X



【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 03:07:12.08ID:Wlm6a1eM
次スレは>>980が立ててください

前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1468646379/
2017/06/28(水) 01:07:39.98ID:2gUjUxOs
13年に試しに買ったブリヂストンの物は、何週間どころか何日かで重みがかかる腰の辺がベコンと凹んで全く使い物にならなかった。
その後に別物になってる可能性もないではないかな?
2017/06/28(水) 11:04:03.62ID:A+DmH42C
安いブリジストンのヤツはヘタリが酷すぎて身体を壊したからエイプマンに変えた110kg
2017/06/28(水) 11:11:34.66ID:lBx0A1Nx
エイプマンってあの臭いやつか
2017/06/28(水) 12:25:57.34ID:i1HoPnDY
>>527
どうよ?どうなのよ?
2017/06/28(水) 13:12:25.91ID:8YBlbdhD
エイプマン言うほど臭くなかった
2年くらい前に買ったニトリのベッドパッドのが臭かった記憶あるや

ただ硬くて腰は良いんだけど、首がいまいち、枕のせいかもだけども

京都西川のエアーハードだったか、何かのが同じ硬さだけど、ちょっと高いが高いだけあるなぁといった感じ
エイプマン、デコボコついてるけどあんまり効果を感じない
2017/06/28(水) 13:14:30.26ID:WWi72UQ3
エイプマンは安いからまだ良いけれどモットンを買う人の気がしれない
日本製でより高密度、高反発のウレタンマットレスが販売されているのに
2017/06/28(水) 18:03:01.60ID:aiCgqtQ8
結局、ベストワンはないのね、、、。
ひとそれぞれか
2017/06/28(水) 18:17:58.34ID:hNmPi9Nk
>>531
買って1ヶ月だけどへこみとかはない
ちなみに180cm100キロです。
僕は硬いの好きなので気に入ってます
2017/06/28(水) 21:28:40.23ID:i1HoPnDY
>>535
いいね。
ぽいんと10倍のとき買おう!
2017/06/29(木) 08:33:15.20ID:0O1Th+r5
昨日、エイプマンPAD9届いて開封したんだけど、何か甘ったるい臭いがする。ウレタン独特の臭いってこれのこと??
そんなに強くも無いんだが、寝具で顔付けたら確かに気になるかも。しばらく陰干し中です。
2017/07/01(土) 07:32:58.41ID:/l0FrqxS
西川airの01を5年使って中のウレタンが割れてきたから新しいの調べてるんだけどモットンのステマがすごすぎて普通のサイトが出てこない

財布のココマイスターみたいだな
2017/07/01(土) 09:14:27.26ID:yXMMYFz+
>>538
邪魔だよね
モットンと雲のやすらぎ
うざいから絶対買わないと決めたわ
検索ろくなのヒットしないよね
2017/07/01(土) 10:32:37.28ID:TH1HbNqY
>>538
シンカシングのマットレスは?
7/7からセールだよ
大企業の関連会社で長年ウレタンを作っている日本メーカーの自社ブランドだから質は間違いない
有名なベッドメーカーにも使用されているウレタンを作っているし
2017/07/01(土) 10:37:23.27ID:TH1HbNqY
2012年に提携先へ譲渡されてた
もう関連企業ではないのかな?
2017/07/01(土) 14:47:59.55ID:GuUcMJib
マニフレックスのハットトリック使ってる人いる?三つ折りDDウイングも良いと思ってるんだけど
2017/07/02(日) 12:54:08.83ID:ocws/j2g
どこが作っているのかわからない、販売店が商品名をつけただけの中国製を買う人は
商品に対して何の心配もないの?
2017/07/02(日) 13:22:06.93ID:NF7XSW8W
>>543
中国悪くないけど?
2017/07/02(日) 17:17:55.71ID:pOKts2/I
中国製ウレタンから有害物質発生というニュースが、
仮に流れたとしても、まあ、不思議ではないかな。
安易に中国製を過信するのもどうかと思う。
中国人が中国製品を全く信用していないからね。
2017/07/02(日) 20:09:55.09ID:XQdCafoJ
>>545
であれば輸入した日本の業者が悪いことになる
中国製品がどうこう言ってる奴らは先入観か中国叩きしたいだけの幼稚な輩。

マットレスの話と全く関係ない。
2017/07/03(月) 15:27:00.94ID:u5oqnI4r
世の中には、中国資本が中国式の工場で中国人を使って中国流の生産方式・品質管理でイタリア国内で生産した
メイドインイタリーなんてものまであるから(嘘はついてない)、もはや単純に生産国だけ見ても実態は分からない
548名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:21:48.30ID:C/a2oV4c
商社っぽい激安ショップが販売してる
製造元不明のベトナム製マットレスは
避けるべきだと思いますか❓
2017/07/03(月) 21:24:22.34ID:e6ZTerY4
このスレデブ男子率高いな
結婚したい
2017/07/03(月) 21:47:02.77ID:5rnleIgv
180cm 64kgのわい、高みの見物
2017/07/04(火) 20:24:48.33ID:+HmjAwIx
>>549
  ,、___,、 
 ( ーωー)a   んー まあ 考えてあげてもよろしい
 (、っ x )
  ゙'ー' ゙ー'゙
2017/07/04(火) 20:49:23.54ID:ETxCnLm/
>>535
そのブリヂストンのマットレスはどの製品?
貼って貰えるとありがたい
2017/07/04(火) 21:35:17.84ID:LX7DprgC
ウレタンは製造過程で毒物使うから中国製とかそうじゃないとかであんまり変わらん
554名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/04(火) 23:13:35.01ID:346UMzFa
>>549
You too藁
2017/07/05(水) 00:36:19.42ID:aMZ1W1np
>>552
Amazonで購入
ブリジストン高硬度

写真が無くなってる!(´・ω・`)
2017/07/05(水) 02:03:51.36ID:qtsam8ZI
>>553
きっちりと手抜きせずに洗浄する/手間暇薬品等を惜しんで半端で誤魔化す
例によってその辺が決定的に違うだけじゃないの?
2017/07/05(水) 02:05:53.47ID:qtsam8ZI
>>535,555
ヘー、そうなの。それなら、以前にこっちが買って速攻でベコンと凹んだ使い物にならないのとは全く別モノになってるということかな?
558名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/06(木) 07:27:24.09ID:Ro/unXoz
メッシュウィングをフローリング直置きで5年以上使ってたんだけど
カバーを外してみたら結構カビてた
壁に立てかけて乾燥させるのは月に2〜4回程度だったけど、たまに1か月くらい放置してたかも・・・
髪の毛もところどころ結構食い込んでた

寝心地はまだまだ問題なく使えるんだけど皆さんなら捨てる?
カバーしちゃえばわからないんだけど

髪の毛はとればいいけどマットレスできたカビはもうどうしようもないかな?
綺麗にできる方法があったら教えてください
2017/07/06(木) 07:39:37.52ID:Ro/unXoz
あ、8〜10年使ってたかも
2007年か2009年に買ったので
2017/07/06(木) 09:54:52.11ID:CNwouhm7
>>558
ハイター
2017/07/07(金) 01:10:33.92ID:iwwa9vMq
>>558
表面はともかく、中が悲惨じゃない?
カビ除去剤どぶ漬けにすれば除去可能としても、かなり薄めるとしても希塩酸みたいのに浸して劣化の問題が出るんじゃないかな。

カビ防止は風通しが決め手なので、時々立てておくだけでなくて毎日のように扇風機当て放しにした方が良いと思うけど。
それだけ持つなら毎日風を当てる価値はあるだろうし。
2017/07/07(金) 03:36:44.31ID:IDmTfJvt
>>557
僕のは3つ折りタイプのやつだよ
2017/07/07(金) 08:00:01.59ID:R28y9TeQ
>>561
確かに。
カビ取りは諦めたほうがいいかな。

カビが生えたメッシュウィングを使いつづけるのってよくないのかな?
新しいベッドに買い替えたので捨てても構わないんだけど、
ヘタってないので予備として月1くらいで使いたいと思っているんだけど。
もちろん敷きパッドは付けて使います。
2017/07/07(金) 09:22:41.76ID:pkmDltyI
フローリングにもカビ来るから捨てたほうがいいと思う
2017/07/07(金) 20:52:13.46ID:iwwa9vMq
>>562
粗悪品の見本だったのは6つ折りだったかな?
あれはいくら何でも駄目すぎだった。

材質自体がまるで別物になってるんだろうね。
2017/07/07(金) 21:22:47.44ID:iwwa9vMq
>>563
鉄筋高層の風呂場が密封性が良すぎるせいか、夏場はもちろん冬場もカビでタイルの継ぎ目が黒っぽくなって、
時々カビ除去剤を使って消しても、何週間も経たずにすぐに黒っぽくなってたけど、試しに風呂上がり以降に
扇風機で毎日必ず8時間強風を送り続けたら、カビ除去剤は全く使ってないのに何ヶ月も経たずに勝手に消えて、
以後はまるで生えてない。

毎日必ず立てて、マットとフローリングに強風を何時間も浴びせ続ければ大丈夫じゃないかね?
風で干からびて死滅しさえすれば勝手に消えちゃって、再度生えることができないみたいだし。

> 予備として月1くらいで使いたい

立てておくにしてもかなり場所ふさぎ、というか邪魔臭いのは問題ないなら、毎週交代させて、
立てかけて風を浴びせ続けるとか。単に屋内に立てかけるだけでは駄目じゃないかな?
2017/07/07(金) 21:36:44.66ID:4SXOxrte
カビ自体はエタノールだけでも死滅するけど、黒くなったカビ跡は取れない
2017/07/08(土) 00:21:51.95ID:vwLTn1or
>>567
タイルの間の黒ずみは擦ったりしてないのに勝手に消えたんだけどね?
カビが健在の間は働けなかった微生物か何かが食っちゃったかな?
 
2017/07/08(土) 08:18:16.94ID:6GL0lg3i
シンカフトンを39セールで買おうかどうか迷う
長い実績あるウレタンメーカーが作る日本製ウレタンってのは非常に魅かれるが
睡眠用マットレス自体は商品展開はじめてまだ1年みたいだから
実体験レビューがほとんど無いんだよね
2017/07/08(土) 08:44:39.01ID:DDmxIEL0
俺はマットレスはあるから枕だけ注文した
個人営業は片手間だろうし、ソフランは法人相手が本番だからなー
2017/07/08(土) 17:12:16.65ID:ROuXXocB
シンカの2回交換できるやつって中材返さんでいいんやったら3枚もらえるってこと?
2017/07/08(土) 17:14:26.63ID:DDmxIEL0
せやで。カバーは別売りのを買わないといけないけど、実質3枚もらえるようなもんやな
2017/07/08(土) 18:42:38.85ID:UT+eODXL
近所を散歩してると、マットレスを粗大ゴミに出してる家があるけど、
どこの家もきっちり黒カビ生えてるわ。
2017/07/08(土) 22:59:36.94ID:pHzSbeA+
>>568 剥がれたんじゃない?
2017/07/09(日) 00:01:51.76ID:oq/B1Qs1
>>574
タイルの間の「つなぎ(?)」のセメントみたいのに食い込んでる形になってたはずなんだけど。
以前に吹っかけていたカビ除去剤の残留で剥がれたのかな?

まあ、何にしても送風毎日欠かさず数時間が決定的に効くということで。
2017/07/10(月) 21:48:58.10ID:7gNA6Z5M
西川にムアツの体験に行ってから硬さで悩んでるのでアドバイスお願いします。
110N以上を試したら沈み込む感じもなく安心感があったんだけど、高反発過ぎるのって腰とか背中に負担になったりするんですかね?
90Nのほうがボコボコした心地良さをより実感出来たから、この感覚を信じたほうがいいのかどうか。
173cm 60kg 男です。
2017/07/10(月) 23:28:40.83ID:nSWyGfkS
むしろ俗説では柔らかいほうが腰痛を引き起こすって聞く

仰向けと横向け、それぞれ試した?それぞれ別物として総合的に見たほうがいい
体圧分散性、寝返りのしやすさ、正しい姿勢が大事で、場合によっては感覚を信じてはいけない
正しい寝姿勢だとスムーズに寝返りが打てる。が、最初は正しい姿勢でも違和感を覚える人もいるらしい

って寝具メーカーの人がブログで言ってた
2017/07/10(月) 23:41:36.93ID:h9jijwJs
>>577
もう畳ベッドにおふとんでいいだろ
2017/07/11(火) 01:54:50.87ID:Gacs/Oqr
そもそもマットレスの体圧分散とか子供だましだから
2017/07/11(火) 02:11:42.54ID:02tqCupL
石の上に寝なよ
猛反発だ
2017/07/11(火) 12:34:53.61ID:58YxN3V+
>>577
寝返りはうちにくい感じで、「体圧分散されてるから寝返りも必要ないんですよ〜」と言われました。
2017/07/11(火) 12:56:39.87ID:xvTnAmZG
マジで?寝返りを捨てるとなると通気性、蒸れや湿気の偏り、血行循環、へたりとか大丈夫なんかね
2017/07/11(火) 12:57:21.34ID:Gacs/Oqr
究極の体圧分散はアイソレーションタンク(瞑想タンク)だ。
バカならば一度体験してくるといいだろう。
584名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/11(火) 14:35:42.92ID:46yfPaeD
ベッドビギナーです。

ベッド良くしたいけどけっこうお高いですね。
マットレスを良くしたら、フレームは安くても大丈夫でしょうか??
2017/07/11(火) 14:48:56.22ID:xvTnAmZG
フレーム安くしたらグラグラ揺れたり、ぎしぎし音がうるさかったり
足や骨組みが折れたり曲がったり、構造によってはマットレスの寿命自体にも悪影響を及ぼす可能性ある
2017/07/11(火) 15:21:40.09ID:IXGMfSOv
>>581 寝返りできないのが腰痛の原因になるみたいよ
ソースはガッテン
そもそも高反発なんてのは寝返りし易いし
2017/07/11(火) 16:13:12.02ID:46yfPaeD
>>585
ありがとうございます…!
2017/07/11(火) 21:46:28.55ID:s+ikQjRQ
寝返りについては全く逆の事言われるな。
2017/07/12(水) 08:41:51.22ID:OtdBpWND
>>587
ただ音楽機器もそうだけど寝具も上見出したらきりがないからね
国産檜のすのこベッドとかマットならそんなに高くなくておすすめ
2017/07/12(水) 20:27:43.12ID:BfDBA/g5
>>576
硬すぎるのに寝たら肩が張ってめまいがするようになった枕も変えた
2017/07/13(木) 05:28:36.62ID:NepoGBlc
腰は楽になったが背中が痛いわ
2017/07/16(日) 16:58:26.91ID:2nMqqDb7
寝返りすることで活動中の骨格の歪みや疲れをリカバリーします。
2017/07/17(月) 08:01:50.96ID:DExiejP3
エアウィーヴも
ジャパネットで安売りするようになったか

将来的にはニトリに買収されそうだな
2017/07/17(月) 10:13:08.78ID:vgdcN/nL
ニトリは買収なんかしないだろう。
買収してしまったら使いまくらなくては元が取れない。
2017/07/17(月) 11:40:15.75ID:3Q1S+cif
>>593 見たわ、でも購入意欲が全くわかないんだよな
596名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:27:15.52ID:VgCdGEEg
メチャクチャ安いじゃん
597名無しさん@3周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:46:53.21ID:VgCdGEEg
メチャクチャ安いじゃん
2017/07/17(月) 19:48:42.01ID:fpFg90nk
ニトリのマットレスって質悪すぎじゃね。儲けは出せるはずなのに。最近はイオンのPBのがマシなもの作ってる気がしてきた。
2017/07/17(月) 20:06:35.98ID:KuJZP2wD
>>598
イオンのウレタンマットレスいいよな。
2017/07/17(月) 21:10:56.40ID:3fk/IpKH
アイリスオーヤマのエアリーってどうなんでしょう?
エアウイーヴよりだいぶ安いけど、品も値段なりなんでしょうかね?
2017/07/17(月) 21:37:23.46ID:XG3Tm4b1
エアリーならどこのホームセンターにもだいたいあるから転がってきたらどうだろう
2017/07/18(火) 00:14:05.43ID:nBjR5H6j
>>600
自分もエアリーとエアウィーブとブレスエアーで悩んでいる。
近所にはエアリーの枕しかなかったのでそれを押してみたんだけど、カシャカシャという音はする。けど気にはならない程度。
マットレスの場合、もっと音が大きくなるのかな。
2017/07/18(火) 06:26:32.62ID:BIBU532q
中身は結局どれも東洋紡の樹脂バネなんだから特性は同じでしょ
カサカサ音は絶対にするだろうし高いものでもいつかはヘタる
なるべくローコストで長く使い続けたいなら中身の交換材単品で買えるブレスエアー
3分割ローテーションで2〜3年使って新品に買い替えならエアリーでいいのでは
4〜5cmの薄いタイプは敷きパッド的な重ね使い前提
1枚使いなら8cmタイプの厚いのにしたほうがいい
2017/07/18(火) 07:44:46.69ID:SXb6dASr
>>603
ということはエアウィーヴには良い点ない?
ブランド名による優越感くらい?
2017/07/18(火) 12:01:47.76ID:9vUHy4El
>>562
俺は楽天でブリヂストン高硬度三つ折りマットレス買ったが半年も立たないくらいで凹みが生じて使い物にならなくなった
体重110キロで今はエイプマンでヘタリもなく使えてる

ブリヂストンマットレス
http://item.rakuten.co.jp/futon/524986/
2017/07/18(火) 12:14:15.72ID:SOqZCiOa
エアウィーヴは東洋紡の製品ではない。
配電用機器メーカー日本高圧電気の社長高岡本州が、伯父の経営する赤字射出成型機メーカー中部化学機械製作所の立て直しを頼まれ、そのメーカーが製造できた樹脂素材でマットレスパッドを作ったのがエアウィーヴ。
当初寝具メーカーに売り込んだが全く売れず、個人相手の商売に転換。
しかしこれも当初は売れず、広告に4000万円使ったが売れたのは1000万円というありさまで、黒字化に4年かかった。
スポーツ選手などを使って派手に広告している理由、値段が高い理由がわかると思う(高く売れるものを作って高く売るのが会社経営としては優れている)。
製品ができたのは東洋紡のブレスエアーの方がずっと早い。
2017/07/18(火) 12:25:02.90ID:SOqZCiOa
素材メーカーが細々と自社ブランド製品を売っている理由がわかると思う。
たくさん売るにはエアウィーヴのようにやらないと売れないのだが、メーカーはとかくこういうことが苦手なのだ。
寝具メーカーに売り込んだ方が楽だが素材に過ぎないから当然値段は叩かれる。
自社ブランドなら丸儲けだからやってみようと思うが、単に質が良ければ売れるほど商売は甘いものではない。
2017/07/18(火) 12:28:47.54ID:hbwRK1rV
>>605
それ以前に俺もあなたも痩せるべきだろう
2017/07/18(火) 19:40:15.39ID:FjLCWFv/
>>605>>608のお腹上から下へナデナデしたり
後ろから抱き着いて、お腹や胸板もみもみしたい
2017/07/18(火) 20:35:23.53ID:+fu3MD0j
>>609
          ∧_∧゙   < 後ろから抱き着いて、お腹や胸板もみもみしたい
         ( 。゚´∀`)、゙
         ,ノ_つ;' 3とノヽーっ
        と__,|   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''

 わぁ
         、ゞヾ'""''ソ;μ,
    ( ̄")(ヾ  ,' 3    彡   ブワッ
 ドテッ (  (_/ミ        ミ
    ,ノ   O彡        ミ
 <と___ノ/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
2017/07/19(水) 01:31:16.39ID:CZqkvSoo
>>610
高反発荒巻なごんだw
2017/07/19(水) 21:10:31.94ID:lhSd/EIK
東洋紡のブレスエアーって20年ぐらい前からだったかな?
随分昔からあるのは確かです。
エアウィーブがブレスエアーの亜流なのは有名な話。
でも、それを言ったらウレタンマットレスなんてどれも東洋ソフランの亜流に
なってしまいますけどね。
2017/07/20(木) 10:01:18.59ID:8adCOMvC
DDウィング買って今こんな感じで寝てるんだけど、

自分
マニフレックスのボックスシーツ
除湿マニシート
DDウィング
フローリング

DDウィングとフローリングの間にも除湿マニシート挟んだほうがよさげ?
マットレスは毎日寝る時以外立てかけててもカビるかしら
2017/07/20(木) 10:13:17.25ID:lY9ZHBAm
除湿系って湿度溜め込むから、キャパをオーバーすると結局カビりやすいって聞いたことある
俺ならボックスシーツの上に敷きパッド敷く
2017/07/20(木) 13:13:18.59ID:oooK9KRd
キャパオーバーもあり得るのか・・・
ボックスシーツの上だと寝心地悪くて気になって眠れなかった事がある

すのこ敷いた換気こまめにするかな
2017/07/21(金) 05:05:50.13ID:g0uIlza9
マットレスの購入を考えてます
riseの厚さ12cmブロックタイプのスリープマジックを検討していますが、どのあたりがダメなんでしょうか?
お手入れしやすそうだし、そんなに悪くはないと思ったけど全く話題にすらなってないとは…
やっぱり表面の凸凹形状ですかね
2017/07/21(金) 07:20:03.09ID:WdRSDeMM
話題になってない=ダメと言われても
ここもそんな人数多くないだろうしたょっとマイナーなのは自分が実験台になるしかない
2017/07/21(金) 08:23:45.09ID:zQhG5y3k
自分が良いと思ったものは自分で購入してレビューするべし
2017/07/21(金) 12:55:05.61ID:UWoOEBOn
試したいところなんだけどRiseは返金保証がないんだよね

ちなみに自分は男で身長175cmの体重60kg、今はベッドに4cmくらいの厚さの安いふにゃふにゃパッドを汚くなり次第、随時買い替えながら敷いて寝てる
基本横向き姿勢で10年以上はこれで寝てて、底付き感すごいけど腰痛なんかはほぼないし、寝不足な感じもあまりない
最近始めた筋力トレーニング後の痛み、特に腹筋のトレーニングで生じる腰周りの筋肉の軽い疲労感なんかは寝てるだけで治るくらい
……なんだけど、仰向けで寝ると胸が圧迫される感じで呼吸が苦しくなるのと寝返りがあんま出来てないっぽいのが姿勢に悪いと思って相談してみた

マニフレックス使ってみて高反発がどんなものか試してみるわ
2017/07/21(金) 20:30:28.42ID:zQhG5y3k
なんか別の病気のような気もするけどな。体勢の問題で呼吸が苦しくなるだけってなら大丈夫だと思うけど
パニック障害の可能性も
サータorシーリーorシモンズorドリームベッド辺りのマットレスかシンカシング布団とか買えばいいのに
2017/07/21(金) 20:42:37.47ID:5aTiXkoO
175/60ってガリガリだな
そういう人って心臓悪かったりするよね
2017/07/22(土) 09:02:44.20ID:gZ5DzYN5
>>619
返金保障のあるエイプマンとかモットンとか使ってみたらいいんではないか?
ライズ買ったけどなかなか良いと思うよ。
2017/07/23(日) 02:20:43.95ID:PJoGSmMp
そういえばマニフレックスも返金保証無かった
心電図見てもらったけど異常な所見はないそうだ
しかしドリームベッドとかシーリーにもなんとか頑張れば手の届く価格のマットレスがあるものですね
ご意見どうもありがとう
もうちょっと原因をはっきりと突き詰めてじっくり考えてみます
2017/07/23(日) 04:38:31.75ID:UlEulDgf
最近マットレス調べ始めたらモットンと雲のやすらぎのアフィサイトばっかでなんもわからん
しかもサイトもなんか胡散臭い健康食品サイトみたいなノリだし絶対買わねえ
2017/07/23(日) 10:17:06.36ID:K/aowBsg
オクタスプリングを買おうかどうか迷ってるんだがやくみつるがお薦めしているっていうのが一番ネック
そしてこれ口コミ全くないから評判がまったく分からん
2017/07/23(日) 14:53:49.09ID:Yq/HPNek
>>624
腰痛で調べててもでて来るから邪魔くさい
2017/07/23(日) 21:28:12.72ID:NPw/KFjk
マットレスは全然口コミないから自分が開拓者になるしかないな
ただしアフィは論外だとして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。