X



若手国税専門官雑談スレ第56部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/01(日) 18:16:36.27
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523709771/

若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1524743903/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第55部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528928185/
493非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 19:52:42.27
このスレで言うところの高給取りのMJが今更調査出来ないとほざいていたが、とんだ給料泥棒だ。
2018/07/06(金) 19:57:58.74
>>492
不思議な話だわ
正直信じられん
2018/07/06(金) 20:02:25.03
>>488
地域手当つかないところを忘れないでください
496非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 20:18:26.93
どうでもいいけど、本省て激務なん?俺死ぬの?
2018/07/06(金) 20:54:38.72
>>496
頑張ってこい!
そんで偉くなって帰ってこい!
激務かどうかは、俺は行ったことないから知らんw
でも多分夜は遅いんやろうなあ
2018/07/06(金) 20:56:37.12
>>492
俺も定時に帰ってるけど2〜3万は付けてくれるけどな
お祭りのときは、そんなに残業してないけど6a〜7万は付けてくれる
2018/07/06(金) 21:43:11.85
>>496
同期が行ってるけど、本当に9時5時があるそうだよ
5時はもちろん午前5時ね
毎日じゃないみたいだけど
2018/07/06(金) 21:47:05.76
省とか庁って何でそんなに勤務時間長いんだ?
署には仕事しないMJが腐るほどいっぱいいるのに何でそいつらを省庁に送らないんだ?
501非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 21:50:22.73
艦になる 上さんになる
これ、組織が求める仕事が出来るようになったからそうなる
歳食ったらなるのではない
その辺りは知っておいて欲しい
2018/07/06(金) 21:53:43.56
当該ってなんですか?
2018/07/06(金) 22:09:50.26
>>500
俺もそう思うけど、無責任で無能力なボンクラMJなんか省庁に送ったら組織が混乱すると思う
2018/07/06(金) 22:11:16.85
>>500
デキないの送っても足手まといになるだけだから
505非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 22:59:02.49
>>500
国会待機があるから
そんなこともないのに、そんな時間まで働かないと片付かない仕事が世の中にあるわけがない
506非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 23:06:06.52
統括とか希望すれば大半はなれるんじゃないの?
2018/07/06(金) 23:23:26.90
昔はね
今はなれない
女性登用制度のあおりとピラミッドの人口変遷の影響
2018/07/06(金) 23:26:19.02
MJをバカにしてるけど、君らもそうなる確率は高いんだよ
もちろん俺もなw
509非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/06(金) 23:59:37.58
>>438
>>439
署と局で金曜に年休取ったおっさんの書き込みが続く不思議ww
510非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 00:01:08.16
>>447
40代MJで900万?無理だろ
511非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 00:02:53.31
40でやっと上席って人もいるじゃん?
MJってそういう人がなるんじゃないの?
512非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 00:10:42.16
>>488
4級の平均が年齢42歳月俸給37.5万
地域手当他手当が全て0で残業0なら615万しかいかないぞ
2018/07/07(土) 01:58:26.21
上席って何歳が早くて何歳が遅いの?
2018/07/07(土) 06:09:24.26
普通科と専科で2−3年違う
515非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:35.80
40で850万くらいだよ
2018/07/07(土) 07:34:36.19
>>512
細かい計算は考えたことないが、現実問題そんな少ない人見たことも聞いたこともない
2018/07/07(土) 07:36:57.72
>>516
地域手当があるかね。
2018/07/07(土) 08:19:02.89
地域手当20パーで年収100万くらい変わってくる
2018/07/07(土) 08:19:39.20
ナス入れたら200くらいかな
520非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:17.03
>>519
年収にボーナス入ってるやろ
2018/07/07(土) 08:35:01.77
>>510
現に貰えてるんだから仕方ない
まあ署に出たらちょっと減るのかも知れないけどその分号俸は上がるからな
ちなみに俺は447ではないが
2018/07/07(土) 08:35:41.73
えっ地域手当20のとこあるの…?
2018/07/07(土) 09:00:10.65
>>518
そうだね
そして、都市局に勤めてるなら必ず定期的に地域手当てのある地域に行くわけで(必ず20%とは限らないが)
地方局はどうなんだろ
ちょっと不利かもね
でもさすがに中心部はゼロってことはないだろ
524521
垢版 |
2018/07/07(土) 09:17:36.53
>>522
東京は20
ちなみに俺は東京ではなく16%の局だが、40代半ばで900貰えてるぞ
考えてみれば東京は20だからもっと貰えるんだな
羨ましい
525非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:20:42.69
>>488
>>512
大卒経験年数15年以上20年未満の平均も37.5だから38歳で700万円未満は普通にあり得るな
毎月住居手当2.7万の給付受けるとしたら地域手当8%くらいで700万に達する
>>521
MJ900万はおそらく50歳くらいでしょ
526非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:32:57.43
>>524
40代半ばなら経験年数20年以上25年未満くらいか
平均俸給月額が41.5万円なので地域手当16%でも他の手当がないと年収800万円弱
527非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:42:51.41
>>512
まず、4級の平均が42歳ってそれ本当の話か?
42歳ならもう5級になってる人の方が多くなる年齢。
4級の最速が35歳で、だいたいの人は38くらいまでには4級になれる。
そんで40くらいから5級が出始めるわけだが。
それに号俸も上がっていくわけだし。
あと、そもそも地域手当他手当が全て0で残業代0っていうのが考えにくいんだが。
地域手当てゼロの地域に勤務していても、前回勤務していた署の地域手当ての経過措置みたいのものがあって、突然ゼロにはならず、そして3年後にはまた地域手当てのある署に配属してくれるのが普通なんだが。
つまり、地域手当てがゼロになることは一生ないようにしてくれるはずなんだが。
次に残業手当て。
これも、いくら残業していなくてもぴったり9時に来てぴったり5時半に帰るってことはないわけで、そのことも考慮してか、残業代ゼロの月は普通は無いはず。
普通は少なくとも毎月2〜3万は付けてくれるはず。
それにお祭り期はもっと付くしね。
これが普通だと思ってたんだが、これは局によって違うのか?
と思ってとある地方局の同期に確認してみたが、やはり同じような感じだった。
2018/07/07(土) 09:47:22.79
>>526
そんなこと言われても現に900万ちょっと貰えてるから仕方ないんだが
思ったんだけど、その「平均俸給月額」とやらが間違ってないか?
言っとくけど年収ナビとかネットの記事ってたいがいアテにならないよ
あれって当該に限らず、実際の内部を知らない人が書いてるせいか、けっこう低く見積もられてるからな
41で5級になって特別昇給や定期昇給によって号俸上げていけば、普通にうちの局でこれくらい貰えてるよみんな
2018/07/07(土) 09:48:44.30
>>528
すごいな!
530非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:50:25.16
>>527
>>528
http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/29kokkou.htm
531非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:51:17.66
>>528
>あれって当該に限らず、実際の内部を知らない人が書いてるせいか、けっこう低く見積もられてるからな

は?
人事院が出してるデータだぞ
532非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:52:57.81
>>528
あーそれだわきっと。
根拠に持ってきてる平均ってやつが間違ってるんだわきっと。
4級の平均が42歳とか書いてる段階でまずクエスチョンだったし、それでいくと平均俸給の設定も間違ってる可能性は大いにあり得るな。
まあ実際に経験しないと分からないことってあるよね。
533非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:54:10.58
>>532
>>530 >>531
2018/07/07(土) 09:55:23.77
>>529
すごくないと思うんだけどな
周りみんなこんな感じだよ

>>531
うーん、じゃあ俺や俺の周りがたまたま平均よりすごいってこと?
別に特別出世してるわけでもないし、何ならMJになりそうな勢いなんだがw
なんかどうなってるのか分からないなマジで
2018/07/07(土) 09:57:41.65
同じ面子で同じ話をずーとしてるのね ここ
536非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:58:09.77
>>534
仮に全て本当だとしたらその局が恵まれてんだろ
537非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 09:58:59.46
>>533 >>534
不思議だね。
何だろうな。
考えてみた。
もしかすると、平均ってとこにミソがあるのかな。
平均が必ずしもボリューム層とは限らないからね。
でもちょっと無理があるかw
ほんと不思議だわ。
2018/07/07(土) 10:02:21.05
>>536
もちろん本当だということは俺自身が分かってるんだが、でも「その局が恵まれてる」っていうのもいまいちよく分からないな
だって地域手当や号俸なんて決まってるわけで、それ以外の手当てなんて超勤くらいしかないじゃん?
他細かい特殊なやつはあっても数百円レベルのものだし
まさか法律外の手当てを支給するなんてことはあり得ないし
うーん、本当に不思議だ
539非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:05:14.93
こいつ1レスがなげーは連投するはデタラメ書くはで気持ち悪いな
540非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:07:35.06
>>530の表だけどさ、みんな自分の年収と照らし合わせてみてださい。
だいたい一致する?
私は自分の方がかなり多いんだが。
みんなが一致するのに私だけが多いなら、それはもう私がたまたま昇給等の関係で上位にいるってことしかもう考えられないな。
2018/07/07(土) 10:08:12.68
>>539
デタラメじゃなくて本当のことだから仕方ないんだけどね
2018/07/07(土) 10:08:51.01
>>540
だよねw
もうそう考えるしか説明つかないのかな
543非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:13:51.64
ほんと分からない。
誰かこの謎を解明できる人いない?
とにかく平均のソースは>>530のとおりみたい。
でもそれを大きく上回る人がいて、そしてそれが普通だと感じている。
私を含め。
>>530の表と自分の事例を考えてみて、このへんのことを解明できる人がいたらお願いします。
できればある程度中堅クラスの方の方が差が出てくる分参考になるかな。
若手スレでおかしな話だけどw
2018/07/07(土) 10:14:56.67
給与明細出してみろよ
545非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:17:14.40
平均俸給月額から年収を算出するやり方が間違ってるのでは
2018/07/07(土) 10:21:04.88
>>544
うーん、個人情報部分や金額の円単位はマスキングしたとしても、もしかして人事の人等が見たら特定される可能性もあるじゃん?
ちょっとそんなリスクは犯せないよ
547非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:22:05.73
このスレによると事後処理しかしないMJ BBA も5級ですかな?
2018/07/07(土) 10:24:16.10
>>545
もうそれしかないね
ただ、俺は実際自分で計算してみたことないからなぁ
貰えるものを貰ってるって感じで
実際平均俸給見せられてもあまりピンと来なかったw
もし俺がそのへんの計算をちゃんとできれば、この開差の理由を解明できるのかも分からないけど
まず上の人、平均俸給月額からどうやって年収を算出したのか計算過程を書いてくれないか?
2018/07/07(土) 10:28:22.34
最近の若手は徴収希望が多いな
飲み会の少なさと楽さでみんな希望してるんかな
まあ依然として法人希望が一番多いけど
2018/07/07(土) 10:28:30.02
>>530
見方が全く分からないんだが
551非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:31:04.24
>>548
月額×(12+4.3か4.4)しただけ
そこに地域手当支給率かければ手当抜きの年収になるという考え
2018/07/07(土) 10:32:01.15
>>550
ワロタ
実は俺もw
ソースを出してきた段階で中身をあまりちゃんと確認せずに、レスの平均俸給月額とやらを信用することにしたw
後は「平均俸給月額が41.5万円なので地域手当16%でも他の手当がないと年収800万円弱」の計算過程を示してもらった後にみんなで考察していくことにしよう
553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:34:16.51
>>552
平均俸給月額41.5×地域手当支給率1.16×(年間月数12+期末勤勉月数4.3)=784[万円]
2018/07/07(土) 10:36:00.63
地域手当他手当が全て0で残業代0っていう設定がおかしいんだろ
そんなことはあり得ないわけで
555非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:37:41.55
>>554
>>488が作った設定なんだが安価遡るくらいしろよ
556非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:40:41.32
900万までの残り120万も手当でどう稼ぐんだよ
2018/07/07(土) 10:43:03.05
>>553
ありがとう
だいたい納得
それプラス月の残業代7〜10万(局だからちょっと高い)+号俸が平均よりちょっと高い+ボーナスで高率貰った、で900いくわ
これでスッキリしたよ
ありがとう
558非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:44:12.16
>>557
こいつお前じゃないの?
0492 非公開@個人情報保護のため 2018/07/06 19:26:41
>>490
スマン残業0は盛りすぎたな
でもお祭りのときに2〜3万付くぐらいだよ
普段は定時に返ってるので勿論残業代はつかないよ
2018/07/07(土) 10:44:50.38
あとは署に出たときにどれだけ下がるかだな
経験上、署でも残業代毎月3万くらい+お祭り期7万くらい+定期昇給の増額分
で今を大きく下回ることはないと考えてるんだが
560非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:45:30.71
自称MJ候補のはずが局勤務で俸給高くて高率になってんのどういうことww
2018/07/07(土) 10:46:29.86
>>558
むしろ俺はそのレスもマユツバものだと思ってる
お祭りで2〜3万は少なすぎるし、それ以外の月がゼロなんてこともあり得ないと俺は思ってる
あと、その人は地域手当ゼロと書いてたが、それも俺はあり得ないと思ってる
562非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 10:48:20.58
>>561
地域手当0は仮定の話で本人のことではないでしょ
2018/07/07(土) 10:49:40.62
>>556
普通に稼げるよ
てか署にいてもその半分は稼げるよ
あと、級や号俸が上がれば超勤の時給も上がるよ
まあ楽しみにしてな
2018/07/07(土) 10:52:22.53
>>560
局に行ったらMJはないと思ってる?
残念ながらそんなに甘くはないんだよ
あるタイミングを逃すとね
高率や特別昇給は出してくれても、なかなか上がれなかったりする
まあこれも俺の力が足りないんだと認めるしかないが
2018/07/07(土) 10:56:16.39
まあただ、MJはちょっと自虐も入ってるというか、盛りすぎた部分も確かに少しはある
自分でも本当は50までには上げてくれるだろうとは思ってるけどな
でもこの異動でガックリ来てちょっとそれくらい極端なこと言いたくもなるんだよ
分かってくれ
でもマジで局行っても、ただ行ってただ署に帰るだけではMJ回避できないのは普通だよ
2018/07/07(土) 10:57:35.68
>>562
だよね
でもあり得ないことは前提にしちゃダメだよね
567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:02:32.99
>>566
だから地域手当0でなんて誰も前提として使ってないじゃん
568非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:02:43.88
>>560
そもそもあんなの平均なんだから、それより高い人なんかいくらでもいて当たり前でしょ。
平均ってことは人事評価CやEの人や極端に遅れて4級になった人も入ってるんだから。
それに4級の平均なわけだから、もっと優秀でいち早く5級になっちゃった人はそこに入ってないしな。
優秀な人は、4級の期間なんてすごく短いからね。
そんな人の4級時代の俸給が平均に加算されたところでそれほど平均上がらないよ。
569非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:03:32.20
間違えた。
CやDな。
2018/07/07(土) 11:05:15.33
>>567
ならよし
じゃあ仕切り直しだな
ちゃんと地域手当は含めて年収考えないとな
2018/07/07(土) 11:05:54.39
またもやネガキャン惨敗www
572非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:05:59.63
>>568
0525 非公開@個人情報保護のため 2018/07/07 09:20:42
>>488
>>512
大卒経験年数15年以上20年未満の平均も37.5だから38歳で700万円未満は普通にあり得るな
毎月住居手当2.7万の給付受けるとしたら地域手当8%くらいで700万に達する
>>521
MJ900万はおそらく50歳くらいでしょ
ID:(525/569)
0526 非公開@個人情報保護のため 2018/07/07 09:32:57
>>524
40代半ばなら経験年数20年以上25年未満くらいか
平均俸給月額が41.5万円なので地域手当16%でも他の手当がないと年収800万円弱

こちらは経験年数別だから4級も5級も関係ない
2018/07/07(土) 11:07:13.29
>>568
それな
俺も5級までは早かったんだよw
2018/07/07(土) 11:08:28.76
>>572
でも俺が40代半ばで5級で普通に900万なのはもう分かってくれたよね
575非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:08:30.14
>>570
>>572のように地域手当含めて考えてるレスしかないんだが
>>488 >>512の流れは地域手当0でも〜に対して地域手当0なら〜と返してるだけだし
2018/07/07(土) 11:09:08.19
何歳までが若手なの?
なんかオッサンばかりみたいだけど
2018/07/07(土) 11:09:29.54
>>572
>他の手当がないと

この前提が間違ってるな
残業代ゼロはあり得ない
578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:09:52.39
>>574さんが900万でもそれは全く普通ではないのが分かった
579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:10:39.46
>>577
他の手当足してみればいいだけでは
他の手当がないとってのは前提ではなくベースがこれだけですって話だから
2018/07/07(土) 11:10:45.29
>>575
まあもういいからいいから
とにかくこれからは、残業手当も地域手当もちゃんと加算して年収考えようね
2018/07/07(土) 11:11:17.56
>>578
もう意地張るなってw
2018/07/07(土) 11:11:42.32
>>579
ちょっと言ってることが分からないw
2018/07/07(土) 11:13:00.51
>>579
あー分かった
そのとおり
足してみればいいのね?
そう、地域手当と地域手当は足して年収考えましょー

これでいいじゃん
お互い納得したんだから問題ないよね
584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:15:35.62
>>557
仮に高率なくてもそれなら普通に900いくね。
私も納得。
585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:16:07.53
住居配偶者子1人×12ヶ月分で56万円
超勤時間給約3500円×10時間×12ヶ月分で42万円
>>553に加算すると882万円
あと20万円稼ぐ手段があれば40代半ばで900万いけそう
2018/07/07(土) 11:16:23.25
>>584
東京なら地域手当20%だからもっといくよ
587非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:17:45.98
>>585
このあと自演のツッコミが入りますw
588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:18:43.41
自演なんて一切したことないがな
2018/07/07(土) 11:19:15.31
経験者採用の人はいないの?
2018/07/07(土) 11:20:14.38
>>587
それは年収じゃねーだろーー
ってノリツッコミなw
そんな誤魔化しで印象操作しようとしても、もう既に>>557 >>586で解決してるんだから無駄ww
591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/07(土) 11:20:56.60
>>590
いや年収だろ
意味がわからない
2018/07/07(土) 11:22:01.00
>>585はネガキャンじゃないだろ
署に出てもそれくらい稼げるよってことを普通に言ってるんだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。