X

人事異動についてpart54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/08/22(月) 06:33:24.72
1非公開@個人情報保護のため2022/07/13(水) 21:59:01.93
前スレ&過去スレ

人事異動についてpart49
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1649799861
人事異動についてpart50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1650721719
人事異動についてpart51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1652011279
人事異動についてpart52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1653793022
人事異動についてpart53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1657717141
360非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/22(木) 21:59:48.56
>>353
時間外どころか代休すらないボランティアなんですが・・・・
怪我したら公務災害になるのかな?(白目)
>>358
滞納者と戦う収納課から警棒借りてこようかな
361非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/22(木) 22:01:33.81
>>359
洪水警報出たら来てね!よりはマシだよ
おせーよ
2022/09/22(木) 22:19:43.99
>>361
おそらく明日の判断で
警報きたら来てね!その前に呼ぶかも
それとは別にTwitter更新するから日で担当分けるから来てね!

ってなると思う
363非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/22(木) 22:24:29.14
>>362
担当分けって事前に決まってるもんなんじゃないのかと
思ったけどそっちは違うんだな(どんまい)
2022/09/22(木) 22:29:09.66
>>363
今回分は大雑把には決まったけど結局どうなるかは明日判断だね
予定入ってるから知らないフリかな
365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/22(木) 22:33:23.27
>>364
うちのは事前に決まっている形だね
家が近い順で配備前に管理職からどう?って聞かれる

てか3連休なのにお疲れ様です(コースによってはこっちも出動になるかも)
2022/09/22(木) 22:48:14.57
>>365
今まではなかったみたいで何かあると挙手制で自主参集だったらしい
今年から配属した俺がごねて事前に大雑把に決めるようになった
ちなみに管理職はお祭り好きで勝手に来てる

連休は昔お世話になった人の付き合いでボランティアするから中途半端な理由で断れないからいっそ参集か待機を業務上命令としてしてほしかったわ
2022/09/22(木) 22:53:56.56
>>360
ボランティアだと最悪出ないか出さないかもね
さっさと逃げるに限るよ
祭りとかイベントで職員を駆り出すのは納得いかないわ
2022/09/22(木) 22:56:16.66
>>360
さすがに振替とか代休扱いにはすると思うがそれもないの?

若手職員とかあっさり辞めるの増えてるし「ボランティアを強制された」とか普通に訴える可能性もある  せめて業務命令で休みは与える(でも消化できず)という体にはしとくもんだと思うが
2022/09/22(木) 23:06:39.55
>>368
横からだがうちの自治体も常態化してる
各課~人出してくれって実質強制な形はコロナ前くらいになくなったけど
370非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/22(木) 23:50:37.00
最近産休多すぎだろ
2022/09/23(金) 00:03:53.07
コロナ関連の業務から逃げたかったんだろう
372非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 00:44:57.54
イベントごとはともかく防災体制もそんな感じなんだと聞いてちょっと驚いてる
うちは幹部から末端まで参集条件とか集合場所とか班ごとの役回りとか決まってるけどレアなのか?
台風みたいな予見可能な災害はA班B班C班が順番に出動することになってるし何時に何班に招集かかったってメールが来て長引くようならおおむね8時間で次が呼ばれるから待機することになる
夜間休日の地震は震度何度以上なら予め割り振られた持ち場に直行とかだし自治会長や学校長にも年度始めに挨拶回りしてるわ
2022/09/23(金) 00:56:20.60
それ当たり前の話では
374非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 01:02:26.69
>>372
おたくのやり方が普通
災害参集が挙手制とかどう考えてもネタだろごねたら今年から変わったとか言ってるしありえんわ
2022/09/23(金) 01:22:18.17
技師でもないのに、クソ面倒臭い設計書作らされるし、計画立案大嫌いなのに、両方やらされてもう嫌だ。
毎回異動希望に税務とか出先の窓口系ばっかり書いてるから、嫌がらせか?
2022/09/23(金) 01:47:24.74
>>372
それが普通、長時間の場合は8時30分で交代
次回当番のリーチがかかってるといつ警報でるか心配になる
2022/09/23(金) 06:36:34.27
>>370
国からなんからこぞって種付けを奨励してるからな・・・
2022/09/23(金) 07:17:36.11
>>372
地震は震度4で防災職員、5弱で課の1/2と決まってる
対策班はあるけど台風(大雨)は部長以上の対策会議を開いて参集するか決める
その会議を開く基準は決まってない
防災職員は一応警報で課長指示で参集だけど行ける人が行くと形骸化してる
今回も市民向け広報で出勤しつつ情報収集のために参集だから決まりはない
2022/09/23(金) 12:22:49.90
行ったことないか
毎日酒飲んで寝てしまうので
380非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 12:24:07.16
今月コロナで5日くらいしか出勤できてない
月曜日から復活予定なんだけど夏休みあと4日残ってて来週消化して良いのかな?
内示でた可能性あるけど異動だったらどうしよう
2022/09/23(金) 12:33:51.01
移動だったら連絡来るだろ
2022/09/23(金) 12:39:07.51
夏休みは消化しない方がマズいのでは
383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 12:48:20.77
これまで会計や土木、その他窓口一般を回されてきてそれなりに評価ももらってたが、今年から畑違いの観光をやらされて地元有力民との折衝やらができずに死にそうや
診断書は出ていないが療養休暇を取りたい
384非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 13:55:06.14
>>382
そしたら月曜日出勤して火曜日から金曜日夏休みだな
今月出勤6日だけw
2022/09/23(金) 14:50:38.69
左遷されるぞお前
386非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 15:13:43.79
>>368
驚きだろうけどマジでイベントスタッフとしての参加は全部「ボランティア」だよ
土日出勤で代休や時間外もらえるのは「選挙&災害」のみという

ちなみに大震災の時の時間外も時間外の範囲がつかめなくてボランティアだったよ

>>369
羨ましいわ
まず「○○課は何人参加して」から始まるパターンだね毎回
2022/09/23(金) 18:50:50.31
>>380
3月に県外で結婚式やってからのコロナ感染となり出向を伴う異動で
引き継ぎにこなかった奴を思い出した
職場の連中から嫌われてたのかそのまま顔を見せに来ていない模様
388非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 22:13:51.30
短気な人って財政課向いてないかな?
2022/09/23(金) 23:03:51.84
>>388
向いてないな
基本調整&調整だし
390非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/23(金) 23:22:15.97
左遷されて公民館とかで一生を終えたい
議員に呼び出されたり財政課とレスバしたりはもう勘弁
2022/09/24(土) 00:04:16.81
転職しては?
2022/09/24(土) 06:16:45.71
レスバってwww
393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 09:32:26.32
>>389
逆に言うと短気で向いてる部署は?
2022/09/24(土) 09:32:58.19
清掃事務所とか
395非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 11:00:47.76
上司にメールで仕事のやり方ウザいと言われたので、キレてよかったですかね
2022/09/24(土) 11:06:33.62
そのメールを印刷した紙とデータをコピーしたCD-Rを持って相談窓口に行けばいいのに
折角パワハラの物証を残してくれたんだから最大限活用しないと
397非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 11:07:08.48
>>393
無い
2022/09/24(土) 11:10:10.04
人事評価って結局高い方がいいのか?
高いとそのぶん能力があるとみなされて、きつい部署に飛ばされる可能性上がったりしないか?
399非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 11:21:07.21
移動したい、来月移動の内示はもう終了したのだろか
400非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 11:32:10.80
>>396
管理職に報告しました
2022/09/24(土) 12:16:53.43
>>393
年寄りの相手する部署
2022/09/24(土) 13:10:45.88
>>401
今の年寄り事情知ってて言ってるのか?
向こう側の方がめちゃくちゃ短気
2022/09/24(土) 13:20:30.35
>>398 ぬるい部署で頑張ってたら人事評価良くて激務部署に飛ばされて、人事評価ガクッと下がりました。
2022/09/24(土) 13:24:02.64
上司が法令・規則に反した指示を出した時に
法令・規則を持ち出しつつ指摘して楯突きまくっているとぬるい部署に据え置きにしてもらえるよ
ぬるい部署に居座りたい&出世も希望しないのであれば面倒臭い人間になれ
2022/09/24(土) 13:29:46.97
>>398
ボーナスは0.数ヶ月分、号級は2つ多めにあがるけど仕事量に比べると割に合わない
複数の部署で申請書紛失して停職となり閑職に飛ばされ、ずっと定時帰りの奴と
給料がそこまで大きく変わらないのでメンタル強いなら評価悪い方がいい
406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 15:40:09.93
>>399
10月1日付異動ならさすがにもう内示出てるんじゃねーの
407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 16:02:31.74
まだ余裕あるだろ
9/28ごろ内示じゃないか?
2022/09/24(土) 16:07:55.26
そんな土壇場で内示出されたら引越しが間に合わん
2022/09/24(土) 16:43:24.77
公→民→公と転職してきたんだけど、激務で有名な部署経験してたから民間転職のとき面接受け良かったよ。
独身20代なら一回激務経験するのも悪くないと思う。
2022/09/24(土) 16:50:14.37
ゼネコン(昼夜勤務の現場ばかり)→1部署目(災害続き)→2部署目(水道)→3部署目(ダム)
転職・異動する度に楽になっていくからありがてえ
30代半ばにしてようやく人生のマイナスが帳消しになった気分
2022/09/24(土) 17:04:31.26
内示って人事ではもうとっくに決まってるから、今更足掻いても一緒
412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 20:13:01.61
年単位の停職処分明けって出るとき結構気を遣うのかな?
413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/24(土) 21:47:34.04
>>411
うちの自治体で内示が出た後に猛抗議のおかげでひっくり返った事あるよ
管理職が業務止めるぞ!!って怒鳴り散らしてた
2022/09/24(土) 22:00:08.03
内示なんて嫌なら拒否でおけ
周り見ても拒否したから昇進遅れてるとかはない
2022/09/24(土) 22:08:18.83
公民館や支所
楽勝なところに行く方法ってなに?
416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/25(日) 01:47:12.25
>>415
議員と揉める
2022/09/25(日) 08:48:45.99
>>415
子育てする(ただし女のみ)
2022/09/25(日) 09:53:06.98
男が子育てしたっていいじゃない
419非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/25(日) 10:56:26.16
>>418
子供がいない職員が子育てわかるの?ってマジで言われるからな
2022/09/25(日) 11:38:24.77
>>413
それは、裏が動いてるね
421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/25(日) 11:42:19.34
メンタル病んでいるから左遷してほしい
2022/09/25(日) 12:33:19.14
>>409
20代ならワンチャンあるだろうな
30代以降はもう公務員は公務員しか無理だろ
2022/09/25(日) 12:41:04.84
>>422
技術職とかなら30代でも転職してる人結構いるね。あと、レアケースだとは思うけど会計士やら税理士の資格取って転職した人もいた。
それ以外で、30代以上かつ事務職で公務員以外に転職してる人は見たことない
2022/09/25(日) 14:56:19.18
>>422
弁護士・会計士・税理士の試験合格者あたりは普通に30代でもエージェントから紹介受けられるぞ。
通常の求人もある
2022/09/25(日) 18:08:15.59
社会人枠で建築士や施工管理等、資格持ちの建築や土木の技師はよく転職してる。
組織で腐らずに、高み目指して士業資格取れる事務なら引き取り手あるのはわかる。
2022/09/25(日) 18:26:14.41
>>425
少なくね?
2022/09/25(日) 18:49:57.13
今年入った新人ですが公務員の仕事がAIに奪われるのはホントですか?
50年間働けるか心配です
2022/09/25(日) 18:53:58.36
半年経過してもそんなしょーもない質問をする奴は
AIが導入されようがされまいが50年も働けないな
2022/09/25(日) 19:15:19.43
質問に答えられないなら黙ってもらっていいですか
2022/09/25(日) 19:28:09.08
元から黙っているから問題ないな
2022/09/25(日) 19:41:05.25
>>427
政策立案系がAI化する
2022/09/25(日) 20:03:49.63
>>427
むしろ奪われてほしいわ
避難所設営運営、隣人トラブルの解決要求、ゴミ出しマナー違反のクレーム対応と清掃、道路の動物死体処理、逃げ回る滞納者への処分、票集め目的の議員からの恫喝対応、政治家の不祥事やら別市町村の不祥事に対するありがたいご意見対応、首長の思いつき事業の企画立案、ボケた老人や精神疾患患者の妄言による超長時間窓口相談、管内児童の安全対策、土日祝日のイベントのボランティア参加、公務員だからと言う理由で押し付けられる自治会役員、PTA役員などなど
個人的な意見だけど、世の中がますます便利に自動化されていく中で、それでも残る「誰も手を出したくない分野」が行政に押し付けられ続けて、仕事は奪われるどころか肥大化する一方だと思うわ
2022/09/25(日) 20:25:35.25
クレーマー電話はディープラーニング極めたAIなら処理できるようになりそう
2022/09/25(日) 21:08:14.95
クレーマーや老害、生保等の廃棄物を山間部に移住させたり
耕作放棄地を開墾させるなど再利用させないと
無駄な業務ばかり増える。
価値の無い市民を排除しないと割りに合わない
2022/09/25(日) 21:42:33.36
>>434
むしろインフラ整備する金が無いからコンパクトシティ化でクレーマー老害生保も公務員も肩を寄せ合うようにして生活するようになるよ
2022/09/25(日) 22:32:07.97
コンパクトシティ化したら、邪魔者の生息場所が明らかになり
災害時等でうまく処理できそう
437非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/26(月) 06:41:42.87
今後、しばらくはクレーマーの質は悪化するだろな
モンペなんて言われ始めた世代がじーばーになってくる
438非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/26(月) 14:54:13.27
今になってもマイナンバーカードの新規発行で市役所に押し寄せてくるんだから凄いよな
2022/09/26(月) 17:39:25.24
10月1日に異動になった。
税務課だそうだ。
なにやるんだろうか。
2022/09/26(月) 18:33:21.07
税は11月くらいまでそこまで忙しくないよ。
確定申告前後は毎日残業
2022/09/26(月) 18:42:39.37
今の時期なら固定資産税じゃない
これから忙しくなるから
442非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/26(月) 20:40:25.26
前任が3年間温めた申請が明るみに・・・大喧嘩に発展
2022/09/26(月) 20:41:41.66
資産税がどうのとか言っていたから、固定資産税関係ですね。
確定申告がまったくわからないから、今から勉強しないとな。
子ども生まれたばかりだから、残業があるときついけれど仕方ないですね。
2022/09/26(月) 20:50:58.79
>>427
5年後から導入されると思う
無能は会計年度か自由に仕事を探してください。
2022/09/26(月) 21:54:09.28
>>442
どこにでも似たようなことする奴いるなぁ、お疲れ様です
こちらは異動してきた奴が前の部署で1年間放置してたのが発覚したけど
異動後の部署でも既に半年間色々と溜めてる、さっさと懲戒処分にして欲しい
446非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/26(月) 22:17:39.64
それって上司の責任でもあるんだけど、役所、部署によっては全く機能してないんだよなぁ
2022/09/26(月) 22:29:36.91
1年単位で異動している人と初配属以降10年以上異動していない人
どっちも地雷扱いされてるな
448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/26(月) 22:40:43.40
このご時世とはいえ、係内に正規の倍以上の非正規職員がいるような人員配置って異端なんだろうか
いくら非正規増やされたところで最終的な正規の負担が軽くなるわけでもなし、何より機嫌取りが面倒
そろそろ異動したいものや
2022/09/26(月) 23:59:43.08
>>448
産休・育休→会計年度補充で一部の係は同じ状況
長期でいる人は扱いが面倒な上に女性同士だと喧嘩にもなりやすい
2022/09/27(火) 20:18:04.10
2人担当なのに一人倒れた
実質それぞれで仕事してたからもう訳わからん
異動半年でなんとか自分の仕事はおっついて来たのにもう一人分はきつい
2022/09/27(火) 20:22:35.35
そういう時上司は知らん振り?たすけてくんない?
2022/09/27(火) 21:11:37.94
仕事増えるやろ
知らんぷりや
2022/09/27(火) 21:14:18.71
倒れたって仕事のせいなのかな
俺が去年居たところも、特定の係に仕事押し付け(係長が弱い)→一人倒れる→仕事増加→また一人……って負の連鎖だったよ
2022/09/27(火) 21:20:28.04
役場あるあるだな
みなさん我関せず
役人根性丸出し
2022/09/27(火) 21:35:15.94
昇給時に号が加算されるわけでもないし、やるだけ無駄
2022/09/27(火) 22:08:56.08
>>451
クソみたいな係長は部下が志願してコロナ応援、コロナ、病休で見事に係員が全滅した時に
精神的に不安定になったとか言い出して他の係の係員を空席になった席に座らせてたわ
崩壊した主原因は仕事を全くしない係長が主原因だった
2022/09/28(水) 00:01:12.73
係長がポンコツだとメンタル職員押し付けられたり欠員出ても碌に補充されなかったり本当きつい
2022/09/28(水) 18:57:37.23
450だけど倒れた人は出向だから環境になれなかったのはあるかも
課長が仕事分かる人だけれども実務はやらんからな良い意味で口は出してくれるけど
459非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2022/09/28(水) 21:04:36.49
>>439
税務課いいな〜
ヤバい住民に当たらなければ最高の場所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況