X



布団・寝具総合スレッド35

2021/06/11(金) 14:34:20.97ID:9C3C56Xg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定・荒らし緩和のため「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
3行ほど重ねて書いてスレ立てしてください。(1行目は消えます)

前スレ
布団・寝具総合スレッド33
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1575196231/
布団・寝具総合スレッド34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1604639545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/05(月) 06:16:05.38ID:KPO40jcR0
とうとう羽毛布団がダメになった
でも30年近くよく持ってくれた
とりあえず安い布団を間に合わせで買って、次の羽毛はゆっくりさがすよ
2024/02/05(月) 17:19:38.35ID:sO6B0s9O0
>>193
ほへー
敷布団の上にマットレスですか
併せて10cmくらいがちょうど良い感じなんすね
ありがとうございます
2024/02/05(月) 18:59:59.18ID:OicYIJfz0
羽毛布団用に滑らかで軽いカバーがないですか?
ボックスシーツは打ち込み本数が多い方が好みですが
カバーも同じものにすると重くなってしまいます
2024/02/06(火) 14:39:56.65ID:+evS6XDO0
買ったばかりの羽毛布団が、雪が降ったら寒く感じるようになった。
潰れてるのかな?
毛布カバーを掛けて、その上から薄い毛布を掛けてるんですが。
2024/02/06(火) 14:51:48.46ID:UNfwBRFw0
>>196
軽いだけならガーゼ(サラシ)のカバーが通気性も抜群で良かったけど、滑らかでは全然ないなぁ
2024/02/06(火) 14:53:58.89ID:UNfwBRFw0
>>197
冬用の羽毛布団?
2024/02/06(火) 15:05:36.68ID:+evS6XDO0
>>199
冬用だと思う。
ちゃんと、お店の人に相談して買ったし。
ダウン率93%で、ダウンパワー400。
2024/02/06(火) 17:13:59.56ID:YR00/WBmd
ダウン95% ダウンパワー440のやつを使ってるけど
気温マイナス暖房なしでも暖かい
スペック的にそんなに差があるとは思わないけどな
2024/02/06(火) 17:55:58.05ID:+evS6XDO0
>>201
自分の部屋は朝8時に起きると室温が8度くらいになってる。
深夜は、もっと寒いんだろう。
布団の上に半纏を置くの止めた方がいいかな?
2024/02/06(火) 18:02:00.06ID:UNfwBRFw0
>>200
そっか。なんだろね
羽毛布団も「気温何度まで対応」って寝袋みたいに明示してくれてたらわかりやすいのにね。ま敷き布団にもよるから明示は難しいか
2024/02/06(火) 18:14:26.36ID:UNfwBRFw0
>>202
あ!ふんわりさせてないからかも!?
羽毛布団はふんわりさせとかないと保温防寒効果減っちゃうかも

羽毛でフワフワさせて「分厚い空気の層」を作ることで、周りの冷たい空気を遮断して、布団の内側の熱を逃さず保温してくれるんじゃないかな
2024/02/06(火) 19:30:56.79ID:NysgjLGsx
羽毛の上に毛布か羽毛の下に毛布か論争よく見るけど
羽毛は厚みがある分体に沿いにくいから
寝返りしてもあたためた空気を逃さない意味で
羽毛の下にタオルケットや毛布にして体を包むようにするのが朝まで温かく眠れると思う

あと肌触りよすぎるマイクロファイバー毛布は滑って朝には羽毛がどっか行くから
ウール毛布買ったらめちゃ温もり逃さないオススメ
2024/02/06(火) 20:20:59.85ID:+evS6XDO0
>>204
分かりました。
潰さないように気を付けます。
>>205
昨日、寒過ぎて内側にも薄い毛布掛けてたわ。
緊急対策は、それしかないかな?
207名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97a7-uwtW)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:09:06.69ID:h9NxY9o80
百貨店で俺にすすめられるの安いものばっか
オックス生地のシーツとかすすめられてもごわっごわで寝れねーよ
つかどこで貧乏なのわかったんやろ
アウター4万リュックも4万なのになあ
208名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97a7-uwtW)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:27:49.40ID:h9NxY9o80
>>197
室内が湿度が高く寒いからじゃね
俺ならメリノウール毛布使うけどな
0度近いとウールの自然なあたたかさが感じられていい
調湿効果もあるからジメジメしづらいし
雪の降る日は湿度が高くなるから羽毛布団のボリュームは落ちるし、湿気で冷たいからひやっとするし
あ、寝る前に布団乾燥機かけるのがコスト的にもベストか
湿気も取れるし、布団もふかふかになるし、中はあったまるもんな
209名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97a7-uwtW)
垢版 |
2024/02/07(水) 04:42:48.21ID:h9NxY9o80
シーツでオススメってある?
西川ボーテのブロードと昭和西川スヤラボのイージーサテンいいよな
理想はシャツ生地のように目が細かく毛羽のないブロード生地なんだが
ちなみに高級サテンは強度が無さすぎて破れて失敗だった
薄すぎてティッシュの上に寝てるみたいでしわくちゃにもなる
丁度いい高品質のシーツってあと何があるんだろう
2024/02/07(水) 09:21:26.89ID:QbolonkE0
煎餅布団で腰痛い
敷布団は2週間後に来る
マットレス買うべきか
2024/02/07(水) 12:34:07.86ID:L1rrGQIv0
半端な買い物したくなくて、一番安いのを買うか、西川あたりの良いのを買うかどちらかにしてるけど、中間ぐらいの奴でも当たりはあるんだろうね
2024/02/07(水) 13:50:18.06ID:POegcodSd
>>209
シルク
2024/02/07(水) 15:55:44.40ID:xpnKOuUg0
>>210
自分は長年煎餅布団で腰痛持ちだった
自分に合ったマットレスみつけ腰痛無くなった
まずは試しで近くの店を周り試し寝してみたら
2024/02/08(木) 10:49:25.50ID:eT6lRAVZ0
>>197
思い当たることがあるとすれば、ポリエステル混入してるとか?
最近お手頃価格にする為にポリ混入多いけど、それだと羽毛の熱を吸収した温かさが感じ難いらしい
2024/02/08(木) 10:51:58.53ID:eT6lRAVZ0
毛布に関しては化学成分系の毛布は布団の上で
獣系の毛布は布団の下のがぬくぬくなんだってさ
2024/02/08(木) 19:47:45.21ID:pSLnDd6l0
シャイニーサテン(ポリエステル100%のサテンシーツ)を使ってみたけど

確かに滑りはいいけど
シーツとマットレスも滑ってて少し良くないな
裏側に滑り止めのなにか工夫がほしい
肌とシーツよりシーツとマットレスの方が滑るので
シーツがズレまくる


服を着てる場合はシーツ、カバーと服が滑るので
寝返りしても掛け布団が身体に付いてこなくて快適
217名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf2a-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:28:26.10ID:D4VLfe6n0
>>213
ネットの口コミをよく読んで買ったことしかなかった
ニトリでも行って試してみるかな
2024/02/09(金) 21:11:09.70ID:NlZJunTL0
>>216
ポリエステルの寝具なんてよく使うな
2024/02/09(金) 22:40:50.24ID:6ao+4QYK0
>>218
どういう意味で?
2024/02/10(土) 06:22:12.12ID:+ZhtPm6v0
>>217
ニトリ・大塚家具(サータ他)・イオン(エアウィーヴ他)
見てまわりニトリのマットレスに一寝惚れし以後
何回も通い仰向け横向きと試し寝し決めた

毛布と敷パッドとパジャマはポリエステル
(無印良品の厚手敷パッド・着る毛布パジャマ
ニトリの置くだけ簡単敷パッド・2枚合わせ毛布)
肌触りがとても良く暖かいし値段もそんなに高くない
自分はこれで十分満足
221名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMeb-0OND)
垢版 |
2024/02/10(土) 10:58:22.87ID:Sj+is+BmM
マットレスに敷きパッド要るの?
しかも2枚
2024/02/10(土) 11:18:48.16ID:Ixep0svlx
よく分からんけどさすがに洗い替えなのでは
2024/02/10(土) 21:54:02.30ID:QeX2wR2l0
パジャマと触れる寝具は、素材を、静電気が起きにくい組み合わせにする必要があるね
2024/02/10(土) 22:49:31.12ID:Vhw6IbUs0
そば殻枕使っててそばアレルギー発症した人いる?
買おうと思ってメリットデメリット調べたら発症する可能性あるとか出てきて迷ってる
225名無しさん@3周年 (JP 0H8f-lDoD)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:00:28.35ID:LPcDz+XXH
>>224
アレルギーは出なかったけど、
定期的に中身を出して広げて天日干しして
砕かれて粉になった部分を捨てて無事な部分を再度詰める、
この作業が面倒でやめた、

これやらないと虫が湧くらしい、
226名無しさん@3周年 (JP 0H8f-lDoD)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:02:58.41ID:LPcDz+XXH
>>221
スプリングマットレスは断熱性がほぼ無いようなものだから、
寒い部屋だとしっかり断熱しないと寒いぞ。
227名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMeb-0OND)
垢版 |
2024/02/10(土) 23:59:55.61ID:Sj+is+BmM
そうか足りないんか
ラテックス?ゴムっぽい素材入ってるのにしようかな
228名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM0f-8yJN)
垢版 |
2024/02/11(日) 00:01:05.17ID:v5Itg332M
>>225
ええこと書いとるな
2024/02/11(日) 07:25:20.38ID:BH1MwFmW0
クモリの掛け布団、間に合わせにAmazonで買ったけど意外とよかった
最低気温1℃の朝でも1枚で暖かかった
羽毛が安い時を狙って買おうと思っていたけど、数年はこれでいこう
2024/02/11(日) 07:38:09.82ID:RObVBYon0
>>229
お。私も買おうか迷い中。どの商品?
LINK貼ってけれ
2024/02/11(日) 08:30:08.12ID:BH1MwFmW0
https://i.imgur.com/r5A0Yv5.jpg
2024/02/11(日) 08:30:52.15ID:BH1MwFmW0
LINKはエラーが出て張れなかったから画像だけ
2024/02/11(日) 08:47:52.62ID:6tHLlbEJ0
>>231
ありがとう!まさに私が目をつけていた商品だわ。1℃いけたの凄いな。買う方向で検討するわ。暑すぎて蒸れたりはしない?
2024/02/11(日) 08:49:38.27ID:BH1MwFmW0
蒸れることはないよ
235名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM0f-8yJN)
垢版 |
2024/02/11(日) 09:00:14.27ID:v5Itg332M
>>231
重い掛けぶとんがほしいんだけど
これは軽そうだよね
2024/02/11(日) 09:59:07.80ID:6tHLlbEJ0
>>234
そっか。ありがとう
2024/02/11(日) 10:40:34.68ID:iP/JBXuA0
>>225
定期的にやらなきゃいけない事があるのか確かにそれは面倒やな

店で色々試してそば殻硬くてしっくりきたのになあああああああああああああああああんマジ悩むわ
2024/02/11(日) 12:02:29.89ID:wW7AbXUn0
シーツが滑りすぎると身体が不安定になって痛めるなんて事あるのかな
シーツを変えてから全身が痛いんだけど
2024/02/11(日) 13:35:32.21ID:7Dxvxnea0
今まで綿100%のもの使っていてポリエステル100%のに変えたら感触が気持ち悪すぎて耐えきれんww
これほとんどビニールじゃんww
2024/02/11(日) 15:37:48.89ID:uXIpPw0j0
>>229
室温計ってほしい、寒い時の
2024/02/11(日) 15:39:01.22ID:uXIpPw0j0
>>238
99%気のせい
2024/02/11(日) 16:38:24.41ID:cJaxrYHhM
隙間が出来るから寒いのかな?
綿布団の時は、そう感じなかったような。
あれが、どのくらい重かったのか、もう思い出せないけど。
243名無しさん@3周年 (JP 0Hde-bgXq)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:37:41.68ID:dKN2Q8ESH
上の方で誰かも書いてたけど、ウレタン系の寝具は寒い部屋に置いとくと寝たときに体温で暖まるまでちょっと時間が掛かるし、
体に触れた部分が暖まったと思ってもちょっと体を動かすと体が触れていなかった部分は冷たいままだし、
冬に向いてないな、

よくよく考えると夏も体が触れてた部分が熱がこもって寝苦しくて、
ちょっと体を動かすと冷たくて気持ちいいけどすぐにまた熱がこもって寝苦しくなるの繰り返しだったな…
2024/02/11(日) 23:54:17.51ID:wW7AbXUn0
>>239
ポリエステル100%だけど肌触りが滑らかですごくいいけどな

シーツの下になる滑り止めシート(メッシュ)を敷いてみたら
滑り止めシートのデコボコがそのまま透過して思ったより感触が変わった
なんか本末転倒な気はする
2024/02/12(月) 05:33:26.43ID:5rhp6NN60
ずっと煎餅布団で冷え性だったから電気毛布使ってた
ベッドにしたんで電気毛布やめて吸湿発熱の毛布と
敷パッドそれに着る毛布パジャマにした
暖かく肌触り良いし布団内部の体周りはぽかぽか
朝方ちょっと冷たい場所に足を動かし楽しんでる
ゴムバンド付き敷パッドはゴム引っ掛けなくても
大して移動しないことがわかり置くだけにしてる
2024/02/13(火) 14:08:19.95ID:cvKDhjTQ0
>>242
うん。隙間あると分厚いふかふかの羽毛布団でも寒くなるよ。
私は羽毛布団の下に毛布かけて、襟元で羽毛布団の上に折り返して、ちょっと重みを出してる。
寝始めは横向きに寝て、隙間が出来ないように、布団(襟元)を掴んで顎にくっつけてる
2024/02/13(火) 21:52:35.61ID:vmr8RRsZ0
>>246
てことは綿毛布かウール毛布を買った方がいいのか?
金が出ていく…。

羽毛布団の上に重い毛布は掛けちゃダメって言うけど、軽すぎてもいけないよね?
だって隙間が出来るし。
参考動画を見たら、普通の厚みの毛布を掛けていたわ。
2024/02/13(火) 23:04:59.19ID:d07+apn40
羽毛は空気を含む事で保温するんだから軽い方がいい
せっかく含んだ空気を重い布団で押し出すのは逆効果
隙間ができるのは布団カバーが固いからで柔らかい綿のカバーとか試すしかないのでは
2024/02/13(火) 23:21:35.78ID:mtsediEU0
>>247
毛布は上に乗せたんじゃなくて羽毛布団の下だよ。体の上。羽毛布団と身体の間。
それを折り返して衿元部分だけに毛布を乗っけてるの、衿元の重みが増すように

毛布なければ、とにかく襟元に隙間が出来ないように、羽毛布団を衿元にキュッと巻き込めば?くるめば?良いんだよ

羽毛布団が潰れない程度の軽い毛布なら上にかけても大丈夫だよ
2024/02/14(水) 02:26:01.21ID:bQlhimLn0
>>249
それは分かってる。
ただ、それとは別に上に毛布掛けるだけで隙間が防げないかと思って。
2024/02/14(水) 06:44:51.99ID:8DuvPR630
羽毛布団に毛布にもなる掛け布団カバー
汚れ防止に襟元にひざ掛けブランケット
2024/02/14(水) 11:40:28.75ID:fJnjY+g20
>>250
そっか。隙間が塞がって、布団の膨らみを潰さなければ、どうやっても良いと思う

隙間が衿元だけなら、首にマフラーとかネックウォーマー巻いても暖かいよ。
毛布を新調するより断然安上がり

ダイソーで100円~300円で売ってる。
巻き方はワンループ巻きが一番暖かくてオススメ
2024/02/14(水) 11:42:52.26ID:fJnjY+g20
>>251
‎|•'-'•)و✧いいね♡♡
2024/02/14(水) 22:49:37.21ID:bQlhimLn0
>>252
やっぱ首元か。
何か結局、化繊の掛け布団を使ってた頃と同じな様な気がするw
まぁ、羽毛布団の方が軽くて体が温まるのが早いけどさ。
あと何故かは分からないけど羽毛布団を使い始めて2、3日くらいは深夜から早朝に掛けて数回起きてた。
今は、ほぼ無いけど。
2024/02/16(金) 13:19:06.33ID:5Ee6gZ+S0
>>254
中綿が化繊? 羽毛は体から出る湿気をを吸収して発熱するんだっけか。それが化繊にはないな。
起きたのは暑くなり過ぎてかな。今は熟睡出来てるなら良かったな
2024/02/28(水) 23:23:20.54ID:AmoiMVjAH
>>255
羽毛の吸湿発熱性能はレーヨンと羊毛の中間。

吸湿が飽和すると発熱も止まる、

羽毛は放湿も素早いのだけど、放湿を妨げる物を上に掛けると吸湿発熱も止まる。
側生地が綿(コットン)だと側生地が湿気って冷えるので注意
2024/03/12(火) 19:10:38.73ID:/b5kN6z+0
>>145
亀でスマンけどありがとう

プリマロフトも種類とサイズで迷ってて
使用経験あったり詳しい人教えて下さい

リコメン堂の
シンサレートウルトラ×プリマロフト
プリマロフト 掛け布団 ボリュームタイプ ダブル 2.4kg
プリマロフト 2層式掛け布団キルト ダブル
プリマロフト 2層式掛け布団 ダブル 2枚合わせ Primaloft Harmony 

一番保温性がある物はどれやろ?
サイズもシングルかダブルで迷ってる
店に問い合わせたら個別の比較お勧めはしてないってw
2024/03/15(金) 20:35:46.66ID:4WMOFutC0
肌触りの良いフランネルかタオル地のカバーでオススメありますか?
普通の綿の肌触りが苦手で
2024/03/18(月) 23:00:07.53ID:x8AOOHwa0
レビュー参考に悩んで、リコメンの↓コレポチった

プリマロフト 2層式 ダブル Primaloft Harmony(1.75kg)
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/recommendo/df-ploft-d.html

後でから、ボリュームタイプ ダブル 2.4kg
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/recommendo/i1-ploft-d-2soup.html
の方が画像見ると嵩があって暖かそうで
こっちにすれば良かったと後悔してるんだけど、
実際どちらが暖かいかわかる方居たら教えて下さい
大差あるなら交換も検討してる
この値段ならこっちの方が良いでもOK
サイズはシングルやセミダブルでも可

真冬は暖房ないと室温最低4℃くらいだけど、
普段は付けて寝て自動消灯なって多分10℃前後位
上に薄手の掛け布団+毛布も掛けるつもり
260名無しさん@3周年 (ワッチョイ 13ac-x/kU)
垢版 |
2024/03/18(月) 23:44:27.93ID:VF2hJ+KA0
2~3万で通年使える(冬だと内側にかける)掛ふとんだがほしいんだが、羽毛ふとんがよいですか?
2024/03/21(木) 10:23:14.77ID:8R74KVZs0
>>260
羽毛である必要ないよ
羽毛は本当に寒い時だけしか使う意味ない
2024/03/23(土) 11:19:05.80ID:OJk0kvxf0
起毛の温かい布団カバーでお勧めあります?
しまむら、無印、ニトリあたりで見に行こうかと検討中

毛布自体はNウォームが一番温かいらしいのでカバーも気になってたんですが、
>>178 みるとフリースの方がいいのかな?
2024/03/27(水) 12:58:16.37ID:e3LUt6df0
ニトリの掛け布団カバーが側生地は綿100パーセントで、滑りやすい所はポリエステル100パーセントって書いてるけど、どういう事?
ポリエステルが入ってるから、全て綿のカバーより劣るの?
2024/03/29(金) 08:07:52.98ID:QcL5tNaU0
>>263
ポリエステルのほうが圧倒的に耐久力がある
2024/03/29(金) 13:39:25.57ID:Xocs/9mb0
>>264
温かさはどうなのよ?
266名無しさん@3周年 (スププ Sd43-d4at)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:50:51.90ID:aLgRJE04d
ニトリの15000円くらいの凸凹の三つ折り出来る敷布団(見た目はマットレス)買ったけど、すごくいいねこれ
今まで畳にせんべい布団だったのが、これだと全然身体が痛くなくて眠りも深くなった気がする

嫁様にもう一つ欲しいけど、ネットで見るとゴクミンとかエムールとかいうメーカーにも似たようなのあって、どうしようか悩む
2024/04/04(木) 04:18:51.00ID:XwWLUpo10
マッサージ屋の真ん中に穴が空いてる枕が
とても良い
あれが欲しいんだけどどこで売ってるんだろう
268名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1bee-qUeO)
垢版 |
2024/04/04(木) 06:55:43.06ID:Y4rwfelw0
>>266
人によって寝具は合う合わないがあるから
とりあえず買ってみて試してもらうしかない
269名無しさん@3周年 (オッペケ Sr01-d4at)
垢版 |
2024/04/05(金) 15:23:38.39ID:Pz+Gy9kEr
>>267
AmazonとかYahooショッピングで「うつ伏せ枕」とか「顔枕」で検索して出るやつではダメですか?
2024/04/07(日) 23:12:58.82ID:/h81Br+80
エムールの合い掛け布団を買って結構良かったから2個目を買ったら
同じ商品のはずなのに1個目とボリュームが微妙に違った
はずれひいたかな
271名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4779-lyNC)
垢版 |
2024/04/08(月) 14:07:07.67ID:aHsyTJcD0
ちわ
質問です

夏に向けてい草シーツがほしいのですが、すでに1枚あります
2枚重ねにすると通気性が良くなり、涼しくなるでしょうか?
竹は刺さりそうなので除外してますが、そんなこともないですか?
272名無しさん@3周年 (ワンミングク MM7f-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:39:57.68ID:mXJg9lcNM
ニトリの点で支える体圧分散敷布団使ったことのある方
いらっしゃいませんか?
腰痛もちで、沈み込むタイプのマットレスや敷布団はNG
なタイプの人の意見を参考にしたいのでレスお願いします。
2024/04/14(日) 16:37:10.73ID:PYD/LSpYH
>>271
い草シーツも竹ラグも寝始めは涼しくなるのですが、
すぐに飽和して熱くなりますよね。

い草シーツだと5mm厚程度で空気が通るには通気性が絶対的に足りないのです。

もっと大量の空気が動くように数cmの厚さの通気層が必要です、

ブレスエアー等のファイバー系のマットレスの芯材をシーツで包んだだけの物を敷くと
室温が30度近くなってもエアコン無しでも汗だくになること無く快適に眠れます。
2024/04/14(日) 16:41:44.38ID:PYD/LSpYH
>>272
長年の腰痛持ちで様々な敷布団やマットレスを買い替えてきましたが、
ポケットコイルマットレスがベストでそれ以外を圧倒して腰痛が激減しました。

ウレタン系は高反発も低反発も効果なしで逆に悪化しました。

腰痛には寝返りが最適で自然の整体効果があることが知られていますが、
ウレタン系はそれを阻害するんですよね、
ポケットコイルマットレスは寝返りがしやすいのが良いようです。
2024/04/15(月) 18:15:49.45ID:U/Jwb74Br
安物ポケットコイル+ウレタントッパーより中級ポケットコイルマットレスの方がいいの?
2024/04/16(火) 22:20:20.69ID:0+ixK1iyH
>>275
トッパーはスプリングの動きをスポイルするからできるだけ無い方向で、
同様に高めのマットレスは詰め物が厚いので目的が変わっちゃうかも。

でも安物すぎると詰め物が薄くてスプリングが体に当たって気になるのでベッドパッドで調整、
2024/04/19(金) 19:25:58.06ID:IKYRaZ0e0
>>274
ウレタンで腰が沈み込むと腰がくの字になるのがよくない
2024/04/22(月) 07:21:18.64ID:A4Yyoie+0
エルゴトッパー3年ちょい敷きっぱなしで使っててさすがに真ん中凹んで寿命終わってきたんですけどそんなもんですよね
なんかググってたら3日に一度陰干しをしろとか書いてあるとこあったけどそんなめんどいことするわけない
279名無しさん@3周年 (ワッチョイ e179-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:05:52.32ID:yOi9J7rw0
シーツで、竹とい草ならどっちが涼しいっすかね

>>273
どうもっす
アイリスのブレスエア系使ったことあるんですが、チクっとしたりするんですよね
2024/04/28(日) 16:03:48.53ID:Sh4+98370
ポケットコイルマットレスの候補2つで迷ってるんですが、外側の生地の違いでどれくらい差が出ますか?
片方はアクリルとポリエステルがほぼ半々
もう片方は綿35ポリエステル65

カバーかけるから肌触りは関係ないし問題は通気性?
他の要素に比べたら微々たるものと思っていいのでしょうか
2024/05/02(木) 22:39:50.16ID:FfKEEzcf0
>>280
マットレスの側生地で綿ってカビが生えそうであんまりよろしくないな
2024/05/04(土) 20:06:26.67ID:l36EigmGH
>>279
竹もい草も同じ、
体と接触した瞬間は冷たいけど、すぐに飽和して熱を吸収しなくなる。
涼しさを保つには放熱が必要だけど、マットレスの上に直敷きだと放熱が追いつかない。

ブレスエア系がちくっとする意味がわからない。
ゴワゴワするけど。
2024/05/05(日) 01:36:18.01ID:jOtffCkE0
春夏秋は敷き布団に綿100%のシーツを付けて全裸で寝てるんだけど
どうしても汗や皮脂でペタペタに湿っちゃう
頻繁な洗濯は面倒で嫌いなもんで。
それで敷きパッドならペタつきが少しマシかなと思って買おうと思ってるんだけど
綿100%の敷きパッドとポリエステルの敷きパッドならポリエステルの方か汗や皮脂吸わないでペタペタにならないよね?
2024/05/05(日) 14:26:44.72ID:EX/zR1J70
>>283
ぬるんぬるんになりそう
285名無しさん@3周年 (ワントンキン MMda-cLpg)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:18:43.95ID:+LhfMncvM
風呂に入れ
2024/05/06(月) 13:47:58.92ID:VZCJTbEk0
>>283
服を着ろとしか......
服がシーツに脂が付くのだから、どちらかは洗濯しないといけないよ。
287名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb67-JXCL)
垢版 |
2024/05/08(水) 15:01:16.52ID:IN4ZbF9B0
リネンのブランケットで、おすすめを教えてくれ
ネットで、探しても迷ってしまうわ
2024/05/12(日) 00:22:46.18ID:ah3HzBvoH
>>283
ポリエステルは皮脂がくっついて離れにくい特性を持っています。
2024/05/17(金) 00:02:52.91ID:NIdTKyjg0
シンサレート
ダクロンクロフィルアクア
プリマロフト

この三種類だとどれがおすすめでしょうか?
シンサレートとプリマロフトは使ったことがあります
プリマロフトの方が高級グレードだったこともありますが、断然プリマロフト>シンサレートです
シンサレートは薄くても冬に耐えられる暖かさはすごいんですが、プリマと比較するとふわふわ感と快適さが全く違うので
290名無しさん@3周年 (ワッチョイ 551e-lVIr)
垢版 |
2024/05/17(金) 05:55:02.64ID:RMLakrbl0
【大阪】期限切れ「災害用毛布」6万枚どうする?廃棄なら4600万円…自治体の対応は [朝一から閉店までφ★]
ps://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1715832785/
291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6367-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:40:59.94ID:AI6iksek0
リネンのボックスシーツを買いました
番手は60以下だけど、肌触りは満足
何より、発色が気に入ったわ
掛け布団カバーも買おうか悩むな〜
292名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23e1-f5Db)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:46:45.52ID:GgXbx9lM0
>>291
気になる
シャリシャリしてる?
293名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6367-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:17.27ID:AI6iksek0
>>292
シャリシャリしてるけど、ポチッたんで、他のメーカーとの比較は出来ないんだわ
60番手以上では無いんで、最高級では無い
店を紹介すると、宣伝乙となるから、色がブルーオリゾンとだけ教えるわ
あとは自分で調べてくれ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況