X

羽毛布団専用スレ その5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/01/19(土) 13:40:12.04ID:2k4Zr1vN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

羽毛布団についてのみ皆で語れ
次スレは>>980 無理なら指定

羽毛布団専用スレ その4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1519765175/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/26(火) 07:10:42.21ID:dp8bEaiT0
>>818
上質なダックと低質なグースだったら大差ないと思う
2019/11/26(火) 07:11:07.74ID:IaY9cqcK0
どこ産のかにもよる
西川なら大丈夫
2019/11/26(火) 07:12:41.45ID:IaY9cqcK0
中国産とかにわとり小屋で寝てる気分になれるぞ
2019/11/26(火) 08:57:54.31ID:X76Tl4lW0
中国製のくせに西川品質とかいう謎ワード
2019/11/26(火) 10:04:32.30ID:RSq+ffid0
いつのまにか家の中のもの中国産だらけになってしまったな
TV関係は昔の亀山モデル以降ほぼチャイナ
パナ、三菱、東芝、ソニー、シャープあたりの家電がいくつかあるがチャイナ
服もチャイナ多いし。あ、、車はトヨタだから日本製か
824名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9156-wSjf)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:58:55.33ID:HJC0trxy0
ホワイトグース、どこ産なのかは明示せず
2019/11/26(火) 16:51:16.31ID:4Q52jxRoM
先々週注文した布団。メーカーから「最終チェックで納得できない箇所が見つかったからもう一度1から作り直させてください」
「今度こそ完璧な製品にするため、注意深く丁寧に仕立てさせていただきます。 」とか連絡来たけど 羽毛布団って頑固オヤジのラーメン屋が「今日のスープは気に入らん」とか言って
スープを破棄するみたいに、大手メーカーでも職人みたいな人が作ってるのか?(笑)
2019/11/26(火) 17:47:02.52ID:9JQa1qU90
くっそー
イオンの半額欲しかったー!
2019/11/26(火) 21:34:24.84ID:k90RDJ2XM
来年には買い換えようかと数年ぶりに覗いてるけど、関東で室温8度ならダブルで七万くらい見とけば平気かな?>本掛け
今ベッドがセミダブルなんだけど、前はシングルだったので掛け布団がシングルなので色々選択の幅があるダブルにしたくて
セミダブルは割高だしなー、と
2019/11/26(火) 23:04:37.67ID:3rlZ1okm0
>>826
中国のグースなのに欲しかったの?
2019/11/27(水) 00:09:26.21ID:CXZCTJBga
ポーランド産のを買いますた
2019/11/27(水) 06:54:15.58ID:kEbVxm920
>>826
買ったお前「くっそーイオンの半額なんて買うんじゃなかったー!過去へ戻るぞ!」
人生やり直している所だぞ
2019/11/27(水) 06:55:19.08ID:kEbVxm920
>>825
マジレスすると人手不足か発注漏れ、誤配送等のミスで作成追いついていない
2019/11/27(水) 08:28:25.76ID:nMyxOMrM0
そうかもねw
ただ、別に納期の約束がある訳でもなく。目安を過ぎているわけでもなく。
こちらが問い合わせたわけでもないのだから黙ってりゃいいのに。。
2019/11/27(水) 21:59:49.14ID:HuHcqOlj0
>>782
すまん、これは最高級ではないのか…?
2019/11/27(水) 22:12:54.15ID:aU8BEF41a
イオンのハンガリー産のやつどうだった?
2019/11/28(木) 08:11:50.01ID:ew/n9AeI0
本掛け二枚でも明け方寒くなってきたので敷側の対策、

マットレスの上に羊毛敷きパッド、その上にシンサレートの薄い掛け布団を敷きパッド代わりに敷いていたけど
まだ寒いのでアクリル毛布を更にその上に、

今年は寒くなるの早いなぁ
836名無しさん@3周年 (ワッチョイ f594-zAiV)
垢版 |
2019/11/28(木) 11:17:42.71ID:OPugvWbj0
どんな家に住んでるのかな?

1.3の羽毛布団に冬カバーつけてこれ1枚
敷きパッドは同じく冬用の敷いて

十分暖かく寝れる。部屋の温度は15.6度の札幌です
2019/11/28(木) 11:48:11.07ID:ew/n9AeI0
今朝の室温は6.9度だった
2019/11/28(木) 11:53:20.60ID:hwm+ieAla
寒いねー。今日届くから楽しみ!
2019/11/28(木) 11:56:53.42ID:I7E3L7cY0
羽毛布団にしたら前の布団より1〜2割くらい温かくなった気がする
2019/11/28(木) 16:23:00.23ID:l26EFPqyd
https://i.imgur.com/1tO0spF.jpg
2019/11/28(木) 17:57:58.54ID:L5ZtMYPlM
今年は暖冬らしいよね うちも夜間無人のリビングで室温15℃が最低。寝室はまだ下がって17℃弱かな(中部)
2019/11/28(木) 19:20:32.25ID:ObcOClNl0
>>835
窓からの冷気対策はやってる?
冬季部屋の寒さの原因6割が窓からだとか
あまり金掛からないのに結構効果があるよ

例えば
・窓断熱シートを貼る
・隙間風対策にサッシに隙間テープ
・断熱カーテンライナー
・100均のアルミ断熱シートをカーテン状に垂らす
2019/11/28(木) 20:38:34.14ID:GqkcPM4ud
なんでここの人ってシングルサイズしか言及しないの?ダブル以上をレポしてほしい。
844名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9216-Yd23)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:44:07.37ID:ug9p/ZyA0
デブの人?
2019/11/28(木) 22:24:52.80ID:Dl7y0jvy0
ダブルのレビュー見て何が知りたいんだ?「シングルより幅があって快適です」とか?
大抵の布団はシングル、セミダブル、ダブル程度はラインナップされているが、同じモデルなら生地も中身も同じなんだから

あと普通にダブルやセミダブル買っただのほしいだの書き込みあるじゃない
2019/11/28(木) 22:31:35.75ID:Dl7y0jvy0
>>833
最高級かどうかはともかく高級品だね。
そんでもって大増量とか書いてあるけどこのダウンパワーで1.3kgもの大増量をして2重キルトなら10℃もあると暑くて使い物にならんと思うよ
むろんめっちゃ寒い寝室ならいいかもしれないけど 大増量でパンパンだと肩から冷気が入る。。
2019/11/28(木) 23:37:17.97ID:ew/n9AeI0
>>842
窓は後付二重サッシのところと、
そうでない窓は窓枠の外側の縁ごとプラダンで塞いでいる、

ただ、壁にも天井にも一切断熱材は入っていない。
築40年から50年の古い安普請の家だから色々限界がある、

壁一面にスタイロフォーム貼ろうかと思ったこともあるけど。
2019/11/28(木) 23:39:07.79ID:ew/n9AeI0
>>843
シングルだとちょっとした寝相で脇が空いて熱が逃げるからシングルベッドでもセミダブルの掛け布団がいいよ。
2019/11/29(金) 07:14:01.91ID:utjcAMgp0
イオンで西川の羽毛布団の広告出てます。
お客様感謝デーで23560円。
売り切れ時点で終了。
https://i.imgur.com/I2Kntpz.jpg
2019/11/29(金) 07:16:47.16ID:utjcAMgp0
前回のブラックフライデーの特売のホームコーディの羽毛布団よりダウンパワーは落ちますね。
2019/11/29(金) 09:59:55.40ID:upX5v2XS0
ダウンパワーもあくまで目安だからね 高いにこしたことはないけど
構造や側生地などの要素の総合だからダウンパワーばかりでかでかと書いてあるのは逆に気を付けてみないとね
ダックでも絡みやすくてダウンパワーでないのもあるだろうし ステッキー系なやつとか グースも同じかな?
2019/11/29(金) 16:03:16.48ID:7uMPoGL50
ワシが欲しいのはセミダブルなんや
2019/11/29(金) 16:55:42.36ID:fDnRTY1Fa
楽天で一位のやつ届いたがすげー満足
寒気来たし、良かったー
前の布団がクソ過ぎたわ
2019/11/29(金) 18:35:02.02ID:upX5v2XS0
みんな冬対策早いねぇ。。本掛けまだ納戸に仕舞いっぱなしだ。。
来週くらいまで様子見てさらに寒くなりそうなら準備しないとなぁ
2019/11/29(金) 18:38:15.79ID:S+DMK15r0
室温が16℃くらいだから、まだ肌掛け布団だわ。
856名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-YC6P)
垢版 |
2019/11/29(金) 19:46:49.13ID:LPUCW50Sa
やっと羽毛布団の季節到来だな
ビックの羽毛工房のセミダブルをシングルで
羽毛布団は軽くてすぐ蹴っ飛ばすけど
これだと朝までかかってる
これに着る毛布で肩冷え防止して今年は完璧だね
2019/11/29(金) 20:42:41.78ID:utjcAMgp0
>>849
イオンとビバへ羽毛布団を下見に行ってきた。
イオンの西川ダウンパワー390は触ったが暖かそう。
値段はビバホームの
西川ダウンパワー360で19800円は結構お得だと思う。

https://i.imgur.com/OUkDZ1T.jpg

(イオン)
ホームコーディ(24800円)
https://i.imgur.com/uSZ1Esi.jpg

西川ダウンパワー350(23650円)
https://i.imgur.com/5j0KecU.jpg

西川ダウンパワー390(33060円)
https://i.imgur.com/IWgVaHN.jpg
https://i.imgur.com/REJVWzh.jpg

(ビバホーム)
西川ダウンパワー360(19800円)
https://i.imgur.com/FIiLCDe.jpg
2019/11/29(金) 23:32:47.25ID:J/tSguux0
>>857
ホームコーディ(24800円) 実ダウン量900g
西川ダウンパワー350(23650円) 実ダウン量1060g
西川ダウンパワー390(33060円) 実ダウン量1069g
西川ダウンパワー360(19800円) 実ダウン量990g
2019/11/30(土) 01:21:21.67ID:AA7jrZy/0
しょせん中国製
2019/11/30(土) 01:21:40.67ID:MWhOjJwbM
今月の月間MVPは実ダウン君だな
2019/11/30(土) 07:50:12.51ID:x+KBlB5I0
羽毛布団を暖かさで選ぶなら一番最初にチェックするのは実ダウン量だからな、

同じ実ダウン量だったときの次点以降の選択基準としてダウンパワーとか、
ダウンの種類だとか側生地の種類だとか考える余地が出てくる、

暖かさ以外に価値を求める人もいるのでその場合はその価値に応じた選択基準があると思うけど。

今の羽毛布団業界はダウンパワー重視に偏向している感じ、
ダウンの割合表示も実ダウン量を求めるための数値なのに、単なる高級さを示す記号として扱っているし、
2019/11/30(土) 08:27:18.39ID:slwvvfuk0
しつもーん
2万円のと20万円のでは性能がどれくらい違うのか教えてくれー。
倍温かい。耐久性が5倍。重さが半分。とかかな?
もしかしてプラシーボ効果だけかな?
863名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5193-NLli)
垢版 |
2019/11/30(土) 08:55:24.67ID:oAjTCCVD0
スレを読み返せ
2019/11/30(土) 10:43:35.20ID:aOxCUbUH0
>>862
だいじょうぶだ ブラシーボじゃなく2万の布団と100万の布団で
暖かさ1/3〈秋口ですら寒くなる〉、耐久性1/2(特に雑に扱ったり、洗濯したら一発アウトとか)、重さ半分以上(特に安物カバーかけたら)
とかあるから安心して2万の布団買っとけ、むしろ1万でもいい
2019/11/30(土) 11:10:20.10ID:MWhOjJwbM
去年だかの熱抵抗君 元気かな
彼はDPx熱抵抗でほぼ決まると説いてたな
2019/11/30(土) 12:48:54.53ID:V0nTPpSla
プライドの問題だよ
2019/11/30(土) 12:55:21.09ID:VAsy74N70
高高住宅なら安物でも問題ない

家がボロ家なら高いの買っとけ
2019/11/30(土) 13:19:00.92ID:dOJtu7w80
素材x重量×嵩高やぞ
羽毛の1gはポリの2g、羽毛の1cmはポリの2cmの暖かさ
例えばシンサレートが暖かくないのは、嵩高あたり羽毛の二倍の暖かさでも嵩高が半分以下だし、重量あたりの暖かさも羽毛に劣る。
そもそも詰め物としては100gしか混ぜてませんってのもあるけど。

羽毛布団でも客の無知とゆるゆる規制につけ込んでそういうのはある。
嵩高はすぐヘタるけどごまかしが効くから、安いのが羽毛の量減らすためによくやるけど
高いのは高いので、安いのと違いがない品物でも安心感煽ってぼったくるのが横行してるからな

国産の生地なら安いのも高いのも性能が倍になったりなんかしない、重量あたりで見てせいぜい20から30%差がいいとこ。
羽毛の多い綿の側生地のやつ買って寒かったら足せ。
それでもポリ布団よりはるかに軽くて済むのに、軽いのが一番大事だとかいうならいっそガーゼケット一枚で寝てろ
869名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 13:33:57.29ID:jYTDlbKva
考えが一方的だな
世の中には多様な人がいるんだよ
シルクの肌触りを知ったら他の生地なんて考えられないという人もいる
布団なんていうものはスペックだけで捉えるものではないよ
2019/11/30(土) 21:56:54.92ID:hsoy72/bd
東京西川の布団にはダウンパワーの表記無いみたいなんだけど、何でなのかな…?
2019/11/30(土) 23:30:48.88ID:jIrVEdbo0
生毛工房もダウンパワー表記していないから店員に聞いたら
「DPは指標の一つに過ぎないし実際に商品を試して納得して選んで欲しい」って言ってた
実際グレードごとの差が体感出来てすごい参考になった
2019/12/01(日) 12:26:19.91ID:pZXxY/L50
>>870
ないね、あれは不親切。
逆にニトリは細かい表記してある。
中国で羽毛詰めてるから偽装が心配だけど
それ以外は表記通りなら激安では無いが
性能の割に安いと思うで。
873名無しさん@3周年 (ワッチョイ f556-tn2h)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:11.41ID:8DQeQND90
どこ産のグースかダックかや充填物重量でも見ておけばいいさ

特にどこ産って書いてないならまあ中国産だろうし、充填物重量は安物なら少なかったり、見た目話良くするために入れまくりかのどっちかになる
2019/12/01(日) 21:25:13.69ID:ppNvJJ+M0
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tansu/item/10119083/
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tansu/item/10119047/
ポチりました
到着が楽しみです
(`・ω・´)
2019/12/01(日) 23:07:00.36ID:nxUqLE/c0
生毛工房のPR310,シングルとワイドシングルロング値段同じだけど
買うなら後者で間違いない?
今10パーオフクーポンでてる
2019/12/01(日) 23:13:31.91ID:RhU6eojR0
230cm丈は布団カバーが極端に制限されるぞ
2019/12/01(日) 23:26:29.48ID:Y6p66LBC0
>>875
グレードは違うがワイドシングルロングにした
カバーはセミダブル(170*210)のを使っている
2019/12/01(日) 23:55:08.03ID:nxUqLE/c0
>>876
それは困りますね
>>877
いいですね
310だと流石に充填量が少なすぎる気がしてきた
1150gとはいっても170×230に詰めたら
、シングル換算だと実質1000gもないような…
2019/12/01(日) 23:56:18.66ID:nxUqLE/c0
ちなみにベッドと布団で、掛け布団の適当な大きさはかわるんでしょうか?
私は身長が185なのですが布団です
2019/12/02(月) 00:30:19.15ID:r6tZwtLE0
>>878
店舗に行って確かめてみたら?
羽毛布団はタグと中身が一致しない商品が堂々と流通している商品だから
実物確かめずに買うなんてアホのすることだ
2019/12/02(月) 08:58:21.01ID:F5MlQvfK0
>>880
実物を触るのが一番だとは思うのですが
最寄りのビックカメラまで船と車と鉄道で1日半かかるもので…
882名無しさん@3周年 (アウアウエー Sada-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 09:10:09.93ID:4+LAIDika
羽毛工房は大丈夫だよ
10年以上実店舗でやってるんだから
グレードはむしろ外の生地の違いが大きいと思う
グレードあがると軽い
あと、カバーにも気を遣ったほうがいい
長期間使うものだから1万2万の価格差なんて微々たるもの
2019/12/02(月) 14:35:43.68ID:gos6rLKGx
>>862
以前、丸八の側生地が絹の30万の高級羽毛布団で寝ていたけど
やはり羽毛にくるまれているような感じでフワフワ感が違って30年持ったよ
古くなって勿体ないから打ち直しして綿100%の側生地になちゃったし
掛けたときの感じが変わってしまったけど
やっぱりフワフワ感はあるしとても暖かい
11月までは安い羽毛布団で寝て12月以降は打ち直しした高かった羽毛布団で寝ているけど
やはりいいものの方が暖かいし、持つと思う
884名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19df-AES5)
垢版 |
2019/12/02(月) 19:47:29.30ID:Dsyfs2Lv0
>>883
貴方にとって安いがどれくらいの価格帯になるのか分からないけど
一旦良いものを味わってしまうとそれより大分劣るものだと満足できなくならない?
2019/12/02(月) 21:01:51.04ID:LEBqcjXH0
中身はしょせん鳥獣の体毛に過ぎない
2019/12/02(月) 21:06:13.93ID:CmaxFpumM
高いのも安いのも使ってるけど 安いものは安いなりに満足して使ってるけどね。布団にしろカバーにしろシーツにしろね。
2019/12/02(月) 21:19:31.56ID:CmaxFpumM
あと高いのばかり使ってるとそれに慣れてしまって当たり前になる。たまに安いので寝ると違いを再認識できる
正月とか実家で年に数日使うのとか別宅で使ってるのは安物だし、メインで使っている布団でも肌がけはダウン80%の安物だねー
2019/12/02(月) 21:29:05.35ID:r/2X3ai40
888^^
2019/12/02(月) 23:51:09.24ID:gos6rLKGx
>>884
打ち直ししたのは3年前だから、3年間秋と春先は父が趣味のゴルフの賞品で貰ってきた、安い羽毛布団(多分3万円未満)を使っていて
12月になって寒さが厳しくなってからは、打ち直しした高級羽毛布団のなれの果てを使っているんだけど
安い羽毛布団は、薄いせいか11月末になると寒くて夜目が覚めるようになるから、打ち直ししたのに毎年変えている
真冬の寒い部屋(暖房入れて寝るのが嫌いだから)でも高級羽毛布団のなれの果ては暖かくてぐっすり眠れる
だから高い羽毛布団の方が暖かいし、羽毛にくるまれているような心地よさがあるかな
もしかしてメーカーもいいのかもしれないけど
あと住んでいるのは東京近郊だよ
2019/12/03(火) 02:40:12.35
30年近くシルクが保ったってのは凄い
どんなメンテナンスしてたのか興味がある
2019/12/03(火) 11:59:34.40ID:VIL8+Dk8d
シングルの敷布団2枚くっつけて並べて、セミダブルの羽毛布団2枚使ったら邪魔?
892名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:27:03.46ID:MKktYwgo0
羽毛の種類、産地、ダウンパワー等、捏造だらけの羽毛布団が多い中、本当に信頼出来る羽毛布団が有るなら教えて欲しい。
2019/12/03(火) 15:52:56.23ID:Q4VDEPCDd
ドナって書いて年配の店員がクスっと笑ってくれたとき
プライスレス
2019/12/03(火) 21:42:00.92ID:QycnKsH5x
>>890
別に特に特別なメンテなんてなんもやってないよ
使わない時期は布団用の収納袋に入れて押し入れに入れておいただけ
考えてみれば30シーズンしか使っていないんだからそんなに傷まないか
使うときは布団カバーもしているし
さすがに30年経てば絹の繊維みたいのが毛羽立ってきたんでリフォームしたんだよ
895名無しさん@3周年 (ワッチョイ f594-zAiV)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:27:34.54ID:9+wNSvrh0
30シーズンって・・・いくら高価でもクリーニングくらいは出したい
カバーは当然としても
2019/12/04(水) 17:06:38.28ID:GGbO+13Od
打ち直しするくらい使う羽毛布団てカバーかけてる?
2019/12/04(水) 18:34:42.84ID:GLyLUK5O0
打ち直ししなくてもカバーくらいかけるでしょ
どんだけ不潔なんだよお前
898名無しさん@3周年 (ワッチョイ f556-tn2h)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:59:40.88ID:2Lmm4Wju0
カバーなしで使ってる奴がいるのか
899名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:47:46.24ID:a3JCO9pf0
羽毛布団について調べてみました。
(3年前の情報)→毎年日本で生産される羽毛布団100万枚のうち、50万枚はホップライオンジャパンが仕入れた羽毛原料を使用している。

ホップライオンの原料の調達は70%が中国大陸から。残りの30%は欧米と東南アジアから買い付けている。
ここらへん、3年前に明らかになった、中国産の羽毛をヨーロッパ産と偽って表示し、流通させていた羽毛産地偽装問題と関係は有りそうですが、現在はどうなっているのかは不明。
当時の在庫が未だあるのかも不明。

down passに加盟している富士新幸(kokiku)、河田フェザー、また、羽毛の輸入から販売まで自社で行っている生毛工房は偽装の心配が無い(少ない?)。

羽毛原料は、カウフマン、ビラベック、河田フェザー等が信頼出来る。

■ホップライオンジャパン関連情報
・株式会社 ホップライオンジャパン:羽毛原料輸入販売会社、本社は台湾
・株式会社 伸盛、株式会社ウエストフェザー:羽毛布団製造会社(株式会社ホップライオンジャパン100%出資子会社)
・CIL(コンフォートインデックスラボ):羽毛品質ラベルのCILギャランティーラペル発行会社 、研究所の所在地は株式会社 伸盛と同じ=ホップライオンジャンパンのグループ企業
・ルヴェラ 株式会社、株式会社 ケントハウス、株式会社ロマンス小杉:羽毛布団等製造販売会社、羽毛原料は主にホップライオンジャパンから仕入れている
・昭和西川株式会社:最近迄、羽毛原料はホップライオンジャパンから仕入れていた筈だが現在は不明
・西川グループ:羽毛原料はホップライオンジャパンからも仕入れていたが羽毛産地偽装事件発覚後の仕入れ実績は不明

■CIL(コンフォートインデックスラボ)認定工場=ホップライオンジャンパンから羽毛原料を仕入れているいる会社
※ 五十音順
アンネル株式会社
イシケン株式会社
株式会社 伊藤清商店
株式会社 ウエストフェザー
有限会社 F's LIVING
株式会社オオタ
株式会社ケントハウス
KEN物流
株式会社 伸盛
株式会社じぶんまくら
株式会社ホップライオンジャパン
ルヴェラ 株式会社
900名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:02:43.64ID:dCx5eUWp0
>>899
羽毛布団の枚数等に誤りがありましたので再投稿します。

正しい内容の記事

日本羽毛製品協同組合によると、羽毛布団の国内販売件数は年間約320万枚。。
901名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:03.62ID:dCx5eUWp0
同協会は、フランス産として売られている羽毛布団の「半分以上は産地偽装」との警告を加盟社に発送した。フランスやポーランドなどの羽毛に中国製の羽毛を混入して製造している可能性があるという。
902名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:44.07ID:dCx5eUWp0
(参考情報)
羽毛はグース(ガチョウ)やダック(アヒル)の胸の毛を指し、体重の7%しか取れない。体重5キロのガチョウなら、わずか350グラムだ。そのため最高級品は布団1枚で250万円の値がつくことも。
2019/12/04(水) 20:21:38.11ID:AD7Ifpa/0
食料にしたダックやガチョウの
死骸から採取した羽毛を原材料にしてるんだな

ダックやガチョウを食べる習慣のある国からの輸入が多いわけだ

大して価値がないもを売りつけてくる業者には注意だね

側生地の良質なものを買うのが良い
2019/12/04(水) 21:46:14.72ID:OHs2Sb2v0
ああ、毎年来る業者奴が今年も現れたかw
このスレの風物詩みたいなもんだ
905名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8167-DNKt)
垢版 |
2019/12/04(水) 22:46:33.31ID:dCx5eUWp0
まぁ、CILギャランティーラベルが付いてるものは
よくよく調べて買うのが良いと言うことです。

日本羽毛製品協同組合発行のゴールドラベル(品質推奨ラベル)が付いた製品も、申請した羽毛量に比例したラベル発行枚数と、実際の販売数が違う等の問題がある。
※実際の品質ランクより上のラベルが付いている場合がある。

買う側がある程度知識を持っていたほうが、羽毛布団購入で失敗する事は少なくなるかなと。
特に通信販売会社の羽毛布団には注意が必要です。
※優良な製品もありますが。
906名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:07:15.85ID:Go7QB7+u0
数年前迄、羽毛布団の羽毛量は1.3Kg、1.4Kg、1.5Kgは普通でしたが、
最近は、羽毛原料の価格高騰の理由と、販売価格を抑える目的もあり、羽毛量1.0Kg、1.1Kg等の羽毛布団を多く見かけるが、これらは、例え羽毛の質、ダウンパワーが高くても、
907名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:07:24.95ID:Go7QB7+u0
いわゆる痩せた羽毛布団の類いなので、室温が20度以下の環境等で使用する場合は肌掛け布団程度の暖かさしたかないと思って間違いない。
羽毛布団は通気性、放湿性が高いが、羽毛量が少ない痩せた羽毛布団の場合は放熱性も高くなる(熱を留めておく性能が低い)ので寒い環境で使用するには無理がある。
908名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:08:04.05ID:Go7QB7+u0
例えば、温度が15度以下の環境で使用するならば、羽毛量が最低でも1.3Kg以上、羽毛率95%以上、羽毛産地関係なくダウンパワー440以上、尚且つ、2層立体キルト構造で、出来ればキルトの中心ラインの羽毛充填量が多いものをお薦めします。
909名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7567-1V/z)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:08:17.60ID:Go7QB7+u0
羽毛布団を選ぶ際は、先ず第1に、
使用する環境の温度を基準で選ぶと失敗は少なくなると思います。
探せば適当な価格の製品が見つかります。
※ニトリの痩せた羽毛布団なんかは間違っても買うもんじゃありませんが。
2019/12/05(木) 11:35:47.84ID:YXACTjfGx
羽毛が1sとかの布団で寝ていると羽毛1.5sなんて重くて眠れないようになるみたいだよ
2019/12/05(木) 12:22:58.39ID:z77Ybkuad
ビックの1000gもだめか
2019/12/05(木) 12:31:45.35ID:8LHCnlKCM
羽毛1.5kg入れとるのはダウンパワーのない低品質の羽毛って業界内では言われとるらしいで
通気性も無く2層なんか寝心地最悪らしい
2019/12/05(木) 12:34:21.66ID:+6t7JSMK0
>>910
500グラムの差って綿のタオルケット1枚より軽いんだけどー

ホントにあったかい羽毛布団1枚あれば毛布なんかの補助寝具も要らなくなるという罠(^^)
2019/12/05(木) 12:36:32.61ID:1e/Wun2Or
マザーグースダウン1kgあれば関東平野なら十分暖かすぎる。
2019/12/05(木) 12:48:14.20ID:+6t7JSMK0
>>912
ダウンパワー440の1.5Kを買えばいいだけの話
2層キルト羽毛布団持ってるけど、通気性は毛布とか重ねるより全然良いよ
てか、暖かいので真冬でも暖房いらないって事の方が大事
冬の暖房料金は特に高いので

1Kしか入ってない羽毛布団なんかは暖房一晩中つけないとないと死ぬけどね
2019/12/05(木) 12:55:13.61ID:+/eR6sYlM
ダウンパワー440の1.5kgとか無いらしい

https://futon-concierge.com/down-quantity/

https://xn--t8judqa1740btphstv8z5ae81a.com/appropriate-weight-of-umofuton/

https://www.noguchi-web.com/sing-sb90.html
>>915
2019/12/05(木) 13:02:30.26ID:+6t7JSMK0
>>909
>羽毛布団を選ぶ際は、先ず第1に、
>使用する環境の温度を基準で選ぶと
>失敗は少なくなると思います。

地域関係なく部屋の温度だよね問題は
真冬でも部屋の温度を20℃に保てるならダウンパワー380、羽毛1Kのアヒル羽毛布団でもいけるけどね
2019/12/05(木) 13:22:34.84ID:+6t7JSMK0
ちょっとググってみた。

日本寝具通信販売
★1.5kg大増量タイプ!羽毛布団 シングル 150×210cm★ハンガリー産ホワイトマザーグースダウン95% ツインキルト 日本製 羽毛布団 マザーグース シングルサイズ グース 掛け布団 シングル 掛け布団

価格59,800円 (税込)

https://item.rakuten.co.jp/nihon-shingu/a727sz/?iasid=07rpp_10097___dz-k3s78abx-njk-1be0f303-047d-4930-8371-5fe7e9c3e0cc  

タンスのゲン
超増量1.5kg 日本製 羽毛布団 ホワイト マザー グース 95% 440dp以上 2層キルト シングル ロング CILブラックラベル 高品質 7年保証 SEK認定 抗菌防臭 超長綿 掛布団 ツインキルト 羽毛 掛け布団

価格38,800円 (税込)

https://item.rakuten.co.jp/tansu/39100121/


個人的な経験から日本寝具はやめといたほうがいいとはおもうけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況