ジョン・レノンの「イマジン」に惹かれ
この映画をテレビで見たときの衝撃は今でも忘れられない
探検
【カンボジア】キリング・フィールド【内戦】
1無名画座@リバイバル上映中
2005/10/24(月) 20:20:23ID:l1SANHW52無名画座@リバイバル上映中
2005/10/24(月) 22:27:16ID:K/GfHduK 感動した!
2005/10/25(火) 00:00:41ID:mqNnI+BW
よく名作だってほめる人いるけど、俺は好きじゃない。
白人が上のほうからの視線でカンボジア見てる感じ。
アメリカの観客に解りやすくするためには、しょうがないのかも
しれないけど風俗考証や現地の民族性なんか極端にデフォルメ
されてるのも、ちょくちょく東南アジアに写真撮りに行く俺には
不快。たとえば手掴みでメシ食うシーンとかね。
ま、人それぞれだから他の皆さんは賛美の書き込みでもよろしく。
白人が上のほうからの視線でカンボジア見てる感じ。
アメリカの観客に解りやすくするためには、しょうがないのかも
しれないけど風俗考証や現地の民族性なんか極端にデフォルメ
されてるのも、ちょくちょく東南アジアに写真撮りに行く俺には
不快。たとえば手掴みでメシ食うシーンとかね。
ま、人それぞれだから他の皆さんは賛美の書き込みでもよろしく。
4無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 00:18:02ID:/vRkg81U 10/17よりパチンコは「朝鮮玉いれ」に名称を変更いたしました。5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130089432/
まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/ kendji_t/archives/50135582.html
★パチンコ→朝鮮玉いれ(略号:玉いれ)
★パチスロ→朝鮮絵合わせ(略号:絵合わせ)
【 関 連 用 語】
◆パチンコする人→玉いれ師 ◆パチスロする人→絵合わせ師
◆収支マイナス→賠償 ◆来店→訪朝
◆ドル箱→ウォン箱 ◆フィーバー→火病(ファビョン)
◆常連客→ライン工 ◆新装開店→アリラン祭
◆交換所→総連所 ◆場内アナウンス=朝鮮中央放送
◆宣伝カー→軍事パレード ◆サクラ→工作員→ホロン部
◆パチンコ中毒→主体思想 ◆パチンコから足を洗う→脱北
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130089432/
まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/ kendji_t/archives/50135582.html
★パチンコ→朝鮮玉いれ(略号:玉いれ)
★パチスロ→朝鮮絵合わせ(略号:絵合わせ)
【 関 連 用 語】
◆パチンコする人→玉いれ師 ◆パチスロする人→絵合わせ師
◆収支マイナス→賠償 ◆来店→訪朝
◆ドル箱→ウォン箱 ◆フィーバー→火病(ファビョン)
◆常連客→ライン工 ◆新装開店→アリラン祭
◆交換所→総連所 ◆場内アナウンス=朝鮮中央放送
◆宣伝カー→軍事パレード ◆サクラ→工作員→ホロン部
◆パチンコ中毒→主体思想 ◆パチンコから足を洗う→脱北
5無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 00:19:35ID:Fv5nc41o >>3
たしかにシドニーとプランとの間に、表面上は友情を装いながら、
どこか白人から見た有色人種に対する差別意識があったような気もします。
それゆえの、あのラストのセリフ“許してくれ、プラン。”なのかもしれない。
映画ではシドニーが現地人のプランを利用し、自分だけアメリカに帰国し
ピューリッツアー賞まで受賞したことを反省の意味も込めて描いていたし、
実際のカンボジア難民である、Dr.ハイン・S・ニョールにアカデミー賞
をあげたことも、ある意味、アメリカの謝罪の気持ちなのかも・・・
たしかにシドニーとプランとの間に、表面上は友情を装いながら、
どこか白人から見た有色人種に対する差別意識があったような気もします。
それゆえの、あのラストのセリフ“許してくれ、プラン。”なのかもしれない。
映画ではシドニーが現地人のプランを利用し、自分だけアメリカに帰国し
ピューリッツアー賞まで受賞したことを反省の意味も込めて描いていたし、
実際のカンボジア難民である、Dr.ハイン・S・ニョールにアカデミー賞
をあげたことも、ある意味、アメリカの謝罪の気持ちなのかも・・・
2005/10/25(火) 01:17:14ID:Vz2xVdtE
まあ、白人の手記を白人が撮って配給してるから、ある程度はしょうがない。
シドニーはエゴの強い人物として描かれているのでは?
ラストのセリフも、自分のエゴのせいでプランを苦難に追い込んだ事への謝罪だろ。
この映画の見せ場は、後半のポルポト政権下の異常な状況であって、人種差別とか
関係ないと思うよ。
シドニーはエゴの強い人物として描かれているのでは?
ラストのセリフも、自分のエゴのせいでプランを苦難に追い込んだ事への謝罪だろ。
この映画の見せ場は、後半のポルポト政権下の異常な状況であって、人種差別とか
関係ないと思うよ。
7無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 01:37:29ID:gFKLkV3q >>3
『ディアハンター』と比べればこの映画のカンボジア人は天使のようです。
ディアハンター
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128762417/
『ディアハンター』と比べればこの映画のカンボジア人は天使のようです。
ディアハンター
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1128762417/
8無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 09:57:52ID:F7O9wfDP 実際のシドニーはエゴの強い人間だったらしいけどね。
プランもクメール・ルージュをしたたかに生き抜いて
町長までやってたらしいし。
プラン以上にハイン・ニョールの人生のほうがかなり
過酷だったらしいが・・・
プランもクメール・ルージュをしたたかに生き抜いて
町長までやってたらしいし。
プラン以上にハイン・ニョールの人生のほうがかなり
過酷だったらしいが・・・
9無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 18:37:39ID:Fv5nc41o 最期は強盗に襲われて射殺されたみたいだね、ニョール・・・
(暗殺説もあるそうだ)
この映画に出たことで良くも悪くも有名になってしまったからだろうか?
アカデミー助演男優賞をとったけど、後半は正に彼の一人舞台だった。
彼が、虐殺された人たちの骨が埋まる大地を目の当たりにして、呆然とたたずむ
シーンは、不謹慎ながら、絵になるほど美しくて、画面に引き込まれた。
本人もこの“殺戮の大地”を実際に見ていたのかも・・・
(暗殺説もあるそうだ)
この映画に出たことで良くも悪くも有名になってしまったからだろうか?
アカデミー助演男優賞をとったけど、後半は正に彼の一人舞台だった。
彼が、虐殺された人たちの骨が埋まる大地を目の当たりにして、呆然とたたずむ
シーンは、不謹慎ながら、絵になるほど美しくて、画面に引き込まれた。
本人もこの“殺戮の大地”を実際に見ていたのかも・・・
10無名画座@リバイバル上映中
2005/10/25(火) 19:59:54ID:F7O9wfDP >8
だって、あの取材シーンに出てきたみたいに
物資もなにもない病院で医師として働いた後に
クメールルージュのキャンプで、監禁・拷問を受けて
足の指を切られたり、妊娠中の奥さんが飢餓で死んだりと
文字通り壮絶な人生だったわけだから・・・。
だって、あの取材シーンに出てきたみたいに
物資もなにもない病院で医師として働いた後に
クメールルージュのキャンプで、監禁・拷問を受けて
足の指を切られたり、妊娠中の奥さんが飢餓で死んだりと
文字通り壮絶な人生だったわけだから・・・。
11無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 00:46:06ID:vtkNuIN4 S.E.の初回版に付いてる解説書はどんな感じ?
2005/10/26(水) 01:47:42ID:F/ICLGEW
>>10
助演男優賞受賞もうなずけるな・・・
助演男優賞受賞もうなずけるな・・・
13無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 15:26:07ID:pgCWoLyS メルセデス イズ ナンバーワン
14無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 17:09:00ID:e1wEEJ+y たしか撮影中に、子役の女の子があまりにもクメール・ルージュの
役になりきってしまったのでニョールは、「その子はクメール・
ルージュだ」と大声でののしったらしい。
役になりきってしまったのでニョールは、「その子はクメール・
ルージュだ」と大声でののしったらしい。
15無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 17:17:32ID:knV91RsW >>そのセリフ、NHKのBS2で見たとき、字幕は
“ドイツ車、イチバン”になっていた。
“ドイツ車、イチバン”になっていた。
16↑
2005/10/26(水) 17:18:16ID:knV91RsW >>13へのレスね
2005/10/26(水) 18:25:57ID:FTjZ9132
第1回東京映画祭での上映後、ニョール氏が舞台挨拶に立ったんだけど、
はじめはにこやかだった氏が、当時まだ続いていたポル・ポト政権への
批難を始めた。その口調はどんどん激しくなってゆき、
最後の頃は涙ながらに大声で訴えかけるまでになっていった。
観客の多くは、氏のあまりの激しさに少し退いていたようだった。
当然の事ながら、語りたい事は山のようにあっただろう。
プロデューサーのD・パットナムが肩を抱くようにして退場させなかったら
3時間でも4時間でもあの激しい口調で話し続けた、と思う。
ニョール氏が殺されたニュースで、暗殺説も、って聞いた時は
あの後もあの調子で訴え続けてたとしたら、暗殺もありうるかもしれんなぁ、
って気がした‥‥‥
はじめはにこやかだった氏が、当時まだ続いていたポル・ポト政権への
批難を始めた。その口調はどんどん激しくなってゆき、
最後の頃は涙ながらに大声で訴えかけるまでになっていった。
観客の多くは、氏のあまりの激しさに少し退いていたようだった。
当然の事ながら、語りたい事は山のようにあっただろう。
プロデューサーのD・パットナムが肩を抱くようにして退場させなかったら
3時間でも4時間でもあの激しい口調で話し続けた、と思う。
ニョール氏が殺されたニュースで、暗殺説も、って聞いた時は
あの後もあの調子で訴え続けてたとしたら、暗殺もありうるかもしれんなぁ、
って気がした‥‥‥
18無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 22:39:23ID:e1wEEJ+y でも、クメール・ルージュも末期は崩壊状態だったから、
暗殺者を仕向けるのは無理ぽそうだけどね。信仰者がいるとは
思えんし・・
>17
そりゃちょっと重いよね。ただ、マイアミ・バイスに出たり、
ミスコンの審査員をしたりして楽しそうにしていたことがあった
から、映画の出演自体は彼の人生にとって救いの一つになって
よかったとおもう。
暗殺者を仕向けるのは無理ぽそうだけどね。信仰者がいるとは
思えんし・・
>17
そりゃちょっと重いよね。ただ、マイアミ・バイスに出たり、
ミスコンの審査員をしたりして楽しそうにしていたことがあった
から、映画の出演自体は彼の人生にとって救いの一つになって
よかったとおもう。
19無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 22:55:20ID:I2NupxnB >ハイン・S・ニョール
さっき、たまたまオリバー・ストーンの「天と地」っての見ちゃった。
(開始5分で俺にはクソ映画だと感じたので、後はほとんど早回し)
主人公の父親役でこの人出てるのね。カンボジア人というよりベトナム人
が似合ってると思ったら、この人は華僑でした。
呉漢という中国名らしい。呉がNgorで漢がHainか、それをフランス語?
風に読むのかな。
何かで読んだ記憶では、アメリカのカンボジア移民社会ではオスカー
をとった後のこの人は評判が悪かったとか何とか。人が変わってお高く
とまるようになったとか。そういう事ってありがちだけど、逆に周囲の
人が嫉妬のせいでそういう風に見るようになったのかもしれないし、
事実はその中間ぐらいかな?
さっき、たまたまオリバー・ストーンの「天と地」っての見ちゃった。
(開始5分で俺にはクソ映画だと感じたので、後はほとんど早回し)
主人公の父親役でこの人出てるのね。カンボジア人というよりベトナム人
が似合ってると思ったら、この人は華僑でした。
呉漢という中国名らしい。呉がNgorで漢がHainか、それをフランス語?
風に読むのかな。
何かで読んだ記憶では、アメリカのカンボジア移民社会ではオスカー
をとった後のこの人は評判が悪かったとか何とか。人が変わってお高く
とまるようになったとか。そういう事ってありがちだけど、逆に周囲の
人が嫉妬のせいでそういう風に見るようになったのかもしれないし、
事実はその中間ぐらいかな?
20無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 23:10:31ID:iaGNOItM ミス・ユニバースの審査員で見たのが最後だったな ドクター・ハインSニョール
21無名画座@リバイバル上映中
2005/10/26(水) 23:16:56ID:I2NupxnB >>9
英語版のWikiに詳しく載ってる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Haing_S._Ngor
彼を襲ったのは3人のアジア系ストリートギャングで全員10代。場所はLAだし
たぶんニョールもアジア系が多く住む地域に住んでいたんでしょう。現金と
ともにネックレス(華僑だからぜったいに純金でズシリと重いやつだろう)を
奪おうとしたが、そのネックレスにはニョールの死んだ妻の写真が入った
ペンダントが繋がっていたらしい。それで抵抗したので殺された、と。
クメールルージュの陰謀説はマユツバですな。白人の馬鹿がナチのマネする
のと同じレベルかも。
英語版のWikiに詳しく載ってる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Haing_S._Ngor
彼を襲ったのは3人のアジア系ストリートギャングで全員10代。場所はLAだし
たぶんニョールもアジア系が多く住む地域に住んでいたんでしょう。現金と
ともにネックレス(華僑だからぜったいに純金でズシリと重いやつだろう)を
奪おうとしたが、そのネックレスにはニョールの死んだ妻の写真が入った
ペンダントが繋がっていたらしい。それで抵抗したので殺された、と。
クメールルージュの陰謀説はマユツバですな。白人の馬鹿がナチのマネする
のと同じレベルかも。
22無名画座@リバイバル上映中
2005/10/27(木) 18:51:36ID:vExK4WvV >19
カンボジア時代はお医者さんだったから、
エリート意識というかそういう部分があったんじゃないかね。
たしか、学校に通ってた時はエリートだった周りの人がクメール・
ルージュにかぶれて行った人もいるそうだし・・・。
クメール・ルージュというかああいう活動をしていた人は
インテリが多かったから、そういう面でも警戒されてたんじゃ
ないかね。
カンボジア時代はお医者さんだったから、
エリート意識というかそういう部分があったんじゃないかね。
たしか、学校に通ってた時はエリートだった周りの人がクメール・
ルージュにかぶれて行った人もいるそうだし・・・。
クメール・ルージュというかああいう活動をしていた人は
インテリが多かったから、そういう面でも警戒されてたんじゃ
ないかね。
23無名画座@リバイバル上映中
2005/10/27(木) 19:49:42ID:txfX/nXD >>22
あのークメール・ルージュにインテリが多かったというのは賛成できませんな。
ほとんどが学のない貧農出身で(だからあんなに簡単に洗脳された?)
逆にインテリ達をぶっ殺していったというのが正しい。
あのークメール・ルージュにインテリが多かったというのは賛成できませんな。
ほとんどが学のない貧農出身で(だからあんなに簡単に洗脳された?)
逆にインテリ達をぶっ殺していったというのが正しい。
24無名画座@リバイバル上映中
2005/10/27(木) 22:31:04ID:vExK4WvV >23
説明がたりんかった。ポルポトとかクメール・ルージュ
の中核はインテリだったし、支持していた層もインテリが
多かったってこと。
説明がたりんかった。ポルポトとかクメール・ルージュ
の中核はインテリだったし、支持していた層もインテリが
多かったってこと。
25無名画座@リバイバル上映中
2005/10/29(土) 10:04:10ID:Dx3/qezT しかし、インテリや学識者を殺しまくってしまって、
教育も医学もなにも伝えられるものがなくなったというのは
恐ろしいな。中国の未来の姿か・・・・
教育も医学もなにも伝えられるものがなくなったというのは
恐ろしいな。中国の未来の姿か・・・・
26無名画座@リバイバル上映中
2005/10/29(土) 14:36:47ID:D3ReZtbK そうだね、7〜8年前にカンボを旅した事があるがプノンペン市内は
ガキとジジババはウヨウヨいたが働き盛りのはずの40代〜50代の
大人の姿がほとんど見られなかったのがショックだった。
農民革命の結果とはいえ悲惨。隣国のベト人達はカンボ人を見下して野蛮人
扱いをしていたのが印象的だったな。
ガキとジジババはウヨウヨいたが働き盛りのはずの40代〜50代の
大人の姿がほとんど見られなかったのがショックだった。
農民革命の結果とはいえ悲惨。隣国のベト人達はカンボ人を見下して野蛮人
扱いをしていたのが印象的だったな。
27無名画座@リバイバル上映中
2005/10/29(土) 18:25:17ID:bW1E0rad 映画の中で子供たちを洗脳教育しているシーンが怖かった。
大人だろうが、実の親だろうが、歯向かった者は表情を変えず粛清したんだろうな・・・
大人だろうが、実の親だろうが、歯向かった者は表情を変えず粛清したんだろうな・・・
28無名画座@リバイバル上映中
2005/10/30(日) 18:32:22ID:zfUvHATL >27
上にも書いてたけどね、
たしか映画を撮影してるときも、撮影前には恥ずかしがっていて
まんま子供という感じの女の子が、衣装を着て撮影を
開始した途端に、実際のクメール・ルージュに違わないほど
なりきってしまったらしい。
上にも書いてたけどね、
たしか映画を撮影してるときも、撮影前には恥ずかしがっていて
まんま子供という感じの女の子が、衣装を着て撮影を
開始した途端に、実際のクメール・ルージュに違わないほど
なりきってしまったらしい。
29無名画座@リバイバル上映中
2005/10/31(月) 17:46:50ID:hZ2/57Ly ドイツ映画の「ES(エス)」を思い出した。
普通の人も制服着るとなぜか人格が変わってしまうんだよね。
普通の人も制服着るとなぜか人格が変わってしまうんだよね。
2005/11/01(火) 10:29:10ID:KXDsQcKz
田んぼをみると帽子を沈めたくなる
31無名画座@リバイバル上映中
2005/11/01(火) 11:36:58ID:ZOohwkVJ 最近、元ポルポト派のナンバー2の人間のインタビューが
合ったけど、虐殺に関しては知らぬ、存ぜぬを繰り返し、
自己弁護ばかりだった。相当爺になってたが、自分たちの
失敗も暴走も「全然知らないし、認識していない」という
感覚にはびびった
合ったけど、虐殺に関しては知らぬ、存ぜぬを繰り返し、
自己弁護ばかりだった。相当爺になってたが、自分たちの
失敗も暴走も「全然知らないし、認識していない」という
感覚にはびびった
32無名画座@リバイバル上映中
2005/11/01(火) 18:46:54ID:VDbjST48 ヌオン・チアだっけ?
投降して恩赦を受けてるからだろうな。
あのジジイ裁判が予定されてるみたいだけど、どうなることやら・・・
投降して恩赦を受けてるからだろうな。
あのジジイ裁判が予定されてるみたいだけど、どうなることやら・・・
33無名画座@リバイバル上映中
2005/11/01(火) 23:29:22ID:oGZ/9LWr 出演していた俳優が殺されたように記憶しているが間違いかな
34無名画座@リバイバル上映中
2005/11/02(水) 00:00:11ID:lRjYfZhV うん、殺されたよ。
ちょっと前に出てるから読んでみ。
ちょっと前に出てるから読んでみ。
35無名画座@リバイバル上映中
2005/11/13(日) 12:41:56ID:AY8Q7Hd5 :名無しさん@1周年:
・和田俊【朝日新聞記者】
「アジア的優しさ持つ カンボジア解放勢力のプノンペン制圧は、
武力解放のわりには、流血の跡がほとんど見られなかった。
入城する解放軍兵士とロンノル政府軍兵士は手を取り合って抱擁。
政府権力の委譲も平穏のうちに行われたようだ。
〈中略〉きわめてアジア的な優しさにあふれているようにみえる。
〈中略〉カンボジア人の融通自在の行動様式から見て、
革命の後につきものの陰険な粛清は起こらないのではあるまいか。」
出典元:1975年4月19日『朝日新聞夕刊』より
:名無しさん@1周年:
「プノンペンにいずにプノンペンを見るがごとく書いた
この大ウソ記事が出たころには、すでに解放(!)勢力による
虐殺と処刑が始まっていた。〈中略〉
首都に残った(和田とは違って) 勇敢な外国人記者たちも、
フランス大使館構内に逃げ込んで、 わずかに難を避けたのである。」
出典元:『諸君!』1995年?月号より
・和田俊【朝日新聞記者】
「アジア的優しさ持つ カンボジア解放勢力のプノンペン制圧は、
武力解放のわりには、流血の跡がほとんど見られなかった。
入城する解放軍兵士とロンノル政府軍兵士は手を取り合って抱擁。
政府権力の委譲も平穏のうちに行われたようだ。
〈中略〉きわめてアジア的な優しさにあふれているようにみえる。
〈中略〉カンボジア人の融通自在の行動様式から見て、
革命の後につきものの陰険な粛清は起こらないのではあるまいか。」
出典元:1975年4月19日『朝日新聞夕刊』より
:名無しさん@1周年:
「プノンペンにいずにプノンペンを見るがごとく書いた
この大ウソ記事が出たころには、すでに解放(!)勢力による
虐殺と処刑が始まっていた。〈中略〉
首都に残った(和田とは違って) 勇敢な外国人記者たちも、
フランス大使館構内に逃げ込んで、 わずかに難を避けたのである。」
出典元:『諸君!』1995年?月号より
36無名画座@リバイバル上映中
2005/11/14(月) 20:48:44ID:BnMMDqr/ ハイン・S・ニョール氏の死は残念ですが
実際のディス・プラン氏は今現在どうしてるのでしょう
今でも記者をしているのでしょうか
実際のディス・プラン氏は今現在どうしてるのでしょう
今でも記者をしているのでしょうか
2005/11/19(土) 03:49:36ID:XkEf9037
携帯でイマジンをダウソしてこのスレを発見
した俺様が来ましたよ…P
した俺様が来ましたよ…P
2005/11/19(土) 03:58:14ID:XkEf9037
しかしハインニョールの人生も壮絶だよな
殺戮と拷問から一人生き延びて、アカデミー賞
取って、カンボジアの実態を世界に知らしめて
最後は黒人の強盗にあっけなく殺されてしまう…
なんかこの人の人生を見てると、人は何か使命を
持って生まれてきてるのかなあ、神っている
のかなあ、って気がする。
宗教や国境はいらないけど、神って概念は人間には
必要なんだろな。
長文スマソ
殺戮と拷問から一人生き延びて、アカデミー賞
取って、カンボジアの実態を世界に知らしめて
最後は黒人の強盗にあっけなく殺されてしまう…
なんかこの人の人生を見てると、人は何か使命を
持って生まれてきてるのかなあ、神っている
のかなあ、って気がする。
宗教や国境はいらないけど、神って概念は人間には
必要なんだろな。
長文スマソ
39無名画座@リバイバル上映中
2005/12/09(金) 17:32:35ID:AZmVWRXf ジョン・レノンが暗殺されてはや25年。
この映画のラストでかかる「イマジン」がいっそう心に染み渡る季節だ。
この映画のラストでかかる「イマジン」がいっそう心に染み渡る季節だ。
40無名画座@リバイバル上映中
2005/12/09(金) 22:47:43ID:jV5+pfds この映画がイギリス映画だと知って、アメリカ賛美に傾いていた若き日の自分は少しがっかりした。
ジョフィはアメリカに行ってからパッとしないね。
宮廷料理人ヴァテールはよかったから次作に期待したいけど。
ジョフィはアメリカに行ってからパッとしないね。
宮廷料理人ヴァテールはよかったから次作に期待したいけど。
41無名画座@リバイバル上映中
2006/01/14(土) 13:48:43ID:qqV0IdV+ age
42無名画座@リバイバル上映中
2006/01/14(土) 18:28:50ID:9shofhlq この作品と「ミッション」、DVD時代になってからも長い間、
LD当時の字幕入りマスターを使った糞盤しかなかったから、
パイオニアからスクイーズ盤が再発されたときは死ぬほど嬉しかったな。
糞盤出しっぱなしで版権握り続けるクズ会社はホント死んでほしい。
LD当時の字幕入りマスターを使った糞盤しかなかったから、
パイオニアからスクイーズ盤が再発されたときは死ぬほど嬉しかったな。
糞盤出しっぱなしで版権握り続けるクズ会社はホント死んでほしい。
2006/01/14(土) 22:09:43ID:p72diJzZ
ジェネオンも廃盤多くて困る会社ではあるんだけどね
44無名画座@リバイバル上映中
2006/01/16(月) 22:28:10ID:zbuww5oA カンボジア虐殺75〜79のポルポト時代に300万以上、といわれてるが実際には
69〜89までの20年で170万。
フィンランド政府の調査によると69〜73までの農村への爆撃で60万の死者と200万の都市への難民がでて
75年ポルポト支配後に100万人の死者が出た、としている。
あと10万はベトナムに支援されるヘンサムリンと米中に支援されるポルポトの内戦時代。
69〜89までの20年で170万。
フィンランド政府の調査によると69〜73までの農村への爆撃で60万の死者と200万の都市への難民がでて
75年ポルポト支配後に100万人の死者が出た、としている。
あと10万はベトナムに支援されるヘンサムリンと米中に支援されるポルポトの内戦時代。
45無名画座@リバイバル上映中
2006/02/03(金) 10:25:05ID:Ipg5R0YT 結局カンボジア爆撃への反省はこの映画に出てくるんですか?
46無名画座@リバイバル上映中
2006/02/05(日) 12:05:31ID:EUxyVyzp 正直、前半の展開がゆるいんで眠くなってしまった。
47無名画座@リバイバル上映中
2006/02/05(日) 16:46:23ID:3et2a/3H48無名画座@リバイバル上映中
2006/02/10(金) 03:01:03ID:3PWf/ydf この映画のフリーカメラマン役がジョン・丸子びっち。
ニコンFとF2を持っているが、構え方がなっとらん!
「地雷を踏んだらサヨウナラ」の一ノ瀬役をした浅野の方がリアル
だった。
それはさておいて、クメールルージュは怖いようw。
特にプノンペン陥落の時、笑顔で来て、その数時間後には、銃をむけて、
プノンペン市民の集団疎開!
その様子はほとんど報道されていない。映像も写真も極端に少ない。
やはり、粛正をおそれたジャーナリストのほとんどは陥落前に出国していたのだろう。
一説によるとシドニーも早々と仏大使館から出国したらしい。
ニコンFとF2を持っているが、構え方がなっとらん!
「地雷を踏んだらサヨウナラ」の一ノ瀬役をした浅野の方がリアル
だった。
それはさておいて、クメールルージュは怖いようw。
特にプノンペン陥落の時、笑顔で来て、その数時間後には、銃をむけて、
プノンペン市民の集団疎開!
その様子はほとんど報道されていない。映像も写真も極端に少ない。
やはり、粛正をおそれたジャーナリストのほとんどは陥落前に出国していたのだろう。
一説によるとシドニーも早々と仏大使館から出国したらしい。
49無名画座@リバイバル上映中
2006/02/10(金) 19:51:48ID:Uffi+Fli 『サルバドル』でもジェームズ・ウッズ(リチャード・ボイル役)が「おれはカンボジアのとき最後まで残った。(シドニー)シャンバーグとは違うぞ」って散々言ってるね。
嫉妬も混じってるのだろうけど。
嫉妬も混じってるのだろうけど。
50無名画座@リバイバル上映中
2006/02/10(金) 20:05:23ID:jqCYjwJM たしか、ユーゴのカメラマンがプノンペン入りして
撮影したフィルムがあったが、見事なまでに人がいなかった。
あれは怖かったなあ・・・
撮影したフィルムがあったが、見事なまでに人がいなかった。
あれは怖かったなあ・・・
2006/02/10(金) 20:45:51ID:KvDQ/LzG
52無名画座@リバイバル上映中
2006/02/10(金) 23:02:15ID:ADw+EbUv 「サルバドル」もいい映画だったが、報道カメラマンがカメラ(確かウッズがニコンFM2
でもう一人のカメラマンがFE?)の白ボディ(銀色)を持つことは常識的ではない!
なぜなら、光が反射してスナイパー等の標的になりやすいからだ!こういう視点で見ると、
完璧なのは「アンダーファイアー」の方がジャーナリストを描く点では、はるかにリアルだった。
おススメです。
でもう一人のカメラマンがFE?)の白ボディ(銀色)を持つことは常識的ではない!
なぜなら、光が反射してスナイパー等の標的になりやすいからだ!こういう視点で見ると、
完璧なのは「アンダーファイアー」の方がジャーナリストを描く点では、はるかにリアルだった。
おススメです。
2006/02/10(金) 23:15:00ID:Uffi+Fli
なるほど、深いですな。
54無名画座@リバイバル上映中
2006/02/24(金) 22:56:02ID:8Hs3+5hE 荒川静香のバックに流れてた「誰も寝てはならぬ」は
シドニーが、ベータビデオを見るシーンで流れてたね。
だから、この曲を聴くとこの映画を思い出す
シドニーが、ベータビデオを見るシーンで流れてたね。
だから、この曲を聴くとこの映画を思い出す
55無名画座@リバイバル上映中
2006/04/03(月) 00:44:54ID:8hrmMwvb 「アンカ」というのはクメール・ルージュの中核組織のことだったんだね
2006/04/05(水) 15:16:33ID:u54T8iY5
私ぁ>>3のカメラマンですが、>>52みたいなシッタカがいちばん嫌いですな。
たしかにカメラのブラックボディってのは戦場カメラマンの要望から生まれた
らしい、んだけど・・・実際はあんまり意味ない。どうせ黒いボディもプロが
本気で使えばアッという間に擦れて金色の地金が見えてくるし。黒く塗られて
たって平面なら光を反射するし。何よりレンズのガラス面が反射すること
多いし。実際にガンガン使ってる人はブラックボディなんてお守り程度のもん
だってすぐわかりますよ。だから気にしない人ならシルバーボディで十分。
>>55
「アンカ」って「オンカー」と言われてたやつでしょ? あれは普通名詞で
タイ語なら「オンカーン」と同じ言葉でしょ。公社とか公的集団とか組織
みたいな意味の言葉だと思いますがね。
たしかにカメラのブラックボディってのは戦場カメラマンの要望から生まれた
らしい、んだけど・・・実際はあんまり意味ない。どうせ黒いボディもプロが
本気で使えばアッという間に擦れて金色の地金が見えてくるし。黒く塗られて
たって平面なら光を反射するし。何よりレンズのガラス面が反射すること
多いし。実際にガンガン使ってる人はブラックボディなんてお守り程度のもん
だってすぐわかりますよ。だから気にしない人ならシルバーボディで十分。
>>55
「アンカ」って「オンカー」と言われてたやつでしょ? あれは普通名詞で
タイ語なら「オンカーン」と同じ言葉でしょ。公社とか公的集団とか組織
みたいな意味の言葉だと思いますがね。
57無名画座@リバイバル上映中
2006/04/05(水) 16:45:23ID:vZHnQ8sI 後半の方で少年兵が「メルセデス・ナンバー1」て言ったシーン、あれはよかったね。
この衝撃の映画の中で束の間、ほっとしたよ。
この衝撃の映画の中で束の間、ほっとしたよ。
58無名画座@リバイバル上映中
2006/04/05(水) 20:42:27ID:HmhYfsIk2006/04/05(水) 23:32:17ID:HuOClCb9
2006/04/07(金) 22:48:01ID:e0lsIuzn
ストーリーやシチュエーションとは無関係に
美しかったジュリアン・サンズ。
せっかく神妙な心構えで見始めたのに。
いや……神妙に見ましたとも。
美しかったジュリアン・サンズ。
せっかく神妙な心構えで見始めたのに。
いや……神妙に見ましたとも。
61無名画座@リバイバル上映中
2006/04/09(日) 19:37:55ID:TKkp2y7A 泥田や密林が美しく見える。
昔の西部劇風に風景をそれなりに綺麗に撮るマイケル・チミノより異質かつ上格の撮影センスをこれとミッションには感じる。
昔の西部劇風に風景をそれなりに綺麗に撮るマイケル・チミノより異質かつ上格の撮影センスをこれとミッションには感じる。
62無名画座@リバイバル上映中
2006/04/09(日) 23:15:02ID:x3fKsURS クリス・メンジスは「ミッション」と「キリング・フィールド」
でオスカー獲ってる。それも納得ですね。
でオスカー獲ってる。それも納得ですね。
63無名画座@リバイバル上映中
2006/04/11(火) 23:25:30ID:NQkyfcUg 虐殺の現場はおどろおどろしいというより物悲しくて…。撮影の力ですね。
64無名画座@リバイバル上映中
2006/04/11(火) 23:32:00ID:zZH44MlJ あと、カンボジア市街地の風景もきれいなんだよなあ・・
2006/04/13(木) 10:35:30ID:RNO/QQxe
66無名画座@リバイバル上映中
2006/04/15(土) 00:00:19ID:/kPmkgr2 >65
チミノの常連はもう一人のハンガリー人、ビルモス・ジグモントですよ。
チミノの常連はもう一人のハンガリー人、ビルモス・ジグモントですよ。
2006/04/30(日) 04:45:31ID:IINgt5JG
この映画の中で一番頼もしく見えたのが
クメールルージュ討伐に侵攻したベトナム軍の戦車隊だった件について
あの戦車、M60パットンだったような
M47なら、南ベトナム軍から鹵獲したのを持ってたんだけどね
クメールルージュ討伐に侵攻したベトナム軍の戦車隊だった件について
あの戦車、M60パットンだったような
M47なら、南ベトナム軍から鹵獲したのを持ってたんだけどね
68無名画座@リバイバル上映中
2006/05/01(月) 00:08:24ID:vTuq0yBI 地味な映画だから忘れられがちだね。クライング・ゲームとかもそう。
2006/05/13(土) 23:12:57ID:64vEROHL
一口にクメールルージュというけど南西部のポルポト派本派と東部のクメールルージュとは
仲が悪かった。
東部のクメールルージュはポルポトに大量粛清されている。
ベトナム侵攻前には一年ほど東部クメールルージュの叛乱で内戦状態にあった。
仲が悪かった。
東部のクメールルージュはポルポトに大量粛清されている。
ベトナム侵攻前には一年ほど東部クメールルージュの叛乱で内戦状態にあった。
70無名画座@リバイバル上映中
2006/05/30(火) 07:23:01ID:P2RRcWas その東部クメールルージュが選挙で票取っちゃっうんだよね
71無名画座@リバイバル上映中
2006/06/03(土) 23:28:06ID:Y7K0mFRD これとミッションは傑作だね。
ローランド・ジョフィはなんでアメリカに行っちゃったんだろうか?
ローランド・ジョフィはなんでアメリカに行っちゃったんだろうか?
72無名画座@リバイバル上映中
2006/06/08(木) 02:46:39ID:nxZpLgEz 私ぁ>>52ですが、>>56みたいなチンカスカメラマンがいちばん嫌いですなw
久しぶりに見たけど、どこかの自称:チンカスDQNカメラマンが偉そうに書いていたwww
>カメラのブラックボディってのは戦場カメラマンの要望から生まれた
らしい
オマイが本物カメラマンなら、ちゃんと知っておけ!世界初のカメラの黒ボディーを
ニコンに要請したのは、朝鮮戦争に取材にいったD・D・ダンカン。
>実際はあんまり意味ない。
はあ?? オマイは本当に馬鹿だなw 従軍カメラマンは戦場と極限状態の中で少しでも
リスクを減らすのが筋だろうが!小学生でも白ボディーと黒ボディーでどっちが反射率
が高いか分かりま〜す(苦笑)。
オマイは白ボディーで戦場にいって撃たれて来い。
>だから気にしない人ならシルバーボディで十分。
今時、各カメラメーカーに白ボディーとかあるか?
オマイが東南アジアの何の写真を撮っているかは知らんが(余談:東南アジアを撮る
写真家で漏れが認めるのは、黒ボディーを使用している管洋志のみ)、インドシナで
眠っている漏れが尊敬する沢田教一、一ノ瀬泰造、峰弘道、ラリー・バロウズの英霊
を穢すことだけは、頼むからヤメてくれよ。
久しぶりに見たけど、どこかの自称:チンカスDQNカメラマンが偉そうに書いていたwww
>カメラのブラックボディってのは戦場カメラマンの要望から生まれた
らしい
オマイが本物カメラマンなら、ちゃんと知っておけ!世界初のカメラの黒ボディーを
ニコンに要請したのは、朝鮮戦争に取材にいったD・D・ダンカン。
>実際はあんまり意味ない。
はあ?? オマイは本当に馬鹿だなw 従軍カメラマンは戦場と極限状態の中で少しでも
リスクを減らすのが筋だろうが!小学生でも白ボディーと黒ボディーでどっちが反射率
が高いか分かりま〜す(苦笑)。
オマイは白ボディーで戦場にいって撃たれて来い。
>だから気にしない人ならシルバーボディで十分。
今時、各カメラメーカーに白ボディーとかあるか?
オマイが東南アジアの何の写真を撮っているかは知らんが(余談:東南アジアを撮る
写真家で漏れが認めるのは、黒ボディーを使用している管洋志のみ)、インドシナで
眠っている漏れが尊敬する沢田教一、一ノ瀬泰造、峰弘道、ラリー・バロウズの英霊
を穢すことだけは、頼むからヤメてくれよ。
73無名画座@リバイバル上映中
2006/06/17(土) 21:24:46ID:OAq3polt 『ラングーンを越えて』見た人いる?
監督がジョン・ブアマンだったりキャスティング(本物の避難民からオー
ディションで選出)とか、いんちきキリング・フィールドみたいな印象が
あったが、ミャンマーの民主化運動を描いた良質の戦争(?)映画だよ。
しかしキリング・フィールドは台詞が少ないなとこの映画を見て思った。
監督がジョン・ブアマンだったりキャスティング(本物の避難民からオー
ディションで選出)とか、いんちきキリング・フィールドみたいな印象が
あったが、ミャンマーの民主化運動を描いた良質の戦争(?)映画だよ。
しかしキリング・フィールドは台詞が少ないなとこの映画を見て思った。
74無名画座@リバイバル上映中
2006/06/17(土) 23:56:25ID:wMR2z4R2 見た見た。
中盤に銃を突きつけた兵士をガイドが説得するシーンは
感動的だったわ・・
中盤に銃を突きつけた兵士をガイドが説得するシーンは
感動的だったわ・・
75無名画座@リバイバル上映中
2006/06/27(火) 06:12:15ID:hh9QLhyk カンボジアの内戦経験者の親友がいるんです。
この映画を是非みたいのですが、残酷なシーンとかありますか?
残酷っぽいのはどうしても苦手なんです。
この映画を是非みたいのですが、残酷なシーンとかありますか?
残酷っぽいのはどうしても苦手なんです。
76無名画座@リバイバル上映中
2006/06/27(火) 09:04:54ID:r89cVb7Y グロはないよ。沼一面の白骨死体ぐらいかな。それすら美しい。
この映画の撮影はネ申。
この映画の撮影はネ申。
77無名画座@リバイバル上映中
2006/06/27(火) 10:17:54ID:hh9QLhyk ありがとうございます早速借りてきます。
78無名画座@リバイバル上映中
2006/07/13(木) 09:17:03ID:oQ0YAuQt >>73
ビルマ以上に注目されない現在のネパールが昔のカンボに似ているでしょう。
国土の七割以上が毛沢東主義者の支配地。
今どき毛思想が根絶されない電気も水道もない地方の貧困と識字率の低さ。
保守派の国王派の中央政府の支配は大都市周辺のみ。
形骸化した政党政治。
こないだも左派政党と毛主義者20万人が首都に集結してデモとかってニュースんなってた。
ビルマ以上に注目されない現在のネパールが昔のカンボに似ているでしょう。
国土の七割以上が毛沢東主義者の支配地。
今どき毛思想が根絶されない電気も水道もない地方の貧困と識字率の低さ。
保守派の国王派の中央政府の支配は大都市周辺のみ。
形骸化した政党政治。
こないだも左派政党と毛主義者20万人が首都に集結してデモとかってニュースんなってた。
2006/07/19(水) 22:29:37ID:oQFHF/Hk
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
80無名画座@リバイバル上映中
2006/07/20(木) 03:04:46ID:XlornyYH シャーリーマクレーンだっけな昔ネパールで毛派に捕まったのは?
2006/07/28(金) 07:04:40ID:ph2uuZKR
昔の東南アジアの水準が今の中央アジアとか南アジア
2006/08/01(火) 18:48:17ID:arrO4Gux
今度BS2でやるよ
衛星映画劇場 キリング・フィールド
9月5日(火) 後8:00〜後10:23
衛星映画劇場 キリング・フィールド
9月5日(火) 後8:00〜後10:23
83無名画座@リバイバル上映中
2006/08/02(水) 07:27:14ID:fLCu8p7i2006/08/31(木) 23:41:45ID:rX15kAsj
ジョン・レノンのイマジンもいいいが
カンボジアン・アレンジで流れるアルハンブラの思い出も素晴らしい。
カンボジアン・アレンジで流れるアルハンブラの思い出も素晴らしい。
85無名画座@リバイバル上映中
2006/09/02(土) 16:01:09ID:knaemyJB キリングフィールド
名前だけは聞いたことがあった
たまたまビデオ屋に置いてあったのでなんとなく借りて見た
ありきたりなことしか言えないけど、ただ感動した。
ラストには涙が止まらなかったよ
名前だけは聞いたことがあった
たまたまビデオ屋に置いてあったのでなんとなく借りて見た
ありきたりなことしか言えないけど、ただ感動した。
ラストには涙が止まらなかったよ
86無名画座@リバイバル上映中
2006/09/05(火) 14:06:14ID:IIq5Is38 本日、BS第2 20:00〜するので
あげときます
あげときます
87無名画座@リバイバル上映中
2006/09/05(火) 14:51:59ID:03w4+8Sn 地上波は難しいのかな。
NHK教育で見たっきりだ。
NHK教育で見たっきりだ。
2006/09/05(火) 22:05:53ID:02eIf1GP
宮迫!
2006/09/05(火) 22:21:59ID:y3hjurxH
見終わった。
両親とも「記憶と違う」と言ってるが
カットされたシーンがあるのか?
両親とも「記憶と違う」と言ってるが
カットされたシーンがあるのか?
90無名画座@リバイバル上映中
2006/09/05(火) 22:39:37ID:vXKm/MAl 私は基本的に字幕派なのですが、この映画は地上波でやった吹き替えの方がよかったです。
なぜかというと、字幕ではシドニーとプランがタメ口ですが、吹き替え版ではプランは
シドニーに敬語を使ってました。2人の主従関係がよく分かるし、同時に白人のアジアに
於ける東洋人への優越感みたいなものが感じられたからです。
しかし、シドニーってさんざんプラン利用して自分はとっととアメリカに帰って
賞もらってとことん嫌な奴だけど、映画でもちゃんとそこのところ描いてくれてましたね。
なぜかというと、字幕ではシドニーとプランがタメ口ですが、吹き替え版ではプランは
シドニーに敬語を使ってました。2人の主従関係がよく分かるし、同時に白人のアジアに
於ける東洋人への優越感みたいなものが感じられたからです。
しかし、シドニーってさんざんプラン利用して自分はとっととアメリカに帰って
賞もらってとことん嫌な奴だけど、映画でもちゃんとそこのところ描いてくれてましたね。
91無名画座@リバイバル上映中
2006/09/05(火) 22:55:38ID:WLMG8vZ4 カンボジア語のところもちゃんと字幕つけろよ!!!!!!
2006/09/05(火) 23:00:24ID:IIq5Is38
地味に好きなシーンは シドニーがNYの自宅で スケートの荒川静香選手で
有名になった トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」を
聞きながら 自国の行いを 自分に重ね合わせてビデオ見る
シーンだったりする。 寝てはならない・・というメッセージを
曲に込めたと・・・
でも あの国は 懲りないね・・・
有名になった トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」を
聞きながら 自国の行いを 自分に重ね合わせてビデオ見る
シーンだったりする。 寝てはならない・・というメッセージを
曲に込めたと・・・
でも あの国は 懲りないね・・・
93無名画座@リバイバル上映中
2006/09/05(火) 23:20:36ID:qdEx2A9D >90
再発されたDVDに吹き替えはいってるよ。
ところで、吹き替えでは「シドニーさん」といってたの?
サム・ウォーターストーンの演技でシドニーのいやらしさは
中和されてるね。
>92
この映画を見ていたから、荒川選手のイナバウアーよりも
このシーンのほうが思い出される。使っているのもベータ
ビデオだというのも印象深い
再発されたDVDに吹き替えはいってるよ。
ところで、吹き替えでは「シドニーさん」といってたの?
サム・ウォーターストーンの演技でシドニーのいやらしさは
中和されてるね。
>92
この映画を見ていたから、荒川選手のイナバウアーよりも
このシーンのほうが思い出される。使っているのもベータ
ビデオだというのも印象深い
2006/09/06(水) 01:21:28ID:SjKViY3c
1mdbの解説見た。
ttp://us.imdb.com/title/tt0087553/taglines
Every so often, there is a film that is destined to be talked about and remembered for years to come.
しばしば、いつまでも記憶され話し合われることを運命づけられたフィルムがあるのです。
ってところでいいのかな。
ttp://us.imdb.com/title/tt0087553/taglines
Every so often, there is a film that is destined to be talked about and remembered for years to come.
しばしば、いつまでも記憶され話し合われることを運命づけられたフィルムがあるのです。
ってところでいいのかな。
95無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 11:04:36ID:NCDsGnuo やはり放送があると違うね
9690
2006/09/06(水) 16:19:26ID:qKKhynHI >>93
以前見たのはフジのゴールデン洋画劇場でノーカットでのOAでした。
シドニーは小川真司、プランは桶浦勉が声を当てていたと記憶してます。
呼びかけは「シドニー」でしたが基本的にプランは彼に対して
“ですます調"の敬語を使ってました。
解説の高島忠夫さんが終わりに2つほど注文をつけてました。
あのラストシーン、2人の男が抱き合って、「許す、許さない」などのセリフを言うが
あれは必要なかったのではないか?ただ無言で抱き合う2人を難民の子達が不思議そうに
見ているだけでも十分だった。
もう一つは、アカデミー助演男優賞をとったハイン・S・ニョール。彼はどうして
「主演」男優賞ではないのか?
以前見たのはフジのゴールデン洋画劇場でノーカットでのOAでした。
シドニーは小川真司、プランは桶浦勉が声を当てていたと記憶してます。
呼びかけは「シドニー」でしたが基本的にプランは彼に対して
“ですます調"の敬語を使ってました。
解説の高島忠夫さんが終わりに2つほど注文をつけてました。
あのラストシーン、2人の男が抱き合って、「許す、許さない」などのセリフを言うが
あれは必要なかったのではないか?ただ無言で抱き合う2人を難民の子達が不思議そうに
見ているだけでも十分だった。
もう一つは、アカデミー助演男優賞をとったハイン・S・ニョール。彼はどうして
「主演」男優賞ではないのか?
97無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 16:33:52ID:kQW++s7d 「サルバドル」とかでもニック・ノルティに
「おれはシド・シャンバーグみたいな目立ちたがり屋と違う」だか
「シドみたいに現地協力者を見捨てたりはしない」とか言っていたね。
映画以前に、ジャーナリストの間で、あんま評判は良くなかったんだろうな。
「おれはシド・シャンバーグみたいな目立ちたがり屋と違う」だか
「シドみたいに現地協力者を見捨てたりはしない」とか言っていたね。
映画以前に、ジャーナリストの間で、あんま評判は良くなかったんだろうな。
2006/09/06(水) 17:07:58ID:VNJxwmi3
>「許す、許さない」などのセリフを言うがあれは必要なかったのではないか?
さすが高島忠夫、読み取りが浅い。
あの会話があるからこそ逆転が理解し易いのに。
さすが高島忠夫、読み取りが浅い。
あの会話があるからこそ逆転が理解し易いのに。
2006/09/06(水) 17:57:37ID:Qdbo/1mx
>>97
サルバドルにニック・ノルティは出てませんが・・・。
サルバドルにニック・ノルティは出てませんが・・・。
100無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 18:21:29ID:z6TypO2n おちんちん出している子が印象的だったw
101無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 19:16:44ID:RXhzbVtf >96
どうもです。名前だけが呼び捨てだとなんか感じがでてますね。
フレンドリーなところと下働きというところ
そのテレビの吹き替えは再発されたDVDの
ほうに収録されてますよ。私も買ってみようかな。
>97
「サルバドル」はジェームズ・ウッズですね。
そっちのモデルはリチャード・ボイルですが、これまた
かなり問題のある人だそうで・・・
ニック・ノルティは「アンダーファイア」のほうですね。
アメリカ横暴ものなら「ミッシング」とかもいいですよ。
ニョールの自伝に書いてあったのですが、シドは怒りやすいかんじで
プランはもっとたくましい感じだったそうで、プランは持ち前の
容量のよさで、村の村長になったそうです。で、あったときは、
ヘビやトカゲの食事のことで意気投合したとか・・
サム・ウォーターストーンは誠実な人で、マルコビッチは
悪がきタイプの感じで撮影は楽しかったそうで、アカデミー賞
とったときは、マルコビッチから「俺のオスカーだぜ。横取り
するなよ」とジョークをいわれたとか・・
どうもです。名前だけが呼び捨てだとなんか感じがでてますね。
フレンドリーなところと下働きというところ
そのテレビの吹き替えは再発されたDVDの
ほうに収録されてますよ。私も買ってみようかな。
>97
「サルバドル」はジェームズ・ウッズですね。
そっちのモデルはリチャード・ボイルですが、これまた
かなり問題のある人だそうで・・・
ニック・ノルティは「アンダーファイア」のほうですね。
アメリカ横暴ものなら「ミッシング」とかもいいですよ。
ニョールの自伝に書いてあったのですが、シドは怒りやすいかんじで
プランはもっとたくましい感じだったそうで、プランは持ち前の
容量のよさで、村の村長になったそうです。で、あったときは、
ヘビやトカゲの食事のことで意気投合したとか・・
サム・ウォーターストーンは誠実な人で、マルコビッチは
悪がきタイプの感じで撮影は楽しかったそうで、アカデミー賞
とったときは、マルコビッチから「俺のオスカーだぜ。横取り
するなよ」とジョークをいわれたとか・・
102無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 20:12:36ID:3pVwFUdp 私は映画館で見ました。
カフェテラスで 突然の 爆発音に びっくらこきます。
カフェテラスで 突然の 爆発音に びっくらこきます。
103無名画座@リバイバル上映中
2006/09/06(水) 20:29:49ID:tAEAyjSb フジもこの手の(一種の)反共映画は、3時間枠でノーカット放送するのに、「サルバドル」は2時間枠にして、カットしまくっていた。
本編前に、フジが作った「本作はフィクションであり云々」のスライドを入れておきながら、本編に入ると「この作品は事実に基づく」というオリジナルのテロップが日本語訳されて出てくるという好い加減さが笑えた。
とはいえ、ゴールンタイムに「サルバドル」のような映画を堂々と放映したことは称えておく。
本編前に、フジが作った「本作はフィクションであり云々」のスライドを入れておきながら、本編に入ると「この作品は事実に基づく」というオリジナルのテロップが日本語訳されて出てくるという好い加減さが笑えた。
とはいえ、ゴールンタイムに「サルバドル」のような映画を堂々と放映したことは称えておく。
2006/09/06(水) 22:03:16ID:SjKViY3c
105無名画座@リバイバル上映中
2006/09/10(日) 23:37:40ID:cTtvMLvz 今更だけどDVDのメイキング見て、本物のシドニーとプランの
それぞれのインタビューの温度差に悲しいものを感じますた
プランは今でもNYT勤務なのかな。
それぞれのインタビューの温度差に悲しいものを感じますた
プランは今でもNYT勤務なのかな。
106無名画座@リバイバル上映中
2006/09/11(月) 19:43:42ID:wc21rqw5 本人達はまだ健在だからね。
「ハリケーン」の主人公と彼の無罪に力を尽くした少年が
今は仲違いをしていると知ったときも悲しかったな。
映画はエンディングがあるけど、彼らの人生は続いているわけ
だから、その後にもいろいろあったのでしょう。
「ハリケーン」の主人公と彼の無罪に力を尽くした少年が
今は仲違いをしていると知ったときも悲しかったな。
映画はエンディングがあるけど、彼らの人生は続いているわけ
だから、その後にもいろいろあったのでしょう。
107無名画座@リバイバル上映中
2006/09/11(月) 21:08:11ID:HEHCzfRq ベンツナンバーワン
108無名画座@リバイバル上映中
2006/09/13(水) 02:23:32ID:O8Izg+9k しかし、取材で病院からの帰り、APCと遭遇し、クメール・ルージュに捕まる
シーンは緊張するなw
シーンは緊張するなw
2006/09/14(木) 19:48:58ID:XIMr4VPx
エンディングにイマジンが流れますけど、その後に流れる曲の曲名が分かりません、もしCDに収められているのであれば買いたいのですが、どなたか教えてください、ちなみにキリングフィールドは今までに観てきた映画の中で一番の作品だと思います
2006/09/14(木) 20:20:49ID:drD5suCS
2006/09/14(木) 20:22:20ID:XIMr4VPx
>>110ありがとうございました
112無名画座@リバイバル上映中
2006/09/16(土) 22:33:40ID:urBUzd69 この映画、大島渚がボロクソに貶してたよね。
2006/09/17(日) 00:59:05ID:SdA1Hn3x
性欲が関係ない映画だからじゃないの
114無名画座@リバイバル上映中
2006/09/17(日) 09:23:13ID:wBUM1SD+ ジョフィのイギリス時代の作品は台詞がやたら少ないのも関係あるのか
奇妙な無機性があるね。
奇妙な無機性があるね。
115無名画座@リバイバル上映中
2006/09/18(月) 11:54:25ID:KXfDF3yJ 最後のシーンで流れる「イマジン」が全てを台無しにしている。
あの選曲は無いだろう。あまりにも安直すぎて寒い。
あの選曲は無いだろう。あまりにも安直すぎて寒い。
2006/09/18(月) 12:39:38ID:BlE7Lj/B
まあしょうがないだろう。 その指向に入れ込めるから作り得た映画なんだろうし。
日本ではありえない映画だわ。
日本ではありえない映画だわ。
2006/09/19(火) 15:28:39ID:q2WjgidY
>>115イマジンの後に流れるアルハンブラの思い出って曲がイマジンを完全に食っちゃってるじゃん、
118無名画座@リバイバル上映中
2006/09/25(月) 20:13:10ID:LqfAmb3B クメールの少年(少女)兵だったかな?がラジオをもってポールの「バンド・オンザ・ラン」が流れるシーンがなぜか好きだ!それから盆踊りで赤いマメ絞りの手ぬぐい見るとこの映画を思い出すよ
119無名画座@リバイバル上映中
2006/09/27(水) 00:09:41ID:bzU1HC6/ 「分かるだろ?僕もジャーナリストの端くれだ・・・」
と、言ってディスプランがポロポロ涙を流すシーン
で、ホロリときた。
と、言ってディスプランがポロポロ涙を流すシーン
で、ホロリときた。
2006/09/27(水) 00:16:40ID:bzU1HC6/
クメールルージュ兵をM16でバンバンバンと
単発で、片目をつむり狙い撃ちする、少年兵の
表情が印象的
単発で、片目をつむり狙い撃ちする、少年兵の
表情が印象的
121バリボリ伝説
2006/09/27(水) 10:06:42ID:OmkEsUyd 最後にかかる曲が好きだ。マイク・オールドフィールドのエチュード。
2006/09/27(水) 21:12:09ID:sCi2KnD5
2006/09/28(木) 23:56:22ID:APKRHssD
2006/10/07(土) 13:02:52ID:gi7Dvwx8
ラストでイマジンなんかかかってるからつい勘違いしそうになるけど
シャンバーグは別にリベラルではない。
この映画だって60万人が死んだ米軍のカンボジア秘密爆撃にしては単に「七千億ドルの爆撃」としか言ってないし。
シャンバーグは別にリベラルではない。
この映画だって60万人が死んだ米軍のカンボジア秘密爆撃にしては単に「七千億ドルの爆撃」としか言ってないし。
2006/10/09(月) 05:49:38ID:jsqIc5pi
大島渚が怒ってるのはその辺だろね。
ロンノル時代のベトナム系住民虐殺や東部爆撃がポルポト派以外のクメールルージュ蜂起につながり
クメールルージュ同士の内戦がカンボジア・ベトナム戦争につながっていく過程も描けてないし。
(東部のクメールルージュは93年の国連監視下の総選挙で120議席のうち51議席取ってるし)
それでも映画としては完成度高いし良く出来てるのは否定しないけど。
ロンノル時代のベトナム系住民虐殺や東部爆撃がポルポト派以外のクメールルージュ蜂起につながり
クメールルージュ同士の内戦がカンボジア・ベトナム戦争につながっていく過程も描けてないし。
(東部のクメールルージュは93年の国連監視下の総選挙で120議席のうち51議席取ってるし)
それでも映画としては完成度高いし良く出来てるのは否定しないけど。
2006/10/11(水) 19:43:13ID:Ko54x9wa
大島渚は黙ってれ
127無名画座@リバイバル上映中
2006/10/28(土) 23:19:15ID:gSGrpVFt この作品の後半、ニョール氏が一人山河を逃避行するシーンで河に出るとそこ
にはおびただしい死体が・・・というところで東南アジアの河にしてはずいぶん
水がきれいでアルプスの雪解け水みたい。このシーンはカナダで撮ったんでした
よね?
にはおびただしい死体が・・・というところで東南アジアの河にしてはずいぶん
水がきれいでアルプスの雪解け水みたい。このシーンはカナダで撮ったんでした
よね?
128無名画座@リバイバル上映中
2006/12/09(土) 22:01:58ID:bDMaThXw そういえば暑さが感じられないな
2006/12/10(日) 17:16:53ID:PtJtRGPr
>>127
あー、遭難者か、あれ。
あー、遭難者か、あれ。
2006/12/21(木) 20:31:17ID:iFZAznIo
131無名画座@リバイバル上映中
2007/01/22(月) 20:01:08ID:DX0Rrqi6 ミッションが好きな人は少ないのかな?
132無名画座@リバイバル上映中
2007/01/30(火) 16:31:39ID:34P0U6j3 職場に47になるのにカンボジアの悲惨な内戦をしらないオヤジがいる。(驚いた)
説明したところで、理解出来ないだろうから
このDVDを薦めようかと思う。
説明したところで、理解出来ないだろうから
このDVDを薦めようかと思う。
2007/01/30(火) 21:11:21ID:t8WZuvCT
そんなオヤジに大事なDVD貸すと指紋ベタベタ傷ガリガリつけられるだろうから
ピーコしたのを渡せ。
とゆーか、もうエロかグラビアアイドルものでいいんじゃね?
ピーコしたのを渡せ。
とゆーか、もうエロかグラビアアイドルものでいいんじゃね?
2007/02/13(火) 00:43:32ID:sFcy0y6H
人力で山を畑地にするのを原始共産制っていうの?
135無名画座@リバイバル上映中
2007/02/13(火) 09:49:56ID:gNdZLqXt136無名画座@リバイバル上映中
2007/02/13(火) 10:05:53ID:a/cbt1ju 正直1倍〜二倍ってところ
2007/02/13(火) 16:19:50ID:Bt0saVx7
1.1倍くらいかな
138無名画座@リバイバル上映中
2007/02/13(火) 22:33:16ID:gNdZLqXt 死者の数では1万倍以上。
139無名画座@リバイバル上映中
2007/02/13(火) 23:00:03ID:6DD2jZiw 空爆50万〜100万
ポルポト70万〜170万 てとこかな
内戦終えての国連管理の選挙結果は旧ロンノル派10議席で惨敗
シアヌークが58議席、人民党51議席なので
実は空爆死者数が馬鹿にならなかった結果
ポルポト70万〜170万 てとこかな
内戦終えての国連管理の選挙結果は旧ロンノル派10議席で惨敗
シアヌークが58議席、人民党51議席なので
実は空爆死者数が馬鹿にならなかった結果
140無名画座@リバイバル上映中
2007/02/14(水) 07:35:56ID:Fmpz5Qzl 「ニューヨーク に行ける」を、"Welcome to New York"とプランに告げたシーンが忘れられない。
プランも"Perfect!"と喜んだが・・・・
プランも"Perfect!"と喜んだが・・・・
141無名画座@リバイバル上映中
2007/02/14(水) 08:44:13ID:ztxxQu3v 去年カンボジア行ったら
元クメールル−ジュ兵が坊さんやってた
ニコニコしてたけど数十年前まで平然と人を撃ち殺してたんだよな。
ちょっとビビった。
キリングフィールドへも行った、日本人少なかった。
元クメールル−ジュ兵が坊さんやってた
ニコニコしてたけど数十年前まで平然と人を撃ち殺してたんだよな。
ちょっとビビった。
キリングフィールドへも行った、日本人少なかった。
142無名画座@リバイバル上映中
2007/02/14(水) 20:06:13ID:Fmpz5Qzl ニョールさんの書いた「キリングフィールド」(角川書店)も読んだ。
彼は産婦人科の医者だったんだね。
拷問で小指を切り落とされるシーンも描写してあった。
あの映画でも牛の乳を飲もうとして見つかり、命を懇願しながら手を合わせる場面がある。
そのときの手の小指は短かった・・・
カンボジアに行ったのは1998年。日本人は多かった。
ワットがあるシェムリアップだったからかも。
案内をしてくれたのは日本人僧に弟子入りしていたカンボジア人。
ポルポト政権時、彼は僧侶であることを隠し通したのであろうが、
その時代のことを尋ねることなどできなかった。
彼は産婦人科の医者だったんだね。
拷問で小指を切り落とされるシーンも描写してあった。
あの映画でも牛の乳を飲もうとして見つかり、命を懇願しながら手を合わせる場面がある。
そのときの手の小指は短かった・・・
カンボジアに行ったのは1998年。日本人は多かった。
ワットがあるシェムリアップだったからかも。
案内をしてくれたのは日本人僧に弟子入りしていたカンボジア人。
ポルポト政権時、彼は僧侶であることを隠し通したのであろうが、
その時代のことを尋ねることなどできなかった。
2007/02/14(水) 20:18:33ID:fcgI3Asp
地雷・不発弾が悲惨だ
144無名画座@リバイバル上映中
2007/02/15(木) 22:25:07ID:mAddnIuo そいや、逃亡中に地雷を踏んだ仲間がいたな。
145無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 00:21:29ID:b/terZI4 当時、医療行為をさせられた子供の一人が、
医者になっているというのをニュースでやってた。
あの頃の辛い体験から医学で本当に人を救いたく
なったそうで
医者になっているというのをニュースでやってた。
あの頃の辛い体験から医学で本当に人を救いたく
なったそうで
146無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 11:39:12ID:pw/NMOWF >>139
米軍が内戦に参戦したのが1972年、完全に撤退したのが
1975年。
確か1973年には米軍はベトナムから撤兵しているから、
実際に米軍がカンボジア内戦に介入したのは極めて短期間に過ぎない。
このような短期間で「空爆50万〜100万」という犠牲者数はあり得ない。
カンボジア政府軍にはまともな空軍は今も昔も存在しないので、
「空爆50万〜100万」という犠牲者数もあり得ない。
何をモトに言ってる?
米軍が内戦に参戦したのが1972年、完全に撤退したのが
1975年。
確か1973年には米軍はベトナムから撤兵しているから、
実際に米軍がカンボジア内戦に介入したのは極めて短期間に過ぎない。
このような短期間で「空爆50万〜100万」という犠牲者数はあり得ない。
カンボジア政府軍にはまともな空軍は今も昔も存在しないので、
「空爆50万〜100万」という犠牲者数もあり得ない。
何をモトに言ってる?
147無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 20:23:22ID:WBywojwR お前こそ何モトに「短期間の」と言ってるか。
エール大学の調査ではアメリカのカンボジアに対する爆撃は
1965年10月から1975年5月の間に
275万7107トンの爆弾で
11万5273の目標地に
23万1467回爆撃した事になってる。
NYタイムスでベストセラー入りしたウォルター・アイザックソンのキッシンジャー評伝では空爆死者50万人。
NHK取材班「激動の河メコン」だと犠牲者100万人以上。
ちなみに東京大空襲の爆弾投下量は38万発1700トン。
エール大学の調査ではアメリカのカンボジアに対する爆撃は
1965年10月から1975年5月の間に
275万7107トンの爆弾で
11万5273の目標地に
23万1467回爆撃した事になってる。
NYタイムスでベストセラー入りしたウォルター・アイザックソンのキッシンジャー評伝では空爆死者50万人。
NHK取材班「激動の河メコン」だと犠牲者100万人以上。
ちなみに東京大空襲の爆弾投下量は38万発1700トン。
148無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 22:12:12ID:pw/NMOWF149無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 22:44:06ID:B59tJUz/ ttp://www.yale.edu/cgp/maplicity.html
エール大学サイトでは確かに米爆撃1965年10月〜1975年5月とある
2,757,107トン、231,467回出撃、115,273の目標地点
ttp://www.yale.edu/cgp/CGP_maplicity.html
ここに65−73の米の空爆ポイントを赤点で示してるけど
カンボジア右半分真っ赤っ赤になってる
エール大学サイトでは確かに米爆撃1965年10月〜1975年5月とある
2,757,107トン、231,467回出撃、115,273の目標地点
ttp://www.yale.edu/cgp/CGP_maplicity.html
ここに65−73の米の空爆ポイントを赤点で示してるけど
カンボジア右半分真っ赤っ赤になってる
150無名画座@リバイバル上映中
2007/02/16(金) 23:02:13ID:pw/NMOWF2007/02/17(土) 08:54:18ID:cUqcHkNJ
↑なにこの小学生
2007/02/17(土) 09:17:26ID:NEt8Ct7w
クメールルージュの地雷
153無名画座@リバイバル上映中
2007/02/23(金) 09:56:34ID:LTfDv8gZ 今日午前3時にBS2で放送していた。
初めて見たけど、今まで見た映画の中でもかなり衝撃的だった。
初めて見たけど、今まで見た映画の中でもかなり衝撃的だった。
154無名画座@リバイバル上映中
2007/02/23(金) 11:40:51ID:wbnnngQZ クメールルージュってヴァカがインテリをひがんでるようでイタイな。
ベトコン見習えってんだよ、ベトコンを!
ベトコン見習えってんだよ、ベトコンを!
2007/02/25(日) 17:02:27ID:ldmY+s/M
>>154
ひがんでるんじゃなくて、インテリ達を抹殺して今までとは違った新しい概念を持った
自分達の世界を作ろうとしていた。だから彼らにとっては、教育や知識がある人は
邪魔だったんだよ。暇ならポルポトについて本読んでみたら?
ひがんでるんじゃなくて、インテリ達を抹殺して今までとは違った新しい概念を持った
自分達の世界を作ろうとしていた。だから彼らにとっては、教育や知識がある人は
邪魔だったんだよ。暇ならポルポトについて本読んでみたら?
2007/02/26(月) 04:32:54ID:iYfFCvAV
キチガイじみた共産主義のなせる業ですよ
2007/03/02(金) 20:48:06ID:CDQNZ5XX
アンケティル ブルワー
涙
涙
158無名画座@リバイバル上映中
2007/03/04(日) 08:19:55ID:aSp9hGwF 毛沢東は・・キチガイとは違うな
159無名画座@リバイバル上映中
2007/03/04(日) 08:57:25ID:cBo9XCQD 毛沢東は盗賊の大親分だ。政治家や思想家では無い事は確か。
160無名画座@リバイバル上映中
2007/03/19(月) 23:56:21ID:ctrt7w4V 高1の世界史の時間に見たわ。
ドキュメンタリーっぽいタッチだった記憶が。
それ故に最後の再会+イマジンにはクラスの連中も
きたねぇ
って言ってたな。
もう一回見る必要があるな。
ドキュメンタリーっぽいタッチだった記憶が。
それ故に最後の再会+イマジンにはクラスの連中も
きたねぇ
って言ってたな。
もう一回見る必要があるな。
161無名画座@リバイバル上映中
2007/03/20(火) 09:49:16ID:Bf6JuzeX162437
2007/03/20(火) 14:37:28ID:EgDM4BRe >160じゃないけど、自分は偽善者っぽく感じたな
2007/03/20(火) 20:01:06ID:L7DCT4YG
なんだよ、ただの左翼妄想映画かよ!
まともに観て失敗したよ!
って意味の「汚ねー」じゃない?
まともに観て失敗したよ!
って意味の「汚ねー」じゃない?
164160
2007/03/20(火) 21:29:07ID:UKzamIhc 答えるよ。
ドキュメンタリーっぽい映画かと思ったのに、
こんなドラマチックな展開で終わらすなんて、
ずるいわ!
って意味のきたねぇ、だよ。
工房の涙腺をかるく刺激するナイスな展開だったよ。
でも今みたら>163のように思うのかな?
ドキュメンタリーっぽい映画かと思ったのに、
こんなドラマチックな展開で終わらすなんて、
ずるいわ!
って意味のきたねぇ、だよ。
工房の涙腺をかるく刺激するナイスな展開だったよ。
でも今みたら>163のように思うのかな?
165無名画座@リバイバル上映中
2007/03/20(火) 21:29:08ID:+Dt4RdNI 汚えのは、シドニー・シャンバーグ。
166無名画座@リバイバル上映中
2007/03/20(火) 23:25:00ID:8t2F8J4U 「サルバドル」ではボロクソに貶されてるな。
パンフレットでも日本人ジャーナリストが、シドニーは嫌われ者だったと書いている。
パンフレットでも日本人ジャーナリストが、シドニーは嫌われ者だったと書いている。
2007/03/28(水) 03:13:51ID:OUygW098
>>142
> あの映画でも牛の乳を飲もうとして見つかり
乳じゃないでしょ。俺が何度か見たかぎりは牛の肌を刃物で傷つけて
流れ出る血を啜ってるようにしか見えないんだけど。
「体力増強のために生き血を飲むのか〜」とものすごくプリミティブな
行為が強く印象づけられたけど、違った?
> あの映画でも牛の乳を飲もうとして見つかり
乳じゃないでしょ。俺が何度か見たかぎりは牛の肌を刃物で傷つけて
流れ出る血を啜ってるようにしか見えないんだけど。
「体力増強のために生き血を飲むのか〜」とものすごくプリミティブな
行為が強く印象づけられたけど、違った?
168無名画座@リバイバル上映中
2007/04/29(日) 05:27:01ID:cXVdzNjh この映画は中学2年の時に一度、高校2年の時に一度、みました。
そして大学2年になった今年、もう一度みたいと思いDVDを買おうと思ったのですが…
アマゾン高ぇー
そして大学2年になった今年、もう一度みたいと思いDVDを買おうと思ったのですが…
アマゾン高ぇー
169無名画座@リバイバル上映中
2007/05/21(月) 22:51:11ID:WFGKVqpt 偽造パスポートの写真現像に成功して一転、それが消えてしまった時が一番の
名シーンだった。
名シーンだった。
170無名画座@リバイバル上映中
2007/06/27(水) 23:41:39ID:NXmplvXz ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
171無名画座@リバイバル上映中
2007/07/13(金) 19:57:02ID:SGt9Urfc イマジンも今観るとあざといが、当時の空気には凄く合ってたよ。
やはり冷戦時代真っ盛りだったし。ジョン・レノンの死からそんなにたってなかったし。
やはり冷戦時代真っ盛りだったし。ジョン・レノンの死からそんなにたってなかったし。
172無名画座@リバイバル上映中
2007/07/13(金) 20:31:16ID:2q9mu7xh 憲法9条がらみで微妙に反戦ブームとか盛り上げってんの?
でも日本の反戦はアメリカのが飛び火したに過ぎないから
アメリカの中であの頃の反骨精神が失われた今となっては
日本でも反戦というテーマはもう盛り上がんないと思うな。
残念ながら。
でも日本の反戦はアメリカのが飛び火したに過ぎないから
アメリカの中であの頃の反骨精神が失われた今となっては
日本でも反戦というテーマはもう盛り上がんないと思うな。
残念ながら。
2007/07/14(土) 22:11:47ID:EYqIgtKI
ニョルが殺されたのは知っているけど、プランも殺された?
勘違いかもしれないが知っている人教えて
勘違いかもしれないが知っている人教えて
174無名画座@リバイバル上映中
2007/08/01(水) 20:58:55ID:NfSGt6Og ポルポト派裁判が始まって世界中のマスコミがこのことを報道してるのに
日本の共同通信プノンペン支局はなにも伝えようとしない。
なぜなんだ?
中国共産党に遠慮してるのか?
日本の共同通信プノンペン支局はなにも伝えようとしない。
なぜなんだ?
中国共産党に遠慮してるのか?
2007/08/01(水) 21:21:59ID:UJRWvuuE
職場でいまだにカンボジア内戦を話題にしない奴がいたら、
それはおそらく中国共産党シンパではなく、
まあ普通の奴だからだろうな
それはおそらく中国共産党シンパではなく、
まあ普通の奴だからだろうな
176無名画座@リバイバル上映中
2007/08/01(水) 22:03:58ID:NfSGt6Og その職場が共同通信社プノンペン支局だとしたらどうかな?
日本のジャーナリスとしては普通なんだろうね。
日本のジャーナリスとしては普通なんだろうね。
2007/08/01(水) 22:41:27ID:UJRWvuuE
いや判らんぞ。
中国共産党の走狗か国際ユダヤの陰謀が絡んでいるかもしれない。
普通の奴が危ないんだ
中国共産党の走狗か国際ユダヤの陰謀が絡んでいるかもしれない。
普通の奴が危ないんだ
2007/08/11(土) 00:29:02ID:VYg4tPPu
DVD買っちゃった
明日はじっくり見るぞお
明日はじっくり見るぞお
179無名画座@リバイバル上映中
2007/09/30(日) 14:13:06ID:LjU9oyJN こんな素晴らしい作品を撮ったジョフィ監督は今何してるの?
180無名画座@リバイバル上映中
2007/10/08(月) 01:01:47ID:iEBX41s+ なんどみてもいい映画ですね。私を変えたさくひんです。 プランさんってまじに、ニューヨーク支局にいるんですか?ファンレター書いてみょうかな。
181無名画座@リバイバル上映中
2007/10/11(木) 09:45:55ID:hHt6wzZj フランス語をはなす、かわいい金髪男子ジャーナリストはだれですか
182無名画座@リバイバル上映中
2007/10/11(木) 20:39:01ID:3/OxdfCU ジュリアンサンズのことかな?
今はおっさんだよ
今はおっさんだよ
183無名画座@リバイバル上映中
2007/10/12(金) 00:12:47ID:zS1+NAFU ↑ 何かにでてますか? いけてるおじさんでしょうね!
184無名画座@リバイバル上映中
2007/10/12(金) 01:17:17ID:SZxD8gP4 >>183 色々出てるぞ 最近ではオーシャンズ13とか24の第5シーズン
185無名画座@リバイバル上映中
2007/10/12(金) 01:29:54ID:zS1+NAFU ありがとうございます。見てみます。
186無名画座@リバイバル上映中
2007/10/15(月) 10:47:11ID:8BOJzm1u トンキン湾事件もアメリカの自作自演だった・・
プロパガンダカキコ失礼します。
アメリカ礼賛派で、ビンラディンを憎んでいた
ベンジャミン・フルフォードさんが
911事件を陰謀ではないかと疑うようになったわけ・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=591811
メーン号事件、ノース・ウッド作戦などの話も出てきますよ!
(尚、本日15日月曜日に放送予定の「911特集番組」は
疑惑隠蔽の洗脳内容になると思います。
なにしろCIA日テレの放送だから・・ )
もうすぐ、イラク戦争が第二のベトナム戦争になって
アメリカの権威は失墜する・・
メルセデス、ナンバーワン!
プロパガンダカキコ失礼します。
アメリカ礼賛派で、ビンラディンを憎んでいた
ベンジャミン・フルフォードさんが
911事件を陰謀ではないかと疑うようになったわけ・・
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=591811
メーン号事件、ノース・ウッド作戦などの話も出てきますよ!
(尚、本日15日月曜日に放送予定の「911特集番組」は
疑惑隠蔽の洗脳内容になると思います。
なにしろCIA日テレの放送だから・・ )
もうすぐ、イラク戦争が第二のベトナム戦争になって
アメリカの権威は失墜する・・
メルセデス、ナンバーワン!
187無名画座@リバイバル上映中
2007/11/13(火) 20:10:22ID:ts3WMRia エンディングの曲って・・・
このスレに来るまでマイクオールドフィールドの
オリジナル曲と思ってたよ・・・orz
サントラCD今でもよく聞いてる。
このスレに来るまでマイクオールドフィールドの
オリジナル曲と思ってたよ・・・orz
サントラCD今でもよく聞いてる。
188無名画座@リバイバル上映中
2008/02/04(月) 23:08:27ID:0SLoB3gD キリング・ホシュ
2008/03/31(月) 00:58:19ID:UjcuUnMD
プラン亡くなったな
190無名画座@リバイバル上映中
2008/03/31(月) 08:03:38ID:1/cdYzxy 映画「キリング・フィールド」のモデル、D・プラン氏が死去
ttp://sankei.jp.msn.com/obituary/080331/obt0803310017000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/obituary/080331/obt0803310017000-n1.htm
2008/03/31(月) 18:11:49ID:jHWPiIJY
エンディングの曲ってタレガのアルハンブラの思い出?
あれ、おれもこのサントラで初めて知って名曲だと感動した。
あと米軍カンボジア撤退のシコルスキーヘリ5機のBGMほど
不安で扇情的な曲は寡聞にして知らぬ。あれは・・・くるな
あれ、おれもこのサントラで初めて知って名曲だと感動した。
あと米軍カンボジア撤退のシコルスキーヘリ5機のBGMほど
不安で扇情的な曲は寡聞にして知らぬ。あれは・・・くるな
2008/03/31(月) 18:25:16ID:gphX70iT
あれはなんでイマジン入れちゃったんだろうね?
どう考えてもアルハンブラで終わった方が奇麗だったし、
メッセージ性も強く打ち出せたと思うんだがねえ。
なんだってレノンの安っぽい歌なのかさっぱり理解できん。
最後の最後でケチついちゃったって感じ。
でもサントラ聞かないとオールドフィールドのアルハンブラの良さが
わかんないから、しょうがないんだけどね。
どう考えてもアルハンブラで終わった方が奇麗だったし、
メッセージ性も強く打ち出せたと思うんだがねえ。
なんだってレノンの安っぽい歌なのかさっぱり理解できん。
最後の最後でケチついちゃったって感じ。
でもサントラ聞かないとオールドフィールドのアルハンブラの良さが
わかんないから、しょうがないんだけどね。
2008/03/31(月) 23:08:47ID:fAQwLROQ
まあ、シド・シャンバーグ自体あんま評判よろしくないし、
ラストの偽善的抱擁にレノンのいかにもな曲かぶせるのは
たぶん、全体のリアリズムに比べてもフランス人監督の
本意じゃないと思うんだよな。
たぶん、アメリカ興行あたり狙った、Dパットナム指示のおもねりなんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qlMfDnsnDvQ&feature=related
ラストの偽善的抱擁にレノンのいかにもな曲かぶせるのは
たぶん、全体のリアリズムに比べてもフランス人監督の
本意じゃないと思うんだよな。
たぶん、アメリカ興行あたり狙った、Dパットナム指示のおもねりなんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qlMfDnsnDvQ&feature=related
2008/04/01(火) 17:33:53ID:WxSKuZGB
ディス・プラン氏死去でやってきますた。
読売新聞は顔写真入りで訃報記事載せてるのに評価する。
ニョール氏の訃報のときにも海外欄で後追い記事載せてたからな。
読売新聞は顔写真入りで訃報記事載せてるのに評価する。
ニョール氏の訃報のときにも海外欄で後追い記事載せてたからな。
195黒崎恵
2008/05/20(火) 18:18:04ID:baG+W+gq196無名画座@リバイバル上映中
2008/05/25(日) 09:57:08ID:LWOgfgVY 冒頭のカフェで、いきなり爆発がおこるカットが最高。
197無名画座@リバイバル上映中
2008/05/26(月) 23:35:33ID:o4pPMGz9 なんとなくあの主人公の白人は虫がすかん
2008/06/09(月) 15:27:53ID:sEx3JeWd
CSで字幕版を見たんだけど、
現地語に日本語字幕がないのは何故?
製作者の意図?
最後、泣いちゃった'`,、('∀`)'`,、
現地語に日本語字幕がないのは何故?
製作者の意図?
最後、泣いちゃった'`,、('∀`)'`,、
2008/06/21(土) 11:44:36ID:AK+Kd5Xl
後半、プランが出ずっぱりになるシーン、現地語でまったく字幕が出ないよね。
あえてそうしたのが、かえってよかった。
殺戮の原野の映像とハイン・S・ニョールの演技だけで十分鑑賞に堪えられる。
あえてそうしたのが、かえってよかった。
殺戮の原野の映像とハイン・S・ニョールの演技だけで十分鑑賞に堪えられる。
200無名画座@リバイバル上映中
2008/06/21(土) 16:10:27ID:0c7BosxRカンボジアはポルポト派によってキリング・フィールドと化した。
このキリング・フィールドからカンボジア人を解放したのはベトナム軍だ。
これはベトナム嫌いのカンボジア人には受け入れがたい事実だった。
歴史的にカンボジアはベトナムから何度も侵略されており
そもそもベトナムでもっとも豊かなメコンデルタは元カンボジア領だ。
だれか知っている人教えて欲しい。
カンボジアの教科書ではベトナム軍がポルポト派を追い出し
カンボジア人をキリング・フィールドからすくったことを
どう教えているのか?
2008/06/21(土) 17:29:51ID:AxQeO5Hm
監督はベトナムを植民地にしていたフランス人
2008/06/22(日) 21:36:02ID:zAqYrdxM
フランス人も植民地時代はカンボジア人を残酷に扱ってたのにね
203月読
2008/07/11(金) 18:54:08ID:XRVvfgvy2008/07/13(日) 23:06:41ID:pr0sEiLz
Holiday in Cambodia
205天照大神
2008/09/18(木) 15:18:30ID:TPNwgvwP サンドイッチマン
2008/09/19(金) 22:12:47ID:4QQp9Sti
「サルバドル」でシャンバーグをボロカスに言ってた馬渕も
井川一久なんかには「口ばっかりのヒーロー気取りのエセ」とボロカスに言われてる
その井川も別のジャーナリストには「奇麗事しか言わない」とボロカスに言われてる
カンボジア関係のジャーナリストで誰に聞いても一言も悪口が出ないのは
一ノ瀬泰造ぐらいしかいないらしい。
井川一久なんかには「口ばっかりのヒーロー気取りのエセ」とボロカスに言われてる
その井川も別のジャーナリストには「奇麗事しか言わない」とボロカスに言われてる
カンボジア関係のジャーナリストで誰に聞いても一言も悪口が出ないのは
一ノ瀬泰造ぐらいしかいないらしい。
207無名画座@リバイバル上映中
2008/09/20(土) 00:40:30ID:NDrG7bLc >>201
ロンドン出身のフランス系イギリス人
ロンドン出身のフランス系イギリス人
2008/10/02(木) 10:36:52ID:Qz3pB7sA
ローランド・ジョフィだっけ?
初めて見たとき、ナショナル・ジオグラフィックみたいに綺麗でリアルな東南アジアの風景
(そりゃそーだ。タイロケなんだから。大パゴタが出た時、どうしようかと思った)
仏人監督のインドシナ映画何本か見たけど、「空中要塞DC3(原題ディエンビエンフー)」から
エマニエル夫人とか何とか言う文芸ポルノまで、フィリピンロケのハリウッド映画と比べ
一般に綺麗だね
初めて見たとき、ナショナル・ジオグラフィックみたいに綺麗でリアルな東南アジアの風景
(そりゃそーだ。タイロケなんだから。大パゴタが出た時、どうしようかと思った)
仏人監督のインドシナ映画何本か見たけど、「空中要塞DC3(原題ディエンビエンフー)」から
エマニエル夫人とか何とか言う文芸ポルノまで、フィリピンロケのハリウッド映画と比べ
一般に綺麗だね
2008/11/30(日) 22:56:09ID:nG7iTegJ
★カンボジア総選挙 与党が勝利
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、フン・セン首相率いる与党が議席を大幅に増やして圧倒的な
勝利を収めることが確実となり、ここ数年10%を越える経済成長を達成してきたフン・セン首相への支持を、
国民が明確に示したものと受け止められています。
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、選挙管理委員会からまだ公式な発表は出されていませんが、
複数の政府筋がNHKに対して明らかにしたところによりますと、フン・セン首相率いる与党のカンボジア
人民党が、改選前より議席を大幅に増やして123議席中およそ4分の3に当たる90前後の議席を獲得する
見通しで、圧倒的な勝利を収めることが確実となっています。
長年にわたって内戦と混乱が続いてきたカンボジアでは、フン・セン首相のもと、ここ数年10%を越える経済
成長が続いており、今回の総選挙の結果は、政治的な安定と経済の発展を望む国民が、フン・セン首相への
支持を明確に示したものと受け止められています。これに対して野党側は、20年以上にわたって事実上の
実権を握っているフン・セン首相への権力の集中は汚職などの弊害を生むと批判しています。
(写真)ttp://www3.nhk.or.jp/news/K10031602111_01.jpg
(NHK 7月28日 5時26分)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013160211000.html#
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、フン・セン首相率いる与党が議席を大幅に増やして圧倒的な
勝利を収めることが確実となり、ここ数年10%を越える経済成長を達成してきたフン・セン首相への支持を、
国民が明確に示したものと受け止められています。
27日投票が行われたカンボジアの総選挙は、選挙管理委員会からまだ公式な発表は出されていませんが、
複数の政府筋がNHKに対して明らかにしたところによりますと、フン・セン首相率いる与党のカンボジア
人民党が、改選前より議席を大幅に増やして123議席中およそ4分の3に当たる90前後の議席を獲得する
見通しで、圧倒的な勝利を収めることが確実となっています。
長年にわたって内戦と混乱が続いてきたカンボジアでは、フン・セン首相のもと、ここ数年10%を越える経済
成長が続いており、今回の総選挙の結果は、政治的な安定と経済の発展を望む国民が、フン・セン首相への
支持を明確に示したものと受け止められています。これに対して野党側は、20年以上にわたって事実上の
実権を握っているフン・セン首相への権力の集中は汚職などの弊害を生むと批判しています。
(写真)ttp://www3.nhk.or.jp/news/K10031602111_01.jpg
(NHK 7月28日 5時26分)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013160211000.html#
2008/11/30(日) 22:56:45ID:nG7iTegJ
★与党人民党、圧勝へ=カンボジアで総選挙
カンボジア下院(定数123)選挙の投票が27日午前に始まった。午後3時
(日本時間同5時)に締め切られ、開票作業に入る。
最大与党のカンボジア人民党などは独自集計を行い、選挙結果を公表する
予定。早ければ同日深夜にも大勢が判明する可能性がある。フン・セン首相
が副党首を務める同党が圧勝し、同首相の続投が確実な情勢となっている。
24の州・特別市ごとの比例代表制で、11党が候補者を擁立した。有権者は
812万人、投票所は全国約1万5000カ所。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008072700033
カンボジア下院(定数123)選挙の投票が27日午前に始まった。午後3時
(日本時間同5時)に締め切られ、開票作業に入る。
最大与党のカンボジア人民党などは独自集計を行い、選挙結果を公表する
予定。早ければ同日深夜にも大勢が判明する可能性がある。フン・セン首相
が副党首を務める同党が圧勝し、同首相の続投が確実な情勢となっている。
24の州・特別市ごとの比例代表制で、11党が候補者を擁立した。有権者は
812万人、投票所は全国約1万5000カ所。
>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008072700033
211無名画座@リバイバル上映中
2009/01/26(月) 21:10:45ID:CpKMn5sx212無名画座@リバイバル上映中
2009/01/28(水) 08:17:35ID:GOtL4YR0 この映画は確かに泣ける。
俺が映画館のオーナーだったら
「キリング・フィールド」
「砂の器」
「火垂るの墓」
の3本立てを上映して売店でティッシュ、タオルを山ほど販売して金儲けする。
俺が映画館のオーナーだったら
「キリング・フィールド」
「砂の器」
「火垂るの墓」
の3本立てを上映して売店でティッシュ、タオルを山ほど販売して金儲けする。
2009/01/28(水) 12:41:14ID:G3QaxPxJ
「イマジン」=共産主義
214無名画座@リバイバル上映中
2009/01/29(木) 10:49:39ID:9X6228rV 確かに、ポルポトが目指したのは、イマジンの詩の内容であるのは事実!
2009/01/30(金) 17:11:54ID:cL8cq8Wj
カンボジアのフランスパンうまかった
けど果物ジュースの氷で腹壊して死ぬかとおもた
けど果物ジュースの氷で腹壊して死ぬかとおもた
2009/02/01(日) 21:25:58ID:n6X8Vs2p
水に注意しても、ドリンクの氷にやられるんだよな。おれも一週間待ったなしだった。
2009/02/28(土) 13:33:00ID:ZN9aCO6H
シドニー役サム・ウォーターストン
監督ローランド・ジョフィ
製作デヴィッド・パットナム
シドニー・シャンバーグ本人
髭面を並べると、何かBefore&Afterみたいだ
監督ローランド・ジョフィ
製作デヴィッド・パットナム
シドニー・シャンバーグ本人
髭面を並べると、何かBefore&Afterみたいだ
218無名画座@リバイバル上映中
2009/03/24(火) 23:47:03ID:xjl0gfFk 私が見たポルポトではこの映画の主役達クソミソだが。
219無名画座@リバイバル上映中
2009/03/28(土) 15:37:26ID:s2EJjP1z 1975年に発生した・・・・・
マヤグエース号事件で、フォード大統領は、ベトナムからのアメリカ軍の
撤退がアメリカの威信を損ねたと考え、大規模空爆の指令を出したが、
キッシンジャー国務長官やシュレシンジャー国防長官、ラムズフェルド首席
補佐官にカンボジアへの大規模爆撃を阻止され、マヤグエース号乗員の
コ・タン島からの救出だけで終わった。
マヤグエース号乗員はコ・タン島に拘留されていたが、この地域はベトナムと
の係争地域であり、クメール・ルージュはベトナムの侵攻に備えて防備を固め
ていた地点であった。
既にこの時期ポルポト派支配のカンボジアとベトナムは紛争状態であり、
国内でも大虐殺が開始されていたので、もし米軍の大規模爆撃が行われて
いたら、ポルポト軍は、弱体化し収容所も破壊され、多数の人員が脱出
出来たかも知れないと言われる。
マヤグエース号事件で、フォード大統領は、ベトナムからのアメリカ軍の
撤退がアメリカの威信を損ねたと考え、大規模空爆の指令を出したが、
キッシンジャー国務長官やシュレシンジャー国防長官、ラムズフェルド首席
補佐官にカンボジアへの大規模爆撃を阻止され、マヤグエース号乗員の
コ・タン島からの救出だけで終わった。
マヤグエース号乗員はコ・タン島に拘留されていたが、この地域はベトナムと
の係争地域であり、クメール・ルージュはベトナムの侵攻に備えて防備を固め
ていた地点であった。
既にこの時期ポルポト派支配のカンボジアとベトナムは紛争状態であり、
国内でも大虐殺が開始されていたので、もし米軍の大規模爆撃が行われて
いたら、ポルポト軍は、弱体化し収容所も破壊され、多数の人員が脱出
出来たかも知れないと言われる。
2009/03/29(日) 02:43:29ID:L8gsGZAs
怖い映画だなぁ。
こんな社会で自分は生き残れるだろうか…。
マイク・オールドフィールドの音楽も不安感を煽ってくれる。
新しい方のDVDの吹き替え見てるけど、シャンバーグは結構嫌な奴に思えるな。
怒鳴るからやってることの理不尽ぶりが浮き立つ。
押しが強くて好き勝手やるくせに仕事はできるやつっているよね。
周りは迷惑するんだよな。
こんな社会で自分は生き残れるだろうか…。
マイク・オールドフィールドの音楽も不安感を煽ってくれる。
新しい方のDVDの吹き替え見てるけど、シャンバーグは結構嫌な奴に思えるな。
怒鳴るからやってることの理不尽ぶりが浮き立つ。
押しが強くて好き勝手やるくせに仕事はできるやつっているよね。
周りは迷惑するんだよな。
221無名画座@リバイバル上映中
2009/04/03(金) 13:48:07ID:SQpGBYPz 「許すことなどない」
許してやることなんてありえない、って皮肉かと思った
許してやることなんてありえない、って皮肉かと思った
2009/05/03(日) 22:44:21ID:7Cqm6GCK
プラン、仲間が地雷踏んだ時に子供を救うべく荷物おろしかけてるのに、
爆発の瞬間にはその荷物担いでたのな。
そのあと小川のシーンではフィルム逆焼きで、血痕も左右逆だし・・・
爆発の瞬間にはその荷物担いでたのな。
そのあと小川のシーンではフィルム逆焼きで、血痕も左右逆だし・・・
223無名画座@リバイバル上映中
2009/05/09(土) 07:54:42ID:NCIyZaeQ ツベにある?
224無名画座@リバイバル上映中
2009/05/17(日) 18:01:11ID:XCgVvJh2 スパイ・ゾルゲもそうだけど“イマジン”に関してやたら神経質な連中は一体どんな連中なの?
スパイ・ゾルゲの篠田正浩なんか金田一ミステリーの悪霊島にも何故かビートルズが
出てくるんだからただのビートルズファンなんだろうに…。
スパイ・ゾルゲの篠田正浩なんか金田一ミステリーの悪霊島にも何故かビートルズが
出てくるんだからただのビートルズファンなんだろうに…。
2009/05/18(月) 01:06:27ID:1DFVsQig
悪霊島って、確か冒頭から、確から「ジョン・レノンが死んだ・・・」ってシーンだったよね。
2009/05/31(日) 13:40:36ID:HUpYASZw
ジュリアン・サンズって、「眺めのいい部屋」でフリチンになって走り回ってたやつだろ?
2009/09/18(金) 20:44:32ID:tWI5/LO1
最近ポルポトがそんなに間違っていないんじゃ無いかと
確信しそうになっているんですがどうしたら良いですか?
確信しそうになっているんですがどうしたら良いですか?
2009/09/19(土) 13:27:44ID:OKE0XLSI
ネットをやめて農村の掟と慣習にまみれた前近代的な世界で
3週間農作業に従事すればいいよ。
いっそ日本国籍売って、日系ペルー人として茨城あたりの農業研修センターで働くと
ポルポトの世界が判るよw
3週間農作業に従事すればいいよ。
いっそ日本国籍売って、日系ペルー人として茨城あたりの農業研修センターで働くと
ポルポトの世界が判るよw
2009/09/22(火) 09:48:28ID:UC8ELeHQ
何でもそうだけど、恐ろしい程の犠牲を払った前例というものが存在するんだから
願望で目を曇らせて、理念と現実の違いも理解出来ないような人にはならないように努力するべきだね
願望で目を曇らせて、理念と現実の違いも理解出来ないような人にはならないように努力するべきだね
2009/10/06(火) 20:51:51ID:YSL3h9E0
>>228
鹿児島のクソ田舎に5年ほど逝って来ればよろしwww
鹿児島のクソ田舎に5年ほど逝って来ればよろしwww
231無名画座@リバイバル上映中
2009/10/15(木) 17:21:29ID:3C7dASmH ネットをやめて農村の掟と慣習にまみれた前近代的な世界で
3週間農作業に従事すればいいよ。
いっそ日本国籍売って、日系イギリス人として神奈川あたりの農業研修センターで働くと
ポルポトの世界が判るよw
3週間農作業に従事すればいいよ。
いっそ日本国籍売って、日系イギリス人として神奈川あたりの農業研修センターで働くと
ポルポトの世界が判るよw
232無名画座@リバイバル上映中
2009/11/08(日) 12:02:06ID:ZndbVLok 「腐敗した社会を破壊する」ことを唯一の目的とするのなら、ポル・ポトの行いは正しい。
2009/11/09(月) 10:24:44ID:tjDy+Gsy
そんな目的、現実的に有り得ないからw
2009/11/10(火) 16:20:15ID:buPVrf1k
労働のありがたみ、原始生活の素晴らしさ、連帯責任の重みを教えてくれたポル・ポトはすごい。
日本で流行のロハスを先取りしてたね。
日本で流行のロハスを先取りしてたね。
2009/11/10(火) 17:32:34ID:yhrFSlW5
なんか世界が壊れた方がいいとかいう危ない奴がまぎれこんでいるなw
ポルポト礼賛の次は、鉈を持って歩行者天国にでも行くなよ
ポルポト礼賛の次は、鉈を持って歩行者天国にでも行くなよ
236無名画座@リバイバル上映中
2009/11/19(木) 16:04:29ID:eEhL10KP あ
237無名画座@リバイバル上映中
2009/11/19(木) 16:16:05ID:eEhL10KP 米軍がいなくなった後パワーバランスの空白についたポルポト政権が
中国に侵食されてって日本とも重なるところあるんですけど。
ベトナムは中国と長い間国境を接していただけあってフランス・アメリカ
と戦争しても中国に対して全く心を許していなかったことが教訓では。
早い話白人はアジア人とのあいだに子どもを作る気はなくて生産労働者として
安く働かせたいという気持ち。
中国人は近隣文化絶滅させて男は亡き者にしのっとる気満々だと。
カンボジアは直接中国に接していなかったこととベトナム・タイに張り合わなきゃ
いけなかったという弱点をつかれたか。
ベトナムみたいにものすごい血を流してどこからも民族防衛しなくちゃ
ならんということかー。
日本やばいな、やばい。
高齢化して白人の生産基地として魅力なくなってる。
中国は日本の技術奪ってアメリカに対抗することが狙いでしょ。
日本人が1億人以上増えることが許されたのはアメリカの直接軍事品以外の
物資を安価に供給しえたからでしょ。
高齢化して用がなくなったら捨ててしまえと思ってるのはアメリカ計算済みでは?
中国に侵食されてって日本とも重なるところあるんですけど。
ベトナムは中国と長い間国境を接していただけあってフランス・アメリカ
と戦争しても中国に対して全く心を許していなかったことが教訓では。
早い話白人はアジア人とのあいだに子どもを作る気はなくて生産労働者として
安く働かせたいという気持ち。
中国人は近隣文化絶滅させて男は亡き者にしのっとる気満々だと。
カンボジアは直接中国に接していなかったこととベトナム・タイに張り合わなきゃ
いけなかったという弱点をつかれたか。
ベトナムみたいにものすごい血を流してどこからも民族防衛しなくちゃ
ならんということかー。
日本やばいな、やばい。
高齢化して白人の生産基地として魅力なくなってる。
中国は日本の技術奪ってアメリカに対抗することが狙いでしょ。
日本人が1億人以上増えることが許されたのはアメリカの直接軍事品以外の
物資を安価に供給しえたからでしょ。
高齢化して用がなくなったら捨ててしまえと思ってるのはアメリカ計算済みでは?
2009/11/19(木) 16:24:53ID:eEhL10KP
周りの日本人ではしこい人はアメリカに移住する気だよ。
日本どうすんの?
オランダでは高齢者の安楽死認められてるらしいけど
同時に外国人労働者に国乗っとられてるらしいね。
なにを日本に残し守るべきなの?
アメリカと中国の長期計画の手の内だよ。
日本が金持ってる言ってもそれはドルであってドルはニクソンショック以来
きんで担保されてないから、要するにアメリカの軍事力がドルの価値を
保証しとるの。
戦後日本人が金第一主義になったってアメリカにうまいこと飼いならされてた
つうことだよね?
日本どうすんの?
オランダでは高齢者の安楽死認められてるらしいけど
同時に外国人労働者に国乗っとられてるらしいね。
なにを日本に残し守るべきなの?
アメリカと中国の長期計画の手の内だよ。
日本が金持ってる言ってもそれはドルであってドルはニクソンショック以来
きんで担保されてないから、要するにアメリカの軍事力がドルの価値を
保証しとるの。
戦後日本人が金第一主義になったってアメリカにうまいこと飼いならされてた
つうことだよね?
2009/11/19(木) 16:39:46ID:eEhL10KP
>怖い映画だなぁ。
こんな社会で自分は生き残れるだろうか…
人事ではない・・・人事では
おれも10年以上前には他人事のように思ってた・・・
しかし、ベトナム戦争もカンボジアも同じ地球の上でつながってんじゃよ。
そして裏で操ってた米国も、中国も日本に直接影響力を及ぼしとる。
こんな社会で自分は生き残れるだろうか…
人事ではない・・・人事では
おれも10年以上前には他人事のように思ってた・・・
しかし、ベトナム戦争もカンボジアも同じ地球の上でつながってんじゃよ。
そして裏で操ってた米国も、中国も日本に直接影響力を及ぼしとる。
2009/11/19(木) 16:41:41ID:eEhL10KP
日本人同士でいがみ合うと米中の思う壺。
2009/11/19(木) 16:50:33ID:eEhL10KP
ポルポトは全く支持されてない国民に支配力を及ぼすため
中国のお墨付きを得た、ポルポト以前を知る世代は全滅して
も新しい人間に代わればよいという考え。
国は飢餓状態になっても中国に米を輸出。
ポルポト兵はカンボジアの美しい女と中国人を結婚させるといっていたという。
「カンボジアの戦慄」なんで再販されないの?
中国のお墨付きを得た、ポルポト以前を知る世代は全滅して
も新しい人間に代わればよいという考え。
国は飢餓状態になっても中国に米を輸出。
ポルポト兵はカンボジアの美しい女と中国人を結婚させるといっていたという。
「カンボジアの戦慄」なんで再販されないの?
2009/11/19(木) 17:51:15ID:eEhL10KP
正直「共産主義」とかスローガンって現実には関係ないから
にんげんの欲望の前では。
にんげんの欲望の前では。
243無名画座@リバイバル上映中
2009/11/22(日) 14:12:58ID:UaHKALNv この映画を見てポル・ポト氏の偉大さがわかりました。
2009/11/22(日) 17:04:40ID:xtlhnXxE
レス乞食ウザす
245無名画座@リバイバル上映中
2009/11/22(日) 23:53:31ID:UaHKALNv 1・大衆は見苦しい
2・余計な人口が増えすぎている
2・余計な人口が増えすぎている
2009/11/23(月) 07:07:23ID:lNuzup2O
民主党さんにもポルポトを見習って欲しい。
247無名画座@リバイバル上映中
2009/11/24(火) 21:58:36ID:uBVY+0dF HDマスター版で再販されるね
248無名画座@リバイバル上映中
2009/12/03(木) 22:44:04ID:Pwli3Gh1 もうこれで三回目じゃないか。
すぐ廃盤にするなよ。いい加減にしてくれ。
すぐ廃盤にするなよ。いい加減にしてくれ。
249無名画座@リバイバル上映中
2009/12/08(火) 12:34:46ID:cFcdA2Vf 今見た
シドニー最低。典型的なレイシスト白人
シドニー最低。典型的なレイシスト白人
2009/12/09(水) 01:24:52ID:cfxSN7XU
HDマスター出すならBDにしろよ。メイキングも付けて。
再販の度にメーカーが違うって凄いな。
再販の度にメーカーが違うって凄いな。
251無名画座@リバイバル上映中
2009/12/10(木) 20:29:48ID:l5p1m/NU >>249
実際のシドニーはもっと酷かったとか…
実際のシドニーはもっと酷かったとか…
2009/12/11(金) 14:57:02ID:NJDPii7P
ミッションも「白人の傲慢」が指摘されるけど、どうしろというんだよ。
異人なんだから物の見方が違って当然だろ。
「その誠意」は「差別」にあたるといってもそれを含めての異文化
コミュニケーションじゃないのか。
そういう問題に結論が出ないままレヴィストロースが死んでしまった。
つくづく昔の映画なんだな。
とはいえあと20年経とうと映画の登場人物が
「これは1980年代の映画じゃないんだ!」
と言ったりはしなさそうだけど。
異人なんだから物の見方が違って当然だろ。
「その誠意」は「差別」にあたるといってもそれを含めての異文化
コミュニケーションじゃないのか。
そういう問題に結論が出ないままレヴィストロースが死んでしまった。
つくづく昔の映画なんだな。
とはいえあと20年経とうと映画の登場人物が
「これは1980年代の映画じゃないんだ!」
と言ったりはしなさそうだけど。
2010/01/25(月) 23:14:39ID:B0oWq6Ev
サントラ買って音楽だけ聴いてみたらもっと怖かった
254無名画座@リバイバル上映中
2010/03/08(月) 18:11:46ID:iAP3iQi9255無名画座@リバイバル上映中
2010/03/08(月) 18:22:10ID:iAP3iQi9 怖いの3曲目だけじゃないね
こりゃ、やばいわさw
こりゃ、やばいわさw
2010/03/10(水) 15:29:05ID:W1XtuKnZ
そうか、買うの止めよう
257254
2010/03/10(水) 17:31:08ID:neWPxBqc2010/04/21(水) 17:20:40ID:Y06HCGhh
灯りを消した部屋で最後の2曲を抜いてエンドレスで再生
2010/06/27(日) 23:11:26ID:gIo/yW75
キリング・フィールドのスレあったんだ
昔ツレと見たが、ツレは最後まで見ずに退出した
考えさせられる映画だったけど二人連れで見る映画じゃなかったな
昔ツレと見たが、ツレは最後まで見ずに退出した
考えさせられる映画だったけど二人連れで見る映画じゃなかったな
260無名画座@リバイバル上映中
2010/07/26(月) 11:28:49ID:bc6u0UXu カンボジアのポト派裁判で元収容所長に判決
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/100726/asi1007261057000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/100726/asi1007261057000-n1.htm
261のりちゃん
2010/09/01(水) 23:21:46ID:E8l8Ad4W 主人公が疑われて 英語が話せるか 朝方に英語で話しかけられるシーンが
あったと思うけど 怖かった パスポート用の写真が消えていくところも
涙が出たなあ
あったと思うけど 怖かった パスポート用の写真が消えていくところも
涙が出たなあ
262無名画座@リバイバル上映中
2010/10/20(水) 16:56:38ID:HU46NTpA HDニューマスター版と2004年に発売されたスペシャル・エディション
どっちがいいのか迷う
スペシャル・エディションは特典付き?
ドキュメンタリー映像ってどんなの?
どっちがいいのか迷う
スペシャル・エディションは特典付き?
ドキュメンタリー映像ってどんなの?
263無名画座@リバイバル上映中
2010/10/21(木) 09:04:01ID:PoOM58wh HDニューマスターはPAL版早回し
264無名画座@リバイバル上映中
2010/10/21(木) 12:06:24ID:lS8JIuWt マイク・オールドフィールドはエクソシストばかり有名だが、この映画も忘れ難い。
この監督作品ではミッションのサントラも最高だった。
この監督作品ではミッションのサントラも最高だった。
265無名画座@リバイバル上映中
2010/10/29(金) 13:01:43ID:+4RDOTcW ミッションは御大モリコーネだからね
Mオールドフィールドのサントラは
例のプノンペン撤退シーンのあれと
ラストのタルガ「アルハンブラの思い出」のアレンジだけよく聞いたな
Mオールドフィールドのサントラは
例のプノンペン撤退シーンのあれと
ラストのタルガ「アルハンブラの思い出」のアレンジだけよく聞いたな
266無名画座@リバイバル上映中
2010/11/18(木) 23:25:42ID:vsI1FjhS いまDVD借りてきて見ている。教えてくれたらうれしい。
病院からの帰り、運転手も含めてジャーナリストたちが赤クメールの連中に
拉致されたけれど、どうしてプランだけ別だったのか?
処刑場?ではみな手を挙げて膝をついていたのにプランだけ自由にうごいて
命乞いできたのはどうして?
プランが同国人という理由だったら運転手はなぜ欧米人と一緒に拘束?
病院からの帰り、運転手も含めてジャーナリストたちが赤クメールの連中に
拉致されたけれど、どうしてプランだけ別だったのか?
処刑場?ではみな手を挙げて膝をついていたのにプランだけ自由にうごいて
命乞いできたのはどうして?
プランが同国人という理由だったら運転手はなぜ欧米人と一緒に拘束?
267266
2010/11/19(金) 01:03:54ID:DmjlFRHm 見終わったよ。泣けた。冷酷無比な少年少女に一番泣けた。
いまごろは自分の子供や、場合によっては孫がいるんだろうか。
昔自分がやった大人たちへの仕打ちをどう考えているんだろう。
いまごろは自分の子供や、場合によっては孫がいるんだろうか。
昔自分がやった大人たちへの仕打ちをどう考えているんだろう。
268のりちゃん
2010/11/23(火) 08:05:28ID:Juw+p7sw いまも世界中で少年兵が存在するけど 誘拐されてきて 大人に洗脳され
銃で敵を殺さないと自分が殺される そんな環境を生き延びて 今大人になって
昔の事を責められる あまりにも惨い 確かに人を殺したりしているが
その人達に罪はあるんだろうか
銃で敵を殺さないと自分が殺される そんな環境を生き延びて 今大人になって
昔の事を責められる あまりにも惨い 確かに人を殺したりしているが
その人達に罪はあるんだろうか
269無名画座@リバイバル上映中
2011/01/18(火) 02:49:10ID:Mp5b6zmr 質問があります。
輸入盤のサントラしか持っていないのですが、劇中で使われているよりも、明らかに短いバージョンしか入っていない曲があります。(3曲目など。)
これは輸入盤だけの仕様なのでしょうか?
輸入盤のサントラしか持っていないのですが、劇中で使われているよりも、明らかに短いバージョンしか入っていない曲があります。(3曲目など。)
これは輸入盤だけの仕様なのでしょうか?
2011/02/09(水) 21:12:39ID:wOSeAc3B
>>237
中国は中越戦争ん時からタイのバックについている
タイ・米国・中国は反ベトナムで結束してカンボジアのポト派を支援していましたしね
中国・タイが初の海軍合同演習 26日から、テロ想定
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E19E8DE0E3E3E2E0E2E3E29494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
【北京=佐藤賢】
中国国防省は21日、中国海軍とタイ海軍による初の合同軍事演習を26日から11月14日
までタイ中部サタヒップで実施すると発表した。テロへの対処を想定し、双方から計270人
程度が参加する予定。中国はタイと2007年から陸軍の合同演習を実施しているが、海軍
にも拡大することで、南シナ海での影響力の浸透に布石を打つ狙いがある。
中国の南シナ海への進出を巡りベトナムやフィリピンなどが米国との連携を強めている。
中国にとってはタイとの軍事関係を強化することで、東南アジア諸国連合(ASEAN)の
「中国包囲網」にくさびを打つ思惑もありそうだ。
中国は水陸両用作戦を主な任務とする海軍陸戦隊を派遣。同隊が外国の軍隊と合同演習
をするのは初めてという。中国国防省は演習の目的を「両軍の相互理解を深め、友好交流と
協力を強化し、新しい脅威への対応力を共に向上させるため」としている。
タイは米軍などと東南アジア最大級の合同軍事演習「コブラゴールド」をタイ国内で毎年、
実施している。中国は09年6月にはシンガポール陸軍と初の合同演習に踏み切るなど、
軍事面では米国の勢力圏とみられた国々との軍事関係の強化にも力を入れている。
中国は中越戦争ん時からタイのバックについている
タイ・米国・中国は反ベトナムで結束してカンボジアのポト派を支援していましたしね
中国・タイが初の海軍合同演習 26日から、テロ想定
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E19E8DE0E3E3E2E0E2E3E29494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
【北京=佐藤賢】
中国国防省は21日、中国海軍とタイ海軍による初の合同軍事演習を26日から11月14日
までタイ中部サタヒップで実施すると発表した。テロへの対処を想定し、双方から計270人
程度が参加する予定。中国はタイと2007年から陸軍の合同演習を実施しているが、海軍
にも拡大することで、南シナ海での影響力の浸透に布石を打つ狙いがある。
中国の南シナ海への進出を巡りベトナムやフィリピンなどが米国との連携を強めている。
中国にとってはタイとの軍事関係を強化することで、東南アジア諸国連合(ASEAN)の
「中国包囲網」にくさびを打つ思惑もありそうだ。
中国は水陸両用作戦を主な任務とする海軍陸戦隊を派遣。同隊が外国の軍隊と合同演習
をするのは初めてという。中国国防省は演習の目的を「両軍の相互理解を深め、友好交流と
協力を強化し、新しい脅威への対応力を共に向上させるため」としている。
タイは米軍などと東南アジア最大級の合同軍事演習「コブラゴールド」をタイ国内で毎年、
実施している。中国は09年6月にはシンガポール陸軍と初の合同演習に踏み切るなど、
軍事面では米国の勢力圏とみられた国々との軍事関係の強化にも力を入れている。
2011/05/24(火) 22:01:33.47ID:2W5llzWX
>>266
あれは自由に動けたというより、いつ「お前うざい」ズドン!とやられてもおかしくない状態。
大人しくしてないと気まぐれに殺される状況でお愛想を言いご機嫌をとりながら懐柔していた。
運転手は外国のジャーナリストの命乞いなんかする必要はなく、大人しくしてれば
自分は助かるから大人しく拘束されてた。
あれは自由に動けたというより、いつ「お前うざい」ズドン!とやられてもおかしくない状態。
大人しくしてないと気まぐれに殺される状況でお愛想を言いご機嫌をとりながら懐柔していた。
運転手は外国のジャーナリストの命乞いなんかする必要はなく、大人しくしてれば
自分は助かるから大人しく拘束されてた。
2011/08/30(火) 17:59:57.92ID:ZcxthfjM
映画の中のラジオ放送で、「クメールルージュの指導者ロン・ノルが・・・」ってあったけど、おかしいだろ。
字幕ミスか?それともなんか扇動放送っていう演出なのか?
ロン・ノルはポルポト(クメールルージュ)に追われた側でしょ?
字幕ミスか?それともなんか扇動放送っていう演出なのか?
ロン・ノルはポルポト(クメールルージュ)に追われた側でしょ?
273無名画座@リバイバル上映中
2011/10/09(日) 08:38:39.06ID:S8fGNUTO 日本も革マルや中核派がもし政権取ったら、こうなったんでしょうね。
ドルビーの割には音場感不自然ですね。。2chを無理やり広げたり、欠落したモノラル音声を修復したような形跡が後半に。
でもいい映画でした。
ドルビーの割には音場感不自然ですね。。2chを無理やり広げたり、欠落したモノラル音声を修復したような形跡が後半に。
でもいい映画でした。
2011/10/09(日) 09:04:49.46ID:1MOAD0T6
2011/11/23(水) 20:33:09.44ID:ygsosOUP
証明写真の件、観客の気持ちをこれだけ乱高下してくれるシチュエーションも珍しい…。
パスポートないと終わってるよ… DOWN↓
カメラ、フィルム、暗室ゲ〜ット!ヒャッホ〜イ! UP↑
なかなか上手くいかねーよ… DOWN↓
パーフェクト!ヒャッホ〜イ! UP↑
像が消えちゃった… DOWNDOWNDOWN↓↓↓
パスポートないと終わってるよ… DOWN↓
カメラ、フィルム、暗室ゲ〜ット!ヒャッホ〜イ! UP↑
なかなか上手くいかねーよ… DOWN↓
パーフェクト!ヒャッホ〜イ! UP↑
像が消えちゃった… DOWNDOWNDOWN↓↓↓
276無名画座@リバイバル上映中
2011/12/01(木) 16:18:08.14ID:cKd3TurM ロンノル政権が続けばあれだけのカンボジア悲劇は起きなかった。
ポル・ポト支持した国民も責任はある。
ポル・ポト支持した国民も責任はある。
2011/12/01(木) 20:04:39.37ID:VV4z3i2m
大阪府民に言ってやれ
278無名画座@リバイバル上映中
2011/12/02(金) 00:11:27.87ID:uEEYXDNG 共産主義・社会主義とは何か?
「オレが決めた計画にそって生活しろ!それ以外のことは一切するな!」
ということ。
「オレが決めた計画にそって生活しろ!それ以外のことは一切するな!」
ということ。
2011/12/07(水) 01:09:27.41ID:JPVq6CNB
>>277
>さ よ な ら ミ ス ワ イ コ フ3.2
>758 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2011/12/01(木) 20:02:14.77 ID:VV4z3i2m
>ワイコフまるだし
さすがに人間レベル低いなオマエ
>さ よ な ら ミ ス ワ イ コ フ3.2
>758 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2011/12/01(木) 20:02:14.77 ID:VV4z3i2m
>ワイコフまるだし
さすがに人間レベル低いなオマエ
280無名画座@リバイバル上映中
2012/02/27(月) 20:31:04.52ID:aukS+nv3 サントラ買っちゃいました
怖くて聞けない
返品したいけど開封したし
ここの人の忠告素直に聞くべきでした
怖くて聞けない
返品したいけど開封したし
ここの人の忠告素直に聞くべきでした
281無名画座@リバイバル上映中
2012/04/28(土) 20:22:11.15ID:TN9yCVrQ ザ・シネマでの四月度の放送を見逃してしまっていた。次の再放送は2週間先。
5/14 21:00-23:30 キリングフィールド
レンタル屋にも置いていないし、待つしかないね。
5/14 21:00-23:30 キリングフィールド
レンタル屋にも置いていないし、待つしかないね。
2012/04/30(月) 15:53:41.75ID:K4MKNZt2
東芝EMIから出てたマイク・オールドフィールドのベスト盤、なんで売ってしまったんだろう。
エクソシストのテーマも聞けて1750円なんていい時代だったな。
エクソシストのテーマも聞けて1750円なんていい時代だったな。
2012/06/18(月) 13:36:42.44ID:XOf8/Z7b
久しぶりに観たけど、やっぱり引き込まれたわ
現地語が字幕ないけど、充分つたわってくるしな
現地語が字幕ないけど、充分つたわってくるしな
2012/07/04(水) 21:04:59.72ID:IfetutqC
プランを演じた人の自伝が壮絶過ぎる。
285無名画座@リバイバル上映中
2012/11/26(月) 04:37:32.54ID:EsTuVfC6 篆 fc・$ 瀏@ タb@
@セ h [@ 蘰f3 P N ~
3 T
蒼h3C タ叩V 檗J・]
Y@ j3 S閾 ス i3
逼yス$
艱・yメォ邉_ユa0 T
@セ h [@ 蘰f3 P N ~
3 T
蒼h3C タ叩V 檗J・]
Y@ j3 S閾 ス i3
逼yス$
艱・yメォ邉_ユa0 T
286無名画座@リバイバル上映中
2012/11/26(月) 12:07:23.84ID:j0KwqcVI287無名画座@リバイバル上映中
2013/02/19(火) 23:32:48.98ID:Tv5OIb+W i.! .:′
__ __ _ ! ..;
── ─- --``- -- 十‐‐ ─ == ─ __ _ ! ;
、__ _{}__ !l
//:「  ̄Qi「:::i.:.:.:.`ユ__ __ _ _/:/ !
(´.:.:.:.:.LQ、{;;}l.: 」=☆=_.:.:._ == ─一 ´ ヽ_ ..: 下 . :. . . . . . . .:. . . ..
`¨、、_エニニニニエ _,_,¨¨"´ .. . : ;: ;:,. -===‐ 王_.: : . . :. .``゙゙ 丶丶 、
 ̄ ̄  ̄  ̄ /´_//_ .]・::「.:下丶、 ;,′
、 (.:ュ:.:.:.rァ.: .:.:.:! !::::i::〈 ,rァi
r:::::. / ヽ::::;:;;;;;;;;;;;;:└‐';:;;;;;;;;.`丶、 _ /:/ ;.;
,.{::ソ 〃 、 / ヽ;:;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/‐ `
/.i.:;:;;;V:::〉 `丶、 /`¨¨¨`ヽ、/´ ̄ ̄  ̄ ̄
{:ハ:::::::イ/ y′:;′ ` `
゙' i.::;i::;} キ キ ,:′:′
l:::ハ;;! キ VV ,:′ r::::、 、
l:/ :::} キ州 ,:′ __,, . ., , . {::ソ /
「 ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ `ヾ;:;:.. ,,..‘゙゙""  ̄  ̄ ̄  ̄:.i ヽ ,:'.::V.:〃
|  ̄ rュ r;; rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ.| \ i:::::::V:/
|  ̄ rュ rュ r... rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. r;; ;;ュ r;.. rュ rュ rョ.| \ {:_::;;;}′
|  ̄ rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ.!.: .l \ !:::リ
|  ̄ rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ r;;.. r;; r;; rョ. rュ r;; rョ.|.: | \ .!:::!
|  ̄ rュ rュ rョ. rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ r;; rョ.| | i i;;;{
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄`゙゙"゙゙ ゙ ゙ ゙.: ; ;:.
. .: .: .: . .. :. :. :. :. . . .. . . .. ..,,. . :; :; ;;:;:;:;;
;: ;:. :. :. . ; .. . .:; .:; .:; .:; . .:;. ;: . . .:; .;: . . . : ;:; ;;;;;;;;;;;;;: ;:;:;: ;:
__ __ _ ! ..;
── ─- --``- -- 十‐‐ ─ == ─ __ _ ! ;
、__ _{}__ !l
//:「  ̄Qi「:::i.:.:.:.`ユ__ __ _ _/:/ !
(´.:.:.:.:.LQ、{;;}l.: 」=☆=_.:.:._ == ─一 ´ ヽ_ ..: 下 . :. . . . . . . .:. . . ..
`¨、、_エニニニニエ _,_,¨¨"´ .. . : ;: ;:,. -===‐ 王_.: : . . :. .``゙゙ 丶丶 、
 ̄ ̄  ̄  ̄ /´_//_ .]・::「.:下丶、 ;,′
、 (.:ュ:.:.:.rァ.: .:.:.:! !::::i::〈 ,rァi
r:::::. / ヽ::::;:;;;;;;;;;;;;:└‐';:;;;;;;;;.`丶、 _ /:/ ;.;
,.{::ソ 〃 、 / ヽ;:;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/‐ `
/.i.:;:;;;V:::〉 `丶、 /`¨¨¨`ヽ、/´ ̄ ̄  ̄ ̄
{:ハ:::::::イ/ y′:;′ ` `
゙' i.::;i::;} キ キ ,:′:′
l:::ハ;;! キ VV ,:′ r::::、 、
l:/ :::} キ州 ,:′ __,, . ., , . {::ソ /
「 ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ `ヾ;:;:.. ,,..‘゙゙""  ̄  ̄ ̄  ̄:.i ヽ ,:'.::V.:〃
|  ̄ rュ r;; rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ.| \ i:::::::V:/
|  ̄ rュ rュ r... rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. r;; ;;ュ r;.. rュ rュ rョ.| \ {:_::;;;}′
|  ̄ rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ.!.: .l \ !:::リ
|  ̄ rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ rュ r;;.. r;; r;; rョ. rュ r;; rョ.|.: | \ .!:::!
|  ̄ rュ rュ rョ. rュ rュ r;;. rュ rュ rョ. rュ rュ rョ. rュ r;; rョ.| | i i;;;{
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄`゙゙"゙゙ ゙ ゙ ゙.: ; ;:.
. .: .: .: . .. :. :. :. :. . . .. . . .. ..,,. . :; :; ;;:;:;:;;
;: ;:. :. :. . ; .. . .:; .:; .:; .:; . .:;. ;: . . .:; .;: . . . : ;:; ;;;;;;;;;;;;;: ;:;:;: ;:
288無名画座@リバイバル上映中
2013/02/19(火) 23:33:27.42ID:Tv5OIb+W :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;、 ,, ;: ;: ;: ;: ;: ;;:; . :..、、、
;: ;: ;: ;:; :;:;:;:;:;:;:;彡'ヾ;:;:;;゙, r'゙; :;: ;: ;: ;:;ィイ从仆ミミ`ヽ,,..
; :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;シ ;:;:;:;;'. ,r;:;: ;:;;;;;;;;: ;ヾヾゞミミミミヘミミヽ
イイィィォ'´´´´ ;:;:;:;ノ ;: ;:; :; :; :;:;:;:;:;:;:ゞゞミミミミミミミヾゞ
ノ二''ニーイノ ,ィイイ彡 ;:; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;: ;:ドド、ド、ミミミミミヾヾ
_rtで..;テ ;: ,, ィで.シ; ,:; :; :;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;: ;: ; .;. : .:; .:; ;:;`゙ヾミミミ
`゙゙ , `゙゙゙ i ,:; :;: ;/: ;: ;:;:;;;:;:;:ッツ ヾミ ミミ ミ
;. ,ィ.. ヽ;. ,′ ;;: ;: ;: ;:;;;;;;;;;;::;ッツ ´  ̄`ヽ ニニ
; :. ( ,,.. ..ソ / .: ;:;:;/`ヾ;:;:;:;ィイ ,r彡ミミヾ ,;´二ミ′
`二´ / '゙´ {;:;:;:;:i い ;:;:;イ ィ_rrェ,,; {,テェイ
ヽ ニニノ/ `ヾ;;、 い ;:;:;. ´  ̄ '、 j!
、 / i `ヽ ji;:ij;:ji ,ィ ´ ) .;′
,. ィ ゝ ---イ l ヽ ノk;i:k;ik ゞ;:;:..イ,;′´'''
. :; :; :.: . :/ l ヽ;k:i;ki:k;i:,,,ィ丿イイ州州ソ',
. :. :. :.: .:. . . . l l ヾki;:ki;:ki;ki'´ _ニニ ,rイ i
l l ヾki;ki:k;i、,,,.,.,.,.,.,,r';;;′ l
l l /⌒ヽ ヾ;:;:;;;;;;;:;::イ l
──── シドニー クメール・ルージュだ!! ─────
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.:
;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;、 ,, ;: ;: ;: ;: ;: ;;:; . :..、、、
;: ;: ;: ;:; :;:;:;:;:;:;:;彡'ヾ;:;:;;゙, r'゙; :;: ;: ;: ;:;ィイ从仆ミミ`ヽ,,..
; :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;シ ;:;:;:;;'. ,r;:;: ;:;;;;;;;;: ;ヾヾゞミミミミヘミミヽ
イイィィォ'´´´´ ;:;:;:;ノ ;: ;:; :; :; :;:;:;:;:;:;:ゞゞミミミミミミミヾゞ
ノ二''ニーイノ ,ィイイ彡 ;:; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;: ;:ドド、ド、ミミミミミヾヾ
_rtで..;テ ;: ,, ィで.シ; ,:; :; :;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;: ;: ; .;. : .:; .:; ;:;`゙ヾミミミ
`゙゙ , `゙゙゙ i ,:; :;: ;/: ;: ;:;:;;;:;:;:ッツ ヾミ ミミ ミ
;. ,ィ.. ヽ;. ,′ ;;: ;: ;: ;:;;;;;;;;;;::;ッツ ´  ̄`ヽ ニニ
; :. ( ,,.. ..ソ / .: ;:;:;/`ヾ;:;:;:;ィイ ,r彡ミミヾ ,;´二ミ′
`二´ / '゙´ {;:;:;:;:i い ;:;:;イ ィ_rrェ,,; {,テェイ
ヽ ニニノ/ `ヾ;;、 い ;:;:;. ´  ̄ '、 j!
、 / i `ヽ ji;:ij;:ji ,ィ ´ ) .;′
,. ィ ゝ ---イ l ヽ ノk;i:k;ik ゞ;:;:..イ,;′´'''
. :; :; :.: . :/ l ヽ;k:i;ki:k;i:,,,ィ丿イイ州州ソ',
. :. :. :.: .:. . . . l l ヾki;:ki;:ki;ki'´ _ニニ ,rイ i
l l ヾki;ki:k;i、,,,.,.,.,.,.,,r';;;′ l
l l /⌒ヽ ヾ;:;:;;;;;;;:;::イ l
──── シドニー クメール・ルージュだ!! ─────
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.:
2013/02/20(水) 11:38:39.92ID:gyAsx8Xh
ウォーターストンが逞しすぎるが、すごいAAだな。
2013/02/26(火) 02:36:28.17ID:BXoHtln0
布団を敷こう。な? を思い出した
291無名画座@リバイバル上映中
2013/03/05(火) 10:03:17.28ID:WCLQJeMs2013/03/07(木) 17:50:56.80ID:PsdGrKP8
ラストチェック!
ラストチェーック!
ラストチェーック!
293無名画座@リバイバル上映中
2013/03/10(日) 16:06:18.40ID:s0tbkij5 あの音楽がこわいんだよな
映像よりも
シドニーのモデルが実はとんでもなかったりとかで、この映画も信憑性ゼロ
でもあのシーンは衝撃だった
銃突き付けられてバンザイして歩くとこな
映像よりも
シドニーのモデルが実はとんでもなかったりとかで、この映画も信憑性ゼロ
でもあのシーンは衝撃だった
銃突き付けられてバンザイして歩くとこな
294無名画座@リバイバル上映中
2013/09/21(土) 12:23:09.26ID:MDw5rhpV アンクディック ブルワー
2013/09/21(土) 13:00:49.93ID:TGvXKk9O
糞映画じゃん
オリバーのサルバドルの足下にも及ばん
オリバーのサルバドルの足下にも及ばん
296無名画座@リバイバル上映中
2013/09/21(土) 15:23:10.42ID:eR7g5LjQ >>295
ププッw
ププッw
297無名画座@リバイバル上映中
2013/09/23(月) 22:02:50.26ID:VVU/VkVN 公開当時、朝日新聞の映画批評欄で「アジア人蔑視」「一方的な共産主義への罵倒」とボロクソに書かれていたのを覚えている。
298無名画座@リバイバル上映中
2013/09/27(金) 18:40:36.83ID:EnKHyVko 他人の批評などは気にならない
今、BSでやってるけど、何度見てもイマジンの流れる中、奇跡の再会には涙が止まらない
今、BSでやってるけど、何度見てもイマジンの流れる中、奇跡の再会には涙が止まらない
299無名画座@リバイバル上映中
2013/09/30(月) 08:39:15.82ID:YZ38YmZ7 最後の曲がミス
主役が格好悪い
脇役も糞
アカデミー賞受賞のプラン役はまあまあ
当時の雰囲気が再現出来てない
ポルポトは比較出来ないくらいの雰囲気(ナチスの悲惨な拷問収容所が平和に思える)
カンボジアも描き来れてない
ちなみに自分は当時プノンペン在住です
主役が格好悪い
脇役も糞
アカデミー賞受賞のプラン役はまあまあ
当時の雰囲気が再現出来てない
ポルポトは比較出来ないくらいの雰囲気(ナチスの悲惨な拷問収容所が平和に思える)
カンボジアも描き来れてない
ちなみに自分は当時プノンペン在住です
300無名画座@リバイバル上映中
2013/09/30(月) 09:08:16.03ID:SydS/jId 怖かった。あの皆で万歳してタコ踊りするシーンがとくに。
あの時の音楽が恐怖感を煽ってる。
あの時の音楽が恐怖感を煽ってる。
301無名画座@リバイバル上映中
2013/09/30(月) 09:18:18.79ID:s3ipqlG/302無名画座@リバイバル上映中
2013/09/30(月) 12:24:16.85ID:Yfa0FhWU >>300
あそこは夜思い出したら眠れなかった
ポルポトの少年少女が夢に出て来た
音楽はあの時の万歳シーン
恐ろしくて叫ぼうとしても金縛りで声が出ない
毎日そんな夢を見るから寝るのが怖くて眠れなかった
この映画を見た事を後悔した
勧めてた校長が許せなかった
あそこは夜思い出したら眠れなかった
ポルポトの少年少女が夢に出て来た
音楽はあの時の万歳シーン
恐ろしくて叫ぼうとしても金縛りで声が出ない
毎日そんな夢を見るから寝るのが怖くて眠れなかった
この映画を見た事を後悔した
勧めてた校長が許せなかった
2013/10/01(火) 09:08:56.75ID:210huCKd
>>297
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンでも本田勝一が「人種差別」と書き立てたんだっけ。
イヤー・オブ・ザ・ドラゴンでも本田勝一が「人種差別」と書き立てたんだっけ。
304無名画座@リバイバル上映中
2013/10/01(火) 09:13:25.25ID:8fqTxQHH305無名画座@リバイバル上映中
2013/10/01(火) 11:31:16.92ID:llOYnyTz 通訳の中の人、たしか射殺されたよね。
306無名画座@リバイバル上映中
2013/10/01(火) 11:42:01.34ID:8fqTxQHH 生きていると言う説もある
あの人が元ポルポトなんて信じられん
あの人が元ポルポトなんて信じられん
2013/10/02(水) 00:08:25.73ID:ScMvnoMG
>>306
?
アメリカ在住だったプラン役の人はギャングにカンボジアゆかりの品を奪われそうになって抵抗したため射殺されたのでは?
生きているという説もあるってビン・ラディンとかじゃないんだから…。
死亡説が誤報なら全然大歓迎なんだが。
?
アメリカ在住だったプラン役の人はギャングにカンボジアゆかりの品を奪われそうになって抵抗したため射殺されたのでは?
生きているという説もあるってビン・ラディンとかじゃないんだから…。
死亡説が誤報なら全然大歓迎なんだが。
2013/10/02(水) 00:48:33.72ID:tgY0zB6O
>>72
カメラの色より、レンズの反射を嫌がるよふつう。
カメラの色より、レンズの反射を嫌がるよふつう。
309無名画座@リバイバル上映中
2013/10/02(水) 10:31:52.10ID:cevWTNsm2013/10/02(水) 20:37:21.47ID:dx2nPzgS
あのさ…
「ポル・ポト」ってのは個人の名前なんだから、ただ単に「ポルポト」って表記しちゃったら
それは「ポル・ポトという人物」を差している意味にしかならんだろ?
どう読んでも306とか309が書いてるのは「ポル・ポトという人物」の事ではないはずであって
こういう場合は「ポル・ポト派」あるいは「クメル・ルージュ」と表記すべきでしょ
「ポル・ポト」ってのは個人の名前なんだから、ただ単に「ポルポト」って表記しちゃったら
それは「ポル・ポトという人物」を差している意味にしかならんだろ?
どう読んでも306とか309が書いてるのは「ポル・ポトという人物」の事ではないはずであって
こういう場合は「ポル・ポト派」あるいは「クメル・ルージュ」と表記すべきでしょ
311無名画座@リバイバル上映中
2013/10/03(木) 21:26:50.99ID:oIuw2xwC 派を忘れたくらい流してやれよw
2013/10/04(金) 19:31:17.02ID:37kTfuJG
「ヒトラー・ユーゲント」の事を「ヒトラー」と書くようなモンだぞ?
313無名画座@リバイバル上映中
2013/10/06(日) 01:22:44.77ID:Z++13WkK こんなことが40年くらい前にあったって驚く。
314無名画座@リバイバル上映中
2013/10/06(日) 09:12:57.48ID:G8uz+8+6 デスプランが生きてるって本当?
だとしたら凄く嬉しいんですけど
だとしたら凄く嬉しいんですけど
2013/10/07(月) 22:09:39.86ID:aziUYUph
イマジンからアルハンブラの思い出のコンボは最高に良かった
12モンキーズの素晴らしきこの世界に、匹敵するくらいの
皮肉が込められているとおもう
12モンキーズの素晴らしきこの世界に、匹敵するくらいの
皮肉が込められているとおもう
2013/10/07(月) 22:23:40.03ID:G2HR8T9P
マイク・オールドフィールドだっけ?OST
アルハンブラのシンセ版もよかったが
あのアメリカ大使館撤退のBGMも異常に興奮するわ
アルハンブラのシンセ版もよかったが
あのアメリカ大使館撤退のBGMも異常に興奮するわ
317無名画座@リバイバル上映中
2013/10/08(火) 14:44:16.11ID:zwuq+u1c 万歳してのタコ踊りシーンだな
あれは怖いよ
あの怖いBGMがあるから最後の再会シーンの音楽が映えるんだよね
何度見ても泣く
泣きながら殺されたプラン役の俳優がどこかでひっそりと生存して欲しいと祈ってる
あのポルポト派のカンボジア人俳優はオリバーストーンの糞つまらないベトナム映画にも出てたっけ
あれは怖いよ
あの怖いBGMがあるから最後の再会シーンの音楽が映えるんだよね
何度見ても泣く
泣きながら殺されたプラン役の俳優がどこかでひっそりと生存して欲しいと祈ってる
あのポルポト派のカンボジア人俳優はオリバーストーンの糞つまらないベトナム映画にも出てたっけ
318無名画座@リバイバル上映中
2013/10/09(水) 11:28:19.72ID:ZDPKRq8g アルハンブラと言えば、、、
もう20年近く前、ダイヤルQ2が流行りました
あれのツーショット出逢いダイヤル、(無料お試し期間を使って)やってみました
女性が色々と怪しい説明をするのですが、その後ろで掛かっていたのがこの曲でした
綺麗で艶っぽい女性の声で、○×△□で、忘れられない出逢いとSEXを〜云々
なのでこの映画のラストでは、必ずそれを思い出してしまいます(涙)
もう20年近く前、ダイヤルQ2が流行りました
あれのツーショット出逢いダイヤル、(無料お試し期間を使って)やってみました
女性が色々と怪しい説明をするのですが、その後ろで掛かっていたのがこの曲でした
綺麗で艶っぽい女性の声で、○×△□で、忘れられない出逢いとSEXを〜云々
なのでこの映画のラストでは、必ずそれを思い出してしまいます(涙)
2013/10/19(土) 07:41:52.36ID:ySQnUzuQ
320無名画座@リバイバル上映中
2013/10/19(土) 17:18:08.24ID:PZg5LFFq2013/10/19(土) 20:34:28.97ID:72cbBmTy
「ナチスの悲惨な拷問収容所」を実際に撮影したフィルムを?
少なくとも俺は見たこと無いな
少なくとも俺は見たこと無いな
322無名画座@リバイバル上映中
2013/10/20(日) 11:34:23.63ID:vfBTGf3E 幾らでも当時の悲惨なフィルムはあるんだがな
どう言う環境?
相変わらず石炭、ランプに火縄銃使ってるのか?
どう言う環境?
相変わらず石炭、ランプに火縄銃使ってるのか?
323無名画座@リバイバル上映中
2013/10/21(月) 13:50:05.21ID:pYj8kRUl324無名画座@リバイバル上映中
2013/10/22(火) 17:46:18.34ID:kCeb68hW 本当のシドニーは本当に嫌な奴
デスブランの俳優は本物のポルポト
それがばれて殺される
まさにカルト映画のお手本の様な作品ですよね
デスブランの俳優は本物のポルポト
それがばれて殺される
まさにカルト映画のお手本の様な作品ですよね
2013/10/22(火) 21:49:48.99ID:sDpnW76u
だからポルポトは人の名前
ナチスとかと違うんだよ
ナチスの生き残りをヒトラーと言うのと同じだぞ
ナチスとかと違うんだよ
ナチスの生き残りをヒトラーと言うのと同じだぞ
326無名画座@リバイバル上映中
2013/10/22(火) 22:38:38.28ID:sMQ1vZgA2013/10/23(水) 00:39:33.80ID:bSdYxozV
デスブランはないだろ。
デススター2号か?
デススター2号か?
328無名画座@リバイバル上映中
2013/10/23(水) 09:19:48.19ID:9pjSaSr7 何度見てもラストで号泣してしまう
あのシーンが近付くと涙が溜まって来る
車が停まりプランへ伝令の少年が耳打ちしてる辺りから画面が良く見えなくなる
プランとシドニーが互いに気づくシーンで涙が落ちてしまう
そしてイマジンでは嗚咽が止まらない
こんな映画は他には無い
あのシーンが近付くと涙が溜まって来る
車が停まりプランへ伝令の少年が耳打ちしてる辺りから画面が良く見えなくなる
プランとシドニーが互いに気づくシーンで涙が落ちてしまう
そしてイマジンでは嗚咽が止まらない
こんな映画は他には無い
2013/10/23(水) 12:02:31.64ID:XKMmQgte
キリングフィールドって言葉、プランが考えたんだね
そしてクメールルージュに4年も拘束されてたとは
映画の感じだとせいぜい2年くらいにしか感じない
実際はもっと悲惨だったんだろう
もう一度同じ題材で、よりリアルに作って欲しい
そしてクメールルージュに4年も拘束されてたとは
映画の感じだとせいぜい2年くらいにしか感じない
実際はもっと悲惨だったんだろう
もう一度同じ題材で、よりリアルに作って欲しい
330無名画座@リバイバル上映中
2013/10/23(水) 14:50:46.22ID:t/FSNVZf プランは同じ俳優がいいけど不可能
シドニーはベンアフレックでよろしく
シドニーはベンアフレックでよろしく
2013/10/23(水) 21:11:34.08ID:elH7or4f
332無名画座@リバイバル上映中
2013/10/27(日) 13:23:52.06ID:fyhEohib333無名画座@リバイバル上映中
2013/10/28(月) 14:05:20.70ID:P4raHasr 賛否両論(と言っても執拗な叩きは基地外の工作だったけだ)あるけど作品としてはまとまってるからな
史実に忠実にして悲惨さは増しても映画としての完成度がどうなるかは微妙
史実に忠実にして悲惨さは増しても映画としての完成度がどうなるかは微妙
334無名画座@リバイバル上映中
2013/10/29(火) 10:32:38.70ID:W85tWd/U2013/10/29(火) 22:11:30.22ID:vLBaMjOR
ダイハードの悪役みたとき
真っ先に思い出したのがこの映画のシド・シャンバーグだな
人も知る嫌なやつって感じ
・・・あとキリング・フィールドのノベライズ 大昔読んだけど
なかなかの<正統な小説>だったぞ ル・カレ愛読者の俺から見ても
アメリカ大使館の倦怠感溢れた書記官の描写とか
読むに足るものだったわ
真っ先に思い出したのがこの映画のシド・シャンバーグだな
人も知る嫌なやつって感じ
・・・あとキリング・フィールドのノベライズ 大昔読んだけど
なかなかの<正統な小説>だったぞ ル・カレ愛読者の俺から見ても
アメリカ大使館の倦怠感溢れた書記官の描写とか
読むに足るものだったわ
336無名画座@リバイバル上映中
2013/10/29(火) 23:54:24.36ID:B/4o0YPQ へえ
小説ですか
勿論洋書?
残念ながら貴方のような語学力はないのて無理です
小説ですか
勿論洋書?
残念ながら貴方のような語学力はないのて無理です
2013/10/30(水) 01:27:45.65ID:mgBuO1v6
>>336
映画のノベライズ「キリング・フィールド」クリストファー・ハドソン/著は角川文庫から
原作というか。映画の元になったルポは「キリング・フィールドからの生還 わがカンボジア〈殺戮の地〉」
ロジャー・ワーナー、ハイン・ニョル(ハイン・S・ニョール)/著は、光文社から出版されてた
古本になるけど、入手可能と思う(´・ω・`)
映画のノベライズ「キリング・フィールド」クリストファー・ハドソン/著は角川文庫から
原作というか。映画の元になったルポは「キリング・フィールドからの生還 わがカンボジア〈殺戮の地〉」
ロジャー・ワーナー、ハイン・ニョル(ハイン・S・ニョール)/著は、光文社から出版されてた
古本になるけど、入手可能と思う(´・ω・`)
338336
2013/10/30(水) 04:23:13.13ID:zBwhmcI+ ありがとうございます
Amazonで\500と\1500ですね
そして英文でないので自分でも大丈夫そうです
ただ、余りの残虐さに買った事を悔やみそうなので、今度図書館でさがしてみます
Amazonで\500と\1500ですね
そして英文でないので自分でも大丈夫そうです
ただ、余りの残虐さに買った事を悔やみそうなので、今度図書館でさがしてみます
2013/11/10(日) 04:32:52.37ID:CZcFiyQL
やっぱり最後は泣ける
2013/12/23(月) 00:42:58.06ID:pZUm7pq7
>>299
当時って一体何歳だよお前
当時って一体何歳だよお前
341無名画座@リバイバル上映中
2013/12/29(日) 11:02:21.00ID:Qhmsdo3s スゥィドニーが凄く嫌な奴とわかってるにも関わらず、何度見ても泣けてしまいます
最後のイマジンのスィーンほど、BGMを効果的に使ってる作品はないと断言出来ます
あのスィーンでは、劇場の周囲の殆ど全ての人が鼻すすって泣いてましたよね
最後のイマジンのスィーンほど、BGMを効果的に使ってる作品はないと断言出来ます
あのスィーンでは、劇場の周囲の殆ど全ての人が鼻すすって泣いてましたよね
2013/12/30(月) 04:48:25.43ID:7T3HpHYc
>>341
どうせならイマズィンって書けよ
どうせならイマズィンって書けよ
343無名画座@リバイバル上映中
2014/02/05(水) 23:14:02.47ID:HKA7oW6+ ミッションも風格のある映画だったけど、この監督今どうしてるんだろ。
2014/02/05(水) 23:16:04.72ID:HKA7oW6+
たしか、黒澤明が好きな映画100本に選ばれてたね。>キリングフィールド
実際は黒澤さんが生前好きだといってた映画の中から100本を娘さんが選んだらしいけど。
実際は黒澤さんが生前好きだといってた映画の中から100本を娘さんが選んだらしいけど。
345無名画座@リバイバル上映中
2014/02/23(日) 03:16:12.13ID:VtXbL9Pi キムヨナ、イマジン
泣けて来る
この映画のラストを思い出す
泣けて来る
この映画のラストを思い出す
346無名画座@リバイバル上映中
2014/07/28(月) 18:25:29.42ID:joX/zYcU ネットリテラシーの無い馬鹿が、デマ盲信した結果がネトウヨ。
自民やらカルトが愛国煽って真に受けた底辺だらけ。
ネトウヨで身バレした奴らなんて、40や50代の
手遅れな連中ばっかりだし、注射器売ったり、
売春斡旋、猥褻画像販売目的所持で捕まる犯罪者だもんな。
口だけ愛国のカルト脳の屑、それがネトウヨ。
自民やらカルトが愛国煽って真に受けた底辺だらけ。
ネトウヨで身バレした奴らなんて、40や50代の
手遅れな連中ばっかりだし、注射器売ったり、
売春斡旋、猥褻画像販売目的所持で捕まる犯罪者だもんな。
口だけ愛国のカルト脳の屑、それがネトウヨ。
347無名画座@リバイバル上映中
2014/07/29(火) 22:26:06.82ID:lLarzrnx 今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。なぜなら、この「戦争」は、
長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、これを「戦争」
と(正しく)認識することは極めて困難だからである。
もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。
しかし、まさか、それが「戦争」だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、
これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。
その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。いや、より正確に言えば、「一部の
身勝手な女性」対「男性」の戦いである。言うもでもないが、この「戦争」を仕掛けてきたのは
「女性(=一部の身勝手な女性)」であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別
されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
ただし、相手は、「一部の身勝手な女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏
にいる「似非フェミニスト軍団」と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「一部の
身勝手な女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、それを「反日勢力」は
(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。
この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、
「女性の視点」とか、「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。
これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。
ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という
似非科学を用いて、学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。
政治家、官僚、マスコミ、裁判官、検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、
社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士
を増強しようとしていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。
何しろ、「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」
が増えればいいだけだからである。
と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」
に賛成する、その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、
登用する」なんて気はサラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、
と言うか、「敵」なのである。
この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある
男性が蔑ろにされ、能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、
「反日勢力」にとって、好都合である。しかも、この「戦争」によって、男性と女性(=身勝手な
女性やそそのかされた女性)がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。
「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは
茹でられて死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。
「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと
日本は「一巻の終わり」である。「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
いや、これは、真の「男女平等」を確立するための戦いであり、その戦士は男女を問わない、
良識のある人たちの「聖戦」である。
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。なぜなら、この「戦争」は、
長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、これを「戦争」
と(正しく)認識することは極めて困難だからである。
もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。
しかし、まさか、それが「戦争」だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、
これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。
その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。いや、より正確に言えば、「一部の
身勝手な女性」対「男性」の戦いである。言うもでもないが、この「戦争」を仕掛けてきたのは
「女性(=一部の身勝手な女性)」であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別
されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
ただし、相手は、「一部の身勝手な女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏
にいる「似非フェミニスト軍団」と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「一部の
身勝手な女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、それを「反日勢力」は
(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。
この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、
「女性の視点」とか、「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。
これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。
ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という
似非科学を用いて、学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。
政治家、官僚、マスコミ、裁判官、検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、
社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士
を増強しようとしていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。
何しろ、「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」
が増えればいいだけだからである。
と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」
に賛成する、その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、
登用する」なんて気はサラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、
と言うか、「敵」なのである。
この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある
男性が蔑ろにされ、能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、
「反日勢力」にとって、好都合である。しかも、この「戦争」によって、男性と女性(=身勝手な
女性やそそのかされた女性)がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。
「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは
茹でられて死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。
「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと
日本は「一巻の終わり」である。「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
いや、これは、真の「男女平等」を確立するための戦いであり、その戦士は男女を問わない、
良識のある人たちの「聖戦」である。
2014/10/05(日) 20:11:51.82ID:omMciZsw
2014/10/24(金) 22:03:50.04ID:lUjMENLA
i .:i | i
: ! | :!
i l .! l
The Killing Fields { ,,iィィィkkkk.:! .!
| rjiiiiiiiii;;i;i;i;i.:.:i! l!
April 17, 1975 Phnom Penh | i!!ハハi!ハiiiiiiiiii! .:.!
__ __ L }::.;、_ iiii!ツ .i
, .:::´:::ヽ ``ヽ 「`/ `゙゙゙ ,;iji! ノ.)
,.'.::::::::::::::::} } '. `iiii;. ,.;i;i;ii ニニここ___」.
...,,,、、、、、 {::::::::::::::::::ノ ノ i r.;iiiiijjj!!!jj!.::;;;;.;;;:;:;:;:;:;;;;;;:;`ヽ
,r:´::::::::::::ツ'゙゙゙゙ヽ.ハ.:::::::::,:'´ ``Y´〈 '. `7'''''''゙゙.´'゙゙゙゙゙゙7.: .::::::;:;:;:;:;:.:i
{.:::::::, ´ ____.ソ 入::ノ `ヽ〉 . / .〈ー:::、 〈.:.:.::::;:;:;:;:;:;:;:;;!
{.::, ´ , ´ _...ノ{ ゝ `ヽ `ヽ. \ _ ___ /L. '´./`゙゙゙゙ . ';;;:r‐,;:;:;:;:;:;/
ノ´ . __.. ィ´ィ:テ{´入 ``ヽ\ \ ) __ _ _ソ´:::::::::::::__‐‐_] / / . `T ; ) ノ;:;:;:;/
({__. ィ´.:.:ぃ:::i ´ノ´ `フ.:::\\ `ソ__ __ _´ ̄ っ‐'´ ̄ / / // }‐っ ;. ``Y´
ノ {.::::::>.´:  ̄:.``ソ´.:.:::::::::::\〉, .:´. . .: .. :. :. :.`ヽく / rrr、 // L´ . .., 」L_
{ `フ´. :. :.: :, ィ´.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. :. :. :. :. :.\ / ri l.l U ) `Y´/ィ´ `L
`ヽ '´ .:. :. :. :. :./ .:/.:.:.:.:./.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :. :.`丶、 ___ / l l l l / 〈, ´  ̄ ``ヽ、
,.´. :. :.: .: .: .: .:/ .:/.:.:.:.:./.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.`Tヽ__ _ソ´::::::_:」.::::::ヽヽ i / ´ ̄`ヽ
/. :.: .: . :.: .: .: . { ノ.:.:::::::/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i .:.} `ソ´ L::::::::」 i '. / / }
/ .:. :. :. :. :. :. :.〃.:.:.:.::::::/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:_ノ´ ̄`¨´ :i::::::::: ! '. / / .: .: . . :. i
/. :. :. :. :. :. :. :〃.:::::::::::::/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´  ̄ ̄  ̄¨¨´ .i!.:. :. :| y' / ィイ´ !
/. :. :. :.: . :. :. :〃.:.:::::::::::/.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ .!. :. :.: | / /く `ヽ `\:. l
/.: .: .: .: .: .: .:.:〃.:.::::::::::/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 .:!.:. :. .ヽ ``ヽ __/ ト、 ハ ハ.:!
: ! | :!
i l .! l
The Killing Fields { ,,iィィィkkkk.:! .!
| rjiiiiiiiii;;i;i;i;i.:.:i! l!
April 17, 1975 Phnom Penh | i!!ハハi!ハiiiiiiiiii! .:.!
__ __ L }::.;、_ iiii!ツ .i
, .:::´:::ヽ ``ヽ 「`/ `゙゙゙ ,;iji! ノ.)
,.'.::::::::::::::::} } '. `iiii;. ,.;i;i;ii ニニここ___」.
...,,,、、、、、 {::::::::::::::::::ノ ノ i r.;iiiiijjj!!!jj!.::;;;;.;;;:;:;:;:;:;;;;;;:;`ヽ
,r:´::::::::::::ツ'゙゙゙゙ヽ.ハ.:::::::::,:'´ ``Y´〈 '. `7'''''''゙゙.´'゙゙゙゙゙゙7.: .::::::;:;:;:;:;:.:i
{.:::::::, ´ ____.ソ 入::ノ `ヽ〉 . / .〈ー:::、 〈.:.:.::::;:;:;:;:;:;:;:;;!
{.::, ´ , ´ _...ノ{ ゝ `ヽ `ヽ. \ _ ___ /L. '´./`゙゙゙゙ . ';;;:r‐,;:;:;:;:;:;/
ノ´ . __.. ィ´ィ:テ{´入 ``ヽ\ \ ) __ _ _ソ´:::::::::::::__‐‐_] / / . `T ; ) ノ;:;:;:;/
({__. ィ´.:.:ぃ:::i ´ノ´ `フ.:::\\ `ソ__ __ _´ ̄ っ‐'´ ̄ / / // }‐っ ;. ``Y´
ノ {.::::::>.´:  ̄:.``ソ´.:.:::::::::::\〉, .:´. . .: .. :. :. :.`ヽく / rrr、 // L´ . .., 」L_
{ `フ´. :. :.: :, ィ´.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. :. :. :. :. :.\ / ri l.l U ) `Y´/ィ´ `L
`ヽ '´ .:. :. :. :. :./ .:/.:.:.:.:./.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :. :.`丶、 ___ / l l l l / 〈, ´  ̄ ``ヽ、
,.´. :. :.: .: .: .: .:/ .:/.:.:.:.:./.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.`Tヽ__ _ソ´::::::_:」.::::::ヽヽ i / ´ ̄`ヽ
/. :.: .: . :.: .: .: . { ノ.:.:::::::/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i .:.} `ソ´ L::::::::」 i '. / / }
/ .:. :. :. :. :. :. :.〃.:.:.:.::::::/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:_ノ´ ̄`¨´ :i::::::::: ! '. / / .: .: . . :. i
/. :. :. :. :. :. :. :〃.:::::::::::::/.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´  ̄ ̄  ̄¨¨´ .i!.:. :. :| y' / ィイ´ !
/. :. :. :.: . :. :. :〃.:.:::::::::::/.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ .!. :. :.: | / /く `ヽ `\:. l
/.: .: .: .: .: .: .:.:〃.:.::::::::::/.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 .:!.:. :. .ヽ ``ヽ __/ ト、 ハ ハ.:!
>>346
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
2015/05/02(土) 02:28:24.68ID:ghrmuNyp
プロデューサー、デビッド・パットナムは、東京国際映画祭で尊敬する黒澤に会い、サインをねだった。
ところが紙もペンも持ち合せてなくて、しかたがなく持っていた白いハンカチに、通りがかった女性の口紅を借りてサインしてもらった(絵も描いたらしい
ところが紙もペンも持ち合せてなくて、しかたがなく持っていた白いハンカチに、通りがかった女性の口紅を借りてサインしてもらった(絵も描いたらしい
352無名画座@リバイバル上映中
2015/10/19(月) 00:09:30.45ID:AMp0tPzb 本当?
353無名画座@リバイバル上映中
2015/12/26(土) 00:33:46.57ID:Ie0PDHRW 久々に見た
見え見えのストーリーのラストシーンでまたも号泣してしまった
イマジンの挿入のさせ方が最高
見え見えのストーリーのラストシーンでまたも号泣してしまった
イマジンの挿入のさせ方が最高
354無名画座@リバイバル上映中
2016/04/08(金) 02:04:31.02ID:fQDrI0qA f`゙ ‐- ,._
! .. `ヽ、 ,.ヘ -、
i.:;. ' ´ ̄` '´`〉'` へ ,.> ´  ̄ ` 、
/ / / ヽ `ヽ...... `ヽ、
,:' ,. /,.' ,.,' ,' ,' ! ヽ ヽ::.:.:... /
/ // / /〃 i!i ! i! !i. ':, ';::.:.:.:.. /
,'〃,' ,' ,' !i.|i || ! ! |! | !i ! ', ';:. く
!i i i i! i. ii!ィ'ヾi゙ヽ! i!ヽ !,!lL、i、 i |!:.. '〈
i! i! !i ! i!`,y'::::゙ャ` ` ヽy'-,ミヽ i |!:.:.. i、
ソ. i!i i il b:.:.:! 'b.:.:iヾ,'、 i! i!ヽ:. ノ ヽ
'ーヽ:!::l ! ゝ'_ソ !:;;;:.! " 〉iレ'ノ:.. ヽヽ ヽ、
`゙ハ. ;;;;; _'__ `..." /ん,_ ノ~ ´ ヽ ヾ.、
fi i l_ヽ、 i ! '''' ,/.ハ ヽ. ',ヾ.、 あげます・・・
,. -‐十,.´ `ヽ ヽ..ノ,. ィ'´/' _ ,.ヽ、 ヾ. ',. ',',
〃 `’´ ..:.:.:.:.':, ̄ ̄ ̄,. '´ `ヾヽ ヾ. i i !
, ..:.:.:.:.:.:.:.!‐,.テ、7、 '´ ` ', ヽ. ',', i !!
! ...:.:.:.:.:.:.:.fヘ ` ` `i 、 ', ':,. i ! .,' i!
':,. ,´`!,.-v´゙Y`Yy /..___ ',i i ,' ! / ノ
,.ゝ. ,'`´.!i' ', i. iゝ ノy‐、.v_ヽ ノ ノ' //
( ,>/ !.! i-'‐"_ヾ ̄´ :V ん,i k、'´ /´
` ´ ヽ.ノ´`ー' .::人 ‐`!ー‐'´ ヽ ハ レ'´
`ヾ==- '´ ´ `ヽ、 /!!|!|:i
` ´ レi レ!
! .. `ヽ、 ,.ヘ -、
i.:;. ' ´ ̄` '´`〉'` へ ,.> ´  ̄ ` 、
/ / / ヽ `ヽ...... `ヽ、
,:' ,. /,.' ,.,' ,' ,' ! ヽ ヽ::.:.:... /
/ // / /〃 i!i ! i! !i. ':, ';::.:.:.:.. /
,'〃,' ,' ,' !i.|i || ! ! |! | !i ! ', ';:. く
!i i i i! i. ii!ィ'ヾi゙ヽ! i!ヽ !,!lL、i、 i |!:.. '〈
i! i! !i ! i!`,y'::::゙ャ` ` ヽy'-,ミヽ i |!:.:.. i、
ソ. i!i i il b:.:.:! 'b.:.:iヾ,'、 i! i!ヽ:. ノ ヽ
'ーヽ:!::l ! ゝ'_ソ !:;;;:.! " 〉iレ'ノ:.. ヽヽ ヽ、
`゙ハ. ;;;;; _'__ `..." /ん,_ ノ~ ´ ヽ ヾ.、
fi i l_ヽ、 i ! '''' ,/.ハ ヽ. ',ヾ.、 あげます・・・
,. -‐十,.´ `ヽ ヽ..ノ,. ィ'´/' _ ,.ヽ、 ヾ. ',. ',',
〃 `’´ ..:.:.:.:.':, ̄ ̄ ̄,. '´ `ヾヽ ヾ. i i !
, ..:.:.:.:.:.:.:.!‐,.テ、7、 '´ ` ', ヽ. ',', i !!
! ...:.:.:.:.:.:.:.fヘ ` ` `i 、 ', ':,. i ! .,' i!
':,. ,´`!,.-v´゙Y`Yy /..___ ',i i ,' ! / ノ
,.ゝ. ,'`´.!i' ', i. iゝ ノy‐、.v_ヽ ノ ノ' //
( ,>/ !.! i-'‐"_ヾ ̄´ :V ん,i k、'´ /´
` ´ ヽ.ノ´`ー' .::人 ‐`!ー‐'´ ヽ ハ レ'´
`ヾ==- '´ ´ `ヽ、 /!!|!|:i
` ´ レi レ!
355無名画座@リバイバル上映中
2016/07/10(日) 03:04:48.48ID:Bk+e0m7w シドニー・シャンバーグ氏 82歳(米ジャーナリスト)米紙ニューヨーク・タイムズによると、9日死去。
読売新聞 7月9日(土)23時53分配信
同紙特派員として1970年代のカンボジア内戦を報道、ピュリツァー賞を受賞。75年に国外脱出した際、離ればなれになった現地人助手が、
その後のポル・ポト派の大虐殺を生き延び、再会を果たす逸話は、84年の映画「キリング・フィールド」のモデルとなった。(
読売新聞 7月9日(土)23時53分配信
同紙特派員として1970年代のカンボジア内戦を報道、ピュリツァー賞を受賞。75年に国外脱出した際、離ればなれになった現地人助手が、
その後のポル・ポト派の大虐殺を生き延び、再会を果たす逸話は、84年の映画「キリング・フィールド」のモデルとなった。(
356無名画座@リバイバル上映中
2016/07/12(火) 17:29:57.87ID:/Mfxs7wB 追悼はやらないな
ま、キリングフィールドはあるから意味ないけど
ま、キリングフィールドはあるから意味ないけど
357無名画座@リバイバル上映中
2016/07/12(火) 17:30:43.72ID:CJbTvO4h アカデミー賞取った方はかなり前に殺されたんっけか
ポルポト派に
ポルポト派に
2016/08/29(月) 17:41:13.67ID:DAwOngB1
>>46
そんな前半緩いかな後半の地獄絵図と比べると緩いけど
そんな前半緩いかな後半の地獄絵図と比べると緩いけど
359無名画座@リバイバル上映中
2016/09/17(土) 03:52:25.42ID:EXQzhKQG / \
/ :iV i | i \
:i/Vi | i: /| |:i Vi
/i /Vi | i/ | |:|\ i Vi/i
i i/ |i/Vi/ .小 厂 ̄|:| .┼-\i | Vi i
| | :.| |人,厶 _八 |. |「 |\ i/Viノ |
| | :.| |:x仏--=ミ |:| :| 人ト _| 人| | |
| :.| :fiハ__)しか ト| :|/'た式ミx|/ィi | |
〔j.人 | :i i`'V^_xソ ^\| r:iしtリ狄 | | | i:|
| | :i人 :.:.:. ' 乂xノ '^ | | | i: ageます…
\| 人i i:|i: \ .:.:.: /)| | |
. | i |トi. ( ) 厶]| /i | |/
. | i人 Vi :l>.,_ イ i リ:イ.:| | |
. | . :|\\|人j≫x.. xrt≦i | :i//i|/| ||
| .:__j;二><¨¨'TLr: く穴トi┴t ヒ__i/ |/|/: |
| / ̄Vi i | i人O人i | i i7 ̄V人/i:. |
|i/ . ⌒i |x= 衣ハ__厶ァ=ミ_j i: t対:. i:.|
. |:| :Xj __彡'’ Y⌒Y ¨`くi[/ |:.:.i: |
. | |:.  ̄\ \人__人/ 人/ |:.:.i: |
||: \| イト __彡 |:.:.i |
l八 :| /リi八 i~ |:.:.i |
|//l  ̄ソ 仁ス \__,ノ :i/ 人:.i |
/ :iV i | i \
:i/Vi | i: /| |:i Vi
/i /Vi | i/ | |:|\ i Vi/i
i i/ |i/Vi/ .小 厂 ̄|:| .┼-\i | Vi i
| | :.| |人,厶 _八 |. |「 |\ i/Viノ |
| | :.| |:x仏--=ミ |:| :| 人ト _| 人| | |
| :.| :fiハ__)しか ト| :|/'た式ミx|/ィi | |
〔j.人 | :i i`'V^_xソ ^\| r:iしtリ狄 | | | i:|
| | :i人 :.:.:. ' 乂xノ '^ | | | i: ageます…
\| 人i i:|i: \ .:.:.: /)| | |
. | i |トi. ( ) 厶]| /i | |/
. | i人 Vi :l>.,_ イ i リ:イ.:| | |
. | . :|\\|人j≫x.. xrt≦i | :i//i|/| ||
| .:__j;二><¨¨'TLr: く穴トi┴t ヒ__i/ |/|/: |
| / ̄Vi i | i人O人i | i i7 ̄V人/i:. |
|i/ . ⌒i |x= 衣ハ__厶ァ=ミ_j i: t対:. i:.|
. |:| :Xj __彡'’ Y⌒Y ¨`くi[/ |:.:.i: |
. | |:.  ̄\ \人__人/ 人/ |:.:.i: |
||: \| イト __彡 |:.:.i |
l八 :| /リi八 i~ |:.:.i |
|//l  ̄ソ 仁ス \__,ノ :i/ 人:.i |
360無名画座@リバイバル上映中
2017/01/08(日) 21:44:04.12ID:TWBm4UlT _/: . : . : . :/: . : ./: . : . : . : .:/: . : . : . : . : .:\
/:.{: . : . : ../: . : ./: ./: . : . : ./: . : . : . :i: . : . : . :ヽ
. /:./:.:|:. : . : ./: . : ./: ./: . : .//: . : . : . : .|: . : . : . : .l
/:.:.l: . |:.:.: . : |: . : ./:.:,'/}:./‐-}: . : . : . : . :|: . : . : . : .|
|: . l: . |:.:.ィ⌒}: . : .|:./ i/、 |: . :/: . : . /l: i: . : . : . l
|: . l: . |:.:f i |: . : .|/ィf斥そト }: :/ . : . //i: :| : . : . : .i
|: . l: . |、:乂_.|: . : .l' r'.:::j! V:.: . : :// 八|: . : . : :/
|: . l: . |八:.:.:.|: . : .| 乂ぅツ ∨}:,ィ斥ミ .|: . : . :/
|: . l: . | \:}: . : .| 、、、、 ん'::ハ 八: . :/
|: . l: . | ∨:.:.:.| , ヒ.ン' .ィ' : . : .:/ ageます・・・
|: . l: . | ∨:.:.| 、 _ .、、、/|: . : . ,ィ′
|:/´⌒≧tz〈∧:.:| \ ..ィ |: . : /:|
/ |: lil: | ヽj丶 z-、 -‐ .|: . /: .|
_/ |: lil: ト、. /o7 }:liー、 ノ/: . :|
. / : }: lil: | \/ヘ//.|:li \ / |: . : .:|
/ i /: lil: l、 f≦ホト、li .、 |: . : .:|
. _ノ ...- ‐ .'/ニニニYニ/:..:..:.|:..:..\ 丶 } |: . : .:|
/ _ノ/ニニニニ/:..:..:..:lハ.:..:..:ヽ | |: . : .:|
/ /ニニニニ/:..:..:..:..:| |:..:..:..:.} !. |: . : .:|
/}∨\z/\ニ∧7ー:.:‐:l├:.:ー:..|! i |: . : .:|
/ |: . : . : . : . : . : . }:..:..:..:..| |:..:..:.ハ}i '、 .|: . : .:|
ー ─く. |: . : . : . : . : . : . :` ̄oノ/⌒´: .ノ ∧ .|: . : .:|
/:.{: . : . : ../: . : ./: ./: . : . : ./: . : . : . :i: . : . : . :ヽ
. /:./:.:|:. : . : ./: . : ./: ./: . : .//: . : . : . : .|: . : . : . : .l
/:.:.l: . |:.:.: . : |: . : ./:.:,'/}:./‐-}: . : . : . : . :|: . : . : . : .|
|: . l: . |:.:.ィ⌒}: . : .|:./ i/、 |: . :/: . : . /l: i: . : . : . l
|: . l: . |:.:f i |: . : .|/ィf斥そト }: :/ . : . //i: :| : . : . : .i
|: . l: . |、:乂_.|: . : .l' r'.:::j! V:.: . : :// 八|: . : . : :/
|: . l: . |八:.:.:.|: . : .| 乂ぅツ ∨}:,ィ斥ミ .|: . : . :/
|: . l: . | \:}: . : .| 、、、、 ん'::ハ 八: . :/
|: . l: . | ∨:.:.:.| , ヒ.ン' .ィ' : . : .:/ ageます・・・
|: . l: . | ∨:.:.| 、 _ .、、、/|: . : . ,ィ′
|:/´⌒≧tz〈∧:.:| \ ..ィ |: . : /:|
/ |: lil: | ヽj丶 z-、 -‐ .|: . /: .|
_/ |: lil: ト、. /o7 }:liー、 ノ/: . :|
. / : }: lil: | \/ヘ//.|:li \ / |: . : .:|
/ i /: lil: l、 f≦ホト、li .、 |: . : .:|
. _ノ ...- ‐ .'/ニニニYニ/:..:..:.|:..:..\ 丶 } |: . : .:|
/ _ノ/ニニニニ/:..:..:..:lハ.:..:..:ヽ | |: . : .:|
/ /ニニニニ/:..:..:..:..:| |:..:..:..:.} !. |: . : .:|
/}∨\z/\ニ∧7ー:.:‐:l├:.:ー:..|! i |: . : .:|
/ |: . : . : . : . : . : . }:..:..:..:..| |:..:..:.ハ}i '、 .|: . : .:|
ー ─く. |: . : . : . : . : . : . :` ̄oノ/⌒´: .ノ ∧ .|: . : .:|
2017/01/13(金) 23:56:32.95ID:QlhPverQ
アンケティル ブルワ
写真が消える悲しさ。
写真が消える悲しさ。
2017/08/28(月) 12:51:25.44ID:37QcXhYq
先日シェムリアップに行ったとき、ひとりのガイドがいきなり「ポルポトは中国人、クメールルージュはベトナム人。カンボジア人ではない。カンボジア語を話してるからそう見える。その方が海外干渉されなくて好都合だった」と話してた。確かに写真で見るとポルポトは中国人顔。
363無名画座@リバイバル上映中
2017/12/31(日) 09:36:54.72ID:9doPzVwS iPhoneXでシャッフル再生したらいきなりこの映画のサントラのEvacuationが流れた
怖い
勘弁してください
怖い
勘弁してください
364無名画座@リバイバル上映中
2017/12/31(日) 09:38:02.17ID:x5yFSSEz >>361
カンボジア記者演じてた人がその後殺害されたと聞いて泣いた
カンボジア記者演じてた人がその後殺害されたと聞いて泣いた
2017/12/31(日) 11:08:59.28ID:vETOWFE8
アンケティルブルワ
366あぼーん
NGNGあぼーん
367無名画座@リバイバル上映中
2018/04/17(火) 18:45:36.18ID:aeu5sCVL2018/10/21(日) 18:53:52.74ID:LnV9M+4B
ZX09V
2018/10/28(日) 09:19:53.02ID:E+rQxCVZ
これこそ本当の反戦映画だわ
戦争するくらいなら殺されようって夢想的平和主義の主張が如何に危険でナンセンスであるかよく分かる
戦争するくらいなら殺されようって夢想的平和主義の主張が如何に危険でナンセンスであるかよく分かる
2018/11/17(土) 04:23:26.29ID:JUADVntq
カンボジアのポル・ポト元首相が1970年代に率いた政治勢力「クメール・ルージュ」政権の高官2人に16日、大量虐殺の罪で有罪判決が下った。大量虐殺で有罪判決が下るのは今回が初めて。
判決が下ったのは、ポルポト政権で人民代表議会常任委員会議長(国会議長)を務め、序列第2位だったヌオン・チア被告(92)と、同政権で元首職にあたる国家幹部会議長だったキュー・サムファン被告(87)。
2被告は、国連が支援する法廷で、イスラム系民族のチャム族とヴェトナム系民族に対する大量虐殺の罪で裁判にかけられた。
今回の有罪判決は、クメール・ルージュ政権が実行したのが実際に大量虐殺であったとの、国際法の下で初の認可となる。
クメール・ルージュ政権によるカンボジア国民の殺害は国際的な大量虐殺の定義に当てはまらないため、これまで政府高官らは人道に対する罪で訴追されてきたという
判決が下ったのは、ポルポト政権で人民代表議会常任委員会議長(国会議長)を務め、序列第2位だったヌオン・チア被告(92)と、同政権で元首職にあたる国家幹部会議長だったキュー・サムファン被告(87)。
2被告は、国連が支援する法廷で、イスラム系民族のチャム族とヴェトナム系民族に対する大量虐殺の罪で裁判にかけられた。
今回の有罪判決は、クメール・ルージュ政権が実行したのが実際に大量虐殺であったとの、国際法の下で初の認可となる。
クメール・ルージュ政権によるカンボジア国民の殺害は国際的な大量虐殺の定義に当てはまらないため、これまで政府高官らは人道に対する罪で訴追されてきたという
2018/11/18(日) 21:50:42.96ID:mvu1FC4O
アクト・オブ・キリング
1965年、時のインドネシア大統領・スカルノがスハルトのクーデターにより失脚、その後、右派勢力による「インドネシア共産党員狩り」と称した大虐殺が行われ、
100万人以上が殺害されたといわれている、9月30日事件を追った作品。
当時、虐殺に関わった者たちを取材し、彼らにその時の行動をカメラの前で演じさせて再現するという手法をとった異色のドキュメンタリー映画である。
1965年、時のインドネシア大統領・スカルノがスハルトのクーデターにより失脚、その後、右派勢力による「インドネシア共産党員狩り」と称した大虐殺が行われ、
100万人以上が殺害されたといわれている、9月30日事件を追った作品。
当時、虐殺に関わった者たちを取材し、彼らにその時の行動をカメラの前で演じさせて再現するという手法をとった異色のドキュメンタリー映画である。
2019/01/08(火) 20:44:37.01ID:O7+xyfCU
「A・V インドはしばしば計り知れない可能性をもった国として描かれますが、人々は多くの点でいまだに中世のような暮らしをしていますね。(中略)実際そこにあるのは封建主義と資本主義の
恐るべき混合だ。(中略)インドの宗教やカースト制度、部族主義、悲惨な生活状況などすべてが『失敗した国家』を指し示しているのですが、西側諸国ではまずそういうことには言及されない。」
チョムスキー
P143
「N・Cアメリカ合衆国がイスラーム過激派に敵対しているという発想は馬鹿げている。世界でもっとも極端なイスラーム原理主義の国は
サウジアラビアで、それがアメリカのお気に入りだから。イギリスもイスラーム過激派を支援することでは一貫している。理由は世俗的なナショナリズムに反対するため。
アメリカ合衆国がイスラエルとのあいだに現在のような緊密な関係ができたのは、一九六七年で、それはイスラエルが世俗的ナショナリズムを打ち砕いて、イスラーム過激派を守ることに多大な貢献をしたからです。」
P146
「N・C たとえば、いちばん重要な国であるエジプトでは、八割かそれ以上の人々がアメリカ合衆国とイスラエルを最大の脅威と見なしている。(中略)アラブ世界全体でもだいたい似たような結果です。
民主主義が機能すれば、こうした一般大衆の意見が国の政策に影響を及ぼすようになる。(中略)西側諸国が大事にする国々は石油のある独裁政権であり、そこではほとんど何も変わっていない。」
恐るべき混合だ。(中略)インドの宗教やカースト制度、部族主義、悲惨な生活状況などすべてが『失敗した国家』を指し示しているのですが、西側諸国ではまずそういうことには言及されない。」
チョムスキー
P143
「N・Cアメリカ合衆国がイスラーム過激派に敵対しているという発想は馬鹿げている。世界でもっとも極端なイスラーム原理主義の国は
サウジアラビアで、それがアメリカのお気に入りだから。イギリスもイスラーム過激派を支援することでは一貫している。理由は世俗的なナショナリズムに反対するため。
アメリカ合衆国がイスラエルとのあいだに現在のような緊密な関係ができたのは、一九六七年で、それはイスラエルが世俗的ナショナリズムを打ち砕いて、イスラーム過激派を守ることに多大な貢献をしたからです。」
P146
「N・C たとえば、いちばん重要な国であるエジプトでは、八割かそれ以上の人々がアメリカ合衆国とイスラエルを最大の脅威と見なしている。(中略)アラブ世界全体でもだいたい似たような結果です。
民主主義が機能すれば、こうした一般大衆の意見が国の政策に影響を及ぼすようになる。(中略)西側諸国が大事にする国々は石油のある独裁政権であり、そこではほとんど何も変わっていない。」
373あぼーん
NGNGあぼーん
374無名画座@リバイバル上映中
2019/02/26(火) 22:15:19.72ID:35gvJDlz アジア的なやさしさ
375無名画座@リバイバル上映中
2019/03/21(木) 00:06:22.11ID:oxDTDnO0 えー
2019/06/04(火) 17:56:27.38ID:GUSyZUDE
太田泰彦
中華人民共和国の一帯一路構想の検証・報道などで、
2017年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞
プラナカン 東南アジアを動かす謎の民
プラナカンと呼ばれる異色の民が、東南アジアの国々にいる。彼らは、華僑とも異なる存在で、アジア経済界で隠然とした勢力を持ち、
その気高い美意識を誇る氏族の素顔は、いまなお謎に包まれている。
彼らは経済をどのように牛耳り、歴代の先人が残したその伝統を、誰が未来に渡すのか。栄華の痕跡を残すマラッカ、ペナン、
シンガポールの街のほか、東南アジアの各地をめぐり、秘められたプラナカンの物語の扉を開く
中華人民共和国の一帯一路構想の検証・報道などで、
2017年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞
プラナカン 東南アジアを動かす謎の民
プラナカンと呼ばれる異色の民が、東南アジアの国々にいる。彼らは、華僑とも異なる存在で、アジア経済界で隠然とした勢力を持ち、
その気高い美意識を誇る氏族の素顔は、いまなお謎に包まれている。
彼らは経済をどのように牛耳り、歴代の先人が残したその伝統を、誰が未来に渡すのか。栄華の痕跡を残すマラッカ、ペナン、
シンガポールの街のほか、東南アジアの各地をめぐり、秘められたプラナカンの物語の扉を開く
2019/06/19(水) 22:02:20.99ID:NPDgUaA7
中国 消し去られた記録:北京特派員が見た大国の闇
単行本 – 2016/5/7
城山 英巳 (著
繁栄の裏で何が起きているのか? 天安門事件から陳光誠脱出劇まで、ボーン・上田賞、アジア・太平洋賞受賞記者が実像に迫る戦慄のルポ。
《「パパはどこに行ったの」……私は「パパは出張したのよ」と言うしかありません》
中国では今、人が突然、しかも次々消えてゆく事態が問題化している。習近平体制が発足して以降、「文革」以来と言われる苛烈な言論弾圧が社会の隅々に行き渡っているためだ。
本書は、ボーン・上田賞、アジア・太平洋賞特別賞を受賞するなど、当代を代表する北京特派員が、十年に及ぶ現地取材の集大成として世に問うものである。
特派員生活を続ける中で、著者は取材対象や友人が次々と消えてゆく現実に直面する。そして、残された家族の悲嘆やそれでも厳しい現実に対峙しようとする
言論人の怒りに寄り添い、一本一本の記事を世界に向けて配信してきた。
単行本 – 2016/5/7
城山 英巳 (著
繁栄の裏で何が起きているのか? 天安門事件から陳光誠脱出劇まで、ボーン・上田賞、アジア・太平洋賞受賞記者が実像に迫る戦慄のルポ。
《「パパはどこに行ったの」……私は「パパは出張したのよ」と言うしかありません》
中国では今、人が突然、しかも次々消えてゆく事態が問題化している。習近平体制が発足して以降、「文革」以来と言われる苛烈な言論弾圧が社会の隅々に行き渡っているためだ。
本書は、ボーン・上田賞、アジア・太平洋賞特別賞を受賞するなど、当代を代表する北京特派員が、十年に及ぶ現地取材の集大成として世に問うものである。
特派員生活を続ける中で、著者は取材対象や友人が次々と消えてゆく現実に直面する。そして、残された家族の悲嘆やそれでも厳しい現実に対峙しようとする
言論人の怒りに寄り添い、一本一本の記事を世界に向けて配信してきた。
2019/08/05(月) 11:32:29.12ID:3BrZ0we6
ポル・ポト派ナンバー2が死去 カンボジアのヌオン・チア元議長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000105-kyodonews-int
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190804-00000105-kyodonews-int
2019/08/09(金) 14:07:16.72ID:O+i+mnVE
米国務省のオルタガス報道官は8日の記者会見で、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする香港の「逃亡犯条例」改正案への抗議デモに関し、
デモの学生指導者と接触した米外交官の写真や個人情報を流出させたとして中国政府を「暴力的な政権」と呼んで批判した。
中国系香港紙の大公報は、香港の米総領事館員がデモの学生指導者らと接触する様子を撮った写真を報じた。これについて香港にある中国外務省の出先機関は8日、米国に説明を求めた。
オルタガス報道官は「米外交官の個人情報や写真、子供の名前を流出させることは正式な抗議ではなく、暴力的な政権がやることだ」と批判。「責任ある国家の振る舞いではない」と断じた。
外交官の名前やどのような個人情報が流出したかについては言及しなかった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、中国国営中央テレビ(CCTV)はこの米外交官が「裏で糸を引いて香港を混乱に陥れた黒幕」だと報じた。
オルタガス氏は、米国やその他諸国の外交官は、反体制派の指導者を含めてさまざまな人々と面会するのが仕事だと強調した。
デモの学生指導者と接触した米外交官の写真や個人情報を流出させたとして中国政府を「暴力的な政権」と呼んで批判した。
中国系香港紙の大公報は、香港の米総領事館員がデモの学生指導者らと接触する様子を撮った写真を報じた。これについて香港にある中国外務省の出先機関は8日、米国に説明を求めた。
オルタガス報道官は「米外交官の個人情報や写真、子供の名前を流出させることは正式な抗議ではなく、暴力的な政権がやることだ」と批判。「責任ある国家の振る舞いではない」と断じた。
外交官の名前やどのような個人情報が流出したかについては言及しなかった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)によると、中国国営中央テレビ(CCTV)はこの米外交官が「裏で糸を引いて香港を混乱に陥れた黒幕」だと報じた。
オルタガス氏は、米国やその他諸国の外交官は、反体制派の指導者を含めてさまざまな人々と面会するのが仕事だと強調した。
380無名画座@リバイバル上映中
2019/08/10(土) 18:36:59.80ID:rhJhyE+p すごい昔にTVでやってたのを一回だけ見たっきりだったけど、
最近ウィキペでちょっと出演者欄見たら、この映画って
マルコビッチの穴が出てたんだね。全然憶えてない・・
最近ウィキペでちょっと出演者欄見たら、この映画って
マルコビッチの穴が出てたんだね。全然憶えてない・・
381無名画座@リバイバル上映中
2019/12/19(木) 03:53:28.29ID:4nr5CpQd 今週末21日(土)にBS12トゥエルブにて夜19時から「キリングフィールド」放映!
382無名画座@リバイバル上映中
2020/05/19(火) 21:54:42.05ID:k/xMCA9O 今日NHKBSプレミアムで放送してたのを見た。
この時期だからこそひしひしと迫るものがあった。
政権って使い方間違えると恐ろしいね。
日本も決して他人事じゃないよ。
この時期だからこそひしひしと迫るものがあった。
政権って使い方間違えると恐ろしいね。
日本も決して他人事じゃないよ。
383無名画座@リバイバル上映中
2020/05/20(水) 08:55:41.06ID:oATLo+Li 共産主義は永遠に人間には合わないよ
384無名画座@リバイバル上映中
2020/05/22(金) 16:17:38.06ID:BdRhHAqk 日本は自由共産主義なわけで。
2020/06/01(月) 16:15:12.07ID:Sj1j70f8
386無名画座@リバイバル上映中
2020/07/03(金) 21:28:36.87ID:8+MI1d0D2020/08/07(金) 20:14:56.44ID:7h5hVN8Q
今ウイグルで同じことが行われている
https://www.youtube.com/watch?v=166ZyVlBG2Q
https://www.youtube.com/watch?v=166ZyVlBG2Q
2020/09/02(水) 14:13:53.86ID:SlxEsEeQ
トゥールスレン収容所所長死ぬ
https://www.afpbb.com/articles/-/3302472?cx_amp=all&act=all
https://www.afpbb.com/articles/-/3302472?cx_amp=all&act=all
389無名画座@リバイバル上映中
2020/11/15(日) 07:11:43.08ID:jGBvdg6E 明け
390無名画座@リバイバル上映中
2021/03/27(土) 11:35:47.71ID:E+mkZmtj2021/04/22(木) 22:13:32.73ID:ztbzbVRq
エンドロールで、映画の 細雪 思い出したわ
この時代って、有名なメロディをシンセで演奏するのが流行ったのかな?
アルハンブラの思い出 と オンブラマイフ ね
今聴くと、とてつもなくダサいのが何ともwだけどね
この時代って、有名なメロディをシンセで演奏するのが流行ったのかな?
アルハンブラの思い出 と オンブラマイフ ね
今聴くと、とてつもなくダサいのが何ともwだけどね
2021/08/15(日) 15:58:03.45ID:OPjukPoL
【速報】アメリカの在アフガン大使館、逃亡を開始www [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629007845/
63 アコレプラズマ(福岡県) [FR] age ▼ 2021/08/15(日) 15:41:13.68 ID:oPhGwMnP0 [2回目]
https://bloximages.chicago2.vip.townnews.com/thesouthern.com/content/tncms/assets/v3/editorial/2/78/2786bf84-d11c-5871-bb85-3de51aaf5bfd/560b08f9df89d.image.jpg
73 アコレプラズマ(福岡県) [FR] age ▼ New! 2021/08/15(日) 15:48:11.72 ID:oPhGwMnP0 [3回目]
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/16/20181216ddm001010004000p/9.jpg?1
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/CJXYF5EGANONDLJFY47IGMF2LI.jpg
79 ビブリオ(埼玉県) [KR] ▼ New! 2021/08/15(日) 15:51:55.34 ID:OcuHrVda0 [1回目]
キリングフィールド思い出した
2021/08/28(土) 19:37:35.61ID:+xfb/u+t
ニコンF2ぶらさげてるマルコビッチがかっこいい。
2021/09/04(土) 19:50:03.70ID:SuUi3hWE
俺的映画の戦場カメラマンランキング1位は「アンダーファイア」のニック・ノルティだな。
395無名画座@リバイバル上映中
2021/11/04(木) 11:29:51.98ID:gqSt3VYe >>1
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
396無名画座@リバイバル上映中
2023/01/10(火) 11:00:39.15ID:FLJlwrKl397無名画座@リバイバル上映中
2023/01/10(火) 11:48:37.69ID:RAqZHdN/ でもポル・ポトは農村からは絶大に指示されてて農民が味方するからゲリラ戦に強いベトナム軍も今度はポル・ポトのゲリラ戦で苦労したみたい
アメリカの支援もあったしね
アメリカの支援もあったしね
2023/01/25(水) 13:40:53.26ID:53jK5Fbn
なにが「でもポル・ポトは・・・」なのやら
2023/01/26(木) 03:10:36.06ID:7g2tm0da
自国民虐◯率で他の追随を許さないポル・ポトだけど〜
そんなやつでも「農村からは絶大に指示されてて〜」ってことじゃね?
まあホントにその当初だけだったんだろうがねェ
そんなやつでも「農村からは絶大に指示されてて〜」ってことじゃね?
まあホントにその当初だけだったんだろうがねェ
2023/01/27(金) 01:46:44.42ID:020DxE6S
>>369
然り
然り
2023/01/28(土) 04:37:06.16ID:R+kXGZsP
子供医者(小児科という意味ではない)
2023/01/30(月) 10:15:14.31ID:E6BuzEtU
映画「カンボジアからの証言」(1979年製作)
https://www.youtube.com/watch?v=nhRFBNeV350
https://www.youtube.com/watch?v=nhRFBNeV350
2023/01/31(火) 13:30:59.99ID:9zIAXJ7i
>>297
アサ匕が言うんじゃなァ・・
アサ匕が言うんじゃなァ・・
2023/01/31(火) 19:40:09.11ID:9zIAXJ7i
悪魔ポルポト政権下のカンボジアで起きた惨劇「キリング・フィールド」
https://www.youtube.com/watch?v=7fHkP0fV6ck
https://www.youtube.com/watch?v=7fHkP0fV6ck
2023/02/04(土) 11:50:13.44ID:R3LeuQiw
>>397
学生時代歴史を勉強しなかった バカヤロウ
学生時代歴史を勉強しなかった バカヤロウ
2023/02/10(金) 00:25:09.93ID:/CZ/+Krf
まあまあ
2023/02/11(土) 03:09:14.68ID:u45e+8B2
>>397
学生時代歴史を勉強しなかった アホウ
学生時代歴史を勉強しなかった アホウ
408無名画座@リバイバル上映中
2023/02/11(土) 23:18:50.67ID:Qgit9rGI >>407
アホのバカヤロウはキサマだろボケw→ ID:u45e+8B
本日のキティガイw→ ID:u45e+8B2
http://hissi.org/read.php/kinema/20230211/dTQ1ZSs4QjI.html
アホのバカヤロウはキサマだろボケw→ ID:u45e+8B
本日のキティガイw→ ID:u45e+8B2
http://hissi.org/read.php/kinema/20230211/dTQ1ZSs4QjI.html
409無名画座@リバイバル上映中
2024/05/03(金) 01:42:33.64ID:JoWKTo/m ラストの不思議な楽器の音楽が良い
2024/09/27(金) 20:10:32.14ID:vDEh4MMB
高校生のときに「ゴールデン洋画劇場」でたまたま見てリアルなニョールの演技に引き込まれた
後で経歴を知って納得
高島忠夫が「なぜ主演男優賞ではないのでしょう」と言ったのもわかる
後で経歴を知って納得
高島忠夫が「なぜ主演男優賞ではないのでしょう」と言ったのもわかる
2024/09/27(金) 20:18:10.46ID:vDEh4MMB
シャンバーグは2016年に
プランは2008年に癌で亡くなったのか
プランは2008年に癌で亡くなったのか
レスを投稿する
ニュース
- 【映画】永野芽郁主演『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り [ネギうどん★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★2 [蚤の市★]
- 松村沙友理、男性に怒りの問題提起「スナックに行くことに罪悪感がなさ過ぎ」「キャバクラもスナックも一緒」共演者ら反論「全く違う!」 [muffin★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障に… (青沼 陽一郎氏) ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★2
- 【悲報】ジークアクス、「鶴巻が2014年を改変しようとしてる」説が有力視されてしまうwwwww [339035499]
- 結局アベノミクスで日本は高齢化少子化人口減少インフラ崩壊米食えない一人当たりGDP東欧レベルで失敗だったよな [819729701]
- 日本人、ついに気ずく… 「ぶっちゃけ日本ってかなり不快な最悪な気候の国だよな」 [271912485]
- 円高時代ってどう経済回すつもりだったんだ?2009~2012輸出57~63兆円、税収38~43兆、2024年輸出額107兆、税収73兆 [921271808]
- 【速報】1人2万円の現金給付案を発表! [781534374]