X



布団・寝具総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/06/17(金) 12:16:01.26ID:o7L7Fl5DM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
布団・寝具総合スレッド28
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1441139273/
布団・寝具総合スレッド29
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1450591466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/02/25(土) 20:39:27.24ID:OybHM9lL0
自分はフローリングに木製スノコ+敷き布団だけど段差はマットレスとかわらないよ
スノコは二つ折りも三つ折りも四折もロールタイプもあるよ
木の方が吸湿性あると思うけど
毎日上げ下ろしできるなら樹脂製でもいいんじゃないかな
901名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fbd-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 20:58:50.36ID:7Gm3OVYr0
猫用には玄関用足場スノコみたいなやつで
階段作ってやるっていうのも手だよ、結構あると使うもんだよ
2017/02/25(土) 21:30:58.34ID:3qeQ9qPFd
>>899
猫の踏み台としてクッションをどこか周りに置くとかね
2017/02/25(土) 21:37:46.49ID:H2zmNNl20
>>899
猫の性質として平地にいるよりは上下移動をしたいと思う
うちの歴代猫は死ぬ前の日まで二階の出窓に上がりたがった
スノコではダメだと思ったら猫用の階段やフットスツールを用意するといい
とにかく布団直敷きだとフローリングがカビたり
フローリングの一番上の化粧板が腐って剥げたりして
賃貸だと目玉が飛び出るぐらいの額を請求されたりする
2017/02/25(土) 23:55:50.74ID:FQuySo5o0
1K、8畳の部屋で4月から一人暮らしするけどおすすめの布団、ローベッド教えてください
肩甲骨や肩こりひどいので寝心地いいの探してます
2017/02/26(日) 01:25:05.54ID:ubV8XnRDd
>>904
ベッドは実際に家具屋に行って、自分の好きな寝心地のマットレスを探した方が早いよ
906名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fbd-8lb6)
垢版 |
2017/02/26(日) 11:57:13.33ID:ySmpomsH0
おすすめのっていうけどいくらまで出せるのかとか
やわらかめ固めどちらが良いのかとか
フローリングか畳かとか
収納つきだの足つきだの棚つきだのこだわりはないのかとかで全然違うぞ
情報が少なすぎるから自分で探せ
907名無しさん@3周年 (ワッチョイ 877b-ehdK)
垢版 |
2017/02/26(日) 12:49:35.13ID:4Qg9w0wv0
あーごめん
もしかして触っちゃいけない人だったか
908名無しさん@3周年 (ワッチョイ 877b-ehdK)
垢版 |
2017/02/26(日) 12:50:11.83ID:4Qg9w0wv0
誤爆した
2017/02/26(日) 13:42:38.50ID:CC2bKlz6a
>>904
肩甲骨、肩こりは枕の影響もあるね。あと硬いマットレスより柔らかいほうがいいと思う
2017/02/26(日) 14:19:33.36ID:5Nd/56Vt0
>>906
情報不足すみません。
ずっと布団派でベッド買ったことがなく高いのが嫌でお布団orローベッドで考えてました

>>909
枕は確かにありますね。硬いのも柔らかいのもどうも合わなくてなかなか気に入るものに会えないですね
煎餅布団で体痛めてたので柔らかいもので探してみます
2017/02/26(日) 16:25:55.33ID:JWOoMp9L0
嫁が44万で東洋羽毛のマットレス契約して来たんだが、品質はどうなんですか?
調べてもあんまり乗ってないから騙されてないかしんぱいだ
912名無しさん@3周年 (アウアウカー Saeb-aLr9)
垢版 |
2017/02/27(月) 02:00:04.78ID:494sIogSa
>>911
嫁が試していいということで契約してきたんだからいいのでは
品質の問題より好みや価値観の問題かもしれませんね
2017/02/27(月) 08:11:56.96ID:PET4CXSjd
>>912
価値観かぁ長期的なコストパフォーマンスどうなんだろと思って。
使ったことある人いるかなと。
でも、そんなん気にしてももうしょうがないのかもしれないですね。
2017/02/27(月) 09:20:53.22ID:CvZ+PJ0b0
寝具は高ければ良いというものではないからな。
自分の体形・体格に合ったものでなければ、どんなに高価なものも意味がない。
915名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0671-gD36)
垢版 |
2017/02/27(月) 15:42:47.28ID:X+d4KkP/0
普通に騙されてる
旦那も馬鹿だな
2017/02/27(月) 19:20:58.37ID:QxWZV9ev0
羽毛嫉妬民見苦しいぞ
2017/02/27(月) 19:43:30.72ID:I/xqRzMP0
30年の人生で今年の冬に初めて羽毛布団にしたんだけど
これまで化繊布団2枚に毛布を掛けてもまだ寒くて更に電気毛布を使っていた状態だった
それが羽毛布団一枚で一気に解消して暖かくて快適に眠れるようになった。
人生をすごく損した気分

もうね、言ってやりたい。
一万円以下の怪しい新素材だとかうたった化繊布団を買ってもたいして暖かくないし、仮に暖かくても蒸れて暑いだけだと。
安物を何枚も買って無駄にするくらいなら3万円程度で十分に使える羽毛布団が買えるから一枚だけでも買ってみなと。
毎日寝るのが楽しみ。
2017/02/27(月) 21:45:44.89ID:UiL/pOSxd
羽毛布団は品質の良いものを一度使うと他は考えられないよね
2017/02/27(月) 22:39:18.65ID:Rb0WKKjS0
中国や東南アジアに動物愛護団体が目を配らせるようになったから3,4万出して昔の1万のヤツくらいって感じ?
2017/02/27(月) 23:10:24.34ID:z5Hd4Zih0
昔の超高品質使ってるけど
側生地の加工方法が古いので現行品と比べてトントンぐらいじゃない?
2017/02/28(火) 23:58:30.64ID:sb86zcqt0
羽毛はタンスにゴンで買えばいいよ
2017/03/01(水) 20:27:44.14ID:tHLZjawpa
今、カシミヤ毛布+羽毛+アクリル毛布使ってて
パジャマはババシャツ+長袖Tシャツ+トレーナーなんだけど、
カシミヤをダイレクトに感じたほうが良いのかと思ってトレーナーはやめたりして
どっちが暖かいと思う?
2017/03/01(水) 21:59:42.04ID:t9/yupug0
>>922
自分ならアクリル毛布OUT
イギリス製のグランドまでウールになってるシングルサイズのものをIN
肌に触れるシーツはフランネル製で布団や毛布は肌に触れさせない
カシミヤは洗うとどんどん劣化するので絶対に洗わない
2017/03/02(木) 22:53:44.90ID:jxmAgh6A0
相談させてください

今月末から一人暮らしになり、
今はベッドで寝ていますが和室に布団で寝ることになります
腰痛持ちでマットレスの購入を考えていますが
色んなものが必要で、できたら1万円前後(1万以下ならありがたい)で
そこそこ使えるマットレスは無いでしょうか?
182cmで体重86kgです

お試しの意味もあり、良いようなら少し高いものを買うつもりですので
それまでの間繋ぎ的なもので構いません

よろしくお願いします
925名無しさん@3周年 (ワッチョイ ebbd-BJNc)
垢版 |
2017/03/02(木) 22:56:54.04ID:AWaxPVwK0
楽天とかで探すのが一番いいぞ
良いものかは知らんが安価のものは結構ある
2017/03/02(木) 23:29:10.12ID:jxmAgh6A0
>>925
一応調べたんですが、何が良いのか悪いのかまったくわからず・・・
5000円ちょいのモノとか国産で良さげにかいてあったりするんですが
これ買って大丈夫なんだろうか?と不安に思ったわけです。

選ぶコツとか何を基準に選ぶのかとか、調べれば調べるほどわからなくなってしまって
ここに書き込みました。
2017/03/03(金) 16:01:05.19ID:eyry43aA0
独り者物件でロフト付きとか見るけどビジホみたいなベッド備え付け物件を作ってほしい
昔は珍しくなかったんだけどな
928名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f51-874d)
垢版 |
2017/03/03(金) 16:12:11.12ID:EOD5DEPL0
>>927
いろいろとスレチ
2017/03/03(金) 21:49:20.61ID:HKI65TX40
>>924
合う合わないはどうしてもあるけど
パームマットレスなんかは体操マットのような弾力で
腰痛には良いかもしれない
2017/03/04(土) 01:37:52.43ID:J2Pgi0wd0
これ凄いRポイント貰えるけど早い者勝ちじゃね
http://item.rakuten.co.jp/suyasuya/knk_4f6190/?iasid=07_31039_20021_67487798_vbv-izu1jvt0-imh0
2017/03/04(土) 12:23:18.84ID:X3MtoWeq0
タンスのゴンで買えばいいと思うよ
2017/03/04(土) 12:25:36.08ID:X3MtoWeq0
っていうか寝具買うのも2ちゃんを頼るとか
異常だぞ
どんだけ頭劣化してんだよ
2017/03/04(土) 14:25:22.02ID:JvLFwqgc0
合い掛け布団選びで迷っているので、相談させてください。
現在パシーマキルトケット、羽毛肌掛け(0.25kg)、羽毛本掛け(1.3kg)を所有していて、今の環境だと羽毛本掛けはオーバースペックすぎるので、本掛けは実家に送って、合い掛けを購入しようと考えています(予算は4万円以下)。

室内環境は、
・外気5度くらいの日:室温14、5度
・外気1度くらいの日:室温10度。暖房を少し使用すれば15度になります。寒ければためらいなく暖房を使用します。
という具合です。
できれば、合い掛けで冬、春、秋を過ごしたいと考えていて、室温14〜20度くらいで快適に使用したいと考えています。

このスレでも度々話題に上がるPR-310A(羽毛合い掛け)辺りが良いのかなと思うのですが、自分にはオーバースペックな気もして、購入に至っていません。
東京西川、大阪西川の0.7kg、0.8kg辺りの羽毛合い掛けも考えています。今日明日開催のセール(https://www.seiloo.co.jp/event/hashiratani7-2)を見るのも良いかなと思っています。

どのくらいのスペックの合い掛けを購入するのが良いか、アドバイスいただければ幸いです。
2017/03/05(日) 14:23:59.85ID:w7XgvnKpd
グースなら0.6kg ダックなら0.8有れば
十分。ダウンパワーにもよるが、後は自分で検討してくれ。
タンスのゲンでも
合い掛けなら十分だとは思うけど、こだわるなら、上の方のレスを参考に。
2017/03/05(日) 17:58:46.00ID:YZVoftZe0
臨月妊婦です。
産後、1週間ほど手伝いに来てくれる母のために、
客用布団の敷布団の上に敷くキャメル敷パッドを検討しています。
布団を敷くのは和室です。
私も母が帰った後、一ヶ月くらいはその布団を使うつもりですが、
その後寝室のベッドに戻ります。
客用布団の敷布団は良いものですが、
ベッドのマットレスに比べると薄く、数日寝ると体が痛くなります。

そこで本題ですが、キャメル敷きパッドのお勧めは何でしょうか。
イワタのレギュラーとキャメル屋を検討していますが、
値段が倍くらい違うのでイワタを買うのを躊躇しています。
2017/03/05(日) 18:24:11.08ID:SMsQPDMP0
>>935
ケチらず高いの買っとけ
2017/03/05(日) 19:13:22.27ID:7IicgGeA0
>>934
ありがとうございます。暑すぎを気にしていたので、量をそのくらいに抑えたやつを購入します。
938名無しさん@3周年 (ワッチョイ ab1e-XVEq)
垢版 |
2017/03/05(日) 20:23:52.50ID:9zVt7PKH0
>>935
キャメルパットが本当に必要?
確かにキャメルは羊毛と比べて吸湿性能
通気性とう2倍の性能を誇る。
でも、弾力性は
2017/03/05(日) 20:41:14.75ID:9zVt7PKH0
羊毛と比べてそんなに変わらない。
耐久性ではキャメルの方が上だけど
クッション性に拘るなら、マイティトップとかの化繊。
どれもシングルで1kg程度の毛しか入ってないのが通常だから、パッドは布団の汚さないためのもの。
もし、クッション性を求めるなら、違う選択になる。

吸湿性や発散性を求めるなら、最高級の素材。
イワタは開発メーカーな上に製品も最高レベル
だけど、キャメル屋との違いが出てくるのは
数年後。
耐久性で差がでるでしょうね。
2017/03/05(日) 21:23:34.89ID:iluqohk60
>>935
キャメル敷きパッドならベッドの上にしいてベッドパッドとしてもつかえるから悪くない選択だと思う
イワタのコストをきにするなら楽天とかの羊毛100%の敷き布団にするのもあり、短期間ならふかふかだよ
2017/03/05(日) 21:29:27.87ID:YZVoftZe0
ありがとうございます。

>>939
よくわかりました。
イワタのはシングルで3kg、キャメル屋のは2kgらしいです。
とにかく、マットレスと比較して敷布団の寝心地が薄くて固いのが気になっています。
敷布団と組み合わせるのなら何がいいでしょうか??
上でも書きましたが、そのうちベッドに戻るので、
収納しやすいのが良いのです。
短期やお客さんが来たとき等の単発使用なので、
耐久性はそこまでこだわらなくても良いかもしれません。
2017/03/05(日) 21:34:33.57ID:YZVoftZe0
連投すみません。
>>940
ありがとうございます。
なるほど、キャメル敷きパッドはベッドで再利用できますね。
あまりふかふかだと赤ちゃんと添い寝するのは怖いので、キャメル敷きパッドは悪くないかもしれません。
2017/03/06(月) 08:23:28.26ID:CAUxpzXP0
ムアツ
2017/03/06(月) 08:25:21.78ID:CAUxpzXP0
間違えた…失礼しました

ムアツ的な敷き布団でもっと安くてそこそこ使える布団ってないでしょうか?
出来ればムアツが欲しいのですがあと数年したら使わなくなる予定なのであまり予算が出せません。
2017/03/06(月) 08:27:14.38ID:CAUxpzXP0
補足なのですが185センチ100キロある家族用です。
ムアツの堅いのが高すぎて…
946名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa6f-D/t9)
垢版 |
2017/03/06(月) 19:50:30.02ID:43zwFGUpa
>>944
ムアツ ベーシックはどうですか
http://item.rakuten.co.jp/futon/439243/

以前、タンスのなんとかというところで5000円の高反発マットレス買ったことあるんだけど沈みすぎて腰と肩を痛めたことがあるので安すぎるのはオススメできないです
2017/03/06(月) 19:58:13.20ID:pKoaKGvW0
一週間ぐらい前に買った布団がようやく馴染んで普通に寝られるようになったぜ
買ってから数日寝付きが悪くて買ったのを後悔してたが
2017/03/06(月) 22:10:29.24ID:CAUxpzXP0
>>946
レスありがとうございます。
普通のムアツは私が使ってるのですがその家族に使わせると柔らかすぎて潰れてしまうようです。
2017/03/07(火) 00:27:34.31ID:a8Fut4ym0
タンスのゲンで売ってるシンサレート入りの掛け布団は地雷
あれは工作員しか褒めてない。ハズレ。
2017/03/07(火) 11:52:54.17ID:L9rK4+HT0
シンサレートってシートなんでしょ?
うちの近所のスーパーで売ってるシンサレート掛け布団にはそれらしい感触がなかったんだけど
951名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa6f-D/t9)
垢版 |
2017/03/08(水) 18:05:09.32ID:YFhC+G8oa
二層布団もよく調べて買った方がいいね
側生地綿100%と書かれてある物でも親切なところだと表の生地、裏の生地、中の生地が別々に書いてある
表面の生地が綿100%でも中生地(二層の仕切り部分の布)がポリエステル100%だったりする
2017/03/08(水) 23:15:56.14ID:7frpqUL70
>>949
ゲンは寸法も違ってたりするしな、胡散臭すぎる
2017/03/09(木) 00:03:47.16ID:+Gv8ljB50
>>949
シンサレートは3Mが開発した消音・断熱材。
断熱材だから外気の遮断には優れているが、この布団は吸湿性・発散性・保温性・通気性皆無に近く布団にとって最重要要素が欠落している。
断熱性能が高いから羽毛より2倍暖かいとか、アホなことをうたっているが
蒸れるし布団内部の空気や湿気がずっと溜まったまま。
外部の温度遮断するだけのもの。
スキーウェアですらこんなアホなもの使っていない。
用途は車のうち張り内に使われていたりする。
グラスウールのもっと高性能なものを被っていると思えばいい。
車をデッドニングしたときにシンサレートを買ったんだが、軽くて消音性に優れ
車内の冷暖房もよく効くようになったが、布団に適した素材ではない。
無理してこたつ布団がいいところ。
そんなものを布団の素材にする方がどうかしてる。
人間の体に直接被せるものではないということ。
2017/03/10(金) 10:53:29.66ID:9+DFW2DG0
へー
2017/03/17(金) 10:55:13.14ID:6cZ7H5kU0
ぶった切りですいません。
羽毛布団の掛けカバーを週一で選択するのが面倒で、今は薄い綿100タオルケットを挟んでいるのだけれど、蒸れて仕方がない。
マットレス用のボックスシーツを掛けカバーの上から掛けようかと思うのだけれど、どうでしょうか?
無論、横幅は掛け、敷を換算してシングル羽毛布団にワイドダブルのボックスシーツを掛けようかと考えています。
2017/03/17(金) 14:40:13.13ID:PRC7IqB40
>>953
手袋やニット帽もシンサレート入り持ってるけど全然温かくない
体温を吸わないし湿気も飛ばない。ずっとひんやりしてるw
2017/03/17(金) 15:52:43.30ID:uvECraAI0
冬のベッドの掛け布団は昼間どうしてる?
今まで足だけ裏返して湿気取ってたんだけど背中も結構汗かいてるよね
普通に表で敷いたまま?
2017/03/17(金) 18:28:42.31ID:6cZ7H5kU0
>>957
ベッド横の椅子に掛けてますね。寝る前にベッドへ。
冬だと布団乾燥機を10分くらい。今は、そのまま寝る感じですね。
2017/03/17(金) 19:27:19.35ID:/1Skj8qy0
>>956
シンサレート入りのアウター使っているが着膨れしなくてちゃんと温かいから重宝しているよ
2017/03/17(金) 20:45:21.03ID:cUUy9KqI0
>>955
その用途ならパシーマのゆったりシングルサイズが合ってる
自分も使ってるけど寒い時は肩や足の隙間を埋められるし、暑い時は広げれば調整できる
2017/03/17(金) 22:54:10.87ID:6cZ7H5kU0
>>960
なるほど。パシーマはシングルを子供が使っていますので、明日、借りて寝てみますね。良さげならゆったりサイズを購入したいと思います。
確認ですが、上下が余る分は身体側へ折り返すのですよね?
2017/03/18(土) 00:25:20.96ID:77z2LbFP0
>>961
体側に折り返して皺くちゃにしてしまえば隙間が埋められて暖かいよ
暑けりゃ外に出してしまってもいい
2017/03/18(土) 08:10:28.79ID:ZDVvlSHK0
>>962
ご教示ありがとうございます。早速今夜、足側を長くして使って見ます。
2017/03/18(土) 20:21:01.64ID:Qj1Mwdws0
今日初めて十万円前後のマットレス
サータ テンピュール アスリープ 日本ベッド
試してきた

ほんと気持ちがいいねえどれも
睡眠の質あがりそう
特にサータのふかふかな感じ
良かったなあ
ほしいどれも
2017/03/18(土) 20:53:54.32ID:ZDVvlSHK0
>>964
ふかふかを求めるならシーリーでしょう。
ちなみに高級マットレス買うと、睡眠の質は良くなるけど、ベッドに居すぎてダメ人間になるよ。必要なくても横になりたくなるから。
あと、マジで自分のベッドじゃないと寝られなくなる。出張、旅行のホテル選ぶのが大変になる。
2017/03/18(土) 21:36:28.03ID:eDVpl8chM
10万のサータでふかふかのヤツとかある?ワイのポスチャーノーマル6.8硬すぎるわ。返品したいレベル
まだ1ヶ月目だからかな。そのうち柔らかくなんのかねえ不安
2017/03/18(土) 22:14:28.38ID:oI1uTQvc0
固いならクラフティアとかの後付けピロートップ付ければ良い感じになる
968名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0359-OdeD)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:23:49.10ID:TC8/wqst0
>>966
サータは硬いよ
特に交互配列になるとかなり硬い。
しっかりしているんだが、メモリージュエルを
使ってないスタンダードクラスは、体重
80kg以上じゃないと、きついかもしれない。
上の人がいってるように、シーリーがお勧め。
2017/03/18(土) 22:28:40.94ID:Qj1Mwdws0
すまん
比較的ふかふかだったのはサータじゃなくて日本ベッド?のやつだったかも
詳しくないんであやふやで済まない
2017/03/18(土) 22:42:39.64ID:eDVpl8chM
日本ベッドは詰め物少ないからさらに硬いね。
サータで10万くらいでふわふわって言ったらぺディックピロートップかな。たしかに気持ちよかった
2017/03/18(土) 23:42:47.96ID:wnP+Ftcp0
敷布団かマットレスがほしいけど、選び方がわかりません。
一万円くらいしか予算がなくて、どれも値段相応にダメとか悪いとかのレビューあるものしか見当たらないんだけど
アイリスやニトリなんかの安物と、同じ値段の西川みたいな専門店のものだと
やっぱり専門店のものの方がいいですか?
2017/03/19(日) 00:02:48.06ID:peaD6cGc0
>>968
サータ ペディックのボックストップなら柔らかいよ
サータペディック85 GF ボックストップは10万以下なのにしっとりソフト
2017/03/19(日) 01:43:08.84ID:hkDdea720
10万クラスだとやっぱ全然違うの?
世界は変わりますか?
2017/03/19(日) 02:12:02.00ID:c2KTEr+ua
あまり変わらない。4万のマットレスと変えられても気づかない。合うか合わないかの方がかなり大事
2017/03/19(日) 07:09:39.08ID:hkDdea720
ありがとう、誤差レベルなのか
電力会社で音を聞き分けられるぐらい繊細な人じゃないとダメそうね
2017/03/19(日) 09:22:48.19ID:2VrdKW8M0
>>973
ニトリシーリーの6902からシーリーのロンドにした時は世界が変わった。まあ、6902もコスパ良いマットレスだったんだけど、やっぱりカタログ上位モデルは違う。
ロンド買うときに色々比べたけど、有名ブランドの12〜3万くらいのマットレスなら正直、ニトリの6830か6881で十分。
25万出せるなら世界が変わる。
あ、でも俺はロンドをアウトレットで13万で買ってる。そういう買い方もあるので、参考まで。
2017/03/19(日) 09:28:15.63ID:2VrdKW8M0
>>971
予算1万なら今使ってる敷布団orマットレスにオーバーレイが良いよ。そこそこ良いものがあるはず。
2017/03/19(日) 09:33:43.66ID:peaD6cGc0
>>973
実売13万で良いならフランスベッドのLT-910がおすすめ
フランスベッドに高級マットレスのイメージは無いのかもしれませんが
明らかに寝心地が違う
それが気に入るかどうかは個人の差ですが
2017/03/19(日) 10:08:16.98ID:Do/dnBCO0
マットレスが同じでも、下がベットかダブルマット仕様かでも寝心地はだいぶ違うよ
2017/03/19(日) 15:20:22.04ID:lP/IVUNa0
>>955
まだ見ているかしら
今の時期なら安いと思うけどヤフオクで麻のシーツの未使用品を1000円ぐらいで落札して
羽根布団と自分の間に挟んで、衿を布団側に折り返して使ってみて
タオルケットより吸湿発散性にすぐれていて、汚れ落ちも抜群
なにより肝心な衿の汚れをシャットアウトできるので布団カバーの洗濯頻度はがくんと下がるよ
2017/03/19(日) 15:23:31.27ID:F37JmqENa
自分は日頃ベッドの上に敷布団だけど、
十万円前後のマットレスは別次元だったわ
欲しいなあ
でもお金貯めたい‥
2017/03/19(日) 20:01:28.94ID:2VrdKW8M0
>>980
見てました。ご助言ありがとうございます。
パシーマもそうでしたが、やはり吸湿発散が鍵ですね。マットレス側に夏は麻100の敷きパッド使っているので、肌触りのイメージは付きます。
麻のシーツは数が少なそうなので、しばらく見てみます。
2017/03/19(日) 20:18:56.12ID:libuogDv0
ベッドのフレームについて相談乗って欲しい
セミダブルのマットレス購入済で、フレームを探している
転勤がそこそこある(2〜3年に一回)ので、引っ越しに便利なものを探してるんだけど、

無印のこのフレームは床板+足4本の構造で組み立て簡単そうだったんだが
ウッドスプリングが耐久性弱そうなのでどうかなと思ってる
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549738370048?searchno=3

フランスベッドetcのこういうスタンダードなフレームは分解&組み立てが大変そう
http://www.bederabi.com/contact/setup/pdf/sc_asi_d.pdf

組み立てが簡単で、かつある程度丈夫そうなものでオススメある?
引き出しとかはあると大変だから特に要らない
984名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf99-tpgq)
垢版 |
2017/03/19(日) 20:23:16.58ID:7JTO0scC0
ベッドスレできいといてこっちでマルチするな
2017/03/19(日) 20:34:30.48ID:libuogDv0
>>984
確かにベッドスレでも質問はしましたが
数日前のことで、内容も違うのですが・・・
2017/03/19(日) 23:47:52.75ID:ylDG/wTV0
タンスのゴン
元気か?
2017/03/20(月) 06:42:10.27ID:aIx9TgZB0
ゴンは1万以下の安いやつ買う分には良くない?
5万出すなら生毛工房にするけど。
2017/03/20(月) 06:53:47.64ID:qTxCBixu0
>>976-979
布団が20万超えとかマジかよって思ってたら、その数倍の商品があって怖かったです(こなみ
とりあえず、アウトレットで上位を狙いつつ良い感じのを探してみます
大変有意義な情報をありがとうございました。
2017/03/20(月) 10:46:23.99ID:aIx9TgZB0
>>988
自分に合うベッドマットを探す方法。
マットレスに必ず5分以上寝る。出来れば15分。時間内に動きたくなるようなら合ってない。
各メーカー、高級マットレスから試す。安くなるに従って寝心地は悪くなるけど、悪くなる項目はふわふわ感なりコイルの支え方だったり、各社違う。
その中で予算内で一番妥協出来るものを探す。高級品のなかで自分に合った感触が何なのかを見つけ、それが残っている安いマットレスを探す、といっても良いね。
何か赤ワインの選び方に似てるね。
2017/03/20(月) 10:52:10.62ID:0oURNwgt0
>>989
一番最初に寝たものが一番よく感じるから
まず中間クラスを試したほうが良いぞ
2017/03/20(月) 11:04:31.53ID:aIx9TgZB0
>>990
サータ→シモンズ→シーリー→日本ベッドと試したけど、俺は高級ラインからの方が分かりやすかったんだ。中間クラスだと頑張れば買えてしまうから絶対買えない50〜100万の奴から各社試したなぁ。
で、結局シーリーのロンドになった。
2017/03/20(月) 11:04:32.56ID:h1zhX3TV0
ここの住人的にエアウィーブはアウトオブ眼中なんかな
親からプレゼントされたんだが
993名無しさん@3周年 (JP 0H37-tpgq)
垢版 |
2017/03/20(月) 11:08:01.05ID:6lthfs6WH
好きな人は好き、かなり人を選ぶタイプだと思う
ムアツもそうだけど俺はああいうスポンジ玉が主張してるやつ気になってだめ
2017/03/20(月) 12:21:57.23ID:GMFtKZG50
泊まり勤務してて職場の仮眠ベッドがエアウィーヴだ。最初は硬くて寝心地がいいとは思わなかったんだが、最近は職場の方が家より遥かによく眠れてる気がする。
995名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0359-6Inm)
垢版 |
2017/03/20(月) 12:32:16.30ID:DGdysWgo0
>>991
自分もサータ・シモンズ・シーリー・アイシン等を東京インテリアで試したが似たような感じで
15万以下のマットレスなら大きな違いはなく柔目、固目くらいの違い。
一番良かったのは80万のサータのベット(フレーム・マット)で次元が違った。
次がサータの40万。
シーリーの40万はフカフカだったけどカットモデル中身もすごかった。
見た目たいした事のなかったシモンズが結構良かったりして20万でサータの40万の
ベットに近い感触。
昼から大塚と島忠へ行ってみて、夜には決めるつもり。
けど、3連休で東京インテリアもイケアも人多すぎ。
2017/03/20(月) 12:47:46.18ID:aIx9TgZB0
>>995
なるほどね。
多分、腰部の支え方がしっかりしたマットレスをお好みのようですね。
高い買い物ですし、頑張ってください。
997名無しさん@3周年 (ワッチョイ bffb-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 21:42:02.56ID:46Re1ESa0
マットレスは、週に一回程度、湿気を取るためにたてかけていますか?
自分はシモンズエグゼクティブですが、重たすぎて、そのままにしています。
カビないかな?
998名無しさん@3周年 (ワッチョイ cfb6-q0jq)
垢版 |
2017/03/21(火) 21:55:32.17ID:ngHbkwrk0
次スレくれ
999名無しさん@3周年 (ワッチョイ beb6-yqOs)
垢版 |
2017/03/23(木) 23:41:57.29ID:2Lm7qf3t0
うめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。