探検
羽毛布団専用スレ その2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@3周年 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/03(土) 21:13:16.87ID:s8G1fJXk0羽毛布団についてのみ皆で語れ
前スレ
羽毛布団専用スレ その1
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1461281468
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/03(土) 21:14:27.22ID:s8G1fJXk0 前スレ埋まったので立てとく
4名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
2016/12/03(土) 21:27:31.46ID:dPyuZBHIa ID:h3ok7BRBの主張
ゲンより信頼ある中国産の店を知っていると言うがどもって答えられない。多分ないんだろう。
ゲンアンチ得意の偽装(笑)だろうな
ゲンより信頼ある中国産の店を知っていると言うがどもって答えられない。多分ないんだろう。
ゲンアンチ得意の偽装(笑)だろうな
5名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-yaSi)
2016/12/03(土) 21:33:09.50ID:RIOzil2p0 乙
6名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
2016/12/03(土) 22:07:09.59ID:QBH9R7Eu0 羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
8名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 22:12:34.81ID:yL3ne/iHM 西川って羽毛産地を誤魔化してたのか
9名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d28-NTgB)
2016/12/03(土) 22:24:59.03ID:hSv1Y3Jf0 カウフマン、ビラベックのダウニー、河田フェザーこの3つのどれか買っとけば間違いない
10名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
2016/12/03(土) 22:46:44.16ID:dPyuZBHIa とりあえずわっチョイありになったらゲンアンチが見事に消えたなw自演だったんだな
11名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-H6pv)
2016/12/03(土) 23:00:45.11ID:xl7ywhLeM >>1
乙
乙
12名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/03(土) 23:08:11.60ID:s8G1fJXk013名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/03(土) 23:14:01.63ID:s8G1fJXk0 羽毛布団を真面目に検討する人の邪魔になるから
必要以上に煽るレスを繰り返すなら次スレはIP有りで立てるから
必要以上に煽るレスを繰り返すなら次スレはIP有りで立てるから
14名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/03(土) 23:15:30.38ID:yL3ne/iHM つまりこのスレを立てたのが、タンスのゲンアンチの信頼ある中国産の店があると言って答えられず逃げた人ってこと?
15名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
2016/12/03(土) 23:16:46.27ID:QBH9R7Eu0 >>8
西川といっても昭和西川、西川産業、西川リビング、京都西川の4つある
問題を起こしたのは京都西川
京都だけダメってだけ
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
西川といっても昭和西川、西川産業、西川リビング、京都西川の4つある
問題を起こしたのは京都西川
京都だけダメってだけ
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
16名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/03(土) 23:23:08.33ID:s8G1fJXk018名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/04(日) 00:07:14.64ID:f3LLqLKi0 別にそう思ってもらってかまわんよ
でも事実だからな
でも事実だからな
19名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/04(日) 00:10:37.07ID:a0rzgdlFM 店の名前も言えないのに何が事実なのか。京都西川並みの嘘しか言えないなら黙ってていいよ。嘘つきと話してもなんの参考にもならないし
20名無しさん@3周年 (スプッッ Sda8-yaSi)
2016/12/04(日) 00:13:06.88ID:JONd/rI+d 京都西川の件はもう3年前のことなんだったら、逆に今はもう名誉の為に偽装はしないと思って良いんじゃないかい。
自主回収や返金に応じていたんだし。
っていうか嫌なら買わなきゃいいだけだ。
自分はやっぱり名もない所のより百貨店でも扱うような○○西川で買うわ
自主回収や返金に応じていたんだし。
っていうか嫌なら買わなきゃいいだけだ。
自分はやっぱり名もない所のより百貨店でも扱うような○○西川で買うわ
21名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/04(日) 00:14:20.83ID:a0rzgdlFM 何年も前から羽毛布団スレにいるらしいしどっかの業者ぽい。
ゲンよりいい店あるなら買おうかと思ったけど、ゲンにするわ
ゲンよりいい店あるなら買おうかと思ったけど、ゲンにするわ
22名無しさん@3周年 (スプッッ Sda8-yaSi)
2016/12/04(日) 00:16:35.93ID:JONd/rI+d23名無しさん@3周年 (ワッチョイ d19d-k17+)
2016/12/04(日) 00:20:17.36ID:i05kaxuq0 >両社は3年前に産地偽装の疑いを把握していたが、公表してこなかった。
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
3年前にわかっていたことを放置して朝日の記事でしぶしぶ回収しただけだろ
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
同時期のこれは回収したが羽毛のほうは放置してたわけだし
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
3年前にわかっていたことを放置して朝日の記事でしぶしぶ回収しただけだろ
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
同時期のこれは回収したが羽毛のほうは放置してたわけだし
24名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/04(日) 00:20:42.15ID:f3LLqLKi0 気になるなら京都西川を避ければいいだけだしな
逆にタンスのゲンを擁護している奴に現物も見ずに高価な羽毛布団を購入できるほどの信頼度がどこにあるのか聞きたい
>>21
別に止めないから買えば
お前の金だから好きにしろよ
逆にタンスのゲンを擁護している奴に現物も見ずに高価な羽毛布団を購入できるほどの信頼度がどこにあるのか聞きたい
>>21
別に止めないから買えば
お前の金だから好きにしろよ
25名無しさん@3周年 (スプッッ Sda8-yaSi)
2016/12/04(日) 01:21:20.65ID:JONd/rI+d >>23
もし又偽造なんてしたら目を付けられかねないんだからもうやらないだろっ。
今度やって見つかったら信用ガタ落ちになるんだからそんなバカなことはやらないと思う。
もし京都西川に不信感を持つのなら他の西川だってあるじゃないか
東京西川(西川産業)は布団業界のシェアは一番とかこの前テレビで言ってたような
もし又偽造なんてしたら目を付けられかねないんだからもうやらないだろっ。
今度やって見つかったら信用ガタ落ちになるんだからそんなバカなことはやらないと思う。
もし京都西川に不信感を持つのなら他の西川だってあるじゃないか
東京西川(西川産業)は布団業界のシェアは一番とかこの前テレビで言ってたような
26名無しさん@3周年 (ガラプー KK9b-+Fyk)
2016/12/04(日) 01:54:08.27ID:r0BbSMeQK 何度も問題おこした三菱電自動車もあるしそんなのは理由にならんな
27名無しさん@3周年 (アウアウオー Sabe-yaSi)
2016/12/04(日) 02:12:56.44ID:dIRGgMB6a 三菱自動車の燃費偽装も2回問題になってる。
昔ながらの体質の会社はダメなんだろう。吉兆とか赤福もそうだし。
昔ながらの体質の会社はダメなんだろう。吉兆とか赤福もそうだし。
28名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5753-ciBY)
2016/12/04(日) 06:24:55.49ID:kxHcZHth0 新スレ立ててくれてありがとう
羽毛布団のことをもっと知りたいからありがいたいわ
羽毛布団のことをもっと知りたいからありがいたいわ
29名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b51-/mAi)
2016/12/04(日) 08:30:32.99ID:1vOAZgpK0 タンスのゲンはレビュー数を多くして売れてるように見せようとして
別の商品にもかかわらずレビューを付け替えてるみたいだね
そして都合の悪い評価は削除してる訳だ。
少なくともタンスのゲンのレビューは偽装確定だねw
別の商品にもかかわらずレビューを付け替えてるみたいだね
そして都合の悪い評価は削除してる訳だ。
少なくともタンスのゲンのレビューは偽装確定だねw
30名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-yaSi)
2016/12/04(日) 12:23:45.03ID:ztTzmmjm0 >>21
何年も前って、、羽毛布団スレが立ってまだ半年ほどなんだが。
何年も前って、、羽毛布団スレが立ってまだ半年ほどなんだが。
31名無しさん@3周年 (スプッッ Sda8-yaSi)
2016/12/04(日) 12:31:12.50ID:JONd/rI+d これと、これ、どっちがお勧めでしょうかね?とかの質問なら答えてくれる人もいるだろう。
ゲン、がどうたらこうたらの話ばかりはイラネ
ゲン、がどうたらこうたらの話ばかりはイラネ
32名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/04(日) 13:35:46.22ID:c292DhcEM33名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-fiY4)
2016/12/04(日) 13:46:00.64ID:ztTzmmjm0 >>32
羽毛布団専用スレ その1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1461281468/1
1 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 08:31:08.52 ID:+r23lFWz
羽毛布団専用スレが初めて立ったのは、今年の4/22
布団・寝具総合スレなら何年も前からあったが。
羽毛布団専用スレ その1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1461281468/1
1 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 08:31:08.52 ID:+r23lFWz
羽毛布団専用スレが初めて立ったのは、今年の4/22
布団・寝具総合スレなら何年も前からあったが。
34名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7562-TUbF)
2016/12/04(日) 14:49:04.56ID:PhV4E8Yq035名無しさん@3周年 (ワッチョイ 300b-NTgB)
2016/12/04(日) 16:32:10.38ID:smkrEMPG0 ワッチョイ付けてもらってほんと助かるね
36名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b51-/mAi)
2016/12/04(日) 18:18:33.33ID:1vOAZgpK0 やっぱり、タンスのゲンのようなレビュー偽装をしているところは
ステマもやってたのかな?
そうだとすれば製品に対する信用もゼロに近くなるね
ステマもやってたのかな?
そうだとすれば製品に対する信用もゼロに近くなるね
37名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc7a-NTgB)
2016/12/04(日) 18:19:44.42ID:Hux2XeuD0 昨日午前中うに、ゲンにメールした前スレ>>931だが、現在までゲンから何の返答もなし
「質問をお受けしました」すらない
昨日も今日もサポ営業日なのに、まだ否定の返事すらないってことは
いったいどういうことだよ
ゲンアンチが流してた話は真実だから都合悪くてスルーしているのか?
法的措置とかはともかく、まずは否定のメールくらいはよこせよ
「質問をお受けしました」すらない
昨日も今日もサポ営業日なのに、まだ否定の返事すらないってことは
いったいどういうことだよ
ゲンアンチが流してた話は真実だから都合悪くてスルーしているのか?
法的措置とかはともかく、まずは否定のメールくらいはよこせよ
38名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/04(日) 19:10:17.39ID:f3LLqLKi0 >>33
すまない
調べたがそのスレだった
羽毛の高騰により各店舗の羽毛布団が値上げする所が多く
羽毛布団が必要な時期的にだったのでレスの大半が羽毛布団に関することだったので
羽毛布団専用スレだと勘違いしていた
すまない
調べたがそのスレだった
羽毛の高騰により各店舗の羽毛布団が値上げする所が多く
羽毛布団が必要な時期的にだったのでレスの大半が羽毛布団に関することだったので
羽毛布団専用スレだと勘違いしていた
39名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/04(日) 19:15:29.27ID:f3LLqLKi0 変な文章でレスして
改めてすまない
改めてすまない
40名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7562-TUbF)
2016/12/04(日) 19:22:34.23ID:PhV4E8Yq041名無しさん@3周年 (ワッチョイ fc7a-NTgB)
2016/12/04(日) 19:32:44.47ID:Hux2XeuD0 >>40
それは世間知らず過ぎ
信頼性を根本から揺るがす悪評が流れているが本当か否かと
と報告(質問)してくれた人を無視するなんて販売業ではあり得ないよ
やましいことがないならね
それにHPには土日祝祭日もサポやってると書いている
根拠のないデマ(と思われる)に対してゲン擁護の為にメールしたんだが、
これだとゲンアンチの言うとおりで不都合だからゲンはダンマリと
思われても仕方ない状況になってきているような気がする
まぁ平日の明日も返答なかったらアウトと思われても仕方ないな
それは世間知らず過ぎ
信頼性を根本から揺るがす悪評が流れているが本当か否かと
と報告(質問)してくれた人を無視するなんて販売業ではあり得ないよ
やましいことがないならね
それにHPには土日祝祭日もサポやってると書いている
根拠のないデマ(と思われる)に対してゲン擁護の為にメールしたんだが、
これだとゲンアンチの言うとおりで不都合だからゲンはダンマリと
思われても仕方ない状況になってきているような気がする
まぁ平日の明日も返答なかったらアウトと思われても仕方ないな
42名無しさん@3周年 (ワッチョイ 259f-ciBY)
2016/12/04(日) 20:26:08.68ID:4b/8CNJI0 羽毛布団大好きな自分としては、そろそろゲンの話題ばかりはゲンナリしてきたw
43名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/04(日) 20:34:09.38ID:YRwfD6sDM じゃあ新しい話題提供してくれよ
44名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-yaSi)
2016/12/04(日) 22:23:29.29ID:JQw3EHZj045名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-yaSi)
2016/12/04(日) 22:24:33.34ID:JQw3EHZj0 寝具屋の定価は嘘定価だから実売価格の話ね
46名無しさん@3周年 (ワッチョイ 251a-ciBY)
2016/12/05(月) 09:43:23.14ID:4JojbJ6e0 自分も買うなら今のところ生毛工房にしたいなあ
ところで生毛工房はダウンをパワーアップ加工とかフレッシュアップ加工とか樹脂加工とかなんらかの加工はやっぱりしているのかな?
これの前スレで羽毛の加工の話を見て以来羽毛の加工(特に樹脂加工)をしていない布団がほしいと思ったんだけど、ネットで色々探してみたけどあまりないんだよね
あってもすごい高額商品で手がでない
5万円くらいで羽毛の樹脂加工をしていないところってどこかある?
ところで生毛工房はダウンをパワーアップ加工とかフレッシュアップ加工とか樹脂加工とかなんらかの加工はやっぱりしているのかな?
これの前スレで羽毛の加工の話を見て以来羽毛の加工(特に樹脂加工)をしていない布団がほしいと思ったんだけど、ネットで色々探してみたけどあまりないんだよね
あってもすごい高額商品で手がでない
5万円くらいで羽毛の樹脂加工をしていないところってどこかある?
47名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e73-yaSi)
2016/12/05(月) 10:51:44.01ID:MrDhB6sv048名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-yaSi)
2016/12/05(月) 11:52:48.01ID:tvjbgbzK0 生毛工房でもお買い得価格なのに、さらに安いのはちょっと怪し気。
49名無しさん@3周年 (ワッチョイ 251a-ciBY)
2016/12/05(月) 13:33:13.39ID:4JojbJ6e0 ネット通販のおめざめばざーるっていう会社の側生地柄のグースダウン羽毛布団の見た目が惹かれるなあ
あんな感じのフカフカの嵩のある布団がほしいんだけど、有名な会社じゃないし手を出すのは不安だな
商品買った人達の口コミは結構良さげで、西川のよりいいって人もいた
生毛工房のは嵩がない感じなんだよな
嵩がないと家の場合1〜2月の寒い時季は1枚じゃやり過ごせないかもしれないから
羽毛の充填量が多くて嵩のあるのがほしい
古い高級羽毛布団は1.5kg入ってて嵩があって暖かかったから、同じ感じのが良いんだけど
おめざめばざーるのが似ているんだよなあ
あんな感じのフカフカの嵩のある布団がほしいんだけど、有名な会社じゃないし手を出すのは不安だな
商品買った人達の口コミは結構良さげで、西川のよりいいって人もいた
生毛工房のは嵩がない感じなんだよな
嵩がないと家の場合1〜2月の寒い時季は1枚じゃやり過ごせないかもしれないから
羽毛の充填量が多くて嵩のあるのがほしい
古い高級羽毛布団は1.5kg入ってて嵩があって暖かかったから、同じ感じのが良いんだけど
おめざめばざーるのが似ているんだよなあ
50名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6699-0BPU)
2016/12/05(月) 14:00:45.64ID:qcI8JGKk0 >>47
俺そこのやつ買った
ハンガリー産ホワイトマザーグース95%ツインキルト ダブル
都内で雪が降った日から毛布無しで使い始めてるけど暖かくて良いよ
嫁と寝てるせいかむしろ暑いくらい
蒸れない。起きた時とか足サラサラなのには驚いた。
普通なんかね?初羽毛布団だからわからんけど。
今見たら買った時より1万安くなってるじゃねーかorz
嫁も俺も大満足してる!
俺そこのやつ買った
ハンガリー産ホワイトマザーグース95%ツインキルト ダブル
都内で雪が降った日から毛布無しで使い始めてるけど暖かくて良いよ
嫁と寝てるせいかむしろ暑いくらい
蒸れない。起きた時とか足サラサラなのには驚いた。
普通なんかね?初羽毛布団だからわからんけど。
今見たら買った時より1万安くなってるじゃねーかorz
嫁も俺も大満足してる!
51名無しさん@3周年 (ワッチョイ 251a-ciBY)
2016/12/05(月) 15:10:25.51ID:4JojbJ6e052名無しさん@3周年 (ワッチョイ 217b-kBhe)
2016/12/05(月) 15:46:04.13ID:uMxjBAnX0 西川も会社で全然違うね。去年西川リビングのダブル10万くらいの買って満足してたけど、今年親用に東京西川の5万しないくらいの買ったら東京西川のが全然良い。正直親のと交換したいけど10万したと思うと交換できない。
ネットだとスペックで買うしかないが実物見て買うのがやっぱり後悔しない。値段で探すならネットが安いけどね。
ネットだとスペックで買うしかないが実物見て買うのがやっぱり後悔しない。値段で探すならネットが安いけどね。
53名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b51-/mAi)
2016/12/05(月) 19:15:35.30ID:texJ1blY0 あれあれ〜
ワッチョイつけてから
タンスのゲンのステマが無くなっちゃったのかな〜
さみしいよ〜w
ワッチョイつけてから
タンスのゲンのステマが無くなっちゃったのかな〜
さみしいよ〜w
5437 (ワッチョイ 397a-NTgB)
2016/12/05(月) 20:36:53.27ID:I+We1p3O0 ゲンから回答↓があったがなんか肝心の部分には触れず曖昧な回答だな
------------------------------------------------------------
お世話になります。
タンスのゲン株式会社です。
今回、弊社へお問い合わせいただき、ありがとうございました。
弊社は販売者のため、日本羽毛協会と話したことも、
FAXやメールで連絡を取ったこともございません。
私どもは、ネット通販を通して、
お客様にご満足頂き感動と笑顔をお届けいたします!という
企業理念のもと、しっかりとした品質の商品を販売し、
お客様に喜んで頂けるように日々努力しております。
------------------------------------------------------------
「タンスのゲンは偽装でゴールドラベル停止を食らった、だからCILに乗り換えた、
CILを使っているのは日羽協を追い出されたからだ」
これが事実か否かの明確な答えはないけど日本羽毛協会と全く接触がないから
そういったことはないって言いたいのか?
また
「事実でないのならゲンさんの名誉の為、ゲンで羽毛布団を購入した顧客の為にも風説の流布で訴えて下さい。」
これに対する回答は一切なし
せめて、「これに関しては対応を社内で協議した上で対応を決めさせて頂きたく思います」
くらいの回答はしてくれよ
どうもしっくりとしない回答だ
------------------------------------------------------------
お世話になります。
タンスのゲン株式会社です。
今回、弊社へお問い合わせいただき、ありがとうございました。
弊社は販売者のため、日本羽毛協会と話したことも、
FAXやメールで連絡を取ったこともございません。
私どもは、ネット通販を通して、
お客様にご満足頂き感動と笑顔をお届けいたします!という
企業理念のもと、しっかりとした品質の商品を販売し、
お客様に喜んで頂けるように日々努力しております。
------------------------------------------------------------
「タンスのゲンは偽装でゴールドラベル停止を食らった、だからCILに乗り換えた、
CILを使っているのは日羽協を追い出されたからだ」
これが事実か否かの明確な答えはないけど日本羽毛協会と全く接触がないから
そういったことはないって言いたいのか?
また
「事実でないのならゲンさんの名誉の為、ゲンで羽毛布団を購入した顧客の為にも風説の流布で訴えて下さい。」
これに対する回答は一切なし
せめて、「これに関しては対応を社内で協議した上で対応を決めさせて頂きたく思います」
くらいの回答はしてくれよ
どうもしっくりとしない回答だ
55名無しさん@3周年 (ワッチョイ 397a-NTgB)
2016/12/05(月) 20:41:12.49ID:I+We1p3O0 俺はゲンを擁護してきたけど、別に信者でもないから、ありのまま報告した
これをどう判断するかは各自に任せるが…どうも俺的には腑に落ちない
時間があったら、もう少し突っ込んで尋ねてみるかも…
これをどう判断するかは各自に任せるが…どうも俺的には腑に落ちない
時間があったら、もう少し突っ込んで尋ねてみるかも…
56名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d01-CCxo)
2016/12/05(月) 20:55:32.08ID:Ux0BjzNz0 >>47
あまり信用できないので通信販売業者のオリジナル商品は基本的に買わない
私はdown passに加盟している富士新幸(kokiku)、河田フェザーか
羽毛の輸入から販売まで自社で行っている生毛工房を選びます
あまり信用できないので通信販売業者のオリジナル商品は基本的に買わない
私はdown passに加盟している富士新幸(kokiku)、河田フェザーか
羽毛の輸入から販売まで自社で行っている生毛工房を選びます
57名無しさん@3周年 (ワッチョイ 251f-ciBY)
2016/12/05(月) 21:29:45.97ID:cfp55ylm0 今日TVCMで西川の450周年大感謝祭をやるってやっていた
西川の店舗にくり出すか
西川の店舗にくり出すか
58名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM54-yaSi)
2016/12/05(月) 21:53:32.38ID:xh2xS7l7M なんかよく分からん回答だね。
でもゲンはゴールドラベルから乗り換えたという事実は無いってことかな?
でもゲンはゴールドラベルから乗り換えたという事実は無いってことかな?
59名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2163-wK09)
2016/12/05(月) 23:01:38.44ID:b872gWg+0 >>47
そこで購入し、昨日届きました。
クイーン5〜6万円で考えていて、ここを参考に3つから選びました。
タンスのゲン
生毛工房
日本寝具通信販売
ゲンはクイーンサイズの種類がない、生毛工房は予算オーバーで日本寝具通販に。
決めてとなったのは、匂いのクレームに交換で対応してたから。
購入したのはクイーンサイズ、ポーランド産マザーグース95%、側生地綿100%(60サテン超長綿)、黒ラベルで6万ちょっと。シングルなら5万でいけるんじゃないかな。
発送に4、5日かかるって買いてあったけど翌日届いたし、気になる匂いもなく大満足!
ちなみにHPよりAmazonの方が値段安く、カバーもサービスでお得でした。
こういう事書くと必ず回し者扱いされるけど一切関係ない、ただの消費者。参考までに。
http://q2.upup.be/FJN2h3Gg50
そこで購入し、昨日届きました。
クイーン5〜6万円で考えていて、ここを参考に3つから選びました。
タンスのゲン
生毛工房
日本寝具通信販売
ゲンはクイーンサイズの種類がない、生毛工房は予算オーバーで日本寝具通販に。
決めてとなったのは、匂いのクレームに交換で対応してたから。
購入したのはクイーンサイズ、ポーランド産マザーグース95%、側生地綿100%(60サテン超長綿)、黒ラベルで6万ちょっと。シングルなら5万でいけるんじゃないかな。
発送に4、5日かかるって買いてあったけど翌日届いたし、気になる匂いもなく大満足!
ちなみにHPよりAmazonの方が値段安く、カバーもサービスでお得でした。
こういう事書くと必ず回し者扱いされるけど一切関係ない、ただの消費者。参考までに。
http://q2.upup.be/FJN2h3Gg50
60名無しさん@3周年 (ワッチョイ 61bd-TUbF)
2016/12/06(火) 01:45:46.71ID:WnZ54RF50 >>58
要は自分達は販売してるだけで良く分からないから
詳しく話せないって言い訳してるだけでしょ
仕入れ先の布団屋がラベルを変えてきただけって言いたいんだろう
だから布団専売若しくは羽毛のプロじゃない店で買う場合
大手量販店みたいにリアル店舗が知られている店じゃないと
怖くて買えないって事だよね
要は自分達は販売してるだけで良く分からないから
詳しく話せないって言い訳してるだけでしょ
仕入れ先の布団屋がラベルを変えてきただけって言いたいんだろう
だから布団専売若しくは羽毛のプロじゃない店で買う場合
大手量販店みたいにリアル店舗が知られている店じゃないと
怖くて買えないって事だよね
62名無しさん@3周年 (ワッチョイ 25b0-ciBY)
2016/12/06(火) 08:59:16.53ID:7XtXEQjh0 日本寝具通販評判いいな
ツインキルトでなければ考えたかな
ツインキルトでなければ考えたかな
63名無しさん@3周年 (スップ Sdf8-92O3)
2016/12/06(火) 12:19:23.21ID:eHOKgZWfd 立体キルトもあるじゃん
64名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b62-fiY4)
2016/12/06(火) 13:11:20.25ID:XlYCNRh20 あるけどツインキルトより高いのよね
65名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp8d-BKRN)
2016/12/06(火) 13:43:53.34ID:T2i9itr9p ニトリで1万くらいの羽毛布団買ってきたけどいいね、コレ
軽いし暖かいし、フッカフカ!
羽毛初だけどなんか細かな手入れや日常メンテみたいなのあるのかなー?
長く使いたいので
軽いし暖かいし、フッカフカ!
羽毛初だけどなんか細かな手入れや日常メンテみたいなのあるのかなー?
長く使いたいので
66名無しさん@3周年 (ワッチョイ 217b-kBhe)
2016/12/06(火) 14:43:22.79ID:3jTpCxfJ067名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-yaSi)
2016/12/06(火) 14:58:52.07ID:Co79QCAtd ゲンにこだわり過ぎるのも変だよ
68名無しさん@3周年 (ワイモマー MMa8-BRVC)
2016/12/06(火) 15:35:45.56ID:K03ye7qXM 羽毛工房の掛布団、シングルサイズかワイドシングルロングサイズで迷ってんだけど、
どっちがいいんだろ?
シングルサイズのベッドを使ってます
どっちがいいんだろ?
シングルサイズのベッドを使ってます
70名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-fiY4)
2016/12/06(火) 15:44:03.43ID:eUFNq9BD071名無しさん@3周年 (ワイモマー MMa8-BRVC)
2016/12/06(火) 15:57:49.98ID:K03ye7qXM72名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-fiY4)
2016/12/06(火) 16:06:08.58ID:eUFNq9BD073名無しさん@3周年 (ワイモマー MMa8-BRVC)
2016/12/06(火) 16:29:47.78ID:K03ye7qXM74名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-yaSi)
2016/12/06(火) 17:25:32.83ID:r/Z+sHA2d ゴアテックス羽毛布団勧められたんだが使ってる人どう?
ゴアテックスが良いものはわかるが・・・10万w
ゴアテックスが良いものはわかるが・・・10万w
76名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b62-fiY4)
2016/12/06(火) 18:02:47.77ID:XlYCNRh20 蒸れないようにゴアテックスなんじゃないの?
77名無しさん@3周年 (ワッチョイ 300b-NTgB)
2016/12/06(火) 18:23:11.12ID:7ikGGlGN0 綿はゴワゴワしないの?
古くなると生地の目が粗くなってダウンが漏れないか心配
古くなると生地の目が粗くなってダウンが漏れないか心配
79名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/06(火) 18:44:26.62ID:ZSUb/jMq080名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6bad-7EwH)
2016/12/06(火) 19:40:32.56ID:CydxlZIg081名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf8-NbVX)
2016/12/06(火) 19:51:57.55ID:cXTA18dXd ごあてっくす
82名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf8-NbVX)
2016/12/06(火) 19:53:32.19ID:cXTA18dXd ゴアテックスは防水生地だから側生地に使われると羽毛は蒸れないけど人間が蒸れる気がする
8354 (ワッチョイ 397a-NTgB)
2016/12/06(火) 19:55:57.38ID:LpIL6c180 >>66
うん
----------
----------
の間がゲンの回答の全てコピペ
この回答だと、やましいからこんなアバウトな回答しかできないと思われても仕方ないよね
俺はゲンをずっと擁護してきたので裏切られた感じだよ
うん
----------
----------
の間がゲンの回答の全てコピペ
この回答だと、やましいからこんなアバウトな回答しかできないと思われても仕方ないよね
俺はゲンをずっと擁護してきたので裏切られた感じだよ
84名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-fiY4)
2016/12/06(火) 20:03:40.10ID:eUFNq9BD0 ゴアテックスは水蒸気云々以前に、肌触りがゴアゴアしないのか?
85名無しさん@3周年 (ワッチョイ 397a-NTgB)
2016/12/06(火) 20:05:43.12ID:LpIL6c180 ていうか、俺以外にたくさんいたゲン擁護の人らはどこに消えたんだ…
86名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-yaSi)
2016/12/06(火) 21:23:29.63ID:Co79QCAtd >>73
シングルベッドだからって、少し大きめのワイドシングルロングが使えないわけないよw
身長があるなら少し大きめサイズが同じ値段で買えるのなら大きめの方が得でしょ!
カバーはその店に売ってないの?
ピッタリのサイズのカバーがあったら洗い替えに最初から2枚買っておいたら良いと思う。
シングルベッドだからって、少し大きめのワイドシングルロングが使えないわけないよw
身長があるなら少し大きめサイズが同じ値段で買えるのなら大きめの方が得でしょ!
カバーはその店に売ってないの?
ピッタリのサイズのカバーがあったら洗い替えに最初から2枚買っておいたら良いと思う。
87名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/06(火) 21:31:02.68ID:ZSUb/jMq0 生毛工房のシングルサイズは罠
価格は同じだがサイズが小さくなってマス目が減少している分
羽毛の充填量が1150gから1000gに減っている
価格は同じだがサイズが小さくなってマス目が減少している分
羽毛の充填量が1150gから1000gに減っている
88名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-yaSi)
2016/12/07(水) 00:19:51.69ID:8VQKeqi30 >>87
サイズが小さくなってんだから、充填量が減るのは当然だろ。
サイズが小さくなってんだから、充填量が減るのは当然だろ。
89名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-yaSi)
2016/12/07(水) 01:10:38.92ID:8VQKeqi30 >>79,86
170x230cmの布団カバーは生毛工房でも売ってるけど、選択肢が圧倒的に限定される。
普通に、LOFTや東急ハンズ、無印良品やニトリ等で売ってる枕カバーとお揃いにすることはまず不可能。
170x230cmの布団カバーは生毛工房でも売ってるけど、選択肢が圧倒的に限定される。
普通に、LOFTや東急ハンズ、無印良品やニトリ等で売ってる枕カバーとお揃いにすることはまず不可能。
90名無しさん@3周年 (ワッチョイ f8fa-NTgB)
2016/12/07(水) 05:14:09.77ID:k/j5a9cR091名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-+TEI)
2016/12/07(水) 06:39:49.67ID:9SKOj4j7d シングルのカバー入ったとしても、それでは意味がないでしょ。
シングルになっちゃうよ
カバーの選択肢が限られて、枕カバーとおそろいに出来なくても、良いじゃん。最初から枕カバーとおそろいにしたいと思う人じゃないかもでしょ。
もし統一感が出したいのなら、布団カバーの柄の中に使われているうちの一色を枕カバーに使えば良いよ。
もし布団カバーが無地一色なら、例えばブルーだったとしたら、枕カバーをブルー系の花柄にするとかブルー系のストライプにするとかさー
布団カバーがもしピンク系の花柄なら、枕カバーをピンク系の無地一色にすれば良いんじゃない?
シングルになっちゃうよ
カバーの選択肢が限られて、枕カバーとおそろいに出来なくても、良いじゃん。最初から枕カバーとおそろいにしたいと思う人じゃないかもでしょ。
もし統一感が出したいのなら、布団カバーの柄の中に使われているうちの一色を枕カバーに使えば良いよ。
もし布団カバーが無地一色なら、例えばブルーだったとしたら、枕カバーをブルー系の花柄にするとかブルー系のストライプにするとかさー
布団カバーがもしピンク系の花柄なら、枕カバーをピンク系の無地一色にすれば良いんじゃない?
92名無しさん@3周年 (ワッチョイ 300b-NTgB)
2016/12/07(水) 07:24:10.50ID:xMznZigE0 >購入者の意見ではシングルのカバーにも入ると言っていたけどな
自分だけかもしれないけど変な違和感を感じるわ
自分だけかもしれないけど変な違和感を感じるわ
93名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5794-ciBY)
2016/12/07(水) 08:39:07.90ID:sh56p0Jh094名無しさん@3周年 (ワッチョイ 19b6-/mAi)
2016/12/07(水) 11:08:39.22ID:8VQKeqi3095名無しさん@3周年 (ワッチョイ 25ae-ciBY)
2016/12/07(水) 14:01:22.92ID:5vI5TJaB0 >>94
衣類も3Lくらいから値段が上がる場合が多い
打ち直し時に足し羽毛をする場合、グースだと100gで2000円以上することもあるから
グース羽毛の量が違う(少ない)のにシングルの値段が下がらないのは割高に感じるかも
衣類も3Lくらいから値段が上がる場合が多い
打ち直し時に足し羽毛をする場合、グースだと100gで2000円以上することもあるから
グース羽毛の量が違う(少ない)のにシングルの値段が下がらないのは割高に感じるかも
96名無しさん@3周年 (ワッチョイ 25ae-ciBY)
2016/12/07(水) 14:13:40.06ID:5vI5TJaB0 今調べてみたら打ち直し時のグース足し羽毛は100g、6000円以上だった
ワイドシングルロングとシングルで100g以上羽毛の量が違うのだから、3000円くらいはシングル安くしてほしいわ
ワイドシングルロングとシングルで100g以上羽毛の量が違うのだから、3000円くらいはシングル安くしてほしいわ
97名無しさん@3周年 (スッップ Sda8-+TEI)
2016/12/07(水) 17:39:15.82ID:9SKOj4j7d 心情的にはそうかもしれないが、値段設定は会社の自由w
損した気になるのなら他のメーカーのを買うとか他のにすればいいんじゃね?
損した気になるのなら他のメーカーのを買うとか他のにすればいいんじゃね?
2016/12/07(水) 22:21:06.36
Ryuichi Sakamoto - Heartbeat (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=R2VkeTquhEE
Ryuichi Sakamoto - Tibetan Dance (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=K786p5_IXh0
Ryuichi Sakamoto - The Last Emperor (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=TkG05V9-DLw
Ryuichi Sakamoto - Asadoya Yunta (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=tpckX28OxD4
https://www.youtube.com/watch?v=R2VkeTquhEE
Ryuichi Sakamoto - Tibetan Dance (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=K786p5_IXh0
Ryuichi Sakamoto - The Last Emperor (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=TkG05V9-DLw
Ryuichi Sakamoto - Asadoya Yunta (Live 1992)
https://www.youtube.com/watch?v=tpckX28OxD4
99名無しさん@3周年 (ワッチョイ 57fa-drn7)
2016/12/08(木) 15:22:59.98ID:hd0fRCyj0 ワイドシングルロングとシングルの羽毛の差は150g
価格差にすると約5700円
通常よりもサイズを大きくすることで寝返りやベッドでも保温した空気を逃さないように考えた生毛工房のこだわりを
無視してまで価格が高くなるシングル選ぶ利点が少なすぎる
シングル欲しいなら他の寝具店や生毛工房が別に販売(製造は富士新幸)している羽毛布団のほうが遥かにお買い得
価格差にすると約5700円
通常よりもサイズを大きくすることで寝返りやベッドでも保温した空気を逃さないように考えた生毛工房のこだわりを
無視してまで価格が高くなるシングル選ぶ利点が少なすぎる
シングル欲しいなら他の寝具店や生毛工房が別に販売(製造は富士新幸)している羽毛布団のほうが遥かにお買い得
100名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/08(木) 18:50:06.08ID:Mpw8yIiD0 企画部の失敗作か?必至だな
生毛工房もやめた方が無難そうだな
生毛工房もやめた方が無難そうだな
101名無しさん@3周年 (ワッチョイ 57fa-drn7)
2016/12/08(木) 18:59:11.90ID:hd0fRCyj0 好きにしろよ
わざわざここで宣言しなくてもいいから
わざわざここで宣言しなくてもいいから
102名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/08(木) 19:21:14.87ID:Mpw8yIiD0 国内では衣食住すべて規格というものがあって
規格に合わせた商品は汎用性があり製造コストも抑えられ価格も安くなる
消費者は使い勝手や価格から規格外の商品には手を出さないね
今まで使ってきたカバーが使えなくなるじゃん
ベッドの足元から下に垂れた50センチくらいの布団の重みで朝起きると胸元がさらけ出すんじゃないの?
規格に合わせた商品は汎用性があり製造コストも抑えられ価格も安くなる
消費者は使い勝手や価格から規格外の商品には手を出さないね
今まで使ってきたカバーが使えなくなるじゃん
ベッドの足元から下に垂れた50センチくらいの布団の重みで朝起きると胸元がさらけ出すんじゃないの?
103名無しさん@3周年 (ワッチョイ a799-drn7)
2016/12/08(木) 19:33:43.82ID:eM2tiLMg0 そんな規格外をだぜ出すのか
そしてなぜそれを継続して販売するのか考えたら?
そしてなぜそれを継続して販売するのか考えたら?
104名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/08(木) 19:43:14.02ID:Mpw8yIiD0 売り切らないと降格なのか
105名無しさん@3周年 (ワッチョイ 57fa-drn7)
2016/12/08(木) 19:45:49.06ID:hd0fRCyj0 反論できないと関係者認定して煽るとかだっさ
106名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/08(木) 19:50:51.42ID:Mpw8yIiD0 否定しないんだな
107名無しさん@3周年 (ワッチョイ 57fa-drn7)
2016/12/08(木) 19:55:16.43ID:hd0fRCyj0 最初から決め付けているお前に否定する意味ある?
108名無しさん@3周年 (ワッチョイ b7a3-6LJV)
2016/12/08(木) 23:08:28.47ID:zrrikvJw0 ゴアテックスやめて2万〜3万の普通の羽毛布団にします
今使ってる羽毛の値段聞いたら生協で4千円以下だった・・・
今使ってる羽毛の値段聞いたら生協で4千円以下だった・・・
109名無しさん@3周年 (スッップ Sd2f-hmz7)
2016/12/08(木) 23:13:13.94ID:rni0mYm5d110名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-YdKd)
2016/12/08(木) 23:24:13.52ID:urJiBnjMd オッパイノペラペラソース
111名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b91-Ryej)
2016/12/09(金) 09:28:57.54ID:epnoloF80 >>108
2〜3万出せば前スレやここを見て色々調べれば、結構満足するものが買えそうだ
2〜3万出せば前スレやここを見て色々調べれば、結構満足するものが買えそうだ
112名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-xm+r)
2016/12/09(金) 11:07:58.48ID:Wfn3nLcW0 2万じゃ無理だろw
113名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-7sVg)
2016/12/09(金) 12:25:51.13ID:YJr2vQaF0 つーかワイドシングルロングとか230cmも丈が必要なのか?
210cmならセミダブルと幅5cmしか違わないから
まだカバーの流用で不自由しないのにな
210cmならセミダブルと幅5cmしか違わないから
まだカバーの流用で不自由しないのにな
114名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-7sVg)
2016/12/09(金) 12:28:04.77ID:YJr2vQaF0115名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b91-Ryej)
2016/12/09(金) 12:50:12.28ID:epnoloF80 羽毛の高騰が高止まりしたってTVで言っていた
相当高騰していたんだな
相当高騰していたんだな
116名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-xm+r)
2016/12/09(金) 13:26:45.51ID:Wfn3nLcW0117名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-7sVg)
2016/12/09(金) 13:38:32.88ID:YJr2vQaF0 頭迄隠してんのか?
180cmくらいなら普通足りるだろ
175cmの俺が頭迄隠しても余裕なのに
180cmくらいなら普通足りるだろ
175cmの俺が頭迄隠しても余裕なのに
118名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-xm+r)
2016/12/09(金) 13:43:34.69ID:Wfn3nLcW0 188cm(´・ω・`)
119名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-7sVg)
2016/12/09(金) 13:47:02.16ID:YJr2vQaF0121名無しさん@3周年 (スッップ Sd2f-hmz7)
2016/12/09(金) 15:14:34.12ID:+1sByBjLd 自分の知り合いに186cm〜188cm4人いるよ。
足のサイズは27cmだとさ
やっぱりワイドシングルロングってサイズも需要はあると思うよ。
足のサイズは27cmだとさ
やっぱりワイドシングルロングってサイズも需要はあると思うよ。
122名無しさん@3周年 (スッップ Sd2f-hmz7)
2016/12/09(金) 15:19:09.54ID:+1sByBjLd 足のサイズは27.5の奴もいた
余談だけど昔より若い奴の方が同じ身長でも足のサイズは大きいよね
余談だけど昔より若い奴の方が同じ身長でも足のサイズは大きいよね
123名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/09(金) 19:28:37.45ID:mXbFRuxk0 185pだが210で事足りとるで
というか170*230は横向けて三つ子のジュニア布団だろ
というか170*230は横向けて三つ子のジュニア布団だろ
124名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5751-WrC4)
2016/12/10(土) 06:49:36.26ID:wNjE+uo70 化繊が蒸れるって本当だね
側生地は綿100%でカバーが化繊入りだと寝起きに汗をかいているけど
綿100%に変えてみたら同じ室温でも汗をかかない
側生地は綿100%でカバーが化繊入りだと寝起きに汗をかいているけど
綿100%に変えてみたら同じ室温でも汗をかかない
125名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-xm+r)
2016/12/10(土) 12:12:24.88ID:znlkd1cR0 >>123
□□□□□□□□□
□□□□□□■■■
□□□■■■■■■■ 150cmの女性
□□□□□□■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 170cmの男性
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 190cmの男性
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
寸足らずに気付いていないだけw
□□□□□□□□□
□□□□□□■■■
□□□■■■■■■■ 150cmの女性
□□□□□□■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 170cmの男性
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 190cmの男性
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
寸足らずに気付いていないだけw
126名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa67-0Dhn)
2016/12/10(土) 15:13:54.90ID:d+pFM8rua 羽毛布団を検索しててたまたま楽天で見つけたタナカさんの知ってる人いないかな。
とても安いので家族には反対されたけどレビューはよい。
昭和西川とのコラボで日本製、ハンガリー産90%、1.4キロ入っててレビューでは匂いもないらしい。これでシングルで2万切るってよいかなあとおもうのだけど。
とても安いので家族には反対されたけどレビューはよい。
昭和西川とのコラボで日本製、ハンガリー産90%、1.4キロ入っててレビューでは匂いもないらしい。これでシングルで2万切るってよいかなあとおもうのだけど。
127名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/10(土) 15:52:29.98ID:uRT6Kbfn0 ハンガリー産90%とは書いていないんじゃないかな
ハンガリー産
ホワイトダックダウン90% とあるね
下の表記でもダウン率90%とあり、横にハンガリーダックダウンとあるでしょ?
こういう場合はハンガリー産2%含有位に思わないといけない
ハンガリー産
ホワイトダックダウン90% とあるね
下の表記でもダウン率90%とあり、横にハンガリーダックダウンとあるでしょ?
こういう場合はハンガリー産2%含有位に思わないといけない
128名無しさん@3周年 (JP 0H47-drn7)
2016/12/10(土) 17:10:54.19ID:J/3EtEBvH >>125
やさしい図解に愛を感じたわ
やさしい図解に愛を感じたわ
129名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f62-0Dhn)
2016/12/10(土) 18:38:27.79ID:fCkuYbN/0130名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b96-7sVg)
2016/12/10(土) 18:41:57.06ID:famiA4Qz0131名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f62-0Dhn)
2016/12/10(土) 19:00:32.75ID:fCkuYbN/0 >>130
容量入っていればよいものではないのですね。確かにあまり重いと羽毛布団っぽくないですね。
今はダウンケットのような合い掛けを使っているので、真冬は少し寒いのでもう少し良いもの探してまして、たくさん入ってるのが良いのかと思ってました。
タナカさんの安いのは良さようなのですが側生地がポリエステルが多いので悩んでるところです。
容量入っていればよいものではないのですね。確かにあまり重いと羽毛布団っぽくないですね。
今はダウンケットのような合い掛けを使っているので、真冬は少し寒いのでもう少し良いもの探してまして、たくさん入ってるのが良いのかと思ってました。
タナカさんの安いのは良さようなのですが側生地がポリエステルが多いので悩んでるところです。
132名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/10(土) 20:15:29.27ID:uRT6Kbfn0 ふとんのタナカは実店舗もあるので近くにあるなら見に行った方がいいですよ
133名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-xm+r)
2016/12/10(土) 20:49:08.23ID:znlkd1cR0 >>125
170cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□
190cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 230cm丈(・∀・)イイ!!
□□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□
170cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□□■■■■
□□■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□□■■■■
□□□□□□□□□
190cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 230cm丈(・∀・)イイ!!
□□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□
134名無しさん@3周年 (スフッ Sd2f-YdKd)
2016/12/10(土) 21:07:49.19ID:AGGhd1tod 183cmで210cm使ってるがたまに足が寒いんだよな
135名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5351-WrC4)
2016/12/10(土) 21:44:01.81ID:f86eLOfD0 190cmの男性
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□■■■■■
□□■■■■■■■■■ 210cm丈
□□□□■■■■■
□□□□□□□□□
137名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/11(日) 02:21:28.81ID:eN7bHBBf0 羽毛布団はキルティングや嵩の影響で実寸が表記よりも短くなるので
身長180cmを超えればで210cmの丈では足りなくなる
身長180cmを超えればで210cmの丈では足りなくなる
138名無しさん@3周年 (ワッチョイ d362-xm+r)
2016/12/11(日) 04:24:16.15ID:QsJLEp540 >>127
( ̄◇ ̄;)エッそうなの!
↓これ注文したんだけど、ハンガリー産ホワイトグースダウン95%って書いてるのは大丈夫かな?
http://www.tanpopomall.com/shop/bedkids/item/250057
( ̄◇ ̄;)エッそうなの!
↓これ注文したんだけど、ハンガリー産ホワイトグースダウン95%って書いてるのは大丈夫かな?
http://www.tanpopomall.com/shop/bedkids/item/250057
139名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b62-ppAO)
2016/12/11(日) 08:51:06.75ID:3EDy6yDe0 出来れば1枚の布団を通年(夏場を除く)で使用したいんだが
いまの時期に販売されてるような羽毛布団って、春秋に使用するには暑すぎるの?
いまの時期に販売されてるような羽毛布団って、春秋に使用するには暑すぎるの?
140名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/11(日) 09:51:30.27ID:eN7bHBBf0 >>139
寝る場所の室温と使用者の状態にもよるが
一番寒い室温で羽毛布団一枚で過ごせるなら春秋には暑くて使用できない場合が多い
一枚では寒い羽毛布団と毛布(化繊除く)を組み合わせで調節することで真夏以外は使用できる
実際に羽毛布団の合い掛けを使用して毛布で調節することで真夏以外は羽毛布団を使っている
寝る場所の室温と使用者の状態にもよるが
一番寒い室温で羽毛布団一枚で過ごせるなら春秋には暑くて使用できない場合が多い
一枚では寒い羽毛布団と毛布(化繊除く)を組み合わせで調節することで真夏以外は使用できる
実際に羽毛布団の合い掛けを使用して毛布で調節することで真夏以外は羽毛布団を使っている
141名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/11(日) 10:37:39.68ID:eN7bHBBf0143名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b62-ppAO)
2016/12/11(日) 11:12:26.11ID:3EDy6yDe0144名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
2016/12/11(日) 11:33:35.95ID:UxAUD3Vh0 羽毛布団の購入を考えてます。
羽毛布団のことはよくわからないのでお聞きしたいのですが、お金を出せばよりいい物が買えるのはわかりますが2〜5万円くらいだとどのようなのがオススメですか?
自分は新潟在住で冬に暖かくて臭いが気にならなければいいかなと思ってます。2人で寝るのでサイズはセミダブルにしようと思ってます。
ネットで調べると櫻道ふとん店が口コミがすごいとかってでるんですがどんなもんなんでしょうか?
羽毛布団のことはよくわからないのでお聞きしたいのですが、お金を出せばよりいい物が買えるのはわかりますが2〜5万円くらいだとどのようなのがオススメですか?
自分は新潟在住で冬に暖かくて臭いが気にならなければいいかなと思ってます。2人で寝るのでサイズはセミダブルにしようと思ってます。
ネットで調べると櫻道ふとん店が口コミがすごいとかってでるんですがどんなもんなんでしょうか?
145名無しさん@3周年 (ワッチョイ a77a-drn7)
2016/12/11(日) 11:39:07.59ID:9LalM0bb0 工場や製造メーカーの人が出演しててこれが良さそうに見えたが
HPだと動画もないし製造メーカーも紹介されてないのな
製造会社名どこだっけ?
録画消しちゃって分からない…
ハンガリー産羽毛使用 ロイヤルゴールドラベル高級羽毛布団
https://tv-tokyoshop.jp/item/index.php?no=4058
HPだと動画もないし製造メーカーも紹介されてないのな
製造会社名どこだっけ?
録画消しちゃって分からない…
ハンガリー産羽毛使用 ロイヤルゴールドラベル高級羽毛布団
https://tv-tokyoshop.jp/item/index.php?no=4058
146名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-a6DS)
2016/12/11(日) 11:49:14.10ID:fq2ih1w10 >>144
櫻道って良いのはその予算じゃ手に入らないと思う
あと理念は立派かも知れんが二層キルトは上下の継ぎ目部分に通気性の悪い素材を
使ってるケースが多く、暖かさはあるけど蒸れやすい
普通の立体キルトの物はおすすめできると思われる
2万以上のセミダブルで安いなと思えるのはこれ
ロマンス小杉フランスダックダウン93%セミダブル羽毛布団(羽毛量1.5kg)
このスペックで税込み3万(送料が1000円程度かかる)
http://item.rakuten.co.jp/futontown/8438/
櫻道って良いのはその予算じゃ手に入らないと思う
あと理念は立派かも知れんが二層キルトは上下の継ぎ目部分に通気性の悪い素材を
使ってるケースが多く、暖かさはあるけど蒸れやすい
普通の立体キルトの物はおすすめできると思われる
2万以上のセミダブルで安いなと思えるのはこれ
ロマンス小杉フランスダックダウン93%セミダブル羽毛布団(羽毛量1.5kg)
このスペックで税込み3万(送料が1000円程度かかる)
http://item.rakuten.co.jp/futontown/8438/
147名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-a6DS)
2016/12/11(日) 11:53:20.01ID:fq2ih1w10148名無しさん@3周年 (ワッチョイ a77a-drn7)
2016/12/11(日) 11:57:34.17ID:G2aOPCpf0149名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/11(日) 12:03:40.65ID:eN7bHBBf0150名無しさん@3周年 (ワッチョイ a77a-drn7)
2016/12/11(日) 12:04:41.59ID:G2aOPCpf0 テレ東京ショップに尋ねてみた
モリリン販売、さくら産業製造だって
この二つの販売店と製造メーカーはどうなの?
モリリン販売、さくら産業製造だって
この二つの販売店と製造メーカーはどうなの?
151名無しさん@3周年 (ワッチョイ a77a-drn7)
2016/12/11(日) 12:07:49.96ID:G2aOPCpf0 >>149
割高か〜
紹介では羽毛の質が5ツ星ラベル、ロイヤルゴールですごく良いって強調してたけどね
まぁ、その後の日に別の化繊布団もべた褒めしてたけどね
(何でもべた褒めする番組だから当てにならんだろうけど)
割高か〜
紹介では羽毛の質が5ツ星ラベル、ロイヤルゴールですごく良いって強調してたけどね
まぁ、その後の日に別の化繊布団もべた褒めしてたけどね
(何でもべた褒めする番組だから当てにならんだろうけど)
152名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-a6DS)
2016/12/11(日) 12:08:54.15ID:fq2ih1w10 >>148
放送終了後に製造元からクレーム入って流せないとかあるぞ
問い合わせるのが先だよ、テレビ局なら休日もって思ったが
今調べたら問い合わせフォームでメール対応の上休日未対応なのな
俺ならそこまで信用出来ないと思ってパスするわ
カイモノラボの方が値段安いし実績高い
放送終了後に製造元からクレーム入って流せないとかあるぞ
問い合わせるのが先だよ、テレビ局なら休日もって思ったが
今調べたら問い合わせフォームでメール対応の上休日未対応なのな
俺ならそこまで信用出来ないと思ってパスするわ
カイモノラボの方が値段安いし実績高い
153名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-a6DS)
2016/12/11(日) 12:11:21.34ID:fq2ih1w10154名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/11(日) 12:15:50.04ID:eN7bHBBf0 羽毛高騰前なら生毛工房でハンガリー産シルバーグース90%、1.2sが29800円で売っていてかなりお得だったんだよな
グースと言いつつ中身が中国産ダッグの羽毛布団が多い中、製造が富士新幸、販売が生毛工房だから偽装の心配もなかった
今は中国産グースに変わって同じ価格で売っているな
グースと言いつつ中身が中国産ダッグの羽毛布団が多い中、製造が富士新幸、販売が生毛工房だから偽装の心配もなかった
今は中国産グースに変わって同じ価格で売っているな
155名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
2016/12/11(日) 12:16:24.18ID:UxAUD3Vh0 144です。
わかる人が探すと3万円くらいの物でも良さそうなものがあるんですね!
146さんが教えてくれた物でダブルを検討してみようかな〜
わかる人が探すと3万円くらいの物でも良さそうなものがあるんですね!
146さんが教えてくれた物でダブルを検討してみようかな〜
156名無しさん@3周年 (ワッチョイ a77a-drn7)
2016/12/11(日) 12:18:42.65ID:G2aOPCpf0157名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bbd-a6DS)
2016/12/11(日) 12:21:21.96ID:fq2ih1w10 >>155
その紹介した布団シングルがダブルと同じ値段でセミダブルより高いという罠
セミダブル、ダブルを買うならかなりお得感高いんだよ
側生地の柄なんかはどうせカバーかけるからあまり意味ないけど
品質はロマンス小杉ならまあ問題ないだろうね
その紹介した布団シングルがダブルと同じ値段でセミダブルより高いという罠
セミダブル、ダブルを買うならかなりお得感高いんだよ
側生地の柄なんかはどうせカバーかけるからあまり意味ないけど
品質はロマンス小杉ならまあ問題ないだろうね
158名無しさん@3周年 (ワッチョイ effb-kf51)
2016/12/11(日) 12:31:45.93ID:UxAUD3Vh0159名無しさん@3周年 (JP 0H47-drn7)
2016/12/11(日) 14:53:32.41ID:3k72iD+xH 来年家を出て家具新調するので
どこで羽毛布団買うかな〜と思って色々調べてるけど
羽毛布団ってなんか見るとワクワクするなあ
どこで羽毛布団買うかな〜と思って色々調べてるけど
羽毛布団ってなんか見るとワクワクするなあ
160名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/11(日) 16:57:21.91ID:s8pw18BM0162名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b62-ppAO)
2016/12/12(月) 00:11:13.67ID:xSssw+fb0 ここの住民的に、ニトリはどういう評価なの?
かるふわってやつが気になってる
かるふわってやつが気になってる
163名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b96-7sVg)
2016/12/12(月) 00:19:32.68ID:EZtUQQVX0 >>162
ニトリなんて体裁さえ整えば良いから出来るだけ安くって層に
圧倒的な支持があるだけで物が良いのでリピートとかないからな
ここの主流は寝るときのアイテム寝具くらいはこだわろうと
良いもの探してる人が多いから安かろう悪かろうは誰も興味ない
ニトリなんて体裁さえ整えば良いから出来るだけ安くって層に
圧倒的な支持があるだけで物が良いのでリピートとかないからな
ここの主流は寝るときのアイテム寝具くらいはこだわろうと
良いもの探してる人が多いから安かろう悪かろうは誰も興味ない
164名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5bae-Ryej)
2016/12/12(月) 05:50:15.68ID:a6suVAJg0 >>162
自分ならニトリではなくもう少し頑張って他の安くて良い羽毛布団を買う
羽毛布団はいい物は一生物って言われるくらいだし、その方が得だ
ただニトリのかるふわも使っている人達は満足しているってネットの書き込みが多いから
初めてなら有りなのかな
最初にいい物使うと、羽毛布団の場合二度とそれ以下の物は使いたくなくなるから
自分ならニトリではなくもう少し頑張って他の安くて良い羽毛布団を買う
羽毛布団はいい物は一生物って言われるくらいだし、その方が得だ
ただニトリのかるふわも使っている人達は満足しているってネットの書き込みが多いから
初めてなら有りなのかな
最初にいい物使うと、羽毛布団の場合二度とそれ以下の物は使いたくなくなるから
165名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0bb6-c4lu)
2016/12/12(月) 10:31:22.90ID:QNidPnm90 ニトリより無印の方が良さげ。側生地に少なくとも綿を使ってるし。
いずれにしても最底辺だが。
いずれにしても最底辺だが。
166名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/12(月) 19:43:16.67ID:laFNYKJ80 鳥インフルが流行ってるから匂いの残ってる布団は避けたいな
167名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3fa-drn7)
2016/12/12(月) 19:45:57.09ID:fYoVd+F80 ニトリのかるふわはニトリに対して安いイメージを持っていて
羽毛布団のことを良く知らない客層を騙してボッタクリ価格で売っている商品
同価格帯のスペックで比べれば一目瞭然
ニトリ かるふわ羽毛掛ふとん シングル(ULF-16 S)
羽毛 フランス産ダックダウン85% 0.8s(ダウンパワー325cm3/g以上)
側生地 ポリエステル100%
価格 19900円(税込)+ポイント184
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7571185s
日本寝具 シングル
羽毛 ハンガリー産ホワイトダウン93% 1.3s(ダウンパワー350cm3/g以上)
側生地 超長綿100%
価格 19800円(税込)+ポイント990
http://www.n-shingu.jp/products/detail_548/
羽毛布団のことを良く知らない客層を騙してボッタクリ価格で売っている商品
同価格帯のスペックで比べれば一目瞭然
ニトリ かるふわ羽毛掛ふとん シングル(ULF-16 S)
羽毛 フランス産ダックダウン85% 0.8s(ダウンパワー325cm3/g以上)
側生地 ポリエステル100%
価格 19900円(税込)+ポイント184
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7571185s
日本寝具 シングル
羽毛 ハンガリー産ホワイトダウン93% 1.3s(ダウンパワー350cm3/g以上)
側生地 超長綿100%
価格 19800円(税込)+ポイント990
http://www.n-shingu.jp/products/detail_548/
168名無しさん@3周年 (スフッ Sd2f-YdKd)
2016/12/12(月) 21:14:48.48ID:qShgLbYwd 店舗販売だからネットと比べられるのはしんどいだろうけどスペックは数段格下だな
169名無しさん@3周年 (ワッチョイ 43fb-Ryej)
2016/12/13(火) 08:33:28.60ID:vfOIZxXZ0 日本寝具なにげにすごいね
1.3kgあれば真冬でも暖かく寝れそうだし、超長綿100%だし、
0.8kgじゃ、これからの真冬は厳しいだろうね
1.3kgあれば真冬でも暖かく寝れそうだし、超長綿100%だし、
0.8kgじゃ、これからの真冬は厳しいだろうね
170名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b62-YmwQ)
2016/12/13(火) 20:58:37.21ID:mMxemOzo0 重さ=温かさだと思ってる情弱がまだ存在するのか…
172名無しさん@3周年 (ラクッペ MMa7-ppAO)
2016/12/13(火) 21:28:13.98ID:uqMNhUPdM どっちかというと温かさに直結するのは、かさ高じゃないの?
173名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-hmz7)
2016/12/13(火) 22:34:21.75ID:8UPS62swd ダウンボールが大きければ重さは1.3とか1.4も無くて良いって事でしょう。
174名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-hmz7)
2016/12/13(火) 22:35:34.74ID:8UPS62swd カスみたいな羽毛は1.4も入れなきゃかさだかが出ないんだろう
175名無しさん@3周年 (ワッチョイ b375-WrC4)
2016/12/13(火) 22:48:07.30ID:b8SECS700 かさ高と羽毛の量は関係ないと思う
かさ高の大きい羽毛でも量が少ないと寒いんじゃない?
かさ高の大きい羽毛でも量が少ないと寒いんじゃない?
176名無しさん@3周年 (ワッチョイ b70b-drn7)
2016/12/13(火) 23:42:34.16ID:6UEZt2kN0 パンパンに膨らんだ布団は肩回りに隙間ができて空気が入るから寒いとどこかで説明していたような
177名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-hmz7)
2016/12/14(水) 07:44:11.26ID:6w2+7lY3d 西川の4万円台の羽毛布団にポーラテックの毛布(14900円のやつ)わざと掛け布団の下に敷いてるんだけど最高だな! 今年から電気毛布いらなくなった! マジぬくぬく眠れるよ。
178名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4378-Ryej)
2016/12/14(水) 09:54:32.84ID:NOU5wUgb0 うちの昔のお値段がした高級羽毛は1.5kgでマザーグースだが、全然重くなく、
ものすごく布団のかさ高があって、ものすごく暖かい
真冬も羽毛布団だけで大丈夫な暖かさ
まさに羽毛に包まれて寝ているような寝心地
もう一つあるハンガリー産ダックのは同じ1.5kgにしてもらったが
布団がフニャフニャで柔らかく、かさ高もグースより少し低い、
そして今時期だとスースーして少し寒い
なので暖かさはダウンの種類によると思う
またNHKの一番暖かい羽毛布団の検証では、1.5kgが一番暖かかったらしいので、
うちも1.5kgで良かったと思ったよ
ものすごく布団のかさ高があって、ものすごく暖かい
真冬も羽毛布団だけで大丈夫な暖かさ
まさに羽毛に包まれて寝ているような寝心地
もう一つあるハンガリー産ダックのは同じ1.5kgにしてもらったが
布団がフニャフニャで柔らかく、かさ高もグースより少し低い、
そして今時期だとスースーして少し寒い
なので暖かさはダウンの種類によると思う
またNHKの一番暖かい羽毛布団の検証では、1.5kgが一番暖かかったらしいので、
うちも1.5kgで良かったと思ったよ
179名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5351-WrC4)
2016/12/14(水) 10:09:20.36ID:JQ2s+4Dk0 フニャフニャじゃないと隙間ができて熱が逃げるわな
綿100%で細糸使った側生地で二層キルトなら
マザーグース1.5kg詰めようがフニャフニャだわ
綿100%で細糸使った側生地で二層キルトなら
マザーグース1.5kg詰めようがフニャフニャだわ
180名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4378-Ryej)
2016/12/14(水) 11:19:56.42ID:NOU5wUgb0 マザーグースのは側生地が上部は絹で内側は綿100%で
ダックのは両方綿100%だから、比較できないかもしれないけど
グースの羽毛の方が張りがある感じだよ
ダックのは両方綿100%だから、比較できないかもしれないけど
グースの羽毛の方が張りがある感じだよ
181名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-hmz7)
2016/12/14(水) 11:25:57.08ID:6w2+7lY3d 増量タイプで1.3あるけど、自分は重いなんて思わないけど年取った母親は1.3でも重いと言った(今年1.3のに買い変える前のは1.0)毛布をかけると重いと言ったので毛布無しで羽毛布団だけかけてるよ。
若い人なら1.5kgあっても重さのことなんて気にならないんだろうな?
若い人なら1.5kgあっても重さのことなんて気にならないんだろうな?
182名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-hmz7)
2016/12/14(水) 11:27:43.10ID:6w2+7lY3d で、一昨日ポーラテックの毛布850gを買って毛布もかけてあげた。
183名無しさん@3周年 (スプッッ Sdaf-YdKd)
2016/12/14(水) 11:54:22.10ID:WwHArCkpd 重さ馬鹿にすんな
布団の重さで筋肉痛になるまともに日常生活も送れなさそうな奴もこのスレにいるんだぞ
布団の重さで筋肉痛になるまともに日常生活も送れなさそうな奴もこのスレにいるんだぞ
184名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4f-RA47)
2016/12/14(水) 13:06:39.58ID:awM0XfZUM 布団の重さで筋肉痛とかどんだけ虚弱なんだよw
185名無しさん@3周年 (ワッチョイ 39b9-EalO)
2016/12/15(木) 13:19:11.26ID:qp4dhSN00 >>47
カメだけどそこの27年ものの羽毛布団使ってます。
一度も手入れはしてないけどまだまだ使えそう。
スペックはダウン90 綿100 1.3s 産地は不明。
親から貰った物で自分が20年使った。小学生の息子に譲って自分はそろそろ新しいの欲しい。
カメだけどそこの27年ものの羽毛布団使ってます。
一度も手入れはしてないけどまだまだ使えそう。
スペックはダウン90 綿100 1.3s 産地は不明。
親から貰った物で自分が20年使った。小学生の息子に譲って自分はそろそろ新しいの欲しい。
186名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc8-zAwF)
2016/12/15(木) 15:43:41.56ID:2haxDJMbd 贅沢なカメだな
187名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3157-pRMU)
2016/12/16(金) 10:10:59.88ID:9z84Lg/N0 >>185
27年も現役はすごいね
そんなに持つなんていい羽毛布団に違いないから、今度リフォーム(打ち直し)した方がいいかもね
羽毛布団のリフォームは16000円〜30000円くらいが普通で、良い羽毛でやると50000円くらいかかる場合もあるけど
この間、超長綿でも19000円のを見つけたよ
今手に入れるのが難しいようないい羽毛布団や寝心地が気に入っている場合なんかは特にリフォームした方がお得でいいと思う
新しい自分用のは良い物が買えるといいですね
27年も現役はすごいね
そんなに持つなんていい羽毛布団に違いないから、今度リフォーム(打ち直し)した方がいいかもね
羽毛布団のリフォームは16000円〜30000円くらいが普通で、良い羽毛でやると50000円くらいかかる場合もあるけど
この間、超長綿でも19000円のを見つけたよ
今手に入れるのが難しいようないい羽毛布団や寝心地が気に入っている場合なんかは特にリフォームした方がお得でいいと思う
新しい自分用のは良い物が買えるといいですね
188名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe24-xWtD)
2016/12/16(金) 14:14:37.49ID:nikMhiEu0 おれのは東洋羽毛300000円
189名無しさん@3周年 (JP 0H05-0G5/)
2016/12/16(金) 21:55:50.66ID:rPR5IldvH 実家のが10万とかするまあまあ高いやつ使ってて使い心地良かった
ある時洗い換えの関係で、1万で布団・枕・パッド全部セットの安物をもらったけど
すごい量の羽根が飛び出してくるし、1年くらいで布が破けた
ある時洗い換えの関係で、1万で布団・枕・パッド全部セットの安物をもらったけど
すごい量の羽根が飛び出してくるし、1年くらいで布が破けた
190名無しさん@3周年 (アウアウカー Sac1-JvIx)
2016/12/16(金) 22:40:12.81ID:w1Ty4+9ka ゲンの話題が急になくなったけど何かあったの?
191名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc8-zAwF)
2016/12/16(金) 22:48:40.93ID:JKoE2sURd 汗だくです!
192名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/16(金) 23:34:23.64ID:CkdRXUKmM げん使ってまっす!!!相変わらず寝るときは寒いくせに朝起きたら汗びっしょり( ´・ω・`)風邪ひきそうです
194名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc8-jFiT)
2016/12/17(土) 03:17:11.09ID:2Um1KW6kd >>190
スレがワッチョイつきになったから業者がステマしづらくなったのでは?
スレがワッチョイつきになったから業者がステマしづらくなったのでは?
195名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db6-RSMk)
2016/12/17(土) 08:57:10.26ID:hWohZM2m0 ゲンさん汗だくワロタ
196名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8851-zAwF)
2016/12/17(土) 09:16:19.12ID:fMKCA2QE0 アンチが湧いてきたぞ
擁護派はどうした?
擁護派はどうした?
197名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/17(土) 12:23:29.92ID:QZK5Uye+M ゲンにニトリのnウォームの布団カバー買って使ってるお( ´・ω・`)めっちゃ汗かくお
199名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/17(土) 13:29:40.24ID:QZK5Uye+M 綿100%も持ってるお( ´・ω・`)室内の湿度計で測ったところ綿100%のカバーの時は湿度60以上だったのが、nウォームのカバーにしてから50に減ったお( ´・ω・`)
200名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db6-W4F2)
2016/12/17(土) 13:45:10.74ID:hWohZM2m0 その差10%以上の水分は、何処に存するのか判るか?
201名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-W4F2)
2016/12/17(土) 13:45:12.05ID:ZTaVq6Ly0 それだけ布団から室内へ湿気が放出されていないってことか
202名無しさん@3周年 (ワッチョイ a196-gEQy)
2016/12/17(土) 19:00:45.96ID:1H6htUvy0203名無しさん@3周年 (ワッチョイ 319f-pRMU)
2016/12/17(土) 21:22:44.44ID:+lv76qhv0204名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7451-8I6M)
2016/12/17(土) 22:00:52.93ID:E/n9WX6t0 ゲンを擁護する奴いなくなったなぁw
やっぱり、タンスのゲンのような楽天のレビューを偽装をしているところは
ステマもやってたのかな?
そうだとすれば製品に対する信用もゼロに近くなるね
やっぱり、タンスのゲンのような楽天のレビューを偽装をしているところは
ステマもやってたのかな?
そうだとすれば製品に対する信用もゼロに近くなるね
205名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/17(土) 22:36:09.51ID:WH+p7OL7d >>204
ゲンのことはもう質問してきてる人もいないんだから蒸し返さなくてもいいよ。 しつこいとは揉めさだと思われるよ
ゲンのことはもう質問してきてる人もいないんだから蒸し返さなくてもいいよ。 しつこいとは揉めさだと思われるよ
206名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7901-dsDS)
2016/12/18(日) 10:39:53.32ID:GmFVEWqN0 >>188
東洋羽毛は職域販売メインだから品の割に高いと思うわ
down passに加盟している富士新幸のkokikuなら16万ほどで更に良いぞ
ダウン97%の460dp
スイスで紡績されたGIZAコットンの100/132番手生地は自社工場製
東洋羽毛は職域販売メインだから品の割に高いと思うわ
down passに加盟している富士新幸のkokikuなら16万ほどで更に良いぞ
ダウン97%の460dp
スイスで紡績されたGIZAコットンの100/132番手生地は自社工場製
207名無しさん@3周年 (ワッチョイ 400b-0G5/)
2016/12/18(日) 11:06:54.97ID:qusOjdjC0 460dpとか氷漬けの部屋なんかな
208名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7451-8I6M)
2016/12/18(日) 11:38:54.76ID:Pt5RC5fH0 440dp1.2kgだけど室温が3℃でも寒くないね
寝間着はボア系の暖かい服だけど。
寝間着はボア系の暖かい服だけど。
209名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7901-dsDS)
2016/12/18(日) 12:43:27.60ID:GmFVEWqN0210名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5efa-0G5/)
2016/12/18(日) 14:30:00.01ID:93CU/3Tk0211名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/18(日) 14:36:12.03ID:nnkt92Rbd >>206
羽毛布団の新参者だから初めて知ったよ。
16万の欲しくなった、でも今年44000円の買ったばかりだ。
何でもそうかもしれないけど...知って来ると段々クオリティの高い物が欲しくなってくるね。
羽毛布団の新参者だから初めて知ったよ。
16万の欲しくなった、でも今年44000円の買ったばかりだ。
何でもそうかもしれないけど...知って来ると段々クオリティの高い物が欲しくなってくるね。
212名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/18(日) 22:16:06.17ID:3eyUoESk0 ポーランド産ホワイトグース93% 400dp 1.5kg + フリースカバー
買って以来真冬の真夜中でも就寝時に冷やりと感じた事すら一度もない
布団にもぐって1分くらいでポカポカしてくる 偶に暑いくらいの時もある
都心部だったら350dp1.2kgくらいで丁度いい感じなんじゃないかね
買って以来真冬の真夜中でも就寝時に冷やりと感じた事すら一度もない
布団にもぐって1分くらいでポカポカしてくる 偶に暑いくらいの時もある
都心部だったら350dp1.2kgくらいで丁度いい感じなんじゃないかね
213名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/18(日) 22:38:25.35ID:Mrw+um45d なんで綿カバーじゃなくてフリースカバー使ってるんだろう?
214名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/18(日) 22:47:55.84ID:zUiEyYYDM そりゃあったかいからさ
215名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/18(日) 22:56:45.28ID:Mrw+um45d フリースカバーって蒸れないの?
216名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/18(日) 22:57:58.86ID:zUiEyYYDM 思ったより蒸れない。綿カバーと変わらん
217名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-8I6M)
2016/12/19(月) 00:09:39.14ID:EA0b0Wvm0 フリースどころか化繊カバーってだけで蒸れるのは間違いない
薄手のウインドブレーカー羽織ってるようなもんだ
通気性を悪くして空気を閉じ込めてるだけ。
羽毛布団が暖かいのではくてユニクロのライトダウンみたいなもん
薄手のウインドブレーカー羽織ってるようなもんだ
通気性を悪くして空気を閉じ込めてるだけ。
羽毛布団が暖かいのではくてユニクロのライトダウンみたいなもん
218名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/19(月) 00:23:52.69ID:VgUj46wid 400pdの1.5kgなのになんでフリースカバーなんて使うのか意味わからんw
219名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 00:29:26.98ID:hr6wEE2R0 >>218
超長綿なんだけど基本的に綿の肌触りが嫌いなのよ スースーするし
フリースみたいなフカフカした方が暖かいし肌触りもいいからね
毛布いらないし。
オレはそこに更にベロアの敷きパッド敷いてるからいつも温々と寒さ知らず
1.5なのはセミダブルだからという事で シングルじゃ心もとないし
超長綿なんだけど基本的に綿の肌触りが嫌いなのよ スースーするし
フリースみたいなフカフカした方が暖かいし肌触りもいいからね
毛布いらないし。
オレはそこに更にベロアの敷きパッド敷いてるからいつも温々と寒さ知らず
1.5なのはセミダブルだからという事で シングルじゃ心もとないし
221名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 00:57:11.80ID:hr6wEE2R0 >>220
全く蒸れるという感じはないな
暖かすぎて汗かく事はあるがそれは布団の透湿性というより気温と保温性の問題だろう
分厚い嵩の布団の中で屁をこいても部屋の空気清浄機が反応するくらいだから
通気性に何ら問題はないと思われる
全く蒸れるという感じはないな
暖かすぎて汗かく事はあるがそれは布団の透湿性というより気温と保温性の問題だろう
分厚い嵩の布団の中で屁をこいても部屋の空気清浄機が反応するくらいだから
通気性に何ら問題はないと思われる
222名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/19(月) 01:09:12.40ID:bkaitPcpM >>221
だよなぁ。俺もフリース素材のカバー使ってるが全然蒸れない。逆に綿カバー使ってた時より蒸れないわ
だよなぁ。俺もフリース素材のカバー使ってるが全然蒸れない。逆に綿カバー使ってた時より蒸れないわ
223名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 01:21:45.54ID:hr6wEE2R0 >>222
なんだ仲間だったのかw フリースカバーいいよね
冬の寒い時に布団に入った時冷たくないのは優しくて良い
蒸れるのは「防ダニ」とかで繊維の隙間が限りなく狭くなってるか
特殊なコーティングをしてるような素材の布団カバーくらいでしょ
なんだ仲間だったのかw フリースカバーいいよね
冬の寒い時に布団に入った時冷たくないのは優しくて良い
蒸れるのは「防ダニ」とかで繊維の隙間が限りなく狭くなってるか
特殊なコーティングをしてるような素材の布団カバーくらいでしょ
224名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM34-1dw9)
2016/12/19(月) 01:25:31.00ID:bkaitPcpM225名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 01:40:20.12ID:hr6wEE2R0 >>224
ねw あの入った瞬間から暖かいのがオレもやめられないうちの一人だわw
ねw あの入った瞬間から暖かいのがオレもやめられないうちの一人だわw
226名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-8I6M)
2016/12/19(月) 01:41:07.63ID:EA0b0Wvm0 >>221-224
自分もフリースカバーとニトリのNウォーム買って使っていたけど
結局は汗をかくのは蒸れてるからだよ
蒸れてなければ少量の汗が気化して体温が下がるんで汗をかいたとまで実感しない
布団内が蒸れて湿気だらけだからその汗が乾かずに気化熱が奪われずに汗ダラダラになる
就寝前に布団を温めてから寝るほうが断然快適で寝覚めがいい
自分もフリースカバーとニトリのNウォーム買って使っていたけど
結局は汗をかくのは蒸れてるからだよ
蒸れてなければ少量の汗が気化して体温が下がるんで汗をかいたとまで実感しない
布団内が蒸れて湿気だらけだからその汗が乾かずに気化熱が奪われずに汗ダラダラになる
就寝前に布団を温めてから寝るほうが断然快適で寝覚めがいい
227名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 01:47:25.71ID:hr6wEE2R0 はいはい、分かったから 君はそれでそうして寝てなよ
オレはフカフカとした寝心地が好きだから止めるつもり無いからさ
オレはフカフカとした寝心地が好きだから止めるつもり無いからさ
228名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-8I6M)
2016/12/19(月) 02:10:48.00ID:EA0b0Wvm0 そうだね。
汗だくを「蒸れていない」と現実逃避してなさい
それと、はやくフカフカの羽毛布団を買える経済力をつけようね
汗だくを「蒸れていない」と現実逃避してなさい
それと、はやくフカフカの羽毛布団を買える経済力をつけようね
229名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f62-8I6M)
2016/12/19(月) 02:21:04.49ID:hr6wEE2R0 いやもう十分フカフカなんでw
肌触りが嫌いだからフリースにしてるって言ってるでしょ?
ニトリで買ってる君には分からないかもしれないけどねw
肌触りが嫌いだからフリースにしてるって言ってるでしょ?
ニトリで買ってる君には分からないかもしれないけどねw
230名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a2c-qmcu)
2016/12/19(月) 08:24:20.63ID:bkwYIS/z0 生毛工房がサイズ大きめでよさげだから買ってみたけど北海道の比較的寒いところだとちっとも暖かくないな
今まで使ってたのを上に掛けたら暖かくなったけど
ある程度の寒さになったら産地とかかさ高とかDPとかどうでもよくて物量で凌ぐしかないんだって分かったわ
2万くらいの安物2枚重ねた方が暖かくなると思う
今まで使ってたのを上に掛けたら暖かくなったけど
ある程度の寒さになったら産地とかかさ高とかDPとかどうでもよくて物量で凌ぐしかないんだって分かったわ
2万くらいの安物2枚重ねた方が暖かくなると思う
232名無しさん@3周年 (ワッチョイ 311f-pRMU)
2016/12/19(月) 08:39:16.54ID:X2x5sF+m0 寒冷地は羽毛増量タイプの方がいいのか
最近寒くなったら、羽毛布団が暑く感じることもなく寒く感じることもなく
無温?適温?状態になってる
本掛けの羽毛布団一枚だけで寝ていて、シーツは起毛の敷バッド
寝汗はかかないけどもっとヌクヌクしたい
まあ寒くないからこれでいいのかな???
それともやっぱり温もり不足なのかな
最近寒くなったら、羽毛布団が暑く感じることもなく寒く感じることもなく
無温?適温?状態になってる
本掛けの羽毛布団一枚だけで寝ていて、シーツは起毛の敷バッド
寝汗はかかないけどもっとヌクヌクしたい
まあ寒くないからこれでいいのかな???
それともやっぱり温もり不足なのかな
233名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3db6-RSMk)
2016/12/19(月) 09:12:29.67ID:Qol/gmE90 北海道は、24時間暖房を入れるものではないのか?
234185 (ワッチョイ 31db-EalO)
2016/12/19(月) 11:54:20.19ID:NwY9KMDJ0 >>187
そんなに良い布団では無いと思う。
30年前で10万だけど、昔は高くてみんなそれくらいの値段したみたいだし。
ただ洗ったりの手入れしてなかったからもちが良かったのかも。
これは予想だけど、昔は今みたいに中華の偽物や、リフォームで集めた中古羽毛が無くて、ちゃんとヨーロッパ産の羽毛しか無かったんじゃないかと思う。
だから親の古い羽毛布団が良かったとかよく聞くんだと思う。
やっぱり今の安い羽毛布団はクズ羽毛がかなり混じってると思われる。
そんなに良い布団では無いと思う。
30年前で10万だけど、昔は高くてみんなそれくらいの値段したみたいだし。
ただ洗ったりの手入れしてなかったからもちが良かったのかも。
これは予想だけど、昔は今みたいに中華の偽物や、リフォームで集めた中古羽毛が無くて、ちゃんとヨーロッパ産の羽毛しか無かったんじゃないかと思う。
だから親の古い羽毛布団が良かったとかよく聞くんだと思う。
やっぱり今の安い羽毛布団はクズ羽毛がかなり混じってると思われる。
236名無しさん@3周年 (ワッチョイ 31db-EalO)
2016/12/19(月) 13:30:30.22ID:NwY9KMDJ0 もう羽毛は偽装が多いから、布団メーカーとして信用出来るかどうかで選ぶよ。
花嫁道具としての高級布団を昔から作ってきたようなメーカーだと、
使ってる生地も良いの選ぶし、職人の製縫は確かだし。
昔から信用第一で頑張ってきたところだと、きっと羽毛もまともなの使ってるだろうし。
花嫁道具としての高級布団を昔から作ってきたようなメーカーだと、
使ってる生地も良いの選ぶし、職人の製縫は確かだし。
昔から信用第一で頑張ってきたところだと、きっと羽毛もまともなの使ってるだろうし。
237名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a2c-qmcu)
2016/12/19(月) 20:04:54.39ID:bkwYIS/z0 >>233
マジレスすると北海道の暖房は基本灯油ファンヒーターだから寝るときに切らないと一酸化炭素中毒で逝く
マジレスすると北海道の暖房は基本灯油ファンヒーターだから寝るときに切らないと一酸化炭素中毒で逝く
238名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/19(月) 21:58:33.17ID:VgUj46wid 北海道の冬は半袖でも居られる程部屋の中を暖かくしておくようだけど、夜中も暖房をつけておくとは一度も聞いたことは無かったから、消して寝ると思ってたわ
239名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/19(月) 22:05:42.85ID:VgUj46wid 送っちゃたけど、続き
ストーブを消して寝てるんだろうな〜と思った理由はちょっと知ってる北海道出身の人が朝起きたら子供の頃は冷蔵庫のドアを開けて顔を突っ込んでいたって言ってたから。
部屋の温度より冷蔵庫の中の方があったかいって子供ながらに知ってたんだってさー
ストーブを消して寝てるんだろうな〜と思った理由はちょっと知ってる北海道出身の人が朝起きたら子供の頃は冷蔵庫のドアを開けて顔を突っ込んでいたって言ってたから。
部屋の温度より冷蔵庫の中の方があったかいって子供ながらに知ってたんだってさー
240名無しさん@3周年 (ワッチョイ f780-bInF)
2016/12/20(火) 00:09:22.79ID:BW8XURJ+0 kokikuの羽毛布団使ってる人います?どんなもんか教えていただけないでしょうか
241名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3dd5-irMK)
2016/12/20(火) 00:19:04.95ID:V5CffuZ40 いつの北海道の話をしてるのw
今の家はセントラルヒーティングが殆どだよ。
夜も小さくはしても止めはしない。
夏場クーラーと同じく、こまめに止めるよりつけっぱの方が安いから。
古い家でもメイン暖房は灯油FFか煙突式ストーブだから一酸化炭素中毒にはならんよw
寒い部屋で補助としてファンヒーターってのはあるけれど。
今の家はセントラルヒーティングが殆どだよ。
夜も小さくはしても止めはしない。
夏場クーラーと同じく、こまめに止めるよりつけっぱの方が安いから。
古い家でもメイン暖房は灯油FFか煙突式ストーブだから一酸化炭素中毒にはならんよw
寒い部屋で補助としてファンヒーターってのはあるけれど。
242名無しさん@3周年 (ワッチョイ 396b-eWpb)
2016/12/20(火) 00:36:06.81ID:RHn5N+CI0 >>230
北海道の人に対して釈迦に説法かもしれないけど
敷き布団の方は何か防寒対策してる?
いくら軽くて良質の羽毛布団を使っていても
床からの底冷えには対処しきれないから
敷布団の方に何も工夫していないならば
ベッドを使うか高めの敷きパッドを
使ってみたらどうだろうか?
北海道の人に対して釈迦に説法かもしれないけど
敷き布団の方は何か防寒対策してる?
いくら軽くて良質の羽毛布団を使っていても
床からの底冷えには対処しきれないから
敷布団の方に何も工夫していないならば
ベッドを使うか高めの敷きパッドを
使ってみたらどうだろうか?
243名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5e62-mmMs)
2016/12/20(火) 04:14:48.96ID:F9Sxjuj60 前スレに書いた、ジャパネットたかたの、【16,800円】 の羽毛布団
http://www.japanet.co.jp/shopping/bedclothes/
どうやら品薄になっているらしく、ネットでの販売を取りやめている。
この布団だけ、「こちらの商品はお電話にてご注文下さい!」 となっている。
電話なら、売り切れ時の対応が迅速に行えるが、ネットの場合、それが出来ないのだろう。
上位クラスの羽毛布団は、従来通りネットでの販売を行っている。
http://www.japanet.co.jp/shopping/bedclothes/
どうやら品薄になっているらしく、ネットでの販売を取りやめている。
この布団だけ、「こちらの商品はお電話にてご注文下さい!」 となっている。
電話なら、売り切れ時の対応が迅速に行えるが、ネットの場合、それが出来ないのだろう。
上位クラスの羽毛布団は、従来通りネットでの販売を行っている。
244名無しさん@3周年 (ガラプー KKbf-/fzN)
2016/12/20(火) 11:20:32.89ID:opAptFebK 楽天のSNOWMANってとこの13000円で380dpグースダウン90%1.2キロっていうの買った
安い羽毛布団探してると臭いってレビューがけっこうあるけど、これは臭いって人がいなくて買ったらほんとに無臭だった
しまむらのモコモコ敷きパッドに毛布の上に羽毛布団で北関東の山だけどすごいあったかいし今日は朝あつかった
安い羽毛布団探してると臭いってレビューがけっこうあるけど、これは臭いって人がいなくて買ったらほんとに無臭だった
しまむらのモコモコ敷きパッドに毛布の上に羽毛布団で北関東の山だけどすごいあったかいし今日は朝あつかった
245名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-8I6M)
2016/12/20(火) 12:08:06.45ID:ebApDgFa0246名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7c1d-8I6M)
2016/12/20(火) 16:04:24.14ID:8Qg86l3j0 今西川の羽毛布団つかってるけどヘタってるからゲンの安いやつ買ってもたいして変わらんよな?
247名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-8I6M)
2016/12/20(火) 16:09:34.00ID:ebApDgFa0 変わらないなら買い換える意味なくね?
248名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/20(火) 16:36:57.55ID:HifgBskGd249名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7c1d-8I6M)
2016/12/20(火) 16:44:13.03ID:8Qg86l3j0250名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/20(火) 16:55:04.33ID:HifgBskGd251名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7c1d-8I6M)
2016/12/20(火) 17:03:53.22ID:8Qg86l3j0 リフォームも当たり外れあるの?
ちょっとググってすやすやってとこに頼んでみようかなと思ったんだけど
ちょっとググってすやすやってとこに頼んでみようかなと思ったんだけど
252名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3954-fzZw)
2016/12/20(火) 17:04:15.35ID:U3KYZOD80 ケチらずイイやつ買っとけ
253名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5efa-0G5/)
2016/12/20(火) 17:08:25.94ID:qMG1jhxB0254名無しさん@3周年 (スッップ Sdb8-1P4T)
2016/12/20(火) 17:51:46.73ID:HifgBskGd >>251
中身が良い羽毛ならリメイクもちゃんと見た方が良いでしょ
側が綿かどうか?とか
ここでディノスのリメイクを書いてる人がいたと思う。
18000〜23000円かけてリメイクしても損がないような中身だったらリメイクもありだと思う
中身が良い羽毛ならリメイクもちゃんと見た方が良いでしょ
側が綿かどうか?とか
ここでディノスのリメイクを書いてる人がいたと思う。
18000〜23000円かけてリメイクしても損がないような中身だったらリメイクもありだと思う
255名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5efa-0G5/)
2016/12/20(火) 21:30:47.61ID:qMG1jhxB0256名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe14-pRMU)
2016/12/21(水) 05:42:20.71ID:kN3wu9lT0 >>251
すやすやって会社グース羽毛で綿100%なのに一番安いコースだと一万円台後半だね
リフォームする場合は追加の足し羽毛をすすめられて数千円オーバーする場合もあるんで、そこのところは納得してからやる方がいいよ
西川のならリフォームする価値はあるんじゃないかな
すやすやって会社グース羽毛で綿100%なのに一番安いコースだと一万円台後半だね
リフォームする場合は追加の足し羽毛をすすめられて数千円オーバーする場合もあるんで、そこのところは納得してからやる方がいいよ
西川のならリフォームする価値はあるんじゃないかな
257名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe14-pRMU)
2016/12/21(水) 05:46:45.80ID:kN3wu9lT0258名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4162-8I6M)
2016/12/21(水) 06:55:24.19ID:QpEPvjEo0 >ひんやり感も少なくて
ひんやりしない、とは言っていない
ひんやりしない、とは言っていない
259名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-aLKv)
2016/12/25(日) 04:23:58.93ID:pAUiPbDSM260名無しさん@3周年 (ワッチョイ 670b-i5Qz)
2016/12/25(日) 09:13:21.14ID:tamf63I30 羽毛工房がゲンユーザーに成り済まして暴れたんで他のユーザーがドン引きしたんで居なくなったの
ってかまだこの話題かつまんね
ってかまだこの話題かつまんね
261名無しさん@3周年 (スップ Sdbf-33RL)
2016/12/25(日) 22:56:11.54ID:itUslIEQd この冬、羽毛布団が欲しい人達はみんなもう買ったでしょう
262名無しさん@3周年 (ワッチョイ f71c-8bDS)
2016/12/26(月) 17:15:36.79ID:PiCTK+z30 近所のホームセンターでフリースの布団カバーが税込997円で売っていたので買ってみた。
羽毛布団に被せるのではなくて、二枚重ねの毛布のような使い方だけど、
まずまずの暖かさ。
予備のためにもうひとつ追加で買いに行ったら、もう売り切れていた。
残念。
羽毛布団に被せるのではなくて、二枚重ねの毛布のような使い方だけど、
まずまずの暖かさ。
予備のためにもうひとつ追加で買いに行ったら、もう売り切れていた。
残念。
263名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a51-4Ie9)
2016/12/29(木) 03:52:12.14ID:kDUnRLBH0 フリース素材の布団カバーが肌触りよくてひんやり感が少ないので感動して使ってたけど
やっぱり蒸れて汗だくになるね
そこで綿100%のシンカーパイルというタオル系生地のカバーに変えてみた。
布団に入ったときのひんやり感と肌触りはフリース系の方が勝ってたけど寝汗を全くかかないのでこれまた感動
タオルっぽい生地が湿気を吸って寝汗になる前に乾いちゃうのかね?なんだか不思議・・・
毛布を2枚敷いて寝たら室温2℃にもかかわらず暑くて目が覚めたが布団内が汗一つかかずに乾燥した感じで寝心地最高
自分が使ってるのはdp440のブラックラベルの羽毛布団だけど400以下の安物でもシンカーパイルはフリースよりイケるかもよ
やっぱり蒸れて汗だくになるね
そこで綿100%のシンカーパイルというタオル系生地のカバーに変えてみた。
布団に入ったときのひんやり感と肌触りはフリース系の方が勝ってたけど寝汗を全くかかないのでこれまた感動
タオルっぽい生地が湿気を吸って寝汗になる前に乾いちゃうのかね?なんだか不思議・・・
毛布を2枚敷いて寝たら室温2℃にもかかわらず暑くて目が覚めたが布団内が汗一つかかずに乾燥した感じで寝心地最高
自分が使ってるのはdp440のブラックラベルの羽毛布団だけど400以下の安物でもシンカーパイルはフリースよりイケるかもよ
264名無しさん@3周年 (ガラプー KK96-T1Sh)
2016/12/29(木) 10:12:14.85ID:FvtfqmyZK 布団に入った時のひんやり感が嫌なら寝る前に10分くらい布団乾燥機使えば良い
温度調節できるタイプならなおよし
掛布団が痛みそうって思うなら間にタオルケット挟むなり掛布団避けるなりしておけばいい
電気代なんて微々たるもんだしこれやるだけで寝室に暖房いらずになるからむしろ金は浮く
温度調節できるタイプならなおよし
掛布団が痛みそうって思うなら間にタオルケット挟むなり掛布団避けるなりしておけばいい
電気代なんて微々たるもんだしこれやるだけで寝室に暖房いらずになるからむしろ金は浮く
265名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a0b-Sa8B)
2016/12/29(木) 13:45:24.20ID:YpDqZ+aA0 部屋に布団乾燥機あるだけで邪魔になるし初期投資に1万くらいかかる、使うには取り付けと取り外しが面倒。電力を消費するという意識的なストレス。
俺ならカバーに投資してスマートな快適性を選択するわ。
俺ならカバーに投資してスマートな快適性を選択するわ。
266名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8afa-Sa8B)
2016/12/29(木) 14:51:37.34ID:gEWsKuYR0 寝る前には電気毛布で布団温めている
どんな素材のカバーでもひんやり感を0にすることは不可能だからな
どんな素材のカバーでもひんやり感を0にすることは不可能だからな
267263 (ワッチョイ fa51-4Ie9)
2016/12/30(金) 00:22:24.96ID:A57DMNGV0 >>264
そうそう、今度買ったシンカーパイルのカバーって
タオルケットを布団カバーにした感じだからあまりひんやりしないんだよね
残念な点としては肌触りがフカフカだと予想していたのが思っていたよりゴワゴワしていて感触がよくない
某良品の定価4500円の品なんだけど半額セールで買えていなかったら満足できなかったかもw
ま、今更ながらに側生地が綿100%の羽毛布団にしておいて良かった。
化繊が混じってたら布団カバーを綿に拘っても意味ないもんね
蒸れないことは軽さに並んで羽毛布団を使うメリットの一つだと実感しました。
そうそう、今度買ったシンカーパイルのカバーって
タオルケットを布団カバーにした感じだからあまりひんやりしないんだよね
残念な点としては肌触りがフカフカだと予想していたのが思っていたよりゴワゴワしていて感触がよくない
某良品の定価4500円の品なんだけど半額セールで買えていなかったら満足できなかったかもw
ま、今更ながらに側生地が綿100%の羽毛布団にしておいて良かった。
化繊が混じってたら布団カバーを綿に拘っても意味ないもんね
蒸れないことは軽さに並んで羽毛布団を使うメリットの一つだと実感しました。
268名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4a-wBTS)
2017/01/02(月) 17:52:32.50ID:lRtwcEiVd 旦那が正月早々飲みに行ってムカついたので
ポーランド産コウダ種ホワイトグースの高い羽毛布団買ったった
上でちょっと話題に出てた側生地がゴア加工してあるやつ
酔っ払って帰ってふかふかの掛け布団にダイブして驚けばいい
ポーランド産コウダ種ホワイトグースの高い羽毛布団買ったった
上でちょっと話題に出てた側生地がゴア加工してあるやつ
酔っ払って帰ってふかふかの掛け布団にダイブして驚けばいい
270名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4a-wBTS)
2017/01/03(火) 11:27:11.35ID:K4CYEuZrd >>269
ありがとう ベッド別々だからそれはないけれどw
リヨセル生地にゴア加工って蒸れるかなと心配だったけどそんな事もなく
綿のカバーで気持ち良く眠れました(敷きはウールパッド+綿シーツ)
でも10年洗わなくて大丈夫(水洗い不可、どうしても洗うなら専門店のドライクリーニングで)っていうのは
メンテとか面倒なダラ向けだけど欠点にもなりそうな気がする
ありがとう ベッド別々だからそれはないけれどw
リヨセル生地にゴア加工って蒸れるかなと心配だったけどそんな事もなく
綿のカバーで気持ち良く眠れました(敷きはウールパッド+綿シーツ)
でも10年洗わなくて大丈夫(水洗い不可、どうしても洗うなら専門店のドライクリーニングで)っていうのは
メンテとか面倒なダラ向けだけど欠点にもなりそうな気がする
271名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa6b-qRmW)
2017/01/03(火) 13:48:40.50ID:pDfP7SGTa お前らまさか毛布の使い方間違ってないだろうな?
掛け布団の下にいれたらいかんぞ
http://nemuri-lab.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/mofu.jpg
http://nemuri-lab.jp/recipe/2637/
掛け布団の下にいれたらいかんぞ
http://nemuri-lab.jp/wp/wp-content/uploads/2013/11/mofu.jpg
http://nemuri-lab.jp/recipe/2637/
272名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8afa-Sa8B)
2017/01/03(火) 19:14:13.34ID:bHKYG18H0 何を重視しているかによって毛布の位置なんて変わるから
単純に掛け布団の下に毛布入れるのはダメとか単なる思考停止
単純に掛け布団の下に毛布入れるのはダメとか単なる思考停止
273名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4a-wBTS)
2017/01/03(火) 23:13:10.25ID:K4CYEuZrd 敷くのが一番暖かいの?
化繊や綿毛布なら羽毛掛けの上、キャメルやウールは掛け布団の下ぐらいに考えてた
化繊や綿毛布なら羽毛掛けの上、キャメルやウールは掛け布団の下ぐらいに考えてた
274名無しさん@3周年 (スッップ Sdaa-dU3e)
2017/01/03(火) 23:20:54.17ID:pkw049tud ◎にしてから電気毛布使わなくなった
上掛けが羽毛ふとんじゃないけど
上掛けが羽毛ふとんじゃないけど
275名無しさん@3周年 (アウアウアー Sa96-JbV/)
2017/01/04(水) 09:45:42.55ID:77ZelZ66a ふと思ったんだけど、羽毛の敷布団ってあるの?
普通に掛け布団を下に敷く感覚で考えると
体重で潰れそうで意味無さそうだが
超大量に羽毛を使えば、
なんか雲の上で寝てるような(実際にじゃなくて
そういうイメージの)
極上の感覚を味わえそうな気がするんだけど
普通に掛け布団を下に敷く感覚で考えると
体重で潰れそうで意味無さそうだが
超大量に羽毛を使えば、
なんか雲の上で寝てるような(実際にじゃなくて
そういうイメージの)
極上の感覚を味わえそうな気がするんだけど
276名無しさん@3周年 (ワッチョイ bbce-HvS5)
2017/01/05(木) 01:28:57.38ID:l/VafM7A0 西川の福袋っていい?
277名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f1a-SliG)
2017/01/06(金) 17:46:46.44ID:64o1nkL20 >>275
粗悪な羽毛もしくは羽根なら
枕みたいな具合になるんじゃないの
ダウンパワーが高いほど潰れるということでもあるから
丈夫な側地にパンパンに羽根を詰めればどうにかなるかもしれん
ダウンの敷きパッドならヨーロッパにある
粗悪な羽毛もしくは羽根なら
枕みたいな具合になるんじゃないの
ダウンパワーが高いほど潰れるということでもあるから
丈夫な側地にパンパンに羽根を詰めればどうにかなるかもしれん
ダウンの敷きパッドならヨーロッパにある
278名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa3f-pRyx)
2017/01/07(土) 01:35:23.92ID:bglyYAcra279名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b28-GcKO)
2017/01/08(日) 00:31:53.88ID:ed+V84+/0 ニトリのnウォーム最高
科学の力は偉大だ
羽毛の幻想から目覚めよ
ポーランド産やらマザーグースやらdpやら超長綿やら資本主義の申し子だな
あほくさ
樹脂加工で蒸れて暖かいだけだよバカ
科学の力は偉大だ
羽毛の幻想から目覚めよ
ポーランド産やらマザーグースやらdpやら超長綿やら資本主義の申し子だな
あほくさ
樹脂加工で蒸れて暖かいだけだよバカ
280名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-1FoZ)
2017/01/08(日) 00:39:57.90ID:uwRytXctM nウォーム安くて暖かいけどめっちゃ乾燥するな
敷きパッドとカバー使ってるからかな
敷きパッドとカバー使ってるからかな
281名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa3f-mpU9)
2017/01/08(日) 01:11:39.85ID:dtLHVkvSa Nウォームは暑過ぎたから掛け布団カバーをぬくふわってやつに変えたよ。
暑過ぎないし、さらさらゆるゆるしてて裸で寝るとめちゃくちゃ気持ちいいからオススメ。
暑過ぎないし、さらさらゆるゆるしてて裸で寝るとめちゃくちゃ気持ちいいからオススメ。
282名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b1c-IbiL)
2017/01/08(日) 03:27:24.12ID:5sDz3ZoC0283名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b28-GcKO)
2017/01/08(日) 06:13:12.11ID:ed+V84+/0284名無しさん@3周年 (ワッチョイ dffa-HvS5)
2017/01/08(日) 09:51:29.08ID:5M+GR6vZ0285名無しさん@3周年 (ワッチョイ dffa-HvS5)
2017/01/08(日) 10:13:06.42ID:5M+GR6vZ0 >>283
羽毛布団は吸湿して温めてるわけじゃないから吸湿発熱量の比較は無意味
布団の中にも適度な湿度が必要だから逆に高い吸湿率によって布団の中が乾燥しすぎて乾燥肌や痒みが出てくる人もいるだろうな
寝汗をかく量が減少しているお年寄りにも不向き
羽毛布団は吸湿して温めてるわけじゃないから吸湿発熱量の比較は無意味
布団の中にも適度な湿度が必要だから逆に高い吸湿率によって布団の中が乾燥しすぎて乾燥肌や痒みが出てくる人もいるだろうな
寝汗をかく量が減少しているお年寄りにも不向き
286名無しさん@3周年 (JP 0H3f-HvS5)
2017/01/08(日) 14:48:06.07ID:JmCvWDAGH 俺は重い布団好き。
287名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-Ahz8)
2017/01/08(日) 15:34:39.11ID:5F+BA6uEd ニトリのNウォーム(合掛セット)と温度調整掛け布団使ってたけど
数年で羽毛布団に買い替えたよ
Nウォームはどっしり重くて寒く、温度調整の方は年々ペラくて寒くなった
側生地はポリエステルだし中綿も半分以上はポリエステルだから
高機能綿は良くてもポリ綿が駄目になるのかな
数年で羽毛布団に買い替えたよ
Nウォームはどっしり重くて寒く、温度調整の方は年々ペラくて寒くなった
側生地はポリエステルだし中綿も半分以上はポリエステルだから
高機能綿は良くてもポリ綿が駄目になるのかな
288名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b1c-IbiL)
2017/01/08(日) 17:15:43.83ID:5sDz3ZoC0 Nウォームは吸湿性が高いのは分かった。
ということは最初は軽くても、大量の水分を吸収した後は重くなるよね。
その吸収した水分は、後で湿度の低い状態に置かないと蒸発しない。
乾燥している日はいいけど、そうじゃない日は蒸発しきれない水分が
布団の中にたくさん残ってしまうんじゃないかな。
羽毛は空気を閉じ込めて保温するんだから、吸湿性だけの比較ではどうかと思う。
確かに、羽毛に変わる物は作れないのかと言いたくなるんだけど、
おそらく線維メーカーもいろいろ研究はしているんだろうけど難しいみたいだね。
話は変わるけど、湯たんぽ、0.6リットルの小さいやつを2つ使ってみた。
こんなに小さいのに、朝になってもまだ暖かいのには驚いた。
ということは最初は軽くても、大量の水分を吸収した後は重くなるよね。
その吸収した水分は、後で湿度の低い状態に置かないと蒸発しない。
乾燥している日はいいけど、そうじゃない日は蒸発しきれない水分が
布団の中にたくさん残ってしまうんじゃないかな。
羽毛は空気を閉じ込めて保温するんだから、吸湿性だけの比較ではどうかと思う。
確かに、羽毛に変わる物は作れないのかと言いたくなるんだけど、
おそらく線維メーカーもいろいろ研究はしているんだろうけど難しいみたいだね。
話は変わるけど、湯たんぽ、0.6リットルの小さいやつを2つ使ってみた。
こんなに小さいのに、朝になってもまだ暖かいのには驚いた。
289名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-1FoZ)
2017/01/08(日) 17:40:28.30ID:JGunP4BEM nウォームは乾燥するからやめとけ
朝起きたら喉カラカラやぞ
朝起きたら喉カラカラやぞ
290名無しさん@3周年 (スップ Sdff-xy34)
2017/01/08(日) 17:43:29.83ID:o1HVrTypd すげえ
部屋の湿度をも変える布団カバーがあるのかよ
部屋の湿度をも変える布団カバーがあるのかよ
291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2bb6-IbiL)
2017/01/08(日) 19:01:18.68ID:xWy60Lyr0292名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-L2iV)
2017/01/08(日) 19:16:03.79ID:D93yM8oe0 ZARAHOMEの羽毛布団使ってる人いる?
ここの人達はこだわってるからいないかなー
ここの人達はこだわってるからいないかなー
294名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-pn3f)
2017/01/08(日) 21:15:09.76ID:d0qZ1MGB0 化繊はnウォームに限らずに蒸れてシーツ内の側生地が濡れてカビが生えるよ
そもそも側生地でみても60番手の綿100%の通気度は1.5cc/sぐらいが一般的で
ポリエステル混80%くらいになると1cc/sにも満たない
それがシーツまでポリ100%にまでなったら布団内の湿度が上がりすぎて冷たい室内の空気との接点が結露する
これはポリに限らず綿100%であっても通気性の悪いカバーをかけると蒸れるし結露する
寝汗をかいたときにはシーツの中に手を突っ込んで上の側生地を触って濡れてるのを確認してみるといい
そもそも側生地でみても60番手の綿100%の通気度は1.5cc/sぐらいが一般的で
ポリエステル混80%くらいになると1cc/sにも満たない
それがシーツまでポリ100%にまでなったら布団内の湿度が上がりすぎて冷たい室内の空気との接点が結露する
これはポリに限らず綿100%であっても通気性の悪いカバーをかけると蒸れるし結露する
寝汗をかいたときにはシーツの中に手を突っ込んで上の側生地を触って濡れてるのを確認してみるといい
295名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f3e-6oGv)
2017/01/08(日) 22:05:31.71ID:2mMIY/qJ0 15万くらいのマットレスに相応する羽毛布団ってどの程度の価格帯ですか?
296名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b28-GcKO)
2017/01/10(火) 03:21:18.81ID:UlQ3U2Tj0 何故ヨーロッパ産羽毛の輸入量や親鳥まで育てている農家が少ないことを気にしないのか
何故樹脂加工の有無を気にしないのか
蒸れ蒸れ中華ダックで寝てるやつばかりだろ
何故樹脂加工の有無を気にしないのか
蒸れ蒸れ中華ダックで寝てるやつばかりだろ
298名無しさん@3周年 (ガラプー KKff-k6tQ)
2017/01/10(火) 18:26:53.62ID:tXtFtU1fK マットレスの3倍から5倍が相場だね
299名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-Ahz8)
2017/01/10(火) 22:58:20.14ID:DViitw93d 外れだったら使い捨て感覚で安いのでもいいだろうし
10万以上のしっかりした物でもいいだろうし
値段で選ばないで色々掛け比べてみたらいいさ
10万以上のしっかりした物でもいいだろうし
値段で選ばないで色々掛け比べてみたらいいさ
300名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f3e-6oGv)
2017/01/11(水) 03:35:41.83ID:Q7BlKQ+p0301名無しさん@3周年 (スプッッ Sdff-Ahz8)
2017/01/11(水) 08:35:27.08ID:bKl7U3G8d303名無しさん@3周年 (ワッチョイ df01-AlAz)
2017/01/15(日) 13:37:44.19ID:LmbbXX+l0 >>300
ビッグカメラ 生毛工房の羽毛布団がおすすめ
一番高い14万の羽毛布団なら農場から直輸入したハンドセレクトのポーランド産マザーグース
生地は300番双糸+245番単糸のサテン
西川で同じ羽毛布団がどれぐらいするのか聞いてみたら良いよ
ビッグカメラ 生毛工房の羽毛布団がおすすめ
一番高い14万の羽毛布団なら農場から直輸入したハンドセレクトのポーランド産マザーグース
生地は300番双糸+245番単糸のサテン
西川で同じ羽毛布団がどれぐらいするのか聞いてみたら良いよ
304名無しさん@3周年 (ワッチョイ df01-AlAz)
2017/01/15(日) 13:40:04.35ID:LmbbXX+l0 15万だった
ダウン95%のポーランド産マザーグースと100番手サテンを使用した羽毛布団は8万
ダウン95%のポーランド産マザーグースと100番手サテンを使用した羽毛布団は8万
305名無しさん@3周年 (ワッチョイ 263e-4JNr)
2017/01/15(日) 19:21:25.86ID:kjX8D5+M0306名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3b6-YL17)
2017/01/15(日) 19:42:51.80ID:zNrjMSwk0 羽毛工房が予算オーバーなら、この辺りかなぁ。
http://amazon.co.jp/dp/B017QZ09GG
* ホワイトマザーグース
* ハンガリー産もしくはポーランド産 (最近はヨーロピアンとかユーラシア産とか、怪しすぎるのが多い)
* 側生地が綿100% (シルクでもいいがw、天然素材で)
3万円クラスで、これらを満たすのであれば人柱覚悟で。
http://amazon.co.jp/dp/B017QZ09GG
* ホワイトマザーグース
* ハンガリー産もしくはポーランド産 (最近はヨーロピアンとかユーラシア産とか、怪しすぎるのが多い)
* 側生地が綿100% (シルクでもいいがw、天然素材で)
3万円クラスで、これらを満たすのであれば人柱覚悟で。
307名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7efa-dHfL)
2017/01/15(日) 20:23:47.50ID:wPEHSwR+0 羽毛布団は予算だせなければダックで充分
グースの偽装は多いから余程信頼の出来る所じゃない限り買わないほうが良い
以前の相場に比べて安すぎる商品が多い
グースの偽装は多いから余程信頼の出来る所じゃない限り買わないほうが良い
以前の相場に比べて安すぎる商品が多い
308名無しさん@3周年 (ワッチョイ a651-q48i)
2017/01/15(日) 21:07:49.18ID:qUvO3unx0 ま、グースでもダックでも室温が0℃程度までなら3〜4万円くらいので十分だろうね
結局は6割だか7割は敷き布団側の保温が重要なんでウールの敷ふとんなり毛布二枚敷きなりすれば
蒸れずに背中側がジワジワぽかぽかと暖かい快適な睡眠がとれる
結局は6割だか7割は敷き布団側の保温が重要なんでウールの敷ふとんなり毛布二枚敷きなりすれば
蒸れずに背中側がジワジワぽかぽかと暖かい快適な睡眠がとれる
309名無しさん@3周年 (JP 0H9f-Jg2X)
2017/01/15(日) 21:39:25.38ID:8fPS7qxaH310名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f5a-z5Bd)
2017/01/18(水) 01:48:20.59ID:b6rQqTBj0 あやうくニトリで買うとこだった
いまなんやかんやで4枚かけてる
重くて時々発狂しそう
いまなんやかんやで4枚かけてる
重くて時々発狂しそう
311名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb41-e+K4)
2017/01/18(水) 17:33:13.78ID:7rWJRbVr0 ゲンの布団つくってるのはルヴェラ
ルヴェラは数年前にゴールドラベル剥奪された
ルヴェラが羽毛を仕入れてるのはホップライオン
ホップライオンはCILの顧問
あとは分かるな?
ルヴェラは数年前にゴールドラベル剥奪された
ルヴェラが羽毛を仕入れてるのはホップライオン
ホップライオンはCILの顧問
あとは分かるな?
313名無しさん@3周年 (ワッチョイ 123e-e+K4)
2017/01/18(水) 19:18:20.02ID:VlrUTB+20314名無しさん@3周年 (アークセー Sx37-JQVZ)
2017/01/18(水) 22:36:31.91ID:BgbhXruKx 羽毛の価格高騰でアパレルではダウンジャケットの詰め物を羽毛から化繊やリサイクルダウンに変える動きもあるのに、一方でネット通販の格安羽毛布団が増えていてハンガリアンマザーグースのものが3万以下とかよく分からん状況になってる
何かカラクリがあるんじやないか?
北欧の証明書付きの高級ダウンに見せかけて実は中国あたりの屑ダウンだったり
何かカラクリがあるんじやないか?
北欧の証明書付きの高級ダウンに見せかけて実は中国あたりの屑ダウンだったり
315名無しさん@3周年 (ワッチョイ f699-dHfL)
2017/01/18(水) 22:52:55.17ID:zA5FQ4K70 そりゃそうだろ
有名ブランドの京都西川ですらこれだぜ
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
有名ブランドの京都西川ですらこれだぜ
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
316名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7efa-dHfL)
2017/01/18(水) 23:17:26.37ID:5Ay8Hp8U0 >>314
羽毛の地域別の輸入量で全羽毛量に対してポーランド産が1%、ハンガリー産が5%
輸入量に対して販売されているポーランドやハンガリー産の羽毛布団が多すぎることは以前から指摘されている
試買試験でもグース羽毛布団として販売されている半数以上がダックという事実
羽毛が高騰しているのにも関わらず相場からみて安すぎる布団
欧州の証明書があっても詰める段階で中国産ダックを入たら偽装可能
普通に考えてポーランド産やハンガリー産のマザーグースが3万で買えるわけがない
羽毛の地域別の輸入量で全羽毛量に対してポーランド産が1%、ハンガリー産が5%
輸入量に対して販売されているポーランドやハンガリー産の羽毛布団が多すぎることは以前から指摘されている
試買試験でもグース羽毛布団として販売されている半数以上がダックという事実
羽毛が高騰しているのにも関わらず相場からみて安すぎる布団
欧州の証明書があっても詰める段階で中国産ダックを入たら偽装可能
普通に考えてポーランド産やハンガリー産のマザーグースが3万で買えるわけがない
317名無しさん@3周年 (アウアウウー Saf3-jv9R)
2017/01/18(水) 23:29:59.14ID:qEXGdJQLa 米と一緒だね
以前情報番組か何かで、魚沼産コシヒカリは実際の生産量の10倍流通してるって言ってたよ
つまり9割はウソなんだってさ
しかも魚沼産じゃなくてもコシヒカリならまだいい方で、コシヒカリですらない米が魚沼産コシヒカリの銘柄で売られてるのもあるらしいよ
以前情報番組か何かで、魚沼産コシヒカリは実際の生産量の10倍流通してるって言ってたよ
つまり9割はウソなんだってさ
しかも魚沼産じゃなくてもコシヒカリならまだいい方で、コシヒカリですらない米が魚沼産コシヒカリの銘柄で売られてるのもあるらしいよ
318名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa67-c+BD)
2017/01/19(木) 00:03:03.61ID:VQowkyTka こうなったら敢えて中国製買う方が安心な気もするな
319名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3fcb-2xOu)
2017/01/19(木) 02:02:52.51ID:hr7YWMbP0 今使ってるの大分ヘタってしたしそろそろ買い替えようと思うんだけど
産地偽装とかもはや老舗でも信用出来ない感じ?
産地偽装とかもはや老舗でも信用出来ない感じ?
320名無しさん@3周年 (アークセー Sx87-qndJ)
2017/01/19(木) 11:10:29.61ID:Xwk4P9kZx >>316
格安羽毛布団の広告にはそういう事もしっかり書いてあるからね
世の中にはハンガリー産マザーグースダウンの輸入量をはるかに上回る量の羽毛布団が流通していますが、我が社の羽毛布団はハンガリー産の証明書付きなので安心ですよ、みたいな感じで
そう言われるとついつい安心しちゃうでしょ
格安羽毛布団の広告にはそういう事もしっかり書いてあるからね
世の中にはハンガリー産マザーグースダウンの輸入量をはるかに上回る量の羽毛布団が流通していますが、我が社の羽毛布団はハンガリー産の証明書付きなので安心ですよ、みたいな感じで
そう言われるとついつい安心しちゃうでしょ
321名無しさん@3周年 (スッップ Sd1f-npJn)
2017/01/19(木) 13:40:24.11ID:n8Pce0N+d 何にでもピンキリあるようにハンガリーやポーランド産だからって良い物とは限らないし
お買い得品もあるだろうけど、大半は値段なりの物だと思うよ
お買い得品もあるだろうけど、大半は値段なりの物だと思うよ
322名無しさん@3周年 (スップ Sd1f-8HKa)
2017/01/19(木) 15:09:52.38ID:RSkVpfXFd 眠り姫という会社の40000円弱のホワイトマザーグースが気になっているのですが、信頼出来る会社か、購入経験ある方いらっしゃいませんか?
323名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf99-3qL8)
2017/01/19(木) 19:40:07.90ID:rkeF/Jhl0 >>319
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
老舗の中の老舗の西川ですらこれだからね
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
老舗の中の老舗の西川ですらこれだからね
324名無しさん@3周年 (ワッチョイ 833c-qL02)
2017/01/20(金) 09:49:53.55ID:jDDsz6KE0 今日は大寒。今夜から合掛け布団に、肌掛け布団の二枚重ねでいくか@大阪
325名無しさん@3周年 (スッップ Sd1f-npJn)
2017/01/20(金) 10:28:55.44ID:LKumbQv9d >>322のショップ見て思ったんだけどイスタシアロイヤルってなんぞ
http://eastasia-royal.com/ ←見ても会社名すら出て来ないし
ロイヤルカスタマー向けの最高級羽毛とか、フランスポーランドハンガリーの羽毛が良いというのは
根拠のない俗信ですとか、説明からして胡散臭い
販売店の説明見てもイスタシアロイヤル地方なんて書いちゃってるし
どこかの布団工場が中国や台湾から仕入れて選別した羽毛を
ブランド化しようとしてるのなら、責任持って社名出せばいいのに
http://eastasia-royal.com/ ←見ても会社名すら出て来ないし
ロイヤルカスタマー向けの最高級羽毛とか、フランスポーランドハンガリーの羽毛が良いというのは
根拠のない俗信ですとか、説明からして胡散臭い
販売店の説明見てもイスタシアロイヤル地方なんて書いちゃってるし
どこかの布団工場が中国や台湾から仕入れて選別した羽毛を
ブランド化しようとしてるのなら、責任持って社名出せばいいのに
326名無しさん@3周年 (ブーイモ MM1f-NVD0)
2017/01/20(金) 10:34:49.90ID:ijaNdMyjM 胡散臭さがあるなあ
イスタシアロイヤルつまり中国産でしょ?
中国産でも責任を持って生産過程やメーカーを公開できるなら大丈夫だと思う
でもこれはなんだかよくわからない
イスタシアロイヤルつまり中国産でしょ?
中国産でも責任を持って生産過程やメーカーを公開できるなら大丈夫だと思う
でもこれはなんだかよくわからない
327名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa67-c+BD)
2017/01/20(金) 11:29:05.53ID:B+CnE4Fga タンスのげんにもイスタシア産と書いてあるのがある。
イスタシア→イーストアジア→東アジア
胡散臭すぎ
イスタシア→イーストアジア→東アジア
胡散臭すぎ
328名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1341-a3Th)
2017/01/20(金) 11:30:22.72ID:qAxImuuL0 イスタシアロイヤルの名称はルヴェラが2015年に登録した商標
https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_T.cgi?ITEM01=106&KEY01=%83%43%83%58%83%5E%83%
56%83%41%83%8D%83%43%83%84%83%8B&OPT01=02&ITEM02=107&KEY02=%83%43%83%58%83%5E%83%56%83%41%83%8D%83%4
3%83%84%83%8B&OPT02=02&ITEM03=103&KEY03=%83%43%83%58%83%5E%83%56%83%41%83%8D%83%43%83%84%83%8B&OPT03
=02&ITEM04=705&KEY04=&OPT04=01&STIME=148487809738089462546377&HITCNT=1&S_FLAG=00&TERMOPT=01&PAGE=01&
LISTNO=1&DISP=1
つまりルヴェラ製。
eastasia-royal.comはSEO対策のつもりだろうけど
whoisで検索してもお名前comの情報公開代行サービス使ってる時点で
調べられたくないのはお察し(商標登録で足付いてるけどw)
イスタシアロイヤルとCIL羽毛はセット
https://www2.j-platpat.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_T.cgi?ITEM01=106&KEY01=%83%43%83%58%83%5E%83%
56%83%41%83%8D%83%43%83%84%83%8B&OPT01=02&ITEM02=107&KEY02=%83%43%83%58%83%5E%83%56%83%41%83%8D%83%4
3%83%84%83%8B&OPT02=02&ITEM03=103&KEY03=%83%43%83%58%83%5E%83%56%83%41%83%8D%83%43%83%84%83%8B&OPT03
=02&ITEM04=705&KEY04=&OPT04=01&STIME=148487809738089462546377&HITCNT=1&S_FLAG=00&TERMOPT=01&PAGE=01&
LISTNO=1&DISP=1
つまりルヴェラ製。
eastasia-royal.comはSEO対策のつもりだろうけど
whoisで検索してもお名前comの情報公開代行サービス使ってる時点で
調べられたくないのはお察し(商標登録で足付いてるけどw)
イスタシアロイヤルとCIL羽毛はセット
329名無しさん@3周年 (ブーイモ MM27-NVD0)
2017/01/20(金) 11:50:19.18ID:Ba6S6xnOM330322 (スップ Sd1f-8HKa)
2017/01/20(金) 18:44:39.94ID:QXkqOz6pd みなさま、ご教示ありがとうございます。
どうやら、胡散臭く買わない方が良さそうですね。
身長183センチなこともあり、230センチのやつがあるのは魅力的でした。
次は布団のタナカの福袋かな?
中国グースと書いてあるだけ、良心的に思います。
54000円のやつでもマザーグースでないのが残念ですが…。
どうやら、胡散臭く買わない方が良さそうですね。
身長183センチなこともあり、230センチのやつがあるのは魅力的でした。
次は布団のタナカの福袋かな?
中国グースと書いてあるだけ、良心的に思います。
54000円のやつでもマザーグースでないのが残念ですが…。
331名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-c+BD)
2017/01/20(金) 18:52:01.75ID:bCKXV9vpM 布団のタナカの店員が
「うちの羽毛ぶとんはめちゃくちゃ暖かくて寝汗が凄いですよ」
とか言ってたが蒸れてるだけじゃねえのか?
「うちの羽毛ぶとんはめちゃくちゃ暖かくて寝汗が凄いですよ」
とか言ってたが蒸れてるだけじゃねえのか?
332名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-c+BD)
2017/01/20(金) 18:52:46.60ID:bCKXV9vpM ちなみに福袋見てたら声掛けられた
333名無しさん@3周年 (スッップ Sd1f-npJn)
2017/01/20(金) 19:17:30.16ID:LKumbQv9d334名無しさん@3周年 (ワッチョイ f30a-npJn)
2017/01/20(金) 19:45:36.96ID:66j/6hj80335名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-3qL8)
2017/01/20(金) 20:13:17.63ID:YtatMyhE0 >>330
5万出せばマザーグース買える
製造元が富士新幸だし偽装の可能性は限りなく低いと考えてよい
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1709904
ただ身長が183cmなら布団の大きさ的にこっちの方をお勧めする
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1929404
5万出せばマザーグース買える
製造元が富士新幸だし偽装の可能性は限りなく低いと考えてよい
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1709904
ただ身長が183cmなら布団の大きさ的にこっちの方をお勧めする
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1929404
336330 (スップ Sd1f-8HKa)
2017/01/20(金) 22:00:08.37ID:t30jI50gd >>335
ありがとうございます。
やはり、ビックカメラがお勧めですか?
マザーグースにはあまりこだわらなくていいものなのですね?
たぶん違いはほとんど分からないだろうけど。
出来れば、立川店に行って、両方比較してみたいと思っています。
ありがとうございます。
やはり、ビックカメラがお勧めですか?
マザーグースにはあまりこだわらなくていいものなのですね?
たぶん違いはほとんど分からないだろうけど。
出来れば、立川店に行って、両方比較してみたいと思っています。
337名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-3qL8)
2017/01/20(金) 23:04:36.83ID:YtatMyhE0 >>336
富士新幸のマザーグースは在庫品限りだから店頭には置いていない可能性が高い
羽毛布団はマザーグースにこだわる必要はない
暖かさだけを求めるなら充填量の多いダックで充分だし
そこに軽さや側生地の質を求めるならマザーグースってだけ
上をみればきりがないので信頼できる店で予算にあった布団を選ぶと良い
富士新幸のマザーグースは在庫品限りだから店頭には置いていない可能性が高い
羽毛布団はマザーグースにこだわる必要はない
暖かさだけを求めるなら充填量の多いダックで充分だし
そこに軽さや側生地の質を求めるならマザーグースってだけ
上をみればきりがないので信頼できる店で予算にあった布団を選ぶと良い
338336 (スップ Sd1f-8HKa)
2017/01/20(金) 23:41:22.44ID:4LnRnWODd339名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MMff-ef4U)
2017/01/21(土) 23:40:41.24ID:qLaYZlbnM 10年以上使ってきた安物のホワイトグースダウンからビックカメラに買い替えたけど
ケチって一番安いやつにしたせいか布団の厚み以外違いがわからん
失敗した
ケチって一番安いやつにしたせいか布団の厚み以外違いがわからん
失敗した
340名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6301-ci7P)
2017/01/22(日) 08:17:48.34ID:RCDsrEz/0 そうなの?
生毛工房に展示してある一番安いダックでも手を入れたらすぐ暖かくなったのに
生毛工房に展示してある一番安いダックでも手を入れたらすぐ暖かくなったのに
341名無しさん@3周年 (ワッチョイ f33e-F+LV)
2017/01/22(日) 09:16:48.66ID:ipVjspn40 ビックカメラのがいいのか
オリジナル商品なの?
オリジナル商品なの?
342330 (スップ Sd1f-8HKa)
2017/01/23(月) 19:53:46.54ID:LpAmSLYhd >>335
上のリンクのマザーグースが実店舗で唯一売っている立川店に行って見ました。
在庫は確かにあり、もちろんマザーグースとタグが付いていました。
webより3000円ぐらい安かったですね。
身長のこともあり下段のリンクと迷いました。
ただ、福袋で49800円で出ていたWSLが忘れられず、先週名古屋で調べてもらって無い、と言われたものの、ダメ元でかなり歳のいった店員さんに端末を叩いてもらいました。
有楽町店に本当に最後の1個が残っているとのこと。
店員さんもかなりお勧めの、ポーランド産マザーグースでした。
有楽町店にすぐ電話して頂いて抑えてもらい、土曜日届く予定です。
売上処理をしようとしたら、9日までが福袋期間のため、税込1万円もするグレードの高そうなカバーが別売り扱いにされそうになるアクシデントもありました。
でも、店員さんが生毛工房の社長に掛け合ってくれ、布団、カバーそれぞれ5000円引きの売上処理にしてくれたので、49800円+税で買えています。
予算をだいぶオーバーしましたが、ビックカメラ(生毛工房)、マンセーです。
立川店の店員さん、面倒な客に付き合ってくれて、ありがとうございます。
上のリンクのマザーグースが実店舗で唯一売っている立川店に行って見ました。
在庫は確かにあり、もちろんマザーグースとタグが付いていました。
webより3000円ぐらい安かったですね。
身長のこともあり下段のリンクと迷いました。
ただ、福袋で49800円で出ていたWSLが忘れられず、先週名古屋で調べてもらって無い、と言われたものの、ダメ元でかなり歳のいった店員さんに端末を叩いてもらいました。
有楽町店に本当に最後の1個が残っているとのこと。
店員さんもかなりお勧めの、ポーランド産マザーグースでした。
有楽町店にすぐ電話して頂いて抑えてもらい、土曜日届く予定です。
売上処理をしようとしたら、9日までが福袋期間のため、税込1万円もするグレードの高そうなカバーが別売り扱いにされそうになるアクシデントもありました。
でも、店員さんが生毛工房の社長に掛け合ってくれ、布団、カバーそれぞれ5000円引きの売上処理にしてくれたので、49800円+税で買えています。
予算をだいぶオーバーしましたが、ビックカメラ(生毛工房)、マンセーです。
立川店の店員さん、面倒な客に付き合ってくれて、ありがとうございます。
343名無しさん@3周年 (ワッチョイ f741-oEgt)
2017/01/26(木) 09:47:59.25ID:Gw6smCq80 良店だけど、特例対応を晒されて店も大変だな
344名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0aeb-Vn64)
2017/01/26(木) 18:13:02.36ID:msHX9nRW0345名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8362-2ybM)
2017/01/27(金) 20:50:14.71ID:xJ8HfFCs0 今年の冬は値上がりしそうだね
まだアパレル業界の動きが定まってないからなんとも言えないけど、ヨーロッパ産は厳しそうな予感
まだアパレル業界の動きが定まってないからなんとも言えないけど、ヨーロッパ産は厳しそうな予感
346名無しさん@3周年 (スップ Sd6a-CnTB)
2017/01/27(金) 21:55:21.29ID:3aSEE4O6d 親からのお下がりで羽毛ふとんデビュー
カバーも掛けたし今日は早寝する
俺日記
カバーも掛けたし今日は早寝する
俺日記
347名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a51-y5A3)
2017/01/28(土) 06:34:55.66ID:SqZCHS8L0 5万のマザーグース440dpを買って自分も羽毛布団デビューしたんですが
想像したような暖かさではなく物足りない感じがします。
例えるなら毛布のようなジンジンと遠赤外線のような暖かさではなくぬるくて肌寒いような感じです。
これが室温が5℃のときと10℃で変わらないのだから不思議というか室温によって変化するという羽毛の特性なのか。
ただ、以前に化繊の布団で寝ていたころは室温5℃だと布団2枚に毛布1枚を掛けても寒くて靴下を履いたりしていたので
その頃に比べると雲泥の差で暖かいのかもしれません
羽毛布団ってこんなものなのでしょうか?
想像したような暖かさではなく物足りない感じがします。
例えるなら毛布のようなジンジンと遠赤外線のような暖かさではなくぬるくて肌寒いような感じです。
これが室温が5℃のときと10℃で変わらないのだから不思議というか室温によって変化するという羽毛の特性なのか。
ただ、以前に化繊の布団で寝ていたころは室温5℃だと布団2枚に毛布1枚を掛けても寒くて靴下を履いたりしていたので
その頃に比べると雲泥の差で暖かいのかもしれません
羽毛布団ってこんなものなのでしょうか?
348名無しさん@3周年 (ワッチョイ 333c-FuHd)
2017/01/28(土) 13:37:21.22ID:OwbeHJDR0 それ、肌掛け布団だろ?
349名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2659-AZYz)
2017/01/28(土) 13:55:25.01ID:TJ6BtCkW0 羽毛の充填量は?
本当にマザーグースなのか?
羽毛布団でも室温と本人の状態に対してスペックが足らなければ暖かくないのは当たり前
寒ければ毛布1枚追加すればいいだけ
本当にマザーグースなのか?
羽毛布団でも室温と本人の状態に対してスペックが足らなければ暖かくないのは当たり前
寒ければ毛布1枚追加すればいいだけ
350名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM76-GIpE)
2017/01/28(土) 14:08:55.06ID:Xfe6A8zgM351347 (ワッチョイ bb51-y5A3)
2017/01/28(土) 14:55:44.40ID:/pQ3tXiU0 充填量は1.2kgです。厚さを測ると17〜20cmくらいでしょうか。
確かに体温が高くはないのでそれが原因かもしれませんね、
しかし起床時でもヌルい感じでポカポカというまで実感できません。
因みにフリースのカバーを掛けたときは実感できる暖かさになりましたが
どうやら単純に蒸れただけのようで起床時に汗をかいてしまったので数日試しましたが綿のシーツに戻してしまいました。
羽毛とは何とも不思議なものですね・・・
確かに体温が高くはないのでそれが原因かもしれませんね、
しかし起床時でもヌルい感じでポカポカというまで実感できません。
因みにフリースのカバーを掛けたときは実感できる暖かさになりましたが
どうやら単純に蒸れただけのようで起床時に汗をかいてしまったので数日試しましたが綿のシーツに戻してしまいました。
羽毛とは何とも不思議なものですね・・・
352名無しさん@3周年 (ワッチョイ f741-oEgt)
2017/01/28(土) 16:41:38.03ID:zLFjPsBV0 ヨーロッパ方面の羽毛は鳥インフルで高騰
http://www.rescuenow.net/%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/4715
今年もCIL一強の悪寒
http://www.rescuenow.net/%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/4715
今年もCIL一強の悪寒
353名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2659-AZYz)
2017/01/29(日) 12:22:30.73ID:nF5N6/tx0354名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b62-WSvd)
2017/01/30(月) 11:11:40.57ID:ZXYjbQZ40 カナダ羽毛協会のホームページにはシベリア産の
グースダウンなんてないから気を付けろって書いてある
のに、楽天なんかで検索すると東京西川のシベリア産
グースダウン羽毛布団たくさん出てくる。ほんとにシ
べリアでグースを育てているのか?
http://www.downmark.ca/japanese/consumer-information/quality.htm
グースダウンなんてないから気を付けろって書いてある
のに、楽天なんかで検索すると東京西川のシベリア産
グースダウン羽毛布団たくさん出てくる。ほんとにシ
べリアでグースを育てているのか?
http://www.downmark.ca/japanese/consumer-information/quality.htm
355名無しさん@3周年 (ワッチョイ 261c-AZYz)
2017/01/30(月) 20:29:05.57ID:c+jLx4BM0 タンスにゴンで買えばいいのか?
356名無しさん@3周年 (JP 0H7f-AZYz)
2017/01/30(月) 20:32:55.95ID:bBu6shekH それはただの防虫剤
357名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3c2-AHWw)
2017/01/30(月) 21:03:00.20ID:afr5tlaP0 >>354
シベリア行ったことあるがあんなとこで 育てられるのか?とは思ったことある
シベリア行ったことあるがあんなとこで 育てられるのか?とは思ったことある
358名無しさん@3周年 (ワッチョイ f741-oEgt)
2017/01/31(火) 09:34:03.32ID:p0NTrrBb0 「羽毛全ロット検査」という名の、品質管理を羽毛卸屋(ホップライオン=CIL)に丸投げしてるルヴェラのふとんでいいなら
ゲンで買うといい。安いし。
品質偽装があったとしても監査入りようがないし、
倫理委員会というわけのわからない部署がCILの内部にあるだけだし。
安くてオススメ。
ゲンで買うといい。安いし。
品質偽装があったとしても監査入りようがないし、
倫理委員会というわけのわからない部署がCILの内部にあるだけだし。
安くてオススメ。
359名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b01-B4en)
2017/02/01(水) 20:00:42.12ID:4yhjlJUY0 >>354
シベリア産をブランドとして管理する団体がないだけで
もちろんシベリアでもグースを育てている農園はある
カナダ羽毛協会はカナダ産羽毛の広報団体でもあるから他社の製品を貶すこともあるんでしょうね
シベリア産をブランドとして管理する団体がないだけで
もちろんシベリアでもグースを育てている農園はある
カナダ羽毛協会はカナダ産羽毛の広報団体でもあるから他社の製品を貶すこともあるんでしょうね
360名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b01-B4en)
2017/02/01(水) 20:09:32.46ID:4yhjlJUY0 サイトを見ると行政当局や業界関係者に問い合わせて、と書いてあるから
実際に現地調査をしたわけでもなさそう
まあ私もシベリアに行ったことはないので
>>358で、シベリアにもグースを育てている農場があると書いたのは間違いだわ
実際に現地調査をしたわけでもなさそう
まあ私もシベリアに行ったことはないので
>>358で、シベリアにもグースを育てている農場があると書いたのは間違いだわ
361名無しさん@3周年 (ワッチョイ 26fa-AZYz)
2017/02/01(水) 20:49:42.91ID:PD6TBHAS0 じゃ何でシベリアにもグースを育てている農園があると書いたんだ?
何か根拠となる情報があるんだろ
何か根拠となる情報があるんだろ
362名無しさん@3周年 (ブーイモ MM9f-QyAd)
2017/02/05(日) 23:18:21.35ID:qm7agNVsM 8000円のやつ買って3年くらい使ってるが十分な温かさだ
363名無しさん@3周年 (アウアウカー Sae7-bRK4)
2017/02/08(水) 20:21:12.00ID:0cuqR3p9a で、どれを買えばいいんだってばよ…?
364名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3bb-PW4R)
2017/02/08(水) 23:35:08.76ID:NRXlDSdT0 Amazonでタンスのゲンってところで買ったんだけど、
どうですかね?
どうですかね?
365名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa07-k/d1)
2017/02/08(水) 23:56:13.67ID:uSibEbDva 散々偽装メーカーと言われてるのにまだゲン買うやついるのかよ
366名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bbb-QlTe)
2017/02/09(木) 00:02:47.82ID:x14E8YTR0 いや、持っている人に聞きたいのよ
367名無しさん@3周年 (スプッッ Sd72-Sh2Q)
2017/02/09(木) 00:29:17.42ID:4n1yST6Pd368名無しさん@3周年 (ワッチョイ dffd-ll/0)
2017/02/09(木) 00:42:28.95ID:24orNX5z0369名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab3-VVP6)
2017/02/09(木) 00:52:08.70ID:M1BdtDQqa 偽装羽毛のゲンで満足してるやつは3000円の羽根布団でも羽毛って書いとけば満足するんだろww
偽装に1万以上も費やしてバカだな
プラシーボ効果あるバカをカモにするのは商売の鉄則だからしゃあないか
偽装に1万以上も費やしてバカだな
プラシーボ効果あるバカをカモにするのは商売の鉄則だからしゃあないか
370名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b99-cGUq)
2017/02/09(木) 00:57:34.74ID:4gVF8ipA0 羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
西川ですらこれなんですけど・・・・
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
西川ですらこれなんですけど・・・・
371名無しさん@3周年 (ワッチョイ f262-2JTr)
2017/02/09(木) 03:42:25.49ID:Tqvdzfaa0 もともと中国産だし何を偽装?
羽根とは触ったらわかるし保温性能もかなり違うので
比率を少々誤魔化すくらいしかできることはないんじゃないの
羽根とは触ったらわかるし保温性能もかなり違うので
比率を少々誤魔化すくらいしかできることはないんじゃないの
372名無しさん@3周年 (スプッッ Sd72-Sh2Q)
2017/02/09(木) 06:29:35.74ID:4n1yST6Pd373名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab3-VVP6)
2017/02/09(木) 07:41:37.83ID:w7K8zbIca 偽装の証拠は上に書いてあるのにメクラかな?w
あーあ。偽装で粗悪な羽毛買って損しちゃったねwシンサレートでも買えばよかったものをwww
あーあ。偽装で粗悪な羽毛買って損しちゃったねwシンサレートでも買えばよかったものをwww
375名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM4e-0gqf)
2017/02/09(木) 10:23:17.28ID:6KdQycClM シンサレートとかゴミなんだよなあ
ペラペラなシンサレート布団と同じ厚みの羽毛と比較したら二倍暖かいっていう詐欺商品
ペラペラなシンサレート布団と同じ厚みの羽毛と比較したら二倍暖かいっていう詐欺商品
377名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
2017/02/09(木) 15:41:47.72ID:1n+r0wAB0 そろそろWebで買える鉄板の羽毛布団メーカーのテンプレみたいなのがほしいな。
378名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
2017/02/09(木) 16:12:14.93ID:SMtRAnXlx そんなものはいらん
皆自分が買ったものを鉄板と言い張って喧嘩になって終わり
皆自分が買ったものを鉄板と言い張って喧嘩になって終わり
379名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
2017/02/09(木) 22:47:11.13ID:1n+r0wAB0 むしろ喧嘩になったほうが盛り上がるやん
鉄板と言い張るにも相応の理由が必要だし
羽毛布団に関する知識が蓄積する
鉄板と言い張るにも相応の理由が必要だし
羽毛布団に関する知識が蓄積する
380名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef62-cGUq)
2017/02/09(木) 23:08:58.36ID:JPQIR3OD0 >>379
客観的な比較が難しいから、どこまでいっても平行線たどるような
客観的な比較が難しいから、どこまでいっても平行線たどるような
381名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/09(木) 23:37:24.76ID:4n2jeU+20 限られてくるけど
直輸入、製造、販売を全て自社でやっている所は信頼度が高い
直輸入、製造、販売を全て自社でやっている所は信頼度が高い
383名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/10(金) 10:34:03.14ID:FmNSENooa 生毛工房は自社工場ではないよ
下請けに振り分けてる
下請けに振り分けてる
384名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
2017/02/11(土) 00:27:56.70ID:9UdCe/9f0 >>380
まー確かに絶対的に最高の羽毛布団はこれだ!みたいな結論は出ないだろうなー。
でも一応、側生地とかダウンの比率とかダウンの詳細とか、値段とか、
そういう基準をいくつか考えていくと良さそうなものはいくつか挙げられそう。
まー確かに絶対的に最高の羽毛布団はこれだ!みたいな結論は出ないだろうなー。
でも一応、側生地とかダウンの比率とかダウンの詳細とか、値段とか、
そういう基準をいくつか考えていくと良さそうなものはいくつか挙げられそう。
385名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b99-cGUq)
2017/02/11(土) 00:38:23.50ID:A+JAKTD70 逆に買ってはいけないのは
京都西川で決まりか
京都西川で決まりか
386名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-6Z0r)
2017/02/11(土) 16:11:13.38ID:BvqL3bPFd 京都西川でもローズは大丈夫なんじゃ
ホムセンやスーパー向けの中国絡む製品が問題になったのでは
ホムセンやスーパー向けの中国絡む製品が問題になったのでは
387名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-EtwP)
2017/02/11(土) 18:03:25.79ID:+tRLma/8a 1〜2万円で羽毛布団を買いたい人がいるようだけど一つの布団が作られる工程を想像してみたら?
羽毛の品質だけではなく羽毛の洗浄(使われている薬品)や側地の縫製など1〜2万だと相当乱暴なことしないと作れない金額だと思うんだが…
羽毛の品質だけではなく羽毛の洗浄(使われている薬品)や側地の縫製など1〜2万だと相当乱暴なことしないと作れない金額だと思うんだが…
388名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b99-cGUq)
2017/02/11(土) 19:37:09.13ID:A+JAKTD70 >>386
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
羽毛以外でも問題起こしてるし
高級だからといって京都西川は信用できないし大丈夫と言う根拠もない
西川がほしければ昭和、東京、大阪もあるしな
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
羽毛以外でも問題起こしてるし
高級だからといって京都西川は信用できないし大丈夫と言う根拠もない
西川がほしければ昭和、東京、大阪もあるしな
389名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/12(日) 01:12:35.24ID:XpGemzsy0390名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
2017/02/12(日) 03:39:14.58ID:ftBGY8bQx 安物はダウンボールの選別やダウンの洗浄の回数などを省いている可能性大
391名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef51-CIv3)
2017/02/12(日) 06:13:08.46ID:/UOcNHwI0 まともな生地を使って二層キルトを作ったら
側生地だけで一万円くらいしちゃうだろうね
側生地だけで一万円くらいしちゃうだろうね
392名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/12(日) 08:06:57.00ID:i47fEu2La393名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b26-QlTe)
2017/02/12(日) 09:35:05.75ID:IUhxT2bY0 なんかどんどん謎前提が追加されていくのが面白い
それらをある程度省略した上で
安値を維持しているんだろうし
それくらいは消費者もわかって買ってるよ
ちょっとした行程重視で倍の値段出すなら
そこまで長持ちしなくても
半額程度で買えた方がいい
あくまで平民の一意見でしかないけどな
それらをある程度省略した上で
安値を維持しているんだろうし
それくらいは消費者もわかって買ってるよ
ちょっとした行程重視で倍の値段出すなら
そこまで長持ちしなくても
半額程度で買えた方がいい
あくまで平民の一意見でしかないけどな
394名無しさん@3周年 (アークセー Sxf7-bpWn)
2017/02/12(日) 10:05:44.85ID:ftBGY8bQx >それくらいは消費者もわかって買ってるよ
嘘をつけ。全員にアンケートでも取ったんか?
嘘をつけ。全員にアンケートでも取ったんか?
395名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2251-CIv3)
2017/02/12(日) 10:38:12.71ID:FMqaC6O/0 羽毛布団なんてニトリやホムセンの1〜2万円くらいの安売りだとか
TV・ネット通販で単純にレビュー数が多いものを買ってる人が大半じゃないの?
自分も初めは2万円もだせば最上級並に良いものが買える感覚だった
某TV通販みたいに「ラベルなしがある中で下から2番目の高品質」みたいな
笑えるセールストークに煽られて買っちゃうのが殆どでしょ
TV・ネット通販で単純にレビュー数が多いものを買ってる人が大半じゃないの?
自分も初めは2万円もだせば最上級並に良いものが買える感覚だった
某TV通販みたいに「ラベルなしがある中で下から2番目の高品質」みたいな
笑えるセールストークに煽られて買っちゃうのが殆どでしょ
396名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b26-QlTe)
2017/02/12(日) 11:01:18.38ID:IUhxT2bY0 なんか頭悪すぎないかw
地球が何回回った日ー?とか言いそう
地球が何回回った日ー?とか言いそう
397名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93bd-cGUq)
2017/02/12(日) 11:17:28.79ID:397UcYIZ0 自分が信じるものを買えばいい
398名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2251-CIv3)
2017/02/12(日) 11:44:16.23ID:FMqaC6O/0399名無しさん@3周年 (スプッッ Sd72-Sh2Q)
2017/02/12(日) 11:46:10.25ID:fYDBk5LSd >>396
小学生かただのお馬鹿さんか安物メーカーを貶めたい何者かなんじゃね
小学生かただのお馬鹿さんか安物メーカーを貶めたい何者かなんじゃね
400名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/12(日) 11:55:46.42ID:XpGemzsy0 >>395
その通り
一般人の大半は羽毛布団のことを良く知らないし
テレビショッピングとか見ていてもスペックの低い羽毛布団を高品質かのように宣伝して
高めの価格設定で買わせようとしているからな
購買意欲をそそる売り方をしていて何も知らなければ買ってしまうかもな
その通り
一般人の大半は羽毛布団のことを良く知らないし
テレビショッピングとか見ていてもスペックの低い羽毛布団を高品質かのように宣伝して
高めの価格設定で買わせようとしているからな
購買意欲をそそる売り方をしていて何も知らなければ買ってしまうかもな
401名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
2017/02/12(日) 13:08:31.23ID:+oEm594/0 まあ良いの買おうとすると、側生地だけで数万の世界だからなー
402名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/12(日) 14:24:36.54ID:XpGemzsy0 羽毛布団も上を見ればキリがないから予算にあったものを買うのが一番
ダックなら2万、グースなら3万、マザーグースなら5万出せば比較的まともな物が買える
後は製造元が良くわからない通販ショップは避けて、偽装の可能性が低い富士新幸あたりが製造している
羽毛布団を選べば間違いない
ダックなら2万、グースなら3万、マザーグースなら5万出せば比較的まともな物が買える
後は製造元が良くわからない通販ショップは避けて、偽装の可能性が低い富士新幸あたりが製造している
羽毛布団を選べば間違いない
403名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef2b-ENO3)
2017/02/13(月) 07:08:40.32ID:/Jf8iPjV0 羽毛布団がへたってきたから
買い換えようと思っていたら
パシーマとかいう毛布がひっかかった。
買ってみたら暖かい。
おすすめ(´・ω・`)
買い換えようと思っていたら
パシーマとかいう毛布がひっかかった。
買ってみたら暖かい。
おすすめ(´・ω・`)
404名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-klCt)
2017/02/13(月) 09:58:20.78ID:msLhiKW3a 初めての羽毛布団デビューで日本寝具通信販売の二層立体ツインキルト、ホワイトマザーグース93%、側生地綿100%60サテン(シングル 29800円)購入したけど、恐れていた匂いもなく満足のいくものでした。
このスレに感謝。
梱包とったときに羽毛がいくつか出てきたからもしや裁縫が甘いのかな?とも思ったけど、これが羽毛かとむしろテンションが上がった。
このスレに感謝。
梱包とったときに羽毛がいくつか出てきたからもしや裁縫が甘いのかな?とも思ったけど、これが羽毛かとむしろテンションが上がった。
405名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-8uEx)
2017/02/13(月) 12:33:38.80ID:nDZQiD7kd406名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0fc6-cGUq)
2017/02/13(月) 13:50:28.46ID:9oaxdmDL0 さかもと布団店のポーランドマザーグースダウン93%
シングル 2層キルト
100サテン 49898
140双糸 49989
340双糸 59900
これどうかな?
シングル 2層キルト
100サテン 49898
140双糸 49989
340双糸 59900
これどうかな?
407名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1f-a31+)
2017/02/13(月) 14:56:37.05ID:7loOmH9da 何キロ入ってるかわからんが、スペックに偽りなしならほぼ原価みたいな価格設定だと思う
408名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/13(月) 19:45:54.82ID:jCpDcps60 グース表記で販売されている羽毛布団の半数以上の中身がダックだったという記事みたことあるし
マザーグースなら余程信頼の出来る所じゃない限り購入しない方が無難
マザーグースなら余程信頼の出来る所じゃない限り購入しない方が無難
410名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2728-cGUq)
2017/02/13(月) 20:26:28.64ID:gEVEGUfM0411名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2251-CIv3)
2017/02/13(月) 20:47:54.69ID:V0VGFNUO0 定価40万とか不動産売買で禁止されてる二重価格も真っ青だなwww
412名無しさん@3周年 (ワッチョイ be5d-cGUq)
2017/02/13(月) 22:42:54.15ID:xF1t3BcG0 怪しげすぎて逆に凄い
413名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-6Z0r)
2017/02/14(火) 11:41:01.92ID:wJjFJ3mGd 京都の株式会社アイルでググってみたら販売用HPもあるけど放置されてるね
Facebook見ると自分で羽毛や生地を買付に行ってるみたいではある
値段的には試してみてもいいかもねと思った
40万じゃ絶対買わないけどw
Facebook見ると自分で羽毛や生地を買付に行ってるみたいではある
値段的には試してみてもいいかもねと思った
40万じゃ絶対買わないけどw
414名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9328-a31+)
2017/02/15(水) 21:35:47.28ID:sDQKxiBs0 マザーグースの生産量を考えると5万以下なんかあり得ないだろう
どう考えても10万以上するだろう
あー世の中嘘ばっかりだな
どう考えても10万以上するだろう
あー世の中嘘ばっかりだな
416名無しさん@3周年 (ワッチョイ fefa-cGUq)
2017/02/15(水) 22:17:23.85ID:Z6JEMG6j0417名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9328-vcwH)
2017/02/15(水) 23:15:32.95ID:sDQKxiBs0418名無しさん@3周年 (スププ Sd7f-Mb8k)
2017/02/16(木) 21:51:49.33ID:h0R+RoDPd 京都西川叩かれてるけど
最近ではまともだよ
昭和西川がむしろやばい
最近ではまともだよ
昭和西川がむしろやばい
419名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4fad-8efL)
2017/02/19(日) 01:22:49.84ID:r2q+ZE1v0 自分も8年使ってたニトリポリエステル布団と決別して羽毛デビューするつもり
このスレ見てると日本寝具が良さそうだけど、マザーグース93%と95%って違い出るかな?
高い買い物だし違いがあるなら95を買いたい
ちなみにマットはシモンズの20万のセミダブル使ってます
このスレ見てると日本寝具が良さそうだけど、マザーグース93%と95%って違い出るかな?
高い買い物だし違いがあるなら95を買いたい
ちなみにマットはシモンズの20万のセミダブル使ってます
420名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b51-P9CU)
2017/02/19(日) 08:47:47.00ID:tMpr+CUp0 >>419
側生地綿100%、二層キルト、400DP以上、1.2kg以上で3万以上出せばそれなりのが買えると思うよ
室温が5℃以下になるような環境ならできれば440DPあると尚良いけどね。
400DPでも毛布を上から掛ければ寒くない
逆にあまり良いものすぎると15℃を超えてくると暑くて使えないデメリットもある
側生地綿100%、二層キルト、400DP以上、1.2kg以上で3万以上出せばそれなりのが買えると思うよ
室温が5℃以下になるような環境ならできれば440DPあると尚良いけどね。
400DPでも毛布を上から掛ければ寒くない
逆にあまり良いものすぎると15℃を超えてくると暑くて使えないデメリットもある
421名無しさん@3周年 (スフッ Sd7f-nPlm)
2017/02/19(日) 10:27:21.39ID:lSaGwM5Md422名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb28-eq+O)
2017/02/19(日) 10:45:19.36ID:fUF4fWDV0423名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1f-ZVAl)
2017/02/19(日) 12:08:08.24ID:MCKLaRNha424名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b99-eq+O)
2017/02/19(日) 12:58:52.91ID:w1J/H7Of0 >>418
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
2016年8月6日05時04分の朝日の記事にあるのにどこが最近ではまともなんだ?
昭和西川がやばい?
http://www.showanishikawa.co.jp/news/2017/news/17020112546.html
京都西川の元専務が社長か
たしかにやばいな
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
2016年8月6日05時04分の朝日の記事にあるのにどこが最近ではまともなんだ?
昭和西川がやばい?
http://www.showanishikawa.co.jp/news/2017/news/17020112546.html
京都西川の元専務が社長か
たしかにやばいな
425名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1f-ZVAl)
2017/02/19(日) 13:25:03.15ID:pP+ezr6ta426名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1f-517Z)
2017/02/19(日) 13:32:13.00ID:C4gv50hQa 俺はサータの17マンのマットレスだがタンスのゲン使ってるぞ
427名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b62-eq+O)
2017/02/19(日) 13:38:50.38ID:hcjCJ1CW0 おれもシモンズつこてる
布団は西川の20年前の奴で、1.4kg5000円の羽毛布団なんだが
買い換えたくても、2万円ぐらいの見てるとグレードダウンになってしまう
布団は西川の20年前の奴で、1.4kg5000円の羽毛布団なんだが
買い換えたくても、2万円ぐらいの見てるとグレードダウンになってしまう
428名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f5d-eq+O)
2017/02/19(日) 13:47:44.82ID:indzCdHK0 まあ、ブランドじゃなくて、使われてる素材とか、詰め物とかで判断するのが正しいよね。
マットレスでも羽毛布団でも同じ。
マットレスでも羽毛布団でも同じ。
429名無しさん@3周年 (アークセー Sx9f-MYmN)
2017/02/20(月) 02:54:56.09ID:TtUGYV63x いやスペックだけでは判断出来ない部分があるから羽毛布団選びにみんな苦労してるんでしょう
きちんとダウンを洗浄していないことが原因で蒸れた時に獣臭を発するとかあり得る
そういうのはスペックでは分からない
スペックがいい割に安過ぎるのも避けるべき
結局信頼の置けるところで実際に自分の目で見て触って店員がいい加減なこと言ってないか等色々吟味した上で決めるのがベストなのだろう
きちんとダウンを洗浄していないことが原因で蒸れた時に獣臭を発するとかあり得る
そういうのはスペックでは分からない
スペックがいい割に安過ぎるのも避けるべき
結局信頼の置けるところで実際に自分の目で見て触って店員がいい加減なこと言ってないか等色々吟味した上で決めるのがベストなのだろう
430名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f5d-eq+O)
2017/02/20(月) 03:30:18.22ID:pA2RuIHV0 個人的な意見では適正に洗浄されてない時点でスペック的に論外かなぁと。
最低限、東京西川とかみたいに、羽毛の洗浄に関して明示されていれば、ある程度の指標にはなると思う。
最低限、東京西川とかみたいに、羽毛の洗浄に関して明示されていれば、ある程度の指標にはなると思う。
431名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-eq+O)
2017/02/20(月) 10:28:30.83ID:4uZ8n0Jd0 表示スペック通りとは限らないのが羽毛布団
西川ですら「偽装を把握しながら放置」という最悪の対応をしている
本当にスペック通りの羽毛布団が欲しいなら信用度の高いメーカーを選ぶしかない
西川ですら「偽装を把握しながら放置」という最悪の対応をしている
本当にスペック通りの羽毛布団が欲しいなら信用度の高いメーカーを選ぶしかない
432名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6fb6-89cz)
2017/02/20(月) 22:42:10.28ID:yy22+CKD0 タンスに、の400パワーのやつ買った。1.5キロ。
都心部だがへやがせまいせいか毛布なしだときつい。夜中毛布外すと途中寒気で目覚める。
だが毛布戻すとぬくぬくでいい朝を迎える。
綿布団に比べたら神。
数万の布団は失敗したときのダメージが怖いから購入迷ってるやつは参考にしてくれ。
都心部だがへやがせまいせいか毛布なしだときつい。夜中毛布外すと途中寒気で目覚める。
だが毛布戻すとぬくぬくでいい朝を迎える。
綿布団に比べたら神。
数万の布団は失敗したときのダメージが怖いから購入迷ってるやつは参考にしてくれ。
434名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b51-P9CU)
2017/02/21(火) 06:59:00.12ID:/QUZanP70 都心部だと最近の気温は10℃前後はあるだろうに
400dpとはいえ1.5kgもあるりながら
それでも毛布なしだと寒いとか想像つかないというかある意味凄いな
自分は440dpの1.2kgだけど今朝起きたら室温10℃弱湿度65%で若干汗ばんでた
もち、側生地とシーツは綿100%
400dpとはいえ1.5kgもあるりながら
それでも毛布なしだと寒いとか想像つかないというかある意味凄いな
自分は440dpの1.2kgだけど今朝起きたら室温10℃弱湿度65%で若干汗ばんでた
もち、側生地とシーツは綿100%
435名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb29-Dtl5)
2017/02/21(火) 13:31:01.29ID:2MQdRELA0 本人が満足しているならゲンだって全然いいんだと思うよ
自分のも1.5kgもあるけど全然重く感じなくてフンワフンワだなw
うちは昔の家だから冬は寒いんだけど(部屋温度朝だと7度とか普通)
都の郊外の今年の寒い冬も羽毛布団のみで暖かかった〜
おかげで今年の冬は風邪も引かなかったよ
ありがとー羽毛布団
自分のも1.5kgもあるけど全然重く感じなくてフンワフンワだなw
うちは昔の家だから冬は寒いんだけど(部屋温度朝だと7度とか普通)
都の郊外の今年の寒い冬も羽毛布団のみで暖かかった〜
おかげで今年の冬は風邪も引かなかったよ
ありがとー羽毛布団
436名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ffa-eq+O)
2017/02/21(火) 18:07:38.64ID:Qib059xP0 充填量の多いダックの羽毛布団(1.4kg)使ってたけど
嵩が高すぎて体へのフィット感が少なく、寝返りなどで布団の隙間から冷気が入ってきて
途中で目が覚めることが多かった
それが不満で充填量の少ないグースの合い掛けと毛布を組み合わせたら
フィット感が良くて朝まで暖かく過ごせるようになった
羽毛布団の充填量も多ければ良いって訳じゃないな
嵩が高すぎて体へのフィット感が少なく、寝返りなどで布団の隙間から冷気が入ってきて
途中で目が覚めることが多かった
それが不満で充填量の少ないグースの合い掛けと毛布を組み合わせたら
フィット感が良くて朝まで暖かく過ごせるようになった
羽毛布団の充填量も多ければ良いって訳じゃないな
437名無しさん@3周年 (ワッチョイ 065d-8lb6)
2017/02/24(金) 17:13:29.82ID:AIF/D+3k0 嵩よりキルティングの問題なんじゃね
438名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3a51-d4M5)
2017/02/24(金) 17:24:17.64ID:YYhMKPYi0 詰めすぎるとパンパンに膨らんで隙間ができるのはあると思うんだけど
それって1.2kg程度の側生地に型も変えずに1.6kgとか詰めた場合でしょうね
ま、殆どがそうなんだろうけど
それって1.2kg程度の側生地に型も変えずに1.6kgとか詰めた場合でしょうね
ま、殆どがそうなんだろうけど
439名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46b6-vVDm)
2017/02/25(土) 02:05:15.85ID:Ht4HZbPL0440名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46fa-8lb6)
2017/02/25(土) 04:55:02.36ID:uAXiqbzr0 毛布なんて気休め
441名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8ae3-0Xgh)
2017/02/25(土) 13:42:34.34ID:/Iy45NKn0 グース1200kg(グース95%スモールフェザー5%)を10年使っててすごく暖かくて気に入っているけど
室温10℃を切らない1月2月以外はちょっと暑すぎ。汗かきなのもあって朝方ちょっと布団も重い気がするし
最近歳と仕事のストレスで肩こりもひどいので、10月〜12月 3月から4月
用にダック600g(キングアイダー95%,スモールフェザー5%)買ってみた。布団買うのに
1年近く財布とにらめっこして悩んだけど
室温10℃を切らない1月2月以外はちょっと暑すぎ。汗かきなのもあって朝方ちょっと布団も重い気がするし
最近歳と仕事のストレスで肩こりもひどいので、10月〜12月 3月から4月
用にダック600g(キングアイダー95%,スモールフェザー5%)買ってみた。布団買うのに
1年近く財布とにらめっこして悩んだけど
442名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8ae3-0Xgh)
2017/02/25(土) 13:44:01.74ID:/Iy45NKn0 グース1200kg じゃなくて1200gのまちがい。1200kgじゃつぶれちまう
443名無しさん@3周年 (ワンミングク MMfa-nD/I)
2017/02/25(土) 14:00:26.77ID:TLaKQCp4M >>441
悩むストレス考えたら、買っちまった方がよいよー!
悩むストレス考えたら、買っちまった方がよいよー!
444名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8ae3-0Xgh)
2017/02/25(土) 19:58:24.05ID:/Iy45NKn0 >>443
まぁそうなんだけど、普通のリーマンには思い切りのいるお値段だしね。。
祖父の代からひいきにしている地元の布団屋だけど、決算近いのと
買った合い掛けが次の入荷から側生地の柄が変わってしまうだとかで、
頑張って交渉して6割引いてもらえたから買えたというか。。
ダック1000gの真冬用も同時に交渉してたんだけどそっちは3割以上は
どうしても値引けないとと言われて断念した。1000gだと定価2倍近いし
5割は引いてと頑張ったけど交渉の余地がなかった。。
まぁそうなんだけど、普通のリーマンには思い切りのいるお値段だしね。。
祖父の代からひいきにしている地元の布団屋だけど、決算近いのと
買った合い掛けが次の入荷から側生地の柄が変わってしまうだとかで、
頑張って交渉して6割引いてもらえたから買えたというか。。
ダック1000gの真冬用も同時に交渉してたんだけどそっちは3割以上は
どうしても値引けないとと言われて断念した。1000gだと定価2倍近いし
5割は引いてと頑張ったけど交渉の余地がなかった。。
445名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a3e-8lb6)
2017/02/25(土) 21:38:06.50ID:4kUUKBZt0 ビックカメラの生毛工房って富士新幸が作ってるの?
楽天でググったらそう書いてある商品が出てきたんだけど・・・
楽天でググったらそう書いてある商品が出てきたんだけど・・・
446名無しさん@3周年 (ワッチョイ 033c-HyQo)
2017/02/25(土) 22:36:37.89ID:qGvfosNt0 楽天でググれるのか
447名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4a-ymoL)
2017/02/26(日) 01:41:33.14ID:ubV8XnRDd448名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8ae3-0Xgh)
2017/02/26(日) 08:46:51.67ID:4iYpk0/60 >>447
グースのは親からもらったものだから詳しくはわかんないんだけどね。
その親は勤続30年の感謝だとかで勤務先から贈呈されたらしいんだけど、
羽毛布団はすでに使っていて、まだ就職してそれほどたってないぺーぺーで
とてもまともな羽毛布団なんか変えなかった私に譲ってくれた。
10年って上で書いたけどちゃんと数えなおすともう15年もまえだったが毎年
酷使してまだふかふか(部屋の湿度が高くて大量に汗をかかなければ)だからそ
よくわかんないけど悪いものではないと思うよ。
買ったのが合い掛けだから、つぎは肌掛け探そうかと思ってる。
肌掛けは今まで使用する季節が短いのもあって、昔ニトリで9,800円で買った
化繊綿のものだから懐に余裕があるときにちょっといいのを買ってみたい
グースのは親からもらったものだから詳しくはわかんないんだけどね。
その親は勤続30年の感謝だとかで勤務先から贈呈されたらしいんだけど、
羽毛布団はすでに使っていて、まだ就職してそれほどたってないぺーぺーで
とてもまともな羽毛布団なんか変えなかった私に譲ってくれた。
10年って上で書いたけどちゃんと数えなおすともう15年もまえだったが毎年
酷使してまだふかふか(部屋の湿度が高くて大量に汗をかかなければ)だからそ
よくわかんないけど悪いものではないと思うよ。
買ったのが合い掛けだから、つぎは肌掛け探そうかと思ってる。
肌掛けは今まで使用する季節が短いのもあって、昔ニトリで9,800円で買った
化繊綿のものだから懐に余裕があるときにちょっといいのを買ってみたい
449名無しさん@3周年 (アウアウカー Saeb-ehdK)
2017/02/27(月) 17:24:30.17ID:OLWUaB++a アイダーといえばダウンケットである事を考慮しても すやすや のが激安すぎるんだけど
本物なんだろうか・・・ すやすや自体はそこまで評判悪くなさそうだけど
http://item.rakuten.co.jp/suyasuya/eider-dk-s?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01
本物なんだろうか・・・ すやすや自体はそこまで評判悪くなさそうだけど
http://item.rakuten.co.jp/suyasuya/eider-dk-s?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01
450名無しさん@3周年 (ワッチョイ bb1e-sTnU)
2017/02/27(月) 22:49:42.40ID:P8LPGw6r0451名無しさん@3周年 (アウアウカー Saeb-aLr9)
2017/03/01(水) 02:23:50.81ID:VfTcNYHSa 楽天で昭和西川のマザーグースシングルが29000円(税抜き)で売ってるんだけど、安すぎて逆に不安になるな
420dp、1.1kg、綿100%60サテンとスペックだけ見たらこの価格では安すぎるよな
420dp、1.1kg、綿100%60サテンとスペックだけ見たらこの価格では安すぎるよな
452名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8799-8lb6)
2017/03/01(水) 07:27:42.51ID:uKIUxNPD0 吉林省産ホワイトマザーグースダウンだからな
453名無しさん@3周年 (アウアウカー Saeb-ehdK)
2017/03/01(水) 11:35:30.77ID:mhqRFLF6a 性能が同じなら産地にこだわりは無いんだけどね
あとこの時期は決算とシーズンオフに向けて安く買える事は
あるだろうけど日頃から妙に安いのは怖いよね
上の すやすやは自社工場っぽいけど西川なんて西川の利益に
販売店の利益ものっけないといけないのにどうやったら日頃から
安くできるんだか・・・
あとこの時期は決算とシーズンオフに向けて安く買える事は
あるだろうけど日頃から妙に安いのは怖いよね
上の すやすやは自社工場っぽいけど西川なんて西川の利益に
販売店の利益ものっけないといけないのにどうやったら日頃から
安くできるんだか・・・
454名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8799-8lb6)
2017/03/01(水) 19:25:01.64ID:uKIUxNPD0 羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
朝日に登録してこの一番上の記事を全部読めば安くできる理由がわかるよ
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/
朝日に登録してこの一番上の記事を全部読めば安くできる理由がわかるよ
455名無しさん@3周年 (ワッチョイ 46fa-8lb6)
2017/03/01(水) 19:31:31.01ID:FOzm1HZV0456名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8e51-d4M5)
2017/03/01(水) 21:32:10.71ID:z+Evorhr0 マザーグース並に品質の良いダックなのだろう
もしくはリサイクルとか。
もしくはリサイクルとか。
457451 (アウアウカー Sa6f-D/t9)
2017/03/02(木) 04:06:12.98ID:HDO9o61Ya458名無しさん@3周年 (ワッチョイ db3e-7il/)
2017/03/02(木) 04:20:26.25ID:QHXn7MJR0 ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w
1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w
1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
460名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab05-yqyq)
2017/03/02(木) 10:56:31.35ID:OPqVa8id0 昨夜のWBCの練習試合みたいなのの放送観ていたら、
試合会場にタンスのゲンの広告出ていて吹いたw
タンスのゲン、スポンサーしてるんじゃん
そんなに規模のでかい会社だったのかいw
試合会場にタンスのゲンの広告出ていて吹いたw
タンスのゲン、スポンサーしてるんじゃん
そんなに規模のでかい会社だったのかいw
461名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-Mkz7)
2017/03/02(木) 11:07:02.97ID:KRAg7WCad そこまで大きくなれたのも俺たちのおかげだな
462名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-9TM8)
2017/03/02(木) 11:23:20.36ID:cxEI3egOM 関家具もスポンサーでよく見かけるな。福岡企業がゴリ押ししてんのか?
463名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f50-BJNc)
2017/03/02(木) 12:06:50.76ID:P0BAQu5a0 Jリーグのアビスパ福岡の試合でもゴール裏に広告が出てたよ
それで福岡の会社だって知った
それで福岡の会社だって知った
464名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fe3-pIxw)
2017/03/02(木) 21:08:05.78ID:KKdBvOH00 449のダウンケット・・400gとはいえ定価だとお値段1/6か・・
うーん。。どっかで現物さわれないかなぁ。。
うーん。。どっかで現物さわれないかなぁ。。
465名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc8-b018)
2017/03/03(金) 22:52:19.37ID:rabUuY5y0 キャンペーンで行脚しているメーカーの人に500gのアイダーを35万円と提示されたことがあったな。
側生地はテンセルだった記憶がある。
にしても20万は安過ぎだな。
アイダーも偽物が多いらしいから気をつけたほうが良いかも。
側生地はテンセルだった記憶がある。
にしても20万は安過ぎだな。
アイダーも偽物が多いらしいから気をつけたほうが良いかも。
466名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fe3-pIxw)
2017/03/04(土) 08:39:29.84ID:oy/BRDSW0 偽物怖いよね・・・細かい中身は結局わからないけど、
店頭で触れたとしても実際のところ1週間位は実際に寝てみないと良し悪し判断しようがないしね。
ところで、3月になってちょうど3/1が妙に暖かかったから合い掛けに変えてみたけど今朝はちょっと寒かった
もともと寒がりってのはあるけど
室温12℃だとちょっと寒い。14度だとまぁ快適かな。
冬用と肌掛けしか持ってなかったけど合い掛けだとかなり軽くて快適かもしれない。
念のためまだ冬布団をしまわずベットの横に置いてるけど。。
店頭で触れたとしても実際のところ1週間位は実際に寝てみないと良し悪し判断しようがないしね。
ところで、3月になってちょうど3/1が妙に暖かかったから合い掛けに変えてみたけど今朝はちょっと寒かった
もともと寒がりってのはあるけど
室温12℃だとちょっと寒い。14度だとまぁ快適かな。
冬用と肌掛けしか持ってなかったけど合い掛けだとかなり軽くて快適かもしれない。
念のためまだ冬布団をしまわずベットの横に置いてるけど。。
467名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc8-eJJJ)
2017/03/04(土) 18:46:21.89ID:MWc04j9A0 >>466
そこのサイトを調べた感じ偽装に手を出すようなお店では無かったかな。
自分のニーズに近い布団があって良いところを知ったよ。
それは置いといて、おそらくアイダーダックの低級品ではないだろうか?と思ったよ。
側生地もアイダーダックの低級品になら合うよねって感じだし。
このごろは季節の変わり目だし難しいよね。
自分は春先から夏前までをどうやって乗り切るか色々と考えている。
そこのサイトを調べた感じ偽装に手を出すようなお店では無かったかな。
自分のニーズに近い布団があって良いところを知ったよ。
それは置いといて、おそらくアイダーダックの低級品ではないだろうか?と思ったよ。
側生地もアイダーダックの低級品になら合うよねって感じだし。
このごろは季節の変わり目だし難しいよね。
自分は春先から夏前までをどうやって乗り切るか色々と考えている。
468名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1fe3-pIxw)
2017/03/05(日) 22:03:56.93ID:b7MZ9BVz0 >>467
たしかに比較的長くやっている店舗でそこまで評判悪くないので悪質サイトではなさそうですね。
そういえば一度も商品名は書いてなかったけど。3月から使い始めているのは
山甚のアリエッタって商品。見た目の薄さ(ペラペラってほどじゃないけどモコモコ感は全く無い)
と軽さの割には暖かい。薄いからか蒸れにくい気もする。
この感じですやすやのダウンケットは2/3の量400gだから5月〜6月 9月後半から10月によさそう。
(尚7月〜9月後半は普通にタオルケットを使っている。)
アリエッタも300gの肌掛けがあるけど、すやすやのアイダーの定価3.5倍
実売2.5倍近くで、個人的には肌掛けに出せるお値段の限度を超えている。。
素直に3万前後でグースダウンのダウンケットを探そうかな。。
たしかに比較的長くやっている店舗でそこまで評判悪くないので悪質サイトではなさそうですね。
そういえば一度も商品名は書いてなかったけど。3月から使い始めているのは
山甚のアリエッタって商品。見た目の薄さ(ペラペラってほどじゃないけどモコモコ感は全く無い)
と軽さの割には暖かい。薄いからか蒸れにくい気もする。
この感じですやすやのダウンケットは2/3の量400gだから5月〜6月 9月後半から10月によさそう。
(尚7月〜9月後半は普通にタオルケットを使っている。)
アリエッタも300gの肌掛けがあるけど、すやすやのアイダーの定価3.5倍
実売2.5倍近くで、個人的には肌掛けに出せるお値段の限度を超えている。。
素直に3万前後でグースダウンのダウンケットを探そうかな。。
469名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b5f-ae8W)
2017/03/06(月) 19:30:03.44ID:ibjh8UtJ0 400gの20万のアイダーダック
7日間返品保証してんだから
ちょっと側地の縫い目をほどいて
中の羽毛が本当にアイダーダックかチェックすればいいよ
7日間返品保証してんだから
ちょっと側地の縫い目をほどいて
中の羽毛が本当にアイダーダックかチェックすればいいよ
470名無しさん@3周年 (ワッチョイ db41-pIxw)
2017/03/07(火) 15:42:17.02ID:93ZqtsdJ0 今更だけど、ゲンに布団納入してるルヴェラのゴールドラベルが剥奪された証拠
2012年7月(魚拓)
宮崎県 ルヴェラ(株) ゴールドラベル加盟
http://web.archive.org/web/20120217064751/http://www.nichiukyo.org/corner_5/corner_5.html
2017年現在 除名済
http://www.nichiukyo.org/overview/member/
この魚拓もいつ消されるか分からないからどなたか保守頼みます
2012年7月(魚拓)
宮崎県 ルヴェラ(株) ゴールドラベル加盟
http://web.archive.org/web/20120217064751/http://www.nichiukyo.org/corner_5/corner_5.html
2017年現在 除名済
http://www.nichiukyo.org/overview/member/
この魚拓もいつ消されるか分からないからどなたか保守頼みます
471名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spef-LuEe)
2017/03/08(水) 08:54:07.42ID:x/YqaWyRp 西川のロマンスナイトってのどうだろう?
羽毛だと軽すぎて違和感のある自分には良さそうな荷重だったんだけど
羽毛だと軽すぎて違和感のある自分には良さそうな荷重だったんだけど
472名無しさん@3周年 (ブーイモ MMaf-5HP4)
2017/03/08(水) 18:30:59.30ID:ZkPkjErjM 普通にやったら一万円のやつでもめちゃくちゃ温かいからなあ
473名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc8-eJJJ)
2017/03/08(水) 22:01:29.69ID:P9PxWcBX0 >>468
現物を見てないので限られた情報だけなんですが
そのサイトをぱっと見た印象は羽毛と羽毛の量と側生地のバランスが取れている方だと感じました。
キルティングも結構適切だと思えて、商品企画を考えている人が実際に良い布団をなるたけ供給しようという意思を感じます。
逆に羽毛ばかり良くて側生地が良くない製品が多いところは疑問に思いますね。
安くできて売れるんでしょうが、ちょっと勿体無いと良く思ってしまいます。
後は詰め込みすぎな布団とか、これも店頭競争では強いかもしれませんが、、、
山甚のキングアイダー!
知りませんでしたが、これは先ほどの20万円の肌掛けとは違う上級なアイダーダックみたいですね。
とても勉強になりました。
一度直に品物を調べてみたいです。
スヤスヤプレミアムのダウンケットは羽毛量が多いのが特徴だと思います。
羽毛に対して側生地も悪くないという印象です。
キルティングも好みですし。
正直欲しいので買おうかどうか迷ってますね。
やはり実物を検証できないので躊躇われます。
ちなみにシングルが3/6からの楽天のイベントで半額だったんですが気づいたときはもう売り切れてました。(/_;)
>>471
西川のロマンスナイトはちょっと重いのを除けばかなりの良品だと思いますよ。
個人的にはある程度のオススメ商品の一つです。
店頭で商品を確かめた上でのオススメですが、実際に買って使ってみたわけではないですけど。
現物を見てないので限られた情報だけなんですが
そのサイトをぱっと見た印象は羽毛と羽毛の量と側生地のバランスが取れている方だと感じました。
キルティングも結構適切だと思えて、商品企画を考えている人が実際に良い布団をなるたけ供給しようという意思を感じます。
逆に羽毛ばかり良くて側生地が良くない製品が多いところは疑問に思いますね。
安くできて売れるんでしょうが、ちょっと勿体無いと良く思ってしまいます。
後は詰め込みすぎな布団とか、これも店頭競争では強いかもしれませんが、、、
山甚のキングアイダー!
知りませんでしたが、これは先ほどの20万円の肌掛けとは違う上級なアイダーダックみたいですね。
とても勉強になりました。
一度直に品物を調べてみたいです。
スヤスヤプレミアムのダウンケットは羽毛量が多いのが特徴だと思います。
羽毛に対して側生地も悪くないという印象です。
キルティングも好みですし。
正直欲しいので買おうかどうか迷ってますね。
やはり実物を検証できないので躊躇われます。
ちなみにシングルが3/6からの楽天のイベントで半額だったんですが気づいたときはもう売り切れてました。(/_;)
>>471
西川のロマンスナイトはちょっと重いのを除けばかなりの良品だと思いますよ。
個人的にはある程度のオススメ商品の一つです。
店頭で商品を確かめた上でのオススメですが、実際に買って使ってみたわけではないですけど。
476名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa7f-l1o0)
2017/03/10(金) 17:56:33.42ID:4O0y5HX3a >>472
温かいのは全身についてる贅肉布団の方じゃないっすかね
温かいのは全身についてる贅肉布団の方じゃないっすかね
477名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-4mgA)
2017/03/11(土) 02:22:40.40ID:OGjDibDs0 安くてあったかい布団は結構あるんじゃない?
安くてあったかくて蒸れにくい布団
安くてあったかくて軽い布団
安くてあったかくて側生地が上質な布団
とかはなかなかないだろうけど
安くてあったかくて蒸れにくい布団
安くてあったかくて軽い布団
安くてあったかくて側生地が上質な布団
とかはなかなかないだろうけど
478名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-qn3Z)
2017/03/11(土) 07:42:30.41ID:kYV7wAk60 )
479名無しさん@3周年 (ワッチョイ 32c6-iG3q)
2017/03/11(土) 07:46:42.58ID:kYX8fWzY0480名無しさん@3周年 (ワッチョイ f762-Q5Xi)
2017/03/11(土) 10:34:54.94ID:onDRN31T0 アーロンスレやオカムラスレは、業者の手口そのもの、ワッチョイ導入、IP公開。ステマ業者はIPの偽装もお手の物だからアーロンスレやオカムラスレは業者の天国。
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・アニメ関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1476443883/
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・ゲーム関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1480067714/
つまり、このスレも業者による業者のためのスレです。
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・アニメ関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1476443883/
【ワッチョイゴリ押し】ステマの手口バラします・ゲーム関連板【IP踏み台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1480067714/
つまり、このスレも業者による業者のためのスレです。
481名無しさん@3周年 (ブーイモ MM2b-qn3Z)
2017/03/11(土) 11:06:39.55ID:VzrthPIUM >477
禿同
禿同
482名無しさん@3周年 (ブーイモ MM2b-qn3Z)
2017/03/11(土) 11:20:56.72ID:VzrthPIUM >480
483名無しさん@3周年 (ブーイモ MM2b-qn3Z)
2017/03/11(土) 11:22:44.55ID:VzrthPIUM >480
途中送信してしまった。
確かに業者色が強いかも知れないな。
布団について踏み込んだ議論がもっと欲しいところ。
途中送信してしまった。
確かに業者色が強いかも知れないな。
布団について踏み込んだ議論がもっと欲しいところ。
484名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/11(土) 23:58:16.38ID:kYV7wAk60 布団屋でGIZA88を使った肌掛けを見つけたんだが素晴らしい側生地だった。
これは欲しいと思って値段を調べてみると予算を大幅オーバー
当たり前だけど良い品は高いね(´・ω・´)
これは欲しいと思って値段を調べてみると予算を大幅オーバー
当たり前だけど良い品は高いね(´・ω・´)
485名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/12(日) 09:27:14.20ID:krMS7FN/0 >>477を満たしそうな布団を見つけた。
140番手双糸の側生地にフィットビーネストキルト
クイーンズ・マイスターダウン95% DP440以上を程よく1.1kg
中生地がポリエステル100%なのを除けば理想的じゃね?
http://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-still/
これでシングルサイズが税込 39,999 円
140番手双糸の側生地にフィットビーネストキルト
クイーンズ・マイスターダウン95% DP440以上を程よく1.1kg
中生地がポリエステル100%なのを除けば理想的じゃね?
http://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-still/
これでシングルサイズが税込 39,999 円
486名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-4mgA)
2017/03/12(日) 11:14:02.91ID:HGavRZzP0 >>485
実際の品物がよければ良いと思うけど。
通販だと目の引くところだけ高スペックで書かれるとつい疑ってみてしまうな
まぁ安いんだから多少の博打はしょうがないにしてもね、
ちなみに
>クイーンズ・マイスターダウン
って普通の人が聞いて中身が分かるものなのかな?マザーダウン(マザーダックダウン)
よりもぼかしている様に見える。DPさえあれば鳥の種類や産地なんてマニアのこだわり
って言われりゃそのとおりかもしれないけど、通常のダウンの3倍って何を通常として
比較しているかもわからない。
あと安価な布団を目指しているのに2重キルトにして、蒸れやすくなる2重キルトで
わざわざ中生地をポリにしてうたい文句に比べて商品詳細に小さな字を読まないと
中生地がポリとわからないという。
安くてあったかいのはたぶん間違いない。
側生地はよいかもだが、蒸れやすくそこまで軽くない。
これなら2重キルトにしない方がより軽く蒸れにくく使いやすそうなのに
(まぁ最近2重キルトってのが一つの売り文句になってるからこうなるのか)
実際の品物がよければ良いと思うけど。
通販だと目の引くところだけ高スペックで書かれるとつい疑ってみてしまうな
まぁ安いんだから多少の博打はしょうがないにしてもね、
ちなみに
>クイーンズ・マイスターダウン
って普通の人が聞いて中身が分かるものなのかな?マザーダウン(マザーダックダウン)
よりもぼかしている様に見える。DPさえあれば鳥の種類や産地なんてマニアのこだわり
って言われりゃそのとおりかもしれないけど、通常のダウンの3倍って何を通常として
比較しているかもわからない。
あと安価な布団を目指しているのに2重キルトにして、蒸れやすくなる2重キルトで
わざわざ中生地をポリにしてうたい文句に比べて商品詳細に小さな字を読まないと
中生地がポリとわからないという。
安くてあったかいのはたぶん間違いない。
側生地はよいかもだが、蒸れやすくそこまで軽くない。
これなら2重キルトにしない方がより軽く蒸れにくく使いやすそうなのに
(まぁ最近2重キルトってのが一つの売り文句になってるからこうなるのか)
487名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/12(日) 12:01:50.17ID:krMS7FN/0 >>486
ふむふむ、ご意見ありがとうございます。
勉強になります。
やはり2重キルトはダメですか。
側生地の通気性が高ければ、下部のダウン量でも大丈夫なんじゃないかなー、とか思っていました。
確かに3倍という表現はいただけない。
ダック表現を誤魔化したりとかミスリード狙いの広告文章がある時点で商品としては怪しい。
DPが高ければダックでも温度調整能力と保温性と耐久性は十分かどうかは、、、どうなんでしょ?
ご指摘ありがとうございました。
まだまだ勉強不足でした。m(__)m
ふむふむ、ご意見ありがとうございます。
勉強になります。
やはり2重キルトはダメですか。
側生地の通気性が高ければ、下部のダウン量でも大丈夫なんじゃないかなー、とか思っていました。
確かに3倍という表現はいただけない。
ダック表現を誤魔化したりとかミスリード狙いの広告文章がある時点で商品としては怪しい。
DPが高ければダックでも温度調整能力と保温性と耐久性は十分かどうかは、、、どうなんでしょ?
ご指摘ありがとうございました。
まだまだ勉強不足でした。m(__)m
488名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa7f-l1o0)
2017/03/12(日) 14:50:31.62ID:XSyZFeQ6a 自分にとってどれが最適かはお店に行って確かめないとわからないよな
ネットだとスペックだけ見て決めがちだけど、ハイスペックすぎて暑くて不快ということもあるから
参考までに
理想的な寝床内気象の温度33±1℃、湿度50±5%
http://www.nishikawasangyo.co.jp/sleep/knowledge/10.html
ネットだとスペックだけ見て決めがちだけど、ハイスペックすぎて暑くて不快ということもあるから
参考までに
理想的な寝床内気象の温度33±1℃、湿度50±5%
http://www.nishikawasangyo.co.jp/sleep/knowledge/10.html
489名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/12(日) 15:36:19.70ID:krMS7FN/0 勉強不足ですいません。orz
確かに実物で見るのが一番ですね。
にしても蒸れなさそうな布団は高い。
気温が益々上昇してきた、さて春夏の布団を決定しないといけない。
張り切って候補を探すぜ。
確かに実物で見るのが一番ですね。
にしても蒸れなさそうな布団は高い。
気温が益々上昇してきた、さて春夏の布団を決定しないといけない。
張り切って候補を探すぜ。
490名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-4mgA)
2017/03/12(日) 15:45:28.61ID:HGavRZzP0 >>487
いや、自分も専門家でも何でもないからよくわかんないんですけどね。
ただ上では何でもかんでも否定したように書いたけど。
>やはり2重キルトはダメですか。
別にダメだとは思ってないですよ?元々1重の弱点を克服する為の製法の一つと思ってます。
単純な暖かさでも同じダウンの量と質なら2重の方が暖かいでしょうし。。
あと、中生地ポリエステル生地も別に悪くないと思ってますよ。
高番手の綿を売りにしているのに、詳細スペック表でのみ中生地ポリって書いてあるのが
なんとなく気になっただけで。
布団カバー越しとは言えあるていど吸水性、吸湿性が求められる側生地と比べて
中生地は水蒸気を効率よく通せばよいと思いますし。何でもかんでも天然素材が最強なんて
それもまた宗教みたいなものですよね。機能を狙ってこだわりってポリを使っているなら
堂々と書けばいい。「日本代表○○チームのウェアにも採用された強度と通気性に優れた
うんちゃらファブリック使用の中生地(ポリエステル100%)」みたいに。
いや、自分も専門家でも何でもないからよくわかんないんですけどね。
ただ上では何でもかんでも否定したように書いたけど。
>やはり2重キルトはダメですか。
別にダメだとは思ってないですよ?元々1重の弱点を克服する為の製法の一つと思ってます。
単純な暖かさでも同じダウンの量と質なら2重の方が暖かいでしょうし。。
あと、中生地ポリエステル生地も別に悪くないと思ってますよ。
高番手の綿を売りにしているのに、詳細スペック表でのみ中生地ポリって書いてあるのが
なんとなく気になっただけで。
布団カバー越しとは言えあるていど吸水性、吸湿性が求められる側生地と比べて
中生地は水蒸気を効率よく通せばよいと思いますし。何でもかんでも天然素材が最強なんて
それもまた宗教みたいなものですよね。機能を狙ってこだわりってポリを使っているなら
堂々と書けばいい。「日本代表○○チームのウェアにも採用された強度と通気性に優れた
うんちゃらファブリック使用の中生地(ポリエステル100%)」みたいに。
491名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-4mgA)
2017/03/12(日) 16:02:07.21ID:HGavRZzP0 >>487
>DPが高ければダックでも温度調整能力と保温性と耐久性は十分かどうかは、、、どうなんでしょ?
こればっかは正確に回答できるのは一部のプロしかいないのでは。。布団屋10人に聞いて同じ答えが
そろう気がしないのは気のせいか。。特に耐久性・・
ただ、1桁程度の布団を寝比べた程度の一意見として(正しくない可能性も高い)
・DPが高いほうが軽い割に暖かい傾向がある。(これは当たり前?)
・グースやダックといっても色々な種や環境で質はピンキリ。だからグースより良いダックはある。
・上と矛盾するようだが、DPがすべてではない。羽毛の質の差はある、
→家には来客用の確かDP400[1000g]程度の安い布団があるけど、見た目DP300程度かもしれない
600gの自分用の布団の方が暖かい。
>DPが高ければダックでも温度調整能力と保温性と耐久性は十分かどうかは、、、どうなんでしょ?
こればっかは正確に回答できるのは一部のプロしかいないのでは。。布団屋10人に聞いて同じ答えが
そろう気がしないのは気のせいか。。特に耐久性・・
ただ、1桁程度の布団を寝比べた程度の一意見として(正しくない可能性も高い)
・DPが高いほうが軽い割に暖かい傾向がある。(これは当たり前?)
・グースやダックといっても色々な種や環境で質はピンキリ。だからグースより良いダックはある。
・上と矛盾するようだが、DPがすべてではない。羽毛の質の差はある、
→家には来客用の確かDP400[1000g]程度の安い布団があるけど、見た目DP300程度かもしれない
600gの自分用の布団の方が暖かい。
492名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/12(日) 20:33:51.18ID:krMS7FN/0 >>490
2重キルトに関しては自分が蒸れを気にするタイプなので選択肢から除外すべきキルトだと思いますよ。
中生地を高通気度にしているとは書いていませんしね。
おっしゃるとおりだと思います。
こちらの不勉強です。
この間、同じ側生地でダウンパワー同じ(DP400)で羽毛だけ違う布団を比べてみましたけど
ダウンはフワッとしているのに比べてグースはコシを感じさせるモチっとした感触でした。
DPの計測方法では現れない差が存在すると思います。
DPで現れない差は私も実際に感じます。
さてこれから暖かくなる時期の布団をどうするか、色々と布団を探していると上の方で出てきた、すやすやのアイダーが10%OFFだった。
誰か買って感想を書き込んでくれたら良いのにw
ちなみに自分が買うならAかBの生地にするか悩んで。高い確率で平織で織られていそうな輸入生地のBにすると思う。
低級品という意見も出てるけどコストパフォーマンスは高そうだ。(アイダーにしては)
布団の候補もかなり絞り込めた。
そもそも合掛け自体の種類が少ないのだけど。
通販で買ったDP400のダックダウン60サテンの合掛けで大失敗したので、80サテン以上の側生地でというのだけは譲れない。
良く蒸れる通気度の低い側生地だった。
本掛けは羽毛がスパスパ抜けるような生地だったから、なおさらその差を強く感じられたりする。
当たり前だが80サテン以上の合い掛けは高い、、、予算の都合でほとんど選択肢が無いw
予算を奮発しても購入したい商品は受注生産みたいな商品ばかりで(2週間待ち)そこまで待ちたくない気持ちもある。
気温の上昇待ったなし。
早く判断しないといけない。
2重キルトに関しては自分が蒸れを気にするタイプなので選択肢から除外すべきキルトだと思いますよ。
中生地を高通気度にしているとは書いていませんしね。
おっしゃるとおりだと思います。
こちらの不勉強です。
この間、同じ側生地でダウンパワー同じ(DP400)で羽毛だけ違う布団を比べてみましたけど
ダウンはフワッとしているのに比べてグースはコシを感じさせるモチっとした感触でした。
DPの計測方法では現れない差が存在すると思います。
DPで現れない差は私も実際に感じます。
さてこれから暖かくなる時期の布団をどうするか、色々と布団を探していると上の方で出てきた、すやすやのアイダーが10%OFFだった。
誰か買って感想を書き込んでくれたら良いのにw
ちなみに自分が買うならAかBの生地にするか悩んで。高い確率で平織で織られていそうな輸入生地のBにすると思う。
低級品という意見も出てるけどコストパフォーマンスは高そうだ。(アイダーにしては)
布団の候補もかなり絞り込めた。
そもそも合掛け自体の種類が少ないのだけど。
通販で買ったDP400のダックダウン60サテンの合掛けで大失敗したので、80サテン以上の側生地でというのだけは譲れない。
良く蒸れる通気度の低い側生地だった。
本掛けは羽毛がスパスパ抜けるような生地だったから、なおさらその差を強く感じられたりする。
当たり前だが80サテン以上の合い掛けは高い、、、予算の都合でほとんど選択肢が無いw
予算を奮発しても購入したい商品は受注生産みたいな商品ばかりで(2週間待ち)そこまで待ちたくない気持ちもある。
気温の上昇待ったなし。
早く判断しないといけない。
493名無しさん@3周年 (ワッチョイ f651-csvI)
2017/03/12(日) 20:55:26.28ID:Cr2miIEW0 ほほぉ、上位モデルが二層キルトになるのは蒸すためなのかw
494名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/12(日) 21:08:33.44ID:krMS7FN/0 >>493
暖かいかわりにデメリットがあるそうです。
こういう意見が
http://www.e-nemunoki.com/umouerabitop3.html#atui
自分は使ったこと無いんでこういうのを鵜呑みにしていますw
実際どれくらい影響があるのかは不明。
暖かいかわりにデメリットがあるそうです。
こういう意見が
http://www.e-nemunoki.com/umouerabitop3.html#atui
自分は使ったこと無いんでこういうのを鵜呑みにしていますw
実際どれくらい影響があるのかは不明。
495名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2251-csvI)
2017/03/12(日) 21:56:33.41ID:3JXcrQy40 立体キルトの欠点を都合よく完全無視のサイトのバカを信じるバカ→ >>494
496名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa7f-l1o0)
2017/03/12(日) 22:19:26.03ID:m3vFPf5Ha 大塚家具の羽毛が通気性良さそう
リーズナブルといっても10万円するんだが
10万円
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon03
20万円
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon19
リーズナブルといっても10万円するんだが
10万円
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon03
20万円
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon19
497名無しさん@3周年 (ワッチョイ af62-aizu)
2017/03/12(日) 22:34:55.46ID:uNRfzEPw0 この側生地の模様はゲンと同じ会社だと思う
498名無しさん@3周年 (ワッチョイ afbd-2hGO)
2017/03/12(日) 22:48:25.93ID:jqQAfkP+0 質はいいのかもしれんけど
今時こんな写真の載せ方にセンスやマナーのかけらもないような
サイトを平気で運営するようなところから買いたくねえなとは思う
今時こんな写真の載せ方にセンスやマナーのかけらもないような
サイトを平気で運営するようなところから買いたくねえなとは思う
499名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-4mgA)
2017/03/12(日) 23:09:25.48ID:HGavRZzP0 2重キルトはホント流行りだよね。金曜日に立ち寄った無印良品でも
確か1重が25,000円で2重が35,000とかで展示の場所や内容もも2重モデルが
上位モデル(2重だから1重と違って寒い場所が無く体にフィット!)みたいな
売り方だった。
でも1重だっていろいろ工夫しているモデルはあるし、本当に2重のがコストは
かかっても優れているのなら。各社上位モデルが軒並み2重化しても不思議じゃない
ところが、各社上位モデルがシングルキルトを採用するケースが多い。
上で出てくる「すやすや」だって30万の廉価品?は2重だが50万のフラグモデルは結局1重
他にも西川のParadiesや山甚アリエッタみたいに200万前後のものも1重なんだよねぇ
層が多いほうが良いなら2重・・3重・・にすればいいのに コストは問題にならないんだから。
確か1重が25,000円で2重が35,000とかで展示の場所や内容もも2重モデルが
上位モデル(2重だから1重と違って寒い場所が無く体にフィット!)みたいな
売り方だった。
でも1重だっていろいろ工夫しているモデルはあるし、本当に2重のがコストは
かかっても優れているのなら。各社上位モデルが軒並み2重化しても不思議じゃない
ところが、各社上位モデルがシングルキルトを採用するケースが多い。
上で出てくる「すやすや」だって30万の廉価品?は2重だが50万のフラグモデルは結局1重
他にも西川のParadiesや山甚アリエッタみたいに200万前後のものも1重なんだよねぇ
層が多いほうが良いなら2重・・3重・・にすればいいのに コストは問題にならないんだから。
500名無しさん@3周年 (ワッチョイ f762-bvDp)
2017/03/12(日) 23:35:47.27ID:z+FDHasm0 布団をふっくらさせるためにはマチ高を確保するか層を増やす必要がある
単層でマチを高く取ろうとすると、部屋ごとに弁をつくらなきゃならなくなってそこにコストがかかる
ある程度の重さがあった方が温かい場合もあるから二重キルトがダメなわけじゃないよ
もちろんのこと実際の機能性とは別に市場性があって、どこも出してる二重キルトと差別化するために手間のかかるような単層を採用する場合もある
正直なところ実物で判断するしかないってのが結論だよね
単層でマチを高く取ろうとすると、部屋ごとに弁をつくらなきゃならなくなってそこにコストがかかる
ある程度の重さがあった方が温かい場合もあるから二重キルトがダメなわけじゃないよ
もちろんのこと実際の機能性とは別に市場性があって、どこも出してる二重キルトと差別化するために手間のかかるような単層を採用する場合もある
正直なところ実物で判断するしかないってのが結論だよね
501名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf1b-aox5)
2017/03/13(月) 15:18:00.35ID:cFw6GiQn0 年間最低気温5度の地域に住んでる人は何dp以上を使うべきとかあるんだろうか。
商品ごとに
・室温(0,5,10,20,30度くらい)
・布団内温度の時間変化
・湿度
あたりの比較データを公開して欲しいですね。
ついでに、一定以上詳しい人を対象に状態別のブラインドテストも。
商品ごとに
・室温(0,5,10,20,30度くらい)
・布団内温度の時間変化
・湿度
あたりの比較データを公開して欲しいですね。
ついでに、一定以上詳しい人を対象に状態別のブラインドテストも。
502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72e3-tVHN)
2017/03/13(月) 21:37:49.20ID:C8ZfDl/D0 個人の感覚だと暑がり寒がり、重さの好み
体質だと汗の量、基礎代謝、体型、、
基準作るのはむずかしそうね・・・
体質だと汗の量、基礎代謝、体型、、
基準作るのはむずかしそうね・・・
503名無しさん@3周年 (ブーイモ MM92-qn3Z)
2017/03/14(火) 09:41:52.86ID:0GTLdUGuM >496
10万の方は実物をチェックしないとなんとも言えないけど結構良さそう。
ただ情報がちょっと少ない。
20万の方はサイトの情報の時点で言うこと無しだと思う。
海外製生地の平織ノンダウンプルーフ
通気性は抜群だろう。
素晴らしい布団を紹介してくれた>496に感謝するしかない。
10万の方は実物をチェックしないとなんとも言えないけど結構良さそう。
ただ情報がちょっと少ない。
20万の方はサイトの情報の時点で言うこと無しだと思う。
海外製生地の平織ノンダウンプルーフ
通気性は抜群だろう。
素晴らしい布団を紹介してくれた>496に感謝するしかない。
504名無しさん@3周年 (ブーイモ MM92-qn3Z)
2017/03/14(火) 10:04:35.22ID:0GTLdUGuM >501確かに客観的なデータがあれば比較がやりやすくなりますよね。
>502色々な指標を考え出さないといけないですよね。
それぞれの測定基準を作り、更に官能テストも行い。
数値化出来れば、上に出てきたグースと上位ダックの性能差が実際にどうなのか、2層キルトのメリットとデメリットとかも判定出来るんですが。
春秋物の布団は決定しました。
ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
ここの皆様のお陰です。ありがとうございました。
>502色々な指標を考え出さないといけないですよね。
それぞれの測定基準を作り、更に官能テストも行い。
数値化出来れば、上に出てきたグースと上位ダックの性能差が実際にどうなのか、2層キルトのメリットとデメリットとかも判定出来るんですが。
春秋物の布団は決定しました。
ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
ここの皆様のお陰です。ありがとうございました。
505名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa7f-xX7A)
2017/03/14(火) 10:05:23.43ID:xwGXNGSPa シングル800gって 合い掛けにしては多く本掛けにしては少ない気はする
仮に一部のインナーダウンに使われるような1000フィルパワーの
ダウンであっても・・
真冬で例えばプレミアゴールドラベルのグースダウン1000gでも暑すぎる
人向けかな?割高感は横においての話だけど
仮に一部のインナーダウンに使われるような1000フィルパワーの
ダウンであっても・・
真冬で例えばプレミアゴールドラベルのグースダウン1000gでも暑すぎる
人向けかな?割高感は横においての話だけど
506名無しさん@3周年 (ブーイモ MM92-qn3Z)
2017/03/14(火) 10:26:20.77ID:0GTLdUGuM >505
確かにおっしゃる通りに羽毛量が微妙ですよね。
ですが羽毛量は多いバージョンもあります。少し値か上がりますが
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon05
余り布団は詳しく無いので割高とは感じませんでしたが、平織でノンダウンプルーフと明記されている布団は中々見かけ無いので、実物を調べて回ればもっとお得な品物があるのだとは思います。
確かにおっしゃる通りに羽毛量が微妙ですよね。
ですが羽毛量は多いバージョンもあります。少し値か上がりますが
http://www.idc-otsuka.jp/item/sp/item2.php?id=futon05
余り布団は詳しく無いので割高とは感じませんでしたが、平織でノンダウンプルーフと明記されている布団は中々見かけ無いので、実物を調べて回ればもっとお得な品物があるのだとは思います。
507名無しさん@3周年 (ブーイモ MM92-qn3Z)
2017/03/14(火) 12:00:29.46ID:0GTLdUGuM >505を読解しそこないました。
>506は取り下げます。m( )m
さて春秋物は決まったから夏物はどれにしようかなーw
一応夏物はあるからカバーを新調しようかなーw経験を得るために地雷を踏みに行っても良いなーw
>506は取り下げます。m( )m
さて春秋物は決まったから夏物はどれにしようかなーw
一応夏物はあるからカバーを新調しようかなーw経験を得るために地雷を踏みに行っても良いなーw
508501 (ワッチョイ cf1b-aox5)
2017/03/14(火) 23:25:42.18ID:+wSqkSJr0 >>504
心地よさみたいな主観的なものだったらガチで測定するのは必要ですね。
湿度と温度は今の時代相当簡単に測って蓄積できてメーカーもおそらく持っていて、キルト構造の寄与についても統計解析済みの可能性もあるのですけど、
業界が業界だけにそうそう公開はないでしょうね。。。
手持ちの羽毛布団が破れてしまったので調べて探し初めたら、
ウッカリすると沖縄在住だとしても高いのを買ってしまいそうですわ。。。
心地よさみたいな主観的なものだったらガチで測定するのは必要ですね。
湿度と温度は今の時代相当簡単に測って蓄積できてメーカーもおそらく持っていて、キルト構造の寄与についても統計解析済みの可能性もあるのですけど、
業界が業界だけにそうそう公開はないでしょうね。。。
手持ちの羽毛布団が破れてしまったので調べて探し初めたら、
ウッカリすると沖縄在住だとしても高いのを買ってしまいそうですわ。。。
509名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07c8-lHz+)
2017/03/15(水) 20:33:46.94ID:Id0aOvhQ0 >>508
確かに必要だと思います。
やっぱりメーカーさんが測っているんでしょうねぇ、、、
上で議論の対象となった2層キルトの影響とか、わかっていても出さないかもしれませんね。
布団の売り上げに不利なデーターは隠してしまうでしょうし。
オーバースペックな布団を買ってしまったとか、よくある話かもしれません。
そして布団キター!
グースのモチモチ感は素晴らしい(うっとり
側生地は薄くて軽やか(60サテン比較)
通気性も手持ちの60サテンより良かいです。
この布団用に購入した地雷覚悟の100サテンシーツはまだ届かないけど、今夜から楽しみだ。
確かに必要だと思います。
やっぱりメーカーさんが測っているんでしょうねぇ、、、
上で議論の対象となった2層キルトの影響とか、わかっていても出さないかもしれませんね。
布団の売り上げに不利なデーターは隠してしまうでしょうし。
オーバースペックな布団を買ってしまったとか、よくある話かもしれません。
そして布団キター!
グースのモチモチ感は素晴らしい(うっとり
側生地は薄くて軽やか(60サテン比較)
通気性も手持ちの60サテンより良かいです。
この布団用に購入した地雷覚悟の100サテンシーツはまだ届かないけど、今夜から楽しみだ。
510名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53c8-ns4E)
2017/03/16(木) 19:51:51.71ID:QXvzL29l0 届いた布団は軽くて寝やすかったです。
翌朝からいつもより体が楽だった。
さて100サテン届きました。
同じシリーズの80サテンより軽くてやわらかくてスベスベ
お値段がほとんど変らないのにクオリティーが段違い!買ってよかった。(まだ使ってないけど)
これでさらに快眠の予感。
翌朝からいつもより体が楽だった。
さて100サテン届きました。
同じシリーズの80サテンより軽くてやわらかくてスベスベ
お値段がほとんど変らないのにクオリティーが段違い!買ってよかった。(まだ使ってないけど)
これでさらに快眠の予感。
511名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53c8-ns4E)
2017/03/16(木) 20:11:02.70ID:QXvzL29l0 ちなみにこのサテンシーツは80サテンで1150g、100サテンで850gあります。(体重計で測ってるので50g単位でしかはかれません。)
80サテンの方は、重たい、生地が厚い、通気性が悪い、でもスベスベで快眠しちゃう。
という謎なシーツです。
100サテンはその弱点が大分改善されていました。
これはスベスベ好きならオススメかも。
80サテンの方は、重たい、生地が厚い、通気性が悪い、でもスベスベで快眠しちゃう。
という謎なシーツです。
100サテンはその弱点が大分改善されていました。
これはスベスベ好きならオススメかも。
512名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53c8-ns4E)
2017/03/16(木) 20:14:19.51ID:QXvzL29l0 買った布団はコスパ抜群だし、シーツは期待以上。
後は400g以上の厚めの肌掛けがあったら言うことないんじゃないかと思う。
候補は4万円〜7万円くらいの価格帯なのだが予算が(´・ω・`)
後は400g以上の厚めの肌掛けがあったら言うことないんじゃないかと思う。
候補は4万円〜7万円くらいの価格帯なのだが予算が(´・ω・`)
513名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-6Inm)
2017/03/16(木) 23:08:47.55ID:1jcl8M8p0 そういえば自分もサテン織りのシーツ使ってるな・・
もっとも今はまだ敷毛布だからもうちょっと暖かくなってから使うんだけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ECX6I16/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
でかいシーツだから2つに折って使っているけどね
120番手双糸 1000TC(スレッドカウント) とかなり目の詰まったものだけど
シーツとして使う分には通気性に問題はない感じ、掛布団カバーは100番手双糸 500TC
でやや通気性重視にしてあるけど。
どちらにしても3月から合い掛けにしたけどやっぱり本掛けよりだいぶ軽いし蒸れないし楽だね。
もっとも今はまだ敷毛布だからもうちょっと暖かくなってから使うんだけど。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ECX6I16/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
でかいシーツだから2つに折って使っているけどね
120番手双糸 1000TC(スレッドカウント) とかなり目の詰まったものだけど
シーツとして使う分には通気性に問題はない感じ、掛布団カバーは100番手双糸 500TC
でやや通気性重視にしてあるけど。
どちらにしても3月から合い掛けにしたけどやっぱり本掛けよりだいぶ軽いし蒸れないし楽だね。
514名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa57-Rfe7)
2017/03/17(金) 04:20:55.91ID:rb6fTy/sa515名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa57-Rfe7)
2017/03/17(金) 04:29:38.53ID:rb6fTy/sa 羽毛布団って中古でもネットオークションなどで結構な値がつくんだよな
2〜3万の安いの買って捨てるより値がつくような物を買ったほうが得だと思う
2〜3万の安いの買って捨てるより値がつくような物を買ったほうが得だと思う
516名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-2W4o)
2017/03/17(金) 08:20:02.98ID:s+/Lc4Y60 潔癖症ではないつもりだけど寝具は誰が使ったか
分からないものは嫌だな・・・家族や親戚や友達だったらいいけど
まぁホテルや旅館では抵抗ないから矛盾しているのは自分でもわかっているんだけど
分からないものは嫌だな・・・家族や親戚や友達だったらいいけど
まぁホテルや旅館では抵抗ないから矛盾しているのは自分でもわかっているんだけど
517名無しさん@3周年 (ワッチョイ 53c8-ns4E)
2017/03/19(日) 19:30:45.10ID:bMPqUny00518名無しさん@3周年 (ワッチョイ f3c6-tpgq)
2017/03/19(日) 23:03:41.31ID:mIL4g7+U0 140双糸と100サテンならどちらが良いですか?
519名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-6Inm)
2017/03/19(日) 23:44:25.56ID:jUtMzVm+0 それは比べるものじゃない
140双糸は140番手の糸二本よりあわせて作られた70番手の太さに近い糸の事
しいて言うなら140双糸を使った何らかの生地(ブロードなのかサテンなのかヘリンボーンなのか○○なのか・・)
100サテンは恐らく100番手の糸でサテン織した生地の事。
糸と生地じゃ比べようがないし、仮に140双糸の生地と考えてもどんな生地かわからないから答えようがない
140双糸は140番手の糸二本よりあわせて作られた70番手の太さに近い糸の事
しいて言うなら140双糸を使った何らかの生地(ブロードなのかサテンなのかヘリンボーンなのか○○なのか・・)
100サテンは恐らく100番手の糸でサテン織した生地の事。
糸と生地じゃ比べようがないし、仮に140双糸の生地と考えてもどんな生地かわからないから答えようがない
520名無しさん@3周年 (ワッチョイ f3c6-tpgq)
2017/03/19(日) 23:53:20.79ID:mIL4g7+U0 140双糸サテン
http://item.rakuten.co.jp/auc-sakamotofuton/silvia-mg-b
100単糸サテン
http://item.rakuten.co.jp/auc-sakamotofuton/cologne-mg-b/
同じ49989円です
http://item.rakuten.co.jp/auc-sakamotofuton/silvia-mg-b
100単糸サテン
http://item.rakuten.co.jp/auc-sakamotofuton/cologne-mg-b/
同じ49989円です
521名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-6Inm)
2017/03/20(月) 00:50:06.92ID:nK/raA6F0 40万が5万・・・ スペック的には40万とは思えないけどそれは置いといて
基本、近い品質の綿花を使っているなら居り方がほぼ同じなら肌触りは糸の細さでだいたい決まる
おそらく100単糸の方が手触りが良く弱い、140番手の方が肌触りが落ちて丈夫。好きな方をどうぞ
ただ、140番手双も70番手単糸と同じではない。より弾力があり手触りが良くそして丈夫なはず。
とはいえ居り方がい同じなら基本的には糸の細さが肌触りのよさと軽さと薄さと弱さにつながる。
細い糸を束ねるメリットは同じ太さの単糸に対して強度と伸縮性で上回ることだが、肌触りだけなら
細さで見れば大体あってる。
寝具じゃないけどよく使っているシャツに(ブロード織りだけど)
デビットジョンアンダーソンの200双、蝶矢の180番手三子糸、鎌倉の300番手4本
とかあるけど、肌触りも同じ順番で滑らかだしね、
尚、どうしても上記2択を買うとした場合、私なら140双を買う。
基本、近い品質の綿花を使っているなら居り方がほぼ同じなら肌触りは糸の細さでだいたい決まる
おそらく100単糸の方が手触りが良く弱い、140番手の方が肌触りが落ちて丈夫。好きな方をどうぞ
ただ、140番手双も70番手単糸と同じではない。より弾力があり手触りが良くそして丈夫なはず。
とはいえ居り方がい同じなら基本的には糸の細さが肌触りのよさと軽さと薄さと弱さにつながる。
細い糸を束ねるメリットは同じ太さの単糸に対して強度と伸縮性で上回ることだが、肌触りだけなら
細さで見れば大体あってる。
寝具じゃないけどよく使っているシャツに(ブロード織りだけど)
デビットジョンアンダーソンの200双、蝶矢の180番手三子糸、鎌倉の300番手4本
とかあるけど、肌触りも同じ順番で滑らかだしね、
尚、どうしても上記2択を買うとした場合、私なら140双を買う。
522名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-6Inm)
2017/03/20(月) 00:51:29.74ID:nK/raA6F0 居り方×
織り方○
織り方○
523名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa57-Rfe7)
2017/03/20(月) 18:05:58.17ID:r0/06izxa カバーなら百貨店の西川に行ったらラムコの布団カバー16000円が5000円になってたから買ってきたよ
今の時期は布団屋でセールやってるから狙い目かもしれないですね
今の時期は布団屋でセールやってるから狙い目かもしれないですね
524名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfc6-i9PL)
2017/03/21(火) 20:19:47.59ID:2U3a7az70 日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
525名無しさん@3周年 (ワッチョイ bffb-CJUg)
2017/03/21(火) 20:58:32.41ID:46Re1ESa0 羽毛布団 セミダブル を検討しています。
マットレスはシモンズエグゼクティブ、フレームはマスターウォールユニゾンです。
ロマンス小杉 掛け布団 2枚合わせの下記は、マットレス、フレームと同じぐらいの質感を感じられますでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/futontown/9186.html
また、上記掛け布団2枚合わせに適したお勧めの布団カバーはありますでしょうか?ホテルにある高級感があるものを望んでいます。
また、2枚合わせの場合は、布団カバーは、1枚?2枚?買えばよいでしょうか?
マットレスはシモンズエグゼクティブ、フレームはマスターウォールユニゾンです。
ロマンス小杉 掛け布団 2枚合わせの下記は、マットレス、フレームと同じぐらいの質感を感じられますでしょうか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/futontown/9186.html
また、上記掛け布団2枚合わせに適したお勧めの布団カバーはありますでしょうか?ホテルにある高級感があるものを望んでいます。
また、2枚合わせの場合は、布団カバーは、1枚?2枚?買えばよいでしょうか?
526名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfe3-6Inm)
2017/03/21(火) 22:15:20.86ID:ixmP6sjW0 質感ってなんですか?見た目?肌触り? それとも相応しいブランド価値なども含めた製品レベル?
見た目ならカバーの質感の方が重要でしょう
肌触りについてもカバーのウェイトが高い
相応しい製品レベルというのは何とも答えにくいけど、マットレスや
マットレス+フレームの1/2〜2倍位のお値段が目安だと思うけど・・
上記の布団はマットレスにそれだけのものを買う人にしては掛布団は節約するんなぁ
と感じるレベル。(だからと言って必ず掛布団に高価なものを買う必要はないけど)
どこからどこまでが高級品というのは人によるかもしれないけど
マットレスの高級品〜超高級品はシングルで20万〜100万円オーバー
羽毛布団の高級品〜超高級品はシングルで10万円〜200万円オーバー
カバーは洗濯時の予備がいらないなら1枚でいいのでは?
見た目ならカバーの質感の方が重要でしょう
肌触りについてもカバーのウェイトが高い
相応しい製品レベルというのは何とも答えにくいけど、マットレスや
マットレス+フレームの1/2〜2倍位のお値段が目安だと思うけど・・
上記の布団はマットレスにそれだけのものを買う人にしては掛布団は節約するんなぁ
と感じるレベル。(だからと言って必ず掛布団に高価なものを買う必要はないけど)
どこからどこまでが高級品というのは人によるかもしれないけど
マットレスの高級品〜超高級品はシングルで20万〜100万円オーバー
羽毛布団の高級品〜超高級品はシングルで10万円〜200万円オーバー
カバーは洗濯時の予備がいらないなら1枚でいいのでは?
527名無しさん@3周年 (スプッッ Sddf-HzoT)
2017/03/22(水) 10:04:32.08ID:A1HJntmEd528名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa57-Rfe7)
2017/03/22(水) 18:31:25.37ID:FOxXFgf3a529名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93c8-mEfp)
2017/03/23(木) 21:38:13.90ID:okHwFHPI0 >>525
マットレスとフレームについては良く分からないのだけど、調べてみると随分と良さそうな品をお使いですね。
私は思うんですが、これくらい質の良さそうな物をお使いなら、それ相応な質の高い寝具を購入されても良いのではないかと思います。
もしかするとリンク先の寝具はお使いのマットレスとフレームに対して少々格が釣り合わないかもしれません。
僭越ながら私がこのお布団に対して気になるところは、羽毛を包む生地のポリエステル使用率が少々高すぎるところです。
確かにポリエステルを使った側生地は軽く布団がふっくら膨らむので「売れやすい布団」です。
コストも抑えることができますし。
しかしポリエステルの使用率が高い側生地を使用した羽毛布団の使用感は、大抵の場合あまりよろしくないそうでオススメできません。
折角のマットレスとフレームが勿体無いのではないかと思います。
出来れば少々予算を上乗せしてでも高級感あるお布団を探されると良いのではないでしょうか?
マットレスとフレームについては良く分からないのだけど、調べてみると随分と良さそうな品をお使いですね。
私は思うんですが、これくらい質の良さそうな物をお使いなら、それ相応な質の高い寝具を購入されても良いのではないかと思います。
もしかするとリンク先の寝具はお使いのマットレスとフレームに対して少々格が釣り合わないかもしれません。
僭越ながら私がこのお布団に対して気になるところは、羽毛を包む生地のポリエステル使用率が少々高すぎるところです。
確かにポリエステルを使った側生地は軽く布団がふっくら膨らむので「売れやすい布団」です。
コストも抑えることができますし。
しかしポリエステルの使用率が高い側生地を使用した羽毛布団の使用感は、大抵の場合あまりよろしくないそうでオススメできません。
折角のマットレスとフレームが勿体無いのではないかと思います。
出来れば少々予算を上乗せしてでも高級感あるお布団を探されると良いのではないでしょうか?
530名無しさん@3周年 (ワッチョイ 533e-4JpR)
2017/03/25(土) 02:53:18.49ID:gaTpTqB/0 人工羽毛の定番やおすすめはありますか?
素材が色々あるようでよくわからないのと
ネットでみてもノーブランドばかりなので
あやしくて迷っています
素材が色々あるようでよくわからないのと
ネットでみてもノーブランドばかりなので
あやしくて迷っています
531名無しさん@3周年 (ワッチョイ 533e-4JpR)
2017/03/25(土) 04:40:25.31ID:gaTpTqB/0 素材はプリマロフトがいいの?
まともそうなメーカーの商品がないんだが…
まともそうなメーカーの商品がないんだが…
532名無しさん@3周年 (ワッチョイ fec4-5sBS)
2017/03/27(月) 19:00:47.71ID:uEqtasMr0533名無しさん@3周年 (JP 0H3f-VHv+)
2017/03/27(月) 19:04:31.89ID:44iOr34aH そもそもセミダブルロングサイズってどうなの?
534名無しさん@3周年 (ワッチョイ f37b-7HKf)
2017/03/27(月) 19:42:14.65ID:Fk3NMhHO0 「そもそも」って、どのレスに対して言ってんだ?
535名無しさん@3周年 (ワッチョイ f37b-7HKf)
2017/03/27(月) 19:44:54.52ID:Fk3NMhHO0 210cm丈は、もはやロングとは言えないし。
536名無しさん@3周年 (ワッチョイ aab2-1VOV)
2017/03/27(月) 23:45:07.44ID:kSOncDq70 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006WWQ6WQ/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1490483408&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=2枚合わせ羽毛布団+セミダブル&dpPl=1&dpID=41dJ4f6mQHL&ref=plSrch
これ安いけど、どうでしょうか?
これ安いけど、どうでしょうか?
537名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa1b-swKq)
2017/03/28(火) 03:37:49.64ID:lGwFBwQ4a セミダブルいいのでは
ホテルではワンサイズ大きめのものを使って下の方をマットレスにくるんでるから足まで温かい
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggI3FR1CKjgFPHUvQD0bZ_Ng---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11121946421
ホテルではワンサイズ大きめのものを使って下の方をマットレスにくるんでるから足まで温かい
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggI3FR1CKjgFPHUvQD0bZ_Ng---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-11121946421
538名無しさん@3周年 (ワッチョイ aab2-1VOV)
2017/03/28(火) 21:59:57.67ID:MI8D37ka0 この商品、購入しようか迷っていますが、いかがでしょうか?
http://www.n-shingu.jp/products/detail_2335/
http://www.n-shingu.jp/products/detail_2335/
539名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4362-l8W9)
2017/03/29(水) 00:18:39.63ID:OnInfF8X0 セミダブルはカバーリングの選択肢が狭くなるから、その点も考慮すべきだと思う
540名無しさん@3周年 (ワッチョイ f37b-XtMO)
2017/03/29(水) 11:50:03.45ID:WGV+zs/70541名無しさん@3周年 (JP 0H3f-VHv+)
2017/03/29(水) 11:54:00.15ID:OUogdeuLH >>539
俺もそれがいやで、ベッド自体はセミダブルだけど布団はシングルだわ
俺もそれがいやで、ベッド自体はセミダブルだけど布団はシングルだわ
542名無しさん@3周年 (ワッチョイ f37b-XtMO)
2017/03/29(水) 11:54:15.25ID:WGV+zs/70 セミダブルはこっちだった。
http://amazon.co.jp/dp/B017QZ09AC
http://amazon.co.jp/dp/B017QZ09AC
543名無しさん@3周年 (ワッチョイ f37b-XtMO)
2017/03/29(水) 12:00:47.48ID:WGV+zs/70 ゴメン。2枚合わせ布団で探してたんだね。
>>540,542は無かったことに。
>>540,542は無かったことに。
544名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3a6-/sP7)
2017/03/30(木) 07:39:00.64ID:c5n1DI4l0 カバーもだけどセミダブル派は購入出来る布団自体が少なくて厳しい。
特に真綿布団が少ない。
そういえばyahooショッピングでスヤスヤの相掛けセミダブルが3万円とメールが来てたな。
かなりお安いよ。
セミダブル派は要チェックなのではないだろうか。
ついでにリリーシルクの本家で真綿布団がセールしてる。
あそこの真綿布団側生地シルクは、なかなかセールしないからこれもチェックしてはどうかな。
これは3/31までだから急いでチェックした方が良いと思う。
特に真綿布団が少ない。
そういえばyahooショッピングでスヤスヤの相掛けセミダブルが3万円とメールが来てたな。
かなりお安いよ。
セミダブル派は要チェックなのではないだろうか。
ついでにリリーシルクの本家で真綿布団がセールしてる。
あそこの真綿布団側生地シルクは、なかなかセールしないからこれもチェックしてはどうかな。
これは3/31までだから急いでチェックした方が良いと思う。
545名無しさん@3周年 (ワッチョイ f351-jsM4)
2017/04/01(土) 05:06:37.46ID:VP0NhcJF0 17度くらいで寝ても寝汗を全くかかなかったのに
最近は10度以下でも寝汗を毎日かくんだけどなんでだろう
湿度が高くなったような気もするけど
それなら以前も雨の日なんかは湿度が高かったのに寝汗かかなかったし・・・
最近は10度以下でも寝汗を毎日かくんだけどなんでだろう
湿度が高くなったような気もするけど
それなら以前も雨の日なんかは湿度が高かったのに寝汗かかなかったし・・・
546名無しさん@3周年 (ワッチョイ bfb2-kVPK)
2017/04/05(水) 20:16:14.21ID:yiwNYTSe0 もうすぐ羽毛布団が届きますが、始めは陰干しをした方が良いですか?
547名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3a6-TBuQ)
2017/04/05(水) 22:50:28.84ID:OX/tvrqh0 >546
自分はとりあえず現物の臭い次第かな。
概してグースは臭いがあまり無く陰干しする必要を感じなかったから干さなかった。
しかしホームセンターで購入した安い中国産の肌掛けは何日も干したかな。
あれは酷い臭いだった。
自分はとりあえず現物の臭い次第かな。
概してグースは臭いがあまり無く陰干しする必要を感じなかったから干さなかった。
しかしホームセンターで購入した安い中国産の肌掛けは何日も干したかな。
あれは酷い臭いだった。
548名無しさん@3周年 (ワッチョイ bf19-T/+7)
2017/04/05(水) 23:28:20.55ID:W9tNO22p0 自分も今年ダックの合いがけ買って使い始めたけど
匂いは全くな気にならなかった。届いてそのまま使ってる
匂いは全くな気にならなかった。届いてそのまま使ってる
549名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfa0-qYl2)
2017/04/06(木) 11:28:38.43ID:nATX5WEt0 破れてカサが減って新しいの探してるけど、暑くなってきたので購買意欲が下がった・・・。
都内だと5月は暑すぎて使えない予感。
都内だと5月は暑すぎて使えない予感。
550名無しさん@3周年 (オッペケ Sr57-CDKK)
2017/04/06(木) 11:49:48.17ID:7BDRawear 味噌糞レゴランド地方だけど最近暑くて夜中に起きてしまうわ
551名無しさん@3周年 (ワッチョイ 133e-17Xa)
2017/04/06(木) 19:55:38.20ID:3IXPafql0 ふとんカバーなんですが
和晒一重ガーゼと洋晒二重ガーゼだったらどっちのほうがいいですか?
一重のわりに和晒のほうが高いようですが
和晒一重ガーゼと洋晒二重ガーゼだったらどっちのほうがいいですか?
一重のわりに和晒のほうが高いようですが
552名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07a6-aX9a)
2017/04/06(木) 21:16:02.62ID:24QQm37K0 >551
自分の経験から洋晒と和晒を比べるなら、和晒かな。
是非和晒の柔らかさをお店で体験して見て欲しいな。
自分の経験から洋晒と和晒を比べるなら、和晒かな。
是非和晒の柔らかさをお店で体験して見て欲しいな。
553名無しさん@3周年 (ワッチョイ f2b2-DYLG)
2017/04/06(木) 21:25:47.20ID:Wh/YJooz0 日本寝具通信販売(株)の羽毛布団を二つ購入したんですが、一つきになる事が。
布団カバーの色が若干異なる点と、保証書が一つは凹凸模様の紙で高級感がある紙に印字、もう一つは凹凸模様がなくコピーした感じ。
偽物って事はないですよね?
布団カバーの色が若干異なる点と、保証書が一つは凹凸模様の紙で高級感がある紙に印字、もう一つは凹凸模様がなくコピーした感じ。
偽物って事はないですよね?
554名無しさん@3周年 (スプッッ Sdb2-Oimw)
2017/04/06(木) 21:52:46.79ID:O2KDfKi0d 肌掛布団はどこがお勧めでしょうか?
やはり生毛工房のグース以上ですか?
これからのシーズンは、いままで25度ぐらいのエアコンにタオルケットと肌掛布団で寝ています。
明日名古屋のビックカメラが開店するので、見に行こうかと思っています。
やはり生毛工房のグース以上ですか?
これからのシーズンは、いままで25度ぐらいのエアコンにタオルケットと肌掛布団で寝ています。
明日名古屋のビックカメラが開店するので、見に行こうかと思っています。
556名無しさん@3周年 (ワッチョイ 133e-17Xa)
2017/04/07(金) 00:23:10.50ID:mFG+jyye0557名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72ec-D6lx)
2017/04/09(日) 09:15:53.26ID:btZ1Epd+0558名無しさん@3周年 (ワッチョイ f762-67vU)
2017/04/09(日) 10:15:45.83ID:U3y1HrWm0 参考価格っていう実態がない価格を載せるのは良くないショップ
そんなに際立って安いわけではない
そんなに際立って安いわけではない
559名無しさん@3周年 (ワッチョイ e77b-cukB)
2017/04/09(日) 11:09:18.60ID:kZFjExkc0 ダックで、側生地がポリエステル混。
28.8kでもボッタクリ価格。
28.8kでもボッタクリ価格。
560名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7219-CYVs)
2017/04/09(日) 12:06:16.03ID:ZGw0ewxZ0 ホワイトマザーダウン・・・
フランス 産地証明
2重キルト
シルク触感
普通の人が飛びつきたくなる言葉を並べて7割引・・・酷いな
特に羽毛は騙そうとしているとしか思えない。本当に良いなら並みの
グースより良質な最高級ダックですって書けばいいのに。
参考価格もちょっと知っている人がホワイトマザーグースダウンなら
それくらいするからお得!って感じる価格設定
フランス 産地証明
2重キルト
シルク触感
普通の人が飛びつきたくなる言葉を並べて7割引・・・酷いな
特に羽毛は騙そうとしているとしか思えない。本当に良いなら並みの
グースより良質な最高級ダックですって書けばいいのに。
参考価格もちょっと知っている人がホワイトマザーグースダウンなら
それくらいするからお得!って感じる価格設定
561名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa7f-MjXh)
2017/04/09(日) 13:01:19.64ID:FeXt3eaHa スペックだけ見ても判断するネットユーザーが増えてきてるからお店もそうなるんだろうな
スペックとして記載されてないスペックの方が重要
ダウンのグレードや洗浄のグレード、縫製のグレードなど
低品質だと蒸れたり中から羽毛が出てきたり1シーズンでペチャンコになったりして結局安物買いの銭失いになってしまう
スペックとして記載されてないスペックの方が重要
ダウンのグレードや洗浄のグレード、縫製のグレードなど
低品質だと蒸れたり中から羽毛が出てきたり1シーズンでペチャンコになったりして結局安物買いの銭失いになってしまう
562名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72ec-D6lx)
2017/04/09(日) 13:49:00.91ID:btZ1Epd+0 8400円なんだが・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004B1YD6G/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004B1YD6G/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
563名無しさん@3周年 (ワッチョイ 72ec-D6lx)
2017/04/09(日) 13:55:25.34ID:btZ1Epd+0564名無しさん@3周年 (ワッチョイ 36b7-0UlL)
2017/04/09(日) 17:05:51.60ID:6wG3ncXQ0 普通に考えて、詐欺業者やな
マーケットプライス保証の煩わしさを勉強するいい機会かも
マーケットプライス保証の煩わしさを勉強するいい機会かも
565名無しさん@3周年 (ワントンキン MMa2-0UlL)
2017/04/09(日) 21:52:21.22ID:xU7zQcX+M エアーフレイクってどう?
謳い文句では羽毛を越えてるらしいが
謳い文句では羽毛を越えてるらしいが
566名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7219-CYVs)
2017/04/09(日) 23:02:07.79ID:ZGw0ewxZ0 肝心のクラボウが羽毛を研究して並みのポリエステル綿より
高性能ってアピールしてるんだが・・・それを羽毛以上ってしたのは誰?
まぁ昔から羽毛よりポリエステル綿の方が優れている点もたくさんあるんだけどね
高性能ってアピールしてるんだが・・・それを羽毛以上ってしたのは誰?
まぁ昔から羽毛よりポリエステル綿の方が優れている点もたくさんあるんだけどね
567名無しさん@3周年 (アウアウイー Sa97-8Vmj)
2017/04/10(月) 10:37:14.60ID:mk4j8qo5a >>564
マーケットプライス?
今横行してるPS4の中華に突撃して、マーケットプレイス保証で即返金になったが、
あの程度で煩わしさ感じるってどうなの?
期限切れ直前のギフト券にて支払ったんだが、期限が1年延長されて正直ウマウマだったわ
マーケットプライス?
今横行してるPS4の中華に突撃して、マーケットプレイス保証で即返金になったが、
あの程度で煩わしさ感じるってどうなの?
期限切れ直前のギフト券にて支払ったんだが、期限が1年延長されて正直ウマウマだったわ
568名無しさん@3周年 (アウアウイー Sa97-8Vmj)
2017/04/10(月) 13:33:51.92ID:mk4j8qo5a569名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3699-XezY)
2017/04/10(月) 15:37:57.76ID:7yw1wnGv0 SNOWMANてどうなん?
570名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07a6-e2cQ)
2017/04/12(水) 21:43:40.85ID:HHYp57xv0 >>569
※あくまでも個人的な印象です。
ぱっと商品を見た感じだけど
羽毛と側生地のバランスが良いところ。
400DP以上のグースダウンにちゃんと80サテンの側生地使ってる。
440DP以上ならスヤスヤみたいにもっと良い側生地でもとは思うけど。
個人的に思うのだけど、良い羽毛に60サテンとか安い合繊使うのメーカーさんは止めて欲しい。
2層キルトも使用せず。
増量しまくって詰め過ぎでもない。
良く中級品にある2層キルトで沢山羽毛を詰め込んで、一体どこで使うんだこんな商品とかではなく
結構布団をわかってる人が商品企画してる感じ。
見かけによらず意外に誠実な商品構成だと思う。
悪いところは
セミダブルが最近ほとんど在庫無し。
何時補充されるのだろうか?
※あくまでも個人的な印象です。
ぱっと商品を見た感じだけど
羽毛と側生地のバランスが良いところ。
400DP以上のグースダウンにちゃんと80サテンの側生地使ってる。
440DP以上ならスヤスヤみたいにもっと良い側生地でもとは思うけど。
個人的に思うのだけど、良い羽毛に60サテンとか安い合繊使うのメーカーさんは止めて欲しい。
2層キルトも使用せず。
増量しまくって詰め過ぎでもない。
良く中級品にある2層キルトで沢山羽毛を詰め込んで、一体どこで使うんだこんな商品とかではなく
結構布団をわかってる人が商品企画してる感じ。
見かけによらず意外に誠実な商品構成だと思う。
悪いところは
セミダブルが最近ほとんど在庫無し。
何時補充されるのだろうか?
571名無しさん@3周年 (ワッチョイ 07a6-e2cQ)
2017/04/12(水) 21:56:26.59ID:HHYp57xv0 >>570の補足
ただし実物を購入して試したわけではないので、上の文章はあくまでも推測ですw
ちなみにすやすやと日本寝具通販はそれぞれ相掛けを買って試したことはある。
2枚ともクローゼットの奥に眠ってるよ!
ただし実物を購入して試したわけではないので、上の文章はあくまでも推測ですw
ちなみにすやすやと日本寝具通販はそれぞれ相掛けを買って試したことはある。
2枚ともクローゼットの奥に眠ってるよ!
572名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f99-RMW5)
2017/04/13(木) 10:31:25.04ID:Ph3WV3Cw0 >>571
すやすやと日本寝具通販は日本製で、SNOWMAN、よく見たら全部中国製だった。
気になるのが、ページの中で試験証明書添付してあるけど、グースのページにも
ホワイトダックのページにもグレーダックの証明書添付してある。
やっぱり偽装かな?
すやすやと日本寝具通販は日本製で、SNOWMAN、よく見たら全部中国製だった。
気になるのが、ページの中で試験証明書添付してあるけど、グースのページにも
ホワイトダックのページにもグレーダックの証明書添付してある。
やっぱり偽装かな?
573名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0ba6-x01q)
2017/04/13(木) 20:45:36.15ID:jWX6Ffht0574名無しさん@3周年 (スププ Sd3f-RMW5)
2017/04/13(木) 21:01:15.31ID:Vqmg4m3Ed >>573
ありがとう!セールで安く買えば良かった!臭いのレビュー少ないので、今から注文する。
ありがとう!セールで安く買えば良かった!臭いのレビュー少ないので、今から注文する。
575名無しさん@3周年 (ワンミングク MM3f-DhzF)
2017/04/13(木) 23:07:48.27ID:QRyyLd6DM この業界やったもん勝ちだからな
割合ちょろまかしたりなんてのは日常茶飯事
グース30%しか入ってないじゃないか!
なんて苦情言える日本人なんて殆どいない
割合ちょろまかしたりなんてのは日常茶飯事
グース30%しか入ってないじゃないか!
なんて苦情言える日本人なんて殆どいない
576名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-zmNz)
2017/04/14(金) 00:30:54.54ID:F5t26dOJ0 それむしろアメリカ人とかフランス人とかならかなりの割合の人が苦情言えるのか知りたくなるなw
577名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b62-HE/W)
2017/04/14(金) 23:34:24.65ID:awFeUJ6t0日本国内には、在日朝鮮人の工作員が、多数(おそらく数千人以上)入り込んでいます
たいていは通名(日本人風の偽名)を使い、普通の日本人のフリをして暮らしています
最近になって、北朝鮮の国際放送で、在日工作員への暗号による指令が急増しています
朝鮮半島で戦闘が始まった場合、これら在日工作員が、防御服を身に着けて
日本国内の人口密集地で、生物化学兵器をばら撒くことは、容易に想像できます
平時のクアラルンプール空港で、サリンと似たVXガスで、兄(金正男)を平気で殺しました
そんな危険な男(金正恩)に、在日工作員テロリストたちは、忠誠を誓っているのです
在日工作員がばら撒いた生物化学兵器は、液体や気体として、周囲に拡散します
★★★周囲で人が倒れたりしているのを見たら、1秒の猶予もありません!
風上に向かって全力で走り、生物化学兵器の拡散から遠ざかる必要があります
地下鉄サリン事件で、倒れた人を助けようとした人も、サリンを浴びました
一瞬の判断と行動の遅れが、即死や、死ぬまで続く激痛や身体障害をもたらします
周囲で人が倒れたりしている場合には、風上に向かって、すぐ全力で走ってください!
防御服の無い状態で、自分の生命・健康を守るには、それ以外に方法が無いのです!
578名無しさん@3周年 (ガラプー KK2f-y+0a)
2017/04/15(土) 21:59:05.91ID:0fAxSMZhK とにかく寒いのでなるべく安く作業着でゴロ寝する際に休憩所に持ち込むあったかい布団が欲しい。
用途が用途だけに一万円を大きく越える値段には抵抗有る。どこで買うのがいい物を買えるかな?
用途が用途だけに一万円を大きく越える値段には抵抗有る。どこで買うのがいい物を買えるかな?
580名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-4W2F)
2017/04/15(土) 23:38:54.78ID:X44wCzj/0 値段と用途を考えると 羽毛布団じゃなくてポリ綿が無難だろうね
カーマとかなんとかホームとかの ホームセンターで安いものを探す
一人暮らし始めた大学生向け商品や冬物がセールされてたりする季節かもね
敷布団 掛布団 枕 敷カバー 掛けカバー 枕カバー の6点セットで5980円
とかで売ってたな。掛布団がそんなに厚くないから寒いなら1980〜2980円位の
掛布団だけもう一枚買うか、アマゾンとかで1,000円ちょいのポリエステル毛布追加かな
カーマとかなんとかホームとかの ホームセンターで安いものを探す
一人暮らし始めた大学生向け商品や冬物がセールされてたりする季節かもね
敷布団 掛布団 枕 敷カバー 掛けカバー 枕カバー の6点セットで5980円
とかで売ってたな。掛布団がそんなに厚くないから寒いなら1980〜2980円位の
掛布団だけもう一枚買うか、アマゾンとかで1,000円ちょいのポリエステル毛布追加かな
581名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-y+0a)
2017/04/16(日) 03:42:05.65ID:IQ+BxATBK そういうのでは全然寒いからここに聞きに来たんだよ。
過去ログを読んだが要するにアレだろ?
本来激安いはずのコメが魚沼産コシヒカリの袋に入れられて出荷みたいな話だろ?
そこで俺が聞きたいのは激安いコメを本来の激安いコメとして激安い値段で売っている優良店の名前さ。
魚コシを数粒入れて価格を釣り上げるタイプの良心は不要。ただしコメ以外の何かを袋詰めする不良業者はイヤだ。
この話の羽毛版を聞きたくて来ているのでよろしくな。
過去ログを読んだが要するにアレだろ?
本来激安いはずのコメが魚沼産コシヒカリの袋に入れられて出荷みたいな話だろ?
そこで俺が聞きたいのは激安いコメを本来の激安いコメとして激安い値段で売っている優良店の名前さ。
魚コシを数粒入れて価格を釣り上げるタイプの良心は不要。ただしコメ以外の何かを袋詰めする不良業者はイヤだ。
この話の羽毛版を聞きたくて来ているのでよろしくな。
582名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-y+0a)
2017/04/16(日) 09:53:27.12ID:IQ+BxATBK 良く考えたらダブルサイズがいいんだよなあ、シングルは跳ね退けて寒い。
350だの400だのの数字はデカいほどあったかいのかな?
予算を2万まで上げた方が良さそうだ。
350だの400だのの数字はデカいほどあったかいのかな?
予算を2万まで上げた方が良さそうだ。
583名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f62-pUJY)
2017/04/16(日) 11:34:28.07ID:HDvYEi3O0 作業場で寝るなら寝袋がいいんじゃない?
避難所デ役立ったシュラフとか聞いた方がいいよ
避難所デ役立ったシュラフとか聞いた方がいいよ
584名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-y+0a)
2017/04/16(日) 20:07:26.99ID:IQ+BxATBK いやそういうのじゃダメだったからここに来ているんだって。
羽毛布団以外の推薦は受け付けないぞお(o^o^o)
羽毛布団以外の推薦は受け付けないぞお(o^o^o)
585名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7f-dnwP)
2017/04/16(日) 20:20:04.42ID:1S6t7qbhM586名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-KFtn)
2017/04/16(日) 20:31:35.12ID:XAyZrh710 >>581
じゃあここに答えはないよ
安物のポリエステル綿冬布団2枚重ねより暖かい羽毛布団なんて無い。
200万の布団でも2980円×2枚より寒い。1万前後で選択肢はない
10kg 500円の米を 激安いコメ として 500円で売っている優良店はないだろう?
どんなに古い非国産のノーブランドの業務用ブレンド米でも1000円程度はする
羽毛布団スレで聞いてもしょうがない。時間の無駄だから他スレにどうぞ
日本で販売されている羽毛布団が追及しているのは室内での寒さだから
そして、暖かい割に軽い とか 蒸れにくい のを売りにしている。
それでも1万5千以上払えるならアマゾンやゲンとかでシングルでダックを1.5kg
とかかさ高180mmオーバーで売っているのを買うといい。それでも1枚じゃあったかい
ポリ2枚には及ばないだろうけどね
安いポリ綿布団2枚に コンセント使えるなら980円の電気あんか、使えないなら
安い湯たんぽと500ml程度の真空ポットにお湯詰めていって寝るときに湯たんぽに入れて
使えばいい。これなら3000円でおつりがくるだろう
じゃあここに答えはないよ
安物のポリエステル綿冬布団2枚重ねより暖かい羽毛布団なんて無い。
200万の布団でも2980円×2枚より寒い。1万前後で選択肢はない
10kg 500円の米を 激安いコメ として 500円で売っている優良店はないだろう?
どんなに古い非国産のノーブランドの業務用ブレンド米でも1000円程度はする
羽毛布団スレで聞いてもしょうがない。時間の無駄だから他スレにどうぞ
日本で販売されている羽毛布団が追及しているのは室内での寒さだから
そして、暖かい割に軽い とか 蒸れにくい のを売りにしている。
それでも1万5千以上払えるならアマゾンやゲンとかでシングルでダックを1.5kg
とかかさ高180mmオーバーで売っているのを買うといい。それでも1枚じゃあったかい
ポリ2枚には及ばないだろうけどね
安いポリ綿布団2枚に コンセント使えるなら980円の電気あんか、使えないなら
安い湯たんぽと500ml程度の真空ポットにお湯詰めていって寝るときに湯たんぽに入れて
使えばいい。これなら3000円でおつりがくるだろう
587名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-V7Gz)
2017/04/16(日) 21:01:59.86ID:DKQqoy+J0588名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-4W2F)
2017/04/16(日) 23:56:18.92ID:XAyZrh710 >>587
そう?
最近の暖かいとされるポリ布団は本当に暖かいよ?
そりゃ合い掛けや肌掛けみたいなペラペラなのはダメだけど
もっともちゃんとした羽毛布団と比べて快適かって言われると
快適じゃないけどね。
実家の予備の布団がそんな感じ1枚じゃまともな羽毛布団よりかなり寒いけど
2枚だとすごい暖かい(まぁ1枚でも10℃以上あればあれば寝れる) そして重い、
もっとも夜の間寝ていると数時間で寝汗がすごく結露して麺のパジャマがべちゃべちゃ
で恐ろしく寒くなるってのはある。
個人差はあるだろうけど、個人的には室温0℃だと手持ちの95%でかさ高180mmでも
工夫しないと寒い。マットレスの上に毛布とか・・寒がりだからかもだけど
そんな私でも室温12℃あると敷毛布も何もなしに600gのダック(ただしアリエッタ)で
寝られるけど1000gあっても0℃じゃ敷毛布がいる気がする。
そう?
最近の暖かいとされるポリ布団は本当に暖かいよ?
そりゃ合い掛けや肌掛けみたいなペラペラなのはダメだけど
もっともちゃんとした羽毛布団と比べて快適かって言われると
快適じゃないけどね。
実家の予備の布団がそんな感じ1枚じゃまともな羽毛布団よりかなり寒いけど
2枚だとすごい暖かい(まぁ1枚でも10℃以上あればあれば寝れる) そして重い、
もっとも夜の間寝ていると数時間で寝汗がすごく結露して麺のパジャマがべちゃべちゃ
で恐ろしく寒くなるってのはある。
個人差はあるだろうけど、個人的には室温0℃だと手持ちの95%でかさ高180mmでも
工夫しないと寒い。マットレスの上に毛布とか・・寒がりだからかもだけど
そんな私でも室温12℃あると敷毛布も何もなしに600gのダック(ただしアリエッタ)で
寝られるけど1000gあっても0℃じゃ敷毛布がいる気がする。
589名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f51-V7Gz)
2017/04/17(月) 00:16:46.29ID:2mUtuoaL0590名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-4W2F)
2017/04/17(月) 01:02:54.65ID:9vIvXuXQ0591名無しさん@3周年 (アウアウカー Saef-2cSe)
2017/04/17(月) 01:22:32.75ID:SqqBwkf8a 5万の羽毛布団の多くが0℃で平気なものばかりだったらほとんどの家で使ってられんなw
592名無しさん@3周年 (ガラプー KKef-y+0a)
2017/04/17(月) 08:45:13.86ID:O5ZYgSzxK いやまあでもさあ>>588の
>最近の暖かいとされるポリ布団は本当に暖かいという主張はいいけど、
>もっともちゃんとした羽毛布団と比べて快適かって言われると快適じゃないけどね。
には、おやっ?と思うし、
>2枚だとすごい暖かい(まぁ1枚でも10℃以上あればあれば寝れる)そして重い
この辺かなり怪しくなるし、
>もっとも夜の間寝ていると数時間で寝汗がすごく結露して麺のパジャマがべちゃべちゃで恐ろしく寒くなる
ここまで読むとおいらには完全に不適合。これがダメだから化学素材ではない物を探してこのスレに辿り着いた。
激安羽毛を使っているのに高く設定しているのはイヤだなあという気持ちで。
という訳でみんなが推薦するタンスにゲンを見てみるよ。
ここしか挙がらないということはよっぽど素晴らしいんだろうなあ。みんなありがとう。
>最近の暖かいとされるポリ布団は本当に暖かいという主張はいいけど、
>もっともちゃんとした羽毛布団と比べて快適かって言われると快適じゃないけどね。
には、おやっ?と思うし、
>2枚だとすごい暖かい(まぁ1枚でも10℃以上あればあれば寝れる)そして重い
この辺かなり怪しくなるし、
>もっとも夜の間寝ていると数時間で寝汗がすごく結露して麺のパジャマがべちゃべちゃで恐ろしく寒くなる
ここまで読むとおいらには完全に不適合。これがダメだから化学素材ではない物を探してこのスレに辿り着いた。
激安羽毛を使っているのに高く設定しているのはイヤだなあという気持ちで。
という訳でみんなが推薦するタンスにゲンを見てみるよ。
ここしか挙がらないということはよっぽど素晴らしいんだろうなあ。みんなありがとう。
593名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f19-4W2F)
2017/04/17(月) 22:38:00.72ID:9vIvXuXQ0 >>591
オーバースペックだったりこの季節に冬用の羽毛布団使ったりすると当たり前だけど
羽毛布団でも蒸れるし重くなるし汗だくになるしね。
どこのソースか忘れたけど日本で最も寝室平均が寒いのが大阪で10℃位、明け方が長野で8℃位
って見たことあるけど、今どきの家やマンションだと真冬でも10〜15℃程度
羽毛布団の冬布団で一番快適な温度±5℃、合い掛けで±4℃、肌掛け±3℃、タオルケット±2℃
0℃でぴったりの性能だとー5℃〜5℃が快適域の布団だろうね。
普通に売っている羽毛布団だと5℃を切るような環境だと毛布を使ったり厚手の
パジャマやフリースを着こんだりして寒くないように調整している人が多いだろうね。
ちなみにうちはここ数日寝室が20℃程度あるから合い掛け布団にTシャツでちょうどいい
冬パジャマだと暑くてやや蒸れる
オーバースペックだったりこの季節に冬用の羽毛布団使ったりすると当たり前だけど
羽毛布団でも蒸れるし重くなるし汗だくになるしね。
どこのソースか忘れたけど日本で最も寝室平均が寒いのが大阪で10℃位、明け方が長野で8℃位
って見たことあるけど、今どきの家やマンションだと真冬でも10〜15℃程度
羽毛布団の冬布団で一番快適な温度±5℃、合い掛けで±4℃、肌掛け±3℃、タオルケット±2℃
0℃でぴったりの性能だとー5℃〜5℃が快適域の布団だろうね。
普通に売っている羽毛布団だと5℃を切るような環境だと毛布を使ったり厚手の
パジャマやフリースを着こんだりして寒くないように調整している人が多いだろうね。
ちなみにうちはここ数日寝室が20℃程度あるから合い掛け布団にTシャツでちょうどいい
冬パジャマだと暑くてやや蒸れる
595名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5362-EGrg)
2017/04/21(金) 18:32:02.90ID:udHDLHuR0 羽毛布団の値段は羽毛5:生地3:縫製や洗浄などの作業費2の割合で決まる。良い羽毛(ホワイトグースなど)をたっぷり使っているのに安い羽毛布団は、生地にポリエステルなどの化学繊維を多く使っているか、縫製が甘く中の羽毛が飛び出してくるか、洗浄が雑で臭いかのどれか。
596名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf04-igYB)
2017/04/22(土) 15:00:45.21ID:9POo7d4C0 肌掛けで、
1)ロイヤルゴールド/ポリ80綿20
2)エクセルゴールド/綿100
の2択ならどっち選ぶ?
1)ロイヤルゴールド/ポリ80綿20
2)エクセルゴールド/綿100
の2択ならどっち選ぶ?
597名無しさん@3周年 (ワッチョイ 037b-QbKS)
2017/04/22(土) 16:15:43.04ID:IdVt+ztd0 買わない
598名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf04-igYB)
2017/04/22(土) 19:08:50.73ID:9POo7d4C0 やっぱり?w
599名無しさん@3周年 (ワッチョイ 036d-KIcP)
2017/04/23(日) 16:11:52.57ID:GipgN+Pd0 掛け布団のクリーニングってできるだけ出したほうがいいのかな?
今使ってるやつ実家から送られてきた古い掛け布団で中身はダウン70のフェザー30、割りと古い布団だと思う
カバーが茶色なんだけど、布団から発生した毛やほこりがわりとついてて洗濯しても取り切れないくらい
アレルギー体質だし、本当はお金があったら買い替えたいけど、これからの時期自力保管するかクリーニングして保管してもらうか悩んでます
今使ってるやつ実家から送られてきた古い掛け布団で中身はダウン70のフェザー30、割りと古い布団だと思う
カバーが茶色なんだけど、布団から発生した毛やほこりがわりとついてて洗濯しても取り切れないくらい
アレルギー体質だし、本当はお金があったら買い替えたいけど、これからの時期自力保管するかクリーニングして保管してもらうか悩んでます
600名無しさん@3周年 (ワッチョイ de57-Lb+y)
2017/04/24(月) 03:08:03.92ID:7JfIJvlg0 店の展示品は、安ければ買いでしょうか?
ビックカメラでグース、マザーグースとも30%引きで展示品が売ってました。
ビックカメラでグース、マザーグースとも30%引きで展示品が売ってました。
601名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b62-Xafy)
2017/04/26(水) 22:14:05.77ID:As6VW2dE0 よくタグに
「3年でクリーニング
5年で打ち直し
8年でクリーニング
10年で買い替え」
ってあるけど、皆さんどうしてる?
今年10年のを1枚捨てた
「3年でクリーニング
5年で打ち直し
8年でクリーニング
10年で買い替え」
ってあるけど、皆さんどうしてる?
今年10年のを1枚捨てた
602名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7ba6-Vo7M)
2017/04/28(金) 22:02:50.54ID:tSqbSnbi0 >>600
程度次第じゃね?
以前百貨店の布団屋で見かけたインペリアルの50万円の布団は、人が触りまくってちょっと色が変ってて
毛羽立ちもあったんだが、そんなのだと3割りでもちょっととか思うけど。
自分の本掛けは展示品だったがかなり良い品だったので満足しているし。
ところでこの前知ったのだけど、安眠工房がマザーグースの布団で良さげな側生地使ってるの売ってるね。
マハールサテンとかローヤルナイルにウォシュニングハウスまである。
バリエーション豊かだ。
程度次第じゃね?
以前百貨店の布団屋で見かけたインペリアルの50万円の布団は、人が触りまくってちょっと色が変ってて
毛羽立ちもあったんだが、そんなのだと3割りでもちょっととか思うけど。
自分の本掛けは展示品だったがかなり良い品だったので満足しているし。
ところでこの前知ったのだけど、安眠工房がマザーグースの布団で良さげな側生地使ってるの売ってるね。
マハールサテンとかローヤルナイルにウォシュニングハウスまである。
バリエーション豊かだ。
603名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb7b-MyqL)
2017/04/29(土) 10:00:31.14ID:CQhhVVYV0 本掛布団は使える時期が短いな。
少し前までは合掛布団だったけど、今はもう肌掛布団だわ。
少し前までは合掛布団だったけど、今はもう肌掛布団だわ。
604名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f51-VhBr)
2017/04/29(土) 12:58:15.27ID:GlYmJTHj0 まだ夜は15度前後だから合掛けだわ肌掛けは20度以上にならないと寒い
605名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb7b-MyqL)
2017/04/29(土) 15:16:14.36ID:CQhhVVYV0 15℃だったらまだ寒いね。
ウチは19℃台までしか下がらなくなったから、肌掛けが心地よい。
ウチは19℃台までしか下がらなくなったから、肌掛けが心地よい。
606名無しさん@3周年 (ワッチョイ a7da-1/An)
2017/05/08(月) 10:47:37.95ID:cBogJq4e0607名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-zsUE)
2017/05/09(火) 16:52:36.60ID:ALb8NkuAd 西川なら大丈夫かなと思ってダックの肌掛けを買ってみたけど
やっぱりダックは匂いがキツかった…
夏物は洗いたくなるし、傷むのも早いだろうから
あまりお金を掛けたくないと思ったけど、もう少し出して
ドリーム布団のグースかマザーグースを試せば良かったなぁ
やっぱりダックは匂いがキツかった…
夏物は洗いたくなるし、傷むのも早いだろうから
あまりお金を掛けたくないと思ったけど、もう少し出して
ドリーム布団のグースかマザーグースを試せば良かったなぁ
608名無しさん@3周年 (ワッチョイ ef51-W+y+)
2017/05/09(火) 18:35:03.75ID:gQ1AjMp/0 1〜2週間もすれば臭わなくなるんじゃね?
自分もこの春にダックの合掛け買ったけどそれくらいで無臭状態になったぞ
自分もこの春にダックの合掛け買ったけどそれくらいで無臭状態になったぞ
609名無しさん@3周年 (スッップ Sd52-zsUE)
2017/05/09(火) 19:55:40.38ID:w2w7PUnyd610名無しさん@3周年 (ワッチョイ be18-Ogwz)
2017/05/10(水) 06:48:02.44ID:xY1cTJKe0 自分の家が臭くない現象だろそれ 鼻が麻痺してんだよ
611名無しさん@3周年 (ワッチョイ 27a6-EH9t)
2017/05/10(水) 07:34:31.45ID:0cQTu7IC0 >607
西川でも安いのは臭いことがある。
自分は安い肌掛け買ったら臭いがひどかった。
安物はコストを下げる為に臭い羽毛の上に、洗浄工程さえ手抜きしてる。
ブランドイメージが下がるから止めた方が良いと思うんだけどね。
西川でも安いのは臭いことがある。
自分は安い肌掛け買ったら臭いがひどかった。
安物はコストを下げる為に臭い羽毛の上に、洗浄工程さえ手抜きしてる。
ブランドイメージが下がるから止めた方が良いと思うんだけどね。
612名無しさん@3周年 (スッップ Sd9f-1x0R)
2017/05/11(木) 00:00:43.63ID:lD4rr7vWd >>611
西川リビングの日本製、充填量300g、側生地が綿100%
イギリス産ホワイトダックダウン85%で1万円
値段とのバランス考えたら良いかなと思ったんだけどね
2枚買って一人は匂い気にならないって言うから、自分が敏感なだけなのかも
空気入れ替えしながら使ってみて、ダメなら次はグースにするよ
西川リビングの日本製、充填量300g、側生地が綿100%
イギリス産ホワイトダックダウン85%で1万円
値段とのバランス考えたら良いかなと思ったんだけどね
2枚買って一人は匂い気にならないって言うから、自分が敏感なだけなのかも
空気入れ替えしながら使ってみて、ダメなら次はグースにするよ
613名無しさん@3周年 (ワッチョイ 830b-Tnyy)
2017/05/22(月) 08:31:17.97ID:WFw2oxKi0 暑くなったんで羽毛の本掛けからダウンケットに替えた
ダウンケット最適だわ
思えば真夏以外はず〜っとダウンを活用しているな
ダウンケット最適だわ
思えば真夏以外はず〜っとダウンを活用しているな
614名無しさん@3周年 (スプッッ Sdea-K+/+)
2017/05/24(水) 23:43:19.75ID:u+vJhiYQd >>607ですが、その後全く匂いが薄れる気配がなく
我慢しながら寝る事に疲れて諦めました
本掛けがコウダ種マザーグースなので、同じ品種なら大丈夫だろうって事で
ウォッシャブルは諦めて、生毛工房のグース肌掛けをネットで買ってみたら
全然臭くない\(^o^)/
西川リビングのは親に嗅がせたら気にならないと言うのであげました
人によっては全く匂いを感じないみたいなのが不思議
我慢しながら寝る事に疲れて諦めました
本掛けがコウダ種マザーグースなので、同じ品種なら大丈夫だろうって事で
ウォッシャブルは諦めて、生毛工房のグース肌掛けをネットで買ってみたら
全然臭くない\(^o^)/
西川リビングのは親に嗅がせたら気にならないと言うのであげました
人によっては全く匂いを感じないみたいなのが不思議
615名無しさん@3周年 (ワッチョイ d3c7-qfAx)
2017/05/24(水) 23:50:07.30ID:PVGSfmEn0 ダウンケットは側生地は綿素材が絶対おすすめ。テレビ通販で販売してるのはほぼポリエステル。今からの時期蒸れてしょうがない💦
616名無しさん@3周年 (ブーイモ MM4f-ldH4)
2017/05/25(木) 13:20:30.23ID:SE8Si4erM 今は綿100%のウォッシャブル素材があるんだよな。
時代は進歩している。
時代は進歩している。
617名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b51-/6qz)
2017/05/26(金) 22:23:03.95ID:1k7ts+XQ0 肌掛けって自分には薄くて寒すぎだわ
室温が20℃超えても寒いんで合掛けを買い増した
25℃くらいになっても合掛けでTシャツとパンツになって寝ると気持ちいい
室温が20℃超えても寒いんで合掛けを買い増した
25℃くらいになっても合掛けでTシャツとパンツになって寝ると気持ちいい
618名無しさん@3周年 (スプッッ Sdbf-AZRj)
2017/05/26(金) 22:49:32.60ID:kSOhRRmDd 肌掛けって言ってもダック200gだのマザーグース400gだの色々あるから
生地の質感も含め、物によって相当使い心地は変わると思うよ
生地の質感も含め、物によって相当使い心地は変わると思うよ
619名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b51-/6qz)
2017/05/27(土) 00:29:38.74ID:BAG0PgqX0 一応、肌掛けはグース400dpの93%、0.3kgにした
合掛けもグースにしようか迷ったんだけど手頃な価格のがなかったんでダック400dpで93%、0.7kg
化繊の掛ふとんくらいの暖かさを求めるなら後者くらいのスペックは必要みたいだね
合掛けもグースにしようか迷ったんだけど手頃な価格のがなかったんでダック400dpで93%、0.7kg
化繊の掛ふとんくらいの暖かさを求めるなら後者くらいのスペックは必要みたいだね
620名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6538-zUMb)
2017/06/07(水) 20:09:09.21ID:a9LEWcwc0 東京なら肌掛けと合い掛けで一年過ごせるかな?
とりあえず日本寝具通販で肌掛けだけ買ってみて物が良ければ合い掛けもと思ってる
あと羽毛布団の乾燥に使う乾燥機はどれがいいんだろう?
アパートのベランダはボロボロになってて日干しできない状況になってしまってるので
湿気対策は乾燥機頼み
とりあえず日本寝具通販で肌掛けだけ買ってみて物が良ければ合い掛けもと思ってる
あと羽毛布団の乾燥に使う乾燥機はどれがいいんだろう?
アパートのベランダはボロボロになってて日干しできない状況になってしまってるので
湿気対策は乾燥機頼み
621名無しさん@3周年 (ワッチョイ 457b-k7rq)
2017/06/07(水) 20:15:02.84ID:VMX8nt4F0622名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6538-zUMb)
2017/06/07(水) 20:41:06.27ID:a9LEWcwc0623名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-lY5H)
2017/06/12(月) 08:34:30.23ID:vZmUSDshd >>620
日本寝具販売で単品販売のウォッシャブル肌掛だとポリ80%生地なので
自分で洗う気がないなら、最初から綿100%のグースか
マザーグースの2枚合わせの方が良いかも
象印の布団乾燥機、低温と送風コースもあるし片付けも楽でオススメだよ
日本寝具販売で単品販売のウォッシャブル肌掛だとポリ80%生地なので
自分で洗う気がないなら、最初から綿100%のグースか
マザーグースの2枚合わせの方が良いかも
象印の布団乾燥機、低温と送風コースもあるし片付けも楽でオススメだよ
624名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2338-D9zB)
2017/06/14(水) 06:03:13.39ID:JQLDmx2q0 20年物の羊毛混布団がダニの棲家になって痒くて眠れなくなったので羽毛に代えたばかりなのにもう痒い
ベッド置く場所ないし困ったもんだ、ダニロボット買って来ようかな
ベッド置く場所ないし困ったもんだ、ダニロボット買って来ようかな
625名無しさん@3周年 (ブーイモ MMda-iYE7)
2017/06/15(木) 17:56:34.63ID:XxtuS8sqM ダニに強いのはリヨセルだっけ
まあお部屋のダニ退治が先だと思うけど
まあお部屋のダニ退治が先だと思うけど
626名無しさん@3周年 (ブーイモ MM3b-aeRj)
2017/06/22(木) 22:02:34.04ID:Z1LKN4qKM リヨセルとテンセルはダニの水分奪って殺してしまう凶悪繊維である。
627名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff6c-nLBY)
2017/06/22(木) 23:23:48.57ID:6TZb6FED0628名無しさん@3周年 (ワッチョイ f7db-11Yu)
2017/06/24(土) 09:50:07.43ID:6Jo36ts30 一流デパートで
ロマンスか東京西川の製品を買え貧乏人!wwwww
ロマンスか東京西川の製品を買え貧乏人!wwwww
629名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f38-ZLad)
2017/06/24(土) 13:29:24.24ID:AyWAhoMR0 >>624だけどダニじゃなくて新しい布団カバー洗わずに使ってたのが原因だった
そろそろ洗濯と思って新しいカバー出したら痒い痒い
洗ったのさっさと乾かしてまだ出してないの先に全部洗う事にしました
赤ちゃんにも安心のガーゼカバーだから油断してたけど、やっぱり最初に洗わないと駄目だね
そろそろ洗濯と思って新しいカバー出したら痒い痒い
洗ったのさっさと乾かしてまだ出してないの先に全部洗う事にしました
赤ちゃんにも安心のガーゼカバーだから油断してたけど、やっぱり最初に洗わないと駄目だね
630名無しさん@3周年 (ワッチョイ d762-ZLad)
2017/06/24(土) 15:52:09.12ID:LWw1/eCV0 やすもんかうとそうなる
631名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f38-ZLad)
2017/06/25(日) 07:57:25.70ID:aVbkrjVi0 安心の日本製と書いてたからそのまま使えるかと思ったんだよね
3500円くらいだったと思うけど高いのっていうと1枚1万くらいするのかな、流石にそれは手が出ないわ
3500円くらいだったと思うけど高いのっていうと1枚1万くらいするのかな、流石にそれは手が出ないわ
632名無しさん@3周年 (スプッッ Sd3f-uL3K)
2017/06/25(日) 10:31:32.55ID:IQ4qY7/Zd 掛けカバーは西川のmeeシリーズが好きで良く使ってるけど
値段は大体5〜6千円とそんなに高くもないし、ダブルガーゼのもあって気に入ってる
どうせ1週間で交換するし、面倒だから最初に洗った事もないけど痒くなった事はないな
値段は大体5〜6千円とそんなに高くもないし、ダブルガーゼのもあって気に入ってる
どうせ1週間で交換するし、面倒だから最初に洗った事もないけど痒くなった事はないな
633名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f38-ZLad)
2017/06/25(日) 13:11:17.58ID:3aan0cBz0634名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa6b-ftIc)
2017/06/27(火) 16:25:51.57ID:abOFCKzWa カバーはサテン生地のもの使うのがいいよ!
肌触りがぜんぜんちがう!
肌触りがぜんぜんちがう!
635名無しさん@3周年 (ワッチョイ c138-wjSU)
2017/07/02(日) 09:32:52.81ID:xwDWX+Rk0 一ヶ月ほど前に羽毛肌掛け買った>>620です
最初の二週間くらいは掃除機かけてぺったんこになっても室内で半日陰干しにすれば
ふっくら元通りになったのですが、最近はほとんどぺたんこのままになってしまいました
掃除機かけすぎたのかな?
それとも羽毛ってこういうものですか?
最初の二週間くらいは掃除機かけてぺったんこになっても室内で半日陰干しにすれば
ふっくら元通りになったのですが、最近はほとんどぺたんこのままになってしまいました
掃除機かけすぎたのかな?
それとも羽毛ってこういうものですか?
637名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1962-OXoP)
2017/07/02(日) 23:24:26.15ID:qoq/u7bT0 どんな布団なのか書いてくれないと何とも言えないよね
638名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4238-wjSU)
2017/07/03(月) 07:55:51.35ID:NAZWnC2r0 >>636-637
日本寝具通販で「ポーランド産 ホワイト グースダウン 93% 羽毛肌布団 (ダウンケット) シングル(12,800円)」を買いました
布団の見た目の嵩は新品のときの半分くらいまで減ってぺったんこ状態です
洗える布団だけどダニ対策としてほぼ毎日布団用掃除ヘッドを付けて布団カバーの上から掃除機かけてます
あまり力かけないように気をつけてたんですが羽毛駄目になっちゃったのかな
温風は羽毛を傷めるらしいので乾燥機で加熱なしの送風だけも試してみたけど変わらないです
日本寝具通販で「ポーランド産 ホワイト グースダウン 93% 羽毛肌布団 (ダウンケット) シングル(12,800円)」を買いました
布団の見た目の嵩は新品のときの半分くらいまで減ってぺったんこ状態です
洗える布団だけどダニ対策としてほぼ毎日布団用掃除ヘッドを付けて布団カバーの上から掃除機かけてます
あまり力かけないように気をつけてたんですが羽毛駄目になっちゃったのかな
温風は羽毛を傷めるらしいので乾燥機で加熱なしの送風だけも試してみたけど変わらないです
639名無しさん@3周年 (スプッッ Sd62-CbVm)
2017/07/03(月) 09:00:33.52ID:j+zmK7eZd640名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1d04-mwel)
2017/07/03(月) 10:29:35.27ID:P5XR00YX0 夏用の薄手羽毛布団に合わせるカバーってあるんでしょうか?
普通のカバーだとブカブカになってしまって::
普通のカバーだとブカブカになってしまって::
642名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4238-wjSU)
2017/07/03(月) 20:16:15.81ID:prf6akca0643名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1962-OXoP)
2017/07/03(月) 22:21:37.04ID:5eDJDU3y0 >>638
生地と詰めもの重量は?
勿論悪い扱い方だと思うけど、軽い生地でそこそこ羽毛が入ってるなら余程激しく扱わない限り短期間でそこまで嵩は減らないと思う
バサバサしてしばらく放置すれば少しはマシになるんじゃないの?
生地と詰めもの重量は?
勿論悪い扱い方だと思うけど、軽い生地でそこそこ羽毛が入ってるなら余程激しく扱わない限り短期間でそこまで嵩は減らないと思う
バサバサしてしばらく放置すれば少しはマシになるんじゃないの?
644名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4238-wjSU)
2017/07/04(火) 20:17:31.35ID:6ImI9roZ0 >>643
生地はポリエステル80%、綿20%でダウン重量は0.3kgです
ばさばさしてみたら中央付近だけちょっと膨らんだような気がします
端のほうはやっぱり潰しちゃったみたいですね、今後はなるべく優しく扱うようにします
生地はポリエステル80%、綿20%でダウン重量は0.3kgです
ばさばさしてみたら中央付近だけちょっと膨らんだような気がします
端のほうはやっぱり潰しちゃったみたいですね、今後はなるべく優しく扱うようにします
645名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-L5XL)
2017/07/07(金) 23:01:41.28ID:y660xyuDa 家族が泊まりに来るからレンタルしようかと思ったが、買った方が安いな。保管場所があるなら買った方が正解じゃないか。
646名無しさん@3周年 (ワッチョイ 878d-jYtz)
2017/07/21(金) 16:17:13.73ID:wSetX0xK0 はじめてこのスレに来ました。
羽毛布団に関しては初心者です。
画像がなくて大変恐縮ですが
1.フランス産ダックダウン ダウン90% フェザー10% ダウン量1.2kg メーカー西川
2.カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% フェザー5% ダウン量1.0kg ゴアテックス メーカー不明
上記2点について、画像がなくて大変恐縮ですが
どちらも偽物とかではなく本物の場合として
選ぶとしたらどちらがいいでしょうか?
2点の大体の値段の相場が知りたいです。
画像がないので、大体の感覚でも構いませんので教えていただければ幸いです
羽毛布団に関しては初心者です。
画像がなくて大変恐縮ですが
1.フランス産ダックダウン ダウン90% フェザー10% ダウン量1.2kg メーカー西川
2.カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% フェザー5% ダウン量1.0kg ゴアテックス メーカー不明
上記2点について、画像がなくて大変恐縮ですが
どちらも偽物とかではなく本物の場合として
選ぶとしたらどちらがいいでしょうか?
2点の大体の値段の相場が知りたいです。
画像がないので、大体の感覚でも構いませんので教えていただければ幸いです
647名無しさん@3周年 (ワッチョイ df62-leQM)
2017/07/22(土) 03:37:10.74ID:/fuHbRqT0 >>646
値段の相場は分かりませんが、自分の経験を話すと、両親が昨年の1月にジャパネットたかたで、
※以下、会員の注文履歴などを参照
・東京西川 フランス産ホワイトダックダウン使用 羽毛掛けふとん シングル
と、以下のセット品
・東京西川 掛けふとんカバー・あったか掛けふとんカバー シングル
・東京西川 あったか敷きパッド シングル
を、29,800円 で購入。
【1】 詰めものに 高品質な フランス産ホワイトダックダウン を 1.1kg 使用 した羽毛掛けふとん
【2】 羽毛がふっくらするメーカー独自の 「フレッシュアップ加工」 を採用
【3】 側地は柔らかく軽量の生地を使用
本体質量 約 1.9kg
材質 ふとんがわ : ポリエステル 85%、綿 15%
.詰めもの : ダウン 90%、フェザー 10%
冬シーズンが終了しても、天日干しや、ふとん乾燥機を使用すると、羽毛がぺったんこになることも無く、
購入時に近い状態まで回復。購入してよかったと言っていました。
どうやら、【メーカー独自の 「フレッシュアップ加工」 】 が、羽毛布団の品質を良くしているようです。
https://img.japanet.co.jp/shopping/simg/PG-7A000-H2-3476-subd1.jpg
以上、個人の感想と体験談でした。ご参考までに。
値段の相場は分かりませんが、自分の経験を話すと、両親が昨年の1月にジャパネットたかたで、
※以下、会員の注文履歴などを参照
・東京西川 フランス産ホワイトダックダウン使用 羽毛掛けふとん シングル
と、以下のセット品
・東京西川 掛けふとんカバー・あったか掛けふとんカバー シングル
・東京西川 あったか敷きパッド シングル
を、29,800円 で購入。
【1】 詰めものに 高品質な フランス産ホワイトダックダウン を 1.1kg 使用 した羽毛掛けふとん
【2】 羽毛がふっくらするメーカー独自の 「フレッシュアップ加工」 を採用
【3】 側地は柔らかく軽量の生地を使用
本体質量 約 1.9kg
材質 ふとんがわ : ポリエステル 85%、綿 15%
.詰めもの : ダウン 90%、フェザー 10%
冬シーズンが終了しても、天日干しや、ふとん乾燥機を使用すると、羽毛がぺったんこになることも無く、
購入時に近い状態まで回復。購入してよかったと言っていました。
どうやら、【メーカー独自の 「フレッシュアップ加工」 】 が、羽毛布団の品質を良くしているようです。
https://img.japanet.co.jp/shopping/simg/PG-7A000-H2-3476-subd1.jpg
以上、個人の感想と体験談でした。ご参考までに。
648名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6738-yuHV)
2017/07/22(土) 07:45:36.94ID:e8TJRDNF0 これ布団屋さんの宣伝用サイトだけど判りやすかった
www.noguchi-web.com/sing-sb5.html
品質的にはグース>ダックだけどメーカー不明は本物かどうか判らないよ
側生地はポリエステル製は蒸れるらしいので夏場の薄手のならいいかもしれないけど
冬用なら綿100%かシルクがいいと思う(冬は室温と布団内の温度差のせいか結露しやすいから)
www.noguchi-web.com/sing-sb5.html
品質的にはグース>ダックだけどメーカー不明は本物かどうか判らないよ
側生地はポリエステル製は蒸れるらしいので夏場の薄手のならいいかもしれないけど
冬用なら綿100%かシルクがいいと思う(冬は室温と布団内の温度差のせいか結露しやすいから)
649名無しさん@3周年 (ワッチョイ 47f0-ApRa)
2017/07/22(土) 08:44:32.49ID:Njd9Z8Z60 >>646
カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% ゴアテックスが事実なら10万ほどかな
カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% ゴアテックスが事実なら10万ほどかな
650名無しさん@3周年 (ワッチョイ 878d-jYtz)
2017/07/22(土) 11:07:31.95ID:VYpiOH290 >>647 648 649
いろいろ勉強になります。
ありがとうございます。
カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% ゴアテックスは少し前にメルカリで6千円で購入しました。
寝具は特に中古は嫌で避けていたのですが(このスレだと余計に嫌がられそうですね。。)
客用の2.3回使用という事と(本当かどうかは分かりませんが)
詳しくは分からないけど、お買い得なのは間違いないと思って購入しました。
ご返答ありがとうございました
いろいろ勉強になります。
ありがとうございます。
カナダ産ホワイトグースダウン ダウン95% ゴアテックスは少し前にメルカリで6千円で購入しました。
寝具は特に中古は嫌で避けていたのですが(このスレだと余計に嫌がられそうですね。。)
客用の2.3回使用という事と(本当かどうかは分かりませんが)
詳しくは分からないけど、お買い得なのは間違いないと思って購入しました。
ご返答ありがとうございました
651名無しさん@3周年 (ワッチョイ a762-QK4i)
2017/07/22(土) 17:46:48.61ID:R89awKFN0 ダウン量1.0kg
ダウン量1.2k
詰め物が少ない=少ない量でかさ高を稼げる高品質なダウンを使っている。
側生地ゴアテックスの時点で高価な布団は間違いない。
ダウン品質に関しては偽装が横行してるので販売店やメーカーの説明はあてにならない。
生産、販売する立場で考えれば結局、安い布団には安いダウンが入れられるのが当たり前。
見極めるポイントは側生地、ダウン量、キルト構造。
超長綿やシルク、ゴアテックス等の高級素材の側生地に低品質のダウンは入れない。
地雷なのはポリエステル混の側生地。
軽量素材だのピーチスキンだのと謳っているが、結局コストダウンの為なので、中に入るダウンも北京ダック。
低品質ダウンでかさ高が出ないから、羽毛大増量とかいって1.5Kgとか詰め込んだり、2層キルトにして寒さをごまかす。
ちなみにアイダー等の高級羽毛布団はすべて一層キルトです。
この辺を押さえればまず間違いない布団が選べます。
あとはマス目の数、これが多い方が高級です。
ダウン量1.2k
詰め物が少ない=少ない量でかさ高を稼げる高品質なダウンを使っている。
側生地ゴアテックスの時点で高価な布団は間違いない。
ダウン品質に関しては偽装が横行してるので販売店やメーカーの説明はあてにならない。
生産、販売する立場で考えれば結局、安い布団には安いダウンが入れられるのが当たり前。
見極めるポイントは側生地、ダウン量、キルト構造。
超長綿やシルク、ゴアテックス等の高級素材の側生地に低品質のダウンは入れない。
地雷なのはポリエステル混の側生地。
軽量素材だのピーチスキンだのと謳っているが、結局コストダウンの為なので、中に入るダウンも北京ダック。
低品質ダウンでかさ高が出ないから、羽毛大増量とかいって1.5Kgとか詰め込んだり、2層キルトにして寒さをごまかす。
ちなみにアイダー等の高級羽毛布団はすべて一層キルトです。
この辺を押さえればまず間違いない布団が選べます。
あとはマス目の数、これが多い方が高級です。
652名無しさん@3周年 (ワッチョイ e762-I4wg)
2017/07/22(土) 19:04:00.17ID:dy1JTFfk0 ポリエステル混でも超長綿とコストが変わらないものはごまんとあるよ
あとアイダーに二層がないのは膨らまないからだよ
二層にすると生地が重くなるから膨らまない羽毛を入れることはできないし、もしそうするのなら充填量は多くなる
だから、良い羽毛ほどキルト構造が単純だって意見には一応の説得力はあるけど、それは十分条件に過ぎない
結局のところ、カタログスペックだけじゃなく実際に見て判断するのが正解だよ
コスト優先ならネットでいいけど、いいものを買うなら店舗で買った方がいい
百貨店の催事なんかのセールだと対象品は意外と安かったりするよ
あとアイダーに二層がないのは膨らまないからだよ
二層にすると生地が重くなるから膨らまない羽毛を入れることはできないし、もしそうするのなら充填量は多くなる
だから、良い羽毛ほどキルト構造が単純だって意見には一応の説得力はあるけど、それは十分条件に過ぎない
結局のところ、カタログスペックだけじゃなく実際に見て判断するのが正解だよ
コスト優先ならネットでいいけど、いいものを買うなら店舗で買った方がいい
百貨店の催事なんかのセールだと対象品は意外と安かったりするよ
653名無しさん@3周年 (ワッチョイ df04-dw5s)
2017/07/24(月) 23:36:16.80ID:a3UO46cP0654名無しさん@3周年 (ワッチョイ fff1-QK4i)
2017/07/26(水) 07:22:00.75ID:i4yQrRFr0 肌合い布団ってどうなの?
夏はタオルケットにしてたけどマットレス買ったから買ってみようかと
夏はタオルケットにしてたけどマットレス買ったから買ってみようかと
655名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4738-E/h9)
2017/07/26(水) 15:25:52.68ID:SdtCR2xq0 肌かけ?合かけ?
どっちのこと言ってるのか多分肌かけだと思うけど熱いという話だね
でもエアコンで常時28度設定の場合は蒸しもせず熱くもないよ
窓開けて涼しい時期は肌かけ一枚で快適
どっちのこと言ってるのか多分肌かけだと思うけど熱いという話だね
でもエアコンで常時28度設定の場合は蒸しもせず熱くもないよ
窓開けて涼しい時期は肌かけ一枚で快適
656名無しさん@3周年 (ワッチョイ b35f-ZO1u)
2017/07/27(木) 13:20:20.45ID:6uiDWkwf0 私も今年こそは羽毛布団買おうと思って勉強中です
>>653さん 届いたらぜひ感想きかせてください
>>653さん 届いたらぜひ感想きかせてください
657名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea04-l5iw)
2017/07/27(木) 14:53:10.16ID:7QUuFCx80658名無しさん@3周年 (ワッチョイ 537b-a4CX)
2017/07/27(木) 16:59:43.89ID:bwuRqRux0 南半球の人ですか?
659名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea04-l5iw)
2017/07/27(木) 20:45:15.82ID:7QUuFCx80 九州だよw
エアコンつけてるからおなかにでもかけて寝ようかと
エアコンつけてるからおなかにでもかけて寝ようかと
660名無しさん@3周年 (ワッチョイ b35f-ZO1u)
2017/07/28(金) 12:25:00.54ID:Wd4JwqK60 下記の2つで迷っています
https://item.rakuten.co.jp/snowman/fu-95wg-sl-ss/
https://www.amazon.co.jp/dp/B017QZ09GG
病み上がりの知人へプレゼントなので軽いものが良いなーと思ってます。
予算的にも上の2つはちょうどいいのですが、1.1キロの二層キルトと
1.2キロの立体キルトだとどっちがいいのでしょうか。
多分、上の2つだとマザーとかどこどこ産の違いもあるのでしょうけど。
もういっぱい見すぎて迷ってしまいます・・・。
https://item.rakuten.co.jp/snowman/fu-95wg-sl-ss/
https://www.amazon.co.jp/dp/B017QZ09GG
病み上がりの知人へプレゼントなので軽いものが良いなーと思ってます。
予算的にも上の2つはちょうどいいのですが、1.1キロの二層キルトと
1.2キロの立体キルトだとどっちがいいのでしょうか。
多分、上の2つだとマザーとかどこどこ産の違いもあるのでしょうけど。
もういっぱい見すぎて迷ってしまいます・・・。
661名無しさん@3周年 (アウアウアー Sab6-QhNk)
2017/07/28(金) 15:59:47.43ID:V0uw66Wla >>660
側生地が綿100%、マザーグース、販売実績のある会社という点で下がおすすめあまり質の良くない羽毛は膨らみが悪く保温力にも欠けることから、充填量を増やして誤魔化している可能性もあり
側生地が綿100%、マザーグース、販売実績のある会社という点で下がおすすめあまり質の良くない羽毛は膨らみが悪く保温力にも欠けることから、充填量を増やして誤魔化している可能性もあり
662名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6a38-V1Wy)
2017/07/28(金) 19:01:46.68ID:QjG/OWl80 上のスノーマン?ていう所リンク先凄い見づらいので論外だなw
今すぐ使うように渡すなら、夏だから肌かけのほうがいいかも
冬は毛布代わりにもなるし
今すぐ使うように渡すなら、夏だから肌かけのほうがいいかも
冬は毛布代わりにもなるし
663名無しさん@3周年 (ワッチョイ b35f-ZO1u)
2017/07/29(土) 10:17:08.63ID:UaiAmd8g0 なるほど。下の方で考えてみます。
すぐ使うというか、寒くなったら布団の値段って上がるのかな?と思って暑いうちに買おうかと。
レスありがとうでした!
すぐ使うというか、寒くなったら布団の値段って上がるのかな?と思って暑いうちに買おうかと。
レスありがとうでした!
664名無しさん@3周年 (ワッチョイ ea04-l5iw)
2017/07/31(月) 14:41:31.79ID:1qVWfNpg0665名無しさん@3周年 (ワッチョイ 115f-/FH4)
2017/08/03(木) 14:24:13.69ID:P0yD/0M20 660です。amazonのほう買っちゃいました。
臭いというレビューが何件かあったのでそこだけが怖かったんですが
全然臭くなくて良かったです。通販ってほんとドキドキします。
もう少し涼しくなったら渡そうと思います。
臭いというレビューが何件かあったのでそこだけが怖かったんですが
全然臭くなくて良かったです。通販ってほんとドキドキします。
もう少し涼しくなったら渡そうと思います。
666名無しさん@3周年 (ワッチョイ ad51-/FH4)
2017/08/03(木) 17:02:33.01ID:E3lGzXtf0667名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6710-6KBD)
2017/08/15(火) 22:24:50.12ID:c/qzm7A10668名無しさん@3周年 (ワッチョイ fe10-UoHV)
2017/08/28(月) 02:12:28.85ID:PF7fpvLs0 西川、臭くないかな?
去年、西川とコラボダウンジャケット買ったんだけど
獣臭くて獣臭くて、着てる服にも移るので、泣く泣く捨てた。
西川の布団の中身をジャケットに入れているということだったので
西川もあんなにも臭い羽毛使っているんだろうかと心配
去年、西川とコラボダウンジャケット買ったんだけど
獣臭くて獣臭くて、着てる服にも移るので、泣く泣く捨てた。
西川の布団の中身をジャケットに入れているということだったので
西川もあんなにも臭い羽毛使っているんだろうかと心配
669名無しさん@3周年 (ワッチョイ cd62-vgeI)
2017/08/28(月) 20:16:57.69ID:R7i8Juzn0 当人がケモノ化の可能性は
670名無しさん@3周年 (スプッッ Sdca-iQNi)
2017/08/29(火) 02:28:59.96ID:MjhJjUIhd671名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0aec-vgeI)
2017/08/29(火) 21:42:23.90ID:ujoLKP7l0 >>660
ポリ82%綿18%を軽量専用生地というようなところで買うのはやめましょう
側生地は綿100%平織り(バチスト)で生地の重さ、通気度を明示しているところ
そういうとこなら確かな質の羽毛を提供してくれます
ポリ混生地は確実に地雷です
ポリ82%綿18%を軽量専用生地というようなところで買うのはやめましょう
側生地は綿100%平織り(バチスト)で生地の重さ、通気度を明示しているところ
そういうとこなら確かな質の羽毛を提供してくれます
ポリ混生地は確実に地雷です
672名無しさん@3周年 (スップ Sdca-MFhN)
2017/08/29(火) 23:38:21.32ID:5VATnRmTd ここじゃ叩かれそうだけど、ニトリとか無印のってどうなの?
673名無しさん@3周年 (ワッチョイ cd62-vgeI)
2017/08/29(火) 23:55:59.84ID:G4YZ1mwf0 布団は叩いてなんぼ
674名無しさん@3周年 (スプッッ Sdca-iQNi)
2017/08/30(水) 00:02:33.22ID:gmiSQ9Vrd >>672
三万四千円の無印のフランス産ダック二層式羽毛布団
原産国 中国
側生地:綿60%ポリエステル40%
詰め物:ダウン90%フェザー10%
充填量 1.2キロ
この内容なら日本製でもっと良いスペックの安い商品もあるし買わない
ニトリと無印の利点は直接店に行って臭いを確かめられる事かな
三万四千円の無印のフランス産ダック二層式羽毛布団
原産国 中国
側生地:綿60%ポリエステル40%
詰め物:ダウン90%フェザー10%
充填量 1.2キロ
この内容なら日本製でもっと良いスペックの安い商品もあるし買わない
ニトリと無印の利点は直接店に行って臭いを確かめられる事かな
675名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0362-j2LJ)
2017/09/01(金) 16:56:33.23ID:wT8GRFaA0 近くのスーパーで6000円くらいの羽毛布団が半額になってて買ったら臭くて臭くて
調べたら安物は質が悪くそういうことがあるらしい
安物買いの銭失いしたわ
スーパーに返品できるか聞こうと思う、ダメかもしれないが
鶏小屋やうさぎ小屋の臭いがしたorz
調べたら安物は質が悪くそういうことがあるらしい
安物買いの銭失いしたわ
スーパーに返品できるか聞こうと思う、ダメかもしれないが
鶏小屋やうさぎ小屋の臭いがしたorz
676名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0362-j2LJ)
2017/09/01(金) 17:03:56.78ID:wT8GRFaA0 これに懲りてもうポリエステルとか化学繊維100%のかけ布団を買おうかと考えたけど、やっぱりデメリットもあるのかな
677名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spc7-jeJP)
2017/09/01(金) 17:18:25.61ID:OHfPdXd6p 6万じゃなくて6000……?
その半額……?
毛布すらマトモなの買えない金額なのではソレは
その半額……?
毛布すらマトモなの買えない金額なのではソレは
678名無しさん@3周年 (ワッチョイ e351-X0kF)
2017/09/01(金) 17:22:07.83ID:CN5D8Uew0 >>676
真冬でも室温が10℃未満にならないなら化繊だけでも十分にいけるんじゃね?
自分の環境(真冬でも窓を開けて寝る)では室温が5℃くらいになるんで
ベッド、敷毛布、人、毛布、掛け化繊、掛け化繊って感じか電気毛布を使うのが
羽毛布団にするとベッド、敷毛布、人、羽毛布団って感じで電気毛布はいらない
真冬でも室温が10℃未満にならないなら化繊だけでも十分にいけるんじゃね?
自分の環境(真冬でも窓を開けて寝る)では室温が5℃くらいになるんで
ベッド、敷毛布、人、毛布、掛け化繊、掛け化繊って感じか電気毛布を使うのが
羽毛布団にするとベッド、敷毛布、人、羽毛布団って感じで電気毛布はいらない
679名無しさん@3周年 (ワッチョイ e351-X0kF)
2017/09/01(金) 17:25:07.75ID:CN5D8Uew0 あ、それに安すぎるよね
自分が使ってるダックの2万円の合掛けでも臭うし
5万したマザーグースの本掛けも使って湿気を持つと多少は臭ってくる
自分が使ってるダックの2万円の合掛けでも臭うし
5万したマザーグースの本掛けも使って湿気を持つと多少は臭ってくる
680名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spc7-jeJP)
2017/09/01(金) 18:00:12.03ID:OHfPdXd6p 正直〜10万は臭いはある程度匂い覚悟しなきゃかなあ、と。
その中で10万オーバーに匹敵する良い商品が存在するのも間違いないので調べればよろし
その中で10万オーバーに匹敵する良い商品が存在するのも間違いないので調べればよろし
681名無しさん@3周年 (ワッチョイ c37b-TeTg)
2017/09/02(土) 00:49:24.92ID:Y/qkToeH0 >>675
羽毛布団には相場ってモノがあるんだよ。もう一桁上げて、6万円をベースにしてみな?
羽毛布団には相場ってモノがあるんだよ。もう一桁上げて、6万円をベースにしてみな?
682名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6357-b8Mh)
2017/09/02(土) 19:18:26.85ID:B3ww0x530 楽天セール始まったけど、なんか微妙だな
なんか良いのある?
なんか良いのある?
683名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfb7-cQ0e)
2017/09/03(日) 14:02:04.81ID:wiHm06yv0684名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6357-b8Mh)
2017/09/03(日) 18:02:29.63ID:GHNIJR4y0 保温性、吸湿発散性に優れて軽くて洗える布団てないのかね
685名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0362-j2LJ)
2017/09/03(日) 21:38:58.44ID:LOsC+1bh0687名無しさん@3周年 (ワッチョイ e3a0-MmNF)
2017/09/05(火) 02:04:33.53ID:YKquqXfw0688名無しさん@3周年 (ワッチョイ 833d-Gowx)
2017/09/05(火) 10:37:31.86ID:KN/D7GKp0 楽天でシングルサイズの羽毛布団買いたいんだが
オススメのお店とか商品ってある?20000から15000位で… 学生だからそこまで出せなくて
ニトリはコスパ悪いと聞いた
オススメのお店とか商品ってある?20000から15000位で… 学生だからそこまで出せなくて
ニトリはコスパ悪いと聞いた
689名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6362-X0kF)
2017/09/05(火) 11:39:49.77ID:7sHBOiGh0 >>688
あくまで「その予算なら俺ならコレを買う」だけど
楽天限定ならカバーがついてくるから、ってことを考慮して少し足が出てコレ
https://item.rakuten.co.jp/itsuki/10023885/
>>687とかでもいいんじゃない?
ただ、その価格だったらバイクと原付の差くらいになんちゃって羽毛布団しか買えないので
羽毛布団の恩恵は殆ど無いし、その価格帯が相場の羊毛布団にした方が良いかと……。
羊毛掛け布団、メジャーじゃないから殆ど話題になんないし利率が低いのか店もやる気無くて店頭でも現物殆ど置いてないけど通販で買うなら関係無いしね。
羽毛は高いぶん、寿命がやたら長いメリットに対して羊毛は寿命5年だけど、2万くらいのを買い換えるってのは一つの手だと思う
5年もすりゃ、大学も出て羽毛布団買うだけのお金も手に入ってるだろうし、羽毛に手を出すのはそのときで良いんじゃないかなあ……
羊毛は2万も出せば「暑いんじゃね」ってくらいの恩恵を受けられる
あくまで「その予算なら俺ならコレを買う」だけど
楽天限定ならカバーがついてくるから、ってことを考慮して少し足が出てコレ
https://item.rakuten.co.jp/itsuki/10023885/
>>687とかでもいいんじゃない?
ただ、その価格だったらバイクと原付の差くらいになんちゃって羽毛布団しか買えないので
羽毛布団の恩恵は殆ど無いし、その価格帯が相場の羊毛布団にした方が良いかと……。
羊毛掛け布団、メジャーじゃないから殆ど話題になんないし利率が低いのか店もやる気無くて店頭でも現物殆ど置いてないけど通販で買うなら関係無いしね。
羽毛は高いぶん、寿命がやたら長いメリットに対して羊毛は寿命5年だけど、2万くらいのを買い換えるってのは一つの手だと思う
5年もすりゃ、大学も出て羽毛布団買うだけのお金も手に入ってるだろうし、羽毛に手を出すのはそのときで良いんじゃないかなあ……
羊毛は2万も出せば「暑いんじゃね」ってくらいの恩恵を受けられる
690名無しさん@3周年 (ワッチョイ c37b-TeTg)
2017/09/05(火) 11:57:11.31ID:aadZy52j0 20kで羽毛布団が欲しいのなら、>>167の日本寝具販売くらいしか無いかと思う。
691名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff04-WAiD)
2017/09/05(火) 23:05:15.39ID:EXvYfh3F0 167はおすすめなのか。そうしようかな。
692名無しさん@3周年 (ワッチョイ c37b-TeTg)
2017/09/06(水) 09:27:55.28ID:3VKsekZP0 オススメではないよ。安すぎるし。
スペックだけをみれば、唯一マトモなだけ。
所持していないから、それ以上のことは知らない。
スペックだけをみれば、唯一マトモなだけ。
所持していないから、それ以上のことは知らない。
693名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6362-jVuu)
2017/09/06(水) 14:57:47.62ID:4wbo0Wla0 皆さんタグ通りに3年でクリーニング・5年でメンテ・7年でクリーニング・10年で処分を守ってますか?
今年5年目なんですが、購入価格の半額かけてメンテするか、思い切ってコタツ布団に格下げして新品買うかで迷ってます
それと、カバーって洗濯に耐える前提のせいかゴツめの綿ばかりで付けると確実に肌触りが落ちますけど使ってますか?
今年5年目なんですが、購入価格の半額かけてメンテするか、思い切ってコタツ布団に格下げして新品買うかで迷ってます
それと、カバーって洗濯に耐える前提のせいかゴツめの綿ばかりで付けると確実に肌触りが落ちますけど使ってますか?
694名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a04-5YJk)
2017/09/07(木) 00:57:22.50ID:wxTAKdG90 日本寝具通販だとどれがおすすめかね?
695名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a02-x/0H)
2017/09/07(木) 01:54:05.61ID:D2WRHxUs0 そろそろ羽毛の季節か
まだ早いか
まだ早いか
696名無しさん@3周年 (スッップ Sdba-kA1u)
2017/09/07(木) 09:58:44.25ID:g8pkxZtqd697名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f6c-aPZj)
2017/09/10(日) 02:30:05.45ID:1gcHxIZU0 ダウンパワーを過度な数値で表現してるネット店が多いけど、メジャー店舗の商品を一斉に買い取り調査に掛けてる話があるみたいだから、冬場の某新聞の報道が楽しみだな。
698名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83a0-iWxB)
2017/09/10(日) 02:42:10.88ID:JEihNUCx0 というか、ラベルがあるのに信じられない状況というのも凄い
699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8351-xkdj)
2017/09/10(日) 05:19:47.06ID:Yfnd1Wxu0 マザーグースで売ってるのに
羽毛布団のタグにマザーグースと表記しない怪しい業者も摘発してほしいね
タンスのゲンとか。
羽毛布団のタグにマザーグースと表記しない怪しい業者も摘発してほしいね
タンスのゲンとか。
700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8351-xkdj)
2017/09/10(日) 05:20:25.63ID:GDbZMiN60 マザーグースで売ってるのに
羽毛布団のタグにマザーグースと表記しない怪しい業者も摘発してほしいね
タンスのゲンとか。
羽毛布団のタグにマザーグースと表記しない怪しい業者も摘発してほしいね
タンスのゲンとか。
701名無しさん@3周年 (ワッチョイ 735d-9MJa)
2017/09/11(月) 00:34:29.70ID:0iBcoht20 ビックカメラの福袋で買った羽毛布団でも生毛工房の10年保証がついてきますか?
702名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3e3-/LZy)
2017/09/11(月) 13:23:34.13ID:YRZXW1Zk0 ↓の2つで迷った結果、羽毛臭を抑える加工を施してるっぽいニトリに気持ちが傾いていたところ
>>167のレスを見てわからなくなってきた
●ニトリ
https://goo.gl/AFuXqZ
●日本寝具
https://goo.gl/jexkbK
ニトリのほうはレビューないし、↑の2つなら日本寝具のやつポチるべきですかね
「自分ならこっち買う」とか主観でいいので意見欲しいです
>>167のレスを見てわからなくなってきた
●ニトリ
https://goo.gl/AFuXqZ
●日本寝具
https://goo.gl/jexkbK
ニトリのほうはレビューないし、↑の2つなら日本寝具のやつポチるべきですかね
「自分ならこっち買う」とか主観でいいので意見欲しいです
703名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b7b-QyhX)
2017/09/11(月) 13:37:17.49ID:frOv8ZRJ0 もう少し貯蓄して、コレにしとけ。この辺りが最低ライン。
ttp://www.biccamera.com/bc/item/1662701/
ttp://www.biccamera.com/bc/item/1662701/
705名無しさん@3周年 (ワッチョイ b3e3-/LZy)
2017/09/11(月) 14:29:36.11ID:YRZXW1Zk0706名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a38-x/0H)
2017/09/11(月) 14:30:00.27ID:HpoBvtbl0 うもう工房さんで買おうと思ってるんだけど、東京の木造ボロアパートなら
肌かけ+合いかけにするのと本かけ一枚とどっちがいいかな
夏用の肌かけは側生地が化繊の洗える羽毛ふとんていうのを買ったけど結構暖かい
秋冬用にはちゃんと側生地が綿の布団にしようと思ってる
肌かけ+合いかけにするのと本かけ一枚とどっちがいいかな
夏用の肌かけは側生地が化繊の洗える羽毛ふとんていうのを買ったけど結構暖かい
秋冬用にはちゃんと側生地が綿の布団にしようと思ってる
707名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a51-xkdj)
2017/09/11(月) 15:15:37.91ID:h+24WzjQ0 >>706
ボロアパートとはいえ室温次第
5〜10℃なら3万円程度、400dp、1.1〜1.2kg
0℃くらいまで下がるなら440dp、1.2kg
10℃以上あるなら0.7kgくらいの2万円くらいの合掛けで十分
ボロアパートとはいえ室温次第
5〜10℃なら3万円程度、400dp、1.1〜1.2kg
0℃くらいまで下がるなら440dp、1.2kg
10℃以上あるなら0.7kgくらいの2万円くらいの合掛けで十分
708名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9a51-xkdj)
2017/09/11(月) 15:18:51.08ID:h+24WzjQ0 訂正、十分というより
室温が高いのに高スペックなものを買っても暑くて使い物にならない
室温が高いのに高スペックなものを買っても暑くて使い物にならない
709名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b62-KEsn)
2017/09/11(月) 17:40:56.66ID:QdA0HCV90 >>686
675です
ニトリのポリエステル100%の掛け布団を購入しました
厚すぎず薄すぎず、あたたかさレベル3というタイプで冬用カバーをかけたら十分暖かくて毛布もあれば冬も大丈夫そうでした
何より臭くないのが良くて、お洗濯可能なのも良いです
高い羽毛布団に比べたら、おそらく軽さや暖かさやフィット感は劣るのと、吸湿性などもこれから使っていくとどうなるのかな?という感じです
安くてもいいから布団が欲しい人にはおすすめだと思いました
675です
ニトリのポリエステル100%の掛け布団を購入しました
厚すぎず薄すぎず、あたたかさレベル3というタイプで冬用カバーをかけたら十分暖かくて毛布もあれば冬も大丈夫そうでした
何より臭くないのが良くて、お洗濯可能なのも良いです
高い羽毛布団に比べたら、おそらく軽さや暖かさやフィット感は劣るのと、吸湿性などもこれから使っていくとどうなるのかな?という感じです
安くてもいいから布団が欲しい人にはおすすめだと思いました
710名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b62-KEsn)
2017/09/11(月) 17:42:35.67ID:QdA0HCV90 補足、掛け布団3000円、冬用カバー3000円くらいでした
711名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b7b-QyhX)
2017/09/11(月) 19:19:57.34ID:frOv8ZRJ0 >>705
羽毛布団の価格は、2013年秋に約10,000円高騰したのに加えて、従前は税込価格だったのが、税抜価格へ表示変更された。
今だと30kなんて、それこそ北京ダックの端切れ程度の品質だぞ。
もうひと冬我慢して貯蓄し、まともな羽毛布団を買うことをオススメする。少なくとも10年は使える物なんだから。
羽毛布団の価格は、2013年秋に約10,000円高騰したのに加えて、従前は税込価格だったのが、税抜価格へ表示変更された。
今だと30kなんて、それこそ北京ダックの端切れ程度の品質だぞ。
もうひと冬我慢して貯蓄し、まともな羽毛布団を買うことをオススメする。少なくとも10年は使える物なんだから。
712名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2338-x/0H)
2017/09/11(月) 20:04:49.49ID:GYgLCSNF0713名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83a0-iWxB)
2017/09/11(月) 22:13:08.32ID:8hPNQW6x0 ラベル発行する機関のHPに偽装発覚した社名リストないのか・・・
714名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3e51-xkdj)
2017/09/11(月) 23:36:29.33ID:f1KVb8T10 >>712
15-20℃がメインなら0.7kgの合掛けで十分というよりまさに合掛けを使う室温範囲ですね
ただ10℃くらいになるとそれだと肌寒いと思うので厚着をするか毛布併用か既に持ってるという肌掛けと併せるか。
5〜10℃で使うことが多いなら400dp1.1〜1.2kgを買っても良いだろうけどそれだと15℃を超してくると暑い
ま、暑がりなのか寒がりなのか個人差はあるだろうけど、ダウンパワーが高くて量があるのを買っても暑いだけだよ
「マンション 羽毛布団 暑い」とかでググってみな
15-20℃がメインなら0.7kgの合掛けで十分というよりまさに合掛けを使う室温範囲ですね
ただ10℃くらいになるとそれだと肌寒いと思うので厚着をするか毛布併用か既に持ってるという肌掛けと併せるか。
5〜10℃で使うことが多いなら400dp1.1〜1.2kgを買っても良いだろうけどそれだと15℃を超してくると暑い
ま、暑がりなのか寒がりなのか個人差はあるだろうけど、ダウンパワーが高くて量があるのを買っても暑いだけだよ
「マンション 羽毛布団 暑い」とかでググってみな
715名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b7b-QyhX)
2017/09/12(火) 01:10:46.18ID:OcAZpV0L0 >>712
側生地や布団カバーが化繊混紡だと「蒸れる(≠温かい)」ので、それを「暑い」と勘違いするのもあるかな。
主観的に、室温が11℃以上あるなら、本掛け布団はオーバースペック。
それなら秋〜春は、合掛け布団と肌掛け布団の組み合わせで調整するのも有りかと。それでも寒ければ年に数日は毛布で非調整。
側生地や布団カバーが化繊混紡だと「蒸れる(≠温かい)」ので、それを「暑い」と勘違いするのもあるかな。
主観的に、室温が11℃以上あるなら、本掛け布団はオーバースペック。
それなら秋〜春は、合掛け布団と肌掛け布団の組み合わせで調整するのも有りかと。それでも寒ければ年に数日は毛布で非調整。
716名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83a0-iWxB)
2017/09/12(火) 01:28:08.24ID:VVdPWUhJ0 穴が空いたまま洗濯してダウンが抜けてペシャンコになったので、11月くらいまでにdp高めのヤツ買うだろうけど、
都内なので捨てられずに、1年のうち半分以上はペシャンコのヤツを使う事になると・・・。
都内なので捨てられずに、1年のうち半分以上はペシャンコのヤツを使う事になると・・・。
717名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-zLVa)
2017/09/12(火) 02:32:12.48ID:8jk4dr4v0 アイダー最強
真夏以外いける
真夏以外いける
718名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1a02-x/0H)
2017/09/12(火) 15:55:44.55ID:7FGxpVqI0 10度とは言わんけど7〜8度以下の室温で羽毛で寝る場合
側が結露まではいかないにしてもしっとりしてきてカビるよ
低い室温で羽毛使うならメンテ必須
毎日は無理にしても1日置きでも布団乾燥機しないと
それがめんどいなら安い羽毛で毎年買い替えがいい
しつこいけど低い室温だとカビるよ
布団って敷布団がカビるイメージが強いけど掛けもカビる
側が結露まではいかないにしてもしっとりしてきてカビるよ
低い室温で羽毛使うならメンテ必須
毎日は無理にしても1日置きでも布団乾燥機しないと
それがめんどいなら安い羽毛で毎年買い替えがいい
しつこいけど低い室温だとカビるよ
布団って敷布団がカビるイメージが強いけど掛けもカビる
719名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2338-x/0H)
2017/09/12(火) 21:59:44.66ID:Vq8srnF/0720名無しさん@3周年 (ガラプー KKb3-i2hh)
2017/09/12(火) 23:31:47.21ID:zweF1+alK あれこれ考えて5万くらいのを買って失敗するくらいなら2万程度の安物を買って即打ち直ししたらいいんじゃないか?って思えてきた
721715 (ワッチョイ 3b7b-QyhX)
2017/09/12(火) 23:35:12.42ID:OcAZpV0L0 文末
×毛布で非調整。
○毛布で微調整。
×毛布で非調整。
○毛布で微調整。
722名無しさん@3周年 (スプッッ Sd5a-kA1u)
2017/09/13(水) 00:11:11.08ID:w/Euo42+d723名無しさん@3周年 (ガラプー KKb3-i2hh)
2017/09/13(水) 01:30:42.31ID:jk8mwYciK724名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b7b-dKbY)
2017/09/13(水) 16:04:04.33ID:e5TPKx9M0 >>703の2ランク上のホワイトマザーグース(PM470)を持ってるが、すごく満足してる。
軽くて、身体が温かい空気に包まれてる感じ。
朝起きたら窓が結露しててビックリ。透湿性が優れてるんだなと思った。
軽くて、身体が温かい空気に包まれてる感じ。
朝起きたら窓が結露しててビックリ。透湿性が優れてるんだなと思った。
725名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2338-x/0H)
2017/09/13(水) 18:18:16.93ID:GexaVP1r0 ゴアテックスみたいな生地って水蒸気は通すけど汗かきは内側で結露してべちゃべちゃするから困るんだよね
そういう点でも側生地は綿が一番だと思う
そういう点でも側生地は綿が一番だと思う
726名無しさん@3周年 (スップ Sd5a-5YJk)
2017/09/13(水) 23:12:58.61ID:GD2Tqp8Cd マンションだと暑いというのが気がかりになってしまった…
727名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM06-8MUK)
2017/09/13(水) 23:41:11.87ID:ijw/kwSOM >>706
本かけ1本では使える時期が短いし
肌掛け+合いかけでは側生地が増える分重くなり通気性も悪くなる
一番のお勧めは合いかけ+ガーゼケット
ガーゼケットは肌触りと羽毛布団への寝汗浸透防止の意味で
羽毛布団の下に入れる
本かけ1本では使える時期が短いし
肌掛け+合いかけでは側生地が増える分重くなり通気性も悪くなる
一番のお勧めは合いかけ+ガーゼケット
ガーゼケットは肌触りと羽毛布団への寝汗浸透防止の意味で
羽毛布団の下に入れる
728名無しさん@3周年 (ワッチョイ 83a0-iWxB)
2017/09/13(水) 23:48:23.26ID:i6s8NH590729名無しさん@3周年 (ワッチョイ 517b-5mXA)
2017/09/15(金) 12:34:34.94ID:dIapVJCa0 goo.glなんてURLは怖くて踏めんわ。
730名無しさん@3周年 (ワッチョイ 517b-XDX8)
2017/09/16(土) 02:17:58.85ID:hFPozXDX0 >>728
ttps://www.amazon.jp/dp/B01CZ9OM0W
* 価格: 14,800円
* 羽毛量: 合掛700g、 薄掛400g
* 側地: 綿20%、ポリエステル80%
* 羽毛の種類: ホワイトダウン85%、フェザー15%
* 仕立て方法: オールシーズン2枚合せ
* 製造国: 日本
AmazonのURLを、なぜgoo.gl/で短縮したの理解に苦しむが、よくぞこんな代物を発掘してきたな。
居住地なんかよりも、室温を提示しないと何とも言いようがない。
超激安価格なんだから駄目元で試して、人柱になってくれ。
ttps://www.amazon.jp/dp/B01CZ9OM0W
* 価格: 14,800円
* 羽毛量: 合掛700g、 薄掛400g
* 側地: 綿20%、ポリエステル80%
* 羽毛の種類: ホワイトダウン85%、フェザー15%
* 仕立て方法: オールシーズン2枚合せ
* 製造国: 日本
AmazonのURLを、なぜgoo.gl/で短縮したの理解に苦しむが、よくぞこんな代物を発掘してきたな。
居住地なんかよりも、室温を提示しないと何とも言いようがない。
超激安価格なんだから駄目元で試して、人柱になってくれ。
731名無しさん@3周年 (ガラプー KKc5-wADa)
2017/09/16(土) 03:35:22.48ID:bFGjaB5PK 品のない質問で申し訳ない
皆さん寝るときはどんな格好ですか?
羽毛布団ならモフモフの厚着しなくてもいいの?
皆さん寝るときはどんな格好ですか?
羽毛布団ならモフモフの厚着しなくてもいいの?
732名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
2017/09/16(土) 16:09:56.37ID:BiSs8PXEd733名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3351-SGtB)
2017/09/17(日) 00:26:18.07ID:kxNAOc2U0 Tシャツとパンツで寝ると羽毛布団の暖かさを実感できで気持ちいいよ
裸なら尚更
裸なら尚更
734名無しさん@3周年 (ガラプー KK35-wADa)
2017/09/17(日) 01:03:28.78ID:a0ed+FBfK ありがとうございます
薄着の方が快適なのが本当の良質な羽毛布団なのですね
薄着の方が快適なのが本当の良質な羽毛布団なのですね
735名無しさん@3周年 (スッップ Sdb3-PqWt)
2017/09/17(日) 03:48:01.32ID:ysdUWUedd こないだ、寒くなってきたから
フランス産の合い掛け0.8k注文
届いた商品は、縫い目もひきつってて
綿ごみのようなものが数個、臭さは無し
そこはかとなく怪しく感じ返品
そしたら標示と商品の中身の説明が
変わっていた明らかに偽装?
自分が買った時はフランス産
返品後ポーランド産0.8k国内生産
でも商品の説明はフランス産0.8k
返品したらそういうふうにページの
標示が変わってた、単純なミスかな?
フランス産の合い掛け0.8k注文
届いた商品は、縫い目もひきつってて
綿ごみのようなものが数個、臭さは無し
そこはかとなく怪しく感じ返品
そしたら標示と商品の中身の説明が
変わっていた明らかに偽装?
自分が買った時はフランス産
返品後ポーランド産0.8k国内生産
でも商品の説明はフランス産0.8k
返品したらそういうふうにページの
標示が変わってた、単純なミスかな?
736名無しさん@3周年 (スッップ Sdb3-PqWt)
2017/09/17(日) 03:50:47.65ID:ysdUWUedd ↑○く○んで買いました。
737名無しさん@3周年 (スッップ Sdb3-PqWt)
2017/09/17(日) 03:53:33.56ID:ysdUWUedd 西川ほど有名じゃないけど
ホドホド信頼できるメーカーだと
思ったんだけど残念
ホドホド信頼できるメーカーだと
思ったんだけど残念
738名無しさん@3周年 (スプッッ Sdf3-ZjEr)
2017/09/17(日) 08:20:36.53ID:9rikwBx4d ○く○んが全く思い付かない
740名無しさん@3周年 (ワッチョイ 517b-5mXA)
2017/09/17(日) 11:52:37.98ID:bXuDgIfY0 800円って、まともな枕カバーすらも買えないやん。
741名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9338-o7xi)
2017/09/19(火) 13:52:21.65ID:uTk8C4cJ0742名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f52-H22M)
2017/09/21(木) 00:16:02.11ID:SJeLb6I90 スノーマンのグースダウン、綿100%、1.1kg の時に購入したんだけど、ベラベラで寒かったんだけど、
高評価をつけてる人寒くないのかな?
高評価をつけてる人寒くないのかな?
743名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f52-H22M)
2017/09/21(木) 00:31:38.90ID:SJeLb6I90 ベラベラじゃなくてペラペラだった
744名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f52-H22M)
2017/09/21(木) 08:24:17.28ID:SJeLb6I90 羽毛布団の買い替えを考えています。
下記の布団は、中国地方で使うには暑すぎるでしょうか?
また1.6キロもあったら寝ているときに重いでしょうか?
また品質に対してお値段はどうでしょうか?
グースダウンの方が良いとは思うのですが、高いので
ダックダウンにしようかと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/singuten/umou7?s-id=bookmark_pc_normal_item
とにかくビックリのスーパーボリュームの
寒冷地仕様!
北陸、東北地方の方、また寒がりの方へ
自慢の逸品です。
■サイズ/150×210cm シングルサイズ
■詰め物/モスコビーホワイトダックダウン90%
超メガ盛、1.6kg
エクセルゴールドラベル付
■側生地/綿100% 60超長綿
■キルティング/2層立体キルト(ツインキルト)
全8ヶ所カバー止ループ。
■製造/日本製
下記の布団は、中国地方で使うには暑すぎるでしょうか?
また1.6キロもあったら寝ているときに重いでしょうか?
また品質に対してお値段はどうでしょうか?
グースダウンの方が良いとは思うのですが、高いので
ダックダウンにしようかと思っています。
http://item.rakuten.co.jp/singuten/umou7?s-id=bookmark_pc_normal_item
とにかくビックリのスーパーボリュームの
寒冷地仕様!
北陸、東北地方の方、また寒がりの方へ
自慢の逸品です。
■サイズ/150×210cm シングルサイズ
■詰め物/モスコビーホワイトダックダウン90%
超メガ盛、1.6kg
エクセルゴールドラベル付
■側生地/綿100% 60超長綿
■キルティング/2層立体キルト(ツインキルト)
全8ヶ所カバー止ループ。
■製造/日本製
745名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b38-PvnN)
2017/09/21(木) 09:21:09.48ID:NhBuHcZh0 普通は1.6kgも充填すればダブル〜キングサイズの本掛けになるよ
シングルなのに1.6kgもあるのは350DPだからちゃんと保温するのに厚みが必要になって
重いだけなんじゃないかな(比較対象が西川400DPの布団とかじゃないし)
それにダックだから臭いし耐久性も低い
自分なら400DP以上のグースダウンを選ぶ
シングルなのに1.6kgもあるのは350DPだからちゃんと保温するのに厚みが必要になって
重いだけなんじゃないかな(比較対象が西川400DPの布団とかじゃないし)
それにダックだから臭いし耐久性も低い
自分なら400DP以上のグースダウンを選ぶ
746名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a6c-PvnN)
2017/09/21(木) 09:47:55.34ID:0WR85ig90 https://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-23-918-s9313?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
ダックでもこっちのほうがよさそう
ダックでもこっちのほうがよさそう
747名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f52-H22M)
2017/09/21(木) 09:57:13.11ID:SJeLb6I90 >>746
そちらもなかなか良さそうですね。こだわり安眠館は以前に一度購入したことがあるのですが、
お値段の割に品質も良く、お店の対応もよかったです。
こだわり安眠館のこちらの商品が安いので少し気になってるのですが、どうでしょうか?
布団の生地が超長綿ではないので重いでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-23-233-7s9015?s-id=bookmark_pc_normal_item
そちらもなかなか良さそうですね。こだわり安眠館は以前に一度購入したことがあるのですが、
お値段の割に品質も良く、お店の対応もよかったです。
こだわり安眠館のこちらの商品が安いので少し気になってるのですが、どうでしょうか?
布団の生地が超長綿ではないので重いでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/futon/3sa-23-233-7s9015?s-id=bookmark_pc_normal_item
748名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b38-PvnN)
2017/09/21(木) 10:08:22.79ID:NhBuHcZh0 シングルサイズの布団に1.5kgとか1.6kgも羽毛を詰め込んでるのは見た目ボリュームがあって
高品質に見えるかもしれないけど、身体にかけたときに身体のラインに馴染まず隙間から冷気が
入り込むし無理に詰め込んでるから温度調整も効かないらしいよ
高品質に見えるかもしれないけど、身体にかけたときに身体のラインに馴染まず隙間から冷気が
入り込むし無理に詰め込んでるから温度調整も効かないらしいよ
749名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a6c-PvnN)
2017/09/21(木) 10:42:21.92ID:0WR85ig90750名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8a38-PvnN)
2017/09/24(日) 06:40:26.55ID:w7ZyxTYl0 うもう工房さんで買った布団が届いたので押入れにしまう前に一度出して軽く掃除機かけてみたら
今持ってる肌掛けとは違って吸われたところがグングン膨らんできてモッコモコになった
もう一度布袋に戻すために小さく丸めるのすごく苦労しましたw
今回買ったのは合掛け0.75kgだけど真冬でも十分に暖かそうです
本掛けだと確実にオーバースペックだったな、買う前にここで聞いてみて良かった
今持ってる肌掛けとは違って吸われたところがグングン膨らんできてモッコモコになった
もう一度布袋に戻すために小さく丸めるのすごく苦労しましたw
今回買ったのは合掛け0.75kgだけど真冬でも十分に暖かそうです
本掛けだと確実にオーバースペックだったな、買う前にここで聞いてみて良かった
751名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b57-vfKD)
2017/09/24(日) 20:18:31.64ID:K/R1zMbC0 うちのベッドはクイーン
生毛工房はキングロングとクイーン値段一緒
大は小を兼ねるでキングロングにしたいけど、
嫁が布団が余って床に着くのが嫌だとか言ってクイーンにしようと言う。
ベッドに対して布団デカいと困るもん?
いっそのことクイーンのカバーにキングロング突っ込んでもいいと思うんだけどな〜
生毛工房はキングロングとクイーン値段一緒
大は小を兼ねるでキングロングにしたいけど、
嫁が布団が余って床に着くのが嫌だとか言ってクイーンにしようと言う。
ベッドに対して布団デカいと困るもん?
いっそのことクイーンのカバーにキングロング突っ込んでもいいと思うんだけどな〜
752名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9bf7-Dc1X)
2017/09/24(日) 20:47:02.98ID:bynM2qYG0753名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b57-vfKD)
2017/09/24(日) 21:52:26.57ID:K/R1zMbC0 >>752
カバーをクイーンにすればよいと考えたんだけどね。
我が家のパワーバランスは嫁寄りなので、
大人しくクイーンサイズにすることにします。
ちなみに店舗で10%offのクーポンハガキ貰えるよ。
有効期限10/1までみたいなので、購入検討中の方は貰いに行くべし。
カバーをクイーンにすればよいと考えたんだけどね。
我が家のパワーバランスは嫁寄りなので、
大人しくクイーンサイズにすることにします。
ちなみに店舗で10%offのクーポンハガキ貰えるよ。
有効期限10/1までみたいなので、購入検討中の方は貰いに行くべし。
754名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb62-MctK)
2017/09/24(日) 23:25:41.23ID:5xSknR9l0 いや、嫁さんの考えがあってるってわけじゃないが最終的には嫁の意見が正しい
余分目にあった方が良いと思うかもしれんがその余分な量で密着率が下がる
1人だとあんま関係ないけど2人で一つの布団使うとなると巻き込む量が増える分空間が増えるよ
理想を言えば2人で横になってるなら夏は掛け布団は一緒のでも
冬は掛け布団別々か
クイーンの合いがけメインに旦那はプラスタオルケット、嫁はプラス肌掛け、みたいな追加防寒は別々みたいなのが理想ではある
余分目にあった方が良いと思うかもしれんがその余分な量で密着率が下がる
1人だとあんま関係ないけど2人で一つの布団使うとなると巻き込む量が増える分空間が増えるよ
理想を言えば2人で横になってるなら夏は掛け布団は一緒のでも
冬は掛け布団別々か
クイーンの合いがけメインに旦那はプラスタオルケット、嫁はプラス肌掛け、みたいな追加防寒は別々みたいなのが理想ではある
755名無しさん@3周年 (スプッッ Sd4a-En2W)
2017/09/25(月) 07:54:58.87ID:/dQcBqA3d >>753
キングの布団でカバーをクイーンにしたらモコモコして使い心地が悪くなるよ
二人で1枚の掛け布団を使う場合は、間がスースーしたり脇が寒いってなるのを
防止する為にベッドよりワンサイズ大きいのを勧める所もあるけど
今まで引っ張り合いや寒かった事もなく、これ以上嫁さんと揉めたくないなら
大人しくクイーンサイズで統一しなされ
うちはクイーンのベッドと布団を何年か使ってたけど色々話し合った結果
シングルベッド二台連結に掛けシングル二枚に落ち着いた
キングの布団でカバーをクイーンにしたらモコモコして使い心地が悪くなるよ
二人で1枚の掛け布団を使う場合は、間がスースーしたり脇が寒いってなるのを
防止する為にベッドよりワンサイズ大きいのを勧める所もあるけど
今まで引っ張り合いや寒かった事もなく、これ以上嫁さんと揉めたくないなら
大人しくクイーンサイズで統一しなされ
うちはクイーンのベッドと布団を何年か使ってたけど色々話し合った結果
シングルベッド二台連結に掛けシングル二枚に落ち着いた
756751 (ワッチョイ 8b57-vfKD)
2017/09/25(月) 19:28:44.05ID:fokWwfY70 返答いただいた皆さん、ありがとう。
完敗ですね、クイーンサイズにします。
完敗ですね、クイーンサイズにします。
757名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3be3-dyBZ)
2017/09/26(火) 21:40:29.94ID:aYBjvOir0 ※長文注意
今シーズン初めての羽毛布団デビュー予定です
旅館やホテルで羽毛布団で寝ると、夜中に暑くて何度も目が覚めるので、
あまり高価な暖かいやつだと同じように何度も暑くて目が覚めるかもと、どれを購入したらいいのか決めかねています
今住んでる家(千葉県・東京寄り・鉄筋コンクリート1K)がこの春引っ越してきたばかりで冬場にどの程度の室温になるのか予測がつかないのもありまして・・・
予算的な面で
ニトリ:カルフワ ULG-T S
か、
日本寝具通信販売:羽毛布団 シングル ハンガリー産 ホワイト マザー グースダウン 93% 二層立体 ツインキルト 無地キナリ 60サテン 超長綿 国産 掛け布団 CIL ゴールド ラベル 日本製)
あたりがいいかなと思ってるんですが、「↑の2つはゴミだやめとけ」とか、その他おすすめなどあればアドバイス欲しいです
今シーズン初めての羽毛布団デビュー予定です
旅館やホテルで羽毛布団で寝ると、夜中に暑くて何度も目が覚めるので、
あまり高価な暖かいやつだと同じように何度も暑くて目が覚めるかもと、どれを購入したらいいのか決めかねています
今住んでる家(千葉県・東京寄り・鉄筋コンクリート1K)がこの春引っ越してきたばかりで冬場にどの程度の室温になるのか予測がつかないのもありまして・・・
予算的な面で
ニトリ:カルフワ ULG-T S
か、
日本寝具通信販売:羽毛布団 シングル ハンガリー産 ホワイト マザー グースダウン 93% 二層立体 ツインキルト 無地キナリ 60サテン 超長綿 国産 掛け布団 CIL ゴールド ラベル 日本製)
あたりがいいかなと思ってるんですが、「↑の2つはゴミだやめとけ」とか、その他おすすめなどあればアドバイス欲しいです
758名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0a38-PvnN)
2017/09/27(水) 07:26:39.21ID:vhiRcitk0 ニトリよりは日本寝具のほうがいいと思うけどこの冬は今持ってる布団で過ごしてみて
室温がどれくらいになるのか様子みたほうがいいと思う
スレ内でよく見かけるレスのここが最低ライン(http://www.biccamera.co.jp/umo_kobo/index.html)
というのは、実際手にとって他社の羽毛布団と比較してみると実感できるよ
あとポリエステル100%は蒸れると思うよ
使い捨て覚悟の夏用肌掛けなら洗濯可能なことを重視してポリエステル100%でもいいけど
カバーかけとけば洗濯なんか必要ないので来夏は綿100%に買い換えるつもり(羽毛もすぐヘタッた)
室温がどれくらいになるのか様子みたほうがいいと思う
スレ内でよく見かけるレスのここが最低ライン(http://www.biccamera.co.jp/umo_kobo/index.html)
というのは、実際手にとって他社の羽毛布団と比較してみると実感できるよ
あとポリエステル100%は蒸れると思うよ
使い捨て覚悟の夏用肌掛けなら洗濯可能なことを重視してポリエステル100%でもいいけど
カバーかけとけば洗濯なんか必要ないので来夏は綿100%に買い換えるつもり(羽毛もすぐヘタッた)
759757です (ワッチョイ 3be3-LuHd)
2017/09/27(水) 07:54:19.63ID:jdjxZGjU0 >>758
予算オーバーしそうだけどそれめちゃ良さそうですね
この春から初めての一人暮らしで冬用の布団がないのもあって、とりあえず様子見ってのがなかなか難しいんですよね…
室温にもよるんだろうけど、関東なら暑すぎて気づくと布団はいでるってことは早々ないですか?
予算オーバーしそうだけどそれめちゃ良さそうですね
この春から初めての一人暮らしで冬用の布団がないのもあって、とりあえず様子見ってのがなかなか難しいんですよね…
室温にもよるんだろうけど、関東なら暑すぎて気づくと布団はいでるってことは早々ないですか?
760名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2338-IQJU)
2017/09/28(木) 07:53:43.98ID:N3axi3RV0 千葉がどれくらい寒いか判らないけど、合掛けと肌掛けの二枚セットなら室温にあわせて
調整もできるので失敗は少ないと思いますが
今年は3〜4000円の安い羊毛混布団かなにかで様子見た方がいいんじゃないかな
調整もできるので失敗は少ないと思いますが
今年は3〜4000円の安い羊毛混布団かなにかで様子見た方がいいんじゃないかな
761名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4562-hrmW)
2017/09/28(木) 10:32:36.41ID:/eFHzwTP0 関東住まいだけど
寒くて眠れないほどの日の翌日
暑くて布団蹴っ飛ばしたりすることがあるから
俺も個人的には今住んでるところの冬を一度乗り越えるのがいいかなぁと思う
寒くて眠れないほどの日の翌日
暑くて布団蹴っ飛ばしたりすることがあるから
俺も個人的には今住んでるところの冬を一度乗り越えるのがいいかなぁと思う
762757です (スップ Sd03-pHPG)
2017/09/28(木) 13:21:42.32ID:kXU3cBq5d >>760-761
とりあえず安価な布団で様子見てから決めた方が良さそうですね
ちなみに二枚合わせの羽毛布団って使い勝手どうですか?
冬以外で使う分には便利そうだけど、真冬は結局二枚合わせで使うし微妙なのかな
とりあえず安価な布団で様子見てから決めた方が良さそうですね
ちなみに二枚合わせの羽毛布団って使い勝手どうですか?
冬以外で使う分には便利そうだけど、真冬は結局二枚合わせで使うし微妙なのかな
763名無しさん@3周年 (ワッチョイ 757b-NzY0)
2017/09/28(木) 15:58:53.20ID:eWHH9NhH0 そろそろ肌掛けの出番か。
764名無しさん@3周年 (ワッチョイ 85a0-TWXg)
2017/09/28(木) 17:16:56.46ID:0sGPOHTn0 千葉の東京よりだけど低DPでも11月くらいからじゃないと使えない気が・・・
3万円台か、2万円前後かで散々悩んでるorz
3万円台か、2万円前後かで散々悩んでるorz
765名無しさん@3周年 (スッップ Sd43-5ui6)
2017/09/29(金) 08:15:27.93ID:WUukYEOed >>762
重ねて布団カバーに入れるだけだから手間は普通の布団と変わらない
1ルームなら収納も少ないだろうから本掛けに後から肌掛けや毛布を買い足すより
予算が許すなら最初から二枚合わせを買って分けたり合わせたりしながら使って
寒ければ+αで調整していくのが良いんじゃないかな
少なくとも二層の買って暑すぎて真冬しか使えないって失敗は回避出来るよ
重ねて布団カバーに入れるだけだから手間は普通の布団と変わらない
1ルームなら収納も少ないだろうから本掛けに後から肌掛けや毛布を買い足すより
予算が許すなら最初から二枚合わせを買って分けたり合わせたりしながら使って
寒ければ+αで調整していくのが良いんじゃないかな
少なくとも二層の買って暑すぎて真冬しか使えないって失敗は回避出来るよ
767名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2351-Txnz)
2017/09/30(土) 05:30:48.74ID:98k8MFYC0 >>762
室温次第だよ
室温が10℃前後の時期が多いのなら合掛けメインにして
冷え込んだ日だけ合掛けに毛布や肌掛けを合わせて使った方が使い勝手がいい
そういう時期に本掛けと合掛けで使い分けてると
どちらを使うかで出し入れや置き場所が面倒なのよ
そもそも真冬でも冷え込まない室内なら本掛け使わないし使えても一ヶ月とかホントに短い間だけだよ
室温次第だよ
室温が10℃前後の時期が多いのなら合掛けメインにして
冷え込んだ日だけ合掛けに毛布や肌掛けを合わせて使った方が使い勝手がいい
そういう時期に本掛けと合掛けで使い分けてると
どちらを使うかで出し入れや置き場所が面倒なのよ
そもそも真冬でも冷え込まない室内なら本掛け使わないし使えても一ヶ月とかホントに短い間だけだよ
768名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2d62-Y7QO)
2017/09/30(土) 09:10:37.19ID:Ru20pDjT0 東京だけど山奥に住んでいて去年は10月に初霜降りた
11月には毎日水道凍結(お湯をちょろちょろ出して寝る)
昔ながらの木造住宅で断熱はお察しでとにかく寒い…と神奈川の海沿いから越してきた自分は思ってるけど、ずっとこっちで住んでいる人たちは冬の夜も薄着だしそれほどでもない様子
夏も毎日ではないけど朝冷え込む(と私は感じる)ので化繊の布団欠かせない
で、そろそろ使ってる本掛け羽毛ぶとんを買い換えたくてここ見て羽毛工房でシングル2枚買おうかと思ってる
合掛けと本掛けは暖かさに差は出ますか?
夏に使ってる化繊布団はニトリので早々にヘタリがひどいし中身が出てきちゃってるから合掛けで使い分けるのが良いのか
本掛け羽毛ぶとん+夏は洗いやすい化繊布団で使い捨てみたいにした方がいいか迷っています
11月には毎日水道凍結(お湯をちょろちょろ出して寝る)
昔ながらの木造住宅で断熱はお察しでとにかく寒い…と神奈川の海沿いから越してきた自分は思ってるけど、ずっとこっちで住んでいる人たちは冬の夜も薄着だしそれほどでもない様子
夏も毎日ではないけど朝冷え込む(と私は感じる)ので化繊の布団欠かせない
で、そろそろ使ってる本掛け羽毛ぶとんを買い換えたくてここ見て羽毛工房でシングル2枚買おうかと思ってる
合掛けと本掛けは暖かさに差は出ますか?
夏に使ってる化繊布団はニトリので早々にヘタリがひどいし中身が出てきちゃってるから合掛けで使い分けるのが良いのか
本掛け羽毛ぶとん+夏は洗いやすい化繊布団で使い捨てみたいにした方がいいか迷っています
769名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2d62-Y7QO)
2017/09/30(土) 09:24:30.32ID:Ru20pDjT0 すみません、合掛け肌掛けを合わせた2枚のことを合掛けと書いていました
本掛け、合掛け+肌掛けには暖かさに違いがあるかお聞きしたいです
本掛け、合掛け+肌掛けには暖かさに違いがあるかお聞きしたいです
770名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1562-qR7R)
2017/10/01(日) 10:55:26.00ID:ZTcf8onE0 いきなりだけど大恒リビングの布団はどうかな?どういうメーカーなのかなと思って…
771名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2386-GRC9)
2017/10/01(日) 11:20:34.92ID:G5a8PnL20 寒くなってきたから羽毛布団出したらカバーの中で羽毛が散乱してた…
新しいの買おうと思って調べたら安物はゴミだと言うし
掛け布団の上から毛布かけるしすごい暖かくなくてもいいから2〜3万くらいでいいのない?
新しいの買おうと思って調べたら安物はゴミだと言うし
掛け布団の上から毛布かけるしすごい暖かくなくてもいいから2〜3万くらいでいいのない?
772名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1b0b-NphX)
2017/10/01(日) 12:00:59.15ID:BgcD0tcR0 >>769
二枚合わせ布団の事ですか?
以前も二枚合わせ布団だったので、その使いかっての良さに昨年の買い替え時も二枚合わせ布団にしました。
今のは、肌掛け0.6kg 合掛け1.2kg 二枚合わせダブルで1.6kgのマザーグース400dpを使っています。
今の時期なら、肌掛け0.6kgで十分です。
110後半〜11月くらいになって 合掛け1.2kgに変更します。
12中半の〜雪が降るくらいに寒くなり、外気温が氷点下近くになったら
肌掛け0.6kg 合掛け1.2kgの二枚合わせで使っています
肌掛けと合掛けを合わせる時は双方の布団をホックで止めて使います。
シングルなら0.4kg+0.9kg=1.3kgになりますが、同品質なら
概ね冬布団一枚1.1kg〜1.2kgと同レベルではないでしょうか。
一枚で3通りの使い方が出来る反面、同等品質の布団なら
二枚合わせ布団と冬布団一枚での値段差は1.5倍前後二枚合わせ布団の方が高くつきます。
二枚合わせ布団の事ですか?
以前も二枚合わせ布団だったので、その使いかっての良さに昨年の買い替え時も二枚合わせ布団にしました。
今のは、肌掛け0.6kg 合掛け1.2kg 二枚合わせダブルで1.6kgのマザーグース400dpを使っています。
今の時期なら、肌掛け0.6kgで十分です。
110後半〜11月くらいになって 合掛け1.2kgに変更します。
12中半の〜雪が降るくらいに寒くなり、外気温が氷点下近くになったら
肌掛け0.6kg 合掛け1.2kgの二枚合わせで使っています
肌掛けと合掛けを合わせる時は双方の布団をホックで止めて使います。
シングルなら0.4kg+0.9kg=1.3kgになりますが、同品質なら
概ね冬布団一枚1.1kg〜1.2kgと同レベルではないでしょうか。
一枚で3通りの使い方が出来る反面、同等品質の布団なら
二枚合わせ布団と冬布団一枚での値段差は1.5倍前後二枚合わせ布団の方が高くつきます。
773名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-xxtJ)
2017/10/01(日) 12:29:47.44ID:OmQOyXA6a ぶっちゃけ今は吸湿発熱布団カバーや遠赤外線布団があるから羽毛はいらなくない?
774名無しさん@3周年 (スッップ Sd43-5ui6)
2017/10/01(日) 13:04:18.16ID:v+cgByLgd >>773
その手の化繊の布団も何枚か使った事あるけど数年使ったら繊維がダメになるのか
急に寒くなったり蒸れて不快になるのが多くて、結局羽毛布団に戻ったよ
重い二枚合わせの毛布や電気毛布から解放された
その手の化繊の布団も何枚か使った事あるけど数年使ったら繊維がダメになるのか
急に寒くなったり蒸れて不快になるのが多くて、結局羽毛布団に戻ったよ
重い二枚合わせの毛布や電気毛布から解放された
775名無しさん@3周年 (ワッチョイ 757b-asy+)
2017/10/01(日) 16:01:21.88ID:mEUJtjct0 昨夜から肌掛け布団を登場させた。
まだ暑いの窓は全開だったけど、気持ちよすぎて昼過ぎまで寝てしまった。
まだ暑いの窓は全開だったけど、気持ちよすぎて昼過ぎまで寝てしまった。
776名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-xxtJ)
2017/10/01(日) 16:02:20.84ID:OmQOyXA6a777名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b0b-H8OH)
2017/10/01(日) 16:56:41.02ID:bWXltaqh0 良い羽毛布団買っても毛布も電気毛布も使ってるわ
毛布の触感好きだし、電気毛布ないと寝ようと思って羽毛布団に入った時寒い
毛布の触感好きだし、電気毛布ないと寝ようと思って羽毛布団に入った時寒い
778名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa49-uRr0)
2017/10/01(日) 18:49:05.57ID:PMlN3hKPa 羽毛布団選びで悩んでます。
ロマンスのこの商品は微妙でしょうか?
【10/2正午迄 掛カバー付】【増量1.3kg】2017年新商品!ハンガリー産グースダウン95%!ロマンス小杉羽毛掛けふとんHSGD95%ナチュラル/無地S<日本製>:楽天
http://item.rakuten.co.jp/futontown/46851/?scid=wi_ich_androidapp_item_share_line
予算5万以内です。
おすすめあったら教えて下さい
ロマンスのこの商品は微妙でしょうか?
【10/2正午迄 掛カバー付】【増量1.3kg】2017年新商品!ハンガリー産グースダウン95%!ロマンス小杉羽毛掛けふとんHSGD95%ナチュラル/無地S<日本製>:楽天
http://item.rakuten.co.jp/futontown/46851/?scid=wi_ich_androidapp_item_share_line
予算5万以内です。
おすすめあったら教えて下さい
779名無しさん@3周年 (ワッチョイ 757b-asy+)
2017/10/01(日) 19:17:07.65ID:mEUJtjct0 室温にも依るが、本掛布団が必要な期間ってどのくらいあるか。12〜13℃くらいなら完全にオーバースペック。
必要な室温が長いのなら、スペック(ハンガリーグース95%、側生地綿100%)だけを見れば悪くはないと思う。
必要な室温が長いのなら、スペック(ハンガリーグース95%、側生地綿100%)だけを見れば悪くはないと思う。
780名無しさん@3周年 (ワッチョイ 85a0-TWXg)
2017/10/01(日) 20:46:02.17ID:5fWPKm/Y0 色々データを探してみたけど、東京の室温が10度を下回るのがあっても1月前後くらいしかなさそう。。。
参考)
http://www.yc.tcu.ac.jp/~rijal_lab/articles2012_08nyugakuse/katsuno2012_01.pdf
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a3
http://www.material.ne.jp/~nishisumiyo/situon.html
室温= 0.254*外気温+12.803
分散が大きいけど一応コレが回帰式らしい。
参考)
http://www.yc.tcu.ac.jp/~rijal_lab/articles2012_08nyugakuse/katsuno2012_01.pdf
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a3
http://www.material.ne.jp/~nishisumiyo/situon.html
室温= 0.254*外気温+12.803
分散が大きいけど一応コレが回帰式らしい。
781名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa49-uRr0)
2017/10/01(日) 21:23:26.84ID:IjrOQR7Za782名無しさん@3周年 (ワッチョイ 757b-asy+)
2017/10/01(日) 23:51:27.74ID:mEUJtjct0 暖房をつけなくない(暖房をつける)のなら、温かい布団でなくてもイイがな(´・ω・`)
783名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa49-uRr0)
2017/10/02(月) 00:26:24.05ID:etXIJFr1a ○つけたくない
察してくれ
察してくれ
784名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/05(木) 23:24:17.50ID:B+IRL8xK0 色々読んで、やはりDP一番重要な評価項目だと思った。
DP400↑で、ラベルありの中で最も安いヤツを、みたいな買い方が良いのだろうか・・・。
DP400↑で、ラベルありの中で最も安いヤツを、みたいな買い方が良いのだろうか・・・。
785名無しさん@3周年 (ワッチョイ da38-wbjw)
2017/10/06(金) 07:10:36.44ID:FjAUYQ6P0786名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa02-5n0U)
2017/10/06(金) 10:18:09.38ID:NgI2DmzDa 今日は寒いな
今年は寒くなるのかな
今年は寒くなるのかな
787名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/07(土) 02:00:45.75ID:OqImhGr90 >>785
メーカーで安心度が高いというと、西川か上で上がってる生毛工房くらいしかなさそうなので検討してみますわ・・・。
本当に良い、差が出るのなら、西川のに8万円くらいは出しても良いとはおもうけど、
詳細に解説してる圧倒的に西川押しのふとん店のHPのDP解説の所で、グラフ詐欺(試験管だが)をやってたので、なかなか難しいですね。
dp400(確定)・5万円と,dp450・30万円にどのくらい差があるのかは興味がありますわ。
羽毛教会、も本当に自信があるのなら、保温性、湿度、耐久性のデータをとって公開すべきだけど、持っていても出すことはおそらく無いでしょう。
メーカーで安心度が高いというと、西川か上で上がってる生毛工房くらいしかなさそうなので検討してみますわ・・・。
本当に良い、差が出るのなら、西川のに8万円くらいは出しても良いとはおもうけど、
詳細に解説してる圧倒的に西川押しのふとん店のHPのDP解説の所で、グラフ詐欺(試験管だが)をやってたので、なかなか難しいですね。
dp400(確定)・5万円と,dp450・30万円にどのくらい差があるのかは興味がありますわ。
羽毛教会、も本当に自信があるのなら、保温性、湿度、耐久性のデータをとって公開すべきだけど、持っていても出すことはおそらく無いでしょう。
788名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae0b-znta)
2017/10/07(土) 12:27:03.53ID:CSVwqCui0 >>787
日本寝具通信販売(株)
ハンガリー産
ホワイトマザーグースダウン 95% 羽毛布団
ダウンパワー440
充填量1.1kg
¥ 42,800
https://www.amazon.co.jp//dp/B00A6MR94C/ref=sr_1_84?s=home&ie=UTF8&qid=1507346273&sr=1-84&keywords=%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E5%B8%83%E5%9B%A3
日本寝具通信販売(株)
ハンガリー産
ホワイトマザーグースダウン 95% 羽毛布団
ダウンパワー440
充填量1.1kg
¥ 42,800
https://www.amazon.co.jp//dp/B00A6MR94C/ref=sr_1_84?s=home&ie=UTF8&qid=1507346273&sr=1-84&keywords=%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E5%B8%83%E5%9B%A3
789名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/07(土) 13:36:57.33ID:OqImhGr90 >>787
ども。
NS通販は気になっていたけど、微妙な評判も見かけてどうなんだろうと・・・。
量が多少少ない以外スペックは十分という気がしますね。
加工で後々の劣化が速いトリックがあるかもしれないというのは懸念です。
ども。
NS通販は気になっていたけど、微妙な評判も見かけてどうなんだろうと・・・。
量が多少少ない以外スペックは十分という気がしますね。
加工で後々の劣化が速いトリックがあるかもしれないというのは懸念です。
790名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5a04-aPx0)
2017/10/07(土) 20:59:44.30ID:xgZyKqj40 最近買ったけど、アマレビューで言われているにおいは気にならなかったよ。
覚悟して買ったから拍子抜けだった。
覚悟して買ったから拍子抜けだった。
791名無しさん@3周年 (ワッチョイ b60b-lNUe)
2017/10/07(土) 21:52:34.16ID:WykJoB6j0 羽毛布団は実店舗で見て買う派だわ
792789 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/07(土) 22:47:00.88ID:OqImhGr90 リアル店舗で聞いてきたまとめ
・DPはあってないようなもの
・20万と10万の布団を出してもらって、触って違いがわからないと言ったら、自分も触っただけではわからないと言っていた。布団屋のHPの人が書いていた押してジワーっと戻る様子はあった。
・温度への影響が一番大きいのはDPというのは認めていた
・数年後に440→350とかザラで、同DPでも高いほうが劣化が少ない。使い方によるからデータは無いと言っていた。
もちろんデータは取れるので、UMO教会が5年後のDPを公開したりしないんだろーか・・・。
・DPはあってないようなもの
・20万と10万の布団を出してもらって、触って違いがわからないと言ったら、自分も触っただけではわからないと言っていた。布団屋のHPの人が書いていた押してジワーっと戻る様子はあった。
・温度への影響が一番大きいのはDPというのは認めていた
・数年後に440→350とかザラで、同DPでも高いほうが劣化が少ない。使い方によるからデータは無いと言っていた。
もちろんデータは取れるので、UMO教会が5年後のDPを公開したりしないんだろーか・・・。
793名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5a04-aPx0)
2017/10/07(土) 23:12:24.00ID:xgZyKqj40 そう思うと高いDPの買っといてもいいのかね
とはいえ違いのわからないものに+10万は出せないな
とはいえ違いのわからないものに+10万は出せないな
794名無しさん@3周年 (ワッチョイ aef0-VT21)
2017/10/07(土) 23:29:00.27ID:rgMoPTIY0795名無しさん@3周年 (ワッチョイ da38-wbjw)
2017/10/08(日) 08:25:48.55ID:etlTJ1ni0 寝相が悪くて寝てる間に暑くて蹴飛ばした羽毛布団の上に寝転がっちゃう人は羽毛の寿命も縮むんだろうね
796名無しさん@3周年 (ワッチョイ ae0b-znta)
2017/10/08(日) 14:53:38.38ID:pPZ1jTPB0 同じダウンパワーでも、ダックよりグース、グースよりマザーグース
の方が良いのは常識
また産地も、中国や東南アジアよりロシア、フランス
さらにポーランド、ハンガリーの方が上
究極はアイダ―ダックだが
羽毛は値段なりな部分が多い。
ダウンパワーが上がれば上がるほど希少性が高くなり
値段もそれに合わせて上がる。
DP350程度でも量を増やせば、高ダウンパワーと同じ保温性は保てるが
重量が重くなる。
匂いに敏感な人は高額なダウンはやめて化繊が無難。
ダウンであれ羊毛であれ、動物から毛を採集している以上動物臭から完全に逃れることは困難。
加工、洗浄しすぎてボロボロになった羽毛を使うくらいなら無理せず化繊の方が幸せになれると思うぞ。
の方が良いのは常識
また産地も、中国や東南アジアよりロシア、フランス
さらにポーランド、ハンガリーの方が上
究極はアイダ―ダックだが
羽毛は値段なりな部分が多い。
ダウンパワーが上がれば上がるほど希少性が高くなり
値段もそれに合わせて上がる。
DP350程度でも量を増やせば、高ダウンパワーと同じ保温性は保てるが
重量が重くなる。
匂いに敏感な人は高額なダウンはやめて化繊が無難。
ダウンであれ羊毛であれ、動物から毛を採集している以上動物臭から完全に逃れることは困難。
加工、洗浄しすぎてボロボロになった羽毛を使うくらいなら無理せず化繊の方が幸せになれると思うぞ。
797名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d62-0mrS)
2017/10/08(日) 15:03:33.57ID:ma+qLwpa0 DPの測定方法に対して批判がないわけじゃないから目安にする程度がいいよ
自分がいいと思ったものを買うのが正解
自分がいいと思ったものを買うのが正解
798名無しさん@3周年 (ガラプー KK99-z7ui)
2017/10/08(日) 15:18:04.24ID:GI6Tn7zwK DP400ダックで満足してる
799名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9562-7LWf)
2017/10/08(日) 22:51:04.41ID:2dcvfb0l0 6ッ星で満足したらどうしてもアイダーが欲しくて買った
6ッ星の方がムクムクで暑いから真冬向き
アイダーは押し返すチカラは弱く薄いのにかなりの季節をカバーできるからお得かも
かなり軽いし雲みたい
6ッ星の方がムクムクで暑いから真冬向き
アイダーは押し返すチカラは弱く薄いのにかなりの季節をカバーできるからお得かも
かなり軽いし雲みたい
800名無しさん@3周年 (スププ Sdfa-0K63)
2017/10/08(日) 23:30:48.04ID:LOcPnJ0Fd 本物のアイダーなら、100万円以上するぞ。
普通は買わない。
年収3000万円以上なら別だが。
普通は買わない。
年収3000万円以上なら別だが。
801名無しさん@3周年 (ワントンキン MMea-8WHz)
2017/10/09(月) 06:17:49.61ID:dDzk1+J+M 猫が上に乗るから多分余所よりも羽毛の寿命短くなるだろうな、と思うと買い換えの時に幾らくらいの買うべきか悩む
北関東鉄筋マンション、真冬外気温マイナス五度、室温八度なんだけど皆ならどれくらいのランクの買う?
北関東鉄筋マンション、真冬外気温マイナス五度、室温八度なんだけど皆ならどれくらいのランクの買う?
802名無しさん@3周年 (ワッチョイ b102-wbjw)
2017/10/09(月) 06:26:59.01ID:ToOijoEe0 チャレンジデー
5点セットいらんから羽毛布団だけ売ってくれ
5点セットいらんから羽毛布団だけ売ってくれ
803名無しさん@3周年 (スッップ Sdfa-hWBp)
2017/10/09(月) 13:09:07.66ID:RYQOelWYd804名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/09(月) 19:08:08.84ID:9A1VVdKl0 ラベルについて調べたけど、羽毛協会よりCILの方が多角的で良いと思う。
TOG値とかWWRみたいなのは〜産だからみたいな要因でなくて、保温性という結果なのに、何故か軽んじられてますね・・・。
TOG値とかWWRみたいなのは〜産だからみたいな要因でなくて、保温性という結果なのに、何故か軽んじられてますね・・・。
805名無しさん@3周年 (ワッチョイ aef0-VT21)
2017/10/09(月) 20:28:06.31ID:TvHkxn3u0 >>804
その羽毛協会が何かわかりませんが
日本羽毛製品協同組合以外のラベルをつけているのは
日本羽毛製品協同組合の認定ラベルをつけることができないメーカーだと思います
高級品でゴールドラベル以外の認定マークをつけているのは見たことがない
その羽毛協会が何かわかりませんが
日本羽毛製品協同組合以外のラベルをつけているのは
日本羽毛製品協同組合の認定ラベルをつけることができないメーカーだと思います
高級品でゴールドラベル以外の認定マークをつけているのは見たことがない
806名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/09(月) 21:14:02.66ID:9A1VVdKl0 http://www.nichiukyo.org/quality/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB/
http://www.cil.or.jp/comfort/
下のほうが科学的ですね。
どっちも違反した所くらい書けばと思いますけど、下のほうがマシで上の情報量は悲惨。
そもそも価格も下が出してるような指標を説明する変数で、信頼度・指標の妥当性はともかく提示している下のほうが優秀です。
http://www.cil.or.jp/comfort/
下のほうが科学的ですね。
どっちも違反した所くらい書けばと思いますけど、下のほうがマシで上の情報量は悲惨。
そもそも価格も下が出してるような指標を説明する変数で、信頼度・指標の妥当性はともかく提示している下のほうが優秀です。
807名無しさん@3周年 (ワッチョイ aee2-9QkM)
2017/10/09(月) 23:33:54.77ID:pUcCXSXs0 http://umobuton-guide.seesaa.net/article/431923810.html
両者の説明が分かりやすく書いてあります。
CILのラベル発行は2015年7月からなので最近です。
元々、日本羽毛製品協同組合に加盟したいた会社が脱退して?除名されて?
CILを立ち上げた真相はどうなんでしょうかね?
両者の説明が分かりやすく書いてあります。
CILのラベル発行は2015年7月からなので最近です。
元々、日本羽毛製品協同組合に加盟したいた会社が脱退して?除名されて?
CILを立ち上げた真相はどうなんでしょうかね?
808名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/10(火) 00:26:57.63ID:dDQppUmF0 そのページみました。
組合が西川の母グース教団絡みばかりなのも気持ち悪いし、どーなんですかね。
CILの方が実はマトモで、3万円どころか1万円台のダックと15万円のマザーグースのウォームレート等への影響が違いが大して無い事が、
ゴールドラベルで簡単にバラされるのを恐れたりして何かあったのか、若しくはタンスのゲンみたいな所がラベル欲しさに作ってもらったのか。
西川は睡眠研究もしているぽくて、凄い違いが出たなら記事でドヤっとすると思うので、やはり前者ですかね・・・。
組合が西川の母グース教団絡みばかりなのも気持ち悪いし、どーなんですかね。
CILの方が実はマトモで、3万円どころか1万円台のダックと15万円のマザーグースのウォームレート等への影響が違いが大して無い事が、
ゴールドラベルで簡単にバラされるのを恐れたりして何かあったのか、若しくはタンスのゲンみたいな所がラベル欲しさに作ってもらったのか。
西川は睡眠研究もしているぽくて、凄い違いが出たなら記事でドヤっとすると思うので、やはり前者ですかね・・・。
809名無しさん@3周年 (ブーイモ MM99-C990)
2017/10/10(火) 06:52:08.27ID:BJStnQx9M 妄想しか書いていないから怖い
810名無しさん@3周年 (ワッチョイ da38-wbjw)
2017/10/10(火) 08:23:27.41ID:sT+UaT8t0 北京ダッグのおこぼれと寒冷地のマザーグースが同品質だと思うなら
もうそのへんの鶏かカラスから毟ったのでいいんじゃないか
もうそのへんの鶏かカラスから毟ったのでいいんじゃないか
811名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/10(火) 10:22:35.51ID:dDQppUmF0 何の品質か知らないけど、保温性の品質はTOGとかWWRですね。
マザーグースを崇めたければ勝手にどうぞ。
マザーグースを崇めたければ勝手にどうぞ。
812名無しさん@3周年 (スププ Sdfa-0K63)
2017/10/10(火) 10:50:06.83ID:2TvM9Bmjd >>810
だな
一級レベルのマザーグースと安物ダックじゃ
ダウンボールじたいが別物と考えた方がいい。
匂いも格段に少ないから洗浄レベルでの劣化も少ない。
何故、一級レベルのマザーグースと
ダックにこれ程値段に違いがあるのか
てのが解らない奴には永久に解らないだろう。
だな
一級レベルのマザーグースと安物ダックじゃ
ダウンボールじたいが別物と考えた方がいい。
匂いも格段に少ないから洗浄レベルでの劣化も少ない。
何故、一級レベルのマザーグースと
ダックにこれ程値段に違いがあるのか
てのが解らない奴には永久に解らないだろう。
813名無しさん@3周年 (スププ Sdfa-0K63)
2017/10/10(火) 10:51:47.38ID:2TvM9Bmjd >>811
保温性、断熱性だけを捉えれば、シンサレートの方が上なんが(笑)
保温性、断熱性だけを捉えれば、シンサレートの方が上なんが(笑)
814名無しさん@3周年 (スッップ Sdfa-hWBp)
2017/10/10(火) 11:45:33.48ID:8Jr79mbtd 色々調べすぎて疑心暗鬼になっているのでは
自分の店にある10万と20万の商品の違いが分からない布団屋も嫌だけど
某TV通販みたいにポリエステル生地にダウン85〜90%のダック入れて
ゴールドラベルや西川だから高級品です!みたいな売り方する会社があるから
余計にややこしい事になるんだと思う
自分の店にある10万と20万の商品の違いが分からない布団屋も嫌だけど
某TV通販みたいにポリエステル生地にダウン85〜90%のダック入れて
ゴールドラベルや西川だから高級品です!みたいな売り方する会社があるから
余計にややこしい事になるんだと思う
815名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/10(火) 12:18:02.56ID:dDQppUmF0816名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM7e-9QkM)
2017/10/10(火) 13:21:04.45ID:N/b5B6dlM817名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa39-1EHl)
2017/10/10(火) 14:10:10.20ID:YYfOxmpca 寝具業界って本当闇深いからな
羽毛布団もそうだけど今流行りの高反発マットレスもね
羽毛布団もそうだけど今流行りの高反発マットレスもね
818名無しさん@3周年 (ワッチョイ b60b-ef66)
2017/10/10(火) 14:11:55.41ID:sv24iHUG0 通は買った羽毛布団は広げたらすぐ引き裂いて自分の目で羽毛の状態を確認する
819名無しさん@3周年 (スププ Sdfa-0K63)
2017/10/10(火) 15:12:43.14ID:2TvM9Bmjd820名無しさん@3周年 (ワッチョイ 75a0-8BZG)
2017/10/10(火) 17:03:25.77ID:dDQppUmF0 ちなみに、アメリカは部屋が温かいらしく薄いヤツしか使わないらしいので、
部屋が寒いらしくてTog値をよく参考にするイギリスのamazonでhungarian goose downを
検索してみました(聖地ポーランドとかeuでもよく使うぽいです)。
https://goo.gl/GZkEhp
13.5,15は高いTog値なので、条件は色々違うが大分安いと思います。
左側のBedding Tog Ratingで選択できるようになっています。
上の条件で最高額が200*150円とかポーランドもイギリスもやたら安いけど、どーなんですかね。
>>818
寝具は価値を売り場で判定するのが難しいので、カモりやすいんですかね。
部屋が寒いらしくてTog値をよく参考にするイギリスのamazonでhungarian goose downを
検索してみました(聖地ポーランドとかeuでもよく使うぽいです)。
https://goo.gl/GZkEhp
13.5,15は高いTog値なので、条件は色々違うが大分安いと思います。
左側のBedding Tog Ratingで選択できるようになっています。
上の条件で最高額が200*150円とかポーランドもイギリスもやたら安いけど、どーなんですかね。
>>818
寝具は価値を売り場で判定するのが難しいので、カモりやすいんですかね。
821名無しさん@3周年 (ワッチョイ 76b2-g1gL)
2017/10/10(火) 23:05:46.88ID:VpoJMZ3Z0 生毛工房のPM455ってHPに載ってないけど前から有るやつなのかな
822名無しさん@3周年 (ワッチョイ da38-wbjw)
2017/10/11(水) 08:45:24.69ID:Lou3RO0R0 数量限定品って書いてるね
PR-410とほぼ同じ価格でマザーグースの羽毛布団になるのか
側生地の打ち込み本数がPR-410(416本)とPM-470(471本)の中間(449本)だから
たまたま半端な側生地(インド綿の試作品?)が余って生産したんじゃないのかな
PR-410とほぼ同じ価格でマザーグースの羽毛布団になるのか
側生地の打ち込み本数がPR-410(416本)とPM-470(471本)の中間(449本)だから
たまたま半端な側生地(インド綿の試作品?)が余って生産したんじゃないのかな
823名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9162-4aBt)
2017/10/11(水) 21:57:14.39ID:x8C2jK510 羽毛ぶとんに帝人のミクロガードのカバーをかけたら暖かさ損なわれるかな?
綿100の柔らかい素材のカバーのほうが暖かいかなぁ
綿100の柔らかい素材のカバーのほうが暖かいかなぁ
824名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d57-0mrS)
2017/10/11(水) 23:37:43.67ID:cIvbe6f30 455
いいと思ったけど
10年保証についてどこにも書いてないや
いいと思ったけど
10年保証についてどこにも書いてないや
826名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-RLNc)
2017/10/12(木) 07:15:34.09ID:JixdTyVbd PM455って前の型番なんじゃない?
827名無しさん@3周年 (オッペケ Sr45-hGno)
2017/10/12(木) 12:30:40.95ID:GUkM2u3fr PM455保証とか側生地以外は他の製品と変わらないらしい。
ただ側生地が昆毛綿で番手と産地がPR410とPM470の中間って事しか分からないのとリフレッシュのときに455の側生地があるとは約束できないって言ってた。
良さげだから思い切って買ってしまおうかしら
ただ側生地が昆毛綿で番手と産地がPR410とPM470の中間って事しか分からないのとリフレッシュのときに455の側生地があるとは約束できないって言ってた。
良さげだから思い切って買ってしまおうかしら
828名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1938-B6a6)
2017/10/12(木) 19:52:38.18ID:sJsgk+SE0 万が一リフレッシュが410の生地になっても中身はマザーで増量してくれるならお得そうだね
829名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/12(木) 22:33:51.64ID:KxkYMXCz0 生毛工房
会社名 株式会社ニュージーン ?
店舗連絡先 店舗有?
会社名 株式会社ニュージーン ?
店舗連絡先 店舗有?
830名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/12(木) 22:40:31.15ID:KxkYMXCz0 ビックカメラグループの羽毛工房ね
831名無しさん@3周年 (ワッチョイ 297b-4jF/)
2017/10/13(金) 03:09:04.09ID:CARcEDwb0 単語の羅列ではなくて、文章にしてくれ。
意味がわからん。
意味がわからん。
832名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9962-qK/A)
2017/10/13(金) 04:28:52.49ID:uBOBTuh10 岡山だかどっかの死にかけてた布団屋をビックカメラが買い取って作った会社のビックカメラ用のブランドが生羽工房だよ
ビックカメラは他の家電量販店の弱い家具や寝具に目をつけて規模拡大狙ってる
ユニクロとコラボしてビックロとか作ったりね
羽毛工房の会社もブランド名こそつけてないけど他社にもBtoBで卸してるよ
別に変な会社ではなく値段相応の物を売ってる
値段相応じゃないゴミ売ってる布団屋が多いせいで評判がひたすら良いけど
とエスパーで聞きたいことを答えてみたが質問の意図はあっているかしら
ビックカメラは他の家電量販店の弱い家具や寝具に目をつけて規模拡大狙ってる
ユニクロとコラボしてビックロとか作ったりね
羽毛工房の会社もブランド名こそつけてないけど他社にもBtoBで卸してるよ
別に変な会社ではなく値段相応の物を売ってる
値段相応じゃないゴミ売ってる布団屋が多いせいで評判がひたすら良いけど
とエスパーで聞きたいことを答えてみたが質問の意図はあっているかしら
833名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd3-5lfD)
2017/10/13(金) 06:10:47.91ID:2jYPKJr1M834名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DH5I)
2017/10/13(金) 10:09:19.73ID:+2Q7JqyGd >>825
家族にハウスダストアレ持ち(鼻炎のみで喘息なし)がいるんだ
今は関係なしに綿100の柔らかいカバー使ってるんだけど、暖かさが損なわれないならミクロガードにしてあげた方がいいのかなぁ、と思って
家族にハウスダストアレ持ち(鼻炎のみで喘息なし)がいるんだ
今は関係なしに綿100の柔らかいカバー使ってるんだけど、暖かさが損なわれないならミクロガードにしてあげた方がいいのかなぁ、と思って
835名無しさん@3周年 (ブーイモ MM0d-tPAL)
2017/10/13(金) 16:03:57.16ID:loJSY9WtM836名無しさん@3周年 (ブーイモ MM33-qY8G)
2017/10/13(金) 16:27:38.93ID:mR/YzAIpM837名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp45-qK/A)
2017/10/13(金) 18:03:38.97ID:3p6bD3+qp >>835
25万くらい出すなら大塚のティエドールとか東京西川のプルミエール
15万くらいならロマンス小杉のロイヤルナイト、羽毛工房の一番良いのとかあたりがこの値段出さなきゃ手に入らない快適
商品寿命という意味で値段を出す価値がある良い物だな、とは思うけど
大塚も東京西川も五万以下なら羽毛工房の同価格帯と比べても首をかしげる質の商品を出してて
20万以下の廉価品取り扱ってるようなメーカーでラインナップまるっと一緒くたに良いところはほとんど無い
羽毛工房は出してる商品全部値段相応のむしろ稀有な例でそりゃ評判良いわなって話なんだ……
第一、値段よりよい物、とかで言い出すと結局予算が最初から25万オーバーとかになって
そもそも羽毛工房は視野に入ってこないわけで
例に取り上げた上記四つにしても他のメーカーのそこそこの値段の物に+10万以上を出す価値を
誰もが納得できるとは言い難いことを考えると値段より良い羽毛布団なんて存在しないんじゃないかとさえ思う
問題は五万そこらだと値段以下の質
それこそ2万ちょっとの毛布の方が全体的に質が高いような物を売ってる店が多すぎるだけで
というか、羽毛工房フォローするというか推してる文面なのにどこをどう読んだら羽毛工房に客を取られてことになるんだ……
25万くらい出すなら大塚のティエドールとか東京西川のプルミエール
15万くらいならロマンス小杉のロイヤルナイト、羽毛工房の一番良いのとかあたりがこの値段出さなきゃ手に入らない快適
商品寿命という意味で値段を出す価値がある良い物だな、とは思うけど
大塚も東京西川も五万以下なら羽毛工房の同価格帯と比べても首をかしげる質の商品を出してて
20万以下の廉価品取り扱ってるようなメーカーでラインナップまるっと一緒くたに良いところはほとんど無い
羽毛工房は出してる商品全部値段相応のむしろ稀有な例でそりゃ評判良いわなって話なんだ……
第一、値段よりよい物、とかで言い出すと結局予算が最初から25万オーバーとかになって
そもそも羽毛工房は視野に入ってこないわけで
例に取り上げた上記四つにしても他のメーカーのそこそこの値段の物に+10万以上を出す価値を
誰もが納得できるとは言い難いことを考えると値段より良い羽毛布団なんて存在しないんじゃないかとさえ思う
問題は五万そこらだと値段以下の質
それこそ2万ちょっとの毛布の方が全体的に質が高いような物を売ってる店が多すぎるだけで
というか、羽毛工房フォローするというか推してる文面なのにどこをどう読んだら羽毛工房に客を取られてことになるんだ……
838名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59a0-KNNp)
2017/10/13(金) 18:19:06.33ID:yn+TMFeA0 20万円のを使っている知人が都内でもやはり毛布は必要と言っていましたが、どうなんですかね。
調べてみるとやはり基本的にマザーグースでも毛布が必要っぽくて、毛布が下だとせっかくの高いDPの感触も薄れてしまうような気がするのですが。
調べてみるとやはり基本的にマザーグースでも毛布が必要っぽくて、毛布が下だとせっかくの高いDPの感触も薄れてしまうような気がするのですが。
839名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bb2-hGno)
2017/10/13(金) 18:50:26.49ID:ClBJcXrL0840名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp45-qK/A)
2017/10/13(金) 19:00:23.42ID:3p6bD3+qp >>838
中に敷くのではなく羽毛布団の上にかけるんやで
関東もなんだかんだ暖房なしじゃ寒いし
それを見越してガチガチにアイダーダックなんかを選ぶと今度は暑くて北国でも無きゃ普段使いには到底用いれない
個人的にはそこそこの値段の合い掛け+ポーラテックの毛布が一番コスパが良いと思う
中に敷くのではなく羽毛布団の上にかけるんやで
関東もなんだかんだ暖房なしじゃ寒いし
それを見越してガチガチにアイダーダックなんかを選ぶと今度は暑くて北国でも無きゃ普段使いには到底用いれない
個人的にはそこそこの値段の合い掛け+ポーラテックの毛布が一番コスパが良いと思う
841名無しさん@3周年 (ブーイモ MM33-tPAL)
2017/10/13(金) 19:34:18.40ID:mNKmpG9UM842名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59a0-KNNp)
2017/10/13(金) 19:40:07.54ID:yn+TMFeA0 >>840
やはり高dp本掛けは使えない時期が多いので、合掛けの方が良さそうですね。
暖房 or 毛布だったら350dpくらいでも十分な気がするのですが。前の冬はおそらく300dpくらいに下がったヤツと毛布で寝始めが少し寒いかなというくらいでした。
やはり高dp本掛けは使えない時期が多いので、合掛けの方が良さそうですね。
暖房 or 毛布だったら350dpくらいでも十分な気がするのですが。前の冬はおそらく300dpくらいに下がったヤツと毛布で寝始めが少し寒いかなというくらいでした。
843名無しさん@3周年 (スププ Sd33-0caO)
2017/10/13(金) 20:05:29.72ID:Gp4AdpFRd >>840
本物のアイダーがいくらするのか知ってるのか?
最高レベルのマザーグースですら、比べものにならないくらい高額なダウンだぞ。
2〜30万が限界の層からして別次元存在
キングオブダウンと呼ばれるアイダーなんて
一般人には関係ないもの考えた方が良い。
本物のアイダーがいくらするのか知ってるのか?
最高レベルのマザーグースですら、比べものにならないくらい高額なダウンだぞ。
2〜30万が限界の層からして別次元存在
キングオブダウンと呼ばれるアイダーなんて
一般人には関係ないもの考えた方が良い。
844名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b0b-5EQ4)
2017/10/13(金) 20:13:36.32ID:q3z8oUv00 毛布は素材が天然繊維だったら布団の下で、人工繊維だったら布団の上にしろと何かで見たな
846名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp45-qK/A)
2017/10/13(金) 20:20:46.69ID:3p6bD3+qp >>841
京都金桝は触ったことないからわからん、すまん
富士新幸は羽毛工房グループの一番ランク低いところ担ってるしええんやない?
暖房つけて一定の気温キープするなら十分でしょ
暖房なしなら不安、毛布必須かと
京都金桝は触ったことないからわからん、すまん
富士新幸は羽毛工房グループの一番ランク低いところ担ってるしええんやない?
暖房つけて一定の気温キープするなら十分でしょ
暖房なしなら不安、毛布必須かと
847名無しさん@3周年 (ワッチョイ b361-RLNc)
2017/10/14(土) 00:02:00.79ID:tmi6p/jX0 pm-455の肌掛け&合掛けを買ってみた。10年保証書も入っていたぞ。
848名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DWu4)
2017/10/14(土) 00:02:57.57ID:Ch+3AwMHd >>834
ツルツルした生地はガーゼや普通の綿カバーに比べたら寝入り端はひんやりですね
化繊だとさらに体質と布団の兼ね合いによっては蒸れる心配も
ミクロガードは有料お試しがあるので、気になるなら試してみては
個人的には、例えば似たような商品でアレルガードは打ち込み本数が246本ですが
綿でもサテン織りの打ち込み本数300〜400以上の高密度のカバーがあるので
まずはそういうのを使ってみたらどうかなと思います
ツルツルした生地はガーゼや普通の綿カバーに比べたら寝入り端はひんやりですね
化繊だとさらに体質と布団の兼ね合いによっては蒸れる心配も
ミクロガードは有料お試しがあるので、気になるなら試してみては
個人的には、例えば似たような商品でアレルガードは打ち込み本数が246本ですが
綿でもサテン織りの打ち込み本数300〜400以上の高密度のカバーがあるので
まずはそういうのを使ってみたらどうかなと思います
849名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1d-+bX5)
2017/10/14(土) 00:43:34.96ID:EWuC1C1qa 俺はこの間買ったロイヤル小杉ので満足した
上見たらキリない分野だわ
信頼できるメーカー産のグースでDP440なら1枚で冬越せるべ
上見たらキリない分野だわ
信頼できるメーカー産のグースでDP440なら1枚で冬越せるべ
850名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5951-BSx0)
2017/10/14(土) 03:30:55.52ID:FuuZzGJA0 信頼できないメーカーでもdp440で1.2kg入ってれば室内0℃くらいまでなら冬越せる
逆に10℃超えたら暑くて使えないくらいの過剰スペック
逆に10℃超えたら暑くて使えないくらいの過剰スペック
851名無しさん@3周年 (アウアウカー Sad5-Q7Xo)
2017/10/14(土) 10:08:14.61ID:C95ANRiZa 質問させてください。
千葉県松戸市在住、最も寒い1〜2月の平均気温が4.5〜4.9℃。
築40年の一戸建て2階住まい。
上記の条件で、DP440のマザーグースダウン二層キルトを買おうと思ってますが、もしかしてオーバースペックでしょうか?
千葉県松戸市在住、最も寒い1〜2月の平均気温が4.5〜4.9℃。
築40年の一戸建て2階住まい。
上記の条件で、DP440のマザーグースダウン二層キルトを買おうと思ってますが、もしかしてオーバースペックでしょうか?
852名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1d-+bX5)
2017/10/14(土) 12:32:26.45ID:e7A+7Proa 寒がりの俺には全くもって過剰スペックとは思わない
今日だってむっちゃ寒い普通に使ってる
今日だってむっちゃ寒い普通に使ってる
853名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0962-C/uf)
2017/10/15(日) 07:49:14.59ID:cyKD03QS0 ニトリのレベル4羽毛→生毛工房のPM310に買い替え。
いい買い物した。
いい買い物した。
854名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b0b-5EQ4)
2017/10/15(日) 16:46:56.58ID:TiMm7mW30 冬はずっと暖房入れてるような家だから360くらいでちょうどいい感じだった
440くらいの羽毛布団もあるけどは暑くて眠れないからクローゼットに放り込んである
440くらいの羽毛布団もあるけどは暑くて眠れないからクローゼットに放り込んである
855名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1938-B6a6)
2017/10/15(日) 18:36:49.95ID:tGHoKNfO0 生毛工房のPR410A(合い掛け)、室温20度前後の今で丁度いい感じだな
15度まで下がったらちょっと寒そうなので冬は肌掛けも出しとこう
15度まで下がったらちょっと寒そうなので冬は肌掛けも出しとこう
856名無しさん@3周年 (ワントンキン MMd3-5lfD)
2017/10/15(日) 19:13:14.25ID:laHRkR8zM 関東住まいはマジで本掛け買うの気をつけてな…
関東鉄筋マンションで現在室温22度くらい(外気温14度くらい)で、まだ夏用の羽毛布団+ガーゼケットで余裕だから…
本掛けだと暑すぎてなかなか使えない
関東鉄筋マンションで現在室温22度くらい(外気温14度くらい)で、まだ夏用の羽毛布団+ガーゼケットで余裕だから…
本掛けだと暑すぎてなかなか使えない
857名無しさん@3周年 (ワッチョイ 297b-89ZN)
2017/10/15(日) 19:26:06.16ID:lBlAeH/70 室温19〜20℃の今だと、羽毛工房のPR310肌掛布団でも十分だわ。
858名無しさん@3周年 (ワッチョイ d162-VioN)
2017/10/15(日) 20:28:34.45ID:JtYtYgGS0 室内温度0℃近くても肌掛け+合い掛けでいけるかな
何度くらいが本掛との境の目安なんだろう
生毛工房のサイト見ながらそこが気になる
何度くらいが本掛との境の目安なんだろう
生毛工房のサイト見ながらそこが気になる
859名無しさん@3周年 (アウアウカー Sad5-Q7Xo)
2017/10/15(日) 21:57:06.78ID:kzI2UelIa >>858
肌掛け+合い掛けなら、これがお得かな。
2枚合わせって結構重くなりそうな気がして、二の足を踏んでる。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008F0FPQ6/ref=psdcmw_2378224051_t1_B008F0GECK
肌掛け+合い掛けなら、これがお得かな。
2枚合わせって結構重くなりそうな気がして、二の足を踏んでる。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008F0FPQ6/ref=psdcmw_2378224051_t1_B008F0GECK
860名無しさん@3周年 (オッペケ Sr45-hGno)
2017/10/16(月) 12:54:22.28ID:iIC6gprlr 質問させてください。
PR310と日本寝具販売のマザーグース95%60サテン
両者とも合いがけ+肌掛の条件で
日本寝具販売の値段に惹かれてしまったんですけど、違いって10年保証があるかないかくらいですかね?PR310の良さって何でしょうか?
PR310と日本寝具販売のマザーグース95%60サテン
両者とも合いがけ+肌掛の条件で
日本寝具販売の値段に惹かれてしまったんですけど、違いって10年保証があるかないかくらいですかね?PR310の良さって何でしょうか?
861名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/16(月) 14:21:35.75ID:R32c5MFD0 >>860
両方ともポーランド産現地証明書ついたのホワイトコウダ種
このポーランド産ホワイトコウダ種やハンガリー産リピッチュ種等の
北緯45°以上の寒冷地で羽毛採取をメインとして育てられたグースはAランク羽毛として最高級の言われている。
マザーグース470dp以上 A++ランク
マザーグース440dp以上 A+ランク
マザーグース Aランク
グース(食品加工用) B++〜B
マザーダックC++〜C
ダックD++〜D
羽毛充填量も変わらないが
日本寝具販売はA+ランクのマザーグース440dp
生毛工房はCランクのグースでかさ高165なので400dpあたりでしょう。
使われている羽毛は日本寝具販売の方がかなり上。
側生地 双方とも超長綿100%の60番手サテン織
ただ、羽毛工房の方は同じ超長綿でも世界3大綿花と言われる新疆綿を使用しているので
外生地は羽毛工房に軍配が上がりますが、布団カバーはするものなので
布団カバーを新疆綿やスーピマコットンの高番手にすれば肌触りは良くなるでしょう。
両製品に至っては日本寝具販売の方に部があります。
両方ともポーランド産現地証明書ついたのホワイトコウダ種
このポーランド産ホワイトコウダ種やハンガリー産リピッチュ種等の
北緯45°以上の寒冷地で羽毛採取をメインとして育てられたグースはAランク羽毛として最高級の言われている。
マザーグース470dp以上 A++ランク
マザーグース440dp以上 A+ランク
マザーグース Aランク
グース(食品加工用) B++〜B
マザーダックC++〜C
ダックD++〜D
羽毛充填量も変わらないが
日本寝具販売はA+ランクのマザーグース440dp
生毛工房はCランクのグースでかさ高165なので400dpあたりでしょう。
使われている羽毛は日本寝具販売の方がかなり上。
側生地 双方とも超長綿100%の60番手サテン織
ただ、羽毛工房の方は同じ超長綿でも世界3大綿花と言われる新疆綿を使用しているので
外生地は羽毛工房に軍配が上がりますが、布団カバーはするものなので
布団カバーを新疆綿やスーピマコットンの高番手にすれば肌触りは良くなるでしょう。
両製品に至っては日本寝具販売の方に部があります。
862名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/16(月) 14:27:27.89ID:R32c5MFD0 ・マザーグースとシルバーグースの場合同じ産地で同じ飼育をされた場合、ダウンパワーが同じであれば同じ性能といわれています。
・グースとマザーダックですが品質の良いマザーダックはグースの性能を上回ります。
・グースとマザーダックですが品質の良いマザーダックはグースの性能を上回ります。
863名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1d-+bX5)
2017/10/16(月) 15:08:13.81ID:Dryr38Xka864名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DWu4)
2017/10/16(月) 15:27:36.55ID:FHYlkWuSd865名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bef-Q7Xo)
2017/10/16(月) 15:59:50.01ID:kvS1Qjss0866名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bef-Q7Xo)
2017/10/16(月) 16:01:26.73ID:kvS1Qjss0 失礼。生毛工房な。
867名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-bXwZ)
2017/10/16(月) 16:13:03.36ID:5zYkBCIud ここにはやけにビッカメを推すやつが住み着いてるしなw
868名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59a0-KNNp)
2017/10/16(月) 16:36:21.26ID:cgp0qv9A0 ふとん店の店主とか西川の社員に、
同じDPのドーピンググースとMG,390,350,390(ドーピング)
とかのパターンを1時間ブラインドで使ってもらって、どのくらいの精度で判定できるのか見てみたい。
私の予想だと、高DP(400近い)ダックと430MGは無理で、
MGと350くらいのダックは可能だと思う。
同じDPのドーピンググースとMG,390,350,390(ドーピング)
とかのパターンを1時間ブラインドで使ってもらって、どのくらいの精度で判定できるのか見てみたい。
私の予想だと、高DP(400近い)ダックと430MGは無理で、
MGと350くらいのダックは可能だと思う。
869名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1d-+bX5)
2017/10/16(月) 16:38:43.53ID:Dryr38Xka870名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bef-Q7Xo)
2017/10/16(月) 17:23:50.37ID:kvS1Qjss0 まぁ神戸製鋼が偽装するくらいだからな。
たかが寝具業界なんてどこも信じられるわけがない。
ただ販売数が少ない寝具で、やたら広告してるところはコスパ悪いんだろうと検討をつけるぐらいだね。
たかが寝具業界なんてどこも信じられるわけがない。
ただ販売数が少ない寝具で、やたら広告してるところはコスパ悪いんだろうと検討をつけるぐらいだね。
871名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b0b-9pnL)
2017/10/16(月) 17:31:22.00ID:hZv24Mbw0 もう欧州に直接行ってそこで羽毛布団買おう
それが確実だろ
それが確実だろ
872名無しさん@3周年 (ブーイモ MM0d-tPAL)
2017/10/16(月) 17:47:58.69ID:ijzHXpTRM 生毛工房に対してやけに攻撃的な人がいるけれど
驚くほど安い羽毛布団とまともな値段で販売している大手企業グループ企業を比較するのはおかしいでしょ
驚くほど安い羽毛布団とまともな値段で販売している大手企業グループ企業を比較するのはおかしいでしょ
873名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bef-Q7Xo)
2017/10/16(月) 17:58:56.22ID:kvS1Qjss0874名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b13-0caO)
2017/10/16(月) 19:14:35.61ID:aYe6c/j40 >>864
ほんと、何も知らないんだね。
ポーランドは国が認めた羽毛を
ドイツ原産のホワイトコウダ種として
この、ドイツ原産のホワイトコウダ種以外
ポーランド産羽毛とは認めていないんだよ。
つまり、ポーランド産の証明=コウダ種なんだ。
それから、日本に入ってくる羽毛の
80%は中国
ハンガリーは10%以下
ポーランドに至っては、2〜4%くらいと
いわれてる。
本当のポーランド産コウダ種は
実際の販売量と比較して多すぎるといわれてるので、本当にポーランド産コウダ種かどうかは
DNA鑑定する以外方法はない。
なので、ポーランド産の証明書があるか
というのは重要なファクター。
中身を入れ替える悪質な業者なら
先ほども述べたように、羽毛協会ですら
産地の判別は困難なものとなる。
ほんと、何も知らないんだね。
ポーランドは国が認めた羽毛を
ドイツ原産のホワイトコウダ種として
この、ドイツ原産のホワイトコウダ種以外
ポーランド産羽毛とは認めていないんだよ。
つまり、ポーランド産の証明=コウダ種なんだ。
それから、日本に入ってくる羽毛の
80%は中国
ハンガリーは10%以下
ポーランドに至っては、2〜4%くらいと
いわれてる。
本当のポーランド産コウダ種は
実際の販売量と比較して多すぎるといわれてるので、本当にポーランド産コウダ種かどうかは
DNA鑑定する以外方法はない。
なので、ポーランド産の証明書があるか
というのは重要なファクター。
中身を入れ替える悪質な業者なら
先ほども述べたように、羽毛協会ですら
産地の判別は困難なものとなる。
876名無しさん@3周年 (ワッチョイ 297b-89ZN)
2017/10/16(月) 19:26:04.61ID:NthEZYoP0 ワシは6フッターなので、230cm丈がデフォルトの羽毛工房しか選択肢がなかった。
877名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b13-0caO)
2017/10/16(月) 19:27:09.47ID:aYe6c/j40878名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bb2-hGno)
2017/10/16(月) 20:04:45.92ID:9M3kHG+D0879名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-DWu4)
2017/10/16(月) 20:57:40.23ID:FHYlkWuSd >>874
輸入量の少ない羽毛だからこそ、判断の目安として
ポーランド産だけでなく商標登録されているホワイトコウダをはっきりうたってるか
トレーサビリティ管理された羽毛の証明書かって大事だと思うんだけど
そこまでの指標を求めないならそれはそれで構わないけど
単純に同じ羽毛として比べるのもどうかなと思う
河田フェザーやビッカメの評価が良いのはそういう所の信頼感じゃないのかな
輸入量の少ない羽毛だからこそ、判断の目安として
ポーランド産だけでなく商標登録されているホワイトコウダをはっきりうたってるか
トレーサビリティ管理された羽毛の証明書かって大事だと思うんだけど
そこまでの指標を求めないならそれはそれで構わないけど
単純に同じ羽毛として比べるのもどうかなと思う
河田フェザーやビッカメの評価が良いのはそういう所の信頼感じゃないのかな
880名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1338-B6a6)
2017/10/17(火) 09:06:48.53ID:vbhHNnAC0881名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM8b-SuPH)
2017/10/18(水) 08:08:24.72ID:5zk7cwmzM882名無しさん@3周年 (スプッッ Sd33-VZ0D)
2017/10/18(水) 08:18:55.45ID:i/ST4whnd 日本寝具が最強ってことでOK?
883名無しさん@3周年 (ブーイモ MM0d-tPAL)
2017/10/18(水) 08:31:02.71ID:Nh7SaKd+M ダウンとしては安物のフランス産さえ2万程度で売られているのは偽物だった
高級品のポーランド産がそれより安いのはおかしくないか?
ちなみに偽物羽毛のルートは100%中国経由
高級品のポーランド産がそれより安いのはおかしくないか?
ちなみに偽物羽毛のルートは100%中国経由
884名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bf0-tPAL)
2017/10/18(水) 08:35:37.77ID:KYmGab+i0 日本寝具については何も知らない
最低でも自社で作っているところが良いよ
生毛工房も羽毛布団は自社製
最低でも自社で作っているところが良いよ
生毛工房も羽毛布団は自社製
885名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7bef-Q7Xo)
2017/10/18(水) 10:35:25.92ID:u9/Eht2j0 フランス産の偽装で2万だったから〜と言われても、偽装の値段と比べられてもな。
アイダー偽装が2万だった、となんら変わりがない。
それに価格なんて捕獲量、輸入業者、仲卸、相場、ブランドでかなり変わるからな。
品質における差なんて、自社生産だろうがOEMだろうが、価格にさほど影響がないように思える。
アイダー偽装が2万だった、となんら変わりがない。
それに価格なんて捕獲量、輸入業者、仲卸、相場、ブランドでかなり変わるからな。
品質における差なんて、自社生産だろうがOEMだろうが、価格にさほど影響がないように思える。
886名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9962-D3Lw)
2017/10/18(水) 12:01:35.42ID:B4J23YCI0 そうか
887名無しさん@3周年 (オッペケ Sr45-hGno)
2017/10/18(水) 12:54:36.98ID:WaRl1/Fvr 860ですけど、日本寝具販売さんに確認したところポーランド産ってだけでコウダ種では無いとの回答が来ました。
お米で例えるなら新潟産コシヒカリってだけで魚沼産のブランド米ではないってことか…
そう考えればあの安さにも納得がいくなぁ
お米で例えるなら新潟産コシヒカリってだけで魚沼産のブランド米ではないってことか…
そう考えればあの安さにも納得がいくなぁ
888名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/18(水) 14:40:26.11ID:zTiO/2260 >>887
おかしいね
ポーランド産ダックならわかるが、ポーランド産マザーグースとなると100%ホワイト・コウダ種はず。
ポーランドは国策としてポーランド羽毛をブランドとして徹底管理しているからね。
どこのマザーグースを使っているのか、素人には判別不可能だから、安いものには何かあるでしょうか?
http://www.umoufuton.jp/news/whitemother/
それと訂正
ドイツ原産のグースはハンガリーのリピッチュ種
ホワイト・コウダ種は デンマークから輸入されたイタリアン・ホワイト種の品種改良を重ねたもの。
どちらも世界トップクラスの羽毛なんだが飼育から羽毛の選別・洗浄・乾燥に至るまで、安い食用ダックやグースとは異なり
3年の歳月をかけ羽毛が大きく育つまで親グースになるまで育てる。
その中でも、A++ランクの羽毛に至っては、こういう厳選された種の中でも
選りすぐりのグースをサラブレットの如く分けて交配させ史上最高の羽毛をうみだす。
その羽毛はDP500超えも存在するという大きなダウンボールに
長くてしっかりした毛足からは毛細血管のように沢山の細い枝毛が
吐出し極寒の地で生命を存続させる為の羽毛を人間の手でさらに高められた存在。
洗浄は現地の天然水。乾燥温度は殺菌がギリギリ可能な120°まで下げられ羽毛にかかる負担を減らし選別は手選別による97%以上。
機械選別の限界が95%と言われるのでそれを超えるには手選別しかない。
おかしいね
ポーランド産ダックならわかるが、ポーランド産マザーグースとなると100%ホワイト・コウダ種はず。
ポーランドは国策としてポーランド羽毛をブランドとして徹底管理しているからね。
どこのマザーグースを使っているのか、素人には判別不可能だから、安いものには何かあるでしょうか?
http://www.umoufuton.jp/news/whitemother/
それと訂正
ドイツ原産のグースはハンガリーのリピッチュ種
ホワイト・コウダ種は デンマークから輸入されたイタリアン・ホワイト種の品種改良を重ねたもの。
どちらも世界トップクラスの羽毛なんだが飼育から羽毛の選別・洗浄・乾燥に至るまで、安い食用ダックやグースとは異なり
3年の歳月をかけ羽毛が大きく育つまで親グースになるまで育てる。
その中でも、A++ランクの羽毛に至っては、こういう厳選された種の中でも
選りすぐりのグースをサラブレットの如く分けて交配させ史上最高の羽毛をうみだす。
その羽毛はDP500超えも存在するという大きなダウンボールに
長くてしっかりした毛足からは毛細血管のように沢山の細い枝毛が
吐出し極寒の地で生命を存続させる為の羽毛を人間の手でさらに高められた存在。
洗浄は現地の天然水。乾燥温度は殺菌がギリギリ可能な120°まで下げられ羽毛にかかる負担を減らし選別は手選別による97%以上。
機械選別の限界が95%と言われるのでそれを超えるには手選別しかない。
889名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/18(水) 14:40:58.83ID:zTiO/2260 安い食用ダックやグースなんかは食用のため日本のブロイラーと同様、半年かそこいらで大量の食料を食べさせ、
肝臓を大きくしフランス料理のフォアグラにたしり北京ダックの原料を羽毛にする。
選別は機械選別で90%程度、洗浄は消毒液や消臭剤の入って薬品消臭を行い酸化作用のきついオゾンで殺菌・脱臭。
150〜160度以上でスチームや乾燥をかけ、おこない挙句の果ては樹脂加工というありさま。
毛足はポーランド産マザーグースの毛の枝分かれした細い毛の方くらいしかなくその毛の弱い。
すぐに毛足が切れはじめダウンパワーが下がるのも早い。
激安羽毛が早期に膨らみが無くなってしまうのはこの為。
このあたりが安い羽毛布団と一流といわれる高級羽毛布団との違い。
値段にして、布団を下手直してもらった場合
ダック100ℊ:1000円〜2000円
マザーグース100ℊ 6000〜10000円
くらいが相場らしい
側生地の中に入って見えない羽毛布団だからこそ、素人を一番騙しやすい商品であり、十数年ほど前は
100ℊあたり300円程度の羽毛を中国から仕入れ、1sほど入れて30万円程訪問販売していたとか。
羽毛の仕入れ値の100倍の値段とか
それをハンガリー羽毛だのポーランドグースだのと言って販売していたのが、悪質訪問販売。
肝臓を大きくしフランス料理のフォアグラにたしり北京ダックの原料を羽毛にする。
選別は機械選別で90%程度、洗浄は消毒液や消臭剤の入って薬品消臭を行い酸化作用のきついオゾンで殺菌・脱臭。
150〜160度以上でスチームや乾燥をかけ、おこない挙句の果ては樹脂加工というありさま。
毛足はポーランド産マザーグースの毛の枝分かれした細い毛の方くらいしかなくその毛の弱い。
すぐに毛足が切れはじめダウンパワーが下がるのも早い。
激安羽毛が早期に膨らみが無くなってしまうのはこの為。
このあたりが安い羽毛布団と一流といわれる高級羽毛布団との違い。
値段にして、布団を下手直してもらった場合
ダック100ℊ:1000円〜2000円
マザーグース100ℊ 6000〜10000円
くらいが相場らしい
側生地の中に入って見えない羽毛布団だからこそ、素人を一番騙しやすい商品であり、十数年ほど前は
100ℊあたり300円程度の羽毛を中国から仕入れ、1sほど入れて30万円程訪問販売していたとか。
羽毛の仕入れ値の100倍の値段とか
それをハンガリー羽毛だのポーランドグースだのと言って販売していたのが、悪質訪問販売。
890名無しさん@3周年 (ワッチョイ 89f1-VZ0D)
2017/10/18(水) 15:04:48.48ID:l8OyHLCm0 そこで正直にコウダじゃないと答えるところが日本寝具の良心w
安い理由が判明したね
超長綿100%だってわからんよ
俺はふかふかで温かくて安けりゃOKって性格なので気にしないけど(コスパ重視なら日本寝具で十分)、
『本物』にこだわる人は嫌だろうね。
でも値段見たら誰だって薄々気づくと思うけどね、「全部本物ならこの値段で買えるはずがない」と。
安い理由が判明したね
超長綿100%だってわからんよ
俺はふかふかで温かくて安けりゃOKって性格なので気にしないけど(コスパ重視なら日本寝具で十分)、
『本物』にこだわる人は嫌だろうね。
でも値段見たら誰だって薄々気づくと思うけどね、「全部本物ならこの値段で買えるはずがない」と。
891名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59a0-KNNp)
2017/10/18(水) 15:13:15.10ID:nNiS8vvV0 産地とかはどうでもよくて、DPの真偽が最重要
892名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM8b-2psG)
2017/10/18(水) 15:28:00.58ID:kmVy89Z/M 気になるなら買った奴が調べればいいような
893名無しさん@3周年 (アウアウオー Sa63-7Sz/)
2017/10/18(水) 15:37:17.28ID:5MnVW1Z5a 結局高いの買っても産地偽装、DPの表記もあやふやでゲンあたりの安物買っときゃ幸せだな。
894名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b0b-/Vol)
2017/10/18(水) 15:41:43.41ID:zTiO/2260 日本羽毛製品協同組合がラベルを発行した内、52社の販売している羽毛布団を調査したところ
16社が基準を満たしていなかったためラベルを取り上げたとか。
日本羽毛製品協同組合のラベルがあっても3割の確率偽装布団に当たってしまったということ。
16社が基準を満たしていなかったためラベルを取り上げたとか。
日本羽毛製品協同組合のラベルがあっても3割の確率偽装布団に当たってしまったということ。
895名無しさん@3周年 (ワッチョイ 59a0-KNNp)
2017/10/18(水) 15:49:23.36ID:nNiS8vvV0 安いメーカーのダック400dpと有名メーカーのマザーグースの違いが、調べてもレビューを精読しても、スレからも出てこない。臭い以外。
かなり適当なデータで計算したら40dpにつきカバーできる温度が1度くらい変わるという結果が出た。
MGだと0度でも毛布いらず、温度調節機能が優れているので真夏以外OKとかでもなさそうだし。
かなり適当なデータで計算したら40dpにつきカバーできる温度が1度くらい変わるという結果が出た。
MGだと0度でも毛布いらず、温度調節機能が優れているので真夏以外OKとかでもなさそうだし。
896名無しさん@3周年 (ワッチョイ 89f1-VZ0D)
2017/10/18(水) 16:09:30.36ID:l8OyHLCm0 DPなんて存在するかも不明
業界がテキトーに高く売るために生み出した指標でしょ?
○○クラスター、○○イオンみたいな。
そもそも「DPが100違う」とか、判別できる奴が何人いるのかとw
スカウターでも持ってれば別だけどw
業界がテキトーに高く売るために生み出した指標でしょ?
○○クラスター、○○イオンみたいな。
そもそも「DPが100違う」とか、判別できる奴が何人いるのかとw
スカウターでも持ってれば別だけどw
897名無しさん@3周年 (ワッチョイ 89f1-VZ0D)
2017/10/18(水) 16:14:06.51ID:l8OyHLCm0 現状、店頭で触ってみるか、このスレのようにデータ(真偽不明)で使用感を推測するしかないってところが布団業界の強みだな
898名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1304-bXwZ)
2017/10/18(水) 17:10:18.88ID:axv6HLlA0 むしろ日本寝具は信じられるようになった
899名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM8b-SuPH)
2017/10/18(水) 18:27:17.02ID:5zk7cwmzM 生毛工房も羽毛高騰の影響で大幅に値上がりしたからな
PR-310の本掛けも現在は39800円だけど数年前は29800円だった
値上げの情報掴んだから布団総合スレで報告したので、駆け込み購入した奴も多かったな
他の企業が値上げするなか生毛工房は値上げしてなかったので
当時は羽毛布団買うなら生毛工房一択だった
PR-310の本掛けも現在は39800円だけど数年前は29800円だった
値上げの情報掴んだから布団総合スレで報告したので、駆け込み購入した奴も多かったな
他の企業が値上げするなか生毛工房は値上げしてなかったので
当時は羽毛布団買うなら生毛工房一択だった
900名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bb2-hGno)
2017/10/18(水) 18:39:01.55ID:ffdnQyuu0901名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa1d-+bX5)
2017/10/18(水) 18:41:59.16ID:lfsEr1Hya ロマンスいいよ
コスパ高いおすすめしとく
コスパ高いおすすめしとく
902名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0962-qY8G)
2017/10/18(水) 21:47:25.48ID:5ooXP1fB0 コウダ種は特定の代理店通さないと表記できないからしょうがないよ
903名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bb2-hGno)
2017/10/18(水) 21:53:36.97ID:ffdnQyuu0 買ってからモヤモヤしてるのも嫌なので
生毛工房をポチってしまった。
まぁPM455がラスト1個ってのに負けてしまったんだけども。
なんという予算オーバー
生毛工房をポチってしまった。
まぁPM455がラスト1個ってのに負けてしまったんだけども。
なんという予算オーバー
904名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1362-Y3bU)
2017/10/18(水) 23:03:43.70ID:d/bA3TSc0 ジャパネットたかたで、今シーズンの羽毛ふとんの販売が開始されている。
https://www.japanet.co.jp/shopping/swd/%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93/
ジャパネットで買わなくても良いが、 販売している羽毛ふとんのすべてに
詰め物・側生地・ダウン混合率・原産地証明書
などが書かれているので、羽毛ふとんを購入する際の参考情報になる。
扱っているメーカーは、東京西川 と モリリン。
https://www.japanet.co.jp/shopping/swd/%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%82%93/
ジャパネットで買わなくても良いが、 販売している羽毛ふとんのすべてに
詰め物・側生地・ダウン混合率・原産地証明書
などが書かれているので、羽毛ふとんを購入する際の参考情報になる。
扱っているメーカーは、東京西川 と モリリン。
905名無しさん@3周年 (ワッチョイ e562-2ncM)
2017/10/19(木) 00:58:26.52ID:P8hmuigJ0 なんで皆んなそんなに詳しいの?
プロなのかな?
捨て目安や長持ちメンテも教えてください
プロなのかな?
捨て目安や長持ちメンテも教えてください
906名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9df1-XLoT)
2017/10/19(木) 01:06:44.16ID:gwDJ4+dM0 羽毛布団に人生かけてるからだよ
907名無しさん@3周年 (ワッチョイ a138-bcII)
2017/10/19(木) 13:18:40.04ID:rJRNtFnm0 原産地証明書 あり
※KRDの証明書はお客様宛てに発行はされません。
これなんで?
※KRDの証明書はお客様宛てに発行はされません。
これなんで?
908名無しさん@3周年 (ササクッテロリ Sp85-TZ4B)
2017/10/19(木) 15:09:14.05ID:yAZFHH36p >>905
押入れにしまってる時でも月に一度でいいから定期的に陰干しはするとして
起きたら裏返して30分以上放置、これだけで持ちがだいぶ良くなる
万年床やベッドの人は寝る時まで裏返しててもいいかと
あとはカバー洗ってカバー入れるときに毎回上下(裏表じゃなく上と下)を変えると偏りが減るよ
裏表のマス目が同じなら変えてもいいけど、裏表を変えるのは正味メーカーや商品次第
押入れにしまってる時でも月に一度でいいから定期的に陰干しはするとして
起きたら裏返して30分以上放置、これだけで持ちがだいぶ良くなる
万年床やベッドの人は寝る時まで裏返しててもいいかと
あとはカバー洗ってカバー入れるときに毎回上下(裏表じゃなく上と下)を変えると偏りが減るよ
裏表のマス目が同じなら変えてもいいけど、裏表を変えるのは正味メーカーや商品次第
909名無しさん@3周年 (ワッチョイ e557-xUNq)
2017/10/19(木) 16:21:47.46ID:zVsJwqyc0 貯金してカウフマンのスティッキーな羽毛布団を買えば全て解決。
側も80g/u位のを使わないとね。
側も80g/u位のを使わないとね。
910名無しさん@3周年 (ワッチョイ 160b-hp5j)
2017/10/19(木) 18:10:11.15ID:mChyYpcn0 もう鳥から育てて作ろう
911名無しさん@3周年 (ワッチョイ dd62-jbpI)
2017/10/19(木) 22:27:27.31ID:IygfpJW60 小さな専門店は知らないけど大手の百貨店や量販店なら各メーカーから原産地を証明できる資料を提出させてるよ
問題が起こったらメーカーだけじゃなく販売店も火の粉を浴びることになるからそれを避けるためにね
それを消費者に公開するかしないかは別問題として
問題が起こったらメーカーだけじゃなく販売店も火の粉を浴びることになるからそれを避けるためにね
それを消費者に公開するかしないかは別問題として
912名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d6c-bcII)
2017/10/19(木) 22:45:13.47ID:H3Ri/LXq0913名無しさん@3周年 (ワッチョイ bace-yVCs)
2017/10/19(木) 23:44:43.44ID:sj6QP2tD0914名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-XLoT)
2017/10/20(金) 00:08:06.46ID:oU2NRli8d >>910
天然水スレで最終的に「もう自分で現地まで行って汲み上げろよ」って結論になるのと似てんなw
「硬度100以上はダメ」とか、「その採取地は偽装だよ」とか「原水は鉱水より深井戸水じゃないと〜」とかほんとこのスレそっくり
天然水スレで最終的に「もう自分で現地まで行って汲み上げろよ」って結論になるのと似てんなw
「硬度100以上はダメ」とか、「その採取地は偽装だよ」とか「原水は鉱水より深井戸水じゃないと〜」とかほんとこのスレそっくり
915名無しさん@3周年 (ワッチョイ a5b2-AM55)
2017/10/20(金) 00:19:19.63ID:nH7E3TZ00 エビアン汲んできて!を思い出した
916名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-eEPK)
2017/10/20(金) 01:04:30.46ID:IqMeeOnld917名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa01-OdJZ)
2017/10/20(金) 10:32:23.11ID:Ot5eNs710 ジャパネットの回し者レスあるけど、あの価格でヨーロッパ産はもうまず有り得ない
まちがいなく中国産の詰め物
というかね、ここ数年(5〜6年)羽毛取引価格と羽毛自体がずっと上がり続けている
にも関わらず毎年スーパーやネットやTV通販で毎年同じ表記の詰め物で変わらない価格で出てくるのは
詰め物を安いのに切り替えて偽装してるから。これだけ
信じたいのはわかるし、言ってること書いてあることラベルを信じるしかないけど
こんな簡単な馬鹿でもわかるカラクリを気づかずに盲信するのも人間
ただし「馬鹿」だけどね
羽毛なんて中身開けて羽選別しないと実際なんて分からないから
暇な人が破いて羽毛を遺伝子検査に出してヨーロッパで羽毛としても出してるファームで
飼われてるガチョウやダックと中国で主に羽毛として飼ってるガチョウやダックをサンプル採取して見ればわかるよ
もちろん卸や仲買はどこの羽毛を使ってどこのメーカーがどんなの作ってどんな騙しして売ってるかなんて知ってるけどね
まちがいなく中国産の詰め物
というかね、ここ数年(5〜6年)羽毛取引価格と羽毛自体がずっと上がり続けている
にも関わらず毎年スーパーやネットやTV通販で毎年同じ表記の詰め物で変わらない価格で出てくるのは
詰め物を安いのに切り替えて偽装してるから。これだけ
信じたいのはわかるし、言ってること書いてあることラベルを信じるしかないけど
こんな簡単な馬鹿でもわかるカラクリを気づかずに盲信するのも人間
ただし「馬鹿」だけどね
羽毛なんて中身開けて羽選別しないと実際なんて分からないから
暇な人が破いて羽毛を遺伝子検査に出してヨーロッパで羽毛としても出してるファームで
飼われてるガチョウやダックと中国で主に羽毛として飼ってるガチョウやダックをサンプル採取して見ればわかるよ
もちろん卸や仲買はどこの羽毛を使ってどこのメーカーがどんなの作ってどんな騙しして売ってるかなんて知ってるけどね
918名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa01-OdJZ)
2017/10/20(金) 10:37:09.93ID:Ot5eNs710 買ってからでも十分簡単に判別できる方法もある
使ってて暖かくはなるけどそのまま篭って熱くて汗だくになるのはまちがいなく粗悪品
寒冷地や良質なダックから生まれた羽じゃない
逆に使ってて暖かくなるけど、適度にその温度を保って軽くて一定で布団内の温度と湿度が変わらず快適に寝ていられるなら
それなりの羽を使ってる
これは布生地やプリントなどの影響は誤差の範囲で関係ない問題だからそのせいで蒸れるとか篭もるって話じゃない
使ってて暖かくはなるけどそのまま篭って熱くて汗だくになるのはまちがいなく粗悪品
寒冷地や良質なダックから生まれた羽じゃない
逆に使ってて暖かくなるけど、適度にその温度を保って軽くて一定で布団内の温度と湿度が変わらず快適に寝ていられるなら
それなりの羽を使ってる
これは布生地やプリントなどの影響は誤差の範囲で関係ない問題だからそのせいで蒸れるとか篭もるって話じゃない
919名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d7b-U5aN)
2017/10/20(金) 11:52:07.23ID:N69t/2aq0 こんだけ湿度が高いと、ゲンじゃなくても汗だくになるわ。
920名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM5e-kyzG)
2017/10/20(金) 12:22:26.95ID:6fpOE/AfM 去年ゲン買って使ってた時は汗だくだったが、今年出して使ってるけど全然汗だくにならないし快適。謎だ
921名無しさん@3周年 (ワッチョイ 81f0-aYWJ)
2017/10/20(金) 12:29:54.15ID:mK7xpWV50 スレ見てジャパネット買ったけど見事にやられた
臭過ぎてワロタwwwwワロタ…
布団自体もどう贔屓目に見ても座布団です
数年前のジャパネットと完全に対応が違っててビックリしてる
昔は社長が電話口に出ることもあったし、
商品を定価で売ることはあっても露骨な詐欺(ダメな商品を売りつける)を
することはなかったのに…
臭過ぎてワロタwwwwワロタ…
布団自体もどう贔屓目に見ても座布団です
数年前のジャパネットと完全に対応が違っててビックリしてる
昔は社長が電話口に出ることもあったし、
商品を定価で売ることはあっても露骨な詐欺(ダメな商品を売りつける)を
することはなかったのに…
922名無しさん@3周年 (ワッチョイ 81f0-aYWJ)
2017/10/20(金) 12:36:19.46ID:mK7xpWV50 臭いっていう商品を除外して調べていった方が良いな
臭くないレビューは業者だらけで当てにならない
ちなみにジャパネットで買ったのは西川産業株式会社だった
スレでも西川の不満は多いので買う人は注意した方がいいと思う
臭くないレビューは業者だらけで当てにならない
ちなみにジャパネットで買ったのは西川産業株式会社だった
スレでも西川の不満は多いので買う人は注意した方がいいと思う
923名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa04-414A)
2017/10/20(金) 13:32:47.61ID:IhKzZmlA0 まあその流れだと業者扱いされるんだろうけど、日本寝具はなんであんなクサイクサイ言われてるのかわからん。
当たり外れがあるのか?それともここ数年で改善されたのか?
最近買ったのほぼ気にならずだった。
当たり外れがあるのか?それともここ数年で改善されたのか?
最近買ったのほぼ気にならずだった。
924名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8ee2-MUn5)
2017/10/20(金) 15:32:16.11ID:Choc8Ycl0 ダックは臭いに関しては当たり外れありそうだな
以前、生毛工房のお買い得羽毛布団(富士新幸製造)のダックも
店頭で調べたらわずかな臭気はあった
それほど気になる臭いの強さではなかったが
以前、生毛工房のお買い得羽毛布団(富士新幸製造)のダックも
店頭で調べたらわずかな臭気はあった
それほど気になる臭いの強さではなかったが
925名無しさん@3周年 (ワッチョイ 160b-hp5j)
2017/10/20(金) 16:14:41.81ID:8B7OYpri0 複数人の臭いって書き込みを見ると臭くなかったはずなのに何か臭く思えてきてレビューに臭いと書き込むのが日本人
926名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbe-ht9F)
2017/10/20(金) 16:39:38.27ID:kCbm/CzhM 店頭であまり臭わなくても使って布団が温まると
途端に臭くなるから気をつけた方がいい
ビックは布団乾燥機で温めた後の臭いを嗅がせてくれたので
どうしても贔屓しちゃうわ
途端に臭くなるから気をつけた方がいい
ビックは布団乾燥機で温めた後の臭いを嗅がせてくれたので
どうしても贔屓しちゃうわ
927名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-eEPK)
2017/10/20(金) 17:10:32.10ID:IqMeeOnld >>922
去年実家の親がジャパネットでモリリンのダックダウン85%で
2万位の布団買ってたけど、匂いに敏感な自分が嗅いでもあまり臭くなかった
まぁもう少し出してもっと良いの買えばいいのにとは思ったけど
ダックの臭いに関しては当たり外れもあるだろうけど
感じ方の個人差がかなりあるから、布団屋や服屋のダウンコーナーで
何か臭いなと思った事がある人はまず避けた方がよいよ
去年実家の親がジャパネットでモリリンのダックダウン85%で
2万位の布団買ってたけど、匂いに敏感な自分が嗅いでもあまり臭くなかった
まぁもう少し出してもっと良いの買えばいいのにとは思ったけど
ダックの臭いに関しては当たり外れもあるだろうけど
感じ方の個人差がかなりあるから、布団屋や服屋のダウンコーナーで
何か臭いなと思った事がある人はまず避けた方がよいよ
928名無しさん@3周年 (ワッチョイ dd62-jbpI)
2017/10/20(金) 22:42:07.66ID:FXnEIImb0929名無しさん@3周年 (ワッチョイ fa04-414A)
2017/10/20(金) 22:59:46.02ID:IhKzZmlA0 まあダックはないよな
930名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/20(金) 23:02:23.36ID:yW20cXHX0 >>918
初めてただの温かい、以外のコメントを見た気がする
初めてただの温かい、以外のコメントを見た気がする
931名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/20(金) 23:10:47.66ID:yW20cXHX0 羽毛より羽根の方が吸湿性が高いってどっかでみた記憶だけどそれと、
ダックよりグース、グースよりマザーグースの方が吸湿性が高い説はどーなんですかね。
ダックよりグース、グースよりマザーグースの方が吸湿性が高い説はどーなんですかね。
932名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM5e-kyzG)
2017/10/20(金) 23:18:28.27ID:cxJDFBRhM933名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9df1-XLoT)
2017/10/21(土) 00:08:25.83ID:p2b19Prv0 >>932
言いたいことはわかる。
ただ現実見ると、毎日殺した牛や豚の肉食ってるから、羽をむしりとられるグースやダックだけ可哀想なんて言えんわ。
むしろこの件で問題なのは、生きた鳥から違法に採取してる業者なわけで、当然そんな業者は淘汰されろって思ってる人もスレにちゃんと居るよ。
だからこそ詐欺業者を見極めようとしてる人も多いし。
まあ、安過ぎるのはほとんど詐欺なんだけどね。
>世界の三大ダウン生産国はポーランド、ハンガリー、中国
中国が三大産地のひとつなんて知らんかったわ。ほとんど日本向けだろうけどw
ここでも散々言われてるけど、品質に問題ないなら素直に中国産って書いてくれればいいのに。
言いたいことはわかる。
ただ現実見ると、毎日殺した牛や豚の肉食ってるから、羽をむしりとられるグースやダックだけ可哀想なんて言えんわ。
むしろこの件で問題なのは、生きた鳥から違法に採取してる業者なわけで、当然そんな業者は淘汰されろって思ってる人もスレにちゃんと居るよ。
だからこそ詐欺業者を見極めようとしてる人も多いし。
まあ、安過ぎるのはほとんど詐欺なんだけどね。
>世界の三大ダウン生産国はポーランド、ハンガリー、中国
中国が三大産地のひとつなんて知らんかったわ。ほとんど日本向けだろうけどw
ここでも散々言われてるけど、品質に問題ないなら素直に中国産って書いてくれればいいのに。
934名無しさん@3周年 (アウアウオー Sae2-kyzG)
2017/10/21(土) 00:37:47.99ID:ONveQwDPa そりゃあポーランド産、ハンガリー産の方が売れるからねぇ
935名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/21(土) 00:50:40.64ID:9GwWOM200 そりゃカナダくらいの国名で同等品質だったとしてもイメージダウン()になってしまうのでは。
ネットのない前世紀にヨーロッパの寒冷地、マザーグース。
ダウンパワーですら品位に欠けるザマスよ。
ネットのない前世紀にヨーロッパの寒冷地、マザーグース。
ダウンパワーですら品位に欠けるザマスよ。
936名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8e0b-16zt)
2017/10/21(土) 01:51:33.30ID:42etlOOO0 羽毛布団の場合、朝起きたら布団を二つ折りにして膨らんでいる布団を上から押してぺしゃんこにしておく。
そうすることで夜寝る時にはまた空気がはいり大きく膨らみ新しい空気に入れ替わり、マットレスと共に乾燥して寿命も長くなり衛生的である。
ダックは肉食、グースは草食動物 よって獣臭はダックの方が強く臭うため洗浄も羽毛に負荷のかかる洗浄が行われる。
グースより毛足が細く弱いダックの羽毛はさらに弱い羽毛になり寿命も短い。
どんな高価な羽毛でも獣臭は残っている。
臭いは時間と共に消えていくが無いほうがおかしい。
臭いに過敏な人は化繊にするべき。
原産地品種証明書は羽毛を仕入れた問屋・商社・布団屋に発行されるもので小売りやデパートの販売店に発行されるわけではない。
数トン仕入れても証明書が発行されるのは基本的に一枚。
羽毛布団を片付ける時、圧縮袋で空気抜いておくほうがいい。
真空度が高いほど中は乾燥し酸化作用も防げる。使うときにまた空気を入れれば問題ない。
良質な羽毛の場合、側生地は世界三大綿 長繊維綿の
スーピマ綿・アメリカ
新疆綿・中国ウィグル自治区
ギザ綿・エジプト
またはリヨセル(テンセル)が使用される場合が多く、
低品質な羽毛の場合は化繊が多い。
羽毛の高騰はヨーロッパを襲った鳥インフルエンザによる影響が大きく
また中国が日本へ輸出していた羽毛を、中国人が羽毛布団を使い始めたため輸入量が減少し
日本の取り分が減った影響もある。
鳥インフルエンザによってヨーロッパだけではなく、中国も被害を受け現在販売されている羽毛は去年以降の在庫分を放出している。
売れずに在庫が残れば急騰はないかもしれないが確実に値段はあがってきている。
そうすることで夜寝る時にはまた空気がはいり大きく膨らみ新しい空気に入れ替わり、マットレスと共に乾燥して寿命も長くなり衛生的である。
ダックは肉食、グースは草食動物 よって獣臭はダックの方が強く臭うため洗浄も羽毛に負荷のかかる洗浄が行われる。
グースより毛足が細く弱いダックの羽毛はさらに弱い羽毛になり寿命も短い。
どんな高価な羽毛でも獣臭は残っている。
臭いは時間と共に消えていくが無いほうがおかしい。
臭いに過敏な人は化繊にするべき。
原産地品種証明書は羽毛を仕入れた問屋・商社・布団屋に発行されるもので小売りやデパートの販売店に発行されるわけではない。
数トン仕入れても証明書が発行されるのは基本的に一枚。
羽毛布団を片付ける時、圧縮袋で空気抜いておくほうがいい。
真空度が高いほど中は乾燥し酸化作用も防げる。使うときにまた空気を入れれば問題ない。
良質な羽毛の場合、側生地は世界三大綿 長繊維綿の
スーピマ綿・アメリカ
新疆綿・中国ウィグル自治区
ギザ綿・エジプト
またはリヨセル(テンセル)が使用される場合が多く、
低品質な羽毛の場合は化繊が多い。
羽毛の高騰はヨーロッパを襲った鳥インフルエンザによる影響が大きく
また中国が日本へ輸出していた羽毛を、中国人が羽毛布団を使い始めたため輸入量が減少し
日本の取り分が減った影響もある。
鳥インフルエンザによってヨーロッパだけではなく、中国も被害を受け現在販売されている羽毛は去年以降の在庫分を放出している。
売れずに在庫が残れば急騰はないかもしれないが確実に値段はあがってきている。
938名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9df1-XLoT)
2017/10/21(土) 04:40:50.36ID:p2b19Prv0 ものすごく低品質な布団を定期的に使って、4〜5万の布団の良さを引き立てるという荒業もあるよ
「10万もする布団にはとても手が出せないけど、それなりに快適さを味わいたい」っていうワガママな人はぜひ。
ざっくりな分け方だけど、
A「投げ捨てたくなるレベルのやっすくて使い心地も最低な布団」
B「4万のポーランド産マザーグース90%(産地が怪しい。蒸れたりするけどそれなりに使える)」
C「15万のホワイトグース(本物もあれば偽者も)」
D「100万超えるのポーランド産ホワイトマザーグース(買ったことないので偽物があるのかわからん)」
E「アイダーダック使用。別世界」
C〜Dを使ってる人にとってBは投げ捨てたくなるレベルだと思うけど、Aを使ってる人がBを使ったら感動するよ。
でもいつの間にかBに慣れちゃってCやDが欲しくなる。
そこでAとBを交互に使うことでBの良さに気付こうっていう発想。
Bはこのスレにも出てるようなネット通販で探せばある。
ここのスレは金持ってる人多そうだから、少数派かもしれないけど金欠の人にはオススメ。今までCやDに無縁の人生だったならBで十分幸せに生きていける。
「10万もする布団にはとても手が出せないけど、それなりに快適さを味わいたい」っていうワガママな人はぜひ。
ざっくりな分け方だけど、
A「投げ捨てたくなるレベルのやっすくて使い心地も最低な布団」
B「4万のポーランド産マザーグース90%(産地が怪しい。蒸れたりするけどそれなりに使える)」
C「15万のホワイトグース(本物もあれば偽者も)」
D「100万超えるのポーランド産ホワイトマザーグース(買ったことないので偽物があるのかわからん)」
E「アイダーダック使用。別世界」
C〜Dを使ってる人にとってBは投げ捨てたくなるレベルだと思うけど、Aを使ってる人がBを使ったら感動するよ。
でもいつの間にかBに慣れちゃってCやDが欲しくなる。
そこでAとBを交互に使うことでBの良さに気付こうっていう発想。
Bはこのスレにも出てるようなネット通販で探せばある。
ここのスレは金持ってる人多そうだから、少数派かもしれないけど金欠の人にはオススメ。今までCやDに無縁の人生だったならBで十分幸せに生きていける。
939名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9df1-XLoT)
2017/10/21(土) 04:56:31.06ID:p2b19Prv0 分け方がざっくりで値段が飛びまくっててすまんな
よっぽどこだわりがない限り、背伸びしてまで買う必要ない。
羽毛布団で「安物買いの銭失い」にならない最低ラインが4〜5万だから(独断)、その辺をせめればOK
よっぽどこだわりがない限り、背伸びしてまで買う必要ない。
羽毛布団で「安物買いの銭失い」にならない最低ラインが4〜5万だから(独断)、その辺をせめればOK
940名無しさん@3周年 (ワッチョイ dd62-jbpI)
2017/10/21(土) 10:22:10.10ID:1WqaP3K60 >>936
概ね正しいけど何点か補足するなら
・羽毛は洗浄についてはJISで定められた基準があるけど臭気についてはない
・原産地証明は輸入資料なんだけど発行元のひとつである当地の商工会議所は意外と雑
・圧縮しすぎると回復しないからやり過ぎ注意
・概して化繊混が安いけど綿より高い化繊混もあるから風合いを確認すべき
・今年の春過ぎから中国産羽毛の相場が高騰してるから現在のストックが枯れたら一気に値上がりしそう
だから足元では欧州産と中国産の価格差は狭まってるし契約時期によっては逆転してる場合もある
こればっかりはメーカーでないとわからない
概ね正しいけど何点か補足するなら
・羽毛は洗浄についてはJISで定められた基準があるけど臭気についてはない
・原産地証明は輸入資料なんだけど発行元のひとつである当地の商工会議所は意外と雑
・圧縮しすぎると回復しないからやり過ぎ注意
・概して化繊混が安いけど綿より高い化繊混もあるから風合いを確認すべき
・今年の春過ぎから中国産羽毛の相場が高騰してるから現在のストックが枯れたら一気に値上がりしそう
だから足元では欧州産と中国産の価格差は狭まってるし契約時期によっては逆転してる場合もある
こればっかりはメーカーでないとわからない
941名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/21(土) 11:38:22.46ID:zAYK67zHa まず間違いなく羽毛原料の相場は上がっているから大手メーカーよりも信頼度の劣る、所謂自社でオリジナルで生産してるからこれだけ安く提供できるんです的なところは一層怪しさを増す。
何の信用もない星レベルとか誇大広告には騙されないようにしたい
何の信用もない星レベルとか誇大広告には騙されないようにしたい
942名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/21(土) 12:27:40.34ID:9GwWOM200 >>938
のA-Eのブラインドテスト比較データの採取よろしくお願いします!
のA-Eのブラインドテスト比較データの採取よろしくお願いします!
943名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-XLoT)
2017/10/21(土) 13:20:47.93ID:ckfvtyScd A ダンボール、ブルーシート
944名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7af1-OPZR)
2017/10/21(土) 14:44:19.76ID:5Kf0Itdr0 通販で羽毛布団買いたいけど、店頭販売とは違って
臭いを確かめることが出来ないから躊躇してしまう
店頭で販売されてるものってそんなに臭いしないものねぇ
臭いを確かめることが出来ないから躊躇してしまう
店頭で販売されてるものってそんなに臭いしないものねぇ
945名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-xnhs)
2017/10/21(土) 15:37:58.69ID:BfFFiegxa なんか急に寒くなってきたな。。
3週間前に出した肌がけ羽根布団が寒い。。
今日から合い掛けにチェンジだ12月後半までは合い掛けでしのげるかな
3週間前に出した肌がけ羽根布団が寒い。。
今日から合い掛けにチェンジだ12月後半までは合い掛けでしのげるかな
946名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8e0b-16zt)
2017/10/21(土) 15:39:01.54ID:42etlOOO0 本物のポーランド産やハンガリー産のマザーグースになると安くてもシングルで10万円前後にはなるだろうね。
15万円くらいが相場じゃないかな。
毛足が大きくしっかりした純白の羽毛を作るために交配させ心血注いで作ったマザーグースと
漂白剤で真っ白に染め上げた羽毛じゃ別物に等しい。
ポーランドからマザーグース羽毛を仕入れる。
産地から原産地証明書や品種証明が発行される。
漂白された羽毛の臭いを完全に消した中国産マザーダック90%に3%のマザーグースを混入させる。
結果
ポーランド原産地証明書マザーグース!(正しい)
ダウン率93%!!(正しい)
充填量 1.3Kg!(1.2kg以上が中国・・・正しい)
側生地は超長綿!(大半が安いインド綿)
5万円以下の 49800円! 安い!(正しい)
430DP以上!(マザーダックならあり得る)
大半の人は騙されるわな
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/181005/1
15万円くらいが相場じゃないかな。
毛足が大きくしっかりした純白の羽毛を作るために交配させ心血注いで作ったマザーグースと
漂白剤で真っ白に染め上げた羽毛じゃ別物に等しい。
ポーランドからマザーグース羽毛を仕入れる。
産地から原産地証明書や品種証明が発行される。
漂白された羽毛の臭いを完全に消した中国産マザーダック90%に3%のマザーグースを混入させる。
結果
ポーランド原産地証明書マザーグース!(正しい)
ダウン率93%!!(正しい)
充填量 1.3Kg!(1.2kg以上が中国・・・正しい)
側生地は超長綿!(大半が安いインド綿)
5万円以下の 49800円! 安い!(正しい)
430DP以上!(マザーダックならあり得る)
大半の人は騙されるわな
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/181005/1
947名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-xnhs)
2017/10/21(土) 15:47:18.34ID:BfFFiegxa948名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/21(土) 16:19:26.54ID:9GwWOM200 軽いのは高い方の価値かなとか考えたけど、
おそらく詰めた量を固定した上での、重さの差はは僅かですね。
空気中の浮力が違いをアルキメデスの原理で計算できるけど
ふとん1m^2中のグースの体積をV,MGの体積をk*Vとしたときに(つまりkがダウンパワー比)、空気の密度をρ,重力加速度をgとして
goose: V*ρ*g
goose_mother: k*V*ρ*g
差は(k-1)*ρ*g
仮に440,400,gooseの高さを20cmとしたら
0.2*1*1**1.3*0.1*g≒0.02g kg/m^2
で、1m^2あたり20グラムしか差がでない。
計算違ってたら指摘よろしく。。。
おそらく詰めた量を固定した上での、重さの差はは僅かですね。
空気中の浮力が違いをアルキメデスの原理で計算できるけど
ふとん1m^2中のグースの体積をV,MGの体積をk*Vとしたときに(つまりkがダウンパワー比)、空気の密度をρ,重力加速度をgとして
goose: V*ρ*g
goose_mother: k*V*ρ*g
差は(k-1)*ρ*g
仮に440,400,gooseの高さを20cmとしたら
0.2*1*1**1.3*0.1*g≒0.02g kg/m^2
で、1m^2あたり20グラムしか差がでない。
計算違ってたら指摘よろしく。。。
949名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbe-GQdC)
2017/10/21(土) 17:05:34.74ID:RgEzpHeYM この日刊ゲンダイの記事をすんなり受け入れてる方がお気の毒というかオメデタイんだけどw
150万が30万で本物か?業者は産地証明が出せませんでした
って、何が本物なの?ダウンじゃないってこと?
30万でも充分高価な羽毛布団だけど
叩いてホコリが出れば羽毛の洗浄が不十分ってw
今時ダウンプルーフの生地でホコリなんて中から出てくるはずないじゃん
そんな生地なら羽毛が飛び出すわ
そもそもダウンを漂白できるの?
漂白でシルバーダウンがホワイトダウンになるの?
どう考えても羽毛痛むのに中から見えない色のためにそんなことするはずないし
150万が30万で本物か?業者は産地証明が出せませんでした
って、何が本物なの?ダウンじゃないってこと?
30万でも充分高価な羽毛布団だけど
叩いてホコリが出れば羽毛の洗浄が不十分ってw
今時ダウンプルーフの生地でホコリなんて中から出てくるはずないじゃん
そんな生地なら羽毛が飛び出すわ
そもそもダウンを漂白できるの?
漂白でシルバーダウンがホワイトダウンになるの?
どう考えても羽毛痛むのに中から見えない色のためにそんなことするはずないし
951名無しさん@3周年 (ワッチョイ d613-UDZv)
2017/10/21(土) 17:16:45.06ID:YE2Q6pKK0952名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbe-GQdC)
2017/10/21(土) 17:21:46.22ID:RgEzpHeYM だから、記事の中で150万が30万になってるが本物か?って聞いてる人がいるけど
何が本物かを疑っているか書いてないだろ?
馬鹿なの?
ダウンが本物なのかを疑ってるのか?
産地を疑ってるのか?
30万出せばポーランド産だろうがハンガリー産だろうが余裕で買えるだろ?
こういう無意味な作り話を話しを膨らませるために差し入れてるようなゲンダイとか、を得意げに張ってるのかお気の毒って言ったの
意味わかった?
何が本物かを疑っているか書いてないだろ?
馬鹿なの?
ダウンが本物なのかを疑ってるのか?
産地を疑ってるのか?
30万出せばポーランド産だろうがハンガリー産だろうが余裕で買えるだろ?
こういう無意味な作り話を話しを膨らませるために差し入れてるようなゲンダイとか、を得意げに張ってるのかお気の毒って言ったの
意味わかった?
953名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbe-HNOf)
2017/10/21(土) 17:34:45.09ID:caigiYDrM 布団は重いほど寝付きが良くなるらしい
アメリカには7kg、8kgのブランケットがある
アメリカには7kg、8kgのブランケットがある
954名無しさん@3周年 (ブーイモ MMbe-HNOf)
2017/10/21(土) 17:36:40.24ID:caigiYDrM http://yuchrszk.blogspot.jp/2017/09/blog-post_15.html
このサイトで論文が複数紹介されている
このサイトで論文が複数紹介されている
955名無しさん@3周年 (ワッチョイ d613-B/u5)
2017/10/21(土) 18:52:21.28ID:YE2Q6pKK0956名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/21(土) 21:01:34.71ID:9GwWOM200 さらなる調査で熱抵抗や復元力のduck,gooseの比較論文を見つけたけど、
https://drive.google.com/open?id=0BxD63khGk4UaMTh3OGNRb0lESUk
大して差がなくて有意でもない(下に書いてある)ので、重要。
横軸は詰めた量、縦軸は熱抵抗(TOGと同じ)。fill power(DP)と熱抵抗の比較はなかったが
羽毛が優れてる理由は間違いなく保温性なので、これは辛い。
他にも色々書いてあるので、気力ある人読んでw
http://etheses.whiterose.ac.uk/9268/1/The%20structure%20and%20properties%20of%20down%20feathers%20and%20their%20use%20in%20the%20outdoor%20industry%20final%20edit2.pdf
オマケ、まさに温度の式と導出が書いてある。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/486715.html
https://drive.google.com/open?id=0BxD63khGk4UaMTh3OGNRb0lESUk
大して差がなくて有意でもない(下に書いてある)ので、重要。
横軸は詰めた量、縦軸は熱抵抗(TOGと同じ)。fill power(DP)と熱抵抗の比較はなかったが
羽毛が優れてる理由は間違いなく保温性なので、これは辛い。
他にも色々書いてあるので、気力ある人読んでw
http://etheses.whiterose.ac.uk/9268/1/The%20structure%20and%20properties%20of%20down%20feathers%20and%20their%20use%20in%20the%20outdoor%20industry%20final%20edit2.pdf
オマケ、まさに温度の式と導出が書いてある。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/486715.html
957名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/21(土) 21:40:01.34ID:WtN+k7Mqa 結論まとめてくれないと読む気せんw
958名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/21(土) 22:15:30.42ID:9GwWOM200 グースとダウンを積んで熱抵抗を調べたら、グースのほうが良いけど、
大差はないという事ですわ。
皮膚表面の温度は
(T2-T0)/(T1-T0)=1/{1+(k2 d1/(k1 d2)}
のT2で計算できて、熱伝導率(熱抵抗の逆数、おそらくdp依存)k2と厚さ(dp依存)d2で決まります。
上の方は流し読みだけど、羽毛ファンが勇気づけられるようなことも書いてあるかも。
大差はないという事ですわ。
皮膚表面の温度は
(T2-T0)/(T1-T0)=1/{1+(k2 d1/(k1 d2)}
のT2で計算できて、熱伝導率(熱抵抗の逆数、おそらくdp依存)k2と厚さ(dp依存)d2で決まります。
上の方は流し読みだけど、羽毛ファンが勇気づけられるようなことも書いてあるかも。
959名無しさん@3周年 (スププ Sd9a-UDZv)
2017/10/22(日) 02:43:43.94ID:c0yHDl41d >>946
文章うまいな
いいたいことは解る
dp300台、二万円程度のダック羽毛を二年ごとに買い替えると10年で10万円
dp430越えのマザーグースを10年後に買い替えても
10万円
使う金額は同じだか、10年の間使用しているのは
最初に10万円出した人は、マザーグース
分割で10万円の人は中国産ダック
を使い続けている。
同じ金額だけど、ケチった人は
安物を10年間使い続けなくてはならないということだね。
文章うまいな
いいたいことは解る
dp300台、二万円程度のダック羽毛を二年ごとに買い替えると10年で10万円
dp430越えのマザーグースを10年後に買い替えても
10万円
使う金額は同じだか、10年の間使用しているのは
最初に10万円出した人は、マザーグース
分割で10万円の人は中国産ダック
を使い続けている。
同じ金額だけど、ケチった人は
安物を10年間使い続けなくてはならないということだね。
960名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 160b-hp5j)
2017/10/22(日) 08:25:02.38ID:WOZO0san0 安物の羽毛布団とはいえ、2年ごとに買い換える奴なんていないだろ
961名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a51-0GSP)
2017/10/22(日) 09:09:00.92ID:tnpNbsBa0 関東で使うなら臭いさえ少ないものであれば
重さ、暖かさ共に400dp程度の屑グースで十分
重さ、暖かさ共に400dp程度の屑グースで十分
962名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-TZ4B)
2017/10/22(日) 09:50:44.50ID:PYzU1qSla みんなエアコンかけっぱなしで寝ないのか?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/22(日) 11:39:04.59ID:tWVqIjQMa 暖房はな、風邪引くからあかんねん
喉が
喉が
964名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8ee2-MUn5)
2017/10/22(日) 12:27:47.74ID:GAkPT8pi0 羽毛布団あれば暖かいし暖房付ける必要はないな
965名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d7b-JmaV)
2017/10/22(日) 13:27:58.04ID:SBY9VA1I0 期日前投票も済ましてきたし、大雨暴風警報が出てる今日は、お布団でまったりと過ごすえ。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スププ Sd9a-hp5j)
2017/10/22(日) 13:29:26.01ID:AwjKzOzjd 暖房と加湿器つけたまま寝てるわ
967名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM5e-5t8u)
2017/10/22(日) 20:34:23.00ID:Dcu0JhEqM 関東の築30年以上のオンボロ木造アパート住まいなんですが、生毛工房の一番安いやつか、ニトリのレベル5のやつって、どっちがいちでしょうか?
2年使えたらいいと考えています。
2年使えたらいいと考えています。
968名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-16zt)
2017/10/23(月) 00:09:26.28ID:M4BJ9Mdi0 うちは寝室6畳と狭いのと夜中すぐ湿度70%を超えて布団も重くなりやすいから
デシカント式の空気清浄除湿の弱風をかけてるな。。空気清浄機の熱もあってか
室温15℃程度湿度60%となっていると合い掛けでも快適。
さすがに1月2月は明け方一桁温度になるから本掛けになるけど、
エアコンは使わないなぁ 静かなのにしたけど空気清浄機より風量も音も大きめだから気になる
疲れているときや体調悪いときは夜中14℃、起きる直前16℃程度の設定でパネルヒーターをプログラム運転だな。
デシカント式の空気清浄除湿の弱風をかけてるな。。空気清浄機の熱もあってか
室温15℃程度湿度60%となっていると合い掛けでも快適。
さすがに1月2月は明け方一桁温度になるから本掛けになるけど、
エアコンは使わないなぁ 静かなのにしたけど空気清浄機より風量も音も大きめだから気になる
疲れているときや体調悪いときは夜中14℃、起きる直前16℃程度の設定でパネルヒーターをプログラム運転だな。
969名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-XLoT)
2017/10/23(月) 18:27:38.05ID:txtk9VePd フォアグラおいしい
970名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-xnhs)
2017/10/23(月) 18:50:06.31ID:M4BJ9Mdi0 ロッシーニなら土曜に久々に食べた
971名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-eEPK)
2017/10/23(月) 20:39:23.77ID:l5AVibXrd972名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-xnhs)
2017/10/23(月) 22:21:41.92ID:M4BJ9Mdi0 ポリ側も肌触りの好みはともかく、スポーツウェアとか登山ようとか
布団でも機能する生地ってありそうだけど。。ないんかね?
布団でも機能する生地ってありそうだけど。。ないんかね?
973名無しさん@3周年 (スッップ Sd9a-eEPK)
2017/10/23(月) 23:40:45.59ID:l5AVibXrd 東レとかが作りそうな気もするけど見たことないねw
市販のポリエステル生地はほぼコストダウンとウォッシャブルにする為の物かと
一応ゴアテックス加工の生地はあるけど価格はかなり高くなる
市販のポリエステル生地はほぼコストダウンとウォッシャブルにする為の物かと
一応ゴアテックス加工の生地はあるけど価格はかなり高くなる
974名無しさん@3周年 (ワッチョイ e562-dNV6)
2017/10/24(火) 00:01:24.18ID:xzjgxKjn0 ダウン生地がせっかくシルクでもカバーにはシルク製が無いから困る
デパートでオーダーだと5万以上してバカバカしい
以前映画か何かでウチのと全く同じのをカバー無しで使っていたから、それもアリかな?
カバー無しのヒトいます?
デパートでオーダーだと5万以上してバカバカしい
以前映画か何かでウチのと全く同じのをカバー無しで使っていたから、それもアリかな?
カバー無しのヒトいます?
975名無しさん@3周年 (ワッチョイ e562-dNV6)
2017/10/24(火) 00:07:04.77ID:xzjgxKjn0 せっかくダウンがシルク生地でも、カバーにはシルク製がなくて困る
デパートでオーダーするとカバーだけで5万以上してなんかもうね
以前映画でウチのと全く同じのをカバー無しで使っていたから、今はそうしてるけどやっぱり耐久性には影響出そうだよね
デパートでオーダーするとカバーだけで5万以上してなんかもうね
以前映画でウチのと全く同じのをカバー無しで使っていたから、今はそうしてるけどやっぱり耐久性には影響出そうだよね
976名無しさん@3周年 (ワッチョイ e562-dNV6)
2017/10/24(火) 00:08:35.79ID:xzjgxKjn0 なんかカブってしまいました、すいません
977名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-ZhEv)
2017/10/24(火) 12:43:21.03ID:76+64v+Na 生毛工房のPM455を一月前に買ったけど、
10月前半(室温25度前後)までは暑い位だったけど、今の時期(室温20)は
10月前半(室温25度前後)までは暑い位だったけど、今の時期(室温20)は
978名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-ZhEv)
2017/10/24(火) 12:47:04.58ID:76+64v+Na 誤送信したのでもう一回
生毛工房のPM455を一月前に買ったけど、
10月前半(室温25度前後)までは暑い位だったけど、今の時期(室温20度)は丁度いいくらいになった。
もう一枚合掛けか本掛けを買い足そうと思ったけど、これだと合掛けの方がいいのかな?
生毛工房のPM455を一月前に買ったけど、
10月前半(室温25度前後)までは暑い位だったけど、今の時期(室温20度)は丁度いいくらいになった。
もう一枚合掛けか本掛けを買い足そうと思ったけど、これだと合掛けの方がいいのかな?
979名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-ZhEv)
2017/10/24(火) 12:49:06.77ID:76+64v+Na980名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9df1-XLoT)
2017/10/24(火) 13:10:53.66ID:asWAGoOn0 住んでるエリア、真冬の室内温度によるね
981名無しさん@3周年 (ワッチョイ 160b-hp5j)
2017/10/24(火) 14:19:50.00ID:dy3jXcfQ0 良い羽毛布団なら1枚で冬越せるって言われるけど、良い羽毛布団買える人は家の断熱性能や気密性、暖房などがしっかりしてるからだろうな
昔ながらの日本家屋なら羽毛布団1枚では凍死しちゃう
昔ながらの日本家屋なら羽毛布団1枚では凍死しちゃう
982名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/24(火) 16:20:19.50ID:/oU+SdXJa 俺もそう思うわ
983名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d7b-JmaV)
2017/10/24(火) 16:27:00.00ID:AEKkLwmx0 ワシ、肌掛けはPR-310、合掛けはPM-470。
室温11℃ほどの真冬は二枚重ねと毛布で乗り切ってる。
室温11℃ほどの真冬は二枚重ねと毛布で乗り切ってる。
984名無しさん@3周年 (ガラプー KK71-lAOF)
2017/10/24(火) 16:30:26.38ID:o7TtbB41K 昔ながらの日本家屋には羽毛布団は不適切だろうね
分厚い綿布団やカイマキ重ねでしょう
やっぱり適材適所というか、本物良質の品なら何でもオーケーって訳にはいかないよね
分厚い綿布団やカイマキ重ねでしょう
やっぱり適材適所というか、本物良質の品なら何でもオーケーって訳にはいかないよね
985名無しさん@3周年 (アウアウカー Sadd-ZhEv)
2017/10/24(火) 17:44:46.97ID:BIzhbslba986967 (オイコラミネオ MM5e-5t8u)
2017/10/24(火) 23:17:19.75ID:+XenF98ZM >>971
ありがとうございます!
今使ってる羽毛布団が北海道の実家から15年以上前に持ってきたもので、真冬でもこれで快適に過ごせるのですが、如何せん古いので布団の生地?が日焼けやら汚れているのです。
クリーニングに以前持っていったら、クリーニングより新しく買った方が安いよと言われそのまま帰ってきたんです。
ニトリとかで売ってるものってそんなに品質悪いんですかね?
ありがとうございます!
今使ってる羽毛布団が北海道の実家から15年以上前に持ってきたもので、真冬でもこれで快適に過ごせるのですが、如何せん古いので布団の生地?が日焼けやら汚れているのです。
クリーニングに以前持っていったら、クリーニングより新しく買った方が安いよと言われそのまま帰ってきたんです。
ニトリとかで売ってるものってそんなに品質悪いんですかね?
987名無しさん@3周年 (ワッチョイ 16b2-aYWJ)
2017/10/24(火) 23:43:55.41ID:ht6BWAlS0 スーパーに大垣リビングのスペインのピレネー山脈のホワイトダック
ロイヤルゴールドラベルで
ホワイトダックダウン90%フェザー10%
400dp嵩高165mm 側生地綿65%ポリ35%
4万が気になるんだけど数年くらいで買い替えだと思うけどどう思う?
グースの方がいいんだろうけど嵩高あって暖かそうなんよ。
同じ大垣のハンガリーのホワイトダック93%350dpもあったけど
やっぱりダックの羽はグースと比較するとまばらだから良くないのかな。
グースがいいんかな?
ロイヤルゴールドラベルで
ホワイトダックダウン90%フェザー10%
400dp嵩高165mm 側生地綿65%ポリ35%
4万が気になるんだけど数年くらいで買い替えだと思うけどどう思う?
グースの方がいいんだろうけど嵩高あって暖かそうなんよ。
同じ大垣のハンガリーのホワイトダック93%350dpもあったけど
やっぱりダックの羽はグースと比較するとまばらだから良くないのかな。
グースがいいんかな?
988名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-16zt)
2017/10/25(水) 00:01:45.85ID:HXha2DNn0 >>986
人によるだろうけど、600g充填の薄い合い掛け(山甚製アリエッタ)で冬快適なのは室温12℃まで。
10℃を下回ると寒くて明け方丸くならないといけない。
これにペラい肌掛けを追加すると10℃程度まで大丈夫だけど、まずしない
もちろん合い掛け2枚や肌掛け+合い掛けでもいいかもしれないけど快適性は本掛け1枚のが快適だから
もっとも物の良い合い掛けは超お勧め、汚れも汗と油で記事がえらいことになっているのではなく
日焼けならきれいなカバーでごまかして本当に寒い1月2月だけきれいなカバーかけて我慢して使うんじゃだめ?
今年の2月に買った合い掛けは3〜5月頭 &先週から使っているけど薄くて軽くて暖かい
正直本掛けより使用期間が長いからコストかけていい気がする。
人によるだろうけど、600g充填の薄い合い掛け(山甚製アリエッタ)で冬快適なのは室温12℃まで。
10℃を下回ると寒くて明け方丸くならないといけない。
これにペラい肌掛けを追加すると10℃程度まで大丈夫だけど、まずしない
もちろん合い掛け2枚や肌掛け+合い掛けでもいいかもしれないけど快適性は本掛け1枚のが快適だから
もっとも物の良い合い掛けは超お勧め、汚れも汗と油で記事がえらいことになっているのではなく
日焼けならきれいなカバーでごまかして本当に寒い1月2月だけきれいなカバーかけて我慢して使うんじゃだめ?
今年の2月に買った合い掛けは3〜5月頭 &先週から使っているけど薄くて軽くて暖かい
正直本掛けより使用期間が長いからコストかけていい気がする。
989名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-16zt)
2017/10/25(水) 00:09:29.51ID:HXha2DNn0 >>987
質の悪いグースより 質の良いダックのが。。
それはそうと、数年で買いかえって特別な事情でもあるのかな?
自分は肌掛けも本掛けも10年以上使っているし、さらに10年使うつもりなんだけど・・
合い掛けもよほどのことがない限り10年以上使うつもりなんだけど、結構2年とか数年とか
言う人いるけど羽毛布団を2年数年で使い捨てってもったいないなぁ。。
まぁ大学4年間一人暮らし。。とかならわかるけど
質の悪いグースより 質の良いダックのが。。
それはそうと、数年で買いかえって特別な事情でもあるのかな?
自分は肌掛けも本掛けも10年以上使っているし、さらに10年使うつもりなんだけど・・
合い掛けもよほどのことがない限り10年以上使うつもりなんだけど、結構2年とか数年とか
言う人いるけど羽毛布団を2年数年で使い捨てってもったいないなぁ。。
まぁ大学4年間一人暮らし。。とかならわかるけど
990名無しさん@3周年 (ワッチョイ 16b2-aYWJ)
2017/10/25(水) 00:28:52.36ID:M5tX4JSq0 >>989
自分も出来るだけ長く使用したいけど、気になってるホワイトダックの保証書に
数年で買い替えたほうがオススメと書いてあったんよ。
ダックの羽毛はグースと比較すると羽が密集してなくてまばらになってる?から
耐久性があまり無いとかいう話で皆グースグースって言うんだなと思う。
気になってるホワイトダッグは4万円。それくらいならネットでグース買えるかなと
思って聞いてみた。
自分も出来るだけ長く使用したいけど、気になってるホワイトダックの保証書に
数年で買い替えたほうがオススメと書いてあったんよ。
ダックの羽毛はグースと比較すると羽が密集してなくてまばらになってる?から
耐久性があまり無いとかいう話で皆グースグースって言うんだなと思う。
気になってるホワイトダッグは4万円。それくらいならネットでグース買えるかなと
思って聞いてみた。
992名無しさん@3周年 (ワッチョイ c5a0-iDVv)
2017/10/25(水) 00:31:34.42ID:Oy5QI0en0 >>990
どこのメーカーですか?
どこのメーカーですか?
993名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-16zt)
2017/10/25(水) 00:54:42.62ID:HXha2DNn0 >>991
肌掛けは15年くらい前にニトリで買ったものだけど、表示をみると 300g充填で
ダック70%とフェザー30%だから羽毛布団としての品質はまともに確保されていない
はずだけど、タオルケットでは寒い時期に1ヶ月ほど毎年使ってる。鳥の種類は詳細不明
合い掛けは一番新しくて1年未満の仕様だけど、600gの充填量で肌掛けよりちょっと厚い
程度だけど断然暖かい。証明書の表記はアイスランド産ケワタガモ
キングアイダーダックダウン95% スモールフェザー5%の表記
本掛けは15年前の親の勤続30年贈呈品でそれを譲り受けたもの一部証明書なくしたから
産地が不明だけどタグの表記はホワイトマザーグースダウン95%スモールフェザー5%の表記だね
だから、ダックが2枚とグースが1枚
肌掛けは15年くらい前にニトリで買ったものだけど、表示をみると 300g充填で
ダック70%とフェザー30%だから羽毛布団としての品質はまともに確保されていない
はずだけど、タオルケットでは寒い時期に1ヶ月ほど毎年使ってる。鳥の種類は詳細不明
合い掛けは一番新しくて1年未満の仕様だけど、600gの充填量で肌掛けよりちょっと厚い
程度だけど断然暖かい。証明書の表記はアイスランド産ケワタガモ
キングアイダーダックダウン95% スモールフェザー5%の表記
本掛けは15年前の親の勤続30年贈呈品でそれを譲り受けたもの一部証明書なくしたから
産地が不明だけどタグの表記はホワイトマザーグースダウン95%スモールフェザー5%の表記だね
だから、ダックが2枚とグースが1枚
994名無しさん@3周年 (ワッチョイ 16b2-aYWJ)
2017/10/25(水) 01:24:49.41ID:M5tX4JSq0 >>993
羽毛布団沢山持ってるね!しかも上質!
自分は羽毛布団買うの初めてなんだけど、寒くて我慢できないから
明日スーパーで大垣リビングのホワイトダッグ買うわ。
ピレネー山脈のスパニッシュダックっていう種類。
羽毛布団沢山持ってるね!しかも上質!
自分は羽毛布団買うの初めてなんだけど、寒くて我慢できないから
明日スーパーで大垣リビングのホワイトダッグ買うわ。
ピレネー山脈のスパニッシュダックっていう種類。
995名無しさん@3周年 (ワッチョイ 196c-uYRT)
2017/10/25(水) 01:25:19.13ID:BQB//xC60 産地証明の明示があれば安心、という訳でもない。
輸入を商社に丸投げしているメーカーは、どんな羽毛を掴まされてるか正直分かっていない。
何かあったら「ウチも騙されていた」と言えばいいと思ってる。
DPと産地証明と、検査機関ガン押しで販売するスタイルの店やメーカーは、輸入した羽毛の素性を分かっていない証拠。
外部から提供された情報しか持っていないから、そういう売り方になる。
輸入を商社に丸投げしているメーカーは、どんな羽毛を掴まされてるか正直分かっていない。
何かあったら「ウチも騙されていた」と言えばいいと思ってる。
DPと産地証明と、検査機関ガン押しで販売するスタイルの店やメーカーは、輸入した羽毛の素性を分かっていない証拠。
外部から提供された情報しか持っていないから、そういう売り方になる。
996名無しさん@3周年 (ワッチョイ ce19-16zt)
2017/10/25(水) 02:04:13.75ID:HXha2DNn0 そうだね、だから結局ネット通販ではなく祖父の代から付き合いのある
地元の布団屋の人と相談しながら決めるとかその程度の防衛策しかなかった。
コスパ高い通販や眠むの木みたいな実店舗で物を確認しながら買える店も回ったけど
疑いだすとどうにもならなくて民間への販売が多い西川のParadiesか、ホテルなど業務用で比較的実績のある
山甚のジンベット アリエッタかの2つが残ったけど、Paradiesは西川の偽装の件が耳に入っていたから
消去法でアリエッタになった。
正直どのメーカーの何を買っても今一つ安心できない現状はなんとかしてほしいね。
定価だと通販系の商品はParadiesやアリエッタの半額以下だからそれで本物ならそれに越したことは無い
地元の布団屋の人と相談しながら決めるとかその程度の防衛策しかなかった。
コスパ高い通販や眠むの木みたいな実店舗で物を確認しながら買える店も回ったけど
疑いだすとどうにもならなくて民間への販売が多い西川のParadiesか、ホテルなど業務用で比較的実績のある
山甚のジンベット アリエッタかの2つが残ったけど、Paradiesは西川の偽装の件が耳に入っていたから
消去法でアリエッタになった。
正直どのメーカーの何を買っても今一つ安心できない現状はなんとかしてほしいね。
定価だと通販系の商品はParadiesやアリエッタの半額以下だからそれで本物ならそれに越したことは無い
997名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8e0b-UDZv)
2017/10/25(水) 02:26:06.13ID:ULYPs+iD0 >>987
寒冷地のマザーダックと、アジア圏の温暖なグースじゃ、マザーダックの方が優れている場合が殆ど。ダウンパワーもマザーダックの方が上の場合が多い。
もちろん耐久性も寒冷地ダックの方が上。
温暖な所はグースもダックも寒冷地水鳥程
羽毛は発達しないんよ。
だから、産地はかなり重要なので寒冷地の場合商品に明記される。
されてない場合はほぼ中国。
寒冷地のマザーダックと、アジア圏の温暖なグースじゃ、マザーダックの方が優れている場合が殆ど。ダウンパワーもマザーダックの方が上の場合が多い。
もちろん耐久性も寒冷地ダックの方が上。
温暖な所はグースもダックも寒冷地水鳥程
羽毛は発達しないんよ。
だから、産地はかなり重要なので寒冷地の場合商品に明記される。
されてない場合はほぼ中国。
998名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM5e-MUn5)
2017/10/25(水) 05:49:13.03ID:tHHA0rKRM999名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/25(水) 06:06:53.95ID:7pbUCGGia 梅
1000名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa89-uipK)
2017/10/25(水) 06:07:23.59ID:7pbUCGGia たて
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 8時間 54分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 8時間 54分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- __インド人留学生に1人年間300万円 AI人材確保へ 文部科学省 [827565401]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]