X



若手国税専門官雑談スレ第52部門

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/03/25(日) 20:14:09.80
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します

●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1518726160/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1520689171/
2018/04/08(日) 14:24:51.02
いや そのまま差は開き続けるだろ
うちの職務も性質上、10年目20年目で突如能力開眼とか考えられん
782非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 14:50:26.38
いやそういうことじゃなく。
例えばだな、先に上がった人がいたとして、その人が主査、総括主査、一統括、局補佐、総務課長、副、署長、と登っていく人なら確かに追い付けないだろう。
でもそんな人は少ないわけで、いくら早くてもいつかはストップするわけじゃん?
そうだなあ、例えば統括で。
なら、遅れた人も、MJにならないとすれば、いつかは追い付くわけじゃん?
50歳か55歳か分からんけど。
そういうことを言ってるんだよ。
2018/04/08(日) 15:08:48.67
これからの時代そんなことないと思うが

同期のトップ走ってる人間とは専科明けで差が付いてる
784非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 15:15:44.82
これからの時代も今までの時代も同じだよ。
何がどう変わるのよ。
トップ走ってる人?
じゃあそのトップ走ってる人が主査、総括主査、一統括、局補佐、総務課長、副、署長、と登っていく人だとして、それ以外の人は、それぞれ早い遅いはあってもいつか止まったり追い付いたりするって。
みんながみんな登り続けると思ってんの?
それはあんた、人事を知らなすぎだわ。
ポストの数って決まってるんだよ。
785非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 15:24:04.59
いいか?
「一度開いた差はどんどん開き続けていく」という考え方は、「みんなが頭打ちなしに永遠に登り続けていく」という前提があってこそ成り立つ理論なんだよ。
でも考えてみな。
組織ってそうなってるか?
違うよな。
どこかに頂上はあるよな。
そしてその頂上は、上になればなるほど少ないわけで、大多数の人が達することのできる「頂上」ってのはさらにもっと頭打ちになるのも早いよな。
てことは、早くそこに到達した人と遅く到達した人がいたとしても、遅かれ早かれ同じになるよな。
この理屈分かるだろ?
2018/04/08(日) 15:46:48.56
>>785
そういうことだな

1割が指定までいく
5割が統括→最後数年で特官
4割がMJ
ってとこか

ボリューム層の2番目に早い遅いの差があるだけの話だな
統括になる年齢が前後するだけの話でいつかはみんな一律
2018/04/08(日) 16:02:38.56
>>786
指定までいけないんならむしろ早すぎるより遅いほうがいいよな
早く上がって「お、これはいけるぞ」と思ったのも束の間、そこで長く停滞して結局どんどん追い付かれ終了ーよりは後から追い付く側の方がまだいいよなw
788非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 16:08:43.61
>>787
統括を長々と退官までさせられるって、ある意味いいように使われただけだよな
2018/04/08(日) 16:38:35.54
早い人は、40歳か41歳で主や統になる。
45歳くらいで総括、47歳くらいで総括、補佐、49歳で副
790非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 17:06:02.48
市役所と国税ならどっち?
791非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 17:15:03.33
>>790
国税
エリート集団だから
2018/04/08(日) 17:37:15.22
>>791
期別管理というものがなくなっていく
あとは言わないでも分かるな?
2018/04/08(日) 17:39:12.81
エリートかどうかは知らないけど国税第一志望だった
何をもってエリートと定義するかは難しいけど、給料、やりがい、対外的イメージ、仕事内容がその要因とするなら俺は国税は一応エリートと判断してもいいと思う
もちろんもっとエリートな職業と比べたらエリートにはならないから何と比べるかの問題はあるけど、世間一般的にはやっぱり高い部類の職業になると思うよ
自分の職業をそんなふうに言うのもあれだけど
2018/04/08(日) 17:42:16.18
キャリア官僚や弁護士や医者や年収1200万以上の超一流企業と比べたら劣るけどな
その次のレベル程度ではあるな
795非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 17:52:29.82
>>789
そんなの1割もいないよ
その数パーセントに入らなければ後は結局は同じ
MJは別として
796非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 18:43:12.30
>>794
野村総研になぜ行かなかったの?
797非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 18:52:56.94
政令指定都市の市役所でも国税のほうがいい?
2018/04/08(日) 19:17:56.07
>>797
迷ってる時点で市役所の方がいい
2018/04/08(日) 19:43:59.07
出世して威張りたい欲はあるが出世なんてコスパ悪いよな
出世するような人って毎日のように飲みに行ってるし
800非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/08(日) 19:49:45.46
>>799
どうだろうなあ、必ずしもそれが出世必要条件ではないとは思うけど、確かにそういうタイプの方が確率は高まるのは確かかも知れないね。
でも案外その程度だよ。
2018/04/08(日) 19:51:15.48
>>795
そう考えたらむしろ気が楽になるな
別に補佐とか副とかまでは興味ないし
負け惜しみではなくて本気で興味ない
2018/04/08(日) 19:56:51.58
指定クラスまで偉くなるってことは一統とか総務課長とか補佐とかやらないといけないんでしょ?
俺の将来のビジョンとしてはそんな無駄なことやってる暇はないというのがある
管理職はしたいけど調査系の管理職だけでいい
総務庶務系の管理職なんかやってる暇はないんだ
特に今は、署長になっても斡旋ないんだから必要なのは現場系のスキルだけだし
ならうちでそこまで偉くなるより、現場系の経験長い方が絶対生きる
もちろんヒラではなくて少なくとも主査や統括以上にはなりたいけど
2018/04/08(日) 22:37:39.70
君には無理かな
書き込みのレベルがちょっとね
2018/04/08(日) 22:39:47.98
30年後の夢より、目の前の仕事をキチンとやりましょうね。
805非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 10:31:44.13
特、サ、コメなどしんどい仕事して、結果を出して上から可愛いがられれば出世する。楽な支店回りだけではいくら一流大学の頭脳明晰でも当社は難しい、スカ-ト族が3割行くしな。仕事か家庭か、だな。
2018/04/09(月) 12:34:17.23
私は家庭を選びました
この職場、自分の中で割り切って極めれば、職人のようになれるので好きです。
807非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 12:46:32.61
三連休消化中
早く3級になりたい
4級の話は最早若手ではないだろう
808非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 13:05:09.83
入ってから、結婚相手とか家庭環境を考慮していろんな生き方を選択できるところは国税のいいところだと思うよ
バリバリ現場やるとか、企画立案のような頭使う系をやるとか、家庭を重視するとか
2018/04/09(月) 14:39:40.20
家庭重視って具体的に何すんの?
飲みに行かずに帰るとか?
仕事の時間なんか一部を除いて変わらんのに家庭重視とかそれまで家庭放って遊び歩いてたんか?
810非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 19:11:01.82
>>803
何が無理なの?
署長になるのが?
ならok
それは目指してないから。
811非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 19:12:31.37
>>805
支店回りだけで出世できないのはうちも民間もどこの組織でも同じだと思うよ
812非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 19:43:06.63
いつになったら三級になれるんだろ
2級は戦果中に一律でなったのに
2018/04/09(月) 19:59:15.74
>>812
国税の職場に昇級の相場はあるんですか?

古い民間のように課長級までは15年目まで横並び昇格で
それ以降は実力主義。みたいなやつ。
2018/04/09(月) 20:02:25.13
運だよ運
相性の悪い上司に当たったら一回休み
同期と差がつく
815非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:03:12.69
>>813
今は課長(統括官)級(主査)にはなかなかなれないよ
816非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:05:44.81
>>814
相性よりむしろ、人事的に力のある上司に就くか否かで大きく変わる。
相性はあまり関係ないよ。
力のない上司に嫌われようが好かれようがあまり関係ないもの。
817非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:16:50.49
よっぽど力のある統括の下に就かない限り、人事なんて署長が案を人事に提出するだけだからな
他で何か引きがあるかないかも影響する
直属の統括の影響なんてほぼ関係ないよ
相性悪いからって自分の好みだけで低い評価とか付けられないしね
それやったら自分の評価にも影響するし
2018/04/09(月) 20:20:44.45
たったこれだけの事だけでもこんなに意見が真っ向から食い違うんだから、みんないかに知ったかぶりしてテキトー言ってるかがよく分かるわ
結局人事のことなんて人事課や局の補佐経験者しか知らないことなのにみんな想像で言ってるだけだもんな
819非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:23:38.04
しかしみんなあれだな
出世しても割合わないだのMJがいいだの言いながら、同期との差がどうとか、言ってること矛盾してるじゃん
結局はみんな出世したいんじゃんw
最初からもっと素直になれよ
2018/04/09(月) 20:25:35.80
さも「私は上昇思考なんかありません」アピールして実際は全然そうじゃない奴いっぱい見てきたわw
出世に無関心装う輩ほど信用できないものはない
2018/04/09(月) 20:27:11.95
実際同期が統括になったら心穏やかじゃなくなるよ
822非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:31:56.38
>>819
言えてるな。
MJがコスパ良くて最高!将来の夢はMJ!と本気で思ってるんなら、同期に遅れを取ることは夢に一歩近付いたんだからむしろ喜ばないといけないはずもんなw
でも何故か、同期に遅れを取るのはみんなイヤなようで。
結局はそうなんだって。
どんどん同期に先越され、どんどん下に追い抜かれしてるうちにどんどん焦って、結局「俺も出世した〜〜い」ってなるんだって。
3級レベルの若い段階からそうなんだから、統括クラスになる年代になったらもっとだよ。
もっと何年単位で差が付くしね。
俺、これ前にもこのスレで言った事あるんだけどみんなあまりピンときてなかったみたいだけど。
823非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 20:40:34.68
あとこれも前にも言ったんだけど、人間みんな「勝ちたい」「できれば一番になりたい」っていうのはこれはもう本能なんだって。
現に見てみな、ほんの数ヶ月程度しか差の着かない3級の段階から、早くも遅れがどうだの差がどうだの気にしてるじゃん。
結局みんな勝ちたいんだって。
出世が割に合わないどうのこうのと口では言ってる人だって、心の奥底は同じ。
人間なんだから勝ちたい、承認されたい、そして出世したい、ってのが当たり前の本能なんだって。
824んで
垢版 |
2018/04/09(月) 20:42:13.23
いかくちょうつーかー
825非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 21:19:58.94
うちの職場、普通科生に優しくて専科には厳しくない?

単純に年取ってるから甘やかさないのかもしれないが、専科の先輩は普通科には優しくて、専科には厳しいような...
2018/04/09(月) 21:26:43.50
いや、普通にMJでいいわ
早く3級になりたいとか、そんな流れの中で
わざわざ水差すようなレスしないだけ

ただし、一生懸命働くMJになりたい
後輩に上手く指導できるMJになりたい
なにより統括になって、働かないMJの面倒見るの嫌だからMJがいい
2018/04/09(月) 21:28:58.89
働かない統括の面倒を見ることになるかもしれんがなw
2018/04/09(月) 21:46:18.53
MJでも統括でもいいけど、薄特にだけなりたくない。
2018/04/09(月) 21:47:58.36
>>825
年齢が違う後輩がいたら、歳上には多少厳しく言うと思う
基本、年齢高い方が給料高いんだから
経験年数は知らない。今まで生きてきた経験生かして覚えてくれ
830非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:04:46.89
最低限の金はあるから、絶対にMJがいい。
2018/04/09(月) 22:20:35.71
MJといっても性格もよくて調べもできてるって人がいいよね
極々一部だけどそういう人は周りからすごい信頼されてる
832非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:33:19.20
>>826
じゃあ同期にどんどん先行かれても、3級や4級になるのが一番最後でも全く気にしないよね
833非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:37:14.53
3級や4級になるのが最後になるのは嫌だし同期に離されるのは嫌だけどMJでいいっていうのは絶対矛盾してるよなw
今の段階で同期から遅れたくない人間が、同期がどんどん統括になる段階で突如考え変わるわけないじゃん
834非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 22:44:48.27
ほんとは同期に遅れず一番に出世したいけど、出世できずに落ちこぼれた時に「入った時からMJサイコーって思ってたし、能力なくて遅れたんじゃなくて、なりたくて遅れたんだしー」って言い訳言って、自分を慰める布石でしょ?w
835非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:01:45.42
>>833
上席までは遅れたくないけど、上席になったらもうそのあと上がらなくてもいいってことだろ


その歳になって同じように考え続けられるかは別としてw
836非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:17:03.50
一年休職経験あり。
期別がどの辺りかは内緒だけど、当然に同期ヒエラルキーの最下層。一年休むと数年遅れるからね。

「同期に3級やら上席になるのが若干遅れる」とかで一喜一憂できる立場が羨ましいよ。
2018/04/09(月) 23:27:52.24
>>823
つまるところは競争が好きなんだよなみんな
かけっこに始まり
みんなで手を繋いで平等にゴールとか一時期あったけど大不評だったもんなw
競争社会はダメ!とか綺麗事言ってる奴らだって結局は競争心が本能的に染み付いてるもの
てか競争のない世界なんて何が楽しいんだよ
アホかっての
2018/04/09(月) 23:30:51.40
クラスで良い成績取るべく頑張って、ライバルを蹴落として良い高校良い大学を目指してきた人らが社会人になったとたん競争心がなくなるわけなんかないんだよな
839非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/09(月) 23:41:28.77
>>829
生意気なことを年上に行ったら干されるからそいつより年上の奴にいってもらうのが一番。
上司でない限り
840非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 00:21:16.68
係長って希望しなくてもなることってあるの?
2018/04/10(火) 04:07:03.91
同期を見てるとほとんどの署の総務主任は、3級1選抜だよ
842非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 06:53:45.91
ないないw
843非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 06:58:07.82
>>836
一年でそんなに変わるのか?
号俸自体は1.2しか差がつかないのではん
2018/04/10(火) 07:06:02.52
てか3級程度で早いだの遅いだの、そんなもんすぐまた追い抜いたり追い抜かされたりするよそんな数ヶ月ごときの差。
5級6級になってくるともう何年単位で差が付くんだし、下位級になった順番なんて全く関係なくなるよ
845非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 07:06:07.48
昨日、国税庁ホームページの苦情あったわ
庁は余計な仕事増やさんでほしい
2018/04/10(火) 07:21:59.46
優秀な霞の職員様が作ったんだぞ!
優秀ってなんだろね。
847非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 07:26:36.43
リンクが飛ばなくなることには、俺も苦情いいたい
848非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 08:22:03.84
まあ無能だよね
2018/04/10(火) 09:06:13.89
人参下げられた馬みたいに働かされててワロス
結果出せば評価されるみたいな雰囲気作りが成功してるのはこのスレ見ればよく分かる
本当に出世したかったら飲みや煙草の付き合い事も精力的にこなして上にいい顔するのは必須だし組織にどれだけ貢献したかが評価されるのは当たり前だろ
昇進昇級は組織への貢献に対する報酬
外回りで結果出す奴より激務部署で残業してる奴の方が評価されるし
さっさと家帰る奴より飲みに行ってコミュニケーションをとり阿吽の呼吸で仕事できるやつの方が評価される
要するにどれだけ人生捨てて組織に貢献したかが評価基準だよ
850非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 11:29:15.42
仕事できても可愛いくなかったら上には行かん。組織やからまとまりも必要。一匹狼ではダメなのよね。外部団体とも仲良くやらなあかんし、結構うちの組織は人間力いるわよ。だから一流大学出ても出世しないの沢山いるわ
851非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 12:17:34.41
>>849
と自称人事の専門家が申しております
852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 12:19:51.19
>>850
と人事になったつもりのお方が申しております
2018/04/10(火) 18:48:04.20
法人の調査1年目だけど、4件連続で是認。
期ズレも見つかんなかった。ダメすぎてへこむ。皆どうやって調査してんだろ。
2018/04/10(火) 19:26:18.18
法人調査に向いてない
転科希望出せ
2018/04/10(火) 19:46:39.00
>>853
何も無いところでは何も出ないので、期ズレでもなんでも狙いのものが無いと判断したら手早く切り替えて他の非違を探す。
2018/04/10(火) 19:53:12.72
徴収いきてぇ
2018/04/10(火) 19:57:37.34
一年目ならそんなもんだろ。
焦る必要ない。
2018/04/10(火) 20:00:30.48
>>853
選定が悪いだけだ。気にすんな。統括に出る事案オネダリしなさい。
それと最近は件数をこなすということも重要視されるので、出そうにないなら見切りをつけて終結しなさい。
金額出ない上に件数もこなせないのは最悪なのでな。
2018/04/10(火) 20:13:35.27
1年目なんて誰も期待してないから安心汁
出たらラッキー的な扱いだろ
すごい奴は一年目からほんとすごいが
860非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 20:59:25.16
調査が出来ないのは、3流がわかっていない三流だから。
861非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 21:08:16.87
1年目にはいい事案はくれねえ。辛抱せえ、と言いながら統括の選定も悪いけど
2018/04/10(火) 21:13:20.86
>>853だけど、去年は逆にほとんど是認なかったんだ。いきなり一人で行ってよくわかんないまま経費のつけこみ見つけたり、少ないながら不正も発見できた。
今年入ってから、最初よりやり方も工夫してるつもりだけど、全然だめ。
皆の言うとおり、気にしすぎないで頑張ります。
2018/04/10(火) 21:21:54.25
いいねえ若いって
いろいろ苦労しながら自分なりに工夫して努力していく
すばらしいねえ
2018/04/10(火) 21:26:02.16
死ぬ気で準調してるやつと、選定が悪いって達観してるやつはやっぱり差があるよ
人間の能力に対して差はないんだから、やったかやってないかだよ
運とか、引きとか行ってる奴には考え直してもらいたい
2018/04/10(火) 21:27:42.47
順調て大事か?
相手先の現場での観察力洞察力が全てだろ
2018/04/10(火) 21:31:09.10
是認なんて一件としたことないな
今は調査とは関係ないことしてるが。
調査できる者は、他の仕事もできるよ
867非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 21:40:47.56
準調の段階で是認臭いのは、ほとんど是認だな。そんなものさ。統括の選定能力なんて。気にしないことだ。
868非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 21:40:59.04
資本金の在りかを探して金庫開けたヤツも少しマシな程度。
2018/04/10(火) 21:56:36.73
>>865
観察力洞察力は大事だけど、外回りの基本は帳簿なり取り引きの履歴から問題点を見つけることだと思うけど。
ウルトラCできる人は貴重だけど、そんかレアな人材に頼ってる組織は潰れるから
870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 21:57:02.74
>>868
資本金の在りかてw
公表のBSに載ってる資本金見つけて君はどうしたいの?笑
871非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 22:06:42.64
>>870
ん?君は知らんのか?
金庫開けさせて、資本金がない❗不正だ❗と騒いだ調査官がいたとセンセからクレームがあった話を。
2018/04/10(火) 23:31:31.95
部下への指導方法が悪いのか
部下の質が悪いのか
この問題は指定官職になってもつきまとうらしい
873非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/10(火) 23:53:04.11
研修やること多くてしんどいです
874非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:50.82
>>838
ここに入ってる人間の大半に当てはまらないだろうそれは
少なくとも大学受験、公務員試験に負けてる
875非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 03:05:18.74
妬まれる職業
876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 08:14:56.59
別に妬まれるほどの職業じゃないけどな
他の企業が酷すぎるのはあるが
877非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 17:23:28.42
あーイライラするなー
いい加減大人にならなきゃなー
878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 19:16:29.03
>>875
言えてるな
まあ妬まれれば妬まれるほど誇らしいというのはあるけどな正直
ますますこの仕事選んで良かったと思う
879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 20:22:54.47
転勤多いから通勤時間が短く済むところに引っ越ししにくいのはデメリットだね。

少ない方だと思うけど毎日往復2時間以上かけてるからアホらしい
880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:05.91
去年休職した関係で来年専科研修受けることになって憂鬱だわ...
仕事と割り切って研修受けるしかないけど、一人だけ浮くのかな...
まあ、同じ部門の人が多すぎて、ほとんど顔も覚えてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況