チタケとは
チチタケ(乳茸、Lactarius volemus(Fr.:Fr.)Fr.)はハラタケ目ベニタケ科チチタケ属チチタケ節のキノコ。
夏から秋にブナ科の林に群生する。傘は茶色から赤茶色。ひだは密で白色だが、古いものはやや黄色い。
傷をつけると多量の乳液が出て褐色に変化する。肉はやや茶色いが、ほぼ白色でやや渋みがある。無臭。傷口はひだと同じく変色する。柄の表面は傘とほぼ同色。
食用で、栃木県ではチタケの名で好んで食べられる。薫りが強く、良い出汁が出るためうどんや蕎麦のつゆなどに具として用いられる場合もある。
近縁種のヒロハチチタケ(L. hygrophoroides )も同様に食用となる。
傷をつけると出てくる乳液は、ゴムノキなどが生成する天然ポリイソプレンの低分子を主成分としており、ゴムの分子構造研究の格好の材料ともなっている。
探検
【チタケ】ちたけ、ちちたけ総合スレ【チチタケ】
2しいたけお
2008/10/08(水) 20:24:33ID:GWj8STKS チチタケ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B1
より引用
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B1
より引用
2008/10/09(木) 00:16:39ID:fftf3GUz
これとオオイチョウタケが群生している山見つけたぜ
誰もこれが食べられると思っていないみたいだから来年沢山とってこよ
誰もこれが食べられると思っていないみたいだから来年沢山とってこよ
2008/10/09(木) 09:51:19ID:Mr1BMGVK
2008/10/10(金) 08:23:53ID:24SCcV+r
栃木じゃありがたがられてるそうだが
そんなに旨いのかね
そんなに旨いのかね
2008/10/10(金) 11:15:52ID:a8QVTEP+
栃木県民だけど、たしかに麺類のつゆにはとてもあうと思います
つゆの中のチタケはぼそぼそしてまずいけど
細かく刻んでひき肉と炒め、肉味噌にしてジャジャ麺にしてもうまいっす
つゆの中のチタケはぼそぼそしてまずいけど
細かく刻んでひき肉と炒め、肉味噌にしてジャジャ麺にしてもうまいっす
7しいたけお
2008/10/10(金) 22:22:12ID:Tfl5yEC5 栃木県民がこのキノコ目当てに福島や群馬の山を荒らしまくっているというのは本当なのかね?
俺も栃木だが、そこまでありがたがるほどうまいものとは思わないな。
でも家族はマジでありがたがってる。分からん。
俺も栃木だが、そこまでありがたがるほどうまいものとは思わないな。
でも家族はマジでありがたがってる。分からん。
2008/10/11(土) 16:56:20ID:bXUDToeN
栃木県民専用スレとなりました
2008/10/12(日) 17:20:50ID:9bPd/dwu
栃木県民専用きのこ
まずいのに値段高すぎ
これ取りにいってあの世逝きのお年寄り多し
まずいのに値段高すぎ
これ取りにいってあの世逝きのお年寄り多し
10しいたけお
2008/10/13(月) 15:25:35ID:S85KDbEs 本当に栃木県民専用だな
チタケとナスの油炒め
材料
チタケ ナス サラダ油 醤油 砂糖 みりん
作り方
チタケを洗って一口サイズくらいに手でちぎる
ナスは、縦半分にして、5ミリ程度に切る。
サラダ油をフライパンに敷いて、チタケとナスを一緒に炒める
ナスが柔らかくなったら、みりん、醤油、砂糖で味付けをしてできあがり。
※チタケは、おひたし、きのこご飯等
他のきのこと同じような料理をしても
もあまりおいしくないと言われています。
引用元
ttp://heart.freespace.jp/gurume/reshipi/reshipi0/re_titake.htm
材料
チタケ ナス サラダ油 醤油 砂糖 みりん
作り方
チタケを洗って一口サイズくらいに手でちぎる
ナスは、縦半分にして、5ミリ程度に切る。
サラダ油をフライパンに敷いて、チタケとナスを一緒に炒める
ナスが柔らかくなったら、みりん、醤油、砂糖で味付けをしてできあがり。
※チタケは、おひたし、きのこご飯等
他のきのこと同じような料理をしても
もあまりおいしくないと言われています。
引用元
ttp://heart.freespace.jp/gurume/reshipi/reshipi0/re_titake.htm
12しいたけお
2008/10/18(土) 22:53:08ID:f+IzvDxe 前述のチタケとナスの油炒めが手軽で、チタケのうまさを実感できると思います。
お店で買うと少々高いと思いますが、食べた事無い方はオススメです。
お店で買うと少々高いと思いますが、食べた事無い方はオススメです。
13しいたけお
2008/10/29(水) 09:11:02ID:4OVFWbwu うどんのダシとしてしか、用途が思い浮かばない。
フガフガしていて歯ざわりはそれほどよくはない。
うどんやそばのダシとしては絶品。
フガフガしていて歯ざわりはそれほどよくはない。
うどんやそばのダシとしては絶品。
14しいたけお
2008/10/30(木) 01:17:02ID:IbQuqu68 正直、うどんに入っているチタケはダシがらだと思ってる。
15しいたけお
2008/11/03(月) 01:04:30ID:HCOY3Epy このキノコを図鑑で見ると毎回栃木栃木言うとるローカルヒーローなんやな。
16しいたけお
2008/11/03(月) 18:48:13ID:w3SGLSnM スレタイからよからぬ妄想をしてしまったではないか
17しいたけお
2008/11/03(月) 20:26:22ID:ZrtrIzpJ このスレを見て思い出したので、
地元(もちろん栃木県)の野菜市場で注意深く探したら、
水煮にしたチタケが一袋300円くらいで売っていた。
ただし中国産。
中国でも中華料理のダシにしたりして食うのだろうか?
それとも中国から栃木に輸出するためだけに採っているのだろうか?
中国産のマツタケなどは味が落ちると言われるけれど、
中国産のチタケの味はどうなんだろう。安全性はともかく。
地元(もちろん栃木県)の野菜市場で注意深く探したら、
水煮にしたチタケが一袋300円くらいで売っていた。
ただし中国産。
中国でも中華料理のダシにしたりして食うのだろうか?
それとも中国から栃木に輸出するためだけに採っているのだろうか?
中国産のマツタケなどは味が落ちると言われるけれど、
中国産のチタケの味はどうなんだろう。安全性はともかく。
18しいたけお
2008/11/03(月) 23:23:11ID:pPxpbTrq 中国産のちたけか・・・ぞくぞくする
水煮じゃない奴はもう時期じゃないから手に入らないだろうな・・・
これからうどんそば食べる時期なのに
水煮じゃない奴はもう時期じゃないから手に入らないだろうな・・・
これからうどんそば食べる時期なのに
19しいたけお
2008/11/13(木) 01:20:30ID:hXMl7k33 某カフェで、ちたけリゾットを食べたらウマーだった。
一ヶ月後にまた食べたくなって行ったら、もう終わりと言われた。
ちたけの旬って短いんだね。
また来年食べたい。
一ヶ月後にまた食べたくなって行ったら、もう終わりと言われた。
ちたけの旬って短いんだね。
また来年食べたい。
20しいたけお
2008/11/21(金) 09:06:25ID:Ob5tqQkk なんつーマニアなスレなんだw
一時はまって食べ続けたら飽きた
エセ栃木県民だからだろーか?
近所のばぁちゃんがこの時期になると
ニコニコしながら手作りの「しもつかれ」持ってきてくれんだよ
・・・・・・・・・未だに「食べれないからいらない」と言えないorz
ばーちゃんの手作りの干し柿はすんげーうまいのに
これだけは これだけは 生臭くて吐く
一時はまって食べ続けたら飽きた
エセ栃木県民だからだろーか?
近所のばぁちゃんがこの時期になると
ニコニコしながら手作りの「しもつかれ」持ってきてくれんだよ
・・・・・・・・・未だに「食べれないからいらない」と言えないorz
ばーちゃんの手作りの干し柿はすんげーうまいのに
これだけは これだけは 生臭くて吐く
21しいたけお
2008/11/21(金) 18:48:05ID:btNGWvaj 俺も10代の頃に移り住んできたエセ栃木県民だが、しもつかれは無理。
根っからの地元民でも若い人は食べられない人が多いとも聞く。
まあ、しもつかれは板違いだが。
根っからの地元民でも若い人は食べられない人が多いとも聞く。
まあ、しもつかれは板違いだが。
22しいたけお
2008/11/23(日) 23:52:44ID:euNjbj0h 訳あってチタケうどん、そばを分けてもらったんだけど・・・
んまいっ!!
んまいっ!!
23しいたけお
2008/11/24(月) 10:09:20ID:rEspXQbp 都内で入手は無理?
福島の婆ちゃんに頼むか…
福島の婆ちゃんに頼むか…
25しいたけお
2008/11/26(水) 07:40:38ID:CGQ9y4RR ヽ(`Д´)ノなんだそれ
26しいたけお
2008/12/11(木) 03:30:10ID:qiaKelWP こういう寒い時にこそちたけうどんを食べたい
27しいたけお
2009/01/16(金) 00:58:38ID:fuAgIu1B28しいたけお
2009/02/19(木) 11:59:16ID:vGaCBK74 一度食ってみたい
29しいたけお
2009/02/20(金) 19:20:55ID:LRG5Kdb4 チタケ採りで遭難事故急増 シーズン8月 - 朝日新聞
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000902160001
> 昨年1年間の県内での山岳遭難事故は25件と前年より2件減少したが、
> 死者は1人多い6人だったことが県警のまとめで分かった。
> 県内で人気のキノコ「チタケ」採りシーズンの8月に滑落事故が相次いだという。
> チタケがたくさん採れる穴場は家族にも教えないという愛好家が多いが、
> 県警では行き先を事前に家族に知らせるなどの注意を呼びかけている。
(中略)
> 若い頃から山に入り、現在は高齢となったベテランのチタケ採りの人は、
> 単独での入山が多いという。熟練者たちにとってチタケが群生する絶好のスポットは「秘中の秘」だ。
> だが、夢中になっていると、道に迷ったり、転倒、滑落の危険も増す。
> 県警では(1)十分な装備を準備する(2)行き先、行動予定を家族などに知らせる
> (3)単独での入山をできるだけ避ける――などの対策を呼び掛けている。
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000000902160001
> 昨年1年間の県内での山岳遭難事故は25件と前年より2件減少したが、
> 死者は1人多い6人だったことが県警のまとめで分かった。
> 県内で人気のキノコ「チタケ」採りシーズンの8月に滑落事故が相次いだという。
> チタケがたくさん採れる穴場は家族にも教えないという愛好家が多いが、
> 県警では行き先を事前に家族に知らせるなどの注意を呼びかけている。
(中略)
> 若い頃から山に入り、現在は高齢となったベテランのチタケ採りの人は、
> 単独での入山が多いという。熟練者たちにとってチタケが群生する絶好のスポットは「秘中の秘」だ。
> だが、夢中になっていると、道に迷ったり、転倒、滑落の危険も増す。
> 県警では(1)十分な装備を準備する(2)行き先、行動予定を家族などに知らせる
> (3)単独での入山をできるだけ避ける――などの対策を呼び掛けている。
30しいたけお
2009/04/07(火) 05:46:19ID:3MR3+iJ4 今年も待ち遠しいなぁチタケ
31しいたけお
2009/05/02(土) 21:04:56ID:MqpV4VZo 木曽地方の八百屋やスーパーでも売ってたが・・・栃木以外でも食うのか?
32しいたけお
2009/05/09(土) 16:39:59ID:yXzKYMEV まあ栃木で食用にしているんだから、
他の地方でも調理すれば食えるだろ。
食材としてメジャーかどうかはともかく。
他の地方でも調理すれば食えるだろ。
食材としてメジャーかどうかはともかく。
33しいたけお
2009/05/27(水) 22:19:21ID:588JvJMp チチタケってちょっと傷ついただけで白い「乳」が出るでしょ?
調理している最中に乳だらけにならない?乾いてくるとべたべたに・・・
あんなのが汁の中に溶け出しているのを想像したら、とてもうまそうに思えない。
私は関西人なので「まったけ」にしか興味ありません。
調理している最中に乳だらけにならない?乾いてくるとべたべたに・・・
あんなのが汁の中に溶け出しているのを想像したら、とてもうまそうに思えない。
私は関西人なので「まったけ」にしか興味ありません。
34しいたけお
2009/05/28(木) 04:34:48ID:jlyu1ZH3 あのベタベタした乳がダシになるんじゃないの?
調理したことないから知らんけど。
調理したことないから知らんけど。
35しいたけお
2009/05/28(木) 21:19:48ID:6REacihS チチタケには赤っぽいタイプと黄色みの強いタイプがある。
チリメンチチタケとかも同じように食べるのか?
チリメンチチタケとかも同じように食べるのか?
36しいたけお
2009/05/30(土) 07:52:15ID:DNVFDLSG たしかに食べられるし旨みもあるけど、それほど美味いとは思わない。
栃木のものが違うかどうか、いちど食べ比べてみたいと思ってるが、なかなか機会がない。
栃木のものが違うかどうか、いちど食べ比べてみたいと思ってるが、なかなか機会がない。
37しいたけお
2009/07/13(月) 22:12:54ID:6daUIanG そろそろチチタケの季節ですね
今年はいくら稼げるかな
今年はいくら稼げるかな
38しいたけお
2009/07/20(月) 01:28:45ID:RsIEU5+z 今、ヤフオクにチタケが出品されてるね。
39しいたけお
2009/07/23(木) 21:11:17ID:9JiQIekS 今年は当たり年 背負いカゴ一杯
でも 踏み跡だらけ。
でも 踏み跡だらけ。
40しいたけお
2009/07/24(金) 00:14:01ID:jYH2Loav41しいたけお
2009/07/24(金) 03:34:43ID:0cV9cTYM きのこ見たいな痛みが激しい物を通販なんて信じられない
42しいたけお
2009/07/26(日) 08:13:58ID:9IciHYcU 33さんとは別の関西人ですが、栃木でチチタケうどんを食べたくなりました。
8月の頭に足利に行く予定です。
普通にうどん屋などで売っているものなのでしょうか? また、お勧めの店などありましたら
教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
8月の頭に足利に行く予定です。
普通にうどん屋などで売っているものなのでしょうか? また、お勧めの店などありましたら
教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
43しいたけお
2009/07/26(日) 08:36:55ID:aiReRzYO 足利は分からないけど、日光とか県北の方が扱ってるお店多そうな気がする。
あとスーパーに売ってるちたけつゆオススメ
ちたけの風味がしてこれからの夏のそうめんやそばにとっても合う
マルシチ ちたけつゆ
ttp://mognavi.jp/food/280451
あとスーパーに売ってるちたけつゆオススメ
ちたけの風味がしてこれからの夏のそうめんやそばにとっても合う
マルシチ ちたけつゆ
ttp://mognavi.jp/food/280451
4442
2009/07/26(日) 09:14:46ID:9IciHYcU >43
情報どうもありがとうございます! 栃木では足利以外も回れるかどうか、旅程を考えてみます。
そしてちたけつゆ! これは何としても買います。ありがとうございます。
情報どうもありがとうございます! 栃木では足利以外も回れるかどうか、旅程を考えてみます。
そしてちたけつゆ! これは何としても買います。ありがとうございます。
45しいたけお
2009/07/26(日) 10:44:02ID:EV3PPPeO 俺は県北在住で、県南の足利は行ったことないから詳しくないな。
「足利 ちたけうどん(そば)」で大雑把にググってもあんまり出てこないね。
隣の佐野市でググったら、ちたけそばを扱っている店を一軒見つけた
ttp://www.nihontabi.com/food3-2.htm
更に佐野の隣の藤岡町にある道の駅でちたけそばを扱っている様子
ttp://32923.biglobe.ne.jp/clearReportComment/index/72649/9/70806
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/tochi_mikamo/
俺はそれほど頻繁に外食とかしないから分からないけど、
少なくとも俺の住んでいるとこの周辺では決して「どこの店にでもある」と言うほどには
ポピュラーな食材ではないと思う。なので一応目星つけていった方が無難かと。
日光の観光名所なんかだと、ちたけうどん・そばのノボリ立ててる店をよく見かけるけどな。
「足利 ちたけうどん(そば)」で大雑把にググってもあんまり出てこないね。
隣の佐野市でググったら、ちたけそばを扱っている店を一軒見つけた
ttp://www.nihontabi.com/food3-2.htm
更に佐野の隣の藤岡町にある道の駅でちたけそばを扱っている様子
ttp://32923.biglobe.ne.jp/clearReportComment/index/72649/9/70806
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/tochi_mikamo/
俺はそれほど頻繁に外食とかしないから分からないけど、
少なくとも俺の住んでいるとこの周辺では決して「どこの店にでもある」と言うほどには
ポピュラーな食材ではないと思う。なので一応目星つけていった方が無難かと。
日光の観光名所なんかだと、ちたけうどん・そばのノボリ立ててる店をよく見かけるけどな。
46しいたけお
2009/07/26(日) 11:56:28ID:aiReRzYO ちたけつゆに書いてあったURLも貼っておきます。
http://k-sal.jp/jfla/
マルシチ「ちたけつゆ」を使った簡単レシピ
http://k-sal.jp/jfla/200812220175985/jfla200806170139007/
http://k-sal.jp/jfla/
マルシチ「ちたけつゆ」を使った簡単レシピ
http://k-sal.jp/jfla/200812220175985/jfla200806170139007/
4742
2009/07/26(日) 21:23:51ID:9IciHYcU >43さん,45さん,46さん
情報本当にどうもありがとうございます。
実は意外な展開がありまして…
今日、京都で偶然チチタケがけっこうたくさん採れました。
ですので、ぐぐったレシピでこれからうどんを作ってみますが、
やはりここは「本場の味」をちゃんと知りたいですので、
頂いた情報を元に店の目星を付けてみます。
車ではなく電車移動なので、頂いた情報をすべて有効に使えるかはわからないのですが、
ひとまず、ちたけつゆは絶対にゲットしたいです。
本当に、どうもありがとうございます。ひとまずお礼を申し上げます。
情報本当にどうもありがとうございます。
実は意外な展開がありまして…
今日、京都で偶然チチタケがけっこうたくさん採れました。
ですので、ぐぐったレシピでこれからうどんを作ってみますが、
やはりここは「本場の味」をちゃんと知りたいですので、
頂いた情報を元に店の目星を付けてみます。
車ではなく電車移動なので、頂いた情報をすべて有効に使えるかはわからないのですが、
ひとまず、ちたけつゆは絶対にゲットしたいです。
本当に、どうもありがとうございます。ひとまずお礼を申し上げます。
48しいたけお
2009/07/27(月) 09:09:52ID:nazqMqyS >>47
オメ!
今年はホント当たり年のようです。
自分も先週、富士山麓で山のように生えてるのを見た
仕事中だったので涙を呑んでその場を去りました…
油脂分とよく合うので、チタケつゆには忘れずに使用するのがよいかと。
家では太白ごま油を使います。うどんもそうめんもおいしいけど、
冷麦がおすすめです。
オメ!
今年はホント当たり年のようです。
自分も先週、富士山麓で山のように生えてるのを見た
仕事中だったので涙を呑んでその場を去りました…
油脂分とよく合うので、チタケつゆには忘れずに使用するのがよいかと。
家では太白ごま油を使います。うどんもそうめんもおいしいけど、
冷麦がおすすめです。
49しいたけお
2009/07/27(月) 20:50:06ID:MxYVWm69 関西では誰も見向きもしないチチタケをとって栃木に「輸出」したら一儲けできるかな?
同じくハツタケを千葉県に・・・
同じくハツタケを千葉県に・・・
5042
2009/07/27(月) 23:50:58ID:FZEWhAAz >48さん
アドバイスありがとうございます!
油は多めに入れたのですが、書き込みを拝見する前に作ったので、普通のサラダオイルでした。
ごま油、次に機会があれば試してみます。
その味ですが…美味い! 未体験の美味さ!! 香りと出汁の味が良いです。
うどんと冷麦で食べましたが、おっしゃる通り冷麦が絶品! 出汁がよくからみますね。
歯ごたえは確かにあまり良くないですが、この美味さにははまりそうです。
こうして関西でも流行ってしまったりして(笑)
アドバイスありがとうございます!
油は多めに入れたのですが、書き込みを拝見する前に作ったので、普通のサラダオイルでした。
ごま油、次に機会があれば試してみます。
その味ですが…美味い! 未体験の美味さ!! 香りと出汁の味が良いです。
うどんと冷麦で食べましたが、おっしゃる通り冷麦が絶品! 出汁がよくからみますね。
歯ごたえは確かにあまり良くないですが、この美味さにははまりそうです。
こうして関西でも流行ってしまったりして(笑)
51しいたけお
2009/07/29(水) 20:27:05ID:9O+n4DZh ナスとの相性は最高だよ!
52しいたけお
2009/08/05(水) 22:57:34ID:VFe0kI6T 今年は豊作?
53しいたけお
2009/08/08(土) 18:43:34ID:Lrze/06N 栃木の俺だけど、この前パック入りのチタケ4~5本が1800円だったのを見た。
ご丁寧にスギの葉まで敷いて。
ご丁寧にスギの葉まで敷いて。
54しいたけお
2009/08/09(日) 12:36:24ID:KcM+P/RV 高!
群馬県民だが今日購入してきた。10本ほど入って800円だったよ。
群馬県民だが今日購入してきた。10本ほど入って800円だったよ。
55しいたけお
2009/08/09(日) 18:00:20ID:LdounBrW それより遠くなると、おそらく商品価値すらなくなるんだろうな。
やっぱり痛みやすい食材だから、
県外で採れたものを国内最大消費地である栃木に輸送して商品にするのは困難なのかな。
やっぱり痛みやすい食材だから、
県外で採れたものを国内最大消費地である栃木に輸送して商品にするのは困難なのかな。
56しいたけお
2009/08/09(日) 22:16:01ID:KcM+P/RV 54だがさっそくチタケうどんにて食しました。まぁ、おいしいですね。
でもなんか食べたことのある味に似ているんですよね。
それは
自分の住む群馬県では、葬式などを自宅でやっていた頃食事というか宴会最後の締めは うどん なのですが
そのときの汁の味に良く似ている。最近はセレモニーホールなどでやるので自宅で葬式はさすがに少ないですが。
その汁は
ダシの大量のニボシをさらしで作った袋に入れてダシをとる、そこにネギの白い部分を切らないで投入、ニンジンを
短冊状に切ったのを投入、油揚げを切らないで丸々投入、干ししいたけもまるのまま投入。
食事会が始まったころ作り始めるのでけっこうグツグツ煮出した汁を具材は入れないで汁だけを椀に入れて
ウドンを食してました。かなり似た味ですよ。大量に作らないとあの味は出ないかもしれないけど。
でもなんか食べたことのある味に似ているんですよね。
それは
自分の住む群馬県では、葬式などを自宅でやっていた頃食事というか宴会最後の締めは うどん なのですが
そのときの汁の味に良く似ている。最近はセレモニーホールなどでやるので自宅で葬式はさすがに少ないですが。
その汁は
ダシの大量のニボシをさらしで作った袋に入れてダシをとる、そこにネギの白い部分を切らないで投入、ニンジンを
短冊状に切ったのを投入、油揚げを切らないで丸々投入、干ししいたけもまるのまま投入。
食事会が始まったころ作り始めるのでけっこうグツグツ煮出した汁を具材は入れないで汁だけを椀に入れて
ウドンを食してました。かなり似た味ですよ。大量に作らないとあの味は出ないかもしれないけど。
5742
2009/08/09(日) 23:54:12ID:rkNrWDn4 報告遅くなりましたが、先週下記のお店で食べてきました!
土地勘がないので、とりあえず県庁所在地の宇都宮なら何とかなるであろう、という判断です。
ttp://www.utsunomiya-yataiyokocho.com/yatai_04_kanasagotei.shtml
暖かいのと冷たいのがあるというのが想定外でしたが、町をぶらぶらしてお腹をこなし、両方食べました。
暖かいのがほっとする味、冷たいのが汁が暖かい!というインパクトを感じました。
油とナスとの相性最強!
関西人の舌にはちょっと塩辛目でしたが、それも地元ならではの味という感じで、おいしく完食しました。
ちたけつゆも宇都宮の駅のお土産屋さんで買えました。
このスレの皆さんのおかげです。ありがとうございます!
なお、店ではシーズンオフには乾燥ちたけを使ってらっしゃるそうなので、乾燥の仕方がうまければ、商売になるかもしれませんが…
自分は次に採れたら自己消費しますw
土地勘がないので、とりあえず県庁所在地の宇都宮なら何とかなるであろう、という判断です。
ttp://www.utsunomiya-yataiyokocho.com/yatai_04_kanasagotei.shtml
暖かいのと冷たいのがあるというのが想定外でしたが、町をぶらぶらしてお腹をこなし、両方食べました。
暖かいのがほっとする味、冷たいのが汁が暖かい!というインパクトを感じました。
油とナスとの相性最強!
関西人の舌にはちょっと塩辛目でしたが、それも地元ならではの味という感じで、おいしく完食しました。
ちたけつゆも宇都宮の駅のお土産屋さんで買えました。
このスレの皆さんのおかげです。ありがとうございます!
なお、店ではシーズンオフには乾燥ちたけを使ってらっしゃるそうなので、乾燥の仕方がうまければ、商売になるかもしれませんが…
自分は次に採れたら自己消費しますw
58しいたけお
2009/08/10(月) 15:53:44ID:8RWEzFva >>57
お、それは良かった。
> 関西人の舌にはちょっと塩辛目でしたが
まあ栃木県は海なし県で、古くからいろんな食品を塩漬けにすることが盛んだったらしく、
東日本でも特に塩辛い味付けをする食文化であるらしいね。
うちの両親は西日本出身なので、外食すると同じようなこと言ってるw
お、それは良かった。
> 関西人の舌にはちょっと塩辛目でしたが
まあ栃木県は海なし県で、古くからいろんな食品を塩漬けにすることが盛んだったらしく、
東日本でも特に塩辛い味付けをする食文化であるらしいね。
うちの両親は西日本出身なので、外食すると同じようなこと言ってるw
59しいたけお
2009/08/15(土) 02:57:42ID:v12gvsqX 毎年近所の森にチチタケ出るんだが、このスレ見て食ってみたくなったからちょっと取ってきてみる。
60しいたけお
2009/08/23(日) 05:25:00ID:VteRqoIb マルシチちたけつゆをゲット
これで毎日手軽にちたけうどんが食える
これで毎日手軽にちたけうどんが食える
61しいたけお
2009/11/13(金) 23:31:04ID:ol0rUBME らめぇ、そんなことしたらオチチでちゃう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7698233
タイトルは置いといて、チチタケを傷つけて乳液を出す動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7698233
タイトルは置いといて、チチタケを傷つけて乳液を出す動画
62しいたけお
2009/11/18(水) 21:22:11ID:iYnu/7MC すげえ、溢れるように出てるじゃないか・・・
63しいたけお
2009/12/31(木) 23:49:32ID:hdVsRund 今年も世話になった
64しいたけお
2010/06/26(土) 10:40:41ID:0u+txnWP 常備ちたけの乾物が切れたから、買ってくる
65しいたけお
2010/07/03(土) 13:41:14ID:sa2vlbBW 茨城北部栃木よりの出身だが、
去年実家より送られてきた冷凍のチタケをどう消化しようかググってたらここに辿り着いた。
うどんにして食したいのだが、夫がナスもうどんも好きじゃないんだよね。
さあどう調理するべきか。
去年実家より送られてきた冷凍のチタケをどう消化しようかググってたらここに辿り着いた。
うどんにして食したいのだが、夫がナスもうどんも好きじゃないんだよね。
さあどう調理するべきか。
66しいたけお
2010/07/06(火) 16:57:59ID:JlwjFSTX68しいたけお
2010/07/12(月) 17:48:36ID:t3s+fi62 >>54
それは支那産ですよ
それは支那産ですよ
69しいたけお
2010/07/12(月) 18:02:21ID:dEZVOqLY 中国産ならもっと安くね?
70しいたけお
2010/07/12(月) 22:58:12ID:fW5jBKH2 今日初めてチチタケを六本収穫した。
栃木人が騒ぐ味を確かめて見たかったので
早速ナスと炒めてうどんにしてみた。
独特の臭みというか風味があるが・・
旨かったわ
栃木人が騒ぐ味を確かめて見たかったので
早速ナスと炒めてうどんにしてみた。
独特の臭みというか風味があるが・・
旨かったわ
71しいたけお
2010/07/13(火) 05:26:27ID:Mgcu5ew2 なゆら
72しいたけお
2010/07/25(日) 06:46:32ID:zWP4rhab73しいたけお
2010/07/27(火) 08:55:25ID:OMSVvt5/ 今日、近くの林にクワガタとりにはいたったら15本とれた。
自分で食べないので親戚に配ったらスイカとメロンくれた。
自分、旨いと思わないが好きな人はすきなんだよね。
自分で食べないので親戚に配ったらスイカとメロンくれた。
自分、旨いと思わないが好きな人はすきなんだよね。
74しいたけお
2010/07/27(火) 21:44:53ID:ya0TMKdV 茨城県筑波山ろく出身です。この時期のチタケ採りは幼時からの習慣で、ススキのくきを箸にして
うどんをゆでて食べるときのダシつゆの必需品でした。あらゆるキノコの中で、一番安心して採れ
るのがチタケです。比較的明るい雑木林によく群生します。シモツカレとチタケは青春の思い出が
つまった絶品の郷土食ですね。(^^♪
うどんをゆでて食べるときのダシつゆの必需品でした。あらゆるキノコの中で、一番安心して採れ
るのがチタケです。比較的明るい雑木林によく群生します。シモツカレとチタケは青春の思い出が
つまった絶品の郷土食ですね。(^^♪
75しいたけお
2010/07/31(土) 21:49:43ID:FUILdf3K76しいたけお
2010/08/02(月) 18:49:03ID:G4jGKyCU 今年は豊作?
77しいたけお
2010/08/08(日) 19:06:33ID:66mUIdXZ また死人でてるよ。
78しいたけお
2010/08/14(土) 18:23:44ID:CyaiesxQ ニュースでこのキノコ知った
なすと炒めてうどんにする、という料理が一般的なんだね
食べてみたい!
なすと炒めてうどんにする、という料理が一般的なんだね
食べてみたい!
79しいたけお
2010/08/14(土) 20:56:55ID:GeMb93EF http://megalodon.jp/2010-0814-2054-58/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010081402000201.html
チタケ採り、無理は禁物 栃木県内で滑落多数
2010年8月14日 夕刊
栃木県民しか食べないといわれるキノコ「チタケ」を採りに山へ入り、滑落する事故が同県内で相次いでいる。
毎年二、三人が亡くなっているが、今年は既に六人が滑落死。
危険と知りつつも山に踏み入る理由は、「マツタケ以上」といわれるコクと香り高いだしが取れることにあるようだ。
チタケは薄茶色や赤茶色の傘で、コナラやマツがある場所に生える。
そのまま食べるとボソボソした食感で、だしを取るのが一般的。
栃木県きのこ同好会副会長の舘野孝良さん(60)によると、シーズンは七月中旬から八月下旬。
「栃木県は平地林が多く、子どものころは簡単に採れた」と舘野さん。
しかし燃料用の木の葉を集めることがなくなったため、平地林の手入れがされなくなり激減。
近年は山奥に入らないと採れなくなった。
ナスと煮込んだチタケが入る「ちたけそば・うどん」は人気の郷土料理。
栃木県高根沢町のうどん店店主大木利夫さん(63)も
「だしの味と香りに引かれるから」と、自ら山奥に入りチタケを採ってくる。
県警によると、同県日光市の山林で十三日、チタケ採りの男性(73)が
斜面から滑落して死亡しているのが見つかった。
今年はこれまで六人が死亡。
二〇〇八年の三人、〇九年の二人を上回るペースに、
県警は「危険な場所には入らないように」と注意を呼び掛けている。
チタケ採り、無理は禁物 栃木県内で滑落多数
2010年8月14日 夕刊
栃木県民しか食べないといわれるキノコ「チタケ」を採りに山へ入り、滑落する事故が同県内で相次いでいる。
毎年二、三人が亡くなっているが、今年は既に六人が滑落死。
危険と知りつつも山に踏み入る理由は、「マツタケ以上」といわれるコクと香り高いだしが取れることにあるようだ。
チタケは薄茶色や赤茶色の傘で、コナラやマツがある場所に生える。
そのまま食べるとボソボソした食感で、だしを取るのが一般的。
栃木県きのこ同好会副会長の舘野孝良さん(60)によると、シーズンは七月中旬から八月下旬。
「栃木県は平地林が多く、子どものころは簡単に採れた」と舘野さん。
しかし燃料用の木の葉を集めることがなくなったため、平地林の手入れがされなくなり激減。
近年は山奥に入らないと採れなくなった。
ナスと煮込んだチタケが入る「ちたけそば・うどん」は人気の郷土料理。
栃木県高根沢町のうどん店店主大木利夫さん(63)も
「だしの味と香りに引かれるから」と、自ら山奥に入りチタケを採ってくる。
県警によると、同県日光市の山林で十三日、チタケ採りの男性(73)が
斜面から滑落して死亡しているのが見つかった。
今年はこれまで六人が死亡。
二〇〇八年の三人、〇九年の二人を上回るペースに、
県警は「危険な場所には入らないように」と注意を呼び掛けている。
80しいたけお
2010/08/15(日) 00:24:04ID:Hh1V6Zz981しいたけお
2010/08/15(日) 00:34:42ID:Hh1V6Zz9 ttp://daily-words.com/archives/1153889.html
> チタケ
> 2010年8月8日午後7時、Google急上昇ワード1位。
> こちらのニュースにより、「チタケ」が注目されているようです。
ウィキペディアの記事(>>1)のトラフィックも8月8日だけやたら増えてるな。
ttp://stats.grok.se/ja/201008/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B1
そういやNHKのニュースでも放送されてたし、
そろそろローカルだった人気が全国に波及したりすることもあるのだろうか。
> チタケ
> 2010年8月8日午後7時、Google急上昇ワード1位。
> こちらのニュースにより、「チタケ」が注目されているようです。
ウィキペディアの記事(>>1)のトラフィックも8月8日だけやたら増えてるな。
ttp://stats.grok.se/ja/201008/%E3%83%81%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B1
そういやNHKのニュースでも放送されてたし、
そろそろローカルだった人気が全国に波及したりすることもあるのだろうか。
82ヒラタケ
2010/08/15(日) 13:01:24ID:nopL1YF5 チタケ食べないよ。
うどんにも入れたことはない。採ったことはたくさんある。
今8月山に行けばけっこう採れるはず。
アカヤマドリも採れるけど、夏のキノコは傷みが早くてね。
うどんにも入れたことはない。採ったことはたくさんある。
今8月山に行けばけっこう採れるはず。
アカヤマドリも採れるけど、夏のキノコは傷みが早くてね。
83しいたけお
2010/08/17(火) 23:45:46ID:YJeW+HaH84さ迷うクマ
2010/08/18(水) 21:59:19ID:92A5SNtZ こないだとりにいったら、200本くらい採ったよ。
黒ちたけ も、20本くらい。 崖登っていったりして、大変だよ。
場所は、栃木の山奥ですよ。クマがいるところ。
黒ちたけ も、20本くらい。 崖登っていったりして、大変だよ。
場所は、栃木の山奥ですよ。クマがいるところ。
85しいたけお
2010/08/19(木) 20:16:42ID:hPc+5wZU86しいたけお
2010/08/19(木) 21:20:38ID:wFQI3iA/ チチタケってそんな険しい山に行かなくてもとれると思うんだが・・・
それとも、栃木はそうなのか?
ttp://imepita.jp/20100819/754330
それとも、栃木はそうなのか?
ttp://imepita.jp/20100819/754330
87しいたけお
2010/08/20(金) 15:58:48ID:8b7Ms69x >>86
なんでもチチタケは栃木県ではとても人気のあるキノコゆえ、
平地ではあっという間に狩り尽くされてしまうので、
普通の人が立ち入りそうにない穴場を探さないと採れないらしい。
> チチタケ黄色型
キチチタケは辛くて食えないと聞いたが。
なんでもチチタケは栃木県ではとても人気のあるキノコゆえ、
平地ではあっという間に狩り尽くされてしまうので、
普通の人が立ち入りそうにない穴場を探さないと採れないらしい。
> チチタケ黄色型
キチチタケは辛くて食えないと聞いたが。
88しいたけお
2010/08/20(金) 20:47:27ID:FF7csTVW >>87
「チチタケ黄色型」はキチチタケにあらず。
チチタケだけど、全体が黄色っぽいタイプ。普通は赤っぽいけど。
ところが、黄色型はカサも黄色というより黄白色っぽい。
「チチタケ」には他にも黒っぽいものがあるなど、実は数種類あるともいわれる。
しかし、いくら人気あるといっても、そこまで命がけでやらなくてもいいと思うのだが・・
「チチタケ黄色型」はキチチタケにあらず。
チチタケだけど、全体が黄色っぽいタイプ。普通は赤っぽいけど。
ところが、黄色型はカサも黄色というより黄白色っぽい。
「チチタケ」には他にも黒っぽいものがあるなど、実は数種類あるともいわれる。
しかし、いくら人気あるといっても、そこまで命がけでやらなくてもいいと思うのだが・・
89しいたけお
2010/08/20(金) 23:44:27ID:8b7Ms69x >>88
チリメンチチタケ、ヒロハチチタケ、ビロードチチタケとかあるらしいね。
俺は詳しくないから同定できないが……。
チチタケは(栃木県では)高く売れるので、
遭難する人の中には自分で食う、家族で仲良く食うという人の他にも、
金銭目的で採取している人もいるんじゃないか?
その辺はあんまり報道されないから知らんけど。
チリメンチチタケ、ヒロハチチタケ、ビロードチチタケとかあるらしいね。
俺は詳しくないから同定できないが……。
チチタケは(栃木県では)高く売れるので、
遭難する人の中には自分で食う、家族で仲良く食うという人の他にも、
金銭目的で採取している人もいるんじゃないか?
その辺はあんまり報道されないから知らんけど。
90しいたけお
2010/08/21(土) 00:21:10ID:ZneBiXJV 全国紙や全国ニュースにおいても、正式名称である「チチタケ」ではなく
栃木方言の「チタケ」の方が優勢だな
栃木方言の「チタケ」の方が優勢だな
91しいたけお
2010/08/21(土) 15:51:10ID:wAKCgDdI >>89
チリメンチチタケ、ヒロハチチタケ、ビロードチチタケはチチタケとは別種。
「チチタケには数種類ある」というのは、これまで「チチタケ」とされてきた種には、
実は複数の種が含まれているという意味。
赤っぽいチチタケ、チチタケ黄色型、黒っぽいものはこれまでひとくくりに「チチタケ」
とされてきたが、実は別種ではないかとされている。
チリメンチチタケ、ヒロハチチタケ、ビロードチチタケはチチタケとは別種。
「チチタケには数種類ある」というのは、これまで「チチタケ」とされてきた種には、
実は複数の種が含まれているという意味。
赤っぽいチチタケ、チチタケ黄色型、黒っぽいものはこれまでひとくくりに「チチタケ」
とされてきたが、実は別種ではないかとされている。
94しいたけお
2010/08/22(日) 11:10:00ID:H17v5FqO >>93
さあ、基本野生きのこは食べないし、チチタケなんぞ食ったこともないのでわからない。
さあ、基本野生きのこは食べないし、チチタケなんぞ食ったこともないのでわからない。
95しいたけお
2010/09/09(木) 08:48:40ID:rDdY1wPn チタケ入りのうどんを、一年中食わせてくれる店もあるな。
冷凍保存か何かだろうな。
冷凍保存か何かだろうな。
96しいたけお
2010/09/20(月) 22:47:07ID:FCXqIp8y 今日宇都宮在住5年目にして初めてちたけそば食しますた。
乾燥もの使用でしたがなかなかの出汁が出るもんですね。
生も食ってみたいがそろそろシーズン終了だとか…
乾燥もの使用でしたがなかなかの出汁が出るもんですね。
生も食ってみたいがそろそろシーズン終了だとか…
97しいたけお
2010/09/21(火) 18:34:48ID:zLmC7FCH 盆休みに、乗鞍岳中腹の遊歩道脇でレジ袋2つ取ってきた。
まさかとは思ったけど乳も出てリッパだった
帰ってきて半分冷凍、半分佃煮風で戴いた。
少し地元産より薄いような気だけした。
まさかとは思ったけど乳も出てリッパだった
帰ってきて半分冷凍、半分佃煮風で戴いた。
少し地元産より薄いような気だけした。
98しいたけお
2010/10/03(日) 09:42:17ID:/8qPtuuW >>53
国産チチタケ、マツタケ並みに松の葉の上に乗って2本900円でした@小山のジャスコ。
ちなみに乾燥品(中国産)は一袋980円。
将来栃木県が敵対的に独立したら、スパイを摘発するのに使えそうだ。
怪しい奴捕まえたらちたけそばを食わせて、脈拍や脳波が反応したらアウトw。
国産チチタケ、マツタケ並みに松の葉の上に乗って2本900円でした@小山のジャスコ。
ちなみに乾燥品(中国産)は一袋980円。
将来栃木県が敵対的に独立したら、スパイを摘発するのに使えそうだ。
怪しい奴捕まえたらちたけそばを食わせて、脈拍や脳波が反応したらアウトw。
100しいたけお
2010/10/04(月) 20:51:13ID:UUZjbJ1a >>98
こっち(愛知県)じゃ、チチタケの市場価値なんてゼロだなw
公園に腐る程生えているが、一部のキノコマニアしか採らないし、
殆どが馬鹿でかく成長して流れてボロボロになって、小さな虫が飛び回っている。
クロカワ(ろうじ)はそこそこ人気が有り、1パック500〜600円前後で売られているが、
松の葉とかまでは付かない。
こっち(愛知県)じゃ、チチタケの市場価値なんてゼロだなw
公園に腐る程生えているが、一部のキノコマニアしか採らないし、
殆どが馬鹿でかく成長して流れてボロボロになって、小さな虫が飛び回っている。
クロカワ(ろうじ)はそこそこ人気が有り、1パック500〜600円前後で売られているが、
松の葉とかまでは付かない。
101しいたけお
2010/10/05(火) 06:26:06ID:QFxEFD5N そういうところで大量に採取して栃木で売りさばけば金になるんだろうけど、
痛みやすいキノコだし輸送が難しいんだろうな。
水煮なら中国産のが安く手に入るし。
痛みやすいキノコだし輸送が難しいんだろうな。
水煮なら中国産のが安く手に入るし。
102しいたけお
2010/10/05(火) 13:47:42ID:+1Y28HU8 >>100
栃木だったら、あっという間に取りつくされてしまうからな。
体力のない親父族が、日光、那須、塩原あたりを散策し、そして
遭難して助けを呼ぶ。アホというしかないのだが、食い物の誘惑には
勝てないらしい。自然を甘く見て、毎年遭難者が出る。
中国ではハトまで取って食うらしい(証言者:アグネスチャン)が、日本では
誰も取って食わない。それと同じようなものだろ。
栃木だったら、あっという間に取りつくされてしまうからな。
体力のない親父族が、日光、那須、塩原あたりを散策し、そして
遭難して助けを呼ぶ。アホというしかないのだが、食い物の誘惑には
勝てないらしい。自然を甘く見て、毎年遭難者が出る。
中国ではハトまで取って食うらしい(証言者:アグネスチャン)が、日本では
誰も取って食わない。それと同じようなものだろ。
104しいたけお
2010/11/10(水) 05:41:55ID:Q2zXXVCT 毎年新しい調理法がないか考えるんだけど、結局うどんとナスの炒め物で食べてしまう。
105しいたけお
2010/11/20(土) 19:30:39ID:NmZTTg0M 冬の鍋用に保存しといたら?
好い出汁出るんだし重宝すると思うけどな。
好い出汁出るんだし重宝すると思うけどな。
106しいたけお
2010/12/10(金) 21:24:49ID:Xm1q1KnB みそ汁のダシに使ったら、ウマー。
でも、毎日食える財力のないのが残念。
でも、毎日食える財力のないのが残念。
107しいたけお
2010/12/10(金) 22:54:23ID:/3o3Sr2k108しいたけお
2010/12/12(日) 09:27:11ID:Mw8mOWi1109しいたけお
2010/12/12(日) 16:58:57ID:Lgs4KjSt110しいたけお
2011/01/13(木) 12:17:43ID:hxk+2Psz 西日本のチタケってうまいのか?
場所によって味が変わるから県内のが良いんだがね
場所によって味が変わるから県内のが良いんだがね
112しいたけお
2011/04/12(火) 07:35:49.45ID:Qj2EVMVp 『キノコは安全な食品か』という本を読んでいたら、チチタケは放射性物質、特に放射性セシウムを濃縮、蓄積するとチェルノブイリ事故で分かったと書いてあった。
今年はチチタケを食べるのは危険なのだろうか…
今年はチチタケを食べるのは危険なのだろうか…
113しいたけお
2011/04/12(火) 11:38:30.29ID:Qj2EVMVp 『キノコは安全な食品か』という本を読んでいたら、チチタケは放射性物質、特に放射性セシウムを濃縮、蓄積するとチェルノブイリ事故で分かったと書いてあった。
今年はチチタケを食べるのは危険なのだろうか…
今年はチチタケを食べるのは危険なのだろうか…
114しいたけお
2011/04/13(水) 03:51:40.67ID:N7TYAo0t115しいたけお
2011/04/13(水) 11:17:35.30ID:ZqWG99Mk 今年は中国からの輸入モノにしておくか……。
116しいたけお
2011/06/03(金) 22:40:59.65ID:pk5iqsqH あと、1ヶ月
117しいたけお
2011/08/09(火) 12:56:41.44ID:zFOHjFAZ 関東の直売所で沢山売ってる、皆買ってるけど大丈夫なのかな?
118しいたけお
2011/08/10(水) 00:24:51.29ID:dlq/WqXl 直ちに健康に影響の出るレベルでは無い…数年後は知らん
119しいたけお
2011/08/11(木) 07:40:06.54ID:AmD96g8i 今年の食べた勇者いる?
120しいたけお
2011/08/15(月) 07:48:52.11ID:kvwGJ8y8 120g1400円だったが買って食べたよ!旨かった〜
121しいたけお
2011/09/04(日) 03:24:34.70ID:ZCKu9BUl 福島県は3日、同県棚倉町の山林で採取した野生のチチタケから、国の暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を大幅に上回る2万8000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
チチタケはシーズン初めのため、市場に流通しているものはないが、県は同日、同町や販売業者に、チチタケを含む野生キノコ(菌根菌類)の摂取と出荷を自粛するよう通知した。
県によると、このチチタケは1日に採取された。県は今後、付近の野生キノコの放射性物質検査を行うとともに、摂取自粛を呼びかける看板の設置などを行う。
同県では、これまで野生のキノコで暫定規制値を超えたのは、同県古殿町のチチタケの3200ベクレルが最高値で、県は「ここだけ突然高い値が出たので困惑している。調査を続けて原因を調べたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110903-OYT1T00616.htm
チチタケはシーズン初めのため、市場に流通しているものはないが、県は同日、同町や販売業者に、チチタケを含む野生キノコ(菌根菌類)の摂取と出荷を自粛するよう通知した。
県によると、このチチタケは1日に採取された。県は今後、付近の野生キノコの放射性物質検査を行うとともに、摂取自粛を呼びかける看板の設置などを行う。
同県では、これまで野生のキノコで暫定規制値を超えたのは、同県古殿町のチチタケの3200ベクレルが最高値で、県は「ここだけ突然高い値が出たので困惑している。調査を続けて原因を調べたい」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110903-OYT1T00616.htm
122しいたけお
2011/09/04(日) 18:24:06.25ID:OrhhDNaD 食べたらガンと白血病になるレベル
123しいたけお
2011/09/04(日) 23:13:02.48ID:4siUd2mn 原発が爆発してるのに、
ちたけ食うなんて、
情報弱者にもほどがあるなw
ちたけ食うなんて、
情報弱者にもほどがあるなw
125しいたけお
2011/09/15(木) 23:02:19.72ID:5qjtoy7X 有効利用できないものか
126しいたけお
2011/09/17(土) 11:55:09.99ID:A6SPc5zw127しいたけお
2011/10/06(木) 12:55:38.25ID:1EIOh8bW こないだまでチチタケいっぱい生えてたよ
こっちじゃ誰も採らないぜ
セシウムも降ってないから採りにきなよ
あ、ちなみに飛騨な
こっちじゃ誰も採らないぜ
セシウムも降ってないから採りにきなよ
あ、ちなみに飛騨な
128しいたけお
2011/12/13(火) 14:08:18.97ID:spLqY0Av 西日本のチタケを安くこっちに回してはくれぬか
129しいたけお
2011/12/13(火) 19:30:35.76ID:8xkRCVj9 誰もチチタケ採らないから私が独占してます。
130しいたけお
2012/05/03(木) 07:57:15.80ID:8QJoHNlv 本当に危ないレベルだから。
今年の盆も食えないな。
栃木県は,タケノコも含めて山菜をろくに検査していない。
サンプル数が少なすぎるっていうの。
今年の盆も食えないな。
栃木県は,タケノコも含めて山菜をろくに検査していない。
サンプル数が少なすぎるっていうの。
131しいたけお
2012/06/15(金) 13:24:31.62ID:KBstXyFi もっとちたけが危険だという事を周知させないと栃木県民が危険
役所で県民全員にハガキや放送などで呼びかけなきゃいけないレベル
役所で県民全員にハガキや放送などで呼びかけなきゃいけないレベル
132しいたけお
2012/07/14(土) 23:22:20.38ID:TiBU/fO1 よかったなぁ〜 栃木のチタケ。全て適合だわ。今年はたくさん採れる。
133しいたけお
2012/08/07(火) 10:33:48.73ID:VJTdUr3/ 3万1000ベクレル出てるぞ。
134しいたけお
2012/08/07(火) 20:38:12.19ID:KBEzxQsy ただちに影響はないかも知れないから枝野に食わせてみよう
135しいたけお
2012/08/08(水) 05:19:49.11ID:+P+0rrKs もう栃木のチタケ喰えないんかよ。
中国産を買うしかないな。
中国産を買うしかないな。
136しいたけお
2012/08/11(土) 21:25:31.52ID:/R+Ce9+X ちちたけ
137しいたけお
2012/08/13(月) 06:21:15.94ID:xlWow9DU しょ〜がない。一昨年の冷凍モノで我慢するか。
138しいたけお
2012/08/25(土) 12:16:24.74ID:fp1gRvBS 腐るほど生えてるぞ…長野の山の中には
長野じゃ、利用する方が珍しい人種だぞ
物の30分程度で買い物袋いっぱいにとれる。
利用するレシピ教えろください。
長野じゃ、利用する方が珍しい人種だぞ
物の30分程度で買い物袋いっぱいにとれる。
利用するレシピ教えろください。
139しいたけお
2012/08/25(土) 19:29:19.43ID:h1ljVBjM チチタケで汁を作ってうどんを食べた。
一年ぶりの味、ウマー。
群馬だけど10本くらい入って1000円くらいで売ってる。栃木に持っていけば利益出るかな?
一年ぶりの味、ウマー。
群馬だけど10本くらい入って1000円くらいで売ってる。栃木に持っていけば利益出るかな?
140しいたけお
2012/08/31(金) 22:04:15.70ID:0zncRhTi チタケっていうんだが、もう30年ぐらい食べてない。旨いんだよな。たべたいなぁ。
141しいたけお
2012/09/01(土) 19:20:05.16ID:GypzpN2e 俺も信州出身だが、
夏キノコではサマツ(マツタケの早生種?)を見るついでにこれを採ってきたっけ
アカチチとシロチチがあったな
クリタケの時期までは出汁キノコで使った
夏キノコではサマツ(マツタケの早生種?)を見るついでにこれを採ってきたっけ
アカチチとシロチチがあったな
クリタケの時期までは出汁キノコで使った
142しいたけお
2012/09/02(日) 21:48:06.57ID:Mv3ffFSl 栃木に引っ越した知り合いが本気でチタケをありがたがっているのを見て、
ああこいつは本当に栃木県民になってしまったのだなと思った。
ああこいつは本当に栃木県民になってしまったのだなと思った。
143しいたけお
2012/09/04(火) 05:34:23.71ID:9wi6lZAp チタケって正直そんなに旨いもんじゃry
144しいたけお
2012/09/12(水) 18:52:45.60ID:nkBjy0mD 震災後から一度も食べてないな・・・ああ恋しい。
145しいたけお
2012/10/08(月) 23:55:31.79ID:30gTkdKZ ちたけそばうまい!
観光で訪れた日光ではじめて食べたけど
出汁がいい味出している。
きのこ&茄子好きの俺としてはどストライク
こんなのしょっちゅう食べてる栃木県民はいいなぁ
観光で訪れた日光ではじめて食べたけど
出汁がいい味出している。
きのこ&茄子好きの俺としてはどストライク
こんなのしょっちゅう食べてる栃木県民はいいなぁ
146しいたけお
2012/10/14(日) 23:59:11.90ID:i5TfI+ud 食べたいなチタケ。
147しいたけお
2013/06/17(月) 21:34:22.77ID:lrqvkunt 今年もアミタケとヌメリイグチが出てきた。
もう少しでチチタケだなっと
by岐阜県
もう少しでチチタケだなっと
by岐阜県
148しいたけお
2013/11/30(土) 01:27:26.95ID:Hhuxfjrk 世界中に生えているのは知っていたけど、スペインでも食うそうな。
あちらではジャガイモと煮て食うのが基本だそうで。
生で値段が栃木県末端価格の半額未満だったのは羨ましい。
まあ普通は一山いくらの存在だろうな。
スペインの市場で見かけたら、後先考えずに一山買って
ホテルに籠ってそば作ってそうだ俺w。
あの辺に滞在した栃木県民で釣られた奴絶対にいるだろ。
あちらではジャガイモと煮て食うのが基本だそうで。
生で値段が栃木県末端価格の半額未満だったのは羨ましい。
まあ普通は一山いくらの存在だろうな。
スペインの市場で見かけたら、後先考えずに一山買って
ホテルに籠ってそば作ってそうだ俺w。
あの辺に滞在した栃木県民で釣られた奴絶対にいるだろ。
149しいたけお
2013/12/28(土) 02:36:52.37ID:bDBqelaw すみません
ageてみる
ageてみる
150しいたけお
2014/05/01(木) 16:30:58.58ID:RZavqzs9 一時期、鹿沼に出張するたびに乳茸そば食べてた。
あのつけ汁の味はちょっとトリコになった。
3年空いてまた鹿沼の担当になったんで、今度は韮うどん+乳茸汁で食べてみた。
ウマー-ウマー-ウマー-ウマー-ウマー-
あのつけ汁の味はちょっとトリコになった。
3年空いてまた鹿沼の担当になったんで、今度は韮うどん+乳茸汁で食べてみた。
ウマー-ウマー-ウマー-ウマー-ウマー-
152しいたけお
2014/07/26(土) 00:10:28.88ID:LkzMj7v0 梅雨明けたんでちょっくら探しに行ってみたら少しだけ採れた。
タマゴタケ数本とチチタケ数本。
立派なのは4本だけで、あとのは小さいか虫が入ってるのだった。
9月くらいならもっと採れるかな。
タマゴタケ数本とチチタケ数本。
立派なのは4本だけで、あとのは小さいか虫が入ってるのだった。
9月くらいならもっと採れるかな。
153DAY GAME
2014/07/26(土) 02:32:42.68ID:n0znubIG ふっふっふ時代の流れにインプット
黒い猫が出た所とかから解らなくして無差別殺人か学会で変死
黒い猫が出た所とかから解らなくして無差別殺人か学会で変死
154DAY GAME
2014/07/26(土) 02:35:00.73ID:n0znubIG ふっふっふ時代の流れにインプット
青信号の次から解らなくして無差別殺人か学会で変死
青信号の次から解らなくして無差別殺人か学会で変死
155DAY GAME
2014/07/26(土) 05:55:54.85ID:n0znubIG ふっふっふ時代の流れにインプット
なんであいふおるー?っていう事にして正長で長包丁を買って無差別殺人か学会で変死
なんであいふおるー?っていう事にして正長で長包丁を買って無差別殺人か学会で変死
157しいたけお
2014/07/28(月) 18:52:21.48ID:rDKHcWWv158しいたけお
2014/08/06(水) 12:48:02.52ID:vmc4iqHd 初めて採って食べたよ。
うちのほうでは誰もとらないから取り放題だ。これからの夏はチタケたべまくるわ。
うちのほうでは誰もとらないから取り放題だ。これからの夏はチタケたべまくるわ。
159しいたけお
2014/09/01(月) 11:32:00.67ID:lc+p6mNm チチタケそのものを食べてる?
俺は出汁をとったら捨ててるけどな。
俺は出汁をとったら捨ててるけどな。
160しいたけお
2014/09/23(火) 14:03:09.92ID:Km8+QZCs チチタケを採らずにそのまま放置して枯れた場合、カサの表面が
赤くなることはありますか?
8月にチチタケを見つけてとらずにいたら、その付近に枯れたキノコがあってその表面が
まごうことなき赤だったんだけど。
赤くなることはありますか?
8月にチチタケを見つけてとらずにいたら、その付近に枯れたキノコがあってその表面が
まごうことなき赤だったんだけど。
161 【東電 78.6 %】
2014/10/24(金) 10:39:19.80ID:qtAq23qS >>155
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
162しいたけお
2014/10/25(土) 20:06:15.38ID:c/BBTm5h 味はともかく食感がボソボソ最悪だな。
163DAY GAME
2014/10/25(土) 23:53:39.02ID:XzNA2MMq ふっふっふ時代の流れにインプット
何を考えてるのか解らなくするまで絡んで無差別殺人をさせようとして無差別殺人か学会で変死
何を考えてるのか解らなくするまで絡んで無差別殺人をさせようとして無差別殺人か学会で変死
164DAY GAME
2014/10/26(日) 00:41:13.61ID:m7aWC9IS ふっふっふ時代の流れにインプット
気持ちが悪い。
その時そうやって後でっていう事にして無差別殺人をさせようとして無差別殺人か学会で変死
気持ちが悪い。
その時そうやって後でっていう事にして無差別殺人をさせようとして無差別殺人か学会で変死
165しいたけお
2015/07/19(日) 19:40:14.65ID:efiCgRhT チチタケかと思ったらチリメンチチタケをゲット。でも小さいのもあわせて5本しかない。
油でじっくり炒めるとあるが、何分なんだろう?正確な時間をどっかのサイトで
見た気がするが10分だったか15分だったか・・・今、塩水で虫出しして水を切ってるとこ。
明日食べてみる。アイタケも1本だけゲットしたがホントに食えるのか?これ。
油でじっくり炒めるとあるが、何分なんだろう?正確な時間をどっかのサイトで
見た気がするが10分だったか15分だったか・・・今、塩水で虫出しして水を切ってるとこ。
明日食べてみる。アイタケも1本だけゲットしたがホントに食えるのか?これ。
166しいたけお
2015/08/09(日) 11:45:43.00ID:9ghYOfEl 今日キノコも売ってる山の八百屋でチチタケ買ってきた@群馬。
小ぶりだったけど10本くらい入って500円、稲庭うどん茹でて喰うぞ!
小ぶりだったけど10本くらい入って500円、稲庭うどん茹でて喰うぞ!
167しいたけお
2015/09/05(土) 11:56:37.60ID:pry0YkO4 今年はチタケ当たり年だね。
2日で5キロくらい採れた。
2日で5キロくらい採れた。
168しいたけお
2015/09/07(月) 12:57:48.94ID:h8Iudlq9 ちたけうどん食べたい
栃木離れると気軽に食べられないから困る
10年くらい食べてない。
この季節になるとちたけ食べたくて困る
栃木離れると気軽に食べられないから困る
10年くらい食べてない。
この季節になるとちたけ食べたくて困る
169しいたけお
2015/10/07(水) 18:15:22.97ID:P5z84NjE チチタケは食用で美味しいダシが出るので、地域によっては人気があり、高値で取引されているそうです。
170しいたけお
2015/10/13(火) 18:57:50.44ID:SAXEzBQj 乳
171しいたけお
2016/01/22(金) 14:42:52.26ID:gVv60lrj ほしゅ
172しいたけお
2016/03/02(水) 12:33:45.32ID:+/g6t3I4 ハゲ
173しいたけお
2016/06/29(水) 18:37:59.70ID:ZnWQlBmL まだ、栃木産はダメなのかなあ
174しいたけお
2016/09/24(土) 22:38:32.26ID:w82TQc7Q ちたけ食べたいなあ
176しいたけお
2017/03/10(金) 08:37:20.65ID:SQrAIwUZ 朝のニュースで栃木県の椎茸の話やってたね
しかしチタケは復活できないのか
しかしチタケは復活できないのか
178しいたけお
2017/11/21(火) 08:26:03.13ID:9CCseX8G 栃木のちたけじゃないと嫌だよぉぉ
179しいたけお
2018/01/28(日) 19:08:33.51ID:LdW5F8ZO 都内でちたけそばを出してるお店ってないのかなー
180しいたけお
2018/10/04(木) 16:49:58.27ID:F1DwlRve 栃木行ったらチタケ売ってたので
大喜びで手に取ったら県内産じゃなかった…
大喜びで手に取ったら県内産じゃなかった…
181しいたけお
2018/11/11(日) 15:44:24.03ID:3zdI8JNO チタケを取りに山に行き、遭難する栃木県民。
確かにうどんやそばのだし汁に最適だが、命を捨ててまで取りに行こうとは思わない。
確かにうどんやそばのだし汁に最適だが、命を捨ててまで取りに行こうとは思わない。
182しいたけお
2019/05/02(木) 15:34:22.17ID:ud1e6DxH 東北の方でも採れるんだっけ?
183しいたけお
2019/09/22(日) 08:23:48.59ID:SD29/JuN ちたけに関してだけは
ホント原発事故憎しだわ
ホント原発事故憎しだわ
184!omikuji
2020/07/11(土) 15:13:39.66ID:HCw9vbY5 ∧_∧
(´・ω・`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
(´・ω・`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
185しいたけお
2020/10/21(水) 10:46:41.17ID:KhJ0jtKb 栃木行ったけどまだ輸入物しかなかった
186しいたけお
2022/01/09(日) 09:55:41.65ID:S2fxaJeO もう普通に手に入るでしょう?
187しいたけお
2022/01/10(月) 15:03:26.28ID:xcwujAqs 福島産を産地偽装してメルカリで売ってる
188しいたけお
2022/04/06(水) 22:42:49.19ID:NYh4CcQH 去年チチタケをナスと炒めて初めて食べたけど、味付けしてなくてもうまみがあった。食感が嫌なら炒め煮にしてしっとりさせたりして工夫したらいいと思う
189しいたけお
2022/04/07(木) 10:03:35.58ID:pnowqeaM よく食感が云々いってる人いるけど、
食感が分かるほど形が残ってるってのは
炒め方が足りない
基本出汁キノコなので、原形を留めないぐらいくったくたに油で炒めるべし
食感が分かるほど形が残ってるってのは
炒め方が足りない
基本出汁キノコなので、原形を留めないぐらいくったくたに油で炒めるべし
190しいたけお
2022/04/07(木) 13:46:27.34ID:RPdf3xqT 栃木県以外でチタケ食べる地域あるのかな
191しいたけお
2022/04/08(金) 16:46:50.11ID:6Rlxa640 俺のチタケなら日本中の女に食されてるが?
192しいたけお
2022/07/03(日) 14:00:09.91ID:gJzKLcKh チタケのダシは唯一無二なんだが何故か世間一般には広がらなかった
193しいたけお
2022/07/03(日) 14:31:20.65ID:d2OeGD2o 日本中では採れないからかな?
194しいたけお
2022/08/12(金) 14:08:33.10ID:wBiwxu8Y >>193
本州だったらどこでも取れる
本州だったらどこでも取れる
195しいたけお
2022/08/23(火) 22:47:16.77ID:dQMf0nFz 最近チタケしか採れん
美味いからいいけど
美味いからいいけど
196しいたけお
2022/08/25(木) 04:25:12.05ID:HQjufkb5 >>33
チタケそこまで好きじゃないからあまり調理しないんだけど冷凍して処理すると楽だよ
チタケそこまで好きじゃないからあまり調理しないんだけど冷凍して処理すると楽だよ
197しいたけお
2022/08/30(火) 12:23:40.16ID:4qSYmFPx チチカカ子
198しいたけお
2022/08/31(水) 10:26:46.00ID:phdjotJu 栃木県民しか喜ばない代表キノコやね。そんなに旨いのか?と大量採取したら臭くて臭くて、我慢出来なかったわw
こんな臭せーキノコを喜ぶ栃木県民はバカなのか?と、ワイの中で栃木県民の格がダダ下がりしたw
こんな臭せーキノコを喜ぶ栃木県民はバカなのか?と、ワイの中で栃木県民の格がダダ下がりしたw
199しいたけお
2022/08/31(水) 10:43:25.78ID:cSawRtKF 急にどうした?
何か嫌なことでもあった??
話聞くよ???
何か嫌なことでもあった??
話聞くよ???
200しいたけお
2022/08/31(水) 21:25:17.21ID:FXZfhtVL 多分栃木県民に彼女でも寝取られたんだろう
201しいたけお
2022/09/01(木) 22:32:14.47ID:lWO9N0aP >>200
草
草
202しいたけお
2023/05/12(金) 19:23:37.67ID:4Xb5SUQv 油と相性いいんだよな
203しいたけお
2023/07/26(水) 12:22:46.88ID:8XxHUrQu 初チタケだけど、なるほどナスだな
油、食感、全てがナスを求めている
肉はちょっとでいいか、多分牛肉のほうが相性いいのかな
油、食感、全てがナスを求めている
肉はちょっとでいいか、多分牛肉のほうが相性いいのかな
204しいたけお
2024/01/01(月) 10:18:03.01ID:10F0FdlI 明けましておめでとう
今年もチタケ道を極めるぞ
今年もチタケ道を極めるぞ
205しいたけお
2024/03/13(水) 00:41:22.93ID:e+5U3DmF ちたけ保守
206しいたけお
2024/04/29(月) 03:57:42.05ID:yhXc5GCd ちたけ保守
207しいたけお
2024/08/26(月) 09:34:03.22ID:JHFin8bX 久しぶりにテレビでちたけ取り扱われてるの見たわ
あんな高かったっけ
あんな高かったっけ
208しいたけお
2024/08/26(月) 19:22:14.28ID:5KCjklzn テレビと現実の区別の付かない人っているんだね
209しいたけお
2024/08/26(月) 19:28:30.47ID:TuONN8z6 えっ、テレビでやってたお店が
ウソついてるってことォ?
ウソついてるってことォ?
210しいたけお
2025/04/05(土) 01:03:35.57ID:mfz4Gb2v 明けましておめでとう
211しいたけお
2025/04/16(水) 18:09:03.34ID:hxHvNYfK テス
レスを投稿する
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 真岡・豊原・敷香・大泊⇐どう見ても国内の地名じゃね [118990258]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ネトウヨの風刺画、ついに完成する [805596214]
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- ▶みこちすこすこスレ