鍼灸指圧関連質問情報交換スレ
1.鍼灸師指圧師、技術、臨床、経営、経験、症例について
2.専門用語、略語についての質問には丁寧に解説して下さい
3. 同業他資格の批判を固く禁止します
4. 業界の展望や政治団体の話題については他スレでお願いします
5. 個人及び地域特定、叩きレス不快なワードは当たり前ですが禁止です(5ch利用規約遵守でお願いします)
探検
鍼灸指圧相談R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/18(水) 23:55:17.35ID:1FJqbf0x2020/03/30(月) 21:24:39.61ID:gUvN9XgT
物凄いハイパーグラフィアww
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 22:34:30.28ID:ZnJYUI/l 買い物に行ったが、みなさんのアドバイスを参考にプシュとしてきた。
コロナの感染で、免疫力が強いと感染しないのか、感染しても症状がでないとか、軽度で終わるのか、どっちなんだろう。
若い体力の抜群のスポーツ選手や大学生が要請が出てるが。
免疫力が強いと罹患はするけど軽度ですむということだろうか。
コロナの感染で、免疫力が強いと感染しないのか、感染しても症状がでないとか、軽度で終わるのか、どっちなんだろう。
若い体力の抜群のスポーツ選手や大学生が要請が出てるが。
免疫力が強いと罹患はするけど軽度ですむということだろうか。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 22:38:32.93ID:ZnJYUI/l 要請→陽性
2020/03/30(月) 22:51:29.12ID:4GJ9tnJP
あんたは根暗で知識もないのか
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 23:11:31.32ID:ZnJYUI/l >>304
俺は暗くはないと思うよ。
ちょっと厭世家だけど、表は暗いとは言われない。
患者さんが優しいでしょ、とかいうと身近な人は絶対、優しくないとか否定してますけど。
先生は明るくて家族に恵まれて、友人も多いんですか。
そうだろうと思う。
先生は優秀そうだからぜひ教えてください。
こういう書き込みをされる先生の模範的な解答を読んでみたい。
さすがとうならされたりして。
俺は暗くはないと思うよ。
ちょっと厭世家だけど、表は暗いとは言われない。
患者さんが優しいでしょ、とかいうと身近な人は絶対、優しくないとか否定してますけど。
先生は明るくて家族に恵まれて、友人も多いんですか。
そうだろうと思う。
先生は優秀そうだからぜひ教えてください。
こういう書き込みをされる先生の模範的な解答を読んでみたい。
さすがとうならされたりして。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 23:23:05.19ID:ZnJYUI/l >>304
確かに気持ちは暗いかな。
コロナで厳しいし、1年後の展望ってみえてこない。
のんきにはなれないです。
まぁ当たってるかもね。
知識も確かにたいしたことないな。
とにかくなんでも鍼灸に限らず勉強しようと思ってる。
memento mori
そういうのが切実にコロナの影響で感じてる。
それでなんでもできることを勉強しなきゃと。
確かに気持ちは暗いかな。
コロナで厳しいし、1年後の展望ってみえてこない。
のんきにはなれないです。
まぁ当たってるかもね。
知識も確かにたいしたことないな。
とにかくなんでも鍼灸に限らず勉強しようと思ってる。
memento mori
そういうのが切実にコロナの影響で感じてる。
それでなんでもできることを勉強しなきゃと。
2020/03/31(火) 00:07:59.78ID:/FuuRb8x
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 00:32:36.64ID:xuMzJi5c >>307
意外と難しい問いなように思うけど。
免疫力が強いとは具体的にはどういうことなのか。
若い、健康な大学生でも感染して、陽性が確認されている。
若い健康な人が免疫力は強いと考えられるが、感染リスクは若い人にもかなりある。
アスリートの場合、特別な精神的、肉体的なストレスの大きさは推察できる。
重篤化する人は持病がったり、高齢であれば免疫力が低下している人であることは確実だろう。
豪華客船で同室であったご夫婦で、持病もなく、年齢も同じであったが、夫は重症化し、奥さんは無症状であった。
その差異は性別でもなく、何が要因かは不明であるという。
そもそも免疫力というものが数値として、客観的に評価できるものなのか。
ぜひ教えてください。
お願いします。
意外と難しい問いなように思うけど。
免疫力が強いとは具体的にはどういうことなのか。
若い、健康な大学生でも感染して、陽性が確認されている。
若い健康な人が免疫力は強いと考えられるが、感染リスクは若い人にもかなりある。
アスリートの場合、特別な精神的、肉体的なストレスの大きさは推察できる。
重篤化する人は持病がったり、高齢であれば免疫力が低下している人であることは確実だろう。
豪華客船で同室であったご夫婦で、持病もなく、年齢も同じであったが、夫は重症化し、奥さんは無症状であった。
その差異は性別でもなく、何が要因かは不明であるという。
そもそも免疫力というものが数値として、客観的に評価できるものなのか。
ぜひ教えてください。
お願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 00:44:22.62ID:xuMzJi5c 生物学の先生がコロナは完治することなく、潜在して免疫力が低下したらまた発症する可能性に言及されてたね。
それはヘルペスウィルスと同じですね。
精神的なストレスや身体の過労で再発する。
しかし帯状疱疹はワクチンがある。
あまりやらないけどね。
免疫力を強くするって簡単にいうけど確実な方法って確立されてるんだろうか。
鍼灸、漢方、運動、ストレス解消、メガビタミン、腸内フローラ、いろいろあるけど。
それはヘルペスウィルスと同じですね。
精神的なストレスや身体の過労で再発する。
しかし帯状疱疹はワクチンがある。
あまりやらないけどね。
免疫力を強くするって簡単にいうけど確実な方法って確立されてるんだろうか。
鍼灸、漢方、運動、ストレス解消、メガビタミン、腸内フローラ、いろいろあるけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 01:01:51.32ID:xuMzJi5c311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 01:09:12.75ID:xuMzJi5c 重症化の一因にサイトカインストームの問題もあって俺には難しいです。
たくさん書いたけど説明が欲しいです。
たくさん書いたけど説明が欲しいです。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 01:11:14.38ID:dNQQ9rBx2020/03/31(火) 01:29:00.38ID:ycIiBXeb
>>296だけど、諸先生方さてつ氏と同意見?
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 10:43:15.10ID:xuMzJi5c 不勉強が指摘されてしまったが、患者さんに鍼灸をすると、自律神経が調整されて、新鮮な白血球が増えて、免疫力が強くなって、風邪とかひきませんよ、とかいってるレベルだから、確かにそうだ。
紫外線と温度で4月終息説が出てきたけど、そうだと5,6月から鍼灸院も軌道に戻せるね。
楽観論でその先生は集団免疫をすすめていて、これはリスクもありそうだ。
やはり変その異も含めてコロナは読めない。
イギリスは集団免疫の方向を初め選んで、すぐに転換したから。
楽観論も行動変容
の動機を弱めるから危険もありそうだ。
とにかくこういうとこは俺は鍼灸師として苦手で恥ずかしいとこです。
BCGがいいのかな。
紫外線と温度で4月終息説が出てきたけど、そうだと5,6月から鍼灸院も軌道に戻せるね。
楽観論でその先生は集団免疫をすすめていて、これはリスクもありそうだ。
やはり変その異も含めてコロナは読めない。
イギリスは集団免疫の方向を初め選んで、すぐに転換したから。
楽観論も行動変容
の動機を弱めるから危険もありそうだ。
とにかくこういうとこは俺は鍼灸師として苦手で恥ずかしいとこです。
BCGがいいのかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 10:53:53.05ID:xuMzJi5c >「これは風邪のウイルスのようなもので、インフルエンザとくらべても病原性はずっと弱く、どうということはありません」
その大学教授はこういってるけどほんとかな。
それだと集団免疫の方向でいいけど、海外をみてると信じられない。
これを読んでまた緩みそうだ。
でも4月終息したらいいね。
俺、3月末終息説の権威とインタビューした山○さんの記事をここに書いたけど。
さっぱり分からん。
その大学教授はこういってるけどほんとかな。
それだと集団免疫の方向でいいけど、海外をみてると信じられない。
これを読んでまた緩みそうだ。
でも4月終息したらいいね。
俺、3月末終息説の権威とインタビューした山○さんの記事をここに書いたけど。
さっぱり分からん。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 11:36:39.99ID:xuMzJi5c さすがに書きすぎですね。
こっちも自粛しないと。
はやく終結して鍼灸院も平常に戻りたいですね。
頑張ろう。
ありがとう。
こっちも自粛しないと。
はやく終結して鍼灸院も平常に戻りたいですね。
頑張ろう。
ありがとう。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 15:38:16.67ID:xuMzJi5c >紫外線と温度で4月終息説が出てきたけど、そうだと5,6月から鍼灸院も軌道に戻せるね。
自粛中だけど、紫外線と湿度の間違えでした。
すみません。
それと他スレみると私が失礼があったみたいですが、3原則は書いたけど、それを基本は守って、レスにはできるだけ丁寧に返すと思って書いてます。
それは私のレスを検討してください。
でも嫌味も言われてて嫌だなって思うこともあります。
それはたくさん書いてるから自業自得ですね。
自粛中ですが言い訳しました。
黒マスクではないが仲良く。
こんな危急存亡の春です。
自粛中だけど、紫外線と湿度の間違えでした。
すみません。
それと他スレみると私が失礼があったみたいですが、3原則は書いたけど、それを基本は守って、レスにはできるだけ丁寧に返すと思って書いてます。
それは私のレスを検討してください。
でも嫌味も言われてて嫌だなって思うこともあります。
それはたくさん書いてるから自業自得ですね。
自粛中ですが言い訳しました。
黒マスクではないが仲良く。
こんな危急存亡の春です。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/31(火) 15:50:02.09ID:xuMzJi5c お前、自粛なんてできないだろ、と突っ込まれそうですが確かにそうかもしれない。
2020/03/31(火) 16:58:39.18ID:8FZ+ZBr6
ちょっとパニクってるのか?
も ち つ け w
>不勉強が指摘されてしまったが、患者さんに鍼灸をすると、自律神経が調整されて、新鮮な白血球が増えて、免疫力が強くなって、風邪とかひきませんよ、とかいってるレベルだから、確かにそうだ。
免疫は複雑だし進歩も早い。
あとどうしても自覚的に疲労や痛み以上に測定できないから鍼灸師で勉強できない範囲になるね。
だってあの「安保理論」で騒いでたのがつい10年前でそ?
たまたま生理学の授業で大学の生理学教室の、あれ何やってたせんせーだっけな?
確かHLAがどーたらこーたら言ってた気がして、免疫系の研究してたから聞いたのか分かんないけど、
そのせんせーに「自律神経と白血球の関係あるんですか?」って聞いたら昔から分かってる
って安保せんせーの事も学会で知ってたらしいけど、もう今は免疫はああいうレベル通り越してるもんね。
リウマチで免疫抑制剤使ってなんとかなるかならないか、って言ってたけど、今は免疫系でIL1だかIL2だか言ってたのが今ググったらIL6?とかでもうお薬が出てるっぽいし。
この前の疲労でもなんか測定物質がどーのこーの聞いたなー、と思ったら唾液のヒトヘルペスウィルスを測定することで疲労度が分かる、ってあって
「なかでも、知恵熱の俗名でも知られる突発性発疹の原因ウイルスであるHHV-6(ヒトヘルペスウイルス6)は、ナチュラルキラー(NK)細胞を含むあらゆるリンパ球を抑制する能力があることが報告されています。
このHHV-6の唾液中の活性化の状況を調べることで、免疫力の低下がわかるとともに、疲労の程度を推定できる可能性があります。」
https://takeda-kenko.jp/medical/fatigue_labo/measure/salivary.html
当たり前だけど、「疲労」と「免疫力」の相関はあって、疲れりゃ免疫力落ちて感染しやすくなるし、なるほど、と。
他にも唾液のバイオマーカーとかあるっぽいけど、研究では測定出来ても臨床では時間的にも制度?的にもちょっと難しいな
唾液中のバイオマーカー
https://www.jaica.com/guidance_saliva/index_pc.html
テレビアニメの「はたらく細胞」がかなり良くできてて、俺も見たけど、アニメで見てもなかなか記憶に残らない。
「感染」も簡単に言えばシンプルだけど、「炎症とは」って言うのと同じで今は「赤腫熱痛機能障害」だけじゃなく、炎症物質ガーって言うのでミクロには難しい。
今回のCovid-19も、こんだけ世界中で予想外にパンデミック起こしてるってのは、既存の免疫系では説明出来てない現象も多いんだろう。
東北大の副学長の医学研究科のせんせーもBCG説をTwitterで知ったり、いくつかの国で臨床試験開始したりしてるし
インフルとかの免疫の交叉反応だっけ?インフルワクチン接触すると普通のカゼも引きにくい気がする、っての
まだ良く分からん、って領域。
BCGのニュースで比較的まとまったの
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200330-00170482/
「BCG」が「エピジェネティック」な変化を引き起こし「trained immune」な効果で「オフターゲット」な現象を引き起こすと考えられます(ドヤッ
ワカラン!
ただ、患者さんが減ってるっていうのは、ニュースで若者や年寄りが無警戒に出てるの見ると、それは本当に医療リテラシーが高い裏返しと思ってる。
あとは今のうちに標準予防策、スタンダードプリプリとか準備して、患者さんがだんだん理解してきた頃に安心して来院して貰う環境を整えることかね。
あとJAでお肉券の無料抽選の申し込み(^ω^)
も ち つ け w
>不勉強が指摘されてしまったが、患者さんに鍼灸をすると、自律神経が調整されて、新鮮な白血球が増えて、免疫力が強くなって、風邪とかひきませんよ、とかいってるレベルだから、確かにそうだ。
免疫は複雑だし進歩も早い。
あとどうしても自覚的に疲労や痛み以上に測定できないから鍼灸師で勉強できない範囲になるね。
だってあの「安保理論」で騒いでたのがつい10年前でそ?
たまたま生理学の授業で大学の生理学教室の、あれ何やってたせんせーだっけな?
確かHLAがどーたらこーたら言ってた気がして、免疫系の研究してたから聞いたのか分かんないけど、
そのせんせーに「自律神経と白血球の関係あるんですか?」って聞いたら昔から分かってる
って安保せんせーの事も学会で知ってたらしいけど、もう今は免疫はああいうレベル通り越してるもんね。
リウマチで免疫抑制剤使ってなんとかなるかならないか、って言ってたけど、今は免疫系でIL1だかIL2だか言ってたのが今ググったらIL6?とかでもうお薬が出てるっぽいし。
この前の疲労でもなんか測定物質がどーのこーの聞いたなー、と思ったら唾液のヒトヘルペスウィルスを測定することで疲労度が分かる、ってあって
「なかでも、知恵熱の俗名でも知られる突発性発疹の原因ウイルスであるHHV-6(ヒトヘルペスウイルス6)は、ナチュラルキラー(NK)細胞を含むあらゆるリンパ球を抑制する能力があることが報告されています。
このHHV-6の唾液中の活性化の状況を調べることで、免疫力の低下がわかるとともに、疲労の程度を推定できる可能性があります。」
https://takeda-kenko.jp/medical/fatigue_labo/measure/salivary.html
当たり前だけど、「疲労」と「免疫力」の相関はあって、疲れりゃ免疫力落ちて感染しやすくなるし、なるほど、と。
他にも唾液のバイオマーカーとかあるっぽいけど、研究では測定出来ても臨床では時間的にも制度?的にもちょっと難しいな
唾液中のバイオマーカー
https://www.jaica.com/guidance_saliva/index_pc.html
テレビアニメの「はたらく細胞」がかなり良くできてて、俺も見たけど、アニメで見てもなかなか記憶に残らない。
「感染」も簡単に言えばシンプルだけど、「炎症とは」って言うのと同じで今は「赤腫熱痛機能障害」だけじゃなく、炎症物質ガーって言うのでミクロには難しい。
今回のCovid-19も、こんだけ世界中で予想外にパンデミック起こしてるってのは、既存の免疫系では説明出来てない現象も多いんだろう。
東北大の副学長の医学研究科のせんせーもBCG説をTwitterで知ったり、いくつかの国で臨床試験開始したりしてるし
インフルとかの免疫の交叉反応だっけ?インフルワクチン接触すると普通のカゼも引きにくい気がする、っての
まだ良く分からん、って領域。
BCGのニュースで比較的まとまったの
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200330-00170482/
「BCG」が「エピジェネティック」な変化を引き起こし「trained immune」な効果で「オフターゲット」な現象を引き起こすと考えられます(ドヤッ
ワカラン!
ただ、患者さんが減ってるっていうのは、ニュースで若者や年寄りが無警戒に出てるの見ると、それは本当に医療リテラシーが高い裏返しと思ってる。
あとは今のうちに標準予防策、スタンダードプリプリとか準備して、患者さんがだんだん理解してきた頃に安心して来院して貰う環境を整えることかね。
あとJAでお肉券の無料抽選の申し込み(^ω^)
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 10:10:58.65ID:HKHsVVgu やばくなってきたな。
鍼灸院どころか生き残れるかどうか。
五輪中止が決まるまでどうしも後手、後手だったのかもしれない。
医療崩壊は怖いな。
もう冗談もいえない感じだ。
鍼灸院どころか生き残れるかどうか。
五輪中止が決まるまでどうしも後手、後手だったのかもしれない。
医療崩壊は怖いな。
もう冗談もいえない感じだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 10:53:07.35ID:HKHsVVgu 海外では10代死亡が相次ぐ。
免疫力アップで予防というアピールも簡単にいえない。
餅でもついて落ち着こう。
免疫力アップで予防というアピールも簡単にいえない。
餅でもついて落ち着こう。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 16:03:43.18ID:VulhMr7o 鍼灸常連さんで罹っても軽症な海外セレブや王室を見て落ち着けよ
予防的に鍼灸やって免疫力上げてた人でまだ死亡例は見たことがない
要は予防として有用どということ
予防的に鍼灸やって免疫力上げてた人でまだ死亡例は見たことがない
要は予防として有用どということ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 19:38:17.80ID:HKHsVVgu 余裕があるな。
そういう信頼と実力で来院数を維持できてるのか。
たいした人だ。
そういう信頼と実力で来院数を維持できてるのか。
たいした人だ。
2020/04/01(水) 21:44:11.26ID:me5qyZ3r
お肉券
↓
マスク2枚
もうこの国やだぁ(;´Д`)
↓
マスク2枚
もうこの国やだぁ(;´Д`)
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 22:34:08.06ID:HKHsVVgu 遠隔治療とか勉強しとけばよかった。
お肉にしますか、お魚にしますか、
ワインは赤になされますか、白になさいますか。
お肉にしますか、お魚にしますか、
ワインは赤になされますか、白になさいますか。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 22:39:01.54ID:HKHsVVgu 大仏を建立し、国分寺、国分尼寺を全国に建立すべきだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 22:43:41.50ID:HKHsVVgu すごいストレスでちょっときつくて冗談も言えない感じだ。
2020/04/01(水) 22:58:29.44ID:UasR40ws
チラシの裏に書け
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:02:03.54ID:HKHsVVgu おおきに。
しかし鍼灸の臨床の話題とかのほうが確かに楽しい。
しかし鍼灸の臨床の話題とかのほうが確かに楽しい。
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:44:03.04ID:j4lZIpCv >>325
先週やったぞ遠隔治療。
別荘に行った患者から朝起きたら頸が回らない、回すと首の付け根から肩甲骨の内側にそって痛みが走るがどうしたらいいかと電話があった。
しばらくぶりに来たので昨日は一日中掃除をしたのでそれが原因ではないかと言う。
電話口で左右どちらに回したら痛いかと聞くと、どちらも痛いが右のほうが痛いというので、「右の手の人差し指と中指の間か、中指と薬指の
間を手首に向かって押していくと他よりも痛いところがあるので見つけてください」と言うと、中指と薬指の間で拳?のすぐ脇が痛いというので
そこを断続的に押してもらい、数分後頸をゆっくり右に回してもらうとさっきよりは良いと言うので、同じように痛いところを探して何回かすれば
お昼までには痛みは半減すると思うと言って電話を切った。
忘れていたら夕方電話が来てほとんど痛みはなくなったそうですごいすごいと絶賛された。
半分以上暗示効果だと思うが、患者との関係がうまくいっていると結構うまくいく。
先週やったぞ遠隔治療。
別荘に行った患者から朝起きたら頸が回らない、回すと首の付け根から肩甲骨の内側にそって痛みが走るがどうしたらいいかと電話があった。
しばらくぶりに来たので昨日は一日中掃除をしたのでそれが原因ではないかと言う。
電話口で左右どちらに回したら痛いかと聞くと、どちらも痛いが右のほうが痛いというので、「右の手の人差し指と中指の間か、中指と薬指の
間を手首に向かって押していくと他よりも痛いところがあるので見つけてください」と言うと、中指と薬指の間で拳?のすぐ脇が痛いというので
そこを断続的に押してもらい、数分後頸をゆっくり右に回してもらうとさっきよりは良いと言うので、同じように痛いところを探して何回かすれば
お昼までには痛みは半減すると思うと言って電話を切った。
忘れていたら夕方電話が来てほとんど痛みはなくなったそうですごいすごいと絶賛された。
半分以上暗示効果だと思うが、患者との関係がうまくいっていると結構うまくいく。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:48:00.49ID:pr536U13 >>329
あなたも気付いてると思うけどね、もう手遅れなんだよ。この業界。
助かる道は業界から完全に抜けるしかない。
今までかけたお金や労力が全て水の泡になる、だけど真っ当に生きていくならそうするしかないんだよ。
5年後10年後考えてごらん。なかなかこんな馬鹿見る資格はないよ。
あなたも気付いてると思うけどね、もう手遅れなんだよ。この業界。
助かる道は業界から完全に抜けるしかない。
今までかけたお金や労力が全て水の泡になる、だけど真っ当に生きていくならそうするしかないんだよ。
5年後10年後考えてごらん。なかなかこんな馬鹿見る資格はないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 23:54:10.54ID:HKHsVVgu 俺は楽しかったな。
今はコロナで決定的だけれど。
顰蹙かうほど書いてだめだけど。
>>330
ほんとうの意味での遠隔部で痛みをとる遠隔治療と、電話での遠隔のダブル遠隔だね。
暗示効果かなって自分でいう冷静さもいいな。
今はコロナで決定的だけれど。
顰蹙かうほど書いてだめだけど。
>>330
ほんとうの意味での遠隔部で痛みをとる遠隔治療と、電話での遠隔のダブル遠隔だね。
暗示効果かなって自分でいう冷静さもいいな。
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 00:14:37.51ID:YyI8inxu 天鈿女命様が招霊の木枝を持って舞うしかない。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 00:36:23.20ID:YyI8inxu ひどい耳鳴り患者は安静時でも「注意意識が過剰」ほほぅっ大滝ザーー音のCD聴かせながら鍼治療したら、かなり良さそう。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200401/index.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200401/index.html
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 01:06:46.89ID:WKVwvDra https://blog.goo.ne.jp/fukue0604/e/2bf42f77ae81d07f2c593ffb09d07e54
幸せを感じる大きさは「けつ前部右側脳」これがデカイとヒラメくんだな、扁桃体とも相関あるんだろ、前になんかで、前頭上部から超音波15cen話して照射すると気持ち良くなるって聞いたことある。Hzは忘れたけど
幸せを感じる大きさは「けつ前部右側脳」これがデカイとヒラメくんだな、扁桃体とも相関あるんだろ、前になんかで、前頭上部から超音波15cen話して照射すると気持ち良くなるって聞いたことある。Hzは忘れたけど
336名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 01:11:07.83ID:WKVwvDra 離して
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 01:27:13.60ID:WKVwvDra ほんでもって高齢者の難聴耳鳴りに補聴器勧めたら実際耳鳴り消失したんだよね、その人めまいもあって星状神経節置鍼20分週4回で7週間かかったけどめまいと(耳鳴りはほとんど気にならない」てっ経験ある
2020/04/02(木) 08:49:01.67ID:xOVYEAih
みんなマスクどうしてる?
どうしてる、ってのは問診とかの時からずーっとしてる?
俺は自分が患者として歯医者とか内科行くときって、マスクだと表情見えなくてなんかヤダなー、と顔の辺りの刺鍼とかで息が掛からないようにというので、仰向けとかだけマスクしてたけど、
さすがにこんだけマスクマスク、ってなるとしてない方が受け悪いのかなぁ、と。
どうしてる、ってのは問診とかの時からずーっとしてる?
俺は自分が患者として歯医者とか内科行くときって、マスクだと表情見えなくてなんかヤダなー、と顔の辺りの刺鍼とかで息が掛からないようにというので、仰向けとかだけマスクしてたけど、
さすがにこんだけマスクマスク、ってなるとしてない方が受け悪いのかなぁ、と。
2020/04/02(木) 08:56:09.48ID:xOVYEAih
>>334
マスカー療法ってのは昔からあるっぽいけど、こっちの自然の音のBGMの方がやり易くていいね。
ちょうど耳鳴りが気になるって患者さんいるから試してみようか。
その方も日中は気にならない程度だが、寝る前とかだけ、ってくらいで
発症のキッカケというか最初はオージオで少し聴力低下もあったけど、今はほぼ正常で自覚的には耳鳴りだけが気になるるとかで。
意外と鍼やって日中の耳鳴りは気にならないけど、寝る前の耳鳴りだけ、ってのが難しい。
俺はここ1週間くらい明らかに耳鳴りが酷い。
マスカー療法ってのは昔からあるっぽいけど、こっちの自然の音のBGMの方がやり易くていいね。
ちょうど耳鳴りが気になるって患者さんいるから試してみようか。
その方も日中は気にならない程度だが、寝る前とかだけ、ってくらいで
発症のキッカケというか最初はオージオで少し聴力低下もあったけど、今はほぼ正常で自覚的には耳鳴りだけが気になるるとかで。
意外と鍼やって日中の耳鳴りは気にならないけど、寝る前の耳鳴りだけ、ってのが難しい。
俺はここ1週間くらい明らかに耳鳴りが酷い。
340一鍼不乱
2020/04/02(木) 14:21:16.13ID:duWLmzO/341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 17:34:12.68ID:CjxcY1qf >>333
知らない方で検索したったぞ。
神仏習合でがんばって。
がってんは録画したからそういう内容だと見ないといけないね。
耳鳴りの人のモーツアルトのCDを昔、買ったことがあるな。
就寝前に、タイマーかぇて聞きながら寝るとか。
星状神経節置鍼はテクニック的に難しいね。
解剖学的に。
でもペインはSGBは日常的にやってるから熟練してるといいんだろう。
鍼でもホルネルとか出るかな。
手が暖かい感じとか。
反回神経麻痺はないだろうけど。
知らない方で検索したったぞ。
神仏習合でがんばって。
がってんは録画したからそういう内容だと見ないといけないね。
耳鳴りの人のモーツアルトのCDを昔、買ったことがあるな。
就寝前に、タイマーかぇて聞きながら寝るとか。
星状神経節置鍼はテクニック的に難しいね。
解剖学的に。
でもペインはSGBは日常的にやってるから熟練してるといいんだろう。
鍼でもホルネルとか出るかな。
手が暖かい感じとか。
反回神経麻痺はないだろうけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 17:55:57.59ID:CjxcY1qf SGBでも汎用性がすごく広いから、鍼で上手く使うといいのかもしれない。
技術的には熟練は必要だと思うけど。
代田先生は人迎を使ってたけど、最近はあまりいわないね。
技術的には熟練は必要だと思うけど。
代田先生は人迎を使ってたけど、最近はあまりいわないね。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 18:10:14.02ID:CjxcY1qf 医師や看護師さんなんか前線でがんばってて、俺は何をヒマしてんだろうという自己嫌悪はあるね。
医療現場のストレスはすごいだろうけど。
それいうとコロナと予防と治療で成果を上げてるぞ、という鍼灸師の先生が登場してくると思うけど。
俺はその程度だから。
医療現場のストレスはすごいだろうけど。
それいうとコロナと予防と治療で成果を上げてるぞ、という鍼灸師の先生が登場してくると思うけど。
俺はその程度だから。
2020/04/02(木) 18:27:39.50ID:z3O2zd1Z
そもそも感染症こそ西洋医学の出番だからな。鍼灸で予防したり治るなら西洋医学は日本で普及してない。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 18:32:23.80ID:FxVFONGK346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 18:45:37.87ID:CjxcY1qf >>344
俺も同意。
それと俺も割と大きい病院にいたこともあって、偏差値云々は嫌だけど60以上の大学卒で、まぁ臨床経験もあるほう。
不勉強ってすごくここでいわれてるけど、俺なりにがんばってきたんだよ。
確かに英語文献は読めないけど。
平凡だからたいしたことないな。
ま、がんばりましょうね。
俺も同意。
それと俺も割と大きい病院にいたこともあって、偏差値云々は嫌だけど60以上の大学卒で、まぁ臨床経験もあるほう。
不勉強ってすごくここでいわれてるけど、俺なりにがんばってきたんだよ。
確かに英語文献は読めないけど。
平凡だからたいしたことないな。
ま、がんばりましょうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 18:45:53.80ID:FxVFONGK 学会も新型コロナ病床に会員を次々派遣して治療実績を作るとよいのだが、動いているかな?
中国やアメリカに負けてないか?
中国やアメリカに負けてないか?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 18:48:33.14ID:CjxcY1qf >>347
開業の臨床レベルだと報告を出せるような成果、出せてますか。
開業の臨床レベルだと報告を出せるような成果、出せてますか。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 19:12:34.91ID:CjxcY1qf >>347
渡辺 一誠さんの報告を読むと、症状はかなりハードですね。
先生の鍼灸治療が有効であるならば、データーとその技法をぜひ公開してください。
お願いします。
多くの人が救われるし、鍼灸が再評価されます。
アメリカとかでやってる鍼灸師さんかな。
渡辺 一誠さんの報告を読むと、症状はかなりハードですね。
先生の鍼灸治療が有効であるならば、データーとその技法をぜひ公開してください。
お願いします。
多くの人が救われるし、鍼灸が再評価されます。
アメリカとかでやってる鍼灸師さんかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 21:14:41.54ID:CjxcY1qf 漢方と鍼灸のガイドってnoteで翻訳が公開されてるな。
不勉強と言われても当然か。
日本の鍼灸院で経験した人は少ない。
感染予防ができない
海外ではやってるのか。
そのレベルの鍼灸師がここにいるのか。
不勉強と言われても当然か。
日本の鍼灸院で経験した人は少ない。
感染予防ができない
海外ではやってるのか。
そのレベルの鍼灸師がここにいるのか。
2020/04/02(木) 22:34:10.61ID:xOVYEAih
>>340
ありがとう。
やっぱ流石にマスクした方が良さげだよね。
>>342
前も書いたけど、SGBに拘るよりはあちこち鍼やった方が効果高いかと。
ペインだと、ブロック注射の侵襲が大きいから逆にSGBに拘るしかないけど、
鍼灸針の場合はそれ以外の場所の刺鍼でも副交感↑になるし。
完骨の少し下に上頚神経節ってのがあって、これも星状神経節と同じような交感神経節なので、こっちを使う方が鍼灸的には使いやすい。
中頚神経節というのもあるが、破格とううか人によってあったりなかったりするとか。
>>344
そうなんだよね。
どう頑張ったって鍼灸で抗体はつけられないし、ウイルスを直接殺すことは出来ない。
ただ今回は「自粛ムード」の中に巻き込まれた感じ。
それと「病院に行くと危ない」っていうイメージ?
まぁ確かに、自分が不顕性感染してるかも知れないとか確認のしようがないので、感染させるリスクも0ではないから仕方ないけど。
>>347
鍼灸学会はHPの告知以上の事はしてないと思うけど、やはり組織とマンパワーの問題かねぇ。
病院で働いた事がない人がいきなり病院に行っても今は邪魔にしかなんないだろうし
病院勤務の鍼灸師が増えてきたとは言え、今は積極的に介入するにはちょっと厳しい。
ガンの治療で吐き気を少なくして十分な抗がん剤が使える、というアプローチ同様
長期的なストレスで免疫とか低下したものを戻して全身状態を良くする、ってのは十分期待できるけど。
>>319に書いたHHV-6の唾液マーカーも、恐らく疲労回復→免疫力↑ならHHV-6マーカーが下がるとか鍼灸大学とかで研究できそうな気がするけどね。
多分、プラセボ群の設定をどうするかとか、そういう所で躓いてるのかもだけど。
ありがとう。
やっぱ流石にマスクした方が良さげだよね。
>>342
前も書いたけど、SGBに拘るよりはあちこち鍼やった方が効果高いかと。
ペインだと、ブロック注射の侵襲が大きいから逆にSGBに拘るしかないけど、
鍼灸針の場合はそれ以外の場所の刺鍼でも副交感↑になるし。
完骨の少し下に上頚神経節ってのがあって、これも星状神経節と同じような交感神経節なので、こっちを使う方が鍼灸的には使いやすい。
中頚神経節というのもあるが、破格とううか人によってあったりなかったりするとか。
>>344
そうなんだよね。
どう頑張ったって鍼灸で抗体はつけられないし、ウイルスを直接殺すことは出来ない。
ただ今回は「自粛ムード」の中に巻き込まれた感じ。
それと「病院に行くと危ない」っていうイメージ?
まぁ確かに、自分が不顕性感染してるかも知れないとか確認のしようがないので、感染させるリスクも0ではないから仕方ないけど。
>>347
鍼灸学会はHPの告知以上の事はしてないと思うけど、やはり組織とマンパワーの問題かねぇ。
病院で働いた事がない人がいきなり病院に行っても今は邪魔にしかなんないだろうし
病院勤務の鍼灸師が増えてきたとは言え、今は積極的に介入するにはちょっと厳しい。
ガンの治療で吐き気を少なくして十分な抗がん剤が使える、というアプローチ同様
長期的なストレスで免疫とか低下したものを戻して全身状態を良くする、ってのは十分期待できるけど。
>>319に書いたHHV-6の唾液マーカーも、恐らく疲労回復→免疫力↑ならHHV-6マーカーが下がるとか鍼灸大学とかで研究できそうな気がするけどね。
多分、プラセボ群の設定をどうするかとか、そういう所で躓いてるのかもだけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 22:52:13.23ID:qFYmd+18 明治維新で侍たちがズボンはかされ、時代の転換期はいつだって残酷ですな。対人ダメぇ非対人世界へ〜
つっても不思議なもんで人は温もりがたまらなく恋しくなるんだわ。
クラウドが革新して気がついたら実はここはマトリックスVRだったとか落ちなら笑えるが
何だろうね、この超監視社会へ誘導されてる違和感は、仮面ライダーのラスボスの仕業じゃねぇだろうな
百会に打って寝るか
つっても不思議なもんで人は温もりがたまらなく恋しくなるんだわ。
クラウドが革新して気がついたら実はここはマトリックスVRだったとか落ちなら笑えるが
何だろうね、この超監視社会へ誘導されてる違和感は、仮面ライダーのラスボスの仕業じゃねぇだろうな
百会に打って寝るか
2020/04/02(木) 22:54:41.44ID:xOVYEAih
SGBは、ある患者さんが鍼でもトラマドールでも肩〜上腕の痛み取れない、ってペイン科の受診勧めてSGBやったのあったけど
患者さんが言うには10回以上やるのは良くないから、開業の整形の先生とかは気にしないで何回もやっちゃうけど、
って言われたとかで、ステロイド使ってるからかな?って話したら領収明細書には局所麻酔剤ってありました、って言ってた。
その患者さんはもう長く掛かってるので「なんでだろーねー?」って言ってもペイン科の先生が忙しそうにしててあんまり聞けなかった、って。
気になったガイドラインとかも調べたけど、10回くらいとかは書いてあったのあったが、それ以上はダメとか理由とかは書いてなかった(´・_・`)
何でだろ。
患者さんが言うには10回以上やるのは良くないから、開業の整形の先生とかは気にしないで何回もやっちゃうけど、
って言われたとかで、ステロイド使ってるからかな?って話したら領収明細書には局所麻酔剤ってありました、って言ってた。
その患者さんはもう長く掛かってるので「なんでだろーねー?」って言ってもペイン科の先生が忙しそうにしててあんまり聞けなかった、って。
気になったガイドラインとかも調べたけど、10回くらいとかは書いてあったのあったが、それ以上はダメとか理由とかは書いてなかった(´・_・`)
何でだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 23:16:01.35ID:qFYmd+18 ブロックの回数制限はDr.の裁量ってことでしょうかね
神経節自体が注射で損傷を受けるのもあるようで、ダメではないけど専門は麻酔科医
神経節自体が注射で損傷を受けるのもあるようで、ダメではないけど専門は麻酔科医
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 23:30:14.58ID:CjxcY1qf >>353
星状神経節ブロックは局麻剤だよ。
炎症を止めるわけじゃないから。
それとSGBもリスクはあって、医師の考え方は全く違う。
先駆的な権威のW杉せんせいは1000本、やっても全く副作用はない、と書いてる。
また10本とか限定的にやって効果が出ないと、もうやめたほうがいいという先生もいる。
内科のドクターで自分は怖いっていってた人もいる。
解剖学的は気胸のリスクを指摘した論文もあったと思うけど、臨床的には熟練した専門医、354のいうように訓練を受けた麻酔科医、でないと俺も抵抗があるね。
ドクターの見解によるだろうね。
逆に開業の整形でSGBってハードルが高くて少ないと思うよ。
麻酔科医で、ペインを専攻して、開業は整形ってとこじゃないかな。
星状神経節ブロックは局麻剤だよ。
炎症を止めるわけじゃないから。
それとSGBもリスクはあって、医師の考え方は全く違う。
先駆的な権威のW杉せんせいは1000本、やっても全く副作用はない、と書いてる。
また10本とか限定的にやって効果が出ないと、もうやめたほうがいいという先生もいる。
内科のドクターで自分は怖いっていってた人もいる。
解剖学的は気胸のリスクを指摘した論文もあったと思うけど、臨床的には熟練した専門医、354のいうように訓練を受けた麻酔科医、でないと俺も抵抗があるね。
ドクターの見解によるだろうね。
逆に開業の整形でSGBってハードルが高くて少ないと思うよ。
麻酔科医で、ペインを専攻して、開業は整形ってとこじゃないかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 23:34:01.36ID:CjxcY1qf >解剖学的は気胸のリスクを指摘した論文もあったと思うけど、臨床的には熟練した専門医、354のいうように訓練を受けた麻酔科医、でないと俺も抵抗があるね。
訂正
解剖学的は気胸のリスクを指摘した論文もあったと思うけど、臨床的には日常的にされていて大きな問題はない。
ただ>>354さんがいうように訓練された麻酔科医でないと抵抗がある。
訂正
解剖学的は気胸のリスクを指摘した論文もあったと思うけど、臨床的には日常的にされていて大きな問題はない。
ただ>>354さんがいうように訓練された麻酔科医でないと抵抗がある。
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 00:04:34.01ID:hkTXiECF 一番考えられるにおは治療の効果をみて、漫然と星状神経節ブロックを継続しても難しいと判断されたんじゃないかな。
その場合、次にどうするか、ですが。
その場合、次にどうするか、ですが。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 00:09:55.27ID:z13LaHcF とうとうコロナ専門鍼灸院を開業したバカがいるな。マジで痛いわ。
また業界のイメージが悪くなるよこれ。
また業界のイメージが悪くなるよこれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 09:32:35.79ID:0EF1NTVm360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 12:09:34.10ID:hkTXiECF それほんとなの。
信じにくい。
信じにくい。
2020/04/03(金) 12:43:10.76ID:Y49DhEWS
止めた方が良いぞと言ってあげたい
法律は違えど「コロナ予防サプリ」で書類送検されたニュース見た(ヨミドクターにて)
法律は違えど「コロナ予防サプリ」で書類送検されたニュース見た(ヨミドクターにて)
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 13:07:41.98ID:hkTXiECF うそだろう。
2020/04/03(金) 18:46:48.89ID:63VEwXLI
>>358
それはさすがにやばい。どこかヒントでも教えて
それはさすがにやばい。どこかヒントでも教えて
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 20:44:07.09ID:q502gb6V フェイクニュースだろう。
コロナがらみのエイプリルフールはだめだろう。
しかも2日も遅れてる。
まさかクラスターになるほどそこに来院しないと思うが今の日本は分からない。
予約3カ月後ですとか。
実在を信じてないけど。
コロナがらみのエイプリルフールはだめだろう。
しかも2日も遅れてる。
まさかクラスターになるほどそこに来院しないと思うが今の日本は分からない。
予約3カ月後ですとか。
実在を信じてないけど。
2020/04/03(金) 21:26:25.04ID:iGghhYOe
いや、そこかどうかはワカランけど「新型コロナ」「治療」「鍼灸院」でググると、やっぱり結構ギリギリを責めてる所はある。
俺が書いたみたいに「鍼灸で免疫うp」「健康維持で免疫力を」的な(もっと攻めてるけど個々は個人でググって)ので。
明らかな間違いじゃないけど、時期を考えろよ、と思う。
まだCovid-19の症状やメカニズムも分かってない内から、既存のインフルやコロナの普通感冒と同じに考えて、後から「これは全く別の作用機序の病気でした」なんてなぁ。
まぁこの国では布マスクを本気で配る脳ミソが罷り通るから仕方ないのかも(怒
俺が書いたみたいに「鍼灸で免疫うp」「健康維持で免疫力を」的な(もっと攻めてるけど個々は個人でググって)ので。
明らかな間違いじゃないけど、時期を考えろよ、と思う。
まだCovid-19の症状やメカニズムも分かってない内から、既存のインフルやコロナの普通感冒と同じに考えて、後から「これは全く別の作用機序の病気でした」なんてなぁ。
まぁこの国では布マスクを本気で配る脳ミソが罷り通るから仕方ないのかも(怒
2020/04/03(金) 22:03:06.90ID:iGghhYOe
ただ、これって鍼灸師のまた一つの根源的な問題でもあるんだよねぇ。
小林麻央さんのガンのご〜療法もあれ鍼灸師でしょ?
がんセンターでも鍼灸治療はしてて、一括して「がん治療に鍼灸は禁忌」とも言えないし、なんちゃら療法も「鍼灸治療の一つです」とも書いてない。
「常識的に考えて」って言う「常識」ってのが、じゃあどこで線引きすんの?、って言うと結構難しい。
中にはHPのタイトルが「新型コロナの予防」みたいなので、中身は風邪症候群についての論文をベースに解説して「体調を良好に保ち」とか
明らかなミスリードとしか思えん書き方とか。
だからと言って、HPの広告規制も色々問題があるし。
まぁ元々中医系で日本人あるいは日本人以外ので、そういう問題のある治療院なんかは昔からあったから
個々の鍼灸院へはどこの鍼灸団体に所属してるとかしてない抜きにして反論してくべきだろうね。
小林麻央さんのガンのご〜療法もあれ鍼灸師でしょ?
がんセンターでも鍼灸治療はしてて、一括して「がん治療に鍼灸は禁忌」とも言えないし、なんちゃら療法も「鍼灸治療の一つです」とも書いてない。
「常識的に考えて」って言う「常識」ってのが、じゃあどこで線引きすんの?、って言うと結構難しい。
中にはHPのタイトルが「新型コロナの予防」みたいなので、中身は風邪症候群についての論文をベースに解説して「体調を良好に保ち」とか
明らかなミスリードとしか思えん書き方とか。
だからと言って、HPの広告規制も色々問題があるし。
まぁ元々中医系で日本人あるいは日本人以外ので、そういう問題のある治療院なんかは昔からあったから
個々の鍼灸院へはどこの鍼灸団体に所属してるとかしてない抜きにして反論してくべきだろうね。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 22:09:38.91ID:q502gb6V >がんセンターでも鍼灸治療はしてて、一括して「がん治療に鍼灸は禁忌」とも言えないし、なんちゃら療法も「鍼灸治療の一つです」とも書いてない。
治ると緩和ケアは別だよな。
しかし治るということをいうとこもあるだろう。
自律神経免疫療法でも治る、っていうよな。
治ると緩和ケアは別だよな。
しかし治るということをいうとこもあるだろう。
自律神経免疫療法でも治る、っていうよな。
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 22:12:03.00ID:q502gb6V がんの話ね。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/03(金) 22:27:35.25ID:q502gb6V コロナは感染症であることと、志村さんのケースとかみると8日でなくなることもある。
2020/04/04(土) 00:48:46.42ID:htqVNrce
>>367
「治る」っていう概念も変わってきてるし。
今は白い巨塔みたいに「根治術」とか「姑息的」とかあんま言わないでしょ。
歴史的に疼痛コントロールの観点からペイン科で鍼灸治療をしてる病院が多いけど、別に東洋医学科として漢方と鍼灸を取り入れてる病院も増えたし。
新型コロナも「感染症だから」という理由だけで「ダメ」とも言えない。
それに赤門鍼灸柔整専門学校のHPでも「免疫力うp」言っちゃってるしw
https://www.akamon.ac.jp/news/akamon_news/0226meneki/
皆さんの受けの悪いエビデンスレベルの高いものではないけど、確かに鍼灸でNK活性の上昇とかの研究はある。
ので、古典的に普通感冒なんかの風邪の治療に全く効果が無いとも言えない。
ただ、「新型コロナはただのカゼでは無い」って言う今の時点で、リスクと鍼灸の免疫への効果を天秤に掛けたら、ちょっとリスキー。
「肺炎に鍼灸は効きますか?」「人工呼吸器付けてる患者さんに鍼灸治療は有用ですか?」って言ったら、まぁまともな感覚の鍼灸師なら「効果は限定的」って言うと思うし
「カゼ引きそうな」「オカンが悪寒しそうな予感」とかには「有用」って言うかと。
あとはもっと俗っぽいけど重要なのがやっぱ経営。
風俗じゃないけど、ちゃんと経済的なバックアップがあればムチャな広告出さなくても、まともに治療するよね。
リスク取らないで済むから。
「治る」っていう概念も変わってきてるし。
今は白い巨塔みたいに「根治術」とか「姑息的」とかあんま言わないでしょ。
歴史的に疼痛コントロールの観点からペイン科で鍼灸治療をしてる病院が多いけど、別に東洋医学科として漢方と鍼灸を取り入れてる病院も増えたし。
新型コロナも「感染症だから」という理由だけで「ダメ」とも言えない。
それに赤門鍼灸柔整専門学校のHPでも「免疫力うp」言っちゃってるしw
https://www.akamon.ac.jp/news/akamon_news/0226meneki/
皆さんの受けの悪いエビデンスレベルの高いものではないけど、確かに鍼灸でNK活性の上昇とかの研究はある。
ので、古典的に普通感冒なんかの風邪の治療に全く効果が無いとも言えない。
ただ、「新型コロナはただのカゼでは無い」って言う今の時点で、リスクと鍼灸の免疫への効果を天秤に掛けたら、ちょっとリスキー。
「肺炎に鍼灸は効きますか?」「人工呼吸器付けてる患者さんに鍼灸治療は有用ですか?」って言ったら、まぁまともな感覚の鍼灸師なら「効果は限定的」って言うと思うし
「カゼ引きそうな」「オカンが悪寒しそうな予感」とかには「有用」って言うかと。
あとはもっと俗っぽいけど重要なのがやっぱ経営。
風俗じゃないけど、ちゃんと経済的なバックアップがあればムチャな広告出さなくても、まともに治療するよね。
リスク取らないで済むから。
2020/04/04(土) 01:26:23.97ID:htqVNrce
あとガンで言えば、コロナちゃんで話消えちゃったけど(消えてないか?w)線虫くんの検査も始まってるでしょ?
規模が小さいからまだそれほど問題点は大きくなってないけど、線虫くんに限らず、がん研のマイクロRNAの検査でも
スクリーニングでガンの可能性アリという結果が出て、あとは個々の臓器で普通に内視鏡なりエコーなりで調べて
とりあえず現時点で特に異常なし経過観察、ってなったら
じゃあ、何か処置するまでの間にどうするか?って言ったらやっぱ鍼灸に限らず、どうにかならんか?ってなるよね。
鍼灸単独で、ってのはムリだけど、ストレスや疲労で免疫力、NK活性が落ちればガン細胞の攻撃性が落ちるから、NK活性を落とすブレーキ、リスクファクターを取り除く事には意味がある。
あとはそれがコストに見合うかどうかの話で、そこは予防医学って言うか、鍼灸でも日本の医療でもまだまだ手が付いてない分野で。
福田-安保の自律神経免疫療法は俺はもう時代にそぐわないと思うけど、ただのペインコントロールでも緩和ケアでもなく
全身状態を良くして疾病の予防というザックリしたものだけど、予防医学的なアプローチはまぁ鍼灸漢方なんかは良いんでないの?
何か新しくやる、ってんじゃなく、ダブルブラインドに固執しない裏付けデータ取るだけでいいと思うんだけどね。
規模が小さいからまだそれほど問題点は大きくなってないけど、線虫くんに限らず、がん研のマイクロRNAの検査でも
スクリーニングでガンの可能性アリという結果が出て、あとは個々の臓器で普通に内視鏡なりエコーなりで調べて
とりあえず現時点で特に異常なし経過観察、ってなったら
じゃあ、何か処置するまでの間にどうするか?って言ったらやっぱ鍼灸に限らず、どうにかならんか?ってなるよね。
鍼灸単独で、ってのはムリだけど、ストレスや疲労で免疫力、NK活性が落ちればガン細胞の攻撃性が落ちるから、NK活性を落とすブレーキ、リスクファクターを取り除く事には意味がある。
あとはそれがコストに見合うかどうかの話で、そこは予防医学って言うか、鍼灸でも日本の医療でもまだまだ手が付いてない分野で。
福田-安保の自律神経免疫療法は俺はもう時代にそぐわないと思うけど、ただのペインコントロールでも緩和ケアでもなく
全身状態を良くして疾病の予防というザックリしたものだけど、予防医学的なアプローチはまぁ鍼灸漢方なんかは良いんでないの?
何か新しくやる、ってんじゃなく、ダブルブラインドに固執しない裏付けデータ取るだけでいいと思うんだけどね。
2020/04/04(土) 12:24:22.73ID:htqVNrce
たまたまググってたら「がんに自律神経が影響することを発見 がんの神経医療の開発へ」っての見付けた。
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2019/0709/index.html
「自律神経が、乳がん組織内に入り込み、がんの進展や予後に強く影響することを発見しました。」
「ストレスなどによる交感神経の緊張が、がんを進展させ得ることを明らかにしました。」
福田-安保理論とは違ってこっちはちゃんとした研究してるが、結果として交感優位だとガンになりやすい、という結論は同じ。
あと「−多目的コホート研究(JPHC 研究)からの成果−自覚的ストレスとがん罹患との関連について」で
「長期的にみて、自覚的なストレスレベルが高いと、全がんで罹患リスクが高くなり、その関連は男性で強くみられることが分かりました。
また、罹患したがんを臓器別にみると、特に、肝がん・前立腺がんで自覚的ストレスが高いとリスクの上昇がみられました」
www.ncc.go.jp/jp/information/pr.../20180120.pdf
一方で「「ストレスがあるとガンになる」という説はウソである
2017」という記事も。原著は読んでないが。
http://agora-web.jp/archives/2027169-2.html
あと、たまたま読んだらお灸のこと書いてあった
「Q.お灸は免疫力を高めますか。A.個人差がありますが、効く方は免疫力が上がるようですが、はっきりとした論文がありません。」
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/cancer/patient/program/answer/kouza_15_2_1.html
今はテレビでとにかく「感染防止」ばっか言ってるけど、子供のストレスへの対処なんかに小児針なんかスゴくいいと思うんだよねぇ。
お灸なんかも自宅で艾ひねれる文化が残ってたら、色々家で出来たりすんのにねー(´・_・`)
俺の経験上、お母さんが家で子供に小児針をしたりすると、小児針そのものの効果もだけど、「何かしてあげる」という行為で「お母さん」自身のストレスも軽減され、それが回り回って子供の精神的安定にも繋がる感じ。
「何もしてあげられない」というお母さんのストレスって想像以上にキツイ。
小児針だと多少やり方間違ってても副作用ないし、鍼灸院でディスポの小児針渡してやり方教えれば簡単に出来るし。
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2019/0709/index.html
「自律神経が、乳がん組織内に入り込み、がんの進展や予後に強く影響することを発見しました。」
「ストレスなどによる交感神経の緊張が、がんを進展させ得ることを明らかにしました。」
福田-安保理論とは違ってこっちはちゃんとした研究してるが、結果として交感優位だとガンになりやすい、という結論は同じ。
あと「−多目的コホート研究(JPHC 研究)からの成果−自覚的ストレスとがん罹患との関連について」で
「長期的にみて、自覚的なストレスレベルが高いと、全がんで罹患リスクが高くなり、その関連は男性で強くみられることが分かりました。
また、罹患したがんを臓器別にみると、特に、肝がん・前立腺がんで自覚的ストレスが高いとリスクの上昇がみられました」
www.ncc.go.jp/jp/information/pr.../20180120.pdf
一方で「「ストレスがあるとガンになる」という説はウソである
2017」という記事も。原著は読んでないが。
http://agora-web.jp/archives/2027169-2.html
あと、たまたま読んだらお灸のこと書いてあった
「Q.お灸は免疫力を高めますか。A.個人差がありますが、効く方は免疫力が上がるようですが、はっきりとした論文がありません。」
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/cancer/patient/program/answer/kouza_15_2_1.html
今はテレビでとにかく「感染防止」ばっか言ってるけど、子供のストレスへの対処なんかに小児針なんかスゴくいいと思うんだよねぇ。
お灸なんかも自宅で艾ひねれる文化が残ってたら、色々家で出来たりすんのにねー(´・_・`)
俺の経験上、お母さんが家で子供に小児針をしたりすると、小児針そのものの効果もだけど、「何かしてあげる」という行為で「お母さん」自身のストレスも軽減され、それが回り回って子供の精神的安定にも繋がる感じ。
「何もしてあげられない」というお母さんのストレスって想像以上にキツイ。
小児針だと多少やり方間違ってても副作用ないし、鍼灸院でディスポの小児針渡してやり方教えれば簡単に出来るし。
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 17:12:43.03ID:DihOxRIM 余計なことしなくていいよ
病院に余計な仕事増やすだけ
まともな大学にも行けない馬鹿なんだから身の丈にあったことしてればよろし
病院に余計な仕事増やすだけ
まともな大学にも行けない馬鹿なんだから身の丈にあったことしてればよろし
2020/04/04(土) 23:41:40.31ID:htqVNrce
まぁ半分同意。
俺もわざわざ「ガンの予防に」とか「感染症予防に」とか看板出してリスク犯すよりは普通に治療するし。
俺もわざわざ「ガンの予防に」とか「感染症予防に」とか看板出してリスク犯すよりは普通に治療するし。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 00:24:39.10ID:8B5IUoCu376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 00:28:56.21ID:8B5IUoCu >>373
一流大学を出たエリートがこんなとこで、困り切ってる鍼灸師をバカにしてて楽しいのか。
一流大学を出たエリートがこんなとこで、困り切ってる鍼灸師をバカにしてて楽しいのか。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 00:49:51.72ID:vCd5UJyp sssかな
2020/04/05(日) 00:59:56.39ID:fszzAN2a
まぁマジレスすると
>一流大学を出たエリートがこんなとこで、困り切ってる鍼灸師をバカにしてて楽しいのか。
コロナ禍で困ってる鍼灸師(に限らずあらゆる業種)をサポートするのは国の仕事なんだがな
お肉券…(´・_・`)
>一流大学を出たエリートがこんなとこで、困り切ってる鍼灸師をバカにしてて楽しいのか。
コロナ禍で困ってる鍼灸師(に限らずあらゆる業種)をサポートするのは国の仕事なんだがな
お肉券…(´・_・`)
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 01:09:32.29ID:8B5IUoCu380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 01:20:23.93ID:8B5IUoCu >あゝいゝな、せいせいするな
と歌ったのいは宮沢賢治ですが、
あ、絶望的だな、いらいらするな
という感じです。
さてつ、まさか怒ったかい。
おそらくこれまでいわれたことないと思うんですが。その大学で。
ごめん。
と歌ったのいは宮沢賢治ですが、
あ、絶望的だな、いらいらするな
という感じです。
さてつ、まさか怒ったかい。
おそらくこれまでいわれたことないと思うんですが。その大学で。
ごめん。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 01:26:00.60ID:8B5IUoCu 日本って機能してないよな。
台湾の政治家は優秀だな。
台湾の政治家は優秀だな。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 01:46:42.26ID:8B5IUoCu 三原則に抵触する書き込みであることを謝罪申し上げます。
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 02:05:21.22ID:8B5IUoCu >最大の特徴は、「大臣」に相当する人々が誰ひとり「国会議員」ではないという事実だ。行政院長や部長・政務委員(大臣)は、立法委員(国会議員)ではないのだ。
台湾はスペシャリストが主導してるんだな。
それで迅速なんだ。
台湾はスペシャリストが主導してるんだな。
それで迅速なんだ。
2020/04/05(日) 02:23:57.51ID:fszzAN2a
なんだろーなー、この国の現状の一貫して変な感じ、税金を使いたくない?でもちょっと違うし、支持率で人気鳥したい?もあるけど、と思ったが
「嘘をついたら得をする」
なんかこれが一番しっくりきた(´・_・`)
安倍友でもクリニックでも鍼灸院でも、地味にまともにやってる所は損をして、変にやってる所が得をする。
>おそらくこれまでいわれたことないと思うんですが。その大学で。
いや、むしろボロカス言われましたよぉ、個人的には。
最近は見ないけど、ゼミで吊し上げの悪夢でうなされるとかあったし。
それが完全向こうが120%正論で俺の才能ではなく努力不足の的確な指摘だから余計困る。
まぁだからここでは「思考停止」をdisってるんだけど。
大学なんて学部多ければキャンパスに1万人くらいいるでしょ?確か3万人近くいるとか言ってたかな。
全員同じ大学な訳だから大学名でどーのこーの考えないわなw
それとか研究者見れば国内の大学名なんか全く意味がない。
その個人の論文のクオリティで勝負だし。
俺の指導教官が「世界の○○」だっからな。亀山じゃないぞw
マジ勉強しない学生でゴメンナサイ、いやーほんと迷惑しかかけてなくてゴメンナサイ、って今でも思うわ。
ただ3年の時のせんせーはニッチな「天文学」で星の研究をしてるせんせーで白木屋みたいな所で飲み会してくれて「星はいいねー。一生の趣味には最高だ。金にはならんがなw」ODのTA「ハハハ」俺ら「ハハハ(いや、大丈夫か、それで?)」ってあったしな。
虚学実学ってあるけど、やっぱさ、虚学だからこそ大学でやる意味があって、なんの役にも立たないけど、それが実は人間の文化活動の根元であって
実学なんて逆に大学でやる意味がない、それなら専門学校やユーキャンとかでやってりゃいい、とか思ったりすんだけど
まぁこの話も受け悪いだろうなぁ。
でもね、官僚になってる東大法学部の連中みてるとホントにksですわ
まだアメリカと日米貿易摩擦とかやってた頃は官僚主導政治って言っても政治屋より官僚が優秀って話あったけど、今の官僚の頭の悪さ加減はなんなんだろうね。
あれやってて、何の特にもならんと思うんだけど。
事務次官のポスト?権力欲?なら議員の方がいいし、天下り?お金?なら外資なりベンチャーでガンガン稼ぐ方がいい。
まだ昔は本気で「この国を良くする!」って東大生とかインタビュー答えてるの居たんだけどね。
美味しいお肉食べたい…
「嘘をついたら得をする」
なんかこれが一番しっくりきた(´・_・`)
安倍友でもクリニックでも鍼灸院でも、地味にまともにやってる所は損をして、変にやってる所が得をする。
>おそらくこれまでいわれたことないと思うんですが。その大学で。
いや、むしろボロカス言われましたよぉ、個人的には。
最近は見ないけど、ゼミで吊し上げの悪夢でうなされるとかあったし。
それが完全向こうが120%正論で俺の才能ではなく努力不足の的確な指摘だから余計困る。
まぁだからここでは「思考停止」をdisってるんだけど。
大学なんて学部多ければキャンパスに1万人くらいいるでしょ?確か3万人近くいるとか言ってたかな。
全員同じ大学な訳だから大学名でどーのこーの考えないわなw
それとか研究者見れば国内の大学名なんか全く意味がない。
その個人の論文のクオリティで勝負だし。
俺の指導教官が「世界の○○」だっからな。亀山じゃないぞw
マジ勉強しない学生でゴメンナサイ、いやーほんと迷惑しかかけてなくてゴメンナサイ、って今でも思うわ。
ただ3年の時のせんせーはニッチな「天文学」で星の研究をしてるせんせーで白木屋みたいな所で飲み会してくれて「星はいいねー。一生の趣味には最高だ。金にはならんがなw」ODのTA「ハハハ」俺ら「ハハハ(いや、大丈夫か、それで?)」ってあったしな。
虚学実学ってあるけど、やっぱさ、虚学だからこそ大学でやる意味があって、なんの役にも立たないけど、それが実は人間の文化活動の根元であって
実学なんて逆に大学でやる意味がない、それなら専門学校やユーキャンとかでやってりゃいい、とか思ったりすんだけど
まぁこの話も受け悪いだろうなぁ。
でもね、官僚になってる東大法学部の連中みてるとホントにksですわ
まだアメリカと日米貿易摩擦とかやってた頃は官僚主導政治って言っても政治屋より官僚が優秀って話あったけど、今の官僚の頭の悪さ加減はなんなんだろうね。
あれやってて、何の特にもならんと思うんだけど。
事務次官のポスト?権力欲?なら議員の方がいいし、天下り?お金?なら外資なりベンチャーでガンガン稼ぐ方がいい。
まだ昔は本気で「この国を良くする!」って東大生とかインタビュー答えてるの居たんだけどね。
美味しいお肉食べたい…
2020/04/05(日) 02:43:19.84ID:fszzAN2a
>>381
やっぱ台湾は中国からの圧力が常にあるから危機意識が違うんだろうね。
というか、日本は良くも悪くも、まだそれなりに食えてる国、本当の貧困国とか監視国家警察国家ではないし。
いくら医師が「既に緊急事態宣言です!」って言ってもそこらに死体が転がらない。
安倍が実は優秀と言っても国家機密漏洩罪で警察に頭打たれたりしない。
今回のコロナでも実は何もしなくても何かたまたま今のところ死亡者数が大変な事になってない。
「ヤバいよヤバいよー」と言ってもデモやストが起きる事もない。まぁ今はデモだめだけど。
俺の教授とかはギリでデモやってた世代だから、むしろ卒業する頃の学生見てオカシクね?って首かしげてたけどね。
悪い意味での同調圧力、出る杭を打つってのは相変わらずで、まぁ一週してマスクが集団免疫的な働きになってる感あるが、良くはないよなぁ。
一番大事なプロセスが全く無視されてる、って意味で。
もう面倒でググってないけどアビガンの何か元の論文取り下げとか出てたけど、あれって中国の治験のヤツ?
それならマスクと同じで、やっぱもう一度日本でデータ検証します、とかプロセスの確認しなきゃ。
血清検査とかもどうなってんだよ。
研修医が宴会開いてたとか過ぎた事を批判してもコロナ禍は収まらないけど、血清検査の導入を「検討します」でもいいから進めろよ。
君がイラつくのも分かりますわ。
やっぱ台湾は中国からの圧力が常にあるから危機意識が違うんだろうね。
というか、日本は良くも悪くも、まだそれなりに食えてる国、本当の貧困国とか監視国家警察国家ではないし。
いくら医師が「既に緊急事態宣言です!」って言ってもそこらに死体が転がらない。
安倍が実は優秀と言っても国家機密漏洩罪で警察に頭打たれたりしない。
今回のコロナでも実は何もしなくても何かたまたま今のところ死亡者数が大変な事になってない。
「ヤバいよヤバいよー」と言ってもデモやストが起きる事もない。まぁ今はデモだめだけど。
俺の教授とかはギリでデモやってた世代だから、むしろ卒業する頃の学生見てオカシクね?って首かしげてたけどね。
悪い意味での同調圧力、出る杭を打つってのは相変わらずで、まぁ一週してマスクが集団免疫的な働きになってる感あるが、良くはないよなぁ。
一番大事なプロセスが全く無視されてる、って意味で。
もう面倒でググってないけどアビガンの何か元の論文取り下げとか出てたけど、あれって中国の治験のヤツ?
それならマスクと同じで、やっぱもう一度日本でデータ検証します、とかプロセスの確認しなきゃ。
血清検査とかもどうなってんだよ。
研修医が宴会開いてたとか過ぎた事を批判してもコロナ禍は収まらないけど、血清検査の導入を「検討します」でもいいから進めろよ。
君がイラつくのも分かりますわ。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 17:37:19.03ID:IbZq7CPJ 馬鹿が毎日長文書いてて超ウケる
2020/04/05(日) 19:26:22.38ID:9Tt2EDNZ
まぁ俺のレスが無くなったらそれは潰れた時だ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 21:12:28.41ID:8B5IUoCu 緊急事態宣言は出るだろうな。
もう出して欲しい。
2年後を考えるしかない。
すごい時代を生きてるな。
もう出して欲しい。
2年後を考えるしかない。
すごい時代を生きてるな。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 21:29:29.96ID:8B5IUoCu 2年ほど、健康においても、経済的にも、精神的にも、どういうふうに耐え抜くかが問われてくるような気がする。
2020/04/05(日) 22:44:52.74ID:fszzAN2a
肝心脾肺腎な事が抜けてるが、緊急事態宣言が出ても、お金の補償が無いということ。
お医者さんは医療崩壊防ぐ為に感染者数抑えたいだろうが、個人事業主は補償が無けりゃ営業しなきゃならん。
ここが一度大事な所で、企業も休業手当ての補償外で給料出ないとかなったらどーすんの?
既にテレワークとかで勤務時間減ったりでボーナスも出ないのに外出自粛のお金出しません、感染はだらだら爆発しないけど、貯金で暮らして下さい、って。
2年と言わず2ヶ月持たんよ(´・_・`)
お医者さんは医療崩壊防ぐ為に感染者数抑えたいだろうが、個人事業主は補償が無けりゃ営業しなきゃならん。
ここが一度大事な所で、企業も休業手当ての補償外で給料出ないとかなったらどーすんの?
既にテレワークとかで勤務時間減ったりでボーナスも出ないのに外出自粛のお金出しません、感染はだらだら爆発しないけど、貯金で暮らして下さい、って。
2年と言わず2ヶ月持たんよ(´・_・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 22:56:35.85ID:8B5IUoCu イタリアやスペインの映像を見てるとな。
医療崩壊すると地獄が止まらない。
零細自営が一番つらい。
医療崩壊すると地獄が止まらない。
零細自営が一番つらい。
2020/04/05(日) 23:04:37.06ID:fszzAN2a
BCGなのかマスクなのか衛生意識なのかワカランが一応日本の死亡者数は少ないまま移行してる。
緊急事態宣言出さなくても、ウチの近所は事実上ロックダウソみたいになってるし、お医者さんも頑張って医療崩壊防いでるが、不況で首吊る人が死亡者数越えたら意味が無い。
水道光熱費なんかのインフラは国が支払い猶予させるとか、無利子無担保の借金とかなら直ぐやれるのに、みずほとか金利上げやがった。
「フリーランス」ってあったけど、wikiによると開業医もフリーランスに入るらしい。
俺らもそうだが、1日4,300円でも今は有難い。
緊急事態宣言出さなくても、ウチの近所は事実上ロックダウソみたいになってるし、お医者さんも頑張って医療崩壊防いでるが、不況で首吊る人が死亡者数越えたら意味が無い。
水道光熱費なんかのインフラは国が支払い猶予させるとか、無利子無担保の借金とかなら直ぐやれるのに、みずほとか金利上げやがった。
「フリーランス」ってあったけど、wikiによると開業医もフリーランスに入るらしい。
俺らもそうだが、1日4,300円でも今は有難い。
2020/04/05(日) 23:13:18.11ID:fszzAN2a
というか、「個人への補償」が「医療崩壊の防止」にもなるんだよ。
これは武見敬三も言ってたくらい既知のこと。
それが「マスク2枚」とかになる仕組みが分からない。
政治ゲームしてる場合じゃないのに、何を考えてるのか、マジ腹がたつ。
一律10万払って落ち着いたら一時所得なり公務員、年金受給者は10万さっ引くなりで帳尻合わせりゃ簡単な話なのに。
確固として「ビタ一文払いたくない」という余計な政治信念しか感じられない。
これは武見敬三も言ってたくらい既知のこと。
それが「マスク2枚」とかになる仕組みが分からない。
政治ゲームしてる場合じゃないのに、何を考えてるのか、マジ腹がたつ。
一律10万払って落ち着いたら一時所得なり公務員、年金受給者は10万さっ引くなりで帳尻合わせりゃ簡単な話なのに。
確固として「ビタ一文払いたくない」という余計な政治信念しか感じられない。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 23:25:05.42ID:8B5IUoCu >BCGなのかマスクなのか衛生意識なのかワカランが一応日本の死亡者数は少ないまま移行してる。
>まさか“隠れコロナ”? 東京都で「インフル・肺炎死」急増の不気味
真実かどうかは分からないけど。
自殺者が減少したが変死は増えてるということもいう人もいるけど、数字はどう読むといいのか分からない。
>俺らもそうだが、1日4,300円でも今は有難い。
この額は、休校で、子育て家庭で、仕事を休んだ場合に支給される額で、一般のケースとは言えないよ。
暗いことばかり書いて悪いんだけど。
たいへんだな。
>まさか“隠れコロナ”? 東京都で「インフル・肺炎死」急増の不気味
真実かどうかは分からないけど。
自殺者が減少したが変死は増えてるということもいう人もいるけど、数字はどう読むといいのか分からない。
>俺らもそうだが、1日4,300円でも今は有難い。
この額は、休校で、子育て家庭で、仕事を休んだ場合に支給される額で、一般のケースとは言えないよ。
暗いことばかり書いて悪いんだけど。
たいへんだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 23:36:01.25ID:8B5IUoCu >これに対し山口氏は「死亡者数も年間十万人前後にのぼる一般の肺炎死亡者の中に隠れてしまう」と分析する。その上で「ゆがんだ感染者数では、感染の拡大状況などの評価はできず政策判断の材料にも使えない。
シカゴ大学の山口先生の意見だそうだ。
検査しなかったからな。
生きるってたいへんなことだ。
でもワクチンや治療薬や自然消滅や経済的援助などの希望はあると思う。
2年と書いたが年内に終結する可能性もある。
梅雨時期に弱まる可能性だってある。
今、政治がきちんと医療と経済の両方できちんと働いて欲しい。
暗いことを書いたが希望はある。
叡智を信じたい。
シカゴ大学の山口先生の意見だそうだ。
検査しなかったからな。
生きるってたいへんなことだ。
でもワクチンや治療薬や自然消滅や経済的援助などの希望はあると思う。
2年と書いたが年内に終結する可能性もある。
梅雨時期に弱まる可能性だってある。
今、政治がきちんと医療と経済の両方できちんと働いて欲しい。
暗いことを書いたが希望はある。
叡智を信じたい。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 00:06:47.97ID:2LFLzTv1 俺も途方に暮れてる。
今日も長い夜になりそうだ。
がんばれないけど、とにかく平静でありたいもんだ。
反省すべきところは今日はあったけれど。
今日も長い夜になりそうだ。
がんばれないけど、とにかく平静でありたいもんだ。
反省すべきところは今日はあったけれど。
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 08:09:19.46ID:VST7Hogt コロナを含めた感染症の治療に日々取り組む
これ以上でもこれ以下でもない
何のために資格取ったんだ?
中国の発表でも見てなさい
中医は論文が出せるほど、コロナで活躍している
これ以上でもこれ以下でもない
何のために資格取ったんだ?
中国の発表でも見てなさい
中医は論文が出せるほど、コロナで活躍している
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 10:43:23.16ID:2LFLzTv1 コロナの治療ができるような感染予防の防護が日本の鍼灸師ではできない。
海外か特殊な研究機関で働いてるんだろう。
海外か特殊な研究機関で働いてるんだろう。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 10:54:53.78ID:2LFLzTv1 防護服や医療用マスクが手にはいって、軽症のコロナ患者の治療を内々でやってるんだろうか。
医者と協力しながら。
医者と協力しながら。
2020/04/06(月) 13:33:26.29ID:NnZepYsq
今、地域のフリーペーパーの会社から電話があって「免疫アップ」の特集をやるから広告を載せないかと言われた
彼らも考えてるな〜と笑ってしまった
世間的にもはりきゅう=免疫アップ?のイメージがあるんだね
これはチャンス?リスク?笑
彼らも考えてるな〜と笑ってしまった
世間的にもはりきゅう=免疫アップ?のイメージがあるんだね
これはチャンス?リスク?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 [蚤の市★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 暴騰ビットコイン10万ドル復帰で最高値目前!日本円建てでも1500万円超 [Gecko★]
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が [蚤の市★]
- お前らスマートホンっていうやつ持ってる?
- 【北海道】社員に暴行で話題の建設会社「花井組」社長のファッションが中学生みたいでかっこいい😍 [851293658]
- 那須に『SASUKE』丸パクリのアトラクション『NASUKE』開園でTBS激怒「中国のようなパクリ方だ」 [481941988]
- 👶ホーム🏡アローン😱
- 安倍晋三「インフレ起こしてぇなぁ~それはそうと消費税増税!インフレ中々起きねえなあ…国債大量発行!」 [943688309]
- 【速報】トランプ大統領が世界緊急放送を予告