X



布団・寝具総合スレッド35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/23(土) 15:54:44.61ID:MqjfeyPX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1604639545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@3周年 (ワッチョイ c616-bO/w)
垢版 |
2021/10/23(土) 15:56:26.93ID:MqjfeyPX0
立てたのであげ
そろそろテンセルのうす掛け布団じゃ寒くなってきた
3名無しさん@3周年 (ワッチョイ d1c3-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 20:34:36.14ID:kXCdIIFe0
ベッドサイズはスペースの余裕があれば一人用でもダブルおすすめ。
寝具の洗濯とか干すのもなんとかなる。
掛け布団のダブルを使えるのも大きい。特にシングルだと寝返りうったりすると隙間できて快眠を阻害する。
大柄な人ならセミダブルの掛け布団でもスースーでしょ
2021/10/24(日) 11:31:14.70ID:zFNRfSSx0
布団・寝具総合スレッド35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1623389660/
スレ被ってるからどっちか一方にしてね語るなら
2021/10/24(日) 13:09:16.35ID:Ej2OKY4D0
やたら高レビューのグースリー買ってみたけど
足元寒いし冬を乗り切れるのか不安
グースリー使ってる方居ますか?
2021/10/26(火) 16:37:23.49ID:oI3BsUaO0
ニトリの毛布にもなる掛ふとんカバー買ってみたんだけど
中にループが付いてないよ

馬鹿なの死ぬの?
2021/10/28(木) 01:14:36.65ID:kL1eyOdB0
Nウォーム使ってますが、そろそろ寒くなってきました。
安くて暖かくして寝るにはなんの掛け布団がおすすめですか?
おすすめ商品とかありますか?
2021/10/28(木) 07:56:53.04ID:bDTJtgnW0
>>6
ニトリあるあるだよ
昔、夏用の冷感掛ふとんとカバーのセット買った時もループがなくてカバーに入れると
布団がカバーの中で団子になるから捨てた
ニトリから言わせると安いんだからループぐらい自作しろということらしい
2021/10/29(金) 00:26:50.29ID:Su6Ou29l0
>>8
激安のじゃなくシングルで3990円とかだったかな
2021/10/29(金) 07:47:01.36ID:SzCmna5j0
>>9
内側に滑り止めがついていてとめる必要がないのを売りにしてるやつだろ
2021/10/29(金) 07:54:50.10ID:Su6Ou29l0
2日目でもう肉団子みたいになってるのだけど?
留める必要がないって宣伝してるのは敷パッドじゃね?
2021/10/29(金) 11:20:45.50ID:GhZF2evm0
>>10
ベッドパットみたいな奴でもあるね
ずれ防止がついてるから紐外したって奴

間違いなくずれるだろ、買わなくてもわかる
2021/10/29(金) 11:26:31.82ID:GhZF2evm0
「マットレス洗われへんやろ」
「そのお悩みフラ〇スベッドが解決します」

結局洗えへん奴やん
2021/10/29(金) 21:13:38.08ID:81NvBQmp0
ニトリがヤバいのは昔から同じ柄のセット物でカバーに紐は付いてるのに
肝心の布団にループが無いこと、何のためにカバーに紐つけたんだよ
もちろんズレ防止の滑り止めなんかない
中華に商品開発も丸投げしてるからなんだろうな、何もかもデタラメ
だからアスベスト入りとかとんでもなくヤバい商品が出てくる
2021/10/29(金) 23:39:04.93ID:EC6MX9dL0
まくらぼのサムライスリープが洗えるのいいな、と思って欲しいんだけど、明らかにマージン乗せすぎてて買う気がしない。
同じように洗えるやつで、似た性能のあれば教えてください。
16名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b16-J5OP)
垢版 |
2021/10/30(土) 16:11:26.13ID:RC35RcFD0
夜暑いのでベッドパッドと敷布団と掛け布団をウールなどしたが
まだ蒸れると思ったら敷きパッドの中身がポリエステルだった
これを先に買い換えればよかった
17名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b16-J5OP)
垢版 |
2021/10/30(土) 18:10:24.50ID:RC35RcFD0
上のレス一部間違えた
ベッドパッド(中わた1kg)がウールの場合
その下の敷布団もポリよりウールなど放湿性高い素材にしたほうが蒸れないでしょうか
それともあまり影響ない?
下がすのこベッドだから敷布団はポリの方が厚いの選べるし買い替え迷ってます
2021/10/31(日) 07:04:02.05ID:XXhtO+iA0
キャメルが保温性と放湿性に優れてるというけど、どうなのかな
2021/10/31(日) 11:48:44.93ID:nEnSoI1Z0
キャメルはウールのアップグレード版敷きパッドは年中使えるよ
2021/10/31(日) 20:28:20.83ID:wAclRqiCM
>>16
自然素材は吸湿性が高いから一度吸った湿気が戻ってきて蒸れるのはよくあるよね。
21名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b16-J5OP)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:50:44.10ID:ViFMGvkU0
>>20
なるほどねー
ポリエステルは一番下の敷布団だけにしようかな
2021/11/01(月) 08:24:50.28ID:4yBO2xaHM
>>21
自然素材は湿気を溜め込むから毎日敷きと掛けを引き剥がして放湿させる必要がある、
寒くなってからの蒸れは自然素材に原因がある方が多い。
2021/11/01(月) 12:13:28.85ID:UyZ/1bsDa
敷き布団で蒸れないこと重視だと
ポリエステル固綿+巻き綿ウール100%って中途半端でしょうか?
固綿なしでウール100%を買うべき?
ただもう1枚マットレスなり買わないといけませんよね
2021/11/01(月) 13:14:40.74ID:EeunzfJU0
蒸れるの気にするならコイルマットレス一択
もう布団買っちゃって買い替えも出来ないならスリープオアシスやエアーマットン等の繊維系を薦める
2021/11/01(月) 17:16:33.42ID:UyZ/1bsDa
>>24
ありがとうございます
コイルマットレス検討してみます
処分が大変な印象あって躊躇してました
26名無しさん@3周年 (ワッチョイ f9c3-inRc)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:40:37.07ID:Cmy9u4XM0
なぜコイルだと蒸れにくいの?
2021/11/02(火) 12:06:46.14ID:/KPy8w7Ad
隙間が多いから。
ウレタンはみっちみち
2021/11/03(水) 01:46:51.23ID:PKHAuSw40
コイルマットレスだけだと冷える
なんだかんだでポリエステルが最強
2021/11/05(金) 14:42:59.64ID:QQ3mLHyc0
ポリが最強とかギャグか
一番最悪だろ
30名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:16:45.68ID:aDGvW2EZ0
敷布団がカビたので5千円の5kgポリ布団と羊毛100%の布団を買いたいです
2.8kgの丸三綿業(楽天)
4kgの生毛工房(ビック)
どちらがよいでしょうか
フローリングにすのこベッドの上に万年床で週に一度布団乾燥機掛けてます
5kg+4kgは大変かなという気もする
腰の関係でマットレスより敷布団希望です
31名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/06(土) 08:38:44.05ID:aDGvW2EZ0
>>30
補足です
羊毛布団の上に手持ちのテンセルのベッドパッド1kgを敷く予定です
それならポリ敷布団+テンセルベッドパッドだけでもよいものでしょうか
32名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-XCxA)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:42:41.54ID:BFxoDlIGa
万年床ならベッドにしたら?
33名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacd-XCxA)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:47:51.62ID:BFxoDlIGa
高さがあると立ったり座って寝たりがすごい楽で腰への負担も激減する
別にマットレス使わずに布団敷いてもいいし
34名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/06(土) 18:09:17.98ID:aDGvW2EZ0
>>33
今ロールすのこなので33cmぐらいあるすのこベッドを検討することにしました
確かに座れるのは魅力的です
35名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6593-iqc/)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:07:01.40ID:yJWg3cBQ0
皇室はフル天然素材なんかな
2021/11/06(土) 21:06:50.26ID:6xaIiglY0
>>30
そのすのこベッドもなんとかしないと、またすぐにカビが生えるよ、まあ俺も同じ失敗
37名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/06(土) 21:51:38.53ID:aDGvW2EZ0
>>36
ですよね
高価なすのこベッド買ってもそれ自体にカビ生えるかもと思うと怖いです
38名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM96-QzFm)
垢版 |
2021/11/07(日) 02:21:47.48ID:3eUFeb2TM
>>37
布団の床側の面が湿気ったりカビが生える最大の原因は結露

体温で温められた敷布団の中の熱が床面に逃げると境界面で結露する、

なので敷側に熱が逃げない寝具を選ぶ、
極端な話、布団を敷くならその下にスタイロフォームなどの断熱材を挟めば結露が発生しなくなってカビなくなる、
この場合、床方面への湿気は抜けなくなるけど週イチで布団乾燥機かけてるみたいなので問題はないし
39名無しさん@3周年 (ワッチョイ d212-4u4U)
垢版 |
2021/11/07(日) 03:14:03.45ID:h2XMgKoE0
腰が痛すぎて起きた。いま家族でシングルベッド二つ並べてその上につなぎ目気にならないようにキングのマットレス引いて寝てるんだけど粗悪品買ってダメだ。オススメないかな?
40名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:11:31.53ID:HSwT5mae0
>>38
ありがとうございます
とりあえずめくったり乾燥機かけたりでなるべく気を遣ってみます
2021/11/08(月) 12:23:31.90ID:cOGE9A/Za
>>39
テンピュール
2021/11/09(火) 01:08:48.04ID:khy+tKLE0
ベッドが邪魔で布団だけにした
布団もだんだん邪魔になってきた
2021/11/09(火) 02:30:00.42ID:hehCFn3t0
>>42
着る毛布買っとけ
44名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:19:22.41ID:BPkawDCK0
羊毛のみの敷布団買ったらくさすぎて悲しい
2021/11/11(木) 07:27:28.96ID:PEBIPy+zK
セミシングルの薄いマットレスとか欲しいのですが
リアル店舗で置いてるところ、セミシングル物が揃ってる店舗って
ありますか?
46名無しさん@3周年 (ワッチョイ d9c3-TwtK)
垢版 |
2021/11/11(木) 10:14:32.08ID:fv/dAQEs0
羊毛とかが直に触れるタイプの寝具って抜けががやばくならない?
発散性とかにすぐれるといってもそれ以上に抜け毛の処理がめんどそう

それなら化繊でいいやってなる。
2021/11/11(木) 18:12:31.00ID:N4RyOhEY0
臭すぎる布団とか可哀相すぎ
洗ったらマシになるといいな
48名無しさん@3周年 (ワッチョイ f616-N6Yh)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:19:22.82ID:TJpaljht0
>>47
ありがとう
カバーして4時間全面日干ししたらにおいほぼなくなりました
雨の日に届いたから湿気を含んでたのかも
ホッとしたけど羊毛の獣臭を甘く見てました
49名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0912-bQ3l)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:53:48.33ID:iOcEwdh60
         ・・・・・
      /⌒ヽ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (ヽ´ん`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
    ...... ,)ノ `J
                ファサァ・・・
         /⌒ヽ
         (ヽ´ん`)      ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )#     # \ ))
       レ  \ヽ ::    ノ:::: )
           丿 キ    □  ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            /⌒ヽ
            (ヽ´ん`)
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

            /⌒ヽ
            (ヽ´ん`) コホンコホン.
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒ キ  ノ #ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
2021/11/11(木) 20:39:25.74ID:IwPPtehRM
かわいいw
2021/11/12(金) 07:42:44.66ID:uQlaK9hJa
マットレスの上に柔らかくて弾力のある新品の羊毛敷布団重ねたら柔らかすぎて肩甲骨周りが凝る感じ
羊毛がへたってからがむしろいいのかも
2021/11/12(金) 23:33:28.35ID:kCCXIcmzM
羽毛布団5年くらい使ってるんだけど、
ふと思ったのが
コインランドリーとかで布団クリーニングすると快適度変わるものなのかね?
毎年やってる人とかいるのかな
53名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-D258)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:54:13.33ID:5ejZUKXD0
16-22匁シルクのカバーを各寝具に使ってはいるけど、最高級素材とされながらも冬だと冷感から不快になるし
特徴であるつるつるの触感も好みが分かれると思う。
なにより耐久性と扱いに気を使うのが難点。

本当に使い捨て感覚で買い替えられるようじゃないと不向きというか昔は王侯貴族しかもってなかったけど今でも変わってないなw
2021/11/13(土) 22:23:27.13ID:nsUFwOFgM
>>52
正直変わらない

3回位洗濯すると明らかにヘタるから、
長年使って捨てるかどうか悩んだときに試しに洗って見る程度がいいと思う。
55名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-D258)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:52:32.67ID:n6jOrkth0
まあ掛け布団カバーだけはシルクでもいいけど。
枕カバーは頭がつるつる滑るし、敷きカバーも傷みやすくてだめ。

全部シルクにしてるひとは理解できない
2021/11/14(日) 21:20:53.49ID:GdLGk3dp0
掛け布団カバーにも優劣あるのかな
綿天竺編みのいわゆるTシャツ生地のカバーが気になってるんだけど
季節問わず使えるもの?
2021/11/15(月) 01:51:27.84ID:gp7AGqqM0
実際洗わない方がいいのかな
ありがとう!
58名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-D258)
垢版 |
2021/11/16(火) 08:12:48.88ID:QfYtUjSj0
冬用、敷きカバーに化繊使うと蒸れ蒸れになるからあったかいけど不快っていう状態
麻だとすかっとするけど、応分に寒い

どっちが睡眠の質が高いのかな
59名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2378-FV4W)
垢版 |
2021/11/16(火) 21:58:09.00ID:WdgMx3ut0
結局綿100におちつく
2021/11/16(火) 23:31:49.94ID:+IuRo+TxM
安物の折りたたみマットレスを買ったが
全く合わなかったので座椅子代わりにしてたら2ヶ月でへたってきた
61名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 10:35:29.61ID:LsrN9Q3F0
安物買いのなんとやら

マットレスはシルキーポケット買いなはれ
2021/11/18(木) 00:50:00.19ID:K5yLnKcP0
背景の話になるけど、新卒時代から使ってた万年床敷布団にカビ生やしたんだ
ベッドに移行するかーって時に買い急ぎたくなく繋ぎで買った安マットレスなので後悔はないよ
むしろバスタオルを腰部に積んで腰が痛くならない沈み込み量とか検証できてよかった
20万のマットレス買って寝心地合わないとか最悪だからね...
あとは上のレスの通りですーぐへたったw
まあお尻の面積に全体重が乗ってたら尚更か
63名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45c3-D258)
垢版 |
2021/11/18(木) 11:06:16.59ID:+Pe/N93t0
寝具の中で特にマットレスは睡眠の質に大きく関係するからせめて10数万円の買うべきだと思う
2021/11/18(木) 22:21:10.03ID:yhXW+5mlM
安物のマットレスと安いマットレスは別
安くても良いマットレスはある。
2021/11/19(金) 04:17:59.90ID:l+zE6mOz0
ニトリの寝具買ったんだけど
シーツの中だと滑りが良いからどんどん片側に寄っていくんだよね
https://i.imgur.com/VSggz19.png
2021/11/19(金) 06:42:03.38ID:xSp937Jca
羊毛詰め物1.5kgの掛け布団ってどうですか?
テンセルの肌掛けを2枚持ってますがコイルマットレスに寝てると2枚かけても底冷えします
かといってポリエステルの掛け布団はすごく蒸れてしまって
67名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/19(金) 08:50:16.70ID:yPh+X0Bc0
真冬なら羽毛の合い掛けか本掛けを使うとええで。一枚で軽く、蒸れもなく快適。
ただしちゃんとしたのは4-5万円以上する。
2021/11/19(金) 09:58:58.01ID:pccb6ffJ0
>>65
たまに逆裏返しにしたらいい
69名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:11:01.98ID:bTM6bT+SM
>>66
掛けばかり保温性高くしても意味がない、

寝具と介護の専門家の某大学教授が発表してるけど、
敷側は掛側の1.5倍の保温力が必要。
70名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-XN9h)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:12:00.45ID:bTM6bT+SM
>>66
リオ有は割と簡単で体重がかかって密着する敷側に体温が逃げる。
2021/11/19(金) 17:14:45.80ID:xSp937Jca
>>69-70
確かに羊毛敷布団使ってたときは掛けがしょぼくても温かかったです
ベットパッドなど検討してみます
ありがとうございます
2021/11/20(土) 02:16:17.31ID:c+vrjeei0
やっぱ敷は羊毛が最強だわ
ムレもないし温かい
2021/11/20(土) 10:18:26.35ID:+Eay3jT/0
羊毛って潰れない?
74名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 13:07:49.42ID:YCYdmRDn0
麻の敷きカバーつけてマットレスだけど、いまでも寒くはないな
蒸れにくい環境優先。

来月なると寒いだろうけど、化繊はちょっとな・・
2021/11/20(土) 21:10:47.95ID:PQLT7SdL0
羽毛布団使ってたけどアレルギーになって買い替えようかなと思ってるんだけど人工羽毛使ってる人いる?
やっぱり化繊は蒸れるかな
2021/11/20(土) 22:13:37.19ID:Lt9RWbVQM
蒸れるのは部屋の温度が高くて湿度も高いからじゃね?

私は羽毛布団にポリエステルフリースの敷カバー&掛けカバー
更にベッドパッドもポリエステル、敷きパッドもポリエステル&シンサレート
寝間着も上下ポリエステルフリース
って感じだけど特に蒸れた感じはしない、
2021/11/21(日) 06:54:07.96ID:NibfQGIn0
どうあっても蹴り飛ばすので
全身布団無くても寝られる位厚着してるわ、フハハハー
2021/11/21(日) 08:14:25.71ID:JdFFdKxXM
>>76
ちなみに今の時期に敷きパッドをシンサレート二枚にしたら流石に暑くて蒸れた、

暑さと蒸れは同時に発生するので室温が高い以外に体温が高いのに保温性が高い寝具を使っていても起こる。
79名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/21(日) 11:23:34.91ID:/qwQ01X+0
厚着しててもほぼ化繊だろうから蒸れてるはずなんだが
ウールとかコットンの天然繊維の厚着なら快適だろうなー
ただ全身揃えると2万円以上になるから一般的じゃない
2021/11/23(火) 08:03:16.33ID:s2bW7AFYM
普通の化繊は生地自体の吸湿性が低く、冷気に当たる面で結露して中から湿気が移動するから蒸れない
しかし外気が暖かいと外面で結露しないので湿気が排出されず蒸れる

防風フィルムが挟まっていたり、羽毛吹き出し対策をガッチリしている生地なども湿気が移動できなくなって蒸れる
81名無しさん@3周年 (ワッチョイ e7c3-xJqS)
垢版 |
2021/11/23(火) 09:34:31.85ID:JC+vNcek0
化繊って吸湿性が高く、発散性が低いんでしょ
2021/11/23(火) 11:30:59.14ID:s2bW7AFYM
>>81
化繊と自然素材、洗濯して干した時にどっちが先に乾くか見たらすぐに分かる

化繊はあっという間に乾いても自然素材はなかなか乾かない。
2021/11/25(木) 23:21:41.24ID:T8owfhS1p
キャメルのベッドパッドっそれなりに厚み出ちゃうから腰痛には良くないかな?
やはりそれなりに固いマットレスに薄めのパッド敷いた方がいいんだ、うか
2021/11/26(金) 23:43:37.64ID:FU+pZECh0
アマゾン・ブラックフライデーでみんな大好きタンスのゲンが
カシミア毛布シングルを¥17841で売ってるな(経糸ポリだけど)
狩ってみようという勇者はおらんかね?
2021/11/27(土) 08:14:30.39ID:uJDin0BHM
>>83
私の経験で言えば、体重過多の人の腰痛に硬いマットレスは逆効果
86名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-CbWB)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:45:28.22ID:XkcEPqTOd
ニトリの布団でひどい目にあったので(布団カバーのループに紐を通しても寄れる→うんざりしてカバーなしで使用→細かい繊維が飛散して部屋中綿ぼこりだらけになる)、Amazonで3000円代の掛け布団を買ってみた。ついでにカバーも。

ループが8カ所ついてて全然寄れない。
そして暖かい。
軽くてふわふわしてる。
中身はF-tech繊維という物らしい。

一応、洗濯できるって書いてあるけど買ったときのクオリティがどれくらい保たれるのか不安。
でも洗濯はしょっちゅうしないし、値段が値段だから最悪新しいの買えばいいかなと思う。

結論:買ってよかった。すごく気に入ってる。
2021/11/27(土) 18:10:45.01ID:BGXimajD0
寒がりなので東海住みなのに今の時期からNウォームにシンサレートの掛け布団で寝てるが、これでも重いだけで暖かく感じない…
やっぱり羽毛が一番かなと
88名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-cl0j)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:24:37.28ID:AtJEo88UM
>>87
敷き側にはカケ側の1.5倍の熱が逃げるんだけど敷き側は大丈夫?
2021/11/27(土) 19:39:46.92ID:BGXimajD0
>>88
薄めの敷毛布ですわ
掛ける方は軽いとスカスカするので重めは好きなんですが、軽くて暖かいのがベストですよね
90名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-BhQk)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:43:42.50ID:VBALno4j0
化繊使うと暖かいけど、蒸れるから快眠とは言い難いんだよな
暖かいけど通気性良く蒸れないのは羽毛だけど敷き側には無理だから
暖かさとか触感を犠牲にして麻にするとか。慣れると意外と寒くない。
麻+羽毛掛け布団は放湿性いいから軽くてすかっとして寝心地は最高。
2021/11/29(月) 17:07:48.98ID:eTYUYu9d0
寝てる時、顔が寒いんだけどどうしてる?
耳とか鼻とかその周辺とか
目出し帽かぶって寝るしかないのか?
92名無しさん@3周年 (ワッチョイ 17c3-BhQk)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:47:22.20ID:aubgaJ2W0
忍者
2021/11/29(月) 22:37:07.57ID:56HvWPxb0
ニット帽かぶってマスクして寝てる
喉の乾燥も防げる
2021/11/29(月) 23:23:39.86ID:eTYUYu9d0
>>93
マスクは死にかけない?綿ますく?
95名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7793-evlT)
垢版 |
2021/11/30(火) 00:59:54.17ID:5Pm+z3kf0
部屋の温度低すぎだろ笑
バラクラバはアウトドアブランドの買いなよ
2021/11/30(火) 10:29:38.40ID:6SVN3yQD0
>>95
ダイソーでうってないかな
2021/11/30(火) 10:45:13.16ID:6SVN3yQD0
>>95
部屋の温度10℃
布団は210cmのチョイロング売ってるのに、毛布は210cmとか長いの売ってない
毛布も長くしてほしい
2021/12/01(水) 01:20:59.48ID:xbgy8Ask0
"毛布 210cm"で検索すれば幾らでも出てくるだろ
2021/12/01(水) 10:31:17.89ID:MwYcm9rUK
尼でマニフレックスを買おうと思ったら
何故かコンビニ払いも代引も出来ない…悔しい
100名無しさん@3周年 (ブーイモ MMcf-qDdJ)
垢版 |
2021/12/01(水) 19:13:56.21ID:MG7KOC/WM
羽毛の吸湿性が嫌になって去年から化繊の掛け布団に切り替えたんだけど、昨日買ったカインズの化繊掛け布団 super light warm ボリュームは結構暖かいかも
おそらく2層マスキルト構造になってて体に密着し易いし、マスキルトの大きさが上下で違うから縫い目からの冷えがない
室温15℃でポカポカだから10℃でも大丈夫そう
2021/12/02(木) 06:49:55.25ID:naBNerNfM
>>100
只今室温10℃ 少し寒い
とりあえず今年の冬はこれ一枚で行ってみるわ
2021/12/03(金) 20:04:37.51ID:bKKrIFG+a
暖かい掛け布団探してた
羽毛布団買ってしまったけどここで聞けばよかったかな
5000円以下でおすすめって言ったら何かありますか
2021/12/04(土) 08:49:33.75ID:TZnHaTE9M
まぁ羽毛が一番暖かいよ
104名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e16-8Zlp)
垢版 |
2021/12/04(土) 12:51:45.97ID:KLC1ZkqY0
羊毛100%の敷布団て夏は暑いでしょうか?
冬かなり保温すると聞いて年中使えるのか念のため知りたいです
2021/12/04(土) 20:31:05.08ID:P52XUGK20
冬にあったかいものは夏使えないよ
二昔くらい前によく「幅広い季節に使える」とか嘘ばっかり言って分厚い本掛け羽毛布団売ってたけど
比較的ダウン充填量少ないトップクラスの品質の本掛け羽毛布団1.0kgや相掛け0.6kgですら真夏はもちろん6月や10月でも暑くて使ってられないよ

羊毛敷き布団に夏場大量の汗を吸わすのも良くない まぁ敷く方は通気性の良い夏用の汗取りパットを併用すれば多少はマシだろうけど
2021/12/05(日) 10:02:50.93ID:S8GbVQtIM
>>104
冬はあまり暖かくないし、逆に夏はよっぽど暑くなければ使える、
思ったより羊毛って暖かくない。
107名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4415-dfp2)
垢版 |
2021/12/05(日) 11:43:13.15ID:KeF9fEB+0
マクアケのこれ買おうと思ってたら締め切られてた
真冬でも1枚でOK。驚きの薄さで収納も楽々な、洗える「エアロゲル掛け布団」
108名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e16-8Zlp)
垢版 |
2021/12/05(日) 13:22:53.74ID:B4JvcRzD0
>>106
ありがとうございます
真夏以外使えそうなら思い切って買ってみようと思います
2021/12/05(日) 13:34:24.91ID:xhXHt8iO0
以前リサイクルダウンのクラファンで「ダックかグースか?」って質問したら
リサイクル用に集められた羽毛布団は選別せず全部混ぜちゃうって事なので
傷んでクオリティの低いダックダウンが入っていると思ったほうがいいぞ
2021/12/05(日) 15:35:38.57ID:3w/Vpx7aM
敷側で暖かいと思ったのはウレタンのマットレス
布団の上にマットレスその上に敷パッドという組み合わせだけど
2021/12/05(日) 16:42:56.46ID:EaRl/5hX0
>>107
だまされなくてよかたね
2021/12/05(日) 17:35:52.92ID:S8GbVQtIM
>>109
ダックと自称グースとの間に明確な性能差が見られなかったんだろう、
はっきりとした性能差があれば高く売れる物をわざわざ混ぜる必要性がない、
話からは非常に奇特で真面目なところに思える。
113名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa6a-EXad)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:59:20.23ID:K1Je4i+0a
ガーゼケット2枚
羽毛布団
敷き布団
マットレス
でモッチモチな冬の寝心地。
2021/12/06(月) 02:35:36.99ID:6l379gwO0
羽毛掛け布団予算的に厳しいので羊毛掛け布団買おうと思うのですが
100%と混ざり物どちらが良いですか?
これニオイとか関係あるんですか?
2021/12/06(月) 07:59:03.19ID:aGTwGiHla
中綿テンセル0.7kgの肌掛けを合わせ毛布みたいに2枚を1枚のカバーに入れたら
1枚ずつカバー掛けて2枚掛けするよりも冷えるわ
カバー洗うの面倒だから前者で冬まで乗り切りたかったがうまくいかないな
116名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-cS2l)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:49:14.80ID:tBur5pBSM
>>114
室温は?
もし10度以下になるなら羊毛じゃなくて人工羽毛の100%化繊の掛け布団のほうが暖かいよ。
2021/12/11(土) 19:22:14.99ID:wKkSjQMg0
aliでキャメルの冬布団買ってみたが、思ったほど分厚くないな
国内で売ってる肌掛けより、気持ち厚いかな程度で、重さも暖かさも大差ない
やっぱ中国は微妙だな、安いけど
真綿の布団も買ってみたけど、どうなることやら
2021/12/12(日) 09:05:43.61ID:5NXvKHqp0
羊毛布団スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639267475/
2021/12/12(日) 09:44:40.57ID:wyAXY+uD0
せんべい布団の下にマットを敷きたいのですが、6つ折りのマットレスと、銀マットではどちらがいいんでしょうか?
前者はすぐ駄目になったという話を聞きます。
後者はアウトドア用なので耐久性はありそうですが、、、。
2021/12/12(日) 11:53:02.24ID:UUkc15K4M
>>119
目的は断熱性?それともクッション性?

断熱性が欲しいなら建材のスタイロフォームを布団の下に敷くのが安くて効果大、

六つ折りのマットレスはクッション性が良い方向に変化するとは限らないからあまりおすすめしない、
クッション性と収納性のバランスを取れば三つ折りのスプリングコイルのマットレスがいい、
2021/12/12(日) 12:09:29.44ID:wyAXY+uD0
>>120
クッション性ですね。
ただ、そこまでふわふわでなくとも寝られると思います。

スタイロは折りたためないと思うので、ちと、、、。
2021/12/12(日) 13:27:51.84ID:IMPQpCVG0
>>119
銀マットって、どこの大富豪かとおもったけど
通気性悪い奴は一瞬でカビが生えるよ、常時使えない
2021/12/12(日) 14:57:12.55ID:wyAXY+uD0
敷きっぱなしではないんですが、やはりアイリスの折りたたみマットにしときます。
キャンプ用だから耐久性あるかなとおもってたんですけど。
124名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:52.30ID:KiZ3ynPY0
すでに語り尽くされた議論かもしれないが、
敷マットレスを買い替えるのに、ダブルかセミダブルかで迷っている

眠るのは俺一人だが、背は高いほうだ(181センチ、やせ型)
今のサイズ(セミダブル)があれば十分で、
ダブルを選ぶのはオーバースペックかと思いつつある
2021/12/12(日) 22:21:26.79ID:0HgoaEAba
人の意見は気にせず買いたい方を買いましょう
2021/12/12(日) 23:22:34.61ID:IMPQpCVG0
>>124
ナナメに寝るのか?
127名無しさん@3周年 (ワッチョイ c793-YCMe)
垢版 |
2021/12/13(月) 01:26:14.03ID:+Ii6OL6h0
>>124
寝返りごろごろ出来た方が身体には良い
出来ればキングサイズで寝たい
128名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 10:48:27.10ID:Jx0+gDbT0
やっぱセミダブルにするわ
一人部屋にダブルはいらないよね
ダブルにしているという人の例も、ほとんど聞かないので、あまり意味がないんだろう
2021/12/13(月) 23:52:57.86ID:eGa1CjGLp
俺も一人暮らしで同じサイズで迷ってたけどダブルにしたわ
寝返り打ったりするとセミダブルでも端まで行ってしまうからもうちょっと広い方がいいなぁとずっと思ってた
2021/12/14(火) 20:22:18.86ID:IQI++/HG0
要は自分が住んでる物件次第
狭い1Rとかならセミダブルが限界だろうし
1LDK以上で1部屋丸々寝室にできるならダブルも余裕で置ける
自分はビジホでダブルベッド使ってみてサイズ感掴んだ上で
家のベッドもダブルサイズで新調することに決めた
むしろダブルこそ一人寝用として最適サイズだと今は思ってる
131名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc3-p36F)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:24:16.46ID:z9wHf9ek0
一軒家に住んでいるならダブルを置けるスペースはあるわけで、
それでもダブル使用者が少ないのは何故なんだろうね
2021/12/15(水) 20:30:26.85ID:PPxLyuOTK
ニトリの点で支える体圧分散敷き布団
あれどうですか?教えてください
133名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-HoZt)
垢版 |
2021/12/15(水) 23:25:52.21ID:9j/h/rjx0
敷布団について、2人で1枚のでかい布団を買いたいんだけどどこのサイトがオススメとかあったら教えて欲しいです。

あんまりフカフカじゃなくて適度に硬さがあるやつがいいんですけど、マットレスとかも敷いた方がベターですかね?いまは敷布団をそのまま敷いて使ってます。
2021/12/18(土) 18:15:55.01ID:OnBquZ+B0
アリエクから真綿の布団が届いたけど、なかなか良さげだわ
一番重たい、シングル3kgモデル買ったけど、意外とフワフワで嵩高もある
普通のポリ綿の冬ぶとんと同じくらいのロフト
でも、ポリエステル綿に比べるとドレープ性がすごい高いし、
中綿をこするとキュッキュッて感触がするので、多分本当に絹を詰めてあるっぽい
しばらく寝てみて、またレビューします
2021/12/18(土) 18:36:38.51ID:kB785HYZ0
折りたたみマットレスを底づき防止のために買いたいです
アイリスの3cmのものです
密度は19Dらしいですが、これは数ヶ月でへたるようなしろものでしょうか?
25から30dあるのが望ましいらしいですが
2021/12/20(月) 14:04:27.06ID:TxMIKghU0
何となくコアラの掛け布団買ったけど失敗だったかも
中綿の毛玉が布団の全面に大量について
カバー変える度に憂鬱
使い心地は悪くなかったんだけどなー
2021/12/21(火) 08:16:43.27ID:0XZOIENUM
>>135
ウレタンマットレスの硬いのは反発力の意味がスプリングマットレスと違って
寝心地が悪くて床に寝ているのと変わらないのであまり意味がない。
2021/12/21(火) 09:41:07.61ID:Ay4LCM6TM
二万五千円の羽毛掛け布団と7000円の掛け布団2枚ではどちらが暖かいの?
2021/12/21(火) 14:42:09.45ID:uDs4KV6l0
>>117 >>134です
中国から買った真綿布団(シングル3kg)だけど、実際寝てみたところ、ものすごく温かい
同じ厚さのポリエステル布団より明らかに保温力高が高く、羽毛布団に迫る暖かさだった
気になって調べてみたら、どうも真綿は厚みを増やすと断熱性が非常に増すらしい
ドレープ性も高いし、これで8500円ならいい買い物だと思う
2021/12/21(火) 15:05:17.99ID:FM6PiUuv0
>>139
それは真綿ではないとおもう
2021/12/21(火) 15:23:12.70ID:uDs4KV6l0
>>140
なぜ?
2021/12/22(水) 11:48:33.16ID:blBreLqk0
出来の悪いステマなのか
2021/12/22(水) 14:34:30.24ID:8XlDjbw10
>>141
真綿=絹はアリエクでもその値段ではないから
2021/12/22(水) 16:09:23.25ID:5Tj+Q65j0
>>143
いっぱいあるじゃん
silk comforterで検索してみ
2021/12/22(水) 17:10:47.29ID:8XlDjbw10
>>144
まじでっ
中にゴミが詰まってたりしないかい
2021/12/22(水) 18:31:54.44ID:s8VTSpooM
西川のラクラってマットレス買って今日から寝る
腰痛に悩んで買ったけど どうかなー
2021/12/22(水) 18:57:12.07ID:GeneFfl80
シルクは糸にして製品化するから高くなるわけで繭を引き伸ばすだけならそこまで金がかからんのだろう
2021/12/23(木) 22:25:42.01ID:XCMyQOWRa
ラクラ買って良かったわ1日目なのにすごい
マットレス変えただけでこんな変わるもんか 今日の朝起きるの楽にだった
親にも買ってあげよ おやすみンゴ
2021/12/24(金) 22:26:56.85ID:K+T2WTJP0
せんべい布団だと熟睡出来ないんですかね。
熟睡出来ているのか自己判断出来ない。

>>137
遅れました。
であれば、柔らかくて分厚い物を選ぶといいんでしょうか?
200nだと硬すぎなんでしょうか?

床よりはさすがにましだと思いますが。
2021/12/25(土) 08:37:58.26ID:sBBuUKv0M
>>149
ウレタン系は基本的に硬い〜柔らかいで
硬いものはスプリングマットレスのようなクッション性がなくただ硬いだけ、

布団の下に敷くなら薄くても密度が低くても十分底づきの軽減になる。

へたるのは高級品でも廉価な品でも一緒なので廉価なものを数年で買い替えたほうがトータルで見ても安上がり。
2021/12/25(土) 09:58:40.28ID:lOD7fJNk0
>>150
クッション性求めるものではないということでしょうか?
今まではキャンプ用の銀マット使っていましたが、これと大差ないということかもしれませんね。

クッション性求めるのならどういうマットがいいでしょうか?
コイル入のマットレスは捨てちゃったんですよね。
152名無しさん@3周年 (ガラプー KKa3-WDvV)
垢版 |
2021/12/26(日) 02:49:51.29ID:I8S1ifVuK
硬いマットレスの上にトッパーを敷けばいいんじゃね?
トゥルースリーパープレミアリッチ的なやつ
2021/12/26(日) 07:30:20.64ID:K6VfEcvc0
>>152
上にせんべい布団敷いて使おうかなと思います。
2021/12/26(日) 09:56:52.71ID:DKCWdoYuM
>>151
ただ柔らかければいいのならウレタンマットでいい
クッション性が欲しいならコイルスプリングマットレスしか無い。
2021/12/27(月) 12:25:55.33ID:t3jCkgaud
>>150
安いウレタンの寝心地は悪いぞ
マニフレックスクラスなら安物買ったほうがいいけどな
156名無しさん@3周年 (ガラプー KKd6-H/qs)
垢版 |
2022/01/03(月) 21:52:43.12ID:OdjcEJthK
いわゆる高反発のマットレスてふくらはぎが痛くなるよな
2022/01/05(水) 12:27:49.28ID:xbI0TmvRM
腰痛持ちの横向き寝でペニーセーバー買ってひと月経った
寝返り打ちやすく腰の凝りが軽減して快適
でも硬いから長時間寝るとテンセル1kgのベッドパッド+テンセル肌掛けを敷いても腰骨が痛くなる
毛布やめて羊毛1kgのベッドパッド買おうかな
蒸れるからウレタンなどは無理そうで
2022/01/07(金) 13:42:37.02ID:LeO6pndd0
せんべい布団のほうがいいという意見もありますが、そうなんでしょうか?
柔らかすぎ、沈みすぎもよろしくないのですかね。
159名無しさん@3周年 (アウウィフ FFa5-k2go)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:28:09.38ID:TiFJEaLGF
>>158
反発力がないから腰が沈んで良くない
耐久性も低いので
2022/01/07(金) 16:42:58.53ID:LeO6pndd0
沈むほどの厚みすらないのはなおよくないでしょうか?
マットレス追加しようかなって
2022/01/08(土) 00:27:31.38ID:o3IdoUEgp
腰痛持ちでアワーグラス使ってる人いる?
寝てみたけど柔らかいから腰心配なんだが、
実は長期間使ってるとよかったりしないかな
2022/01/08(土) 10:03:44.00ID:2s1wjX760
試し寝って仰向けで寝ただけ?
寝返りを何回もやってみてスムーズに出来るような柔らかさなら腰が沈んでも問題ないと思われ。
2022/01/09(日) 00:45:28.74ID:hPyt5v8HM
>>161
せっかくのポケットコイルなのにウレタン系の余計な詰め物大量に入ってるな、
まあ、高く売ろうとしたら付加価値という贅肉つけないといけないから仕方がないけど
164名無しさん@3周年 (ガラプー KK8f-2rln)
垢版 |
2022/01/09(日) 02:41:20.36ID:FtRO+I+tK
せんべい布団で寝れるならいいが
逆に体と布団の間に隙間ができて眠れないんだよ
だから体に寄り添う低反発がウケるんだよ。
165名無しさん@3周年 (ガラプー KK8f-2rln)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:22:24.76ID:FtRO+I+tK
硬めのマットレス(高反発)だとふくらはぎが痛くなる。
166名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-nXR7)
垢版 |
2022/01/09(日) 08:09:47.73ID:0co1vvTpa
それはない
167名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff25-4pPH)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:07:30.74ID:ZO0WzWLk0
>>139
中国真綿なんてクズ真綿の寄せ集めやん。
2022/01/09(日) 12:39:58.56ID:2vUJH5ZxM
真綿って絹糸に出来なかった品質違いのまゆ玉から作ったってイメージが最初からあるな。
2022/01/13(木) 19:47:10.47ID:7zgOeMNN0
ウレタンマットレス買ってみたんですけど、柔らかすぎて気持ちが悪くなってしまう、、、
自分にはキャンプ用の銀マットくらいで良かったかも、、、
2022/01/14(金) 00:40:53.18ID:HEbKYIR0p
いい靴でも靴ずれはするから1ヶ月は寝てみた方が良いかと。
2022/01/14(金) 02:35:38.47ID:JBLyfZqGK
柔らかいのもあるし固いのもあるな
たとえばニトリのボリュームバランスマットレス6000円ぐらいのやつ
3つ折りのやつは頭部分から柔らかいー硬いー柔らかいという構造だが
頭部分が柔らかすぎて失敗だったな
ニトリサイトのレビューにも同じ意見がありよく読めばよかった
2022/01/14(金) 06:13:35.85ID:v9ajKErj0
そのうち潰れていい感じに固くなるかもですね
2022/01/16(日) 08:08:55.71ID:W3m6gdn00
干すに干せない長年使ったムアツ布団を根性で干して
布団叩きでブラッシングしたら・・・驚くほどの粉が舞った
174名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa05-p+yM)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:02:47.79ID:CMKKzLkca
>>173
粉って永遠に出続けるよね
叩くと綿がちぎれるから永遠に出るんだと妹が言ってた
175名無しさん@3周年 (ガラプー KK16-UXmG)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:59:02.33ID:YcwQKL4nK
ムアツって西川の5万円ぐらいのオレンジ色のやつ?
緑のカバーの?王さんが宣伝してたやつ?
あれおれも2002年ぐらいに買ったんだが
どうしてもふくらはぎが痛くなって寝れなくて知り合いにあげたわ。
その人は去年まで使っていたらしい
176名無しさん@3周年 (ガラプー KK16-UXmG)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:59:53.69ID:YcwQKL4nK
高反発だとふくらはぎが痛くなるんだよなあ
そんな人いませんか
2022/01/17(月) 17:02:19.56ID:YcwQKL4nK
ニトリのソファーで寝たら全然痛くならないが毎日ソファーで寝るわけにめ
いかんしなあ
178名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa05-p+yM)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:19:50.22ID:KrcGv4a8a
>>176
寝てる間にこむら返りでもしてるんじゃないの?
どういう作用でマットがふくらはぎに効くのかまたくわからない
179名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM66-siGh)
垢版 |
2022/01/19(水) 17:39:07.40ID:B0K/61CsM
>>176
アキレスだったかマニフレックスの時になったよ、どういう理屈なんだかふくらはぎは軽いからマットレスが沈まないせいかなと思った
180名無しさん@3周年 (JP 0H8a-IaSC)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:46:20.49ID:o2MyAktaH
マニフレックスのマットレスはマジでおすすめ!
朝起きた時の腰の痛みとかが全く無くなった

https://okiresi.com/archives/24359989.html
2022/01/20(木) 03:50:15.72ID:7ZeH4gGt0
アスリートは西川かマニフレックスだよね大体
2022/01/20(木) 11:22:25.80ID:rMxK8gBf0
マットレスはこだわるべきだけどベッドフレームってなんでも良いよな?
専門店で見たらマットレスだけじゃなくフレームまで高くてびっくらこいた
2022/01/20(木) 11:56:10.25ID:So2A9/Wzd
ベッドパッドは羊毛買っとけばいいの?
184100 (ブーイモ MMf6-SH5V)
垢版 |
2022/01/21(金) 19:56:46.69ID:JgyDu6RDM
>>100だけど
カインズの化繊掛布団中綿1.6kg 1枚じゃ寒くて冬は越せないです
室温15℃までは温かいけどそれ以下は寒いです
プリマロフトの掛け布団って温かいんですかね?
今シーズンは買わないんですが楽天で売ってるリコメン堂の中綿1.8kg1枚でいくか1kgと1.4kgの2枚掛けでいくか迷ってます
室温は朝方3~7℃くらいです
2022/01/22(土) 15:59:44.70ID:OpDBEZVN0
>>184
掛けに拘るより敷にシンサレートの掛け布団を敷いてみると良いかと
自分はそれでヌックヌクになった
安いので十分よ、シンサレートは
186名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-5mrQ)
垢版 |
2022/01/22(土) 19:18:30.38ID:6ZukZHqad
今年から東北にすんでます。寝るとき寒いのですが、暖かく寝るのはどの順にするのがいいですか?アイテムは敷き布団、敷布団の四隅にかけてつける暖かいカバー、かいまき、毛布×二枚、掛け布団(毛50%、ポリエステル50%。)
187100 (ブーイモ MMcf-alGA)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:27:12.32ID:n+BeK1ooM
>>185
敷ひとつでそんなに温かくなるんですか
敷側も重要なんですね
ありがとうございます
2022/01/23(日) 21:40:48.30ID:aamoDDtR0
>>187
185です
敷布団は床に直に敷いていますかね
それだと室温に対してかなり厳しい筈なので脚付きマットレスや足長めのベッド推奨します
その上に好みのトッパー(ウレタンマットレス等)
その上にシンサレート掛け布団
敷きパッドが暖かいかと思うよ
掛けはアルミが混ざっているようなタイプの掛け布団や毛布
羽毛やプリマリフト掛けて更に薄手でもあったか系毛布
当方札幌生まれ札幌育ち

お役に立つかどうか長文すんません
2022/01/23(日) 21:43:14.23ID:aamoDDtR0
>>188です
☓ プリマリフト
○ プリマロフト
2022/01/23(日) 21:50:18.45ID:aamoDDtR0
>>186
185です 札幌生まれ札幌育ち
毛布2枚重ねてるのかな
ならばそのうちの1枚は掛け布団の上にかけて、敷布団の上のカバーの上からシンサレート掛け布団しいてみて
敷布団はなるべく床から離したほうが良いと思う
まだまだ寒いからほっとけなくて連投すんません皆様方
2022/01/24(月) 02:20:16.70ID:6o3/yuHyM
>>183
ベッドパッドは汚れ防止と寝心地の微調整だけど
今の時期は敷き側に色々重ねているだろうからポリエステルでいいと思う

夏場とかだったら敷き側がシーツ一枚だとマットレスの汚れ防止には心許ないのと
私の場合マットレスの詰め物が薄くてスプリングが当たる感じがちょっと気になるので
羊毛のベッドパッドなら少し厚め(というか密度が高いというか)でスプリングが当たる感じの緩和に使っている。
2022/01/24(月) 02:32:31.57ID:6o3/yuHyM
>>186
手持ちだけだと厳しいのでせめてフリースの掛け布団カバーと電気敷毛布を購入、
合計3,000円くらい

掛け布団以外全部敷き側に回して以下の順番に
掛け布団
かいまき
人間
敷布団の四隅にかけてつける暖かいカバー
電気敷毛布
毛布
毛布
敷布団

電気敷き毛布は足元に揃えて敷く、寝る直前一時間だけOnにして寝るときは消す。
193100 (ブーイモ MMcf-alGA)
垢版 |
2022/01/25(火) 01:06:16.65ID:Sb1Mt5kAM
>>188
具体的なアドバイスありがとうございます
ベッドに
ベッドマットレス
ペラい羊毛敷布団
敷きパッド
電気アンカ
化繊掛け布団2枚
その上にタオルケットという環境です
今日気付いたんですがマットレスの冷えが敷き布団を介して伝わってきてる感じがあったので敷布団の下に銀マットを敷いて様子をみて、敷布団の買い替えや掛け布団の敷使いなど検討したいと思います
2022/01/25(火) 22:29:35.30ID:0ndmQGcRM
>>193
きちんとした大学の研究で(介護系の研究)
敷布団側には掛け側の1.5倍の熱が逃げることが分かっているので、
(体重がかかって密着するから熱伝導がよくなって熱が逃げやすいんだって。)
敷き側には掛け側の1.5倍の保温力or断熱性能が必要。
2022/01/26(水) 21:41:47.19ID:1Q3AGj450
>>183
持ってるけどそんなでもない
寒いのなら電気毛布で温めるのが一番効果的
2022/01/26(水) 21:43:34.74ID:1Q3AGj450
>>169
それな
ウレタンマットは臭いしな
普通のマットレスが一番なんよ
2022/01/26(水) 21:45:22.20ID:1Q3AGj450
変わったものほど売れるけど寝具は長年支持されてきた定番のものが一番
ホテルやりょかんで使われているようなものがいい
ウレタンなんか置いてないからな
2022/01/27(木) 14:13:06.54ID:fXqB2nsR0
>>197
いやーそういうのは人生50年〜70年の時代のもので
清潔性を保つのに業種として都合がいいだけでしょ

それに旅館業の財務諸表見ればわかるけど
毎年買ってるからコスパは良くないんじゃない
2022/01/28(金) 09:39:35.24ID:lDC48wT8M
無印良品のトッパーやすいけど使ってる人いますか?
硬め/柔らかめの違いどうですか?
200名無しさん@3周年 (ガラプー KK2e-mC0g)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:59:39.45ID:eQuMp/OSK
ニトリのプレミアフィット2てどうかな?
20000円ぐらいのやつ。レビューが少ないんだよなあ
2022/01/29(土) 23:04:09.01ID:rdQsqxG9M
>>197
旅館は耐久性が何より大事だからな
なにせ商売なんです
2022/01/29(土) 23:04:36.59ID:rdQsqxG9M
ちなみにフェリーのベッドはウレタン
2022/01/30(日) 17:56:36.22ID:9q5Whn9J0
>>202
ウレタンは潮風で錆びないからな
2022/01/31(月) 18:13:06.90ID:rStBZLmlM
Amazon限定になってる西川 SEVENDAYSの掛け布団(セールで4000円)買おうとしてるんだけど、
1万くらいの安物羽毛布団からの買い替えでも比較したら寒いかな?
羽毛が溢れてくるのとホコリがすごいから流石に買い替えないとやばい
15年以上羽毛布団使ってたから綿布団の感覚もう覚えてない
2022/02/01(火) 11:09:35.48ID:lwIXkpnk0
>>204
それ持ってるは、合い掛けだよ、今使ったら寒すぎて寝られないと思う
3月ぐらいから使える、春秋用
2022/02/01(火) 11:12:28.79ID:lwIXkpnk0
>>204
室温15℃以上の時、毛布と一緒に使ってる
まだ1万円の羽毛布団のほうが温かいとおもう
2022/02/01(火) 16:14:29.71ID:QoeZrKzu0
値段はある程度信用して良いよね…
60万のは買えないから5万くらいので妥協した
1万いかないやつより良い品物だろう…
2022/02/02(水) 21:13:41.33ID:Yd1yPNSJ0
>>199
自己レス
セールになってニトリより安くなったから買っちゃった
2022/02/03(木) 02:24:45.32ID:huxZ5LPr0
実家にいた時は畳に布団で寝てた
寝付き悪くなったの、思えば一人暮らしになってベッドにしてからだな
もしかして畳のが体に合ってたのかなー
2022/02/05(土) 00:21:23.01ID:x2myEea90
羽毛布団を買いたいのだけど、偽物が怖くて手を出しにくい
おすすめの店か商品を教えてください
下記に条件等挙げてますが、予算が足りないとかアドバイス欲しいです

今考えているのは無印の
グレー羽毛掛ふとん・二層式・薄型/S(29,900円)
グレー羽毛掛ふとん・二層式/S(39,900円)

ニトリの
N-SLEEPセレクトS (29,900円)
N-SLEEPセレクトSD (34,900円)
とかですが多分いずれも中国ダウンなのとポリエステル地なのが気になります

条件は
部屋の温度は真冬でも+5℃くらい
サイズはSかSD
予算は5万未満(3.5万くらいなら嬉しい)
側生地は綿100が良いのかなぁ
汗かきなので

20年使えるくらい良いものが欲しいんだけど、10万円以上出さないとダメかしら

戸建を買ったのを機に良い寝具にしようと思い、サータのマットレスと羊毛のパッドを使ってます
2022/02/05(土) 00:43:33.09ID:x2myEea90
今検索したらニトリのN-SLEEPラグジュアリーS(ULG-5iS)が5万円だった
生産地、側生地の条件も満たしてる
グース93%の充填量1.2kg
212名無しさん@3周年 (ワッチョイ b793-Dhtg)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:16:22.37ID:r+CmsH6A0
>>211
グース95 1.2 440 綿100 80サテン 39000円 この値段で側生地80サテンはほぼない 小杉は昔からあるまともなメーカーで同価格の西川より上
https://item.rakuten.co.jp/mamas-very/48489/
213名無しさん@3周年 (ワッチョイ f725-WxeX)
垢版 |
2022/02/05(土) 10:32:22.79ID:mNq9mwvj0
>>212
同じポリエステルやウレタン、ゴムを使用しているのに、
いやむしろ高い素材使ったいるはずなのに
ナイキが高いのはおかしい!って言いそう。
2022/02/05(土) 14:44:57.65ID:x2myEea90
>>212
ありがとう!
スペック申し分なしで今なら4000オフの39,000円かな
候補にします!
215名無しさん@3周年 (オッペケ Sr0b-u1x9)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:17:43.96ID:22QqGEwdr
>>210
汗かきなら側生地ポリエステルのほうがいい、
綿生地は毎日乾かさないとすぐにひえひえの冷たい布団になる。

あといくら高級でも20年は持たないから、
高くても安くても10年で買い替えを考えておこう。
216名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf16-jxTL)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:05:02.02ID:0XE4mCAH0
>>215
汗かきだけどポリエステルすごい蒸れる
やめたほうがいいと思う
2022/02/06(日) 18:39:09.98ID:pbz45gWFa
冬対策で化繊掛け布団にプラスするなら何がおすすめですか?
218名無しさん@3周年 (ワッチョイ b793-Dhtg)
垢版 |
2022/02/06(日) 22:12:48.20ID:2SHk4Cfx0
肌側に綿とかウールの毛布と敷パッド
219名無しさん@3周年 (ガラプー KK4f-SrGP)
垢版 |
2022/02/08(火) 10:18:22.78ID:ruOqdHJlK
>>217肌布団てどうなん
2022/02/11(金) 01:13:11.88ID:16SMmXtQ0
自分の部屋がフローリング
マットレスで寝ていたらマットレスの床面にカビが生えてた
床の上にアルミシート敷いてマットレス敷いてもアルミシートがじんわり濡れていた
い草ラグの上に直接寝てみるかな
駄目だったらもう床に直に寝るしかないのか
2022/02/11(金) 01:15:02.88ID:16SMmXtQ0
湿度が高い家で、冬でも湿度が60%以上ある
結露毎日してるからカビやすいんだろうな
畳の部屋は平気みたい
222名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-u1x9)
垢版 |
2022/02/11(金) 08:32:39.41ID:5zAkJ47NM
>>220
断熱が弱いから人から出る熱が床で冷やされて結露する、
床に直接接しているのが唯一で最大の問題

床とマットレスの間に十分な空間を取るのが本当で、そのためにベッドフレームなるものがある、

直接床の上に敷きたいならスタイロフォームなどの高性能の断熱材を床の上に敷いて、
その上にマットレスを敷くと解決する。
223名無しさん@3周年 (ワッチョイ d767-xu+V)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:10:42.23ID:VtiHuYth0
すいません、ここで質問させてください。
フローリングの部屋にプレイマットを置き、布団を敷いて寝ているのですが、湿気対策で電気カーペット敷く事を検討中です。
他にいい対策ありますかね?
2022/02/11(金) 17:17:34.42ID:N/yp2g0Q0
>>220
除湿シート、除湿マットで検索。
シリカゲルのでっかい版みたいなのもあれば、不織布の厚いやつみたいのもある、
225名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffdf-zDnR)
垢版 |
2022/02/11(金) 17:21:07.02ID:N/yp2g0Q0
>>223
湿気対策で電気カーペットという思考回路がまず破綻してる。
布団のことは置いといても、電気カーペットは結露してフローリングにカビが生えたりワックスが剥がれたり床が痛む原因になるからアルミシートを敷いたりするのが基本。
プレイマットをしてるなら、結露した湿気を
2022/02/11(金) 17:23:37.66ID:N/yp2g0Q0
続き
電気カーペットの下にプレイマットなら、
結露した湿気が逃げることができなきなくてカビ発生必須だろう。
湿気対策なら除湿シートや除湿シートマット、除湿機の使用以外にないだろう
理論的に考えろ
2022/02/11(金) 17:33:29.45ID:N/yp2g0Q0
ほかに良い手があるとしたら、床暖房化するとかいっそ家をリフォームして断熱性を上げるしかない。
煽ってるわけではなくて。
結露は温度の差で発生するんだから、電気カーペットで温度差を大きくしたら、結露は増えて悪化するんだってことを、理解してくれ。

(電気カーペットを引いたら床の温度が上がって温度差が少なくなるとでも思ったのかな?真逆だよ)
2022/02/11(金) 18:04:28.93ID:N/yp2g0Q0
電気カーペットはダニ対策も必要になるからそれについても考えろよ。
プレイマット引いてるってことは幼い子供がいるんだろ?
アレルギーやアトピーにでもなったらあとが大変だよ
(ワイアレルギー持ち。お肌ぶつぶつの痕だらけでよっぽどの信頼関係がなければ服脱げないから恋愛面で損するし婚期も遅れる)
2022/02/11(金) 19:35:00.79ID:GUHIv3xnM
ニトリなんかのNウォーム、あれもマットレス経由で床の結露に影響してそう
2022/02/11(金) 20:35:34.35ID:zIqDi3Cy0
>>220
すのこマットで解決
2022/02/11(金) 22:55:04.76ID:16SMmXtQ0
>>220です
レスありがとうございます!
スタイロフォーム・除湿シート・除湿マット・すのこマット、全部試してみようと思います

なお、桐すのこはカビました(´・ω・`)
2022/02/11(金) 22:55:50.58ID:16SMmXtQ0
>>229
Nウォーム使ってる……
確かにあれは一枚で暖かくなるね
2022/02/12(土) 01:02:42.95ID:/oeK/Jn+M
フローリングに絨毯とかラグ敷くのは?
畳もあるよ
234名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMde-Zqug)
垢版 |
2022/02/12(土) 11:38:10.54ID:1RhNept8M
>>231
>>231
経験上除湿シート除湿マットは焼け石に水、
スノコは床と布団(マットレス)の距離が取れないので輻射熱で結露する、

ベッドフレームのように床との距離を大きくとればる熱が伝わりにくく、空気も通るので結露しにくい、
それでも床はしっとり湿気った感じになるけど。

問題は湿気だが原因は結露なので根本的な解決方法は床の断熱性能を良くするしかない、
床の上に敷いて断熱性を上げるならスタイロフォームだと完璧だけど、
次点でEVAマット、一般的なジョイントマットがそれ

畳なら芯材にスタイロフォームを使ったものがあるのでそれがおすすめ。
2022/02/13(日) 06:22:48.53ID:78bPax9c0
>>231
「すのこマット」と「桐すのこ」はまったく別次元の物だよ。
TEIJINの新素材で作られた分厚いフェルトみたいなやつだよ
2022/02/13(日) 06:29:41.69ID:78bPax9c0
>>231
除湿機はしれっと選択肢から外されている件ワロス。

スタイロ敷くくらいならフローリングにした意味ないやん。
実用はそりゃあるんかもだけど、内装工事が終わってない剥き出しの部屋にわざわざ戻すようなもんやん
インテリアとか居心地とか、住空間の視覚的美的感覚は自尊心の表れだから
あまり工事現場みたいな部屋にするのはお勧めしない。
237名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMde-Zqug)
垢版 |
2022/02/13(日) 10:55:26.17ID:Cw+l8DlSM
>>223
プレイマットっていやらしい物だと思ってたけど(^_^;)
調べたらEVAのジョイントマットと同じなのか、
どこに湿気がたまる?
経験上マットと床の間には湿気がたまらないと思うのでマットと敷布団の間だと思うんだけど、
それなら週一位で布団乾燥機かければ良いかなって思う、
EVAに電気カーペットの熱はあまり良くなくて縮む(発泡素材が潰れる)と思う
2022/02/13(日) 15:31:10.37ID:78bPax9c0
>>237
幼児用は吐き戻しや食事をひっくり返したりするから
幼児用のプレマットは防水加工されてたりテカテカした生地なんだよ。
空気通さないからマットの下にめっちゃ湿気たまるよ。
ニトリとかで売ってるのは大人の部屋用。ベビーザラスとかで売ってるやつのことをイメージしてたよ。

子供いない男の意見はダメだな。女と一緒に暮らした経験がないから建築資材を丸出しにするなんて考えが浮かぶんだ。
親や友人が家に来ることもないやつなんだろう。
まともな子育て世代なら、そんなんもん敷かないよ
2022/02/13(日) 15:37:03.98ID:78bPax9c0
>>237
いやらしいマットを常に敷きっぱなしにすると考えた時点で、こいつの人生のレベルがわかる。
2022/02/13(日) 15:40:40.15ID:78bPax9c0
ハイハイやよちよち歩きの幼児には、ジョイントマットの段差は突っかかったり転んだりする原因にもなるから、幼児用のプレイマットはジョイント式じゃない。
幼児用のプレイマットは蛇腹折りタイプ。
2022/02/14(月) 11:06:24.39ID:vumF0Vrv0
やけに攻撃的っすね先輩
242名無しさん@3周年 (ワッチョイ 12ea-tJUj)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:47:26.96ID:nu9pyV1a0
二人で寝るクイーンベッドの寝具ってどうしたらよいか教えて下さい
今考えてるのは、冬なら羽毛布団はクイーンサイズ一枚、毛布はシングル二枚です
2022/02/18(金) 11:29:39.83ID:CcC8+qa/M
>>242
ここにリア充はいないと思う。
244名無しさん@3周年 (ワッチョイ 47b7-tJUj)
垢版 |
2022/02/18(金) 19:00:29.92ID:aQK/I4f20
枕を肩の近くまで下の方に入れて寝たら肩めっちゃ痛めた🥺
正しく使わなきゃな
ダメージが思った以上に大きい 明日整形外科行こ🥺
2022/02/18(金) 22:47:00.54ID:/NTpVXZo0
>>242
クイーンとダブルの中間のサイズ(150cm?)だけど
冬はシングルの掛け2枚でねてるよ

クイーン掛け1枚だと、動いたとき隣の人が寒い思いするからね

シングルの方が選択肢も多いし
246名無しさん@3周年 (オッペケ Sr07-UAFZ)
垢版 |
2022/02/19(土) 01:45:17.84ID:FkFW6Au0r
質問お願いします。敷布団探してます。耐久性重視、寝心地普及点、可能ならセミダブル、予算5万程。銀マットすのこに乗せて使います。181センチ、体重93キロです。皆さんのご意見お願いします。
2022/02/20(日) 07:03:41.54ID:1BVEPSar0
ニトリの1万円程度ので十分
248名無しさん@3周年 (アウアウウー Sae7-Rj2o)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:29:55.67ID:Vjz5A4e0a
今までもらいものの普通の布団で寝てたんですが、アウトドアはじめて疲れが残るのがいやなので、ちゃんとした敷き布団購入を考えてます
腰と首を主に慢性疲労が酷いです

寝具に関してはど素人で何がいいのかはわかりませんが、よくわからないし面倒なので一枚でOKなやつが欲しいです
ニトリのNキューブ(30000その方)ってやつがいいかな、と思うのですがどうでしょうか?
あとサンキにリラクタスっていうよく似たやつがあるのですがやはり違うのでしょうか?
サンキのやつは12900です
2022/02/21(月) 16:34:46.55ID:U3DF5nbLM
ニトリの吸水速乾ベッドパッドはポリ100だけの夏暑くなるかな
冬暖かく夏涼しいを求めるならウールかリネン?
生地にポリ使ってたら熱が逃げなさそうで夏が不安になるし汗の吸収悪くなりそうなんだけど側生地の素材は気にしなくていいのかな
2022/02/23(水) 00:11:19.05ID:pu9adUzC0
京都西川のローズとか今も売られてるやつって古い在庫処分?それともまだローズ羽毛布団で作ってたりもするの?
安いしよさげだなと思うのがあるけど、長期保存なのかなと思ってひっかかる
2022/02/23(水) 18:27:25.41ID:pEAv2wqf0
敷布団って基本羊毛100%のがいいと思うけどなあ
ただ汗と体重でフェルト化するから、体重重い汗かきさんは買い替え頻度高くなるね
痩せてる女性で5年くらいかな
あと毎週布団乾燥機必須

>>249
夏リネン、冬ウールがいいと思うけど
リネンパッドにウール敷毛布が好き

>>250
素材が加水分解する物なら経年劣化あるかもね
2022/02/23(水) 18:34:39.75ID:/a481tvgM
リネンは冬でも暖かい派と寒い派居るけどどっちなんだー
肌ざわりからすれば夏向けなんだろうけどベッドパッドならそこまで気にしなくていいのかな
ポリエステル、ウール、リネンで迷う
ポリエステルはとにかく夏が暑そう
2022/02/23(水) 23:50:16.86ID:yWJ8fKSOp
>>251
布団も加水分解するのか…ありがとうございます!
2022/02/24(木) 12:47:00.26ID:ixhT2jN5a
>>251
フェルト化したら2枚敷いて使うのもいいよね
吸放湿性は変わらないらしいし
自分はバッドパッドにする予定
255名無しさん@3周年 (ワッチョイ a367-8PXW)
垢版 |
2022/02/24(木) 19:41:07.34ID:i45iB9Ia0
>>252
冬でもリネン使ってる
一式揃えたらもう戻れなくなってしまったわ

ヌクヌクと言うよりも湿気が無くてサラサラ&ホカホカって感じの暖かさで快適
入った瞬間はヒヤっとするんでそこが苦手な人は起毛素材の方が良いかも
2022/02/26(土) 06:10:53.90ID:txUEdzGz0
>>255
わかる
リネン100%は買う時高って思うけど、
洗濯してすぐ乾くしサラサラだし
コットンに戻れなくなるよね

洗濯のデカいネット必須だけど
2022/02/26(土) 09:15:23.16ID:k7ZJp8FR0
京都西川のローズ毛布、アクリルのやつを25年ぐらい使ってるけど
新品同様だよ?
2022/02/27(日) 21:48:50.11ID:6AQatJ0l0
シングルベッドにセミダブルのマットレスおこうかと思ってるんだけど、
大丈夫だよね?
寝るのは一人だから、端っこはつかわない
2022/02/28(月) 03:30:21.93ID:5FnZhFq20
敷きパッドのおすすめはありますか?
いまは京都西川の表面が綿、詰物がウールのやつです
面倒でシーツをこまめに洗濯してなかったので
いっそシーツなしにしました(月1くらいしか洗わないので結局敷きパッドも同時に洗ってたのでシーツはなくてもいいかな、と)
掛け布団シーツはダブルガーゼで、ダブルガーゼが好きです
2022/02/28(月) 09:35:33.98ID:LshqruvtM
色々質問したいです。
多くてすみません。

1 購入して5年経過しているポケットコイルベッド(無印良品)を毎日使っているのですがベッドパッドを一度も使っていません。
これはもう内部のスプリングは錆びてるんでしょうか?
今からベッドパッド使う意味はないですか?

2 無印良品みたいな多分安物に入るベッドパッドは止めといたほうがいいんですか?
アマゾンで5900円台のウールが高評価なのでそういうの買ったほうがいいのかな

3 ポリエステルは確実に夏は背中が暑くてなりますか?
ベッドパッド無しでもある程度の蒸れや熱はありますがポリエステルのベッドパッドを追加して今より暑くなるのが怖いです
夏の暑さの不快感気になるならウールかリネンにしとくべきですかね?

4 ベッドパッドの中身の素材は変わるのですが無印良品みたいに生地が綿50ポリエステル50みたいな感じだと結局ポリエステルの特徴が使用感として出るのでしょうか?
2022/02/28(月) 13:27:31.37ID:1bk+4eNF0
みんな敷きパッドとか布団カバーとかどのくらいの頻度で洗濯してる?
毎週洗濯したいけど面倒で隔週とかになっちゃう
2022/03/01(火) 10:13:56.03ID:YVN6JmSq0
>>258
落ちたら怪我しない?
65歳以上にはオススメできない
あと夜中にトイレ起きる人も危ない

>>259
側生地ガーゼで詰め物ウールで注文出来るっしょ
楽天でオリジナル商品作ってる布団屋に
側生地の打ち込み本数とサイズと充填量言って何軒か質問してみ

>>260
うーん多分錆びたりカビたりしてるでしょ
マットレス買い替え考えないと
ベッドパッドは基本ウール、金持ちなら夏にリネン100を追加
ポリエステルでも無いよりはマシ

>>261
取り替えだけ毎週やって洗濯は隔週で良いんじゃ
2022/03/01(火) 12:03:53.49ID:f+Vb9uicM
羽毛布団仕舞ったがまだ夜は冷えるな
2022/03/01(火) 14:54:36.66ID:FN3K+W2P0
>>262
オーダーとかあるんですね
高そうだけど
2022/03/01(火) 19:26:00.13ID:pkpBESMf0
>>261
1〜2か月に1度
266名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0616-JfyQ)
垢版 |
2022/03/02(水) 09:47:11.48ID:1a3xjPv40
>>261
1〜2週間に一度
ボックスシーツは月一
かな
2022/03/02(水) 12:05:07.78ID:qqxaP2Iw0
パジャマっておすすめない?
綿100がいいからGUか無印で迷ってるけどどっちがいいんだろ
2022/03/02(水) 14:43:52.89ID:fRVX17sC0
フリマでトゥルースリーパーの抗菌掛け布団が安く投げ売りされてるんだけど、普通に使える掛け布団なのかな?クーポンあるから買おうと思ってる。やめておいた方がいい?
2022/03/02(水) 15:21:22.35ID:t6a0dcmTK
>>267
無印のパジャマは定番的に人気があるな
2022/03/03(木) 09:47:02.28ID:YXoctBkxa
>>267
イオン
2022/03/03(木) 11:19:50.51ID:3fJetuEY0
>>267
GUNZE
2022/03/03(木) 11:28:36.16ID:7kanIuiOM
冬に頭が寒かったのでナイトキャップして寝てたら枕カバーが汚れなくなった、
寒くなくてもナイトキャップしたい。
2022/03/04(金) 17:03:44.30ID:VMOhiSqp0
>>272
ナイトキャップが汚れるだろ
2022/03/05(土) 08:37:31.71ID:Dv842ZZLM
>>273
ナイトキャップは枕カバーよりずっと小さいので洗って干すのが楽

しかも朝起きた時も洗面所まで勝手についてくるから洗濯機にそのまま突っ込めるし
2022/03/06(日) 10:03:00.89ID:ePMP/lbJ0
一度ぺしゃんこになった敷布団は復活しないので、買い替えでしょうか?
もともと、軽量布団ということで密度低いんですけどね。

あるいはウレタンとの組み合わせすかね。
2022/03/06(日) 18:20:43.13ID:C5MHrpKh0
>>262
自分は大丈夫そう
ありがとう
277名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b16-jIgP)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:33:15.61ID:wJ8tm/BE0
だいもんふとん
歩道に商品置くな!!
2022/03/06(日) 20:47:00.78ID:zIz1OR4LM
>>275
昔から「打ち直し」という布団を復活させる方法が存在する。
ただしそれなりの費用がかかるので今の布団を新たに買うより高くかかるかも。
2022/03/07(月) 02:45:27.69ID:doXIoTH90
すのこベッド+敷布団なんだが3年半で敷布団ぺったんこになって買い替えた
古い布団を上げたら裏がカビてた
すのこだから通気がいいと思ってたのにダメなのか
2022/03/07(月) 10:23:05.09ID:8dbjw/sMM
>>279
床の断熱性次第だけどすのこ程度じゃだめだと思う、
もし床が冷たいならその時点で断熱性が弱い事がわかる。

我が家では普通のベッドを使っててマットレスとフローリングの床との間は20~30cmあるけど
気候や天候、暖房の状況などにもよるけどベッドの真下はしっとり湿気ってる事が多い。

家のリフォームを安く仕上げたので気密性はそこそこあるのに断熱性がいまいちなので
湿気を含んだ空気が滞留して結露が発生しやすい
2022/03/08(火) 06:29:33.07ID:szMIp2US0
>>280
レスありがとうございます
ベッド下が収納になってて物がいっぱい入ってるからるからそれも通気の面で良くないのかも
敷布団をマメに上げることにします
282名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb93-ITcn)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:05:34.52ID:QoaGcZ030
うさぎ小屋おじさんは布団敷いとけって…
2022/03/10(木) 07:51:12.73ID:BduEebx5r
サンキでうってるRELAX+US(リラクタス)という税込14190円の高反発体圧分散敷き布団はどうなのかしら?
2022/03/11(金) 18:41:44.22ID:nWPZt7xiM
ベッドパッドで麻が3千円で羊毛が6千円で買えるんだけど年中使うの前提で麻の方買っても大丈夫かな?
麻だから夏に背中暑いの軽減できるかなと冬もそんなひんやりというか寒くないよね?
2022/03/11(金) 21:37:26.54ID:aaaCdahk0
麻で3千円って裏地とか詰め物がポリエステルでしょー
それは麻を買う意味が無いよ

裏地も詰め物も麻のを探してね
2022/03/11(金) 22:29:10.78ID:bfHiNxJ/0
総麻の敷きパッド持ってるけれど冷たいから冬は使わんな
287名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0993-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/12(土) 08:29:57.20ID:K5uFGDm70
年中無印の麻と綿のだけど、もうこれでいいやってずっと使ってるわジャイアントでぶ猫も毎日一緒に寝てるし文句も言わん
288名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2eb7-wr7m)
垢版 |
2022/03/12(土) 21:01:21.15ID:FcInsN2f0
適合スレッドが見当たらないので、ここに
※有ったら教えて下さいね

電動ベットのトップを独走するパラマウントベット
適合のポケットコイルマットレスなにの壊れた

保証期間は無し 消耗品だそうだ
特殊サイズだから選択の余地無しをいいことに高値で不良
買う前に販売店に確認しても解らないけど調べさせると保証なし
今時、凄い商売してますね。サータ・シモンズは二か月保証だけど初期不良以外
壊れない自信からの設定。介護メーカーがコレだもん。是非、検討されてる方は保証確認の事で。
2022/03/12(土) 22:17:45.50ID:q/fO/L4y0
毛布って洗濯ネット入れないと洗濯機故障するの?
2022/03/12(土) 22:47:04.74ID:OJ0hQalUM
>>289
ネットに入れないと毛布の端が洗濯槽からはみ出ることが多々あって、
洗濯槽からはみ出した部分と洗濯機が擦れてプラスチック部分が溶けたりする。
2022/03/12(土) 23:16:43.29ID:q/fO/L4y0
>>290
そうなんですね
もう8年ぐらい入れてなかったけど検討してみます
2022/03/13(日) 00:10:06.82ID:33+ZuagA0
あと糸屑やらのほこりがね
2022/03/13(日) 07:48:35.84ID:G+c0GNuq0
>>220
これ見ると、ベッドフレームなしで寝るのは多少無理あるのかな…
2022/03/13(日) 07:57:11.23ID:dEdR9klXM
>>293
そら湿気の逃げ道がなければカビるわ
295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 86bb-dk7R)
垢版 |
2022/03/14(月) 12:48:31.96ID:WGqNW5oY0
腰が痛い
腰部が重いのか高反発/硬めマットレスでも中央がすぐヘタる
床にヨガマット敷いて寝ると腰痛が治る

そんなこんなでマットレスを辞めて敷布団にしようかと
どれを買ったらいいかサッパリ分からん。多分ウレタン系はヘタるので「〇層」とかでミチミチなやつが良いんだろうが合ってるんですかね、、
2022/03/14(月) 16:12:08.40ID:1qh6Fz6da
中身はウールやリネンですが肌に直接触れる生地がポリエステルとコットンの混合の場合は寝心地は体感で変わるのでしょうか?
単純にポリエステル入ってると汗の吸収悪くなるイメージしかないです
2022/03/14(月) 16:16:59.83ID:5Gqy6vH7d
マニフレックスのマットレスはフローリングに直置きでもカビないですか?除湿シートは挟む前提で
298名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0993-ZSfJ)
垢版 |
2022/03/14(月) 16:50:34.64ID:3w5LI54V0
この流れに便乗して質問いい?

今まで使ってた超振動抱きまぐろさんがボロボロ&元気なくなったんで新しいの用意しようとおもうんだけどいいガワ無い?
サメでもいいんだけどなるべくまぐろかくじらがいい
2022/03/14(月) 17:17:34.74ID:t3K2ynlb0
>>297 当然カビますよ、条件もありますが万年床状態にしたら直ぐに黒カビが出ます
除湿シートでは対策は難しいですね数pの低いスノコは最低でも必要だと思います

オクラホマはカバーが洗濯可能(白洋舎で2千円)ですので、
定期的に洗濯するのも手ですが、洗濯は1カ月ぐらい掛かるので悩みどころですね

白洋舎以外のポニーとかホワイト宅急便などでは拒否されるかもしれません
2022/03/14(月) 18:15:56.77ID:5Gqy6vH7d
>>299
ありがとうございます
素直にベッドフレーム買います
2022/03/14(月) 23:40:30.26ID:kqK1fuwP0
>>295
綿とか羊毛よりウレタンの方が耐久性あるぞ
激安低品質のウレタンやめるか、湿気対策にベッドパッド敷くかしろ
というかとにかく耐久性重視するならコイルにしろ
302名無しさん@3周年 (ワッチョイ 86bb-dk7R)
垢版 |
2022/03/15(火) 00:50:58.68ID:B3zndab20
>>301
いやそう思ってマニフレックス246も腰部分がヘタり
やっぱスプリングやとフランスベッドZELTも腰ヘタり
もう手軽に激固でと脳死で買ったIKEAのフレインヴェルも腰がヘタり
もうウレタンもスプリングも信用ならん!と笑
2022/03/15(火) 01:49:38.05ID:28R1UoFv0
>>302
体重80キロ
スプリングマットレスの高反発のとっぱーひいて1年になるが今の所ヘタってない
うまくトッパーの負担がマットレスに分散されてお互いヘタリが半減してるのかなー
床に直にひいてたら2ヶ月でへたったw
2022/03/15(火) 06:58:55.86ID:Wb6rtqJg0
>>302
100キロ以上の方はアメリカ製品が良いんじゃ?
https://www.google.com/search?q=over+200+ponds+bed+mattress&;oq=over+200+ponds+bed+mattress&aqs=chrome..69i57.27560j0j7

>>296
服で理解出来るでしょー

>>298
同じの探せば良くない?
2022/03/15(火) 08:52:12.97ID:1use/9xfa
すみません。
ステマと言われるかもしれませんがURL貼ります。。
無印良品の脚付きマットレスのスモールを使っているのですが、
スモール=セミシングルのサイズでベッドパッドを探しています。
無印良品のベッドパッドは測地が綿とポリエステルの混合になっているのですが、
下記の商品は綿100%なのでこっちの方がきっちり汗を吸収してくれるのかなと思って購入検討してます。
測地が綿とポリエステル混合でも中身がウール100%であれば大した差がないなら無印良品のベッドパッドにしようと思っているのですが分かる方居ないでしょうか?。。。

ウール100% ベッドパッド セミシングル 80×195cm 洗える https://item.rakuten.co.jp/galettedesrois-living/g000344/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
2022/03/15(火) 08:53:47.49ID:1use/9xfa
>>305
ちなみに無印は「側生地:綿50%、ポリエステル50% 詰め物:ウール100%」となっています。
307名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0993-JMa4)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:19:34.64ID:0SCEpEWw0
>>304
これ台湾旅行で買ったやつなんで日本未発売なんスよ
しかも怪しい老婆がやってたフリーマーケットだし
リアル感とファニー感の中間ぐらいがいい
308名無しさん@3周年 (ワッチョイ 86bb-BF7r)
垢版 |
2022/03/15(火) 15:23:29.35ID:B3zndab20
>>304
ごめんやけど72kgなんだ
ただ自転車やってて太もも尻が異様に重い
仰る通り海外製デブ御用達が良いと思ってのIKEAフレインヴェルだったんだけどな、、
2022/03/16(水) 08:21:09.87ID:H4fXGygQM
>>308
背骨から腰骨にかけて立ち姿と同じ自然なS字カーブを寝姿でもキープするのが重要で、
そのためには柔らかさと反発力の両立が必要でポケットコイルスプリングがベストなんだけど、

硬い床に寝た状態というのは背骨から腰骨までのストレッチ状態で、
短時間なら気持ちいいけど、長時間背骨から腰骨までが真っ直ぐな状態なのは自然な立ち姿とは違うので
それを長期間続けると背中や腰に負担がかかる。

マットレスはウレタン系や詰め物の多いマットレスはへたりやすいので、
詰め物の少ない数千円のポケットコイルマットレスを数年で買い換えるのが一番具合が良かった。
2022/03/17(木) 12:21:58.15ID:2JUgfzX0d
>>302
zeltがへたるってのは不良品掴んだか勘違いしてるだけじゃね

硬い床で寝たら体に悪いから柔らかい寝具を使うのであってだな
311名無しさん@3周年 (ワッチョイ 86bb-BF7r)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:34:49.64ID:5XcCFrGB0
>>310
ヘタるってのは確かに表現が違ってたかもな、、
マニ246は確実に腰部分がヘタった(見た目には分からないが反発力が腰部分と他で明確に違う状態)
IKEAフレインヴェルも表面にそこそこ厚めのウレタン(?)があってそこがヘタった(その下の硬スプリングはヘタってないがウレタンのせいで背骨がくの字)
ZELTはヘタったと言うより腰が重く深く沈むせいで単純にくの字になった(表現難しいが腰部分の反発力が低下したわけでなく、単純にトランポリンやハンモックに寝た時と同じように腰が沈む)
2022/03/17(木) 20:12:13.14ID:hnDcto330
ボンネルコイルだから一番負荷のかかるところに引っ張られちゃうのは仕方ない部分はあるな
とはいってもそう感じないくらい硬いはずなんだけどな
2022/03/19(土) 16:31:21.07ID:aJliZJVX0
ちょこ寝s使ってる方いますか?
中の芯とカバーの取り外しやすさとかはどうですか?
2022/03/19(土) 16:49:09.76ID:aJliZJVX0
カバーが取り外しやすくて丸洗いできる布団はありませんか?
寝心地などは求めません
315名無しさん@3周年 (スップ Sd33-NnL5)
垢版 |
2022/03/22(火) 10:33:52.23ID:a344GqEqd
マットレスプロテクターって使ってる?
パッドにしてこまめに洗濯すればマットレスに汗染みとかつかないかな
2022/03/22(火) 11:10:23.31ID:T4jZZ3Ng0
>>315
使ってない
おねしょする子供が居る等ならともかく、無駄に被せれば被せるほど通気性は悪化するし付け外し面倒で洗濯頻度が落ちたり結局デメリットも増えると意識せねばいかん
317名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6915-NnL5)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:15:54.29ID:Ll6zq1wP0
なるほどう
安物じゃなくてちゃんとしたパッドを使うのがよいかな
2022/03/22(火) 13:56:04.20ID:91PqAQg20
質問です
坐骨神経痛を患っているため、痛くて椅子に座りにくい状態です
ただ敷布団の上が一番楽に座れるので
敷布団のようなクッションを探しています

使っている敷布団のタグを確認したところ
「詰物 ウール 50% ポリエステル 50% 硬綿」
と書かれています
実際座った感触はけっこう硬くて厚いです

そのようなクッションをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ幸いです
(オフィスチェアに折らずに敷けるくらいの大きさのものを探しております)
「敷布団のような座布団」などで検索しても引っかからず、このスレッドに辿り着きました

よろしくお願い致します
2022/03/22(火) 20:34:13.12ID:DNFeF29z0
どうせ買うなら売り場でちゃんと試してきてもっといいのにしなよ…
今はゲルクッションが便利
尾骨のところが痛むならここだけ穴があいてて負担を軽減してくれるようなものもある
2022/03/22(火) 22:40:18.90ID:CKjVKst+p
布団スレなんだから
布団に詳しくても皆クッションは知らねーだろうよ笑
2022/03/22(火) 22:54:31.93ID:krXLDjaH0
敷布団についてご助言いただけないでしょうか。
今までベッド(ボンネルコイルマットレス+西川AIRポータブル)で寝ていたのですが、諸事情により布団生活になりました。
そこですのこの上に羊毛の厚さ5cmくらいの敷布団を敷いて寝たのですが、いわゆる底つき感が半端なく、仰向けだと腰が痛く、横向きだと骨盤が痛くてしんどいです。
予算2万円程度までで何かいい敷布団はないでしょうか。
子どもの布団に横付けしているので厚さがないほうが嬉しいです。
テイジンのTcomfortという敷布団がいいかなと思ったのですが、この薄さで本当に底つき感なく身体を支えてくれるのか不安で購入をためらっています。
よろしくお願いいたします。
322名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4967-c6ND)
垢版 |
2022/03/22(火) 23:31:59.91ID:91PqAQg20
>>319
ありがとうございます
たしかにそうですね
ゲルクッションを探してみます

>>320
スレ違いでした
失礼しました
2022/03/23(水) 10:59:25.10ID:Aj1u4LGYM
>>318
椅子のクッションだったら低反発素材が一番具合が良かった、

敷布団に低反発素材は最悪だったけど。
324名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6915-NnL5)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:24:34.32ID:aiOPbNNh0
みんなマットレスパッドやらはマットレスメーカーの物や高いやつを使ってる?
こだわりなきゃニトリでも質に差はないかな?
2022/03/23(水) 17:36:57.29ID:JiO8vUbd0
>>321
マニフレックス イタリアンフトン2
とかどうでしょ
2022/03/24(木) 10:34:01.56ID:b2s7TaU30
>>325
見てきました。
すごくよさそうなんですが、厚さ7cmがちょっと厚いのでどうにか対応できないか考えてみます。
ありがとうございます。
2022/03/24(木) 15:37:28.89ID:77krPmpN0
7-10cmくらい無いと底付き感は避けられない気がする
2022/03/24(木) 22:08:14.96ID:AJ8HcYPj0
7cmくらいは欲しい
というか子供の布団ももう少し厚みのあるものにしたれ
2022/03/24(木) 23:07:14.69ID:b2s7TaU30
やっぱり7cmくらいは必要なんですね。
https://item.rakuten.co.jp/i-office1/13050053/?s-id=bk_sp_item_name_n
こちらが5cmでもフローリングでも使えると書いてあったので5cmならいけるんじゃないかと思いました。
子どもと書きましたが6ヶ月なのでベビー布団に寝かせてるんです。
結局添い寝しちゃうのでこっちの布団で寝ることになるのですが…
友人がドルメオを薦めてくれたのですが、これも7cmなので見送ってました。
ただあんまり柔らかくても子どもがうつ伏せになった時に心配だし、もう自分の知識だけだと何がいいのかわからなくなってきました。
2022/03/25(金) 02:52:57.30ID:0mD22H/R0
>>329
うちは赤ちゃんと添い寝する時期にディノスのブレスエアー使ってた
わりと固めで、ヘチマ構造なので通気性が良いよ
2022/03/26(土) 18:26:14.09ID:wAxrJOyy0
>>330
いわゆるエアウィーヴ的なやつですよね?
耐久性はどうでしょうか?
西川AIRを購入する際に販売員(メーカー派遣ではなく百貨店の方)にエアウィーヴはすぐへたると言われたので躊躇してました。
通販だと実物が見られないのでニトリのN-Breathで試してみようかと思います。
通気性がいいのは魅力的ですよね。
今は>>325さんにおすすめしていただいたイタリアンフトンUとマニフトンとで悩んでます。
332名無しさん@3周年 (ワッチョイ a215-EREr)
垢版 |
2022/03/27(日) 10:03:56.65ID:zpFvx/gB0
>>331
エアウィーヴもジェネリック品も
両方使用した事があるけど、
我家ではヘタりのスピードば同じ位だったから、
自分が買い増しするなら安い方を選ぶと思う。
ただ、体重とか、部屋の環境で変わるのは当たり前と思うから参考までに。
ちなみに素材的には高価な素材ではないと思うので、
大量のCM減らして安価で売って欲しい。
2022/03/27(日) 17:29:25.89ID:oZNoVYy40
2cmくらいのトッパーがあるからそれを敷いとけばいいよ
エアウィーヴっぽいのもあるし、万が一ヘタっても処分しやすい
2022/03/28(月) 17:00:04.44ID:BMQe2dU9M
電気毛布の辞め時が難しい、
朝の最低気温がマイナスにならなくなったので思い切って辞めた

どうやら問題なく暖かい。
2022/03/29(火) 17:21:16.30ID:KdPxEIiwa
>>334
2月末に羽毛布団片付けたけど完全にひと月早かった
3月末まで夜は冷えるね
2022/03/31(木) 10:07:45.94ID:u8npieqTM
>>332
エアウィーブ高すぎるよね、ブレスエアーの二番煎じなのに。
ブレスエアーは通気性良すぎて冬は寒いので夏だけ使ってる、

芯材だけにシーツ一枚、これでエアコンなしでも朝起きたときの背中の寝汗が皆無で快適。
337名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ec3-Z7b6)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:04:25.19ID:XYfqryNg0
ニトリの一番固いポケットコイル使ってたけど無印の超高密度ポケットコイルセミダブルがAmazonで6万円だったから買ってしまったぜ
2022/04/02(土) 16:35:39.21ID:vcbawMAh0
敷き布団について種類をあまり試せた事がないため相談させてください。

現在、昭和西川 ムアツ 2フォーム90 シングルを使っています
https://www.nishikawa-store.com/c/muatsu/2220106381

平日は4時間しか眠れる時間がなく痛みは何も感じないのですが
土日に12時間ずつ寝た際、背中や腰の部分が毎回痛くなって起きます。

恐らく柔らかすぎるのが原因かと思ってポケットコイルを検討中なのですが
以下どちらが良さそうでしょうか。

@ https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/

A https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0013-en234p/ ゾーン無し(全面かため)
当方、以下です。
・181cm, 64kg, 男, 40歳, 北関東
・フローリングに直接敷く
・シングルサイズ
・自分に合えば3万円以上でも可ですが、ポケットコイル自体が初。もし合わない場合は廃棄
・現在のムアツにトッパー追加で解消できるのか判断できず
2022/04/02(土) 22:51:01.55ID:8NDkCh+RM
>>338
@ https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
これでいいと思うよ。

マットレス難民だった私はそれの一つ前のモデルを買ったけど腰痛がほぼなくなった。
2022/04/04(月) 21:55:02.58ID:e2qxmgUEM
>>332
ジェネリックというかエアウィーヴより早く販売してる
エアウィーヴとほぼ同じ製法のエアループというマットレスもエアウィーヴより早くて20年前からある
2022/04/05(火) 20:41:55.35ID:uE3ZLUMF0
関西です。
室温17-19ですが、今寝具はニトリの温度調整できる掛け布団と甲状腺機能低下症のため寒がりなのでまだ毛布を一緒にして寝ています。夜中に暑くて目が覚めて毛布を取ると今度は朝方寒くなるので、どんな寝具がおすすめでしょうか?
綿毛布とかの方が通気性が良いからいいのでしょうか?
2022/04/06(水) 05:19:55.00ID:qKxoGe8S0
>>341
夜中暑いって事は寝るとき寒気がするから布団厚くして寝るのかな?
そして布団が暖かくなると夜中暑くなって目が覚めると?
寝る時寒いなら湯たんぽか布団乾燥機で布団温めてから寝ては?
2022/04/06(水) 07:49:48.92ID:90+lPEBb0
>>342
不眠症なので寝具を色々試しているんですが、昨日は温度調整はよかったのに眠れませんでした。寝具だけの問題じゃないかもしれませんね。
ありがとうございました。
2022/04/12(火) 15:06:48.64ID:BF1VXsSU0
部屋が狭いので敷布団二枚もしくは敷布団+三つ折りマットレスの組み合わせで寝具探ししてるんですが165p50sの体型に丁度いい布団ってありますか?
今候補にあるのは↓です
敷布団二枚の場合 エコラテ6p or ネドコ5p + 西川敷布団8p
敷布団+三つ折りマットレスの場合 エコラテ6p or ネドコ5p + エコラテ10p
下が固くても柔らかいトッパーやパッドで調整できると聞いたのでこういう組み合わせにしました
エコラテはこれから試す予定ですが他にオススメの布団があればアドバイスお願いします
2022/04/12(火) 16:11:49.48ID:vnpEZkVa0
>>344
マットレスは10cm厚みがあれば基本一枚で完結する、そのまま上に寝るものだぞ
狭いならまずは高反発のマットレスか低反発の敷布団のどっちかから選ぶといい
2022/04/13(水) 01:26:54.51ID:cIw5xOfN0
公大芸術学部
2022/04/13(水) 12:37:55.77ID:vUfTpYcSd
>>344
エコラテ考えてるなら同じ会社のオアシス敷き布団でいいんじゃね?
組み合わせるなら値段的は同じくらいでしょ
2022/04/13(水) 13:14:25.13ID:uqpqPh9ZM
>>347
販売終了です…
349名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8656-bHVZ)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:05.80ID:PzqOliG+0
生毛で買った5万の合掛けと無印良品5千円のタオルケットで運用してるんだけど、
いつも今くらいの時期が中途半端でどっちも足りない
この場合は肌掛けを買って梅雨くらいまで使って、
そこからタオルケットに切り替え?
それとも10、11月を見越して肌掛け買わずに毛布買う?
都内、いま寝室温24℃
どうしたらよいのでしょうか
2022/04/13(水) 22:16:48.51ID:EplAU6p+0
>>349
おれなら2枚重ねの毛布
351名無しさん@3周年 (アウアウウー Sabb-hlI8)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:03.01ID:Fs7viUS1a
ゴッチョ背まくら
使ってる人いますか
2022/04/15(金) 10:15:22.01ID:SYg5Xbub0
ニトリの点で支える耐圧分散敷ふとん
西川Airだのムアツだの高過ぎるので考えてるんだけど、どうなんだ??
2022/04/15(金) 15:50:46.24ID:bnKku6/hM
>>352
篠原化学のエコラテが安いウレタンの中では良さそう
2022/04/15(金) 22:37:01.22ID:vu544MFL0
>>352
キワモノのバッチモンなんて普通に考えたら
2022/04/15(金) 23:25:38.84ID:+ZNJheDb0
>>352
それなら東京西川の廉価版にしとけ
https://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
他にも似たようなのいくつも出してるけどな
356名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3716-IHwy)
垢版 |
2022/04/16(土) 16:28:15.99ID:mKbrq/rx0
寝具上級者いたら教えて。天然素材100%のお高い毛布はどこで探せば良いの? 都心のデパート? 地元のは高級品さえあまりない。
検索しても2,3万くらいのバッタもんしかないし。
2022/04/16(土) 22:17:03.11ID:waP4UGIr0
>>356
https://www.ishitaya.com/
ここかな
2022/04/17(日) 11:47:36.08ID:8XRXV77f0
>>357
高っ
2022/04/17(日) 19:38:17.54ID:r3r9asj/0
綿100の夏用パジャマでそこそこ品揃えいいサイト知りませんか?
メンズです
360名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3716-IHwy)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:59:53.06ID:HaS8/sX+0
>>357
ありがとう。目当てのラクダ毛がなかったけど、参考になりました。
やっぱり通販しかないのか。
361名無しさん@3周年 (ブーイモ MM8f-+Z5x)
垢版 |
2022/04/18(月) 18:59:33.92ID:bDdtV1YEM
>>360
生毛工房がキャメル毛布を扱っているみたいだから
最寄りのビックカメラに問い合わせてみては

俺は三井毛織で買ってるが
2022/04/18(月) 19:50:19.19ID:3EVIS61H0
>>360
石田屋は金沢にちゃんと店舗あるんだけど、、、

キャメル好きならiwataかな
宗教っぽい信者多いけど良いものだと思う
https://iwata-online.com/pages/shoplist
お店もあるしね
363名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3716-IHwy)
垢版 |
2022/04/19(火) 22:08:57.50ID:W8xC4Zgw0
>>361
そういう店だと縦糸キャメル、横糸麻みたいなハンパ物しかなくて。
>>362
好きというより試したい。お高いのに評判だけで買うのは怖し。

経験者がいたら寝心地とか耐久性とか、是非聞きたい。
2022/04/24(日) 11:29:52.06ID:qVLrJ1pX0
160cm57kg
乳児と添い寝するためにスリープオアシスクリーンレギュラーとディノスブレスエアーネオとで悩んでいます。

@どちらも似たような素材を使用していると素人目には見えるのですが、シングルサイズで重さが3kgほど違います。
前者のほうが重いのはどのような違いがあるのでしょうか。
Aディノスのブレスエアーにはネオとリュクスがありますが、違いは側生地の中わた部分だけなのでしょうか。
B敷布団を立てて湿気を逃そうとする場合、どちらかの方が立てやすいことはありますか。(スリープオアシスのほうが立てやすそうに見えます)
C前レスに「7〜10cmないと底つき感は避けられない」と書かれていますが、スリープオアシスもディノスも5〜6cmです。
やはり底つき感はあるのでしょうか。

長くなりましたが、どなたかお答えいただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
2022/04/26(火) 17:14:02.19ID:ybaqQjmf0
ハーフケットサイズのシーツって無いの?
なんて検索したらいい

ただの白いシーツでさ
2022/04/26(火) 17:33:26.91ID:scR6zFIAd
>>363
発売されて何年も経ってるから経験談は
検索しても10ページ以上後ろに行ってそう
更新がないwebは検索に載らなくなるから頑張って

>>365
ベビー用じゃないかな
普通のを裁断してミシンで縫う方が安そうだけどね
2022/04/26(火) 17:50:56.00ID:ybaqQjmf0
>>366
フィットシーツしか出てこねえ
薄いただのシーツを腹から足にかけて寝たいだけなのに
368名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-YoGo)
垢版 |
2022/04/27(水) 08:17:50.61ID:Zc6z6K1oM
>>364
見た感じ中材以外の中綿の量の違い

スリープオアシスクリーンレギュラー<ネオ<リュクス

重さは密度の違いだけど密度が高いと固くなって底付き感は減るけど硬いぶんクッション性が悪くなる

スリープオアシスクリーンレギュラーが立てて干せるのPRしているのはそのせい、3分割ってこともあるけど硬いから立てることができる。
ブレスエアーは柔らかさと一枚物ってこともあって立てるのは難しいかな?中ワタの影響もあるので断言はできないけど。

ディノスの方は中綿が入っているから敷布団だと思えば底づき感は気にならないと思う。
2022/04/27(水) 09:00:16.85ID:+P5FHPu/0
>>368
すげー偉そうな口調な割に「見た感じ」だし
言ってることと不等号の向きが逆だし
大丈夫か??
2022/04/27(水) 22:08:59.68ID:Zc6z6K1oM
>>369
もしかして不等号の意味理解してない?
2022/04/28(木) 01:05:12.90ID:dVbUTp/F0
368は製品名を1レス内で変えてるせいで
そもそも文章が見にくい
2022/04/30(土) 14:42:31.47ID:bQmOJGh20
真夏の夜の寝具にダウンケットは暑すぎない?
春から秋まで使うとしてマザーグース93%0.3キロを買うか迷ってる
エアコン26℃設定するとして
2022/05/01(日) 11:32:19.27ID:zbpNccghM
>>368
そもそも密度が高いほど硬いが間違ってる
ウレタンの原料で変わるから
2022/05/01(日) 20:37:52.34ID:QxNcZp9dM
>>373
それウレタンじゃなくてファイバーなんだけど。
2022/05/02(月) 19:21:17.00ID:ZcF6h5aR0
>>368
遅くなりましたがありがとうございます。
ディノスのリュクスに決めました。
2022/05/08(日) 17:30:37.70ID:r3YoQN7t0
うちの布団を叩くと粉みたいなホコリが大量に出るんだけどこれって何かな
敷いたり畳んだりでも出るらしくホコリ汚れの掃除が毎週大変なんだけど
2022/05/08(日) 18:15:03.55ID:wzK6Vqiz0
>>376
ダニの死骸と皮膚片じゃ
敷掛全部、掃除機裏表かけるといいよ疲れるけど
良い(HEPA)フィルタ使ってね
2022/05/08(日) 18:50:37.50ID:r3YoQN7t0
>>377
普通の掃除機で良いのかな
それともレイコップみたいな布団用掃除機?
2022/05/08(日) 20:14:30.99ID:KyGDA4+Z0
ネルコンシェルジュってとこのオリジナルすのこベッドが
総ヒノキなのに安くて耐荷重も高くてキシまないって口コミ良いんですが
安いのにレビュー良いのは信用しないほうがいいですか?
380名無しさん@3周年 (ワッチョイ 267f-ojei)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:40:11.24ID:8mW1V9KO0
抱き枕探してて5chで検索したら単独スレがめっちゃある!と思ったらエロい意味のやつだった
381名無しさん@3周年 (ワッチョイ 267f-ojei)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:40:20.65ID:8mW1V9KO0
抱き枕探してて5chで検索したら単独スレがめっちゃある!と思ったらエロい意味のやつだった
2022/05/09(月) 23:39:06.65ID:V3gQjAkKd
密度が高いほど硬くなるなんていうやつ始めてみた
75Dのテンピュールは31Dのマニフレックスより硬いのか?
2022/05/12(木) 05:02:25.54ID:wLCUmbv40
皆さんパジャマはどこで購入していますか?
2022/05/12(木) 12:33:01.02ID:TNzD18n/d
room&roomのマットレスが3万円引きになってるんだけど買い時かな
今使ってるのニトリのNスリープなんだけど身体が沈みこんで寝返り打てないんだよね、腰の部分もだいぶ沈みこんでて仰向けで寝ると腰が痛かったりする
2022/05/12(木) 17:46:54.83ID:VI++szfjd
>>383
素材による
シルクなら中国の杭州が良いよ
2022/05/18(水) 23:23:10.05ID:glQjpQEjM
>>384
room&roomのマットレスって総ウレタンだよね、

私の場合ポケットコイルマットレスが割と早くヘタったので、
ウレタン系のほうがいいのかな?と思ってウレタン系に乗り換えたけど、
10年くらいウレタン系を3種類くらい乗り換えて全部失敗して
仕方はないのでやっすいポケットコイルスプリングマットレスに買い替えたら寝心地やら腰の痛みやらすべて解決した。
2022/05/19(木) 07:24:32.30ID:yXdvSeIJd
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7b8b1837566bc83524c08b07eadac60138629.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/-/img_884d6f794b155a9e733a43fef5d6d03f151238.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/-/img_47fd3daf064ac06009bde214994d9d01130702.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/7/-/img_e77fbc1b7c1df12b12804f99ca4d3057122528.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/-/img_3bb987655e36c1bf7842c1843f832472126687.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/0/-/img_90eccef011ef3b5ec1967e096400de3c121382.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/-/img_d36c92cfb1791061347317856d99d7cb142173.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/-/img_a6b6c1c6073c72a5a317c72c2f8e6ffc149603.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/a/-/img_3a9e8e8251124b79bfd9ca5362ec710e150956.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0aedc90692d42b97321b27cc0ff6598c164619.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab749a9f7a382e80bdb918eb199866b7131137.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/-/img_30e032cab30c1060e3f718dce0295c8499766.jpg
2022/05/20(金) 12:55:01.61ID:Kn7ATT3nd
ベッドの知識が全くないので教えてください
今のベッドが20年前に買ったニトリのベッドでマットレスもそのまま替えてなく、マットレスから粉がでてきてます。
そろそろ買い替え時期だと思うのですが、安価でオススメメーカーありますか?
やっぱりニトリがいいですか?それとも高級なフランスベッドがいいでしょうか
2022/05/22(日) 22:15:09.41ID:/TEzLuPG0
フランスベッドが買えるならフランスベッドの方がいいよ
硬めの商品ばっかりだから柔らかいのが良ければ他メーカーの方がいいけど
2022/05/24(火) 20:34:40.88ID:odqaiaWj0
高反発と聞いてマニフレックスを買ったけど普通に柔らかくて寝心地は良いけど寝返りがうちつらい気がする
ヘルウェーブゴールドすややかとか言う奴が良いらしいけど高い

固めの腰に良いマットレスでお勧めはありませんか?
391名無しさん@3周年 (ワッチョイ a39f-rkc+)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:38:52.70ID:O8RMJlpX0
昨今の天候、昼は天気が良さそうに見えても、夕方になってから夕立になる
可能性があるので、布団を外に干したまま、一日中、外に出かけることが
できない。
2022/05/26(木) 23:12:34.22ID:02pDKp2ra
>>390
硬めは腰に悪い
30分から1時間程度、床に仰向けに寝て腰をストレッチしたあとに
普通のスプリングマットレスに寝るのが吉。
393名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a1e-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 02:00:36.73ID:IYwVcksa0
>>392
確かに座り仕事ならよほど気をつけて座らないと骨盤が寝て
崩れた悪い姿勢のまま寝てしまうと腰痛になるのかも
寝る前に腰のストレッチやってみるわ
寝起きのストレッチは毎日やってる、もうなしでは生きられない
2022/05/28(土) 21:13:23.42ID:M/+Qbqjc0
イヴサンローランの肌掛け布団ずっと使っててボロボロになったんで
実家からタオルケットを送ってもらったんだけど薄くて横向きで寝た時に両膝の当たりが強くて痛い
盲点だった
実家にコットンブランケットがあるみたいなんでそれ送ってもらうように言ったけど
これも膝が痛そうな予感
皆はタオルケットとかで寝て両膝痛くないんかね?
2022/06/09(木) 22:22:10.99ID:bFaep3CW0
親戚の家で見た、
掛け布団カバーの下の方にベッド下に挟む用の布がついてる掛け布団カバーってどう探せば良いでしょうか
2022/06/12(日) 17:03:58.89ID:v8tibSWs0
じぶん枕を親、嫁、自分にと複数買ったが、初期の中身は全て綿ベースで統一。あとは高さが違うだけ。
高さを変えるだけのまくらに38000円か…と思ったが、たしかによく眠れる
2022/06/12(日) 17:12:10.63ID:WKRyUNy60
>>394
タオルケットが膝に当たって痛いなんて初めて聞く悩みですけど大変そうですね
2022/06/12(日) 20:10:52.61ID:cTj+Xsc7d
>>395
デュべカバー?
2022/06/13(月) 08:58:10.93ID:/6Pb5n9D0
>>398
返信ありがとう

デュベではなく普通の掛け布団カバーの内側に余分なベロみたいな布がついててそれがベッド下に巻き込めるんです
説明下手ですんません
以下URLは横ですがこれが下についてる感じ

https://www.sakuramichi3776.co.jp/item/KATATAMOTSU_KEITAI/
2022/06/13(月) 18:03:20.76ID:/ErxlbB9a
ボックスシーツ安価でオススメのないですか?
シーツ迷子だわ
2022/06/13(月) 20:27:45.44ID:KW8gmQRQM
>>400
であればやっぱニトリですね
もうちょい出せるなら無印で
2022/06/13(月) 20:40:26.37ID:Q/LDUtb2a
>>401
ありがとうです、ちょっと見てみる。
2022/06/17(金) 17:19:34.47ID:sKWsDnK40
>>402
無印のシーツいいんですか?
2022/06/17(金) 17:19:58.31ID:sKWsDnK40
>>403
>>401
安価先間違えました、失礼
405名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b67-tbAh)
垢版 |
2022/06/19(日) 14:12:41.15ID:iUC3KjOI0
買おうか迷ってるんだけど、ここでは雲の安らぎって全然話題にならないんだね
2022/06/19(日) 21:03:15.49ID:H+iR8+8p0
今普通の敷布団を2枚敷きたで寝ているんですけど、眠りも浅いし全体的に良い環境ではないのかもと思ってます
まぁ年食ったせいというのが実際のところだろうけど
なんとなくマットレスに布団を敷きたい派なんですが、そのまま寝れるよさげなマットレス買うべきですかね
173cm85kgなので硬めがいい気がしています
個人差もあるしムズカシイとは思いますがアドバイスもらえると助かります
2022/06/19(日) 21:51:20.00ID:FPSvEVAg0
オススメは硬めのマットレス 
硬すぎたら自分に合ったトッパーで調整できるから
はじめから柔らかめのマットレスは調整が効かず合わなかったら失敗する
2022/06/19(日) 21:51:44.03ID:LdFJATiRd
オススメは硬めのマットレス 
硬すぎたら自分に合ったトッパーで調整できるから
はじめから柔らかめのマットレスは調整が効かず合わなかったら失敗する
2022/06/19(日) 21:52:15.34ID:LdFJATiRd
ごめんミスで2回
2022/06/20(月) 12:23:42.50ID:B2xKcn7B0
タオルケット検討中なのだけど、AmazonにあるTRANPARANの今治産 認定 タオルケット クーベルチュール ってどう?
2022/06/20(月) 12:27:43.17ID:NFSRpkux0
>>410 選択回数次第で1シーズンしか持たないかもしれないけどガーゼ地の方が良いと思う
2022/06/20(月) 20:51:34.86ID:0v5U5i6Td
>>408
ありがとうございます、硬めのやつが良さそうですが、湿気とか怖いですね
すのことか買ったほうがいいのかなーと思ったらベッドとかも選択肢になっちゃいますね
nスリープとやらは評判まぁまぁですね
2022/06/20(月) 21:35:46.73ID:iw+DeDeT0
>>412
湿気気になるならコイルスプリング系のマットレスおすすめ サイドがメッシュのやつ
夏もフローリングにひきっぱなしだけど特に問題なし なんとなくたまーに立てて干すけどね
2022/06/20(月) 22:39:51.29ID:1J4HZqU00
>>413
合う合わないはあるでしょうけど、もしよければ何使われてますか?
2022/06/21(火) 06:39:48.72ID:wpeXhzus0
>>414
ニトリの硬めのポケットコイルマットレス
使ってます。安いやつだから詰物薄いけど自分好みの高反発トッパーひいてるから全然気にならない
ちなみに身長175 体重75くらいです
参考になれば
2022/06/21(火) 08:10:22.31ID:+hwUKiJPd
>>415
ニトリ行ってみますね、ありがとうございます。少し方向性見えてきたので助かります
2022/06/21(火) 12:25:33.59ID:0oXFoZQE0
タオルケットってコットンである以上
柔らかさしか差がないよね
コットンは汗吸うけど乾きにくく体臭も付きやすい
夏の季節に使うなら自分もガーゼ勧めるね
一番良いのはリネン100のガーゼケットだけど予算次第かな

うちのは滋賀麻の日本製で5年目だけど
ネット使ってるせいか週2洗濯で劣化は無いよ

毎日寝具洗濯するってご家庭は
ポリエステルでもコットンでも
何でもおkだと思います
418名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7662-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:51:23.87ID:rghh6hKC0
低めの枕でおすすめない?Amazonの安いのは全部高いのよね
2022/06/23(木) 07:43:12.13ID:feyv7JPw0
しまむら
420名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa47-h11B)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:28:37.90ID:8H9wBApza
素材は問わないが枕は二つ重ねて寝てる
下はエアファイバー素材、上はニトリのホテルスタイルまくら
マイクロファイバー綿なので埃が発生するから買い替えたいのよ
ちなみに自分は寝具断捨離してマットレス敷布団捨てた
何年も洗えない敷布団を使い続けるのが嫌になってね

代わりに
マットレス=>畳ラグマット
敷布団=>無印のサブトン3枚縦に並べる
これでやってる。
無印のサブトンは中身に敷布団カバー入れて洗えるようにした
そのまま置くとズレるのでカインズのflatty フラッティロング専用カバーに入れてる
敷布団のサイズが60x180くらいになるので横幅が狭いが別にいいかなと
2022/06/26(日) 11:02:54.99ID:9YZdLXcb0
夏場のベッドパッドはどういうものが涼しいでしょうか?
布団自体買うより安上がりだなと思って

3dメッシュとかいう、化学繊維のやつがありますが
2022/06/26(日) 18:01:25.40ID:Ucfv0B6e0
しまむらの冷感パッドはええぞ
かためのやつ
2022/06/26(日) 18:30:04.08ID:9YZdLXcb0
冷感じゃなくて、実際に涼しくなるものってないんでしょうか?
通気の良いもので、、、
424名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff7b-qwBH)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:46:34.60ID:Amgwq2m30
冷感枕カバーってのが売ってて店舗で実際に触ってみたら冷たくてビックリした
すげー素材(縫い方?)だなと思って買ってきて実際に寝た5秒後以降から朝起きるまで他の枕カバーと何ら変わらない
寝返りして触れてない(温度持ってない)場所に接するとまた数秒だけ冷たいけど革命的なものではなかった
2022/06/26(日) 21:59:33.29ID:Ucfv0B6e0
>>424
その寝る時だけ冷たいのがいいらしいよ
暑い日に濡れた服着ると着た時はきもちいい
でもそれ1日着てると体調崩すでしょ
熱くて夜目が覚めるとかなら敷きパッドより首と頭冷したほうがいい
426名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f93-7/iz)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:31:48.26ID:FIJarJF00
夏場の式パッドはフレンチリネンが良い 肌に触れるとこに化繊はいらない
427名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4fac-BRps)
垢版 |
2022/06/27(月) 13:46:02.62ID:tawPmSAg0
>>424
某クール式パッドも何か勘違いしたる人が多い
室温が高くても冷たいままでいると思ってる人が居るからね
エアコンつけて室温が下がるとさらに冷たくなるって商品なのに
部屋がめちゃくちゃ暑いのにレイカンシーツだけひんやりとかこの世の中にそんな商品はないし
熱伝導で熱は物質から物質に移る法則を無視した製品などありませんw
428名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4fac-BRps)
垢版 |
2022/06/27(月) 13:53:07.68ID:tawPmSAg0
>>396
多分たまたまその枕があっただけでオーダーメイドが、正解ってわけでもないのよね
既製品の安いやつでも相性いいとかは普通にあるしさ
429ミユキ (ワッチョイ 3f27-tQxS)
垢版 |
2022/06/30(木) 06:17:12.38ID:TAOCPI5I0
たくみくんとエリックのことしか考えらんない。どっちでもいいから早くエッチしたい。明日までに編曲しなきゃいけないのに。
2022/06/30(木) 11:54:45.85ID:41fmpJP70
通年使えるベットパッドで涼しいものってないでしょうか?
冷感なしで涼しいものといったら、通気性が重要だと思うんですが

ガーゼやパイルを検討していますが、、
2022/06/30(木) 16:51:41.24ID:+oVmsgk40
>>336
ブレスエアー冬寒いに同意
でも下に羊毛布団や羊毛の毛布ひいて寝ると暖かくなったよ
夏は涼しい、寝室が密室だけど蒸さないで快適
432みーたん (ワッチョイ 3f27-sbT5)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:30:23.85ID:nMVa18WN0
やらせるときに、きもちよくなる感じの、おくまでいっぱいいれてもらいやすい硬さのものがいいよ。
上になって上下するときに膝がいたくならないのとかもポイント
2022/07/01(金) 17:05:06.94ID:50NYvPaB0
>>424
エアコンの効いたスーパーに放置されてるの触るとひんやり
実際使うとすぐぬるくなる

これ騙される奴は今後永遠と騙される
2022/07/01(金) 20:32:07.43ID:XhEk44/C0
敷きパッドなんですが、レーヨンと綿はどちらが涼しいですか?
どちらもパイル生地です

ただ、通年で使いたいので、冷たすぎるものは避けたいですね
2022/07/01(金) 21:18:02.86ID:ZiYZTYLW0
俺も敷きパッドは色々素材試したけど拘ってもすぐ温まっちゃって変わりなかった
下のマットレスを通気性いいものに変える方が実感湧くかも 5cm以上の厚さで
2022/07/01(金) 21:39:29.85ID:XhEk44/C0
マットレスはちと買う金がないのでパッドで対応しようかなと、、、
いままで、綿素材のものだったんですが、ポリ100にしたら多少はマシにはなりました
ただ、肌触り最悪なので、綿かレーヨンのパイルにしようかと、、
437名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f93-7/iz)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:10:53.78ID:jBIFRBP20
そこそこ値段するけど麻が一番良いよ
438名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-9ZeA)
垢版 |
2022/07/02(土) 02:29:29.64ID:TGny+Uz30
まさしのはすこし短いし、カズのはすこし皮かぶってるし、エリックのはおっきいけれど硬くなんないの。
順彦のはちよっと匂いした。
2022/07/02(土) 05:18:34.68ID:glvLFNPq0
>>437
綿麻じゃだめなの?
あと、素材よりも形状が大事じゃないの?パイルとか
440名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-9ZeA)
垢版 |
2022/07/03(日) 00:03:22.06ID:0xeTg4y+0
カズと付き合ってるときからかわんないな。難癖つけて、相手をこき下ろしては高いものほしいものを買わせる。
遊びにいってたようなゆるい職場しか経験してきてない、あとお水でバイトして金銭感覚とかもない
ボンボンと付き合って、さらに買ってもらって当然のお前からしたら
一般のサラリーマンの仕事も遊びくらいにしか思ってないんだろうよ。
いっとくけどおまえなら、一日も持たないからな。
だれとでもやってた女がなに上から話してくんだよ。
2022/07/03(日) 00:16:47.37ID:CD/W54U6M
>>423
ブレスエアーの芯材だけをシーツでくるんで使うのが最高
エアコン無しで熱い夜でも朝起きたとき背中が乾いてて快適。
2022/07/03(日) 09:18:35.45ID:ae4NYOmt0
>>441
あんな高いの飼えない(´;ω;`)
443名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f93-TuZp)
垢版 |
2022/07/03(日) 10:49:47.31ID:pY40QoNX0
ふとんタウンで売ってる小杉のフレンチリネンが良いよ 9千円するけど、肌触りも良いしわたも麻で快適
2022/07/03(日) 11:49:57.49ID:4Ol9YS4e0
洗える羽毛布団持ってる人へ
家で洗ってますか?コインランドリーで洗ってますか?
445名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-qGaK)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:34:23.64ID:+7Dcce8Ea
>>250
西川の布団にローズなんて無いよ
446名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-qGaK)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:35:41.07ID:+7Dcce8Ea
河田フェザーの中西の世話になんかならないよ
447名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-qGaK)
垢版 |
2022/07/04(月) 10:23:52.62ID:XcR9YgeRa
歯医者なんか要らなぇよ
448名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a27-9ZeA)
垢版 |
2022/07/04(月) 13:37:06.85ID:9YHl4FqV0
>>447
だけど、車はまさしがのってたジャガーがいいな。
449名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4a93-zMJb)
垢版 |
2022/07/04(月) 20:26:48.36ID:TxaVd2KC0
ポリエステル綿の枕
使い始めて3年目くらいだと思うけど
ちょっとペチャンコになってきて横向きになった時に少し寝心地悪い
洗濯機で洗濯OKのマークがあるんだけど
洗濯すると新品の時のように高さと高反発具合が復活するるんかね?
復活しないんなら買い替え時かな
450名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1e-A8Cc)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:50:32.86ID:9VQqGmRj0
>>444
以前は丸洗いに出してたけど数年洗ってない
羽毛ぶとん、カシミアコートは洗わないのが一番だとか
アレルギー対策の密閉性の強い布団カバーに入れてるせいか汚れないし
日干しして乾燥してふとん収納袋に密閉して保管してる
(少し空気抜くけど痛むのでぺちゃんこにはしない)
451名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1e-A8Cc)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:51:55.51ID:9VQqGmRj0
>>441
うちもそれやってる
ブレスエアーのカバーはきれい
デザインいいけど厚いから捨ててしまった
452名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a1e-A8Cc)
垢版 |
2022/07/05(火) 14:54:57.55ID:9VQqGmRj0
敷きパッドは同じ綿でも綿ニットのボックスカバーは暑くて
夏は表は綿サッカー、裏の綿にはポリありを使って快適
ブレスエアーの上にこれを敷いて寝てる
綿は縮みとかサッカー地が肌に密着しないので涼しい
タオルケットも綿の縮(ロフテーで以前に買った6000円ぐらい)
453名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa3c-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:26:40.81ID:vX427pcC0
エアウィーブの話はなしかい?
2022/07/07(木) 17:13:26.71ID:xWwc6L+30
エアウィーブとエアリーとブレスエアー全部試したけど
自分にはブレスエアーが一番だった
エアリー【アイリスオーヤマ)は堅すぎ
エアウィーブは柔らかすぎ
455名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa3c-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:34:47.44ID:vX427pcC0
お高いエアウィーブの敷と枕でマジかよ?ってくらい大満足なのに
ブレスエアーはそれ以上か、次の選択肢に覚えておこう
高反発を覚えたらウレタンやコイルには戻れない気がするんだが、どうなんだろう
2022/07/07(木) 20:43:59.03ID:oy1w0Ehx0
>>454
体重を教えてもらえるとありがたいです
2022/07/07(木) 23:25:47.36ID:kiNoVXIv0
重めのタオルケット探してるんだけど適当な検索ワードが浮かばない
2022/07/08(金) 05:28:38.97ID:yOIodhSO0
うーん
シルク100の毛布にしたら?
2022/07/08(金) 07:56:07.47ID:OO4pIzqR0
>>457
わかるよ綿でしっかりした重めのタオルケット欲しい
軽くてふわふわなのばかりなんだよね
460名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa3c-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:09:24.97ID:MjMIDdrZ0
しじら織り
2022/07/09(土) 13:03:40.02ID:eTuqsYIx0
>>459 出るのメンドイけど近場の布団屋とか覗いて来ようかなと思ってる
田舎だから品揃えは期待は出来ないけど。デパートは超特化の製品って置いてないし頼みのネットは加重ブランケット的な違うのしか引っかからないし。
462名無しさん@3周年 (ワッチョイ f516-2HoA)
垢版 |
2022/07/09(土) 16:53:11.39ID:J8QbIgFo0
安倍の祖父、岸信介の自宅の隣が統一教会事務所
://twitter.com/masjp72/status/1006725251093282816?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/11(月) 12:31:32.24ID:cjD1s0iIM
店舗行って無かったから重めのタオルケットネットで注文した
届くの楽しみだ
2022/07/12(火) 20:12:12.89ID:758uI2Yo0
オーダーメイドの自分枕ってどう思う?
高い既製品買うより失敗少ないのかなと思うんだけど、、
でも営業に乗せられてる感じしてよくわからん
2022/07/12(火) 20:36:37.62ID:7VWfCf7ba
>>464 枕をいくつかのピースに分割してそこに硬さや感触の違い詰め物をするタイプの枕を西川で作ったけどオススメしにくい。
実際に使ってるマットレスで測定して作ってる訳じゃないからなかなかしっくりこないし詰め物がヘタると店舗に行くのが面倒
今はオーダー枕は使わなくなってPET樹脂で出来てるような枕にタオル巻いて高さ調整して使ってる
2022/07/13(水) 14:37:10.90ID:SwVryrIv0
>>464 詰め物の質が悪いものしかないので時間と金の無駄
カスタマイズできる=安物の詰め物(パイプ、そば殻・・・ どれも古臭い
と理解したほうが良い

大体西川みたいな偽科学と口先スキルだけの寝具屋なんか信じるほうがどうかしてる

羽にしろ低反発・高反発にしろ
今の枕の詰め物は購入者が簡単に調整できるような詰め物じゃないからね
2022/07/13(水) 15:06:29.88ID:WrM+PWsJd
リピートしてたのが廃版になったから自作した
高級オーダーするなら自作おすすめ
自作ってもワイのは気に入った枕の中身2つ分を1つ分の袋に入れただけだけど
モチモチ感や硬さや高さがしっくりこなくてこれに行き着いた
今は材料何でも手に入るし手作りはどうかな
オーダーならサンプル貸し出してくれるところで頼めば間違いないかもね
何日か使ってから決められる
2022/07/13(水) 20:54:38.18ID:vUVoFoKw0
ニトリのポリエステル枕どう?
自分は枕の高さが高いのが好きで良さげ
あと安い
2022/07/13(水) 20:56:56.83ID:Z8tx9/6h0
>>467
具体的にどんな枕をどんな風に合体させたの?
2022/07/13(水) 23:19:13.10ID:QRwD1hds0
>>466
うーん説得力あるな

>>467
レンタルとかサブスクもあるんやな
そっち試してみるか
2022/07/14(木) 18:24:33.45ID:NaZgIrwra
>>466 軽く謗られた気がした465なんだか偽科学と口先スキルだけじゃない信用しても良い寝具屋さんを教えてくれまいか?
2022/07/15(金) 17:53:52.56ID:R8bcBOlia
加重ブランケットヤバい
全く眠れる気がしない
2022/07/17(日) 20:43:59.10ID:tY4lSuuL0
また騙されておってからに
2022/07/18(月) 07:16:32.77ID:GDgXMmvQ0
興味が湧いたらとりあえず手を出してみるタイプなのでw
2022/07/18(月) 07:35:02.84ID:GDgXMmvQ0
ちょうど今ビジネスホテルに泊まっててフェルトっぽい毛布の肌触りが好みなんだけど名前わかる人いるかな?防災毛布みたいな見た目で肌触りは少しゴワゴワしてる
2022/07/18(月) 07:51:55.22ID:GDgXMmvQ0
ラベルがあったから自己解決したっぽい
ラムブランケットでメーカーがまだ不明
防炎製品のタグ番から探せるかやってみる
2022/07/19(火) 13:31:21.15ID:D8Q0ens10
ネットでのびのびのフィットするシーツ欲しいけどどこのヤツも評価が微妙すぎる
シーツ目的じゃなくてマットレス保護の目的だからペロペロでもいいんだがペロペロの割に高かったり変な色しかなかったりで
大人しく普通のボックスシーツ買うかな
でもソファにも転用したいのよね
うーむ悩む
ボックスシーツならネットよりリアル店舗のが安いけどサイズがシングルばっかりなんだよなあ
2022/07/19(火) 13:36:42.91ID:0yB78lHB0
エセ科学で詐欺みたいなことばっか考えやがるよな
だから無駄に慎重になるわ
479名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae7b-GsVe)
垢版 |
2022/07/19(火) 13:55:20.30ID:Yobx29uc0
冷感タイプって湿気吸う?
なんかこの時期ネッチョリしてて触り心地悪いな
メッシュというかガーゼっぽい方が表面がザラザラしてるけど乾いててこの時期は触り心地良いわ
2022/07/22(金) 18:05:25.91ID:mQ7hsF+K0
ポリエステルは吸わない
麻とテンセルはとてもよく吸う
2022/07/23(土) 21:14:56.36ID:t7o9/4aZ0
>>477
のびのびシーツは、こんなんできるよっやりたいでしょ?
ってだけで実用性0だから
2022/07/23(土) 22:05:32.18ID:dP14unvD0
>>480
表布だけが麻やテンセルでも湿気通すだけで
そういうのに限って中綿ポリエステルなんだよな
薄い布一枚で200ccの水吸収できるかってーの
中綿がテンセルは安くてもシングル2万前後
麻はもっとするよね
2022/07/26(火) 05:58:31.56ID:ax3YrfXS0
中わたテンセルってどうなんだろ
皮脂が取れなそう
2022/07/26(火) 20:35:52.94ID:Pr+WYfrt0
けっこうな寝具難民なんで、フランスベッド→シモンズゴールデンバリュー→シモンズエグゼクティブプレミア→日本ベッドレギュラー→東京ベッドユニバースと渡ってきた
ハッキリしたことはベッドなら柔らかいのはダメ、各メーカーとも高くなればなるほどなぜか包み込むような柔らかい(柔らかすぎる)マットレスがハイグレードになっていくけど
日本人に合ってるかどうかって話は置いて、結局はハンモック状になっちゃってU字型に寝姿勢がなっちゃうから腰痛めるんだわ
結論としては、土台が硬ければ上に何乗せても良いわけで、逆に柔らかいと何してもダメ
でもってピロートップはウレタンでしかないからヘタったら交換できない、なら硬いマットレスにピロートップの変わりになるトッパーやマニフレみたいの置きゃいいじゃんっってことで結論ついた
ただ今度は今度でそのトッパーやマニフレックステンピュールみたいの引いても、たかだか数センチの厚みでも体にフィットするくらい沈むと、なぜか朝起きるときに体が重苦しい
横になったときや寝っ転がったときは、相性が抜群の女とSEXしてるときみたいに気持ちいいのに、眠りから起きるときは調子に乗って5回もやったときみたいに体が重い
テンピュールのFUTONデラックスでもそうだったし、マニフレックストッパーでもそうだったし、トゥルースリーパーでもそうだった
結論としては、結局体がスポンジの上のように沈み込むタイプは、反発力がなくて、逆に体が疲れるのだと分かった
2022/07/26(火) 20:36:20.34ID:Pr+WYfrt0
そして今まで無視してたムアツや西川AIRや凸凹突起のウレタンマットに至った
結論としては、凸凹によって体全体が沈むということがなく、凹凸せいかブレスエアーなんかよりも全然通気性が良かったのか全く蒸れないし起きたときも良かった
だけど数日してくいると入眠が遅いのと、寝てる間にかなりの頻度で覚醒してることに気づいた
これは個人感が強いのかもしれないが、凹凸が意識しているよりも強く体が反応していて、凹凸部分に体が嵌まる感じもあって、寝返りに支障が出ていて、覚醒してしまってる感じだった
→今ココ New!
買っては放流を繰り返したが、起きたときに一番何も問題なく入眠も早く覚醒もなかったのは、なぜかアイリスのAIRってやつ
これは何も問題なかった・・・ってわけではなく、なぜか度々脱腸のようなアナルが痛くなることがよ度々あった
おそらく尻の肉が沈むのに、尾てい骨付近の骨は沈まないからズレが生じてたんだと思う、これが一度起きると
腰は痛くなるが、土台マットレスでしばらく寝るようにしないと治らなかった
そして旅はまだまだまだ続く
2022/07/30(土) 08:53:47.81ID:sDrgodNn0
夏に使えるベッドパッドを探してるんだけど向いてる素材知ってる方いない?

今はキャメルの敷きパッドをベッドパッドにして使ってるんだけど身体の下だけ熱が籠もるのを解消したい
487名無しさん@3周年 (ワッチョイ f193-9+Yj)
垢版 |
2022/07/30(土) 16:14:54.77ID:FJkqvEhm0
>>486
中綿まで麻 ふとんタウンの小杉のが安いから使ってる
2022/07/31(日) 20:17:58.53ID:520oo7va0
>487 ありがとう
とりあえず同じ製品を購入してみます
2022/08/01(月) 11:23:35.96ID:lQVeNa9k0
>>486 ブレスエアー(エアウィーブの類似品で少し安い)
かなりザワザワ感があるけど、熱気の籠らなさは素晴らしい
気になるならガーゼ系のシーツを上に掛けるとかすれば多少は改善する
490名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4a74-NjaX)
垢版 |
2022/08/01(月) 22:04:56.16ID:2OamWlDM0
>>487
そこまですると清々しいな。
2022/08/01(月) 22:30:10.86ID:1Gc2cdfn0
西川のオーダーメイド見に行ったら
枕って一週間くらいでヘタるんですよ
ヘタったら直しに来る人多いです
とかさもメリットのように言ってたけど
テンピュールとか3年くらいは持つとか言ってたぞ
誰か嘘付いてる?
2022/08/01(月) 23:32:17.89ID:OKxaDzv50
1週間でヘタりを感じて直さなきゃいけない枕なんてあるのか?そんなもんを喜んで買ってるんだとしたらそれはもう宗教だね。
2022/08/01(月) 23:46:19.02ID:a6Aq0T0A0
使えば少しずつへたるのは当たり前だが神経質すぎる
2022/08/02(火) 01:35:13.70ID:R5+hwWmDd
鉄の枕にせい!!
2022/08/02(火) 12:06:18.00ID:CZKr1HIjd
鉄は国家なり
2022/08/02(火) 14:56:30.16ID:sc1ktmFI0
>>491 西川流のクレーマー対策(仕込み)じゃね?
無圧もそうだけど、耐久性とか全く考慮してない思い付きと見栄えだけの
ジョークアイテムしか売ってないので「ネタに反応してバカみたいw」って
客をあざ笑うための伏線だと思う
2022/08/04(木) 22:17:26.92ID:0SaFUXDWd
マットレス(クッションみたいな素材、座布団のでかいような感じのやつ)
の上に敷布団を敷いて寝てるんだけど最近腰が痛い
特に座椅子に座ってPCで作業してるとしんどい・・
マットレスは10年は使ってるし、敷布団も干せば柔らかくなるんだけど
干せてない、布団乾燥機も数ヶ月に1回くらい
動かす場所もないから日中は1日おきに反対側に畳んでカビ無いようにしてる
最近暑くて掛け布団と毛布が余ってて2つ折りにして敷布団の上に敷いて寝ると結構低減されてる

こんな感じなんだけどとりあえず腰痛対策にマットレスを買い替えようかと思うんだけど
ウレタンとコイルっていうのがあるみたいだけど
ウレタンは2つ折にしたかったら2つ折のタイプ買わないとまずいのかな
敷布団3つ折りはちょっと無理があるかなと
そうじゃなかったら分厚めのウレタンを買って敷布団撤去するとか?
ずっと布団浸かってきたから敷布団なしって結構不安
コイルってベットの下にあるようなやつかな?
折りたためるタイプもあるのかね、スペース的に日中は畳んでおきたい

マットレスの大先生のレス求む
2022/08/05(金) 01:45:35.68ID:4hnvwbes0
折りたたみのマットレスを使うから腰痛になるので体が大事なら折りたたまないマットレスを買ってください
そうでなければ妥協しまくることになる
2022/08/05(金) 18:33:05.84ID:KVHdWBzD0
ガーゼ生地とパイル生地はどちらが通気性がいいと思いますか?
敷きパッドなんですが、どちらが夏向きかなと

パイルは結局、潰れる分通気性が悪くなるかなと
2022/08/05(金) 18:40:22.66ID:4hnvwbes0
通気性はガーゼがトップ、吸水性はパイル地だが、どっちにしろ風は体とマットレスを抜けていかないぞ
2022/08/05(金) 18:50:49.46ID:KVHdWBzD0
ガーゼですか
西川のガーゼパッド探していたんですが、結構目が細かいので通気性がなさそうに見えるんですよね。ガーゼも粗いものじゃないと、パイルに負けるでしょうか?
2022/08/06(土) 22:41:59.50ID:NUtKiue4d
>>498
レスサンキューです
とりあず物を見てこようと思います
2022/08/07(日) 03:02:41.17ID:2qHKhyQpd
|ω・`)トウトウノビノビシーツカッテシマッタノ…ガマンデキナカッタ…
2022/08/09(火) 01:31:43.92ID:XGeeHnCjd
∈(´__________`)∋ビロ~ン
2022/08/09(火) 20:46:48.90ID:k77yVdcu0
羽毛って冬あったかい寝具ってイメージなんですが
夏は通気性があって涼しいって本当ですか?
2022/08/09(火) 21:50:05.97ID:q1GtGr+hd
>>504
かっかっかわヨ~wwwwでも想像よりは伸びなかった…
本物のノビノビ買いに行ったらテナント入ってる大元のPBの偽物がお盆セールで安くて欲しい色もそちらにあってつい手がw
生地が薄くて数年洗濯し続けたヨレヨレジャージみたいな感じ
マットレスにはめたら何かチープなベッドの商品画像に出てくるサンプルみたいになってしまって
やっぱり綿か麻のぶ厚いしっかりしたボックスシーツのが素敵だと思った
でもマットレス保護目的だし手触りはサラサラしていい感じで安かったので大変満足でお気に入りだ

でもマットレスにボックスシーツ組はどうやってシーツ交換してるの?
重すぎて洒落にならないよ全員力持ちかお手伝いさんがいるブルジョアなの?
自分には無理だわ
マットレスの上に布団だから上のシーツだけ交換してるけどそれだけでも面倒なのに
507名無しさん@3周年 (ブーイモ MMeb-QjFI)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:00:21.83ID:QcOnqDNjM
角にズレ防止ゴムの付いた表裏詰物全部麻の敷パット使え
2022/08/10(水) 16:18:24.44ID:e5McI/1Aa
今店頭でマニフレックスのメッシュウイング触ってみたんだけど
押した感じはちょい硬めのウレタンとあんまり変わらんね
スプリングっていうくらいだから金属感ある触り心地かと思ってた
2022/08/10(水) 21:33:31.14ID:R3M37Fff0
ちょい硬めのウレタンそのものなんですよそれ
2022/08/10(水) 22:18:10.16ID:k3ajpBjxd
帰ってきてググったんだけど金属入ってないんだね、あれ

最近ホームセンターとニトリとイオン行ってきたんだけど
コイル式マットレス1枚も見なかったんだけど
どういう所行けば見れるのかな?

マニフレックスはウレタンとしてはちょいお高いね
厚みがあるから極端に高いわけじゃないんだろうけど
2022/08/11(木) 03:04:38.13ID:8mvVca8+d
>>507
うわーそれ凄く気持ちよさそうだね!
㌧㌧!
2022/08/11(木) 03:07:40.91ID:8mvVca8+d
ボンネル?ポケット?
ポケットならニトリとイオンにオリジナルあったけど
イオンのが安い割になにげに中々での心地でちょっと意外だった
2022/08/11(木) 18:11:10.44ID:yrE9sXGh0
>>510
マニフレックスはスプリングレスて表記してるところもあるので
スプリングマットレスと勘違いしたんですかね
ニトリのコイル式なら敷布団とか置いてある寝具売り場じゃなくて
ベッド売り場のコーナーにありますよコイル式
2022/08/11(木) 20:24:25.63ID:fqYcNhPVd
>>513
スプリングっていう文字見て多分そういう勘違いしたんだと思いますね
腹が減ってたうえにN95つけた状態で見てたので普段にも増して認知力が落ちてた気がします

おお、ベット売り場なんですね
基本ベットで使うもの何ですかね、まぁ行ってみます
今まで1度もお目にかかれてないので触ってみたいですよ
515名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa5-hn8u)
垢版 |
2022/08/13(土) 11:47:06.43ID:IS8sGhtja
中西ってマジで会社に要らねぇよな
516名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa5-hn8u)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:50:28.91ID:IS8sGhtja
村林なんざ会社に要らねぇからとっとと辞めてけや
517名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa5-hn8u)
垢版 |
2022/08/13(土) 12:53:11.00ID:IS8sGhtja
アホなんか?機械の中国表記間違えとる会社の布団なんざ買わねぇーよ
2022/08/15(月) 21:11:29.06ID:6gmxIltu0
敷きパッドなんですが、シンカーパイルというのは長持ちしないでしょうか?
普通のパイルよりは抜けにくいようですが、やはり引っ張ると長くなりますね、、、
2022/08/15(月) 22:17:09.49ID:Qdj+aR3X0
テンピュールのネックピロー寝づらいな
首のとこだけ盛り上がってるのって効果あるんだろうか?
520名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-i98h)
垢版 |
2022/08/16(火) 17:34:05.32ID:Ld8OqS1b0
羽毛布団でおススメないですか?

シングル
グース
予算2から3万
ニオイが、気にならない
1.1キロ以上
綿100

お願いします
521名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-i98h)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:02:25.16ID:Ld8OqS1b0
羽毛布団でおススメないですか?

シングル
グース
予算2から3万
ニオイが、気にならない
1.1キロ以上
綿100

お願いします
2022/08/16(火) 21:54:53.17ID:6q+HRAdx0
ブラックフライデーまで待つべし
2022/08/17(水) 19:14:08.36ID:2Ol+eW/q0
冬でも使える綿の毛布ってないですかね?
天然繊維ならいいのですが

マイクロプラスチックの問題が気になって
2022/08/17(水) 19:18:30.93ID:2Ol+eW/q0
天然繊維の毛布ならいいんですがね ウールでもなんでも
安価なものありますか?
2022/08/17(水) 23:22:22.38ID:+6G2EPsG0
綿毛布だったらどれも同じようなもの
三井毛織のウール毛布と割引品が比較的安い
2022/08/18(木) 05:55:39.80ID:PWOy5OIb0
回答どうも
夏でも使えるのは綿毛布になるんでしょうか?
2022/08/18(木) 21:38:26.84ID:9jJl8cGc0
コットン製品は夏は2、3日おきに洗濯できるならいいけど、、、
1週間だと雑菌の繁殖がね
2022/08/19(金) 06:14:03.52ID:uGY9Pja+0
ウールのほうが臭くなりにくいのならそうします
ありがとうございました
2022/08/21(日) 13:46:50.57ID:z6VNiir40
ウール調べたらめちゃ高いですね
綿毛布で探してるんですが、綿毛布ってタオルじゃないんでしょうか
起毛なのかパイルなのかで、暖かさが違うと思いますね
2022/08/21(日) 14:05:21.87ID:PwY+5UWL0
>>529 タオルケットとは別物ですが、曖昧な製品もあります
基本的には厚みの差があり麺毛布の方が厚みがあり暖かいですが
逆に言うと熱いワケで夏場は使えない場面の方が多いでしょう

まぁ"毛布"と名の付く寝具を夏使う時点で「頭おかしい」ので
綿であれウールであれ毛布を通年使うのがそもそも論外と思っていいです

エアコンで寒いから→エアコン何とかしろよw

って話で、毛布を夏に用意するのは無意味です
2022/08/21(日) 15:19:43.77ID:z6VNiir40
>>530
まあ、夏は適当なタオルケットにします
ありがとうございました(´・ω・`)
2022/08/21(日) 17:32:16.40ID:z6VNiir40
乾きにくいなら極薄の綿毛布とかどうなんでしょうか?
冬でもこれを2枚使う形にすればいいじゃないかなと
2022/08/21(日) 21:16:37.19ID:Royw1nRVd
薄い綿毛布ってそれタオルケット

でも結局綿製品は2、3日おきに洗濯しないと
雑菌でオスバン浸け置き必須になるよ
534名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-AA8i)
垢版 |
2022/08/22(月) 01:47:56.64ID:bGJ2c+uI0
今の時期はマットレスの上にベッドパッド敷いて、シーツかけてその上に冷感敷きパッド敷いてるんだけどこれっておかしい?
ベッドパッドと敷きパッドってどっちかだけ使うもん?
2022/08/22(月) 14:20:26.88ID:gdcJOSYP0
>>533
>>533
綿以外だと獣毛しかないですけど、高いんですよねぇ、、、
2022/08/22(月) 18:41:28.49ID:msGhmDjEd
ベッドパッドは中身羊毛でマットレスを汚さないためでしょ
安物のポリエステルならしょっちゅう洗濯しないと結局マットレス汚す

シーツはマットレス側面のホコリ汚れみたいなもん

冷感敷きパッドは寝入りばなに
ヒヤッとした感覚を味わうためのもの
朝まで起きない人はOKだがほぼポリエステルだから
毎日蒸れているのでしょっちゅう洗濯必須

別に間違ってないと思う
537名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f1e-AA8i)
垢版 |
2022/08/22(月) 23:30:20.29ID:bGJ2c+uI0
ありがとう
やっぱ両方使ってもいいんだよね
安心した
2022/08/23(火) 16:47:37.87ID:atl7R12Gd
>>536
なんでポリエステルだとダメなの?
アレルギー持ちだから天然もの怖い
539名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f93-LJVG)
垢版 |
2022/08/24(水) 00:45:48.89ID:ZWghVNnl0
ポリは繊維自体が吸湿しないし汚れや匂いが吸着しやすい 夏場の敷きパッドは総麻がベスト
2022/08/24(水) 09:40:30.07ID:ev4ZZleXd
なるほどですね
2022/08/26(金) 00:14:31.46ID:Yb4lXepdd
アレルギーの人は寝具毎日洗濯しないとね
雨でも関係ない洗濯環境整えるのが先
2022/08/28(日) 18:24:58.91ID:lEfb6GQnd
ここで教えてもらったのでコイル式マットレスを見に再度ニトリへ
確かにベットコーナーにありましたわ

ウレタンのは大抵折り畳み構造になってたけど
コイルは折りたためないのが多いっぽいね
基本ベットの上で使うっぽい雰囲気、そうじゃなければすのこひくとか
こどおじで部屋狭いから折りたためないのは無理かも・・
2022/08/28(日) 19:22:26.64ID:mRTfKQfX0
お前らがおすすめの高級枕ってどれ?
2022/08/29(月) 03:03:19.09ID:Oq+pmi6d0
>>543
イワタのキャメル
545名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa85-QFc2)
垢版 |
2022/09/01(木) 17:42:02.08ID:MgLB7QvQa
ムシ歯も出来て無いよ
2022/09/04(日) 19:00:05.80ID:TD4tm3Xvd
>>487
言ってのってこれ?
https://www.futontown.co.jp/item_list/?kw=%E5%B0%8F%E6%9D%89

マットレスはエコラテ10cmで気持ちが固まってきたけど
敷きパッド調べるのが面倒になってきたわ
あのレスの後叩かれてないってことはハズレではないと思っておk?

クッションのようなよくわからないマットレスに煎餅布団を重ねて寝ていますが
エコラテ10cm+敷きパッドに移行しようかと思っています
横着なので布団を煎餅化させないのは難しいです
55kgオス、腰痛ありです
547名無しさん@3周年 (スッップ Sd7f-tSVE)
垢版 |
2022/09/04(日) 19:00:59.51ID:TD4tm3Xvd
アドレス間違えました
https://www.futontown.co.jp/item/47735/
548名無しさん@3周年 (ワッチョイ df74-kJmG)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:54:50.62ID:ukXtL1Ev0
とびっきりお値打ち、って。。。
549名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6793-aPzy)
垢版 |
2022/09/05(月) 23:18:22.90ID:URIJylFi0
>>547
そやで
2022/09/06(火) 03:37:47.28ID:RaOWkVHJ0
>>542
コイルマットは気を付けて
九州の某マット専門店はコイルの隙間に
中国産のアレルギー源が大量に染み込んだ草で敷き詰めてあったりする
2022/09/07(水) 15:32:10.06ID:5UHnFoi1d
>>549
サンキューです

>>550
今回はウレタンにしてみようと思います
2022/09/08(木) 00:03:25.57ID:5y8Ya80md
布団タウンのサイト見てたら
>>547とほぼ同じだけど片面の素地だけ綿になってるのがあったんだけどどう思う?
マットレス汚したくない反面、寒いのも困るなと、割と寒がりなので
シーツしいちゃえば表面の素材なんてそんなに重要じゃないかな

まぁポリエステルの奴が安いから冬場は麻の上にさらに重ねるのも有りなのかなと思ったり
ポリステルが湿気吸ってくれなくても下の麻が湿気を吸ってそこそこの状態にしてくれそうな気が
2022/09/09(金) 11:29:25.15ID:HB1rMw2gM
歳食ってからの慢性的な腰痛はポケットコイルマットレスにするだけで解消する可能性が高いから、
騙されたと思ってポケットコイルマットレス買ったほうがいい、
技術が枯れてるから驚くほど安く変える
これだと送料込8000円
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0010-bb101p/
失敗してもあまり痛くない価格。

ウレタン系は何故かみんな高いんだよなぁ、宣伝文句だけは一流だけど買って失敗しても容易に買い替えられなくて我慢しちゃう。
2022/09/09(金) 14:44:18.20ID:CFMaa0RE0
綿毛布は乾きにくいと思うのですが、5000円程度で乾きやすい天然繊維の製品はないでしょうか。
ウールだと多少は乾きやすいと思うのですが。
555名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6793-hBz6)
垢版 |
2022/09/09(金) 19:52:41.14ID:cfZfL08S0
前も質問してたろ ダウンケットに麻のカバーでもしとけ
2022/09/11(日) 12:55:24.06ID:weFkS8bYd
ウールは洗えるけど洗濯機じゃなくて
顔が触れていた場所をブラシがけした後
ネットに入れてお風呂で手洗い/踏み洗いだよ

あと脱水ができる重量/サイズかどうか洗濯機を確認

ウールセーターと同じように柔軟剤かコーティング剤必須
557名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a74-SWE9)
垢版 |
2022/09/13(火) 22:44:49.99ID:2WhAiabh0
わざわざ、布団タウン、って店名出すレスが多いよね。
別にいいけど。
2022/09/13(火) 22:55:58.83ID:fc67e6gTd
>>490,548,557
君は布団タウンにネガティブな反応するだけで建設的な話全くしないね
2022/09/14(水) 00:54:47.05ID:UDNGVBjt0
>>553
処分費用が購入価格を超えるんだよなあ…
2022/09/15(木) 12:14:03.77ID:EhWW2WvLM
>>559
うちはついているな、
今住んでる自治体のマットレス処分費用は500円
粗大ごみの証紙貼って家の前に置いとけば持っていってくれる。
2022/09/18(日) 21:30:33.92ID:FCBniMBU0
アレルギー的な問題で繊維系じゃない布団が欲しいのですが、「ヒツジのいらないマットレス」っていうのが気になっています。
使ったことがある方いれば、横を向いて寝ていても柔らかく感じるか、腰への負担がないかなど教えていただけますか?
2022/09/19(月) 09:44:48.42ID:/Tolyk8PM
>>561
ベースは夢グループでも売っていたジェルクションと同じ構造だね
この構造で体重を支えようとすると結構固くなるから一見柔らかそうに見えて実際に寝ると固くて圧迫痛が出ると思う。
2022/09/19(月) 10:17:09.79ID:pShgemf00
>>562
ありがとうございます、とても助かります。
ジェル部とファイバー部があり、ファイバー部は結構ヘタるとのレビューがあったほか、結構固いとの話で保留にしました。
564名無しさん@3周年 (スッププ Sdbf-CBvf)
垢版 |
2022/09/23(金) 10:27:12.92ID:1PxuUu48d
ここ安くね?買おうと思ってるがどう思う?
ネットのほうが安いけど産地とか偽装してそうで信頼できないhttp://araibed.blog.fc2.com/blog-category-3.html
2022/09/23(金) 11:13:27.47ID:F8PQ94Ie0
>>561だけど、色々探した結果、東洋紡のブレスエアー使ったやつ(dinosかなぁ)かちょうど話題にあがってる>>564のエアループにしようかと思いました。
一応、同じ悩みの人いれば参考までに。
2022/09/23(金) 14:46:51.14ID:rOLlUSlgd
>>546ですが、エコラテ10cm/シーツ/麻敷きパッド
で1週間くらい寝ていますが腰痛結構低減されています
日中座椅子でPC作業していると痛くはなりますが、これも以前よりだいぶマシ

高反発系なので固いかな?とか思っていたのですが
元々せんべい布団だったせいか特に固くて不快ということはない感じ

11cmでもしかして底付き感みたいなのあるかな?
と思っていたのですが足で乗ると結構沈むんですが
寝ている限りはあんまり沈んで無さそうな気がします

あと3つ折りにできるので日中たためてスペース確保しやすいです、乾燥させられますし

アドバイスいただいたので一応レビューということで・・
2022/09/24(土) 09:39:24.11ID:Zsqbkt7Ia
寒冷地でシンサレート掛け布団使ってる人はどんな組み合わせで寝てます?
568名無しさん@3周年 (ブーイモ MMde-TAQE)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:22:45.43ID:1j7EmP6tM
羊のいらない枕使ってる人どんな感じですか?
Amazonでセール来てるので買おうか迷ってます
2022/09/25(日) 18:49:44.23ID:RzEP7sKk0
おすすめの敷き布団教えてくれ
10年くらい同じ敷き布団使ってて厚さ3cmくらいしかなくてそろそろ買い替えたくなってきた
シングルだけど予算は5000円じゃ厳しい?
ベッドなんで出来ればアンダーマットレスも買い替えたい、こっちは現状厚み2cmしかない…
2022/09/25(日) 23:18:40.31ID:202ead+u0
ホームセンターで安いの買うしかないだろ
ネットでもいいけど違いが出るほど種類ないぞ
ケチらずもう一桁あげたいとこだが
2022/09/26(月) 01:10:19.74ID:n9kMPA7Q0
>>569
予算5000円の低価格帯ならもうニトリ一択なのでは
寝具専門ブランドだと安くても1万円以上からだし
ニトリみたいな低価格帯に力入れてる体力ある企業だと
その低価格帯に本気出してくるから値段なりの物は買えると思う
2022/09/26(月) 16:28:40.37ID:cn6MSR1EM
>>567
シンサレートは掛け布団向きじゃない、

薄くても断熱性能が高いから敷側に使えば体温が熱伝導で逃げにくく温かいが、
薄いために保温性能が低く掛け側に使っても暖かい空気がたまらないのでそんなに暖かくない。
2022/09/26(月) 17:43:35.15ID:bo80fmwA0
敷きにシンサレートって、水分の行き場が、、、
カビ生えそうで怖いわ
2022/09/26(月) 18:56:27.13ID:dIA7pO3f0
今まで東洋羽毛の数十万の羽毛布団しかメイン使いしたことないんだけど、いい布団を大事に使うの面倒になったから順次数万程度のものに買い替えていこうと思ってる
合掛け探してて西川や昭和西川の3万くらいのものだとそれなりに使えるかな

昭和西川のお手頃敷きパッドで綿が出まくって困ったことあってメーカーだけでは安心できないな~と警戒してる

ちなみにシンサレートも気になったんだけど自律神経狂ってるのか季節問わず寝汗かくからやめとく
2022/09/26(月) 20:01:43.43ID:1BC9wPYW0
シンサレートの掛け布団使ってるけど、マジでおすすめしない。
>>572で暖かくないと言われてるけど、軽い分開口部から空気が入ってきて寒いだけで、普通に暖かい。
何が問題かと言うと、湿気が死ぬほどこもって、温度的にはちょうどよいか何なら少し寒いくらいでも、蒸し暑さで脱ぎたくなる。
2022/09/26(月) 21:54:45.94ID:cn6MSR1EM
>>573
シンサレート、通気性はあるから湿気は結露という過程を経てマットレス側に抜けていくね、
私はコイルスプリングマットレス使ってて冬場はちょくちょく布団乾燥機掛けてるのでカビないけど
敷布団だったらカビそうだな。
2022/09/26(月) 22:03:11.53ID:cn6MSR1EM
>>575
室内が極寒で結露という過程を経て湿気が抜けていく環境じゃないと厳しいとおもうな、
私の寝室は厳冬期は気温0度前後まで下がるので結露で湿気が布団外に抜けていく、

なので布団の側が木綿だったり、布団カバーが木綿だったりするとそこに湿気が留まってしまい冷えて寒い、
ポリエステルなどの化繊だと湿気離れが良いので湿気で冷えることがなく快適。
2022/09/26(月) 22:45:44.90ID:jQw0OSPE0
ちょうどシンサレートの掛け布団買おうとしてたけど ダメなんか?
レビューもよく分からないよね星1と星5で真逆のことが書かれてたりするし
2022/09/26(月) 22:49:37.45ID:cn6MSR1EM
>>578
いくらの掛け布団を検討してるかわからないけど、
もし1万5千円くらいなら羽毛布団買ったほうが断然暖かいよ。

私が買ったシンサレート入りの掛け布団は敷布団として大活躍してるから無駄じゃなかったけど。
580名無しさん@3周年 (ワッチョイ e347-5FCC)
垢版 |
2022/09/27(火) 11:50:50.93ID:wuOBEITx0
シンサレート車のデッドニングに使うイメージしかなかった
2022/09/28(水) 21:43:10.21ID:uetdEObm0
>>579
ニトリのやつだよ
羽毛はあの分厚さが好きになれないんだよな
2022/09/28(水) 22:57:17.87ID:hDaJXzP7M
>>581
これかな?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5643993s/

寝室の最低気温が10度くらいまでなら暖かいと思う、
寝室の温度が5度を切ると耐えられないはず。
2022/09/28(水) 23:33:17.47ID:tk/Ztbwd0
シンサレートは秋春にちょうどいいかと、冬は寒すぎて無理
2022/09/30(金) 20:29:22.65ID:Erf2/8810
>>582
>>583
それです。 国産のやつね。
あらためて見るとネット限定なのか。
真冬は5度くらいまで下がるのでプラス毛布の予定。
2022/10/05(水) 09:34:17.89ID:zVqc2YTL0
シンカーパイルの敷きパッドなんですが、徐々にパイルが抜けるのが普通でしょうか
大手メーカーでも?
2022/10/08(土) 17:18:33.12ID:i8xocRXuM
>>585
安物でも抜けた痕跡はない
ヘタって潰れてぺちゃんこになったけど。
2022/10/08(土) 18:15:32.83ID:mXwxxviR0
そうですか
完全に抜けることはなくとも伸びてしまうことがありますね
2022/10/09(日) 17:32:55.13ID:37pmPqfH0
寒くなってきたので5000円くらいの掛け布団ほしいのですが、ニトリ行くのが無難?
なんか安くて重めでもいいので温かいのほしい
2022/10/10(月) 00:38:48.34ID:/opISekf0
>>588
低価格帯のが欲しいなら低価格帯に力入れてるところが良いですね
ニトリでも良いですしカインズとかホームセンターあるならホームセンターでも良いですし
でも掛け布団で5000円だと温かさはほとんど期待できないと思います
2022/10/10(月) 02:55:16.43ID:MKk3reIuM
まあ安物でも1万円の羽毛ふとん買った方がええと思う
591名無しさん@3周年 (オッペケ Sr03-DoRO)
垢版 |
2022/10/10(月) 07:07:48.23ID:8DBj9/6/r
タンスのゲンの羽毛布団てどうなんだろ
2022/10/10(月) 09:49:34.59ID:bQR/m2Tx0
>>591
ニオイがどうとか、側生地がどうとか、細かい事きにしなければ、基本性能はいいものだとおもう
2022/10/13(木) 03:37:11.31ID:dgA4EpJH0
HOME COORDY 冷感生地使用 洗えるリバーシブル羽毛肌掛ふとん シングルロング
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414216646/
がわ生地:柄面 ポリエステル90% ポリウレタン10%
無地面:ポリエステル100%
詰めもの :ダウン50% フェザー50% 0.25kg

HOME COORDY 洗える羽毛肌掛ふとん やわらかニット シングルロング
https://www.topvalu.net/items/detail/4549414100259/
がわ生地 表側 ポリエステル85%綿15%
裏側 レーヨン60%ポリエステル40%
詰めもの ダウン50%フェザー50%
詰めものの量 0.25kg

2つで迷ってます。
中身の素材と量が一緒で側だけ違います、温かいのはどちらかわかる方教えてほしいです。
羽毛が出てきやすいのはどちらかも、分かれば教えてほしいです。
ペラペラのものですが、これを布団カバーに入れて使いたいです。
今使ってる掛布団は、タオルケット2枚と布団カバーなのですが、それよりは暖かそうに思います。
ただこの安さだと、選択一回目で羽毛が出てくるとかありえますかね?
2022/10/14(金) 22:29:14.54ID:K7pzXr+uM
>>593
どっちも夏掛けだからせいぜい室温が15度くらいまで
それ以下になると寒いよ。

側生地の違いだけだからカバーを掛けたら全く一緒。
2022/10/15(土) 00:51:59.70ID:RmvyQ6yp0
>>594
2枚ならだいぶ温かい?
2022/10/15(土) 07:24:59.72ID:X2eHBSk00
安物の肌掛け羽毛の保温力なんてタオルケットと変わらんぞ
2022/10/15(土) 23:24:44.16ID:kG8s0kRl0
>>593
今の時期にちょうどいいな
しいてゆうなら下かな、でもあいがけなら羽毛止めればその半額で売ってるし不都合ない
2022/10/16(日) 03:33:38.82ID:ij6Sv2xV0
>>597
あい掛け洗えないじゃん
2022/10/16(日) 15:45:45.05ID:zeg73xpjM
>>598
HOME COORDY洗える羽毛肌がけってさ、
洗えると言っても結局コインランドリーの巨大乾燥機で1時間位回さないときちんと乾かないよ。

洗うのが目的なら最初からプリマロフトとかの人口羽毛買ったほうがいい、
羽毛の肌がけよりずっと暖かいし

https://item.rakuten.co.jp/rcmdse/df-puri-s-iv
これで6,980円
2022/10/17(月) 09:42:13.44ID:gSWRiI4X0
>>599
人口羽毛ってよくわからんが、結構高いな
洗いたいのなら、素直にポリエステル綿かうべき、たいてい洗えるし

羽毛って真冬以外必要ないのに、布団屋の口車のせられ買っちゃう奴多い
2022/10/17(月) 18:05:21.34ID:tH62FtO1M
>>600
人口羽毛ってのはポリエステル繊維を羽毛並の細さに加工したものだよ

ちなみにこっちではもう羽毛布団の本掛け使ってるよ
しかもフリースの布団カバー使ってる、

敷き側もシンサレートの敷きパッドにフリースのシーツ
真冬は更に羽毛布団を重ねる。
2022/10/20(木) 19:32:06.24ID:JCQCHd/R0
>>601
羽毛布団にふわふわカバー早いな
自分は寝るとき室温15℃下回るぐらいが目安かな、羽毛布団
2022/10/23(日) 18:30:59.06ID:97GIUfVT0
ニトリのNウォームの敷きパッドと枕カバー買ってきましたが…
よりによって今日暑い
2022/10/23(日) 18:34:26.89ID:97GIUfVT0
毛布は前から使っているのを続投で掛け布団変えたいけど…環境によると思いますがやはり羽毛が良いものですかね?
今まで使ったことないんですよね
2022/10/23(日) 21:21:04.00ID:sqqvDsf60
ニトリの「完全2層式 ホテルスタイル掛け布団(ホテルスタイルプレミアム)」 っていうの使ってる方いますか? 今使ってるのが5年くらい前に買ったシングルの帝人のかけ布団でピーチスキン加工のせいで カバー裏に毛玉がびっしり。干すときに舞う舞う。 買うとしたらマットレスがセミダブルなんでワンサイズ上のダブルなのかな。
606名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05b7-D184)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:55:09.21ID:jW3L1Zm80
俺も知らなかった。こんな方法あったんdファ。

布団カバーの付け方の衝撃!! 逆さまにして付けてから一気にひっくり返せばよかったんだ!! 勝間和代オフィシャルサイト
https://www.katsumaweb.com/news.php?id=5287

掛け布団カバーを簡単にきれいに、掛ける方法。図解6ステップ | シーツ.jp
https://sheets.jp/21183
2022/10/29(土) 12:19:28.85ID:R+5gpDm1M
>>561
これ、試せるところで転がってきてみた。
短時間では堅い面の上に敷いても床感はなし。
横向きに転がっても肩は痛くない。
ただし、やっぱり堅めではあるので、長時間転がると感想は違うかも(自分の家と同じくらいの堅さだったから、自分的にはOK)
感動するほどではないけど、公式が歌ってるプルプル感は感じられた。

ハニカム構造の下にある素材は堅めのプラスチック綿みたいな感じで、埃が出ないでほしい自分の要件は満たしていた。

カバー、布の覆い、マットレスという構成で、カバーを埃の出ないものに変えればよいと思っていた自分としては、布の覆いの埃だけ少し心配。
2022/10/29(土) 23:15:11.73ID:qV5MjFF40
加重ブランケットでオススメある?
国内で手に入るのだと中華臭いのとニトリ位しか見当たらなかったんだけど
609名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9d-iohT)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:55:16.37ID:DXZNAgVPa
羽毛じゃない掛け布団で一番暖かいのってシンサレート?
クイーンサイズ欲しいんだけど選択肢が少ない、、、
2022/10/31(月) 05:23:14.21ID:Rwv9LJild
暖かさ求めるなら先に敷き側を整えなきゃ
ウールかキャメルのベッドパッド敷いてその上にシーツ
足りなければシーツの上にウールかキャメル敷き毛布
2022/10/31(月) 20:25:16.41ID:7T3/BD7HM
>>609
シンサレートはいまいち、
私の知ってる限りではプリマロフトが羽毛についで暖かい。
612名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1316-f8+3)
垢版 |
2022/11/01(火) 00:33:31.13ID:qvr10kNg0
去年買った無印の敷きパッドはイマイチだったので
アマゾンの暖かさ約3倍の怪しい奴でも買ってみるか
アルミ蒸着でよさそうと思うが、こういうのは試さないと分からんのよな
無印のはマジでガッカリだった、肌触りはいいけど断熱はほぼ無し
毛足も短いからなぁ、夏でも敷いておけるレベル
613名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b7b-T+yX)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:08:11.48ID:Up5vBdUh0
暖かさ目的で冬用の敷パッド買うくらいなら毛布のが全然いい
2022/11/02(水) 01:55:06.07ID:RbwicaYY0?2BP(0)

先週尼で初めてシンサレート(シングル詰め物1.3kg)の掛け布団買ったけど思ってた以上に暖かいね
電気毛布あるしこれ数年(一説には3~4年)で買い替えでいいかも安くてめちゃ軽いし
2022/11/02(水) 13:01:29.99ID:ctqhz7fu0
ストレートネックの枕難民で毎日寝違えてるのでオーダーメイド枕考えてるんだけど、オススメありますか?
色々あって迷う…もう買い替えるのこれっきりにしたい…
2022/11/02(水) 16:28:13.66ID:buDjw4wmM
そうは言っても結局自分に合うかどうかだからなぁ
オーダー枕はどれもその場で測定してくれるから売場で実際に自分で試すしか
と言うしかないですし
617名無しさん@3周年 (ワッチョイ a993-Yeao)
垢版 |
2022/11/03(木) 05:36:52.00ID:ljLDiCqR0
じぶんまくらは店頭に持って行くのがだるいし、結局合わせられなくて使わなくなる
2022/11/03(木) 14:12:56.90ID:Ovh7TeeC0
枕はパイプの奴がいいよ
少なめにしとけば、いくらでも形が変えれる
まぁ枕を変形して首の裏に押し込むのはちょっと慣れが必要だが

その前にストレートネック治そうぜ
それは普段の姿勢が悪い
2022/11/04(金) 08:11:52.46ID:YILBRXJcM
>>615
一度枕なしで寝てみたら?
それからバスタオルを敷いて、
最初は薄く敷いて徐々に畳んで厚くしていく、

私も長年枕で悩んだけど、結局極薄の枕とも言えないバスタオルを畳んだもので解決した。

あと、マットレスや敷布団などの柔らかさ(ちょっとした体の沈み具合)で快適な枕の高さが全然変わるから
オーダーはあまり意味ない感じ。
2022/11/04(金) 08:16:46.11ID:YILBRXJcM
>>615
あと、電動介護ベッドのように上半身が少し持ち上がった状態だと枕なしでも快適っぽいんだけど、
そこまでするカネがないので肩から支える枕にしたらこれも快適、
イオンで売ってる「まるごと支えるマットレスピロー」てやつ、
2022/11/05(土) 23:47:28.13ID:yXO1EdXj0
アマゾンの約3倍温かい敷パットは良かったよ
去年これ買ってればなぁレベルで温かい
アルミ地の裏地のお陰か、体温がそのまま反射する感じで
ポカポカですわ
無印の奴がそのままゴミ箱行くレベル
やっぱアルミ使ってる奴が良いわ
ま、ペラいとか耐久性とかは知らんけど
とりあえずとても温かいので感動している
3000円弱たが満足
2022/11/06(日) 00:33:18.53ID:7BG7yBBe0
まだ羽毛は暑いからテンセル肌掛けを2枚重ねしてるけど重い
羽毛の軽さが恋しいわ
623名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1216-zjso)
垢版 |
2022/11/06(日) 02:04:40.50ID:cZycT7Yo0
>>621
日本語おかしいな
スマホで打つとどうしてもミスるので見逃してくれ
624名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5193-ArDb)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:28:07.95ID:MI8vIeeD0
冬に備えて敷布団の上に敷くウールの毛布か敷きパッドの購入を検討中
ズレを考えると敷きパッドが無難?
2022/11/06(日) 19:45:44.88ID:dJ1AhdmhM
今年のユニクロヒートテック毛布は改良されたみたいね
2重で
手持ちの西川毛布と遜色なし
単身赴任先用に買った
2022/11/06(日) 22:00:48.95ID:Y80Q+dqRa
>>625
今週限定価格になってるね 明日服買いに行くのでそれ見てみる
2022/11/07(月) 06:10:12.87ID:hDl4mjPr0
あ、上の敷パットだけど、薄いから簡単にめくれるのはマイナス
前に買った奴はもう少ししっかりしてるから
こっちを上にかけるか思案中
2022/11/07(月) 07:46:44.10ID:+Yx0k0Ixa
なんのこと?
2022/11/07(月) 13:02:48.36ID:ifTHE9Uwd
敷きでアルミって、、、
マジで金属のアルミ使ってるなら
布地との間に蒸気溜まって早々にカビ発生しそう

毎日完璧に干さないと危ないよ
乾燥機使ったら火事になりそうだし
2022/11/07(月) 13:56:34.14ID:iZcf2PMl0
凹凸タイプの高反発マットレスに敷きパッド使うと凹凸が無駄になりそうだけどどうしたらいいんだろ
2022/11/07(月) 18:35:53.83ID:4IeFYxmbM
>>629
アルミ蒸着生地は向こうが透けて見えるくらいアルミがスカスカで透湿性もあるから湿気の心配はないよ、
熱の反射もそれなりにある、

でも暖かいと言ってる敷パッドでも敷パッドである限り何故か皆薄いんだよなぁ、
触れた瞬間は暖かいんだけど、寝ていると断熱性が弱くて熱がどんどん敷側に逃げていく。

なので暖かさ優先ならきちんと断熱性が保証されたシンサレートを使った敷パッドの方が確実に暖かい。
敷パッドは体に直接当たるように使う寝具だから表面素材も普通の生地じゃなくてフリース素材がおすすめ。
2022/11/07(月) 19:04:05.88ID:mDIfppVBa
>>625
今日見てきたよ ふっわふわだね
息子用に買っちゃった
633624 (ワッチョイ 5193-ArDb)
垢版 |
2022/11/08(火) 07:08:46.33ID:9J7Hld160
ウール100%のブランケットに心変わりして来た
仮に敷いて使い辛くても布団の上や室内の羽織にも使えそうだし…
2022/11/11(金) 20:30:13.00ID:F2gLPfwK0
やっぱり敷パッド2重にすると寒いな
暖かくなる成分から離れるとそれだけ冷えるのか・・・
重ねりゃ暖かくなると思ってたから意外だ
2022/11/12(土) 00:19:10.51ID:3ZLLkHbHM
>>634
敷パッドは基本ペラペラで暖かくするには相当枚数を重ねないと暖かくなりそうにないな、
アクリル毛布一枚だけ敷いた方がずっと暖かい
636名無しさん@3周年 (ワッチョイ d593-WM47)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:27:36.48ID:94kNBODJ0
ブランケットだと尚更寒そうだな
カシミヤとウールの敷き毛布にするか迷う…
2022/11/13(日) 18:07:47.21ID:huGIYD0QH
日本橋西川で羽毛布団ウクライナグレーグースダウン93%
シングル  セールで88000円だけど買いだろうか
2022/11/13(日) 23:51:26.20ID:fUwsdBgPd
ブラックフライデーまで待った方が良いよ
2022/11/14(月) 22:34:19.23ID:QFqgCyLYH
>>638
ありがとう。でも、ウクライナ応援のためにも買ってしまった。
ロシア産は買えないな。
2022/11/15(火) 00:13:39.19ID:jELXqvh/0
>>639
良い買い物したと思う
買いたいときが買い換え時って言いますし
641名無しさん@3周年 (ワッチョイ d593-potF)
垢版 |
2022/11/15(火) 21:04:59.99ID:EcXNgLaZ0
ヤフオクでサータとかのマットレスを売っている人がいるんですが、住宅展示場で使っていたのを売っているらしいのですが、どうなんですかね。

安いですが、評価は悪くないので、試しに買ってみようかとも思うのですが。
2022/11/16(水) 23:26:36.84ID:1G/iwPl3d
夏場に麻の式パッド買って快適に使ってたけど寒くなってきた・・
ポリエステルの敷きパッド買って重ねようかなぁ
2022/11/18(金) 23:29:54.60ID:M23sEWdL0
寝てる間に腹捲れて冷えるんだけど腹巻きってどう?
寝る時に締めつけ系はあんまりよくないとも聞くけど
2022/11/19(土) 00:50:15.46ID:a/xEG7ec0
腹巻きして寝る人もいるよ
あまり締め付けないサイズのやつすればいいと思うんだ
2022/11/19(土) 01:13:07.28ID:wzv6hoFD0
靴下とかもよくないって聞いたからなんとなく気になって
まあ寒さを我慢する必要もないよね Amazonとかで探してみます
2022/11/19(土) 02:49:08.31ID:scOXiaM00
安物買いの銭失い、4回目のベッド購入も失敗し、もうフローリング+敷布団で寝ることを決意。
しかし寝汗をかくほうだったり腰痛持ちなんですが、さすがに下に何か引いたほうがいいでしょうか?畳かジョイントマットと思っているのですが…
2022/11/19(土) 08:31:45.04ID:xlzBGj2uM
>>646
廉価なポケットコイルマットレスも駄目だった?
私も10年以上宣伝に騙されて色々マットレス買ったけど腰痛に悩まされ続けて
特にウレタン系は最悪、
腰痛には硬いボンネルスプリングと聞いたけどそれも駄目、
結局最後にポケットコイルマットレスに戻ったらいきなり腰痛が解消した

ポケットコイルマットレスって基本フニャフニャ感があってホント大丈夫かな?と思っちゃうけど、
ウレタンのふにゃふにゃと違ってきちんと押し返してくれるので(反発力の質が違う)それが良かったみたい。

話は戻るけど、
敷布団は床と接するところで結露して濡れるから、断熱のしっかりした物を敷くといい、
スタイロフォームをシーツでくるんで使うのがベストだけど、
ジョイントマットも断熱性が良いからいいと思う。
基本的には毎日布団を上げて敷布団の中の湿気を抜く作業が必須だけど。
2022/11/19(土) 09:42:20.92ID:scOXiaM00
>>647
おおお こんなにも詳しくアドバイスいただき感謝です(´;ω;`)

マットレスもダメでしたね…気軽に干せないので不衛生になっちゃって。
2022/11/19(土) 10:42:13.82ID:wvaj0kRm0
>>643
ニッセンで買った腹まで隠せるボクサーパンツがすごく暖かい
今まで使ってた布団と毛布だと暑すぎるw

>>647
ポケットコイルの説明参考になります
ジョイントマットは俺もお勧めします
自宅のフローリング部屋は全面に2cm厚のジョイマット敷いてるけど凄く快適だよ
2022/11/19(土) 13:50:23.73ID:scOXiaM00
ジョイントマット情報ありがとうございます!畳も、とはおもいましたがいいサイズと値段、虫害が気になりますもんね。選択肢としていいもの探したいと思います
2022/11/19(土) 19:52:31.96ID:a/xEG7ec0
ポケットコイルも硬目か柔らか目か、体圧分散型か一律配置型かで寝心地変わってくるからね
自分もベッドマット選択めっちゃ悩んだよ
652名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-hXVy)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:03:30.90ID:I0as2n1s0
重い布団っていいの?
2022/11/22(火) 11:07:09.50ID:BioUfnro0
>>652 寝た気がしないって人も居るので良い悪いじゃない
趣向性・趣味に近いので自分の好みでOK
2022/11/22(火) 21:15:19.05ID:++rQfRF20
今週のアマゾンブラックフライデー期待しちゃうぞ

冬用の敷布団と毛布いいやつ見つけるぞ
2022/11/23(水) 00:05:21.37ID:Hqbk3Tyo0
Amazonが悪い訳じゃないけど
なんかAmazonって安いのは非正規品が紛れてそうなイメージ
2022/11/24(木) 15:13:25.26ID:YCgmzQdF0
>>655 玉石混交な面はあるね
とくに中国が絡んでくる売り逃げみたいのはね
値頃がおかしいのとかレビューの流れで見極めるしかない
657名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spdf-LO0k)
垢版 |
2022/11/24(木) 16:06:48.85ID:liNyK9fRp
4〜5千円で売ってるシンサレート2Kgとかあったかいの?
評価は沢山あるけど…
2022/11/24(木) 16:38:20.89ID:LMIuqNBK0
>>657
あったかい、あったかくない、どっち?といえばあったかい
あと薄くて軽い
けど値段相応
当たり前だけど寝てる環境によるからいろいろな評価なんだろうと思う
2022/11/24(木) 18:24:15.73ID:KMhfs53Wd
朝起きて窓が結露してる家はシンサレートってカビそう
内窓とか3重窓とかで対策できてればOK
2022/11/25(金) 13:13:55.01ID:SjmB/WlCd
アレルギーで羽毛ダメで掛け布団探しているのだけれど
帝人のマイクロフラッティーていいのかな
プリマロフトと迷ってる
2022/11/25(金) 15:13:30.77ID:LzpuO0n2a
シンサレート温かいし軽いんだけど隙間ができて空気逃げてしまう
662名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3615-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 15:30:57.49ID:Sgk9sXP30
アマゾンベーシックのトッパーってどうなんだろ
2022/11/25(金) 16:16:32.11ID:ODEG1RDFp
>>660
同じ状況で「グースリープ II」を検討中。
ただ、過去スレとか見ると、使い心地の質問はあるけど、誰も答えてないから持っている人少ないみたいで悩んでる。
664名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5767-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 23:47:47.83ID:vmsx5sZ40
シンサレートいいよ。
カバーを毛のにするとなお良し
2022/11/26(土) 00:32:29.02ID:IMngmcGRM
>>657
断熱性能は高い
だけど保温性能はあまり良くない
なので敷布団には最適だと思うが掛け布団にはいまいち。
2022/11/26(土) 00:38:16.39ID:IMngmcGRM
ここ数年普通のポリエステルわたを使った防寒着が意外に暖かい、
あえて新素材的なPRをしてなくても標準的なポリエステル綿も進化してるんだろうな

となると、布団のポリエステルわたもピンきり、
選ぶの難しくなってきた…

防寒着用のポリエステルわたでPRに値するのはプリマロフトがメジャーなので
布団でもプリマロフトだったら失敗はないと思うが、
それ以外のポリエステルわたは博打だ。
2022/11/26(土) 07:33:51.11ID:L6DiIDxe0
>>657
タンスのゲンのシンサレート使ってるけど、確かに暖かい。
ただ、湿気のはけが悪すぎて、蒸れるからほんとお勧めしない。
2022/11/26(土) 08:02:04.46ID:IMngmcGRM
シンサレートはかなり寒い部屋じゃないと厳しいかもしれない、
屋外の寒さだったら湿気は結露で移動するから防寒具では定番だけど、

暖かい室内だったら結露による排湿ができないから蒸れると思う、

10度以下の寒い室内で、スプリングマットレスの上に敷くような使い方なら
温度差でどんどんマットレス側に排湿される

スプリングマットレスはそれ自体中がスカスカで空気が通りまくるのと、
更に体重でマットレスの表皮とシンサレートの寝具が圧着するので熱が伝わりやすく結露しやすい、
669名無しさん@3周年 (ワッチョイ d793-tmyp)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:48:17.65ID:ZmS7khlM0
寝具特集、あさイチでやってたね
敷布団、15cmの高さが必要は驚いた
2022/11/30(水) 16:59:31.21ID:fMEXXned0
フランスベッドのXA-241とドリーミー277はどっちがオススメですか?
2022/12/01(木) 01:45:43.17ID:qUPwi1KKM
>>669
定期的に出てくるけど
敷側には体重がかかって密着するので掛け側の1.5倍熱が逃げる

敷布団15cmはそれくらいの保温性が必要と言うわけで、
同じ保温性があれば薄くてもいい、

というわけでシンサレートの敷きパッドを2枚敷いてる。
672名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-635b)
垢版 |
2022/12/01(木) 06:01:06.42ID:yVtjbOmg0
センサレート使ってるけど、普通の掛け布団でも暖かいよ。
中身を盛ってるやつはわからんが。
そんな神経質にならんでもよい。
673名無しさん@3周年 (ワッチョイ 57df-NCza)
垢版 |
2022/12/01(木) 07:56:44.10ID:dKpk3SCa0
サータのマットレスって直営店で買った方がいい?
2022/12/03(土) 21:08:42.17ID:1mFz7MB0a
タンスのゲン寝具セットのダブルサイズ買ったわ
重たいからまだ空けてないけど来客用に使えたらいいなと思ってる
675名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM34-cfiT)
垢版 |
2022/12/04(日) 13:07:25.26ID:1ZOwjZTHM
こんな間抜けなこと考える奴いないと思いますが、質問させてください
今セミシングル脚付きマットレス+床で使うサイズのシングル掛ふとんで寝ているのですが、クッションや手首式血圧計置いたら狭くなったんで憧れのセミダブルに買い替えようかと思っています
普通なら掛ふとんも買い替えるのでしょうが、ちびの体格とケチ根性が邪魔して掛けものだけ現状維持したらどうなるか気になってます
毛布(無印良品)とガーゼケット(ロフテー)は使い心地と体質から今のを使い続けようと決めているのですが、掛ふとんはむしろカバーの方が余程愛着ある感じで買い替えた方が快適なら替えようと思ってます
どうすべきでしょうか

ちなみに体格は153cm60kgのちびブタ、寝返りは寝落ちるまでに1-2回やる程度です
2022/12/04(日) 17:58:01.32ID:yFuG4+3t0
今使っている掛ふとんシングルが不足だったら買い換えれば済む話じゃん
2022/12/04(日) 18:03:02.13ID:1ZOwjZTHM
>>676
うーん、そうなんですけど古い寝具類は人に譲ることを検討していて脚付きマットレスとシーツとベッドパッドだけ譲るのも中途半端な感じで…
部屋の余裕はめっちゃなくなりますけどセミシングル脚付きマットレスとセミダブルベッド両方家に入れるしかないですかねぇ?
678名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f67-HE0p)
垢版 |
2022/12/04(日) 19:28:06.81ID:3/5+V5hY0
BLACK FRIDAYに安くなってたからセンサレートの掛け布団を買ってみた。関東では充分あたたかいが、軽すぎて重い綿布団好きにはものたらない。
2022/12/04(日) 21:28:22.31ID:wyr374nK0
>>675
ベッドセミダブルでも掛布団はふつうのシングルって人は多いと思う
2022/12/05(月) 21:50:52.19ID:wsSRzTru0
テクノジェルアナトミックカーブピロー買ってみた
枕に数万円出すの初めてだ

届くのがめっちゃ楽しみ
2022/12/06(火) 02:58:38.10ID:pp2pm7JNM
>>679
おお、ありがとうございます
譲り先(予定)と相談しつつやってみます
2022/12/10(土) 19:55:06.51ID:kSYc20Akd
レビューの上がってたamazonの3倍暖かい買ってみたけど
暖かい、というか暑い・・

麻の敷きパッド使ってたからかなりの変化だわ
掛けていた毛布を掛け布団の上に移動させてみた
683名無しさん@3周年 (ワッチョイ a716-U6O9)
垢版 |
2022/12/10(土) 23:02:56.70ID:fREwjW3B0
帝人の新素材綿使った布団使ってる人いますか?羽毛並みに軽くて温かい、値段も安い羽毛並みのやつ
あれ3年くらい使ってもボリュームが維持してるのか気になります
普通の化繊綿だと大抵潰れて使い物にはならなくなるけど耐久性とかはどうなんだろう?
帝人じゃなくても新素材綿で長く使える布団あったら教えてほしいです
2022/12/11(日) 03:12:48.71ID:Ffe0YpXQ0
>>683
12月末に届くからその後でよければレビューできる
685名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-FFNn)
垢版 |
2022/12/11(日) 05:42:08.80ID:AFIUdXV50
マイクロフラッフィー?
2022/12/11(日) 10:55:32.66ID:ae01KGQ+0
>>682
うちのマットレスだと寒くてかなわんかったから
これ買って丁度良くなった
ただ、相変わらず上が寒いので、アルミ使ってる毛布買うか悩ましい
現在は電気毛布と毛布2、綿の布団1でなんとかしてるけど
もうちょい自然な暖かさが欲しい
2022/12/11(日) 22:10:56.26ID:Ffe0YpXQ0
>>684だけど、「まるで羽毛布団!圧縮も洗濯もOK!TEIJIN清潔快適マイクロフラッフィー掛布団」ってやつね。
688名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp1b-FFNn)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:45.90ID:sL64z0yIp
3Mのセンサレートと同じじゃね?
2022/12/11(日) 23:51:25.22ID:L62e3eO10
アマゾンがセールとかになると必ず安くなるGOKUMIN?ってどういう感じですか?

次のセールでマットレスを買おうか迷ってるんですが
690名無しさん@3周年 (ワッチョイ a767-FFNn)
垢版 |
2022/12/12(月) 01:24:31.41ID:V5PnSh350
>>689
ソファーみたいになるタイプの8cmを愛用してますが、普通に良く寝れます
2022/12/12(月) 09:47:16.90ID:zIv5/WUm0
>>690
すみません、ありがとうございます
購入検討してみます
692名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa6b-MUgI)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:52:21.84ID:0T5CLcANa
日本人には低反発より高反発が合うって聞いたけど
高反発なら柔らかめなマットレスでも良いのかな?
そもそも高反発の柔らかめマットレスって低反発と何が違うんだろう
2022/12/12(月) 15:44:34.55ID:HvdxM2MaM
>>692
高反発も低反発も結局根っこは一緒、
寝姿が固定されて体が動かなくなるので寝返りが打てなくなるので
寝ている間の自然整体機能が働かなくなる、

高反発も常に押し返しているわけではなく、
単位面積あたりに一定以上の荷重がかかると沈んで押し返す力はほぼ皆無になる。
ので、高反発に体重が重い人が寝るとお尻が沈んで足や上半身が浮くのでそもそも寝姿勢が悪くなる。

コイルスプリングのマットレスが優れているのは、荷重がかかればかかるだけ押し返す力も強くなるので
寝姿勢のバランスが良くなるし、寝返りも打ちやすい、
なので、コイルスプリングのマットレスの場合、柔らかめがおすすめ。
硬いコイルスプリングだとそもそも沈まないので板の上に寝ているのと変わらなくて腰が伸びてS字カーブを描かなくなるので腰にダメージが来る。
2022/12/22(木) 11:40:19.48ID:p9qOrL/60
ヨーネルコって高反発マットレスだと踵が痛くなるんですけど同じような人いますかね?

新しいマットレス買おうかと思ってるけどまた同じように踵痛くなるんじゃないかと思って二の足踏んでる…
2022/12/23(金) 00:56:14.19ID:XbXpKzvYM
>>694
ウレタン系の高反発マットレスでふくらはぎが痛くなることはあったから
人によっては踵が痛くなることもあるんじゃ?
ウレタンやめたら?
2022/12/23(金) 02:20:57.89ID:6ghHKNT30
>>695
マジすか
他にどんなのがいいんでしょうか?布団?
2022/12/24(土) 03:27:44.12ID:yiuDFA2eH
セブンスピローっていう枕使ってるんだけど冬だとカチカチに固くなるのどうしようもない?
低反発は寒いと固くなるらしい
2022/12/24(土) 09:07:54.90ID:NpgmP5ZEM
>>696
普通のスプリングマットレス、
ポケットコイルがおすすめ。
2022/12/24(土) 09:09:02.83ID:NpgmP5ZEM
>>697
イオンのセブンスピローの類似品は固くならないな
2022/12/24(土) 13:18:18.63ID:p5oGhdGW0
>>683
来たからレビュー
# 長持ちするか
新しい素材だから長期評価は分からないが、ダンボールから出した瞬間、一気に膨らんだ点、布団圧縮可の点からある程度耐久性はありそう。
# 軽さ
同程度の暖かさのシンサレートと変わらない重さ。結構重い。
# 暖かさ・湿度
10 °Cくらいの部屋なら1枚で十分
湿気がそんなにたまらず、寝苦しさはなかった
# 気になったところ
暖かい = 空気を良く含むということで、思ったよりかさばる。
2022/12/24(土) 14:07:28.59ID:Tk49UlGg0
重い毛布使ってる人いる?
2022/12/24(土) 22:55:29.70ID:HH9Dnays0
>>701
重い毛布は春秋用
2022/12/24(土) 23:36:13.86ID:WIoPGj6O0
重い布団がいいってひとはたぶん習慣病だろう重くないと落ち着かないってやつ
オレは重いのはこりごり
軽いにこしたことはない
704名無しさん@3周年 (ワッチョイ a167-tRVC)
垢版 |
2022/12/25(日) 03:03:35.25ID:BrJGEiRu0
重い掛け布団が好きな人は一定数いるよな。
俺も冬はどっしりとした綿布団じゃないとしっくりこない
2022/12/25(日) 11:31:10.01ID:/9cvGiAhH
起きたときに首が変な角度で固定されて寝返りできなくて寝違えになってるっぼいけど枕が悪い?
2022/12/25(日) 13:11:28.46ID:06eterxs0
>>703
自分が知らないからと、適当に習慣病とか言うの無知で、性格悪く見えるからやめた方がいいぞ。

重い毛布の効果は論文報告がある。
https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1300/J004v24n01_05
2022/12/25(日) 21:27:50.58ID:ZeZUGVy70
>>706
論文抱えて寝苦しい夜過ごせばとしか
2022/12/25(日) 22:39:23.34ID:Mo36Zajs0
>>707
無知ってはずかしいですね
2022/12/25(日) 22:56:52.46ID:ZeZUGVy70
知識抱えて寝苦しい夜過ごすより安眠できればオレは無知でいいよん
2022/12/25(日) 23:06:50.67ID:ZeZUGVy70
しかしだいじょうぶかここ
わけわからん論文のひとつで他人の寝心地否定しようとか
寝心地のひとつも他人に決めてもらわんといかんのかい
2022/12/25(日) 23:15:40.87ID:Y30uM8pF0
先に他人の寝心地に習慣病とか言ったのはあなた
2022/12/25(日) 23:19:21.10ID:ZeZUGVy70
>>711
うん
習慣病と思ってるけど別に論文にはする気はないぞ
2022/12/26(月) 02:23:47.66ID:dW16776x0
バカには1次資料は難しいのはしょうがない
ウェイトブランケット でくぐれや
2022/12/26(月) 02:29:20.49ID:DGZO5yn20
論文とか権威に弱いんだろうな
納豆が健康にいいと喧伝されればスーパーに駆け込むタイプだな
2022/12/26(月) 02:35:11.67ID:DGZO5yn20
なんしか自分のためのコンフォートを考えないと
誰かのためのコンフォートは自分のためのコンフォートじゃない
どっかの論文を立てるために寝苦しい思いするぐらいなら論文なんか破り捨ててぐっすり寝たらいいじゃん
2022/12/26(月) 02:39:13.60ID:DGZO5yn20
しかしなんだよ論文て
木綿布団の新手の刺客かなんかか
2022/12/26(月) 02:44:46.20ID:DGZO5yn20
適度に重量がかかっていることが安眠の秘訣ですよみなさん
解放されてるのはまやかしですそれ健康じゃないです
これ世紀の大発見ですよ
はあうざほんとどうでもいいけど
2022/12/26(月) 02:47:03.82ID:DGZO5yn20
おやすみなさい
2022/12/26(月) 10:56:39.66ID:nV5Jw/lJ0
お疲れ様でした
2022/12/28(水) 00:05:16.71ID:oXS9OyOW0
>>700
2, 3日使ってみたけど、この布団いいわ。
かなり暖かいし、湿度こもらない。
721名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM97-kZCR)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:42:51.49ID:BOk5Ws8MM
一人暮らしの場合冬場は
 羽毛の掛け布団がいいのか
 厚めの掛け毛布+何枚か掛け毛布
がいいのか疑問が出てきた

毛布の方が収納はしやすいし
友人とかきた時に春秋なども貸しやすいから調整はしやすいんだよね
みんなどうやりくりしてるのかな
722名無しさん@3周年 (ワンミングク MMff-tC+1)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:13:57.62ID:r5hdoC2cM
どこ地方住みで最低室温何度程度かによるだろう
北海道じゃがんがん暖房焚いて薄着だし
2022/12/29(木) 21:20:24.34ID:IjYd1rDo0
タオル枕ってどう思う?低反発枕が冬だと固くなるから試してみたい
724名無しさん@3周年 (ワッチョイ a167-tRVC)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:30:39.49ID:ffXJZ9Li0
銅ではないと思う。
ワシはソバからしかダメ。
725名無しさん@3周年 (ラクッペペ MMb6-OBZX)
垢版 |
2022/12/31(土) 18:52:36.46ID:4ZUSVSknM
掛け布団ってボリュームがあって厚いのが前提条件やったけど
もしかして最近薄手の掛け布団って流行ってきてる?

収納楽にしたいのもあって、
毛布との併用でかえって管理も楽になるかなと
726名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb93-CCVK)
垢版 |
2023/01/02(月) 09:31:30.54ID:1CqAeN1b0
結局寝具の正しい選び方って何?
今ベッドフレームに敷布団を置いて寝てる
マットレスだと干せないのが嫌で処分した
ゆくゆくはフレームも処分して敷布団だけにしたい
で壁にバーを設置してそこに布団を掛け収納したい
敷布団一本化にするにあたって良い選び方が気になった
2023/01/02(月) 22:12:25.75ID:FnFp9KFlM
>>725
厚いほうが暖かいという欺瞞情報が浸透してるから。

でも言うとおりで薄くても暖かければいいわけで、
更に言うとボリュームのある布団は体に沿わない事が多く保温性をスポイルしやすい。

新品でパンパンに膨らんだ羽毛布団は最初の冬に寒かったけど、
1〜2年使ったら適度な膨らみになって暖かくなった。

もっとも最大の要因は家屋の断熱性が上がって家の中が寒くなくなったことじゃないかな。
そういう家に住んでいれば保温性能が適当でも蒸れなければ明け方室内の気温が下がっても寒くはならないし。
2023/01/02(月) 22:19:48.37ID:FnFp9KFlM
>>726
敷側の話ですよね、

朝寒くて目が覚めるとか、
朝起きて腰に違和感があるとか、

そういう事がなければなんでもいいと思うよ、

若い頃はどんな寝具でも問題なかったけど、年齢を重ねると硬い寝具だと腰を痛めるし、
ぎっくり腰になりやすかったする。

朝起きたとき敷布団が冷たくなければあとは湿気の問題で、
毎日きちんと干せれば直敷きでもいいと思う。
よっぽど床面が暖かくでもなければ就寝中に体から出る湿気が床と布団の狭間で結露して
敷っぱなしだと布団がびしょびしょになって冷たくなるしカビも生える。
729名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb93-CCVK)
垢版 |
2023/01/03(火) 07:28:08.65ID:OJpyE6PJ0
>>728
敷布団の話で合ってる
何でもいいのが一番悩む…笑
使わない時は壁に立て掛けたいから
ある程度自立するぐらいの硬さ厚さが必要かもなぁ…
730名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb93-CCVK)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:29:13.97ID:OJpyE6PJ0
天日干しを考えると余りにも厚い・硬いとダメか
それでマットレスを処分した訳だし…
731名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b67-DavQ)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:09:48.55ID:yXa/lhei0
西川AIRのマットレス奮発して買おうと思ったけど結局体沈んで腰痛くなりそうだし一旦敷布団に戻してみようか検討中
2023/01/04(水) 13:15:41.30ID:qnP6HxvT0
8年振りに世話になります

2015年にこのスレの勧めに従い、「ムアツ布団 アコハード 110NT シングル」を購入したのですが
ヘタったのか、当時より8kgほど太ったのが祟ったのか、最近は毎朝腰が痛くなります

買い換えを検討していますが、オススメの品を教えてください

私の年齢、体格は以下になります
39歳、身長179cm、体重78kg、男、首都圏在住
予算:〜5万円目安
2023/01/07(土) 13:40:11.39ID:eIEf95LdM
>>732
加齢で腰の筋肉が落ちてきたのだと思われます、

ウレタンマットレスの「反発力が強い」はイコール「固い」なので腰への負担が大きく腰をやられがちです、

コイルスプリングマットレスは柔らかくてもしっかり押し戻す反発力があるのでおすすめです、
特にポケットコイルスプリングを使ったマットレスはその柔らかさとは裏腹に
しっかり押し戻す力が常に働いているのでおすすめです。

ただ、いきなり違う種類のマットレスにすると合わない可能性があるので
1万円もしない安いポケットコイルスプリングマットレスがあるのでそれで試してみても良いでしょう。

私も似たような年齢の時にアキレスのフレアベルというウレタン系のマットレスで腰が痛くなって、
試しに数千円のポケットコイルマットレスを試したら腰痛が解消し
結局何年もその安いポケットコイルスプリングマットレスを使っています。
2023/01/07(土) 17:10:42.73ID:tGOZTvrk0
俺も昨年10月から始まった腰痛は、布団をポケットコイルマットレスに変えたらピタッと治まった
2023/01/07(土) 21:04:12.97ID:eIEf95LdM
実はウレタン系のマットレスを使っていた頃は年に一回くらいぎっくり腰になって仕事に支障をきたしていたけど、
ポケットコイルスプリングのマットレスに変えてからは一度もぎっくり腰になってない。

ただ、その後も腰痛自体はそれなりに残っていたんだけど、
それもOAチェアをバランスチェアに変えたらほぼなくなった。

ので、この二つはもう一生手放せないと思う。
2023/01/08(日) 01:56:58.13ID:se8JNE15M
ポケットコイルマットレスはどうしても音がなぁ、慣れれば気にならないだろうけど
ウレタン低反発マットレスに寝て十ン年、たまに腰痛くなるけど音がしないのが気に入ってます…
737名無しさん@3周年 (ワッチョイ b374-y7sD)
垢版 |
2023/01/08(日) 08:38:18.43ID:SPQZRAOD0
敷きパッドとかベッドマット、ボックスシーツはどこか鉄板とかあるのでしょうか?
ベッドとマットレスは用意したのですが、高いのを買ったので他も揃えようと思い。
ニトリでも種類がよくわからなくこまってます
オススメなどあったりしますでしょうか
738名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5193-yRsU)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:22:16.64ID:iy/s/taY0
ビラベックのベッドパッド
2023/01/08(日) 11:26:43.81ID:p+otTkm70
二万以内のポケットコイルってまともなのあるの?
なんかすぐにへたりそう
2023/01/08(日) 13:40:57.37ID:UPBlcwUL0
>>733-735
ありがとうございます。安いポケットコイルのマットレスを買ってみます
2023/01/08(日) 13:56:21.91ID:tT47N6wmM
>>739
その昔、初めて買ったポケットコイルのマットレス
(全国チェーンの家具屋がなかった時代、地元の家具屋で普通の価格で売ってたマットレス)
は5年くらいでヘタったので、
今使っている数千円のポケットコイルマットレスも2年くらい使えればいいだろ、と思って買ったんだけど、
2017年に買ったそのポケットコイルマットレスEN101Pってやつなんだけど、今でも問題なく使えている。
これは想定外。
742名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa85-yRsU)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:49:26.58ID:80doqpn0a
ふっとんだ
2023/01/09(月) 12:16:03.65ID:0RU/34sM0
三万以内で折りたたみのポケットコイルのオススメありませんかね?
170cm,68kgの腰痛持ちです…
744名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b25-mr8z)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:49:49.57ID:NlNPnzHd0
じいさんばっかりだな
745名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa85-yRsU)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:50:55.77ID:ApNtgDQ6a
腰痛持ちならケチらずにマットレスに金出した方がええよ
俺も腰痛持ちで3万くらいのフランスベッドのマットレス買ったけど
1年くらいで腰痛悪化、肩こりひどくてで朝起きても疲れてひどいときには吐き気あった
18万のマットレスに変えたら嘘のようにそれが無くなったわ
2023/01/09(月) 14:48:31.55ID:0RU/34sM0
>>745
腰痛っていっても軽い腰痛だし10万ちかく払う余裕はないんです
2023/01/09(月) 16:38:58.33ID:lPMpyWem0
腰痛は腰の部分が沈み込んで長時間くの字になるから
横向けに寝ても腰が曲がっていれば腰痛になる
748名無しさん@3周年 (ワイーワ2 FFa3-d+VJ)
垢版 |
2023/01/09(月) 16:41:23.12ID:5jw/g8MkF
10万以上のマット買うやつは寝具屋の養分ww
749名無しさん@3周年 (ワッチョイ b167-ivjD)
垢版 |
2023/01/09(月) 17:42:08.39ID:YYPOPqLe0
なんか一周回って布団の方がええ気がしてきた
どうやってもマットレスだと沈む
2023/01/09(月) 18:59:32.36ID:DRxww/UxM
沈んでも大丈夫、っていうか沈まないとやばい、
腰は人が立っている時のS字カーブを寝ているときにも維持するのが理想で、
しかし硬いマットレスやせんべい布団だとS字カーブが伸びてしまい腰を痛める。

試しに床に寝てみてほしいんだけど、
足を伸ばした状態で硬い床の上に寝ると腰のS字カーブが強制的に伸ばされて一時的にはストレッチ感覚で
気持ちいいいんだけど、長時間その状態だと腰に負担がかかる。

今度はその状態で膝を立ててみると腰が楽になるのがわかるはず、
マットレスや敷布団の上でも膝を立ててみてもし腰が楽になったら尻が沈まなくてやばいマットレスor敷布団。

ちなみにヘタって沈みっぱなしのマットレスは寿命
751名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa85-y7sD)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:58:19.15ID:8cy29plGa
毎日使うものに10万も払えないってどうなってんだよ
何かと効率悪い生き方してそう
2023/01/10(火) 20:19:11.43ID:HxN1mFoZ0
こんな所でマウントとりたい欲が出ちゃう奴が効率の良し悪し語るとか滑稽すぎるw
753名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0167-mr8z)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:21:29.08ID:wWiLXyVE0
5ちゃんはマウントとってなんぼだろ
2023/01/10(火) 20:57:31.23ID:1OvKzOFe0
>>750

>>今度はその状態で膝を立ててみると腰が楽になるのがわかるはず、
>>マットレスや敷布団の上でも膝を立ててみてもし腰が楽になったら尻が沈まなく>>てやばいマットレスor敷布団。

それってただ単に反り腰なだけじゃ?
2023/01/10(火) 21:00:07.83ID:1OvKzOFe0
10万のマットレス買ったって話で「マウントがどうたら」って
余程ひもじい生活してんのか?w
756名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM4b-oMM1)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:11:43.24ID:S1fiR2XNM
確かにそれをマウントと受けるのがお察しする
なにせここは専スレなわけだし
2023/01/10(火) 23:27:09.15ID:LKHGlBce0
「高いマットレスじゃなきゃダメだよ」でも「安いマットレスでも効果あるよ」でもどっちでもいいけど
具体的な商品名を書いて下さい・・・
758名無しさん@3周年 (ワッチョイ b374-y7sD)
垢版 |
2023/01/11(水) 01:55:11.60ID:4dXEBZyu0
ガーナイト3にボックスファンデーション買ったけど腰痛は治ったし人生にハリが出て昇進もして一回り若いGSの子と結婚したよ
高級ベッドで夜も最高だよ
2023/01/11(水) 11:51:24.59ID:aE21BCg+M
>>754
むしろ硬い床に寝て大丈夫な腰はストレートネックならぬストレートロワーバック
2023/01/11(水) 21:51:37.75ID:4oYiYjwsH
ロチェスター大学の研究者たちが、「睡眠は深ければ深いほど良い」ことを実証した。発表によると、深い睡眠(ノンレム睡眠)の時に脳からの老廃物の排出が進むことがこのたびの研究で分かったという。研究結果は2019年2月27日付けの『Science Advances』に掲載されている。

グリンパティック系は、グリア細胞が脳血管の周囲に形成した配管システムであり、脳以外でリンパ系が果たすのと同様の役割を脳内で果たす。脳組織に脳脊髄液(CSF)を浸透させ、アルツハイマー病の原因となる有害なタンパク質(アミロイドβとタウタンパク質)を排出するのだ。後の研究で、このシステムは主に睡眠中に機能することが判明していた。

https://engineer.fabcross.jp/archeive/190321_non-rem-sleep.html

やっぱ寝具に金かけろってことかな
761名無しさん@3周年 (ワッチョイ b374-y7sD)
垢版 |
2023/01/12(木) 03:06:42.01ID:caHYMF440
マットレス以外の付属品もどこがいいとか知りたいなあ
敷きシーツ、防水マット、ボっクスシーツ、掛け布団シーツ
Amazonのの安もんとニトリとシーリーで何が違うんだろ
2023/01/12(木) 07:42:22.14ID:8JTSs+dA0
>>760
元論文では深い睡眠がADになりにくくする、とはあるけど、QoLに繋がるかは言及されてない。
どちらも大事な可能性が高いし、睡眠の微細構造よりも体表温度が重要という報告"も"ある。
......結局、金かけるべきなことには変わらないが。
2023/01/12(木) 23:45:58.64ID:WdKFxyPT0
掛け布団カバーはここの100番手500TCR
https://item.rakuten.co.jp/rtstudio/c/0000000101/

肌触りが良いのと最初使った時は前80番手のより軽い…気がしたw
使い始めはすごい毛玉が出るがそれが収まれば
軽くて肌触りが良くてとてもいい

敷側のボックスシーツは麻の訳あり品
冬は敷毛布を使うんでシーツは通年麻
764名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd3-d+VJ)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:49:20.15ID:3P5iwrHLM
敷き毛布にすると毛玉が出来ない?
敷きカバを使えば回避できるけどカバの肌触りに左右されそう
2023/01/15(日) 23:33:37.88ID:o9ABMtaP0
敷き毛布(キャメル)の上にガーゼケット掛けてる
春になって冬用寝具を片付ける時は敷毛布も洗濯する
2023/01/16(月) 15:27:42.66ID:cDlf09fid
羽毛は何度か買ったけど臭くて断念してる
767名無しさん@3周年 (ワッチョイ b593-902m)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:35:31.78ID:x0MHKvf30
おすすめのシーツか敷きパッドない?
肌触りの良いやつ
2023/01/16(月) 22:13:24.39ID:pFbO7vDfM
>>767
先に好み教えて
フラノみたいなふわふわしたのが肌触り良いと思うのかリネンみたいなシャリっとしたのが肌触り良いと思うのか

私はガーゼがくったりして肌触り良くて好きだけどすり切れやすいんでガーゼシーツはあまり買わない
769名無しさん@3周年 (ラクッペペ MMde-+hMo)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:43:53.58ID:XZOabc2YM
シンサレートの掛け布団が思っている以上に良くてビビンバってる
コスパ良すぎないか?
かさばらないからシーズン終わっても仕舞うのが楽だし
2023/01/17(火) 02:11:09.81ID:E8tsRKqxM
>>769
いいよねシンサレート掛け布団
4000円位のを正月セールで半額で買ってカバーはニトリのNウォームつけてる
暑いみたいで朝になるとずり下がってるw
771名無しさん@3周年 (ワッチョイ ad62-+zD+)
垢版 |
2023/01/17(火) 05:38:17.14ID:QZUJ/4nc0
そんなにいいのか
ニトリの温度調整かホテルスタイルか人工羽毛かで迷ってたんだけどシンサレートも候補に入れようかな
772名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8625-m2Ex)
垢版 |
2023/01/17(火) 06:57:41.87ID:BUmutvYJ0
真冬でもシンサレート+マイクロファイバーのカバーで充分。
個人的にはもっと重くてもよい。
秋春はマイクロファイバーのカバーのみで毛布にもなるしな。
2023/01/17(火) 07:32:51.91ID:vDbYaTc30
シンサレートと人工羽毛試したけど、人工羽毛のが圧倒的にいい。
シンサレートは湿気が逃げないから......
774名無しさん@3周年 (スッップ Sdea-m2Ex)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:20:06.56ID:higxPRQPd
>>767
パシーマ
775名無しさん@3周年 (ワッチョイ ad62-+zD+)
垢版 |
2023/01/17(火) 15:59:04.00ID:QZUJ/4nc0
>>773
参考にするよ 
サンガツ
776名無しさん@3周年 (ワッチョイ ed67-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 02:54:16.60ID:exiufPk/0
>>773
シンサレートは湿気が逃げないって...
使ってるけど全くわからんよww
2023/01/18(水) 08:13:31.60ID:TgUjtTLL0
シンサレートの1.5kg持ってるけど寒すぎて冬使えない
春秋しか無理
2023/01/18(水) 11:48:04.02ID:kFcBqJYYr
ホオンテックは?
779名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8625-m2Ex)
垢版 |
2023/01/18(水) 12:46:36.53ID:iM+C+ZBw0
アンチシンサレートは必死だな…
780名無しさん@3周年 (ラクッペペ MMde-+hMo)
垢版 |
2023/01/18(水) 13:19:25.24ID:78DDG+zBM
シンサレートはかなり良いよね
物によるのかわからんけど自分は当たり

ちなみに人工羽毛布団はまだ試してないからめちゃくちゃ気になる
軽い割にあったかいって感じなのかな?
ニトリとか分かりやすい店にもあるんかね
781名無しさん@3周年 (ワッチョイ ad62-+zD+)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:59:40.10ID:17aD02Gi0
>>780
人口羽毛はニトリにあるよ
ニトリのシンサレートはネット通販オンリーぽい
782名無しさん@3周年 (ワッチョイ a567-fZy4)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:23:30.90ID:UcIatWr40
IKEAのポケットコイル使っとる人います?
あれどうなんだろ、最近腰とか体がダルくなるからそれに買い換えようかな
2023/01/18(水) 23:35:33.66ID:mChv2Dkc0
>>733-735
1万円未満のポケットコイルのマットレスを1週間くらい使ってますが、劇的に腰痛が改善しました
ヘタるのも早そうですが、その際はまたこのスレで相談しようと思います
本当にありがとうございました
2023/01/19(木) 00:35:31.37ID:Fx/F6hTH0
>>783
どこの商品??
2023/01/19(木) 00:56:16.30ID:3KFGIEgr0
>>784
EN101P2です
2023/01/20(金) 16:30:07.17ID:WSREt0iSr
マイナス10度の部屋でも暖かいというホオンテックという掛け布団
不満足なら返品もOKだそうだからダメモトで買ってみようかな 
2023/01/20(金) 16:45:16.80ID:WSREt0iSr
でもセット売りだと かさばるので返品作業が大変かもしれん
2023/01/20(金) 23:21:28.52ID:QmIIeTcJ0
誰かグラフェンの布団を買って試してくれw

クラフェンのジャケットは安かったから買ってみて評価中
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000059642.html
2023/01/21(土) 12:03:34.08ID:ZVRqAIqwM
>>786
ドンキでホオンテックとプリマロフトが売っていたので両方に手を突っ込んで試してみたら
プリマロフトのほうが明らかに保温性が高くすぐに手が温まってきた、

ホオンテックは短時間の間だけど室温と変わらなかった。
2023/01/21(土) 12:06:16.83ID:ZVRqAIqwM
>>783
マットレス選びに悩んだときはポケットコイルマットレスに立ち返るとだいたい良い結果になる。
2023/01/21(土) 13:12:42.13ID:N4VzAUn5r
ホームセンターにホオンテック掛け布団のサンプルが出ていた さわってみると思っていたより薄かった 試しに返品保証のある所から買ってみたい
2023/01/21(土) 18:49:55.84ID:vJWOE1dI0
敷きパッドのおすすめありますか?
793名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-XQ/+)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:12:13.46ID:TefW+ba8a
>>792
自分が使ってるやつしかわからんのでその中でおすすめは
無印 むれにくいあたたかファイバー厚手敷きパッド
ニトリ Nウォーム 置くだけ敷きパッド
794名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:26:48.22ID:CK4fRCnSa
>>793
助かる
795名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:29:38.85ID:CK4fRCnSa
Amazonで西川の敷きパッド買ったら1週間で毛玉だらけになったわ
何がセブンデイズだよ
2023/01/21(土) 19:34:03.86ID:vJWOE1dI0
>>793
ニトリってあんまりいいイメージないけど悪いもんでもないのかね
キャメルは高すぎたけどウールとかがいいのかねえ?
2023/01/21(土) 22:25:25.81ID:vJWOE1dI0
ちなみに敷きパッドって必要なんでしょうか?
シーツだけじゃだめですかね?
むしろシーツなんていらないから敷きパッドって感じですか?
2023/01/21(土) 22:35:15.99ID:cofDyzFTM
>>797
敷きパッドはベッドパッドと違って必須ではない、

寒ければ保温用の敷きパッド、
暑ければ冷感の敷きパッド、
等など、好みにお応じて使いたい人だけが使う物。
2023/01/22(日) 02:20:06.33ID:5TqPaRCM0
>>798
必須なのはベッドパッドなの?
敷きパッドの説明では汗を吸うとか除湿力高いとか書いてあったが…

するとシーツなしのベッドパッドだけでいいってことかか?
ベッドパッドも汚れや除湿のためにつけるんですよね?
それにさらに好みとあたたかさにするためのものが敷きパッド?
京都西川のはウールだし敷きパッドたと思ってたがどうもベッドパッドって書いてある
曖昧な線引きなんですかね?
800名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6362-XQ/+)
垢版 |
2023/01/22(日) 02:36:02.05ID:TaXRyq/r0
>>799

https://www.nitori-net.jp/ec/tips/shingu-shingu01/
ここ参考にして

ベッドパッドはマットレスの上に置く敷布団のようなものだから必須
その上にボックスかフラットのシーツ(家庭ではボックス)

敷きパッドは上の人も言ってるように暑い時寒い時の調整

自分は一年中敷いてるけど春秋にはしなくてもいいと思う
2023/01/22(日) 02:44:08.26ID:5TqPaRCM0
>>800
くわしくありがとう
ベッドパッドとマットレスで
シーツなしってのはあり?

シーツは頻繁に洗えなくて結局パッドと一緒に洗うことになりそうだからシーツの意味なさそうです

昔シーツ使ってたけど破れてもうそのままで京都西川の敷きパッドの上に寝てました

ちなみに
掛け布団は和ざらしの二重ガーゼ
802名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6362-XQ/+)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:18:12.49ID:TaXRyq/r0
>>801


> ベッドパッドとマットレスで
> シーツなしってのはあり?

自分的にはナシ
マットレスの汚れ防止の意味があるから


> シーツは頻繁に洗えなくて結局パッドと一緒に洗うことになりそうだからシーツの意味なさそう
>>801

>>801

> >>800
> くわしくありがとう
> ベッドパッドとマットレスで
> シーツなしってのはあり?

ナシ!
マットレスの汚れ防止に必須!
横も汚れるよ!

> シーツは頻繁に洗えなくて結局パッドと一緒に洗うことになりそうだからシーツの意味なさそうです

なぜ「意味がない」のかわからないが
敷きパッドの下にシーツしいとけばいいだけなんだけどな
803名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6362-XQ/+)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:19:29.97ID:TaXRyq/r0
すまん
削る途中の
書きかけを送ってしまった
2023/01/22(日) 18:34:48.47ID:QO0bqPpgM
>>801
ベッドパッドとシーツはマットレスのため
敷きパッドは人間のため
と切り分けるとわかりやすい。
805名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6367-z89y)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:50:03.65ID:o6gunGH60
折り畳みマットレスだけど、アマで買った両面敷パッドしかしてないわ。
基本は冷感敷パッド、真冬のみフランネルパッドに裏返してる。
2023/01/22(日) 20:23:10.81ID:5TqPaRCM0
>>804
買おうとして調べてるけどあんまりこれってのがないですね
807名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-4Yw4)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:53:30.42ID:MkL/zOpva
>>806
どっちが?
ワイもシーツの必要性はあまり感じてない
2023/01/22(日) 21:04:54.69ID:Ol/v7dCN0
逆に敷きパッドの必要性を感じずに使ってない
使うと劇的に腰が楽になったりするもん?
2023/01/22(日) 21:35:36.44ID:JMZD1Zcna
>>808
敷きパッドは夏は冷感、冬はフランネルって温度調整に使うもんだから必要なければいらない
敷きパッド使うならシーツいらなくない?
マットレスによっては横から湿気抜くベンチあったりするし
2023/01/22(日) 22:04:16.73ID:5TqPaRCM0
>>807
最初は呼び方が違うだけで同じものだと思ってたけど
吸湿と汚れ防止だけなら敷きパッドになるのかなと思って敷きパッドを探してる
ベッドパッドってのはどうも分厚くてマットレスの上にのせるエアウィーヴみたいなやつなんですよね
811名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa7-XQ/+)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:23:41.18ID:lYzyfdhra
>>810
ベッドパッド? ぶあつくないよ
ちゃんと店で見た?
2023/01/23(月) 03:27:38.87ID:/Gbm2SPG0
>>811
そうなると違いはなんなの?
厚み変わらないとなると
商品名と外側の素材だけに思える
2023/01/23(月) 10:17:05.51ID:9pWuj0HYM
>>812
上にも書いたがベッドパッドはマットレスの汚れ防止
敷きパッドは人間が快適になるためのもの。

なのでベッドパッドは基本的にマットレスとセットで必須。
敷きパッドは好みで追加。

普段の汚れは薄いシーツに任せてこまめに洗い、ベッドパッドは基本的に洗わないかせいぜいシーズン毎で洗う。

ベッドパッド
https://i.imgur.com/luzo8Dw.jpeg
マットレスの汚れ防止、
基本的にペラペラでマットレスの寝心地にできるだけ影響を与えない用になってる。直接肌に触れるような素材になっていない。

敷きパッド
https://i.imgur.com/2OjQ49p.jpeg
人が快適になるように気温に応じて使い分ける、敷きパッドは基本的には肌に直接触れるように作っている。
肌に直接触れるように作っているのでこまめに洗濯が必要、

寒ければ断熱性が高い物を敷き、暑ければ外す、もしくは冷感タイプの敷きパッドを敷く、
これも基本的にペラペラでマットレスの寝心地にできるだけ影響を与えないようになってる。

ちなみに今の季節寒いので私はこの上にフリースのシーツを更に敷いている。
2023/01/23(月) 13:10:39.54ID:/Gbm2SPG0
>>813
敷きパッドだけじゃだめってこと?
815名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf25-z89y)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:13:30.15ID:vF8caoVi0
数年で買え替えるなら、マットレスにカバーいらね。
10年以上つかうなら、カバーしたほうがよいかもな。
2023/01/23(月) 13:51:31.31ID:9pWuj0HYM
>>814
何度も言うけどマットレスとベッドパッドはセット、
ベッドの常識的に言うとベッドパッドを使わないなんてありえない。

これは例えれば下着を履かずにズボンを履くようなもの、

しかし、
現実でも下着を履かずにズボンを履く人がいるみたいに、
ベッドパッド無しでマットレスを使う人がいてもいい。
2023/01/23(月) 13:58:33.04ID:ympS83H20
この前ベッドサイドテーブルのコーヒーこぼしちゃってマットレスの側面にもひっかかったけどシーツが汚れただけで助かったよ
マットレスは洗えないけどシーツなら洗えばすむからね

シーツイラネ派は好きにしたらいいけど
彼氏の家に行った時ベッドが汚いのは嫌だ
2023/01/23(月) 14:12:03.86ID:/Gbm2SPG0
>>816
マットレスの表面ってそのまま寝て気持ちいいように作ってあるし
フワフワにしてあるんだけどそれって無意味ってことなの?
ベッドパッド敷くならマットレスはこだわらなくていいってことにならない?
2023/01/23(月) 14:14:40.02ID:/Gbm2SPG0
敷きパッドの説明みても吸湿などをうたってるから
ベッドパッド+シーツよりも敷きパッドだけでいいって思ってたけどそういうものでもないのか
2023/01/23(月) 14:16:52.86ID:o+/B8swF0
たぶんベッドにおけるマットレスを敷布団の本体と勘違いしてるんだと思うわ
旅館なんかだと敷布団でも下にマットレスひいたりするその構図で理解しないと

要はマットレスの上に位置するベッドパッドが敷布団の本体に相当し
ベッドカバーは敷布団の布団カバーに相当する
だからベッドパッドや敷布団の本体は洗濯より乾燥をこころがければいいし
ベッドカバーや敷布団のシーツはしょっちゅう洗濯しないといけない
2023/01/23(月) 14:32:46.92ID:drPJXcXNM
汚れるからでは?
2023/01/23(月) 15:09:39.96ID:APPFWJrua
>>818
そもそもベッドパッドは汚れ対策じゃなくて主に湿気対策
分厚いマットレスは基本湿気に弱いからベッドパッドは主に吸湿に使う
汚れ防止はシーツで寝心地(ひんやりあったかふわふわ)は敷きパッドで調整
2023/01/23(月) 15:11:18.02ID:APPFWJrua
>>819
マットレス+敷きパッドだけでも問題ないよ
ただ基本はマットレスの上には何か引いて使うのが一般的
2023/01/23(月) 16:28:29.55ID:/Gbm2SPG0
破れて捨てたけどたぶん昔は
https://shop.nishikawa1566.com/shop/g/g206703118300/
を使ってたと思う
マットレス ↑これ シーツ ってやってたけど
シーツ洗うぞってときは結局パッドも洗ってたから
面倒だし余計な出費に感じてシーツはやめてしまった
2023/01/23(月) 16:38:18.68ID:/Gbm2SPG0
マットレスの上にhttps://www.futonten.co.jp/c/pad/pad-all-season/pad-all-season-s/9S-PIB0501348
おいてそのまま寝たらいいんですかね?
2023/01/23(月) 17:01:51.38ID:o+/B8swF0
ひとそれぞれだし
君がそれでよければいいんじゃないの
そういうスボラなひと目当てにお手軽な敷きパッドが流行ってんだろうし
827名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM7f-KaV8)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:47:01.20ID:S1lLpcskM
ボックスシーツって交換と洗濯が本当にめんどくさくなるよね
解決するにはどうしたらいいのか
2023/01/23(月) 23:57:58.26ID:TEiQC7Xv0
>>827 下着と同じで枚数揃えてまとめて洗うかな
2023/01/24(火) 01:15:22.36ID:tdAKKeB80
>>302
亀レスだけど湿気がマットレスにたまってるのが原因だと思う
定期的に布団乾燥機を使うと良い
めんどくさくなくて手軽に使える象印の奴とか良いかも
2023/01/24(火) 08:44:14.97ID:UDThuKtO0
敷きパッドは最低でも週イチ、夏は週2で交換してるけどボックスシーツは直接肌に触れないこともあって月1か月2かな。
2023/01/24(火) 09:15:07.59ID:ZEfCP5ajr
ホオンテック安売りしてるね
試しに買うかもしれん
2023/01/24(火) 10:55:24.98ID:kkskqkMV0
>>827
ボックスシーツは長い間(1週間以上)使ってもズレないのが利点だし
こまめに洗濯する人ならフラットシーツとか敷きパッド使えばいい
2023/01/24(火) 12:23:01.58ID:Al8s1xOl0
>>830
そんな交換するのかすごいな
834名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf25-z89y)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:25:18.02ID:kJ7OSJy/0
折り畳みマットレス使って毎回畳んでるからボックスシーツなんかじゃまでしょうがないわ。敷きパッドだけで十分
835名無しさん@3周年 (ラクッペペ MM7f-KaV8)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:28:58.12ID:huwOXmWfM
ボックスシーツ問題は本当に人による感じなのかな
面倒くさいのは間違いないよね
836名無しさん@3周年 (ワンミングク MM9f-fO7d)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:31:35.33ID:QNls3hmtM
ちゃんとパジャマ着てるならそんなに汚れないだろう
素肌で寝てるのかw
2023/01/24(火) 20:39:00.03ID:UDThuKtO0
週イチは普通じゃね?
枕カバーは夏場は週3ぐらいで洗ってるよ
838名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf0b-KaV8)
垢版 |
2023/01/25(水) 00:12:34.24ID:XABZt5UG0
枕カバー夏本当にすぐに濡れるよね…
2023/01/25(水) 07:49:10.72ID:gz33nj5pr
ショップジャパンで布団を安く買う方法ってある?
2023/01/25(水) 10:48:49.65ID:bapcEGSr0
>>838
よだれだ
2023/01/25(水) 12:11:01.90ID:gz33nj5pr
ジャパネットの羽毛布団ってどう?
2023/01/25(水) 17:33:27.51ID:9b0q/86Q0
敷きパッドの候補が3つあるのですがどれがいいと思いますか?
マットレスの上にこれを敷いて直接寝ます

1.
https://www.sakai-f.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000001030

2.
https://item.rakuten.co.jp/esaki210/bp_asao_woolsd/?iasid=07rpp_10097___dz-ldbeomgd-86-ba6043a7-a6e4-463b-a1e0-be8886c4cb7c

3.
https://item.rakuten.co.jp/marukomaruko/pad-sdl-wool100/
2023/01/25(水) 17:54:28.42ID:kk6gC8tC0
>>842
また君か
と思ったら君ここのサイト見てたのか
ここベッドパッドと敷きパッドの区別つきにくくしてるな
通りで何回言っても違いがわからないと思ったよ
2023/01/25(水) 18:50:31.09ID:9b0q/86Q0
>>843
比較するとどういう良し悪しあると思いますか?
単純にグラム数多ければいいんですかね?
2023/01/25(水) 19:07:45.53ID:kk6gC8tC0
>>844
そこの商品使ったことないからわからないよ
2023/01/25(水) 19:11:36.60ID:9b0q/86Q0
>>845
おすすめありますか?
2023/01/25(水) 19:17:47.63ID:VQN1b8Twa
>>846
ビラベックの羊毛ベッドパッドがおすすめ
2023/01/25(水) 21:50:31.08ID:kk6gC8tC0
>>846
同じこと何回も言いたくない
2023/01/25(水) 23:33:49.70ID:9b0q/86Q0
>>847
高いなあ
違いは何なんですか?
850名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6367-z89y)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:55:23.22ID:bBeumD3N0
自宅で洗えない時点で却下
851名無しさん@3周年 (ワンミングク MM9f-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:15:54.07ID:W2R9ISmaM
それ大事だな
2023/01/27(金) 11:44:49.27ID:WhEX5vtta
w
2023/01/27(金) 22:29:51.59ID:fopmgTgWr
掛け布団はAmazonで買うのが良い気がする
2023/01/28(土) 01:06:19.33ID:+VaTP6R9r
ホオンテック掛け布団はマイナス10度でも暖かいという広告をしているが本当なのか
855名無しさん@3周年 (ササクッテロロ Sp3b-I2Fv)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:56:53.94ID:I3cHqHlfp
厚さ次第
2023/01/28(土) 11:38:05.49ID:GZpPa7AZa
ふわふわで気持ちいち
2023/01/28(土) 12:07:08.14ID:bEJv00At0
固いマットレスからポケットコイルに変えたら、高さ3cmの枕が高く感じて首が痛くなった
低い枕でオススメがあったら教えてほしい
858名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa47-gjsE)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:34:28.12ID:VL8cZaABa
ニューショルダーフィットピロー
2023/01/28(土) 20:52:47.14ID:GH1XdLiy0
>>857 ニトリ 肩・首・背中も支える枕 5,083円

肩甲骨まである長いタイプを試すのおすすめする
それで軽減し、もうすこし快適性を希望するなら似たような長い枕を探してみると良い
肩甲骨サポート枕としては価格も手ごろなので入門として良いと思う

癖があるので誰もが例外なく「これは自分には合わない、無理、ズレる」と感じる
でもそんなのは当たり前のこと、重要なのは「寝起きに痛みが変化するか」だよね
楽になる、良い方向になるならそんな違和感無視するにかぎる

寝る前にどんだけ違和感を感じても数日はキッチリ寝てみると良い
それで寝起きに改善するならそれがすべての答えです

いびき対策の鼻に刺す「ナステント」ってのがあるけど、あれに似てる
違和感・嫌悪感を感じないわけがないけど
そんなのは安眠できて数週間経てば消えます

睡眠の質を高めたいなら、変な先入観や起きてるときの違和感は捨てましょう
寝入ったらそんなもん関係ないんですからw
860名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b93-gjsE)
垢版 |
2023/01/28(土) 21:09:11.36ID:x4ieou4X0
>>842

144 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fb4-Mn+U [111.234.183.187])[sage] 2023/01/27(金) 18:49:51.57 ID:7UwR56Aq0

理屈はどうでもいいから、自分の好みを書いて探して試して気に入ったものを買え
2023/01/29(日) 11:09:13.26ID:O8oJSmKj0
上の方で順番のレスあったけど自分は上から
フラットシーツ
洗えるテンセルベッドパッド
洗えない羊毛ベッドパッド
ボックスシーツ
ボンネルコイルマットレス
でフラットシーツは毎週、ボックスは月1、他は乾燥機のみ
2023/01/29(日) 11:14:02.26ID:OE+hsa4Aa
>>860

その人>>792からずっと同じこと書いてる人だし
人の話聞かない人っぽいから相手するだけ無駄
2023/01/29(日) 11:19:52.90ID:6USLnTnu0
>>858-859
ご紹介ありがとうございます
お二方とも頭首肩を支える枕をご紹介下さったので、そういうタイプの枕を試してみるべきだと理解しました
まずは安い方から試してみます
2023/01/29(日) 15:22:51.18ID:1IHqpxKx0
>>862
きいてますけど
2023/01/29(日) 17:53:13.93ID:26eAey1j0
テンピュールの電動リクライニングって買う価値ある?ゼロジー体験はした
2023/02/12(日) 04:04:10.06ID:sv8GLastr
ファイバーマットレス(硬め)を購入したのでベッドパッドを探しています
無印良品でウール100%詰め物1kgが5千円で売ってました
ウール100にしては安いほうかと思われますが
安くてもウール100は良いですか?
安物ならポリと大差ない?

予算5千円
·ウール100 5000円
·ウール50%ポリ50% 2500円 ×2枚重ね
·吸湿速乾ポリ 3000円
どれがいいか迷ってます
2023/02/12(日) 07:32:11.67ID:++zPiNWe0
>>866
自分だったら3000円の吸湿速乾ポリ

シーツかけた上に敷きパッドも使うから直接肌に触れることはないけど年に一回ぐらいは洗うし
洗わないときも湿気とりで干したりするから
868名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb67-EB70)
垢版 |
2023/02/12(日) 18:58:22.71ID:MtSwg8x30
Amazonで十分
869名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-SEPi)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:11:58.68ID:qSEbFxLqM
エアウィーヴと西川エアってどっちが良いの?
エアウィーヴしか試せなかったらエアウィーヴにしようかと思ってるけど、そもそもこいつら良いの?
ここに良く出てるポケットレアコイルのがいいの?
2023/02/18(土) 20:49:05.25ID:rcOK++oF0
>>869
底付き感に注意しろ
871名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-SEPi)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:22:57.01ID:qSEbFxLqM
>>870
どゆこと??
2023/02/19(日) 01:46:07.02ID:FLndA0FK0
>>869
一応、全部人により意見は違うけど、下記の印象。
* エアウィーヴはブレスエア(東洋紡)より高いパクりみたいな感じ
* ポケットコイルは沈めば沈むほど反発が強くなるから、分散してくれる
* 対して、エアウィーヴはほぼ一定の圧だから、沈んでるところだけ大きく沈んで、厚みが足りない場合に床を感じる
873名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMcb-SEPi)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:32:49.01ID:P08Fsyl4M
>>872
ふむ、難しいな
874名無しさん@3周年 (ラクッペペ MMcb-l9W9)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:57:06.95ID:RRpokEviM
コアラコイルマットレスを試したいんだけど
実店舗ってどこも置いてないのかな
探しても見つからず

ちなみに大手家具屋でこれと似た寝心地のがあれば
試したいけど近いものは何になるのかも気になり
2023/02/22(水) 21:02:50.58ID:8gNMshbG0
>>874
使ってみて返品可能じゃなかったっけ?
2023/02/23(木) 22:16:04.06ID:3Mjwxxcy0
夫婦と小学校低学年の子供の三人家族です。
今はクイーンサイズのベッドで寝ているのですが、部屋を占拠しているので布団にしようかと思っています。
そこで相談なのですが、フローリングに直接敷くのにおすすめの敷布団はありますか?また、サイズは同じものをセミダブル×2で考えていますが3人で寝るには不都合ありますか。
2023/02/24(金) 01:18:22.02ID:tux2v08b0
>>876
めちゃくちゃ寒そう
878名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spe1-hpCc)
垢版 |
2023/02/24(金) 06:53:45.79ID:VvJIHvnMp
>>877
折り畳みマットレスがよいよ、ソファーみたくなるのもあるし
2023/02/24(金) 08:00:04.07ID:8tdzapxv0
>>877
寒さの点は、試しに寒い日に布団で寝てみたらいけるかなと判断しました
>>878
折りたたみマットレスってのがあるんですね、探してみようと思います。ありがとう
2023/02/26(日) 03:32:26.08ID:iUBU8giu0
>>876
子供さん、じきに大きくなるからシングル×3枚の方がいいかな?
マットや敷布団の継ぎ目が気にならないかな?
2023/02/26(日) 07:41:43.60ID:Qi2SwA4a0
>>880
ありがとう。
まずはシングルを一つ買って、試してみようと思います。
2023/03/05(日) 02:27:06.56ID:OGimUZC8M
>>874
コアラマットレスはウレタンフォームタイプしか見つけられなかったけど、
コイルスプリングタイプもあるの?

筋力がある若いううちはどんなマットレスでも問題なかったけど、
年を取ってだんだん筋力が落ちてくるとウレタンフォームのマットレスは
最初こそは好印象だけど
使っているうちにどんどんネガティブな感覚が増えていく感じ、
一ヶ月も使うとなんだかなぁって感じになる。
2023/03/07(火) 19:59:36.68ID:PruaeB8s0
腰痛持ちなんだけど、マットレスか敷布団どっちの方がいい?
884名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9967-r8O0)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:58:23.24ID:azRBREaq0
しらんがなww
2023/03/08(水) 12:10:18.68ID:vcvyfau7M
>>883
腰痛にはポケットコイルマットレス

敷布団はストレッチ効果はあって短時間なら気持ちいけど、
本来S字カーブが必要な腰から背骨の部分が真っ直ぐになってしまい腰を痛めやすい
2023/03/08(水) 12:10:19.56ID:vcvyfau7M
>>883
腰痛にはポケットコイルマットレス

敷布団はストレッチ効果はあって短時間なら気持ちいけど、
本来S字カーブが必要な腰から背骨の部分が真っ直ぐになってしまい腰を痛めやすい
2023/03/12(日) 07:57:50.15ID:i6FVzHbxd
低反発敷布団?と高反発敷布団どう違い、どっちのほうがいいですかね?
今使ってる低反発がへたりすぎて効果ないのですが、新宿で買い替えるならどこか良いところあります?
やはりデパートですかね?
髙島屋あたり
ヤマダ電機でも実物に触れられるなら買い替え検討してるのですが…

寝袋という手もあるのですけど
2023/03/12(日) 10:51:09.84ID:0WfTAROv0
ボンネルコイルのマットレス(ペニーセーバー270)は寝返りしやすいけど腰が凝る
次に買い換えるときはポケットコイルにするわ
2023/03/12(日) 10:55:38.13ID:GrUm7k750
>>887 寝返りしやすい高反発で決着が付いてる 低反発は地雷
実店舗で買うメリットが無いけど、そういう買い物スタイルの人は好きにすればいい

所詮、実店舗で試せるのは数分程度 それで評価できるわけも無し・・・
それもあり、3S(シモンズ・シーリー・サータ)を試すために、採用してるホテルを探して宿泊する人も居る

寝袋とか言ってるならニトリで良いんじゃね(価格相応・ハズレもあるけどミドルクラスはハズレ率が低い)
無印と日本ベットはコスパが悪いのでおすすめしない
890名無しさん@3周年 (ワッチョイ e567-w6DU)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:02:05.93ID:RJh7uW7m0
百聞は一見にしかず、ニトリで寝てこい
2023/03/12(日) 11:23:36.51ID:i6FVzHbxd
>>889
ありがとー

アマとかだと臭いとかが気になるっていうレポ多いし


>>890
いや、枕はしません!
ニトリと寝るなんて絶対に嫌です

ビジホで寝るって言う手もあるんですねー

ま、何十万もするものではないので、暇なとき実店舗で貯めしてみます

ビジホお試し宿泊も気になりますが

銀座あたりにそういうスタイルのビジホ有りしたよね?  

モンベルあたりで寝袋お高めかって床に直っていうのも考えてますが
2023/03/12(日) 16:20:39.44ID:FR2C7iFuM
>>891
寝袋でいいくらいだったら普通の敷布団一枚でいいんじゃね?
2023/03/13(月) 09:52:42.68ID:L3MjdsVR0
寝袋で良いって質問者が来るのもすげぇよな
2023/03/13(月) 11:47:51.33ID:jJuNLv6t0
床に寝袋なんて拷問だな
895名無しさん@3周年 (ワッチョイ d625-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:48:00.73ID:Ma3k5zs60
フローリングでそのまま寝た方がよい人もいるからな。
一概には言えない
2023/03/13(月) 15:08:56.82ID:T3Tb5duid
モンベルの寝袋16800援助15000ポイント使って新宿岩井スポーツで昨日買いました
付与率は1%でしたので
ダイソーのストレッチマットの上においてるので硬さは高反発並みです
非常持ち出しもできるのでベストナイン選択できたかと  

ありがとうございます
897名無しさん@3周年 (ワンミングク MM8a-OwdC)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:10:08.38ID:SEvxK88FM
モンベル新宿店なくなったのか
2023/03/16(木) 08:07:09.24ID:inXORil50
外で仰向けに寝たらば太陽光線が目に刺さり
うつ伏せに寝たら虫が口鼻に入ってくる
2023/03/30(木) 17:57:30.37ID:zlRw/wR+0
シーツなしでマットレスの上にベッドパッドだけつけるのはよくないですか?
以前は両方使ってましたがズボラなので
シーツとベッドパッドを洗うタイミングが一緒になってしまうので
シーツの意味あるのかな?と思ってました
900名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spf1-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:04:34.46ID:n6exExc1p
普通じゃない?
冬は極暖のベッドパッド
春夏秋は冷んやりすベッドパッド使ってる
ゴムが伸びたりするから注意が必要だが
2023/03/30(木) 19:08:16.30ID:zlRw/wR+0
>>900
おすすめのメーカーとかありますか?
楽天ナンバーワンみたいなのしかでなくて困ってます
902名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-a99E)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:44:49.31ID:heYI6m720
>>901
あんたに合うのなんてしんがな
嫁ちゃんがヨーカドー買ってきたやつだし
903名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-CVBq)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:20:44.56ID:f4SDYEU30
ダブルのマットレスの敷パッドでキルティングになっていないやつない?
シーツに柄が響いてくる
2023/04/03(月) 19:14:35.12ID:hLGZlpHt0
体重が重いのに柔らかすぎるベッドを買ってしまったので腰痛が酷いです
硬めのトッパーご存知でしたら教えて下さい
905名無しさん@3周年 (ワントンキン MMdf-wbSN)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:41:53.76ID:goo+OPVOM
ベット屋の店員に交換を求める
通販で買ったならご愁傷様
2023/04/08(土) 22:39:02.55ID:dMoWBocB0
イノアックのカラーフォームで売られてるマットレスとかどうなんかな?
2023/04/13(木) 10:22:01.47ID:NULwXvpaH
AIR01一択
2023/04/23(日) 00:28:39.54ID:ElH+RXBC0
ベッドパッドのウォッシャブルウールは綿や化学繊維よりは優れていますか?
『ウール』というだけの価値しかないならその他の素材にしようと思います
2023/04/25(火) 08:00:57.87ID:uRfT+GOM0
ハウスダスト、ダニアレルギー持ち向けの肌掛けでお勧めありますか?
参考までに冬布団はテイジンのマイクロフラッフィーでアレルギー出なくなりました。
2023/05/12(金) 00:16:39.54ID:GL+V4bM10
真夏の寝室は窓開けて扇風機のみ
タオルケットと肌掛け布団どっちを買うか迷う
真夏以外は肌触りのいい薄すぎない肌掛け布団がいいんだけと
真夏には使えないかなニトリのクールタイプの肌布団とか
2023/05/15(月) 13:13:44.80ID:exzW4zfVr
西川の医師がすすめる健康枕使ってる方の感想求む
2023/05/17(水) 23:47:52.95ID:kw4sfIqX0
TEMPURプレゼントしようと思ってるんだけど、楽天とかで7-8,000円で売ってるやつってパチもんだよね?
2023/05/19(金) 23:42:33.77ID:l/mWXbbzM
>>912
それ多分カバー
マットレスにかかった状態の写真だから勘違いしてると思う。
2023/05/23(火) 10:54:50.23ID:JscdaYN+0
トゥルースリーパーのベッドパッドは腰に悪いと聞き買い替えたいのだけど良いものあります?
915名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a25-fHkx)
垢版 |
2023/05/23(火) 16:44:21.85ID:RJhozTtW0
1万円くらいまでで激硬な敷き布団ってないですか
理想はくたびれた煎餅布団二枚重ね、昔それで寝てた頃の感じが今でも忘れら
916名無しさん@3周年 (ワントンキン MM3a-m999)
垢版 |
2023/05/23(火) 21:56:12.84ID:55qbP/dOM
昭和の時代の産物はもう時代遅れ
917名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b93-GFEi)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:18:23.44ID:MFWN3mEQ0
羽毛布団の収納ってどうしてる?
今までは夏も羽毛を使ってたから困らなかったけど
今年はケットにして羽毛は仕舞おうかな?と?
とりあえず今はクローゼット上段に丸めて入れてる
2023/05/29(月) 11:21:26.01ID:9EbCWaw3d
使える敷布団を捨てるの忍びないので西川のマットレスパッド(SUYARAなど)を重ねようかと思うのですが、やはりポケットコイルマットレスを買ったほうが寝心地はいいのでしょうか?見てるとウレタンは評判さほど良くないみたいですし。
2023/06/01(木) 07:59:08.63ID:2F6KKZyS0
静電気パチパチが嫌だからアース線ついた布団とか掛け布団とか買おうか思ったら
やたら高いし宗教ぽいしなんなの……
アーシング寝具って実際健康改善効果あるの?
2023/06/03(土) 15:15:21.43ID:yBrK9R1C0
朝方急に冷えて毎朝調子悪いです
夏用薄い羽毛布団かける→汗だく→汗が冷える
毎朝これの繰り返し

ホテルに泊まると非常に調子いいのは毛布2枚重ねだから?
もしくはうっすらエアコンを入れてるから?

枕もオススメお願いします
2023/06/04(日) 16:09:03.92ID:YJ4w23D60
>>919
寝巻を綿とかにしたら直ると思う
2023/06/04(日) 16:14:42.29ID:YJ4w23D60
>>920
室温24℃付近は布団調整がシビアだね
明け方冷える時は午前4時ぐらいにタオルケット→毛布に交換してる

汗かくのは布団が暑すぎるんじゃね
少し寒いぐらいの布団のほうが、寝てるとき布団蹴飛ばすよりいいとおもう
2023/06/13(火) 07:23:24.98ID:Cx850uNUd
背中が暑すぎて無意識にうつぶせ寝になってしまいます
うつぶせで寝ると手が麻痺するのでうつぶせ寝は避けたいです
Nクールの敷きパッドにしたりシーツを麻にしてみたりしたんですが、背中から出る熱ですぐホカホカになってしまいます
なにかいい寝具ないでしょうか
924名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-QT9K)
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:24.40ID:VqoVA4N+M
>>923
ブレスエアーの芯材をシーツでくるむ

最近はブレスエアーの芯材だけ入手するのは難しいので、ブレスエアーの中でも一番安いのを探して買うと
ブレスエアーの芯材を布でくるんだだけのものに当たるのでそれでいいと思う。

私はこれで熱帯夜もエアコン無しで快適に寝ています。
2023/06/14(水) 13:43:26.73ID:e8AzGKDG0
>>924
参考にさせてもらいます
ブレインスリープピローみたいな感じのやつですね
2023/06/19(月) 21:26:12.09ID:oty7+uyt0
https://item.rakuten.co.jp/futon/9sd5610na/
パシーマ パットシーツ
133×210cm セミダブル 1.45Kg
これ容量6kgの洗濯機で洗うのは厳しそうですかね?
2023/06/20(火) 22:39:59.42ID:doaH6BMr0
>>926
いけるんじゃない
2023/06/22(木) 08:06:32.49ID:vX/SLG0na
愛用のパイプ枕をポリ綿クッションに変えてみたら寝返りが減っていい感じだと思ったけど深い眠りが普段の1h以上→15分に減ってしまった
調べたら寝返りはした方がいいのね
929名無しさん@3周年 (ワンミングク MM62-iPYn)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:38:03.06ID:VUVP7TEmM
寝返りしないと褥瘡ができるよ
2023/06/25(日) 13:09:05.04ID:FKGeQlGD0
両面すべすべ生地の肌掛け?タオルケット?的なのってなんていうんです?
ニトリのNクールのひんやりケットのすべすべな部分的なのが好きなんですが
めくれてタオル地が肌に当たるとイラッとするので両方すべすべなのが欲しいんですがどう調べれば良いか分からなくて
2023/06/26(月) 01:09:45.16ID:m90sLE3O0
実家にあったの探しててSweetケットっていうレーヨン生地の奴でした
レーヨンケットで探せばそれっぽいの出てくるかな、どれがいいんだろ
932名無しさん@3周年 (ブーイモ MM4b-duIh)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:27:48.75ID:TnhYj07xM
敷布団:せんべい綿布団と羊毛布団とアキレスの3000円硬質マットレス。
体型・ガッチリ(ラグビーやってる?とかたまに聞かれる)
問題:寝返りで横向いた時全体重が集中するのか両肩の付け根が常に痛い・寝るとむしろ疲れる。

やっぱり体圧分散!とかうたってる何万・何十万もする寝具買わないと解決しないでしょうか??
2023/06/27(火) 12:36:06.35ID:UuQdILbtr
>>932
昨年の俺と同じ悩みだw
敷布団から20cm厚のポケットコイルマットレスに変えて快適になったよ
ちなみに体型は186cm92kg
934名無しさん@3周年 (ブーイモ MM29-duIh)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:03:07.55ID:dheRJc2RM
>>933
アドバイスありがとうございます。
ポケットコイルもピンキリでしょうがマトモなスペックのはイイお値段しそうですね…
昔二万位のポケットコイルのソファー買ったら一日でヘタレて返品した経験があり安物じゃダメだろなーと思いました。
2023/06/27(火) 20:27:20.38ID:GDJFr9uR0
マットレスって捨てるのも運ぶのも面倒くさくてなあ
2023/06/28(水) 21:19:02.36ID:83CdbTJD0
ブレスエアーの購入を検討してたんですが類似品でニトリのN-BREATHというのを見つけてしまったんですがどうなんでしょうか
ヘタリやすさや通気性に差はあるんですかね?
937名無しさん@3周年 (ワッチョイ 053f-duIh)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:19:17.18ID:YinOX8Zn0
>>936
ニトリの高さ調整マクラでまんまとステマに騙され5000円ドブに捨てた。以降煮鳥の寝具は信用できない。
2023/07/01(土) 20:33:54.73ID:Ux1s2dVeM
ひと月程前に近所のDCMで型落ち品らしい1000円になってたひんやり肌掛け布団買ってみた
熱こもらないし裏面はタオル生地で少し肌寒い時にも丁度良い
冷感敷きパッドだけの時より寝やすくなった
2023/07/01(土) 22:12:48.47ID:Hmdz9huh0
>>927
洗濯キャップつけた状態で入ったよ
洗濯後もあんまり厚さ変わらないのでこれからも洗えそうだ
ただパンパンなのでちゃんとは洗えてなさそう
940名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67b0-hZN4)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:52:15.78ID:62/Dky4q0
春、夏に使う薄手の掛け布団の種類、呼び方を教えて下さい

夏掛け、肌掛け、タオルケット、ガーゼケット
他にはどんな物がありますか?
2023/07/04(火) 12:55:39.29ID:lPxbWPmP0
ダウンケット
2023/07/04(火) 17:41:44.32ID:dDoamTw50
掛け布団カバーをそのまま使う
943名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8e-9olX)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:16:06.53ID:rPVtL2HDM
>>940
「肌掛け」「夏掛け」は用途で、
「タオルケット」「ガーゼケット」は品名だろ。
944名無しさん@3周年 (JP 0Hfa-dtEW)
垢版 |
2023/07/06(木) 11:43:03.77ID:eJ4wK1O0H
大塚家具のダウナはどうなの?
シングルで20万円くらいするんだけど
945名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f65-hRAP)
垢版 |
2023/07/06(木) 19:37:40.52ID:6qJci7wA0
https://whitecomet973687962.wordpress.com/

https://www.facebook.com/profile.php?id=100013899733447
2023/07/07(金) 14:22:13.59ID:5ImKabUB0
ちゃす
寝具として使えるい草ござってどこで安く買えますか?
ダイソーのもありますが、それ以外でありますかね?
シーツにします
2023/07/07(金) 15:08:27.80ID:JYd43NA50
ホームセンター?
2023/07/07(金) 15:25:17.73ID:5ImKabUB0
ホムセンですか
あまりこの手の商品ないみたいで

あつても結構高くて5000円くらい
2023/07/07(金) 19:26:52.08ID:5ImKabUB0
シングルサイズのござってホムセンにありますか?
普通のゴザってもっと大きいような
2023/07/07(金) 19:44:50.88ID:JYd43NA50
自分はホムセンで買ったよ
もっと大きいゴザって それラグだろ
寝具じゃないよ
2023/07/07(金) 20:00:02.96ID:5ImKabUB0
寝具用ですか 見てきます
952名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-9ias)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:50:35.43ID:W4B7xCqxM
>>946
昔からそういうのは「寝ござ」って呼ばれている、
床の上に敷いて寝れば気持ちいいけど、
布団やマットレスの上に敷くとすぐに熱がこもってイマイチ。
これは接触冷感をうたう寝具に共通する問題。

ブレスエアーみたいな圧倒的な通気性のマットレス(布団)を敷くと快適
953名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbf-fGFn)
垢版 |
2023/07/09(日) 01:04:16.16ID:MkQ2AJrUM
源ベッドのマットレスってどう?夜香っての。見た感じコスパは良さそうだけど
954名無しさん@3周年 (ワッチョイ e165-/jfo)
垢版 |
2023/07/19(水) 04:57:24.99ID:r89rh5jY0
チャス
いぐさ買って使ってみたんですが、ブチブチ切れますねこれ
チクチクします
これなら竹のほうがマシだったりするんでしょうか
955名無しさん@3周年 (ワントンキン MM88-bpoS)
垢版 |
2023/07/19(水) 18:54:49.56ID:KhWGsE7KM
竹も割れて皮膚に刺さるよ
2023/07/19(水) 19:27:17.62ID:HB1N/81QM
今ゲルのトッパーが気になってる
ゲルクッションのデカいの
Amazonレビュー見たら通気性良く涼しいみたいだけどゲルクッションの上に身体乗っけても対して涼しくないんだよなぁ
957名無しさん@3周年 (ワッチョイ e165-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 05:06:44.01ID:9ZoK/oWd0
エアリーマットレス系ほしいんですが、安いやつってないですかね
へんてこな中華でもいいんですが

断捨離中なので、ウレタンやめたいです
今まではウレタンマットの上に布団をしいていましたが、エアリー1本でいけないかなと(*´ω`*)
>>955
そういうもんすか
958名無しさん@3周年 (ワッチョイ e165-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 05:08:19.43ID:9ZoK/oWd0
>>956
いぐさはまぁまぁ涼しいっすよ(*´ω`*)
コメリの500円寝ござ
2023/07/20(木) 08:39:28.61ID:ZzkYaTeZ0
>>957
ブレスエアー安定では?
960名無しさん@3周年 (ワッチョイ e165-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 09:29:27.12ID:9ZoK/oWd0
どもっす
ブレスエアーって結構な高級品じゃなかったですか?
この手の製品はウレタンより高いですよね。

断捨離にはいいともうんです
軽いし
2023/07/20(木) 10:01:04.80ID:ZzkYaTeZ0
>>960
普通に5万前後で買えるよ。

高級品なら何だかんだシモンズがいいと思う。
合う合わないはあるだろうけど、ホテルで使ったらやっぱり高いのは全然違ったわ。
962名無しさん@3周年 (ワッチョイ e165-/jfo)
垢版 |
2023/07/20(木) 10:07:29.95ID:9ZoK/oWd0
5マンたけーっすわ(*´ω`*)
963名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp39-nmLo)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:43:00.27ID:KdhZg7/up
折りたたみマットレスのキングサイズ(ファミリーサイズでソファーになるものを探してるんだけど
種類も少ないしみんな品切れ…
横幅200cmはないと眠れないので困ってる
もちろん縦も200必要な長身なんだけどさ
964名無しさん@3周年 (ワントンキン MM0e-bpoS)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:45:12.71ID:C0+HN6/ZM
部屋が広くないと無理だな
2023/07/25(火) 09:45:10.19ID:JCBhCO6d0
低反発枕って実際どうなんです?
今まで使ってたのがヘタって買い換えようと思ってるんですが、ニトリのホテルスタイルがどうにも合わないんで色々悩んでるんですが。
966名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-Jovs)
垢版 |
2023/07/25(火) 22:44:05.48ID:C3gaupUtM
>>965
寝具は寝返りしやすいのが優先されます。
低反発枕だと頭が固定されてしまうのであまり良くないですね、
967名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-Jovs)
垢版 |
2023/07/25(火) 22:44:07.93ID:C3gaupUtM
>>965
寝具は寝返りしやすいのが優先されます。
低反発枕だと頭が固定されてしまうのであまり良くないですね、
2023/08/06(日) 21:10:57.85ID:+vU4xL/pM
イオン行ったらエアウィーヴ ベッドマットレスがあったので上に転がって見たけどこれすごいな、
ファイバー系でこの厚さが作れてなおかつ強度があって寝心地は普通のコイルスプリングのマットレスに近い,
ボンネルスプリングのハードタイプみたいな感触。

ただ、体重90kgの私でも硬めパーツは硬すぎで腰が痛かった、

24万円もするから一般人相手の商売じゃないんだろうなぁ…
2023/08/07(月) 19:25:02.02ID:U1CX1oHP0
へたラナイのかお
2023/08/07(月) 22:56:29.69ID:RwonzwYL0
>>968
耐久性に関しては先発品のブレスエアーの方が高いし、寝比べてもあんま差はない(と自分は感じた)から、気に入ったならブレスエアー買えば良いよ。
ネムリエSupremeとかが同等品で8万以下くらいだったはず。
結局布団系は繊維の化学メーカーが作ってるのが強い。
971名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM17-YP4D)
垢版 |
2023/08/10(木) 12:27:17.46ID:hYebGjW5M
腰が少し痛いので、綿の敷布団の下にアンダーマットレスは良きですか?おすすめあれば教えてください
972名無しさん@3周年 (ワッチョイ e316-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:31:02.99ID:K84T2LUq0
テスト
973名無しさん@3周年 (ワッチョイ e316-mBaV)
垢版 |
2023/08/11(金) 22:35:57.06ID:K84T2LUq0
こんにちは。
現在タンスのゲンの安いマットレス(アマゾンで5000円くらい)を使っています。
ただ、最近へたってきたのと歳も重ねてきて寝起きのだるさが抜けないことが増えてきました。
もちろん寝具が全てではないと思いますが、前から寝具には金かけろと言われていますし、
多少お金を出して買いたいと思っています。
検討しているのが、寝る専用ではなくどうせなら椅子の機能も果たしてくれたほうが良いと思い、
コアラソファベッドが気になっています。
ただ、値段が高いので、マニフレックスのマットレスを直置きでねることも検討中です。
ソファの機能を兼ね備えているものはマットレスの機能しかないものと比べて機能が劣るのでしょうか?
(兼用なのでへたりは早そうですが)
よろしくお願いいたします。
2023/08/12(土) 01:53:18.57ID:7b4CFlN/M
>>973
>>寝具にお金をかける
金額が高いものという意味ではないでしょう、
特に多機能で金額が高くなるのはまるっきり意味が違います、

同じ金額でもシンプルで単機能なもの、そして妙に新しさをい歌うものより
昔からあるスタンダードなものこそが相対的により高価なんだと思います。

ウレタン系のマットレスは寝疲れする傾向が多いので、昔からある定番のポケットコイルマットレスをおすすめします。

柔らかくて寝心地が良い上に、ウレタン系の高反発をうたうものとは比べ物にならないくらい反発力が強く自然な寝姿勢を保ってくれます。

安いものであれば10000円を切るものもありますが、機能的にはベストな構造だとお勧めできます。
975名無しさん@3周年 (ワッチョイ 951d-bVBT)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:20:06.31ID:L4z+A/kH0
ふとしたことから掛布団と敷布団の両方を買い替えようと思いましたが
10万円で以下の性能が満たせる商品はありますか?
欲しい性能は
1:東北地方の冬でも十分暖かい
2:敷布団もしくはマットレスは腰や背中の疲労や痛みが取れやすいもの
3:10年近く使える(掛布団のほうは打ち直しとかある程度必要だと思いますが)
今使ってるのが20年以上は前に買ったものの上に、
寝具に関してつい最近までろくに知識や関心もなくて、
上質な掛布団と敷布団のセットがせいぜい数万で買えるだろうと思ってたものの
ふとんの西川を初めて訪れてそれが間違いだったと気づきました
あと、ニトリにも似たようなコンセプトの商品があって、
そっちのほうが若干安いようですが差異はありますか?
2023/08/28(月) 19:21:44.73ID:GGLiuX3iM
>>975
敷布団オンリーは腰が頑丈な人以外は厳しいですね、
ベッド(マットレス)が必須と考えましょう、

マットレスは柔らかくてなおかつ反発力があるものが望ましいです。
硬いと圧迫痛が発生し、反発力がないと寝返りができず腰や背骨が固定されて腰痛の原因となります。

ウレタン系のマットレスは反発力を強くすると固くなってしまうのでその点で不利です、
その点でいうと昔から定番のポケットコイルマットレスが柔らかい上に反発力が強く(常に押し返してくれる)おすすめです。

寒さ対策は寒さに応じてマットレスの上に断熱性の高い敷きパッドや毛布を追加して行います。
就寝中の熱は敷き側に掛け側の1.5倍の熱が逃げるので掛け布団よりも敷き側の断熱対策の方がある意味重要です。

掛け布団は基本的に羽毛布団一択なんですが、高い安いの違いは匂いに出ることが多いので、
羽毛臭が苦手な方は高価な羽毛布団を買う必要があるので桁が2つくらい上がってします、
そうなると夜も部屋に暖房を入れたり、電気毛布を使ったほうがトータルで激安となります。
2023/08/29(火) 02:04:53.95ID:jgWzgaZC0
>>976
当初近所のふとんの西川で掛布団とまとめてセットで
店員さんがすすめてくれた
ムアツのマットレスを買おうと思ってました
湿気対策もできているので夏の寝苦しさも和らぐかと考えたからです
しかし値段が高いし、ウレタン系ということで
買わないほうがいいかなと考えて
代わりにニトリのデュアルサポート体圧分散敷布団 シングル
というやつを買うほうがいいかなと考えました
(ほかのポケットコイルのやつはほぼベッド用マットレスで
敷布団の代わりになるやつではなかった)
掛布団はその分浮いたお金で西川の高めの布団にしようかなと
考えましたがいかかでしょうか?
2023/08/29(火) 08:19:52.19ID:rqEmW0aaM
>>997
このようなアイデア商品はレビューが期待できないので難しいですね、
単純な100%ウレタンよりは良さそうな気がしますけど。

掛け布団も各社から様々な素材のものが発売されていますが、
羽毛布団なら安くても羽毛布団なので、暖かさだけなら実ダウン量だけで決めて良く、
化繊素材の場合も含め高いからと言って暖かいとは限らないので価格で決めるのは注意が必要です、
2023/08/29(火) 08:43:30.57ID:NkOnBjSk0
>>977
俺はベッドを使わずポケットコイルで寝てるよ
さすがに直置きはやってなくて、2cm厚のジョイントマットを敷き詰めた部屋の床にスノコを敷いて20cm厚のポケットコイルを置いてる
高いウレタンマットレスを買ってみた事も有るけど、圧力の掛かる部分から凹んでクッション性が無くなっていくから高級品でも実用性能は10年持たなかったよ
976さんが言うように、高い寝具を購入するより電気毛布や部屋の室温維持の光熱費に金を使った方がQOLが高くなると思う
980名無しさん@3周年 (ワンミングク MM5a-GZN2)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:24:54.91ID:6xHO+VvvM
よくすのこが割れないな
2023/08/30(水) 08:48:33.00ID:dF0ByZ8gM
コイルでないクッション系のマットレスで10年を望むと、東洋紡のブレスエアーを使っているマットレス以外に選択肢ないと思う。
なお、後発品高級ブランドのエアウィーヴだと5, 6年くらい。

寝心地に関してはポケットコイルの方が個人的に良いと思うけど。
2023/09/02(土) 00:27:41.02ID:eS/XQZZp0
西川の羽毛布団買ってみた
羽毛の産地書いてない、ホワイトマザーグース93パー 充填量1.2kg
生地綿65ポリエステル35
安売りしてて3万で買ったけど元は4万とかその辺の値段かな
983名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f5a-25sg)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:36:52.48ID:JqEBkwFB0
春、秋の掛け布団のワタが中で割れてるんですがどうすればいいでしょうか?
984名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fc7-25sg)
垢版 |
2023/09/22(金) 15:36:39.38ID:cfFDB+io0
あと、ワタ仕様の春、秋の掛け布団って値段的にはいくらぐらいなのでしょうか?
2023/09/24(日) 21:30:37.40ID:GiU/76XBM
>>983
中わたが寄るのはよくあることで、秋等に使う合掛けなら保温性もそこまで重要じゃないので無視してます。
>>984
木綿のわたぶとんだったら春や秋に使うものがシングルで2万円くらいが下限かな。
本掛けでもそんなに変わらないけど。
2023/09/25(月) 13:22:25.13ID:8DnOZVzN0
パシーマの敷きパッドってどうですか?
口コミは良いので迷ってます
普通の綿の敷きパッド買ったほうが良いですかね
987名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffdb-A/mR)
垢版 |
2023/09/25(月) 16:48:35.92ID:QSy1PQW10
>>985
お答えいただきありがとうございます。2万円情報ありがとうございます。買うなら2万円コースで行こうと思います。ワタの真ん中で縦にキレ目が入り左右に分かれてる状態です、なんか布団の打ち直しというのがあるそうですがそんなので切れた左右のワタがくっ付くものなのでしょうか?
2023/09/25(月) 19:49:55.23ID:PCcP83FaM
>>987
打ち直しは一旦中わたを全部取り出して完全にほぐしてから成形し直すのでいわば新品と同じ状態になります。
側生地は基本的に新品になります、
費用は新品を買う場合の8割位です。
2023/09/25(月) 20:04:18.29ID:PCcP83FaM
>>986
パシーマではパットシーツと呼んでいるので一般的なベッドパッドではなく、
ベッドパッド+敷きパッドみたいなハイブリッド的な製品ですね、
悪い要素は見当たらないので使用感も悪くないと思います、

口コミが良いのは、
比較的高価なのとウイークポイントが出にくいという特性が相まって
使用者がごきげんになるのではないかと(^_^;)

私も予算に余裕があれば欲しい商品です。
990名無しさん@3周年 (ワッチョイ e34e-A/mR)
垢版 |
2023/09/25(月) 20:20:51.77ID:4EobEoHD0
>>988
有難うございます、感謝です!
2023/09/26(火) 13:59:01.41ID:tuncNEwk0
>>989
ありがとうございます!
2023/09/26(火) 21:11:28.68ID:df4PtfBe0
敷き布団

むしろやござ(一畳のがホムセンとかで売ってる)

厚みのある断熱シート

フローリングで敷き布団使うためのテンプレにしておいた方がいいと思う
むしろや茣蓙は、使用したら夜に使うまで、室内干しでもしておくとよい

って思いました
2023/09/27(水) 01:07:33.16ID:KDkfdU4h0
植民地
2023/09/27(水) 01:07:46.16ID:KDkfdU4h0
支配
2023/09/27(水) 01:07:55.83ID:KDkfdU4h0
2023/09/27(水) 01:08:05.07ID:KDkfdU4h0
復讐
2023/09/27(水) 01:08:21.49ID:KDkfdU4h0
2023/09/27(水) 01:08:31.61ID:KDkfdU4h0
2023/09/27(水) 01:08:40.87ID:KDkfdU4h0
2023/09/27(水) 01:08:51.48ID:KDkfdU4h0
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 703日 9時間 14分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況