次スレは>>980が立ててください
前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1468646379/
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/11(土) 03:07:12.08ID:Wlm6a1eM
481名無しさん@3周年
2017/06/13(火) 20:52:55.15ID:Pt5SK9XE >>480
ああ、単純に立てかけるだけでも行けるという話ね。
倒れたりしないように吊せる場所を作っておいたほうが、風通しも良くて邪魔臭くないんじゃないかな?
まあ、家というか部屋の都合次第ね。
外乾しだと紫外線熱線で劣化が激しくなるのかな。
ああ、単純に立てかけるだけでも行けるという話ね。
倒れたりしないように吊せる場所を作っておいたほうが、風通しも良くて邪魔臭くないんじゃないかな?
まあ、家というか部屋の都合次第ね。
外乾しだと紫外線熱線で劣化が激しくなるのかな。
482名無しさん@3周年
2017/06/13(火) 21:15:15.30ID:H0AytUwR ある程度厚みがないと立てかけることも難しい。
最初はできてもへたってくると単に密着する相手が壁になるだけ。
最初はできてもへたってくると単に密着する相手が壁になるだけ。
484名無しさん@3周年
2017/06/13(火) 22:31:14.62ID:C0nr3ZLr >>477
同じ位の値段(7000円位)で10cm高反発2つ使ったけど
1つは毎日床までべったりだった
もう1つの3枚折の下がメッシュになってるのはほとんど濡れない
まあまだ使い始めたばかりでこれからの梅雨でも濡れなければいいが
同じ位の値段(7000円位)で10cm高反発2つ使ったけど
1つは毎日床までべったりだった
もう1つの3枚折の下がメッシュになってるのはほとんど濡れない
まあまだ使い始めたばかりでこれからの梅雨でも濡れなければいいが
485名無しさん@3周年
2017/06/14(水) 01:30:52.16ID:ApfMQ+f8486名無しさん@3周年
2017/06/16(金) 22:20:13.68ID:0E3pTJIG ニトリのプレッサ100っての買ってみたけどダメだわ・・・
体の当たる部分が凄い熱を持っちゃって暑くて常にポジションかえてるし、
マットレスが硬くて常に眠りが浅い感じ
高反発マットレスをニトリの安物で語るなって話だろうけど、
自分はもう少し柔らかくて通気性のいい奴がいいわ
体の当たる部分が凄い熱を持っちゃって暑くて常にポジションかえてるし、
マットレスが硬くて常に眠りが浅い感じ
高反発マットレスをニトリの安物で語るなって話だろうけど、
自分はもう少し柔らかくて通気性のいい奴がいいわ
487名無しさん@3周年
2017/06/16(金) 22:32:45.94ID:J3AXHQei488名無しさん@3周年
2017/06/16(金) 23:13:36.63ID:H5ddKP5t 冬のほうが結露するからカビやすいんだよね
489名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 00:34:19.74ID:vyDiX3iR ウレタン製マットレスの特性と、日本の高温多湿な気候は、
カビにとっては最高の環境のようですな。
カビにとっては最高の環境のようですな。
490名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 00:44:26.33ID:9k8xiO9/ かと言って釣り糸系はギシギシで体に合わんなぁ
491名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 11:07:33.75ID:XUsHGV6h >>457
じぶんマットレスのようなオーダーメイドと称する寝具は総じて高すぎるし、ウレタンの質も値段の割に普通
超高密度ウレタンを使用しているシェララフィアや
2回無料交換が出来るsynca shing(トーヨーソフランテック)を選んだ方が良い
じぶんマットレスのようなオーダーメイドと称する寝具は総じて高すぎるし、ウレタンの質も値段の割に普通
超高密度ウレタンを使用しているシェララフィアや
2回無料交換が出来るsynca shing(トーヨーソフランテック)を選んだ方が良い
492名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 13:12:49.47ID:TOiPo+3d ブレスエアーのみでベッドパット被せて見たけど反発ありすぎて寝入りがイマイチ。
やはり上にせんべい布団のせて使うのが今のところいちばんいい。
ちなみにパッドはSDベッドだけどD用使ってる。
多少大きめじゃないとすぐパッドがずれてくる。
やはり上にせんべい布団のせて使うのが今のところいちばんいい。
ちなみにパッドはSDベッドだけどD用使ってる。
多少大きめじゃないとすぐパッドがずれてくる。
493名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 13:12:52.73ID:GOGWvqJb ボナノッテご使用の方いますか?
一応東京西川みたいですが、生産は中国らしくてマニフレックスと迷ってます。
一応東京西川みたいですが、生産は中国らしくてマニフレックスと迷ってます。
494名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 20:22:22.62ID:xHxIA9uu495名無しさん@3周年
2017/06/17(土) 22:41:02.75ID:vyDiX3iR 中国製のマットレスって大丈夫なの?
496名無しさん@3周年
2017/06/18(日) 19:30:08.31ID:ng+i8T/t 24日まで楽天でラテックスが半額だぞ
497名無しさん@3周年
2017/06/18(日) 21:55:19.80ID:3aTDcB3x 中身が詰まっていない釣り糸系は構造上、体重が重いとすぐヘタりそう。
498名無しさん@3周年
2017/06/19(月) 00:21:49.82ID:Zc6AZhRR マニのイタリアンフトン買ったけどアレルギー反応でて鼻水が止まらない…
新品のウレタンマットレスでこんな症状が出たのは初めて
防ダニ・低アレルギーと聞いてたけど
マニでアレルギー反応出た人います?
新品のウレタンマットレスでこんな症状が出たのは初めて
防ダニ・低アレルギーと聞いてたけど
マニでアレルギー反応出た人います?
499名無しさん@3周年
2017/06/19(月) 00:50:00.28ID:pc+ofjzg500名無しさん@3周年
2017/06/19(月) 05:12:31.90ID:MhfQavMZ 身長165cm体重60kgでエイプマンパッドPAD9使ってるが尻が出てるせいか圧迫されて少し痛む
同じような状況でなんか対策して気持ちよく寝とる人おらんか
同じような状況でなんか対策して気持ちよく寝とる人おらんか
502名無しさん@3周年
2017/06/20(火) 14:23:17.30ID:KtTqB5h1 予算2万ならどのエアリーがお勧め?
503名無しさん@3周年
2017/06/20(火) 21:32:55.99ID:YPJ1tWf4 てす
504名無しさん@3周年
2017/06/20(火) 21:36:42.24ID:YPJ1tWf4 >>500
173cm65kgの出尻だが、腰が浮くから
PAD9返品してエアリー9cmの奴に買い換えた
今のところPAD9よりかは良い
PAD9の凸凹面が120Nだから、それよりかは柔らかい方がいいんじゃないか?
エアリーは90Nらしい
173cm65kgの出尻だが、腰が浮くから
PAD9返品してエアリー9cmの奴に買い換えた
今のところPAD9よりかは良い
PAD9の凸凹面が120Nだから、それよりかは柔らかい方がいいんじゃないか?
エアリーは90Nらしい
505名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 19:30:31.36ID:wNVZTwXM >>487
それだったら、ついでに昼間は寝室で扇風機やサーキュレーターを回して乾燥促進したら?
床下とか見えないところがカビてからでは遅いわけだし。
カビ防止は風通しが決定的。
密封性が良い鉄筋で風呂場にカビが生えて、度々カビ取りしても駄目だったけど、
扇風機で数時間風通しすることにしたらカビ取り剤なしでもカビが消滅した。
それだったら、ついでに昼間は寝室で扇風機やサーキュレーターを回して乾燥促進したら?
床下とか見えないところがカビてからでは遅いわけだし。
カビ防止は風通しが決定的。
密封性が良い鉄筋で風呂場にカビが生えて、度々カビ取りしても駄目だったけど、
扇風機で数時間風通しすることにしたらカビ取り剤なしでもカビが消滅した。
506名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 19:34:22.87ID:wNVZTwXM >>492
こっちは難なく寝てたりするけど、無理ならフトン併用とかでないと無理な人もいるのかな。
それでも風通しは大幅に良くなるよね。
パッドのズレって、四隅にゴム紐とかないの?
あるいは寝てるうちにダイナミックに動き回るタイプ?
こっちは難なく寝てたりするけど、無理ならフトン併用とかでないと無理な人もいるのかな。
それでも風通しは大幅に良くなるよね。
パッドのズレって、四隅にゴム紐とかないの?
あるいは寝てるうちにダイナミックに動き回るタイプ?
507名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 19:37:25.32ID:PCXAkZ5E ブレスエアーが薄いからだろ
509名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 21:28:53.95ID:wNVZTwXM511名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 22:29:51.19ID:zeuS7e1L512名無しさん@3周年
2017/06/21(水) 22:51:54.63ID:jsSGUIUk ウレタンは湿気対策、カビ対策を忘れないようにしましょう。
513名無しさん@3周年
2017/06/22(木) 00:28:38.65ID:LxtUj0ie 吸放湿性のあるウレタンをマットレスのベッドパッド用にしきっぱで使おうと思ったけどカビやばめ?
514名無しさん@3周年
2017/06/22(木) 11:57:15.69ID:UJSJyPUS 近所のドンキに西川のルーノっていう高反発マットレスがあったのですが使っている人はいますか?
515名無しさん@3周年
2017/06/23(金) 00:07:09.06ID:+8UZjCO2 もうすぐ蒸し暑い季節がやってきます。
吸湿、放湿に優れていて、蒸れ感の無いものを選びましょう。
吸湿、放湿に優れていて、蒸れ感の無いものを選びましょう。
517名無しさん@3周年
2017/06/23(金) 09:33:14.22ID:hGFoFqzR マニコスモって柔らか過ぎることないの
518名無しさん@3周年
2017/06/23(金) 19:18:49.26ID:Bf1tSO3V519名無しさん@3周年
2017/06/24(土) 19:00:50.69ID:hQrFvctH そっかー イタリアンフトンより高級感あってほしいな
520名無しさん@3周年
2017/06/25(日) 11:51:33.46ID:0/TysbI/521名無しさん@3周年
2017/06/25(日) 22:11:17.64ID:DBa4JxC+ エイプマンパッド、ボーケンの品質試験クリアしたって公式に書いてあったね。
522名無しさん@3周年
2017/06/26(月) 08:07:51.88ID:RlM3+AHB >>521
実際に使用してみての耐久性が気になるね、
まだ発売して約1年?だから本当の耐久性は未知数だし。
60〜70kgの人が3年普通に使用して、へたりが無かったら間違いなく当たり商品なんだろうけど。
実際に使用してみての耐久性が気になるね、
まだ発売して約1年?だから本当の耐久性は未知数だし。
60〜70kgの人が3年普通に使用して、へたりが無かったら間違いなく当たり商品なんだろうけど。
523名無しさん@3周年
2017/06/26(月) 08:36:04.14ID:TT0GZBoi あまりに安い商品は耐久性が心配。
マットレスに限らずだけど。
マットレスに限らずだけど。
524名無しさん@3周年
2017/06/26(月) 18:55:37.22ID:IMHTx9fx >>522
体重110kgが半年間部屋にいる時は常に寝転んで生活してるけど部門的なヘタリも今のところゼロ
体重110kgが半年間部屋にいる時は常に寝転んで生活してるけど部門的なヘタリも今のところゼロ
525名無しさん@3周年
2017/06/26(月) 20:10:52.62ID:7cisiTSR おまいらシンカシングが7月7日に4割オフやるからレポしてくれ
全然ネット上にテスター以外のレビューがない
こっちも買おうかと思ったが葬式の費用で買う余裕なくなった
全然ネット上にテスター以外のレビューがない
こっちも買おうかと思ったが葬式の費用で買う余裕なくなった
526名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 23:49:33.77ID:4LXMgKYT ブリヂストン気になった。
買ってみるか?
買ってみるか?
528名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 01:07:39.98ID:2gUjUxOs 13年に試しに買ったブリヂストンの物は、何週間どころか何日かで重みがかかる腰の辺がベコンと凹んで全く使い物にならなかった。
その後に別物になってる可能性もないではないかな?
その後に別物になってる可能性もないではないかな?
529名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 11:04:03.62ID:A+DmH42C 安いブリジストンのヤツはヘタリが酷すぎて身体を壊したからエイプマンに変えた110kg
530名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 11:11:34.66ID:lBx0A1Nx エイプマンってあの臭いやつか
532名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 13:12:25.91ID:8YBlbdhD エイプマン言うほど臭くなかった
2年くらい前に買ったニトリのベッドパッドのが臭かった記憶あるや
ただ硬くて腰は良いんだけど、首がいまいち、枕のせいかもだけども
京都西川のエアーハードだったか、何かのが同じ硬さだけど、ちょっと高いが高いだけあるなぁといった感じ
エイプマン、デコボコついてるけどあんまり効果を感じない
2年くらい前に買ったニトリのベッドパッドのが臭かった記憶あるや
ただ硬くて腰は良いんだけど、首がいまいち、枕のせいかもだけども
京都西川のエアーハードだったか、何かのが同じ硬さだけど、ちょっと高いが高いだけあるなぁといった感じ
エイプマン、デコボコついてるけどあんまり効果を感じない
533名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 13:14:30.26ID:WWi72UQ3 エイプマンは安いからまだ良いけれどモットンを買う人の気がしれない
日本製でより高密度、高反発のウレタンマットレスが販売されているのに
日本製でより高密度、高反発のウレタンマットレスが販売されているのに
534名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 18:03:01.60ID:aiCgqtQ8 結局、ベストワンはないのね、、、。
ひとそれぞれか
ひとそれぞれか
535名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 18:17:58.34ID:hNmPi9Nk537名無しさん@3周年
2017/06/29(木) 08:33:15.20ID:0O1Th+r5 昨日、エイプマンPAD9届いて開封したんだけど、何か甘ったるい臭いがする。ウレタン独特の臭いってこれのこと??
そんなに強くも無いんだが、寝具で顔付けたら確かに気になるかも。しばらく陰干し中です。
そんなに強くも無いんだが、寝具で顔付けたら確かに気になるかも。しばらく陰干し中です。
538名無しさん@3周年
2017/07/01(土) 07:32:58.41ID:/l0FrqxS 西川airの01を5年使って中のウレタンが割れてきたから新しいの調べてるんだけどモットンのステマがすごすぎて普通のサイトが出てこない
財布のココマイスターみたいだな
財布のココマイスターみたいだな
539名無しさん@3周年
2017/07/01(土) 09:14:27.26ID:yXMMYFz+540名無しさん@3周年
2017/07/01(土) 10:32:37.28ID:TH1HbNqY >>538
シンカシングのマットレスは?
7/7からセールだよ
大企業の関連会社で長年ウレタンを作っている日本メーカーの自社ブランドだから質は間違いない
有名なベッドメーカーにも使用されているウレタンを作っているし
シンカシングのマットレスは?
7/7からセールだよ
大企業の関連会社で長年ウレタンを作っている日本メーカーの自社ブランドだから質は間違いない
有名なベッドメーカーにも使用されているウレタンを作っているし
541名無しさん@3周年
2017/07/01(土) 10:37:23.27ID:TH1HbNqY 2012年に提携先へ譲渡されてた
もう関連企業ではないのかな?
もう関連企業ではないのかな?
542名無しさん@3周年
2017/07/01(土) 14:47:59.55ID:GuUcMJib マニフレックスのハットトリック使ってる人いる?三つ折りDDウイングも良いと思ってるんだけど
543名無しさん@3周年
2017/07/02(日) 12:54:08.83ID:ocws/j2g どこが作っているのかわからない、販売店が商品名をつけただけの中国製を買う人は
商品に対して何の心配もないの?
商品に対して何の心配もないの?
545名無しさん@3周年
2017/07/02(日) 17:17:55.71ID:pOKts2/I 中国製ウレタンから有害物質発生というニュースが、
仮に流れたとしても、まあ、不思議ではないかな。
安易に中国製を過信するのもどうかと思う。
中国人が中国製品を全く信用していないからね。
仮に流れたとしても、まあ、不思議ではないかな。
安易に中国製を過信するのもどうかと思う。
中国人が中国製品を全く信用していないからね。
546名無しさん@3周年
2017/07/02(日) 20:09:55.09ID:XQdCafoJ547名無しさん@3周年
2017/07/03(月) 15:27:00.94ID:u5oqnI4r 世の中には、中国資本が中国式の工場で中国人を使って中国流の生産方式・品質管理でイタリア国内で生産した
メイドインイタリーなんてものまであるから(嘘はついてない)、もはや単純に生産国だけ見ても実態は分からない
メイドインイタリーなんてものまであるから(嘘はついてない)、もはや単純に生産国だけ見ても実態は分からない
548名無しさん@3周年
2017/07/03(月) 18:21:48.30ID:C/a2oV4c 商社っぽい激安ショップが販売してる
製造元不明のベトナム製マットレスは
避けるべきだと思いますか❓
製造元不明のベトナム製マットレスは
避けるべきだと思いますか❓
549名無しさん@3周年
2017/07/03(月) 21:24:22.34ID:e6ZTerY4 このスレデブ男子率高いな
結婚したい
結婚したい
550名無しさん@3周年
2017/07/03(月) 21:47:02.77ID:5rnleIgv 180cm 64kgのわい、高みの見物
551名無しさん@3周年
2017/07/04(火) 20:24:48.33ID:+HmjAwIx >>549
,、___,、
( ーωー)a んー まあ 考えてあげてもよろしい
(、っ x )
゙'ー' ゙ー'゙
,、___,、
( ーωー)a んー まあ 考えてあげてもよろしい
(、っ x )
゙'ー' ゙ー'゙
553名無しさん@3周年
2017/07/04(火) 21:35:17.84ID:LX7DprgC ウレタンは製造過程で毒物使うから中国製とかそうじゃないとかであんまり変わらん
554名無しさん@3周年
2017/07/04(火) 23:13:35.01ID:346UMzFa >>549
You too藁
You too藁
556名無しさん@3周年
2017/07/05(水) 02:03:51.36ID:qtsam8ZI557名無しさん@3周年
2017/07/05(水) 02:05:53.47ID:qtsam8ZI >>535,555
ヘー、そうなの。それなら、以前にこっちが買って速攻でベコンと凹んだ使い物にならないのとは全く別モノになってるということかな?
ヘー、そうなの。それなら、以前にこっちが買って速攻でベコンと凹んだ使い物にならないのとは全く別モノになってるということかな?
558名無しさん@3周年
2017/07/06(木) 07:27:24.09ID:Ro/unXoz メッシュウィングをフローリング直置きで5年以上使ってたんだけど
カバーを外してみたら結構カビてた
壁に立てかけて乾燥させるのは月に2〜4回程度だったけど、たまに1か月くらい放置してたかも・・・
髪の毛もところどころ結構食い込んでた
寝心地はまだまだ問題なく使えるんだけど皆さんなら捨てる?
カバーしちゃえばわからないんだけど
髪の毛はとればいいけどマットレスできたカビはもうどうしようもないかな?
綺麗にできる方法があったら教えてください
カバーを外してみたら結構カビてた
壁に立てかけて乾燥させるのは月に2〜4回程度だったけど、たまに1か月くらい放置してたかも・・・
髪の毛もところどころ結構食い込んでた
寝心地はまだまだ問題なく使えるんだけど皆さんなら捨てる?
カバーしちゃえばわからないんだけど
髪の毛はとればいいけどマットレスできたカビはもうどうしようもないかな?
綺麗にできる方法があったら教えてください
559名無しさん@3周年
2017/07/06(木) 07:39:37.52ID:Ro/unXoz あ、8〜10年使ってたかも
2007年か2009年に買ったので
2007年か2009年に買ったので
561名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 01:10:33.92ID:iwwa9vMq >>558
表面はともかく、中が悲惨じゃない?
カビ除去剤どぶ漬けにすれば除去可能としても、かなり薄めるとしても希塩酸みたいのに浸して劣化の問題が出るんじゃないかな。
カビ防止は風通しが決め手なので、時々立てておくだけでなくて毎日のように扇風機当て放しにした方が良いと思うけど。
それだけ持つなら毎日風を当てる価値はあるだろうし。
表面はともかく、中が悲惨じゃない?
カビ除去剤どぶ漬けにすれば除去可能としても、かなり薄めるとしても希塩酸みたいのに浸して劣化の問題が出るんじゃないかな。
カビ防止は風通しが決め手なので、時々立てておくだけでなくて毎日のように扇風機当て放しにした方が良いと思うけど。
それだけ持つなら毎日風を当てる価値はあるだろうし。
563名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 08:00:01.59ID:R28y9TeQ >>561
確かに。
カビ取りは諦めたほうがいいかな。
カビが生えたメッシュウィングを使いつづけるのってよくないのかな?
新しいベッドに買い替えたので捨てても構わないんだけど、
ヘタってないので予備として月1くらいで使いたいと思っているんだけど。
もちろん敷きパッドは付けて使います。
確かに。
カビ取りは諦めたほうがいいかな。
カビが生えたメッシュウィングを使いつづけるのってよくないのかな?
新しいベッドに買い替えたので捨てても構わないんだけど、
ヘタってないので予備として月1くらいで使いたいと思っているんだけど。
もちろん敷きパッドは付けて使います。
564名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 09:22:41.76ID:pkmDltyI フローリングにもカビ来るから捨てたほうがいいと思う
565名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 20:52:13.46ID:iwwa9vMq566名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 21:22:47.44ID:iwwa9vMq >>563
鉄筋高層の風呂場が密封性が良すぎるせいか、夏場はもちろん冬場もカビでタイルの継ぎ目が黒っぽくなって、
時々カビ除去剤を使って消しても、何週間も経たずにすぐに黒っぽくなってたけど、試しに風呂上がり以降に
扇風機で毎日必ず8時間強風を送り続けたら、カビ除去剤は全く使ってないのに何ヶ月も経たずに勝手に消えて、
以後はまるで生えてない。
毎日必ず立てて、マットとフローリングに強風を何時間も浴びせ続ければ大丈夫じゃないかね?
風で干からびて死滅しさえすれば勝手に消えちゃって、再度生えることができないみたいだし。
> 予備として月1くらいで使いたい
立てておくにしてもかなり場所ふさぎ、というか邪魔臭いのは問題ないなら、毎週交代させて、
立てかけて風を浴びせ続けるとか。単に屋内に立てかけるだけでは駄目じゃないかな?
鉄筋高層の風呂場が密封性が良すぎるせいか、夏場はもちろん冬場もカビでタイルの継ぎ目が黒っぽくなって、
時々カビ除去剤を使って消しても、何週間も経たずにすぐに黒っぽくなってたけど、試しに風呂上がり以降に
扇風機で毎日必ず8時間強風を送り続けたら、カビ除去剤は全く使ってないのに何ヶ月も経たずに勝手に消えて、
以後はまるで生えてない。
毎日必ず立てて、マットとフローリングに強風を何時間も浴びせ続ければ大丈夫じゃないかね?
風で干からびて死滅しさえすれば勝手に消えちゃって、再度生えることができないみたいだし。
> 予備として月1くらいで使いたい
立てておくにしてもかなり場所ふさぎ、というか邪魔臭いのは問題ないなら、毎週交代させて、
立てかけて風を浴びせ続けるとか。単に屋内に立てかけるだけでは駄目じゃないかな?
567名無しさん@3周年
2017/07/07(金) 21:36:44.66ID:4SXOxrte カビ自体はエタノールだけでも死滅するけど、黒くなったカビ跡は取れない
568名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 00:21:51.95ID:vwLTn1or569名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 08:18:16.94ID:6GL0lg3i シンカフトンを39セールで買おうかどうか迷う
長い実績あるウレタンメーカーが作る日本製ウレタンってのは非常に魅かれるが
睡眠用マットレス自体は商品展開はじめてまだ1年みたいだから
実体験レビューがほとんど無いんだよね
長い実績あるウレタンメーカーが作る日本製ウレタンってのは非常に魅かれるが
睡眠用マットレス自体は商品展開はじめてまだ1年みたいだから
実体験レビューがほとんど無いんだよね
570名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 08:44:39.01ID:DDmxIEL0 俺はマットレスはあるから枕だけ注文した
個人営業は片手間だろうし、ソフランは法人相手が本番だからなー
個人営業は片手間だろうし、ソフランは法人相手が本番だからなー
571名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 17:12:16.65ID:ROuXXocB シンカの2回交換できるやつって中材返さんでいいんやったら3枚もらえるってこと?
572名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 17:14:26.63ID:DDmxIEL0 せやで。カバーは別売りのを買わないといけないけど、実質3枚もらえるようなもんやな
573名無しさん@3周年
2017/07/08(土) 18:42:38.85ID:UT+eODXL 近所を散歩してると、マットレスを粗大ゴミに出してる家があるけど、
どこの家もきっちり黒カビ生えてるわ。
どこの家もきっちり黒カビ生えてるわ。
575名無しさん@3周年
2017/07/09(日) 00:01:51.76ID:oq/B1Qs1 >>574
タイルの間の「つなぎ(?)」のセメントみたいのに食い込んでる形になってたはずなんだけど。
以前に吹っかけていたカビ除去剤の残留で剥がれたのかな?
まあ、何にしても送風毎日欠かさず数時間が決定的に効くということで。
タイルの間の「つなぎ(?)」のセメントみたいのに食い込んでる形になってたはずなんだけど。
以前に吹っかけていたカビ除去剤の残留で剥がれたのかな?
まあ、何にしても送風毎日欠かさず数時間が決定的に効くということで。
576名無しさん@3周年
2017/07/10(月) 21:48:58.10ID:7gNA6Z5M 西川にムアツの体験に行ってから硬さで悩んでるのでアドバイスお願いします。
110N以上を試したら沈み込む感じもなく安心感があったんだけど、高反発過ぎるのって腰とか背中に負担になったりするんですかね?
90Nのほうがボコボコした心地良さをより実感出来たから、この感覚を信じたほうがいいのかどうか。
173cm 60kg 男です。
110N以上を試したら沈み込む感じもなく安心感があったんだけど、高反発過ぎるのって腰とか背中に負担になったりするんですかね?
90Nのほうがボコボコした心地良さをより実感出来たから、この感覚を信じたほうがいいのかどうか。
173cm 60kg 男です。
577名無しさん@3周年
2017/07/10(月) 23:28:40.83ID:nSWyGfkS むしろ俗説では柔らかいほうが腰痛を引き起こすって聞く
仰向けと横向け、それぞれ試した?それぞれ別物として総合的に見たほうがいい
体圧分散性、寝返りのしやすさ、正しい姿勢が大事で、場合によっては感覚を信じてはいけない
正しい寝姿勢だとスムーズに寝返りが打てる。が、最初は正しい姿勢でも違和感を覚える人もいるらしい
って寝具メーカーの人がブログで言ってた
仰向けと横向け、それぞれ試した?それぞれ別物として総合的に見たほうがいい
体圧分散性、寝返りのしやすさ、正しい姿勢が大事で、場合によっては感覚を信じてはいけない
正しい寝姿勢だとスムーズに寝返りが打てる。が、最初は正しい姿勢でも違和感を覚える人もいるらしい
って寝具メーカーの人がブログで言ってた
579名無しさん@3周年
2017/07/11(火) 01:54:50.87ID:Gacs/Oqr そもそもマットレスの体圧分散とか子供だましだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています