X



【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/16(月) 23:45:38.76ID:t0JPONOY0

【ぐっすり】ベッド総合58【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1618232451/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/16(月) 23:46:32.96ID:t0JPONOY0
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
http://www.serta-japan.jp/
マットレス,全米ランキング3位
3Sの1つ。ポケットコイルマットレスが中心
●シーリー
https://sealy-jp.com/
マットレス,全米ランキング1位
米最大手。3Sの1つ。連結コイル中心で、直輸入しているモデルも多い。
 テンピュールジャパンhttp://jp.tempur.com/mattress/ 合併したため追加 シーリーの日本での製作元→http://www.sleepselect.co.jp/
●シモンズ
http://www.simmons.co.jp/
マットレス,全米ランキング2位
ポケットコイルの商業化元祖。3Sの1つ。(今は米シモンズと資本関係を解消。米シモンズはポケットコイルの商業化元祖。)
●フランスベッド
http://www.francebed.co.jp/
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。イギリスのスランバーランドも展開
●東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
http://www.nihonbed.com/
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●ドリームベッド
http://dreambed.jp/   ルフ http://www.ruf-betten.jp/
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッド、ルフなど多くのブランド展開。
●アンネルベッド
http://www.annelbed.co.jp/
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●パラマウントベッド
http://www.paramount.co.jp/    http://intime.paramount.co.jp/
医療介護用マットレスが中心 一般向けのスマートスリープもある
2021/08/16(月) 23:47:05.85ID:t0JPONOY0
・東京スプリング
   http://tokyospring.co.jp/
スイススプール社製の最新式コイルマシンで製造される、プリヒーティングポケットコイルが特徴。
アワーグラスが話題のメーカー。
・ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売)
  http://www.wedostyle.co.jp/
  細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材や
東京スプリングのポケットコイルを採用したマットレスを販売
・グランツ
  http://www.granz-jp.com/
  ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造

Seiloo(セイルー)←ベッドのアウトレット催事情報あり
http://www.seiloo.co.jp/
インテリアプラス←ベッドのアウトレット催事情報あり
https://www.interior-plus.jp/
<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
ttp://www.sealy.com/
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
ttp://www.stearnsandfoster.com/
・シモンズ
ttp://www.simmons.com/
・サータ
ttps://www.serta.com/index.html
・テンピュール
ttp://www.tempur.com/
・キングスダウン
ttp://www.kingsdown.com/
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
ttp://www.us-mattress.com/
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
ttp://www.costco.com/
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
ttp://www.walmart.com/
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
ttp://www.target.com/
・ウォーターベッド
ttp://www.waterbeds.com
2021/08/16(月) 23:48:53.35ID:t0JPONOY0
ノンコイル系マットレス
テンピュール
http://jp.tempur.com/
ジェルトロン
http://www.geltron.jp/
マニフレックス
https://www.magniflex.jp/
センベラ
http://www.sembella.jp/
シェララフィア
http://www.schlaf.jp/
ボナノッテ
http://buonanotte.jp/
ラトフレックス
http://www.hjskk.co.jp/lattoflex_a.htm
ボディドクター
http://www.bodydoctor.co.jp
西川エア
http://www.airsleep.jp/
西川リビングフィットラボ
https://www.fit-labo.com/
ウォーターワールド
http://www.water-world.jp/
スマートスリープ
http://intime.paramount.co.jp/
エムリリー
http://mlily.jp/
ピタ
http://www.nihongel.com/index.html
フレアベル
http://www.achilles-freabell.jp/
エアウィーヴ
https://airweave.jp/
リテリー
http://www.literie.jp/
ライズ
http://www.risetokyo.jp/
コアラ
https://jp.koala.com/
イワタ
http://www.iozon.co.jp/bed
スリープ スパ
https://sleepspa.jp/
アスリープ
http://www.aisin-asleep.com/ http://www.daichi-21.com/
ムーンムーン
https://intiinti.com/lp/vibrato1_ot/
SOMRESTA
https://somresta.jp/
SLEEPSHOP
https://www.sleep.co.jp/
エマ
https://emma-sleep-japan.com/
ゲタ
https://getha.jp/
2021/08/16(月) 23:49:36.51ID:t0JPONOY0
■ポケットコイルに使用されるピアノ線(SWRS)と硬鋼線(SWRH)の違いについて
フセハツ工業株式会社
http://www.fusehatsu.co.jp/technology/piano-kokosen.html
東海ばね工業
https://web.archive.org/web/20150918123821/http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html
日本ばね学会 第1回 ピアノ線と硬鋼線
https://web.archive.org/web/20100715190218/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro01.htm


■ウレタンの基礎知識
日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/n-3.htm


■無垢材のベッドフレームを制作しているメーカー(他にも様々な家具メーカーが制作しています)
・カイバラ
 http://kaibara-kougei.com
 ベッドフレーム専業メーカー
・アカセ木工
 https://www.akase.co.jp
・常盤家具
https://www.tokimuku.co.jp/
・MARUSHO(丸庄)
 http://k-marusho.com
・立野木材工芸
 http://www.tatenomokuzai.info
・野中木工
 http://www.nonaka2w.co.jp
6名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f25-L+3Y [153.135.138.244])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:50:26.83ID:t0JPONOY0
テンプレは5まで
旧テンプレ
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
http://www.bed.ne.jp/
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥24.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
5ちゃん(2ちゃん)家具板避難所
7名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.129.27.215])
垢版 |
2021/08/18(水) 13:57:38.39ID:SsvfOZy1a
サータ ペディック62 F1Pの評価はいかがでしょうか?サータってもっと高いイメージがあったのですが手が届きそうなので購入を考えてます!ご意見お願いします。
2021/08/18(水) 14:13:33.85ID:zXUAUrWM0
あくまで個人的な感想だけど、硬めでゴワゴワしてる印象
若干低反発っぽいというか
うまく表現できなくて申し訳ないんだけど、ポスチャーベーシックと比べるとわかりやすいと思う
9名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa0f-O0dC [106.129.26.203])
垢版 |
2021/08/18(水) 14:51:50.66ID:DAFZ54nta
>>8
早速のご回答ありがとうございます。一度寝心地は試してみたのですが改めて他と比べながら確認したいと思います。品質や耐久性にはあまり心配しなくて良いですかね?
2021/08/18(水) 18:13:15.14ID:Sl5H1bvd0
>>9
どちらも使っていたのでレス。
ペディックはコイルは問題ないけど、張り地とウレタンが違う印象。
人にもよるけど1年すぎくらいで真ん中のウレタンがかなりヘタりました。
せっかくゾーンわけしてるのにバランス崩れてよかった寝心地が悪くなるのが嫌でポスチャーセレクトに買い替え。

個人的には2年で買い換える人向け。
2021/08/18(水) 19:19:04.74ID:zXUAUrWM0
サータ ぺディック62とアニバーサリーST,DX比べたことある人います?
アニバーサリー展示してるとこが見つからない
2021/08/19(木) 03:25:08.24ID:mgQMHT8H0
>>11
基本構造も同じだし対して変わらんと思うよ
2021/08/19(木) 10:26:29.05ID:XR/SCaaCM
サータいろいろ試してみたけどポスべ7.7よりi seriesの方が圧倒的に寝心地よくない?
そもそもなんで全米1に押し上げた商品無視して7.7ばっか推されてるんだ?
2021/08/19(木) 10:40:15.23ID:Vto649lK0
>>13
低反発苦手だから
2021/08/19(木) 10:44:17.01ID:Vto649lK0
>>12
やっぱそうかな
ホテル仕様のfs-6000が気に入って似たやつないか探してるんだけど、おとなしくそれ買うかなぁ
ちょっと割高な感じがしちゃって
2021/08/19(木) 12:01:15.62ID:h1BmPwGfM
>>13
i seriesが多くの人でサータで一番いいのは明らかだが、上位モデルなので、高額なので買える人が少ないのが原因では?

サータの中でi seriesはコストパフォーマンスで言えば一番いいのでは?って思うけどね。
17名無しさん@3周年 (スッップ Sdbf-35jP [49.98.167.76])
垢版 |
2021/08/19(木) 14:34:55.67ID:aoFGxqDzd
試さず(というか近くで置いてる店なかった)サータのポスチャーベーシック7.7F1Pの方買いました
今のマットレス腰痛いから早く来て欲しい
2021/08/19(木) 14:56:54.18ID:Vto649lK0
>>17
いいの買ったね。おめ!
19名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb93-pXqY [14.13.48.97])
垢版 |
2021/08/19(木) 18:44:24.78ID:kDHip3/O0
ベッドパッドマットレス保護、敷きパッドは寝心地改善って認識でok?
2021/08/19(木) 19:06:23.86ID:Vto649lK0
両方使うか、どちらか片方だけ使うかでも違うんじゃない?
どちらも役割は似たようなもんだと思うけど
2021/08/19(木) 20:38:16.87ID:mgQMHT8H0
i seriesはボリュームすきなアメリカ人には好まれるかもだけど、
日本人にはポスべーくらいの背筋の伸ばしやすいしっかり柔らか系の方が合うと俺は思う
湿度でトッパーのへたり方も多少はあるだろうしな。
2021/08/19(木) 21:15:49.84ID:Vto649lK0
iseries推し、なんか中の人に見えるのはオレだけ?
全米1とか別に日本の客に関係なくない?
買った人かな?
2021/08/19(木) 21:57:45.72ID:z/74G7B1a
いや、実際に広島ショールームで買ったよ
このスレ見てポスべめっちゃ期待して行ったらアイシリーズのほうが普通に寝心地よかったし、アメリカ人と日本人でそんな差がある?って今は思う

アイだって硬いのと柔らかいのあるし、あえてポスべ買う理由がわかんない
2021/08/20(金) 01:21:41.61ID:Sz+ds8l20
iSeriesより新しいライトブリーズでよくねって話聞くけどな
自分は両面使いのが好きだけど、ピロートップ仕様のが好きな人とか勿論そっちでもいいと思う。
そもそもポスべーは高くなってそんなにコスパ最強でもないし。
ポスチャーセレクトのときはシングル10万以下だったんだけどな。
2021/08/20(金) 01:24:18.96ID:Sz+ds8l20
つかアイシリーズに硬いのなんかあったっけ
2021/08/20(金) 01:30:52.18ID:Sz+ds8l20
アイシリーズ、もうサータの公式から消えてんだな。
俺は昔、渋谷のショールーム行ってアイシリーズは柔らかいけど腰とか反発してくれなくて全然合わなかったわ。
好みとしては低反発か高反発かの違いに似てるかも。
27名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8593-+IZU [14.9.140.128])
垢版 |
2021/08/20(金) 08:30:31.00ID:ZjMG3Ze80
いいのー。ら
2021/08/20(金) 08:50:29.04ID:GsY79Njw0
>>26
全く同じ印象
似てるというか低反発か高反発(高弾性)かの違いそのものだと思う
好きずきだと思うけど日本で低反発ってそれほど多数派なイメージはないなぁ
2021/08/20(金) 11:59:34.88ID:5W1RAzjlM
サータなんか選ぶからそんな揉めるのさ。いつだって最強はシーリーだぜ!
全米No.1は伊達じゃない!クラウンジュエル以上を買え!
2021/08/20(金) 13:56:48.75ID:I3fU+JBJ0
シモンズは倒産してサータに買収された(正確に言えば倒産したシモンズをサータの株主が取得した)。
シーリーはテンピュールに買収された。
日本で売っているシモンズは米国のシモンズとは無関係な「シモンズ株式会社」がライセンス製造しているので関係ない。
日本で売っているサータは「ドリームベッド株式会社」がライセンス製造しているのでこちらも関係ない。
日本で売っているシーリーは「株式会社シーリージャパン」が製造していたが、米国シーリーのテンピュールによる買収に伴い「株式会社シーリージャパン」は「株式会社スリープセレクト」となり、シーリーブランドのマットレスは引き続き「株式会社スリープセレクト」が製造している。
2021/08/20(金) 15:05:49.23ID:PKEiF0GwM
製造だけ見てもな
2021/08/20(金) 15:34:31.51ID:Sz+ds8l20
シーリーでヘタりずらいオススメある?
今はもう上位クラスならポケットコイル使ってんだっけ
2021/08/20(金) 15:54:44.90ID:GsY79Njw0
ラグラスとかいいんじゃないかな?
2021/08/20(金) 15:57:38.20ID:GsY79Njw0
>>31
同意
モノが良ければ正直看板はどうでもいいかな
ビジネス的には看板がモノを言うんだろうけど
製品単位じゃなくてメーカーがどうこうってレスはだいたいステマ臭く感じる
2021/08/20(金) 17:25:51.36ID:UaPJ0fIRd
すまん
新井のサータが米国サータになってるんは並行輸入品でドリームベッド製とは違うってことなん?
2021/08/20(金) 19:58:50.08ID:GsY79Njw0
並行輸入なんてないんじゃない?
確証はないけど
2021/08/20(金) 20:54:14.85ID:6KEnsNR+M
>>35
いや普通にドリームベッドだよ
38名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2374-W4K4 [125.196.135.64])
垢版 |
2021/08/21(土) 09:21:58.75ID:hZzFdnag0
フレーム壊れた(6本脚あるタイプの真ん中の脚が折れた)から頑丈なフレームのおすすめ教えてくれ
フレーム2つひっつけて置くタイプなら頑丈かなと思ったんやが狙って探すと出てこない
脚6本タイプで折れたから脚8本にしたい、4本タイプは6本でダメやったから不安しかない
2021/08/21(土) 09:42:46.24ID:gGRE/4Xz0
東京ベッドのrev7試して気に入ったんだけど、SWRH67AとかBとか使っててそこだけが不安
実際バネで寿命変わるもん?
40名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2374-W4K4 [125.196.135.64])
垢版 |
2021/08/21(土) 09:43:09.35ID:hZzFdnag0
聞いといてなんやがどうせ壊れるならニトリの5年保証あたりの奴買えばよかったわ
それで失敗したらまた聞く位でよかった
2021/08/21(土) 13:26:19.02ID:DNgBFWKC0
>>39
変わらんと思うよ、東京ベッドは長持ちするし
日本ベッドのバネも規格はそんなもんじゃなかったかな
小さいバネたくさん入れるタイプだからかも。
それかバネよりウレタンに金かけてるんじゃね。
2021/08/21(土) 14:35:24.66ID:i+9nI3vg0
>>41
やっぱそんなもんかな?
家族が東京ベッドと日本ベッド使ってるけどそんな悪い感じしないんだよね
体重違うから自分が寝たらわからんけど、正直バネがそんなヘタルイメージないんだよね
中国製のやっすいやつでもいいバネ使ってるやつとかあるし、よくわからん
2021/08/21(土) 14:52:33.07ID:DWTjhPZ/0
へたるのはバネじゃないからな
2021/08/21(土) 16:31:23.22ID:ya8obKlQM
うちにもシーリーの最上位シリーズのマスターピースが届いた。
枕いらないレベルだなこれ…今日からキングベッドで夫婦で快眠できそう。
質問あれば答えます
2021/08/21(土) 19:35:43.94ID:DNgBFWKC0
>>44
柔らかすぎて背筋伸ばせないとかない?
2021/08/21(土) 20:27:42.53ID:DHfLgsdFM
>>45
そんなことは、全くないよ。自分も正直クラウンジュエルほど柔らかくはないけど、その可能性はあるかな?と思ったけど杞憂でした。腰は落ちすぎず適度な位置に、ほかの部位も妻とチェックしあった結果いい位置でした。夫80kg、妻48kgで体重はかなり違いますが、耐圧分散はどちらでもいい感じです。マイクロポケットコイルが効いてるのかな?
2021/08/22(日) 08:12:38.94ID:AE1JCnTT0
アンネルベッドて耐久性とか寝心地とかどうなんですか?
2021/08/22(日) 11:40:45.67ID:tiXW+kq70
>>47
試した範囲ではだいたいどれも硬っ!って感じ
その分耐久性は良さそうだけどどうだろね
スタープラチナシリーズ結構期待してたんだけど、たぶん詰め物が好みじゃなかった
2021/08/22(日) 15:09:23.52ID:ZNolyHYPr
>>48
ありがとうございます
2021/08/22(日) 15:46:27.36ID:Ec9l7+wm0
寝起きと寝付きが甚だしく悪いんだけどこれ高いベッドにしたら改善されたりするんですか?
というか高いベッドを買う理由ってなんですか?
高いベッドを使ったことがないからわからない
2021/08/22(日) 17:23:46.94ID:HAEc2xflM
ここで聞くより何処かで試すのが1番だと思う
2021/08/22(日) 19:20:43.87ID:tiXW+kq70
>>50
寝心地が原因でよく寝られないんなら改善するかもね
大体の人は寝心地がいいベッドで寝たいから金出すと思うけど、フレームはデザインとかもあるかな
53名無しさん@3周年 (ワッチョイ dd15-/WcA [106.157.228.84])
垢版 |
2021/08/22(日) 19:37:51.25ID:zye6tI4P0
ウレタンマットレス買う予定なのですが、ただのすのこよりすのこベッドのがいいですか??
もしよければおすすめも教えてほしいです。
54名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2367-P6PQ [219.59.45.142])
垢版 |
2021/08/22(日) 21:37:30.66ID:tjd92Dz10
すのこが良いのか?
色々調べてるがよう分からん
2021/08/22(日) 21:51:13.23ID:x4Xy4vLfM
>>50
安いベッドでも快眠できてるなら、身体に合ってるんだから構わないんじゃない?
高いベッドを買う理由は、ベッドメーカーがより快眠できるようにコストをかけて作ってるから、合うものならより万人が快眠できる確率がかなり高いってことだよ。
10代や20代前半は正直マットレスなんでも寝れたけど、30代以降はだめなマットレスだと身体の疲れが取れにくくて次の日の仕事に支障がでやすいからね。
常に調子よく毎日過ごしたいから、自分に合った高いマットレスを買うんだよ。
2021/08/22(日) 22:01:11.71ID:x4Xy4vLfM
>>54
寝る部屋が湿気こもりやすいなら、すのこタイプになっているベッドフレームの方がいいよ。すのこの木によるけどね。
シーリーやウレタンマットレスならともかく、ポケットコイルマットレスは、湿気こもりやすいから、掃除や手入れしてないとかびだらけになるよ。
57名無しさん@3周年 (ワッチョイ 231e-YC+D [125.194.54.145])
垢版 |
2021/08/22(日) 22:52:57.69ID:DvN+udKO0
日本ベッドのシルキーソフトで腰が沈むので
アイリスオーヤマのエアリープラスという
硬めのファイバーを腰に敷いたら、最初はよかったけど
二か月でへたって腰が沈むようになった
耐久性悪い、ローテーションしてもダメ
2021/08/23(月) 00:31:49.20ID:LdhoXvss0
>>56
シーリーってもうポケットコイルモデル多いし
ウレタンだけなら余計にカビやすいでしょうが
2021/08/23(月) 00:36:08.58ID:u8VfuqbH0
ついにフランスベッドの時代が到来したか
2021/08/23(月) 01:15:29.19ID:kwccBx9Ld
まさにフランスベッドポチろうとしてる
勇気がない寝てから考えよう
2021/08/23(月) 02:39:46.20ID:ReAw4SK20
国産で湿気のこもりやすい日本に合わせた設計なのはいいね
でも近所には堅めのやつしかなかった
2021/08/23(月) 03:04:15.96ID:9fDavG6WM
>>56
重くて立てかけるのがせいぜいなマットレスが大半だから
すのこ必須レベルの湿気が多い部屋だと手入れ貫通でカビるとおもう
2021/08/23(月) 03:21:33.88ID:u8VfuqbH0
ウレタンマットレスとか厚いスポンジそのものだからな。
汗が中まで浸透してカビが繁殖する。
10年経って切断してみればいろいろな色が付いているw
スプリングマットレスは横に通気口があるのは、人が乗ると沈む分通気口から空気が噴出する。
人が降りると空気が吸い込まれる。
乗り降りしなくても動くたびに空気が出入りして入れ代わり、内部の湿気が外に放出される。
それですらポケットコイルだと中央部の湿気が外に出にくいというのに、ウレタンマットレスとかもうどうにもならない。
2021/08/23(月) 04:43:42.64ID:ArmOZ2oQM
ただのすのこだと床との間に十分な隙間が開かないから、その2択ならすのこベッド
65名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4dc3-iewM [114.177.155.131])
垢版 |
2021/08/23(月) 07:30:19.10ID:GSgePxHI0
サータdx初日、夜中3回目が覚めた
固くて体が慣れない
66名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/23(月) 10:57:51.48ID:2UfLsrSG0
ハズレ覚悟で実物試したりは一切せず(他のベッドすら試してません)

最初腰の沈み込みに違和感と不安を感じましたが(腰痛持ちなので)
今までが全く沈まなかっただけでこちらがむしろ正常と気づき
そのまま慣らしたら無事違和感も消え快適

高級ベッドは初。今までそこそこ高級なホテルにも泊まってきましたが
どこよりも気持ちいい(ホテルは固めが多い為か?)
ヘタって買い替えようと思うまでは今までのもそこまで不満はなかった
のですがこれを味わってしまうと今までのはいったい何だったのかと・・・
やはり値段には相応の価値があるんですね。
こちらは大変参考にさせていただきましたありがとうございました。

あとは枕が普通の高さでも高く感じるので別途低い枕を探さなければ
67名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/23(月) 10:58:50.83ID:2UfLsrSG0
↑ 頭3行が抜けてました

高反発ウレタン(マニフレックス)からの買い替え
ここを読み漁りアワーグラスアールグレイを購入
ハズレ覚悟で実物試したりは一切せず(他のベッドすら試してません)
68名無しさん@3周年 (ワッチョイ dd15-/WcA [106.157.228.84])
垢版 |
2021/08/23(月) 11:16:48.60ID:/EnuTwOj0
ウレタンマットレス買う予定なのですが、ただのすのこよりすのこベッドのがいいですか??
もしよければおすすめも教えてほしいです。
2021/08/23(月) 12:31:44.21ID:VPEIYPf2r
>>67
合ってて何よりだけど、よくハズレ覚悟でその値段出せるね
2021/08/23(月) 12:56:18.58ID:LVJBzxL9M
>>69
確かに試さずにその値段出すほどお金の余裕ないわ俺。羨ましいねー
2021/08/23(月) 12:58:17.74ID:LVJBzxL9M
>>63
そんなあなたにシーリーをおすすめします。湿気こもりにくいし、ポリジン加工されてるしローテーションも上下だけ!楽々です!
2021/08/23(月) 13:54:02.39ID:ls787tBc0
>>67
私と一緒です
地方だと試せるとこないですもんね
はじめは少し背中が痛くなるかもですが、体が慣れたら気持ち良いですよ
枕の高さだけ気をつけてください
2021/08/23(月) 13:54:25.91ID:LVJBzxL9M
>>65
二週間しても夜中に目が覚めるなら、対策考える必要あるね。
眠りに入るまでも、固くて眠りにくいって感じるの?
74名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/23(月) 14:18:15.49ID:2UfLsrSG0
>>69
>>70
いままでの人生ずっと安物使ってきましたが多少の不満はあっても買い替えを検討
するほど合わなかった事はないのではずれたとしても今よりはマシだろって考えと
最悪半額程度なら買い手見つかるだろって考えで買っちゃいました

>>67
むしろ前まで少し感じてた背中の痛みが1日目から消えました
背中が良い感じで沈んでくれる分逆に今までは良かった12cmの高さの枕じゃ
高過ぎになってしまったので10cm以下の枕を探します。
2021/08/23(月) 19:57:41.37ID:/2yw6/a00
>>52,55
なるほどありがとう
オレは今のとこあまり金かけなくてよさそうだなー
2021/08/24(火) 00:57:35.76ID:BeIEPWpj0
>>74
枕はできるだけ低いのがいいぞ、テクノジェルの7センチだったかな。
2021/08/24(火) 05:29:42.31ID:QPOfpIc00
予算10万くらいまで170cm55kg
普通〜やわらかめ希望
おすすめありますか?
エアー 01でいいかと思ったけど色がイエローorピンクで苦手です
2021/08/24(火) 10:50:52.49ID:BeIEPWpj0
東京スプリング6.5
79名無しさん@3周年 (オッペケ Srb1-3QkF [126.194.224.228])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:08:36.06ID:ilZc5j3Fr
77さんよ、アワーグラスアールグレイを買っとけ
少し予算オーバーだが、後で後悔しないぞ
信じるか信じないのかあなた次第
80名無しさん@3周年 (オッペケ Srb1-3QkF [126.194.224.228])
垢版 |
2021/08/24(火) 12:16:10.45ID:ilZc5j3Fr
66さんよ、アワーグラスアールグレイ愛用者のワイは、枕はエアウィーヴのsを使用している
で、中のコアを1枚抜いている
ヘタったら、交換する予定
コア2枚だと、高すぎだわ
2021/08/24(火) 12:38:25.00ID:vvFQTjWS0
>>77
アワーグラスが合わなかったら、サータのポスチャーベーシック6.8F1Pとか島忠シモンズの10万くらいのやつ(GVよりはNFかな?どちらも試すべし)
82名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/24(火) 15:23:39.26ID:Ofm/d8Qg0
>>80
今日ジェルトロンマインズαが届きます。

マットレス到着前日にフライングで買ったニトリの波型ラテックスも感触が
マットレスとマッチしてて高ささえ合えばベストマッチだと思ったのですが
低めのラテックス枕で翌日着で(待てないので)来る商品が見つからず前から気には
なっていたジェルトロン衝動買い
83名無しさん@3周年 (オッペケ Srb1-3QkF [126.194.224.228])
垢版 |
2021/08/24(火) 16:23:23.52ID:ilZc5j3Fr
>>82
正直、やっちまった感がする
本人が気に入れば、良いんだが
ま、エアウィーヴも相性がバッチリとは感じないが、後悔はしていない
横向きは良いんだ
84名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/24(火) 16:40:31.34ID:Ofm/d8Qg0
>>83
何ですと!!w
まぁ〜高さ調整も出来るようなので色々試してみます!
駄目だったら低いラテックス買い直しますw
2021/08/24(火) 19:16:18.68ID:gepSNKYe0
>>82
マットレスはアールグレイじゃなくてゲルテックスだけど、自分も柔らかいマットレスに合う枕探してて
ジェルトロンのスーパーUα買ったけど相性バッチリだったよ
同じく高さ調整できるジェルトロンなら合うんじゃないかな
2021/08/24(火) 20:59:39.25ID:RxlN3mDuM
最近畳ベッドフレームが気になる
マットレス外したら畳ってなんか良さげ
ただマットレスを外す選択なら折り畳めるものがいいのかな?
それとも薄手にするべきなのか
ここらがよくわからん
87名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-zH/y [153.252.75.138])
垢版 |
2021/08/24(火) 21:30:54.05ID:osdDEl4E0
シーリーのテラアマカシリーズ使ってる人いますか?
硬さどんな感じなんですかね?
2021/08/24(火) 21:53:33.43ID:ztSJowHV0
アワーグラスアールグレイてセミダブルでおいくらなの?
2021/08/24(火) 22:29:52.01ID:DliJp4iZ0
シングルのお値段も知りたいです
2021/08/24(火) 23:27:12.92ID:gepSNKYe0
>>86
あれは布団とか引く用じゃね?
ある程度の厚さのマットレスだと寝ても違いがわからんと思う
91名無しさん@3周年 (ワッチョイ d567-3QkF [60.69.145.64])
垢版 |
2021/08/25(水) 06:22:22.81ID:MO99kDYO0
アワーグラスアールグレイの価格は、口外しないよう言われているが、ぐぐれば分かるけどな
シングルで、15万しないとだけは言っておこう
買えば、こんな安い買い物なかったわと満足するはず
迷っているのなら、早く買っとかないと、人生、損していると言える
もちろん、ベストなメーカー・モデルかは、分からないが、ベターな選択とは、言えるだろう
2021/08/25(水) 10:30:45.84ID:+j16cY8Q0
お値段助かります
ありがとう
家電買ったと思えば安いです
マットと思うと迷う不思議
2021/08/25(水) 10:48:17.63ID:HnVV4hTtH
アールグレイとゲルテックスで迷った人いる?
2021/08/25(水) 11:11:36.38ID:Lus3MSvL0
アワーグラスアールグレイは某家具屋に言わせると柔らかさで10のうち2だから
柔らかすぎて合わない人もいるよ。最初は気持ちいいってのはわかるけどな。
2021/08/25(水) 11:12:59.52ID:9J6glVm9d
なんで価格公開できないんだろう
実際売った客にそんな制限出来るはずないのに。
ここにいくらで買ったとか書き込みする奴いても良さそうなのにないってことは
売れてなくて業者が書き込んでるだけにしか思えないんだよな。
コイルの性能がいかに良くても試して寝姿勢の確認もせずにマットレス買うなんて馬鹿がする事だぞ。
2021/08/25(水) 12:21:46.94ID:Lus3MSvL0
某家具さんは予算一覧みたいなところで実質価格公開してるけどな。
あと通販の形式がいちいち問い合わせフォームでのやり取りと振り込み入金で手間かかって、正直時代遅れだと思うよ。
メール未達とかの場合どうすんねんって感じだし、送信者なりすまして違う口座に振り込み誘導する手法だってあるんだからよ。
2021/08/25(水) 12:46:51.51ID:CeI8X6XFM
>>87
テラアマカの最上位モデルなら、使ってたことあるよ
2021/08/25(水) 12:49:01.69ID:H93A+UjuM
アワーグラスアールグレイなら、寝たときに似た感覚のシーリーのクラウンジュエルエメラルドを俺なら購入するけどな。
なぜここでアワーグラスアールグレイがこんなに人気なのかわからないわ。
2021/08/25(水) 12:58:40.87ID:SHXBiO4B0
アワーグラスアールグレイを売りたいから
2021/08/25(水) 13:03:16.59ID:ZBKGqSjWa
価格公開できんのは特別感演出するのと他の店で新井はこんな安く売ってくれるんだけどって言われるのを避けるためじゃないの
実際安いので文句は言えん

アワーグラスはステマしすぎだが
2021/08/25(水) 13:43:52.71ID:fydp34Jrr
家具屋の店員って暇そうだからステマもするよなそりゃ
2021/08/25(水) 13:46:43.72ID:fydp34Jrr
>>91
おれはアワーグラスアールグレイ買って腰痛悪化して人生損したよ
2021/08/25(水) 13:55:41.87ID:SHXBiO4B0
ステマってPCからやるイメージがあったが、客が一人もいなくて暇な家具屋の店舗でスマホいじって書いてるかもしれないな
2021/08/25(水) 13:58:39.72ID:SHXBiO4B0
地方の家具屋とか平日の昼間に行くと本当に客が一人もいないからな
その後でニトリに行くと人混みのあまりめまいがするわ
2021/08/25(水) 15:05:26.89ID:/5d7LHB9M
>>93
ノンコイルで軽いからゲルテックスにしたわ
106名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b37-zH/y [153.142.25.75])
垢版 |
2021/08/25(水) 15:35:37.94ID:1tLbZBk20
ジェルトロン枕買ったものです。
1日目の感想
幻想抱きすぎた為か、あれ?思ったほど気持ちよくないぞってのが第一印象
想像より沈み込みも少なかったので一番低い設定でも気持ち高い感じがします
慣れの問題なら良いのですがしばらく使ってみます!
感触でいうとアワーグラスにはラテックス枕がベストマッチと個人的には思います
2021/08/25(水) 15:43:38.39ID:g456ZxvO0
畳ベッドの件ですがなるほど
マットレスではなく布団ってのは盲点でした
それだとすぐ畳めますし良いかも
2021/08/25(水) 16:17:43.42ID:SHXBiO4B0
畳ベッドが流行らない理由もわかるでしょ。
ベッド屋とは基本的にマットレス屋で、フレームは単なる木工家具。
木工家具屋がベッドフレームだけ売っても売れないが、ベッド屋がマットレスと一緒に売ると売れる。
だからベッド屋のフレームは実際には木工屋に作らせたものを売っている。
ベッド屋で自分でフレームも作ってるのってフランスベッドくらいじゃないのか。
畳ベッドは木工家具で、しかもベッド屋の出る幕がないからベッド屋は扱わないし、こんなものが売れてもらっては困る。
扱うとすれば布団屋か木工家具屋だが、どちらもあまりやる気がないようだ。
2021/08/25(水) 18:30:10.69ID:QHtETG1JM
>>95
俺は新井でゲルテックス240買ったよ
止められてるのにあえて何円とか言いふらす気は無いだけで
良い買い物だったのと今後もお世話になるかもしれんし

ただメールのやり取りがちょっと面倒なのと、振り込んでから届くまでの期間が長いことがあるのは玉に瑕やな
その辺のコストカットした結果の安さなんだろうから文句はないけど
2021/08/25(水) 21:18:14.38ID:nQwE+E/F0
ゲルテックス200なら某所でフレームセットで13万だったんだよな。
今おもうとありだったかも。
2021/08/25(水) 22:00:45.28ID:WEp0dUI00
腰痛持ちでゲルテック良かった人っている?
112名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4dc3-CKVu [114.177.155.131])
垢版 |
2021/08/25(水) 22:12:20.30ID:HhkOfMiv0
>>73
まだ3日目だけど少しは柔らかくなってきたかな
寝心地は悪くないんだが表面のウレタンだけで寝てるって感覚
コイルのありがたみを感じられない
2021/08/25(水) 22:36:19.71ID:qUg6UTQf0
腰痛持ちだったけど、ゲルテックス数年前に使ったなあ
使ってみて腰痛は止まったけど、横向き寝だからか首が不調になったのと肩が血行不良で今度は朝起きたら手が痺れるようになって、勿体無いけど手放した。
結局ベッドから安い敷布団にして腰痛は完治した
でも敷布団は埃が立ちやすいし、またベッドに戻りたくて色々探してる...
2021/08/25(水) 23:08:29.02ID:WEp0dUI00
>>112
1.9mm交互は硬いよね
ペディックは詰め物も硬めな気がする
柔らかめのトッパー追加してもいいのでは?
115名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-/WcA [153.252.75.138])
垢版 |
2021/08/25(水) 23:41:01.02ID:YYXD4Sah0
>>97
使ったって事は何か合わなくて使うのやめた感じですか?
シーリーは長持ちしそうだけどマットレス硬そうでどうしようかなーと
116名無しさん@3周年 (スププ Sd43-P6PQ [49.98.91.227])
垢版 |
2021/08/26(木) 00:34:38.71ID:sq2YBzq3d
おすすめのマットレスクリーナーとかある?
2021/08/26(木) 01:03:55.62ID:XsBJct1G0
>>115
シーリーは柔らかいマットレスの代名詞っしょ
2021/08/26(木) 08:12:43.18ID:2WQEJUqWM
>>115
良かったけど、シーリーに求めてるふわふわ感が少なかったので、夫に譲りました!
そしてシーリーのクラウンジュエルを新しく購入して、今使ってて大満足です!

大塚家具にもコラボモデルのクラウンジュエルあるので、一度試してみたらどうでしょう?
119名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-/WcA [153.252.75.138])
垢版 |
2021/08/26(木) 20:44:47.52ID:MmskcS620
>>117
レガリアを試したから少し硬く感じたのかも、
120名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-/WcA [153.252.75.138])
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:38.54ID:MmskcS620
>>118
クラウンジュエルはふわふわ感良さそう!
値段も少し男前ですねー
121名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bc3-/WcA [153.252.75.138])
垢版 |
2021/08/26(木) 22:40:12.30ID:MmskcS620
>>117
レガリアを試したから少し硬く感じたのかも、
2021/08/27(金) 08:52:48.27ID:vCqEJMrir
>>121
シーリーにも色々モデルがあるから、あまりブランド名で語らない方がいいかもね
エメラルドとラグラスじゃ全然違うし
2021/08/27(金) 23:34:46.76ID:cJh/eq0N0
シモンズのマットほしいけど、東京インテリアにオリジナルモデルが置いてる
同じような構造のをカタログで見るよりはるかに安い
こういうのってどこが違うの?
2021/08/27(金) 23:37:07.74ID:cJh/eq0N0
>>123コラボモデルっていうのかな
2021/08/28(土) 07:42:41.81ID:o7K7EvAq0
>>123
カタログ品よりも詰め物を薄くしたり、品質落としたり、生地変えたりしてる
オリジナル系問わず、シモンズはしょっぱい品質で高価格なので、シーリー・サータ・日本ベッドのどれかで検討した方が無難
2021/08/28(土) 13:04:47.20ID:+n1fJ53F0
シモンズの良さは量販店で試せることだな。
量販店モデルなら品質なんてどこも変わらねーし。
2021/08/28(土) 23:56:08.28ID:Y8BL8rYgM
シモンズの良さは、何といっても東京か大阪のショールームのみでできる寝姿勢計測システムだよ。あれでシモンズの中で自分に最も合うマットレスが細かく計測してわかるからね。
他のメーカーのやってる体圧の計測システムなんかとはレベル違うくらい詳細に計測できるから、他のメーカーにも見習ってほしいね!
資金力ないと無理か…せめて三大メーカーの残り2つだけでも同じようなの作ってほしい
2021/08/29(日) 00:24:07.22ID:F/Djke1b0
今は亡きアイシンにはあったし
フランスベッドにもあるやろ
あとドリームベッドもちょうど公式サイトで
渋谷のショールームにそんなん作ったって
ニュースリリースに出てるぞ
2021/08/29(日) 08:04:37.99ID:Io1xZYrLM
>>128
見てみたけど、全部しょぼい体圧分散のがわかるだけの古いシステムじゃん。ドリームベッドのも、シモンズの劣化版だね。

シモンズの寝姿勢計測システムやったことないでしょ?パーソナルデータと機械に横になってそれがシモンズのゴールデンバリューやニューフィットなど様々なマットレスの固さに変わることにより、そのマットレスで寝た場合のそれぞれの体の沈み込みがmm単位で理想の寝姿勢のラインとの比較ができるやつだよ
2021/08/29(日) 12:34:50.04ID:dOD5TNQNr
シモンズの社員湧いてる?
あんな子供だましの計測器に騙されてコスパ悪い高額商品買わされてる客が可哀想だわ
日本人ってああいう計測した結果〜みたいなのに弱いよね
131名無しさん@3周年 (ワッチョイ e367-W57y [219.59.45.142])
垢版 |
2021/08/29(日) 14:16:54.38ID:18vhScHs0
ヘルニア持ちなんだが、ニトリのN sleepプレミアム買えば良いんか?
2021/08/29(日) 14:21:04.68ID:h9kFOXle0
コスパとは…
原価率が高い=コスパ高い ではないよね
パフォーマンスが何かは人によって多少違うかもしれないけど

測定ってやったことないけど、客観的なデータが得られるのはいいんじゃねーの?
カタログモデルが高く感じるなら島忠でもいって同じようなモデル買えばいい
なんなら他のメーカーの似たやつ買ってもいい
2021/08/29(日) 14:23:19.05ID:h9kFOXle0
>>131
ニトリは柔らかめののが多いから気を付けて
ふつう、とかの表示もテキトー

169/65腰痛持ちにはZERO LIGHT3って薄型のがわりと良かったよ
2021/08/29(日) 16:58:02.13ID:reSYzojP0
知らんけど測定してもシモンズのベッド買わなきゃいけないわけじゃないんやろ?
測定だけしてお勧めされたベッドに近いやつを他で探して買えばええんちゃうの
硬め柔らかめくらいの目安にはなるだろうし
2021/08/29(日) 17:11:48.84ID:nwRU1qwl0
ポスチャーベーシックが運よく割安で買うことができたので、はじめて高級マットレスデビューします。

マットレス⇒ベッドパッド⇒シーツとのことで、シーツは用意しましたが
ベッドパッドがいまいちわかりません。

敷きパッドやマットレスパッド、マットレスプロテクターと名称も様々で、どれを使えばいいのかさっぱりです。

例えばニトリにいくと、Nクール敷きパッドは安いのにベッドパッドはかなり高かったりします。

どんなものを使えばいいんでしょうか
2021/08/29(日) 20:14:02.89ID:2AjWJBM9M
>>134
そのとおりです。私も結局測定してシモンズのゴールデンバリューピロートップが一番理想の寝姿勢に近いと出たので、それも含めて他のメーカーの同等の固さのも含めて検討しましたよ。結局サータになりました(笑)
2021/08/29(日) 20:17:10.39ID:2AjWJBM9M
>>130
あれが子どもだましの計測器なら、他のメーカーなんて何もわからないくだらない測定になっちゃうよ?俺はシモンズ押しなわけじゃなく、シモンズの計測システムが業界で一番いいと思うから、他のメーカーも見習ってほしいだけ。
そんなこともわからないの?新井のシモンズはコスパ悪いだめなマットレスを全て真に受けて、何も調べない情弱さんかな?
2021/08/29(日) 20:19:10.24ID:602fCZQS0
測定結果なんてマットレス選びの参考でしかないのにいいとかわるいとか気にするのな
2021/08/29(日) 20:23:29.14ID:reSYzojP0
まあベッド自体は微妙だと思うけどねシモンズ
2021/08/29(日) 21:04:47.38ID:9u9uKTn10
一万くらいのウレタンマットレスから5万以上のに変えたら世界変わる?
フローテッドNRと6.5sakaeを試してみてなかなか良かった
141名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d93-W57y [14.13.48.97])
垢版 |
2021/08/29(日) 21:11:28.36ID:80qTzlc00
>>140
ニトリの足つきマットレスからnスリーププレミアムに変えたら明らかに寝つき良くなったよ
142名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2d67-2CH2 [126.2.151.188])
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:06.54ID:Ynz9N1UJ0
>>140
逆に同じだと思うの?
同じなら、こんなスレ立たないが
2021/08/29(日) 22:57:41.12ID:h9kFOXle0
ドリーミー277ってボンネル試して価値観変わったわ
なんでポケットコイルにこだわってたんだろう?って感じ
コスパ良すぎ
予算が一桁万円なら試して損はないと思う
2021/08/29(日) 23:55:07.08ID:CBSKqEp0M
>>143
ドリーミー277三つあるみたいだけど、どれが良かったの?
それとどんなマットレスと似た感じかも教えてほしいです。
2021/08/30(月) 00:45:57.96ID:/dr2+mwA0
>>144
タグにHって書いてたからたぶん低反発のやつ
感触としてはあまり低反発っぽくは感じなかった
ラテックスのやつポチろうかと思ってる
とにかく寝返りしやすくて、寝たり起きたりする際に腰に力が入らない、腰(ケツ?)が沈み込まないから腰痛持ちの自分にはとても楽
ポケットコイルで似てると感じたのは、シーリーのラグラスとかサータのポスチャーベーシックF1Nあたりかな
値段は1/4くらいかな
2021/08/30(月) 00:53:05.58ID:/dr2+mwA0
ラテックスのチラシが脇にあったから低反発だったかは自信ない
タグの型番末尾はHだった
全種展示してる店ないかなー

似てるってのも強いて言えばって感じ
コスパの良い硬めのシーリーってイメージかなぁ
ペニーセーバーってやつシングル1〜2万みたいだし、それにいいトッパー組み合わせたらコスパ最強な気がする(他のメーカーのボンネルは知らん)
2021/08/30(月) 01:16:02.58ID:OZ7Y1Cyu0
>>125
ありがとうございます
ご意見参考にしまして、再度サイト見て比較して検討
家具屋のサータ展示場にハレクラニモデルがあって気に入ったので、これにするつもりです
148名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3e4-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/30(月) 11:48:46.66ID:ROeHbX520
いろいろ店で試してシーリーのクリスタル3を買おうと思ってるんだけど、フレームは安い奴でいいのかな?

マットレスの厚さの違いとかでズレが生じたりしない?
純正フレームは無難なんだけどフレームにそこまでお金掛けるのもなあ
2021/08/30(月) 13:40:43.48ID:wT5u/4jpp
安いやつでもいいけど
ヘッドボードにもたれかかりたいとか
コンセントほしいとかライトがほしいとか
掃除しやすいほうがいいとか
そういうのは考えておいた方がいいぞ
俺は結構首だけヘッドボードに預けるんだけど
デザインが角張ってるから相性最悪なんだわ
ルフとかにしとけばよかったわ
2021/08/31(火) 01:32:45.35ID:OL+PlfO/0
毛布をクッションにするのええよ
151名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3e4-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/31(火) 07:19:29.41ID:T5w8X5gm0
>>149
スマホくらいは置けるスペースのコンセント付買おうと思ってるけど掃除は悩ましいね
足が長いと無駄に(価格じゃなくて全体の高さが)高くなるのがなあ
ライトはやっぱり必要となったらクリップライト後付けすればいいけど
2021/08/31(火) 13:38:49.33ID:WGBhA/dM0
>>135
少し値は張るけどウールのベッドパッドを
使っているよ。セミダブル2式買って2週間
ごとに洗濯して入れ替えている
153名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3e4-HoNP [115.36.81.220 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/01(水) 09:13:35.54ID:FeB55WpR0
148だけどフレームのおすすめあったら教えてください
全然分からん

・セミダブル2個
・マットレスほどあまりお金をかけたくないです
・予算は1個5万以下をめどに
・コンセント2口必須
・スマホが置けるくらいのスペースは欲しい
・ライトはいらないです
・ダイソン通るくらいの床スペースは欲しい

一応今のところの候補はセンベラのデミールって奴です
スレ違いですかね?
2021/09/01(水) 11:44:00.99ID:WVqFX/Pq0
フレームは金出すならフランスベッドのがいいと思うけどな。
安く買うなら楽天のグランツって店が低ホルムアルデヒドのやつ売ってる。
無印のベッドはすぐモデルチェンジするから個人的にNG

センベラとか知らねーよ勝手に買え
155名無しさん@3周年 (ワッチョイ 65a3-Y9aj [218.45.164.149])
垢版 |
2021/09/01(水) 13:25:53.26ID:65p3f1Bg0
畳ベッドの上にエアウィーブモドキ5cm+高反発ウレタン10cmだったんだけど
真ん中のへこみが激しくなってきたから買い換えたい155/85くらいの人に
フォールドエアベーシックってどうだろうか
2021/09/01(水) 14:49:33.36ID:MA2xT+Kk0
>>111
痩せ型だけど、ゲルテックス200で腰痛なおったよ
仰向けは、ほぼ満足してる

横向けは少し硬いかな。まだ買ってそんなに経ってないからそのうち馴染むかも。時々首が痛くなるから、あとは枕との相性だし試行錯誤。ジェルトロン買ったけど、俺は厄介な体型らしくて、この枕でも首の痛みは治らなかった
2021/09/01(水) 15:18:17.02ID:J9U7Ij+1M
シーリーのマスターピース購入して合う枕探してたけど、低いのから高いのから色んなタイプの8種類の枕試したんだけど、結論として枕なしが一番寝起きしっかりできて疲れ取れてるわ。いいマットレス過ぎて枕いらないわこれ。
購入するときも枕?必要かと言われると疑問ですって店員に言われたけど、何かおくにしてもタオルおったやつを頭の下に置くとかでいいね。枕あると身体の力の掛かる位置がずれるわ。5cmの枕でも高くて首痛くなったよ
2021/09/01(水) 15:26:31.76ID:MD7PRWLJ0
>>156
ゲルテックスで硬く感じるってことがあるのか!?
って思ってしまったデブです(170/65)
やっぱ体型とか次第で同じ製品でも印象って全然違うよね
2021/09/01(水) 15:38:40.66ID:MA2xT+Kk0
>>158
ゲルテックス240あたりなら感じなかったかもね。ただ今度は他のところに違和感かんじてた可能性。試して240は沈みすぎるかなと感して200にしたので
2021/09/01(水) 17:09:36.92ID:KGingxj7M
すごく失礼な言い方になるんだけど固く感じるってのは変だね
体の痛みやこわばりが強すぎたりするんじゃないかな
2021/09/01(水) 22:44:30.77ID:MD7PRWLJ0
シーリーのタイタニウムコイルってチタン何%含有してんだろ?
普通のポスチャーテックコイルと差あるんかなー?
2021/09/01(水) 22:46:57.55ID:MD7PRWLJ0
ドリーミー277ラテックス試してきた
沈み込まない、寝返りしやすい を重視してるオレにはとても良かったのでポチることにした
届いたらレポします
2021/09/01(水) 23:58:54.38ID:MA2xT+Kk0
>>160
寝返りはしにくいので、同じ姿勢でいることが長いから肩にずっと負荷がかかり固く感じるのかも。寝返りしなおすと固く感じない。整体は通ってる
2021/09/02(木) 10:57:02.43ID:FQe8WM570
http://kaiminseibu.com/wp/mattress3/
ここ見ると200が1番柔らかいって書いてるね
165名無しさん@3周年 (ワッチョイ bdb7-uRyJ [118.20.236.70])
垢版 |
2021/09/02(木) 11:20:46.42ID:pSgLPGpb0
いまAmazonでネルコで販売している「バノン」って製品が「yuxinongchang」って出品者が格安で販売してるけどこれ本物??
中国で生産してるから工場直送で安いみたいなことなのかな?
2021/09/02(木) 11:56:36.21ID:fsf6Nt1Ed
30代までは寝具にこだわる必要ないだろ。ジジババは疲れとれないから40以降が考えればよい。
2021/09/02(木) 12:11:26.04ID:0z7GDQobM
若いからこそ気持ちよく寝たほうがいいだろ
早いうちから睡眠負債を返すことは効率最大の自己投資になる
2021/09/02(木) 13:40:59.05ID:FQe8WM570
肉体年齢かな
10代から腰悪いとかざらにいるし

健康なら無駄に金かける必要ないし、体悪いならそれなりに金かければいい

無駄に高い金出すよりは足と時間を使って自分に合うのを探すのが1番
2021/09/02(木) 21:27:11.10ID:/h43E/xu0
なんたら家具の社長とか心筋梗塞だか脳梗塞だか3回?やってんでしょ?
ブログでワクチンまで疑い始めてたけど、なんかそういうデマ入れてくる友達がいるんかね。

健康は生活習慣がすべてだからなー。
柔らかくて身体にいいマットレス使って寿命縮まったりしたら本末転倒やね。
2021/09/02(木) 23:11:26.85ID:WOHPBP5L0
時は金なり
171名無しさん@3周年 (ワッチョイ cb16-0Ua8 [121.2.207.142])
垢版 |
2021/09/04(土) 03:33:01.21ID:lxlqPnGF0
シモンズの中では硬めのベッドにしたけど、柔らかめにした方が寝心地が良かったかも。
10年使ってるけど、へたりはない。柔らかい方がへたるのかな?

それはいいとして、身長170、体重60キロだが、ベッドってもう少し縦長にして欲しいと思う
背が高い人は既製品のベッドって窮屈じゃないの?
2021/09/04(土) 08:49:38.79ID:9EgfNBj60
>>171
ロングサイズ出してるところもあるよ
2021/09/04(土) 11:30:02.26ID:GgHIU1Tn0
>>171
身長184 シーリーのオーダーで210cm
掛け布団もスーパーロング230cm

いろいろ金がかかる
2021/09/04(土) 11:39:13.23ID:OAdrVwud0
欧米では膝から下を曲げて寝る
2021/09/04(土) 13:05:19.23ID:3bkJ5Xmk0
シングル10万くらいの東京スプリングの7.5来たのでレビュー。
ポスべーと比べるとほとんど似てるんだけどよく寝てみるとポスべーの方が身体に沿うしフィット感ある。
コイルの線形が小さくてコイル数が倍くらい違うからなるほどなと思った。
あと交互配列は高くなるだけで意味ないかな。

東京スプリングの方が安いけど、ポスべーのがやっぱちょっといいわ。
2021/09/04(土) 13:33:29.73ID:i1z+fvjV0
並行と交互は硬さ全然違くない?
2021/09/04(土) 16:22:13.11ID:3bkJ5Xmk0
>>176
全然ってわけでもないけど、交互は結構硬いね。
わざわざコイル長くして柔らかくしてるのにそこから固くする意味ないと思う。
2021/09/04(土) 18:23:57.70ID:QZ5sQaxd0
>>171
俺もそんなに身長変わらん175だけど、マットレスの長さ、あと5cmほしい
2021/09/04(土) 19:39:45.81ID:+R+UDzFC0
パラマウントベットのアクティブスリープってどうですか?
2021/09/04(土) 20:31:09.75ID:X6CPSJR8M
>>179
パラマウントベッドってどこかのマットレスのOEM使ってたんじゃなかったっけ?どこか忘れたが…ここの詳しい人達ならわかるかも
181名無しさん@3周年 (スッップ Sd43-ks8x [49.98.159.103])
垢版 |
2021/09/04(土) 21:21:50.86ID:0+uzpMabd
ニトリのNスリープ ラグジュアリーってどう?
腰痛持ちだから多少高くても性能良いやつ買いたいんやが。。
2021/09/04(土) 21:36:37.44ID:OAdrVwud0
良いものが欲しくてニトリはないでしょ
2021/09/04(土) 22:18:04.42ID:bB4844hs0
>>180
それはコイルを使ったマットレスで
ノンコイル系は違うのでは?
184名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5562-L4br [116.94.67.167])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:45:19.26ID:f3JERUmO0
低価格(1万円以下)のマットレスを探しているのですが、身長170cm体重75kg前後です。

床に布団を敷いた時の感覚に近いマットレスだと、どんな素材がおすすめですか?
185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5562-L4br [116.94.67.167])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:53:32.13ID:f3JERUmO0
床は畳を想定です。
本当は畳の上に布団敷いて寝たいのですが、
すぐに寝たり、布団敷いたり直したりが面倒なのでベッド使ってます
2021/09/05(日) 00:39:25.27ID:HKPMjDpG0
夫婦と赤ちゃんで一緒に寝る場合、セミダブルとシングル2つとダブルワイド1つだとどちらがオススメかな?

シーリーのクリスタル3とダブルクッションの脚付きボトムファンデーションを購入予定

フレームも高いしクイーンやキングサイズがあったら即決なんだけどねえ
2021/09/05(日) 00:44:02.33ID:N276SMQK0
低価格にも程がある‥
ウエルストンクラシキの
三つ折りマットレスぐらいしか知らんで‥
2021/09/05(日) 00:53:21.00ID:/Dig8wzh0
予算三万は欲しくね
189名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.83.70])
垢版 |
2021/09/05(日) 01:20:09.86ID:2QQsOot/d
>>186
ワイドダブルで赤ちゃん含めた3人は無理だった
しばらく頑張ってたけど、子供が寝返り打ち始めると親はほぼ動けなくて腰痛くなってきた。
途中で嫁は他で寝てもらってたけど、縦横無尽に転げ回る子供には2人でもワイドダブルは狭すぎた。
最近シングル+セミダブルに替えたどこんなに違うかってぐらい広い、理想はセミダブル×2だったけど部屋の都合で。

クイーンも考えたけど選ばなくてよかった
190名無しさん@3周年 (ワッチョイ a355-E9es [221.132.152.37])
垢版 |
2021/09/05(日) 02:25:19.90ID:/TeD1nTT0
フランスベッドのクラウディアってやつを買おうかと思ってるんだけど、ヘルニア持ちには柔らかすぎるとかあるんだろうか?
いろいろ試した感じ、硬すぎるとむしろ腰にきそうな感じで、クラウディアってやつは良い感じにお尻が少し沈んで腰が支えられる感じだったんだが
191名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5562-L4br [116.94.67.167])
垢版 |
2021/09/05(日) 02:43:46.52ID:XKupGjIP0
>>187
ありがとう
一応タンスのゲンとかで考えてるんだけど、このくらいの価格帯ではコスパ良い方なのかな?
貧乏人なので本当に金なくて
2021/09/05(日) 04:27:43.86ID:MQ5y6bkX0
フローリング直で寝る事が多いんだけど硬いベッドならフランスベッドかな?
2021/09/05(日) 05:16:24.29ID:HKPMjDpG0
>>189
おー!
具体的で参考になります
やっぱり最初はいいけどって奴ですね

寝室は10畳なのでセミダブル2つも置けないことはないけどフレーム含めたら最安でも50万超えるからかなりでかい出費になるねー
まあ最低15年くらいの付き合いになるものだし覚悟するかなw
2021/09/05(日) 07:59:09.48ID:NCFX+YzdM
>>191
リサイクルショップで程度のいいものを、限度額いっぱいで買いなさい。
その値段では中古以外ではまともなのは、厳しいです。
195名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.83.70])
垢版 |
2021/09/05(日) 08:38:27.42ID:2QQsOot/d
>>193
あとは、子供と一緒に寝るに当たって何年後ぐらいには離れて寝るってのは考えておいた方がいいなと後から思いました。
子供と寝ると、どのサイズでも足りなく感じてくるかもですw
2021/09/05(日) 09:08:25.18ID:6fRV5hjM0
>>193
2人目のこととかも考えといたほうがええで
いまウチはダブル+セミダブルでも狭い
2021/09/05(日) 10:15:42.16ID:vU9QUQIk0
柔らかすぎるが故に酷評もあるけどアールグレイ良いよ
子供部屋用に買ったけど、夏は熱が全然籠らなくていいね
今までのマットレスは接地面が熱くなって寝返り増えたけど、その辺りは本当に快適
子供が妬ましくなってきたからファントムでも買っちゃうかな
2021/09/05(日) 10:26:24.17ID:HKPMjDpG0
>>195-196
今のところは二人目を考えるとしても一人目が大きくなってからにするつもりなので、ベッドで同時進行はないと思います
まあ、実際どうなるか分からないけどw

セミダブル2個にしてみます
スマホスタンドが欲しいけどシーリーのフレームではそういうのないんですねー
2021/09/05(日) 17:42:34.71ID:PEbDtky50
>>198
うちはダブル+シングルにしてるよ。
将来的な拡張を考えたらセミダブルよりシングルを並べた方がいいんじゃないかな。
シングル+シングル+ベビーベッド、みたいな感じで。
2021/09/05(日) 20:01:15.66ID:6fRV5hjM0
あんまし高さがあると落ちるから気を付けて
あいつら転がるの横方向だけじゃないからな
2021/09/05(日) 20:33:52.46ID:HKPMjDpG0
>>199
シングルだと子供が寝るときにベッドとベッドの間の真ん中の固いところになりませんか?
じゃあダブル+セミダブルにするか?
うーん
2021/09/05(日) 21:08:44.45ID:6fRV5hjM0
>>201
こどもは大人が寝てほしいところでなんか寝てくれないよw
むしろ間にハマるのが好きだったりすらするし

って隙間パッドとか挟まないの?
2021/09/05(日) 21:11:02.01ID:6fRV5hjM0
オレの、というかウチの感覚だとダブルで大人と子供1人ずつでちょうどいい
ダブル+セミダブルに夫婦+子供2人で寝てるけどちと狭い
2021/09/05(日) 21:13:05.23ID:6fRV5hjM0
でもダブルって使いづらいサイズだと思う
夫婦で寝るには狭いし、1人で寝るにはデカい
2021/09/05(日) 21:22:17.24ID:HKPMjDpG0
>>202
隙間パッド!
こんなのあるんだね
勉強になります

もう楽天スーパーセールでセミダブル2組買っちゃったよ
これでも50万超えで覚悟の投資だよ
2021/09/05(日) 21:39:36.80ID:6fRV5hjM0
>>205
10畳の寝室あるならいいチョイスだと思うよ
将来的に夫婦で広々寝れていいじゃん
ウチは狭いから無理だ
2021/09/05(日) 21:47:22.11ID:HKPMjDpG0
>>206
田舎だからね
オンボロだけど広さだけはある
いろいろ勉強になります
ここで聞いて良かった

今まで布団だったし初めての子供だしで環境激変過ぎて正直どうなるのか全く分からないけど楽しみ
2021/09/05(日) 22:45:27.85ID:6fRV5hjM0
>>207
この時期に大変だろうけど頑張って!
2021/09/05(日) 23:43:40.76ID:PEbDtky50
子ども一人だったらセミダブル+セミダブルorシングル+ダブルでいずれにせよ240って感じかね。
夫婦でもダブル+シングルで全然快適やで
210名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9593-XrdZ [14.13.48.97])
垢版 |
2021/09/06(月) 12:10:58.30ID:OGIeXnT10
10年ぶりに1万のマットレスから6万のマットレスに買い替えたんだけど浅い眠りで疲れが取れてない気がするんだけど慣れるもんなんかね?
古いマットレスは経年で真ん中凹んでて、「く」の字で寝る体勢に慣れてしまったせいか今のは無理矢理姿勢を整えられてる感じがして苦しいわ
2021/09/06(月) 12:15:38.88ID:2ipo3DNEM
慣れるまでには時間がかかる
でも沈み込みが少なすぎるなら合ってないのかもね

出した金額より体に合うかどうかが大事
どんな体で何を使ってるの?
2021/09/06(月) 13:18:51.88ID:XGu+ESVm0
ドリーミー277ポチったんだけど、この内部見本の写真を信じるならラテックスかなり厚いよね
安すぎないか?これ

https://item.rakuten.co.jp/auc-ehira-kagu-e-flat/dreamy277s/
2021/09/06(月) 13:20:18.55ID:XGu+ESVm0
ちなみに買ったのは別の店ね
ポイント引いたらセミダブルで4万くらいだった
2021/09/06(月) 13:25:49.47ID:Yf+sLT/iM
>>212
良さそう
自分もポチりたくなってきた
お得?
2021/09/06(月) 14:54:36.78ID:BJ0zNJCkr
>>214
そもそもが安いのは間違いないと思うけど、あとはポイント次第かな
オレ昨日Yahooで買ったからポイント多かった
2021/09/07(火) 06:57:14.14ID:ciNA+WkK0
単体ヘッドボードのオススメってありますか?
ほとんど選択肢がなくて困っています
2021/09/07(火) 08:01:03.20ID:b2J9WY2VF
ベッドパッドつかうと寝心地ガラッとかわるな。

コイルの反発力や沈み込みが消えてしまう
2021/09/07(火) 09:17:21.25ID:H07/zcVh0
>>217
最近の分厚い詰め物たっぷりマットレスも一緒で、コイル意味あんの?って感じのやつも多いね
2021/09/07(火) 09:18:58.09ID:ciNA+WkK0
ベッドパッドなしだと汗が気になって落ち着いて寝られない気がする
2021/09/07(火) 11:28:47.73ID:H07/zcVh0
ベッドパッドは側生地が大事だって最近気付いた
ポリxコットンの硬いやつはダメだ
2021/09/07(火) 12:09:41.40ID:uWyMgMKTa
羊毛使っててもウールプルーフされてると寝心地悪いし難しい
222名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9593-XrdZ [14.13.48.97])
垢版 |
2021/09/07(火) 13:27:18.08ID:ZA8iql190
でもベッドパッドつけないと汗とか気になるしなぁ
ガード力高くて寝心地影響しないのないのかね
2021/09/07(火) 14:01:12.57ID:snX1cFi4d
マットレスプロテクターかけてそのうえにシーツではだめかな?
2021/09/07(火) 15:05:54.63ID:uWyMgMKTa
ベッドパッドとして売られてる物がダメダメすぎるから肌掛け布団とか敷毛布を代わりに敷いてるわ
2021/09/07(火) 16:01:46.29ID:YvNNkpUA0
ベッドパッドは綿入ってて高いし乾きづらいから、敷きパッドがええで。夏用と冬用で。
下はシーツかプロテクターでOK。
2021/09/07(火) 16:52:51.44ID:z2JMo4LmM
高級マットレスのふんわりとした寝心地のタイプなら、テンセルのベッドパッド買っておけば寝心地があまり変わらなくておすすめ。高いのだけがネックです。
2021/09/07(火) 19:33:27.19ID:A0kvwhLwp
>>223
プロテクターは水分を通さないけど
湿気は通すからパッドはいるんよ
228名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/07(火) 21:55:06.01ID:NNeGX9+Cd
よく分かってないけど、ベットパッドってマットレスの硬さや柔らかさみたいな特徴消しちゃったりしないもん?
2021/09/07(火) 23:03:32.53ID:H07/zcVh0
柔らかいマットレスに硬いパッド敷いたらそりゃ硬くなるし、逆も然り
触りゃわかる
230名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-yb06 [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/08(水) 00:10:42.20ID:2r0KTGV+d
>>229
やっぱそうですよね、硬さ柔らかさ決めてマットレス選んだのにベットパッド付けたら寝心地変わったってなったらマットレス選びにくいなと思って。
2021/09/08(水) 00:18:38.84ID:Kzne3VR40
ベッドパッドだけでなくほとんどのシーツや敷きパッドは少なからずマットの良さを消すよねー。
基本的にはウレタンじゃなくて綿を敷くから、元のマットレスより固くなるイメージじゃないかな。
2021/09/08(水) 00:38:43.10ID:isclBRebr
多くのマットレスは綿入ってるし、綿が硬いイメージってある?
側生地がニットのウールパッドかテンセルパッドにしとこう
2021/09/08(水) 01:10:59.64ID:99KxW56C0
https://www.watakei.com/page?pageID=22
テンセルのベッドパッドってこういうの?

シーリーのウールのパッド買っちゃったよ
2021/09/08(水) 02:04:17.20ID:Kzne3VR40
>>232
上の方にウレタンがまったく入ってない硬いマットレスならいいと思うんだけど、
いいマットレスは高触感のウレタンが上の方に厚めに入ってるでしょ?
その上に布とか下手な綿敷くと、ウレタンの柔らかさとか良さがなくなるのよ。
2021/09/08(水) 09:42:38.01ID:afWUZqLD0
>>234
後半2行がそれに対する提案ね
2021/09/08(水) 09:45:03.29ID:afWUZqLD0
>>233
そのテンセルパッド良さそうだよね
値段考えると個人的には03BASICのウールがベストバイ
ニット生地の洗えないほう
2021/09/08(水) 10:05:10.78ID:av/eu0Bga
03の羊毛ニットは裏の生地がブロードだからガサガサするんだよな
ビラベックだと両面ニットだったりするのか?
2021/09/08(水) 10:23:28.38ID:afWUZqLD0
>>237
あれで気になるレベルならこういう薄手のやつがいいんかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sleepnet/sheets-sp-hc-000wsps.html
安いし両面ニットっぽい
2021/09/08(水) 13:19:38.42ID:yUXiSv14F
>>236
タイミング悪く洗えるほう買ってしまったわ
2021/09/08(水) 13:26:49.50ID:EgU34Zyar
色々試したけど日本ベッドのシルキーパフが良かった
でもちょっと予算オーバーなんだよな〜
10万弱っていう設定がそもそも間違いなのか?迷うわ
2021/09/08(水) 18:08:38.76ID:hjZCj1zAd
無印で1番高いマットレス買ったけど1日でケツの位置が凹んだわ。なにこれ
2021/09/08(水) 18:13:11.32ID:rat48WLi0
無印はベッドのようでベッドにあらず 詰め物ほとんどないでしょ?
2021/09/08(水) 18:35:31.21ID:afWUZqLD0
>>240
たぶんマイクロドリーム105が合うと思う
2021/09/08(水) 18:38:31.27ID:afWUZqLD0
>>239
綿100%だし、よっぽど柔らかさにこだわりがあるんでなければ悪くないと思うよ
2021/09/08(水) 19:53:40.75ID:RSOQaXfR0
パラマウントのアクティブスリープベッドとテンピュールのゼロGが気になる。
どっちの方がいいんだろう
2021/09/08(水) 20:06:05.42ID:l4Yuz3hv0
好みに合う方を選びなよ
2021/09/08(水) 20:17:12.13ID:+vDRRbk5M
>>162
楽しみにしてます。
2021/09/08(水) 20:51:48.02ID:afWUZqLD0
>>247
受注生産っぽくて来週半ばくらいに届きそう
腰痛治るといいな〜
2021/09/08(水) 22:58:10.91ID:wUwdBimM0
歳のせいか起きた時に節々が痛むので何年使ったかもわからない布団から買い替えようと考えてるけど種類が多すぎてどれ選べばいいかさっぱりだわ
2021/09/08(水) 23:26:18.40ID:99KxW56C0
ネットの評判だけじゃ本当に自分に合うか全く分からないから大きな家具屋に行くのが一番手っ取り早いよ
常駐の大手メーカー派遣の人もいるようなところだとかなり詳しく色んなこと教えてくれる

何から何まで教えてもらって時間をかけて気に入った組み合わせを見つけて限界まで値段下げた見積もりも出してもらって「さすがに即決は厳しいので検討します。近いうちにお返事します」と笑顔で帰る

で、痛む心を殺してネット最安店で買う
2021/09/09(木) 05:20:00.30ID:JfRxlk+Ld
>>118
シーリーはスプリングも詰め物も弱いしクソ
サータのポスチャーベーシック7.7かシモンズのエグゼクティブ買うのがいい
2021/09/09(木) 06:12:54.26ID:i0pV1eQI0
人によって好みや相性が全然違うんだから……
2021/09/09(木) 06:50:31.14ID:b6Y+JmIlM
>>251
スプリング1つ1つ自体の耐久性ならまだしも、シーリーは連結コイルである以上、ポケットコイルより全体で耐圧を分散できるから、マットレス全体としての耐久性は高いぞ?

シーリーのしょぼいコラボモデルでも買ってたまたま地獄でもみたか?
2021/09/09(木) 06:50:51.16ID:yAqlBOhb0
まぁ布団だったなら固めのが合いそう
2021/09/09(木) 06:51:14.71ID:plQ/w0su0
クソが全米NO1てかw
2021/09/09(木) 06:56:16.76ID:uRef8nCVd
体格違うし日本人に合うとは限らん
2021/09/09(木) 11:30:03.27ID:RoOCUsoj0
アメリカは体格が大きい人ばっかりだから連結コイル主流でシーリーが強いだけ
日本だとポケットコイル主流でシモンズがアイビーベッド時代に上手く宣伝して圧倒的に知名度高いからシモンズが売れてる

ただ、アメリカではシモンズ(ビューティーレスト)は廉価商品で日本で言うフランスベッド的立ち位置だから高級なシーリー、サータが買えない低所得層がこぞって購入する
日本においては現在のニフコ子会社のシモンズになってから低品質高価格に成り下がってしまってるのでオススメできない
中国製造モデル(BackCare)なんかも出してきて、元々の創業理念からかなり逸脱してしまってる状態

サータ(ドリームベッド)、日本ベッド、アンネルベッド等は比較的質と価格が見合う商品郡になってるので、やっぱり日本ではここらへんがオススメだと思います
2021/09/09(木) 12:07:15.47ID:KZBeNK7+M
アメリカシーリーはポケットコイルも多くて
廉価なモデルやbed-in-boxが主流のはずだが
2021/09/09(木) 12:43:58.34ID:ZW2UnpLla
一人暮らしだとコイルマットレスは避けた方が無難かな?
ローテーションでひっくり返すのが大変そうだけど
2021/09/09(木) 12:52:44.15ID:loJ3WrVlM
>>259
シーリーは上下だけだからまだマシだけど、他は基本裏表上下だから、かなり大変だね、25kg以上のマットレスは1人だときついよ。20kg前後なら、スポーツして普段も鍛えてる人なら余裕だけど、ほんとに作業が面倒だね…
2021/09/09(木) 14:00:16.26ID:5yeXz+cBr
コイルマットレスでも薄くて軽いやつとかもあるし、なんなら3つ折りできるのもある
オレ一人暮らしはじめて布団からコイルマットレスに変わったおかげで腰痛治ったことあるから必要ならコイル買うべきだと思う
なんでもいいなら処分含めノンコイルが楽だろうね
2021/09/10(金) 06:42:32.98ID:I2Jh5vl7p
マットレスの表裏入れ替えは半年に一度気合い入れるだけだから
気に入ったマットレス買う方がいいと思うけどな
162/46で普通の厚みのセミダブル返せてるからよっぽど小柄じゃなければできるはず
2021/09/10(金) 08:52:57.50ID:85xb/wiu0
自分の体験談だけど、ネットで調べに調べてゴールデンバリューの廉価版しかないと思って家具屋に行って実際寝てみるとゴールデンバリュー系は固くて疲れそうで、片っ端から寝てみるうちにシーリーのクラウンジュエルがもう完璧で、価格無視したらこれが圧倒的に一番だなとなったので、マジでマットレスに限ればネットの評価やここの意見はあまり参考にならないよ

体格や性別や好み、今までの睡眠環境等によって、最適のマットレスは人それぞれまったく違う

実際に試してみるしかない
本来なら数日くらい借りて実際寝て確認したいところだけどね

最近のネット専売品は一ヶ月お試し後会わなかったら返品とかできたりしてスゴいよね
2021/09/10(金) 10:27:52.15ID:Lgg3GHFh0
>>273
って書いてる内容もネットの評価やここの意見
ステマっぽいのを除外すれば実体験を元にした良いレビューも多い気がするよ
2021/09/10(金) 10:52:37.06ID:tLfRv3mK0
すまん
分厚いマットレス用のボックスシーツでオススメある?
既製品だとめくれ上がる
2021/09/10(金) 10:56:51.07ID:85xb/wiu0
>>264
良いレビューは多いけど、特にマットレスは人それぞれ相性問題がかなり大きいのでそれだけを盲信したら痛い目に合いかねないよという意味ね

実際寝てみると調査段階では全然眼中になかった商品が良かったりする
2021/09/10(金) 11:35:34.56ID:Lgg3GHFh0
>>266
言葉尻を捕らえてスマン
最低限、身長体重と製品はセットがいいね
書く方も読む方も
それでも全然不十分だから実際に試すべし、ってのはホントそうだと思う
試し始める候補を絞るのにこことかの情報を使うと良いかもね
2021/09/10(金) 11:36:21.95ID:Lgg3GHFh0
>>265
ニトリの伸びるやつとかは?
厚さ何cmかにもよるけど
2021/09/10(金) 12:46:37.95ID:Cb3xGUmXd
フランスベッドもシーリーにも言えるが高い上位モデルなら快適な寝心地だぞ
安物買ったんじゃないか?w
まあニトリは上位でも糞だが
2021/09/10(金) 13:41:09.99ID:Itdr2QxnM
俺は敷き布団にピロートップと敷きパッド乗せたら十分だったわ
2021/09/10(金) 14:11:50.81ID:46L/H2zza
色々迷い、サータのポスチャーノーマル購入しました!
長年安物マットレスだったので楽しみー!
2021/09/10(金) 20:37:59.53ID:HLV+R+E50
このスレ的にフランスベッドのダブルデッキはどうなの?
長持ちらしく気になってるんだが
273名無しさん@3周年 (ワッチョイ c125-bhT/ [114.162.41.39])
垢版 |
2021/09/11(土) 01:18:00.42ID:sXfC6NT70
中のウレタンが先にへたるから特に意味はない
2021/09/11(土) 08:14:22.73ID:tA7P/7Wf0
マットレスだけでも色々種類あるのにシーツ、敷きパッド、ベッドパッド、マットレスプロテクターと付属品が多すぎてどれをどう組み合わせて使うのか悩ましすぎる
2021/09/11(土) 09:06:25.27ID:0zAz6ccMM
>>274
いいコイルマットレス、それに合うベッドパッド、ボックスシーツこれだけでしょ?

他のやつは、安いマットレス使ってるか数年使い込んでへたってきたときに考えるくらいでしょ
2021/09/11(土) 09:08:14.57ID:0zAz6ccMM
もちろんベットフレームかダブルクッションもいるよ
2021/09/11(土) 09:27:01.16ID:Jf9DNb29r
>>276
オレ十年以上フレーム使ってないけど全く困ってないよ
カビたことなんかないし
床は畳かカーペット
木造一階とかクッションフロアとかだと厳しいかもね
2021/09/11(土) 09:35:40.06ID:Jf9DNb29r
>>274
ものは色々あるけど、必要な要件を理解すれば必要な組み合わせも分かってくるよ

寝姿勢を保持する
体圧を分散する
温度、湿度を適正にする
マットレスを保護する
みたいな
2021/09/11(土) 20:04:32.82ID:KabcC5fGF
ポスチャーベーシック7.7f1Pソフト、
買って一週間だけどすごくいい


うつぶせ、横向き、寝転がった瞬間スヤァといける。


その割に寝覚めはすっきりして朝から体バキバキもなくなったわ。
2021/09/11(土) 22:01:01.45ID:aRsF0mdz0
>>279
今だけ
281名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/11(土) 22:27:45.73ID:iTzONI8Ud
>>279
硬さってどんな印象です?
自分もこないだ同じのシングルとセミダブル買って、困ったことに硬さがそれぞれ違ってて、どっちが正しいのか分からないw
シングルは硬めで自分にはとても合ってて、セミダブルは腰が沈むような感じがしてちょっと合わない…
2021/09/12(日) 02:57:51.88ID:LbgENIGk0
f1pソフトって腰のとこゾーニングされてないやつでしょ
そもそもかなり柔らかいよね
2021/09/12(日) 03:50:36.56ID:szUA1HGU0
セルプールのピロートップ買ってみた。分厚いペットパッドって感じかな。寝心地はかなりしっかりするな
284名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 09:12:33.58ID:5ak7XwOTd
>>282
すまん自分のはソフトじゃないやつだた
2021/09/12(日) 15:27:21.28ID:LbgENIGk0
>>284
F1Pね
生地も同じ?
違うのはエッジじゃない部分だけのはずだよね
端っこの方で寝てるとか?
286名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:13:57.03ID:5ak7XwOTd
>>285
セミダブルとシングル連結してて、子供真ん中に寝てるので確かに端っこ寄りでは寝てます。
5ゾーンなので腰周りの硬さは真ん中でも端っこでも変わらないと思ってたんですが違うもんなんですかね?
https://i.imgur.com/MqtKd10.jpg
2021/09/12(日) 16:24:03.98ID:Ix2f12cW0
基本的には大きく変わらんだろうが周りのコイルの硬さとかで多少の感触の違いはあるんじゃねえかな
あんまり気になるようならデカい店でセミダブルとかと比べて確かめて来れば
288名無しさん@3周年 (スプッッ Sd73-/Ait [1.79.85.3])
垢版 |
2021/09/12(日) 16:46:15.23ID:5ak7XwOTd
>>287
それが田舎なもんで近くに高めのラインのものが置いてなくてw
まだ買って2週間ぐらいなので、もう少し寝てみて必要ならメーカーに聞いてみようとは思ってます。
2021/09/12(日) 17:14:27.69ID:LbgENIGk0
>>286
ごめん、書き方が悪かった
真ん中1.9mmの部分がシングルのほうがセミダブルより少ないよね
エッジ2mmの部分の比率が大きい
なので、端の方で寝てるとエッジの影響が大きいのかな?って思った
2021/09/12(日) 17:15:46.49ID:LbgENIGk0
追記
腰回りの硬さは同じでも、他の部分と相対的に違ければ感触は違うと思うよ
2021/09/13(月) 13:45:59.63ID:ma31O9jGr
シルキーパフを買うかどうかで何日も迷っている
レガリアは柔らかくてスタープラチナはやや硬い
マイクロドリーム105は試せてないが
使ってる人俺の背中を押してくれ
2021/09/13(月) 15:27:55.89ID:hvSmf0nH0
>>291
シルキーパフが試して良かったなら迷わず行ってしまえば?
マイクロドリームはコスパ良いけど厚さが全然ちゃうよ
293名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMeb-o/WC [133.106.57.1])
垢版 |
2021/09/13(月) 19:04:24.13ID:k7Kb3hjnM
>>291
身長160体重45女がパフ使ってたけど腰が痛くなって、シフォンに買い替えた事がある
シフォンに変えてからは快調
2021/09/13(月) 19:39:47.65ID:oELWvzSP0
枕もマットレスもシーツも届いたのに
フレームが発送すらされん
2021/09/13(月) 20:18:13.01ID:Bm1CsvPF0
10月値上げの駆け込み需要あるからね
2021/09/13(月) 20:23:08.99ID:70QXghV60
10月から上がるの?
2021/09/13(月) 20:38:07.68ID:ebWdMX9L0
ウッドショックとかロックダウンとか
輸送費の高騰とか色々あるから
上がるところはもう上がってんじゃない?
2021/09/13(月) 20:39:05.81ID:Dyz2JnEO0
>>294
木材不足につき今急いで木を育ててます!
2021/09/13(月) 22:37:41.98ID:Bm1CsvPF0
>>296こんなんだからメーカーも価格に転嫁するみたいよ
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/minikaisetsu/hitokoto_kako/20210719hitokoto.html
2021/09/13(月) 22:49:42.12ID:l6AMk8zA0
木材なんてフレームにちょっと使うだけでは?
そんなことないの?
2021/09/13(月) 22:53:35.22ID:l6AMk8zA0
しかもベッドフレームなんてほとんどがMDFで天然木なんてほぼ高級ラインだけでしょ
2021/09/14(火) 02:11:30.67ID:LU6qLG5x0
>>299
ありがとう。
2021/09/14(火) 10:10:29.04ID:oqIGjXOt0
170cm80kg 1年ほど前に腰が痛み始めました。
病院で検査しても骨に異常はないので原因不明と言われるので
マットレスを買い替えてみようかと思っています。
今マニフレックスのメッシュウィングという三つ折りのを使ってます。
このスレや>>6の家具屋の記事を見て
・サータ・ペディック30thアニバーサリーDX
・サータペディック68F1-N
・東京スプリング トレッド
あたりが良さそうに見えたのですがどれが良さそうでしょうか。
または予算5〜7万前後で他におすすめがあれば教えてください。
2021/09/14(火) 11:45:12.61ID:E8CMe1kPM
腰や首が痛くて不眠症、鬱で、寝具から取り組んで、整骨院にも通うのをしばらく続けていた。ようやく朝の目覚めがスッキリしてきて、気がついたら不眠症も改善してきた。

ほんと寝具って大事だな。ずっと、寝ても疲れ取れてない感じで起きるのが辛かったんだ。
2021/09/14(火) 12:11:51.13ID:t8DujTZWa
>>303
アニバーサリーDXにしとけば大外れはないと思うけど、腰痛を気にしているのなら家具屋に行って実際に横になってきなよ
どれくらいの硬さが好みかくらいは把握しておいたほうがいい
2021/09/14(火) 13:39:20.77ID:M3atkdmF0
>>303
メッシュウイングじゃヘタってなくても底付きしそう
サータの2つは大差ないよ
その中で選ぶならトレッドかな
その予算ならボンネルに行ってもいいんじゃないかと
オレ散々ポケットコイル試しまくったけどボンネルに落ち着いたよ
2021/09/14(火) 18:12:47.95ID:wNYsOz3Qr
ちようど展示品が安かったからシルキーパフ買います
色々ありがとう
2021/09/14(火) 20:41:54.67ID:M3atkdmF0
>>307
レポよろ
2021/09/15(水) 00:15:58.58ID:+lvZjOix0
>>305 >>306
ありがとうございます
地方なもんでニトリ無印くらいしかないので
この前行って乗ってみたんですが
合ってるのか合ってないのかよくわからなくて帰ってきました
今度行った時にボンネルにも乗ってみます
2021/09/15(水) 01:08:23.23ID:o8/85lDg0
>>303
( ☉_☉) パチクリ。
私と似た体型の人が同じマットレスを使っていて、腰痛持ちとか……世の中狭い!!!
2021/09/15(水) 07:13:27.44ID:C5zXN7aB0
>>309
地方でも老舗の家具屋とかがあるでしょ
Google Mapで家具屋で検索してみな
意外なほど見つかるから
この中で一番大きいところに行けばだいたいそういうとこに展示してるよ
2021/09/16(木) 13:56:26.69ID:Lf5nDueN0
グランツのグランフォームってやつが気になる
知ってる人いる?
2021/09/16(木) 14:08:34.63ID:yLr6a4CeM
>>312
グランツ行くなら、高いのも安いのも実売価格がどれでもシングルで10万切って価格差少ないんだから、グランフォームじゃなくて一個上のグランレボシリーズにしたら?そっちの方が満足度高そう。もちろん試してから購入してね
2021/09/16(木) 14:15:57.43ID:2d7OIbzz0
グランツは某ベッド館にマットレス切り裂いたものが展示されてたけど、あれはヤバかった
自分も安い中国製でいいやって思ってたけど、あんなの買うなら少し高くても国産品買う方が絶対いいって思うよ
2021/09/16(木) 14:25:11.58ID:yLr6a4CeM
グランフォームHPで仕様みたけど、ボンネルコイルなんだね。ボンネルコイルなら、コイルの数少ないのはわかるけど、グランレボシリーズは、ポケットコイルなのにいくら何でもコイルが少なすぎないか?サータとかの半分くらいしかないぞ…コイルの上のウレタンはめっちゃたっぷりだが
2021/09/16(木) 14:27:20.64ID:Lf5nDueN0
>>313
それなりに値段違くない?
シングルで6万と10万
あとグランレボは厚すぎかな

>>314
グランフォームはたぶん東京スプリングOEMだと思う
2021/09/16(木) 15:01:34.59ID:reULhYLjM
コージーフレックスで調べたら、よくわからんメーカーがちょろちょろコージーフレックスだしてるな。東京スプリングのOEMではなく、東京スプリングがOEMを出してそう。
2021/09/16(木) 15:18:58.09ID:Lf5nDueN0
>>317
バネを作ってるのは東京スプリングっぽい
マットレス全体を作ってるかは微妙だけど

グランツ、その他が製品としては出してるんだから東京スプリングがOEM先では?
2021/09/16(木) 15:25:11.21ID:j1s4u5n30
今まで無印の脚付きマットレス使ってたけど、サータ・ペディック30thアニバーサリーDX買ってみた。10月頭に届くらしいから楽しみだな
2021/09/17(金) 20:49:07.16ID:G24ZtBqt0
ドリーミー277がようやく届いた!
改めてぱっと寝た感じ、ポスチャーベーシックF1Nにそっくりよ
仕上げもロゴがサータじゃなくてドリームベッドなだけで高級感ある
ケツが沈むのが嫌で寝返りしやすいのが好みの人にはオススメ
お金持ちはポスチャーベーシックをどうぞ
2021/09/18(土) 07:50:42.75ID:+tQ5YXo50
アワーグラストリックスターを例の店で買ったけど、柔らかすぎず硬すぎずすごくいいな。
高い事以外は満足だ。
身長180p 体重 75kg

以前使ってたポスチャー セレクト6.8 F1Nは、硬かった。
2021/09/18(土) 10:29:45.86ID:Fnhpoi3f0
>>321
オルタってやつと迷わなかった?
アワーグラスは柔らかすぎたけど、オルタとトリックスターはちょうど良かった
169/65
2021/09/18(土) 10:39:18.71ID:Fnhpoi3f0
ドリーミー277一晩寝てのレビュー
結論を先に書くと、寝起きの腰痛がない!以上!って感じ
お店で試した時より硬く感じたけど新品だからかな
前に使ってたシルキーポケットレギュラーと硬さは同じくらいで、若干柔らかいかなくらい
ケツが沈みすぎないし寝返りしやすいから腰に変な力がかからない
たぶんラテックスの上のウレタンがドリームベッドらしい硬めのウレタンなんだと思われ、表層の感触は流石にポスチャーベーシックには敵わない
ここ2年腰痛ひどくてマットレス試しまくったけど、ようやくゴールっぽい
このまま完治してくれ〜
2021/09/18(土) 21:52:18.34ID:M7dIbrc+M
>>319
無印の脚付きマットレスからだと、劇的に変わりそうだよね。無印の脚付きマットレスって結構買ってる人多いけど、めっちゃ評判悪かったイメージある。
使っててどうでしたか?
325名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2315-W1il [27.92.104.9])
垢版 |
2021/09/20(月) 13:07:07.97ID:Fdb6Go5m0
170p 100s マットレスを買うのは初めてなんですが
東京スプリング 6.5sakae ハード
アンネル PR-1000 850 ハード
フランスベッド TW-100α2
当たりを考えていいるのですがどれがいいでしょうか?
もしくは同価格帯でおすすめはありますか?
326名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7d25-GZoU [114.162.41.39])
垢版 |
2021/09/20(月) 13:31:00.22ID:mVzN4wcX0
>>325
自分で寝て比べよう
アンネル ピアノマイクロ3ZNR P900
ドリームベッド ドリーム228 F1-T DX
ルフ FHC-RY
東京ベッド TOKIOレギュラーU
2021/09/20(月) 13:46:18.48ID:39X8TRRS0
アワーグラスは店舗で試すと腰がぶっ壊れそうな不安があるんよな
ソファーで寝てるみたいな柔らかさやから
そんな層に向けたトリックスターや
2021/09/20(月) 16:39:07.45ID:7nJfyZOl0
色々寝てきたけどお店じゃ何もわからん…
全部同じに感じる
2021/09/20(月) 17:07:30.59ID:T63sZenTM
じゃあなんでもいいじゃん
勝手にしな
俺は大規模店で店員さんに寝姿勢チェックしてもらいながら自分のフィーリングと販売店員のアドバイスからいい買い物ができたで
2021/09/20(月) 17:18:57.26ID:OIzJv+pe0
3連休で色々寝てみたけど難しいなぁ
日本ベッドのシルキーみたいにある程度しっかりしてるやつが安心感あるけどトップが柔らかいやつも気持ちいい
ネットよりも連休にやってる◯◯セールで値引交渉した方が結果的に安いかな?
2021/09/20(月) 17:31:13.99ID:fSUnDyfd0
一般流通してるものだったらどう足掻いてもネットの方が安いよ
2021/09/20(月) 18:26:59.47ID:7nJfyZOl0
店員は寄ってきたけど好みは人による
誰にでも合うマットレスは存在しないとしか言わなかったな
結局マットレスはガチャなのかと思って帰ってきた
2021/09/20(月) 18:33:47.70ID:j6EX608IM
>>328
リーズナブルなのは、かためが多いから差がわかりにくいかもね。
三代メーカーや日本ベッドの上級モデルとかでも違いわからないなら、感覚が鈍感すぎるから、ニトリの安いマットレスで充分じゃなあ?
2021/09/20(月) 18:37:50.89ID:4FCRcoK10
試す時って枕も使った方がいいんだね
色々試した後、なんとなく枕使って試してみたら思ってたのとなんか違うな…ってなってしまった
2021/09/20(月) 18:40:43.87ID:7nJfyZOl0
>>333
腰がこわれてるからなァ
少なくとも30秒やそこら寝て
オッこれは凄いってマットレスは存在しないらしいのがわかった
結局はガチャ合わなければ売るを繰り返すしかないっぽい
2021/09/20(月) 18:45:24.56ID:fSUnDyfd0
シーリーのクラウンジュエルやシモンズのゴールデンバリューに寝てみてニトリや無印と同じだと感じるなら安い奴の方がいいよw

そんな人もいるのかって感じだけど
2021/09/20(月) 18:50:24.87ID:7nJfyZOl0
店員も3日くらいは寝てみないと本当に合ってるかはわからないって言ってたね
一般的に腰が悪い人は硬めのほうが合う事が多いと言っていたし
セールで安いサータアニバーDXから買ってみよ
2021/09/20(月) 19:06:22.59ID:wgblNw5Y0
よっぽど腰が悪いなら柔らかいヤツのほうがいいと思うぞ
値段高くなるけど。
安いのが欲しいんだったら3大ブランドは避けたほうがいいんじゃね?
2021/09/20(月) 19:31:13.60ID:7nJfyZOl0
別に安いのが欲しいじゃなく腰痛くならんやつが欲しいだけ
硬いが合わなきゃ普通柔らかいへシフト
マットレスリセマラ開始
2021/09/20(月) 19:32:16.08ID:3O4XbJMh0
>>335
オレ実際にここ数年でいっぱい買って売ってしてきた腰痛持ち
シーリー
IKEA
東京ベッド
日本ベッド
東京スプリング
ドリームベッド
同じメーカーでも製品によって全然違うけどね
2021/09/20(月) 19:35:30.88ID:3O4XbJMh0
>>339
マラソン終えた身からアドバイスすると、ハードとかソフトとかメーカーが違うと全くあてにならんから、同じ製品で硬さが選べるやつの硬いやつから試すといいよ
硬すぎたらウールのベッドパッドで調整
ダメなら一段柔らかめに
2021/09/20(月) 19:42:01.15ID:7nJfyZOl0
>>341
ありがとう
新井家具のサイトに硬さ表みたいのあるから
駄目だったらそれ見て次決めるわ
2021/09/20(月) 21:24:19.71ID:wgblNw5Y0
コアラマットレスとかエママットレスみたいなお試しできるやつを最初に使って欲しい硬さを見極めたら?
2021/09/21(火) 02:46:08.35ID:UXhR6hRC0
コアラは改悪入ったっぽいしエマ安いからそっちから試して良さそう
2021/09/21(火) 11:32:08.63ID:Z2A4YIFv0
これいいかも!買ってよかった!と思っても1ヶ月後くらいにジワジワ腰痛出てくるからベッド選びは困る。
2021/09/21(火) 12:04:18.50ID:gBXOqLBzd
俺も1ヶ月たってゲルテックス240だめだなと思い始めた
なんか朝起きたら体が休まってないんだよね
睡眠中たまに無意識に妻のフランスベッドに潜り込んでる
2021/09/21(火) 12:05:58.75ID:gBXOqLBzd
合う合わないあるって言うけど、高い金払って損するリスクおかしたくなかったらコイルマットレス一択
348名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45ac-JqwS [124.37.219.155])
垢版 |
2021/09/21(火) 12:20:29.78ID:Z2A4YIFv0
>>346
それそれ!まさに自分もゲルテックス。
240だったか230だったか忘れたけど、そのまま我慢して使ってたら、未だに後引く痛みが残ったわ。
売り払って今は6000円の布団使ってる。
布団もへたれてきたから、今度ニトリのNスリープコンフォートにしようかと思い中
2021/09/21(火) 12:54:36.40ID:6Vw25nb2a
そうか?ゲルテックスじゃないと体が休まらないわ
家族のフランスベッドだと固くて寝られん
2021/09/21(火) 13:20:16.19ID:QjN+5BthM
>>347
ボンネルよりいい?
2021/09/21(火) 14:47:47.67ID:1b1dIOkHr
https://youtu.be/2_adevzo6Lk
2021/09/21(火) 17:19:28.23ID:1i/w19Jca
>>350
ボンネルはない
2021/09/21(火) 19:14:16.69ID:oIwCSViA0
最近ボンネル(ドリーミー277)買ったけどかなり良いぞ
2021/09/21(火) 19:15:37.55ID:oIwCSViA0
フランスベッドはたしかに硬いやつ多いけど全部が硬いわけじゃない
メーカーだけで語ると齟齬が生じるよ
2021/09/21(火) 19:33:41.52ID:a08ey2Ar0
ボンネルとポケットどっちがいいのーーー
2021/09/21(火) 21:05:19.31ID:NYaTzvZrM
特許ボンネルのシーリーが最強です!
ただし、クラウンジュエルかそれより上のシリーズのみ。それ以下のシリーズなら、ポケットコイルの同クラスの方がいいかな個人的には
2021/09/21(火) 21:15:40.64ID:N+rWKEaW0
クラウンジュエルより上なんてあるの?
2021/09/21(火) 21:27:25.70ID:NYaTzvZrM
>>357
シーリーの今年2月に発表されたマスターピースがあるよ。このスレでも何人か購入してた。
2021/09/21(火) 21:55:46.27ID:oIwCSViA0
>>355
どっちにも長所と短所がある
合う合わないは人それぞれだから両方試すのが無難
2021/09/21(火) 21:59:05.61ID:oIwCSViA0
>>356
クラウンジュエルまでいくと詰め物多すぎて特許コイルとかわからないレベルな気が…
ふわっふわが好きな人には他にない良さなんだろうけど
オレはラグラスくらいが好き
2021/09/21(火) 22:01:40.38ID:N+rWKEaW0
>>358
本当だ
すっごいお値段w
どっかで試してみたいなあ
2021/09/21(火) 22:05:44.09ID:LWRLlx+Q0
マスターピースの連結コイルとポケットコイルの二段重ねって
以前スリープセレクトが自社ブランドで出してたやつじゃない?
それをシーリーブランドで再登場させたと
2021/09/22(水) 07:14:44.87ID:5sQoK+aKM
>>361
しっかり芯があるクラウンジュエルって感じだよ。クラウンジュエル好きだけど柔らか過ぎて心配って人が購入するらしい
2021/09/22(水) 07:39:00.22ID:9v3Pazv2M
シーリーの新作のマスターピースは、販売してる超高級マットレスのスターンズ&フォスターのインテリコイルをシーリーで再現しようとして作ったのかな?って感じたよ。勝手な憶測だがw
2021/09/22(水) 11:17:32.36ID:8P0aWqo0M
>>362
スリープセレクトがシーリーのライセンス契約してるからって、自社ブランドでポスチャーテックコイルとポケットコイルの二段のやつ出してたの?さすがにそれはライセンス違反だろうし、無理じゃない?

二段コイルは、いくつかのメーカー挑戦してるよね〜ほとんどポケットコイル二段重ねの中、シーリーはポスチャーテックコイルとポケットコイルの二段重ねが唯一出来るところだから、それぞれの長所がうまく出てたら最高なんだろうけど、どうなんだろう?
366名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23c3-hSqc [123.218.104.135])
垢版 |
2021/09/22(水) 17:36:21.84ID:eyuM3Yf+0
ニトリのnスリープ ラグジュアリーってやつ買ったが、これまで寝たことのない感覚でワロタ
ケツの辺りだけ沈み込む感じで、太腿は沈み込まないから太腿サポートされてる感じ
高いベッドはみんなこんな感じなんか?
2021/09/22(水) 20:40:08.15ID:unf/06bK0
枕やらパッドやら考えたら寝具って沼だよなぁ
2021/09/22(水) 20:49:45.04ID:5jmRQKdx0
>>367
売ってる側からしたら沼にした方が儲かるから、このスレはそこから脱却するためにあるんじゃない?
369名無しさん@3周年 (ワッチョイ 45ac-JqwS [124.37.219.155])
垢版 |
2021/09/23(木) 00:18:01.03ID:rn2lKD7J0
>>366
それは寝心地がいいってこと?悪いってこと?
2021/09/23(木) 10:10:00.98ID:bIZlZWYa0
レザー製で安いマットレスとかある?
ネカフェのフラットルールとかにある黒くて安っぽい革みたいなマットなら拭くだけで良いから楽そうじゃない?
2021/09/23(木) 10:12:11.60ID:eBOzur6va
それはカバーでいいだろ
中身はレザーじゃないだろ
2021/09/23(木) 10:46:18.68ID:bIZlZWYa0
>>371
レザーのカバーもなかなか見つからんのよね
2021/09/23(木) 11:39:06.66ID:NMe5Wu2cM
>>366
高いマットレスは仰向けの寝姿勢が身体がマットレスに沿った隙間のないS字になりやすいように作られてるよ。
2021/09/23(木) 15:46:09.03ID:zOVj/y3er
>>373
値段と寝姿勢は直接は関係ないんじゃ
2021/09/23(木) 19:39:54.04ID:Ar8fw4kqM
>>374
どんな体型のタイプの人にも合いやすいってことですよ。高いマットレスは詰め物も多いしメーカーの技術の粋が詰められてるから、色んな体型の人に合いやすくはあるよ。もちろん自分に一番合うものかは、色んなマットレス試してみないとわからないけど
2021/09/23(木) 21:28:15.43ID:MkCODe+H0
>>375
なんか売り手側の論理に見える
メーカーの技術の粋って言うほどの技術ってなんだろう?
バネにウレタン重ねるだけだから素人家具屋でもオリジナル商品を企画できちゃうような。。
2021/09/23(木) 22:34:11.35ID:LCsDJHRxM
>>376
バネにウレタン重ねるだけの簡単なもののはずなのに、結局真似して安くいいもの発売すればシェアを取れそうなのに、出来てない。
当たり前だけどそれぞれフィードバックしたメーカー独自のノウハウがそれぞれあるんじゃない?初期投資が高そうなのもあるけど…特に優良メーカーと言われる三大メーカーや日本ベッドや東京スプリングを超えるクオリティは数年で超えれるものではないってことでしょ。ニトリが最近頑張って面白いの作ってるから、頑張ってマットレス業界賑わってほしいね
2021/09/23(木) 23:12:07.19ID:MkCODe+H0
>>377
技術・ノウハウってよりどちらかと言うとブランディングとかマーケティングの問題だと思う
成長産業でもないし、たいした技術革新もないだろうし
ニトリとかに頑張ってほしいのは同意
適正価格で良いものが買えるようになってほしい
2021/09/23(木) 23:19:20.90ID:QLWalNe70
本当にそうなら眼鏡業界なんかのようにとっくに改革されてるはずだよ
2021/09/23(木) 23:43:54.54ID:sgn2VW/m0
徹底的にコストダウンして専門店に行かない安い客相手に商売してるニトリはいいもの作らないし売れないでしょ
寝られるだけなら薄い布団や大量生産品でいいが、ベッドは車みたいな贅沢品なんだから
どうでもいいような細部の違いやブランド力で高められた価値が求められているんだ
2021/09/23(木) 23:53:23.06ID:sgn2VW/m0
適正価格っていうけど高めでせいぜい20万30万だとして
一日6-8時間、365日、10年以上使って、睡眠負債を返済し、健康な体と快適な生活を得るのがそんなに高いか?

睡眠不足で病気にかかって医療費かけたり、維持費がバカみたいにかかる車に比べたら、
買った金額以上の利益を還元してくれる最高の投資先だろ
382名無しさん@3周年 (ワッチョイ e255-gstC [221.132.152.37])
垢版 |
2021/09/24(金) 01:31:26.58ID:J2XEk8XF0
腰痛で悩んでてシモンズのニューフィット買って4日、特段改善はみられないし、柔らかすぎたかもしれないと心配になってきた…
新しいのになれるのにはどんくらいかかるもんなんだろか
だめだったらエアヴィーヴとかの硬めトッパー買わなきゃかなー
2021/09/24(金) 03:45:33.83ID:n/vIeUjm0
マットレスの価値は、最初の性能をどれだけ維持できるか、言い換えれば耐久性にかかっているように思う

初めから性能が低かったり体に合わないのは論外としても、1年程度でヘタってしまう場合、頻繁に買い換えない限り、大半の期間は悪い状態のマットレスを使い続けることになる

その影響に比べたら、一定の水準をクリアしていさえすれば、使い始め時点での性能がどれだけ素晴らしく感じられるかというのは些細な違いに過ぎないように思える
2021/09/24(金) 03:49:53.47ID:iSMzWWSXM
>>382
なんで腰痛持ってるのにシモンズのニューフィットにしたの?体格にもよるけど、男性でスポーツしてる人なら柔らかすぎると思うよ。あと体重重い人もね。
シモンズなら東京か大阪のショールームなら自分に合ってるシモンズのマットレス測定してくれるベッド測定器で測定しなかったの?
2021/09/24(金) 05:03:43.16ID:O33N4Low0
>>382
少なくてもそんな数日で劇的に改善したりはしないよw
どんなに合うマットレスだったとしてもね

あと、とりあえずすぐ買い換えに走らないでベッドパッドである程度の調整はできるからでかいショールームあるところでメーカー系店員に相談してみな

そりゃ測定器あるところに行くのが理想だけど今の世の中で地方だと厳しかったりするからな
2021/09/24(金) 06:54:02.31ID:JPhhUZ6v0
フランスベッドの測定器で見てもらったら腰痛持ちなので硬めのベッドマットレスのお勧め判定が出るかと思えば違った。
その場にお勧めのベッドマットレスがあったので暫し寝てみたら意外にGood。
でも、高価すぎで今の私には手が出ませぬ。
一日の内の1/4は寝るのだからというものの財務相からは「買ってもいいよ」と……あとはご想像に
2021/09/24(金) 08:58:35.77ID:i74JyUMB0
>>381
なんか販売員みたいだね
消費者側からしたら安く買えるに越したことはないと思うけど
ベッドと眼鏡と車は全然違うっしょ
2021/09/24(金) 09:05:57.63ID:O33N4Low0
じゃあ安くて納得できる品質のものを買えばいいと思うんだけど
2021/09/24(金) 09:11:42.76ID:O33N4Low0
自分の意見が絶対で他者のアドバイスを聞く気がないのに議論したがる意味が分からない
2021/09/24(金) 10:01:02.69ID:JJS4g+xI0
>>381
30万円だして体に合う保証あんのか?
営業の殺し文句を真に受けてるだけじゃね
2021/09/24(金) 10:38:03.10ID:i74JyUMB0
>>388
オレ個人は安くて納得できる品質のマットレスを買えたけど、そういう製品が少なくてボッタクリに思えるものが多いからから問題提起してるつもり
そもそもアドバイスは求めてないけど、議論はしたい
別に自分の意見が絶対だとは思ってないよ
2021/09/24(金) 10:40:01.97ID:e06Rxudu0
合う保証なんてないからガチャなんでしょ
リセマラしなよ
2021/09/24(金) 10:45:20.37ID:FB32/JKAM
詰め物の寿命イコールマットレスの寿命だけど高級マットレスって本当に10年以上大丈夫なの?
2021/09/24(金) 10:59:14.14ID:A/q7sXGOr
>>393
10年持てば良くない?
高級じゃないがニトリシーリー12年くらい経つけどまだ使えてるよ
ヘタってきてはいるけどね
2021/09/24(金) 11:06:40.94ID:O33N4Low0
>>391
じやあその商品をこのスレで紹介でもしてみたら?
その方が建設的だよ
2021/09/24(金) 11:12:31.83ID:i74JyUMB0
>>395
ドリーミー277ってやつ
何回か紹介してるよ
397名無しさん@3周年 (ワッチョイ e255-gstC [221.132.152.37])
垢版 |
2021/09/24(金) 12:36:24.68ID:J2XEk8XF0
>>384
一応東京のでかい店で店員に相談しながら選んだんだけどね…
細めの男ならこれぐらいで大丈夫ってことだったし試しでは結構固めに感じたんだけど長時間寝てると柔らかいって気づいたわ…
交換とか買取もできないだろうしなあ。ベッド測定器なんて知らなかったのが良くなかったかな
2021/09/24(金) 12:51:28.62ID:i74JyUMB0
>>397
シモンズは人気あるからヤフオクとかメルカリでそこそこの値はつくと思うよ
どうしても送料高いから買った値段で、とはならないけど
経験上柔らかすぎたのを硬い方向に調整するのは難しいから、少し試して厳しそうなら買い替えた方がいいと思います
2021/09/24(金) 13:56:24.28ID:EEcSs+ygr
VRがもっと進化して家でマットレス試せるようになればいいのに
2021/09/24(金) 23:34:55.79ID:Ym66ShDR0
>>396
ハード、ミディアム、ソフトがあるみたい?
買ったのはミディアム?
401名無しさん@3周年 (ワッチョイ e255-gstC [221.132.152.37])
垢版 |
2021/09/25(土) 01:39:45.08ID:/rlSuJ3c0
>>398
某家具店のオリジナル選んじゃったから余計に売れなさそうで参ってる
1、2週間試してだめなら2,3万安くして出品してみるわ…
2021/09/25(土) 11:02:27.75ID:eiBa/p0wr
>>400
買ったのはミディアム
ラテックス好きなのと、ソフトは試せるとこを見つけられなかった

1週間ほど寝てるけど、ちょっと硬いからソフトでも良かったかも
ただ買って数日でも表面のウレタンはだいぶ柔らかくなったからしばらくは様子を見るつもり
今はベッドパッド物色中
2021/09/25(土) 11:08:58.70ID:ewBRRagW0
>>402
ありがとう
堅いの欲しいからハードとミディアムで迷ってて
2021/09/25(土) 11:11:02.45ID:ewBRRagW0
ハードがいいけど低反発が好きじゃなくて
そうするとミディアムかな
2021/09/25(土) 12:17:41.17ID:YPBgmRWKM
シーリーのクラウンジュエルのエメラルド買ったんだけど、シングル二つ繋げて3人家族で寝てるんだけど、朝になると俺のシングルに3人が寄ってきて寝てて凄い狭い。それが安心するならそれはそれでいいんだけど、シングルの耐過重ってどれくらいあるんだろ?3人乗って傷まないのか心配で…誰か教えてください
2021/09/25(土) 13:15:09.01ID:eiBa/p0wr
>>404
ミディアムに一票
耐久性と、原価を考えた時のお得感
ハードも試したことあるけど、それほど低反発っぽくはなかったけどね
表層に普通のウレタンが2層あるからミディアムもそんなにラテックスっぽさは表に出てこない感じ
実物見たらシングル3万ちょいには見えないと思うよ
2021/09/25(土) 13:17:05.45ID:eiBa/p0wr
そういえば新井の硬さチャートみたいなやつだとミディアムとハードは数値が逆転してるね
ハード5
ミディアム6
ソフト5
ってなってる
2021/09/25(土) 15:51:48.25ID:eUOI0t/t0
ホテルでよくある、ツルツルでサラサラの真っ白なストラップの布団カバーとベッドカバーって、ネットで売っとらんのかな?

長年、無印の高密度織りのカバー使ってるけど、どうも生地が薄くて物足りない…
もうちょっとハリと腰のある生地が良いんだけど、ホテルのは綿百しゃなくてアクリルとか入ってるのかね?

ストライプのは昔は有った気がするけど、最近は売ってないし
2021/09/25(土) 16:52:15.26ID:6UiNUoCQ0
フランス綾の綿じゃない?
2021/09/25(土) 19:02:57.09ID:ewBRRagW0
>>406
ありがとう
もうミディアムにする
2021/09/25(土) 20:14:23.58ID:79ejshYkM
シーリーの新作の最上位シリーズのマスターピースでインテリコイルの再現って言ってた人いたようだけど、違うと思うよ

シーリーには100万以上する最高級モデルでBLACK LABELってのがあって確か有吉が買ったニュースとか昔出てたよ

それがポスチャーテックコイルの上に3.5インチのピローコイルを載せてるモデルだよ。マスターピースシリーズはそれを一般向けの最上位シリーズとして再構成したものだと思う。

詳しくは下のページ参照

http://www.jyuhinkan.co.jp/002kagu_log27.html
2021/09/25(土) 21:31:34.03ID:0hQ9epdw0
>>410
合うと良いね
今日島忠に用事があったからハードも改めて試してきたけど、ミディアムに慣れた今比べると低反発だったよ
2021/09/25(土) 21:36:09.39ID:eiBa/p0wr
ペニーセーバー270試したら寝返りのしやすさ半端ないな
起き上がるのも楽で全然腰に負担かからん
いや、メチャ硬いんだけどね
下手な詰め物入れられるより、これと良いトッパー、良いベッドパッド組み合わせるのが1番コスパいいかも
2021/09/26(日) 10:18:56.58ID:TrZrVLpWM
ここのスレでは、なんかシーリーの評価低いよね…確かにコスパで考えるとサータとか東京スプリングがいいのはわかるよ

でもクラウンジュエル以上は唯一無二だし日本ベッドとシーリーは日本の高級ホテルの部屋への導入率が他のブランドより圧倒的に高いから、上級モデルはこの2つから選ぶのが間違いないと思うけどね〜!ミドルクラスかそれ以下のモデルしか買えない人はサータとか東京スプリングで買えばいいんじゃないかな?笑
ちなみにサータのライトブリーズシリーズはクオリティ高くていいからあり
2021/09/26(日) 10:43:11.48ID:huUtnghD0
普通におすすめすればいいのになぜ煽るかな
2021/09/26(日) 11:32:17.82ID:rLLD75wB0
シーリーの評価低いイメージなんてないけどな
2021/09/26(日) 12:10:35.47ID:jZNkHO+y0
いくつか試してゴールデンバリューピロートップかシルキーパフのどっちがいいんだろ?
あとレスポンスパフォーマンスFITも良かったな。って感じなんですがアドバイスください
2021/09/26(日) 12:34:29.09ID:Q65eRjFCr
>>417
標準〜やや細身って感じ?
どれも柔らかめで似たような感じだから予算と好みで決めていい気がするけど、
シモンズ 体圧分散良い
日本ベッド 薄くて軽いから取り回しが良い
シーリー 寝返りしやすい
って感じかなぁ
419名無しさん@3周年 (スッップ Sd42-dQ4/ [49.98.162.19])
垢版 |
2021/09/26(日) 12:34:29.55ID:mQS3KP7Dd
トッパー付きのマットレス買ったんだが、敷きパッドっているんか?
敷きパッド使うと折角のマットレスが寝心地悪くなりそうで、シーツだけつけてるんやが
2021/09/26(日) 12:35:54.22ID:Q65eRjFCr
>>419
トッパーが取り外しできるか、取り外せるとしてちゃんと汗吸う綿が入っているか
もしくは別にマットレス保護がいらないならいらない
2021/09/26(日) 13:02:44.25ID:jZNkHO+y0
>>418
そうです55kg男
管理まで考えてなかった…軽い方が絶対良いですよね。確かにシモンズの方が体圧分散良い気がしました
2021/09/26(日) 13:46:43.23ID:rLLD75wB0
>>421
重さはベッドメイキングする時に実感するね
厚さは載せるフレームの高さにもよるけど、薄いに越したことはないかな
収納付きとかダブルクッションにするなら特に
最近30cm超えとかザラだけど、色々不便そう
ボックスシーツも選択肢狭まるし
2021/09/26(日) 20:14:14.60ID:CnhgLfZf0
東ベのブルーラベルは安いけど自分には当たりだった
424名無しさん@3周年 (ワッチョイ 466d-X0+7 [217.178.20.56])
垢版 |
2021/09/27(月) 00:17:07.25ID:/wdM6dOn0
>>423
ブルーラベルはコスパいいよね〜
2021/09/27(月) 09:26:36.18ID:cVNBzqbwM
>>416
ポスチャーテックコイルはボンネルだから駄目とか言ってる人が以前のスレとか見てると結構いましたよー
2021/09/27(月) 09:56:38.59ID:sD7/a+Aw0
ブルーよりブラックのほうが感触はいいんだけど、ウレタン1層違うだけで2,3万上がるのはちょっとなぁ
親会社のフランスベッドもそうだけど
まあ他のメーカーも同じか
2021/09/27(月) 10:01:25.08ID:sD7/a+Aw0
>>425
ボンネルに恨みでもあるのかポケットコイルを売りたい人たちなんじゃない?
オレの個人的な評価は、柔らかいのに寝返りがしやすいのがすごいって感じ
ただホテルへの導入率とかは個人消費者に直接関係ないと思うし、クラウンジュエルはオレには柔らか過ぎた
2021/09/27(月) 10:26:34.53ID:KSZlthKw0
そもそも米シーリーの商品みてるとポケットコイルとノンコイルが主体だし
2021/09/27(月) 10:39:44.17ID:sD7/a+Aw0
>>428
米シーリーのラインナップ、マーケティングと日本人消費者の寝心地ってあんまり関係なさそうな気が
2021/09/27(月) 11:43:35.32ID:lnBBHDoZM
よりへたらないのはどっちですか
ボンネル、ポケットコイル
迷っています
2021/09/27(月) 12:29:50.25ID:qvtNe3kVM
>>430
どちらも同レベルのコイルとした場合は、10年のコイル全体ダメージを120とした場合以下のようにコイルの場所によってダメージが違う

ポケットコイル
寝てるメイン箇所60、ベッドの端全体30、メインと端の間30

ボンネルコイル
寝てるメイン箇所40、ベッドの端全体40、メインと端の間40

ただボンネルで高級ポケットコイルモデルのレベルのコイル使ってるのシーリーくらい?フランスベッドもかも?

あくまでコイルのダメージの出方の違いね。ポケットは点でボンネルは面だからダメージの分散の仕方が違うと思います
2021/09/27(月) 12:34:26.44ID:qvtNe3kVM
>>428
米のベッドって凄い柔らかいよ。日本だとクラウンジュエルが柔らかくて腰痛めそうで怖いってよく日本だと言うけど、米の高級ホテルのベッドのほとんどは、日本仕様クラウンジュエルより遥かに柔らかいものばかりだよ…柔らかすぎてマシュマロかと…米の凄い巨漢多いのに腰痛めないのか不思議で仕方ない
2021/09/27(月) 12:57:28.11ID:ofdNTJEHa
硬いか柔らかいかでは腰痛になるかならないかは決まらないからな
起きてるときの姿勢を直せ
2021/09/27(月) 13:20:56.70ID:QyFfUzNHM
>>431
ふむふむ、ありがとう
イメージしやすかったです
ちなみにID:qvtNe3kVMさんが寝てるのはどっちですか?
スレの人気はどっちなんだろう・・
2021/09/27(月) 13:45:23.36ID:nDKLzd4sr
>>433
マットレスでも腰痛なるかならないかは決まるよ
ソースはオレ
2021/09/27(月) 13:48:15.74ID:nDKLzd4sr
>>434
スレの人気で決めない方がいいと思うよ
マーケットの比率的にポケットコイルの方が多いから話題もそっちに偏りやすいし
特性の違い的にどっちの方が自分と相性が良さそうかで決めるべき
2021/09/27(月) 14:20:10.24ID:QyFfUzNHM
>>436
ありがとう
身体と相談してみる
2021/09/27(月) 15:30:44.97ID:nD3IJGKf0
>>432
アメリカのホテルのベッドそんなに柔らかいかな?
自分が旅行した10年ぐらい前はそんなことなかったような覚えが
ここ10年でアメリカ人の好みが変わったのか当時自分が若くてどんなベッドでも快適だったのか
ぐっすり眠るためには筋肉が必要と最近つくづく思ってる
2021/09/27(月) 17:10:10.82ID:oJHH7lN+0
体をくの字のように折り曲げて寝ると腰痛になる
やわらかいと沈み込みすぎるし、欧米人並みにケツがでかくないとダメ
2021/09/27(月) 17:21:55.42ID:sD7/a+Aw0
>>437
とりあえずポケットとボンネル1つずつでもいいから試してくるといいよ
そんでそれと比べてどういうのない?みたいな相談だと答えやすい
2021/09/27(月) 17:57:34.26ID:FN7yWLNn0
横向きでしか寝らんし寝てる間は勝手にくの字になってるんだよなァ
2021/09/27(月) 18:30:05.98ID:ySKHbYTud
厚めマットレスとロフトベッド使ってる人いませんか?
厚めのマットレスに対応したロフトベッドってないのかな
子供が使うの想定だからかスノコの強度が弱そうなのと30cm以上のマットレス乗せるとベッドガードが機能しないのしかない
訳あってロフトベッドしか使えなくて
2021/09/27(月) 18:51:31.43ID:CO6gACU5d
パイプなり木材なり付ければいいじゃない
2021/09/28(火) 09:47:14.31ID:5wCVjud40
>>441
俺もそれで腰痛になった、横向きオンリーは気を付けたほうがいいよ
2021/09/28(火) 17:10:42.79ID:pRM+mJXOM
>>434
私は前はサータのポケットコイルでした
今はシーリーのポスチャーテックコイル(ボンネルコイルの発展系)

どちらがよいかは他の人も言ってるように合う合わないもありますし、(特にシーリーはその傾向が強い)予算もあるとおもいますが、最低限以下の質問に答えてくれたら、私の大まかな選び方の目安なら提示できますよー!嫌なら答えないでいいですので、気軽にどうぞー!

まず男性ですか?女性ですか?
体重は何キロくらいですか?
体型はがっちり?細身?ぽっちゃり?太め?
今現在スポーツ等身体を鍛えるような運動等していますか?
2021/09/29(水) 10:17:03.96ID:ST1PjPDTM
分厚いマットレスのダニ駆除皆さんどうやってしてますか?
2021/09/29(水) 10:33:57.18ID:1Z6ShoES0
アメリカのシーリーは公式や通販サイトを見る限りポケットコイル主流ですよね
なぜ日本だけボンネルコイルなんでしょうか
2021/09/29(水) 11:05:09.66ID:Nb903gF10
骨格とか体型の違い、畳に布団とか文化の違いじゃない?
2021/09/29(水) 13:50:52.52ID:Yu/Ds88q0
>>445
サータとシーリーはそれぞれ何を使ってますか?
450名無しさん@3周年 (ワッチョイ f7ac-q08b [124.37.219.155])
垢版 |
2021/09/29(水) 15:12:03.95ID:QH7Lx7v50
誰か相談に乗ってください。
身長180cm体重90kg ガッチリ体型
試し寝してシモンズの6.5インチ エクストラハードが好みだったんだけど、予算オーバーで。
探したら島忠シモンズのエクストラハード スイートECO が似てるし予算内なんだけど、地方だと島忠が無くて試し寝できません

ttps://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084887-2100001729707-00/
寝た感じは大きく違うでしょうか?大きく違わないなら、試し寝せずにオンラインで買おうかと思って。
2021/09/29(水) 15:32:07.32ID:Nb903gF10
>>450
大差ないよ
少なくともカタログモデルとの価格差ほどの差はない
ただカタログモデルもちゃんと交渉すれば2,3割くらいは安くなるから価格差は縮まるけど
2021/09/29(水) 15:39:54.99ID:ihIXXvpXM
交渉とかめんどくさいからそこら辺は適当に買ったなぁw
フレーム3割、マットレス2割引きだった
453名無しさん@3周年 (ワッチョイ d715-X0+7 [220.100.87.226])
垢版 |
2021/09/29(水) 18:30:35.71ID:twMwts4e0
相談に乗ってください。
サータのiseriesを購入しようと思っていたところ、ハレクラニモデルが限定発売していることを知りました。
どなたか、実際にハレクラニモデルを展示場等で試した方がいれば感想教えてください。

ハレクラニ沖縄の寝心地の良さが忘れられず、迷っています。
2021/09/29(水) 19:27:34.55ID:UxYwP+jX0
>>445
ありがとうです
女性49kg
普通体系
筋トレサボりがち・・
予算は三万から五万
ボンネルから選ぶかポケットから選ぶか迷ってます
2021/09/29(水) 20:33:21.22ID:EgyMZoqk0
ピロートップって寿命どのくらいのイメージでいけばいいですか?
3年とかで交換するものなのでしょうか
2021/09/29(水) 20:44:08.38ID:Nb903gF10
>>453
みなとみらいのokayで試したような気がする
渋谷のドリームベッドのショールームにもあったような
残念ながら好みじゃなかったけど、オレ低反発が苦手だから、iseriesが好みの人には合うかもね
2021/09/29(水) 20:55:18.00ID:Nb903gF10
>>454
柔らかめ(シモンズだったらニューフィットくらい)が良さそうだけど、その予算だと柔らかめは選択肢が少ないかも
ドリームベッド ドリーミー277ソフト
ウィドゥ トレッド ソフト
シーリー レスポンスエッセンシャルズTT
あたりどう?
ドリーム3万台
その他5万台

あ、ニトリ Nスリープ C2-03 VB
とかもいいかも
458名無しさん@3周年 (ワッチョイ d715-X0+7 [220.100.87.226])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:29:00.06ID:twMwts4e0
相談に乗ってください。
サータのiseriesを購入しようと思っていたところ、ハレクラニモデルが限定発売していることを知りました。
どなたか、実際にハレクラニモデルを展示場等で試した方がいれば感想教えてください。

ハレクラニ沖縄の寝心地の良さが忘れられず、迷っています。
459名無しさん@3周年 (ワッチョイ d715-X0+7 [220.100.87.226])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:31:28.15ID:twMwts4e0
>>456
有難うございます。参考にさせて頂きます。
高い買い物なので後悔したくなく、実際に見に行ければいいのですが、なかなか近場になく。。
460名無しさん@3周年 (ワッチョイ f7ac-q08b [124.37.219.155])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:47:02.51ID:QH7Lx7v50
>>451
ありがとう。へたりやすいなどがなければ島忠シモンズでもいいけど、一応今度カタログモデルも交渉してみる。
島忠シモンズ10年使えてる人いるかな?
2021/09/29(水) 22:04:57.45ID:Nb903gF10
>>460
10年前と同じウレタンは使ってないんじゃないかな
2021/09/29(水) 22:40:39.40ID:UCcxTkD20
>>458
ハレクラニモデルは両面ピロートップのやつよね?
家具屋店員だから店頭で実際に寝てみたけど、並行配列で柔らかそうなイメージとは違って結構硬めの寝心地で、エッジ部分のみ交互配列のゾーニング有り
あとはサータのロゴじゃなくてハレクラニのロゴマーク、購入特典でビーチバッグが貰える
大阪の新井家具が最近YouTubeで紹介してたからとりあえず動画見ておくといい
iseriesは生産終了って聞いたけど、アウトレット品かな?
2021/09/29(水) 22:51:44.86ID:UxYwP+jX0
>>457
ありがとうございます
ドリームにしてみようかな
助かりました
2021/09/29(水) 23:36:59.03ID:/EeeJ8WTr
>>442
柵の高さより重量制限が厳しくないか?
465名無しさん@3周年 (ワッチョイ d715-X0+7 [220.100.87.226])
垢版 |
2021/09/30(木) 00:22:51.94ID:T1qclLwv0
>>462
有難うございます。そうですね、動画参考にさせて頂きます!ホテル用と通常市販用だと作りが違うんですかね、家で長く使う様に作られたモノだから耐久性はi seriesのほうがいいのかな、、、
2021/09/30(木) 00:36:50.06ID:1i+Va9vJ0
>>463
ドリームはミディアム最近買って使ってるけど、ほんとコスパいいのでおすすめです
2021/09/30(木) 07:55:23.29ID:qYHgYWzg0
>>465
作りはハレクラニ沖縄の一般客室で使われているマットレスと同等だから耐久性も高いよ
iseriesも耐久性は高いから、通常ウレタンと低反発ウレタンのどっちの寝心地が好きかって感じ
ハレクラニモデルは腰部補強なし、iseriesの2トップは腰部補強ありだからそこらへんも考慮に入れると良いんじゃないかな?
2021/09/30(木) 10:17:25.31ID:1i+Va9vJ0
>>463
ドリームベッドに展示店舗を聞いたところ、
紹介したドリーミー277ソフトは9月末で終了らしいです。

分類上ソフトと位置づけていますが、感触としてはミディアム(ラテックス)と大差がないとの事でした。

とのことでした。

ミディアムはオレ使ってるけどちょっと硬めかも。
そこらの安いボンネルと比べたら全然柔らかいけど。
2021/09/30(木) 10:29:45.12ID:zU82kYN3M
分厚いマットレスのダニ駆除皆さんどうやってしてますか?
2021/09/30(木) 12:55:32.07ID:1i+Va9vJ0
>>469
薄かろうが厚かろうが掃除機で吸うしかなくない?
2021/09/30(木) 13:14:35.29ID:45PVOvVWM
>>468
展示上までありがとうございます
硬めの寝心地がいいのでミディアムに決めます
2021/09/30(木) 13:18:39.09ID:45PVOvVWM
ちなみに一軒家の二階が搬入場所なのですが
玄関から二階まで女性一人で、梱包ごと引きずっていける重さと大きさでしょうか・・
学生の自分と両親しかおらず、両親に手伝わせるのも・・
2021/09/30(木) 15:13:57.87ID:dFQnRsRXa
何処で買うか知らんけど設置場所まで運んでくれるサービスとかないの?
有料かもしれんけど
2021/09/30(木) 16:27:41.84ID:1i+Va9vJ0
>>472
重量書いてないね
たぶんシングルでも20kgは下らないと思うので、女性1人だと階段は厳しいかも
ウチは熟睡工房ってとこで買ったら西濃が持ってきて玄関渡しだった
2021/09/30(木) 18:34:17.70ID:91GCJciv0
新井家具のセール次いつ頃やりそうかわかる?
間に合わんかった
2021/09/30(木) 18:39:06.77ID:Pdr1hu6+0
>>472彼氏でいいじゃない
2021/09/30(木) 19:26:52.70ID:pYS74x8XM
>>474
ありがとうです
熟睡工房だと二階の搬入が別途11,000円でした・・

新井家具に勇気を出して見積お願いしたら、二階まで大人二人で運んでくれて(別途請求なし)
本体は熟睡工房と同じ(ポイントとかも考慮して)でした

新井家具とても親切でした
メールも早いし優しい
次回は高級ベッドをここで買いたい
2021/09/30(木) 19:27:30.53ID:pYS74x8XM
>>476
ひとりで頑張ってます・・
2021/09/30(木) 19:29:51.72ID:ge3NQK+xr
>>477
新井サービスいいな
あとは合うといいね!
2021/10/01(金) 10:55:28.33ID:fX3N8HxNa
おすすめのトッパー教えてください
クイーンサイズで全身が沈み込むようなのを探してます
2021/10/01(金) 11:19:13.85ID:zLF9XbiD0
>>480
マニフレックスかクラフティア
482名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ac-Kp1k [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:31:53.59ID:iXXZmHqj0
横レスごめん
クラフティアのピロートップって、この上にさらに汗とり用のベッドパッド引いてシーツ掛ければいいのかな?
2021/10/01(金) 16:25:33.88ID:zLF9XbiD0
>>482
それが一般的なんじゃないかな
もともとピロートップ付きのマットレスでもそうするでしょ
シーツに敷きパッドとかでもいいと思うけど
484名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ac-Kp1k [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/01(金) 21:04:10.73ID:iXXZmHqj0
>>483
ありがとう
厚みが増しそうだ...
2021/10/01(金) 21:18:56.48ID:zLF9XbiD0
>>484
柔らかい方向はどうしても厚み出ちゃうね
厚手のウールのベッドパッドって手もあるよ
シングル1.5kg以上のやつ
2021/10/02(土) 00:34:28.65ID:dBaheEtQp
日曜にシルキーポケットが届く
あー楽しみだ〜
487名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f15-9PjE [125.52.102.130])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:25:01.23ID:wOCijqLW0
費用対効果で考える時にベッドってマットレス以外もこだわらなきゃダメなの?
2021/10/02(土) 10:10:47.25ID:zXbvDhqRr
>>487
効果って色々だから人それぞれじゃない?
インテリアに興味ない人もいるだろうし
収納いるいらないとかもあるだろうし
2021/10/02(土) 11:09:37.83ID:N7RKOzl30
費用対効果の費用と効果って何ってところから考えないと
2021/10/02(土) 19:32:49.88ID:wNeBlFWy0
サータのトラディションってコスパ悪いの?
あんまり話題出てないようだけど
2021/10/02(土) 19:32:59.36ID:KyIMbmg00
>>481
遅くなってごめん
ありがとう!
2021/10/02(土) 20:46:02.24ID:hWpLSJzwM
>>490
コスパは悪いかはわからないけど、もう少し出したらサータの上級モデルのライトブリーズが射程内に入るし、11ゾーンがどの程度効果あるのか未知数でそれで少し値段が高めなら、微妙に買いにくいのかもよ。レビューも全然ないから、買いにくいのに拍車がかかってる
2021/10/02(土) 21:34:08.62ID:L54YaKxe0
>>490
出たばっかりやしね
ウレタンとか見ると
ライトブリーズは硬めの低反発で
トラディションは柔らかめの高反発って
感じがする
2021/10/02(土) 21:37:27.78ID:JcSoMuGT0
>>490
トラディション、家具屋の催事で実際に寝てみたけど寝心地最高でその場で購入した
11ゾーンうんぬんはよく分からなかったけど、柔らかい寝心地ながらもウレタンが高反発だから寝返り打ちやすいし、何より腰は支えられてる感じ
3種類のコイル使ってるマットレスなんて他のメーカーにはないし、コスパに関しては気に入ったマットレスならそれは自分にとっては良コスパとしか言いようがないな
495名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfb7-4X8G [121.115.35.142])
垢版 |
2021/10/03(日) 03:44:11.50ID:JseQCVsK0
旦那さんとの体格差があって、マットレス悩んでます
184cm 80s 過去の骨折で腰痛もち
150cm 38s 
調べてると旦那さん固め3ゾーン?、自分やわめがよさそうなんだけどいろいろ情報が出てきて分からなくなってきた。

固めとやわめ繋いだら真ん中へんでおかしいことになるかな??

予算8万円(Max10万円)ぐらいでおすすめありませんか?
サイズはダブル〜クイーン(セミシングル2個
で考えてて、転勤族なので分割できる運搬しやすいものが嬉しいです。
496名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53ac-Kp1k [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/03(日) 07:35:22.54ID:AXrkYvDJ0
セミシングル2台、昔使ったことがあるけど、シーツもベッドパッドも既製品が売ってなくて、買い換えたい時に大変だったよ
シングル2台の方が絶対いいと思う

うちも自分と嫁で似たような体格差だけど、今度シモンズのエクストラハードとニューフィットにしようかと思ってる
予算オーバーだけど、家具屋のフェアで価格交渉してみようかと
2021/10/03(日) 09:10:16.53ID:Mvg+2jOp0
ご相談なのですが、ヘルニア持ちの母にマットレスをプレゼントしたいと思っています。

体格は156/48、予算6万弱SDで探しているのですが、

近所のニトリでNスリーププレミアムを勧められました。
素朴な疑問で、予算が6万と少ない場合
ニトリの中級モデルと
大塚家具等に置いてある
メーカーの安いモデルは同等くらいの品質でしょうか。
母は高齢で店舗を絞って試し寝させたいのですが
いかんせんマットレスの種類が多く、混乱しています…
2021/10/03(日) 11:40:21.06ID:6M5QXzxH0
東京ベッドのボンネルコイルマットレス20年使っててそろそろ買い換えようかと思ってるけど中学生から20年も支え続けてくれたマットレスと別れるのは辛いからまだこいつと寝ようと思う
2021/10/03(日) 11:55:51.34ID:wa+W12wjM
>>497
作りはもちろんメーカーのマットレス専業メーカーの方が上だろうけど、コイル系は、基本二年保証だし、ニトリは五年保証あるからお得感あるし悪くないと思うけど、Nスリープシリーズは、今コンフォートが今期の出来結構頑張ってて良かった印象あったけど、他のシリーズは俺的には微妙だった。ラグジュアリーはコンフォートみたいに改良されたらよくなりそう
2021/10/03(日) 12:07:46.66ID:wa+W12wjM
>>497
ヘルニア持ちの方に向けて購入するのに、試し寝してもらわずに、購入するの?
2021/10/03(日) 12:13:41.99ID:Btk+Iy5E0
>>500
よく読め
502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83b7-QbyQ [114.186.158.252])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:35:22.52ID:itlT474q0
予算20万前後、クイーンサイズでマットレスとフレーム買うならどこがいいとかある?
予算足りないかなぁ。。。
2021/10/03(日) 12:43:51.46ID:Mvg+2jOp0
>>499
ご親切にありがとうございます。
大変参考になりました。
確かに保証期間も加味して考えるべきですね…
コンフォート、母と確認しに行ってみます。

>>500
書き方が下手で申し訳ありません。汗
店舗を絞って試し寝しに行く予定です。

>>501
お気遣い頂きありがとうございますm(_ _)m
2021/10/03(日) 12:46:07.05ID:gCX6q0C0M
>>501
すまん
2021/10/03(日) 14:30:30.57ID:1P7jEe6Z0
昨日シルキーパフが届いたから寝てみたけど腰痛になることはなさそうだった
よかった
2021/10/03(日) 16:56:52.44ID:2Vbw2S8jp
175-6cm 80kgで最近、前傾時の腰痛が気になってきて日本ベッド シルキーシフォンのMEDIUMを検討してるんでが、自分の身長体重にフィットしそうなオススメがあったら伺いたいです。
他に試したのはアンネルのLeiz-techのハードとミディアムですが、ピアノ線と硬鋼線の違いがわかりませんでした。Leizの方はコイルの巻き数が12巻きで耐久性が高い、みたいなのは聞きましたがピンと来ませんでした。巻き数でそこまで変わるものなのでしょうか?
また、コイルの交互と並列配置は体のフィット感に直結する、という認識でいいんでしょうか(シルキーは交互、Leizは並列でした)

自分ケツがちょっとでかめです
あと、よく横向きになったりしますので柔らかめな日本ベッドで考えてますが、自分の体重だと硬めがやはり良いのでしょうか?

まとまらずすいません、ご回答いただけると助かります
2021/10/03(日) 18:32:59.63ID:z2QClGDR0
>>506
シルキーシフォンは普通〜やや硬め
腰に不安があるならポスチャーベーシックF1Nあたりも試してみては?
硬過ぎるならF1P
6.8と7.7でも若干違う
同じコイルなら並行と交互は硬さが全然違う
巻数と耐久性は関係なくて、ピアノ線だから丈夫なんじゃないかな
コイルより先に詰め物がヘタるからあまり気にしなくていいと思う
というか線材気にするなら日本ベッドはNG
2021/10/03(日) 18:47:12.37ID:eFFeUCvB0
>>503
マットレスの保証は基本何の意味もないよ


2.以下のような場合は保証期間内でも保証対象外(有償修理)となります。

a お届け後の輸送・移動・落下等による故障、損傷
b 取扱説明書・タグ・パッケージ等に記載の注意事項や指定条件をお守りいただけなかったことが原因による故障、限度を超えた誤った使用方法による故障
c 当社または指定業者以外での修理や改造が認められる商品の故障、損傷
d 業務用でのご使用による故障、損傷(法人向けカタログ商品は別途保証がございます)
e 地震・火災・落雷・風水害・塩害等の天変地異、その他外的要因による故障、損傷
f 保証書のご提示がなく、保証期間の確認が取れない場合
g ソファやマットレス等のクッション材のへたり
h 表皮材(生地)の擦り切れ、合皮部分の加水分解や表皮硬化、本革の色変化やひび割れ、日光等による退色等
i 日常使用によって生じた摩耗、傷、汚れ、退色等
j 電球、電池、清掃用品、キャンドル、アロマオイル、キャスター等の消耗
k アウトレット、その他現品限り品ご購入時に明示されている瑕疵部分
l その他、当社の定める除外規定による場合
https://www.nitori-net.jp/ec/characteristic/safety/

g ソファやマットレス等のクッション材のへたり
i 日常使用によって生じた摩耗、傷、汚れ、退色等
2021/10/03(日) 19:00:06.29ID:Tjg5Xv3DM
>>506
サータのライトブリーズ5.8BOXTOP柔らかめが好きならシーリークラウンジュエルエメラルド
510名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f16-s5Jb [125.12.195.14])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:06:40.01ID:4dlj27CW0
シーリーのスポーツシリーズの評価はいかがですか?
私は163cm50kg、男性で割と筋肉がよく付くタイプです(所謂痩せ型のボクサー体型)
腰痛持ちでもあるので柔らかくて沈みすぎないマットレスを探しております
511名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9315-7baw [118.156.199.120])
垢版 |
2021/10/04(月) 03:08:25.78ID:B1XNVNY90
質問させて下さい。
今はどこのブランドかも分からない家族のお下がり(20年モノ)を使用しています。
腰のあたりが沈んでいて、朝起きるととにかく背中が痛いので買い替えを決めました。
マットレス購入自体初めてなので諸々分からないのですが、160cm50kgで無難な候補はどの辺りになるでしょうか?
割と横向きが多いですが、仰向けでも寝ます。
価格帯を把握しきれてないのですが、予算は10万から20万円前後?で探したいです。
スレをザッと見る限りはポスチャーなのかなと思ったのですが…
自分に硬めが合うのか柔らかめが合うのかも正直わかりませんが、とりあえず何点か絞り込んでみたいので候補教えて下さる方いたらよろしくお願いします。
2021/10/04(月) 10:58:42.96ID:rorHkPXO0
>>511
サータのポスチャー○○は色々あってそれぞれ結構違うから注意ね
よく話題になるポスチャーベーシックのF1P6.8あたりからためしてみては?
高弾性ウレタンなので、シモンズのゴールデンバリュー、日本ベッドのシルキーシフォンあたりも近い感じ
体格的にはニューフィット、シルキーパフかな?
上記は全部ポケットコイルなので、これらを全部試す前に、シーリーとかフランスベッドの連結コイルも試すのをオススメ
2021/10/04(月) 12:43:56.38ID:PpjYQxg6M
>>506
ポケットコイルなら日本ベッドの上位モデルや、シーリーの新しいマスターピースならふわっと柔らかいけど、腰痛出ることなくしっかり芯があるようにサポートしてくれて凄くいいよ。
514名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9315-7baw [118.156.199.120])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:31:50.58ID:B1XNVNY90
>>512
ウレタン、ポケットコイル、連結コイル…色々あるんですね。
色々挙げて下さりありがとうございます!挙げてもらったものそれぞれ調べて試せるものは試したいと思います。

ちなみにベッドって1日寝てみないと合う合わない分からない気がするんですが、ベッド試しに行った時って横になれる時間限られてますよね。
皆さんその中で決めてるのか…安い買い物じゃないから悩みそう。
2021/10/04(月) 15:07:12.81ID:4ZZ7UlrSa
お店の邪魔にはならないからできるだけ長い時間を試すことだね
コアラマットレスやエママットレスなど長期間お試しできるマットレスもあるから気になったら見て
2021/10/04(月) 15:08:58.75ID:wmgEI7Kx0
ゆっくり見たくても店員が攻撃してくるもんね
2021/10/04(月) 15:26:16.36ID:rorHkPXO0
>>513
腰痛出ないってよく言い切れるね
2021/10/04(月) 15:33:53.81ID:rorHkPXO0
>>514
試す時に、例えば仰向けで5分じっとしてみて違和感が出るかどうか、とか何かしら基準を持っとくといいよ
とはいえ服装とか靴履いてるかとかでも変わるし、ホントは寝起きの感触が1番大事って話もあるけどね
3S、日本ベッドあたりならホテルで試せるね
519名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8325-iZze [114.162.41.39])
垢版 |
2021/10/04(月) 18:23:08.75ID:x81Nf/hZ0
>>511
ポケットコイルなら
東京スプリングアワーグラスアールグレイや
東京スプリングアワーグラスアールグレイ
アンネルベッド スタープラチナ なんかも試したほうがいいよ
あとは東京ベッドのシルバーラベルやtokioシリーズなんかも
2021/10/04(月) 18:34:24.49ID:8sGNhIiIM
>>517
妻はヘルニア持ちで、私は猫背の腰痛持ちの夫婦でこの人の体型が私と似ていたので、腰痛でないよってあえて言ったよ
妻はシルキーポケット使用で私は今は7月末に購入したマスターピースを使ってる

けどどちらも腰痛でないよ、よくマットレス交代しているけど、どちらでも出てないなのでおすすめってことさ
2021/10/04(月) 19:15:27.28ID:C0Q4kYIzM
>>519
アワーグラスアールグレイが好きなのは伝わってきたw

まぁいいマットレスだしね
2021/10/04(月) 20:07:23.57ID:rorHkPXO0
>>520
似たような体型で実際に良かったって実体験なのね
それは参考になりそうだね
ちょっと前のレスだけだとわからんかった
スマン
ちなみにオレは全然体型違うけどシルキーポケットレギュラー合わなくてドナドナしたよ…
169/65
523名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9315-7baw [118.156.199.120])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:57:10.84ID:B1XNVNY90
とても参考になりました!
全部メモしたので調べてみます。
2021/10/04(月) 21:52:30.22ID:wmgEI7Kx0
アールグレイとスタープラチナはわからんけど
多分互換品のアワーグラスとアンネル純正の一番高いのはちょい柔らかすぎたんだよな
アニバーDXは硬すぎだった
2021/10/04(月) 22:26:00.05ID:rorHkPXO0
ウールのベッドパッドが届いた
セミダブルで2.2kg
片面ニット生地で反対側がブロードのやつ

こりゃイイね!
まさに雲の上の寝心地って感じ
羊の上だけど
2021/10/04(月) 22:33:55.18ID:BmA6S2h3M
>>525
どこのなんてやつですかー?
2021/10/04(月) 23:32:28.31ID:O1sQADpPM
詰め物が柔らかめのマットレスって寝っ転がった直後はメチャクチャ心地良くていい感じなのにちょっと時間が経つと腰が死ぬ
柔らかめが合う人羨ましい
2021/10/04(月) 23:43:31.84ID:rQamQy18p
シルキーシフォン買ったが一日寝たら腰痛い…
シルキーポケットに交換できないものか
2021/10/05(火) 01:01:52.55ID:3bDWP9900
>>526
ヤフオクで売ってるんだけど、セミダブル、ダブルしかないかも
即決 リバーシブル フランス産羊毛ベッドパッド 日本製 セミダブル
ってやつ
fujita futon ってタグが付いてて日本製らしい
なんかやたらと安かったけど全然ものは良かった
2021/10/05(火) 01:05:23.80ID:3bDWP9900
>>528
シルキーのコイルが合ってないのでは?
高密度って良く言えば体圧分散がいいんだろうけど、オレはケツがハマりこんで腰に変な力が入ってダメだったよ
2021/10/05(火) 18:37:01.63ID:j7D9CX6Z0
ベッドを買ったんだが寝汗が凄い
扇風機を回したら折角埃ゾーンを回避した高さにしたのも無駄になりますか?
2021/10/05(火) 19:32:05.86ID:chRs/mHl0
腰痛にはフランスベッド
2021/10/05(火) 19:34:36.60ID:881f5ohT0
腰痛いけど全部硬いと寝れないから
腰硬くて他が柔らかいのが欲しい
2021/10/05(火) 19:41:23.15ID:chRs/mHl0
フランスベッド+フワフワの敷きパッドで解決
2021/10/05(火) 19:56:15.07ID:3bDWP9900
>>534
ウール100%の敷布団でもいいかもね
2021/10/05(火) 20:14:33.06ID:l0WfrMba0
フランスベッドのスプリングは他とは全く違うよネ
2021/10/05(火) 20:29:10.22ID:Xw3mPRJoM
フランスベッドはめっちゃ長持ちするイメージある。うちの親が20年くらい使ってる。ただ寝心地はかたすぎるわ
2021/10/05(火) 23:37:10.96ID:881f5ohT0
アンネルと東京スプリングが値上げだって
アワーグラスやスタープラチナ以下のモデルってどうなんだろ
この二つちょっと柔らかすぎるから下位のほうが気になってる
遠征して試すのはコロナ渦で避けたいし
2021/10/06(水) 00:30:29.40ID:fJL2S2a8M
ベットパッドがごわごわする
存在感のないベッドパッドないかな?
2021/10/06(水) 20:19:20.35ID:LFNJObf3d
セミダブルが標準でシングルは1段落ちて知らんやつ多そう
2021/10/06(水) 21:38:05.88ID:45lnDEmk0
>>539
最近無印のウールのやつがゴワゴワだから買い替えた
綿100スムースニットのやつ
物にもよるんだろうけど、側生地がポリxコットン混紡のやつはダメな気がする
2021/10/06(水) 22:39:01.84ID:2ewmq5Yn0
シングルで不便感じたことないからなあ
2021/10/06(水) 22:56:29.98ID:TRTK/p4u0
色んな店に試しに行ってくると少しづつわかってくるね
硬いのが腰にいいと聞くけど柔らかめのほうが好みっぽいのよな
2021/10/06(水) 23:27:11.85ID:NfOMPw0s0
>>541
素材違いの物を探してみるかなぁ
ありがと
2021/10/07(木) 11:14:43.55ID:mXmNvwiyM
>>543
そんなあなたにシーリーのマスターピースをお勧めします…問題があるとすれば最上位シリーズなので、お値段がはることくらいでしょうか…しかし10年使うと考えるとやすいものですよ
2021/10/07(木) 12:52:52.17ID:MI6ddEA60
シングル20万超えは安くないだろ
2021/10/07(木) 13:58:10.16ID:cwTa8sRT0
>>545
次は東京スプリングのアワーグラスを試しに行く予定だから
その時にシーリーのマスターピースも試してみるよ
俺が腰が痛い原因は反り腰っぽいから
多少腰が落ちて丸まる形になったほうがいいんじゃないかと思ってる
2021/10/07(木) 15:38:05.54ID:/H7433FXM
アワーグラスアールグレイはいいマットレスだけど、コイル数が少ないからいくら加工して耐久性あげてても、一つあたりのコイルに加わる力が増えるから同価格帯と比べて壊れやすそうで不安だわ…10年持つの?教えて持ってる人たち!!
2021/10/07(木) 17:48:00.54ID:MI6ddEA60
アワーグラス買って10年経つ人がこのスレを見にくるかどうか
買い替えでちょうどいたりして
2021/10/07(木) 18:20:36.85ID:mHj9TU3v0
やっぱりコイル数が多ければ多い程高い?良いベッド?
2021/10/07(木) 18:30:36.78ID:MI6ddEA60
コイルが多くても安いのもある
相性もあるから一概に良いとは言えない
個人的にはコイル数はそんなにいらない(あまりわからない)と思ってる
2021/10/07(木) 18:37:05.16ID:xClTLP5y0
好みは柔らか系だけど
身体に合うのは硬め系な俺からすると
ゾーン別でコイルの使い分けしている方が重要
2021/10/07(木) 20:31:38.04ID:RAdFH7JPM
アワーグラスアールグレイの上のマエストロは、シーリーのクラウンジュエルを意識して作ったってのは、よく言われてるよね
2021/10/07(木) 20:41:22.87ID:RAdFH7JPM
>>550
ポケットコイルなら、正直シングルで600個以上は欲しいなと思う。ボンネル系みたいに面で分散できないのに、少ないのは耐久力に不安を感じる…それ以上のコイルの数は寝心地の好みで選んでよいと思う

シーリーのマスターピースのタイタニウムコイル403個の上にかためのマイクロポケットコイル760個でボンネルとポケットコイルのいいとこ取り感は面白いね
2021/10/07(木) 21:05:18.50ID:rhiK/61DM
600の根拠ってありますか?
個人の感想ならそうと書いてほしい
556名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8325-iZze [114.165.135.4])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:11:30.71ID:6N6L+de10
シーリーレスポンス
プレミアム? EPT コイル内蔵数:(S)460個、
シーリー
ハイブリッド
パフォーマンス?2コイル内蔵数:(S)460個だし

そんなにコイル数が多いのが良いなら
東京ベッドTOKIOワンダーサポート シングル2005個なんか廃しになったりしないし
2021/10/07(木) 21:19:36.78ID:sRqZF8VgM
>>556
ポケットコイルって書いてるだろシーリーはポスチャーテックコイルだから、どれでもコイル数変わらん
2021/10/07(木) 21:27:42.70ID:xgGYtaSoM
>>555
文章みたら個人の感想ってわかるだろww
559名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8325-iZze [114.165.135.4])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:40:59.36ID:6N6L+de10
>>557

レスポンス Pro HD エンケーストコイル

レスポンス Pro HD エンケーストコイル

2段階の反発力を実現する砂時計型(アワーグラス)コイルを使用することにより、適正なサポートを実現しました。コイルが独立して動くのでパートナーに動きが伝わるのを防ぎます。
https://sealy-jp.com/mattress/sealy-response/premium_ept

エンケーストコイル=ポケットコイル・・・
2021/10/07(木) 21:45:41.64ID:xgGYtaSoM
>>559
アワーグラスコイルは、どのメーカーも同じようなコイル数だけど、コイル数増やせない理由でもあるの?
2021/10/07(木) 22:48:46.59ID:RQAaQcro0
コイルが10年や20年で使えなくなるわけないだろ
2021/10/08(金) 07:52:56.62ID:Z7ktNZgg0
うちのニトリシーリーは12年ものだけど明らかにコイルへたってるぞ
2021/10/08(金) 07:54:15.91ID:Z7ktNZgg0
シーリーマスターピース推しの人定期的に見るけど、よっぽど気に入ってるか中の人にしか見えない
2021/10/08(金) 09:47:11.98ID:JYqA3Tn30
安くて上のウレタンが少ない質の良いコスパのいい鉄板のコイルマットレスって
2021/10/08(金) 09:47:42.08ID:JYqA3Tn30
あれ?
安くて上のウレタンが少ない質の良いコスパのいい鉄板のコイルマットレスってありますか?
2021/10/08(金) 11:23:01.46ID:Z7ktNZgg0
どれくらいが安い判定かわからないけど、詰め物少ないやつって観点では前に調べたことがあって、
サータ fs-6000
サータ アニバ
WeDo(東京スプリング) トレッド
あたりが詰め物少ないよ

もっと安いのなら、
ニトリ ZERO LIGHT3 VB
フランスベッド FOLD AIR
みたいな薄型もいいかも
2021/10/08(金) 18:48:43.56ID:ygwkwr5U0
アワーグラス思ってたよりフニャフニャではなかった
でもデブだとやっぱ腰かなり沈むは
スタプラシグマくらいにしとこうかな
2021/10/08(金) 20:20:55.99ID:UjuXu+hgM
>>563
よっぽど気に入ってます!出たばかりでレビューとかないから、皆さんに試寝して体験してほしいです!そして感想を教えてほしい
2021/10/09(土) 08:06:24.90ID:/vjBfxO30
>>566
凄い!参考にする!めっちゃ感謝します。
2021/10/09(土) 09:40:52.11ID:mPNcDx/5M
まぁでもシーリーがわざわざマスターピース(傑作)ってたいそうな名前つけるシリーズだから自信あるんだろうし、試してみたくはあるな…高いから買わないが
2021/10/09(土) 10:42:49.23ID:C0QSXZMn0
>>569
いいやつ見つかるといいね
詰め物は下手に厚く入ってるとコイル意味ねーじゃん!って感じになるからね
fs-6000とニトリのやつは結構ポケットコイルのしなやかさを実感できたよ
前者はたぶんチップウレタンがいい仕事してて、バネ感を消しつつコイルのしなやかさが生きてる
後者は安物だから座ったら体重によって底付くし、バネ感も感じるけど、寝たらあれ?いいじゃんこれ??
って感じだった
2021/10/09(土) 20:03:12.28ID:1HZtVmNY0
そういやこの前、大塚行った時に試した
レガリアのシングル15万位と20万位のは結構良かったな
あんまり評判わからんし高いから買わんかったけど
2021/10/09(土) 23:03:22.90ID:O8tA2nzd0
フランスベッドのdd-シルキーロイヤルってのを買ったんですけど、寝転がった感じが1番気に入りました。知識ないので、よくわからないですが、痩型男だと柔らかすぎるんですかね?
2021/10/10(日) 02:32:07.95ID:cE2wIu1c0
8万のニューフィット(詰め物少なめ)と14万のニューフィット(詰め物いっぱい)
前者にトッパー乗せた方がコスパ断然いいんだけど、マットレスとセットになっていると値段なりの差は感じるんだろうか...
2021/10/10(日) 08:47:16.87ID:iwRTGurc0
MFI-AD001 P1050しか試せていないんだけど
スタープラチナシグマネオとの差って構造図を見るに
高密度ウレタン×2の部分がEFS-50になってるのみかな
それで2万円の差額を出す価値はあるのかどうか
2021/10/10(日) 11:18:54.39ID:7k+WjlJBd
170cm 65kgのちょいポチャなんですけど
ピアノマイクロ3ZNRかHOMARE で迷ってますみんなならどっちにします?
2021/10/10(日) 13:12:16.96ID:RvaOuurk0
>>576
その2つ硬さが全然違くない?
誉はハードでもだいぶ柔らかかったような
ほぼ同じ身長体重なんだけど、オレだったら栄かトレッドのハードあたり選ぶかな
予算的にはシーリーもアリだな
2021/10/10(日) 13:15:09.56ID:RvaOuurk0
>>575
いいウレタンのマットレスってそれだけで数万するから、価格的には妥当なんじゃないかな
オレ昔は詰め物なんて、って思ってRev7のブルーラベル買ったけど、今なら迷わずシルバーラベルにする
2021/10/10(日) 15:30:48.72ID:fIcG0X+qM
>>574
14万の方が自分の身体にフィットして寝心地も理想ならそれを選ぶけどね。8万の方が理想に近いならそれに自分の好みのトッパー合わせれば?自分のマットレスに好みのトッパー合わせても思った寝心地ならないことなんてザラだから、値段でなく自分に合ってる方を買えばいいやん
2021/10/10(日) 18:46:16.56ID:iwRTGurc0
>>578
まぁそういうもんか
MFI-AD001 P1050が腰以外は若干硬め感じるから
スタプラシグマが詰め物増えてるなら丁度いい感じになってるんかもしれんね
2021/10/10(日) 19:17:35.30ID:zW4NFuG2d
リクライニングが欲しくてテンピュールのオリジナルかクラウドで
厚さ25か30で迷ってるんだが
30のが耐久年数長いとかメリットある?
寝心地は違い感じなかった
174cm58kと150cm40kの2人で使う予定
ダブルのフレームとマットレスで予算60万くらいで他に良いのあれば教えて欲しい
コイル有だもふかふかが好み
2021/10/10(日) 19:19:16.60ID:RvaOuurk0
寝心地に差を感じないならマットレスなんて薄いに越したことはないと思うけど、見た目のゴージャス感が欲しいなら厚くても
2021/10/10(日) 21:08:09.44ID:Ca56W+8tp
>>581
30は接触冷感機能があるから
夏場でも熱がこもりにくいってメリットがある
こもらないわけではないけど
2021/10/10(日) 21:09:49.27ID:RvaOuurk0
マットレスの側生地に機能持たせるのって意味あるんかな?
ベッドパッドにシーツ敷いたら意味なさそう
2021/10/10(日) 22:53:35.51ID:zW4NFuG2d
>>583
>>582
ありがとう
そうか、ベッドパッドか敷きパッドひくならマットレスの冷感とか意味ないのか
25cmにして冷感とあったかパッド買うことにする
2021/10/10(日) 23:03:48.72ID:AZRyt2Tf0
>>579
なるほど。そうだよね。
もう少しお試しして自分にぴったり合うのを探してみるよ。
587名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb67-WC9g [126.2.183.193])
垢版 |
2021/10/11(月) 20:40:54.68ID:A0JDDGzy0
>>581
アワーグラスはどうだい?
2021/10/11(月) 21:20:46.38ID:dh8DXzMA0
>>581
っていうか2人でダブル一個??
狭いよ
予算60万もあるならもっと広い方がいいって
2021/10/13(水) 10:08:18.94ID:2BdRCwIn0
>>588
何も考えて無い思考停止系なんやろ
二人だからダブル!
ダブル以上の存在は知らん!
2021/10/13(水) 10:13:23.38ID:kAZ79ZVNa
2日以上も前のレスにマウント取るとか恥ずかしくないの?
2021/10/13(水) 13:33:33.91ID:/FG0R5rmd
週末池上に行ってこようと思うけど、
なんかアドバイスとかありますか
2021/10/13(水) 15:14:01.64ID:oWCyAGZ30
>>591
ちょっと寝ただけでは良さなんてわからない
それで低反発とか買ってしまうもんな
マットレスの善し悪しは1時間以上寝ないとわからないよ
2021/10/13(水) 15:41:02.62ID:Q/YazihqM
>>592
空いてるショールームで対応がいいとこだと、客全くいなかったら電気消して1時間半程度仮眠させてくれたぞ!

ちなみに大阪のシーリー。シモンズショールームも対応良かったけど人多すぎて仮眠は無理。サータショールームは店員が知識なさすぎた…あれじゃいい製品が台無しだよ
2021/10/13(水) 18:31:46.59ID:KH3jekmb0
合わないマットレスは3日目から体が悲鳴をあげだす
2021/10/13(水) 20:26:53.89ID:hfb53Cmi0
そして2週間すると体が慣れて快適になる
2021/10/13(水) 21:00:56.80ID:/FG0R5rmd
>>592-593
ありがとう。参考にします。
2021/10/13(水) 22:00:59.94ID:ofG+32OQ0
ウールパッド買おうと思ってたけど結構高いし
いっそテンセルまでいくか
2021/10/13(水) 22:14:53.32ID:oWCyAGZ30
>>597
ビラベック使ってるけどしまったわ
シリカドライパッドが気になる
旅館で泊まったときに何が違うんだろうと思ったら湿度だと気がついた
うちはじめっとした空気なのに対して、旅館はからっとした空間にからっとしたふわふわのお布団だった
干したばかりのお布団の快適さに近づけるためにはシリカドライパッドもいいかもしれない
うちは布団もウールパッドも結局干す暇無かったから本来の性能を発揮できなかっただけかもしれないが
2021/10/14(木) 07:11:55.53ID:CpYVYfFh0
雲のやすらぎvsモットン
2021/10/14(木) 07:12:39.35ID:X2crFRr8M
>>598
まず今のしょぼい家を引っ越して、しっかりした分譲マンションか対策した一戸建てを建てろ

湿気のすぐこもる部屋なんて素人の対策でどうにかなるレベルじゃない
部屋の構造がくそなせいだからな
2021/10/14(木) 10:51:01.51ID:gxFuHrVI0
換気してないだけちゃうの?
2021/10/14(木) 12:35:27.68ID:VUtaNikD0
ミディアムハードな硬さがいいんだけどおすすめないですか
価格は10万前後を想定している
フランスベッドは試したけどtw-101がよかった
2021/10/14(木) 14:48:18.96ID:tZqQtrP00
>>600
人んちをしょぼい家言うなやw
とりあえずAmazonでベストセラーの除湿マット2kg(6畳なら3個)を設置してみる
2021/10/14(木) 14:50:52.60ID:tZqQtrP00
ベッド下に設置しようかな
寝ている時の汗が布団やマットレスにこもってるだろうし
うち窓は閉めっぱなしだし、乾燥要素無いからな
2021/10/14(木) 16:01:17.99ID:gxFuHrVI0
>>602
ちょっと高めだとポスチャーベーシックF1N
ちょっと安めだとrev7シルバーラベルハード
2021/10/14(木) 16:03:04.04ID:gxFuHrVI0
>>604
いや、換気しなよ
ベッドパッドとか除湿マット干すより楽じゃない?
2021/10/14(木) 21:45:02.59ID:tZqQtrP00
>>606
窓開けると虫入って来たりする
2021/10/14(木) 22:11:14.88ID:txux+ij70
網戸にしてても普通に蚊が入ってくるよね
なんなら窓ガラスすら貫通してる気がする
2021/10/14(木) 23:47:36.98ID:VUtaNikD0
サータとシーリー試してみてシーリーのクラリスがよかったんだけど、やっぱポケットコイルのベッドにしといたほうがいいんかね
サータ固く感じちゃって
2021/10/15(金) 00:04:44.58ID:skcl6pe80
>>607
蚊取り線香でも炊いとけば?
2021/10/15(金) 00:17:51.35ID:4jZy8EtE0
クラフティアのジュノセミダブル買おうかと思ってるんだけど
たまに二人で寝たりセックスしたりするには柔らかすぎたりする?
2021/10/15(金) 00:35:17.19ID:JxbcUabi0
>>610
蚊取り線香なんてものは無い
臭くなるし
蚊取り線香の臭いする人とかいやだろ
2021/10/15(金) 00:47:54.75ID:wFaUysd60
>>609
やっぱってなんで?
試して良かったやつを選ぶべきじゃない?
サータというかドリームベッドは硬めのが多いね
ポスチャーベーシックF1Pは硬くないよ
2021/10/15(金) 01:03:30.96ID:skcl6pe80
>>612
窓開けときゃそんな染みつかんよ
615名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fdb-Avck [101.143.5.58])
垢版 |
2021/10/15(金) 01:58:49.06ID:s23LTa0z0
>>613 調べてるとみんなポケットコイルのほうがいいって書いてない?
試したは試したけどちゃんと長時間寝てみないとわからないものだし、多数の意見に合わせたほうがいいかなって

ポスチャー試せてないな〜直営店行こうかな
トラディションノーマルってのは試してみて、よかった
2021/10/15(金) 02:12:05.57ID:GsqYq9TKM
>>320>>323あたり読んでからドリーミー277が気になってる
そんなにいいのかレビューが全然出てこない
硬さミディアム買ってみようかなあ
2021/10/15(金) 10:35:18.25ID:wFaUysd60
>>616
それ書いた者です
質問あれば答えるよ
2021/10/15(金) 13:43:44.78ID:w6ATDWwfM
>>617
>>6の東京スプリングの製品とどっちがよさそう?
あとドリーミー277ってボンネルコイルだけど2人で寝たりとかしてて気になるかな
2021/10/15(金) 15:06:01.45ID:9C/zK4Rb0
>>617
ドリーミー277はどこで試せましたか?
2021/10/15(金) 16:16:50.11ID:wFaUysd60
>>618
結構いい勝負だとは思う

クラフティアは値上がりしたのか、今は1番安いのでも3.5万するみたいだから値段は同じくらい
似たような東京スプリングの5.5インチ試したけど、結構良かったよ
詰め物薄いから良くも悪くもバネ感を感じるので安っぽく感じるかも

ドリーミー277は詰め物しっかり入ってて、しかもラテックスだし、BoxTopだからむしろ高級感すらある
ちょっと表面のウレタンは最初ゴワゴワだけど

詰め物多いからこどもと2人で寝てるけど全然気にならないけど、ポケットコイルには流石に劣るかな
長文スマン
2021/10/15(金) 16:18:03.40ID:wFaUysd60
>>619
ミディアムはみなとみらいのOK
ハードは近所の島忠
2021/10/15(金) 16:33:43.95ID:wFaUysd60
追加でドリーミー277のレビュー
寝返りのしやすさで比べたら
ニトリシーリー>ドリーミー277>島忠GVスイートeco
これでわかる人いないかもしれんけど
シーリーは柔らかさと寝返りのしやすさを両立してて改めてすごいと思った
他にも比べまくったから質問あればどうぞ
2021/10/15(金) 17:52:05.45ID:4jZy8EtE0
>>620
ありがとう
今使ってるのがラクネスーパーていうボンネルコイルっぽい折り畳めるやつなんだけど
これにあんまり不満がなかったからボンネルコイルでもいいのかなと思った
みなとみらい行って試してから考えるか…
2021/10/15(金) 19:31:32.68ID:wFaUysd60
>>623
展示品だったから売り切れてる可能性もあるので、一応電話してから行ってね
OKじゃなくてOKAYか
2021/10/15(金) 19:47:57.00ID:ZSdhw9z1M
ちなみにそのくらいの価格帯でポケットコイルだと他にいい選択肢あるんだろうか?
2021/10/15(金) 20:48:06.63ID:wFaUysd60
ポケットコイルで3,4万台はニトリとか中華じゃない?
ドリームベッド、サータの安いのは詰め物が個人的に好きじゃない(あくまで好み)
このくらいの価格帯ならボンネルの方がコスパ良いというのがオレの結論
ドリームのペニーセーバー270とか2万台だし、フランスベッドも安いのは2,3万台からあるから、それらにトッパー買って乗っけてもいいと思う
627名無しさん@3周年 (ワッチョイ b7c3-IueU [114.177.155.131])
垢版 |
2021/10/15(金) 22:29:57.36ID:+Z7ier330
>>303
腰痛持ちだがサータdxで大失敗
余計腰が痛くなった
2021/10/15(金) 22:38:34.65ID:wFaUysd60
>>627
硬すぎた?
2021/10/15(金) 23:00:21.48ID:D1lLjrvA0
結局、硬さ柔らかさの微妙に異なるマットレスを比較して寝姿勢が1番丁度いいやつ選んだら1発だったよ
630名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-SdPo [153.242.30.13])
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:31.84ID:ss5rhM8N0
週末使って展示会やらショールームやら通いつめて早2ヶ月ようやくしっくり来るのが見つかった。
カタログスペックや評判も大事だけど結局は自分の身体に合うのが一番よね
2021/10/16(土) 00:25:16.30ID:IJltsqUF0
で、何を選んだのよ?
2021/10/16(土) 00:56:47.23ID:pwmMih2FM
レス内容何も理解してない質問で草
2021/10/16(土) 01:01:17.08ID:IJltsqUF0
試すのが大事なんて当たり前すぎて
こういう体型でアレとこれ試してアレはどうだったとかさ
そういう情報交換したくて見にきてんじゃないの?
634名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-SdPo [153.242.30.13])
垢版 |
2021/10/16(土) 01:55:35.23ID:Fm2YBRkq0
>>631
サータのトラディションピローソフトだよ
カタログとか過去ログみながら評判良さそうなのいくつも試してみたけど最終的には全然ノーマークだったの買ったしやっぱり試すの大事だなって思って
ちなみに自分はガッチリめの体型で柔らかいのだと腰が沈むの不安だったけど、これは感触はソフトなのに適度に支えてくれる感覚があって沈み込みもあまりないし個人的にはドンピシャだったよ
感覚的な説明になっちゃってあまり参考にならんかもだけど同じような体型で柔らかめが好きな人は一回試してみるといいかも
2021/10/16(土) 02:02:09.94ID:sJPRMzMBM
情報交換とか託けて選択肢絞るくらいなら
前知識なしにベットを100台以上展示している店をいくつか回って全部寝てみるのが一番良いんだよ
手間も金も時間もちょっとの労力を惜しんだ連中が後悔しているんだろw

あ、それと明らかに予算オーバーなマットレスに近寄っちゃダメw
2021/10/16(土) 06:00:44.24ID:dZXWzdERa
ベッドパッドを敷いたら寝心地悪くなった
ペッドパッド要らないな
2021/10/16(土) 08:31:40.82ID:IJltsqUF0
>>634
ちょっと前に話題になってた新作?だよね
もし試してたらだけど、ポスチャーベーシックF1Pとは結構違う?
2021/10/16(土) 08:32:28.30ID:IJltsqUF0
>>635
まあ確かにそれはあるかも
オレも片っ端から回った
639名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffc3-SdPo [153.242.30.13])
垢版 |
2021/10/16(土) 10:32:58.74ID:Fm2YBRkq0
>>637
スレ内でも何回か名前出てたね
7.7F1Pソフト1トップは試したけどこっちの方が若干しっかりめな感じだったかな
どっちも寝心地自体はソフトで好みだったけど、トラディションの方は寝ていてすごく楽で同じ姿勢でも圧迫感を感じない印象だったよ
2021/10/16(土) 11:43:58.60ID:aO2WCkUP0
試すってもちょっとの間横になるのと1晩横になるのをずっと続けるのでは全然違うからなあ
試した時は感触良かったけど使い続けるうちに合わないとこが出てくるパターンはわりと多いはず
2021/10/16(土) 11:45:26.86ID:IJltsqUF0
>>639
ありがと
f1pソフトはゾーンがないからかオレには柔らかすぎた
今度トラディション試してみよ
2021/10/16(土) 12:32:45.89ID:gog3YB2U0
ドリー民277ええな

この前買ったばかりの布団がへたったら買おうかね
それまで商品持っててくれよ!
2021/10/16(土) 12:58:08.37ID:IJltsqUF0
>>640
そういったレビューがあるとみんな参考になると思うんだけど、大抵の人はマットレス買ったらもうこのスレ来ないよねw

ドリーミー277使い始めて1ヶ月経つけど、肩が痛いのと、寝返りが若干しづらいの以外は満足
目当ての腰痛はだいぶ良くなった

次はシーリーもしくサータか東京スプリングのゾーニングを買おうかと思ってる
2021/10/16(土) 12:59:50.20ID:IJltsqUF0
>>642
ちょっと安すぎるからラインナップから消されてもおかしくないかもね
ソフトはもう廃盤になったし
2021/10/16(土) 14:26:26.27ID:aO2WCkUP0
>>643
自分はゲルテックス240にスーパーUαで不満なとこもなくゴールしてしまったからなー書くことが無い
こいつらが下手ったら買い換えるけど大分先の話やろな
2021/10/16(土) 14:27:53.88ID:EVfgB0cBM
新井にある東京スプリングのトレッド、サータアニバーサリーSTあたりもそんなに値段変わらんけど
そのへんと比べたらドリーミー277はどうなんだろう
新井でトレッドが持ち上げられすぎてて気になる
2021/10/16(土) 14:45:10.67ID:sH64zhDo0
サータのトラディションノーマルよかったなぁ
2021/10/16(土) 15:08:07.55ID:6LX46t2cr
ステマっぽくなるけどサータトラディションはマジで良いよ
使って1ヶ月くらい経つけど腰痛いのはなくなったし横寝の時の腕の痛さもなくなった
柔らかいのに反発力があるから寝返りもしやすいし、今販売してるマットレスの中ではトップクラスに寝心地良いと思ってる
近くに展示してる店があるなら絶対試した方がいい
2021/10/16(土) 15:33:00.08ID:IJltsqUF0
>>646
オレ最終的にちょうどその3つで迷った
アニバは試せる店がわからなかったのと、トレッドはまあまあ良かったけどそれなりに値段違うからドリーミー277にした

ラテックスに興味ないならそれらもコスパ良さそうだしいいんじゃない?
2021/10/16(土) 15:46:00.51ID:ArpVzqCD0
すまん
マットレスの配置を頭の向きが窓側に来るようにしたら寝心地が良くなったわ
今までずっと壁側に頭が来るようにセッティングしてた
2021/10/16(土) 17:48:52.96ID:xmF0wZkR0
俺のこれまでの流れ
アニバDX試して硬すぎた
思ってたより柔らかめが好きっぽい
この価格帯だと硬めが多いから予算を上げよう
トラディション結構いいけど少し硬め
アワーグラス腰が不安だったで辞め
シルキーシフォン良いけどもう少し腰のサポート欲しい
最終的には
サータのカタログ外の名前忘れたやつ(シングル値引き後13万くらい グラフェン)
スタプラシグマ で迷ってこっちに決定して納品待ち
2021/10/16(土) 18:27:39.30ID:sH64zhDo0
>>648 シーリーのクラリスとトラディション迷ってるんだけどどう思う?
自分の感覚では寝心地が近かった
2021/10/16(土) 20:38:24.27ID:6LX46t2cr
>>652
クラリスは試してないからなんとも…というかまずシーリーは片面仕様だらけで通気性めちゃくちゃ悪そうだから除外してた
2021/10/16(土) 20:41:31.96ID:sH64zhDo0
>>653 なるほどありがとう
他にいいと思ったベッドある?
2021/10/16(土) 20:45:13.78ID:xAi2VKln0
最初5万くらいで考えてたのに
長く使うんだしどうせならいいものを…ってどんどん上見るようになっちゃってる
いっそアールグレイにしてしまおうかな

あと、柔らかいマットレスってぶっちゃけセックスするときどうなの?
勝手なイメージだけど柔らかいのをそういう使い方するとヘタりやすいイメージがある
2021/10/16(土) 21:30:04.61ID:hF9JD19lM
>>653
凄い勘違いしてるよ?通気性はサータよりシーリーの方が圧倒的にいいよ。比べるレベルじゃないぐらいに差がある
ポケットコイルはどうしても不織布で包んでる分すごく通気性悪いからなんとか通気性をあげようとエアーベントとかつけてるんだよ
それでもポスチャーテックコイルとかに比べると通気性は雲泥の差だよ
これはコイルマットレスの基本だから、覚えておくといいよ
2021/10/16(土) 22:08:54.76ID:IJltsqUF0
コイルだけならそうだろうけど、上にウレタンたっぷり乗ってるからな〜
2021/10/16(土) 22:29:30.04ID:hF9JD19lM
>>657
これは俺に対しての返信なのかな?トラディションのノーマルとクラリスもそうだけど、同価格帯なら、ほとんど詰め物の暑さ変わらないよ
だからこそポケットコイルはエアーベントとかつけて何とか通気性をあげようとしてるわけだし、日本のようなじめじめした夏の高温多湿がなければここまで通気性気にしなくてもいいのかもしれないけどねー
2021/10/16(土) 22:53:05.59ID:IJltsqUF0
>>658
オレ自身測ったことなんかないんだけどさ、5〜10cmくらいのウレタンの詰め物って通気性どんなもんなんだろうか
通気孔なんてセールス用の飾りかと思ってた
2021/10/17(日) 10:48:00.32ID:pnQeIV6z0
>>644
はぁ?ボンネルだから安いのにそれをラインナップから消すとか流石後進搾取国ジャップだな
2021/10/17(日) 16:01:48.44ID:3fjscTMc0
>>660
ボンネルってポケットと比べてそんなに安いんかな?
ポケットは不織布で包むのが手作業とか?
元マットレスメーカーの人とかいたら原価構成教えてほしいわ
2021/10/17(日) 16:02:21.01ID:aBa6AHjBM
>>656
そんなこと無いよ
布やウレタンでくるまれて通気性はほぼないので
コイルごときの通気性は全く関係ない
2021/10/17(日) 16:07:13.22ID:aBa6AHjBM
>>656
どうしたらウレタンや布の通気性を無視できるんだろう?
扇風機の風でも一枚の布(カーテンを使ってみて下さい)で遮られますよね?
布+ウレタンなら当然空気の流れは遮られます
2021/10/17(日) 16:50:29.10ID:OMtGpZ2+0
ドリーミー277の表じゃない方がどんな風になってるの?
裏返して使えない?
2021/10/17(日) 17:05:04.79ID:bYMke2tn0
通気性を扇風機の風のような流れだと思ってる人がいるのは面白いw
2021/10/17(日) 18:41:23.70ID:I7rOirbo0
>>661
マットレスのような数が出ない商品で原価の問題になるわけないでしょ
2021/10/17(日) 19:46:53.30ID:3fjscTMc0
>>664
裏返して使えないことはないけどウレタン1層だよ
ほぼペニーセーバー
2021/10/17(日) 19:48:05.80ID:3fjscTMc0
>>666
スマンがよくわからんので詳しく
2021/10/17(日) 20:08:25.07ID:eAjCShJld
シルキーシフォン買ったわ
2021/10/17(日) 20:22:53.93ID:i41TawNX0
ベッドパッドはテンセルいったから
シーツはニトリか無印の安物で我慢しとくか
2021/10/17(日) 20:49:09.08ID:soUHzhFTM
>>670
シーツは高密度の綿とか使ってるのが一番コスパいい気がする。家で簡単に洗えるし

昔最高級シーツが欲しくてシルクのシーツ買ったけど、つるつる過ぎて羽毛布団を上にのせてると滑って床に落ちていくから凄い使いにくかった覚えある
2021/10/17(日) 21:01:20.99ID:mX/kwCqH0
>>656
サータよりシーリーの方が圧倒的に通気性良いとか、頭大丈夫か?
四方ウレタンで囲まれて通気孔もクソもないシーリーが通気性良いわけないだろうが
連続コイルよりポケットコイルの方が通気性落ちるのは合ってるけど、そのために通気孔開けて空気の循環をしっかりやってるんだよ
それでなくてもマットレスにボックスシーツ被せる関係でウレタン+表生地+シーツ布になるんだから普通に考えたら「圧倒的に」なんて言えるわけがない
673名無しさん@3周年 (ワッチョイ b725-go02 [114.165.135.4])
垢版 |
2021/10/17(日) 22:41:52.56ID:gB4jjVFs0
そもそもメーカー単位だと
シーリーポケットコイルあるし、ボンネルとポケット組み合わせたモデルもあるけどね
2021/10/17(日) 22:43:59.47ID:3fjscTMc0
なんかネット知識で空中戦してるようにしか見えない…
2021/10/18(月) 00:46:15.05ID:J2Fa3UIi0
シーツは麻がおすすめ
2021/10/18(月) 03:56:36.50ID:diKm2XRn0
>>674
それはあるぞw
いつも思ってるがあえて言わない
ここでしか売れてない微妙な製品すすめられてもなw
2021/10/18(月) 04:43:35.66ID:iuRAvn+L0
シーツ買いたいけどエジプト超長綿がいいかと思ってる
シルクもいいけど洗えないのはなぁ
678名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/18(月) 07:55:02.13ID:BHbCc9E00
麻の枕カバーやシーツ試したくて最近気になるんだけど、
すぐシワになったり、爪引っかかって穴あいたり、毛羽だってホコリたったりしない?
昔無印の麻のシーツでアレルギーなるくらいホコリ出たけど
2021/10/18(月) 14:01:18.41ID:rDLyZ9bdr
>>674
クソみたいな意地の張り合いだよ
2021/10/18(月) 14:09:18.22ID:LTd/2MlVM
麻シーツ使ってるけどホコリとかは特にないかな
2021/10/18(月) 14:27:10.38ID:FW8jyqBxa
無印いまリセヨセル(テンセル)麻になっていて、ツルツルひんやりですごくいいよ!
682名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/18(月) 14:59:53.24ID:BHbCc9E00
へえ〜リヨセルってホコリでないんだ
というか出るのと出ないのがあること自体、知らなかった
教えてくれてありがとう、ホコリがやばいくらい出て昔の無印麻はトラウマだったけど1回見に行ってみる
2021/10/18(月) 22:53:02.58ID:BDJLayRd0
NELLマットレスって、こちらではどんな評価でしょうか
2021/10/19(火) 09:00:04.56ID:hLG2Ea3i0
>>682
ホコリは繊維の切れやすさで決まるみたいだね
綿は出やすい、ポリエステルは出にくい とか
685名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/19(火) 17:56:05.97ID:TBVgVaYk0
高価すぎない程度で、ホコリが出にくくて、オールシーズン使えてシワになりにくい定番のシーツやメーカー あったら教えてほしいな
2021/10/19(火) 19:26:11.17ID:GeiLqxXf0
パシーマじゃあかんの?
2021/10/19(火) 20:05:47.21ID:pqghhwX5M
寒うなってきた

敷きパッド冬用に変えようかと思うけど、毛足の長いフランネルとかエムールって蒸れやすいかな?ポリエステルだし。っつーか大体ポリだよな
2021/10/19(火) 20:10:05.46ID:pqghhwX5M
電気毛布いれりゃいいんだけどまだ早いし、寝床はいったときの素肌のひんやり感を感じる時間を短くしたいんだわ
689名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/19(火) 20:28:43.44ID:TBVgVaYk0
>>686
パシーマは昔持ってたんだけど、肌触りがあんまり好きじゃなくて。ツルツルでフラットな感じで何かないか探し中。
690名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/19(火) 20:31:03.12ID:TBVgVaYk0
>>687
前化繊の敷きパッドにしたら静電気すごかったな
暗闇の中でパチっと静電気光るのが見えるくらい
2021/10/19(火) 21:25:45.52ID:pqghhwX5M
>>690
パジャマが天然素材だと化繊パッドは静電気おきまくるね。んー、高価だけどウールのボアかムートンみたいのもあるのか、毛足ある天然だと。
2021/10/19(火) 21:50:08.77ID:hLG2Ea3i0
>>687
フランネルってネルシャツの素材でしょ?
あれって綿とかウールじゃないの?
2021/10/19(火) 22:13:41.08ID:pqghhwX5M
>>692
俺もフランネルは天然素材かと思ってたんだけど、フランネルは毛羽立たせた仕上げのことで素材のことではないらしい。敷きパッドでフランネルと書いてて1万切ってるなら、まず化繊。
2021/10/20(水) 12:02:17.90ID:2kLNWXzx0
へたった高反発ウレタンと、1万円くらいの3分割ボンネルとどっちがマシかなあ
↓みたいなやつ 体重は90kgぐらい

楽天のstorage-gの65090100

腰痛あるから一枚ものが二階まで運べないんだ。ボンネルがマシなら買いたい
695名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfa5-SZuW [175.177.43.18])
垢版 |
2021/10/20(水) 12:41:36.40ID:7xN5wsbT0
>>694
その体重だとヘタってなくてもウレタンマットレスじゃかなり厚みがないと底付きしそう
とりあえずボンネル買って、場合によってはさらにトッパー追加したらいいかも
予算が許すならフランスベッドのFoldairとかでも
2021/10/20(水) 12:54:36.66ID:8eGXQQLta
いや運んでもらえよ
腰痛がある体を安物のベッドに預けるなよ
2021/10/20(水) 13:52:22.37ID:2kLNWXzx0
>>695
今3cmの上に10cm載せて使ってる
裏返しと上下入れ換えもしたがさすがにもうヤバい
フランスベッドのFD-W01も長らくカートには入れてあるんだけど
本当にボンネルがいいのか試したいのもあって
>>696
部屋にあげてもらうのはいいけど捨てたくなったときに一人で下ろせない
重いもの・大きいものは上げる方が簡単なんだ
2021/10/20(水) 14:20:49.61ID:HDz1ytve0
引き取りサービス(有料)あるお店もあるから検討してみて
2021/10/20(水) 14:23:46.86ID:HDz1ytve0
階段から降ろすのはシーツとか毛布引いて、そこにマット載せてシーツ引くだけで非力でも降ろせる
2021/10/20(水) 14:41:49.23ID:koEOfGPf0
安物買おうとするから自分で運ぶことまで考えなきゃいけないわけで
腰痛あるなら安物買わないだろうに・・・
2021/10/20(水) 15:09:17.39ID:8eGXQQLta
何年も使うものが一日の不安のために買えないのか
腰を痛めたのも貧乏症か?
2021/10/20(水) 15:45:13.60ID:2kLNWXzx0
https://item.rakuten.co.jp/g-dreams/17800066/
こういうの20kgくらいあるんでしょう?
いいなって思うけど階段の降り口が直線じゃないから大変そうだと思うんだけど

そりゃフランスベッドとかの直販店で高いの買えば搬入出してもらえるだろうけど
2021/10/20(水) 16:00:38.44ID:VmhME5T10
引取いける家具屋でベッド買えよ
腰痛持ちで寝具に金かけないって自殺行為だろ
ふざけたこと言ってないで10万くらいのマットレス買ってこい
2021/10/20(水) 16:02:34.64ID:2kLNWXzx0
金持ちしかいないのか....
2021/10/20(水) 16:07:34.48ID:3IG2khjgd
コイルの入ったマットレスは業者じゃないと処分出来ないから自分で捨てようと考えることすら無駄
2021/10/20(水) 17:40:29.46ID:+pIbxBh5M
>>704
身体壊して治療に使う治療費や薬代、慢性的な痛みによる仕事の効率低下や意欲の減少、腰痛によりアクティブなことなどできず行動範囲が狭まる

適当にいくつかあげてもこれだけのデメリットが一生発生するのに、10万で高い高いって買えず自分で運ぶ無駄な手間と時間と蓄積する自分への身体のダメージを計算出来ないんだよ!大手なら分割手数料持ってくれて分割できるとこもいくつもあるだろ

そんなんだからいつまでも改善されず、腰痛に悩まされてるんだよ
2021/10/20(水) 17:54:29.09ID:1IKv09gxM
俺も金持ちじゃないから大変だけど、マジで寝具は重くても高くても良いもの買った方がいいよ。例えば毎月マッサージや整体に2回通ってるとしたら、それが一回になるだけでも、1〜2年くらい使えばペイするでしょ。健康を買うために良いもの買うんだ
2021/10/20(水) 18:53:50.38ID:0/q7Xa6Q0
10万クラスなら10年使えば1日あたり30円ってところか。
健康や気力が回復すれば損になるどころか利益の方が遥かに多いのにな。

目の前の金しか見てないから貧乏なんだよ。
浪費癖があるんじゃないか?
2021/10/20(水) 18:58:29.97ID:HDz1ytve0
>>702
うちは直線ではないけど降ろすのは簡単、重力ですべり落ちる

住んでいるとこの粗大ゴミで玄関前に置けばシングルは690円
役所のゴミ収集課に相談してみては
多分、想像より安い
710名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97ac-R0iG [124.37.219.155])
垢版 |
2021/10/20(水) 20:52:30.39ID:1Gvkw5PE0
20代の頃は5万のマットレス買うのさえ高級で躊躇してたけど、30代なったらあちこちしんどくなってきて耐えられなくなり、ついに15万のマットレス思い切って買ったわ。
2021/10/20(水) 21:44:13.59ID:jDRfM/Rj0
165a50`運動もしないモヤシで重さ25キロのマットレスのローテーションできるか心配だったけど意外となんとかなるもんだな
多少引きずることになるけど頻繁にすることじゃないから問題ない
2021/10/20(水) 23:33:23.91ID:yKMH3hYs0
モヤシでもできるもん
2021/10/21(木) 08:03:14.04ID:iMMGJxsM0
ワクチンで熱出たけどやっぱウレタンだと蒸れ蒸れになるな
布団側が熱持って背中ぐっちょりだわ
ボンネルコイルに変えると背中熱持たず快適、やっぱボンネル最強だな
2021/10/21(木) 08:06:39.81ID:iMMGJxsM0
>>709
俺の所は数千円かかるけどなぁ
2021/10/21(木) 08:40:23.39ID:Yhc7vJSl0
>>714
うちの市はシングルで2300円だったよ
716名無しさん@3周年 (ワッチョイ ffd9-XkA/ [121.95.83.126])
垢版 |
2021/10/21(木) 09:33:18.68ID:zquKTkIt0
しかし彼が聞きたいのは高いものを買えじゃなく、
へたったマットレスか新しい3分割マットレスか
ではなかろうか

つまり俺たちみんな役立たず
2021/10/21(木) 12:06:18.51ID:U7fY6GnAM
役立たずかもだけど
三分割はやめたほうが・・・
せめてお得なボンネルを・・・
2021/10/21(木) 12:46:35.35ID:m0lABkoed
3分割のボンネルコイルってボンネルコイルなのか?
約立たずのマットレスを買う人間に約立たずと言われるのは褒め言葉だよな
2021/10/21(木) 13:45:47.32ID:vG0jYOG90
もう何も考えずに家具屋でボンネルの中ではマシな性能してるドリームベッドのペニーセーバー買えばいいんじゃない?
あれなら軽いし国産品で安く買えるだろ
2021/10/21(木) 14:34:14.59ID:pfAplELur
Foldairじゃなにかダメなんか?
2021/10/21(木) 18:24:45.55ID:8Pkokqll0
新井家具だとドリーミー277 F4 BOX-T ラテックス表面10層 PSが4万
ドリーム228 F-4 DX表面5層 PSが約5万
ドリーミーがどう考えてもお得だな
2021/10/21(木) 19:25:22.09ID:oN17DcIZ0
マットレスは決まったんだけどフレームで悩んでる
正直フレームはなんでもそんな変わらない気するけど
2021/10/21(木) 22:16:54.40ID:nVpn4Fh40
ニトリのフレーム3ヶ月待ちやっと来た
2021/10/21(木) 22:25:30.13ID:6DkDjCUzM
質感が安っぽくなくてキャビネットがついてて、欲を言えばライトもついてるやつがいいんだけどな
値段は3、4万くらいで

https://www.bed.ne.jp/sanei/cetrea.html
最初これのブラウン考えてたけどよく見たら表面がツルツルで安っぽいかなと思ってしまった…
2021/10/21(木) 23:03:06.17ID:hvyH0eWB0
素敵だと思う
2021/10/21(木) 23:20:33.15ID:ueqswpW30
>>724
木の方が良くない?
プリント化粧板はハゲるから嫌い
2021/10/21(木) 23:22:34.67ID:ueqswpW30
>>721
ドリーミー277、ヤフーショッピングでポイント込み3.3万くらいやぞ
728名無しさん@3周年 (ワッチョイ 431e-fDtU [133.209.116.60])
垢版 |
2021/10/22(金) 03:03:54.65ID:jlA3IeTU0
>>694
前に無印良品のボンネル脚付きマットレス
2万円ぐらいのを買ったら半年でヘたった
体重50キロくらいの女性

その前に実家でちゃんとしたメーカーの高めの
2分割マットレス使ってたけどそれは問題なく何年も使えた
上下裏表のローテーションが楽で引っ越しで捨てるときも楽だった
729名無しさん@3周年 (ワッチョイ 431e-fDtU [133.209.116.60])
垢版 |
2021/10/22(金) 03:05:50.16ID:jlA3IeTU0
ところで、実家の母にベッドを買います
ウッドスプリングとノンコイルマットレスを考えているのですが
ウッドスプリングの評判はどうなんでしょう?
ネットで探しても感想が少ないので
2021/10/22(金) 03:20:55.62ID:AF9XaYNbM
マットレス、椅子、ソファこの3つはニトリや無印で買う気は起きないなー。
2021/10/22(金) 03:53:48.57ID:MMKU9UlN0
>>729
ベストセラー系がいいと思うけど
間違いないように
柔らかすぎるマットレスだと腰曲がったりしてしまうから、その辺も考え抜かれたロングセラー、ベストセラーがいいと思う
少し高くても信用信頼のおけるメーカーがいい
2021/10/22(金) 07:22:23.00ID:RmrnkjjdM
>>729
高くてもいいなら、ゲルテックスとウッドスプリングの組み合わせがうちの実家の祖母が使ってていい感じだよ
2021/10/22(金) 10:07:04.01ID:69LmF3EP0
>>730
それ以外だと具体的にどこの何なら買う気でるの?
734名無しさん@3周年 (ワッチョイ e315-fDtU [125.52.102.130])
垢版 |
2021/10/22(金) 11:52:41.73ID:zahekmFK0
マットレスって売ったらおいくらするの?
約1年前に18万でジェルトロン買ったものの一人暮らしすることになってなんか値段の割に大した変化なかったし邪魔になるから売るという選択も考えてるんだが
ちなみに上に薄くてズレやすい敷きパッド敷いてたせいで真ん中が縦に丸めたティッシュのクズみたいなのが出て表面がツルツルになってる
2021/10/22(金) 12:40:23.27ID:h8nHuEZZ0
売れるもんなの?
2021/10/22(金) 12:45:28.63ID:xDga4+F/d
買い手がいれば売れるよ
自分で値段つけて買い手を探すんだよ
2021/10/22(金) 13:59:22.58ID:9BiCPs5wM
メルカリでアワーグラス見てみたけど
状態よくて半額以下くらいなら売れるっぽいね
まあ性質上高級なものや有名なものじゃないと厳しいだろうけど
2021/10/22(金) 14:03:30.43ID:XH3bYOns0
10万のマットレスが5万で売れても
送料が2、3万かかると思うからあんまり残らんね
2021/10/22(金) 15:33:03.00ID:/rLNEJ1+d
ショールームにいってガーナイトVを試したが沈み込みすぎて自分には合わなかった
横に置いてあったセール品のクラリスUのソフトタイプの方が合ってたからそれ買ったけどいい感じだわ
2021/10/22(金) 15:54:24.39ID:MhbdzMV6d
新井行ってきたがアワーグラスってぽよんぽよんしてるんだな
寝心地がいいのは確かだったけど好みじゃなかった
2021/10/22(金) 15:55:51.76ID:MhbdzMV6d
やっぱシーリーかシモンズだな
2021/10/22(金) 16:12:47.54ID:o7uHDaFU0
>>739
ダブルクッション?
2021/10/22(金) 16:18:48.87ID:WHOk8X500
>>731
ありがとう
五反田の関家具でゲルテックスとウッドスプリング見てきた
ゲルテックスがウォーターベッド並みに柔らかいので驚いた
2021/10/22(金) 16:23:08.67ID:WHOk8X500
ゲルテックスの枕も柔らかくていいと思った
2021/10/22(金) 19:40:48.06ID:DEwNSFMyM
俺もゲルテックスの枕良いなと思ったけど高さ変えられないからやめた
2021/10/23(土) 12:10:06.17ID:gpmXP0E80
安い数万円の電動ベッドって耐久性どうなの
2021/10/23(土) 13:35:08.66ID:0F0nfCHs0
ベッドの値段は耐久性じゃない
2021/10/23(土) 14:33:43.72ID:IdYIM4XH0
前回エアーなんちゃらのパチ物4cm+↓これ
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/max-a09392/?s-id=ph_pc_itemname
へたってきたけどこれに比べたら↓これってマシ?
https://item.rakuten.co.jp/mikazuki/murren-bm5100s/?s-id=step0_pc_itemname
2021/10/23(土) 15:27:52.59ID:hKHoLE3ld
桁一つ間違えてるぞ
2021/10/23(土) 18:11:21.14ID:9UrrIwSFM
ここでシーリーのマスターピース凄いって言う人いたから試してみたけど、スゴいね〜!高いだけあるクオリティって感じ!

買うにはお金が足りないから、ボーナスで買うか考える!凄いの教えてくれてありがとう
2021/10/23(土) 18:20:16.33ID:0pVkedbIp
腰痛持ちでシルキーポケット購入予定なんだが新井にアワーグラス見に行ったけど予想以上に柔らかくて腰痛持ちには怖くてだめだった
2021/10/23(土) 19:13:19.04ID:9UrrIwSFM
>>751
アワーグラスは芯がない感じの柔らかさだから、腰痛持ちだと購入躊躇うよね
2021/10/23(土) 19:54:59.12ID:IdYIM4XH0
新井はコロナ茶番いうからパス
2021/10/24(日) 08:37:59.50ID:x7q0BowC0
>>753
えっ!新井家具の社長そんなこと言ってんの?
金輪際オレも新井には行かないわ
2021/10/24(日) 11:44:39.70ID:zFNRfSSx0
>>748
ウレタンとコイルを比べる意味が分からん
コイルの方が良いに決まってるけどコイルで3分割って接続部分どうなってんだ?やたら硬くなるんじゃない?寝心地悪そう
2021/10/24(日) 15:04:23.75ID:W1pZSUPm0
三分割はコイルを身体に感じると思う
設置代別途有料が多いのに
新井家具は無料だった
気軽に買い換えできてお財布に優しい
当日来た作業員さんめっちゃ感じいい人だった
2021/10/24(日) 20:10:29.34ID:UbxCqrAL0
急に出てくる新井の話題
2021/10/24(日) 20:11:31.14ID:UbxCqrAL0
>>748
そのくらいの値段だったら迷ってるよりポチった方が早くないか?
759名無しさん@3周年 (ワッチョイ abd9-ED/Z [121.95.85.49])
垢版 |
2021/10/25(月) 11:11:52.41ID:GOuEBC8v0
>>748
その上に低反発か高反発のトッパー乗せろ
3000円くらいのでもいい
2021/10/25(月) 12:24:17.73ID:GF022TqDM
ここの皆さんはダブルクッション使ってます?
今ダブルクッションで寝てるんだけど、サイズ変えての買い替え検討してて、ダブルクッションにするか迷ってます
ダブルクッションの方がいいとは思ってるのだけど、予算的にはダブルにしない方が助かるんですよね
寝心地にどこまで影響するものでしょう?
2021/10/25(月) 12:31:58.93ID:v4yWhm9w0
>>760
上に載せてるマットレスにもよるけど、ボンネルのボトムだったら寝返りしやすくなってるんじゃないかな
マットレス降ろして試してみればいいじゃん
2021/10/26(火) 10:52:25.94ID:+dfH2Do20
>>760
ダブルクッションはメーカーが2倍儲けたいだけの商品のような希ガス
2021/10/26(火) 12:37:18.31ID:2d2S78oAM
ダブルクッションは、ヘッドボードつけなければそこらのフレームより安くない?新井家具とかで売ってるのとかなら

まぁヘッドボードつけたら、高いけど
2021/10/26(火) 23:13:23.24ID:yWqm45M20
>>759
トッパーですね。冬だから低反発にしようかな
2021/10/27(水) 12:00:30.58ID:wF7+sdAl0
エアーウェーブ、昨日テレビでやってたネ
2021/10/27(水) 12:31:09.27ID:wTkjbEJ90
>>761
その発想なかったです
部屋が狭いんで難しいですけど、ちょっと試してみます

>>763
今まではダブルクッションでヘッドボードなしだったんだけど、サイドテーブル処分してその分ベッドを広くしようとしてるので、物置きとして宮付のヘッドボード付けたいんですよね

ダブルクッションは必須でもないのかな
なくてもいいかなと思えて来た
2021/10/27(水) 13:25:55.39ID:MMpjRMQ/0
>>766
結局は自分の体感が全てだからね
試すのをオススメするよ
上に載せるマットレス次第だし
厚さ30cmクラスのマットレスだと差がわからないかもね
ちなみにポケットコイルの揺れないっていうメリットをボンネルのボトムは消したりするよ
768名無しさん@3周年 (ワッチョイ e315-iXiw [125.52.102.130])
垢版 |
2021/10/27(水) 20:25:45.24ID:udqTJ6Au0
継ぎ脚で高さ変えられるベッドフレームってねじ込み式キャスター付けれる?
キャスター付きのベッドフレーム全然ないんだけどさ
2021/10/27(水) 20:34:48.49ID:MMpjRMQ/0
>>768
サータ ホテル仕様
でググるとキャスター付きのフレーム買えるよ
2021/10/28(木) 19:09:31.17ID:Ma4eM0DiM
腰痛対策にシモンズのレギュラーを53000円で購入
みんなから見たら安物だろうけど、非正規の俺からしたら清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました
で、相談なんですがピロートップって必要?
2021/10/28(木) 19:27:06.39ID:xTq/uJ960
寝心地をもっと良くしたいか金を惜しむか自分で決めろ
2021/10/28(木) 19:42:08.86ID:hqnPXj+ed
>>770
いい買い物したな
2021/10/28(木) 19:58:49.63ID:9glHLHUhM
>>771
寝心地より腰痛だよ
肉体労働の筋トレ民でもあるからマジで死活問題

>>772
ポイント目当てに楽天で買おうと思ってたけどビックリするぐらい値引きしてくれた
岸タンス店神だわ😳
2021/10/28(木) 21:07:51.55ID:sYqDlGpV0
>>770
いま堅く感じてて、もっと柔らかくしたいなら追加したらいい
ベッドパッドは敷いてる?
2021/10/29(金) 03:08:31.14ID:oYkkppr30
畳ベッドが欲しいんだけどスレチになるのかな?
選択肢が少なすぎておすすめあれば教えてほしいんだが
2021/10/29(金) 11:23:04.74ID:Wa1ERS0Z0
>>774
届くのは一週間後だわ。耐圧分散に良いって書いてたから必需品なのかな?と、質問しました
ベッドパットは使うつもり。ズレない(ズレにくい程度だけどw)ベッドパット便利ね、
2021/10/29(金) 13:43:54.62ID:17M54FIZ0
>>775 フレーム(収納)はそんなに簡単に痛まないけど
畳部分は消耗品で座ったり畳の上の生活として兼用するとすぐに痛むので
上の畳部分だけ交換できる畳専門の業者がやってる畳ベットが良いと思うよ
2021/10/29(金) 16:40:46.06ID:irJoUVFf0
>>776
届いてしばらく試してからでいいのでは?
2021/10/29(金) 20:53:50.30ID:PqeIojg70
ドリーミー277が何で安いか分かったわ
https://www.bed.ne.jp/dreammat/dreammat-senzai.gif

ボンネルコイルはしょぼい線種だからだ
2021/10/29(金) 22:09:47.52ID:irJoUVFf0
>>779
コイルの線材ってどれだけコストに効いてるのかな?
中華で3万くらいのがいい線材だったりするし、日本ベッド、東京ベッドあたりもショボいよね
正直よーわからん
とりあえずドリーミー277寝心地いいよ
オレは気に入ってる
2021/10/29(金) 22:13:46.68ID:irJoUVFf0
コストも気になるけど、そもそもどれだけ耐久性に差が出るのやら
とりま5年くらい持ってくれれば十分かな
もっと持ちそうな気がするけど
782名無しさん@3周年 (ワッチョイ d6c3-BvZE [153.240.203.1])
垢版 |
2021/10/29(金) 22:25:59.58ID:YxoqHO7h0
過労やPCのやり過ぎとかは不眠につながるね
ときどきは日中ゆっくり休むことが安眠につながることがわかった
シーリーのエメラルド半年たつけどとても満足してる
今でもあー、気持ちいいって思う
でもベッド変えれば不眠症が治るってわけでなく生活改善が必須だと思う
2021/10/29(金) 22:37:40.65ID:6ZUKPEbc0
コストは価格に関係ないだろ
2021/10/29(金) 22:44:19.93ID:6ZUKPEbc0
というか炭素が多ければ多いほどいいものなのか?
ウレタンを挟むとはいえ硬くなったら触感悪くなってそうだが
2021/10/30(土) 00:13:23.09ID:Ar/d9EF40
今より柔らかめなマットレスが欲しいけど
腰の沈み込みがこれ以上増えたら確実に腰にくる予感がする
2021/10/30(土) 01:37:03.38ID:1XAJypCs0
>>785
今のマットレスに柔らかめのマットレストッパーを追加してみたら?
787名無しさん@3周年 (アウアウエー Saea-rbIv [111.239.163.47])
垢版 |
2021/10/30(土) 06:54:15.75ID:NnfE2uaea
質問です
ベッドの頭側と脚側にこの写真のような柵?があり、マットレスより6cmほど柵が高いので時々柵が足が当たって邪魔に感じます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaguhonpo/q2820lo.html

そこでマットレスとベッドの間をスペーサー的な何かで嵩上げして柵よりマットレスのほうが高い状態にしたいのです
厚さが10cmあれば柵に足が当たることは確実にないと思いますが何を入れるのがいいでしょうか?
マットレスのサイズはシングルでW97 × D198です
同じサイズで厚さ10cm以上のマットレスを今のマットレスと重ねるのが手っ取り早いのですが数万コースになるのでもっと安く済ませたいです
見た目は気にしませんが、さすがにダンボールとかだと衛生的に問題ありそうなのでいい方法があれば教えて下さい
2021/10/30(土) 08:08:21.74ID:QXmOJ/Rb0
スタイロフォームでも重ねたら?
2021/10/30(土) 08:14:26.30ID:w11p2n0H0
>>787
こだわりなければ5千円のマットレスでいいんじゃない?
厚さ14cmだよ
2021/10/30(土) 08:38:17.37ID:k3W9Q3M6r
たしかにAmazonでそんくらいで売ってるね
2021/10/30(土) 23:42:10.21ID:VDiziRK1a
みなさんありがとうございます
5000円のマットレスを買います
2021/10/31(日) 11:39:04.80ID:bkdB1qm20
>>787
柵に細長いクッションあてて、足の当たりを柔らかくするのでもいいかも
2021/10/31(日) 14:17:28.69ID:60zrLZ240
20代女性。
小柄ぽっちゃり体形であまり寝つきの良い方ではありません。
家を出ることになり今まで和室に羊毛布団1枚だったのがベッド生活になります。
できるだけマットレスの予算は5万円くらいまでにおさえたいんですがおすすめってありますか。
794名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9ea5-oKRb [175.177.43.18])
垢版 |
2021/10/31(日) 18:11:15.62ID:SBDLltz/0
>>793
サイズはシングル?
布団から移行だったらまずはボンネルからでいいんじゃないかな
ポケットなら硬めだと変化が大きすぎなくていいかと
なんなら硬いボンネルに今の敷布団敷いてもいいかもね
羊毛敷布団、結構高かったでしょ
ベッドパッド分節約になるよ
2021/10/31(日) 18:21:08.12ID:SBDLltz/0
製品挙げてなかった
個人的にはドリームベッドのドリーミー277ミディアムがおすすめ
他には、
ちょい予算オーバーだけどシーリーのF-TT4
ポケットコイルならクラフティアから予算で選ぶとか

敷布団重ねるなら、
ドリームベッドのペニーセーバー270
もしくはフランスベッドの安いやつ
2021/10/31(日) 18:26:34.46ID:o+IDSEGJp
アンネルベッド使ってる人いる?
腰痛持ちに良さそうなんだけど使ってるひと少ないんだよな…
2021/10/31(日) 18:33:39.53ID:SBDLltz/0
>>796
アンネルベッドは総じて硬いのが多いね
フランスベッドみたいなイメージ

体重ある人なんかはいいんじゃない?
2021/10/31(日) 22:06:11.67ID:p+NN3VIHM
>>793
その値段ならSV-1000SO/HAソフトがおすすめですね
ソフトとありますが3ゾーンかつ交互配列なので柔らかすぎません
2021/11/01(月) 05:05:34.76ID:gqfoEuPa0
>>796
アンネルのどれだよ?アンネルが全部腰痛にいいってわけでもないぞ。
2021/11/01(月) 18:06:12.34ID:LbDE59Il0
>>794
>>798
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
ベッドは旅行くらいでずっと布団生活だったので楽しみなんです。
801名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf15-Fu4O [118.155.0.193])
垢版 |
2021/11/03(水) 00:51:19.97ID:jvs90ssj0
184cm、90kg、やや筋肉質。アワーグラスは全く合わず。アンネルのスタープラチナシグマネオでバッチリでした。
2021/11/03(水) 01:38:26.96ID:SR9K2Bbwp
>>801
同じくシグマネオ検討中
ファントムまで行くと柔らかくても安心感あったけど価格が2.5倍だしなぁ
2021/11/03(水) 10:52:53.84ID:dE+z4sS10
スタープラチナシリーズ期待してショールーム行ったけど、どれもしっくりこなかった
169/65
804名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8767-SdW2 [126.12.171.173])
垢版 |
2021/11/03(水) 21:58:23.40ID:QHCqjrl30
マットレス初心者ですが、引っ越しを機に買い替え検討中です。島忠シモンズ(6.5インチNFスイートユーロトップ)か、ニトリ(NスリープラグジュアリL3-02TR)で、とても迷い中で…。気持ちよさはニトリですが、ニトリは柔らかくて耐久度が心配。作りがしっかりしてそうなのは島忠シモンズ。どっちが良いんでしょうか…。
2021/11/03(水) 22:13:15.97ID:dE+z4sS10
>>804
かなり柔らかめが好みなんだね
オレだったらNF選ぶかな
ニトリはコイル細くて流石に不安
あと厚すぎて不便

予算的には他行きたくなるな〜
シーリーとか
アワーグラスって誰かしら言い出しそう
2021/11/03(水) 23:57:36.23ID:L3xV+X150
>>804
わいならその価格出せるならナフコサータ買うなー
6.8インチの交互配列、ボックストップ型のゾーン配列ありでそれくらいの価格のやつこの前見かけたぞ
2021/11/04(木) 00:30:11.32ID:KLZHLtRp0
>>806
それはちと硬さが違いすぎるんでないかい?
2021/11/04(木) 20:36:30.72ID:+2yLsUnsM
>>804
その柔らかさが好みならシーリーとか試した方がいい気がするが…
2021/11/05(金) 11:09:28.20ID:26jSFBJvx
ベッドのサイズが決まらねえ
たまに彼女が遊びに来て泊まったりするんだけど
同棲とかっていうほどでもない
セミダブルとダブルどっちがええんじゃい!?
2021/11/05(金) 12:30:22.85ID:3y8/sKLPd
置き場所あるならダブルにしとけ
2021/11/05(金) 12:34:29.83ID:e8L9ubmHr
若いうちはセミダブルでもいいんじゃない?
オレセミダブルだったけど困らんかったよ
2021/11/05(金) 18:16:00.34ID:bmwyWoDeM
>>809
大は小を兼ねるから、置けるならダブルの方がいいに決まってる

今の子や他の女が泊まったときに、狭いセミダブルだと距離がないから寝相悪いタイプだと裏拳とか食らうぞ俺はそれでセミダブルから今は結婚してキングに買い替えた
2021/11/05(金) 19:03:10.11ID:4vNXQ4ch0
ダブルでも二人で寝ると意外と窮屈って聞くな
2021/11/05(金) 19:04:19.62ID:MjeGjrgL0
うん、置けるならダブル
シーツやベッドパッドもダブルの方が選択肢豊富でセールにもなりやすいのであとあと有利
2021/11/05(金) 20:30:17.57ID:kJ9fe6k00
セミダブル派少ないな
なんかあって処分したくなった時にセミダブルだと350サイズでおさまるからメルカリで売りやすいぞ
基本一人暮らしならセミダブルで十分だと思うけどな
2021/11/05(金) 21:02:56.71ID:3y8/sKLPd
セミダブルで2人で寝ると寝れないことはないがどっちかっていうと掛け布団の奪い合いでよく眠れない
2021/11/05(金) 21:49:09.91ID:5RO1vnnqM
>>815
寝具はそんな妥協求めずに最高の寝心地を求めるものだ
2021/11/05(金) 22:03:40.37ID:Worv/0jI0
ダブルでも二人で寝るサイズじゃなくね
2021/11/05(金) 22:26:31.81ID:kJ9fe6k00
>>817
妥協が一切必要ないならそもそも迷ってないんじゃねーかな?
スペースも金も余ってるならそりゃダブルにするな
2021/11/05(金) 22:49:17.49ID:g0NP7NHRM
>>819
それが正解。迷う余裕があるのなら選べる範囲で1番良いものにすべき
2021/11/06(土) 14:26:50.36ID:fhzgp4Zxr
最近わりと本気でゲーミングベッド仕様にしようと思ってる
2021/11/06(土) 14:54:36.87ID:XiH+A8wPM
シングルで十分なんだけどセミダブルとかダブルって相当寝相悪くないとスペースの無駄じゃね
2021/11/06(土) 15:14:02.89ID:0dYiWNn3r
>>822
小柄?
オレ170ないけどセミダブルあるとゆったりできていいよ
大の字になって腕が落ちるの嫌
2021/11/06(土) 15:38:37.47ID:hzPhMwkap
ダブル以上じゃないと寝返りうつ時に体ずらさなきゃならんから1人だけどダブルにした
2021/11/06(土) 20:26:02.14ID:XiH+A8wPM
>>823
179cm
別に大の字で寝たいと思わないからなあ…
2021/11/06(土) 21:55:15.53ID:AfTFQpAz0
IKEAなんか大人用でもシングルは90cm幅だよね
1人でもダブル以上を使ってるケースが多いとは思うけどさ
とはいえ一応90cm幅にスウェーデン人のガタイで寝てもなんとかなるってことなのか?
827名無しさん@3周年 (スフッ Sd9f-w+dv [49.104.6.157])
垢版 |
2021/11/06(土) 23:54:10.40ID:qDaFpwmUd
30歳男、170cm 70kgです。20万〜25万以下くらいでセミダブルのマットレスを探してます。おすすめありましたら教えてほしいです。
2021/11/07(日) 07:51:09.80ID:fDl0Un7o0
>>827
サータトラディションBOXTOP
829名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff16-N6Yh [119.174.248.78])
垢版 |
2021/11/07(日) 18:34:30.37ID:HSwT5mae0
すのこベッド購入検討中です
下記の桐とひのきですとどちらが良いかアドバイスいただけるとありがたいです
重さは両方30kg未満、桐はすのこ間隔1cm、ひのきは2cm
マットレスなし敷布団2枚の予定です
https://item.rakuten.co.jp/kagunosato/58-0044
https://item.rakuten.co.jp/shinki-r-shop/10000001
830名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f1e-A8Ax [60.238.189.128])
垢版 |
2021/11/09(火) 10:53:22.35ID:w51JEe+O0
試せ試せとは言われるけど田舎の寝具屋・家具屋だと試して手ぶらで帰りづらい… 
選択肢少ないところで高いの買ってくるはめになりそうで、ニトリならあるんだけどね。
結局無難にここで名前の出てくる回数が多かったり、ネットの口コミで評判がよいとされてるものを買いそう。
831名無しさん@3周年 (オッペケ Sr33-HLrk [126.254.239.87])
垢版 |
2021/11/09(火) 13:41:12.17ID:jBKO1Y8Or
>>830
ならニトリで試すのが最善な気がする
2021/11/09(火) 15:12:58.13ID:6tPsMbMia
ニトリのこれが合ってたとか言えば近い感じのマットレス紹介してくれるんじゃね
833名無しさん@3周年 (アウアウクー MM33-nD9M [36.11.225.22])
垢版 |
2021/11/09(火) 17:32:27.78ID:WoFcmHgRM
ニトリがあるならホームセンターはないの?
島忠やホームズみたいなとこにベッドたくさんあるよ
2021/11/09(火) 17:51:21.27ID:rAAD1IQY0
島忠ホームズって家具屋が本体だからw
今はニトリと経営統合してニトリブランドのもだいぶ展示してある
2021/11/09(火) 18:07:53.71ID:w51JEe+O0
ニトリも若干遠いんだけれどもなんとか都合つけていくか。
素晴らしいホームセンターなんかないよ。田舎だからね。
一応マットレスはおいてるけど
それこそニトリでいい奴買ったほうがマシそう。
2021/11/09(火) 22:30:14.41ID:vUe8GG7+0
予算の3万前後で検討中。
フランスベッドの脚付 ED-BT-09が気になってる。マルチラスだしスノコ敷く必要もないからいいかなと思ってるんだけど、脚付ってどうなの?
2021/11/09(火) 23:47:05.87ID:YR2iIbHr0
30代171cm66kgのベッド童貞だけど週末、東京スプリングかサータかゲルテックス狙いで買いに行くわ
新井家具と東京ドームシティのセール行ってくる応援しててくれ
2021/11/10(水) 10:10:54.32ID:3qSXTrh50
ドリームベッドのペニーサーバーF4を買った
安くて良い
2021/11/10(水) 15:57:24.45ID:OKqZ0XnE0
>>838
コスパいいよね
上に何敷いてる?
2021/11/10(水) 22:31:09.76ID:5disJbSu0
>>837
死ね
2021/11/13(土) 17:07:21.53ID:sJJe6pkF0
>>839
シンカシングのトッパー
もう売ってない
2021/11/13(土) 19:37:58.36ID:Ijd0MEQlM
>>840
わかった
2021/11/13(土) 23:44:34.74ID:Mm6jtrly0
>>841
シンカシングいいよね
復活してほしい
844名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e16-dUx5 [119.174.248.78])
垢版 |
2021/11/16(火) 08:48:29.42ID:teZg288v0
横寝、厚めの羊毛敷布団を重ねる、シングル、体重60kg、予算6万円です
今のマットレスは羊毛布団ごと腰が沈むせいか胴体がビキビキになります
硬めが良いのかなとシーリーのF-TT4かドリーミー212 F1-Nが候補ですがアドバイスいただけないでしょうか
または敷布団ありならペニーセーバー270 F4などでもよいものでしょうか
10年ぐらい使いたいです
2021/11/17(水) 20:47:51.70ID:l6sdKeIZ0
ペニーセーバーみたいなのって15年くらい前なら1万以下で買えたんだろうな
846名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e16-dUx5 [119.174.248.78])
垢版 |
2021/11/17(水) 21:05:58.29ID:U2DBavvl0
>>844ですがペニーセーバー270に傾いてます
こちらはかなり硬めでしょうか
詰め物が少なくて硬めの方が敷布団を重ねるには良さそうに思いまして
2021/11/17(水) 23:44:12.31ID:z7xGjmwq0
>>846
かなり硬いよ
昔ながらのホテルのベッドって感じ
ザ ボンネル
寝返りうちやすい
2021/11/18(木) 07:05:16.84ID:LZVixZR9a
>>847
ありがとうございます
ドリーミー277ともう少し悩んでみます
2021/11/18(木) 07:36:18.31ID:k+sywk/T0
>>846
硬いよー長年使ったら錆で弾力性なくなって更に硬くなるタイプ
2021/11/18(木) 12:11:18.54ID:LZVixZR9a
>>849
なるほどー
今ボヨンボヨンした古いマットレスに柔らかい羊毛布団のせてるせいか腰が痛むので硬い方がよいと思ってて
やはりこちらにすべきかもですね
ありがとうございます
851名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2e16-dUx5 [119.174.248.78])
垢版 |
2021/11/18(木) 21:25:49.72ID:l/h9lnMA0
>>844ですがペニーセーバー270ポチりました楽しみ
羊毛敷布団敷いて沈むようなら諦めてベッドパッドのみで使うかトッパーというものを探してみます
レスくれた方ありがとうございました
2021/11/19(金) 03:36:00.54ID:Tq/ZZRmKa
http://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-4706.html
https://www.craftia.jp/smp/item/cpm012s.html
この2つが気になっています。
買うならどちらが良いでしょう?
2021/11/19(金) 06:33:58.90ID:1tsszKwC0
値段が全然違うよね?
854名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e3c-hRY3 [153.231.72.87])
垢版 |
2021/11/20(土) 17:59:49.88ID:LQ1zPndF0
マットレス初心者です。
実際の店舗で、
サータ ペディック68F1-P
を寝てみて気に入ってたのですが、某家具店のHPを見て、
東京スプリング トレッド
が気になりました。
同じような価格で、7.5インチのバネになるが詰め物が少なくなるということで、どちらがいいのか悩んでいます。
皆さんのご意見伺いたいです。
855名無しさん@3周年 (ワッチョイ dfb7-iAR7 [114.186.224.241])
垢版 |
2021/11/21(日) 16:50:12.78ID:+EZVtjtq0
854さん

どちらのベッドも、スプリングに交互配列・平行配列があります。
これにより硬さが変わってきますのでその点に注意して下さい。
試しに寝て見て購入するとよいと思います。
2021/11/21(日) 16:54:06.34ID:V5e6gKq5d
フランスベッドのTWシリーズってどうなん?
857名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e3c-hRY3 [153.231.72.87])
垢版 |
2021/11/21(日) 17:40:06.96ID:+Io/V2Np0
>>855
ご回答ありがとうございます
ペディック68の方は並行配列と交互配列の両方とも試してみて、並行配列の方が好みでした。
トレッドは、近くに試せるとこがないので試すことが難しいです。

なので、ほぼペディック68で決めていたのですが、耐久性に問題があり、トレッドの方が性能がいいというのを見たので、質問させていただきました。

どちらが性能(ウレタンやコイルの質、耐久性など)がいいのかわかりますでしょうか。
2021/11/21(日) 20:50:27.86ID:sR4H4MrvM
アワーグラスアールグレイ買ってもいいかい?
一応店鋪で寝転がって試したけどかなり柔らかいタイプだよね
でも自分が硬いのと柔らかいのどっちが向いてるかまるでわからんわ
2021/11/22(月) 01:20:02.36ID:1ZVo4j330
肩幅ある人は柔らかい方がいいかも。
アワーグラスは試したことないからなんとも言えないけど実際買った人見たことない。
2021/11/22(月) 01:22:52.81ID:v3AMUbI00
アールグレイは柔らかくて反発力が少ないから、
体重が重めの人には体が沈みすぎて寝返りに難があるのよね。
新○家具での評価ほど万人に受けるマットレスじゃないと思う。
トリックスター等も試してから好みをはっきりさせて購入したほうがいいよ。
2021/11/22(月) 01:26:11.75ID:RJvjRU9/0
俺はスタプラシグマで丁度よかったわ
これより柔らかかったら腰やばそ
2021/11/22(月) 07:58:36.76ID:K1RRXVt00
>>858
俺は柔らかすぎてダメだったから2,3ヶ月で売った
どっかの家具屋の店員が、柔らかいとも硬いとも感じないマットレスがちょうどいいと言ってたんだけど、その通りだと思う
柔らかいと感じるなら柔らかすぎる可能性があるよ
2021/11/22(月) 12:57:25.80ID:g+5QE0efM
>>859
マットレススレの方でちょくちょく購入報告あった気がする
2021/11/22(月) 16:03:06.07ID:MHKbVUaHa
ベッドデビューでシモンズツインコのゴールデンバリュー買ってみた
最初は硬い気がしたけど朝起きるといつもいい感じに体にフィットしていて快適だわ
2021/11/22(月) 18:01:54.72ID:igQxbcJUa
10年使えると思えば20万出すのもありよね
中途半端なランクの買って悶々とするより
2021/11/22(月) 21:04:15.58ID:3fYbcKhc0
未だにシモンズのツインコレクション買う人かいることにびっくりした
フレームもヘッド部分は輸入品だしウレタンもスッカスカ、生地も安物で値段以外どこに良いところあるんだろってレベルの代物だぞ
2021/11/22(月) 22:23:53.73ID:o6qKhVMBp
収納いらない場合フレームはデザインくらいしか選ぶ要素ないかな
2021/11/22(月) 22:36:54.82ID:CA+Fuoyla
>>866
逆になにがおすすめ?
2021/11/22(月) 23:28:16.38ID:GRdSyZWP0
158/ 40
首肩痛もち 軽度反り腰あり 横寝が多いです。
ポスチャーベーシックF1-Pソフトを購入しました。

日本ベッドのパフとシフォン、サータのポスチャーベーシック3種類を試寝し、パフとF1-Pソフト・F1-Pに絞りました。

F1-Pは少し硬かったのと、本来は魅力であるはずのゾーン分けが自分の体格に合うか心配になった為候補から除外。
パフ(とシフォン)はとても人気があるとのことでした。
パフのふわっふわ感とF1-Pソフトのしっとり(ちょっともっちり)したふんわり感は全くの別物で、どちらが正解か本当に迷いました。
共に、腰に隙間が空いたりお尻に重心がかかることもなく、横寝しても肩の違和感もなし。
後は好みと耐久性だと思いました。
(お店の方曰く耐久性は変わらないとのこと。)

感覚的な好みだけなら断然F1-Pソフトでした。
しっとりもっちりとした柔らかさの方が痩せ型には合うのかもしれません。
身体の凹凸をもれなく埋めて包んでくれる感覚がなんとも心地よかったです。

私にとっては高額でかなり贅沢な買い物でしたがフェアで3割引かつサータの枕プレゼントつき(約1.7万円相当)だったことも背中を押した要因でした。
新井家具も知ってはいましたが、親切にしてくれた地元のお店で購入し大満足です。

ここを見ると、他にも色々なタイプの柔らかめを試せばよかったとも思ってしまいますが。
今回は体調が良くなくて出歩きたくない時期だったので仕方ないかなと。

あとはマッチすることを祈るばかりです。
2021/11/22(月) 23:39:47.23ID:GRdSyZWP0
869
ポスチャーベーシック7.7です
2021/11/24(水) 08:03:00.71ID:fi59mkSz0
イベントでの家具販売ってどうなんでしょうか?
来店予約をするだけで購入するかも分からないのに住所氏名を入力しないといけないのに抵抗があるのですが後にDMや不審な電話が増えることがないか心配です
イベント販売に行った経験ある方いらっしゃいましたら教えてほしいです
2021/11/24(水) 08:29:24.96ID:rfTvfyI7M
小中学生の子供用にマットレスを探しています
2.5万円以内でおすすめないですか?
クラフティアが値上がりしたもので
2021/11/24(水) 08:54:39.91ID:Eu0J2/+E0
>>872
楽天あたりでペニーセーバー買えば大丈夫
ボンネルだけど一応国産だし、楽天で買えば2.5万円くらいで買えるよ
2021/11/24(水) 09:43:55.70ID:rfTvfyI7M
>>873
ありがとうございます
ニトリで妥協しそうになりました
2021/11/24(水) 12:52:05.53ID:hAD/aQTE0
サータ ポスチャーベーシック 7.7 F1PとF1Pソフトで迷ってるんだけど、
違いってゾーン分けの有無とセンター枠線有無による硬さの違いだけ?
寝心地はF1Pソフトのほうが良いんだけど、ゾーン分けされてないし、若干腰が沈む感じなのが気になる
2種の耐久性とかは変わらないのかな
876名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b67-aS5L [126.2.184.248])
垢版 |
2021/11/24(水) 17:07:56.12ID:NktqRHNG0
アールグレイを愛用中
肩幅広めのやや痩せ体型な
175.66
横寝が多いんだが、肩が痛いのが無くなって良かったわ
もう少し硬くても良かったかなとは感じる
エアウィーヴを使っているが、合う枕がなかなか難しい
2021/11/24(水) 22:27:03.03ID:gJCIuz/ZM
ボックスシーツ使わずにマットレスに直ベッドパッドってダメかな?
878名無しさん@3周年 (JP 0H3a-cSUu [113.149.174.10])
垢版 |
2021/11/25(木) 09:53:39.94ID:ggs3X7tGH
島忠シモンズ買うくらいなら同価格帯の他社のほうがという話を見たのですが、ニューレギュラー2買うくらいならフランスベッドのTW100のほうがいいんでしょうか?
2021/11/25(木) 10:27:59.29ID:GHtMLPHa0
>>878
島忠シモンズは別に悪くないけど、6.5インチ以上のモデルがいいよ
GVとかNFって名前がつくやつ

フランスベッドとシモンズはスプリングの構造が全然違うから、ブランドで比べるのはちとおかしいかな

硬めで寝返りしやすいやつが好みならフランスベッド
柔らかめで横寝しやすいのが好みならポケットコイル
予算からするとクラフティアとか?
上記はザックリなので補足したい人はよろしく
2021/11/25(木) 12:07:21.47ID:KdPefpRld
>>877
洗濯の手間とか生地の痛みを気にしないならいいよ
2021/11/26(金) 09:23:18.69ID:Ogb7+mLGM
シーリーのマスターピースってのに寝転んだら一目惚れしちゃった…これ凄いわと思ってボーナスの先払いってことで買っちゃった
2021/11/26(金) 11:02:53.48ID:wILBQ3MS0
マスターピース、定期的にベタ褒めされてるのなんかステマくさく感じる
2021/11/26(金) 12:29:36.03ID:7dSaUb9xM
マスターピースのふわふわ感はすごい
今更5chの書き込みにステマ連呼はダサい
アフィ報酬なしにそんなことするわけ無いでしょ
2021/11/26(金) 12:35:26.13ID:JeZ3YsrCM
ステマ言うならアワーグラスのほうが…
2021/11/26(金) 13:13:04.89ID:wILBQ3MS0
ある意味ダイレクトなマーケティングなんだからアフィなんか関係ないと思うけど。。
なんか褒め方が全然具体的じゃなくて個人の感想っぽくないように見えるんだよなー
2021/11/26(金) 14:38:06.89ID:F4O/E2Uc0
ステマってよりはシーリーの社員が書き込んでるんじゃない?
正直シーリーとか日本人好みの寝心地じゃないし…
2021/11/26(金) 15:02:17.43ID:vqJv74Yv0
僕は大塚のレガリアちゃん!
2021/11/26(金) 16:55:40.32ID:wILBQ3MS0
>>886
シーリーなり小売店なりの社員がステマしてんじゃない?っていう
2021/11/26(金) 17:56:14.42ID:QDhjCWRNM
881です

なんか具体的じゃないって言われてステマ疑われてたww

仕方ないから、具体的じゃないって言われたし、長いけど語るよw
決めた理由は、三大メーカーで色々試してふわふわ感と包まれるマットレスが好みだけど、シーリーはぐぐっと凹んで柔らかすぎて腰にダメージ出そうと思ったけど、諦めきれずにシーリーを多数扱ってる家具屋さんでそんなあなたにおすすめのマスターピースに寝たら、シーリーの凹みすぎて不安というのが払拭されてしっかりした感触なのに、ふわっとした寝心地最高だったから買った

ほらやっぱり長いのは微妙だわ。でも短いと具体的じゃないからステマらしいから仕方ないなww
2021/11/26(金) 19:05:39.08ID:wILBQ3MS0
>>889
簡潔にかつ具体的に頼む
ちなみにラグラスとかじゃダメだったの?
2021/11/26(金) 21:55:34.13ID:y1XvgMQKM
>>890
ラグラスはしっかりしてて、シーリーのクラウンジュエルのようなふわっと包み込まれる感じが少なかったから、これならサータを買うかなー?ってかんじだった。
マスターピースはチタンとクラウンジュエルのハイブリッドみたいな感じで包み込まれつつ腰痛めなさそうなマットレスだと感じて買いました!
2021/11/27(土) 10:12:56.65ID:MusxRZ4Q0
>>891
レポサンクス
それだとステマに見えないよ!
2021/11/27(土) 11:55:16.45ID:YQS5HEC50
高いマットレスジモティーに出して久しぶりにゴクミンで寝てみたらこれでいいじゃん感がすごい
2021/11/27(土) 16:12:44.04ID:wCbLz3HLd
アンネルベッドのレイズテックと似たスペックのマットレスあれば教えていただけますか
895名無しさん@3周年 (スプッッ Sd33-6piR [49.98.8.248])
垢版 |
2021/11/28(日) 18:51:36.61ID:EddoOMXed
初心者です。ベッドフレームで質問してもいいですか?

IKEAの↓のように収納付き足つきベッド探してるんですが、シングルサイズでいいのありますかね?
あまり探しても見つからず、、

https://www.ikea.com/jp/ja/p/idanaes-bed-frame-with-storage-dark-brown-luroey-s29406523/
896名無しさん@3周年 (スプッッ Sd33-6piR [49.98.8.248])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:09:33.07ID:PENjqpxid
初心者です。ベッドフレームで質問してもいいですか?

IKEAの↓のように収納付き足つきベッド探してるんですが、シングルサイズでいいのありますかね?
あまり探しても見つからず、、

https://www.ikea.com/jp/ja/p/idanaes-bed-frame-with-storage-dark-brown-luroey-s29406523/
897名無しさん@3周年 (スプッッ Sd33-6piR [49.98.8.248])
垢版 |
2021/11/29(月) 13:10:53.59ID:PENjqpxid
>>896
2度書き失礼しました
2021/11/29(月) 16:48:35.05ID:YTwtkhpl0
マットレスて何年位持つ?
2021/11/29(月) 17:09:04.40ID:eTYUYu9d0
>>898
20年
900名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59b7-mgIj [114.186.209.247])
垢版 |
2021/11/30(火) 20:34:30.38ID:TinQRKcW0
>>898
スプリングは20年もつかもしれませんが、
敷物が10年でへたってしまうと思います。
特に安いウレタンを多用しているベッドは
へたるのがより早くなるでしょう。
901名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b16-5qkt [119.174.248.78])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:59:08.28ID:n1JloAwT0
ペニーセーバー270って問い合わせたら電気毛布も布団乾燥機も使えるんだね
買ってよかった
902名無しさん@3周年 (ワッチョイ c167-lTyU [126.186.219.218])
垢版 |
2021/12/01(水) 17:10:25.56ID:aK6mHTeY0
ボンネルマットレスってダメなんでしょうか。
今度レンタルで国内産の4マンの本寝るマットレスコイル260くらいにしようと思うんですが
身長は168体重は65kgくらいです
2021/12/02(木) 00:57:09.17ID:AkLVsJ1I0
ボンネルもいいやつはいい
シーリー、フランス、ドリームあたり
904名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7767-2nfu [126.77.129.90])
垢版 |
2021/12/03(金) 16:15:36.48ID:0ZNa9mvG0
折り畳みベッドは耐久性が低いからおすすめできない。真ん中の支柱の部分がバキッと折れた。
905名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f87-sn2u [120.51.36.185])
垢版 |
2021/12/04(土) 07:25:31.49ID:KbJFx+VZ0
結構長く使ってる無印良品の脚付きマットレスが
スプリング等ダメになってきたので、
同じものを買い換えるか、今のベッドにエアウィーブマットレスパッドを乗せて延命するか考えてるんですが、
寝心地としてどっちの方が良くなりますか?

ちなみにエアウィーブの場合はふるさと納税を買う予定です。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002970659

https://item.rakuten.co.jp/f235016-kota/6506-30037199/
906名無しさん@3周年 (エアペラ SD1f-xU6p [148.67.98.3])
垢版 |
2021/12/04(土) 10:57:10.82ID:uG7Uv/efD
ドリームベッドのトルネードって話題にのぼらないけど、どうなんだろ
2021/12/04(土) 23:59:18.90ID:oRqAOrFYM
エアウィーヴはこの前出張でルートインに泊まったらベッドで使ったけど、硬すぎる気がしたよ

まぁ脚付きマットレスで寝てたなら、むしろよくなるんじゃない?俺はフレームとマットレス合計10万程度でそれなりの買った方が満足度は、遥かに高い気がするからおすすめしないけどね
908名無しさん@3周年 (ワッチョイ af57-ebl4 [153.151.146.182])
垢版 |
2021/12/05(日) 12:05:33.23ID:crCNBcBJ0
セブンベッドとかいう国産のマットレスは
評判悪いでしょうか
このボンネルかもしれません
2021/12/05(日) 19:42:39.83ID:VHNr9oAA0
テンプレにあるUSAネット販売サイトから購入した人います?
2021/12/05(日) 22:33:23.63ID:jN3HTNSDM
>>908
セブンベッドのダブルクッションボトムス使ってるけど、とてもいいよ!ただダブルクッションとしてはいいけど、ベッドとしていいかはわからない
2021/12/06(月) 12:29:17.99ID:D+10UPrDM
布団で寝ていますが、腰と背中が痛くなるのでマットレスを検討しています。
5センチの低反発マットを試しましたが余計に痛くなりました。
160センチ、55s、1人です。予算3〜5万程度です。
セミダブルくらいがいいです。

ヤマダ電機オリジナルのセミダブルが27000円で売っていたので試しに寝転がったら気持ち良かったのですが、
レビューもほとんどないし、こういうオリジナルブランドものはどうなのでしょうか?
https://www.yamada-denkiweb.com/4487647017

無難にペニーセーバーあたりを買った方がいいでしょうか?
2021/12/06(月) 18:51:16.82ID:eczIwjMj0
個人輸入ぐらいしか海外マットレスを買う方法はないのね
そら大塚家具もぼったくりマットレス出せるわ
2021/12/06(月) 19:39:27.55ID:s9FrIsr6d
大塚に親でも殺されたの?
2021/12/07(火) 01:29:04.61ID:VdOLGWR+0
>>911
圧縮のはあまりいいイメージないなぁ
予算的にはドリーミー277はどう?
2021/12/07(火) 11:15:17.57ID:l0iinsV20
みんなすっごい詳しいんだけど今までどれだけのマットレスを通ってきたの。
2021/12/07(火) 11:40:15.71ID:VdOLGWR+0
実家にいた頃 布団
大学時代 ネット通販で買ったポケットコイル
社会人なってから
ニトリシーリー
東京ベッド Rev7ソフト
日本ベッド シルキーポケットレギュラー
ケユカ ロンノロイヤル(アワーグラス)
ドリーミー277ミディアム いまここ
2021/12/07(火) 11:41:23.06ID:VdOLGWR+0
主要メーカーの製品ははほとんど全部お店で試した気がする
2021/12/07(火) 11:49:44.26ID:FqVsv8Ji0
>>916
アワーグラス気になってるんだけど買い替えた理由教えて欲しいです
2021/12/07(火) 11:55:44.41ID:VdOLGWR+0
>>918
柔らかすぎて腰痛かったから
169/65
感触は良かったから痩せてる人、腰痛ない人はいいんじゃないかな
2021/12/07(火) 12:04:08.72ID:FqVsv8Ji0
>>919
ありがとうございます
同じくらいの身長体重なので大変参考になります!まさに感触はとても良いけど少し柔らかいような気もしているところです(腰痛持ち)
2021/12/07(火) 13:26:44.04ID:VdOLGWR+0
>>920
サータ ポスチャーベーシックf1p
シモンズ ゴールデンバリュー
シーリー ラグラス
あたりがいいかもね
もうちょい硬めがいいなら、
ポスチャーベーシック f1nとか
2021/12/07(火) 16:02:11.34ID:UO3a1cCeM
>>921
確かにシーリーラグラス良かった覚えがあります。あと2つも試してみます!
2021/12/07(火) 16:21:42.63ID:LX+J6OU/M
>>922
お金に余裕があるなら、シーリー マスターピースも試してみてね
924名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fc3-QDcv [123.222.101.0])
垢版 |
2021/12/08(水) 05:11:40.39ID:yo0f+9530
ベッド総合なので質問させて頂きましたが、スレ違いなら誘導して下さい。

ベッドカバーを探しています。インド綿のイタワ生地のものが気になりますが、使われている方はおられるでしょうか?
色落ち、毛玉が出るのが特徴らしいですが、どの程度のものなのか、許容範囲なのか気になります。
ソファカバーとしても使えたらな〜と思ってます。

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/dRSPFMv.jpg
https://i.imgur.com/SG48iBF.jpg
2021/12/09(木) 02:14:31.39ID:nw6joP+F0
こんなスレあったんだ
すすめられるままにフランスベッドのライフトリートメントのハード買っちゃった
180p90sだからまあ硬くても大丈夫だよね?
あんま硬かったら薄型マットレスやら10pマットレスあるから上に乗せりゃいいんだよね
926名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb67-ebl4 [126.168.212.24])
垢版 |
2021/12/09(木) 15:16:10.50ID:U+wfo9Nn0
>>925
そうです
硬いから柔らかいは移行できます
柔らかいのはできないから自分で調節すればいいと思います
2021/12/09(木) 17:27:27.08ID:Lubm1c/I0
でもまあオーバーレイはカビやすい
2021/12/09(木) 20:49:45.50ID:iDfKJAmxr
ちょっと硬めのマットレスに厚手(シングルで2kgくらい)のウールのベッドパッド敷くのオススメ
929名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab15-p36F [113.147.87.187])
垢版 |
2021/12/10(金) 16:02:01.98ID:7aJzR35/0
寝心地良かったから勢いでライトブリーズ7.7買っちゃった。
今から届くのめっちゃ楽しみだわ。
2021/12/10(金) 17:16:16.67ID:5SLvnKKrr
サータの7.7買っとけば間違いない
931名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b6d-n+c6 [217.178.135.153])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:14:44.56ID:4mU91PO00
試し寝してみていいなと思ったのがピロートップ付きのもの(シモンズ リュクス プラッシュピロートップ)だったのですが、ピロートップがはへたりやすいとネットで見て悩んでいます。
ピロートップ付きのマットレスってピロートップがへたったら裏返しにして、普通のマットレスとして使用できるのでしょうか?
2021/12/11(土) 02:31:21.77ID:aRXRZMSV0
裏にもピロートップあるからローテーションしながら使うんだよ
933名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b6d-n+c6 [217.178.135.153])
垢版 |
2021/12/11(土) 10:47:56.67ID:zZ+CKoxM0
>932 ありがとうございます。ただ、買おうとしているモデルは片面だけピロートップのものなんです
2021/12/11(土) 15:06:44.77ID:go+bfEiUr
シモンズの片面ピローは裏使えないよ
サータなんかは裏も使えるようにウレタンしっかり詰めてるけど、ここらへんがシモンズ=コスパ悪いって言われる一端よな
935名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-ioHD [49.98.224.34])
垢版 |
2021/12/12(日) 22:06:30.02ID:YxNWVe2Kd
>>934
そうなんですね、では辞めておきます。
聞いてよかったです。
ありがとうございます。
2021/12/12(日) 23:25:19.89ID:zUEDUqnH0
>>911
その体格でセミダブル…?シングルでいいんでは…?
2021/12/13(月) 15:52:18.53ID:ATI9LnNi0
リッチにスペース使える人を止める必要ないのでは?
938名無しさん@3周年 (ワッチョイ d193-0grV [106.72.149.194])
垢版 |
2021/12/13(月) 18:03:44.45ID:iKXw32OW0
>>929
サータのライトブリーズ7.7の寝心地はどうですかね?口コミとか調べても全くなく。最上級モデルの下モデルですがコスパ良いかなと。
939名無しさん@3周年 (ワッチョイ d193-0grV [106.72.149.194])
垢版 |
2021/12/13(月) 18:07:41.12ID:iKXw32OW0
サータの7.7なら7.7 F1P ソフト1トップかライトブリーズの7.7 ピローソフト ソフトがミドルクラスか。田舎すぎて試したことないが。
2021/12/13(月) 21:06:31.77ID:ktFy5b0q0
マットレスって調べても全然レビュー出てこないし
出てきても体型やその他相性で差が出すぎて全然参考にならないよね
アワーグラスとか俺ダメダメだったし
2021/12/13(月) 21:30:03.53ID:BpVEtgtf0
中々買い替えるものじゃないし一晩寝て心地よかったら良いレビュー書くから長期使用の意見は聞けないしね。
スペックが良いとされていても寝心地に直結しないし難しいよね。
942名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab15-9tlT [113.147.87.187])
垢版 |
2021/12/14(火) 00:17:20.67ID:nMcw7hsb0
>>938
私もショールームなどで試しただけですが、ピロートップがが付いている側はある程度までは抵抗なく沈み込むけど、一定以上沈んだらしっかりサポートしてくれる感覚でした。柔らか過ぎず良い寝心地でした。
あと、参考になるかは分かりませんが、90thのピロートップよりかは固かったです。
ピロートップが付いてない面も試させてもらったのですが、そちらは普通のサータの寝心地だったかと思います。
943名無しさん@3周年 (ワッチョイ d193-0grV [106.72.149.194])
垢版 |
2021/12/14(火) 13:15:07.81ID:Drk4/gmm0
>>942
アワーグラスマエストロやファントムみたいなポヨンな感じをイメージしましたが沈み込んでから支える寝心地ですね。90thの11ゾーンも気になってたので参考になります。
2021/12/15(水) 02:02:03.97ID:jSIlSdVR0
12月になったし東京スプリングとアンネルは値上げしちゃったかな?
945名無しさん@3周年 (ワッチョイ d193-0grV [106.72.149.194])
垢版 |
2021/12/15(水) 02:47:14.91ID:Ui8aASbz0
値上がりしてますね。型番によりますが5-1万くらい。
2021/12/16(木) 04:17:59.69ID:oI1phIg10
近所の家具屋見に行ったらシモンズ1月から値上げ予定って書いてあったわ
2021/12/16(木) 13:36:26.48ID:GR2VZuQfr
シモンズは品質ダウンさせて値上がりするって聞いた
ただでさえコスパ悪いのにより品質悪くなって値上がりするとか完全に消費者なめてるよね
2021/12/16(木) 13:50:38.53ID:RvVNe9BY0
品質ダウンさせてとか誰から聞くのそういう情報?
2021/12/16(木) 15:19:04.06ID:EcHb/NkX0
脳内じゃね?
2021/12/17(金) 07:25:29.38ID:uUbfJ7Bap
どこも値上げやねえ
2021/12/17(金) 09:58:28.99ID:zTMVKCPtM
CILギャランティーラベルのブラックラベルがついてるものなら、部屋の温度5℃程度なら、羽毛布団一枚で乗り切れますか?
952名無しさん@3周年 (ワッチョイ 05b7-j66Y [114.186.209.247])
垢版 |
2021/12/17(金) 20:19:12.24ID:QulEQvgw0
>>951
数値的理論では乗り切れるはずですが、
保証はできません。
2021/12/18(土) 01:06:49.75ID:6cG+gNAfM
逆流性食道炎がひどいんで
金は気にせずにリクライニングのベッドが欲しいんだが
メーカーはどこがいいのかさっぱりわからん
電動リクライニングなら
パラマウントベッドかフランスベッドがいいのだろうか?
2021/12/18(土) 01:35:11.08ID:d9rv2/Cv0
シモンズの値上げは知らんけど、リニューアルしたみたいでカタログの中身は変わってる
前のカタログと見比べて欲しかったエグゼクティブを参考にしたら、コイルは同じだけどマットレスの厚みが32cmから30.5cmに薄くなってる
もしかしてウレタン層を削ったのが品質ダウンなのか?
2021/12/18(土) 20:31:15.89ID:deSbF7AQ0
フランスベッドのlt7700めちゃくちゃ臭くて返品した
化学薬品っぽい匂いが充満してるのに換気しても全く取れなくて最悪
対応したおっさんもクソだったからもうこのメーカー信用できんわ
2021/12/18(土) 22:18:40.21ID:MQTkURuQ0
俺も今日同じの来たけど臭いな
10日くらいしたら臭い取れるとかHPには書いてあるけどどうなるか
2021/12/20(月) 22:04:13.36ID:BlFn4mau0
シーリーってやけに寝返りしやすくない?
高密度だから?
柔らかいのに寝返りしやすいのって他にない気がする
2021/12/21(火) 00:22:54.98ID:wKcQ//YT0
スプリングがちゃんとしてれば柔らかくても寝返りしやすいよ
硬めが良いというのも限定的だし
2021/12/21(火) 12:51:19.14ID:W0oFW4tor
>>958
もうちょい具体的に頼む
スプリングがちゃんとしてるとは?
2021/12/21(火) 13:15:26.36ID:DYdg3n0nr
単にシーリーはボンネルだから寝返りしやすいだけ
ボンネルは跳ねるから俺は無理
2021/12/21(火) 23:13:20.10ID:WNeILVgt0
>>960
試して言ってる?
ドリームベッドのボンネルとシーリー使ってるけど結構違うよ
実際ポインポインするボンネルもあるけど
2021/12/21(火) 23:19:20.45ID:qQP5r/Y90
ボンネルは全て跳ねる
ポケットコイルで寝たことないんだろ
2021/12/21(火) 23:39:10.71ID:WNeILVgt0
ポケットコイルも過去3種類は使ってきてるし、今もあるよ
2021/12/21(火) 23:57:14.29ID:qQP5r/Y90
違いがわからないとは可哀想な奴
2021/12/22(水) 00:56:29.19ID:bik0j1CA0
うんうん、可哀想だね
ちなみに違いがわかる人は何使ってんの?
サータの低反発系かコイル数が多い系と見た
966名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa45-Ch8m [106.146.30.156])
垢版 |
2021/12/22(水) 11:39:15.26ID:lkdHMiRIa
シモンズ ビューティーレストプレミアム ゴールデンバリュー

サータ トラディションBOX-T

サータ ファイブスター 975 HO 2トップ

腰痛持ちです。
実際寝て違和感なかった3つですが、この中で選ぶならやっぱりトラディションですかね?
2021/12/22(水) 13:07:03.62ID:NgaSvd07p
家具配達人からすると、こだわるべきなのはマットレス一択だよね。
まあそれじゃ話終わるから安めのフレームでこれは、って思うのは、レイコーかな。
シンプル頑丈、何より梱包が綺麗w
運ぶ人間にとったら全体的にちょい重めで嫌は嫌だけど。
後BOXばかり出るからレイコーかぁーってなるw
グランツは頑丈だけど重いし、ちょっと組みづらい。
雌ネジ多様するのもマイナスポイント。
まあお客さまには関係無いよね。
あとちょっとだけ梱包汚いw
錦之堂も頑丈かな。
けど梱包と発泡スチがw
はね上げは作りやすくて好き。
それ以下リビンズ系とかはまあ値段なりとしか。
横サン繋ぐ系はまあ見た目以上にしっかりしてるとは思うよ。
ブリングとかね。
組むのは嫌い。持ち帰りでどうぞー
まあ安心なのはメーカー物だねやっぱり。
フランスは組むのも楽だし。
ドリームは凶悪雌ネジ嫌なのでソファタイプヘッドでw
アンネルこのごろ見ないなあ。家具屋の系列にもよるのかな。
カリモクベッドは出たらおおーってなる。
すのこの硬さ調節は僕らも意味分かんないのでご自分で。
2021/12/22(水) 23:16:26.54ID:2NBD0bp6p
フレームはデザイン選ぶようなもん
見た目気にしないならなんでもいいと思う
2021/12/23(木) 13:02:20.69ID:z4FobbKW0
そんなことはない
デザイン、機能性、造り、価格
自分の好みを選ぶのが大切
2021/12/23(木) 13:41:54.93ID:D4/MHKF4M
俺はダブルクッションにして、壁際につけてヘッドボードなしだわ
971名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8993-izju [14.9.130.96])
垢版 |
2021/12/23(木) 18:34:50.50ID:9jOdd+hA0
西川のAIRシリーズってどうですか?
個人的な好みに合うかはレンタルで試すつもりですが
スポーツ選手バンバン広告につかって逆にうさんくさいというか
2021/12/23(木) 21:47:21.15ID:Nc/9hwYu0
折り畳みベッド買ったら足がキャスターで
ロックしても布団でもそもそしたらベッドが動く…
2021/12/23(木) 22:10:52.19ID:oyIdnhQa0
>>970
シモンズやねー
まあフランスでも有るけど、シモンズのイメージ。

皆んななんでそんな大事な所見逃すの?
って思うのがヘッドボードの通常なら壁に隠れる面。
ヘッドボードの裏が見える位置にってわざわざ特殊な置き方指定しておきながら、
いや、こんなん裏側ブッサイクやわあ。こんなんベニヤで良いの?
ってw
いや確認しとけよ。
というかそれこそFB、ドリーム、シモンズでも買っとけよ!
って思う。
レイコーも裏側処理マシ。
2021/12/24(金) 23:24:41.16ID:GklQWuaV0
20年畳に布団の生活からベッドの生活になったのでSATA30thアニバーサリーを買った
初日から上半身の凝りが凄くて頭も痛くなって失敗したかなと思ったが枕を替えたら快眠できるようになった
とりあえずはしばらくこれで寝てみることにした
2021/12/29(水) 18:10:51.60ID:4wnqsjHo0
170cm,50kgです。
予算10万円以下でおすすめのマットレス教えてください。
2022/01/01(土) 13:14:46.30ID:uiO3xgls0
ドリームベッド マイクロドリーム105
東京スプリング SAKAEソフト
シーリー パワー(スピード)マッスル
2022/01/01(土) 13:19:49.77ID:uiO3xgls0
3Sは予算10万以上欲しくなっちゃうな
サータ FS6000
東京ベッド Rev7 シルバー ミディアム
あたりもいいな
2022/01/01(土) 15:25:29.46ID:XI94mPnI0
コメントありがとうございます。
予算15万円で再度検討中です。
ポスチャーベーシック7.7F1-Pソフト、シルキーパフで悩んでます。
シルキーパフは試し寝で気持ちよかったですが、長期間使用した際の、耐久性、使用感が気になります。
ポスチャーベーシックは、正月開けに試し寝してこようと思っています。

そのほかおすすめあれば、教えて頂きたく宜しくお願いします。
2022/01/01(土) 16:58:33.12ID:jHPYbHEYr
シルキーパフが気に入ったってことはほどほどに柔らかめで高弾性の感触が好みってことね
ポスチャーベーシックF1Pは似たような感じ
ソフトはかなり柔らかめ
6.8と7.7はどちらも試すといいよ
高い方(7.7)がいいとは一概に言えない

シモンズ ゴールデンバリューも近いね
2022/01/01(土) 17:02:12.03ID:jHPYbHEYr
シーリー ラグラス
もうちょい柔らかい方がよければエバンス
も追加で
2022/01/01(土) 18:18:24.45ID:SkW6t01V0
>>978
高級ベッドは硬めが無難。トッパー、パッドでどうにでもなる。車のサスと同じで馴染んだら薄いパッドで充分。
2022/01/01(土) 18:23:02.18ID:XI94mPnI0
硬めが無難ですか。
ポスチャーベーシックで言うとF1-Pソフトはやりすぎですかね。
F1-Pくらいで見定めてみます。
2022/01/01(土) 19:44:49.86ID:uiO3xgls0
やりすぎかどうかは体型にもよるから、感覚で決めたらいいよ
ちょうどよかったら硬いとも柔らかいとも思わない
気持ち硬めなら調整しやすいのは事実
2022/01/01(土) 22:32:18.03ID:nJ0O8TZh0
気に入ったならシルキーパフでいいんじゃない?
耐久性に関しては日本ベッドがトップ
それ以上は求められない
2022/01/02(日) 07:54:34.10ID:QunZtc0D0
皆さん助言ありがとうございます。
マットレス選び、奥深いですね。。
2022/01/02(日) 14:55:07.40ID:CfISqS3A0
日本ベッドの耐久性がトップって流石に根拠なさすぎん?
2022/01/02(日) 14:56:21.13ID:CfISqS3A0
>>985
売り手が無駄に奥深くしてるだけだと思うよw
わかりやすくしたら商売にならないだろうからね
2022/01/03(月) 09:31:06.60ID:O5k6wOty0
>>976
フランスベッド入ってないんやね。
配達人からしたら、軽いのが良いし梱包袋が便利で丈夫だから良いw
シモンズは養生ウレタン取り付けるわちゃわちゃ一々外すのがうざい。
まあ軽め。
日本ベッド質いいのかどうかいまいちピンとこない。
2022/01/03(月) 10:40:42.87ID:t09wKL2N0
マットレスがへたる原因はウレタンだが、日本ベッドはそれをほとんど使ってない。
コイルだけなら30年でも40年でも持つ

スレ見てれば解体の話題とかあったろ
ttps://blog.goo.ne.jp/morio-watakei/e/6c4c7155092b6280ab217a88918f9a49
2022/01/03(月) 14:53:10.91ID:wJP1opqZr
>>988
聞いてる人の体型が細身だからフランスベッドはないかな
2022/01/04(火) 10:27:18.60ID:RdA2PqoD0
>>989
ウレタンほとんど使ってないとかうそやん
992名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b25-wf2W [220.107.193.250])
垢版 |
2022/01/04(火) 11:55:06.15ID:JvquRywu0
【ぐっすり】ベッド総合60【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1641264682/

次スレ
2022/01/09(日) 02:20:35.90ID:g5xbAyR30
ちょっと試しに雲のやすらぎプレミアムのダブル買いました
来月辺りにレビュー書こうかなと思います
2022/01/13(木) 21:14:04.97ID:HiU2/lpH0
サータdx体に合わなかったのでnellマットレス使ってみようかな
返品無料は助かるわ
サータdxはフリマで売っても送料引くと2万ぐらいしか戻ってこない
2022/01/15(土) 08:28:43.21ID:KglEm85YM
何故よくわからない中国製アフィリエイトウレタンマットレスを買うのか
ネット広告なんて嘘だらけでNHKでも特集されてるのに
2022/01/17(月) 07:16:53.58ID:YsW/NLZY0
NHKも嘘だらけだしな
2022/01/17(月) 23:23:21.26ID:H6jgNAkCM
流石にアフィリエイトとnhkを同レベルで扱うのは人生損しそう
2022/01/18(火) 21:54:32.74ID:FdJ735P/0
ネットでいきなり買うのは躊躇われたので寝具専門店で試した結果、選択肢が増えてよりわからなくなった
シーリーとサータの15〜40万の寝てきたけど今寝てる奴に比べたら全部良いんだわ
999名無しさん@3周年 (スプッッ Sd43-2i5P [49.98.14.22])
垢版 |
2022/01/24(月) 09:32:07.36ID:1p2mKDVzd
スランバーランドってここではどんな評価なんでしょうか?
1000名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM4b-u6bp [133.106.226.150])
垢版 |
2022/01/24(月) 11:55:59.59ID:YNaRCjTlM
檜のすのこベッド「プラッツ」良いですよ
使わなくなったらベンチや棚として再利用できますし^_^

https://okiresi.com/archives/bed-single-recomend.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 12時間 10分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況