X



ゴッドファーザー総合スレ PART46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/28(土) 21:47:54.44ID:W/3n9UkS
公式
http://www.thegodfather.com/
日本公式
http://www.thegodfather.jp/index.html
http://paramount.nbcuni.co.jp/thegodfather/news/report01.html

前スレ
ゴッドファーザー総合スレ PART35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1436411564/
ゴッドファーザー総合スレ PART36
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445786748/
ゴッドファーザー総合スレ PART37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1449786060/
ゴッドファーザー総合スレ PART38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1454655459/
ゴッドファーザー総合スレ PART39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1458818487/
ゴッドファーザー総合スレ PART40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1467290515/
ゴッドファーザー総合スレ PART41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1483343368/
ゴッドファーザー総合スレ PART42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1489570953/
ゴッドファーザー総合スレ PART43
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1495408835/
ゴッドファーザー総合スレ PART44
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1502840834/
ゴッドファーザー総合スレ PART45
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1506507385/
2019/07/03(水) 14:58:19.59ID:sy2lwxha
イギリス 日本
イタリア 朝鮮
2019/07/04(木) 08:36:11.60ID:bATMRtJC
ビトーはコニーに、
望めれば実の息子たちやトムと共に家業を支える柱の一つになる人物に、
あるいはカタギでもナゾリーニのように成功する立派な人物に
嫁いで欲しかったが、かわいい一人娘の気持ちを汲んで
しょうもないチンピラとの結婚を許した。
でも結局許さなかった方がコニーを含めて皆のためだったな。
2019/07/04(木) 11:00:47.42ID:ip6mfbXu
>>907
あれソニーが連れてきてソニーがくっつけたんだから自業自得だよな
2019/07/04(木) 12:13:06.75ID:bATMRtJC
ナゾリーニじゃねえ、ボナセーラだた。
コニーも馬鹿だが夫を殺されても最後までマイケルとファミリーを見捨てなかったね。
912840
垢版 |
2019/07/04(木) 23:18:29.95ID:t1PDOGsw
ポーリーが病欠で、フレドが運転代わった時
フレドもポーリーとグルかと思ったけど、別にそうじゃなかったんだね

ポーリーはコルレオーネを裏切ることでどれほどのメリットがあったんかな
2019/07/05(金) 11:26:33.39ID:rDD7jGy/
シシリーでマイケルの嫁さんが爆弾で殺されたときの逃げていく犯人は、
マイケルの用心棒をしてライフル担いで一緒に散歩してた人なのか?
2019/07/05(金) 11:58:34.23ID:0HsdtjXg
やっぱバカが多いわこのスレw
2019/07/05(金) 12:08:11.12ID:PFL258xz
荒らしの為のスレだからな
2019/07/08(月) 20:06:36.66ID:mcR5VsI9
後世に残る名作となるためには、作品がリリースされた時代(年代)も大切な要件に
なる。
ゴッドファーザーも70年代だったから良かったけど、今、新作として封切りされたのだったら
当時と同じ熱狂を持って受け容れられたかどうか?
「移民が犯罪組織作って他人様の国でデカい顔しやがって」とか、「ただのDQN集団だろ」とか
言われるだろう。 アメリカではトランプが毛嫌いしそう。
2019/07/10(水) 13:03:45.72ID:6MnX65OE
>>910
原作によるとカルロは結婚直後にポーリが羨ましがっていたブライダルパース
(新婦に贈られた現金の詰まった財布)をコニーを殴って自分のものにしている。
明らかに金目当ての結婚だが、ドンもソニーもそれが判らなかった。
幾らコニーが惚れていても、それが判っていたら結婚は許さないのが
家族ってもんだろう?
カルロはコルレオーネのシマの一部のブックメイキングを委ねられたが
損ばかりしていた。ちゃんとやればファミリーの一員として恥ずかしくない
収入源となっていたはずだ。
で、ソニーみたいな権勢を持ってブイブイ言わせられると思って結婚したのに
そうはいかなかったから恨んでコニーにも当たり、後にファミリーの敵に内通した。

>>913
あれはLuparaといって水平二連銃身のショットガンの銃身を短く切り詰めたもの。
銃床も切り落としてあることもある。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lupara
2019/07/10(水) 16:55:57.39ID:rjpdJTaB
映画では描かれてないけど、原作ではコニーがカルロからDV受けてる。
とビトに相談するシーンがあるけど、ビトはただ我慢しろ。夫婦とはそういうものだ。
とわけわかんないこと言って。何もしなかった。ビトの判断ミスだな。
そのせいでソニーが死ぬんだから。
2019/07/10(水) 18:56:04.41ID:Lr716Ag9
ソニーは罠に掛かっただけで
別にDV関係なしでも何らかの手段で殺されてるよ
2019/07/10(水) 21:25:51.04ID:6MnX65OE
しかしバルツィーニとしてもコニーの件でなければ
逆上して護衛なしで出たりは期待できないだろう?
ゆるマンねえちゃんのところへも四五人つれて出ているんだし。
2019/07/10(水) 21:39:04.56ID:Lr716Ag9
ホンマや!
2019/07/11(木) 07:25:50.48ID:vjhpiIa5
ソニーが激昂して護衛も連れずに飛び出すのがコニーのことだけなんだよな
そこを利用された。ビトはソニーがああいう性格なのを知ってるんだから、
カルロとコニーのことを知ったら(これを利用してソニーが殺される!)
くらい見抜かないといけない。
2019/07/11(木) 08:47:24.90ID:TC69pVs8
あの時のママ・コルレオーネの対応も情けないよな
2019/07/11(木) 10:46:32.96ID:C8XWoXD4
すぐソニーに言いつけるコニーが悪い。コニーのせいで殺された
2019/07/11(木) 11:35:26.59ID:lt3Ayryd
コニーの立ち回りはいつもそうだろ
2019/07/11(木) 13:05:30.80ID:vjhpiIa5
マイケルがとっととカルロをぶっ殺してればよかったのにな。
フレドは期待できないとして、ヘイゲンは弁護士なんだからマフィアの掟に
背かない程度にアメリカの法律でカルロをどうにかすることもできたろう
ビトもソニーもヘイゲンの頭脳には一目置いてるから、多少カルロをキャン言わせても
怒らないと思う
2019/07/11(木) 13:36:06.22ID:lgyJ2K3c
>>926
別に裏切ってるわけでもないソニーが連れてきた妹の旦那をDVくらいのことでマイケルが勝手に殺せるわけがないだろ
2019/07/11(木) 13:38:34.52ID:lgyJ2K3c
だいたいソニーが生きてるってことはマイケルはまだマフィアでもないだろ
2019/07/11(木) 16:04:09.01ID:TC69pVs8
新婚そうそう殴って金をとるとか、身重の妻をしばき倒すとか
ソニーを釣り出すという目的があっても中々できるこっちゃない
930840
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:45.98ID:JBsyU6YO
>>917
すごくわかりやすい文章
好き
2019/07/11(木) 21:21:49.34ID:DiW1l6OD
でも913への答えがなんだかトンチンカンw
2019/07/11(木) 22:29:42.94ID:FTv/McZR
株式の知識が全く無いから、パートVに出てきた
「インターナショナル・インモビリアーレ社」の件がよく分からなかった
マイケルはどうやってだまされたんだっけ
当時のローマ法王の病状が悪くなった事が影響を与えた事くらいは分かったんだけど
 
銀行家カインジックが言うには、ラテラノ条約というものが
あるらしく、それによると、法王が亡くなった場合
コルレオーネ財団が投資した6億ドルは0になるという
内容だったとおもう

法王が亡くなるかどうかなんて誰にも分からないのに、
どうやってマイケルをペテンにはめたんだっけ?
2019/07/11(木) 22:36:26.64ID:lgyJ2K3c
はめられたのか以前に投資だったのかすらよくわからなかった
寄付して買収しようとしたところまではわかったけど、なんかキューバいったりしてるうちにフレド殺したり懺悔したり法王が死んだとかいってるうちにオペラが始まってた記憶しかない
懺悔した人が新法王になったんだよね?なんかあの人も死んでた?なんで死んだんだろう
2019/07/11(木) 23:38:54.60ID:4J7tvz2q
マフィアのドンたちって警戒がゆるいよな
かつての山口組のトップやナンバー2も、個人的なポリシーで厳重なガードを嫌ったために
殺害された者が2人いる
「親分なんだからもっと厳重な警護を」
と進言する部下たちに対して
「ワシを狙おうとする者なんて居るわけがない」と
口癖のように言っていたらしい
それらの過去の教訓からか、
現在服役中の高山清司若頭は獄中で「これでもか」というほどの
圧倒的な警備体制を敷いている
本人の腹心ですらも、面会するに際してものすごく苦労をするほどの厳重警備らしい
ただし、この映画に出てくるニューヨーク5大ファミリーのドンたちはそもそもコルレオーネファミリーに
抹殺されるために登場しているので、ある程度ガードがゆるい感じに描いておかないと
仕方が無いという事情がある
マイケル自身、護衛がネリだけだったりヴィンセントだけだったりで結構身軽に行動していたね
2019/07/12(金) 07:14:55.13ID:OsHX9ilK
神父さん「ようマイケル、この大きな不動産屋を売ってやるよ」
マイケル「ほんとですか!いくらでも出しますよ!」
が嘘だったってことだ。
2019/07/12(金) 08:01:32.06ID:rDzJzT4+
インターナショナルインモビリアーレ
2019/07/12(金) 08:57:21.74ID:sI/RQmqd
金貯めて合法企業になろうと頑張っていたってカリートとだいたい一緒だな
弁護士はこっちの方が優秀だったけど
マイケルはあまり感情出さないし、おしゃべりでもないからちょっとわかりにくいね
2019/07/15(月) 19:30:34.28ID:j9YutOSe
ネリって幹部じゃないんだよな?
多分 Part3 で発言多いのは
出演断られて
出せなかったトムの穴埋めかね
2019/07/15(月) 20:15:15.39ID:kDI2dMIw
ネリは人さらいにさらわれてしまった
2019/07/15(月) 21:31:50.21ID:to6GgW2M
ゴッドファーザーPartVといえば
トムが反乱おこすっていう
初期案のVを見てみたかったなぁ
アルトベロやザザ虫の辺りが
そのままトムになってただけかも知れんがw
2019/07/16(火) 04:07:17.34ID:ErYo6s2N
ネリは井上が成敗してくれるさ
2019/07/16(火) 09:45:13.07ID:ts6GZbvx
ヘイゲンは浮浪児だったのをソニーに拾われ、ビトにも受け入れられて
失明しかけた目も治療してもらえ、学力が高いのを見込まれたとはいえ
大学に行って弁護士にもなれた。その大恩のあるファミリーを裏切るとなると
相当の理由づけが必要なんじゃないか。
2019/07/16(火) 16:31:30.82ID:6qCvegHN
マクドナルドのネリです
2019/07/18(木) 18:05:04.00ID:wOpBB/yB
モスバーガーは
今日から¥1300のバーガーを販売開始!
2019/07/18(木) 18:19:41.93ID:dq/JgXJA
今年はこのまま冷夏が続くとまた何人ものブドリとネリがうまれてしまう
博士!誰かが、誰かがやらなきゃいけないんだよ!
2019/07/18(木) 20:50:27.66ID:jNfKrTL4
キチガイが本スレと偽物スレの区別がつかなくなってるのか
2019/07/18(木) 23:45:24.77ID:NGJoqCtr
>>943
節子、それルネや
2019/07/19(金) 22:34:36.12ID:hx8X4tXa
>>942
「ファミリー離れるんだろ。いい仕事紹介してやるぞ」って
ハーバード出て弁護士になりたてのトムに言ったのはヴィトの人たらし戦術だな
「分かりました、堅気になります」ってトムも言い辛い
2019/07/19(金) 22:57:56.14ID:RNo3T8VN
ヴィトの子供でまともなのはマイケルだけ
2019/07/19(金) 23:41:39.58ID:AOyIcRE8
ヴィトとマイケルが一番まともじゃないw
951840
垢版 |
2019/07/20(土) 00:29:40.21ID:GKnYrfK4
えーーでもPartIIのマイケルは敵に粘着するわ
アホ兄貴はうまくあしらえないわ殺しちゃうわ
ケイにも嫌われまくって家庭も破綻
ヴィトが守ってきたファミリーをぶっ壊して孤独になってる

マイケルまともか?
2019/07/20(土) 00:40:57.33ID:2oCT/EEJ
だから「まともじゃない」と否定
2019/07/20(土) 06:32:24.90ID:nxZrydxG
なぜマフィアのボスは老人になると表に椅子おいて過ごすのか
2019/07/20(土) 07:15:04.43ID:c58Alc0n
ヤクザの組長が老いて鯉に餌あげたり盆栽の手入れするのと一緒
2019/07/20(土) 08:50:56.60ID:7Ue59und
貧乏でアパート住まいや安い老人施設に入ると庭に椅子を置けないだろ?
2019/07/20(土) 15:20:48.07ID:7Ue59und
コニーの披露宴でのトニーの歌の歌詞が知りたいんだけど、
タイトルだけでも誰か知らない?
2019/07/21(日) 08:17:43.31ID:MRJNIIHU
やっぱこのスレ アホばっかだわw
2019/07/21(日) 08:36:49.44ID:GzELFICi
トニーって誰?フォンテーンじゃなくて?
2019/07/21(日) 08:52:47.76ID:hJ2YFEjv
失礼、ジョニーだった
2019/07/21(日) 09:25:13.80ID:GzELFICi
フォンテーンのオリジナル曲じゃない?
ということはフランク・シナトラの曲を使うわけにはいかないから
劇中オリジナル曲だと思う
2019/07/21(日) 11:44:30.33ID:ezxpyPX8
サントラに入ってる
2019/07/21(日) 15:33:52.12ID:fNqAqUAx
さすが、荒らしの立てた偽物スレは低レベルだな
2019/07/21(日) 15:33:52.30ID:fNqAqUAx
さすが、荒らしの立てた偽物スレは低レベルだな
2019/07/21(日) 15:33:53.21ID:fNqAqUAx
さすが、荒らしの立てた偽物スレは低レベルだな
2019/07/22(月) 20:17:16.92ID:VGRLTvCs
>>962-964
にぎわってるのが
くやしそうだな…   www!
2019/07/23(火) 23:39:25.87ID:Z8UeK6Jf
実の娘や妹を出演させるコッポラ自身が
身内贔屓をしてしまうことも含めて、
「ファミリーの物語」であり
「イタリア系アメリカ人の物語」
そういう意味でも、イタリア人をうまく表現
できているなとは思うわ
長く退屈だけどね・・・
2019/07/23(火) 23:43:34.94ID:9An1jtKj
>>966
禿同!
1語の修正もなし
2019/07/24(水) 10:01:15.12ID:ZETorxNi
うるせえな、見に行ってやるからリンク貼りやがれ>>962
2019/07/24(水) 22:23:26.20ID:p3tZgflk
この映画もう何回も見直してるけど見れば見るほどマイケルのキチガイっぷりが浮き彫りになるよな
トムにも当り散らすにケイト殴るし
ただ残酷で悪知恵が働くだけでとてもマフィアファミリーのボスとは思えない癇癪持ちの小物っぷり
所詮親のファミリー受け継いだだけの二世ゴッドファーザー
最近は戦争に行ってPTSDになってたんじゃないのかって思うようになった
2019/07/24(水) 22:40:53.90ID:ZETorxNi
なんで対立ファミリーのドンなど有力者を一度に五六人も殺しておいて
後腐れなくベガスに行けるのかわからない。
2019/07/26(金) 16:08:57.77ID:qZYntonc
そうだよな
ビトが撃たれたあとみたいな大抗争が始まらないとおかしいw
2019/07/26(金) 19:03:26.65ID:7fgleSMX
多分、将棋やチェスと同じでドン一人の首をとったらその組織はてんでバラバラになるんだろう
ドラクエだってラスボスさえ倒せば世界が平和になるしさ
2019/07/26(金) 19:41:00.97ID:qZYntonc
No.2あたりに根回ししといたならそうだろうけど普通は報復合戦だろうよ
2019/07/26(金) 20:14:52.08ID:7fgleSMX
コルレオーネの仕業だとバレなければ偶然有力ファミリーのドンが同時に襲撃された
恐ろしい偶然で済むかもしれないぞ
クレメンザに射殺された奴は死んでるから死人に口なしだし
撃たれた警官役の奴も身元さえバレなければ、異常なコスプレ通り魔として処理されるかも
警察も国会議員も抑えてるコルレオーネファミリーなら可能な話だ
2019/07/26(金) 21:42:41.81ID:XzKLpF7K
逆でしよ。弱体化してやられ放題だったところで対立ファミリー同時殺害によってコルレオーネに逆らったらどうなるかを示したんでしょ
2019/07/29(月) 20:57:51.52ID:mjAoTY7u
マイケルがビトの若い頃の時代にいたと
しても上手くやれてた気がしない
結局マイケルってシチリア系なのと
アメリカ市民であることとの
中途半端な板挟みになっちゃったんだと思う
ビトも望みとしてはマイケルが
アメリカ人として移民たちを
引っ張って欲しかったみたいな感じがする
2019/07/29(月) 21:14:56.38ID:OhJZFbp0
カンニングとピント外れの書き込みオンリーの糞スレ
2019/07/31(水) 18:42:09.64ID:cgkskpro
>>976
同意しますがマイケルにビトのカリスマ性は
無いけど冷酷さと計算高さは受け継いでる
それにマイケルの苦悩は歴史的背景が
父親の時代とは違っていることじゃないかな
と俺は思う
 
>>977
出ていけ!
2019/07/31(水) 19:27:28.08ID:rqVxk5wS
>>978←カンニング
本スレ参照
2019/07/31(水) 19:28:51.98ID:rqVxk5wS
ここはアオバシンジ専用スレだから正常人は出て行こうね〜
2019/07/31(水) 20:37:45.59ID:lOute8yZ
>>977,979-980
出ていけ!
絡んでくるな!
 
本スレ参照って
本スレはココだけだ!2度とくるな!構うな!
2019/08/03(土) 17:35:16.81ID:hztQLXQT
見に行ってやるからリンク貼れって言ってもやらないからな
2019/08/10(土) 21:27:50.94ID:2Q0nN/bq
マフィアというとシチリア出身だが
今やアメリカとかロシア、
そして日本の暴力団など
犯罪組織もマフィアと呼ばれてるから
俺もそれに準じるべきか悩む
友人におすすめマフィアゲーム教
えてくれと言ったら
龍が如くをおすすめされた(ヽ´ω`)トホホ・・
2019/08/10(土) 23:11:07.88ID:+SOpnE4L
>>983
反社自体を指すのはギャングのことだよな
 
マフィアって狭くてシチリア系ギャング、広くてもイタリア系ギャングまで。
2019/08/10(土) 23:11:08.48ID:2Q0nN/bq
>>983
反社自体を指すのはギャングのことだよな
 
マフィアって狭くてシチリア系ギャング、広くてもイタリア系ギャングまで。
2019/08/12(月) 09:52:41.01ID:i3ApVh6g
>>917
ソニーに凹られたときにやっていた小バクチか>ブックメイキング
ああいう商売はエネルギッシュなトークで客を煽り立てるのが基本なのにカルロはグダグダだったからなあ
あれではもうからないだろうね
2019/08/12(月) 22:47:54.52ID:TXDjlYX8
マイケル
「グダグダかどうか知らないが?
 一つだけ確かなことがある。人は殺せる」
2019/08/15(木) 17:13:10.98ID:88uZQ9JM
モー・グリーンってどれくらいの勢力だったのかな。
マイケルはフレドに「彼はこの商売を愛しているから売るわけがない」と言われて
親爺がルカとジョニーのバンドマスターを脅した時みたいに
「拒否できない取引を提示する」とか言って失敗してるし、
どうも親爺より格が下がるな。。
結局殺しちゃったんじゃ取引もへったくれもないじゃん。
原作ではあの会合後すぐネリに殺されてる。
2019/08/15(木) 18:36:58.99ID:IVmOMDJ1
モーグリーンがラスベガスを作るにしても最初の資金はどうしたんだろう
砂漠の真ん中にまず水道やら電気やらインフラを整備するだけで大変だと思うが
2019/08/15(木) 21:19:49.52ID:y9FYpqdo
それをやるのがヤクザの仕事
2019/08/15(木) 21:20:37.82ID:88uZQ9JM
ドン・コルレオーネが出資したって。
https://en.wikipedia.org/wiki/Moe_Greene
2019/08/15(木) 23:01:32.21ID:CUpjEYnd
>>989
モデルになったバグジーはボス連中から借りまくった
2019/08/17(土) 08:33:50.45ID:tjuq4Jpu
政治家を買収して、政治家から公務員に圧力をかけて不毛の土地に
インフラを整備させたんだろう。
そういう政治的策略が可能だったのがビトーコルレオーネ
なんだろうけど、モーグリーネはなぜかハイマンロスとかバルジー二側の人間になってる
2019/08/17(土) 10:34:02.65ID:WSV58/jv
砂漠にカジノが成功するとモーが思ったとして、ドン達から金を借りるのは大変じゃないかな
莫大な金額だろ?
2019/08/17(土) 13:06:10.72ID:GUyDvtII
うろ覚えだけど、運河というか農業用水は戦前のニューディール政策で
引かれていたから、水だけはあったと思う。
2019/08/17(土) 13:28:27.26ID:WSV58/jv
水、大事だよね。でも建築するにしても
砂漠を運ぶわけだし、職人もタコ部屋みたいなのを作らないと通いでは作業できないだろ
人間が居住してる地域ならど田舎でもちょっと割高。くらいだけど
砂漠となると何倍もコストかかるだろう。失敗したら取り返せないし。
昔はそういう博打みたいな話に投資するボスがいっぱいいたのかな。
2019/08/17(土) 15:17:02.31ID:k0pF6cOK
https://youtu.be/TLcpcpkBCJM
2019/08/17(土) 17:08:44.55ID:tjuq4Jpu
>>996
日本でもたまに似たような話は聞くんでない?
沖縄でホテルに通じる道の一部が使えないって役所から通告されていたにも
かかわらず無理やり開業して2ヶ月でおジャンとか。
かんぽの宿なんて、ほぼ全部ダメになったみたいだし。
国内に建造されたテーマパークも開業した総数のうち半分近くは破綻した
って何かで読んだ

モーグリーネの博打の才能はすごかったわけね あ、ベンジャミンシーゲルか
2019/08/18(日) 00:09:39.14ID:GepuCnAO
2019/08/18(日) 00:09:53.34ID:GepuCnAO
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 385日 2時間 21分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況