X



【ぐっすり】ベッド総合58【眠りたい】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/12(月) 22:00:51.94ID:VkFls1Xz0
【ぐっすり】ベッド総合57【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1611990043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/12(月) 22:02:00.19ID:VkFls1Xz0
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
http://www.serta-japan.jp/
マットレス,全米ランキング3位
3Sの1つ。ポケットコイルマットレスが中心
●シーリー
https://sealy-jp.com/
マットレス,全米ランキング1位
米最大手。3Sの1つ。連結コイル中心で、直輸入しているモデルも多い。
 テンピュールジャパンhttp://jp.tempur.com/mattress/ 合併したため追加 シーリーの日本での製作元→http://www.sleepselect.co.jp/
●シモンズ
http://www.simmons.co.jp/
マットレス,全米ランキング2位
ポケットコイルの商業化元祖。3Sの1つ。(今は米シモンズと資本関係を解消。米シモンズはポケットコイルの商業化元祖。)
●フランスベッド
http://www.francebed.co.jp/
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。イギリスのスランバーランドも展開
●東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
http://www.nihonbed.com/
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●ドリームベッド
http://dreambed.jp/   ルフ http://www.ruf-betten.jp/
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッド、ルフなど多くのブランド展開。
●アンネルベッド
http://www.annelbed.co.jp/
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●パラマウントベッド
http://www.paramount.co.jp/    http://intime.paramount.co.jp/
医療介護用マットレスが中心 一般向けのスマートスリープもある
2021/04/12(月) 22:03:45.71ID:VkFls1Xz0
・東京スプリング
   http://tokyospring.co.jp/
スイススプール社製の最新式コイルマシンで製造される、プリヒーティングポケットコイルが特徴。
アワーグラスが話題のメーカー。
・ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売)
  http://www.wedostyle.co.jp/
  細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材や
東京スプリングのポケットコイルを採用したマットレスを販売
・グランツ
  http://www.granz-jp.com/
  ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造

Seiloo(セイルー)←ベッドのアウトレット催事情報あり
http://www.seiloo.co.jp/
インテリアプラス←ベッドのアウトレット催事情報あり
https://www.interior-plus.jp/
<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
ttp://www.sealy.com/
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
ttp://www.stearnsandfoster.com/
・シモンズ
ttp://www.simmons.com/
・サータ
ttps://www.serta.com/index.html
・テンピュール
ttp://www.tempur.com/
・キングスダウン
ttp://www.kingsdown.com/
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
ttp://www.us-mattress.com/
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
ttp://www.costco.com/
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
ttp://www.walmart.com/
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
ttp://www.target.com/
・ウォーターベッド
ttp://www.waterbeds.com
2021/04/12(月) 22:05:10.30ID:VkFls1Xz0
ノンコイル系マットレス
テンピュール
http://jp.tempur.com/
ジェルトロン
http://www.geltron.jp/
マニフレックス
https://www.magniflex.jp/
センベラ
http://www.sembella.jp/
シェララフィア
http://www.schlaf.jp/
ボナノッテ
http://buonanotte.jp/
ラトフレックス
http://www.hjskk.co.jp/lattoflex_a.htm
ボディドクター
http://www.bodydoctor.co.jp
西川エア
http://www.airsleep.jp/
西川リビングフィットラボ
http://www.kaimin-hiroba.jp/sleep/
ウォーターワールド
http://www.water-world.jp/
スマートスリープ
http://intime.paramount.co.jp/
エムリリー
http://mlily.jp/
ピタ
http://www.nihongel.com/index.html
フレアベル
http://www.achilles-freabell.jp/
エアウィーヴ
https://airweave.jp/
リテリー
http://www.literie.jp/
シンカシング
http://www.syncashing.com/shop/
ライズ
http://www.risetokyo.jp/
コアラ
https://jp.koala.com/
イワタ
http://www.iozon.co.jp/bed
スリープ スパ
https://sleepspa.jp/
アスリープ
http://www.aisin-asleep.com/ http://www.daichi-21.com/
ムーンムーン
https://intiinti.com/lp/vibrato1_ot/
SOMRESTA
https://somresta.jp/
SLEEPSHOP
https://www.sleep.co.jp/
エマ
https://emma-sleep-japan.com/
2021/04/12(月) 22:06:13.19ID:VkFls1Xz0
■ポケットコイルに使用されるピアノ線(SWRS)と硬鋼線(SWRH)の違いについて
フセハツ工業株式会社
http://www.fusehatsu.co.jp/technology/piano-kokosen.html
東海ばね工業
https://web.archive.org/web/20150918123821/http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html
日本ばね学会 第1回 ピアノ線と硬鋼線
https://web.archive.org/web/20100715190218/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro01.htm


■ウレタンの基礎知識
日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/n-3.htm


■無垢材のベッドフレームを制作しているメーカー(他にも様々な家具メーカーが制作しています)
・カイバラ
 http://kaibara-kougei.com
 ベッドフレーム専業メーカー
・アカセ木工
 https://www.akase.co.jp
・常盤家具
https://www.tokimuku.co.jp/
・MARUSHO(丸庄)
 http://k-marusho.com
・立野木材工芸
 http://www.tatenomokuzai.info
・野中木工
 http://www.nonaka2w.co.jp
2021/04/12(月) 22:07:11.73ID:VkFls1Xz0
テンプレは5まで
旧テンプレ
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
http://www.bed.ne.jp/
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥24.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
5ちゃん(2ちゃん)家具板避難所
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43731/
7名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4e25-slfm [153.163.50.177])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:07:42.57ID:VkFls1Xz0
おわり
2021/04/13(火) 00:33:17.16ID:vkji6lXN0
旧テンプレは省こうよ
ひとつの店舗をテンプレ載せるから荒れるんだよ
2021/04/13(火) 05:26:23.62ID:7b7IoHMf0
>>1
乙  このスレのおかげで自分もいろいろ勉強できたし、店舗やフェアに行っていろいろ試した。
マットを勢いで買って失敗してしまう人が減りますように・・
10名無しさん@3周年 (スッップ Sdba-q5wR [49.98.137.117])
垢版 |
2021/04/13(火) 08:52:56.38ID:ngSXrKOLd
ポスチャーベーシックのカラーでモノグラムとニットで質感が違うんですが買われた方いないですか
どっちの方が良いんだろうか
2021/04/13(火) 09:27:17.47ID:EeuzMuPxr
>>10
モノグラムの方が生地が硬いしいいよ
ニットは手触りいいけどどうせカバー掛けるし生地が弱い
12名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b93-Z3sK [14.9.140.128])
垢版 |
2021/04/13(火) 21:36:55.05ID:Gts85eyf0
かいたす
2021/04/13(火) 21:52:21.16ID:CVRu4p6VM
金欠なので4〜多くても5万くらいでベッドとマットレス買いたいんですが
そのくらいの値段でおすすめなのってありますか?
2021/04/13(火) 22:38:17.90ID:2PbEhm+CM
体型とかどんなのが欲しいかくらい書いとこうよ

とりあえずこれ
ttps://item.rakuten.co.jp/bedandmat/mr318p-s/
ttps://item.rakuten.co.jp/bbstyle/7126679/
2021/04/14(水) 13:55:45.00ID:eV9iDDwq0
業界のパイオニア、新井家具でマットレスを買うか悩んでる。
ーーーーーーーー

買ってはいけない○○○○ベッドなので、正確には
販売しない お客様の購入を、全力でおとめするキャンペーンなのですが
買ってはいけない○○○○ベッドの 「本当の価値」 「その理由」 これを世のため人の為
広く知っていただかないのは、ベッド館の罪

ーーーーーーーーー
「初めてコロナウイルスに有効性が認められました!!!」 

コロナウイルス、インフルエンザウイルスに対して、事前に使用しておくことで効果を発揮する
抗ウイルスコーティング剤  
CОRОТТО 90(コロット90) のご紹介です  コーティング効果はなんと最大90日
使い方は簡単、ウエスに数回スプレーし、対象物を拭くだけ  決して直接スプレーしてはいけませんよ 必ずウエスで拭き込んでください
例えコロナウイルスが付着しても、コロット90のコーティング被膜がコロナウィルスのエンベローブ(菌の膜の事)を破壊し
ブロックします

マスクにも使えちゃったりします (マスクはよく乾かしてからお使いください)

従来の抗菌スプレーは効果の持続力が低く、頻繁に消毒する必要があり、対象物がボロボロに傷んでしまうケースもありましたが
コロット90はコーティング後の持続性がかなり高く(最大90日)頻度も少なく済むため その心配はほとんどありません
日々の消毒疲れからも解放されるかも
価格は 定価 5170円 税込み  180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました

恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます

ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ

https://web.archive.org/web/20210217103759/http://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-4735.html

ーーーーーーーー

どっちを信じればいいんだ…?
16名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3c3-mIZb [118.8.229.141])
垢版 |
2021/04/14(水) 14:11:40.00ID:FruB6x+20
都内で週末にベッドやマットレスのセール
やっているけどあれって安いの?

まっシルキーポケットが定価より安いなら
行っても良いのかな?って
2021/04/14(水) 15:04:41.34ID:Qnv3E5kNd
銀の殺菌力を否定するなら小学校の理科からやり直したほうがいいぞ
2021/04/14(水) 19:06:20.49ID:S5JQaO7V0
ttps://i.imgur.com/dZRNsgb.jpg
銀ってのはよくわからんけど、
高濃度アルコール、ファブリーズにも使われる4級アンモニウム塩を使ってるから効果ないわけはないんだよな

ttp://www.campusmedico.jp/etak/verif.html
同様の成分を使った商品でここが詳しいし、論文も出してるから信用していいだろ
どこをネガキャンしたつもりになってるんだろうか
2021/04/14(水) 20:41:50.23ID:UpOZDRNf0
>>17
小学校で銀の殺菌力なんて習うのか
2021/04/14(水) 20:49:06.27ID:G/kYBMIF0
銀云々って0価の金属銀のこと?それとも銀イオンのこと?
2021/04/14(水) 20:51:12.39ID:G/kYBMIF0
対ウイルスの事を論じているはずなのに「殺菌力」とか言っちゃうのは低能を晒しているように見えるなあ
2021/04/14(水) 21:11:19.50ID:X0FG7p5IM
>>14
どうもです体型は185cm82kgです
最近睡眠の質が悪いのでよく眠れるのが欲しいなと思って聞きました

ちなみに同じ商品?が1万円引きのもあるんですがこちらでも大丈夫ですかね?
何か商品的な違いがあるんでしょうか
https://item.rakuten.co.jp/bedandmat/0001-mr318pr/
2021/04/14(水) 22:24:26.30ID:eV9iDDwq0
銀の殺菌力とかどうでもいいんだけど(コロナ対策に銀が効くならまだしも)
ーーーーー
価格は 定価 5170円 税込み  180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました
恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます
ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ
ーーーーー
俺が聞きたいのは新井さんが言ってたこれが本当なのかどうかってことなんよね。
5000円でスプレー売りつけててテレビでも紹介されるっていってる人にシモンズが割高だの言われても、なあ。
2021/04/14(水) 22:31:52.21ID:eV9iDDwq0
>>22
たいして変わらないけどそのくらいの値段なら東京スプリングのマットのがいいかなと思う

https://item.rakuten.co.jp/i-office1/97099002/?iasid=07rpp_10095___ed-knhhpqwy-3i-7696ccf9-edb5-467d-8542-ecd05df3615c
https://www.craftia.jp/SHOP/cpm008s.html
2021/04/14(水) 22:33:03.92ID:toc8K3e/0
>>16
定価よりは安いが
主催している家具屋の割引率と交渉の上手さによって変わる
普通に家具屋で買ったほうが割引率が高かったりもする

日本ベッドなら大塚や新井もけっこう割引率高かったけど
セールはそれ未満だったこともある。
2021/04/14(水) 22:42:23.61ID:eV9iDDwq0
まあ催事場のレンタル料とか配送コストとか考えたら普通は割高になって当たり前よな
2021/04/14(水) 23:05:25.65ID:Vaz1LDbm0
結局新井で買うのが1番安いのか。
他の家具屋も頑張れよ
2021/04/14(水) 23:15:04.43ID:8pe495Bvd
>>24
体重あるのに72Aでゾーニングなしのマットレス勧めるって正気か?

あのよくわからんスプレーは新井の社長が頭悪いから騙されてたんだろうな
うちの会社も似たようなスプレー買わされてたわ
2021/04/15(木) 00:00:10.11ID:MQ37lQ1Q0
>>27
でたぁーー!!
結局新井マン
全く根拠もなくよくわからんブランドだけ安い
そして謎のスプレー
そしてステマ
2021/04/15(木) 00:36:44.86ID:ELeFJQSi0
>>28
このレベルのマットレスはどっちにしろ固いし、体重あんまり関係ないよ
勿論ムスタングとかなんならニトリのNスリープとかでも別にいいと思うけどね
2021/04/15(木) 00:39:01.45ID:ELeFJQSi0
新井の社長が頭悪いとかしらんけど、
「初めてコロナウイルスに有効性が認められました!!!」
って言いながら意味あるかどうかわからん5000円のスプレーを一瞬で20本売ったんかね?
2021/04/15(木) 01:08:36.74ID:NX1pUI7i0
新井で買いたくないけど安いから買ってしまうのが現実。
>>29みたいな家具屋がシモンズ4割引とかしてくれたら即買うんだが無理だろうな。
2021/04/15(木) 01:33:18.14ID:/ZkzeVpD0
コロナ対策で足で引き戸を開けられるグッズ買ってみた
コロナ関係なしに両手が塞がっている時便利だわ
2021/04/15(木) 06:32:11.52ID:GPN37R9i0
結局>>13に東京スプリング勧めるなら、いっそ新井のドミナンテ3でいいような…
6万だから多少予算オーバーになってしまうが、物は今出てる3〜4万の物よりはかなりいい
https://www.bed.ne.jp/supersale.html

別に新井信者って訳じゃないが、東京スプリング買うなら結局新井になってしまうんじゃないか?
3万出して圧縮梱包のムスタングとやら買うぐらいなら、もっと他の選択肢が有ると思うんだが
2021/04/15(木) 06:37:41.93ID:GPN37R9i0
あっ、ちょっと思ったけど、今思うと>>13はベッドフレームとマットレスで4〜5万って言ってたな
その予算なら、無印良品辺りかニトリのNスリーブ辺りでいいんじゃないだろうか
フレームだって2万ぐらいは最低限するし

もしくは東京スプリングのこれに、安いフレーム組み合わせればなんとか予算内に収まるか
https://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html

本当は予算あるならゾーニングされてるものを勧めるのはもちろんわかるんだけど
2021/04/15(木) 06:44:08.48ID:GPN37R9i0
フレームはまあこだわりが無いなら、こんなんでも問題は無さそう
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182944310
2021/04/15(木) 06:44:55.91ID:GPN37R9i0
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182944327
連投すまない
シングルサイズだとこっちだった
2021/04/15(木) 07:32:01.46ID:mIYtL2W/d
>>23
効くからサータもシーリーも使ってるんだが
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/36098/1/1/1
ttps://sealy-jp.com/about-polygiene
2021/04/15(木) 07:53:25.43ID:GPN37R9i0
>>38
海外じゃサータとシモンズって同じ会社なのかw
銀の殺菌マットレスならフランスベッドも出してるね
2021/04/15(木) 12:07:05.51ID:XwUAUC8xM
>>22
MR318より硬めのMR319も選べる
俺としては319の方がおすすめ
318よりは高いけど、10%還元ある店があったからこっちなら少しお得
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/bedandmat/item/mr318p-s/
2021/04/15(木) 12:19:49.08ID:LKxHLayo0
>>39
海外というか米本国ね。
シモンズが倒産してサータ(正確にはサータと同じ株主)が買収した。
シモンズはこれまでも7回くらい倒産していて、その度に新しい買収先が現れて儲けを吸い取ってはまた倒産を繰り返していて、一種のマネーゲームの道具になっていた。
日本のシモンズを作って販売しているのは「シモンズ株式会社」という米シモンズとは別の会社で、米シモンズにライセンス料を払ってアジア圏でシモンズブランドのベッドを製造販売してきる。
米シモンズはライセンス商法で何もしなくても入ってくる収入があり、だから株主が吸い取って倒産させてはまた次の株主が使うみたいなことになっていた。
2021/04/15(木) 12:29:34.17ID:XwUAUC8xM
マットレスなんて売れる数に限界があるから、株主に利益増やせと怒鳴られ投資信託とか債権に手を出して大失敗するまでが慣わし

シーリーもテンピュールに買収されてるし同じように傘下になったマットレスブランドもたくさんある
2021/04/15(木) 12:41:43.08ID:Xi6gYmnur
つまりシモンズは実態ないブランドだけのお飾りさんってことか。

日本シモンズなんてドリームベッドと変わらんレベルか。

冠にシモンズつけてるってだけ。
2021/04/15(木) 18:06:26.11ID:8XR7Ivbwd
ライセンスされてるものは設計から製造機械まで同じものを使うんだから
製造元が違っても物は一緒だと思うんだがレベルってのは何のことを言ってるんだ?
45名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2316-q5wR [124.141.104.161])
垢版 |
2021/04/15(木) 19:41:51.98ID:dq0kIzL80
>>11
ありがとうございます
たしかに長年使うなら硬い方が良さそうですね
2021/04/15(木) 23:17:12.94ID:ELeFJQSi0
>>38
サータとかシーリーの開発した素材が抗ウイルス素材だとして
(まぁそれもコロナ感染に対して意味ねーだろって思うけど)

ーーーーー
「初めてコロナウイルスに有効性が認められました!!!」 

コロナウイルス、インフルエンザウイルスに対して、事前に使用しておくことで効果を発揮する
抗ウイルスコーティング剤  
CОRОТТО 90(コロット90) のご紹介です  コーティング効果はなんと最大90日
使い方は簡単、ウエスに数回スプレーし、対象物を拭くだけ  決して直接スプレーしてはいけませんよ 必ずウエスで拭き込んでください
例えコロナウイルスが付着しても、コロット90のコーティング被膜がコロナウィルスのエンベローブ(菌の膜の事)を破壊し
ブロックします

マスクにも使えちゃったりします (マスクはよく乾かしてからお使いください)

従来の抗菌スプレーは効果の持続力が低く、頻繁に消毒する必要があり、対象物がボロボロに傷んでしまうケースもありましたが
コロット90はコーティング後の持続性がかなり高く(最大90日)頻度も少なく済むため その心配はほとんどありません
日々の消毒疲れからも解放されるかも
価格は 定価 5170円 税込み  180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました

恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます

ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ
ーーーーー
新井さんの言ってるこれは本当なん?
2021/04/15(木) 23:17:58.64ID:ELeFJQSi0
>>44
設計から製造機械まで同じだとは誰も言ってなくね?
2021/04/15(木) 23:27:03.12ID:ELeFJQSi0
>>38
が言ってるハイキュー・バイロブロックってマニフレックスも使ってる素材か
新井さんが言ってるコロット90が、「初めてコロナウイルスに有効性が認められました」ってのはどこにソースがあるの?
つかこのコロット90ってのはそもそも本当にコロナウイルスに有効性が認めらたんか?
2021/04/15(木) 23:50:38.17ID:sWcP8fKKM
>>48
>>18
アルコールや4級アンモニウム塩がウイルスに効かないと思ってるって本当に馬鹿なんだな
それとも新型コロナが薬剤耐性菌だとでも思ってるのか?
2021/04/15(木) 23:53:55.12ID:ELeFJQSi0
>>49
質問には返事で答えろよ、日本語通じねえのかよ
2021/04/16(金) 00:35:02.89ID:i4rQVH4v0
>>44
ライセンスとは単にライセンサーが「これで良い」と言えば良いわけで、何をもって良いと言うかはライセンサー次第。
そもそも地域によって違うものを作っており、全世界同じものを売っているわけではない。
2021/04/16(金) 01:10:49.18ID:qoAqiXKea
>>32
でたぁーー!!
新井で買いたくないけど安いから買ってしまうのが現実マン

扱うのは謎ブランド!
そしてスプレー!ステマ!
2021/04/16(金) 06:50:21.97ID:ZT7f26+s0
東京ドームとか幕張メッセとかでもよくやってる家具フェア、
全然安くないよね 広告には【最安 他より高い場合返金保証(ネット価格を除く 】とか書いてるよね
主催は かねたやとかMURAUCHIとかで定期的にやってる感じだけど。
いろんなブランドざーっと見るにはいいけど 自分が買った時は後で調べたら割引全くなくって定価だったw
マットの研究もまだ足りない段階だったのに腰痛があるから焦って買ってしまったっていうのが失敗の要因。 
少し時間かけてもじっくりそういう会場で何度か試したり研究が必要・・
2021/04/16(金) 07:17:29.83ID:63D/0iyrM
寝具業界は詐欺と不正競争の見本市みたいなもんだし
今のネットもデマだらけなんだからファクトチェックは必須
2021/04/16(金) 09:04:57.94ID:qegjJ8G2d
ゲルテックス検討中なんだが、あまり話に出ないけど購入した人いる?
値引きとかできるんだろうか?
2021/04/16(金) 11:21:29.56ID:lENu9ewf0
>>43
ドリームベッドはサータだけでなく、いろいろな海外メーカーのライセンス生産をしているところがシモンズ株式会社と異なる。

シモンズ(株)はもともとは米シモンズが設立した会社だったが、1987年に米シモンズから独立している。
なぜ独立したのかはよく知らないが、この頃既に米シモンズは買収されたり売却されたりしていたから、米シモンズの海外資産である日本法人を手放して金に換えたのではなかろうか。
いずれにせよこの時点でシモンズ(株)は名前にシモンズと付いてはいるが資本的には無関係の会社となり、単なるライセンス生産企業となった。
1996年にシモンズ(株)は(株)ニフコの子会社となった。
https://www.nifco.com/
(株)ニフコは工業用ファスナーの大手ということだが、製品カタログを見るとあーこういうものを作っている会社ねと思う。
品質管理にはうるさそうで、工業製品としてのマットレスを製造するにはいい感じだと思う。
シモンズ(株)は日本国内だけでなくアジア圏で手広くシモンズブランドのベッドを販売しているようで、いい商売をしているのではなかろうか。
2021/04/16(金) 13:11:36.53ID:GYCOId2R0
結局はバネ作ってるところが正義だから。東京スプリング最高。
2021/04/16(金) 14:49:50.91ID:Gw7DJoySd
>>53
ちょうど今日幕張メッセに行ってきました。パンフも置いてないメーカーが多くていまいちだったかな。いろいろ試せたのはいいけど。
で、日本ベッドのシルキーパフが好感触だったけど、どんな評判でしょうか?
2021/04/16(金) 15:08:39.56ID:s72HWdxBM
>>55
新井で3割引だな
公式的にはネット販売、割引しないらしいからここが最安のはず

使ってるし勧めたいから気になることがあるなら答えるぞ
2021/04/16(金) 15:57:03.18ID:8wF0b3xD0
>>59
55じゃないけど便乗して
ヘタリとかはどうですか?
仰向けで寝てることが多くてお尻がヘタっていくのが気になるんですがどうでしょうか?
2021/04/16(金) 16:15:58.25ID:5ERhaO/70
無駄な付加価値つけて高値で売るの反対
今更抗菌とか言ったって今まで何ら菌で困ったことないだろ
2021/04/16(金) 16:21:29.10ID:QBB7Yy4yd
>>59
勧めたいってことはやっぱ良いってことだよね。公式的には値引きしないなら地元の家具屋さんだと値引きは厳しいのかな。

サイズは何にしましたか?
セミダブルで考えてたけど、シングルとの5万円の差額がどうにも納得いかない。
2021/04/16(金) 18:34:31.18ID:s72HWdxBM
>>60
クォンタムタッチは発売されて2年経ってない新素材で、俺が買って半年だから全く変化はないし、実際の使用でどうなるかはまだ判断できないんだよな…

だから耐久性が大丈夫だと踏んだ理由をいくつか書いてみる。

まずジェル素材の耐久性の高さはジェルトロンとかで有名で、ジェルトロンと違って完全にジェルだけで出来ている上に、通常のジェルからさらに進化させているというのがひとつttps://geltron.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/about_10.png
ttps://www.marutokukagu.com/use9years.php

メーカーは8万回圧縮時の硬度保持率が、一般ウレタンで70%、高性能高弾性フォームで80%のところ、ゲルテックスは90%を謳っていて、
耐久性の良さが評価されてた自社の売れ筋ブルテックスとセンベラのラテックスを廃盤にする入れ込みよう。 ttps://www.schlaf.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/durabillity.gif ttps://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/technology/
耐久性の面からノンコイル否定派の新井店長も旧モデルを認めて販売している。
ttp://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-673.html

ウレタンと違ってラテックスのように素早く復元させる力があるから、もしもヘタったところでそれを感じさせないくらいの余裕は持たせてあるはずだし、
メーカーの言い分では密度50Dで10-15年後も寝心地が変わらないとしてる、というのがいろいろ調べた上で信用できたから買った。
2021/04/16(金) 18:50:17.26ID:s72HWdxBM
>>62
俺はシングル使ってて不満はないかな。
結構寝返りしやすいマットレスだけど、同じ姿勢で疲れが出ないからあんまり寝返りしないし狭さを感じない

気に入ったから別モデルも一台買おうかって考えることならあるけどね
2021/04/16(金) 18:59:05.30ID:ZT7f26+s0
>>58
自分は シルキーピロートップ 買いました。
シルキーパフとかシフォン、フォルテ、クチュール全て試してみて、特にどれが悪いっていう
感じはしなかったのですが、 やはり一番高いクチュールはそこまでお金出さなくてもいいかな?
っていうのはあったので・・。 シルキーパフが確か日本ベッドの中では一番やわらかいんですよね。
自分も最初の印象はすごく良かったのですが腰痛があるのでそれより1段硬めのものにしました。
パフより1段硬めの シルキーシフォンが確か 池袋のグースカとかに置いてあって日本ベッドだと
そこでは一番人気だと聞きました。 
マットは結局自分で試して自分が良いなと思うものを買うのが一番です。
体型・体重によって印象が全く変わってくると思います。
自分は少しダイエットをしてお腹の贅肉が落ちたこともあり、おかげさまで前みたいに朝起きた時の痛みは
今は全然ありません。
2021/04/16(金) 19:12:43.43ID:Zgn4mR0y0
>>63
ありがとうございます
気になってたから試しに行ってみます
67名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb3c-sFE6 [153.246.167.163])
垢版 |
2021/04/16(金) 19:14:36.82ID:4+DP0+bs0
敷きパッドとベッドパッドどちらも必要でしょうか?
2021/04/16(金) 19:31:48.02ID:7D8hWRTe0
>>64
ありがとう
シングルにしようと思う

ベッドパッドとか一緒に買ったものはある?
2021/04/16(金) 23:33:38.23ID:Wu8LswiW0
>>65
ご丁寧にありがとうございます。日本ベッドのショールームも行っていろいろ試してみようと思います!
2021/04/17(土) 00:12:51.18ID:3ef2c0eR0
>>68
マットレスだけだね
ベッドパッドとかを使わないほうがいいかもしれない寝心地だ
2021/04/17(土) 09:00:29.53ID:hnQSIUIT0
マットレスは新井の展示場に行って選ぼうかと思っているのですが、
ベッドフレームはどこにいけば沢山試せますかね?
ギシギシ音のしない品質を守りつつ、収納と価格のバランスを見たい。
2021/04/18(日) 21:00:56.27ID:wnaEFQ5Da
>>71
収納は止めといた方が良いかと
カビやすいし、掃除しずらいよ
2021/04/19(月) 12:25:45.83ID:4SHmoTYV0
ショート丈セミダブルって脚付きしかないんですね…部屋に数センチ幅が足りなくて横置きできないのが悔しい
2021/04/19(月) 14:24:46.31ID:thUFdOny0
そもそもショート丈ってあまりないだろ
2021/04/19(月) 15:03:13.96ID:FuxqmXX0M
ノンコイルマットレス買ってきて自分でカットすればいいんだよ
2021/04/19(月) 23:51:19.93ID:QwwboRyJa
ジェルトロンは上敷タイプでも効果あるかな
体重軽いくて横向いて寝るから柔らかめが好きなんだけど
マットレスは高くて手が出ない…
それ買うぐらいなら同価格のポケットコイルのが良いかな
2021/04/19(月) 23:56:22.24ID:thUFdOny0
>>75
ウレタンを盗んできてカット
むしろ部屋にウレタンを敷き詰める
2021/04/19(月) 23:59:24.05ID:PRcROR0r0
ブレスエアーとラテックスをカットしてマットレス自作したよー
2021/04/20(火) 06:42:23.67ID:F+PYJN5m0
>>76
効果はあるけど薄すぎるから体圧分散効果は足りない
https://www.google.com/amp/s/geltron.jp/product/mattress/topmattress/%3famp=1
買うとしてもコピー商品で良いんじゃない?
ttps://yumeg.com/smartphone/detail.html?id=000000003100

横向き寝重視ならボディドクターとか
ttps://shopping.dmkt-sp.jp/products/0352000000400
コアラマットレスあたりか
ttps://jp.koala.com/?gclsrc=aw.ds&&gclid=Cj0KCQjw1PSDBhDbARIsAPeTqreJMNlsuvUpy5UyUqjvk6BHjgi-WSl7H5Xtz-QDccigbU9WTyz1nM4aAoOzEALw_wcB
2021/04/20(火) 08:24:22.14ID:bVo6o9NE0
>>79
同じ素材ってマジで同じ素材なの?
じゃあ誰もジェルトロン買わないでしょ
一回中華製品のジェルマット買った事あるけど普通にゴミだったがあれはまた別なのか
2021/04/20(火) 10:12:22.35ID:EO6jaZb+M
同じTPE。ウレタンと同じくらいの意味。
製造技術の差は当然ある

どのみちジェルトロンのトッパーは薄すぎて役にたたないよ
あくまでトッパーでということなら東京スプリングの上位モデルで使うこれとかの方がいいな
ttps://item.rakuten.co.jp/emoor/so-star2ov-s/
2021/04/20(火) 11:14:22.32ID:KOOTVfm6a
>>79
コピー品の値段差にビビったw
予算はセミダブルで5万だからもう少し出せる
もちろんマットレスを買いたいけど、良い眠りを得るのに、どうしたらパフォーマンス良いのか分からない
あと今使っているマットレスを引き取ってくれるかどうかとか処分方法をどうするか悩む

調べてみたら、横向きは柔らかめでうつ伏せは硬めが良いんだね
どっちの姿勢もするから益々迷ってきた
高弾性なんてのもあるんだね
2021/04/20(火) 11:15:59.68ID:pzv4jD/up
>>79
流石に夢グループは草
2021/04/20(火) 12:19:58.00ID:EO6jaZb+M
>>82
繰り返しになるけどトッパーとして買えるのはGTF40を使ったこれが現状国内で最高峰の素材
ttps://item.rakuten.co.jp/emoor/so-star2ov-sd/
5万で横向き寝がある程度快適なマットレスとなるとこの辺かね 大きいから面倒だけど合わなかったら一応返品できる
ttps://piloxs.co.jp/products/kaimin-times-oasis-mattress-20cm
2021/04/20(火) 14:47:06.46ID:hojvumBo0
>>84
これGTF40なんだ?75の製品ないんかね。
あともうちょい薄いのもほしいなあ。

エムールにしかないの?
2021/04/20(火) 17:07:04.55ID:EO6jaZb+M
>>85
厳密にはどっちかわからないけど40のはず
検索かけた限りだとトッパーとして販売してるのは今の所エムールだけっぽいんだよな
シンカシングとして販売してた時期はあったみたい
2021/04/21(水) 07:36:12.87ID:zsTOyyiH0
>>84
シンカシングならこの素材(GTF40)を1万以下で買えたのにサイト閉鎖中だもんな
勿体ないね
88名無しさん@3周年(帝国中央都市) (アウアウウー Sad5-r3qA [106.129.27.90])
垢版 |
2021/04/21(水) 10:21:38.72ID:90vS7gKZa
銀座の大塚家具でシーリーのキャンペーン
やっているからちょっと覗いて来ようっと
2021/04/21(水) 12:21:47.05ID:2M1K1XF4M
>>85
似たような吸放湿性能の高い高弾性フォームなら別の会社で50Dのがある
ttps://piloxs.co.jp/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top
スペック見る限りGTF40よりは75の硬さ、弾力性に近いんじゃないかと思う
2021/04/21(水) 13:01:47.97ID:XGiMrTSka
田舎は家具屋がない
ニトリくらいだは
2021/04/21(水) 18:50:35.64ID:Re09c2h00
念の為問い合わせたんだがエムールのトッパーはGTF75使ってるらしい
92名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6bb7-B9Cj [121.117.64.123])
垢版 |
2021/04/22(木) 09:25:36.29ID:sfD3/0ht0
>>88
銀座だけあってすごい高級感あるショップだよね でもああいうとこでいろいろ試して
少し考えさせてください って言ってショップを後にするのちょっと言いづらくないですか?
平気ならいいけど
https://www.idc-otsuka.jp/showroom/brg_ginza
2021/04/22(木) 15:27:39.09ID:HX5nUdMp0
>>92
ヤマダのロゴ付いた時点で、そんな高級感は無くなったと思う
試すだけ試して、新井家具の見積もり持っていってとことん値切って大丈夫な店になったろ
2021/04/22(木) 17:53:53.54ID:oHG+ZFZXM
新井の見積もり持っていくのか…
2021/04/22(木) 18:37:06.33ID:QfSSHBs60
ヤマダにヨドバシやビックの見積もり持っていくのと変わらない感覚だな
2021/04/22(木) 19:28:36.40ID:7DbtB9Mva
値切るって家電はするけど家具でもするとは思わなかった
2021/04/22(木) 19:53:54.84ID:eSalKZij0
>>96
大塚家具は最低価格保証を謳ってて、値切ってくれといわんばかりだからな
2021/04/22(木) 19:57:18.08ID:QfSSHBs60
大塚家具ってより、もはやヤマダ家具LABI住まいる館だと思ってる
社長もヤマダ出身の人になったし
大塚さんから書いたければ、それこそ春日部の匠大塚でも行ったほうが
99名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 4bb7-pIir [60.34.163.52])
垢版 |
2021/04/23(金) 00:29:06.82ID:Lw/TM8aI0
昨日行ってみたけど物が少なさすぎて欲しいの
無くて帰ろうとしたら店員さんが東急プラザに
他の会社がやっている家具屋があってそこに
置いてあると思いますよと教えてくれて
行っていたらまさに試したいラグラスUがあって
値段聞いたら大塚家具の方が1割安かった

んで土曜日はお父さんの方のお店に行ってみる
2021/04/23(金) 00:32:22.70ID:I83vFNV20
ヤマダ家具
101名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0c-RlhR [112.70.236.112])
垢版 |
2021/04/23(金) 02:09:43.75ID:4bnGGjdz0
ぐっすり眠りたくてここに来たんだが、もしよければベッドの選び方を教えてくれないか
2021/04/23(金) 02:45:50.81ID:VJfJN8o2d
>>101
>>6のリンク先の新井家具ベッド館のブログ読むといいよ
youtubeにも動画出してるし、賛否両論ある店だがコンテンツ量は多いから参考にはなる
どこまで信じるかは自分次第
2021/04/23(金) 16:40:54.26ID:dGRVzVYpa
>>102
ステマってレベルじゃないくらいステマ
無視してよし
2021/04/23(金) 19:36:50.97ID:Z/k03aY5M
隠す気がないのにステマってなんだろうね
覚えたての言葉を使いたがる子供じゃあるまいし
2021/04/23(金) 19:51:28.06ID:POok5Wo3M
>>104
新井さんID出てますよwww
2021/04/23(金) 20:59:39.68ID:QN4Xs7BXd
別に参考までに新井のブログ見てみたら?
って言っただけで、新井で買えなんて一言も言ってないんだがステマ言われてもな
んじゃ新井が押さない有名メーカーのお買い得ベッド貼っとくわ
https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084684-2100001683863-00/
https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g084824-2100001662233-00/
2021/04/23(金) 21:17:07.84ID:gMRhGZIUd
ステマの概念が崩壊してるな
ただのネガキャンやんけ
2021/04/24(土) 00:16:05.41ID:Qy2I3ipO0
シモンズ、シーリーを否定する家具屋の何を信用すればよいのか。。
2021/04/24(土) 07:20:16.01ID:Ts0gw47m0
でもシーリーは扱ってるしシモンズと何かあったのかもしれないけど
それは別にしてベッドについて考えるきっかけになるし価格的には安いから
なんだかんだ感謝してる
2021/04/24(土) 10:30:59.68ID:umlahZeFM
シーリー否定してはいないだろ?
アワーグラスモデルもあるシーリーのポケットコイルよりはポスチャーテックコイル勧めてるぞ
動画でも取り扱ってるし
2021/04/24(土) 10:38:19.83ID:hFCM6HJY0
ーーーーーーーー

買ってはいけない○○○○ベッドなので、正確には
販売しない お客様の購入を、全力でおとめするキャンペーンなのですが
買ってはいけない○○○○ベッドの 「本当の価値」 「その理由」 これを世のため人の為
広く知っていただかないのは、ベッド館の罪

ーーーーーーーーー
「初めてコロナウイルスに有効性が認められました!!!」 

コロナウイルス、インフルエンザウイルスに対して、事前に使用しておくことで効果を発揮する
抗ウイルスコーティング剤  
CОRОТТО 90(コロット90) のご紹介です  コーティング効果はなんと最大90日
使い方は簡単、ウエスに数回スプレーし、対象物を拭くだけ  決して直接スプレーしてはいけませんよ 必ずウエスで拭き込んでください
例えコロナウイルスが付着しても、コロット90のコーティング被膜がコロナウィルスのエンベローブ(菌の膜の事)を破壊し
ブロックします

マスクにも使えちゃったりします (マスクはよく乾かしてからお使いください)

従来の抗菌スプレーは効果の持続力が低く、頻繁に消毒する必要があり、対象物がボロボロに傷んでしまうケースもありましたが
コロット90はコーティング後の持続性がかなり高く(最大90日)頻度も少なく済むため その心配はほとんどありません
日々の消毒疲れからも解放されるかも
価格は 定価 5170円 税込み  180ml
ネットで公開する前に、店頭にて販売してみたところ、一瞬のうちに用意した20本が売れてしまいました

恐らくムチャクチャ売われ、メーカーも増産に次ぐ増産を重ねていますが、近くテレビなどで紹介される予定の為
品薄になることが予想されます

ネット販売も開始いたしますので、送料等、価格はお問い合わせくださいませ

https://web.archive.org/web/20210217103759/http://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-4735.html

ーーーーーーーー

新井さんといえば、コロット90なるものをオススメされましたね。
2021/04/24(土) 12:20:22.71ID:vb8ttZUYM
四級アンモニウム塩とアルコールみたいなもっとも一般的な除菌剤を否定する
自分の頭の悪さに気がつけないのなんで?
2021/04/24(土) 16:40:39.22ID:hFCM6HJY0
>>112
否定ってなに?新井さんはオススメしてるんですよ、
ムチャクチャ売られ、テレビなどでも紹介される予定の新井さん大好評の5170円の除菌スプレーですよ。
114名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa17-AN4a [106.128.121.100])
垢版 |
2021/04/24(土) 17:26:45.55ID:WxD8LvVfa
質問させて下さい。
シモンズのマットレスを買おうとしてるのですが、ボックススプリングは必要ですか?
必要な要素が特に分からないので詳しい方、ボックススプリング導入の利点を教えて下さい。
なければないで結構ですのでお願いいたします。
2021/04/24(土) 19:28:05.77ID:NgAzXlsB0
ニトリでグランってベッドフレーム買ったけど納期5月半ばだったー
マットレス買うのもまだ時間かかるなー
2021/04/25(日) 10:52:44.45ID:QrulkSYx0
5月半ばとかすぐだろ
5月半ばと言っていてすぐ来るパターンもないわけではない
マットレスは納期12月か?
またフレームの床板で寝るのか
117名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb3a-Im0W [114.152.28.211])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:10:26.48ID:9t4Gm/Gr0
一人暮らしです
シングルサイズのコイルマットレスはどうやって捨てたらいいの?
できるだけお金はかけたくないけど、それ以上にどう考えても一人では外に出せない
2021/04/25(日) 21:42:38.15ID:cApSZ37e0
自治体の粗大ごみ
出せないなら前の日に友達でも呼べば
119名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb3a-Im0W [114.152.28.211])
垢版 |
2021/04/25(日) 22:08:07.02ID:9t4Gm/Gr0
>>118
手伝ってもらえる人がいない場合はどうしたらいい?
2021/04/25(日) 22:36:22.13ID:7++MI+il0
「コイルマットレス 解体」で検索
121名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0367-nS6G [60.76.75.43])
垢版 |
2021/04/25(日) 22:51:00.81ID:nf/61kLk0
>>117
夜中に公園なんかに持っていてガソリンかけて燃やせばいい
2021/04/25(日) 22:51:38.65ID:cApSZ37e0
>>119
親もいねーの?だったら大人しく廃品回収屋に頼めば。
安けりゃ1万くらいでやってくれるんじゃね
2021/04/25(日) 22:52:09.91ID:cApSZ37e0
>>121
普通に消防車来るし捕まるよ
2021/04/26(月) 00:51:11.91ID:PTZTFvm40
>>122
こうやって段々不法投棄が増えていくんだよな
そして捨てにくいから買わなくなっていくというね…
2021/04/26(月) 01:19:09.78ID:of0PsuRLM
ジモティーでタダで譲渡すれば誰かしらは貰うんでね
2021/04/26(月) 01:34:06.49ID:Z1w+vBvQ0
コアラってインフルエンサー使ったりしててこわいんだけど話題になってる理由ってステマ?実際使ってる人いますか?
2021/04/26(月) 01:35:36.29ID:bcXyHg1k0
そういうのもあって、このスレで合わなかったマットレスの交換会でもやったらどうだろって前スレで提案してみたんだよな
大して使ってもないのに合わなかったから買い換えてる人が多いように感じたんで
128名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97b7-T6Cp [121.116.19.202])
垢版 |
2021/04/26(月) 05:21:06.57ID:bmO1W0dI0
>>119
シングルコイルマットレス 大人だったら多少ひきずるかもしれないけど
外に持ってけるよね??? 無理?
>>127
楽しいと思うけどもう捨てようと思ってるレベルのマットレスじゃなくって合わないっていうだけの
理由のマットレス交換会だよね。 時々すごい攻撃的な人がいるから雰囲気が怖くなったりして・
2021/04/26(月) 05:53:08.00ID:bcXyHg1k0
>>128
捨てようと思ってるレベルで使い込んだ物なら流石に誰から見てもゴミでしか無いだろうから、捨てるしか無いんじゃないかな?
買ったけど合わなくてどうしようってレスが多々あるんで、そういう人たちで合う人が居ればと思ったんだよね
まあ近場じゃないと何かと難しかったりするかもだけれど
2021/04/26(月) 07:35:10.63ID:F7z4zBUCM
マッチングサイトでも使っとけ
2021/04/26(月) 07:42:35.30ID:F7z4zBUCM
ていうかジモティに手伝い募集の項目あるのな
ttps://jmty.jp/s/all/coop-help
2021/04/26(月) 07:44:36.40ID:D4/KV2lzd
>>115
シモンズはエグゼクティブをダブルクッションと一緒に買うのが耐圧分散もされて腰痛にきく
フランスベットのホテル使用も単体とダブルクッションじゃ寝心地は違う
133名無しさん@3周年 (スププ Sd8f-ajji [49.96.24.215])
垢版 |
2021/04/26(月) 09:09:30.72ID:XQtiXjdAd
アニバーサリーDX使ってて尻がたまに疲れるんだが、変えるとしたらST?ポイスチャー7.7?またはオクラホマ?
2021/04/26(月) 10:12:07.57ID:jQWPZGhcM
ST以外はもっと硬いんだけど、買い換えなくてもトッパー追加すればいいんじゃね
135名無しさん@3周年 (スププ Sd8f-ajji [49.96.24.215])
垢版 |
2021/04/26(月) 11:01:54.98ID:XQtiXjdAd
>>134
10年近いからとりあえず買い替えようかなと
136名無しさん@3周年(帝国中央都市) (アウアウウー Saaf-pIir [106.129.24.119])
垢版 |
2021/04/26(月) 15:29:06.29ID:RLaDk36Va
匠大塚で扱っているマットレスって
東京スプリング製なのね

先月島忠シモンズのエグゼクティブ
買って突如腰痛になっちゃったから
昨日春日部に見に行って色々寝てみて
artis ex5ゾーンっての買った

ソフトの方寝てみて一瞬気持ち良くて
買ったらやっぱり柔らかくて腰から
お尻の下まで沈んでいるの分かって
こりゃダメだと思いちゃんと調べて
から買うもんだと痛感した

ベッドはシモンズのクッションタイプの
まま
2021/04/26(月) 16:13:01.07ID:67t9FWIv0
>>136
お尻の下が沈むっても
背中がS字のラインを描いて
自然に沈んでるなら問題ないのでは?
どれだけ沈んだかは知らんけど
138名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2f74-S029 [133.207.2.96])
垢版 |
2021/04/26(月) 17:24:25.03ID:2gYSMEBm0
アスリープのソフト買って4年我慢したけど腰痛がヤバい
スレ民的におすすめなメーカーはどこになりますか?
マットレス単体でギリ6桁まではなんとか冬ボナ残りつっこめる
2021/04/26(月) 17:57:23.09ID:jQWPZGhcM
柔らかいのがいいんだったら東京スプリングのアワーグラスかシェララフィアのゲルテックス
俺はゲルテックス勧める
140名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2f74-S029 [133.207.2.96])
垢版 |
2021/04/26(月) 18:25:35.38ID:2gYSMEBm0
>>139
回答ありがとうございます
書き抜けでふつう〜硬めが抜けておりました
恐縮ですが教えて頂けると助かります
2021/04/26(月) 18:38:50.58ID:MjtwRS1m0
このスレ大人気のポスチャーベーシック7.7で決まりだろ。
固めだし体圧分散は最強だしで
文句のつけ所がない
2021/04/26(月) 18:54:45.08ID:9x0unwU+a
>>141
うわぁ。。
2021/04/26(月) 18:55:42.61ID:Bd5eMECgM
こっから新井を勧めるところまでがワンセットな
2021/04/26(月) 19:15:55.98ID:N/bPjuG90
サポート力重視のラテックス+ポケットコイルが体圧分散で最強はないよ
F1N
ttps://shop.r10s.jp/iyasinokuukansyokunin/cabinet/serta1/mattress/imgrc0075770372.jpg
ラテックス100%
ttps://sleep-natura.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/BodyDoctorPressure-1024x946.jpg
ゲルテックス
ttps://shinanoya.net/wp-content/uploads/2016/05/sp_img1_3.jpg

血管を圧迫しない目安になる38mmhg-50mmhgの色を目視で判断するのが難しくてごまかしも効くからあくまで参考価だけど
ttps://www.toyobo.co.jp/seihin/breathair/breath_img/kihon_p/kihon_06_01.gif
2021/04/26(月) 19:49:03.11ID:3ZYxzE8Fa
諸々の重ね方を調べてみると、
マットレス→トッパー→ベッドパッド→シーツ→敷きパッドなのね
今までは、マットレス→敷きパッドだけだったわw
本当にみなさん全て重ねてる?
2021/04/26(月) 20:24:36.49ID:92Csg0PM0
ドリームベッドのマイクロドリームで酷い腰痛になったから、
幾ら評判が良くても似たもの同士のサータには手を出せないなぁ。

マイクロドリームは客間用にして、現在は日本ベッドのシルキーで満足してるけど
酔った日とかにたまに客間のベッドで寝ると、腰痛が再発するから原因はベッドだと
改めて再確認してる今日このごろ。本当に微妙な加減なんだと思う。

>>145
トッパーって普通は使わないんじゃないか?
あと、敷きパッドっって普通はシーツ代わりに使うものだよね?
2021/04/26(月) 20:51:38.58ID:3ZYxzE8Fa
ここ見て、何枚重ねるんだ??と驚いた

https://www.nitori-net.jp/ec/tips/shingu-PadSikiBed01/
2021/04/26(月) 21:03:59.86ID:92Csg0PM0
>>147
自分の周りや経験上の狭い世界だけの考えでは
そんな使い方してる人がいるとは思えないけどなぁ・・・
ホテルですらベッドパッド→シーツだけだし。

ボックスシーツを使わなくても、マットレスのサイド面は目視で汚れは認識できない。
思ったよりも汚れてるのが、なぜか枕の両サイドのマットレスでベッドパッドを貫通してピンク色の汚れが付いたりしてる。
よだれでも垂らしてるのかなと・・・謎減少の一つ。
2021/04/26(月) 21:10:31.46ID:92Csg0PM0
>>147
でも、よくよく考えると値段の高いマットレスってコイルの上にウレタンの詰め物が多いだけだから
安いコイルマットレスの上に自分好みのトッパーとかで寝心地調整するのがベストという気もする。
ヘタリやすいウレタンもトッパーを交換するだけで済むし衛生面でも良いことづく目だね・・・
自分も今後はその考えでいこうかな

確か、シーリーにトッパーとコイルを自分好みで組み合わせるマットレスがあった気がするけど
それだと、考え抜かれて製品化されてるから良いかもなぁ。
2021/04/26(月) 21:21:21.59ID:N/bPjuG90
>>147
必需品とそうでないものとで分けられてるじゃん…

安いコイルにいいトッパーは考えるけど、いいトッパーの選択肢があんまりないんだよな
そもそもコイルもいらない気がするからノンコイルのマットレス買っちゃったほうが安上がりでいいと思ってる
25Dウレタンとか厚み1cmのジェルメモリーフォームとかセコいことしないし
2021/04/26(月) 21:25:42.70ID:92Csg0PM0
>>38
ポリジンなどの抗菌繊維の殺菌力に疑いはもってないし、コロナにも有効だろうとは思うけど。
銀イオンといっても様々だから同一に語るのはどうかと。

サータは上位モデルの側生地の抗菌素材が謎仕様で全く信用できなかったけど、
ようやく本腰をいれ始めたのか。日本でも展開されるといいね。
2021/04/26(月) 21:29:04.88ID:92Csg0PM0
>>150
それな。
一回、イギリスの五つ星ホテルのマットレスの寝心地がやたらとよくて
調べたらノンコイルのウレタン系のマットレスだった。
メーカーとか調べたけどネットでは出てこなかったけど。
2021/04/26(月) 21:50:17.70ID:N/bPjuG90
>>152
イギリスだったらsilentnightとかシーリーのゲルテックスを疑うけど、
ホテル向けに使いそうな高級モデルでノンコイルは出してないっぽいんだよなあ…
メーカー名わかってんの?
2021/04/26(月) 22:05:15.06ID:92Csg0PM0
>>153
silentnightは安いからイギリス滞在中にとりあえずに買うマットレスでお世話になってたわ。
メーカー名はそういった有名どころではなくて聞いたことないメーカーだったな。
15年以上前のことだから覚えてないや。当時の写真を見返せば出てくるとは思うけど。
2021/04/26(月) 22:09:47.48ID:92Csg0PM0
>>153
あと、シーリーってゲルテックス採用してんだ?
シーリーも数年前に泊まった日本のホテルの寝心地が気に入って気にはなってるんだよね。
2021/04/26(月) 22:33:07.63ID:N/bPjuG90
>>155
俺の知る範囲だとシーリーUKだけっぽいけどね
ttps://www.sealy.co.uk/all-mattresses/geltex-mattresses.html
ttps://youtu.be/u1YZYOPaXzc

現行のジェルラテックスとメモリーフォームより間違いなくいいし将来的には日本でも出るかも?
2021/04/26(月) 22:44:09.96ID:92Csg0PM0
>>156
へえ、シーリーのUKでは採用されてるんだ。でも、その写真みたいなピロートップのような形状でもなく
日本の布団みたいに薄いマットレスで、単純なウレタンのみだったような印象が強く残ってる。
メモリーフォームは評判悪いもんな。自分もあの感触が好きになれないし、それも理由でサータは避けてるかな。
2021/04/27(火) 07:31:58.49ID:HVpBBEVUr
ポスチャーベーシック7.7
エグゼクティブ
メリノウール
どれか買っとけば間違いない
合わないのはお前の体型が異常だから運動でもしとけw
2021/04/27(火) 08:29:12.64ID:coaNQdbu0
>>152
欧州はノンコイルが主流ですよ。
ただノンコイルでスプリングと同じようにしようと思うと厚さが大変なのでウッドスプリングが併用される。
それとウレタンが厚いと熱がこもったり通気が悪く湿気も抜けにくいので日本には向かないかも。
2021/04/27(火) 10:08:05.41ID:NSC9RwmkM
ノンコイルが主流っていっても、たしかウレタン40%コイル30%ラテックス30%くらいだったろ
コイルは普通に販売されてるし、ノンコイルだって厚みのあるモデルが主流でそこにウッドスプリングを重ねてる
通気性は改善するためにカッティング入れてるのがわからない?
2021/04/27(火) 10:38:56.29ID:4FHY7qO30
>>160
ウレタンとラテックス分けて必死だなw
ノンコイルはスプリングと違って厚くすればウレタンなりラテックスなりの材料が大量に必要になり、材料代も嵩むしクソ重くなるから厚いといっても知れているのだ。
切れ目を入れたり孔を開けたりしてもやらないよりマシになるだけで、中ががらんどうのスプリングマットレスのようにはいかない。
基本スポンジだから水や汗を吸い込んだらなかなか乾かす中でカビる。
抗菌抗カビ剤を使っても効果は知れている。
まあスポンジに切り目を入れて
「これであっという間に乾くキリッ」
とか言ってる池沼には決して理解できないことだ。
2021/04/27(火) 12:18:35.77ID:NSC9RwmkM
少し古いけどイタリアなんかはラテックスだけで50%なんてデータも有ったしなあ…
この時点ではEU平均はコイルが59%か
実際にシェアでかいんだから分ける必要はあるでしょ
ttps://www.furninfo.com/furniture-industry-news-archive/11700

厚くしたら材料代が嵩むってのも頭悪い話だ
同じ厚みでも25Dと50Dみたいに密度と発泡倍率、原材料にも幅があるから厚みだけでは測れないはずなのにね

スプリングの通気性がいかによかろうと結局スプリングの上にウレタンの詰め物入れてその上に寝るんだからスプリングの通気性を語る意味はない
すのこベッドや除湿シートでも使うか普通にメンテしてれば差は出ないでしょ

それに「あっという間に乾く」なんて言ってもいないことを妄想する読解力のなさと調査放棄、根拠のない発言の数々は病気の疑いがあるから医者の診断受けたほうがいいよ
真面目に言ってる
2021/04/27(火) 12:53:29.89ID:NSC9RwmkM
というかノンコイルの厚みはコストと重みのためにたかが知れてるってことは、
もしかすると鋼材よりもコストが高くて重いとでも思ってるのかね

まあシーツ選びに困るような30cmオーバーのノンコイルなんてあんまりないけど
重さで比較するなら例えば一番重そうなテンピュールリュクス30cmで30kgに対して
コイル数の少ないサータのポスチャーベーシック6.8F1N 27cmでも38kg
と、まあこんな感じ

それに主流の20-25cmくらいの厚みは薄いうちに入るのか?
2021/04/27(火) 13:00:37.73ID:8Pspk8GZ0
みんな要らなくなったマットレスの処分ってどうしてる?
家具屋が引き取ってくれない場合とか。
自分で処理しないといけないときとか。
2021/04/27(火) 13:24:01.10ID:iJI3CwRP0
新しいのと交換なら引き取ってもらえる家具屋で買えばいいだろw
カネ払って引き取ってもらう良心的なリサイクル業者選びに頭悩ませるよりマシ
2021/04/27(火) 15:04:00.78ID:NSC9RwmkM
ノンコイルは燃えるゴミで出せるから処分が楽
2021/04/27(火) 15:26:51.42ID:0y8hrwEM0
>>165
大型家具も大型家電もネットで買わずに
お店で買う理由はそこだよね

買う時に既存の製品を引き取ってと言えば
済む話だから

あと段ボールとか発泡スチロールも邪魔だし
168名無しさん@3周年 (アウアウクー MM1f-S029 [36.11.225.231])
垢版 |
2021/04/28(水) 05:18:37.09ID:pz2fM2ZeM
マットレス調べてたのですがフランスベッドの
ゼトレシリーズの羊毛生地はコスパ良さげです?
2021/04/28(水) 08:39:08.53ID:xGJ+a/U1M
うま屋のチャーハンの美味さは異常
170名無しさん@3周年 (ワッチョイ 173a-6Fjd [153.180.61.45])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:04:05.54ID:CjsjRn+Q0
パイプベッドは粗大ごみで捨てたらいいの?
171名無しさん@3周年 (ワッチョイ 97b7-T6Cp [121.116.19.202])
垢版 |
2021/04/28(水) 19:33:18.43ID:+QudIw2k0
>>164
行政の粗大ごみだったらそんな高くないと思うけど・・
1000円とかせいぜい2000円じゃないかな
2021/04/28(水) 19:36:02.19ID:+QudIw2k0
あもちろんサイズで変わってきますけどね
173名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 4bb7-E5cD [60.34.163.52])
垢版 |
2021/04/28(水) 20:04:52.84ID:vLtjGqFB0
自治体によっては処分してくれない
とこもあるからね…
2021/04/28(水) 21:17:10.28ID:RbP0TG+La
うちの自治体はタダや
2021/04/29(木) 17:29:41.47ID:6jhlL74Pa
>>150
ここに常駐してる詳しい人達は全部取り揃えてるのかなと思って

湿気を考えるとコイルじゃないと心もとない…気持ちの問題なんだけどさ
176名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbaf-qud6 [222.148.235.240])
垢版 |
2021/04/29(木) 18:42:29.59ID:EKj+JXFH0
ベッドカバーの事で相談させて下さい。

なんとなくダークブラウンをカバー類として買ったらホコリ、よだれ跡なんかの汚れが目立つ事が分かりました。
反対にホワイト系は汚れが目立たないものですかね?
177名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-wLM6 [133.106.188.227])
垢版 |
2021/04/29(木) 21:26:20.05ID:Wp4MwbtUM
新井さんは安いけどサイズ特注になるとめっぽう価格が跳ね上がるな
某県民の共済でポスチャ特注の価格がスイッチひとつ分差があってびびった
まぁ普通に考えれば商売だけでここまで安くしてる新井さんはすごいと思うけども
2021/04/29(木) 22:23:27.09ID:bQxeRPJ+0
また新井アンチが出たよ
嘘ばっかり言って惨めなやつやなぁ
新井は送料無料、引取りも無料、
長期無料保証までついてる。
日本一安いし、非の打ち所が無さすぎて逆に不安になる。
2021/04/30(金) 00:17:40.69ID:XND84dED0
先週末、子供部屋用のベッド+フレームと本棚を探しに枚方家具団地に行ったのが運の尽きだった
予約制のショールームに行ってシモンズを進められた後に、近場で何かないかとググったら新井が出てきたので行ってみた。
ここを見ると色んな意味で有名な店なんだな、張り紙?には引いたが接客は全くウザくなかったよ。
で今日まで少し調べたり寝てみたりして情強になった気になってけど大本命にあがったマットレスが全然上がってない
候補は
アールグレイ 良かった(ファントムは良いが高杉)
ネットで話題のNELLマットレスとコアラも試してみたいがちょっと面倒
マナベ家具にあった鍛の夢というのが寝心地と価格面(シングル9万弱)で個人的大本命だったんだけど1つの書き込みもないので心配
値段も手頃で、高機能素材も良さそうで、メインコイルは高品質そうなピアノ線(インナーポケットコイルは短い高鋼線)、寝心地も良かった
前スレから見たが誰も書かないという事は何かダメなの?会社があやしいから?無名すぎるだけ?
2021/04/30(金) 05:03:21.02ID:ZHbgoYDtp
今日はどんな感じで女子チームにボコられたか書きます
女子部は強豪だったけど流川みたいなすごいエースがいたわけではありません

でも主力の女子の身長や体格が男子より上でゴール下ではいつもボールを取られてました
女子はシュートをミスってもほとんどリバウンドを取れるのでゴールが決まるまでずっと女子が攻め続ける感じでした

点が入ると男子ボールになるんだけどなんとかシュートできても1回でもミスるとゴール下でボールを取られてまた女子のオフェンスになります

試合のほとんどは女子に一方的に攻撃されてる感じだった
オレらの攻撃は女子のシュートが決まりそうになると一人がゴール下に走って女子がディフェンスする前にロングパスを出すという攻撃だったけどもちろんそんな攻撃はすぐ読まれてしまいます
その走る役はオレだった(笑)

ミニバスは6分×4クォーターで試合をするんだけどどんどん点差が開いて4Q目にはスタミナが切れて心も折れて今でいうレ○プ状態でフルボッコにされた

負けて悔しくて泣くんじゃなくああやっと終わったって感じで放心状態だった(笑)

余りに悲惨だったの教育に良くないと思ったのか顧問の先生も練習でフルタイムの試合をさせることはほとんどなかった
2021/04/30(金) 06:43:08.86ID:Q1jwhQZb0
>>179
鍛の夢はルービックJPってとこのやつやね
西日本なら主にナフコにオリジナルを卸してるよ
メーカーとしては無名だけど
品質は悪くないと思う
ただピアノ線とか使ってると書いてあるけど
その後に相当って入ってるんで
品質検査みたいなのは
多分してないんじゃないかな
2021/04/30(金) 21:49:57.13ID:TvwBNFGp0
>>178
日本一(よくわからんブランド)が安い(キングサイズはない)
不安になる(変なスプレー売られそうで)
2021/05/01(土) 00:53:22.06ID:bXzTOp0p0
>>181
確かにナフコにありますね、ナフコにあるくらいだからそこまで怪しくはないですよね
展示は少なそうですが覗きに行ってみます
2021/05/02(日) 19:26:34.29ID:W2uLiXii0
178cm、75キロ、体型ガッチリ
シモンズ ゴールデンバリュー、サータ ポスチャーベーシック 7.7 F1N、
この二つ試したんだが、よくわからん。
俺みたいなのは安いやつのがいんだろうか、、
2021/05/02(日) 19:52:57.33ID:mbC0YAT8d
アワーグラスマエストロを買おうか悩み中
アワーグラスアールグレイ位の値段だと助かるのだが、アールグレイはあんまり良くなかった
HOMAREと大して変わらなかった
やっぱり詰め物大事ってこと?であれば、安いアワーグラス買って上になにか敷けば同じことなんですかね?
2021/05/02(日) 23:06:26.98ID:WIX41qIAa
日本人だし布団にすれば?

は、さておき、マットレスは本当は一週間くらい試さないと買えないよね
187名無しさん@3周年 (スププ Sd33-8+St [49.98.91.100])
垢版 |
2021/05/02(日) 23:42:38.97ID:p0uTL1QEd
身長180cm体重62kgの男性です
硬めのマットが好きでセミダブルが欲しいのですが今検討してるのが無印の足付き高密度コイルです
大体の料金が45kくらいなのですが他に私に合っているものでこれと同じくらいか安いくらいでおすすめあれば教えて下さい
188名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ b9b7-TvFB [60.34.163.52])
垢版 |
2021/05/03(月) 01:25:42.60ID:GidnzSja0
>>185
7ゾーンとか5ゾーンとかで十分過ぎる
くらい良い物だと思った(匠大塚モデル
だけどね)
2021/05/03(月) 08:21:02.76ID:F3OFoBkwd
>186
布団で腰痛が治るなら是非そうしたいのですが、布団こそ試せる店がないですよね
どうしたものか

>188
家族もそう言うのですが、自分が腰痛持ちだからか、感じ方が違うんですよね
安く済ませたいのは同じ思いなので、できれば5ゾーンの価格で収めたいのですが
性能不足のものを買って買い直しになるのが一番辛いので慎重になってしまっています
2021/05/03(月) 09:09:11.42ID:MvWCscBpM
173cm 73kg でそこそこガッチリした体型なんですが
今使っているベッドで寝ると、朝には背中とアバラあたりが痛くなってきます
こういう場合は今より柔らかめを選んだ方がいいのでしょうか?

今使っているのはシモンズの安いやつでビューティーレストって書いてあります
2021/05/03(月) 10:16:02.79ID:bjk4C3PG0
匠大塚のARTISってのが東京スプリングのシリーズみたいだね。
ネットであんまり情報出さないからよくわからんけど売れるんだろうか。
2021/05/03(月) 15:23:43.18ID:846wdu2e0
シモンズのマットレスって全部ビューティーレストって書いてない?
ゴールデンバリューもニューフィットも両方ビューティーレストって書いてあるから、それだけじゃ何のモデルかわからないかと
2021/05/03(月) 16:03:33.86ID:purvdpPA0
>>185
詰め物はHomareとかアワーグラスはGTF40で、マエストロが75のはず
上に何か敷くとすると詰め物の層が増えすぎて柔らかくなりすぎると思うわ

硬いものがいいのか、柔らかいものがいいのかくらいは意識しといたほうがいいよ
性能的な不足はないはず
2021/05/03(月) 20:48:24.14ID:F3OFoBkwd
>193

ありがとう
176cm/67kgだからSOFTでいいはず
アワーグラスもHOMAREもイマイチでマエストロがよく感じるのはトッパーの違いって事ですよね
トッパー薄めの5ゾーン買って(結局HOMARE??)、トッパー足せば良いのかな

マットレス選び地獄に嵌りそう
195名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ b9b7-TvFB [60.34.163.52])
垢版 |
2021/05/03(月) 21:37:16.53ID:GidnzSja0
>>189
お店の担当者にマットレスコーナーへ
連れて行かれたら殆ど匠大塚オリジナルを
謳ったマットレスがずらりと並んでいて
最初アワーグラスとかそこそこ値の張る
マットレスを紹介されたけど現在シモンズの
マットレスで腰痛やってしまいそれを説明
したら新井でのHOMAREとSAKAEの二つを
紹介され、HOMAREの方が数万高いのに
担当者は腰痛なら5ゾーンのSAKAEの方を
推してきたのでHOMAREやアワーグラス等
色々と何度も試して結局店員さんの勧めて
きた5ゾーンのマットレスを買いましたよ

まだ届いていないからどうか分からないけど
一瞬寝てみて柔らかくて気持ち良かったって
全然安物買いじゃ無いけどシモンズ買って失敗
して高い授業料払ってそれよりお得な5ゾーン
でまた朝起きたら腰痛くない生活が戻って
来るよう願ってます

腰の部分が沈み込まないよう強化されている
マットレスメーカーを選べば良いと思いますよ
2021/05/03(月) 22:28:22.72ID:purvdpPA0
>>194
全く同じ寝心地とまではいかないだろうし、コイルの質もマエストロの方が良いからマエストロにしちゃった方が後悔ないと思うんだけどね…

マエストロみたいに柔らかくゾーニングされてるマットレスならゲルテックスも新井で安く買えるからまだ見てなかったら一応勧めておきたい
2021/05/03(月) 23:15:17.63ID:/ZnxA5wp0
>>195
シモンズは柔らかめ?
アワーグラスが合わなかったってことは、柔らかめが駄目ってことですか?
198名無しさん@3周年 (ワッチョイ b967-EF6F [60.137.142.223])
垢版 |
2021/05/03(月) 23:25:44.74ID:umV9FIHS0
今日シモンズのエグゼクティブが、アウトレットの家具屋でシングル10万だったんですがだいぶお得ですよね?
思わず衝動買いしそうになり、一旦冷静になる為帰ってきたのですが、買うべきだったのでしょうか。
199名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ b9b7-TvFB [60.34.163.52])
垢版 |
2021/05/04(火) 00:23:17.87ID:kDb6zVKr0
>>197
エグゼクティブのニューフィット買っちゃった
から柔らかいんですよ。20年ぶりにマットレス
買おう思いお店に行ってふんわり柔らかくて
気持ち良いと思いきや寝たら腰からふくらはぎ
まで沈み込んじゃった肥満度1のおっさんw
2021/05/04(火) 01:23:33.83ID:QXW5rQQu0
>>179お前の頭がおかしいだけだな。何ら不思議ではない
2021/05/04(火) 11:12:35.54ID:pMkjm7hB0
>>200
理由も書かずに頭おかしいと言ってるあなたが相当痛いしキモイ
臭そうだから絡んでくんな
2021/05/04(火) 13:07:39.72ID:Vmiw/nSna
と、自分から絡んでいく性癖の持ち主…φ(..)メモメモ
2021/05/04(火) 16:22:41.17ID:pgry81w7M
nell試した人いる?
2021/05/04(火) 16:40:32.21ID:Se2XuB7k0
東京スプリングの5ゾーンとか試したかったけど、
新井じゃなくても匠大塚にあるのは嬉しい
2021/05/04(火) 18:34:58.05ID:ym03cF7w0
フレームマットでできれば10万以下のロングベッドの品揃え良いところってありますか?やはり海外?
2021/05/04(火) 23:06:26.23ID:z5Bb/OMq0
アワーグラスは試してみたいなぁ・・・どんな寝心地なんだろ
同じ柔らかめのシーリーのクラウンジュエルあたりとは違った寝心地なのかな?
2021/05/04(火) 23:48:25.32ID:E2nqzViYr
>>206
噂ではクラウンジュエルの数倍気持ち良いらしいよ
2021/05/05(水) 09:06:53.19ID:ZG1f5cqm0
アワーグラス遠方で試す機会もなく注文しちゃったけど大丈夫なんかちょっと心配笑
163/50の軽量だから多分大丈夫なはず...
ポスチャーは試したけどあんまりしっくりこなかったんだよなー
2021/05/06(木) 16:16:15.43ID:YE8tgxSh0
流石に自分で寝て試さないと買う気に
なれない・・・・

アワーグラスに関しては新井と匠大塚
以外に無いの?
2021/05/06(木) 17:36:30.70ID:auLfkc8I0
あるとしたらwedo style取り扱いの店だな、ルームズ大正堂とか
https://shop.rooms-taishodo.co.jp/fs/taishodo/0000002715/6020393002
2021/05/06(木) 18:07:43.36ID:9WOA/C9pM
アワーグラスは東京スプリングを置いてる店ならあるはず
オリジナルモデルはないだろうけど、1とアールグレイなら違いは側生地だけか
212名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb4e-V2ll [119.241.124.163])
垢版 |
2021/05/06(木) 19:32:55.28ID:xt82qF3V0
プラッツのミオレットってどうなん?
213名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM6b-o8vo [133.106.34.191])
垢版 |
2021/05/06(木) 19:42:15.84ID:QkjJXUHeM
>>206
腰痛持ちなら腰が痛くなるよ
最初10分は気持ちよかったけどそれ以降はお尻が沈みすぎて腰が気になってくる
2021/05/06(木) 21:08:58.16ID:auLfkc8I0
アワーグラスは柔らかすぎて背伸びもできねえし若者は逆に疲れるわ
2021/05/06(木) 23:27:38.52ID:cyTrJ2Jl0
ベッドフレームを探しています
マットレスは購入済み

マットレスの評判はブランドで語られるけどベッドフレームはあまり語られないよな
デザインとか音とか価格帯で比較したい
世間様はどんなベッドフレーム使っているんだい
2021/05/07(金) 00:20:39.10ID:qCq04Lt40
まあマットに較べてどうしても
おざなりになりがちではあるよね
俺はキツイ匂いがダメだから最低限
ホルムアルデヒドが出ない奴じゃないとダメやわ
2021/05/07(金) 10:18:47.28ID:t1QVprvW0
フレームはダブルクッションにコンセント1口
LED照明付きを買ったお(シモンズ)
2021/05/07(金) 11:01:40.07ID:Gnhesub70
宮付きの安いので厚手のマットレスに対応したものが少ないですね
マットレスはそこそこ良いもの、フレームは安物で使い勝手の良い物を探してるけど30cmオーバーすると折角の宮を越えてしまう
ひのきの宮付き+LED照明+コンセントで厚手対応したフレームが欲しい
2021/05/07(金) 12:39:23.92ID:NvAF+3n5d
>>216
良い着眼点かもしれない
今度匂い嗅いでくるわ

>>217
ダブルクッションといえば今シモンズがセール中のやつかな

シモンズのベッドフレームを購入検討しているんだが価格が10万×2個で戸惑っています
2021/05/07(金) 12:46:54.84ID:cDwrPkpf0
LED照明とかいったいどんなときに使うんだ
コンセント付いてるけど大元のプラグ抜いて全く使ってない
2021/05/07(金) 12:54:21.95ID:bA8amGpfM
そういう商品存在しないだろうし、
安く買うのは無理だから自分で作ってつければ良い
2021/05/07(金) 13:32:50.19ID:t1QVprvW0
>>219
昨年150周年記念モデルのデクスター150って
フレームとマットレスのセットでセミダブルの
22万のを買った。まだあるのかな?

https://www.simmons.co.jp/images/pdf/simmons150th.pdf

>>220
コンセントはiphoneの充電に役立っているよ
ライトは暗いから使いようが無いw
2021/05/07(金) 14:03:31.16ID:EQgEnHD30
>>218
コスパ含めニトリのグランにいきついたよ
2021/05/07(金) 15:41:15.87ID:36W9hStl0
>>223
ニトリのグランってこれか
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2230860/

3万だと高くはないけど、もうちょい出せば新井でドリームベッド辺りのブランド品のフレーム買えること考えると安いっては思わないかな
ニトリにしては安物じゃない作りのしっかりしたフレームだと思うけど
225名無しさん@3周年 (テテンテンテン MMe6-263V [133.106.54.135])
垢版 |
2021/05/07(金) 17:20:00.00ID:ExobQ84bM
ベッドフレームは下に収納付き買うのがマストだなぁ家が狭いもんで
跳ね上げ式のダブル買うとなるとニトリでも7万くらいするわ
2021/05/07(金) 17:39:00.19ID:EQgEnHD30
>>224
わたしはスノコが良かったので汗
スノコなかなかないんですよね
2021/05/07(金) 17:43:10.12ID:kwjX3+yad
フレームの上にすのこを敷けばよくね?
2021/05/07(金) 20:47:45.48ID:36W9hStl0
まあちゃんとしたフレーム買おうとしたら、やっぱり3万ぐらいはするんだね
スノコでもあんまり安いのだときしむって話も聞くしなあ
2021/05/07(金) 21:40:53.44ID:F7eam4UI0
>>222
かっこいいですね
ただベッドフレームには質実剛健を求めているのでダブルクッションはあんまり好きではないですね
2021/05/07(金) 21:56:35.33ID:Gnhesub70
>>223
高さ的には良いですね
ニトリって物によっては結構高いね
収納と宮を諦めて源ベッドのひのきフレームにするか迷う
どこかで実物見たけどすのこは頑丈だった
4万超えるなら最低でも部分的に天然木を使ってるのが良い(パイン材は除く)
2021/05/07(金) 23:01:09.33ID:LcQnVy5k0
スノコなんて安物買ったら軋むしカビるしローテーション時にマットレス傷いくしで良いところ全くないぞ?
不思議と未だにスノコ=良い物ってイメージなんだよな
2021/05/08(土) 07:28:51.67ID:ZGmB+QpoM
マットレス難民と化したんだが
安物コイルの上にラテックストッパーを自分で重ねるのが良さそうでいま発注中
ゲルテックス気になるけど耐久性全く触れてないのと
軽量謳ってるから低密度なんでへたりやすそうなんだよなー
2021/05/08(土) 08:35:23.59ID:ZGmB+QpoM
>>84
今さら高耐久ウレタンに興味持ったんで見てみたんだけど
EMOORのこれはcomfo climate foamのGTF75で
高触感フォームの中では一番硬いやつだな
シンカシングでGTF48(耐久性X相当)が過去に販売してたけど
そっちは価格が1/3の\9,900だったところを見るに
相当‘盛ってる’気がするな
今のシンカシング販売品を探したけどGTF48に高硬度フォーム31H(耐久性S)を組み合わせて
値段も倍になってるのが残念
耐久Xになると買い替え需要がなくなるのか
シンプルにGTF48だけのトッパーが欲しいのだが
トーヨーソフランテックが委託でもして作ってくれりゃとは思った
マットレス販売店はウレタン材質のJIS規格の硬さ低下率を明記してるところが無くて
謎の復元率記載が多いけどほとんど耐久性と保障をごまかしてるようなもんで意味ないんだよなぁ
2021/05/08(土) 11:17:34.96ID:RoTldLCp0
>>232
>安物コイルの上にラテックストッパーを自分で重ねるのが良さそうでいま発注中
悪くはないけど、ラテックスも値段張るし最初からちゃんとメーカーが張り地も含めて調整してる方がなんだかんだ寝心地はいいよ。
2021/05/08(土) 13:23:19.13ID:CT7gRNcm0
>>232
20kg超、密度55Dが低密度…?
2021/05/08(土) 16:14:05.16ID:31y/OPK40
なっ
2021/05/09(日) 12:55:38.04ID:Y5qS2obT0
>>179 子供部屋にということですが、お前のガキなんかに投資しても無駄だから畳にでも寝かしとけ

あと予算ケチっていいもの買おうとするせこい考えも辞めときな。マットレスはほとんどの場合価格に比例するから
金がないなら諦めろ
2021/05/11(火) 08:37:51.94ID:uA44X0ai0
ガーナイト3かマエストロかで2週間悩んでいます
若干腰痛いからそもそも柔らかいの駄目なのかな
239名無しさん@3周年(樹々に覆われた古都) (ワッチョイ 51c3-zRcE [118.8.229.141])
垢版 |
2021/05/11(火) 09:31:13.42ID:QVpFtm4h0
お店に行って試すのが1番良いけど
物だけの判断ってだけだと恐らく
マエストロの方を選ぶ
2021/05/11(火) 10:24:18.57ID:YzZ8dPF8M
>>239
試したらガーナイトのほうが好みだったけど
仰る通りウレタンの質とかはマエストロっぽいよな〜
2021/05/11(火) 11:12:01.89ID:w9Fkb6STp
ポスチャーテックコイルもアワーグラスコイルも
荷重がかかったら一気に反発力が増すっていうのは
変わらんし好きな方でいいのでは?
2021/05/11(火) 12:25:26.11ID:GNkMngXyM
アワーグラスほど柔軟性はないよ
ttps://sealy-jp.com/wp-content/themes/sealy/images/03_3_img_01.jpg
ttps://sealy-jp.com/wp-content/themes/sealy/images/sealy-rest-coil.jpg
ttps://www.tokyospring.co.jp/img/products/hourglass1_img_1.jpg?20210417
2021/05/11(火) 15:55:37.33ID:sFlc3q83d
試し寝して探してるけど腰が支えらてるけど何か腰が下から突き上げられてるような感覚になるのは合ってないってことなんだろうか
2021/05/11(火) 17:32:18.70ID:qjNPxsNHd
圧迫感は少ないほうがいいが反発力が足りないと姿勢が悪くなるから難しいところだな
背中や腰の下に隙間がなくなっていて姿勢も悪くなってなければあとは好み
2021/05/11(火) 18:55:47.87ID:lmqFy4Xt0
ニトリの洗える珪藻土入り除湿シートってのがあるんだけど、使ってる人いますか?
スノコでもカビるって言ってる人いるから買おうか迷ってる。
セミダブルないみたいだけどシングルで代用できるかなー。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7563921s/
2021/05/11(火) 19:02:26.30ID:LuI6MYZbr
ニトリの珪藻土はやばいんじゃないの?
2021/05/11(火) 19:39:06.43ID:n7A4On5k0
問題が出たから対応したろ

すのこも除湿シートも完全敷きっぱなしは想定してないから時々風にあてろよ
ttps://kaimin-times.com/how-to-care-for-mattress-11390
2021/05/11(火) 19:55:48.76ID:lmqFy4Xt0
>>247
参考にさせていただきました。
ありがとう。

湿度高い地域ではないし、スノコだし、ポケットコイルなら除湿シート要らなさそうなのかー
まぁ湿度はあるどこも程度あると思うけど
2021/05/11(火) 20:08:40.92ID:n7A4On5k0
>>248
ポケットコイルでもカビるときはカビるからメンテしろよ
今はまだいいけど、夏より冬の結露が怖い
250名無しさん@3周年 (ワッチョイ ee35-BQRK [153.199.1.3])
垢版 |
2021/05/12(水) 13:57:49.97ID:WcBttxI60
横に大きくなったので一人だけどシモンズのエグゼクティブのダブル買った
ふかふか具合がすごいけど腰が痛くならないのは流石だと思った
2021/05/15(土) 18:55:20.04ID:kRTpvhJ/0
ベッドパッドって、分厚いとマットレスのウレタン部の恩恵受けにくいけどウレタンへのダメージは少ない
薄いとウレタン部の感触がよく出るけどヘタリが早い
って認識であってる?
252名無しさん@3周年 (スププ Sd70-sOB6 [49.98.77.156])
垢版 |
2021/05/15(土) 20:27:53.36ID:7MEg1RFcd
薄くて縦横よく伸びて、汗通さないけど通気性がいい。みたいなベッドパッドあればいいのにね
2021/05/15(土) 20:37:15.61ID:dPl4CkSE0
プロテクトアベッドでええんちゃう
25cmまでのマットレス限定だけどね
254名無しさん@3周年 (スププ Sd70-sOB6 [49.98.77.156])
垢版 |
2021/05/15(土) 21:55:34.32ID:7MEg1RFcd
>>253
そんなのがあるんだ。ありがとう23cmだからいけるわ
255名無しさん@3周年 (スププ Sd14-sOB6 [49.96.17.241])
垢版 |
2021/05/16(日) 08:57:53.33ID:IgjuPp7gd
プロテクトアベッドのクラシックっておねしょしされたら洗う必要ある?拭くだけでok?どうせ洗う必要あるならシーツいらないプレミアム買おうかなと迷っててね
256名無しさん@3周年 (ワッチョイ 224e-L0Kv [119.241.124.163])
垢版 |
2021/05/16(日) 20:09:08.05ID:I1PR2qH90
眠りスキャンってどうなんやろ
257名無しさん@3周年 (ワッチョイ 153a-Adon [122.22.38.138])
垢版 |
2021/05/16(日) 20:46:02.30ID:f9qFmQUq0
レガリアってあんまし話題になってないけどここの人たち的にはどうなん
寝転がった感じ好みで買ってしまったけど急に不安になってきた
258名無しさん@3周年 (ワッチョイ d0c3-sort [153.240.203.1])
垢版 |
2021/05/16(日) 20:52:56.54ID:TseYeZEs0
マエストロって良さそうだね
悩みに悩んでシーリーのクラウンジュエル(エメラルドV)にしたけど、
沈み込みがちょうどよく気持ちいい
個人的には詰め物が多い柔らかめがいいと思う
259名無しさん@3周年 (JP 0H14-tKhz [49.96.232.69])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:01:31.61ID:AgDw68bCH
介助バーどこのええんやろ
2021/05/16(日) 21:13:02.75ID:bOePMbbe0
>>257
好みだったんなら別にいいんじゃね
大塚家具の専用ブランドでこのスレ的には競走成績がないということで選ばれない
ニトリみたいなもんかな
つかレガリアってどこのメーカー製なんだろ
2021/05/16(日) 21:15:42.93ID:bOePMbbe0
訂正。レガリアってキングスダウンなのね。
そしたら3Sでもポケットコイルでもないしちょっと特殊だよな、アメリカンなイメージ。
262名無しさん@3周年 (ワッチョイ 153a-GY3f [122.22.38.138])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:51:01.90ID:f9qFmQUq0
>>261
ありがとう
CPUとかみたいにスペックを数値化して比較できるものでもないし難しい
一応買ったのは「サークレット」でポケットコイル入ってるみたいだけど

明日あたり改めて行ってみる、シモンズのショールームにも足を伸ばそうかな
2021/05/16(日) 22:28:11.12ID:bOePMbbe0
>>262
両面仕様じゃないのと値段比が気になるけど、別にいいと思うよ。
センターサポートだし、買っちゃっても損するってレベルではない。
30cmクラスだとシモンズならエグゼクティブ、サータならポスベー7.7の感じかな。
264名無しさん@3周年 (スププ Sd14-LX0/ [49.96.23.74])
垢版 |
2021/05/16(日) 23:29:36.66ID:FYNKCB7vd
175cm75kg。シーリーのラグラスUとエバンスUで悩んでます。寝転んでみても正直違いがわかりません。雑魚です。
なにか違いがあればご教示くだい。
2021/05/17(月) 09:42:45.63ID:aywkbyiG0
>>264
上物の詰め物がエバンスの方が若干多い
ってくらいなのかな
266名無しさん@3周年 (ワッチョイ d233-LX0/ [219.126.227.40])
垢版 |
2021/05/17(月) 10:39:35.36ID:ZUb6qFkX0
ありがとうございますm(_ _)m
大差ないんですね。値段も大差なかった。
2021/05/17(月) 13:00:51.72ID:aywkbyiG0
>>266
でも良いマットレスだと思いますよ
ラグラスU買おうと都内であちこち
見ていたけど他メーカーのマットレス
買いました

10年後は買っているかもしれませんw
2021/05/17(月) 14:10:39.54ID:qWM2Jjrx0
スレチだったらごめんなさい。
皆は上布団は、マットレスとジャストサイズのもの使ってる?
それともワンサイズ上?
セミダブルにするとダブル買うの?
269名無しさん@3周年 (ワッチョイ 15b7-RHMD [114.186.225.177])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:07:58.76ID:GU5rMz3D0
>>268
自分はダブルのマットレスに、掛け布団はシングルを使っています。
270名無しさん@3周年 (ワッチョイ d0c3-sort [153.240.203.1])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:53:21.64ID:ysNbCFFS0
>>268
セミダブルだったらシングルサイズで大丈夫だと思う
お店もそう説明してる
2021/05/17(月) 22:20:08.64ID:qWM2Jjrx0
ありがとうございます。
ワンサイズ上とかあまり関係なさそうで良かったです。
2021/05/18(火) 18:32:05.62ID:sfgNuryFa
掛布は基本大きめだからね
2021/05/18(火) 19:38:06.80ID:6eifK/2P0
ワンサイズ上にすると床に引きずることになる
2021/05/20(木) 22:56:28.10ID:muzDcMM+0
昨日までヤフオクに展示品処分とかで3SとかNB,FBが大量に出品されてた
それとは別にクラウンジュエル(40万円)も出てて
いくらになるかウォッチしてたら16万と送料で落札された
自分はNBで気になってるのがあったのでカタログと見比べたらデザインが違うから、3年以上前の旧品だった
シングルは定価の3分の1くらい、ダブルとかクイーンは需要少ないのか安めに落札されてた
275名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b96-lQiX [112.69.5.234])
垢版 |
2021/05/21(金) 11:30:19.39ID:PV1R5ouL0
すのこのベッドフレームを買おうと思ってるのですが、すのこの隙間が原因でマットレスが痛むことってありますか?
2021/05/21(金) 11:57:34.12ID:CjHs+X900
>>275
すのこはやめた方がいい
マットレスは床に直置きが1番いいよ
2021/05/21(金) 12:01:02.05ID:EMhIEjag0
>>275
私はマットレスとベッドフレームの間に敷く西川の調湿シート買いましたよ
2021/05/21(金) 16:04:22.33ID:CVm5YycJa
>>276
床に直置きが一番とかどこの貧乏人だよ
2021/05/21(金) 16:40:41.40ID:n8A4RK4DM
>>275
引き出しフレーム使っていたけどスノコフレームに買い換えて使ってるよ
引き出しフレーム掃除出来ないのと湿気溜まりそうなのでスノコにした
とりあえず自分のベットに使って良かったので嫁のベットにも同じスノコにしたよ
マットレスは別に何も問題はないよ
楽天で買った二万もしなかったやつ
280名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f16-hBCM [110.130.138.18])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:56:18.53ID:VdkZGReO0
約30年ぶりにベッド買い替えた
マットレスはサータかため
なかなか良い
2021/05/21(金) 22:25:22.95ID:j+2SjKmA0
色々調べてもわからんからシモンズのツインコレクション買う
2021/05/22(土) 07:57:17.42ID:GqMNnMDF0
わいはボンネルコイルの上にウレタンの薄い高反発トッパー敷いて寝るのが好きやな
ポケットコイルはどんなものであれ無理や
ウレタンよりバネの反発力が強くて全身が押される感じに圧迫感を感じる
2021/05/22(土) 14:01:17.06ID:qjQMjEdZM
横向き寝ならサータの7.7 ポスチャーベーシックと アワーグラスアールグレイのどちらがよい?
284名無しさん@3周年 (ワッチョイ 02ac-w/ef [59.159.135.81])
垢版 |
2021/05/22(土) 14:06:49.52ID:OVL9l2qY0
ポスチャーベーシック 7.7F1Nなんだけど、
これに合うマクラってどんなの?

みんなどうやってマクラ選んでる?
2021/05/22(土) 14:17:40.41ID:V0mfMcFua
条件は硬さは柔らかすぎない、詰め物が樹脂パイプで高さがいじれること
横向き寝に対応して仰向け寝の真ん中より横が高いor高くできること、あとできれば通気性がいいこと
買ったのは15000円くらいだったかな
2021/05/22(土) 14:43:23.82ID:3CwCIPWMp
>>283
横向きなら7.7F1Pソフトでしょ
2021/05/22(土) 19:04:30.03ID:aeYZKA3e0
>>283
自分で寝て比べよう
2021/05/22(土) 20:28:43.77ID:Xs0TEmBx0
枕はテクノジェルの一番低いやつがオススメだよん
2021/05/22(土) 20:59:32.88ID:Ax0oSN+b0
10年近く使っていたマットレスから新しく買い替えたいのですが
10万前後まででおすすめはないでしょうか
身長体重は178cm95kmです
2021/05/22(土) 21:30:06.04ID:Ax0oSN+b0
今はマットレスの上に布団ひいて寝てます
2021/05/24(月) 01:10:01.44ID:cQcNhoP+0
>>289
俺のおすすめはダイエットと筋トレ
2021/05/24(月) 01:18:26.84ID:yf43mxHh0
>>291
それはそれとしておすすめお願いします
2021/05/24(月) 11:34:32.83ID:zcye6q+Pa
硬めのやつがいいんじゃない?
もしくはフランスベッドの連結コイル
2021/05/24(月) 21:36:27.99ID:Fnulk4h60
>>289
サータ ポスチャーベーシック6.8 F1-P
アンネルベッド ピアノマイクロ3ZNR
日本ベッド ビーズポケット レギュラー
東京ベッド シルバーラベルハード
2021/05/25(火) 07:45:49.69ID:X3NYSms+M
久しぶりにマットレスについて調べたら
シーリーとアンネルベッドがアワーグラスのマネをしていていますびっくり
新井がー、で東京スプリングを叩いていた変人がいたのも懐かしくなるほど
2021/05/25(火) 10:07:41.20ID:mtp22YAPM
シーリーのポスチャーテックコイルとアワーグラスモデルは随分前からあったと思うが
アンネルのアワーグラス相当のマットレスってなんかあったっけ?
2021/05/25(火) 10:24:36.57ID:TdvwxWGZ0
>>295
シーリーとアンネルベッドのアワーグラスってどんなん?
気になるから教えて
2021/05/25(火) 11:55:16.29ID:OaDujvsza
>>294
あ、新井さんきてたの?
2021/05/25(火) 14:00:48.53ID:FYz6IatvM
ニトリのコンフォートってどう?
柔らかめの印象ですが。アワーグラスと比較して
2021/05/26(水) 11:09:25.96ID:Gyun1VkV0
>>299
私も柔らかいベッドを探している素人ですがニトリの売り場で試し寝した
すごく柔らかくて浮いてるような寝心地で驚いたけど、ウレタン層が厚すぎて
太めの私は体が埋もれてしまい寝返りしにくいと思った
夏は暑そう
301名無しさん@3周年 (ワッチョイ b21e-sAjF [133.209.117.140 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:02:48.25ID:Gyun1VkV0
私は結局、日本ベッドのシルキーポケットのソフトにしました
コイルの線径がニトリコンフォートの1.1ほどではないけど1.2と有名メーカーの中で一番ぐらいに細くて柔らかい
ウレタン層が薄いから
でも、届いて一晩寝たら腰痛が復活した、腰が沈んでしまうらしい
いいとこは、ウレタン層の盛り上がりが数センチあってコイルがあたるわけでもないのに
反発力があって弾むようで寝起きが気持ちいい(柔らか過ぎるとずっと寝てたくなる)
160センチ、60キロのぽちゃなので、ゾーニングで腰が硬いのにすべきだったのか
2021/05/26(水) 13:32:47.97ID:nbJ/AM6NM
サータ ポスチャーベーシック 7.7 F1Pソフトって横向きには向いてるかな?
唯一の不安は腰痛になること、、
今まであまり腰痛になったことないので
2021/05/26(水) 13:39:17.41ID:nbJ/AM6NM
あと柔らかいし寝返りもしにくいかな?
2021/05/26(水) 20:24:10.69ID:7FxOo2XKM
テンプレのus mattressで買い物した人おる?
安そうなんだけど同じようなのが大量に並んでてどれがどれだか全然わからん
2021/05/26(水) 20:26:21.39ID:7FxOo2XKM
シーリーのマットレス見てみたけどそもそもどれが日本でいう何にあたるのか全然わからんっていう
2021/05/26(水) 20:38:04.76ID:uWgE4Ckr0
>>301
枕は変えてみた?
枕が高すぎると、くの字になって腰にくるよ。
2021/05/26(水) 20:39:18.18ID:/+jkmBO7a
その場合まず首肩に違和感があるだろ
2021/05/26(水) 20:46:10.88ID:Gyun1VkV0
>>306
ありがと、枕なしかバスタオルで寝てみる
2021/05/26(水) 20:46:52.42ID:Gyun1VkV0
>>307
確かに首肩への違和感あった
2021/05/26(水) 21:22:41.27ID:uWgE4Ckr0
>>308
ベッド変えて嬉しすぎるから、枕の忘れちゃうのよね…。(うちも一か月前に同じ事やった)
2021/05/26(水) 23:51:55.09ID:pF+CCD2H0
ただ、よく横向きに寝にもなるから
低めだけど一定の高さがある枕がないと不安
シルキーはウォーターベッドやジェルベッドほどは柔らかいわけじゃないから
2021/05/27(木) 01:12:25.90ID:OBPJtPrQ0
ごめんスレチかもだけど、
この2枚のベッド位置だとどっちのが快適に眠れる?
参考にしたい

https://i.imgur.com/2b0iICy.jpg
https://i.imgur.com/CqdZh1T.jpg
2021/05/27(木) 12:43:55.41ID:eX2i0e7tM
>>304
何故かテンプレにあるだけで本当に日本へ配送してもらえるかは謎
>>303
人による
横向きの人は柔らかめが良いらしいけれど一般論でなんの証拠もない
2021/05/27(木) 13:04:44.93ID:AxIQ6uPmM
>>275
お前もいくらも行かねえな答えなきゃ良かった
2021/05/27(木) 15:32:51.85ID:gYHffc3K0
枕の話でスレチだったらすみません。
アワーグラス アールグレイ納品されたんだけど、高さ調節できる枕でおすすめない?
どうも枕の高さが高すぎるみたいで合ってないみたいで汗
横向きになるとまだ大丈夫なんだけど...
316名無しさん@3周年 (ワッチョイ a71e-6OQ4 [220.144.110.30])
垢版 |
2021/05/27(木) 18:00:29.87ID:XIV1vnZr0
タンスのゲンのベッドどう?
2021/05/27(木) 18:00:45.17ID:5r+AwzWJM
>>313
そうなんかテンプレにあるからてっきり買えるのかと思った
それにしても値段が違い過ぎてびっくりする
2021/05/27(木) 21:26:06.65ID:COUMvKVH0
>>316
アマゾンで買ったけど、口コミどおり
去年柔らかいのを買ったら、沈みすぎて単体では使えないレベルだった
自分はその上にエコラテのトッパーを置いて使ってたけど
4カ月でそれも限界になって廃棄
エアウィーブ系の固いトッパーなら大丈夫だったかも
ちなみに柔らかいのはもう販売してない
でも、安いからダメなら捨てる覚悟でシングルお試しならいいと思う
2021/05/28(金) 00:28:06.68ID:3Sp9oDDz0
アワーグラスってアールグレイはよく話題になるけど他のはどうなん?
2021/05/28(金) 09:22:17.73ID:zGkINwanM
新井家具のセールって6月?今買うならもう少し待った方がいいかな?
2021/05/28(金) 10:02:31.39ID:ER7NEK15M
ごめんスレチかもだけど、
この2枚のベッド位置だとどっちのが快適に眠れる?
参考にしたい

https://i.imgur.com/2b0iICy.jpg
https://i.imgur.com/CqdZh1T.jpg
2021/05/28(金) 13:34:50.01ID:+O/adSto0
>>301
俺もそうだったけどポチャの場合柔らかいと
寝返りうち辛い。なので1か月で買い替えた

そうしたらいつの間にやら腰痛無くなったよ

試し寝で柔らかいと一瞬気持ちよくて
良さげに感じちゃうけど5〜8時間寝ると
なるとやっぱり硬めの方が良いと思う
(腰の辺りが強化されているマットレスとか)

因みに枕はエンジェルフロート使っている
2021/05/28(金) 17:01:43.12ID:nG9MS6B00
>>312
ワンルームなら左かなー
1番一般的な気がするわ
324名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b67-Xn/k [60.137.142.223])
垢版 |
2021/05/29(土) 00:26:54.19ID:ju7IgZIS0
ゲルテックス買って今日届いたんだが、初めてスプリングマットレスより気持ちいいノンスプリングマットレスに出会えた!
2021/05/29(土) 00:30:28.94ID:z6UrNfdAM
>>324
配送時の形態ってどんな感じなの?大きいまま?
2021/05/29(土) 00:35:24.10ID:t4rfG3VC0
大きいまま来る
327名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb15-hZaJ [118.158.233.142])
垢版 |
2021/05/29(土) 10:03:52.45ID:nDqVf2Aa0
>>318.ありがとう!
2021/05/29(土) 16:12:13.57ID:qhZMkYgU0
>>322
301です。ありがとう。マットレスは何を買ったのですか。
自分も家族の硬いマニフレックスで寝たら腰痛直った
でも、硬いと寝つき不安だし肩背中が痛くて早朝に起きてしまう。
やっぱりゾーニングのがいいのかな。
今はエアウィーブのベビー用を買って腰だけにあてたらましになった
エアファイバーの硬さで手作りのゾーニングにした。
でも腰の固さがもう少し欲しいのでベニヤ板入れるかも
329sage (スップ Sdca-fV75 [49.97.95.212 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/29(土) 17:49:35.68ID:20vIXQkvd
ヤフオクでフランスベッドやシモンズのマットレスの展示品が大量に出てる
ああいのは信用できるのかな
家電を店頭で見て気に入って在庫がないから後日配送とか別の色をと言われ
展示品をくれと言って断れられたことがある
家電の場合は乱暴に扱われるから不具合の恐れがあるらしい
展示品は展示品として別に中古で売るらしい
2021/05/29(土) 20:41:23.50ID:KRQyQwIQ0
あれ住宅展示場辺りの展示品じゃ無いかな?
フランスベッドの良さげなフレームにシモンズのゴールデンバリューのセットで25k(+送料15kぐらい)っての前にあったから欲しかったよ
展示品って言ってもそんなに傷んで無さそう
2021/05/29(土) 20:46:23.19ID:KRQyQwIQ0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n502200010
22000円だった
これ欲しかったな〜
2021/05/30(日) 00:31:40.62ID:XvTeQSPR0
ベッドつきで安いなあとは思うけど欲しいかほしくないかと言われた欲しくはないな
普通に新品で買えばいいレベル
2021/05/30(日) 00:51:01.44ID:77AitbMz0
安いのはいいけどシングルだしダブルクッションじゃないしなんともいえん
334名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 9bb7-kkwW [60.35.13.86])
垢版 |
2021/05/30(日) 01:03:07.84ID:RRECChmD0
>>328
匠大塚でartis ex5ゾーンってのをシモンズ
エグゼクティブニューフィットから買い替え
ましたよ。

匠大塚のは東京スプリング製のマットレスで
新井ベッドのサイトだとSAKAE5のハード
タイプで他だとサータのラグラスUとかも買う
候補でした

この手のマットレスはハードタイプだけど
コイルの上に何層か詰め物があるから痛い
って事は無いと思います
2021/05/30(日) 01:26:47.72ID:0VOito2V0
別にシングル以外のサイズもあるぞ
2021/05/30(日) 08:24:40.06ID:1MB9XsKT0
ベッドフレームなんてきしまなければ正直なんでもいいな
収納ベッドだけは避けたいけど
絶対ほこりたまるしカビも生える
2021/05/30(日) 12:51:31.03ID:8rnffXM10
>>336
除湿剤や防カビ剤入れてもダメなのかな
自分はベッドの底板の下、脚枠の内側の密閉空間に水取りぞうさん置いてる
数年に一回取り換えるけど、いっぱいになったことはない
338名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a1e-ayDB [133.202.83.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/30(日) 12:57:08.52ID:8rnffXM10
>>334
あなたはもしかして136さんなのかな
>>136
4月にシモンズからartis ex ソフトに買い替えて、そのあとハード?
もしかしてソフトをハードに取り換えてもらったのですか
339名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 9bb7-kkwW [60.35.13.86])
垢版 |
2021/05/30(日) 18:54:36.81ID:RRECChmD0
>>338
ですよ。シモンズが柔らかくて直ぐに
腰痛になってartisのハードタイプに
買い替えました
2021/06/01(火) 04:53:58.04ID:bzngISB70
腰痛だと思っていたら癌だった…なんてな
2021/06/01(火) 07:59:52.76ID:EmWAadFJd
新居でベット購入検討してます。ベッド知識ゼロ。
サイズはクイーン(一人利用 175 78キロ)です。
最初はニトリに行ったら約20万。
カネタヤの展示会でsertaで28万
島忠に行ったらシモンズとの提携ベットが40万位。黒で格好良い。少し高いと思ったが展示品で33万弱
そろそろ決めなくては行けないので皆様のアドバイスおねがいします。
2021/06/01(火) 09:14:44.65ID:rwWdP1xqM
自分の足と体使って確かめるとか出来ない人なのかな?頭悪そう
343名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e1e-0h5H [49.129.241.17])
垢版 |
2021/06/01(火) 09:25:52.56ID:xbErrwHF0
>>306
日本ベッドシルキーソフトを買ったものです
昨日、枕なしで寝たら今朝は調子よいです。
最初バスタオルを巻いたものを首の下に置いて寝たら
それでさえ高く感じたのでノー枕にしたら
寝つきもよくすぐに寝入ってしまいました
改めて柔らかいマットレスなのだと感じました
344名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6e1e-0h5H [49.129.241.17])
垢版 |
2021/06/01(火) 09:32:06.77ID:xbErrwHF0
>>341
これまでの寝具は?
それへの満足や不満足を足掛かりにすればいいでしょう
マットレスはシーツの下になるので、デザインは普段は気にならない
うちはベッドパッドを敷いてるだけなので横から見えるけど
ボックスシーツで覆って使う家も多いし
寝心地重視で
2021/06/01(火) 12:11:42.85ID:W69KmSJaM
>>341
もっと具体的にどのマットレスどんな寝心地のマットレスがいいのか言ってもらわないと何とも言えないが
新井家具でサータのポスチャーベーシックF1N買っておけばいいんじゃないかな
硬めが良いならだけど
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html

デザインで決めてるなら何も言わない
346306 (ワッチョイ 261e-0h5H [119.240.43.78])
垢版 |
2021/06/01(火) 15:26:38.57ID:iGX0UZu40
>>343
ただ、まだ腰が下がる感があります
エアファイバー入れてましになったけど
運動や姿勢も考えてべきだと思うけど
寝てる間に腰下がるのは対策したい
2021/06/01(火) 20:55:45.93ID:gfp0Wk3da
>>345
なんとも言えないのにサータ勧めんなよ
348名無しさん@3周年 (オッペケ Sr93-moxv [126.158.145.25])
垢版 |
2021/06/01(火) 21:01:20.93ID:1UeRIOHor
>>347
そいつサータばっか勧めてるキチガイだからまともに相手せんでええで
2021/06/01(火) 21:19:37.84ID:HetPUGee0
そんな事を言い始めたら何もススメられないけどな、寝心地なら人それぞれ
意義のある板にしたいなら感想板にするのが正解なんだろう

数分横になっただけではわからないし
だから今、使ってる寝具から判断するのも1つの手だろう
煎餅布団なら硬めのマットレス
硬めのマットレスで硬く感じるなら、いきなり柔らかではなく少し柔らかいくらいなら失敗の可能性は低くなる

マットレスの質の話なら新井教などに入信すれば良い

ちなみに俺の好みは詰め物たくさん、スプリング硬め
良いトッパーがあればそれでも良いね、マットレスの良さは活かせないけどね
2021/06/01(火) 22:16:08.29ID:GoLtSjglM
ネルってどうです?
2021/06/01(火) 22:26:52.36ID:VzGlMR5d0
クラフティア使ってる方いますか?
使用感を教えていただけると幸いです。
2021/06/02(水) 00:20:02.18ID:X5G7sAmR0
>>351
普通
東京スプリングの正規品買ったほうがいいかも。

>>347
サータはブランド+ゾーニングしてるからわりと万人受けな気がする
シモンズは腰下がる人いるし割高、シーリーは詰め物任せだから柔らかすぎて合わないとか
2021/06/02(水) 00:33:29.13ID:8OHEn+mTM
使ってるならもうちょい具体的に表現出来ないの
普通て
2021/06/02(水) 05:57:39.85ID:L8+HKPVS0
なにか特別なウレタンやコイルを使っているとか具体的に表現できるほどの特徴があるか?
あったところでそれ理解できるか?
2021/06/02(水) 07:31:37.12ID:/BKiFRCq0
素材じゃなくて具体的な寝心地の話よ
せめて何と比べて普通なのかくらい言わないと何も伝わらんでしょ
2021/06/02(水) 07:52:19.65ID:pMClDzX9d
他と比べろって普通ってものを何だと思ってるんだ…
こんな安物じゃ硬さの違いくらいしか感じられないよ
2021/06/02(水) 10:40:22.65ID:5R+OLdfjM
無知ですみません。
東京スプリングの正規品とクラフティアは何が違うのですか?
2021/06/02(水) 12:17:29.78ID:PCsvPLxXa
>>352
ブランド+ゾーニングでなんで万人受けになんだよ
ほぼ主観やんけ
2021/06/02(水) 12:21:46.09ID:pMClDzX9d
ノーブランドで腰が落ち込むマットレスが万人受けするのか、そうか
2021/06/02(水) 12:23:59.40ID:8OHEn+mTM
>>356
普通っていうのは何かしらの基準がないと出ない言葉やん?
その基準が人によって違うから、ただ普通とだけ言っても伝わらないんちゃうかなと思っただけよ
2021/06/02(水) 12:30:11.47ID:pMClDzX9d
>>360
コイルの上に1cm程度の薄いウレタン乗せた安いマットレスで寝心地に差が出る部分って何?
コイルの硬い柔らかい以外で語れるほどの何かがあるなら語って見せてくれよ
2021/06/02(水) 12:35:21.87ID:PCsvPLxXa
>>359
誰がノーブランドの話してんの?
お前大丈夫か?
2021/06/02(水) 12:39:48.62ID:8OHEn+mTM
>>361
体重何kgで寝た時の感触はどれくらい硬いとか柔らかいとか、肩や腰の沈み込みはどうかとか、どれくらいの期間使っていて支障あるかどうかとか
本当に>>352が使ってるならただ”普通”以外にもうちょい語れることあると思うけどな…
2021/06/02(水) 12:55:20.15ID:pMClDzX9d
>>363
つまり基準を個人差の出る主観的な狭い見方にしろってこと?
基準が人によって違うなら伝わらないって言ったばかりじゃないか
2021/06/02(水) 13:03:06.70ID:8OHEn+mTM
>>364
全部を普通って言葉で片付けるならその基準を説明した方が良いってことよ
366346 (ワッチョイ 6a1e-0h5H [221.171.102.102])
垢版 |
2021/06/02(水) 13:20:33.90ID:b5yv/jXD0
>>346
日本ベッドのシルキーソフトの腰が沈んで悩んでいた者です
7ミリぐらいの暑さのベニヤ板を入れたら硬くてねつけなかった
姿勢としては立ち腹筋してるようなものだから腰にいいだろうけど
あきらめて、腰痛体操をして寝て、起きてまたストレッチしたら快調です
枕はバスタオルは厚すぎたので普通のタオルを3枚首の下で丸めたり頭の下にひいて寝ました
100点ではないけど耐えられるようになってきた
2021/06/02(水) 15:07:05.18ID:pMClDzX9d
>>365
複数のこういう何の特徴もない安いマットレスを見てきて、それと比較して何の特徴もないという意味の普通
フランスベッドのzeltスプリングと比較したら、とかそういう基準が出てないんだからそうなる
情報吐けって言われても特徴がないものはない
2021/06/02(水) 18:25:14.73ID:8OHEn+mTM
>>367
見てきてと書いてるけど
>>351は実際使ってる人に質問してるとこ本当に使ってるの?
2021/06/02(水) 21:36:50.61ID:I1QFLpZ1M
ピロートップって、詰め物の部分をローテーションで下にしてもいいの?
2021/06/03(木) 00:17:55.65ID:ZNrGjYZi0
キングスダウンって話題に出ないしググってもステマっぽい情報しか無いがどうなんだろ
中古だとそれなりに出てるけど柔らかすぎてヘタれやすい気もする
2021/06/03(木) 07:45:37.09ID:dkgpBUxz0
あれは大塚家具専売だから、専売品って都合上なかなかフラットな意見ってどうしても出てこないと思う
2021/06/03(木) 08:08:17.86ID:xUd4lOgV0
>>369
他のピロートップは分からないけど、日本ベッドのピロートップは両面にピロートップがついてて、
両面使用できるようになってて定期的に裏表交互に使ってOKって言われた。

>>370
大塚のレガリアのこと?? 確かにすごい柔らかく感じた
2021/06/03(木) 11:17:35.21ID:/+6E101+0
>>371
大塚はキングスダウンをめっちゃ推してくるよね
ノルマがあるのか原価が低いのか知らんけど売りたいんだろうなー

>>372
それそれ
2021/06/03(木) 12:04:11.20ID:dkgpBUxz0
>>373
ヤマダ電機で売られてるフナイのテレビみたいなもんだと思ってる
今じゃ同じグループだし
2021/06/03(木) 21:13:02.81ID:7FJStgDm0
>>353
>>355
クラフティアってどうですか?って言われてもクラフティアにもいろいろあるけど、あくまでフツーのメーカーだなとしか。
特にどこが優れてるわけでも劣ってるわけでもないしちょい固めのポケットコイルベース以外に特徴のないメーカーだわ

>>357
正規品の方が張り地が良いと思う。値段はそれほど変わらない気がするけど。
we do styleとかでも出てるから頑張れば試し寝できるかも。
2021/06/03(木) 21:14:18.35ID:7FJStgDm0
>>355
具体的な寝心地の話なんか聞かれてないのに、なんでコイツがいきなりキレてんだよw
2021/06/03(木) 21:52:09.84ID:PJ2Z8goWM
>>376
>>351は使用感と書いてるし、具体的な話を求めてるように見えるけど

別に持ってない奴はレスするな、とかそういうこと言うつもりじゃないよ
でも>>351は使ってる人に使用感聞いてるんだから
そこに実際には使ってない>>352がレス付けるなら、”俺は使ってないけど”とか前置きするべきだし
使用感聞いてる相手に、普通の一言だけで片付けようとするのも不親切だよねって話
2021/06/03(木) 22:15:56.57ID:MKdTGjTQM
普通以外で感想出せるものなら買って書いてやればいいだろ
何もわかってないのに無茶言うな
2021/06/03(木) 23:16:38.27ID:AbvCXhBb0
>>378
わからないならわからないでいいじゃん
ちゃんと答える気無いのに無理に絡もうとするから不自然なやり取りになるのよ
2021/06/04(金) 01:22:58.02ID:DMt/FJWj0
相方がキングスダウンのインシグニアだったかを10年ほど使ってるよ
まぁ完全にヘタってるから検討してるけどね
うつ伏せでないと寝付けない人にはいいのかも
柔らかいから気持ち良いらしいけど、身体に悪そうだから次はもう少し硬い物にするそうだけどね
2021/06/04(金) 08:18:57.09ID:BRWx7+Ow0
>>377
ヤフー知恵袋にでも行ってくれ
2021/06/04(金) 08:24:18.95ID:wNmahSDgM
サータで夏に熱がこもりづらいのは どのシリーズ?
2021/06/04(金) 10:52:50.87ID:6I8EEP230
いの一番に熱がこもることを考えるとは部屋がクソ暑いのだと思うが、そんなところで使っていると汗が浸透して中がもれなくカビる
2021/06/04(金) 10:55:41.17ID:6I8EEP230
動くたびにマットレスの横からバフーバフーとカビ胞子が噴射される
2021/06/04(金) 12:34:29.04ID:oc+eNXpm0
ベッドって夏暑いよね
以前は夏はベッドを出て床の上で寝てたりした
今は冷感パッドで寝るようになって解決してる
ゆるく扇風機をかけっぱなしにしたり
2021/06/04(金) 12:46:53.25ID:A+OMPbF2M
リネンのシーツくらい敷いとけ
2021/06/04(金) 13:48:47.07ID:6I8EEP230
部屋の室温を下げるのが最も効く。
それをしなければ五十歩百歩。
2021/06/04(金) 17:54:13.94ID:TjrPdbH5a
>>385
エアコンないの?
2021/06/04(金) 18:18:02.02ID:ZlaidyIT0
>>388
寝室にエアコン入れてない
どうしても暑いときは近くの部屋のエアコンある部屋の
エアコンつけて扉開け放すつもり
旅先のホテルでもエアコンは切って寝る
2021/06/04(金) 21:00:26.76ID:ID+kYPXi0
昔と違って今はエアコン無しで寝るには暑すぎる
2021/06/05(土) 01:56:26.79ID:sJd2lNbS0
大豪邸じゃないからエアコン一日つけっぱにしてもそんなに値段かからねえな
2021/06/05(土) 17:08:43.69ID:oqrpTc4R0
エアコンって小まめに切ったりするより付けっぱなしの方が電気代安いんじゃなかったっけ?
2021/06/05(土) 17:12:10.07ID:Twx+vesr0
固め好きだからドリームベッドのハード買ってみた
今日届いて軽く横になってみたらいい感じ
2021/06/05(土) 17:12:41.34ID:tn5sqX0v0
ここにGOKUMIN(極眠)のポケットコイルかボンネルコイルのマットレス使用者はいますか?
評判見る限りここで話題になってもおかしくないと思うのですが、検索してもヒットせず…
2021/06/05(土) 17:44:02.27ID:wj7oT3c3M
そんな安物使ってるやついないぞ
桁一つ増やして出直してこい
2021/06/05(土) 21:02:12.26ID:MBFWsS030
たまに名前は出るけど使ってる人全然見ない
2021/06/05(土) 21:35:12.62ID:SSwzTIjU0
わいは格安ボンネルコイルマットレスの上にGOKUMINの5cm厚の高反発マットレスを敷いてる
腰痛持ちのわいには最高の寝心地だよ?
ポケットコイルとか沈み込みすぎて腰が曲がって死ぬ
2021/06/05(土) 21:38:28.80ID:SuIGAH1pa
一概にポケットコイルだから沈み込みすぎるということはなく
硬めで沈みにくいポケットコイルもある スプリングの鋼種がカーボン多めのやつとか特に
ただ単一マットレスでは使いづらいのは間違いないな 今トッパー敷いて無理やり使ってるけど
2021/06/05(土) 21:38:42.42ID:mfTBNuaP0
ボンレスコイル
2021/06/05(土) 22:02:39.44ID:XQSY2C3RM
1万も出してなさそうなクソゴミをポケットコイルとかいうなよ
2021/06/05(土) 22:10:41.69ID:7/gcf4YJd
すのこでおすすめのないです?
2-3万くらいでヘッド部に棚があればベター

棚がついてて良さそうなのあったんですけど1万ちょっとでレビューとか読んでも作りがかなりしょぼそうなんですよね
402名無しさん@3周年 (ワッチョイ 733a-9b/0 [114.172.155.236])
垢版 |
2021/06/07(月) 08:48:07.17ID:fFtm9jLH0
ポケットもボンネルも捨てる時にかなりめんどくさいので
三つ折りの高反発一択
2021/06/07(月) 09:33:42.93ID:5b87q8k10
ボンネルコイルの歴史は長い
ポケットコイルは短い
ポケットコイルは合わない人も多い
合わなくてトッパー敷いても無意味なのがポケットコイル
結局沈み込むからね
2021/06/07(月) 10:03:44.02ID:C4/nhjpwM
欠陥商品の安物しか使えない貧乏人が偉そうに
2021/06/07(月) 10:06:17.97ID:0e2vhg21a
>>403
ボンネル使ってる一流メーカーはもうないよ
2021/06/07(月) 10:36:28.82ID:mtNs4hTEr
このスレって幼稚な人多いね
ボンネルコイル使ってるっていうだけで全否定だからね
偉そうだのなんだの意味わからないことばかり言うね
2021/06/07(月) 10:38:14.66ID:mtNs4hTEr
そして値段が高い=良いものと勘違いしてる典型的なバカだね
寝心地なんて人によって違うことくらい理解してほしいね
2021/06/07(月) 11:43:28.80ID:iR/EPrQ8M
マットレスに関しては歴史の長さはとくに指標にはならない気が

>>405
フランスベッドの連続スプリングはボンネルコイルみたいなもんじゃないっけ?
2021/06/07(月) 12:54:36.17ID:M6N7SJDjd
>>407
何使ってるか書いてみろよ
まともなものを見たこともないのに想像でよくデマカセ言えるな
2021/06/07(月) 15:53:44.34ID:Z4F1HfJ70
シーリーとキングスダウンもボンネル使ってたと思ったが
日本じゃ大塚家具専売のキングスダウンはともかく、シーリーは一流メーカーって言えると思うけどな
2021/06/07(月) 20:38:57.50ID:0e2vhg21a
>>408
フランスベッドはボンネルではないよ
高密度連続スプリング
2021/06/07(月) 20:39:32.45ID:0e2vhg21a
>>410
シーリーはまだ一部ボンネル使ってたな
悪かったわ
2021/06/07(月) 21:33:04.68ID:OznWcokb0
今日本ベッドのシルキーポケットレギュラーを
使用しています。最近肩こりが悪化してきて
少し硬いかなと感じています。この商品より
少しだけ柔らかいベッドありましたら教えて
欲しいです。165センチ53キロです。
シルキーパフやシーリーのものは柔らかすぎて
疲れました。
2021/06/07(月) 23:11:32.72ID:Kgtd1sdV0
以下のアワーグラス型マットレスって品質どうなんでしょう?
東京スプリングのよりずいぶん安いですよね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/morinokuni/0051-m-tn.html
2021/06/07(月) 23:13:53.58ID:fSsWqbFDa
情報すくな 8万超するのにネットで売る気あるのかよ
2021/06/07(月) 23:24:16.52ID:L0MnpOK70
調べれば情報あるじゃん?
というか問い合わせればいいのに
ttp://www.roomrecipe.co.jp/05_kitaerunoyume.html

特許取ってる会社の製造機械でしか作れないんだから鋼材のランクは不明だけど製造技術は同等でしょ
このモデルアワーグラスの良さ消してる気がするから下位モデルの方がまだいいと思うけど
2021/06/08(火) 07:07:07.69ID:O7M5QMi+0
東京スプリングも所詮製造機械買ってきて作ってるだけだからな
2021/06/08(火) 09:23:45.22ID:DnPuT64d0
言い方悪いかもしれんが、8万以上出して実物(寝心地)確認出来ないアワーグラスのまがい物買うぐらいなら新井でアワーグラス買ったほうが後悔しないと思うんだが
そこまで価格変わらんだろ
2021/06/08(火) 10:44:38.18ID:z6IscE4+a
>>418
隙あらば新井www
2021/06/08(火) 10:46:42.70ID:Y5FeQ0wI0
アワーグラス アールグレイが納品されてしばらく使用してみた感想
私のスペック 162/50
バネは柔らかめということですが、私の体重が軽いせいか、そこまで沈み込む事なくしっかりと支えてくれてます。
上部ウレタンはウールのベッドパッドを敷いてますが、そこまでふかふかという印象でもありません。
バネと体の間を適度に緩衝してくれてます。
ただ、ウレタンのヘタリは割と早くきそうな感じです。
今までのマットレスはあまり柔らかめではなかったようで、今まで使用していた枕は高さが合わなくなり、ニトリで高さ調節できる枕を購入して、真ん中部を薄くして調節しました。
今までの枕で寝ると肩があまり接地しないので、体圧が分散されず、カカト、腰、背中あたりが若干痛くなりましたが、枕を変えて解消されました。
横向きに寝ることも多いので、枕の左右部は真ん中より高めにし、下側にくる肩もそこまで圧迫はされていませんが長時間は少々キツい印象です。
2021/06/08(火) 12:34:44.68ID:8Yz82+/ZM
最高レベルの耐久性を持つGTF40が早くへたってたら他のウレタン使えないぞ?
2021/06/08(火) 13:15:24.65ID:rWnK8uqoM
まあウレタンの中ではだしね
423名無しさん@3周年 (ワッチョイ fff4-3tT5 [211.13.41.94])
垢版 |
2021/06/08(火) 13:44:20.74ID:IYMCqr6n0
>>420
アワーグラス気になってたから参考になったありがとう
合う枕が変わったというのわかる、あるあるだけど
前はもっと硬いマットレスだったのですか、柔らかいのでしたか
2021/06/08(火) 14:09:33.34ID:CxGoajAI0
シルキーシフォンを買ったら腰痛が改善されたんだけど朝起きると背中が痛い
浮いた感じは無いんですが沈み込みが減ったせいかな?
ペラペラのベッドパッド使ってるんだけど柔らかめのトッパー使ったほうが良いんでしょうか
2021/06/08(火) 16:12:12.62ID:Y5FeQ0wI0
>>423
今思えば硬めだったのかなと思います。
2021/06/08(火) 21:20:04.29ID:zFwDsriX0
>>414
関西なら普通に試せるよ
取扱店も416のページからわかるから電話してあるか聞けば良いよ

気になったから実際に横になりに行った
スペック的には全体的にコスパ最高、少し横になっただけだが短時間の寝心地は良かった
体重が70キロ後半だけど、表面はソフトだけど下段スプリングはしっかりしているので腰が沈み過ぎる事もなかった
欠点は東京スプリングのアワーグラス的寝心地ではなく、33cmと厚いしシングルでもたしか47Kg?の重量級の片面仕様
新井家具に言わせれば日本で組み立てただけで日本製をうたってる商品だろ?と言われそうだけど
良いウレタン、ラテックス、ゾーニング、ピアノ線スプリング、高機能素材とお値段以上
インナーポケットコイルを無くしたモデルがあれば買ってたかも
俺はかなり惹かれたよ
2021/06/08(火) 21:44:35.99ID:nPd5qz0Q0
リンク先から廉価モデルも見つかるだろ
ttp://www.roomrecipe.co.jp/01_kainoyume.html

動画も見てると鋼材はswrs82b 1.9mm/2.1mmゾーニング 8巻のアワーグラス
薄いウレタン乗せただけっぽいからアワーグラスの寝心地がダイレクトに伝わりそうだがトッパー追加したほうがよさそう

スイスの製造機械はアジアには日本の一台だけって話だからどこ製かわからんが中国製ではなくてヨーロッパから仕入れてるんじゃないかな
2021/06/08(火) 21:50:45.57ID:buU3AenGa
元OEM委託してたブランドは冷や汗もんだな
2021/06/08(火) 22:04:18.21ID:Q9n4is8s0
何も考えずとりあえずセミダブルにしたけど一人でダブルでもよかったな
2021/06/08(火) 23:13:53.95ID:zFwDsriX0
>>427
当然そのHPも知ってたし、載ってる5種類位は実際に横になった
426が言ってるのは快の夢の事だろうけど、アワーグラス型でインナー無しだけど詰め物の質が全然違う
横になった感想としては、アワーグラス型といってもスプリングと詰め物のバランスが違うからか東京スプリングの感じとは程遠い
ただ、4,5万クラスのマットレスとしては悪くないが414のマットレスの方が段違いで気持ちよかったよ

>>418
東京スプリングアワーグラス特有のポヨンポヨン感に不安を覚え躊躇する人も結構いるだろ
枕の不要感(または低い)はアールグレイ以上なので悪い物だとは思わなかった
2021/06/09(水) 13:56:23.21ID:elSujkqG0
>>424
シルキーポケットのソフト使ってる
腰が沈んで腰が痛いし首も凝る
トゥルースリーパーひいてみたら少しよくなった
まだ一日目だけどまた報告します
日本ベッドはバネの上の詰め物が薄くてフィットしない感ある
シルキーソフトなんて腰が沈むほど柔らかいのに他の部分のどフィット感よくない
自分でウレタントッパー載せて、3Sみたいなフィット感あるベッドになると思う
432名無しさん@3周年 (ワッチョイ 831e-3tT5 [220.144.109.18])
垢版 |
2021/06/09(水) 15:25:00.38ID:TD9zcwIM0
自分はテンピュールと、今はやりの穴あきの高いウレタン枕使って
頭痛が出る、鬱が出る、悪夢を見るレベルで合わなかった
だから柔らかウレタンを警戒してたんだけど
トゥルースリーパーはウォーターベッド並みに柔らかくて
今のとこ体痛くなるどころか、ないよりこらなくなって、夢も見ない
枕でダメだけどトッパーならOKってあるらしいけどなんでだろう
2021/06/09(水) 17:54:59.73ID:r91kw2AyM
>>427
アワーグラスもどきは効率さえ無視すれば普通のポケットコイル製造機で作れる
2021/06/09(水) 17:58:28.94ID:r91kw2AyM
>>420
感じなだけでgtf40はjis規格による耐久性がXクラスです
他社のベッドメーカーでXクラスのウレタンを使っているメーカーはほとんどありません
3Sの高級マットレスでも密度は20kg/m3程度なので物理的にXクラスの耐久性は無理
2021/06/09(水) 18:59:24.97ID:yab8WcFpd
効率が一番大事なのにそこ無視してどうするんだよ

3Sが20Dってのもバカバカしい
シーリーでわかりやすく一番安いコクーンでさえ25cmの厚み、20kgの重さから計算すれば総合して40D以上あるのがわかるはずだが何を根拠にしてるんだか
436名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 03b7-WMKO [60.35.13.86])
垢版 |
2021/06/09(水) 23:50:08.76ID:sGJPBv090
>>431
まずは枕だけでも変えてみては?腰は下に
何か敷くにしてもマットレスを変えたら枕も
変えたよ
2021/06/11(金) 01:47:49.59ID:WmnEFzmdM
フランスベッドの大塚家具オリジナルモデルってのいいかなと思ったんだけど、大塚家具で買うのってデメリットあったりする?

値引きはなさそうだたよ
438名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 23b7-mMPy [60.35.13.86])
垢版 |
2021/06/11(金) 06:06:19.65ID:0GuWlSVq0

>>437
あれ?大塚家具ってまずは2割引から
じゃない?物によって違うのかな
2021/06/11(金) 10:54:27.63ID:rwl2C8VkM
>>438
通常のモデルは2割引きだったと思うけど、オリジナルモデルは割引なしみたい

コラボって大塚家具以外とでもしてるのかなあ

通常モデルは、幕張メッセとか大規模会場で割引セールしてたりするけど、どこで買うのがお買い得なんだろ
2021/06/11(金) 11:44:07.66ID:0B24PwzZM
ベッドパッド使ってない人いる?
441名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f1e-JlJp [49.129.240.46])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:02:32.78ID:pZ3yRRmZ0
>>436
枕は高さ替えたり(3つ持ってるけどどれも高さ調整可)
タオルで寝てみたけど今一
エアウィーブのSラインっていう腰を強化、肩を柔らかくしたの使ったら
腰は劇的によくなった、でも、肩が硬い
442名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8f1e-JlJp [49.129.240.46])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:04:03.72ID:pZ3yRRmZ0
今までやって見た中でいいのはタオルで腰枕
あとは筋トレストレッチで反腰直して
ときどきエアウィーブSライン使おうかなと思ってる
2021/06/12(土) 14:10:25.36ID:eAoI5ej/0
>>439
フランスベッド欲しいならメーカーショールームの協賛セールの方が安いと思うぞ
2021/06/12(土) 15:26:46.65ID:kiz1VrAmM
>>443
そうなんだ!ありがとう
2021/06/12(土) 16:23:35.20ID:e9h25B9c0
詰め物とかトッパーででゾーン分けってあんまりしっくりこんよね、そこはやはりバネなんだよなあ。
446名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-OrHT [36.11.228.55])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:49:28.88ID:8c3NHQrTM
とりあえずシモンズのダブルクッション
店で寝転がれば分かるレベルでフカフカ
でも腰は痛くならない
447名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-OrHT [36.11.228.55])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:50:23.41ID:8c3NHQrTM
>>429
シングル使ってたけど太って狭くなったので一人ダブルにした
448名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-OrHT [36.11.228.55])
垢版 |
2021/06/12(土) 16:51:29.54ID:8c3NHQrTM
ゴールデンバリューじゃなくてもエグゼクティブな
2021/06/12(土) 22:48:19.68ID:VvJMK+Eu0
>>448
うちもダブルクッションのエグゼクティブ
ちょうどよい硬さで疲れないね
2021/06/13(日) 21:39:04.58ID:1NTq0STq0
サータのライトブリーズ5.8かiSeries5.8で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
寝心地は大差なく感じたけどライトブリーズの方がいいの?
2021/06/13(日) 21:41:13.43ID:MRcw3GTy0
>>445
耐久性の意味もあるのでは
452sage (ワッチョイ bf1e-W6T4 [133.209.118.179])
垢版 |
2021/06/14(月) 09:05:20.30ID:WfFj5H9A0
ベッドパッドで旭化成のフュージョンっていうの
別の口コミサイトで見たけど使ってる人いますか
ハニカムメッシュ1センチぐらいの敷パッドで
腰痛良くなったっていう口コミ多い
2021/06/14(月) 17:51:32.39ID:IwKsWOsC0
洗えるウールのベッドパッドでおすすめなの何かあったら教えて下さい。
何気に検索してたら結構値段に差があるので、コスパ良いのが希望。
あと、ウールのベッドパッドはどれくらいの頻度で洗ったら良いですかね?
2021/06/14(月) 20:09:47.68ID:4MsT2vl60
機能性に差があるから何求めてるかわからんしコスパのいいものとか言われてもな
とりあえず中綿が多くて非塩素処理だからベッドスプレッドハウスのでいいんじゃね

洗わなくていいぞ
2021/06/14(月) 22:01:37.91ID:/ifUe0VO0
>>454
453じゃないけど横から失礼
ベッドパッド洗わないの?汚くね?
BOXシーツやベッドパッドはマットレスが汚れないためってのが主目的だろ
そりゃ寝心地も変わるけどさ

目から鱗が落ちるような理由があるなら教えて
2021/06/14(月) 22:11:21.94ID:N/rx6XzSd
ベッドパッドはけっこう洗ってるけど毛布とかそんな洗わんしな

そもそもいくらカバーかけたりベッドパッド敷いたところでベッドや布団に染み込んだ汗やその他は洗えないんだし汚いとか言い出したらキリがないぞ
2021/06/14(月) 22:31:03.69ID:VH1LCJ5MM
>>435
布って重いんですよ
458sage (ワッチョイ a31e-W6T4 [220.144.108.158])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:35:34.98ID:IZ6DJh3V0
羽毛ぶとんは洗わない(洗わなくていい、風合いおちるし)
カシミアのコートも洗わない(同じく、お湯を絞った布で汚れを取るのみ)
最近知った
羽毛布団のカバーは洗うし、月に1回ぐらい干してる、20年ぐらいで側生地を取り換えた(数万した)
2021/06/14(月) 22:46:33.47ID:4MsT2vl60
>>455
洗濯不可のベッドパッド使ってるからだけどシーツと敷きパッド洗えば十分だわ
ウールは洗濯できるようにスケールを取ると吸放湿性能が落ちる

>>457
つまり11kg以上布ってことか?アホらし
2021/06/15(火) 02:28:06.66ID:3apdeLqm0
予算上限5万ほどでセミダブルのマットレス、フレームのおすすめはありますか?
2021/06/15(火) 17:03:48.16ID:O2phADSz0
>>453
東京インテリアの1万数千円のウールの
ベッドパッド使ってます

ドラム洗濯機でネットに入れず普通に洗濯したら
中のウールがちょびちょび出てきてあとの他の
洗濯にも影響を及ぼしたのでその後はネットに入れ
ソフト洗濯機能に切り替えてます

2週間に1回洗濯してますが、梅雨入っちゃったから
浴室乾燥でも使う事にします

因みにアイリスオーヤマの通販でもウールの
ベッドパッド扱っていたような気がします
2021/06/15(火) 17:07:11.11ID:ReuHsnFl0
ベッドパッドとかポリエステルがいちばん
463名無しさん@3周年 (アウアウクー MM87-10I4 [36.11.224.156])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:45:13.63ID:KiEElrIBM
シモンズもウールのベッドパッド売ってるな
洗って干してるけど問題ない
2021/06/15(火) 21:06:13.52ID:NkNvMx5qa
Amazonとかの安いベッドパッドってだめなの?
2021/06/15(火) 22:43:21.49ID:/py26eTe0
>>460
適当な中華製造のオリジナルマットとオリジナルフレームをチェーン店で買え
セミでフレームマットレス合わせて5万とか金をドブに捨てるようなもんだわ
2021/06/15(火) 23:17:03.28ID:KkXO4Fp00
>>460
https://www.i-office1.net/shop/14012575/
https://www.i-office1.net/shop/97099003/
https://www.bed.ne.jp/annelmat/sthoneycombpt600.html
https://kaimin-times.com/store/products/detail/12
https://store.shopping.yahoo.co.jp/orpnstore/a-B08G4SBY4N-20210304.html

https://item.rakuten.co.jp/auc-mrstore/10003492/
467名無しさん@3周年 (スプッッ Sd1f-un4F [1.75.238.246])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:19:32.34ID:oCo+HAywd
>>352
ゴミチョッパリの安物
ゴミを売るジャップカス民族は死ね
468名無しさん@3周年 (スプッッ Sd1f-un4F [1.75.238.246])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:19:58.07ID:oCo+HAywd
>>465
お前らは泥で寝てろ土人ジャップ
2021/06/15(火) 23:29:48.67ID:Pldf3L550
自分のことをジャップなんて卑下せず
いいベッドで寝ろよ
2021/06/18(金) 23:16:19.14ID:3GS71Jzy0
某大阪有名家具屋の超期間限定セール、デカイ煽りだったけど肩透かしだな
元々頑張った価格、値上げの予兆ありなど理解できなくもないけどね
二度とないレベルでこれとは少し悲しいが、ポジティブに捉えれば焦らずゆっくり探せる
2021/06/19(土) 02:09:43.10ID:gWdPb+kwM
たしかにそんなに安くなかった
いつもと変わらないから焦らなくてもよいかなあ
2021/06/19(土) 15:30:25.36ID:6KwDoK0b0
Amazonプライムデーって寝具類安くなる?
2021/06/19(土) 15:48:11.57ID:yMrl25t0M
アマゾンで安くなるような寝具で満足できるのか
474名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf67-VEbM [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:10:38.88ID:LW048rmg0
硬めのやつ探しててシモンズかフランスベッドで迷ってたんだけど、ナフコのオリジナルにしようと思う
2021/06/20(日) 21:01:17.19ID:g2/9CPnX0
ナフコのオリジナルってシモンズやフランスベッドと全然違う寝心地だったぞ
詰め物多くてグニャグニャじゃなかった?むしろニトリのNスリープに近いような
2021/06/20(日) 21:07:19.63ID:srzWGZqb0
>>474
オリジナル系のシモンズはマジでやめとけ
カタログ品よりウレタンやら綿やら少なくしてるからコスパ最悪だしすぐヘタるぞ
2021/06/20(日) 21:07:32.16ID:q/jC8++gp
ナフコのオリジナルってグランリーヴェ?
478名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf67-VEbM [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:08:48.24ID:LW048rmg0
俺がいいなと思ったのは詰め物少なくて硬めで良かったよ
ただ片面仕様で中国製だから耐久性がちと不安
479名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf67-VEbM [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:10:45.72ID:LW048rmg0
>>477
そう
2021/06/20(日) 21:29:23.07ID:g2/9CPnX0
グランリーヴェって詰め物たっぷりのしか無かったような気がするけどどれなんだろ
別に中国製に抵抗感は無いがそっちがきになる
https://www.21style.co.jp/feature_mattress_granreve.html
481名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf67-VEbM [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/20(日) 21:32:20.39ID:LW048rmg0
>>480
SH-701ってやつ
2021/06/20(日) 21:42:48.79ID:g2/9CPnX0
>>481
こんなのもあったのか
確かに詰め物少なめだね
2021/06/20(日) 21:55:25.19ID:twRkYJ730
https://livins.co.jp/blog/products/910216743-2/

これとほぼ同じっぽいな
39800円ならひょっとしたらこっちの方が
安く買えるかもしれん
2021/06/21(月) 01:05:28.78ID:rLFbeBBmr
パラマウントのアクティブスリープベッドってどうですかね?
やっぱ非電動の分厚いマットレスのがいいでしょうか?
2021/06/21(月) 05:40:12.29ID:wH2p7my5M
>>476
大塚家具オリジナルのフランスベッドもやめた方がいいかな?
2021/06/21(月) 08:41:22.62ID:Pl6OHN1IM
>>484
とても硬いマットレスですよ
エアウィーヴと同程度
2021/06/22(火) 00:20:18.90ID:a8K/28/t0
ムアツパッド検討中なんだが、35mmだと薄過ぎるような気がするし55ミリだと硬さが柔らか過ぎるような気がするし、決められん…実物見れへんし。

ニトリは安いのは良いが、日本製じゃなさ気やし、厚すぎるし、歴史が浅いし耐久性が分からん
488名無しさん@3周年 (ワッチョイ d21e-C2Ex [125.194.52.19])
垢版 |
2021/06/22(火) 12:02:41.78ID:urVgPV8M0
>>487
レンタルあるかも
西川エアーはレンタルで試した
2021/06/22(火) 20:30:21.48ID:fDUkanETa
部屋の壁が白いと落ち着かない
色がないと嫌〜
白いと寝れないし病院ぽく思える
490名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf67-VEbM [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/22(火) 20:55:30.40ID:pQiU3sTB0
ベッドシーツをホテルみたいにしっかりしたした生地のフラットシーツにしたいんだけど、オススメありませんか?
2021/06/22(火) 22:28:22.80ID:FTlL4za40
>>486
ありがとうございます
2021/06/22(火) 22:30:25.53ID:P9P1BjvdM
フラットシーツとか単なる生地だろ
2021/06/22(火) 22:53:56.54ID:E1pL8B15M
単なる生地は草
生地の意味わかってなさそう
2021/06/22(火) 23:53:44.20ID:a8K/28/t0
>>490
分かる。
中々見つからんな。
無印の高密度が一番マシで値段はそこそこ。

だがしかし、サラサラ具合は良いけど、実感生地が薄い。
2021/06/23(水) 15:54:40.13ID:S/6gJoOQ0
ベッドはダブルかクイーンサイズのベッドがいいね
https://i.imgur.com/R2Ti4tb.jpg
https://i.imgur.com/KvNhQaT.jpg
https://i.imgur.com/kPJNxcp.jpg
https://i.imgur.com/W7sLQAs.jpg
https://i.imgur.com/94xbLSJ.jpg
https://i.imgur.com/TjBWpfa.jpg
https://i.imgur.com/pRGz58t.jpg
https://i.imgur.com/OjXeGRI.jpg
496名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 27a3-4Pps [222.4.57.104])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:52:54.64ID:Ks/NQu4a0
>>490
多分シモンズで出来るかも?麻100%で
マチが35cmのセミダブルのボックス
シーツが無かったので家具屋に聞いたら
セミオーダーで4万行かないくらいで
でけた
2021/06/24(木) 13:15:00.35ID:NLs/W5hgd
夫婦 
男165 57キロ ヘルニア リウマチ
女149 45キロ

セミダブル 予算10万未満でおすすめありますか。
2021/06/24(木) 13:27:27.57ID:/asxD/px0
ベッド1回買うとこのスレから疎遠になるが、新井のアワーグラス硬めがついに出たか
2021/06/24(木) 13:57:43.60ID:VhdMI+3h0
>>497
夫婦でセミダブル1つ?それとも2つ?

>>498
出たの?
体重によって選べるようになるのは良い
ファントムは価格に目を瞑れば素晴らしいと思うけど、詰め物が豪華すぎるからアワーグラス型コイルの良さを感じるのはアールグレイだよね
ただ体重がそれなりにあったり体形によって腰が合わない人もいるだろう
500名無しさん@3周年 (ワッチョイ de1e-C2Ex [119.240.40.53])
垢版 |
2021/06/24(木) 14:59:07.08ID:SQhkuImi0
>>497
お二人ともスマートだからいいけど
夫婦でセミダブルは狭い
スペースの都合ならシングルのふとん並べて昼間畳んだほうがいいのでは
2021/06/24(木) 20:18:05.28ID:r21KVdFtr
ドリームべッドのマイクロドリームが気になってるんですが評判はどうでしょうか?
169 64腰痛持ちです。

新井ってサータは推してるけどドリームべッドは推してないのなんでなんだろ?
502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 27a3-tRKy [222.4.57.104])
垢版 |
2021/06/24(木) 21:56:40.12ID:ZhIBwA8n0
>>497
敷き布団で寝るか?シングル2セット揃えて硬さを
変えた方が497さんの体には良い
2021/06/24(木) 22:50:09.62ID:Kogd9dfQ0
>>499
1つです。
>>500
>>502
セミダブル1つだと狭いですよね、ダブルならまだ大丈夫ですかね。
ちなみに、シングルだとヘルニアもちでおすすめありますか。
だいぶ前(6年前ぐらい?)にサータの30thDX?はお店で試してみて気に入ったんですが、短時間であれから年月も経ってるので他にあればとりあえず試しにいきたいと思ってます。
2021/06/25(金) 06:34:50.06ID:XrJErdca0
>>503
2人で寝る場合ダブルでも狭いとも言われてる
夫婦でマットレスの好みの硬さが違う場合も多いし、子供が生まれても良いように場所があればシングル2台買って繋げて使うのが良いって聞くぞ
505名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-W41i [111.239.186.46])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:12:00.16ID:bww1JbNba
>>504
クイーンでも狭いけど耐えられる
クイーンに1人で寝るときが最高のびのびする
クイーンにも大小あって170−155まである
クイーン一枚だとマットレスが重いのでローテーションし辛い
506名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-W41i [111.239.186.46])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:12:00.16ID:bww1JbNba
>>504
クイーンでも狭いけど耐えられる
クイーンに1人で寝るときが最高のびのびする
クイーンにも大小あって170−155まである
クイーン一枚だとマットレスが重いのでローテーションし辛い
2021/06/26(土) 00:47:11.51ID:/V8FbrW50
>>503
2人でダブルはおすすめしない
なぜならダブルの毛布や布団を2人で共有することになるから1人が奪い取る形になる可能性大
かといってシングル2枚だとダブルには大きすぎる
2021/06/26(土) 01:01:31.53ID:pU6uQKgv0
セミダブルはおろかダブルですら寝返りをうつのも大変で眠りも浅く疲れも取れないんじゃない?
セミダブル2つでも子供が出来たら狭いよ
小学生になったから子供部屋にベッド置いて寝かせてるわ、まだ一人で寝る練習期間だけど

広さが足りないなら布団をおすすめする
2021/06/26(土) 09:57:13.70ID:1XtntHieM
スタープラチナシグマネオってあるじゃないですか
2019年2月11日のブログに比重50のウレタン3層ともに使用って書いてあって商品ページの断面図では比重50のウレタンは一層にしか見えないんですけどどちらが正しいと思います?
2021/06/26(土) 10:25:46.51ID:KUHIsoanM
メーカーか新井家具に聞くしかないのでは?
2021/06/26(土) 10:30:25.29ID:/DT7iL1m0
型番の違う廉価版じゃなくて?
2021/06/26(土) 13:25:41.27ID:/h46xQRAa
>>510
隙あらば新井www
2021/06/26(土) 17:31:07.41ID:bCcfU2YcM
えっ…こわい…
514名無しさん@3周年 (ワッチョイ b567-RBKP [60.149.80.122])
垢版 |
2021/06/27(日) 11:25:52.03ID:ReyGenm50
ナフコでマットレス注文してきた
シーツは無印のが良さげだけど、サイズが無さそう…
2021/06/27(日) 12:45:35.40ID:6R/tqhfyd
しわ
2021/06/27(日) 12:46:30.37ID:6R/tqhfyd
間違えた

シングル×2を六畳に置いてる人いる?
狭すぎるかな
517sage (ワッチョイ a31e-m5uv [221.171.101.173])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:16:38.26ID:GubKJcqz0
3畳の部屋にクイーンベッドを置いてる
ベッド専用部屋
家具置けないのが地震対策にはいい
2021/06/27(日) 16:07:18.83ID:07ze/5op0
>>512
アンネルや東京スプリングの話題出たらそりゃ新井になるだろ
519名無しさん@3周年 (ワッチョイ db14-KuYY [159.28.128.28])
垢版 |
2021/06/27(日) 21:23:20.22ID:T7uns6ik0
新井は購入後のアフターが底辺感覚の店だから二度とか買わない。
本店の家具店は良いけどベッド館の人材は特殊なのな。特に小濱

配送に不具合があっても、あ〜そそうですかかという返答。
今後は、新井よりも安い価格でアフターもしっかりしている大塚で買うわ。
2021/06/27(日) 22:25:17.87ID:bR1bikN8a
>>516

寝室にしか使用しないなら余裕だよ

部屋の形にもよるけど普通にTVとかも置けるよ
2021/06/28(月) 08:23:31.04ID:oVo76dxRM
>>520
テレビも置けるんですね!
ありがとうございます!
2021/06/28(月) 11:04:43.67ID:EgtmJiued
アフターてなんや?
2021/06/28(月) 11:29:57.11ID:qU3K5OEH0
まじで
2021/06/29(火) 00:50:50.64ID:Y7zwuRts0
>>518
ならねぇよwww
アンネルならアンネルに聞けよw

新井のやり方は弱小メーカーしか付いてけないよ
2021/06/29(火) 03:44:35.62ID:FrW5vk660
シルキーポケットを検討してるんだけど、パイプベッドとの組み合わせって相性悪いかな?
コイル径が小さいからコイルの真下にメッシュが無い箇所ができて、
そこに負荷が集中して寿命が縮んだり、性能が落ちたりしないか心配なんだよね
2021/06/29(火) 09:05:37.12ID:OdrfIhzur
>>525
コイル径とメッシュの間隔比べりゃわかるのでは?
2021/06/29(火) 12:52:54.22ID:OdrfIhzur
シモンズって新井のとこに書いてるほど実際に悪いもんなの?
見聞きした話からすると、
・バリエーション豊富
・コイルの圧縮率が高い
・カタログモデルにこだわらなければそこまで高くない
って感じで割と好印象なんだけど、新井ブレーキがかかってる
2021/06/29(火) 13:00:55.83ID:I079XCU/p
>>527
別に新井が言う程悪いものでもないぞ
シモンズじゃないとダメってほど
他と差があるわけでもないけど
2021/06/29(火) 13:05:11.89ID:FwUHnUsUr
>>529
大体あってる
コイル圧縮率が高いのは圧縮率高くしておくと耐久性上がるから
より高品質なコイル使ってるメーカーはそこまで圧縮率高くしないでも大丈夫
ポケットコイルって体のラインに沿ってコイルが沈み込むのがウリなのに、5.5インチの安物ラインや6.5のGV両面仕様とかだとウレタンも少ないからかなり腰の隙間が生まれる
あとカタログ品以外のシモンズは考えればわかると思うけど色々と削ってるから品質に難がある商品が多い
それにしても新井は誇張して言い過ぎだけどな
2021/06/29(火) 14:32:05.09ID:RyAeZZZ60
新井の場合、シモンズとフランスベッドは過剰に下げられてる気がするな
2021/06/29(火) 15:12:42.12ID:bjeiI+DVd
鋼材のランクが低くてコスパが悪いって主張だったか
でも高炭素鋼って硬度や弾性は上がるけど粘りとか靭性は減るんじゃないっけ

チタン入れてるシーリーの評価低いし、JISランク上位のものだからいいって、低いから悪いって思ってるだけな気がする
鋼材に詳しい人いない?
2021/06/29(火) 17:01:06.79ID:pHvxFqYT0
シモンズに振られたんやろw
東京スプリングはいいなりになってくれとるみたいやけどなww
ブランド価値否定のコスパ至上主義も悪くはないんやけどな
2021/06/29(火) 19:15:03.97ID:Okujs1HO0
>>526
ネットで調べても線径しか出てこなかったからここで聞いたんだよね
ただ改めて日本ベッドのカタログ見てみたらコイル径φ41って書いてあったわ
テキストじゃなくて画像になってたから出てこなかったみたい
カタログ眺めてたら日本ベッドはパイプベッド売ってるし、詰め物も両面に結構入ってるみたいだから大丈夫そうだな
2021/06/29(火) 23:56:34.16ID:1RA5i22W0
>>533
マットレスの情報ってたしかに見つけづらいの多いね
マットレスとベッドの間に何か一枚挟んだらより安心なんじゃない?
2021/06/29(火) 23:59:32.51ID:1RA5i22W0
>>529
詳しそうですね
コイル高って何インチあれば十分って感じなの?
7とか7.5くらい?
2021/06/30(水) 13:47:37.16ID:vCiowkB4r
>>535
コイル高は何インチあれば良いというものではなくて、寝心地に影響する部分
コイル高が上がる→ストロークが長くなることでクッション性が増して寝心地が良くなる
コイルインチが低いマットレスは底づき感が出てくる
でも大体コイルインチ高があがると比例して価格も上がるので予算と相談して購入って具合だな

寝姿勢や体圧分散を気にするならコイルインチ高よりもコイル数が多いマットレスやゾーン配列のあるマットレスを選ぶ感じ
サータの7.7インチ対応モデルや日本ベッドのシルキーシリーズが後悔なく使えるマットレスだと思うぞ
2021/06/30(水) 17:05:39.09ID:UOTcJhJJM
人によって十分の基準が違うから、これで十分かとだけ言われてもな
2021/06/30(水) 18:10:28.40ID:AXsVNwYZ0
>>536
レスサンクス
今シルキーのレギュラー使っててイマイチで、サータの7.7試したら良さげで気になった
F1Nはラテックスの感触が好みなんだけど、F1Pの柔らかさにも惹かれる
2021/06/30(水) 18:13:31.64ID:AXsVNwYZ0
別に高けりゃ良いってわけでもないけど、サータの7.7はコストかかってそうだよね
2021/06/30(水) 18:23:50.10ID:wNjD5oeoM
ペディックとかトランスコンフォートに比べて
ポスチャーベーシックなんであんなに値段跳ね上がるんだ
違いって詰め物だけだよな?
2021/06/30(水) 19:01:42.51ID:O3OrJaOg0
>>536
日本ベッドのシルキーソフト買ったけど今一
ベッドパッドとか揃えて調整中だけど
大塚とシモンズ、ニトリ、デパートに行った中では
値段との柔らかさの加減がちょうどいいと思ったのに
普通の薄い敷パッドだと固い、パッド厚くしても首肩が凝る
腰は沈む
一見しっとり柔らかだし、自分が難しい体なのかもしれない
542名無しさん@3周年 (ワッチョイ 031e-m5uv [133.202.83.180])
垢版 |
2021/06/30(水) 19:03:19.78ID:O3OrJaOg0
シルキーの上にトゥルースリーパー載せて、首肩の凝りはなくなったとこ
トゥルースリーパー、先月買ったとき13000円くらいで格安だったのが不幸中の幸い
2021/06/30(水) 20:06:27.94ID:AXsVNwYZ0
>>540
値付けがテキトーなだけな気がする
現行のカタログにはベーシックしかないね
2021/06/30(水) 20:07:57.80ID:AXsVNwYZ0
>>541
>>542
みんな同じようなことやってんだね
オレはシルキーレギュラーにウールのパッド敷いたり、今はなきシンカシングのウレタンパッド敷いたりしたけどダメだった
2021/06/30(水) 20:15:25.44ID:xs+42B+j0
>>540
ベーシックは生地が選べて詰め物が上位ウレタン、ファイヤーブロッカー搭載でジャンプキルトっていう特徴がある
トラストコンフォートはZCウレタン搭載だけど廉価モデルに使われてる連続キルト採用でファイヤーブロッカーはなし
寝心地や機能、ヘタリの耐性なんかはベーシックが優れてるから価格差が出てる
2021/06/30(水) 20:24:33.20ID:X/BVQAOk0
高弾性ウレタンとかラテックスは原価が高い
価格なんて好きに決められるものではあるが
2021/06/30(水) 22:52:40.33ID:dcR3VzJV0
40過ぎてから腰が悪いので、硬いマットにしようかと思ってて、色々見比べるとフランスベッドのハードタイプが一番しっくりくるかなと。
ただ5500にするか7700にするかで迷ってて、ブレスエアーエキストラってのがそこまで効果があるのかどうなのか。うーん、やっぱり店頭でちょっと寝心地を試した位ではわからないですよね
2021/06/30(水) 23:34:21.43ID:X/BVQAOk0
ブレスエアーは耐久性に難があるから勧めにくいかも
セールやってるからlt-1000がハードタイプだしいいんじゃないかって気はするが、詰め物が多いから寝心地がぜんぜん違うか
2021/06/30(水) 23:48:04.27ID:WfbnFLx5a
ブレスエアーにも色々あるからなんともいえんが
3年ごとの買い替え予定でブレスエアー使ってる
2021/07/01(木) 00:53:58.96ID:qBZ5P37b0
>>548
耐久性に難があるんです?
お店の人はブレスエアーはへたらないから長持ちするみたいなこと言ってたけど、やっぱりセールストークだったのかなぁ
2021/07/01(木) 01:13:29.16ID:WllpuXRBM
どんなものでも必ずヘタるから販売店の説明が雑すぎだろう
俺は3万のブレスエアーのマットレス使ったことあるけど
2年半持った(休みの日に長時間使用多数ありで)
このクラスのブレスエアー寝具は3年程度でヘタるらしいと販売店には聞いた
エアウィーヴは空隙が多いのか知らんけど
2年持たなかった
今はもう少し上のグレードの8万のマットレス試してて良好だが
俺の酷使加減ではたぶん3年でヘタる
2021/07/01(木) 03:07:31.82ID:B5dfRQUjd
>>522
俳優
2021/07/01(木) 06:15:53.90ID:Kn5jOrBq0
>>550
ベッドメーカーの営業の説明を
鵜呑みにしてるようなところは
へたらないって言うだろうね

俺はラテックスはへたらないから
このセンベラのマットは
半永久的に使えますよっていわれたわ
2021/07/01(木) 08:32:36.01ID:qBZ5P37b0
うーん、やっぱり半永久的にへたらない素材なんてそうそう無いですよね
結局は羊毛のクッションが歴史も古いし信頼が置けるのかなぁ
そう考えると、両面羊毛の5500でいいかな

ところでフランスベッドは定期的に裏返してローテーションしながら使う前提ですけど、他のメーカーは裏返す前提で作ってませんよね?
スプリングの作りとかでも違うんでしょうけど、ローテーションって基本は必要無いんですかね?
2021/07/01(木) 09:36:06.28ID:/qnUHVDX0
>>554
ローテーションは必須です
他メーカーも両面仕様多いですし、ローテーションの説明書なんかも付いてたりします

あと腰が悪い方に多いのですが、何故かフランスベッド選びがちなんですよね
フランスベッドにこだわらず、腰にゾーン配列のあるポケットコイルマットレスも試してみると良いかと思います
2021/07/01(木) 10:09:54.73ID:sVXjsra8M
エアウィーブとかブレスエアーみたいなものの耐久性が低すぎるだけ。だってスカスカだもん。
羊毛も耐久性はそんなによくない、5年持てばいいかなって感じ

コイルだったら30年とか半永久的に持つが、上に乗っかってるものが先にへたる。
いいウレタンなら10年、安いウレタンなら5年とかか。
フランスベッド、シモンズ、日本ベッドあたりでコイルの上に直接寝るようなモデルなら長くは使えるんじゃないかね。
寝心地が気に入ればだけど。
2021/07/01(木) 10:12:11.75ID:BtbaWEGj0
布団とか硬いマットレスだと腰痛がひどいんですが、ゾーニングされたやつでも合わない人っているんですよねきっと
サータ7.7ベーシック試したら感触は良かったんですが、硬めなので躊躇してます
2021/07/01(木) 10:24:21.10ID:qBZ5P37b0
今使っているのがドリームベッドのF-1-Nというノーマルな硬さのタイプで10年前に購入したのですが、それから体重が10キロほど増えた(身長170センチ75キロ)ことや、ヘルニアを持ったことで、最近は朝起きた時の腰痛が耐えられなくなってきたので、もっと寝返りがしやすい硬めのものを購入しようかと思っています。
最初、シーリーのスピードマッスルというタイプを検討していたのですが、フランスベッドのハードタイプも捨てがたいなと。
最近ソフトな寝心地のものが多いので、なかなか選択肢が少ない気がするんですよね
2021/07/01(木) 10:43:51.68ID:CndKXKRMM
○井は自分の思い通りにしてくれないところはボロクソに書くけど、シモンズもフランスベッドも品質良いよ
2021/07/01(木) 11:57:22.70ID:BtbaWEGj0
たまたまグランツのカタログ見てて、グランソフィール モイストってのが気になったんだけど、使ってる人とかいないよね?
えらいコスパ良さそうに見える
2021/07/01(木) 12:06:08.57ID:GZaPQCXMM
嫁がグランツのコイル使ってるよ
オレがシモンズのコイル使ってて
似てる寝心地だからと買った
文句は聞かないから気に入ってるんだと思うけと
2021/07/01(木) 12:07:38.64ID:qBZ5P37b0
ダブルサイズで20万くらいに収まる腰痛持ちに優しいマットレスって無いものですかね、、
2021/07/01(木) 12:40:23.44ID:sVXjsra8M
人によって合うものが違うから単純に誰に対しても腰痛に良いマットレスはないんだよな

>>557
いっそのことボディドクターとかのラテックスだけでできたマットレスにしちゃうとか、ゲルテックスみたいなノンコイルの方がいいかも?
>>562
ウレタンが少なくて耐久性がよく寝返りがしやすいコイルだけのマットレスで
日本ベッドのシルキーポケットとか、シモンズのエクストラハードあたりはどうかね
反発力はしっかりあると思うけど硬すぎるかな?
2021/07/01(木) 12:41:29.28ID:BtbaWEGj0
>>561
なるほど
グランツも悪くなさそうですね
2021/07/01(木) 13:13:28.55ID:ccoi3M9M0
アールグレイも良いよ、熱が籠りにくくコイルが巧く動く、腰回りは個人差が大きいので自分に合ってれば最高だ
フランスベッドも良い、クラウディアを使って5年位だけどまだまだ快適だ
SAKAEは悪くないが普通のベッドだ、仕様的には頑丈そうなのでコスパは良いのかも、熱が籠る欠点はある
たまに話題になるルービックジャパンの鍛の夢は少し横になっただけだが熱が籠らないし寝心地良かった
次の買い替えは予算があればファントム、なければ少しあやしいけど鍛の夢にする
まぁ今のところ、どれも当分ヘタらなそうだから商品自体が無くなってるかもだけど

グランツも試したが値段相応だと感じて落選した
2021/07/01(木) 13:30:26.48ID:BtbaWEGj0
>>563
ボディドクター気になるけど、ずっとコイルだったからなんか勇気が出ない
ちょっとだけ試したことはあって好印象だった
2021/07/01(木) 13:50:59.71ID:GZaPQCXMM
>>564
五万位のマットレスだけど悪くないよ
その代わりベッドシーツとカバーは二万位の使ってる
つまりマットレスら固めで
カバーはやわめ
2021/07/01(木) 18:03:14.19ID:cYvB3Kqkp
558ですが、結局フランスベッドの7700PWってのを購入しました。
ワイドダブルで通常定価27万円のところ、今日からセールだったらしく23万円で購入
届くのが1ヶ月後らしいので楽しみだけど、本当にマッチしてるかどうかはしばらく寝てみないとわからないですもんねぇ
2021/07/01(木) 20:06:39.66ID:GvrqWa800
腰痛が治ってきた
シーリーのエメラルドVと週に三回のトレーニングジムでの筋トレで、
半年続いた腰痛がだいぶよくなってきたわ
シーリーのクラウンジュエルはマジ気持ちいいよ
2021/07/02(金) 07:06:51.86ID:IroM7oY10
グランツ寝てみた座ってみた。
結構硬いので好み。
2021/07/02(金) 09:44:28.13ID:sk2o8TZXr
シーリーとか連結コイルは寝返りしやすいよね
シルキーポケットに移行したら違和感がなかなか取れない
2021/07/02(金) 13:40:34.78ID:LTjxKAgv0
>>559
そういやシモンズやフランスベッドだけじゃ無くてグランツも良く書いてないね
2021/07/02(金) 14:53:22.95ID:b1DAFQVQM
フランスベッドはいつもセールしてるし大企業2割引きスタートだしあくどいイメージが拭えんな
2021/07/02(金) 15:38:11.80ID:IroM7oY10
週末、フランスベッドのイベントに行ってきます。
家具店の店長から招待状頂きましたので。
2021/07/02(金) 16:08:28.25ID:mP2DpUfK0
間違えてマットレススレに書き込んだけど、こちらにもレポ。

ムアツ・マットレスパッド55mmと無印の春雨ノンコイルマットレスの2枚敷きに変えて1週間。

今ん所、かなり良い。

ムアツは、こんなもん体重かかったら山なんか潰れるやろ、と期待してなかったけど、そうでもない。

恐らくウレタンの方が耐久性悪いけど、ヘタったら買い替えたら良いし、春雨の方は硬いし、ウレタンの方で体重支えられてるみたいやし、春雨のダメージは少なそう。

どちらも、ボックスシーツや敷布団シーツに入れるには中途半端な厚さだが、2つ重ねると、ボックスシーツに収まるし、サイズもピッタリ。

前は中々寝付けなかったが、買い替えてからは、寝返り2.3回で即寝の熟睡。
何より寝返りしやすい。

理想は定宿のホテルのシモンズだったが、1/4の値段で済んだ。 溜まってたポイント2万円使ったから、もっと安かったし、それなりの値段なんでポイントも付いたし、まぁ満足。

万年敷きっ放しでシーツ洗う時に立てかけるぐらいやと思うけど、重量がコイルマットレスより劇的に軽いのも、何気にポイント。ボックスシーツ付ける時、楽やし。

あとは耐久性だけやな。
2021/07/02(金) 16:17:38.71ID:DAIUcoqD0
>>575
ありがと
自分もむあつ好き
いざとなったら立てられるからスペースに余裕出るし
もろもろ考えたらもしウレタンがへたって買い替えても
高いベッドやマットレス買うよりお得になる人多いんじゃないかと
577名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59c1-VQSO [118.7.153.171])
垢版 |
2021/07/02(金) 16:22:03.08ID:LTjxKAgv0
無印のノンコイルマットレスいくらぐらいするんだろ?って思って調べてみたがシングルで45000円か
これ1つで完結しないって考えると思ったより高いな
578sage (ワッチョイ a21e-NsNF [133.202.82.26])
垢版 |
2021/07/02(金) 22:36:03.86ID:YbWVSS/20
10年以上前の話だけど無印の脚付きマットレス(ボンネル)は
シングル1万か2万で安くて寝心地よくて最高だった
ただし半年するとお尻の部分が凹んで腰痛するようになって廃棄した
2021/07/03(土) 00:09:31.87ID:EktDciDCd
>>576
その点を一番考えて2枚敷きにしたわ。

シモンズで20マンとか、無印で一番高いポケコでも10マンだかするけど、表面はウレタン使ってるし、必ずいずれヘタるし。

そう考えると、ムアツ3マンは安いかな、と。
2021/07/03(土) 07:22:13.70ID:FIQ2qY9I0
>>557ニトリのコンフォートは?
2021/07/03(土) 10:11:13.78ID:pHSybY8w0
>>580
たまたま最近試したけど、流石に柔らかすぎた
線形1mmはなかなか攻めてるね
線形1.2, 1.4とかバリエーション増やしてくれたら良さそう
ニトリシーリー以外あまり良い印象がないんだよなー
ポケットコイル2層構造ってどうなのあれ?
2021/07/03(土) 10:21:04.11ID:pHSybY8w0
ニトリはC2-03 VBってやつが1番気になるけど店頭になかった
ソフトウレタン、ラテックス、1.8mm6.5インチコイルでシングル3マンはなかなか良さげ
583名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-Tes+ [60.149.80.122])
垢版 |
2021/07/03(土) 10:30:16.92ID:5t0n4LKA0
ナフコのオリジナルが今日届く予定
ニトリシーリーとの入れ替え
2021/07/03(土) 12:36:04.68ID:QcYWtDvA0
お値段以上に見せるために、削っちゃいけない品質を削ってる感じ
2021/07/03(土) 13:46:01.23ID:LOrUaz8u0
ニトリは3,4年もてば良いという商品が多いのでマットレスや家具類は怖くて買えねぇわ
Nクール系商品や食器などはアリだと思うけどね
長年使いたいような物はそれなりに良い物を買った方が快適で長持ちでトータルコスパは上
学生さんで買い替えありきな人以外は安物買いの銭失いになるし、そもそもマットレスや家具類はお値段以上ではないと感じる
2021/07/03(土) 15:28:11.55ID:Qqg+0vxA0
そもそもニトリのマットレスって別に安くないような
Nスリープでまともなグレードの買おうとすると最低でも3〜4万でしょ
普通に国産マットレスの廉価グレード買える価格じゃん
2021/07/03(土) 18:48:58.72ID:UoKAfqSJ0
ニトリのマットレスてぐるぐる巻で送られてくるやつやろ
2021/07/03(土) 18:58:14.37ID:4osWCOAp0
ニトリはハードと書いてあっても沈むカンジがあってちょっとイヤ
2021/07/03(土) 19:07:41.81ID:WUoYcyJ40
6年前に買ったニトリフランスベッドで寝ている
590名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2967-Tes+ [60.149.80.122])
垢版 |
2021/07/03(土) 19:25:17.45ID:5t0n4LKA0
ニトリって今はオリジナルのNスリープしかないよね…
2021/07/03(土) 19:30:23.47ID:WUoYcyJ40
6年前はニトリシーリーもあった
2021/07/03(土) 20:29:42.15ID:pHSybY8w0
ニトリシーリーは2,3年前くらいに終わったみたいだね
オリジナルのほうが原価安いだろうからシーリーばっか売れたら困るわな
2021/07/03(土) 22:50:50.85ID:Qqg+0vxA0
数年前までシーリーとフランスベッドあったみたいだね
2021/07/04(日) 14:46:46.26ID:C6/ruxlOM
フランスベッド2年使ってすごい満足してる
けつはしっかり沈み込むのに腰の方はしっかり支えられる感じ
両面ウールの今の5500に相当するやつかな

きのうサータ7.7とか試してみて、あんまり腰が支えられなくてなんか違うなと思って帰ってきたので報告まで
170 70くらい
2021/07/04(日) 20:15:11.71ID:Mpktiyn60
>>574
行ってきました、フランスベッドの展示会。さすがにピンキリまでありましたが、例の寝姿勢測定器で測定しましたところ、なんと腰痛持ちの為、硬めをお勧めすると思いきやソフトタイプをお勧めに、早速該当するベッドマットレスに直行し寝てみると寝心地最高!若干やらかいんだけど包み込むような感じでGood
測定器で、お勧め2番目。お値段は中の上とか……手が出ず、情報収集してご帰宅。
マットレス選定初期化します、腰痛持ちでも、ソフトタイプをお勧めします、兎に角寝てみないとわかりませぬ。
2021/07/04(日) 21:10:20.79ID:zj/pVlHY0
腰痛持ちでも柔らかマットは意外ね
(柔らかさにも色々あるから当然ではあるが
2021/07/04(日) 21:34:15.55ID:gWBO7pcD0
シーリーのテラアマカをレガリアのボトムとダブルで2年半使ってるけどホント快適。
2021/07/05(月) 10:47:34.69ID:4zMY7n610
>>595
数分ベッドで横になった程度でわかるかよ
2021/07/05(月) 12:11:29.60ID:PP8FfYh90
>>598
数分を数回経験。
今まで店には悪いと思いベッドに寝て感触を掴むようなことはしなかったんだけど、同じ店員さんだったのでコチラも神経図太くなり敢行!そしたら「ドンドン寝て感触を確かめてください、後で返品と言われても困りますからとw」確かに。
兎に角、マットレスは寝てみないと一日数時間10年間はお世話になるものですから、通販で限定品(超硬)を購入予定だったけど思案中。
皆さんに少しでも役に立てばと。
毎度、長文乱文にてm(_ _)m
2021/07/05(月) 22:10:49.42ID:XRzUAAmsM
夫婦でシングル2つ新しいマットレスとフレームを買おうと考えています。全部で25万円でおすすめの組み合わせを教えて下さい。ちなみに夫はサータの少し硬い感じが好きです。腰痛くなったらいやなので
2021/07/05(月) 22:22:41.44ID:YMD9Jhfl0
>>600
自分が購入して良かったのでオススメすると、ナフコでサータマットレス、6.8インチの腰部補強の交互配列+キャビネット付フレームのツインセットが24万8千円で買えた
自分もヘルニアで腰痛持ちだけど毎日快適に眠れてるので、近くにナフコがあったら試しに行くといいぞ
2021/07/05(月) 22:52:46.49ID:SuIz0SNj0
柔らかいトッパー探してるんだけど波形の低反発にすりゃok?
2021/07/06(火) 13:18:57.23ID:lsSsvmTK0
ロータイプのベットほしいけど
ほぼスノコなのに何で2万とかするの?
自作できるかな
604名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0167-wKWE [126.203.123.23])
垢版 |
2021/07/06(火) 13:25:29.72ID:ydKlwmGk0
確かに人件費の割合高そうだから、自前でやるスキルあればできなくはないんじゃねw
2021/07/06(火) 15:06:15.90ID:UWyR1ZafM
頻繁に買い換えたり沢山売れるものじゃないから生産数が少ない
2021/07/06(火) 16:05:07.46ID:VXWYA/TE0
単なる土台だし木さえケチらなければ強度も出るから簡単に自作できるだろうね
2021/07/06(火) 16:48:35.45ID:bk90fDHAr
デカい木材でDIYは結構大変よ?
それはそうと、ニトリのラテックストッパー使ってる人いない?
608名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2dc3-XVAm [114.177.108.133])
垢版 |
2021/07/06(火) 19:11:42.80ID:qOiAcLLU0
NELLマットレス気になったけど、怪しげなレビューサイト以外で情報出してるとこないかな。
D2Cと言いながらメーカー出さないし、内部部材の情報も出てこないで判断できない。
なんでメーカー隠すんだろ?
2021/07/06(火) 19:24:32.03ID:TjGvJ5q1M
検索して見つけてそうだけど、解体もやってるこことか
ttps://bed205.com/mattress/nell-mattress
サイト名が胡散臭い?
610名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2dc3-XVAm [114.177.108.133])
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:59.55ID:qOiAcLLU0
>>609
ありがとう。こちらは一度見てました、確かにサイト名胡散臭いですねw
しっかり検証されているので好きなサイトです。

個人的に線の太さと公式で言っている頭腰足ゾーン分けがどうなってるか気になっていて、
こちらだと解体しているのですが、そこまで踏み込んでなかったことが残念です。
(腰はゾーニングされてると書いてるので3ゾーンかも?)
611名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spf9-nuwF [126.182.144.80])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:52:38.78ID:EoSBSRTop
シングルフレーム&マットレスのおすすめありますか?

162/53 腰痛持ち、予算5〜6万

初めてベッドを購入するので、選ぶ際の注意点もご教示いただけたら嬉しいです。
2021/07/08(木) 21:34:38.01ID:BR+312Uc0
>>611
予算5〜6万でフレームマットレスのセットは腰痛持ちにはキツイぞ
マットレスはサータアニバーサリーDX、フレームはそこらの外国製のクソ安いの買え
それでも8万くらいはするけど腰痛どうにかしたかったからそれくらいは出しとけよな
2021/07/09(金) 06:34:53.60ID:OFuN9kXU0
最悪、フレームはスノコを2〜3個敷いておいて、
マットレスに全ふりでもいいと思うけどな。
けど、スノコ買うなら激安フレームでも値段変わらんか。
2021/07/09(金) 10:05:40.72ID:mr+Hdtpb0
腰痛持ちでアワーグラス買ったけどダメかも…
懸念はしてたけど柔らかすぎな予感
2021/07/09(金) 11:17:04.69ID:mr+Hdtpb0
サータのポスチャーベーシック7.7F1P,F1Nが試した感じとても良かったんですが、これらに似ているコスパいいやつってある?
スタープラチナとか?
2021/07/09(金) 12:30:45.76ID:IP2tDthb0
コアラがセールやってる
でもネルのセールを待ちたいな
2021/07/09(金) 16:26:20.42ID:wlWV1y4Cr
>>615
似てるだけならナフコオリジナルがある
ウレタンが少し違うだけでコイルは一緒、F1Pなら12万まで値段下がるぞ

https://www.21style.co.jp/products/detail.php?product_id=11286
2021/07/09(金) 18:12:01.56ID:kneInoxlM
詰め物いらんならトラストコンフォートとか
2021/07/09(金) 20:49:35.97ID:5zmIr37X0
>>617
新井だと正規品で12万台なんだが、ナフコオリジナルの廉価品でその価格言われてもな
2021/07/09(金) 21:24:23.38ID:C3Gg3fSH0
ラテックスや高弾性ウレタンを除いたら良さが消えるじゃん
2021/07/09(金) 21:30:52.44ID:mr+Hdtpb0
>>617,618
ありがと
ナフコはシモンズだけじゃなくてサータもオリジナル出してるんだね
F1Nラテックスじゃないのか〜
でも気になる
トラストコンフォートってポスチャーベーシックよりなんでこんな安いんだろ
2021/07/09(金) 21:32:31.19ID:mr+Hdtpb0
前までコイル重視で見てたけど、詰め物も大事って最近思うようになった
良い感じのトッパーなかなか見つからん
2021/07/09(金) 23:08:46.08ID:JKQJzrw00
トッパーの話したいけどスレ違いだからか需要ないからかここではあまり話題にならないよね
専スレは2年前から放置されてるから駄目だね
2021/07/10(土) 01:12:48.45ID:GFE+0VigH
>>623
自分もトッパー気になるわ。
何も知識なしにナフコシモンズの8.25買ってしまった
2021/07/10(土) 11:34:12.69ID:2WM/FSDP0
シルクの敷きパッド使ってる人いますか?すべすべで寝心地良いですかね?
おすすめの商品なんかありますか
2021/07/10(土) 12:15:07.70ID:RsxuyQF8r
>>624
ナフコシモンズとかもったいないな
せっかく8.25買ってるならオリジナルじゃなくてカタログ商品じゃないと
シモンズの家具屋オリジナル系はカタログよりも大分スペック落ちるからまさに安物買いの銭失いになる
2021/07/10(土) 14:42:57.92ID:7JzUC4X50
>>626
カタログ品とオリジナル品で具体的に何が違うの?
とあるブログで大差ないって書いてたけど
カタログ品売りたい人かな?って思っちゃった
2021/07/11(日) 10:08:12.80ID:EqAR3B4eM
サータ ペディック85 GF BOX-T ハードがよかったので、これを買おうか悩んでいます。これの上位モデルとかおすすめはどれになるか教えて下さい
2021/07/11(日) 11:56:44.96ID:I/Vobu3v0
同じサータの7.7インチモデルは試して比べてみてほしいかな
ライトブリーズ、ポスチャーベーシック、トラストコンフォート
630名無しさん@3周年 (ワッチョイ ddac-8Toh [124.39.120.103])
垢版 |
2021/07/11(日) 14:56:14.92ID:RCydeP+X0
ヤフオクとかでモデルルーム展示品とかそういう感じの名前で異常な程安く売ってるの見るけどあれ大丈夫なの?本物かどうかすら疑わしく感じるけど
特に品質は問題ないのであれば購入候補に上がるんだが
2021/07/11(日) 17:11:10.30ID:/oD9L9u6M
ヤフオクのものは知らないけれど
ごみ捨て場や廃品回収したものを売ってる場合もあるのでは
2021/07/11(日) 19:13:48.08ID:I/Vobu3v0
マットレスとかベッドのパチもんなんてあるの?
2021/07/11(日) 19:14:32.23ID:I/Vobu3v0
ホントに展示品だったら汗吸ってなさそうだしいいかもね
2021/07/11(日) 19:28:54.74ID:W4s7qdo0M
サータのライトブリーズ5.8BOXTOPの購入考えていますが、家具の専門店でグランツのグランレボロイヤルをおすすめされました。
仕様上のスペックも高く、暑さもライトブリーズのものより7cm高く、詰め物やコイルもスペックは上ですがブランド料が載ってないから、安いと説明され寝心地もなかなかよかったです。

ただレビューとか調べると全然ないので、良ければわかる方比較して教えてもらえますか?
635名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1e15-2uFd [119.106.116.141])
垢版 |
2021/07/11(日) 20:56:40.98ID:gdRBe1bn0
数年に一度のペースでギックリ腰をやるくらい腰が弱いです。
こちらでゾーン配列やらコイルの多さなどの重要さを知り、腰に優しいマットレスを探しています。
今のところ評判の良さで、サータボスチャーベーシック 7.7 F1Pが気になっています。
他にもおすすめなどありましたらアドバイスを頂けないでしょうか。

173cm/66kg/男
耐久がそれなりにあり、ダブルサイズで予算20万くらい。
2021/07/11(日) 21:24:58.88ID:S7NgA7fp0
>>634
グランレボは気に入ればアリだとは思うけど
38センチは流石に厚みがありすぎんか
ベッドフレームの棚あたりまでマットが
くるかもしれんからその辺りも考えた方がええで
2021/07/11(日) 22:02:22.04ID:Q2VCQsswd
ふと思ったんだけどここの人たちってマットレスクリーニングってやってる?
スレ違いかもしれんけどちょっと興味が湧いたので質問させてもらう
2021/07/11(日) 22:06:37.72ID:vrw2WnPA0
>>635
サータボスチャーベーシック 7.7 F1N
東京スプリング アワーグレイ トリックスター
東京スプリング 7.5インチ HOMARE 7ゾーンハード
日本ベッド シルキー フォルテ
アンネルベッド ピアノマイクロ3ZNR
アンネルベッド スタープラチナ シグマ ネオ
寝て比べるしかないな
2021/07/12(月) 00:27:34.45ID:4328+CNf0
ウレタンとかラテックスが使われてたら無理だし、ほとんど低価格帯と一部中価格帯のマットレスしか洗えなくね?
低価格帯ならお金出して洗うより新しいの買った方が良い気がする
2021/07/12(月) 01:35:22.84ID:spyCoq+Lr
アワーグラスアールグレイって実際どうなん?
2021/07/12(月) 02:37:29.68ID:7cNBdQ/60
>>639
調べてみたらなんかコイルマットレスとかでも業者を家に呼んで生地の汚れ落としたり、マットレスを専門の業者に送って一旦バラしてコイル外してから外の生地を専用の洗濯機で洗ったり染み抜きしたりみたいなサービスがあるって出てきたからへーと思ってさ
バラして洗う方は1回数万掛かるって話だから中々手を出しにくいけどシモンズとか日本ベッドみたいに1台十数万とか数十万するマットレスならメンテナンスとして洗ったり、あるいは状態の良い中古品を洗ってから使うってのもありなんじゃないかって思って
中古品云々の方は考え方は人それぞれなのは否定しないけど
長文失礼
2021/07/12(月) 11:53:14.55ID:5iiqlfDA0
>>640
最近買ったけどフワッフワ
まだ数日しか試してないけど、俺の腰痛にはダメかも…
2021/07/12(月) 12:19:47.95ID:gseqoVBAF
腰が一発でいきそうな柔らかさやな
しかし特殊スプリングでぐぐっと支えてくれるのを信じるしかない
最近硬めが出た
2021/07/12(月) 16:27:36.59ID:/QTp4ocwM
ウォーターベッドはもう流行ってないの?
2021/07/12(月) 17:03:36.12ID:Ugih7yNp0
流行ってはいないでしょうね
2021/07/12(月) 18:19:57.75ID:0TatnGwsM
>>641
コイルは大丈夫だけどある程度の商品からはその上にウレタンやらが使われてるものが殆どなんよ
そっちが洗浄不可だって話
2021/07/12(月) 18:31:51.75ID:e4Etq8lma
>>638
よう新井
今日も精が出るな
2021/07/12(月) 20:14:02.31ID:pQfHw8UaH
>>626
そうなんだよ。トッパーに関してはどうかな?
2021/07/12(月) 20:17:25.34ID:j4/NMNTPM
新井君がここでおすすめしてくるベッドいつも同じメーカーだからバレバレなんだよなあ
フランスベッドかシモンズ適当に混ぜりゃいいのに
2021/07/12(月) 20:48:29.09ID:GxEKr2hx0
新井じゃなくても俺みたいにシモンズ否定派もいるぞ
カタログみても他社製品に比べてスペックに対しての価格が高いんだよな
あんだけウレタン削って他の国産マットレスより高いのが意味わからん
コスパ最悪なのにそれでもシモンズ買うやつは知名度だけでマットレス選ぶミーハーな人間だと思ってるよ
2021/07/12(月) 20:48:52.99ID:uEeTN4Uz0
>>649
私は素人でここで新井家具を知りました
関西なら家具屋町、関東ならTOCに行けば
新井に限らず家具が豊富と知ったし、ステマだったとしても感謝してます
652名無しさん@3周年 (ワッチョイ aa1e-KGMb [125.197.236.209])
垢版 |
2021/07/12(月) 20:49:32.52ID:uEeTN4Uz0
>>650
シモンズのいいところは2週間有料でお試しレンタルできるとこ
653名無しさん@3周年 (ワッチョイ aa1e-KGMb [125.197.236.209])
垢版 |
2021/07/12(月) 20:52:09.53ID:uEeTN4Uz0
>>646
それ考えると、コイルだけのマットレスに
自分でウレタントッパー重ねたほうが扱いやすいんじゃないかな
マットレスが厚いと引っ越しやローテーションが大変
メーカーが考えた組み合わせはよいものなんだろうけど個人差もあるし
2021/07/12(月) 20:54:34.94ID:7cNBdQ/60
>>646
理解した
学が浅くて申し訳無い
2021/07/12(月) 20:58:07.05ID:Ugih7yNp0
ニトリシーリーの末期にスプリングだけの奴にトッパーをバックルで固定して使うのがあった。
トッパーが何種類かあって選べたような気がする。
2021/07/12(月) 21:06:39.90ID:DKgZEKboM
アンチ新井くんはまず新井より安く売ってるとこを教えてくれよな
2021/07/12(月) 21:44:06.82ID:mRg07N+x0
新井は気に入らない
値段が安いから買うけど
それはそれとして気に入らないから叩くよ、とかメンタル言わしそう

コスパ考えたらいいコイルに最低限の詰め物のマットレス
厳選したトッパーって形態に落ち着きそう
2021/07/12(月) 22:43:53.42ID:5iiqlfDA0
>>653
ユーザー視点だとそうなりそうだけど、メーカー目線だと商売上がったりになりそうだね
2021/07/13(火) 00:12:37.55ID:gi1pjbcx0
>>655
シーリーにあるよ
リバーブルe
2021/07/13(火) 00:34:09.65ID:UPD23CYC0
頭隠して、おシーリー隠さず
2021/07/13(火) 06:46:18.62ID:+Ws+/XHM0
トッパーとして売られているものに良いものがあるか?
2021/07/13(火) 12:33:56.25ID:E2G87+YH0
>>656
ある程度お金に余裕があれば気にせず使え

無ければ仕方ないけどwマジでこの先日本
ヤバくなるぞ!ってここで書いても意味無いけどw
2021/07/13(火) 13:01:59.21ID:kLSZ9dqPr
>>659
カタログ落ちしてるかと思いきや、まだ売ってるんだね
試してみたいな
2021/07/13(火) 15:10:55.92ID:oD6bihvsM
>>662
先のことを考えるなら、なおさら安く買って余裕資金逃しとかないと駄目だろ…
2021/07/13(火) 16:00:13.50ID:UPD23CYC0
選手村はエアーウィーブ

https://www.dezeen.com/2021/07/11/cardboard-beds-modular-mattresses-airweave-tokyo-2020-olympics/
2021/07/13(火) 16:49:03.03ID:8ZXJnMN70
>>663
見てきたけどトッパーが厚いね
5センチぐらいのトッパーでいいや
トッパー厚いとバネのよさ殺しそうだし
2021/07/13(火) 19:13:54.42ID:gi1pjbcx0
>>666
スタンダードだけ試したことあるけど柔らかくてお尻が落ちた
下だけ買ってムアツとかのせてためしたいけどどこか両方扱ってるお店知りませんか?
2021/07/13(火) 20:01:08.37ID:lylia+RZa
>>656
新井より安くシモンズ、シーリー、フランスベッド買えるとこ腐るほどあるぞ
街の家具屋で見積もり取って味噌

新井以外でどこで扱ってんねんっていう謎の三流メーカーは知らんけど
2021/07/13(火) 20:19:15.31ID:pC9r60hV0
家具屋なんて大塚家具と東京インテリアくらいしかないな
どっちも高い
2021/07/13(火) 20:25:59.09ID:UNT7L41DM
>>668
あるぞって言われても、新井で買う前に実際に見てきて安いところはなかったんだわ
だから新井で買ってるわけでな
自分の周りしか見てないのにどこでもそうだと思えるなんて単純だな

フランスベッドやシモンズは寝心地が好きじゃないから買わないけど
2021/07/13(火) 22:24:51.75ID:ptEooJE0M
楽天やヤフーで販売している「一流のホテルベット」という販売店でサータなどのホテル仕様の業務用マットレスが購入出来るようですが、誰か試した方いますか?
ライトブリーズ購入するなら、こっちの方が仕様上のスペック高そうなので、どうなのかなと思いました。
2021/07/14(水) 00:41:56.06ID:TAVXdI4k0
>>670
でどこのベッドをどこの家具屋に見積もり取ったの新井さん
2021/07/14(水) 02:29:06.16ID:yv7x93YW0
日本ベッドのシルキーポケット結構気になってるんだが、セールとか展示会で買った人っている?
一応ここで話題に上がる新井家具だと送料込みでシングルが約11万って回答は貰ったから、展示会でそれ以下で買ったよって人が居れば喜んで展示会回る準備をしようとは思ってる
674名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d67-s0yB [60.149.80.122])
垢版 |
2021/07/14(水) 03:16:03.62ID:WXnmGNvZ0
ナフコオリジナル届いて一週間くらいだけど、非常に満足してる
コスパ最強だと思う
675名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5ef4-2OV7 [111.64.189.237])
垢版 |
2021/07/14(水) 04:01:46.12ID:kvR+E5F70
マットレスとベッドフレーム買い替えようかと思ってます。コアラマットレスとNELLマットレスってどうですか?現在は近所のアウトレット家具店で買った折り畳みフレームにイオンで買った硬質マットレスと硬質敷布団を使ってます。
腰痛持ちなんで腰が沈み込まない硬質寝具を7年使って来ましたが最近寝返りしにくく買い替えたいと思ってます。どちらにせよセミダブルにしようかと。マコなり社長オススメのコアラマットレスか、クジラックスさんオススメのNELLマットレスか、ご使用されてる方のご意見聞きたいです。あとマットレスの性能を活かす為に、上には何を敷けば良いでしょうか?
2021/07/14(水) 08:55:09.71ID:qGXLuNrc0
>>674
ナフコオリジナルの何買ったの?
シモンズ?
677名無しさん@3周年 (オッペケ Srdd-s0yB [126.166.186.227])
垢版 |
2021/07/14(水) 09:35:52.38ID:gb9+dZESr
>>676
グランリーヴェ
2021/07/14(水) 13:32:59.10ID:VH3Nphyn0
>>673
シルキーポケットソフト買った
腰が沈むほど柔らかいし、かといって肩は固くて
自分の場合、トッパーで工夫がかなり必要だった
次買い替えるとしたらゾーニングで腰補強のマットレス検討する
2021/07/14(水) 13:33:58.51ID:VH3Nphyn0
日本ベッドのお客様相談窓口は不親切だった
2021/07/14(水) 14:32:57.76ID:JmizeOk+d
>>678
サンクス
ちなみにどこでおいくらで買った?
差し支えなければ教えて欲しい
2021/07/14(水) 15:38:18.07ID:qGXLuNrc0
>>678
わかる
俺はレギュラーだけど同じ感じ
色々試してたらゾーニングも良さそうなんだけど、ストローク長めのが良さげ
エグゼクティブとか
2021/07/15(木) 17:40:59.18ID:T2Cj+uiG0
MONOQLO愛読書だからベストバイになったマニフレックスのフラッグFXが気になってるけど、スレ的にどうなの?
ちなみに比較対象はニトリ・IKEA・無印・コアラで二番手はニトリのNスリープでした。2019年5月号です。
2021/07/15(木) 17:45:08.80ID:nlBzvl9z0
MONOQLO愛読書www
2021/07/15(木) 17:46:10.17ID:T2Cj+uiG0
わらわないでよぉ(´・ω・`)
2021/07/15(木) 18:49:46.60ID:Rah3EfuS0
マニフレックスは取り扱いテンポ多いから試してきたら?
この前ちょうど試してきたけど、オクラホマとの差があまり分からなかった
2021/07/15(木) 18:51:33.68ID:Rah3EfuS0
>>678
ちなみにトッパーでなんとかなった?
いいトッパーあれば教えてほしいです
687名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5567-vYJe [126.53.126.78])
垢版 |
2021/07/15(木) 22:56:26.68ID:3PfxiegE0
155センチ50キロ、妊婦ですが、腰痛持ちです。
ダブルサイズで、5万円以内でおすすめありますか?
2021/07/16(金) 00:26:33.01ID:O2uiJ+jI0
安過ぎ
2021/07/16(金) 07:57:07.95ID:hxY2+75S0
ダブル5万以内て、それで10年以上使う気ならやめとけ
3年毎くらいで買い換える予定ならそれでいいけど、スプリングも詰め物も何使ってるかわからんような外国製マットレスくらいしか買えんぞ
690名無しさん@3周年 (ワッチョイ fd67-XWck [126.53.77.171])
垢版 |
2021/07/16(金) 08:47:38.46ID:AxgEvE3r0
そうなんですね!最低でもダブルだといくら必要ですか?
2021/07/16(金) 08:52:18.48ID:6FahcZDf0
マットレス単体の予算なのか、ベッドフレームまで含むのかで変わってきそう
マットレス単体で良けりゃニトリのNスリープ辺りは5万でダブルもあるんじゃない
692名無しさん@3周年 (ワッチョイ fd67-XWck [126.53.77.171])
垢版 |
2021/07/16(金) 09:03:44.02ID:AxgEvE3r0
マットレス単体です、フレームはあります!
2021/07/16(金) 10:06:32.34ID:e69h9rxUM
6万あればもうちょっと選択肢が広がるんだけどなあ…

ダブルって二人で寝るつもり?
2021/07/16(金) 10:10:01.17ID:6FahcZDf0
ニトリやナフコのオリジナルで良ければ5万以内でもそれなりに選択肢はあるよ
ただダブルサイズで2人だと狭いし、2人で好みの硬さが違ったりするからそこは念頭に入れておいたほうがいいかも
695名無しさん@3周年 (ワッチョイ fd67-XWck [126.53.119.8])
垢版 |
2021/07/16(金) 10:22:45.72ID:MsZ5AqbL0
子供と寝ます!ちなみに6万だとどこの商品が選択肢にはいってきますか?
nスリープコイルの多さで値段が全然違いますね。今日見に行ってみようと思います。ナフコは、ネットで見てみましたが、どの商品がおすすめですか?すみません何から何まで頼ってしまい、、、
2021/07/16(金) 10:25:38.80ID:6FahcZDf0
どの商品がオススメって言われても個人差の大きいものだからここで聞くより店で寝てきたほうがいいよ
あと単純に5万だとそれぐらいしか選択肢が無いってだけで提示したに過ぎないから、シモンズ等のブランドものが欲しかったら予算を倍ぐらいには上げないといけない
島忠なんかも近所にあるならとりあえず店頭行くことを勧めます
2021/07/16(金) 12:31:22.85ID:HXihTGrSM
専門店で見て聞いて試すのが一番だけど、ネットでも一定期間お試しできて合わなかったら返品できるものがあるからそれをオススメしておく
子供と女性なら柔らかめの寝心地のほうがいいかな?
アマゾンのリンクは規制されてるから修正しといて。

https://www.ama@@@zon.co.jp/dp/B08WPSZM5Q/
https://kaimin-times.com/store/products/detail/94

いいブランドがどんなものを出しているかは新井とかお店の意見を見るようにするといいよ
https://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
2021/07/16(金) 12:41:21.08ID:LmUfXJEgr
>>687
硬めならナフコのグランリーヴェSH-701
ダブルで39800円
699名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp29-XWck [126.182.155.63])
垢版 |
2021/07/16(金) 15:53:44.59ID:1gEGzhD5p
ありがとうございます。島忠とおくて、イオンひマニフレックスのお店があることがわかりましたが、予算に収まらないと思うので、ニトリか、おすすめいただいた、快眠タイムズオアシスか、ニトリのnすりーぷか、グランリーヴェに決めたいと思います。ありがとうございます。
2021/07/16(金) 16:19:32.12ID:6FahcZDf0
何度もすまんが、むしろ寝る前に決めないほうがいいと思うけど…
なん店舗か行って寝て納得したものを買ったほうがいいよって言いたかった
2021/07/16(金) 18:51:04.81ID:2OLXswG4M
グランツのグランレボロイヤルってどうなのでしょうか?横になった感じ良かったので購入を考えています。
新井家具でグランツがボロクソに言われてたので、不安です。
グランレボロイヤルについて調べてみたら、レビューとかが無さ過ぎてわかりませんでした。
スペックは良さそうですが、へたりがはやいのか?つくりが三大メーカーと比べると雑なのか?とかどなたかアドバイスお願いします。
2021/07/16(金) 19:06:21.07ID:2OLXswG4M
グランレボロイヤル凄いスペックやけど、実は入ってるコイル数が少ないとかあったら絶望だな…と思い
2021/07/16(金) 22:26:04.24ID:hxY2+75S0
グランツって新井がよく言うなんちゃって国産の代表格でしょ?
縫製だけ国内工場でやって純国産名乗ってるから叩かれてる
品質気にしなかったら安いよね
2021/07/16(金) 22:44:03.59ID:0GlCrszy0
マットレスなんて中国製で十分な気もするんだよなー
バネ並べてスポンジ重ねてるだけじゃん?
ちゃんとそれなりのメーカーが設計して生産管理してれば
まあなかなかないんだろうけど、そんなメーカー
2021/07/16(金) 22:47:27.79ID:0GlCrszy0
最近グランツのマットレス試してきたけど、7インチちょいでラテックスのやつ、なんかイマイチだった
やっぱスペックだけじゃわからんね
3ゾーンのやつは結構良かった
2021/07/16(金) 23:04:42.07ID:xt4Nq7jn0
スプリングやウレタンは人力でどうにかなるところじゃないし
日本で作ってても現場で働いてるのは底辺や外国人だからな
2021/07/16(金) 23:19:04.63ID:0GlCrszy0
輸送費考えたら部品は輸入して国内で組み立て、って至極真っ当だなぁ
まあなんでもいいから安くて寝心地良いマットレスつくってくださいメーカーさん
2021/07/17(土) 02:06:57.50ID:A5zVOpdk0
ご相談です
80歳の母が布団からベッドに替えたいそうなのでプレゼントします
本人は季節外れの寝具を入れる引き出し付きのベッドが欲しい
畳で使っていた布団を使うのでマットレスはいらないと言っています
若い頃に立ち仕事で腰痛があります
介護も視野に入る年ですが、電動ベッドは嫌、普通の木製フレームがいいそうです

本当にベッドで布団を使っても心地いいでしょうか(後からマットレス買ってもよいですが)
ふとん干す手間を考えたらスプリングのマットレスが楽ですよね?
マットレス買うなら、腰痛あるからゾーニングありか、普通か堅いマットレスに柔らかトッパーですよね
引き出し付きのベッドフレームはよいのでしょうか
普通のフレームに、下にベッド収納ボックスか袋みたいなのでもよいでしょうか
関東なのでTOCか大塚家具に見に行く予定です
2021/07/17(土) 03:04:20.17ID:licSdVbN0
>>708
1年その生活してたけど結論から言うと畳の上の布団とベッドフレームの上の布団は全く違う
敷布団の厚みにもよるとは思うけど俺の場合だと板の硬さが軽減されてる感じはあまり無かった
なので素直に良いベッドマットレスを買うのが吉だとは思う、けどプレゼントとは言っても本人が気に入る物、あるいは体に合う物でないとせっかくのプレゼントも無意味になってしまうのでそこら辺は要検討
収納付きフレームの如何についてはあまり詳しくないので他の方頼んだ
2021/07/17(土) 04:09:44.87ID:HbD4FkK50
婆さんおいう通り布団でいい。
引き出しついたベッドでいい。
2021/07/17(土) 05:08:34.05ID:3+gwDnRuM
>>703
なるほど、中国から仕入れて日本で組み立ててるんですね。だから安いのか!きちんとチェック機構が働いていて生産管理できてるなら、大丈夫だとは思いますが、それができてるかなんてわからないですもんね
2021/07/17(土) 05:10:20.18ID:3+gwDnRuM
>>704
スマートフォンやほかの家電でもどんどん日本よりいいものを出すメーカーも増えてきましたし、いろんな分野で中国製の高級モデルは、日本製よりクオリティ高いのも多々あると思うですけどねー
2021/07/17(土) 05:12:49.67ID:3+gwDnRuM
>>706
そう考えると中国で仕入れて日本で組み立ててるグランツと国産だが底辺と技術留学とかに来て搾取されてる外国人に労働させて作ってる三大メーカーも変わらないよう気もしますね
2021/07/17(土) 08:33:11.65ID:QMPgKnr20
なんで3大メーカーが外国人留学生で構成されてる前提なん?
マットレスを作って30年、日本人の職人かもしれんやんけ
2021/07/17(土) 09:04:06.91ID:TSiZuIMa0
フランスベッド買ったけど、別に国産に拘って買ったわけじゃないなぁ
2021/07/17(土) 09:24:56.99ID:3jBIlVEi0
グランツもルービックジャパンも相応の人柱が必要なんだろうな
それで10年後に満足している人が多ければ信頼のおける商品という事になる
日本で品質管理を徹底して組み立てを行っていれば良いし、マットレスに限らなければそういうのは当たり前の世の中だよ
まぁ信頼を集めて後に利益至上主義化が進み劣化する事はよくある事だけど

グランレボロイヤルはコイル少な目、コイルの品質がHP記載なしなのが怖いね
どこかに書いてる?

新井がボロカス言うのもわからなくはないけど、考え方1つで価値は変わる
例えば有機ELTVは日本メーカー40万、東芝20万、LG15万だとすると
日本メーカー製は10年使い続けるか、その他を最悪5年、最高10年目安で使い続けるか
画質の差も5年もあれば逆転して、新しい規格への対応や機能にも期待できる
マットレスに置き換えても近年では詰め物の機能性・品質が重視され、コイル長での寝心地向上などもある
価格とスペックが変わらないなら信頼のおけるメーカーでも良いが、スペックに対して価格が倍や倍以上違うなら全然有りだと思う
マットレスに清潔を求めるなら有利だしね
ただ、家具のように安物買いの銭失いになる物があるから、マットレスの位置づけがどっち寄りなのかなとは思う
家具のようにパッと見てわかる物ではないからね
良い物を短期サイクルで買い替える金持ちは別だけどね、そりゃ当然それが一番だ
2021/07/17(土) 09:51:40.27ID:QMPgKnr20
実際LGの大型テレビ持ってるやつ見ると草生えるけどね、SONYのが動きに強くて全然いい。
2021/07/17(土) 10:14:00.18ID:TL3nT1SoM
>>714
日本人の職人にどんなイメージ持ってるんだよw
2021/07/17(土) 12:13:04.08ID:fQ/d38XdM
>>714
職人はいるだろうけど、さすがにあれだけ全国に出荷してて全員がベテランの日本人ってのはないでしょ。派遣やパート、アルバイトに外国人をうまく使ってるんじゃなあ?各セクション毎にチェックが三大メーカーはしっかりしてそうだけど。品質管理はどこもベテランの日本人がやってるから、端から見たら差があまりなく感じてしまうかな。
各メーカーが製造動画をYouTubeで公開でもしてくれたら、比較しやすいのにね
2021/07/17(土) 12:17:25.33ID:fQ/d38XdM
>>717
認識が古いよ。LGの最上位モデルとかは、もうソニー以外の国産メーカーじゃ太刀打ちできてないよ
2021/07/17(土) 13:19:10.21ID:2eyrYEEO0
品質管理は日本人のベテランってどこから来てるイメージ?
オレ他業界だけど、品質管理は疲れたおっさんがテキトーにやってることが多いよ
2021/07/17(土) 13:19:48.04ID:2eyrYEEO0
あ、ある意味日本人のベテランかw
2021/07/17(土) 13:26:10.06ID:TSiZuIMa0
>>717
ブラビア使ってるけど、こういう奴と一緒にされると本当恥ずかしい
有機ELパネルはLG製なことすら理解して無さそうだし
2021/07/17(土) 13:43:43.88ID:QMPgKnr20
>>720
>>723
有機ELはそういう時代なんか。知らんかったわ。
でも実際ちまたでLG買ってる連中ってちょっと安いからって普通の液晶パネルじゃね?w
2021/07/17(土) 13:46:28.92ID:QMPgKnr20
>>720
>>723
一般的に使われてる50型くらいのテレビでもLGのが良いの?
2021/07/17(土) 13:48:17.65ID:Bt2HRnw+0
LGは韓国の良心
2021/07/17(土) 13:48:34.48ID:TSiZuIMa0
てかメーカーで一律に決めるのが恥ずかしいっていい加減気付こうよ
ベッドだってテレビだってハイエンドからローエンドまであるんだから、ローエンドしか出してないブランドはともかくそうじゃなきゃ好みの問題だろ
2021/07/17(土) 13:58:22.87ID:QMPgKnr20
同じハイエンドとかミドルハイくらいならメーカーで選ぶやろって話よ
2021/07/17(土) 13:58:59.24ID:QMPgKnr20
それかなにか、グランツのハイエンドマットレス買うか?
2021/07/17(土) 14:07:49.76ID:jyaDqsPe0
f1p 買ったけど腰痛出現、、、  柔らかいのかな?
似たような人いる?
2021/07/17(土) 15:11:16.31ID:pPzBUI9X0
この30年、日本離れが進んできたのは日本製がいいものじゃなくなったからだろ
現実見ろよ
2021/07/17(土) 18:24:09.38ID:KYXc7kk90
日本製の家電の中身でも中国製のパーツ使ったりしてるし、それが韓国製になっただけ。安いからな
液晶は映像エンジンが大事
2021/07/17(土) 18:32:06.03ID:+hs0lkBZr
新井ショールーム行ってきた!
どれもオレには合わなかった!
結構期待して行ったから意外だった
734名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp29-jsLU [126.245.16.68])
垢版 |
2021/07/17(土) 19:41:40.02ID:s7tXJvRGp
中国本土のマットレスもかなり
価格上がってるんよな
普通に日本円で10万超えてるものも多い

https://m.cbd88.com/brandgoods/8
2021/07/17(土) 19:56:54.86ID:YUn+rBq30
>>733
合わなかったのも大事な経験だから
そこから自分の好みを見極めるんよ
あと試しにちょっと寝るのと6,7時間寝るのでは全然違うからそこも考慮するんやで
2021/07/17(土) 20:00:05.72ID:YcqEtOcm0
ちゃんとしたマットレス買う層は日本人より稼いでるから
2021/07/17(土) 21:59:29.06ID:QfzyC5mlM
ドリームベッドのショールームにライトブリーズ全種類試したくて、試したところ前試したライトブリーズ5.8が気に入ってましたが、ライトブリーズ7.7ピローソフトが一番気に入ってしまいました…4万くらい販売価格が違うので、シングル2枚購入予定なので、合計8万変わるので迷っています。この差は10年は使うことを考えると攻めるべきだと思いますか?思いませんか?
2021/07/17(土) 23:19:08.31ID:MSbsWSZoM
ベットフレームって二万以上のなら30cm以上とか厚みがあるマットレスと人が寝て壊れたりしないの?耐過重とかベットフレームにほとんど記載ないから、不安で仕方ない…
2021/07/18(日) 00:33:28.26ID:/guIkxWd0
空調ベッドってどうなん?夏暑いのにこうかありそうだけど
2021/07/18(日) 05:58:07.84ID:JXgxIrmF0
もしかしてf1pって完全ステマ?(T . T)
2021/07/18(日) 19:53:47.31ID:QZ/z6K+k0
IKEAでたまたま試したヴァトネストロムっていうやつ結構良かったよ
ポケットコイル+天然ラテックス
よりかためってラベリングはどうかと思った
2021/07/18(日) 19:56:40.63ID:QZ/z6K+k0
>>737
財布と相談して出せるなら出しといたほうが後悔しないんじゃない?
2021/07/18(日) 19:57:30.06ID:QZ/z6K+k0
>>740
f1pにも色々あるし、合う合わないは個人差大きいと思うけど
2021/07/18(日) 19:59:55.79ID:QZ/z6K+k0
>>735
実際のところは1週間くらい、少なくとも一晩は使わないとわからないよね
オレこれまでに4種類くらい買ってるからお試しでもだいぶ分かるようになってきたよ
2021/07/21(水) 07:52:10.19ID:AyduYRlh0
自分もf1pで腰痛くなったけどヨガの三角のポーズってので治った
そもそも腰がガチガチに凝ってたのが原因みたい
2021/07/21(水) 14:18:26.61ID:tCpokLs2M
サータの高級マットレス購入したんだけど
、重さ45kgあって俺の体重が85kgあるんだけど、ベッドフレームはまだ購入してないんだけど、お金ないので三万以下のにするつもり。
ベッドフレームが重さに耐えきれず壊れないか心配です。ほとんどのベットフレームが耐荷重とかの記載ないから、大丈夫かどうか不安です。妻も一緒のベッドに寝た場合は、180kgオーバーするんだけど、大丈夫なのでしょうか?
2021/07/21(水) 14:31:24.69ID:DJJtCMAR0
なにかの拍子にちんこ折れることがあるかも知れませんので
もっと予算を確保してしっかりしたフレームにすることをオススメします
2021/07/21(水) 15:34:00.30ID:m+1IhLFa0
>>746
物によるんでないかい?
販売元に聞くしかないのでは?
2021/07/21(水) 20:53:06.99ID:WAtRiBoB0
高さの無いスノコとかの方が安全じゃねぇかな…
2021/07/21(水) 21:14:21.52ID:0u/yUWS7M
>>748
販売店がわからないとかいうので💦
2021/07/21(水) 21:14:52.71ID:0u/yUWS7M
>>749
高さがないすのこってどんなタイプのやつですか?
2021/07/22(木) 15:44:35.82ID:tJ4QKBJmF
すまん
フカフカのポケットコイルはセックスし難いんやがどうにかならん?
童貞の意見はいらん
2021/07/22(木) 18:00:40.46ID:UfY1ue6S0
何事も硬い方がええ
2021/07/22(木) 18:35:40.11ID:bH0vmnVip
フカフカの反動をうまく利用できるように練習しろ
楽になるぞ
2021/07/22(木) 19:02:12.30ID:OoUFvWTt0
家の都合で圧縮ロールや折りたたみ、分割のマットレスしか搬入できなさそうなんですけどおすすめありますか?
硬め希望で予算は3万ちょいまでで
2021/07/22(木) 19:03:18.91ID:OoUFvWTt0
サイズはセミダブルです
2021/07/22(木) 19:46:08.52ID:9rnXEFR00
>>752
硬めのトッパーか、西川Air的なのでも置けば良い
それか筋トレだと思って我慢、砂浜トレーニングみたいなもんだ
孫悟空が重りを取った後、強くなるように普通のマットレスの時はパワーアップしてるかもしれない
2021/07/22(木) 20:22:09.13ID:5xA7L9eCM
シモンズのゴールデンバリューピロートップに一番似ているというか近いサータのマットレスは何か教えてください。
2021/07/22(木) 23:21:29.62ID:rIz+ZPZC0
>>758 ライトブリーズシリーズですね
2021/07/22(木) 23:53:29.59ID:XoZ7G4qD0
>>758
ライトブリーズ、もしくはiファームピローソフトの2トップ
ヘタリにくいのはブレスフォート使ってるライトブリーズ系だね
2021/07/22(木) 23:55:51.93ID:yd0bJuZed
買う前にこのスレ見つけられてればよかった
シルキーパフ買って3ヶ月、腰痛がひどくなり使ってられない…
20万近い買い物なのにショックだわ
腰枕とか使って試してみてもよいが、それなら数万のものでも合うものに買い替えたほうがですよね…
2021/07/22(木) 23:56:19.03ID:XoZ7G4qD0
>>755
非常に残念ながらセミダブルで予算3万、圧縮系や折りたたみ系なんてどれでも一緒のクソ性能なのでどれ買っても大丈夫ですよ
ニトリ、イケア、その他インテリアチェーン店で適当に探してくださいませ
2021/07/23(金) 00:44:59.58ID:2oyibNcq0
>>762
ありがとうございます
とりあえず安いの買って良いマットレス買う予算貯めとこう…
2021/07/23(金) 11:15:00.91ID:DgtqHz/p0
圧縮や折りたたみじゃ無いけど予算3万ちょいで硬め希望ならフランスベッドのZTシリーズも候補に入りそうだな
3〜4万ぐらいだし搬入出来るなら折りたたみよりはいいと思う
2021/07/23(金) 11:21:16.66ID:fzpGS3O0p
ZTシリーズはもうなくなってしまったんじゃよ‥
2021/07/23(金) 12:10:19.47ID:TTpStoI5a
それで安くなってたのか?
まあフランスベッド系なら大きな違いはないだろ
767名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6715-bSA8 [220.100.29.63])
垢版 |
2021/07/23(金) 16:15:11.10ID:fnhP2HO/0
セミダブルベッド買ったんだけど、掛け布団ってセミダブルほとんどない
こういった場合シングルとダブルどっちの掛け布団買ったらいいの?
2021/07/23(金) 16:23:23.66ID:tVqOcVeS0
サータアニバーサリーの30と36は色以外どこか違う?
2021/07/23(金) 16:44:04.32ID:ocqUK3MjM
>>759
ライトブリーズシリーズなんですね!ありがとうございます!!
2021/07/23(金) 16:44:48.13ID:ocqUK3MjM
>>760
iファームピローのやつですね!ありがとうございます!へたりにくいのは、ライトブリーズなんですね!勉強になります!!
2021/07/23(金) 17:18:37.56ID:owvjUdUx0
>>761
シルキーパフなら日本ベッドに相談して固くなるシートもらってる記事があったんじゃ
https://latele.co.jp/blog/life/2017/0524_12
2021/07/23(金) 18:19:09.47ID:1BHbw6IBr
>>768
サータの後ろについてる数字は生地番号なので構成は同じ
ただ生地だけでも硬さが変わるからご注意を
ジャガード生地とニット生地だけでもかなり違いあるよ
2021/07/23(金) 18:38:19.38ID:onnanvNC0
>>767
自分、シングルからセミダブルにマットレス変えましたがシングルで十分だと思ってます。
そのまま使えますし。
シングル使ってみて小さいと思ったら買い換えれば良いんじゃないでしょうか。
2021/07/23(金) 18:58:50.75ID:GNPKWbQ90
柔らかいマットレスが好きだからシーリーのマスターピースっていうの気になってる。
新作だからいいってわけじゃないんだろうけど、新しい=正義って思いがちだから悩んでしまう・
2021/07/23(金) 19:41:14.18ID:orD1FbyK0
>>767
一人で寝るんならシングルの布団がいいと思うよ
ベッドからはみ出ずぴったりだよ
2021/07/23(金) 21:14:54.14ID:tVqOcVeS0
>>772
なるほど ありがとう!
2021/07/24(土) 14:19:51.18ID:pQX61aDEM
>>774
>>774
シーリーのマスターピースは、クラウンジュエルよりは、ふわふわ感弱いよ。ただシーリーの弱点だった腰が落ちすぎて腰痛でる人がある程度出るのを、見事にクリアしてきた。ふわふわ感を維持しつつしっかり感を追加した現時点最強クラスのマットレスだと思う。マスターピースの中の真ん中のランクのマットレスが一番好みだった😊 

ふわふわ感もっとほしいとかじゃなければクラウンジュエルよりこっちだね
2021/07/24(土) 16:48:53.51ID:4E1yNc6Ta
シーリーを買おうと思ってるんだが、アマテラカとイルマーレって寝心地どっちがいいの?

イルマーレはネット通販でしか見かけなくて試せないので教えてほしいです
2021/07/24(土) 16:51:58.33ID:4E1yNc6Ta
すまん、アマテラカじゃなくてテラアマカか
2021/07/24(土) 17:15:34.53ID:8wSKYc3e0
>>777
ありがとうございます!!
参考にしつつショールームに行って試してみます
2021/07/24(土) 21:44:54.46ID:f1o3ZDGaM
シーリーの新作の最上位モデルの真ん中のマスターピースETか今までの最高モデルの真ん中のエメラルド3かどっちか迷う〜!!誰かどちらか迷って選んだ方どうやって選んだか教えてください〜!
2021/07/25(日) 01:38:48.71ID:xtUvewmqM
匠大塚の使ってる、もしくは検討してた人いる?
2021/07/25(日) 02:26:14.99ID:k+F3mn9ld
サータのアニバーサリーライブモデルどう?
2021/07/25(日) 17:28:48.10ID:v2bDg3do0
>>781
実際に置いてる店舗に足を運んで試してみるしかないような気がする。
ちなみに自分は新しいのが好きなことと試した結果マスターピースの一番上のにした!!
785名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 6fa3-S4TR [222.4.57.104])
垢版 |
2021/07/25(日) 18:37:54.01ID:bs+i/Zxd0
>>782
東京スプリング製だお

匠大塚ってクソ高いイメージあるけど
そんな事なかった んで満足してる

ただ予約していくと専門のスタッフが
ずっとついてくるから少しばかりウザい
2021/07/25(日) 19:22:10.71ID:OwG0Fwl0M
>>784
やっぱりそうですよね!試した結果マスターピースの最上位モデルよかったんですけど、ダブルクッションだと私には少し柔らかく感じたので、あえて真ん中のモデルにしました。正直普通のベッドフレームだと最上位モデルが一番だったのですが、そのためにフレーム買い替えるのも変な気がしたので😭でも後悔しそうでこわい…
787名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf67-yGyX [126.23.166.101])
垢版 |
2021/07/25(日) 21:12:21.33ID:aftwT0wk0
ベッドのメーカーって重要?
サイズとダブルクッションorフレーム、コイルと最初の寝心地とかで選ぶ前にメーカーで選別した方が良い?

○○はやめとけって評判に流されそうになるんだけど、へたりとか寿命って使う人によって変わるだけでどのメーカーも同じ、他と比べて質が悪いなら今日まで生き残ってないのではって思う
2021/07/25(日) 21:53:08.63ID:sTAd+qKyM
>>787
ベッドメーカーによって、どういうマットレスを作っているかの方向性があるから重要だよ。
もちろんどのモデルが自分に合うかわからないけど、どのメーカーが好みかわかってた方が選びやすいよ

不安なら、東京や大阪に住んでるなら、シモンズのショールームで機械でどういうマットレスが合ってるか判断してくれるよ。シモンズのマットレスでだけど、一つの基準としては、いいと思うよ
2021/07/25(日) 22:54:50.97ID:1dDkVC6N0
>>787
質は結構メーカー毎に違いあるぞ
ほんで質・寝心地・予算でベッド選ぶ感じで
大抵値段と質は比例するけど、シモンズとかエアウィーヴみたいにコスパ最悪なメーカーもあるからご注意を
2021/07/25(日) 22:59:40.49ID:LNrLVaWF0
>>787
物の良し悪しとビジネスでの生き残りはちょっと話が違うと思うよ。
あとメーカーとブランドは違うから注意。
みんな言ってるけど実際に試すのが良いよ。
2021/07/25(日) 23:01:49.61ID:LNrLVaWF0
NOCEのマットレス試したことある人いる?
2021/07/26(月) 01:23:43.55ID:k1mTwODC0
>>785
匠大塚で売ってるマットやベッドって
別に他のところでもっと安く買えるからわざわざ匠大塚で買う必要無い気がする
2021/07/26(月) 02:23:40.73ID:vT4q3nlDM
>>785
知らなかったありがとう!
確かに価格はおさえ目だったよ
いろんなメーカーのノウハウを知ってる元大塚家具の人が企画した商品らしいね
2021/07/26(月) 02:26:31.76ID:vT4q3nlDM
>>792
製造は同じ会社でも、商品の中身は以来元によって構造が違うんじゃないのかな?
まさかどれも同じで商品名変えてるだけなのか?
匠大塚のこだわりがないなら意味ないよなあ
2021/07/26(月) 02:26:49.62ID:vT4q3nlDM
>>794
以来→依頼
796名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf67-yGyX [126.23.166.101])
垢版 |
2021/07/26(月) 07:25:54.90ID:lPwXlM3M0
>>788

>>789

>>790

ありがとう
シモンズエアウィーヴコスパ悪いの?
797名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 6fa3-BOax [222.4.57.104])
垢版 |
2021/07/26(月) 08:05:50.45ID:DKqdPm9o0
>>792

だって本店は車で20分の所なんだもん

試し寝出来たしね それが一番重要だった
2021/07/26(月) 10:27:16.52ID:tB8QWtwI0
>>796
シモンズは島忠とかナフコオリジナルならそんなにコスパ悪くない
って書くとカタログ厨が湧きそうだけど
シモンズの良いところはバリエーションが豊富でわかりやすいところ
エアウィーブは高いね…
2021/07/26(月) 14:59:25.54ID:tB8QWtwI0
東京スプリングの7.5インチコイルって線径何mmか知ってる方いますか?
2021/07/26(月) 15:13:42.64ID:g44u+tmz0
シーリーのラウルス オーセンティックっていうマットレス買ったんだけどなんで公式に載ってないのかな??

ググっても情報少ないし

もしかして失敗しちゃったかな・・・
2021/07/26(月) 17:04:36.12ID:zaQRXmIX0
>>799
東京スプリングは基本1.9ミリよ

>>800
それはリビンズっていう所が依頼して作ってる
オリジナル商品だからよ
だから公式にはのってない
2021/07/26(月) 18:27:54.87ID:3u5Dw/+Y0
>>801
ありがとう

そういうことか ラウルスシリーズはシーリーじゃないってことではないんだよね?

結構寝やすかったし7万近くもしたし
もう一つシーリーで5万くらいのマットレスもあったけどこれはちょっと硬かった

ニトリシーリーみたいでなんか気になるなぁ
2021/07/26(月) 19:03:16.38ID:tB8QWtwI0
>>801
早速ありがとう
詳しいですね!

試した感じどれも柔らかく感じたのは詰め物起因なんだろうな
良いウレタン使ってるんだろうけど気になるところ
2021/07/26(月) 19:08:50.92ID:tB8QWtwI0
>>801
あ、ついでに知ってたら
東京スプリングのソフト/ハードがあるモデルって何で差つけてるんですかね?

サカエ、ホマレ、メリノウールあたりコスパ良さそうで気になるんだけどイマイチ踏み切れない
ポスチャーベーシック欲しいんだけど高いし…
2021/07/26(月) 19:10:16.75ID:tB8QWtwI0
スマソ、自己解決
配列違いって書いてた…
2021/07/26(月) 20:12:24.01ID:A2nWG6ykM
シーリーのクラウンジュエルのエメラルドに合うベッドパッドは、テンセルパッド?ウールパッド?それとも綿パッド?誰か教えてくれー!!
2021/07/26(月) 20:47:47.14ID:A2nWG6ykM
>>802
その値段帯のは、ニトリシーリーみたいなものだよ。せめてコストコのシーリー買っておけばカタログ品出なくてもそこそこ良かったのに
2021/07/26(月) 22:20:17.38ID:3u5Dw/+Y0
>>807
そうなのかぁ 

でもシーリー買った!ってことでいいよね?
すごく寝心地良かったし

今使ってるマットレスは硬くてスイートデコで買った2万のマットレスなんだけど雲泥の差だったからつい値段も手頃で買ってしまった
2021/07/26(月) 22:35:43.67ID:+nDamkriM
>>808
もちろん!シーリー買ったってことでいいよ!三大メーカーのマットレス持ってるんだから!いい眠りを体験して〜
2021/07/26(月) 23:03:16.92ID:3u5Dw/+Y0
>>809
ありがとう

少し元気出たよ
ちょっと楽しみだわ!

ちなみに中国製じゃないよね?
ちゃんとシーリーが作ってるとこだよね?
2021/07/27(火) 01:41:19.86ID:u2qT3PS+0
ポスチャーベーシック7.7F1Nに近いオススメありますか?
2021/07/27(火) 18:09:45.46ID:Oo5maI+Jd
腰痛対策したい場合って腰の部分が硬めのマットレスであってますか
店員が腰痛対策には柔らかめのマットレスが良いと勧めてくるので一時撤退してきました
2021/07/27(火) 20:05:33.47ID:u2qT3PS+0
>>812
腰痛にも色々あるけど、硬すぎても柔らかすぎてもダメだと思う。というかオレはそうだった。
地べたにせんべい布団とか、Rev7ソフトとか極端なのはダメね。
最近硬いとか柔らかいって概念がわからなくなりつつあるけど…
2021/07/27(火) 20:07:15.24ID:u2qT3PS+0
店員の言うことなんてだいたいテキトーだし、体は正直だから10分くらい仰向けで寝てみて腰に違和感あるかどうかとか試してみては?
2021/07/27(火) 20:57:06.39ID:tbouD7nx0
腰痛対策は柔らかすぎても硬すぎてもダメです
一番良いマットレスは立ったまま気をつけしたそのままの寝姿勢になるマットレス
ただ、特に腰に不安がある人はサータなんかの腰部ゾーニングされたものが腰をグッと押し支えてくれるのでオススメ
全体が硬い、または柔らかいマットレスはやっぱり良くないです
硬いマットレスは寝返りがうちやすいから腰に良いですよって店員が説明する店あるけど、そんなこと言う店員は素人かそのメーカーの営業マンや販売員なのでご注意下さい
同じく柔らかいマットレスが腰の隙間を埋めてくれるので良いですよって言う店員も何も分かってない素人かメーカー販売です
2021/07/27(火) 20:59:37.81ID:v++a+Stb0
フランスベッドのイベントに行って来た。硬め希望だったんだけどフランスベッドの測定器で調べたら柔らかめを勧められた、そして勧められたベッドに寝てみたらコレがまた寝心地Good。しかしお値段が懐事情とそぐわなく残念無念。
2021/07/27(火) 21:50:14.14ID:2LbCzr9+0
自分の体に合うものを選べってことです
2021/07/27(火) 23:29:16.88ID:lqDL6d5H0
買ったシルキーポケットが日曜に届く
楽しみ
2021/07/27(火) 23:53:51.38ID:lcOgrDn80
腰痛対策教えてくれてありがとうございます
店員の説明ではゾーニングされたマットレスは腰を持ち上げてエビ反り?になるから良くない、柔らかいマットレスは沈み込んで隙間なく背中が密着するから腰に優しいとのことでした
ここやネットで調べたことと真逆のことばかり言うんですよね
田舎で他に試せるところもないのでイチかバチか通販でゾーニングされているマットレスを買ってみます
820名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 6fa3-BOax [222.4.57.104])
垢版 |
2021/07/28(水) 00:09:03.74ID:QRGZ51xA0
それ、痩せ型の人と体格の良い人で違って
くると思うんだけどどうだろう?体重多めの
人が柔らかいマットレスだと沈んじゃって
腰に悪いと思うんだけど…
2021/07/28(水) 02:36:06.93ID:LH2Yd/3z0
>>816
測定器なんてあるのか
2021/07/28(水) 06:40:32.54ID:wTGEtXsu0
1週間くらい旅行でいろんなホテル泊ってたんだけど昨日うちに帰ってラグラス2に横になった瞬間の寝心地の良さが衝撃的だった。
どのホテルも別に悪くないし良く眠れたけどこんなにも違うんだなーと感動すら覚えた。
普段当たり前に寝てたから何とも思ってなかったけどうちのベッドが一番いい。
車利用とはいえこんな時期に旅行なんて誰にも言えずここに書いてみた。
823名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4767-VQ7I [60.99.240.57])
垢版 |
2021/07/28(水) 16:13:48.80ID:+bYd6j2I0
【東京五輪】野球イスラエル代表、9人で飛び跳ね選手村ベッドを「破壊」 何人まで耐えられるか検証
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1627455909/
2021/07/28(水) 17:19:19.33ID:/uVGUT2i0
すまん
なんで五輪のベッドはダンボールになったんや?
普通のベッド規格決めて各社に発注できなかったのか
825名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp0f-3w5J [126.182.201.193])
垢版 |
2021/07/28(水) 17:27:50.86ID:sH0bXV/7p
破棄するのが楽だからちゃう?
見た目がショボいとか
日本の選手団はホテルなのに
これがおもてなしかとか
そういう観点は無視したら
悪くない選択だと思う
2021/07/28(水) 17:34:22.64ID:N3NRfqCE0
選手村のマンションはオリンピック終わったら分譲するからでしょ
2021/07/28(水) 19:08:36.98ID:o87Ri3CJ0
>>824
ダンボールが強度的に木製とかより良かったらしいよ
2021/07/28(水) 19:14:41.57ID:nDCy/8lJ0
ダンボールベッドとか名ばかりで木のすのこが・・・
2021/07/28(水) 19:15:17.38ID:o87Ri3CJ0
てか8人乗っても大丈夫なら500kgぐらいには耐えられるって事だよね
移動も楽そうだし安いなら普通に家のベッドフレームとして欲しいわ
2021/07/28(水) 19:28:53.65ID:D6luu5Fh0
>>829
梅雨でペタンコになるぞ
2021/07/28(水) 19:55:45.13ID:gTGYv3wW0
最近柔らか目のマットレス買ったんだけど、背中が痛い。
普段猫背気味で、今までは硬めだったので、今回柔らかめにしたことにより、腰が適度に沈んで猫背が伸びて背中が痛くなったのかなって考察してます。
横向きは腰骨が適度に沈んで寝やすくなった気がする。
2021/07/28(水) 19:56:56.60ID:o87Ri3CJ0
>>830
その部屋の湿度おかしくね
2021/07/28(水) 20:05:00.43ID:IhNRp9h+0
ダンボールはゴキの家兼餌
2021/07/28(水) 20:42:17.13ID:SF5FJGPCM
ダンボールは波形の紙を貼り合わせたものだが、接着剤の原料としてコーンスターチが使われている。
海外のダンボールには非常に臭いものがあるが、それはコーンスターチが腐った臭いである。
一応防腐剤が混ぜてあるが、防腐剤が入っていれば腐らないということはなく、ダンボールの製造時に既に腐っていることすらあるが、腐っていても接着はできるので問題ない。
2021/07/28(水) 21:51:03.42ID:Kq5flF4b0
柔らかいベッドが好きそうな外人をエアウィーヴでおもてなししていいのか?
2021/07/29(木) 11:39:09.03ID:+Edk2IjP0
一流アスリートならどんな環境でも寝られるよう
マイエアウィーブとマイピローは持参して世界を転戦してるだろ
2021/07/29(木) 14:51:03.34ID:l2V33FaDM
ダブルクッションにするか普通のベッドフレームか迷ってる。ベッドフレームよりダブルクッションが数万高いがずっと使うと考えると買うべきか否か。

皆さんはどんなマットレスを使い、どちらを選択したかそしてその理由を教えて下さい
2021/07/29(木) 15:11:22.37ID:XgUlA8tIa
ベッドフレームに金使うよりはマットレスに金かけたほうが良いのだけは確か
2021/07/29(木) 15:20:54.77ID:Z6kQ1EH70
飛び跳ねたら壊れる
2021/07/29(木) 15:33:34.63ID:l2V33FaDM
>>839
それはダブルクッションが?それともベッドフレームが?
2021/07/29(木) 15:43:35.71ID:Z6kQ1EH70
段ボールフレーム
2021/07/29(木) 16:30:56.45ID:o4b22CtC0
ダブルクッションもボンネルとポケットコイルあるよね。ポケットコイルのマットレスにボンネルのボトム組み合わせると横揺れが気になるかも。
2021/07/29(木) 22:39:25.36ID:04aJGK3w0
五輪のベッド市販されないの?
2021/07/30(金) 10:51:26.26ID:/fRFYIhOM
エアウィーヴのベッドはアンチセックスベッド
屈強アスリート9人の行為に耐えられない、なんてニュースを見る日が来るとはな…
2021/07/30(金) 13:15:31.39ID:ZhtXyoMRa
元オリンピック選手「選手村での乱交パーティーの声がうるさくて眠れない時もあった」 [668024367]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1627568852/

東京大会で、アスリート同士の性行為を防ぐために“ダンボールベッド”が用いられたという噂に、
ティートケは「何があっても選手村でのセックスは避けることができない」と同紙に話した。

実際にティートケがオリンピックに出場したときもコーチから、競技前の性行為は控えるべきだと
言われたそうだ。
一方で、多くのアスリートらは競技が終わると、エネルギーの放出も含めて性行為に及ぶそうで、
なかには朝まで行為を続ける選手もいたと明かした。
   
846名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp5b-rId1 [126.35.208.88])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:45:20.86ID:LBf8HDQtp
高校時代IH出た事あるけどまぁ皆性欲旺盛だったな
本番前日なんて興奮しすぎて一緒の部屋の奴と互いのチンコをシコりあったり兜合わせやってたりしたわ、相手誰でもよかった
847名無しさん@3周年 (ワッチョイ e767-Yi9f [60.74.164.63])
垢版 |
2021/07/31(土) 20:01:59.31ID:rHhJ0nBR0
>>687
以前、こちらで質問させていただいたものです。ダブル5マンで探していて、結局ナフコのグランリーヴェ sh701にしました。今日届いて、前に使ってた安いマットレスより、硬めで、かといって硬すぎず今のところ最高です。寝てみないとわかりませんが、今夜寝るのがすごく楽しみです。私だけでは絶対探さなかったので本当にありがとうございました!
2021/08/02(月) 00:56:42.98ID:ANf7jiOc0
つくづくマットレスはスペックや値段じゃないってのを思い知らされた。
サータのホテル仕様がすごい合ってた
至って普通の腰部補強もない、5.8並行なんだけど試してきた中で1番良かった
腰痛持ちの人に試してみて欲しい
2021/08/02(月) 01:00:11.13ID:ANf7jiOc0
バネが体に合ってれば詰め物は少ないに越したことはないんじゃないか?って感じた
バネ+ラテックスもしくは高密度のウレタンだけ、みたいなマットレスが試してみたい
商売的にうまくないから発売しなそうだけど
2021/08/02(月) 01:20:57.14ID:tCrNj+qn0
>>849
日本ベッドがそれに近いんじゃない?
2021/08/02(月) 01:26:45.61ID:ANf7jiOc0
>>850
日本ベッドも結構ウレタン入ってる気がする
何インチか明記されてないけど5.5インチだとしたら10cmくらいは詰め物
2021/08/02(月) 01:27:50.45ID:ANf7jiOc0
シフォンとパフは結構いいかも
個人的に高密度は合わないけど
2021/08/02(月) 01:37:47.36ID:C3mVkaVpM
フランスベッドとかサータとかのベッド、みんなどこでなん割引くらいで買った?
854名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-lGGz [133.106.36.157])
垢版 |
2021/08/02(月) 08:26:14.14ID:WRyTgqYbM
大塚家具のレガリアのインシグニア買ったけど、あのふわふわな寝心地が気に入ったのに、ウールの厚めのベッドパッド敷いたら、何か悪い意味で変わってしまった。フカフカなんだが、明らかに敷いてない時のフワフワ感の気持ち良さが無い。
それで、極力マットレスのフワフワ感の寝心地を変えないために、ベッドパッドは使わない選択肢を除いて、どのようなものを選べば良いですか?
2021/08/02(月) 09:57:45.74ID:ANf7jiOc0
生地が柔らかいパッド
ニットとか
2021/08/02(月) 11:03:46.86ID:rzf87FKW0
誰か源ベッドのデラックスタイプのマットレスを使用してる方はいませんか?
使用感を教えていただきたいです
857名無しさん@3周年 (テテンテンテン MM8f-lGGz [133.106.146.48])
垢版 |
2021/08/02(月) 11:33:34.57ID:qhOvV6HbM
>>855

ニットのベッドパッドを検索しても、敷パッドばかりなのですが、ベッドパッドの代わりにニットのパッド付きボックスシーツのみでも良いですかね?
2021/08/02(月) 14:05:18.85ID:ANf7jiOc0
いいかどうかはあなた次第
考慮するのは寝心地とメンテ性だけよ
ニット生地のウールパッドとかよく見るけど
(高いけど)
2021/08/02(月) 14:07:03.99ID:ANf7jiOc0
化繊でもよければV-LAPニットベットパットとか
2021/08/02(月) 14:08:14.49ID:ANf7jiOc0
無印のテンセルのやつも柔らかかったよ
綿はポリエステルだけど
連投スマソ
2021/08/02(月) 18:14:43.91ID:9nVMprCLM
>>853
20%までだったなぁ
2021/08/02(月) 21:39:34.18ID:bQS1VfQe0
腰痛持ちなんだけど超硬マットレスを買おうと思ってる、ベット会社とコラボ製品なので直に触れないのが残念。
このご時世、店舗まで行けない遠くて。
博打!硬かったら上に……
2021/08/02(月) 22:08:04.41ID:Ihoezjvo0
硬いマットレスほど体にいいと思うなら床の上に寝ればよくね?
2021/08/03(火) 07:09:38.84ID:zYjKb31y0
>>863
今、床の上で寝てるけど、何か?!
2021/08/03(火) 14:32:46.73ID:OOaMpMy+0
シーリーの量販版とかサータペディックとか経由してからサータのポスべーにたどり着いたけど、
ウレタンのヘタリ方が全然違うねえ。高いやつは高密度でいいウレタンなんやろねー。
2021/08/03(火) 14:36:54.82ID:RAbsLxa1M
>>865
具体的に使用年数でどれくらい違いました?
2021/08/03(火) 15:42:50.33ID:W4MFCmdrH
>>861
ありがと
20%がマックスと思っておけばいいか
2021/08/03(火) 16:23:56.22ID:20wQWWgO0
土日に池袋グースカ行ったけど25%だったよ
2021/08/03(火) 16:26:36.06ID:20wQWWgO0
マットレス散々試しまくった結果、サータのホテル仕様FS-6000ってのが1番良く感じた
下手なウレタン入れるより、むしろ入ってない方がいいんだって実感したわ
870名無しさん@3周年 (スッップ Sdff-oC4J [49.98.143.44])
垢版 |
2021/08/04(水) 12:37:49.10ID:i8i/8chsd
サータの新しいやつはどうなんだろう
2021/08/04(水) 17:25:14.41ID:jagW1NsdM
最初は試してサータのライトブリーズを購入しようと考えていたが、色々試すとシーリーが俺にとっては最強だと気づいた。他のメーカーでは真似できない特許で作られた寝心地やポリジン加工ができる唯一の選ばれたマットレスメーカーであることなど、シーリーのクラウンジュエル以上のマットレスに寝ると他のメーカーの高価格帯が割高に感じてしまう…やはり俺にとっての最高はシーリーだ!

そして俺はシーリーのマスターピースを購入した。
2021/08/04(水) 17:39:56.04ID:OT0NOIgb0
ニトリのネット専用のやつ、スペックだけ見るとエラい良さそうなんだけど使ってる人いる?
7インチコイルでこの値段、逆に怖くて買えない
EP H20cm
RRS H21cm
2021/08/04(水) 19:52:18.73ID:24X38IASM
>>872
ニトリに置いてあるネット限定でないポケットコイルマットレスでこの値段でこれは凄い!最高の寝心地だ!コスパ最高!って思えたなら、ネット限定のものも信頼できそうだし、買えば良いじゃん

まぁ俺はあの程度の造りのレベルのマットレスに安いとはいえ、お金を出したいと思わないけどね
2021/08/04(水) 21:31:27.66ID:emDdOFpW0
スペックや値段じゃないって言った途端にそれか?

というか21dウレタンが高密度ってのは笑うところなのか
スペックで判断するならするで、スペックの見方くらいは調べとけよ
2021/08/04(水) 21:31:57.57ID:OT0NOIgb0
>>873
展示されてるのは全部試したけどどれも柔らかすぎてダメだった
同じようなスペックのやつ無いから比較にならんかな
2021/08/04(水) 21:38:54.94ID:OT0NOIgb0
>>874
なんで喧嘩腰なのか知らんけど、ウレタンの密度くらいは把握してるよ
ものによるけど、高い製品だってウレタン全層高密度なわけじゃないじゃん
コスパって尺度はなくて、至高のマットレスしか相手にされないスレだったらスマソ
2021/08/04(水) 22:09:34.81ID:ykx6D4eGM
>>875
うーん展示のが合わないなら、さすがにネット限定はリスク高くない?今シーズンのニトリのマットレスの傾向と合ってないってことだろうし。ニトリは毎年マイナーチェンジというかちょこちょこ変えて発売し直すから、合うのが出てきたらありだね。

二年前くらいのNスリープマットレスハードの確かH2-CRは、コスパよいなと思ったよ〜!
2021/08/04(水) 22:16:25.54ID:emDdOFpW0
>>876
なら、一般的な密度がどれくらいかは開示されているものを見てわかるだろう
なんでイメージで語っちゃってるんだよ
2021/08/04(水) 22:16:43.89ID:OT0NOIgb0
>>877
H2-CR調べてみたけどラテックス40mm使っててあの値段は安いね
しかもアウトレットで安くなっててセミダブルで4万!
ポケットコイル2段重ねってどうなんだろ?
はるか昔に使ってたけど覚えてない…
2021/08/04(水) 22:24:44.56ID:OT0NOIgb0
>>878
コイルマットレスの中身のウレタンの密度なんてそんなに開示されてなくない?
逆に一般的な密度を知ってるなら教えてほしいです
あとそもそもニトリのが高密度とは思ってないよ
2021/08/05(木) 08:11:09.58ID:ZvSXho7Jr
アワーグラスアールグレイで寝ると肩と首が痛くなる
何かいい対策ないですか?
枕はバスタオルで調節して使ってます
2021/08/05(木) 09:01:09.05ID:SBFjcWaLM
>>879
ポケットコイル二段重ねは、高価格帯のメーカーが出してる上位モデルでよくあるよね。

ニトリはそういうメーカーのものとは違い、どちらかというと、一つのマットレスでダブルクッションとポケットコイルマットレスの機能を持たせたものをつくろうとしてる感じなのかな?
コンセプトはなかなか挑戦的で好きだね〜この2019のNスリープハードは、自分的にはコスパかなりいいなと思ったよ。ただそれ以降のは、自分には合わなくなってたかなぁ。
2021/08/05(木) 09:02:42.39ID:SBFjcWaLM
>>879
なのでじっくり自分に合うのがニトリで出るまでまつか、他のメーカーのを色々試してみるかしてみて
2021/08/05(木) 11:08:50.00ID:EbdXobIEM
マットを変えた(?)なら枕が合わなくなるのは往々にしてあるので
今の寝心地に合わせて買い替えがベストでねぇかな…
885名無しさん@3周年 (ワッチョイ 070c-9imK [128.27.87.193])
垢版 |
2021/08/05(木) 18:00:21.32ID:2iL0M3o80
シーリーのガーナイトかマスターピースを購入予定なんですが、価格だけなら新井が一番安いのでしょうか。大阪住です。
2021/08/05(木) 18:12:30.60ID:Bql1K7Ae0
>>885
一番安く買う方法は大塚南港で見積もりしてから新井家具で見積もり
これで最安購入いけるよ
2021/08/06(金) 17:59:17.42ID:Cs8GOGQNM
>>885
現金払いなら、結局新井が一番安いと思うよ。大塚家具とかは、60回無金利とかやってるから、分割するならそっちもありかな
888名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b15-WZ6z [106.157.228.84])
垢版 |
2021/08/06(金) 18:20:32.32ID:mMrDN0XX0
学生なので予算4万円程度でおすすめ何個か教えてほしいです。
2021/08/06(金) 20:39:29.13ID:HumAqKGVM
>>888
シングルで税込み55000円なら、いくつか出せるけど。それ以外なら、諦めろ。ニトリとかで合うもの探せ
2021/08/06(金) 20:53:16.38ID:nC+FLebmp
学生なら処分が楽で軽いノンコイルを勧めるね

https://livins.co.jp/blog/products/571100008-2/

https://livins.co.jp/blog/products/571100011%e3%83%bc/

この辺なら多分シングル3〜4万でいけるっしょ
2021/08/07(土) 07:36:09.80ID:1pk/hatA0
サータの新作気になる
11ゾーンって寝心地どうなるんだろうか


https://www.google.com/amp/s/www.atpress.ne.jp/news/268690/amp
2021/08/07(土) 09:15:01.72ID:NjoE0JrDM
>>891
11ゾーンも分けると仰向け寝以外の寝方になるときに逆にだめになりそうだなと思うけどね。寝相が悪い人も微妙そう。個人的に5ゾーン以上は、いらないと思う。メリットより使っていく上でデメリットが増えそう
2021/08/07(土) 10:03:58.95ID:36Ah3/zeM
>>888
https://emma-sleep-japan.com/
https://kaimin-times.com/store/products/list?category_id=8
2021/08/07(土) 14:03:20.94ID:W3buaDdk0
スマホのレンズ数みたくなってきたな…
895名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spff-GPln [126.236.91.245])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:58:45.35ID:xTVHjZmFp
副反応で一日中寝てたら腰痛くなった
いいマットだとほんとに一日中寝てても痛くならないもん?
896名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-/xw2 [126.23.166.101])
垢版 |
2021/08/07(土) 17:33:37.12ID:Netuzj0L0
マットレスとベッドパッドは奮発するつもりだけど
ボックスシーツはニトリか無印で素材とデザインで選んでいいかな?
2021/08/07(土) 17:37:55.18ID:obIO7S5P0
>>892
5ゾーン以上は横向き寝を重視して作られているんじゃないのか?
2021/08/07(土) 19:39:39.69ID:pC0zKymuM
>>897
横向き寝に対応しやすいと言われてるけど、正直5ゾーン以上は横向き寝の姿勢によってはデメリットもでそうだから、5ゾーンがバランス良いと思う
2021/08/07(土) 20:29:52.13ID:KqYiRwIm0
>>896
羊毛生かすんならガーゼ生地がいいぞ
2021/08/07(土) 21:17:18.10ID:A4qswMAIM
>>898
5ゾーンに関してだけ言えば頭と踵が硬いだけで、3ゾーンとほとんど一緒だと思うんだが…?
901名無しさん@3周年(図書館の中の街) (ワッチョイ 9fa3-KYEC [222.4.57.104])
垢版 |
2021/08/07(土) 22:48:16.81ID:T7DwKOjX0
>>896
良いマットレスだと高さが30センチ以上に
なるから無印はほぼ無理でニトリはいけるけど
40センチ以上になるとそれ専用の物になる
2021/08/07(土) 23:07:39.63ID:Netuzj0L0
>>899
羊毛ならガーゼ生地な、ありがとう
>>901
30cm以上ならニトリな、ありがとう

シーツは別にニトリで大丈夫だよな?
ベッドパッドはマットレスの寿命にも影響するから奮発するけど
2021/08/08(日) 00:23:13.80ID:n3YJWzME0
>>866
レス遅れてすまん。体重重め(80kg)だけどもペディックあたりまでは
1年したら違いが分かる程度に真ん中が凹んできたな。
せめて均等に凹んでくれればもっと持つんだけどな。
ポスべー(ポスチャーセレクトだけど)は4年くらい使ってるどちゃんと復元してくれて寝心地に変化感じない。
体重軽いと違うんだろうけどなあ。
2021/08/09(月) 19:34:17.13ID:ybIid02EM
アワーグラスのマットレスって書いてる文言とか見てると、ポケットコイルでシーリーのとってる特許コイルの寝心地を再現しようとしてるのかな?って思うんだけど、合ってるかな?
2021/08/09(月) 19:47:57.69ID:jxxSCueX0
東京スプリングの新井モデルのホマレ硬めええで
2021/08/09(月) 20:14:52.74ID:WISbIUoG0
>>904
狙ってる特性は同じ感じだろうね
反発がリニアじゃない感じ
あの特性って結構合う合わないがありそうな気がするんだよね
リニアな方が傾きの調整でフィッティングしやすい気がする
2021/08/09(月) 20:17:46.08ID:JPMRMu7P0
>>904
一つのコイルで複雑な寝心地を出すっていう点でやろうとしてることは近いけど、アワーグラスの方が上
シーリーだって新型をアワーグラスにしてるくらい

むしろシーリーがボンネルコイルの上にポケットコイルっぽいものを乗せてるんだと思ってたが
2021/08/09(月) 20:42:22.32ID:ybIid02EM
>>906
なるほど狙いどころは同じなんですね。リニアかどうかが違うか。確かにその方向性だとアワーグラスよりさらにリニアな方が良さそうに思えますね。
2021/08/09(月) 20:46:21.21ID:ybIid02EM
>>907
アワーグラスの方が同じ方向性でも上なんですか!?

シーリーの新型ってマスターピースですよね?あれってアワーグラスになんかしてましたっけ?マイクロコイルのことですか?

確かにシーリーは特許コイルとマイクロコイル組み合わせはじめましたね。それぞれの良さを出せるやり方を見つけたってききましたが、今後の評価が楽しみですね〜
2021/08/09(月) 21:50:55.30ID:WISbIUoG0
>>907
マスターピースっての知らんかったからポスチャーテックのことかと思ってた
どっちが上ってこともないと思うけどなぁ
それぞれ良し悪しがある
911名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-XCP5 [126.241.193.127])
垢版 |
2021/08/09(月) 21:52:40.88ID:pZ0o+LCO0
アワーグラスアールグレイ
めちゃくちゃ良いわ
肩、腰が全然痛くならない
欠点は、寝心地が良すぎて
休日にいつまでも寝てしまうことだな
予想より安かったし、ええ買い物が出来たわ
2021/08/09(月) 21:57:05.20ID:WISbIUoG0
>>908
ごめん、ちょっと勘違いさせちゃったみたい
リニア(線型)=一次関数
沈み込んだ量に比例して反発する

リニアじゃないって言ったのは二次関数とか指数関数みたいって意味で、ポスチャーテックもアワーグラスも同じ路線
マニアックな言い方するとダイオード特性みたいというか…
沈み込んだ量がある程度を超えると反発が急激に強くなる、みたいな
2021/08/09(月) 21:59:03.78ID:WISbIUoG0
>>911
合ってて裏山
オレダメだった169/64
体型どんな感じ?
2021/08/09(月) 22:03:38.21ID:HGdLRdiP0
>>905
これ買おうと思ってんだけど平行だと柔らかすぎるか?
ポスべーと比較して欲してどうなんかな
2021/08/09(月) 22:08:45.39ID:p2n/aUHw0
>>912
そんなのはマニアックな言い方ではなく頭おかしい奴の言い方
2021/08/09(月) 22:12:54.74ID:WISbIUoG0
>>915
別に否定はしないけど、電気系の人ならわかると思う
グラフが一緒なのよ
2021/08/09(月) 22:18:55.81ID:WISbIUoG0
>>914
どっちも最近試したけど、ポスべーのほうが硬め
硬い順にf1n f1p 誉ハード 誉ソフト
918名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-XCP5 [126.241.193.127])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:21:33.98ID:pZ0o+LCO0
175.67の肩幅広め
標準体型なら、合う可能性が高いと思うわ
2021/08/09(月) 22:31:47.60ID:p2n/aUHw0
>>916
それは半導体P-N接合の指数関数特性のこと。
ダイオードは元は真空管の二極管のことで半導体とは限らないし、指数関数を作る場合にも半導体ダイオードではなくトランジスタが使われることも多かったので、「ダイオード特性」などと言う奴は頭がおかしいと言っているのだが、理解不能ですか?
920名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9612-NW/4 [1.0.95.111])
垢版 |
2021/08/09(月) 22:33:02.40ID:zbnQ4fE/0
>>891
今日ちょうど試してみたけど、若干ソフトでええ感じやったで。
170cm65kgのぽっちゃりおじさんの体形の俺が仰向けで寝ると、
尻が少し落ちて腰はしっかり支えられてた感があった。
背中へのコイルのあたりも感じなかったから仰向けに寝る人にはかなりいいんじゃない?
かといって横向き寝にあわないというわけでもなくて、
肩がスッと入って肩に負担がかかる感じでもなかった。
高反発のウレタンが入ってるみたいで、若干跳ねるような
感触があったからその感触が好きじゃないならダメかもしれないけど、
俺はかなり好きよ
2021/08/09(月) 22:33:41.15ID:WISbIUoG0
>>918
スタイルいいね
それは合いそうだ
オレもダイエットがんばろ
2021/08/09(月) 22:39:59.45ID:WISbIUoG0
>>919
なんでそんなに攻撃的なのかわからんけど、半導体ダイオードの順方向I-V特性に類似、って書いてたら頭おかしい認定されずに済んだ?w
2021/08/09(月) 22:45:27.33ID:p2n/aUHw0
>>922
はい。
一般に「ダイオード特性」と言えば整流特性のことを指し、指数/対数特性のことを「ダイオード特性」と言うのは頭のおかしい奴だけです。
2021/08/09(月) 23:04:03.69ID:WISbIUoG0
>>923
はい。すみませんでした。
ベッドのスレでダイオードとか言ってごめんなさい。
しかも記載が中途半端で一般的な意味で書けていなかったことを深く反省しております。
これくらいで勘弁してください。
2021/08/10(火) 00:00:00.70ID:xlxGortG0
>>914
体重75キロで寝返りしやすいぐらいの硬さ
パッドとシーツ引くからあまり関係ないが表面生地の肌触りも良い
2021/08/10(火) 01:02:38.35ID:bHQykUQf0
>>925
ありがとう。80キロあったらやはり交互配列のほうがいいかね?
2021/08/10(火) 03:25:19.19ID:xlxGortG0
交互が無難やな
固いと思ったらトッパーの出番があるし
928名無しさん@3周年(樹々に覆われた古都) (ワッチョイ 87c3-KYEC [118.8.229.141])
垢版 |
2021/08/10(火) 11:34:27.60ID:fxOkMyBh0
>>926
んだんだ!それでも硬いと思えば厚めのベッドパッド
使えば良いんだし
2021/08/10(火) 12:07:40.10ID:bHQykUQf0
>>917
925,927,928
ありがとー、使ったら比較レビューするわ
2021/08/10(火) 21:36:40.79ID:t/LaScCd0
サータのライトブリーズ系使ってる人いないかな?
この時期どれくらい蒸れるのか教えてほしい
931名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff67-XCP5 [126.241.208.31])
垢版 |
2021/08/11(水) 02:05:14.11ID:dBgnrkpC0
腰痛持ちだから、固め一択と考えない方が良いと思うわ
アワーグラスアールグレイを買う前は、
ワイも不安だったけど、間違いだと気づいた
2021/08/11(水) 07:51:36.90ID:vaw/DPsNd
布団が敷けるタイプのベッドが欲しいんですがこのニトリのより良さそうな物って他にありますか?
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5611700s/
2021/08/11(水) 13:25:54.65ID:cYQ+Fg+l0
>>931
腰痛持ちでも痩せているのと太っている人との
違いがあるんじゃないかな?
2021/08/11(水) 13:39:30.83ID:+vfk1533a
猫背か反り腰でも違うでしょ

ただ、硬ければ硬いほどいいなら床で寝りゃいいわけで
それじゃ駄目だから可能な限り柔らかくするべき
2021/08/11(水) 15:14:24.04ID:EZvaMc+1d
猫背&反り腰だとどうすれば…
2021/08/11(水) 15:21:40.29ID:A0EEEbYX0
寝返りという要素をスルーしてる場合多いよね・・・

腰痛論議でなんど見てきたことか
寝入りから寝起きまで常に同じ姿勢で寝れる奴がどんだけ要るんだと
2021/08/11(水) 17:18:24.65ID:rRnblGW80
テンピュールの電動ベッドフレームとゲルテックスのマットレス220購入したのですが合いますよね?
938名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9612-dWXu [1.0.95.111])
垢版 |
2021/08/11(水) 20:45:55.13ID:lA1kFStt0
ゲルテックスにも電動フレームあるから
大丈夫でしょ
2021/08/12(木) 03:55:35.61ID:3IcOhoUQ0
スプリングvsノンコイルに触れる人少ないのはなぜ?
ゲルテックスかポスべで迷ってるけど一長一短なんだよね
パッと寝た時の寝心地はゲルテックス
2021/08/12(木) 07:24:51.06ID:ZJjRVhOD0
シーリーのマスターピース届いて数日経った感想
柔らかいけど、しっかり支えられてる感覚と浮いてる感覚が同居している不思議な感覚
2021/08/12(木) 07:31:01.11ID:yDHQ1ih0M
>>940
マスターピースのどれ買いましたか?ベットパッドはなににしましたか?
2021/08/12(木) 09:11:35.55ID:0H2mnvkY0
>>939
それはハードかソフトかの問題じゃないか?

俺はゲルテックスで満足してる
ソフトタイプで選ぶならサータの高級モデルよりいいと思う
2021/08/12(木) 10:45:07.53ID:Vq0yAhN1M
>>940
クラウンジュエルのようなふわふわ感全開というより、よりしっかり包まれて浮いてる感じなんでしょうか?
2021/08/12(木) 11:10:12.59ID:ZJjRVhOD0
>>941
一番上のモデル!!
2021/08/12(木) 11:10:56.97ID:ZJjRVhOD0
>>944
途中で送ってしまった。。。
ベッドパッドは新井のシルクパッドにしました。
2021/08/12(木) 11:13:39.69ID:ZJjRVhOD0
>>943
腰回りは結構しっかり支えられてる感じがするけど、それ以外の部分はふんわり浮いているみたいな感じ。
正直何日か寝てたら、こんなもんか〜〜位の感想しか出てこない。
2021/08/12(木) 11:29:15.15ID:dyczQfJT0
サータの新作マットレス、寝心地めちゃくちゃ良かった
11ゾーンは正直何に作用してるかは分からなかったけど、柔らかいながらもしっかり反発力があって、仰向けでも横向けでも快適に過ごせる感じ
どれ買うか迷ってるならこれ買えばいいやって思えるくらいよ
2021/08/12(木) 11:44:12.09ID:kfXrrERzd
6畳の1kに置けるおすすめのシングルベッド教えて下さい(._.)
2021/08/12(木) 17:16:19.98ID:zf35H2RzM
>>946
慣れたら普通に感じてしまうってことですかね?睡眠の質的にはどうでしょうか?
あと枕はなしですか?
950名無しさん@3周年 (ワッチョイ c3c3-GxMC [114.177.155.131])
垢版 |
2021/08/12(木) 18:04:54.32ID:VMWVQb160
amazonで高評価のinofiaってメーカーのマットレス使ってる人いますか?
調べてもまともなレビューがないのでサクラなのかな
2021/08/12(木) 20:03:30.72ID:r0MlSIJrd
https://e-kinoshita.net/SHOP/500045121.html?origin=&;ptid=&productid=500045121-3117124&gclid=Cj0KCQjw6s2IBhCnARIsAP8RfAjScG1GeiDGE1wXMaBGw82ZMVWuEO834BmVsWH3DLsmkwXgVSFSkZEaAgu5EALw_wcB
このベッドどうでしょうか?
2021/08/12(木) 20:07:30.31ID:4jjO/UGQM
>>947
どれ?
2021/08/12(木) 20:12:00.20ID:+4ii67Ud0
>>952
これ

https://www.ogawakagu.jp/3296/
2021/08/12(木) 20:17:16.77ID:4jjO/UGQM
>>953
ありがとう
丁度明日ベッドを買いに行く予定だったから参考にします
2021/08/13(金) 06:34:54.56ID:NHv+KnPw0
>>949
そうそう。寝心地は良いと思うけど、このマットレスにしたから疲れが取れやすくなったというレベルの違いは感じられてないかなぁ。
睡眠の質だけで考えたら、高いマットレスなんていらないと思うし。。
枕ありですよ〜〜
2021/08/13(金) 17:46:43.54ID:RfadeLeO0
158cm48kg
腰痛なし
硬めマットレスでおすすめお願いします
予算は4万以内
コスパの良いものがいいです・・・
957名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-dpuG [126.23.166.101])
垢版 |
2021/08/14(土) 00:01:25.79ID:+T07f4uR0
ダブルクッションのベッドって除湿シート使用するべき?
958名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-VO1u [126.209.2.48])
垢版 |
2021/08/14(土) 10:56:56.89ID:YH254o3i0
956へ
マニスポーツあたりはどう?
2021/08/14(土) 12:34:40.77ID:trvwDEH+0
>>958
ありがとうぐぐりました
スポンジだけと考えると高いけど
口コミ良いので第一候補にします
2021/08/14(土) 13:21:25.26ID:AQ50mGyC0
>>959
いいスポンジは高いんだよ
マニフレックスはブランド料も結構乗ってると思うけど悪くないよ
硬すぎたら246も試してみるといいかも
2021/08/14(土) 15:46:45.54ID:trvwDEH+0
>>960
ありがとう
いいスポンジは高いんですね
246の方がお値段の敷居が低そう
腰痛ないしこれでもいいかな
2021/08/14(土) 20:48:29.09ID:AQ50mGyC0
>>961
予算とか体型からいくつかオススメはできるけど、1番大事なのは実際に試してみることね。
まずはどんなタイプが好みか試してみるといいかもね。ウレタンかボンネルコイルかポケットコイルか。
2021/08/15(日) 12:48:17.19ID:30n9OePp0
マットの上に敷布団しいてる?
2021/08/15(日) 14:02:30.12ID:vIJF6k+60
マットにも色々あるからなー
マット単品で十分ならいらないし、薄い三つ折りマットと敷布団組み合わせたりもするし
2021/08/15(日) 14:17:34.26ID:eibkEkCk0
>>962

961です
ポケットコイルのおすすめも知りたいです
テンプレの
<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥24.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
は寝心地、硬めな方ですか?
2021/08/15(日) 18:19:25.61ID:vIJF6k+60
>>965
硬い柔らかいって基準が一定じゃないから難しいんだけど、マニフレックス246よりは若干柔らかい、くらいじゃないかな
ラベルつけるなら「普通」だと思う
2021/08/15(日) 18:29:03.23ID:vIJF6k+60
東京スプリングはいろんな家具屋さんのOEMやってるから案外試しやすいね
たまたま入ったカーサなんちゃらってとこにもあった
シングル3~4万なら安いと思う
2021/08/15(日) 19:56:46.14ID:lMjUXFmAd
エコラテの三折があわなくて買い換えたいんだけど、コイルのマットレスか、ムアツにするか迷う。
コイルなら無印の3万くらいのでいいかなと思うけど、もう少しだしたほうがいいんだろうか
2021/08/15(日) 20:11:20.19ID:jSqmX2940
>>966
>>965
東京スプリングってか何も入ってないポケットコイルなら、
ウレタンでできてるマニフレックスよりは硬いと感じるかと。
ニトリのポケットコイルと寝心地変わらんよ。
2021/08/15(日) 20:26:44.48ID:eibkEkCk0
うーん悩む
東京スプリングぐぐりました

マニフレックス246
東京スプリングスーパーストロング

マットレスのプロはどっちを買いますか
2021/08/15(日) 20:53:23.54ID:jSqmX2940
硬さが違いすぎて比較にならん
マニは体重あると1年でへたり気になってくるかと
東京スプリングは耐久性あるけどどうせ買い換えるなら1マン2マンのマットでもええぞ
2021/08/15(日) 20:57:18.65ID:vIJF6k+60
>>969
1.9mmの普通のやつだったら硬いフェルトとかウレタンとかが入ってなければ結構柔らかいと感じたけどなぁ。中身確認できないからあまり厳密な発言ではないですけど。
ニトリは総じて柔らかくないかい?
2021/08/15(日) 21:38:57.42ID:eibkEkCk0
体重は普通ですがへたるのは嫌いです
そうなるとマニフレックスは除外かな
へたらない、買ったときの形状が長く保たれるのがいいです
(なので腰痛ないけど硬め希望) 

崩れるの仕方ないなら1、2万のマットを数年で買い換える方が良い?
2021/08/15(日) 21:51:18.98ID:vIJF6k+60
48kgだったらそんなに心配いらない気もするけど、長持ちするのが良かったら硬めのコイル主体の方がいいかもね
もっともその体型なら柔らかめの方が合いそうだけど
ちなみに予算にはベッドパッドとかボックスシーツとか入ってる?
2021/08/15(日) 22:17:08.59ID:eibkEkCk0
パッドもシーツも(フレームも)あるので予算はマットレスのみです

柔らかいので包み込まれたいのはそうなのですが
たぶん、柔らかいのが良いのは最初だけでへたるイメージが抜けず・・・
2021/08/15(日) 22:33:13.16ID:eibkEkCk0
あ、でもマットの存在感全開の硬めではなく
雲の上とか浮遊感あるマットも捨てがたいです。
おすすめありますか?
2021/08/16(月) 00:39:27.82ID:/h0X+BO60
ヘタり安いのは密度の低いウレタンだから、ウレタン(詰め物)少なめでコイルが柔らかめのがいいかな
安めの東京スプリング買って、物足りなかったらトッパー足すとか
ニトリのラテックストッパー安くてなかなか良いよ
2021/08/16(月) 01:27:25.44ID:b2QQLyof0
>>976
トッパーは調整難しいからオススメしない

東京スプリングの値段高いやつならコスパいいと思うよ
東京スプリングは適正価格で値段なりというか値段につれて少しづつ柔らかくなっていくイメージ
雲の上っていうかもっちり感だけど安いのにはないし、6.5SAKAEソフトでも8万からかな
2021/08/16(月) 01:29:53.74ID:b2QQLyof0
>>972
詰め物がほとんどない場合、ポケットコイルなら国産でも中国産でも耐久性以外に変わりないかと。
日本ベッドみたいな特殊な細いコイルなら多少は違うけど。

ニトリのウレタンで無理やり柔らかくしてるのはそれこそ1年でたたずに変化でると思う。
2021/08/16(月) 08:33:58.59ID:Tbq5msa10
皆さんありがとう
何となくイメージできてきました
東京スプリングで
あと買い替えは何年くらいが普通なんでしょうか
10年使うのは変?
2021/08/16(月) 10:07:17.76ID:cUV4XCA8M
質のいいポケットコイルなら10年-15年使うのは普通で、ものによっては20年いける。
スプリング自体は30年以上持つとも言われているけど布やウレタンが持たない

ノンコイルなら5年-10年が買い替え目安でいいと思う
982名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab67-VO1u [126.225.98.115])
垢版 |
2021/08/16(月) 10:09:36.56ID:Ww6+F1GT0
48kgなら、10年は使用出来るけど、
その頃には、社会人だろ
10万以上のアワーグラスアールグレイでも買ってみたら、人生が豊かになるぞ
2021/08/16(月) 11:09:46.33ID:Tbq5msa10
質のいいポケットコイルなら10年-15年使うのは普通なんですね安心しました

アールグレイぐぐりました(紅茶みたいな)
浮遊感体感できそうな
絶対に高価なマットはいらない(どこでも眠れる)と思ってたの感想読んだら悩みます・・・

ジェネリックアールグレイがあったらいいのに
でも正当な値段を職人さんには払いたいし

しばらく考えます
皆さんありがとうございました
2021/08/16(月) 12:28:47.30ID:cUV4XCA8M
いいマットレスで寝るのはとても気持ちよくて健康にもいい、
コスパに優れるのはもちろんマットレスに払った金額以上になって帰ってくる最初で最高の自己投資。
無駄遣いも減るというと言い過ぎか。

高くても良いもの買っておくのを強く勧めるけど、
硬いのが良いのか柔らかいのがいいのかもはっきりしていないようなら、
一度、合わなかったら無料回収してもらえるノンコイルを試してみるのを勧めておく
https://emma-sleep-japan.com/pages/lp
これで合えば良し、合わなければこれを基準にしてもっと自分の好みに合いそうなものを探せば失敗しにくいはず。
2021/08/16(月) 18:46:55.87ID:Tbq5msa10
エマ、ぐぐってみました
硬めで良さそうです(4万で試せるのも)
選択肢が広がって良かったです
ありがとうございました。
2021/08/16(月) 19:17:33.94ID:/h0X+BO60
>>985
「耐久性が高い」と「硬い」は必ずしも一致しないから気を付けてね
欲しいのが前者なら、あまり後者にこだわりすぎない方がいいと思うよ
体重的には普通〜柔らかめ
シモンズだったらニューフィットでちょうど良さそう
できれば予算外でもいいから硬さが選べる製品を試してみるといいと思う
2021/08/16(月) 20:53:18.25ID:znehW+Vs0
硬いと柔らかいの間に「普通」を足して3段階、「やや」を足した5段階は考えて欲しい
体重が軽いから「普通」でも硬く感じそう
2021/08/16(月) 21:53:33.14ID:b2QQLyof0
柔らかすぎてアワーグラスが一番いいわけじゃないし、
他にもいいのあるよ。やすいのがよかったらドミナンテ3とかでもいいしな。
個人的にはコスパで考えて東京スプリングのSAKAEとかHOMAREとか勧めるよ。
2021/08/16(月) 21:54:25.20ID:b2QQLyof0
試せるなら島忠シモンズとかでも全然ええぞ
2021/08/16(月) 21:58:46.71ID:b2QQLyof0
サータの新作のトラディション、ポスべーとかiSeriesと比べてどうなんかね。
まだ実売の値段も出てないかな。
2021/08/16(月) 22:06:08.53ID:cuZId3b70
実際に試すの大事だよね
ラテックス人気だし固いの好きだけど試したら全く合わなかった
2021/08/16(月) 23:38:01.02ID:xO8NHc5H0
シモンズたまに勧める人いるけど、シモンズはやめとくべき
GVは日本人の体型、重さに合わないし、NFにするとすぐヘタる
あとスペックに対する価格が見合ってなくてコスパ最悪
ツインコレクションとかグランゲート買う人見てて、内心可哀想って思っちゃう
新井信者とかではなく一人の家具店員としての意見です
993名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f25-L+3Y [153.135.138.244])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:51:06.13ID:t0JPONOY0
次スレ
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
2021/08/17(火) 00:28:10.18ID:SwlFikKW0
シモンズはコスパは悪いけどもの自体は他のメーカーと変わらんし、そもそもサータもシーリーも普通にへたるし、
手軽に試せる入門用としてなら島忠シモンズとか別にいいと思うけどね俺は。
2021/08/17(火) 09:27:56.90ID:65xEaxPO0
>>992
GVは硬いってこと?
オレ169/64でちょうど良かったよ
1.9mm並行っていわゆる普通じゃない?
カタログモデルはコスパ悪いけど、島忠とかならまあまあ
996名無しさん@3周年(樹々に覆われた古都) (ワッチョイ 8bc3-1aRo [118.8.229.141])
垢版 |
2021/08/17(火) 10:56:25.27ID:nLwGTR3X0
SAKAEのハードタイプ使ってるけど3ヶ月
ごとにローテーションして下さいとお店に
言われてやったけどクソ重いぞ!
2021/08/17(火) 15:04:57.87ID:65xEaxPO0
>>996
重さって結構大事だよね
2021/08/17(火) 20:03:32.73ID:tVsRNnvid
いいマットレスは横になった時こそ真価を発揮する
2021/08/17(火) 23:22:42.16ID:H5+8icDi0
うるま
2021/08/18(水) 00:24:40.53ID:Rx4vjHDP0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 2時間 23分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況