X

布団・寝具総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/17(金) 12:16:01.26ID:o7L7Fl5DM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
布団・寝具総合スレッド28
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1441139273/
布団・寝具総合スレッド29
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1450591466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/25(水) 01:02:03.10ID:ODZ7H/Q80
あー、でも寮出てからも布団の上に乗せて活用し続けることもあるか
すまないレス無かったことにして
2017/01/25(水) 05:15:10.21ID:JHw7L5W60
>>757
ドルメオの敷きふとん二層タイプお勧め
三つ折タイプだから引越しの時も折りたたんで持っていけるし
使い心地も悪くない
2017/01/25(水) 11:12:39.48ID:kqGY3gFU0
>>758
確かに安いのでとりあえず間をもたせてもいいかも…
すぐへたったりしないかちょっと心配だけどニトリかなんかで買おうかなあ

>>760
元々の布団(寮の備品)をしまっとける場所がないから布団タイプは無理そう
でもありがとう
トッパーは二層タイプではないんだよね?
2017/01/25(水) 12:08:24.29ID:kX6JD7Vpx
ニトリで買うなら百貨店のセール品買った方がコスパいい気がする
2017/01/25(水) 18:10:29.67ID:dpGg3Hek0
>>761
敷き布団は一枚じゃないといけない決まりはないでしょ
上にもう一枚敷き布団を重ねればいい
可能なら羊毛100%がおすすめ
2017/01/25(水) 19:45:42.00ID:dIUnrgJy0
>>755
1万円と5千円とあったけど安い奴でいいか
2017/01/25(水) 23:01:15.71ID:mB3JAmou0
>>717
羊毛布団に変える
2017/01/26(木) 18:25:29.19ID:EeZqdvAX0
>>717
猫と防水シートを捨てて
リネンのカバーに替える
2017/01/27(金) 09:46:15.29ID:95O9uWl6d
キャメルの敷き毛布にウールの毛布って静電気パチパチになったりするかな?
2017/01/27(金) 18:07:15.29ID:VKwFFBP/0
静電気で見ると人体と獣毛は相性悪いよ
キャメルもウールもプラスの電気
2017/01/27(金) 19:23:41.98ID:ow5ul/Ro0
帝人ウォーマルを3年くらいで買い替えがベストのような気がしてきたな
2017/01/27(金) 21:04:51.61ID:V8CJKdp/M
トルマリン綿っていいもの?
2017/01/28(土) 00:23:26.25ID:mAyL3h4sd
>>768
アイヤー注文してしまった
乾燥肌で静電気苦手なら綿毛布の方が良かったかな
まずは使ってみるよ
2017/01/28(土) 11:16:14.32ID:eRD43N0I0
シンサレート寒すぎ 肌掛けけより寒いかも
なんであんなに売れてるんだ
2017/01/28(土) 17:50:42.38ID:GOYIojmd0
おぬぬめ枕教えろや
いや教えて下さい
2017/01/28(土) 23:13:38.58ID:1ffh16Tya
>>772
だからシートが固いから使い始めはゴワついて隙間ができちゃうんだよ。

なじむまで敷き毛布みたいに使ってみたら?
2017/01/29(日) 02:34:05.62ID:VOIRrspd0
シルクの敷き毛布ってどんなもの?
耐久性ってやっぱり低い?
2017/01/29(日) 08:53:43.16ID:PR6zpccd0
敷毛布はキャメル一択だ
2017/01/29(日) 08:56:22.29ID:PR6zpccd0
寝具はちょっと無理をしてでもいいもの買っとけ
人生の3分の一は睡眠なんだぞ
睡眠を制するものは人生を制するんだ
寝具なめんなよ
2017/01/29(日) 09:43:45.84ID:l9/wygSa0
無理しちゃったからって
そんな己に言い聞かせるように騒がんでもええがなw
2017/01/29(日) 12:57:19.39ID:yXB0TF2gd
>>767ですが、心配していた静電気の方は問題なく使えました
ただ、ウール毛布が手で触ってもなんともないのに
首回りに当たるとチクチクして堪らない痒さ
メリノウールじゃなく安い方にしたのが良くなかったのか…
直接は無理と羽毛布団の上に乗せてみたけど、今度は重く感じるのと暑すぎて寝苦しい
結局キャメル敷き毛布+羽毛布団1枚で落ち着きました
掛け側は羽毛布団の軽さに慣れちゃってるからガーゼケットや
薄手の綿毛布(のカバー)ぐらいが組み合わせとしていいかも
2017/01/29(日) 13:05:06.32ID:VOIRrspd0
>>776
おすすめのメーカーってある?
パッドも考えたけど、ラテックスの感触が変わる可能性があるので
敷き毛布にしようと思ってる。調べた限りではキャメル屋しか見当たらなかったわ
2017/01/29(日) 13:08:36.58ID:xZGYONI70
>>774
自分が買ったシンサレート布団は生地がガーゼみたいにスカスカで通気性良すぎな感じ。
鼻を当てて普通に呼吸できるほどなんで、保温性は皆無だと思う。
2017/01/29(日) 13:13:31.16ID:xZGYONI70
実際寒すぎてシンサレート布団の上に古い掛布団と毛布3枚重ねたがそれでも寒い。
シンサレートは断熱材なので体温を反射するだけで保温はしない。
何時間たっても冷たいまま。

試しに上記の環境からシンサレート布団を抜いたら30分で温まった。
2017/01/29(日) 16:49:24.35ID:PR6zpccd0
>>780
百貨店で買えば間違いない
2017/01/29(日) 18:30:25.21ID:qDFAaCzD0
ヤフオクとかで1万くらいのムートンのほうがいいよ
2017/01/29(日) 19:18:38.95ID:fw+uYtRr0
布団の裏に黒くカビが生えてたらもう無理?
とりあえず漂白剤で濡らしたので拭いてそのあと水で濡らしたので拭いたけど

下に新聞やらチラシやら汗取りの紙敷いてたけど冬で日干しして無いから油断したわ
やっぱちゃんとすのこやマット買わんとダメかね
2017/01/29(日) 20:14:28.68ID:pGQcEzTZ0
人工羽毛としてプリマロフトがあるけどそっちはどうなのかな
てっきり俺はシンサレートって中空ポリエステルだと思ってた
2017/01/29(日) 21:21:20.45ID:nCV+UIQU0
>>785
ベッドのマットレスとフレームがカビくさくなったけど、ハイター塗って乾かして
水ぶきしてなんとか使えてる、カビくさくなくなった

新聞紙やチラシが悪いんじゃね?あとスノコはあまり効果ないとのこと
2017/01/29(日) 21:25:51.77ID:ZJUd/NUW0
>>785
日干ししなくても、毎日起きたらすぐ布団立て掛けるとか捲るとかしてた?
2017/01/29(日) 22:51:17.37ID:ZhgAt5rCM
布団を床に直おきしない限りカビとか生えなくないか?
2017/01/29(日) 23:08:45.96ID:fw+uYtRr0
>>788
してたよ
昔やらかしてからその辺は慎重だった

とりあえず今は拭いてもカビ汚れがつかないけど内部まで浸透してたらまた出てきそうなのが怖いわ
あとカバーは洗ったら大丈夫と書いてあったけどもう使わん方がいいかな?
2017/01/30(月) 00:57:08.94ID:1kaGlnrU0
カビはキノコというか微生物だから熱に弱いんだよ
たんぱく質が変質してしまう温度で殺菌すれば殲滅できる
だいたい70℃ぐらいかなあ
ゆで玉子作るイメージで煮るといいかも
2017/01/30(月) 02:03:22.64ID:9eBlWSyI0
洗うんじゃなくて煮るのかw
漂白剤入れてシーツと普通に洗う所だったわ
2017/01/30(月) 12:56:31.66ID:FhUUKjnJ0
>>786
シンサレートは薄くて軽い繊維でできた段ボールのようなもの
手袋にも使われてるが保温性が全くないので寒い。
誇大広告でそのうち訴えられると思う。
2017/01/30(月) 19:11:14.55ID:v40nJScfK
>>773
心斎橋西川の阪急インターナショナルH仕様の
795名無しさん@3周年 (アウアウカー Sa5b-T3y8)
垢版 |
2017/01/30(月) 22:38:55.35ID:LFYGp6EOa
ダウンエッセンス使ってるけど、まぁ暖かいよ。
ただ、やはり羽毛に比べると重い。
2017/01/30(月) 22:41:46.94ID:P2IBHK4kM
重い方が暖かさを感じるとNHKで言ってた。
理想は1.5キロだそうだ
2017/01/31(火) 22:36:13.54ID:MQ0EUMRs0
シーツがすぐ唾くちゃくなる
2017/01/31(火) 23:33:40.15ID:ei7zMYOa0
マスクしとけ
799名無しさん@3周年 (スププ Sdca-29p/)
垢版 |
2017/02/01(水) 00:22:18.66ID:CIx/SxBId
ふとん屋なんか高い羽毛売るのに必死だろw
つゆきは10万超えの羽毛を売ると報償金の名目で売った人にお金が入る
タナカは売れない店長はくび
みんなメーカー呼んでそのタイミングで客集めて押し売りなw
2017/02/01(水) 14:06:15.88ID:njXiLEpxd
うちの羽毛布団タナカで買ったわ
ポーランド産マザーグース440DPを4万でみたいな商品は置いてないけど
予算言えば高いのは勧めてこないよ
2017/02/01(水) 18:34:36.71ID:4odr2z5T0
雪国じゃなければ
羊毛布団で十分だぞ
2017/02/01(水) 19:33:14.28ID:zukxhIY00
詰め物に何を使っていようが側生地がフリースとか毛布みたいな通気スカスカだと保温性ゼロだね
803名無しさん@3周年 (ワッチョイ 26f2-AZYz)
垢版 |
2017/02/01(水) 19:34:27.30ID:zukxhIY00
温まった空気がダダ漏れだから
2017/02/01(水) 23:13:28.95ID:Nxmf6BR40
>>802
フリースの毛布カバーって良くないの?
2017/02/02(木) 02:25:28.08ID:I4qn0WCRK
毛布にカバーってするものなん?
毛布はものすごく寒いときに羽毛ふとんの上に乗せるくらいだから
カバーとかつけてないや
2017/02/02(木) 14:13:52.89ID:4y0lmf4W0
>>804
掛け布団の側生地がスカスカだと中綿がダウンだろうがウールだろうが寒い
表地が薄いウールのダウンジャケットとか買ったことあるけどめちゃくちゃ寒かった
807名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Spa7-JLNZ)
垢版 |
2017/02/02(木) 17:45:08.24ID:EansKIDmp
25歳社会人です。サータの20万円もしたオーダーマットレス+敷きパッド、シーツの上で軽くお漏らししてしまったのてすが、皆さんならそのまま敷きパッド、シーツを洗濯して利用しますか?また、アルコール除菌スプレーなど、他の手当ての手段があればご教示頂きたく存じます。
アドバイスの程、どうぞ宜しくお願いいたします。
2017/02/02(木) 18:17:41.00ID:qHLld2OA0
介護用オムツ
2017/02/02(木) 21:07:53.11ID:pInETjxx0
綿よりフリースのほうが暖かいけどな
2017/02/02(木) 21:12:25.94ID:pInETjxx0
枕は玄関マットを下地にして
その上にタオルで高さ調整すればOKAY
自分に合った高さにするのが肝
811名無しさん@3周年 (ワッチョイ 63f2-0MWP)
垢版 |
2017/02/02(木) 21:16:27.81ID:4y0lmf4W0
>>804
カバーなら問題ない
812807 (ササクッテロレ Spa7-JLNZ)
垢版 |
2017/02/03(金) 08:03:10.82ID:Jpa0k7evp
皆様、おはようございます。忌憚ないアドバイスを頂戴できますと幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
813名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ff2-0MWP)
垢版 |
2017/02/03(金) 13:29:29.30ID:+qOBysuk0
http://item.rakuten.co.jp/ease-space/61140240/?s-id=review_PC_il_item_01
ここのシンサレート布団めちゃくちゃ寒いよ
高評価レビューは社員の自演じゃないの?ってくらい
隙間とか関係なく布団自体が冷気を貫通してしまう
2017/02/04(土) 00:34:41.55ID:rwrvBaGg0
でおまえの室温は?
2017/02/04(土) 17:20:39.66ID:VcnCsNnv0
28度
2017/02/04(土) 17:43:10.14ID:ltkrUseI0
ダクロンクォロフィルアクアセミダブルを1万で買って、裸で寝てるけど暖かいよ

室温は5度くらい
2017/02/04(土) 18:02:47.56ID:+lRDzvjt0
教えて下さい
羊100%+カシミヤ入り毛布を使用中
生地が破けてしまって買換えよう悩み中
メリノウール100%で基布がポリエステルってのはどうなんだろう?
基布もメリノウールの方がいいのかな?
2017/02/04(土) 19:00:00.55ID:S5Md6s4Cd
ニトリのかるふわ、暖かいし感触も気持ちいいんだけと、朝になるとうっすら汗ばんでます。
ものすごく蒸れてる気がするのですが、自分だけでしょうか?
819名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fee-ZpDN)
垢版 |
2017/02/04(土) 19:05:37.41ID:207a5LEY0
>818

安い奴でも暖かいのは暖かい
京都西川の5万の奴とねむの木の20万越えの奴使っている。

羽毛布団だ!と感じるのは京都西川
軽くて暖かい
高級さを感じる

ただ寝て4時間位すると暑すぎると感じる。

ねむの木の奴はなんか生ぬるく感じる

これほんとに20万越えなの?!と思うことがある。
ただ、寝ていて以上な熱のこもりを感じることはない。

ちゃんと温度調節と湿度調整をしているのかな?と思う。

あくまでも個人的な意見だが、5万位の京都西川とかでヨーカドーとかで売っているのが一番コストパフォーマンスはいいのかもな。
2017/02/04(土) 19:29:41.61ID:Nkqts2HN0
京西は安かろう悪かろうでは
2017/02/04(土) 19:47:03.56ID:re0jVN6eM
京都西川産地偽装なってるやん
イトーヨーカドーとか入ってるの正しく偽装されたやつぽいんだが
822名無しさん@3周年 (ワッチョイ a399-0MWP)
垢版 |
2017/02/04(土) 21:51:16.38ID:/Ws21As60
羽毛産地を誤表示、布団回収 京都西川など3年前に把握
http://www.asahi.com/articles/ASJ844K82J84UUPI002.html

ちなみに同時期に
タオルケットの表示に偽り 京都西川、商品を自主回収
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2301T_T20C13A8CR0000/


駄目だろこの会社・・・
2017/02/04(土) 22:05:53.12ID:SUt5c9WG0
>>814
20~15 度前後
2017/02/05(日) 00:33:46.25ID:cqLxoiz00
だから雪国以外の地域は
羊毛布団で十分だよ
猫もう杓子も羽毛だらけで
情弱が大杉
825807 (ワッチョイ 8fc6-JLNZ)
垢版 |
2017/02/05(日) 15:41:55.62ID:0kvpYDuK0
どなたかアドバイスお願いできますでしょうか?
2017/02/05(日) 15:46:52.88ID:nymMCoBz0
>>825
敷パッドとシーツを洗って、マットレスに除菌スプレーをしっとりするぐらいかければ大丈夫
ハイジアスプレーがおすすめ
2017/02/05(日) 17:25:39.21ID:Knlci8hId
>>818
羽毛の種類や量関係なしに、生地やカバーが蒸れやすい素材なのでは
2017/02/05(日) 17:39:40.49ID:cqLxoiz00
>>823
2015度もあるのか
金星の住人かよ
ここは地球だから惑星違いだな
2017/02/05(日) 18:17:09.95ID:bqX49dhE0
>>825
窓ちょっと開けたらいいと思う
2017/02/05(日) 18:19:34.90ID:bqX49dhE0
間違えた
× >>825
○ >>818
831名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6ff2-0MWP)
垢版 |
2017/02/05(日) 21:40:37.19ID:0d+/uI6Z0
ここの住人は南国在住なんですね
832807 (ササクッテロラ Spa7-JLNZ)
垢版 |
2017/02/06(月) 08:24:18.57ID:+NU27kIlp
>>826
ご丁寧にありがとうございました。既にご教示頂いた処理はしておりましたか、安心いたしました。
2017/02/06(月) 09:44:32.20ID:68BQauV20
日本のショッピングセンターに売ってるベッド用敷きパッドって用をなさないものしかなくない?
あれでいいの?
2017/02/06(月) 15:21:26.48ID:B7RJ2PnV0
>>786
シンサレートよりプリマロフトのほうが羽毛っぽいよ。
化繊だとプリマロフトゴールドが最強なのでは?

そのかわりシンサレートより高いけど俺ならプリマロフトを選ぶかな。
2017/02/07(火) 01:44:29.18ID:LatwEkYZ0
>>786
ポリエステルマイクロファイバーが1番羽毛に近いかな
2017/02/07(火) 04:46:48.83ID:h9aJdYIB0
エアーフレイクはどうよ。
アイダーダウンを参考にして作ったという宣伝文句だけど
2017/02/07(火) 21:14:20.57ID:N0MgUCHn0
猫も杓子も羽毛情弱w
雪積もらない地域は羊毛、綿布団で十分
2017/02/07(火) 21:52:04.93ID:fD/+0A1d0
あぁ、そう思ってそれを買っちゃったから
そうやって何度も自分に言い聞かせてるんだね
可哀想にw
2017/02/08(水) 19:57:49.77ID:FzSHQEtW0
2ちゃんのステマに嵌められてるやつw
いい鴨だなあ
2017/02/08(水) 20:45:11.67ID:yZMh+rG70
よほど都合が悪いようだな
2017/02/09(木) 00:13:50.08ID:XGACkmkZ0
布団の重さで悪夢をみてうなされて寝不足なんだろ
2017/02/09(木) 18:59:49.50ID:jt2FVNopd
羊毛100%だとシングルで3kg越えるんじゃない?
重い布団や毛布が苦手な人もいるのだよ
2017/02/09(木) 19:01:43.69ID:wW0YlE1R0
業者乙w
ステマごくろうさん
2017/02/09(木) 19:07:13.37ID:UM8KkXGx0
このスレで羽毛をゴリ押しして
ピンポイントで利益があがると思ってる業者ってヤヴァイだろwww
都合悪すぎてオツムが崩壊しちゃったの??
頭大丈夫?www
2017/02/09(木) 22:12:24.99ID:JPQIR3OD0
>>844
誰と戦っているのだ
2017/02/09(木) 22:24:13.44ID:5XH51wzV0
と、

見えない業者の恐怖と戦ってる間抜けの遠吠えwww
2017/02/09(木) 22:52:06.10ID:jt2FVNopd
しっかり被ってるって重みを感じるのが好きな人もいるだろうし
好みで分かれるって感覚はないのかね
2017/02/10(金) 00:08:53.21ID:vOTueshi0
実際重たいめの方が保温性は高いからね
あと、極端に通気性と吸湿性が悪いものも暖かい
2017/02/10(金) 00:20:25.16ID:3+k75Sjs0
>>847
俺、羽毛布団買うまではそれでした。
重みがないと嫌だった。

でも羽毛布団買ったらすぐに変わったよ。
暖かさ=重さじゃないんだ、と。
2017/02/10(金) 19:11:59.09ID:OiZsIEhy0
雪国じゃなかったら羽毛なんていらんよ
ステマに踊らされて買うのは自由だが
2017/02/10(金) 19:14:30.89ID:6AxL6YG50
南国の同じ県でも家の立地条件や構造によって
寝室の温度は幅があるからな
雪国じゃなければ羽毛いらないは乱暴すぎるだろ
852名無しさん@3周年 (ワッチョイ e251-apxt)
垢版 |
2017/02/10(金) 19:22:58.39ID:ud4j1pNZ0
>>851
禿同
同じ地区でも新築マンソンと古民家じゃ環境が違い過ぎる
うちは後者だが
(´・ω・`)
2017/02/10(金) 19:27:42.59ID:oEwjofKI0
雪国がどうこうじゃなくて単純に室温だろアホ
854名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf7b-4cCX)
垢版 |
2017/02/10(金) 19:48:18.63ID:NOc7QXFT0
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
2017/02/10(金) 22:29:21.85ID:MljtHbMm0
北海道なんか暖房設備が整っているから、東京あたりより室内は温かいって聞くよね
2017/02/11(土) 00:08:01.34ID:dI6o+U7s0
それに、デブかどうかも重要だろうな
室温0℃の寒さでも羊毛最高!とか叫んでいられるんだろ、デブだとw
2017/02/11(土) 00:12:00.13ID:k83PJvRaM
デブは羽毛いらんだろうな。少しは痩せろよ豚人間
2017/02/11(土) 00:13:20.49ID:9UdCe/9f0
っていうか、暖かさだけが布団選ぶ動機じゃないだろっていう。
夏用の羽毛布団とかあるわけだし。
クーラー効いてる部屋とか、暖房効いてる部屋でも羽毛使いたいって人はいるだろうし。

まあ羊毛布団も価格性能比で見れば良いとは思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況