X



羽毛布団専用スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338336 (スップ Sd1f-8HKa)
垢版 |
2017/01/20(金) 23:41:22.44ID:4LnRnWODd
>>337
アドバイスありがとうございました。
マザーグースにこだわらず予算に応じて決めたいと思います。

しかし、ビックカメラの福袋買いそびれたのが、残念です。
0339名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-ef4U)
垢版 |
2017/01/21(土) 23:40:41.24ID:qLaYZlbnM
10年以上使ってきた安物のホワイトグースダウンからビックカメラに買い替えたけど
ケチって一番安いやつにしたせいか布団の厚み以外違いがわからん
失敗した
0342330 (スップ Sd1f-8HKa)
垢版 |
2017/01/23(月) 19:53:46.54ID:LpAmSLYhd
>>335
上のリンクのマザーグースが実店舗で唯一売っている立川店に行って見ました。
在庫は確かにあり、もちろんマザーグースとタグが付いていました。
webより3000円ぐらい安かったですね。
身長のこともあり下段のリンクと迷いました。
ただ、福袋で49800円で出ていたWSLが忘れられず、先週名古屋で調べてもらって無い、と言われたものの、ダメ元でかなり歳のいった店員さんに端末を叩いてもらいました。
有楽町店に本当に最後の1個が残っているとのこと。
店員さんもかなりお勧めの、ポーランド産マザーグースでした。
有楽町店にすぐ電話して頂いて抑えてもらい、土曜日届く予定です。

売上処理をしようとしたら、9日までが福袋期間のため、税込1万円もするグレードの高そうなカバーが別売り扱いにされそうになるアクシデントもありました。
でも、店員さんが生毛工房の社長に掛け合ってくれ、布団、カバーそれぞれ5000円引きの売上処理にしてくれたので、49800円+税で買えています。

予算をだいぶオーバーしましたが、ビックカメラ(生毛工房)、マンセーです。
立川店の店員さん、面倒な客に付き合ってくれて、ありがとうございます。
0346名無しさん@3周年 (スップ Sd6a-CnTB)
垢版 |
2017/01/27(金) 21:55:21.29ID:3aSEE4O6d
親からのお下がりで羽毛ふとんデビュー
カバーも掛けたし今日は早寝する

俺日記
0347名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a51-y5A3)
垢版 |
2017/01/28(土) 06:34:55.66ID:SqZCHS8L0
5万のマザーグース440dpを買って自分も羽毛布団デビューしたんですが
想像したような暖かさではなく物足りない感じがします。
例えるなら毛布のようなジンジンと遠赤外線のような暖かさではなくぬるくて肌寒いような感じです。
これが室温が5℃のときと10℃で変わらないのだから不思議というか室温によって変化するという羽毛の特性なのか。
ただ、以前に化繊の布団で寝ていたころは室温5℃だと布団2枚に毛布1枚を掛けても寒くて靴下を履いたりしていたので
その頃に比べると雲泥の差で暖かいのかもしれません
羽毛布団ってこんなものなのでしょうか?
0348名無しさん@3周年 (ワッチョイ 333c-FuHd)
垢版 |
2017/01/28(土) 13:37:21.22ID:OwbeHJDR0
それ、肌掛け布団だろ?
0349名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2659-AZYz)
垢版 |
2017/01/28(土) 13:55:25.01ID:TJ6BtCkW0
羽毛の充填量は?
本当にマザーグースなのか?

羽毛布団でも室温と本人の状態に対してスペックが足らなければ暖かくないのは当たり前
寒ければ毛布1枚追加すればいいだけ
0350名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM76-GIpE)
垢版 |
2017/01/28(土) 14:08:55.06ID:Xfe6A8zgM
>>347
羽毛布団ってそんなもんだよ。
体温高い人は保温性高くて温かいだろうけど、体温低い&室温も低いだと毛布のように布団掛けた瞬間ポカポカしない
まあ保温性は優れてるから徐々に温まっていく
0351347 (ワッチョイ bb51-y5A3)
垢版 |
2017/01/28(土) 14:55:44.40ID:/pQ3tXiU0
充填量は1.2kgです。厚さを測ると17〜20cmくらいでしょうか。
確かに体温が高くはないのでそれが原因かもしれませんね、
しかし起床時でもヌルい感じでポカポカというまで実感できません。
因みにフリースのカバーを掛けたときは実感できる暖かさになりましたが
どうやら単純に蒸れただけのようで起床時に汗をかいてしまったので数日試しましたが綿のシーツに戻してしまいました。
羽毛とは何とも不思議なものですね・・・
0353名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2659-AZYz)
垢版 |
2017/01/29(日) 12:22:30.73ID:nF5N6/tx0
>>351
羽毛布団の上に薄手の毛布かけて
電気敷き毛布で寝る前に布団内を充分に暖めておけば解決できそうだな
電気敷き毛布は寝る時には切った方がいいけど
寒く感じるなら弱で入れておくのもあり
0354名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b62-WSvd)
垢版 |
2017/01/30(月) 11:11:40.57ID:ZXYjbQZ40
カナダ羽毛協会のホームページにはシベリア産の
グースダウンなんてないから気を付けろって書いてある
のに、楽天なんかで検索すると東京西川のシベリア産
グースダウン羽毛布団たくさん出てくる。ほんとにシ
べリアでグースを育てているのか?
http://www.downmark.ca/japanese/consumer-information/quality.htm
0356名無しさん@3周年 (JP 0H7f-AZYz)
垢版 |
2017/01/30(月) 20:32:55.95ID:bBu6shekH
それはただの防虫剤
0358名無しさん@3周年 (ワッチョイ f741-oEgt)
垢版 |
2017/01/31(火) 09:34:03.32ID:p0NTrrBb0
「羽毛全ロット検査」という名の、品質管理を羽毛卸屋(ホップライオン=CIL)に丸投げしてるルヴェラのふとんでいいなら
ゲンで買うといい。安いし。
品質偽装があったとしても監査入りようがないし、
倫理委員会というわけのわからない部署がCILの内部にあるだけだし。
安くてオススメ。
0359名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b01-B4en)
垢版 |
2017/02/01(水) 20:00:42.12ID:4yhjlJUY0
>>354
シベリア産をブランドとして管理する団体がないだけで
もちろんシベリアでもグースを育てている農園はある
カナダ羽毛協会はカナダ産羽毛の広報団体でもあるから他社の製品を貶すこともあるんでしょうね
0360名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b01-B4en)
垢版 |
2017/02/01(水) 20:09:32.46ID:4yhjlJUY0
サイトを見ると行政当局や業界関係者に問い合わせて、と書いてあるから
実際に現地調査をしたわけでもなさそう
まあ私もシベリアに行ったことはないので
>>358で、シベリアにもグースを育てている農場があると書いたのは間違いだわ
0363名無しさん@3周年 (アウアウカー Sae7-bRK4)
垢版 |
2017/02/08(水) 20:21:12.00ID:0cuqR3p9a
で、どれを買えばいいんだってばよ…?
0367名無しさん@3周年 (スプッッ Sd72-Sh2Q)
垢版 |
2017/02/09(木) 00:29:17.42ID:4n1yST6Pd
>>366
ヤフーで11500円で買ったけど今のところ雪の日でも羽毛と毛布だけで寝れてるから値段の割には満足してる
偽装かどうかは知らんが安いしぼちぼち暖かいからどうでもいい
偽装の根拠あんの?
0369名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab3-VVP6)
垢版 |
2017/02/09(木) 00:52:08.70ID:M1BdtDQqa
偽装羽毛のゲンで満足してるやつは3000円の羽根布団でも羽毛って書いとけば満足するんだろww
偽装に1万以上も費やしてバカだな

プラシーボ効果あるバカをカモにするのは商売の鉄則だからしゃあないか
0371名無しさん@3周年 (ワッチョイ f262-2JTr)
垢版 |
2017/02/09(木) 03:42:25.49ID:Tqvdzfaa0
もともと中国産だし何を偽装?
羽根とは触ったらわかるし保温性能もかなり違うので
比率を少々誤魔化すくらいしかできることはないんじゃないの
0372名無しさん@3周年 (スプッッ Sd72-Sh2Q)
垢版 |
2017/02/09(木) 06:29:35.74ID:4n1yST6Pd
>>369
だから偽装の根拠は?
プラシーボって信じれば寒い布団の中の温度が上がるのか?
そんなんじゃ馬鹿も騙せないぞ
もっとそれらしい文言考えろよ必死なお馬鹿さん
0378名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
垢版 |
2017/02/09(木) 16:12:14.93ID:SMtRAnXlx
そんなものはいらん
皆自分が買ったものを鉄板と言い張って喧嘩になって終わり
0384名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
垢版 |
2017/02/11(土) 00:27:56.70ID:9UdCe/9f0
>>380
まー確かに絶対的に最高の羽毛布団はこれだ!みたいな結論は出ないだろうなー。
でも一応、側生地とかダウンの比率とかダウンの詳細とか、値段とか、
そういう基準をいくつか考えていくと良さそうなものはいくつか挙げられそう。
0385名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b99-cGUq)
垢版 |
2017/02/11(土) 00:38:23.50ID:A+JAKTD70
逆に買ってはいけないのは
京都西川で決まりか
0387名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-EtwP)
垢版 |
2017/02/11(土) 18:03:25.79ID:+tRLma/8a
1〜2万円で羽毛布団を買いたい人がいるようだけど一つの布団が作られる工程を想像してみたら?
羽毛の品質だけではなく羽毛の洗浄(使われている薬品)や側地の縫製など1〜2万だと相当乱暴なことしないと作れない金額だと思うんだが…
0388名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b99-cGUq)
垢版 |
2017/02/11(土) 19:37:09.13ID:A+JAKTD70
>>386
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/

羽毛以外でも問題起こしてるし
高級だからといって京都西川は信用できないし大丈夫と言う根拠もない
西川がほしければ昭和、東京、大阪もあるしな
0390名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
垢版 |
2017/02/12(日) 03:39:14.58ID:ftBGY8bQx
安物はダウンボールの選別やダウンの洗浄の回数などを省いている可能性大
0393名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b26-QlTe)
垢版 |
2017/02/12(日) 09:35:05.75ID:IUhxT2bY0
なんかどんどん謎前提が追加されていくのが面白い

それらをある程度省略した上で
安値を維持しているんだろうし
それくらいは消費者もわかって買ってるよ

ちょっとした行程重視で倍の値段出すなら
そこまで長持ちしなくても
半額程度で買えた方がいい

あくまで平民の一意見でしかないけどな
0394名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
垢版 |
2017/02/12(日) 10:05:44.85ID:ftBGY8bQx
>それくらいは消費者もわかって買ってるよ

嘘をつけ。全員にアンケートでも取ったんか?
0395名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2251-CIv3)
垢版 |
2017/02/12(日) 10:38:12.71ID:FMqaC6O/0
羽毛布団なんてニトリやホムセンの1〜2万円くらいの安売りだとか
TV・ネット通販で単純にレビュー数が多いものを買ってる人が大半じゃないの?
自分も初めは2万円もだせば最上級並に良いものが買える感覚だった
某TV通販みたいに「ラベルなしがある中で下から2番目の高品質」みたいな
笑えるセールストークに煽られて買っちゃうのが殆どでしょ
0397名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93bd-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 11:17:28.79ID:397UcYIZ0
自分が信じるものを買えばいい
0400名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 11:55:46.42ID:XpGemzsy0
>>395
その通り
一般人の大半は羽毛布団のことを良く知らないし
テレビショッピングとか見ていてもスペックの低い羽毛布団を高品質かのように宣伝して
高めの価格設定で買わせようとしているからな
購買意欲をそそる売り方をしていて何も知らなければ買ってしまうかもな
0402名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 14:24:36.54ID:XpGemzsy0
羽毛布団も上を見ればキリがないから予算にあったものを買うのが一番
ダックなら2万、グースなら3万、マザーグースなら5万出せば比較的まともな物が買える
後は製造元が良くわからない通販ショップは避けて、偽装の可能性が低い富士新幸あたりが製造している
羽毛布団を選べば間違いない
0403名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef2b-ENO3)
垢版 |
2017/02/13(月) 07:08:40.32ID:/Jf8iPjV0
羽毛布団がへたってきたから
買い換えようと思っていたら
パシーマとかいう毛布がひっかかった。
買ってみたら暖かい。
おすすめ(´・ω・`)
0404名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-klCt)
垢版 |
2017/02/13(月) 09:58:20.78ID:msLhiKW3a
初めての羽毛布団デビューで日本寝具通信販売の二層立体ツインキルト、ホワイトマザーグース93%、側生地綿100%60サテン(シングル 29800円)購入したけど、恐れていた匂いもなく満足のいくものでした。
このスレに感謝。
梱包とったときに羽毛がいくつか出てきたからもしや裁縫が甘いのかな?とも思ったけど、これが羽毛かとむしろテンションが上がった。
0408名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
垢版 |
2017/02/13(月) 19:45:54.82ID:jCpDcps60
グース表記で販売されている羽毛布団の半数以上の中身がダックだったという記事みたことあるし
マザーグースなら余程信頼の出来る所じゃない限り購入しない方が無難
0413名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-6Z0r)
垢版 |
2017/02/14(火) 11:41:01.92ID:wJjFJ3mGd
京都の株式会社アイルでググってみたら販売用HPもあるけど放置されてるね
Facebook見ると自分で羽毛や生地を買付に行ってるみたいではある
値段的には試してみてもいいかもねと思った
40万じゃ絶対買わないけどw
0416名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
垢版 |
2017/02/15(水) 22:17:23.85ID:Z6JEMG6j0
>>414
ダウンパス加入していて羽毛の信頼性が高い富士新幸のマザーグースで安くて5万位だから
他の製造業者でそれ以下の価格のマザーグースのほとんど偽装だろうな
相場は5〜15万ぐらい
0419名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4fad-8efL)
垢版 |
2017/02/19(日) 01:22:49.84ID:r2q+ZE1v0
自分も8年使ってたニトリポリエステル布団と決別して羽毛デビューするつもり

このスレ見てると日本寝具が良さそうだけど、マザーグース93%と95%って違い出るかな?
高い買い物だし違いがあるなら95を買いたい

ちなみにマットはシモンズの20万のセミダブル使ってます
0420名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b51-P9CU)
垢版 |
2017/02/19(日) 08:47:47.00ID:tMpr+CUp0
>>419
側生地綿100%、二層キルト、400DP以上、1.2kg以上で3万以上出せばそれなりのが買えると思うよ
室温が5℃以下になるような環境ならできれば440DPあると尚良いけどね。
400DPでも毛布を上から掛ければ寒くない
逆にあまり良いものすぎると15℃を超えてくると暑くて使えないデメリットもある
0424名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b99-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 12:58:52.91ID:w1J/H7Of0
>>418
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/

2016年8月6日05時04分の朝日の記事にあるのにどこが最近ではまともなんだ?

昭和西川がやばい?
http://www.showanishikawa.co.jp/news/2017/news/17020112546.html
京都西川の元専務が社長か
たしかにやばいな
0427名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b62-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 13:38:50.38ID:hcjCJ1CW0
おれもシモンズつこてる
布団は西川の20年前の奴で、1.4kg5000円の羽毛布団なんだが
買い換えたくても、2万円ぐらいの見てるとグレードダウンになってしまう
0429名無しさん@3周年 (アークセー Sx9f-MYmN)
垢版 |
2017/02/20(月) 02:54:56.09ID:TtUGYV63x
いやスペックだけでは判断出来ない部分があるから羽毛布団選びにみんな苦労してるんでしょう
きちんとダウンを洗浄していないことが原因で蒸れた時に獣臭を発するとかあり得る
そういうのはスペックでは分からない
スペックがいい割に安過ぎるのも避けるべき
結局信頼の置けるところで実際に自分の目で見て触って店員がいい加減なこと言ってないか等色々吟味した上で決めるのがベストなのだろう
0430名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f5d-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 03:30:18.22ID:pA2RuIHV0
個人的な意見では適正に洗浄されてない時点でスペック的に論外かなぁと。
最低限、東京西川とかみたいに、羽毛の洗浄に関して明示されていれば、ある程度の指標にはなると思う。
0431名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-eq+O)
垢版 |
2017/02/20(月) 10:28:30.83ID:4uZ8n0Jd0
表示スペック通りとは限らないのが羽毛布団
西川ですら「偽装を把握しながら放置」という最悪の対応をしている
本当にスペック通りの羽毛布団が欲しいなら信用度の高いメーカーを選ぶしかない
0432名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fb6-89cz)
垢版 |
2017/02/20(月) 22:42:10.28ID:yy22+CKD0
タンスに、の400パワーのやつ買った。1.5キロ。
都心部だがへやがせまいせいか毛布なしだときつい。夜中毛布外すと途中寒気で目覚める。
だが毛布戻すとぬくぬくでいい朝を迎える。
綿布団に比べたら神。
数万の布団は失敗したときのダメージが怖いから購入迷ってるやつは参考にしてくれ。
0434名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b51-P9CU)
垢版 |
2017/02/21(火) 06:59:00.12ID:/QUZanP70
都心部だと最近の気温は10℃前後はあるだろうに
400dpとはいえ1.5kgもあるりながら
それでも毛布なしだと寒いとか想像つかないというかある意味凄いな
自分は440dpの1.2kgだけど今朝起きたら室温10℃弱湿度65%で若干汗ばんでた
もち、側生地とシーツは綿100%
0435名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb29-Dtl5)
垢版 |
2017/02/21(火) 13:31:01.29ID:2MQdRELA0
本人が満足しているならゲンだって全然いいんだと思うよ

自分のも1.5kgもあるけど全然重く感じなくてフンワフンワだなw
うちは昔の家だから冬は寒いんだけど(部屋温度朝だと7度とか普通)
都の郊外の今年の寒い冬も羽毛布団のみで暖かかった〜
おかげで今年の冬は風邪も引かなかったよ
ありがとー羽毛布団
0436名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-eq+O)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:07:38.64ID:Qib059xP0
充填量の多いダックの羽毛布団(1.4kg)使ってたけど
嵩が高すぎて体へのフィット感が少なく、寝返りなどで布団の隙間から冷気が入ってきて
途中で目が覚めることが多かった
それが不満で充填量の少ないグースの合い掛けと毛布を組み合わせたら
フィット感が良くて朝まで暖かく過ごせるようになった
羽毛布団の充填量も多ければ良いって訳じゃないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況