X



【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart28

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/02(火) 19:10:33.42ID:yxcFhzLo
君達の未来はこのスレのように真っ白だ。どのスレもね。
スレは君達自身で作るものなんだ。素晴らしいスレにしなくちゃ、君達自身でね。
重さは関係ない。
バック・トゥ・ザ・フューチャー三部作を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990)

■ファンサイト
http://www.bttfriser.com/

■関連スレ
バック・トゥ・ザ・フューチャー吹き替え版専用
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231336403/

■過去スレ
23 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1455616944/
22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1447506012/
21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445422046/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1435240574/
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1420096853/
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1389649412/
17 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1369961038/
16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1345683938/
15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1319939473/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1312381677/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1295174940/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1289036171/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1288191383/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1285334894/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1271761981/
08 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1249228556
07 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1239775991
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231338941
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1220017319
04 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198998325
03 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1188977774/
02 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1173756835/
01 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1136341351/
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1561412699/

【BTTF】バック・トゥ・ザ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1470642465/
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart25
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1489662619/
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1502174510/
2020/06/24(水) 16:40:36.53ID:O/7wuHQL
wユウジは酷評が多いけど、俳優とタレントの割にはよかったと思うけどね。
昨今のタレント起用の吹き替えがひどいということもあるけど。
2020/06/24(水) 16:53:56.90ID:8WIFd22F
少し前にドクの呼び方について話題になってたけど1だとドクのファーストネームの
エメットは劇中で一切呼ばれないし本人も名乗らないんだが、もしかして2と3の制作時に
クララにファーストネームを呼ばせるための後付け設定?

…と思いきや1の電話帳が出るシーンを確認したらちゃんと”エメット・ブラウン”と載ってた
ちゃんとフルネームの設定は最初からあったんだな
そしてそれが活かされたのは本来作る予定の無かった続編からっていうのがなんか感動
2020/06/24(水) 17:19:46.01ID:3Y/Q+TmW
最初にショッピングモールの駐車場でデロリアンの実験をするときに
マーティにカメラを回させて「私はエメットブラウンです」と自己紹介してるよ
2020/06/24(水) 18:57:14.94ID:Ka9bDYaC
>>865
ねーよw
ひどい芸能人吹き替えの見本やろ、Wユージは
思い出補正や
2020/06/24(水) 19:08:59.05ID:c88ggKon
2では新聞に「ドク・ブラウン」と載ったし
ビフも「ドク・ブラウン」と呼んでた
本名設定どこいったんだろね
2020/06/24(水) 19:12:25.38ID:3Y/Q+TmW
https://i.ebayimg.com/00/s/OTM2WDE2MDA=/z/60gAAOSwLURbX6Ae/$_1.JPG
新聞はエメットブラウンだよ
2020/06/24(水) 19:24:51.35ID:c88ggKon
うそ
ありがとう
字幕「ドク・ブラウン」て出てた…
2020/06/24(水) 19:47:16.20ID:NmGPmsPB
>>868
よくWユウジ版にこういう反応する奴いるけど
俺は1はWユウジ版を最初に観てそれにハマって何度も観たから
貶されるのホント辛いわ

そこまで貶されるほど悪くはないと思うけどなあ
2020/06/24(水) 19:48:20.56ID:SYrX9IgT
見返すと三宅裕司が酷すぎるのはわかったw
2020/06/24(水) 19:51:46.69ID:i8PsvaBF
俺は今見ると織田裕二ももはや踊る大捜査線のイメージが強すぎて青島君て感じだわ
ダウンベストじゃなくてモッズコート着たマーティー笑
2020/06/24(水) 19:54:59.83ID:Un5vrCUV
字幕にしろ吹き替えにしろ、名字・名前・愛称のどれを言っても、どれか一つに統一するやり方がよくある
遅刻のシーンでストリックランドもフルネームで言ってるよ
2020/06/24(水) 19:56:34.00ID:3Y/Q+TmW
当時オンエアで織田版を観たけど主役二人は酷い棒読みだなと思ったよ
織田裕二は織田裕二の顔しか浮かばない
あと目立ってないけど、ジェニファーの声も合ってなかった
上手い下手じゃなくてルックスと声質が合ってない
2020/06/24(水) 20:05:20.04ID:rMcugWwi
ジョージも1では「ロレイン、大丈夫?」
2では「君、大丈夫?」
ちゃんと名前呼んだ1の方が好きだが、オリジナルはYOUって言ってるのか?

とりあえずオリジナルが言ってるとおりに訳してくれたらいいんだが難しいの?
2020/06/24(水) 20:10:12.95ID:N3/PzE2o
>>877
Are you ok?
って言ってるな
2020/06/24(水) 20:12:49.24ID:rMcugWwi
以前に字幕で見てた全然関係ない映画だが
本人の声では最後「メア」とはっきり言ってて多分「メアに何をした!」なのに字幕は「妻に何をした!」だったのを
なんで?って思ったの思い出した

素直に訳してほしいんだが
2020/06/24(水) 20:18:42.84ID:XavLShVo
二度も過去に干渉したから多少言い回しが変わったと言うことにしてる
2020/06/24(水) 20:20:23.61ID:mSu+G0ed
2の「助けられるのは彼だけだ」を「ドクだけだに」したのは改悪
2020/06/24(水) 20:21:50.69ID:tyuOqd4g
自分もロレイン大丈夫の方が好きだな
翻訳する人によって癖があるんじゃない?
2の人の癖は好きじゃない
最後も昔見た記憶では「僕を救えるのは彼しかいない」だったのに
こないだのテレビのはドクって名前言っちゃうなよって
情緒がないんだよね、あの翻訳の人
2020/06/24(水) 20:29:27.83ID:Un5vrCUV
「僕を助けられるのは1人だけさ」って印象だったけど、それは直訳か
2020/06/24(水) 20:46:29.73ID:Z6pUNY8i
字幕ver「助けは彼しかいない」(戸田奈津子・訳)
山寺ver「僕を助けられるのはドクだけだよ」(島伸三・訳)
三ツ矢ver「頼れるのは一人しかいないよ」(たかしまちせこ・訳)
宮川一ver「頼れるのは一人しかいないよ」(たかしまちせこ・訳)
2020/06/24(水) 20:57:46.66ID:77ZbJeJm
初めて見たのが三宅ドクだったから
2でドクの声が変わっててガッカリしたわ
2020/06/24(水) 21:07:54.68ID:3Y/Q+TmW
パート3の1955年でドクが自分の墓石の「80ドルが原因で撃たれて死す」の文字を読んで

吹替え2種:これが私の未来なのか!
字幕:セコい話だな!

字幕のほうが断然センスが良い
ちなみに原語では”what kind of a future do you call that(これでも未来と呼ぶのか!)”
2020/06/24(水) 21:15:45.40ID:tyuOqd4g
>>884
なるほど男だから情緒がないのか
絶対原語でも名前なんか言ってないし
ロレインのように名前の方がいいとこは君にしちゃうしどうしようもない人だな
2020/06/24(水) 21:33:53.37ID:qB7TPvO7
>>877
やばい
思い出すだけで泣ける
2020/06/24(水) 21:39:20.62ID:Z6pUNY8i
字幕ver「セコい話だな!」(戸田奈津子・訳)
青野ver「一体これはなんちゅー未来なんだ!」(島伸三・訳)
穂積ver「これが私の未来だと言うのか!?」(たかしまちせこ・訳)
磯部ver「これが私の未来だってのか!?」(たかしまちせこ・訳)
山寺ver「これが私の未来だってのか!?」(たかしまちせこ・訳)
2020/06/24(水) 21:57:48.86ID:QBXUEBri
さすがは意訳のなっち
2020/06/24(水) 21:58:27.53ID:nJOclQJU
ひどいなw
2020/06/24(水) 22:03:25.09ID:yO8xsuNl
若ビフと老ビフのやり取りも吹き替えと字幕では全然違うよね
字幕のウニ頭が一番好きw
2020/06/24(水) 22:04:31.08ID:p99V7zO3
>>885
織田も三宅も声質はかなりいい線いってたよね
2020/06/24(水) 22:11:24.95ID:rMcugWwi
島氏?不評で気の毒だが
「アインシュタインや〜。許しておくれ〜」もその人だけの訳ならこれは好きだよw
2020/06/24(水) 22:38:10.57ID:N3/PzE2o
「兄貴のジョーイ」っていう誤訳もあったな
2020/06/24(水) 22:50:06.04ID:tk9vf69T
ジョーイは弟よね…
そういや英語じゃどっちでもbrotherなのか
2020/06/25(木) 00:33:00.64ID:oOsCIMSx
ジョーイおじさんは何やらかしてム所に入ったの?
2020/06/25(木) 00:45:04.67ID:ZX20faX8
ドクブラウン1955
1985年からやって来たマーティ(1回目)が未来に帰る手助けをする
その際、1985年にてテロリストに銃殺されることを知る
マーティ(2回目)が再び現れて30年後の未来にあたる1985ドクが落雷で
1885年に飛ばされてマットドックタネンに殺される事実を知る
時代遅れ(?)のカウボーイ衣装を用意する

ドクブラウン1985
1955年に未来からやって来たマーティのおかげで防弾チョッキを
用意し危機を回避する(1955年に来たマーティの記憶あり)
未来に行ってデロリアンを空飛ぶ車に改造し肉体年齢は30年くらい若返る
落雷事故で1885年1月1日に飛ばされる
1885年9月7日にマッドドックタネンに殺される
マーティ(2回目)の記憶は共有してない→自分の分身1955年ドクが選んだ
カウボーイ衣装を笑う
2020/06/25(木) 00:50:37.86ID:IIVQxi+j
マーティの子供助ける気持ちがあるなら、マーティ本人をあんなんなる前に助けようと思わないのだろうか
フジツウさんのクビの話じゃなくてその前段階
クビになった直後にギター弾いてる姿の哀愁半端ないわ
2020/06/25(木) 01:07:12.05ID:nBK9nnuD
友人が将来残念なことになるってだけで介入するのはタイムトラベルの倫理に背くのでぐっと堪えた
けど一家が破滅することまで知ってしまうとさすがに人情が上回ってしまい堪え切れず
そこはついマーティに息子に成りすまして強盗を断れと介入を呼びかけてしまったんだな
2020/06/25(木) 01:23:29.42ID:iSd7Xw2P
テレビ放送123も最初からWゆうじでいけば今でも案外受け入れられてるかもしれない
自分は殆ど字幕でしか見ないけど
マイケルJフォックスの声好き
2020/06/25(木) 02:14:33.39ID:y02UZ0eE
ドクはマーティーの自動車事故を防ぐ為に、マーティーがドライブに行く前に現れた。

マーティー「僕らがダメ人間になっちゃうとか?」
一瞬ドクが、ん?となるが
ドク「いやいや君らじゃない」と言って誤魔化す。
そもそも未来の出来事なんだから、わざわざ未来に行かなくてもいいわけで

3ラストのドクが言っているように、未来は自分たちで作るしかない。
1985年マーティーの思考を変えるしか未来を救う方法がなかったということ。
2020/06/25(木) 03:03:55.15ID:s5sRYm4w
朝連れてって夜帰ってきたからドライブには行けなかったでしょ
それで事情知らせないままの救出完了してるんだと思うよ
2020/06/25(木) 06:09:18.13ID:rTk2+3KT
ドクはクララと出会うまでは
ずっと童貞だったんだな
2020/06/25(木) 06:57:57.46ID:2bp+Qcoj
>>865
渡辺徹のスターウォーズとか知らないのかなw
2020/06/25(木) 07:29:08.32ID:rK3Ger0u
>>856
吹き替えはエリックを織田裕二でドクは…誰が良いだろ?
2020/06/25(木) 08:23:32.77ID:hGHWOZ+n
2でいきなりマーティの性格悪くなりすぎで戸惑う
1でおばさんに快くカンパしてあげてるのに2のおっさんに冷たいのは何?
わざわざ似たシチュエーション入れて対応真逆って何を表現したかったんだ?
2020/06/25(木) 08:53:30.76ID:rkfXi8nK
エレファント・マンが嫌いだから
2020/06/25(木) 09:12:37.65ID:hRGYAVOM
>>897
赤ちゃんの時から檻に入ってるおじさんというギャグをやりたかっただけっぽいから罪状は大したことないんだろう。
それよりも逮捕された身内の出所をケーキで祝うっていうのに当初衝撃を受けたな。他の洋画や海外ドラマや身内の出所祝いパーティのシーンを何度か見たけどアメリカじゃ普通なのかね。
2020/06/25(木) 09:34:33.11ID:rTk2+3KT
>>907
未来に来て戸惑ってるんだろ
2020/06/25(木) 09:57:59.10ID:FkMQ2jXU
>>907
1はジェニファーとキスしようとしたら邪魔されたから
2020/06/25(木) 10:01:16.22ID:/q+ozrMy
>>907
PART1のも早く追い払うために金を出しただけで
快くではないと思う
2020/06/25(木) 10:18:22.51ID:oOsCIMSx
>>909そうそうケーキでお祝い衝撃
しかも母アル中ぎみ・父へなちょこ・兄DQN・姉喪女でなかなかヘビー()な家庭だと最初思った
2020/06/25(木) 10:23:39.51ID:NVIBaDR5
1のラストではジョーイおじさんには触れてたっけ?
2020/06/25(木) 10:30:15.74ID:XnDF2sOr
>>906
ドク役がアンソニー・ホプキンスだったらやっぱり石田太郎だろうねえ
2020/06/25(木) 11:17:53.31ID:RO0ye2oq
忘れられがちだけど、
クリストファー・ロイドと並んでドク役の有力候補だったのは、
ジェフ・ゴールドブラム
2020/06/25(木) 11:26:17.60ID:vocal//4
そこも『ザ・フライ』繋がりか(1と2に分かれるけど)
2020/06/25(木) 12:20:11.82ID:Ck3CSGBp
ドク「では教えてくれ、未来少年。2020年の私の役は誰だ?」
マーティ「ジェフ・ゴールドブラムだよ」
ドク「ジェフ?ハエ博士の?ではマーティ役はエリック・ストルツか?デヴィッド・クローネンバーグが監督だな!」
2020/06/25(木) 12:47:00.83ID:FgYwABtl
やっぱりドク役はギョロ目の役者にやらせるのが絶対条件なのねw
2020/06/25(木) 12:51:20.59ID:c3Psevoz
>>907
1では85年に戻るためにはあのチラシが必要だったからさ!
2では話すだけでスポーツ年間のヒントを貰えたから払う必要ないしw
2020/06/25(木) 14:18:10.70ID:jdtpKDy8
未来のお金を持ってないからだと思ってた
2020/06/25(木) 14:34:44.56ID:MmM2mTHY
>>921
同じくそう思った
後でドクがいろんな時代のお金用意してるシーンがあるからあの時点では持ってないんだと
2020/06/25(木) 14:49:53.62ID:fqD6ITpo
1だけだとマーティかなり正義漢で優しい良い子の印象だから
初見にとっては急にキレる子になってるのは不自然なんだよね

未来のマーティパパの帰ってきかた何なの…
2020/06/25(木) 14:55:32.03ID:fqD6ITpo
>>922
>>907じゃないがじゃあまったくの予定外で行った1の1955のカフェどうやって払ったの?
向こうの店も後払い制ならあれ堂々とした飲み逃げだがたぶん違うし
2020/06/25(木) 14:58:34.40ID:lrjTrjUu
小銭置いていってたよ
2020/06/25(木) 15:18:20.46ID:yfvLXAtM
年鑑勝手に買う金は持ってて?
2020/06/25(木) 15:42:15.29ID:W12qKT+D
そういやそうだなw
じゃ金持ってなかった説はないな
2020/06/25(木) 15:51:37.09ID:I3H7xW28
>>893
over the trouble!

死んでも 俺の腕を
離すな

今が人生で 最高の瞬間
2020/06/25(木) 16:00:54.80ID:I3H7xW28
>>924分かってないな。
ジョージが払ったんだよ。

もしくは「あんた市長になるよ」と言われた黒人が市長になれると言ってくれたお礼に払ったのさ。

見てれば分かるさ。
2020/06/25(木) 16:06:05.62ID:7evGW3J3
小銭ジャラってカウンターに出してなかった?
2020/06/25(木) 16:19:49.15ID:jdtpKDy8
銀色のコインに見えたから10セントか25セントかな?
まぁ細かい事は気にするなよ。小銭だけに。
2020/06/25(木) 16:50:59.57ID:XM6CCNPc
>>930
出してたね
933無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/25(木) 16:51:45.02ID:mEvAZJ6K
>>916
当初はマーティ役はシュワちゃんが候補だったんだよな
でもやっぱイメージと違うってなってマイケルJフォックスになったらしいけどシュワちゃん版も見てみたかったな
2020/06/25(木) 16:52:10.26ID:+2Iyuzta
指紋決済での寄付を求められるのって小説版限定?
2020/06/25(木) 17:10:16.64ID:o1mBjVMj
映画でも2015年は指紋で決済しているはず
老ビフがタクシー料金を指紋で払ってたよ
マーティが骨董屋でスポーツ年鑑を買う時も指紋で買ったんだろう
2020/06/25(木) 17:16:13.14ID:0F5gIJfs
そういえば2015年にはその時代のドクはもういないのかな
100歳くらい?
2020/06/25(木) 17:16:28.79ID:fqD6ITpo
シュワちゃんマーティなんか誰が見たいんだよ…
アインシュタインがドーベルマンだったら見たい?

>>930
見てみた
ああいう模様のテーブルかと思ってた
2020/06/25(木) 17:23:38.67ID:p49Xo6ZW
1のマーティも別に良い子ではない
普通に未来のあれみたいになりそうな性格だと思うが
ビフが優しいと言ってる人とかいろいろいて平成世代の感性が見えるな
2020/06/25(木) 17:35:57.02ID:o1mBjVMj
>>899
タイムスリップでロールスロイスの事件を未然に防いだとしても
短気を起こして状況を悪くする気質を自分で克服しない限り何度でも失敗するからな
47歳になっても同じ目に遭っているのがそれを物語っている
2020/06/25(木) 17:44:25.30ID:afzrzkJJ
パート2の47歳のマーティって、ジュニアの事件を防いだ後、ビフにデロリアンを奪われずに1985年に戻った場合の30年後の姿って解釈で合ってる?
あるいはパート1で1985年に戻った後、2015年に行かなかった場合の30年後の姿か。
2020/06/25(木) 17:47:22.04ID:o1mBjVMj
後者じゃないかな
自分はそう解釈してる

細かい事を言えば1985年のマーティとジェニファーは2015年に飛んでいるから
30年間行方不明ってことになるはずなんだがそこは御愛嬌かな
2020/06/25(木) 17:50:31.34ID:p49Xo6ZW
1はドクと親(=自分)のために奔走するから良い子に見えるのかな
人の店の電話帳勝手に破ったり、自分を助けて怪我したギタリストにムチャ言ったり結構ひどいけどな
>>940
あのときまさに行こうとしてたドライブの後の姿だから後者じゃない?
2020/06/25(木) 18:01:29.93ID:afzrzkJJ
後者だとすると、
>>941の言うようにマーティ達は30年間行方不明になってるはずと思ったけど、
歴史が改変されるまでにはラグ(?)があると解釈すればいいか
2020/06/25(木) 18:07:00.56ID:p49Xo6ZW
なんで?
元の時間に帰ってきたら問題ないだろ?
と思ったが、アインシュタインは1分間どこにも存在しなくなったんだよなぁ………
2020/06/25(木) 18:13:07.06ID:afzrzkJJ
「元の時間に戻るから行方不明になってない」と考えると、前者の解釈になるのかなと。
ビフがデロリアンを奪った後はパート3の出来事を経て、もう短気な47歳にはならないはずだから。
2020/06/25(木) 18:15:00.61ID:7evGW3J3
>>929
見ていて何を分かったの?
2020/06/25(木) 18:15:40.89ID:1XvxBjzc
帰す必要がなかっただけで、1分後のドクが1分前に帰せば存在してない時間など存在しない
2020/06/25(木) 18:23:05.09ID:I3H7xW28
>>946全てさ。

「いいかい?目でみるんじゃない。心で見るんだ。」
2020/06/25(木) 18:39:06.22ID:XM6CCNPc
滑ってるよ
2020/06/25(木) 19:05:28.89ID:o1mBjVMj
https://www.youtube.com/watch?v=3oOvVNeW22s
うまいことあらすじを纏めているな
さすが日テレ公式
2020/06/25(木) 19:10:13.14ID:34bD6QNO
タイムトラベラーはややこしいな
2020/06/25(木) 19:11:41.97ID:cK/F9oNU
今日までグランドシネマサンシャインでBESTIA上映してたのって4K版なのかな
2020/06/25(木) 21:09:23.28ID:CJvMUnFI
未来のカンパのシーンはスポーツ年鑑につながるけど、
まず30年経ってもまだやってんのかよっていうネタだね

元車の修理屋の人が持ってるのは指紋認証で決済できるやつだけど、
マーティはその時点では分かってないからお金がないっていう。
おっさんが食い下がるのは指を押すだけで済むから
2020/06/25(木) 21:10:10.56ID:CJvMUnFI
ペプシはどうやって買った?
2020/06/25(木) 21:46:43.88ID:UkBHvREL
スレの進み具合すごいね
2020/06/25(木) 21:57:17.20ID:C0LwPOqS
3は何年ぶりに見るかなー
覚えてねーや
ヘヴィだな
2020/06/25(木) 22:09:13.66ID:ltGtTbNM
>>954
指紋照合で後払い
2020/06/25(木) 22:12:49.77ID:1XvxBjzc
全部47歳の方のマーティが買った覚えもないのに買ったことになってるんやな
2020/06/25(木) 22:13:21.27ID:I3H7xW28
3の見所。
マクフライ夫人がマーティのチキンに小石をいれるとこ。水もワザと濁った水。

マクフライから貰った帽子のせいでタネンに因縁つけられドクに助けられる。
ドク「誰がそんな服を?」
マーティ「あんただよ!」

感謝祭で射撃。
「どこで銃の練習を?」
マーティ「セブンイレブンさ。」

マーティ「ドク!日本製は最高だぜ!」
最高のセリフ。
2020/06/25(木) 22:14:24.03ID:I3H7xW28
>>954盗った(笑)
2020/06/25(木) 22:15:35.88ID:I3H7xW28
>>955「だって、3部作やってんだぜ!」
2020/06/25(木) 22:21:27.82ID:o1mBjVMj
>>955
地上波の放送は影響が大きいね
2020/06/25(木) 23:12:24.41ID:SU1eYRM3
>>959

414
416
430
2020/06/25(木) 23:15:35.69ID:SU1eYRM3
413 無名画座@リバイバル上映中 sage 2020/06/18(木) 11:21:16.05 ID:RC79ySK0
日本でリメイクならマーティが佐藤健、ビフが竹内力。
というのは冗談で、3で熊に追われ助けられた先祖の家でマーティたちの食事シーンがある。
あの時、マーティがパン?チキン?みたいなのを食べながら何かを皿に口から捨てるシーンがある。
あれって小石?ブラックペッパーみたいなもの?コロンコロンと音がする。
奥さんが「水はいかが?」といってコップに注ぐ濁った水。

414 無名画座@リバイバル上映中 sage 2020/06/18(木) 11:39:15.33 ID:0y8ysdtH
>>413
あれはシェイマスが獲ってきたウサギで黒い粒は弾丸でしょ

416 無名画座@リバイバル上映中 sage 2020/06/18(木) 11:43:20.87 ID:RUTGCEu1
散弾銃で撃たれると
身体が球だらけになるよ。

419 無名画座@リバイバル上映中 sage 2020/06/18(木) 12:33:56.60 ID:rhXEGW5q
>>418
チキンとか小石とか目を疑う感覚だよな
2020/06/25(木) 23:16:38.31ID:oOsCIMSx
>>962初めて観る人も結構いるだろうから是非ノーカットで観て欲しかったが
カットしまくりは残念だよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況