X



羽毛布団専用スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/03(土) 21:13:16.87ID:s8G1fJXk0

羽毛布団についてのみ皆で語れ

前スレ
羽毛布団専用スレ その1
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1461281468
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2016/12/09(金) 12:25:51.13ID:YJr2vQaF0
つーかワイドシングルロングとか230cmも丈が必要なのか?
210cmならセミダブルと幅5cmしか違わないから
まだカバーの流用で不自由しないのにな
2016/12/09(金) 12:28:04.77ID:YJr2vQaF0
>>112
三年前迄なら二万でもそれなりのが手に入っただろうが
今の相場では不可能だろうな
2016/12/09(金) 12:50:12.28ID:epnoloF80
羽毛の高騰が高止まりしたってTVで言っていた
相当高騰していたんだな
2016/12/09(金) 13:26:45.51ID:Wfn3nLcW0
>>113
6フッターは210cmでは足りない。
ホテルに泊まる時に、短い布団だと対角線になって寝てる。
宿泊代を減額してほしいわ。
2016/12/09(金) 13:38:32.88ID:YJr2vQaF0
頭迄隠してんのか?
180cmくらいなら普通足りるだろ
175cmの俺が頭迄隠しても余裕なのに
2016/12/09(金) 13:43:34.69ID:Wfn3nLcW0
188cm(´・ω・`)
2016/12/09(金) 13:47:02.16ID:YJr2vQaF0
>>118
そこまでデカいとシングルロングでギリギリか
確かに通常サイズだと足が出るな
2016/12/09(金) 13:51:36.84ID:Wfn3nLcW0
>>119
なので、羽毛工房の一択だったわ。
2016/12/09(金) 15:14:34.12ID:+1sByBjLd
自分の知り合いに186cm〜188cm4人いるよ。
足のサイズは27cmだとさ
やっぱりワイドシングルロングってサイズも需要はあると思うよ。
2016/12/09(金) 15:19:09.54ID:+1sByBjLd
足のサイズは27.5の奴もいた
余談だけど昔より若い奴の方が同じ身長でも足のサイズは大きいよね
2016/12/09(金) 19:28:37.45ID:mXbFRuxk0
185pだが210で事足りとるで
というか170*230は横向けて三つ子のジュニア布団だろ
2016/12/10(土) 06:49:36.26ID:wNjE+uo70
化繊が蒸れるって本当だね
側生地は綿100%でカバーが化繊入りだと寝起きに汗をかいているけど
綿100%に変えてみたら同じ室温でも汗をかかない
2016/12/10(土) 12:12:24.88ID:znlkd1cR0
>>123
□□□□□□□□□
□□□□□□■■■
□□□■■■■■■■ 150cmの女性
□□□□□□■■■
□□□□□□□□□

□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 170cmの男性
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□

□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 190cmの男性
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□

寸足らずに気付いていないだけw
2016/12/10(土) 15:13:54.90ID:d+pFM8rua
羽毛布団を検索しててたまたま楽天で見つけたタナカさんの知ってる人いないかな。

とても安いので家族には反対されたけどレビューはよい。
昭和西川とのコラボで日本製、ハンガリー産90%、1.4キロ入っててレビューでは匂いもないらしい。これでシングルで2万切るってよいかなあとおもうのだけど。
2016/12/10(土) 15:52:29.98ID:uRT6Kbfn0
ハンガリー産90%とは書いていないんじゃないかな
ハンガリー産
ホワイトダックダウン90% とあるね
下の表記でもダウン率90%とあり、横にハンガリーダックダウンとあるでしょ?
こういう場合はハンガリー産2%含有位に思わないといけない
128名無しさん@3周年 (JP 0H47-drn7)
垢版 |
2016/12/10(土) 17:10:54.19ID:J/3EtEBvH
>>125
やさしい図解に愛を感じたわ
2016/12/10(土) 18:38:27.79ID:fCkuYbN/0
>>127
ありがとうございます。そこまでよく読んでませんでした。この値段でなかなかそこまでのものはないですよね。
いろいろ検討してみます!
2016/12/10(土) 18:41:57.06ID:famiA4Qz0
>>126
悪い話は聞かない店だがそもそもシングルで1.4kgも必要なのか
羽毛沢山詰めれば良いってもんでもない
マトモなダウンなら多くても1.3kgまで、普通は1〜1.2kgだよ
2016/12/10(土) 19:00:32.75ID:fCkuYbN/0
>>130
容量入っていればよいものではないのですね。確かにあまり重いと羽毛布団っぽくないですね。

今はダウンケットのような合い掛けを使っているので、真冬は少し寒いのでもう少し良いもの探してまして、たくさん入ってるのが良いのかと思ってました。
タナカさんの安いのは良さようなのですが側生地がポリエステルが多いので悩んでるところです。
2016/12/10(土) 20:15:29.27ID:uRT6Kbfn0
ふとんのタナカは実店舗もあるので近くにあるなら見に行った方がいいですよ
2016/12/10(土) 20:49:08.23ID:znlkd1cR0
>>125
170cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□

190cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 230cm丈(・∀・)イイ!!
□□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□
2016/12/10(土) 21:07:49.19ID:AGGhd1tod
183cmで210cm使ってるがたまに足が寒いんだよな
2016/12/10(土) 21:44:01.81ID:f86eLOfD0
190cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
2016/12/11(日) 01:49:53.52ID:jCVLTT4fd
>>135
肩出てるじゃん!
それじゃー寒いぞw
2016/12/11(日) 02:21:28.81ID:eN7bHBBf0
羽毛布団はキルティングや嵩の影響で実寸が表記よりも短くなるので
身長180cmを超えればで210cmの丈では足りなくなる
2016/12/11(日) 04:24:16.15ID:QsJLEp540
>>127
( ̄◇ ̄;)エッそうなの!

↓これ注文したんだけど、ハンガリー産ホワイトグースダウン95%って書いてるのは大丈夫かな?
http://www.tanpopomall.com/shop/bedkids/item/250057
2016/12/11(日) 08:51:06.75ID:3EDy6yDe0
出来れば1枚の布団を通年(夏場を除く)で使用したいんだが
いまの時期に販売されてるような羽毛布団って、春秋に使用するには暑すぎるの?
2016/12/11(日) 09:51:30.27ID:eN7bHBBf0
>>139
寝る場所の室温と使用者の状態にもよるが
一番寒い室温で羽毛布団一枚で過ごせるなら春秋には暑くて使用できない場合が多い
一枚では寒い羽毛布団と毛布(化繊除く)を組み合わせで調節することで真夏以外は使用できる

実際に羽毛布団の合い掛けを使用して毛布で調節することで真夏以外は羽毛布団を使っている
2016/12/11(日) 10:37:39.68ID:eN7bHBBf0
>>138
所在地が尼崎
運営責任者が中国人
羽毛はどうかは分からんが、会社は大丈夫じゃない
2016/12/11(日) 10:59:53.09ID:3EDy6yDe0
>>141
尼崎で中国人とか純度100%の怪しさでワロタ
2016/12/11(日) 11:12:26.11ID:3EDy6yDe0
>>140
やっぱりそうなのか…
2枚組タイプを買うことにするわ
144名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
垢版 |
2016/12/11(日) 11:33:35.95ID:UxAUD3Vh0
羽毛布団の購入を考えてます。
羽毛布団のことはよくわからないのでお聞きしたいのですが、お金を出せばよりいい物が買えるのはわかりますが2〜5万円くらいだとどのようなのがオススメですか?
自分は新潟在住で冬に暖かくて臭いが気にならなければいいかなと思ってます。2人で寝るのでサイズはセミダブルにしようと思ってます。
ネットで調べると櫻道ふとん店が口コミがすごいとかってでるんですがどんなもんなんでしょうか?
2016/12/11(日) 11:39:07.59ID:9LalM0bb0
工場や製造メーカーの人が出演しててこれが良さそうに見えたが
HPだと動画もないし製造メーカーも紹介されてないのな
製造会社名どこだっけ?
録画消しちゃって分からない…

ハンガリー産羽毛使用 ロイヤルゴールドラベル高級羽毛布団
https://tv-tokyoshop.jp/item/index.php?no=4058
2016/12/11(日) 11:49:14.10ID:fq2ih1w10
>>144
櫻道って良いのはその予算じゃ手に入らないと思う
あと理念は立派かも知れんが二層キルトは上下の継ぎ目部分に通気性の悪い素材を
使ってるケースが多く、暖かさはあるけど蒸れやすい
普通の立体キルトの物はおすすめできると思われる
2万以上のセミダブルで安いなと思えるのはこれ
ロマンス小杉フランスダックダウン93%セミダブル羽毛布団(羽毛量1.5kg)
このスペックで税込み3万(送料が1000円程度かかる)
http://item.rakuten.co.jp/futontown/8438/
2016/12/11(日) 11:53:20.01ID:fq2ih1w10
>>145
値段的には安い店の値付けとあまり変わらない
品質もおそらく一緒なんでテレビ局のお得通販としては弱い
製造してる会社を聞いてみればいいが教えてもらえないならそれに固執するこたない
2016/12/11(日) 11:57:34.17ID:G2aOPCpf0
>>147
製造メーカーの紹介と製造メーカーの人が出てたんだけどHPの紹介では
には「秩父」以外は一切の表記がないんだよね
ていうか、動画をなぜ出さないんだろ
2016/12/11(日) 12:03:40.65ID:eN7bHBBf0
>>144
二人で寝るならセミダブルよりダブルにした方がよい
セミダブルは二人で使うと少し狭い

>>145
ダッグ90%、羽毛充填量が1.0kgで29800円は少し高い
室温10℃以下になる環境では1枚では寒いと思う
2016/12/11(日) 12:04:41.59ID:G2aOPCpf0
テレ東京ショップに尋ねてみた

モリリン販売、さくら産業製造だって
この二つの販売店と製造メーカーはどうなの?
2016/12/11(日) 12:07:49.96ID:G2aOPCpf0
>>149
割高か〜
紹介では羽毛の質が5ツ星ラベル、ロイヤルゴールですごく良いって強調してたけどね
まぁ、その後の日に別の化繊布団もべた褒めしてたけどね
(何でもべた褒めする番組だから当てにならんだろうけど)
2016/12/11(日) 12:08:54.15ID:fq2ih1w10
>>148
放送終了後に製造元からクレーム入って流せないとかあるぞ
問い合わせるのが先だよ、テレビ局なら休日もって思ったが
今調べたら問い合わせフォームでメール対応の上休日未対応なのな
俺ならそこまで信用出来ないと思ってパスするわ
カイモノラボの方が値段安いし実績高い
2016/12/11(日) 12:11:21.34ID:fq2ih1w10
>>151
テレビ通販はどこもそんなもの
褒める文言を取り除いてスペックだけで比較する方が安全
2016/12/11(日) 12:15:50.04ID:eN7bHBBf0
羽毛高騰前なら生毛工房でハンガリー産シルバーグース90%、1.2sが29800円で売っていてかなりお得だったんだよな
グースと言いつつ中身が中国産ダッグの羽毛布団が多い中、製造が富士新幸、販売が生毛工房だから偽装の心配もなかった

今は中国産グースに変わって同じ価格で売っているな
155名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
垢版 |
2016/12/11(日) 12:16:24.18ID:UxAUD3Vh0
144です。

わかる人が探すと3万円くらいの物でも良さそうなものがあるんですね!
146さんが教えてくれた物でダブルを検討してみようかな〜
2016/12/11(日) 12:18:42.65ID:G2aOPCpf0
>>152
普通に先ほど電話でメーカーと販売社は教えてくれたぞ

>>153
> テレビ通販はどこもそんなもの
> 褒める文言を取り除いてスペックだけで比較する方が安全

だよね…
ただ、モリリン&さくら産業がどうなのかと思ってね
日本羽毛製品協同組合はあの不祥事で信用ならないから
製造者や販売社で選ぶしかないからね
2016/12/11(日) 12:21:21.96ID:fq2ih1w10
>>155
その紹介した布団シングルがダブルと同じ値段でセミダブルより高いという罠
セミダブル、ダブルを買うならかなりお得感高いんだよ
側生地の柄なんかはどうせカバーかけるからあまり意味ないけど
品質はロマンス小杉ならまあ問題ないだろうね
158名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
垢版 |
2016/12/11(日) 12:31:45.93ID:UxAUD3Vh0
>>157

セミダブルとダブルで2千円チョイしかかわらないんですねw
ならダブルですね!
159名無しさん@3周年 (JP 0H47-drn7)
垢版 |
2016/12/11(日) 14:53:32.41ID:3k72iD+xH
来年家を出て家具新調するので
どこで羽毛布団買うかな〜と思って色々調べてるけど
羽毛布団ってなんか見るとワクワクするなあ
2016/12/11(日) 16:57:21.91ID:s8pw18BM0
>>150
さくら産業株式会社クロス館〒368-0054 埼玉県秩父市別所1777番地
http://www.sakuraic.jp/
ここかな
2016/12/11(日) 21:35:17.10ID:cbKsc2480
>>138
尼では、もうちょっと安い
2016/12/12(月) 00:11:13.67ID:xSssw+fb0
ここの住民的に、ニトリはどういう評価なの?
かるふわってやつが気になってる
2016/12/12(月) 00:19:32.68ID:EZtUQQVX0
>>162
ニトリなんて体裁さえ整えば良いから出来るだけ安くって層に
圧倒的な支持があるだけで物が良いのでリピートとかないからな

ここの主流は寝るときのアイテム寝具くらいはこだわろうと
良いもの探してる人が多いから安かろう悪かろうは誰も興味ない
2016/12/12(月) 05:50:15.68ID:a6suVAJg0
>>162
自分ならニトリではなくもう少し頑張って他の安くて良い羽毛布団を買う
羽毛布団はいい物は一生物って言われるくらいだし、その方が得だ

ただニトリのかるふわも使っている人達は満足しているってネットの書き込みが多いから
初めてなら有りなのかな
最初にいい物使うと、羽毛布団の場合二度とそれ以下の物は使いたくなくなるから
165名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-c4lu)
垢版 |
2016/12/12(月) 10:31:22.90ID:QNidPnm90
ニトリより無印の方が良さげ。側生地に少なくとも綿を使ってるし。
いずれにしても最底辺だが。
2016/12/12(月) 19:43:16.67ID:laFNYKJ80
鳥インフルが流行ってるから匂いの残ってる布団は避けたいな
2016/12/12(月) 19:45:57.09ID:fYoVd+F80
ニトリのかるふわはニトリに対して安いイメージを持っていて
羽毛布団のことを良く知らない客層を騙してボッタクリ価格で売っている商品
同価格帯のスペックで比べれば一目瞭然

ニトリ かるふわ羽毛掛ふとん シングル(ULF-16 S)
羽毛   フランス産ダックダウン85% 0.8s(ダウンパワー325cm3/g以上)
側生地 ポリエステル100%
価格   19900円(税込)+ポイント184
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7571185s

日本寝具 シングル
羽毛   ハンガリー産ホワイトダウン93% 1.3s(ダウンパワー350cm3/g以上)
側生地  超長綿100%
価格 19800円(税込)+ポイント990
http://www.n-shingu.jp/products/detail_548/
2016/12/12(月) 21:14:48.48ID:qShgLbYwd
店舗販売だからネットと比べられるのはしんどいだろうけどスペックは数段格下だな
2016/12/13(火) 08:33:28.60ID:vfOIZxXZ0
日本寝具なにげにすごいね
1.3kgあれば真冬でも暖かく寝れそうだし、超長綿100%だし、
0.8kgじゃ、これからの真冬は厳しいだろうね
2016/12/13(火) 20:58:37.21ID:mMxemOzo0
重さ=温かさだと思ってる情弱がまだ存在するのか…
2016/12/13(火) 21:12:46.19ID:b8SECS700
>>170
重さ=羽毛の量でいいんでしょ?
2016/12/13(火) 21:28:13.98ID:uqMNhUPdM
どっちかというと温かさに直結するのは、かさ高じゃないの?
2016/12/13(火) 22:34:21.75ID:8UPS62swd
ダウンボールが大きければ重さは1.3とか1.4も無くて良いって事でしょう。
2016/12/13(火) 22:35:34.74ID:8UPS62swd
カスみたいな羽毛は1.4も入れなきゃかさだかが出ないんだろう
2016/12/13(火) 22:48:07.30ID:b8SECS700
かさ高と羽毛の量は関係ないと思う
かさ高の大きい羽毛でも量が少ないと寒いんじゃない?
2016/12/13(火) 23:42:34.16ID:6UEZt2kN0
パンパンに膨らんだ布団は肩回りに隙間ができて空気が入るから寒いとどこかで説明していたような
2016/12/14(水) 07:44:11.26ID:6w2+7lY3d
西川の4万円台の羽毛布団にポーラテックの毛布(14900円のやつ)わざと掛け布団の下に敷いてるんだけど最高だな! 今年から電気毛布いらなくなった! マジぬくぬく眠れるよ。
2016/12/14(水) 09:54:32.84ID:NOU5wUgb0
うちの昔のお値段がした高級羽毛は1.5kgでマザーグースだが、全然重くなく、
ものすごく布団のかさ高があって、ものすごく暖かい
真冬も羽毛布団だけで大丈夫な暖かさ
まさに羽毛に包まれて寝ているような寝心地
もう一つあるハンガリー産ダックのは同じ1.5kgにしてもらったが
布団がフニャフニャで柔らかく、かさ高もグースより少し低い、
そして今時期だとスースーして少し寒い
なので暖かさはダウンの種類によると思う
またNHKの一番暖かい羽毛布団の検証では、1.5kgが一番暖かかったらしいので、
うちも1.5kgで良かったと思ったよ
2016/12/14(水) 10:09:20.36ID:JQ2s+4Dk0
フニャフニャじゃないと隙間ができて熱が逃げるわな
綿100%で細糸使った側生地で二層キルトなら
マザーグース1.5kg詰めようがフニャフニャだわ
180名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4378-Ryej)
垢版 |
2016/12/14(水) 11:19:56.42ID:NOU5wUgb0
マザーグースのは側生地が上部は絹で内側は綿100%で
ダックのは両方綿100%だから、比較できないかもしれないけど
グースの羽毛の方が張りがある感じだよ
2016/12/14(水) 11:25:57.08ID:6w2+7lY3d
増量タイプで1.3あるけど、自分は重いなんて思わないけど年取った母親は1.3でも重いと言った(今年1.3のに買い変える前のは1.0)毛布をかけると重いと言ったので毛布無しで羽毛布団だけかけてるよ。
若い人なら1.5kgあっても重さのことなんて気にならないんだろうな?
2016/12/14(水) 11:27:43.10ID:6w2+7lY3d
で、一昨日ポーラテックの毛布850gを買って毛布もかけてあげた。
2016/12/14(水) 11:54:22.10ID:WwHArCkpd
重さ馬鹿にすんな
布団の重さで筋肉痛になるまともに日常生活も送れなさそうな奴もこのスレにいるんだぞ
2016/12/14(水) 13:06:39.58ID:awM0XfZUM
布団の重さで筋肉痛とかどんだけ虚弱なんだよw
185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 39b9-EalO)
垢版 |
2016/12/15(木) 13:19:11.26ID:qp4dhSN00
>>47
カメだけどそこの27年ものの羽毛布団使ってます。
一度も手入れはしてないけどまだまだ使えそう。
スペックはダウン90 綿100 1.3s 産地は不明。

親から貰った物で自分が20年使った。小学生の息子に譲って自分はそろそろ新しいの欲しい。
2016/12/15(木) 15:43:41.56ID:2haxDJMbd
贅沢なカメだな
2016/12/16(金) 10:10:59.88ID:9z84Lg/N0
>>185
27年も現役はすごいね
そんなに持つなんていい羽毛布団に違いないから、今度リフォーム(打ち直し)した方がいいかもね
羽毛布団のリフォームは16000円〜30000円くらいが普通で、良い羽毛でやると50000円くらいかかる場合もあるけど
この間、超長綿でも19000円のを見つけたよ
今手に入れるのが難しいようないい羽毛布団や寝心地が気に入っている場合なんかは特にリフォームした方がお得でいいと思う
新しい自分用のは良い物が買えるといいですね
188名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe24-xWtD)
垢版 |
2016/12/16(金) 14:14:37.49ID:nikMhiEu0
おれのは東洋羽毛300000円
189名無しさん@3周年 (JP 0H05-0G5/)
垢版 |
2016/12/16(金) 21:55:50.66ID:rPR5IldvH
実家のが10万とかするまあまあ高いやつ使ってて使い心地良かった
ある時洗い換えの関係で、1万で布団・枕・パッド全部セットの安物をもらったけど
すごい量の羽根が飛び出してくるし、1年くらいで布が破けた
2016/12/16(金) 22:40:12.81ID:w1Ty4+9ka
ゲンの話題が急になくなったけど何かあったの?
2016/12/16(金) 22:48:40.93ID:JKoE2sURd
汗だくです!
2016/12/16(金) 23:34:23.64ID:CkdRXUKmM
げん使ってまっす!!!相変わらず寝るときは寒いくせに朝起きたら汗びっしょり( ´・ω・`)風邪ひきそうです
2016/12/17(土) 00:28:29.26ID:BFyfoqMa0
>>192
おまえ羽毛工房のやつか?
2016/12/17(土) 03:17:11.09ID:2Um1KW6kd
>>190
スレがワッチョイつきになったから業者がステマしづらくなったのでは?
195名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db6-RSMk)
垢版 |
2016/12/17(土) 08:57:10.26ID:hWohZM2m0
ゲンさん汗だくワロタ
2016/12/17(土) 09:16:19.12ID:fMKCA2QE0
アンチが湧いてきたぞ
擁護派はどうした?
2016/12/17(土) 12:23:29.92ID:QZK5Uye+M
ゲンにニトリのnウォームの布団カバー買って使ってるお( ´・ω・`)めっちゃ汗かくお
2016/12/17(土) 13:16:21.85ID:WH+p7OL7d
>>197
どうして布団カバーを綿100%にしなかったの?
2016/12/17(土) 13:29:40.24ID:QZK5Uye+M
綿100%も持ってるお( ´・ω・`)室内の湿度計で測ったところ綿100%のカバーの時は湿度60以上だったのが、nウォームのカバーにしてから50に減ったお( ´・ω・`)
200名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db6-W4F2)
垢版 |
2016/12/17(土) 13:45:10.74ID:hWohZM2m0
その差10%以上の水分は、何処に存するのか判るか?
2016/12/17(土) 13:45:12.05ID:ZTaVq6Ly0
それだけ布団から室内へ湿気が放出されていないってことか
2016/12/17(土) 19:00:45.96ID:1H6htUvy0
>>190
>>196
引っ掻き回すのが目的ならなんJにでも行けよバカタレ
2016/12/17(土) 21:22:44.44ID:+lv76qhv0
>>188
そんなにいい布団なら大事に使って
古くなった時はリフォームした方がいいですよ
2016/12/17(土) 22:00:52.93ID:E/n9WX6t0
ゲンを擁護する奴いなくなったなぁw
やっぱり、タンスのゲンのような楽天のレビューを偽装をしているところは
ステマもやってたのかな?
そうだとすれば製品に対する信用もゼロに近くなるね
2016/12/17(土) 22:36:09.51ID:WH+p7OL7d
>>204
ゲンのことはもう質問してきてる人もいないんだから蒸し返さなくてもいいよ。 しつこいとは揉めさだと思われるよ
2016/12/18(日) 10:39:53.32ID:GmFVEWqN0
>>188
東洋羽毛は職域販売メインだから品の割に高いと思うわ
down passに加盟している富士新幸のkokikuなら16万ほどで更に良いぞ
ダウン97%の460dp
スイスで紡績されたGIZAコットンの100/132番手生地は自社工場製
2016/12/18(日) 11:06:54.97ID:qusOjdjC0
460dpとか氷漬けの部屋なんかな
2016/12/18(日) 11:38:54.76ID:Pt5RC5fH0
440dp1.2kgだけど室温が3℃でも寒くないね
寝間着はボア系の暖かい服だけど。
2016/12/18(日) 12:43:27.60ID:GmFVEWqN0
>>207
ダウンパワーが高ければ羽毛の量を減らして
暖かくて軽い羽毛布団に出来る
生地も高番手だから本当に軽い
2016/12/18(日) 14:30:00.01ID:93CU/3Tk0
>>209
その通り
>>207と違って羽毛布団のことを良く分かっている
2016/12/18(日) 14:36:12.03ID:nnkt92Rbd
>>206
羽毛布団の新参者だから初めて知ったよ。
16万の欲しくなった、でも今年44000円の買ったばかりだ。
何でもそうかもしれないけど...知って来ると段々クオリティの高い物が欲しくなってくるね。
2016/12/18(日) 22:16:06.17ID:3eyUoESk0
ポーランド産ホワイトグース93% 400dp 1.5kg + フリースカバー
買って以来真冬の真夜中でも就寝時に冷やりと感じた事すら一度もない
布団にもぐって1分くらいでポカポカしてくる 偶に暑いくらいの時もある

都心部だったら350dp1.2kgくらいで丁度いい感じなんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況