X



オフィスチェアについて語るスレ★25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/16(火) 04:33:04.07ID:X9wGebFb
主に個人用オフィスチェアの話題を取り扱います。

・2024年になりました、2019年4月1日から始まった働き方改革から5年、高額なオフィス改造の成果はあったのでしょうか?
[重要] オフィスチェアの定義
様々な人が出入りして使用する、オフィスで使用することを想定して作られた、各種調整機構がついた回転椅子のことを指します。
該当する椅子であればオフィスチェアとし、大手販売サイトでは同じように取り扱っております。

[重要]一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)のシールが貼られているオフィスチェアは一般的に法人向けのオフィスチェアです。
長期保証による、部品の保管などを行っていて、出張料などは取られることになりますが、修理にも対応しています。
オフィスチェアの会計を「消耗品」にするか「減価償却」の資産扱いとするかで、オフィスチェアは異なります。
法人オフィスチェアは、そういった、アフター管理費も初期コストに上乗せされているので、価格は上がります。
法人オフィスチェアスレがございますので、そちらでお話しするよう、お願いしております。

・椅子で腰痛が治ったという書き込みをする人がいます、日本では椅子は医療行為として認められていません。
腰への負担は、体圧分散効果が高い椅子や、ランバーサポート等の調整ができる椅子がおすすめです。
原則的に、調整機能が多い多機能チェアほど高価格になっております。

・テンプレート修正のために、最新ニュースなどはご協力お願いいたします。
次スレはフェアネス精神があり、消費者にとって公益性の高いスレを目指す、現行スレ踏襲型で荒らしではない人で立ててください。

・【質問】は、体格、用途、予算を書いていただくようにお願いします。
個人の使用情報もなく、個人の感想を書いている方はステルス広告の可能性があるため、気を付けましょう。

[重要] ステルスマーケティング
2023年4月から、広告表示のない、金銭のやり取りがあるステルスマーケティングは指定に入りました。
2023年10月(令和5年10月)から、依頼した事業者への事情聴取や罰則が始ました。
社員及び関係者、インフルエンサーの書き込みは違反になる恐れがあります。ファンによる書き込みは規制対象ではありません。

[重要] 「広告」明示が義務に。ステマ規制の運用基準
企業から営利関係のある人物が、ユーチューブなどに紹介する時
また、SNSに書き込みをするとき、「広告」表示が義務化されます。
違反した場合、罰則がありますが
重ねて言いますが、ファンが書き込む分には問題はありません。
営利関係のある人物が、「広告」表示のない書き込みをすることは控えるよう周知いたします。

前スレ
オフィスチェアについて語るスレ★24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1703114232/l50
604550
垢版 |
2024/02/17(土) 10:54:12.13ID:JG+ndnxO
>>551
それええなあ

いまやっとこのへんにたどりついた
とても仕事用には見えんけど
アイリスオーヤマ WAC-L
アイリスオーヤマ FACN-KHB
回転いらんのやけど座面高5cm違うし肘掛けも柔らかそうだし下の方がええんかな
最近175cmが縮んで171cmです(T_T)

>>27
高座椅子だと座面高が足らんのよな
605名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/17(土) 11:52:02.01ID:f6oAuvXg
>>603
耐用年数が低いって表現が分からないのだけど
20万超える椅子だって日本メーカーなら8年が保証期間だけど
大抵の2万円クラスの椅子なら3-5年ほどもつのが通例だから
一日あたりの値段で考えると安いはずなんだが
BIFMAの規格持っているのが理想だが、跳ね上げ式は一点で支える関係上
アームレストを使って立ったりする人は壊しやすいからな
2024/02/17(土) 12:36:25.00ID:IHWAGiE7
>>582
オーストラリア用ページだと
コルセアが入っていなくてNeueChairが入っているから
国によって売っていない地域がある?
ラグザプロあるからいいんだけどさ
価格もNeueより安いし
2024/02/17(土) 13:43:24.07ID:OlVVtDyu
>>605
口コミ見てると数ヶ月で壊れた、みたいなのが割りとあるからなぁ、と。
当たり外れはあるんだろうけど。
2024/02/17(土) 14:22:08.80ID:A6go2nhG
>>607
ほとんど良い評価だし
6か月なら保証の範囲でしょう?
国産でも初期不良はあるよ
609名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/17(土) 15:42:32.52ID:KBnrRM41
サンワの件ありがとうございます
口コミまで見てませんでした

リンク先の商品を検討していました

跳ね上げ式だと耐久性にどうしても難があるということで、
デスク作業用とギター演奏用で2つ購入して差別化することを考えることにします
2024/02/17(土) 15:55:49.15ID:vUzDdHxx
ストライカーたけえよ
8万とか一番悩むラインだわ
1万ちょいのacracingを5台壊れるまで使うか悩む
611名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/17(土) 16:46:37.91ID:NIvgheTF
ぼったのオカムラの中では頑張っている方なんだけどな
会社の体質的にあれ以上は難しいのかもな
おなじ8万ラインの
COFOプレ、ラグザプロ、グロスピエリート、パームチェアと肩をならべるのはちょっとな
シクラボのほうが知名度もコスパもいいしデザインも豊富
AKのデニムは加水分解もないし、国産のジーンズ生地だから触り心地もいいしな
612名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/17(土) 16:49:49.97ID:NIvgheTF
>>609
デュオレストは確実に頑丈
加水分解はあるかもしれないけど、素材がしっかりしているから1万のゲーミングチェアみたくすぐにはってことはないと思う
613名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/17(土) 16:53:02.27ID:9o3fjWjg
>>602
サンワのやつ米国BIFMA認証商品やん、だったら日本メーカーより頑丈だな
614名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 00:50:50.03ID:NaYSrxwQ
このスレが動かなくなるのと同時に3万以下のスレもとまるのが面白いよな
5ch自体への干渉がへったか?
ニュー速とか嫌儲とかにゲーミングチェアへのアンチステマスレがたつしID無しがたまに登場するからまだいそうだけど
615名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 00:51:16.75ID:NaYSrxwQ
ブランドチェアのは無しばっかしてた人たちのことね
616名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 01:18:02.24
わいはスレ見とるで
いうてネタもないしの

なによりラグザ推しあたおかの勢いが無くなった感じがしとるで
ええことやわ
617名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 01:49:24.43ID:Chtvkt8p
ラグザは定着してきたよね
2024/02/18(日) 02:06:50.78ID:Z/7ukh6k
チェア初購入でガチで迷ってます

試座した中で一番良かったストライカーを買うか(8万)
可もなく不可もなくだったakracingを買うか(2万弱)
間を取ったクオリティのデュオレストを買うか(4万)
619名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 02:10:00.57ID:V2Bt9g0+
オカステいらんからほか行ってくれ
ストライカー推しはええわ
ラグザに劣るわ
2024/02/18(日) 02:27:13.66ID:nTM62hZX
迷ったらアーロンチェア
2024/02/18(日) 03:40:46.04ID:jGa/UIHS
台湾の動画探してたら
主なメーカーはこれらだったな
もはや日本メーカーこえているだろこれ・・・

sihoo
gtchair
ergomax = odinlake?
https://youtu.be/oYxJx1-Cm70

tramax
https://www.ruten.com.tw/item/show?22321772632052
622名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 05:52:45.10ID:izqYk/xe
https://youtu.be/oYxJx1-Cm70?t=1141

アームレストが上がるエルゴヒューマン2?よりsihooS300とラグザの上のモデルdavaryのほうが価格が高い?
2024/02/18(日) 06:19:31.97ID:XineMYJF
エルゴヒューマンって書いてあるな
保友金豪E 2代 实测
https://www.zhihu.com/zvideo/1568696189339447296
2024/02/18(日) 09:06:24.51ID:ob6PcQLm
座ったときはおお!これすげえ!
って思うだけど他とは異質過ぎて使い続けられるのか不安になるデュオレスト
625名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 14:21:41.27ID:U4brto+x
セイルチェアに似たサリダって実際どうなんですか?
626名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 14:23:52.28ID:58/iqswE
日本メーカー全体的にそうだけど
座面が薄いと思う、サリダゲーミングは少し座面に厚みが出るからGがいい
同じ価格帯で日本メーカーが安心という人向け
2024/02/18(日) 15:46:10.28ID:w1xVbd+D
>>618
Akracingの本革(16万)
2024/02/18(日) 16:46:52.69ID:izqYk/xe
業者って言われる奴らの話し方って
B(ステマもしくは推したい椅子)とCとDの椅子で迷っているんだけど・・・
Cは〇〇だよな
Dはこうだよな
ステマ指摘厨A(新たな選択肢)でいいんじゃない?
Cはこうだよな(Aは無視)
やっぱB買ったわ(Aは無視)
こんな感じだよな

ラグザがゴリ押しっていわれるのはAで邪魔だったから
2024/02/18(日) 18:29:10.65ID:r010QbGA
>>595
全部みたけどコルセアと同じ価格帯のゲーミングチェアとの違いがわからんな
2024/02/18(日) 21:53:48.01ID:nTM62hZX
Aに似たBってどうなんですか?

って質問はたいていAが高いから似たような代替品の安いBってどうなんですか?って意味の質問よな

答えは100%Aを買っとけで終わる
理由はBで満足できる可能性はあるけど何か不満があったときにAにしとけばb謔ゥったが付きbワとう可能性がbゥなり高いから
631名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 21:58:44.56
そんなん価格差次第やろ
ぶっちゃけ、椅子の高いのは自己満でしかないやろ
2024/02/18(日) 22:40:02.42ID:nTM62hZX
価格差次第かどうかは微妙だけど自分の財布の都合次第ではあるだろな
椅子の出来がどうだろうと「自己満足できるかどうか」は実は結構重要だし

俺は高いの買って良かったと思ってるけど自分に合ってれば5000円の椅子でも全然問題ない

大体高い椅子はそこら辺の調整機能に金払ってるようなもんだし
とはいえ、体を痛め始めてからそういうの気にしだしても遅いんだが
633名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/18(日) 22:46:15.54
わいも当初は10万前後出すつもりやった

いうか、10万ちょっとでアーロンチェア買う気やった、10年以上前の感覚で
ところが調べたら30万弱しとるやんかw
そこから迷走が始まって8万のcofoプレミアム買おうかと思うたけど試座したらニトリと変わらんと思うて、
結局15000円のM57で満足しとる

正直、30万の椅子買わなくてよかったとしか思うてない
2024/02/18(日) 23:03:34.32ID:dKxvewxm
座れば都
酸っぱい葡萄じゃないが痛みを覚えでもしない限り安もんでも満足するだろう
635名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 00:21:04.48ID:ycNAIc3T
酸っぱい葡萄といっても価格が上がっても座り心地に影響しないから椅子はわからない
だからエルゴヒューマンとラグザとCOFOプレとコンテッサセコンドとグロウスピカエリートで
座り心地が変わらないという人が出てくる
一定の価格を過ぎると自己満足の世界
2024/02/19(月) 00:23:51.96ID:6eIOEe2I
そもそもちょっと座っただけじゃわからんでしょ椅子なんて

試座なんてせいぜい1脚10分も座ってたらいいほうだし
2024/02/19(月) 00:42:51.02ID:ilI5SYT9
COFOは相変わらず入荷と発送が遅いなー
638名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 03:17:07.15ID:CvH7gL0q
>>626
ありがとう
価格変わらないけど座面に厚みがあって高さもその分あるね
カラーがブラックってのがないけどグレーあるし赤も差し色でいいかも
サッカーも好きだから代表のカラーもいい
639名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 04:03:28.30ID:l3NKsc4a
>>621
悲しいねえ・・・
@user-gx4pc2qy2q
2 か月前
私は日本に住んでいますが、この種の椅子を手頃な価格で購入したいと思っています。

3


返信


2 件の返信
@malice9807
@malice9807
2 か月前
日本にはエルゴノミクスチェアの独自ブランドはないのですか?高級ブランドと一般ブランドの大きな違いは素材とデザインです。



返信

@user-lz2wl7es6q
@user-lz2wl7es6q
1 か月前
中国で活動する際に購入し、転送会社を見つけて日本に送ると、同じモデルであれば送料を含めても日本よりもかなり安くなるのでお勧めです。ニトリでBaoyouの椅子を見たんですが、価格は15wだそうですが、中国では4000元くらいです。それが私がやった方法です😂
640名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 12:49:27.78ID:ocXEybHS
>>637
在庫があれば発送は早いんだけどね
2024/02/19(月) 13:25:44.82ID:PnwJTg8W
Cofoは何脚ずつ仕入れてるのかな
642名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 16:23:30.41ID:9YSXzd83
一括して予約を受ける→生産ロット数を伝える→生産完了日が把握できる→生産完了日に合わせて輸入コンテナの手配をする
→初期保証用に20脚くらい多めに入れてもらう→自動車の輸出などで使ったコンテナが返ってくるときに入れてもらう
→税関をいっきに通す→国内にきたら倉庫を借りる→倉庫で抜き取り検品して確認後各出荷
→出荷が終わったら倉庫の解約

こうやって安く売っているんだろうな
タンスのゲンもグロウスピカもパルムも同じような仕組みだろう
タンスのゲンは他にも手広くやっているし自社倉庫持ってそう
2024/02/19(月) 16:34:53.88ID:oVN9aQCp
ラグザやイグザは他の家具をいれてコンテナが余った時に持ってきているだろ
644名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 18:05:13.20ID:ojePNhx4
ヨドバシのデスクチェアはほとんどゲーミングチェアやな
https://www.yodobashi.com/category/168001/168579/168583/168584/
2024/02/19(月) 18:10:06.29ID:h/N0H/ji
昔エルゴヒューマンプロを7万円台で買って使っていたが、リクライニングしまくり
で長期間座ってるとメッシュの反発が弱まって、背もたれとランバーサポートの間に
あるフレームが背中に当たって痛むようになったので処分。

座り心地自体は悪くなかったので似た形のニトリOC707を購入したが、深く腰掛けると
座面後部のフレームとケツが近いので長時間座っていると痛くなってくる。だからといって
浅く座ると腰痛めそうだし、座面の前後スライドが無いので調整出来ない。

形状の近いCOFO chair premiumの購入を検討しているが上記のような問題はないのか気になってる。
地方民なんで試座出来ないんだよね…
2024/02/19(月) 18:16:19.62ID:MMKCO8/V
フレームに当たるってどんな座り方さてんの?
全然当たらないのだが
2024/02/19(月) 18:18:42.84ID:l3NKsc4a
メッシュが伸びるってよほどのことだから
どの椅子でも同じ現象になるよ
試座以前に物理の法則捻じ曲げないと無理
15万のエルゴヒューマンプロ2をかうなら8万のCOFOchairをへたった時のために二脚買ったほうが正解
株価は上がってもGDPは下がってるわが国で円安が進まない保証はないけど
国内も結局海外から原材料を仕入れているから
加工費が高いと結局海外製より高くなる
2024/02/19(月) 18:19:18.18ID:6eIOEe2I
エルゴは座面がヘタって当たって痛いので捨てた

ニトリは体に合わなくて痛い

COFOはどうなんやろ近くに座れるとこないわ

が内容だから別におかしくはなくね?
649名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 18:26:36.97ID:9YSXzd83
体に合わないっていうのが
・重心がおかしくて痛い
・体が曲がっていて痛い
・肥満で痛い
・腰がだめで痛い(これも大体後天的で肥満が原因)
・変なデスク回りで体が曲がってて痛い

いろんなパターンがあるから試座で得られる情報は微々たるもの
一般人は試座いらねえって話がこのスレだろ?
特殊な奴は試座をしろ
ニトリっていろんな椅子があるからニトリで合わなければどこいっても合わない可能性高いけど
あとは自己責任でかんがえろってことだよ
洋服だって、靴だって大きな人だったり極端に小さい人は苦労しているよ
650名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 18:38:10.36ID:y+lcdv0B
ゲーミングチェアの座面ウィングって座る位置決めるのに便利
651名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/19(月) 19:43:13.85ID:dceg0xGx
ウィルクハーンのONがやすいね
Wilkhahn ウィルクハーン ON 肘付き オフィスチェア ブラック PCチェア ハイバック リクライニング 布張り YH11671 中古オフィス家具 配送サイズ300
https://bic-reyouth.shop/view/item/000000006342
2024/02/19(月) 20:58:27.09ID:sn+6kC/9
>>604
ing life
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/inglife/index.html
ハーテプラ03
https://vertebra.jp

こういうのとか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syumicolle/str-cstopper.html

ミーティングチェア
https://mnsearch.com/item?kwd=B0CDKF4H3R

2脚でもうしわけないが
https://mnsearch.com/item?kwd=B0BGH7PRJJ

これでなにかひっかかったら教えて

ウィルクハーンONとingは似てるようで違うよな
2024/02/19(月) 23:16:13.59ID:ntI66qi8
だれかウーテスペラレのチェア乗ったことあるやつおる?
2024/02/19(月) 23:21:44.62ID:54Fu9ASs
マルチポストやめれ
655名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 02:37:03.52ID:XdacV4db
これのことかな?
UTESPELARE ウーテスペラレ
https://www.ikea.com/jp/ja/p/utespelare-gaming-chair-bomstad-black-90500159/

キルティング加工で蒸れにくく工夫されているものの
クッションが薄く、まるでキッチンの椅子に座っているよう
これならまだ安価ゲーミングチェアの代表「GTracing」をお勧めする
GTracingは環境によって2-3年で加水分解により剝げるだろう、それでも節度のあるクッションを持っている。
これにするならマルクスにしたほうが絶対いい
656名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 04:59:23.55ID:E9pIs3ia
前に紹介されてた動画でGTchairのクッションは全部リサイクルチップウレタンだったよな
2024/02/20(火) 06:19:54.71ID:xwGLVsa7
これかな?
GTracing3年つかっても加水分解無し
つかいかたっちゅーことやな
加水分解叫んでいる奴はアホ

「簡単DIY」3年使ったゲーミングチェアのクッションが2千円以下で復活(チップクッション交換)
https://youtu.be/fvjW9GolXG0?t=125
658名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 07:49:06.02ID:Mmtaq/G+
GTracingってAKracingのパクリではないんか
むしろ逆だったりするんか
659名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 08:25:16.45ID:XdacV4db
さだかではないけど
アメリカのDXRacer→中国のGTplayer(日本ブランド名GTracing)→AKracing→GTplayer日本進出名GTracingだと思うが
ゲーミングチェアの元はDXracerだろうとは言われているようだ
この間にいろんなゲーミングチェアブランドが生まれていった
secretlabはオフィスチェアにも使われるような高級クッションであるモールドウレタンを採用したことで
一気に知名度を伸ばして、さらにneuechairの投入で高級オフィスチェアにも負けないブランドを確立したと思っている。
あっているかは知らん

ちなみに
加水分解がおきる原因は「水」・「酸」・「高温(多湿)」
人間の体から出る汗は「水」と「酸」を併せ持っているからご法度
病院の椅子とかにつかわれている合皮の椅子が剥げないのは空調がしっかりしているため

ポリマーの集合体であるウレタンの結合を水や酸が切ってしまうのが原因
高温多湿だと浸透しやすくなるからより深いところで結合を切ることになる。
動画でチップウレタンがぼろついて取れているのも、接着剤がウレタン系だったりするから
劣化して結合がきれてチップがぼろついてきている。

摩擦によって強引に切れて浸透が早くなるので

・摩擦が少ない服
・汗をかかない環境
・びしょびしょにならない服

これらが合皮ゲーミングチェアを長持ちさせるコツ

何も知らないでつかってボロボロになった写真をみせているのは
根暗性格の陰キャマンだよ
660名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:55.32ID:Mmtaq/G+
モールドウレタンで検索したらEXRACINGというのもでてきた
デラックスをエキストラにしたのか
国内メーカーだって
評価も高そうだがサクラチェッカーには危険と言われとる
661名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 10:53:26.46ID:fAAsP1sS
さくらチェッカーは成功したメーカーもずっとさくら扱いしているから
もう更新しないと話にならん
ankerも能登にモバイルバッテリー提供しているけど危険扱いだし
それより独自サイトで詐欺しているところがやばい
2024/02/20(火) 11:56:24.47ID:tFrpkbV7
はじまったな

サンコー発のゲーミングブランド「PYZONE(パイズワン)」から、RGBライティングに対応したゲーミング周辺機器4種が発売。

 ラインナップは「RGBミラーゲーミングデスク」「RGBゲーミングチェア」「RGBチェアマット」「ハブ付きRGBデスクマット」で、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店の価格(カッコ内22日までの早割価格)は、それぞれ22,800円(21,800円)、19,800円(18,800円)、3,980円(3,480円)、2,480円(2,230円)。

RGBゲーミングチェア(GACHSDHBK)
 RGBゲーミングチェアは、クッション部のサイドにLEDを備えた光るゲーミングチェア。
 183種の点灯パターンでゲーミングゾーンを色鮮やかに彩るとしている。点灯にはUSB電源が必要で、モバイルバッテリーの収納ポケットも備える。
表面はPVCレザーで、本体サイズは685×735〜1,280×760×1,255mm。耐荷重は約150kg。着脱式のヘッドレストとランバークッションを備える。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1569/614/s6.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1569/614/s7.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1569/614/s8.jpg

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1569614.html
2024/02/20(火) 13:10:17.64ID:fkAwxe0J
売れるから出すんだろうな
2024/02/20(火) 13:20:31.79ID:7iGd5Kaj
>>661
ステマに成功してるメーカーならずっとさくら扱いでいいだろ
2024/02/20(火) 13:28:17.34ID:HizJoXEG
日本のオフィスチェアメーカーも口コミで成功しているようなものだし
ステマじゃね?
666名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 13:36:06.51ID:G98eCjV4
いつもの

日本も元パクり大国だった!?日本が今までパクってきた(?)あらゆる物一覧
https://renote.net/articles/7257
2024/02/20(火) 14:45:24.58ID:6fwwH4BT
今どきわざわざ高い国産買う人なんてよほどの愛国者様だけだろ
2024/02/20(火) 18:02:33.22ID:CKclwA7y
このスレは時代を先取りしていた


中国EC日本席巻 Temu月1550万人、SHEINはZOZO超え
2024年2月19日 20:04 [会員限定記事]

安い日用品などを扱う中国発の電子商取引(EC)「Temu(ティームー)」の日本での利用者が1月に1500万人を超えた。
日本参入から約半年で、先行する大手3社平均の5割超に達した。
衣料品の「SHEIN(シーイン)」の利用者も「ZOZOTOWN」を上回る。
節約志向が強まる中で安さと質で、既存ECの脅威となってきた。

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257E90V21C23A2000000/
669名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/20(火) 18:56:29.10ID:6j51QT8k
ふむ?
オフィスチェア系はここかな?
https://www.temu.com/jp/office-furniture-parts-o3-7045.html?filter_items=P185%3A2241%7C0%3A1

うーん、安いとは言い切れないな
https://www.temu.com/jp/goethe-v1-6-generation-gray-ergonomic-chair-game-lumbar-support-e-sports-chair-boss-chair-staff-swivel-chair-comfortable-backrest-study-office-chair-home-hollow-seat-cushion-computer-chair-g-601099541546520.html?top_gallery_url=https%3A%2F%2Fimg.kwcdn.com%2Fproduct%2Ffancy%2Fd29606dd-4c9f-4d38-9a9a-4dcdc553c37a.jpg&spec_gallery_id=2075113651&refer_page_sn=10009&refer_source=0&freesia_scene=2&_oak_freesia_scene=2&_oak_rec_ext_1=MzY3MjU&search_key=オフィスチェア&refer_page_el_sn=200049&_x_sessn_id=zw7s9um3t4&refer_page_name=search_result&refer_page_id=10009_1708422853274_nydmi512iz
670名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/21(水) 01:07:51.30ID:4AOqw4SW
ステマみたいな書き込みは置いといて
これらの疑問に答えている奴がいないな

0043それでも動く名無し
2024/02/19(月) 15:41:02.70ID:1PGKyHUo0
バウヒュッテってなんであんなに高いんだ?

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
2024/02/18(日) 18:35:14.662ID:Lq1dxx9R0
昨年末にエルゴヒューマン買ったけど割といいぞ
セール価格じゃなかったら要らんけどな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2024/02/18(日) 18:41:15.518ID:1/QAaAwX0
何がそんなに違うの高いのと安いの
671名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/21(水) 05:14:17.65ID:V0aiHrRD
また何とも言えない椅子が売られているなぁ・・・
オーストラリアとアメリカとイギリスしか売ってないようだが
desky pro
https://desky.com/products/desky-pro-ergonomic-chair
672名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/21(水) 05:14:18.75ID:V0aiHrRD
また何とも言えない椅子が売られているなぁ・・・
オーストラリアとアメリカとイギリスしか売ってないようだが
desky pro
https://desky.com/products/desky-pro-ergonomic-chair
2024/02/21(水) 14:52:05.14ID:epoNTgq5
バウヒュッテで高いとかwwwww
他と比べるとバウヒュッテ高いな・・・

なんでだ?
2024/02/21(水) 15:23:52.30ID:KBXInFLM
原価で価格決まると思ってる子供?
2024/02/21(水) 15:54:33.37ID:WaoiFO4f
バウヒュッテは(質の割に)高い
2024/02/21(水) 16:19:00.17ID:Y+J7SYUR
質で値段が決まると思ってる子供?
2024/02/21(水) 17:08:50.49ID:wicg44iD
オカムラは値段のわりに大したことない
2024/02/21(水) 20:35:11.84ID:4AOqw4SW
原価厨スレですいまそん!

工場の一般的な原価 原価=直接材料費+直接労務費+製造間接費
★ 直接材料費:製品を製造するために直接必要とされる材料のコスト
● 直接労務費:製品を製造するために直接必要とされる労働の
製造間接費(間接材料費、間接労務費を含む):下に分割
☆ 設備の減価償却費:製造設備や工場の建物など、製造プロセスに使用される固定資産の価値が時間と共に減少することによるコスト
修理および保守費:製造設備や機械の保守、修理にかかるコスト
工場の光熱費:製造施設を運営するために必要な電気、ガス、水道などのコスト
☆ 間接労務費:製造プロセスに直接関わらない労働者(例:監督者、清掃員、保守スタッフ)の給与や福利厚生費用
材料の取り扱い費:原材料や完成品の搬入、保管、搬出に関わるコスト
製造用品費:製造プロセスで消耗する小物品や用品のコスト
工場の賃借料:製造活動を行うために借りている施設の賃料です(自社所有の場合は該当しない)倉庫もその一つ
品質管理および検査費:製品の品質を確認し、維持するための検査やテストに関するコスト
安全衛生費:職場の安全と衛生を維持するためのコスト
☆ 生産管理費:製造プロセスや生産スケジュールを管理、調整するためのコスト(実質間接労務費)いろんな椅子を製造する多品種製造になるほどコストが上がる

下請率が高く成ることへの弊害
管理コストの増加: それらの業者との契約管理や品質管理などの管理コストが増加し原価を上げる原因となる。
効率の低下: 管理部門が沢山あることで、効率がわるく、結果として粗利率が減り、原価をあげる原因となる。
品質の低下: 下請け業者の品質管理をすることで、別々の品質管理費用が発生し、過剰品質になることで結果として原価をあげる原因となる。
消費税の増加:企業取引との間で消費税がかかり、取引毎に10%の上乗せが生じ、原価をあげる原因となる。
経営者の増加:課長クラスの管理能力しかない小零細企業にまかせても、経営者としての報酬が発生し、原価をあげる原因となる。

★の率が高いほどお得、例(非鉄金属で高価なアルミ>鉄>樹脂
●は人件費、一般的に日本の人件費は高い
☆大きな会社ほど大卒が多く高給取りが多いためコストは上がる。
2024/02/21(水) 20:37:48.24ID:4AOqw4SW
やっぱラグザプロ、イグザプロ、COFOプレ、グロエリ、パームは高コスパだと思う

ラグザプロは半年つかっても価値が50%きらないで売り切れた
実際価値が高い商品だよ、この価値がわからないならアホ
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z274870614
2024/02/21(水) 20:42:53.77ID:V0aiHrRD
ここからかっこよく自称有能のID無しが間違えを指摘してくれるだろう
2024/02/21(水) 23:13:28.81ID:NwExrYWk
リクライニングが180度くらいまであって、ベッドがわりにもなるようなオフィスチェアを探しているのですが何か言いのないですか?
予算は10万円くらいまでです。
夏場に蒸れにくいように材質はレザーじゃなく布できればメッシュがいいです

https://www.office-com.jp/products/detail.php?product_id=308631
みたいな感じのを探してるんですが、これは予算オーバーで買えません…
2024/02/21(水) 23:29:12.35ID:rFiZIQDL
>>681
ストライカーEX一択です
2024/02/21(水) 23:55:13.99ID:rFiZIQDL
やっぱオフィスチェアに座ってオナニーするのはケツ汗で劣化酷くなるからご法度なのかな
2024/02/22(木) 00:59:57.66ID:yCbc1aSn
オナニー用のクッションは常識だよね
オナニー専用のクッションがうちにはある
685名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 01:24:17.18ID:mjKYbdqc
めっちゃ猫背になっちゃって腰痛い民
リープチェアからデュオレストってどう?微妙?
686名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 02:08:39.84ID:7yxNfA6V
デュオレストはニトリに置いてあるんだから座ってきたら?

>>682
あのくそダサいの寝るにはいいのか?
加水分解しそうだけどそのへんどうなの?
あの値段だとさすが引くが
2024/02/22(木) 02:59:55.01ID:s0WhAhqZ
どのゲーミングチェアでもねれるよ
2万円でもな9万円はらういみがわからん
シクラボみたいにブランドならわかるが?
688名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 03:16:03.52ID:EHGRlFyy
寝れるオフィスチェアを軽く集めてみた
オットマンがないストライカーをなぜすすめた?

アイリスプラザ
170°リクライニング ハイバック メッシュブラック 【プラザセレクト】
\17,200 送料無料
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7058267

ilooiloo オットマン付きオフィスチェア
12,850円
https://mnsearch.com/item?kwd=B0B6F4KSXQ

クライニングチェア 「寝られる椅子」シリーズ サンワダイレクト
2023年9月5日
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/chair/page_sleep.html
2024/02/22(木) 07:25:52.08ID:FXvNz5ZV
>>681
180度もいるか?シクラボのTITAN EvoとかアンダのKaiser3が165度だけど、そのくらいあれば十分だと思うけどね。
まぁ、これらはファブリックのはあってもメッシュは無いけど。
私的にはファブリックのKaiser3使ってるけど、165度まで倒さんでも爆睡しまくりだわ。オットマンは別途使用。

>>688
オットマンは、それ用のを別途用意する方が良いと思うわ。
壊れました報告が多いパーツだし。
690名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 07:40:05.83ID:UPLThsoU
シクラボはリクライニングは165度だけどチルト機構で+10度くらい行くから実質寝れるよな
ゲーミングチェアはチルト機構が10度くらいのモデルが絶対いいわ
映画とか見るときは、垂直にすわるより、体全体がうしろにもたれかかったほうが楽

オットマンは別のほうがいいけど邪魔なんだよな
691名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 13:17:19.68ID:12FmSp59
オカムラ信者またステマしているのか?
692名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 18:21:19.58ID:I3vs7yBM
中華と馬鹿にしているが
中国の現実
そりゃ椅子の性能も品質も上がるわけだよ

“金を爆買い”中国の若者「唯一の希望の光」 空前の金ブームの背景に“3つの理由”【グッド!モーニング】(2024年2月22日)
https://youtu.be/SWG_7GO6044
693名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 18:21:19.58ID:I3vs7yBM
中華と馬鹿にしているが
中国の現実
そりゃ椅子の性能も品質も上がるわけだよ

“金を爆買い”中国の若者「唯一の希望の光」 空前の金ブームの背景に“3つの理由”【グッド!モーニング】(2024年2月22日)
https://youtu.be/SWG_7GO6044
694名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 19:02:07.93ID:JAIFOmwB
物価高のアメリカニューヨークの選ぶオフィスチェア
New Yorkマガジン ストラテジスト
人間工学に基づいた最高のオフィスチェア 17 選

◎ 全体的に最高の人間工学に基づいたオフィスチェア
ハーマンミラー アーロンチェア
1,410ドルから
1410 * 145
2006年にニューヨーク・マガジンのライター、ブライアン・ケネディによって「ドットコムの王座」と呼ばれたアーロンチェア

◎ 最高の(安価な)人間工学に基づいたオフィスチェア
ブランチエルゴノミクスチェア
$369
369 * 145
オフィス向け製品を専門とする消費者直販ブランドの Branch は、非常に手頃な価格の人間工学に基づいたチェアを販売しています。

◎ 予算を意識した最高の人間工学に基づいたオフィスチェア
Modway アーティキュレート
135ドルから
135 * 145
ニューヨーク市に本拠を置くウェルネスセンター「フィジオ・ロジック」の創設者であるルディ・ゲールマン博士は、
上記の高価な椅子で節約したお金を、バランスボールやひざまずく椅子などの代替の座席オプションに投資することを提案しています(両方とも下に表示されます)。 )
なぜなら「多様性が多ければ多いほど、反復性ストレス損傷の可能性が減るからです。」

◎ ヘッドレスト付きの最も手頃な価格の人間工学に基づいたオフィスチェア
ティコバ
280ドル
280 * 145
私と同じように、首や背中上部の痛みに悩まされている場合は、カスタマイズ可能なヘッドレストを備えた椅子に投資すると、頭、首、肩、背中上部をさらにサポートできるようになります。ブーラ氏によると、「長時間座ることは筋骨格系の機能不全と関連している」という。
オフィスチェアを調整するときのヒントは次のとおりです。「まず、椅子の前に立って、座面の最高点が膝蓋骨の下に来るように高さを調整します。」そこで彼女は、腰のくぼみをサポートするように椅子の背もたれの角度と高さを調整することを提案しました。最後に「シートパンチルトを快適な位置に調整」します。
695名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 19:02:24.90ID:JAIFOmwB
◎ 最高の自動調整人間工学に基づいたオフィスチェア
ヒューマンスケール フリーダム
1,307ドル
1307 * 145 = 189515 円
ニューヨーク市に本拠を置くヒューマンスケール社は、スタイリッシュなデザインの (しかし人間工学に基づいた) オフィス家具でよく知られています。このブランドのフリーダム オフィス チェアは、いわゆる「自動調整リクライニング」を採用しており、別のレバーを操作しなくても、背もたれに寄りかかるだけで椅子の角度を変更できます。ウ
ウィスコンシンを拠点とするカイロプラクターで、現在米国カイロプラクティック協会の労働衛生評議会の会長を務めるスコット・バウッチ博士は、フリーダムチェアが「レバーの数が最小限で、座る人への適応力が最大限に発揮される」点を気に入っています。

◎ 十代の若者たちに最適な人間工学に基づいたデスクチェア
BestOffice PC ゲーム人間工学に基づいたデスクチェア
90ドルから
90 * 145 = 13050 円
10 代向けのこのハイバック ゲーミング チェアには、調節可能なランバー サポート、ヘッドレスト枕、肘掛け、傾斜して高さを調節できるシート、シートの下から引き出せるフットレストが付いています。「脊椎構造がより発達した聴衆を対象としており、現在の脊椎の曲線を維持するのに役立ちます」とシーハン氏は言い、時間が経つと悪い姿勢を矯正するのにも役立つと付け加えた。

引用ここまで
その他でsecretlabも紹介紹介されている引用元はこちら
https://nymag.com/strategist/article/best-ergonomic-office-chairs.html
2024/02/22(木) 20:22:50.11ID:tcGuC22F
「まず、椅子の前に立って、座面の最高点が膝蓋骨の下に来るように高さを調整します。」
座面高論争の時にスレ主が言ってたことと同じですね
ID無しが間違ったことを言っていた
697名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 20:50:05.75ID:NCbWicfm
ステマスレでこんなこと言っているけど本当なの?

0327名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfd7-ycdu)
2024/02/22(木) 19:57:05.54ID:P9yV7lHY0
>>313
価格の差よりメーカーの差がデカい

会社で使う椅子を作ってる会社はクッションが長持ちする

逆にゲーミングチェアからはじめたAKRacingみたいなとこは半年くらいでヘタリを感じたり、ヘタらない代わりに固かったり、
1年でギシギシ音が鳴りだしたり、合皮だと破れたり
0328名無しさん@3周年 (スププ Sd1f-KSKK)
2024/02/22(木) 20:43:04.62ID:noCZ7Rh+d
>>327
ありがとう
ゲーミングと名のつくものは買うことはないと思う
2024/02/22(木) 21:29:23.39ID:XpRUxqJ0
嘘つきスレすぎて草

FCTokyoがAKracingのピッチサイドシートうっているけど、そんな粗悪なもんうるわけないだろ常識的に考えて
あっちのスレ民は底辺家具屋のステマスレだから信用してはいけない
https://www.fctokyo.co.jp/en/news/15567
699名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 22:16:40.74ID:Z8vPuATk
連休前だから嘘ついて他社下げしても
来てほしいんだろ
0329名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1388-wjW6)
2024/02/22(木) 21:55:15.78ID:UyKkmht40
たぶん大塚家具はオフィスチェアに限らず、実物を見たり試したりしたい客が大半だろうな
700名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 22:44:30.63ID:F8il8Ogs
3万くらいの予算で椅子を探しているんですが、コストコサリダとニトリのoc707が今セールで同じくらいの値段で迷っています。どちらがおすすめですか?
701名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 23:33:21.05ID:40onTFXU
4万なら普通にイグザがいいよな?
702名無しさん@3周年
垢版 |
2024/02/22(木) 23:56:54.86ID:mjKYbdqc
デュオレスト色々あるけど差ってあるの?
ヘッドレスト付きでアームレスト付いてアームレストちゃんと前後左右に移動できるやつってある?
2024/02/23(金) 00:21:27.72ID:uzvBD1qb
アームレストがちゃんと動くのは一番上のモデル
それでも左右は角度だけ
日本のオフィスチェアメーカーはイトーキ以外法人しかねらってないし
家具屋がステマしているから機能系は終わっている
あいつら人によって変わる、座り心地しか話してこねえし
レビューの座り心地ガン無視してスレでよかったとかいったら、それすぐ信じる書き込みして世論操作するから絶対信じるな

URL
http://www.duorest.jp/lineup/d100f.html
http://www.duorest.jp/lineup/d150f.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況