前スレ 【世界のベッド】シモンズ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1227423729/
シモンズについて語りませんか?
探検
シモンズ(Simmons)その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@3周年
2014/07/04(金) 08:25:03.59704名無しさん@3周年
2017/02/07(火) 12:23:57.60ID:0vsh58j5 週末にはシモンズのベッドが届く
ようやく寝袋生活から脱却できる・・・
ようやく寝袋生活から脱却できる・・・
705名無しさん@3周年
2017/02/08(水) 09:17:28.23ID:20C+gEo+ シモンズに変えてから睡眠の質が上がったよ
子供の頃からそうだったら人生変わっていたと思う
子供の頃からそうだったら人生変わっていたと思う
706名無しさん@3周年
2017/02/08(水) 12:53:48.97ID:274TUH3w707名無しさん@3周年
2017/02/09(木) 13:43:56.19ID:2Jw+1u6y 島忠で7.5インチ ユーロトップ2 AB13S01を買った
朝まで爆睡、眠りの質が変わった
ABだけどこれで十分
朝まで爆睡、眠りの質が変わった
ABだけどこれで十分
708名無しさん@3周年
2017/02/09(木) 16:07:49.02ID:0Ecvj5Y0 うちは下位の島忠6.5インチゴールデンバリュー2 AB16S03だけど格段に寝心地よくなったよ
子供の頃から使いたかった…
子供の頃から使いたかった…
709名無しさん@3周年
2017/02/09(木) 20:17:26.55ID:YN3oFXTB AA買えよ
ABはマッキントッシュロンドンみたいなもんだぞ
ABはマッキントッシュロンドンみたいなもんだぞ
710名無しさん@3周年
2017/02/09(木) 23:37:16.21ID:i8lbDNEc ファッションとマットレスは全然違う
マットレスなんてシーツで隠れるから見た目は関係ない
中身もポケットコイルはAAと同じ、詰物はほぼ同じ
マットレスなんてシーツで隠れるから見た目は関係ない
中身もポケットコイルはAAと同じ、詰物はほぼ同じ
711名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 00:00:38.21ID:n3API8oc ABしか買えない貧乏人が必死で自分を正当化してワロタw
シモンズ欲しけりゃAa買えよ
ABとかブランド名欲しいだけの無知なバカ
シモンズ欲しけりゃAa買えよ
ABとかブランド名欲しいだけの無知なバカ
712名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 00:07:51.84ID:8vFLVGK6 売ってるんだから買っただけ
シモンズに文句言えばいいのに。
シモンズに文句言えばいいのに。
713名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 12:30:28.38ID:lmFjy36Y シモンズの場合、高いだけのカタログモデルを買うのはあまり良くない選択
714名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 12:56:52.61ID:6ppk8PCk 同じシモンズでもDCありなしで全然違うぞ
マットレスだけ変えるのは正直勿体ない
絶対にDCモデルを薦める
特に島忠に展示してあるのってスノコが目立つね
マットレスだけ変えるのは正直勿体ない
絶対にDCモデルを薦める
特に島忠に展示してあるのってスノコが目立つね
716名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 14:53:39.92ID:6ppk8PCk >>715
Double Cushion
Double Cushion
717名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 17:53:16.18ID:nBJfFO83 ABが適正価格でAAはボッタクリだな
まあ金持ちは養分としてシモンズにお布施を払ってくれ
まあ金持ちは養分としてシモンズにお布施を払ってくれ
718名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 18:07:22.26ID:46SVbdue AB買うくらいなら別の買った方がマシ
AA以外シモンズじゃないとまで言い切る店員もいる
シモンズブランド欲しいけど金は無い貧乏人にはぴったりなんだろうな
AA以外シモンズじゃないとまで言い切る店員もいる
シモンズブランド欲しいけど金は無い貧乏人にはぴったりなんだろうな
719名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 18:18:26.62ID:EjwIxRWY AAとABに値段以外の違いがほぼ無いのは本当
店員は利益の問題でAAをすすめるだろうね
それだけなのに煽る意味がわからない
店員は利益の問題でAAをすすめるだろうね
それだけなのに煽る意味がわからない
720名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 20:55:03.93ID:OzHvGJi/ ABとかシモンズじゃないよ。某サイトにも書いてあったよ。
ABとか量販店オリジナルモデル買う人がシモンズの名前に惹かれて買うらしいけど中身全く別物なんだって
1番コスパの悪い買い方らしいよ
ABとか量販店オリジナルモデル買う人がシモンズの名前に惹かれて買うらしいけど中身全く別物なんだって
1番コスパの悪い買い方らしいよ
721名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 21:54:50.56ID:rc6CX0+o ABとかマジでありえねーから
はっきり言えばパチもんだからな
はっきり言えばパチもんだからな
722名無しさん@3周年
2017/02/10(金) 22:20:34.37ID:V3mPJWri シモンズABがパチモンなのはもはや定説なのに。。。
まだ騙されて買う奴がいるとはな。。。
まだ騙されて買う奴がいるとはな。。。
724名無しさん@3周年
2017/02/11(土) 16:03:19.20ID:D81VLguC 金持ちの割には粘着質だね、この人
自演連投までしてさ
自演連投までしてさ
725名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 01:15:27.16ID:jmfje1KD 一部のオタがブログ持論展開しているだけだろ。
寝心地なんて人によりけり
サータが合わなかったからシモンズにしたら良好とか、シモンズ買って腰痛響いたから
サータに変えたとかさ、千差万別。
AAとABの違いって主に詰め物だけだろ。
BBになったら、生地もグレードダウンしてるけど、シーツカバーしたら触り心地なんて
一緒だし。
それに、ピロートップなんて、最初から外れないベットマットも付いてますよ
てな商品。
折角のシモンズポケットコイル感がピロートップ損なわれるから、ピロートップは嫌だという人も多い。
詰め物フカフカ感が好みならシーリーのクラウンジュエルや
サータのジェルメモリーの方が遥かに気持ちがいい。
自分の場合はテンピュールで懲りたから、一番の望みは通気性と耐圧分散。
なので自然とポケットコイルになる。
詰め物が多いと、通気性や調湿性が損なわるので、ゴールデンバリューのABか
サータのアニバーサリーDXが一番良かった。
ゴールデンバリューのAAは詰め物が多い分フカフカ感は良好だが、腰が沈む感じが合わず
エクストラハードプレミアムは固すぎて体圧分散という意味では体重が合わないのか
良好とはならなかった。
アニバーサリーDXとゴールデンバリュー悩んだが、3ゾーンが思った以上ではなく
しっかり感のあるゴールデンバリューをチョイスし、綿と羊毛綿のベットパットにして
シルク混のベットカバーにしたら、多少汗をかいてもい通気性もよく蒸れ感か
殆ど感じなくなった。
フレームはシモンズの引き出し付き。ローラーではなくスライドベアリングを使っているので
39pの引き出しとスムーズな出し入れが便利だし、個人的に「シモンズ」のマークが
嬉しかったりする。
布団はハンガリー産マザーダックのダウンパワー480dpを選び
上下ともに自然素材することで、快適性とシモンズベットの良さを堪能してる。
目新しい最新素材もいいが、やはり石油製品ではない自然が一番長く使って飽きが来ない、というより
それが当たり前で自然になっていく。
新井のおっさんや某ブログに惑わされることなく、自分でイイと思ったものが
一番いい。
寝心地なんて人によりけり
サータが合わなかったからシモンズにしたら良好とか、シモンズ買って腰痛響いたから
サータに変えたとかさ、千差万別。
AAとABの違いって主に詰め物だけだろ。
BBになったら、生地もグレードダウンしてるけど、シーツカバーしたら触り心地なんて
一緒だし。
それに、ピロートップなんて、最初から外れないベットマットも付いてますよ
てな商品。
折角のシモンズポケットコイル感がピロートップ損なわれるから、ピロートップは嫌だという人も多い。
詰め物フカフカ感が好みならシーリーのクラウンジュエルや
サータのジェルメモリーの方が遥かに気持ちがいい。
自分の場合はテンピュールで懲りたから、一番の望みは通気性と耐圧分散。
なので自然とポケットコイルになる。
詰め物が多いと、通気性や調湿性が損なわるので、ゴールデンバリューのABか
サータのアニバーサリーDXが一番良かった。
ゴールデンバリューのAAは詰め物が多い分フカフカ感は良好だが、腰が沈む感じが合わず
エクストラハードプレミアムは固すぎて体圧分散という意味では体重が合わないのか
良好とはならなかった。
アニバーサリーDXとゴールデンバリュー悩んだが、3ゾーンが思った以上ではなく
しっかり感のあるゴールデンバリューをチョイスし、綿と羊毛綿のベットパットにして
シルク混のベットカバーにしたら、多少汗をかいてもい通気性もよく蒸れ感か
殆ど感じなくなった。
フレームはシモンズの引き出し付き。ローラーではなくスライドベアリングを使っているので
39pの引き出しとスムーズな出し入れが便利だし、個人的に「シモンズ」のマークが
嬉しかったりする。
布団はハンガリー産マザーダックのダウンパワー480dpを選び
上下ともに自然素材することで、快適性とシモンズベットの良さを堪能してる。
目新しい最新素材もいいが、やはり石油製品ではない自然が一番長く使って飽きが来ない、というより
それが当たり前で自然になっていく。
新井のおっさんや某ブログに惑わされることなく、自分でイイと思ったものが
一番いい。
726名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 09:43:56.71ID:6sx4/SvR 同意
自分もゴールデンバリューにウールパッド、麻orシルクシーツで快適
自分もゴールデンバリューにウールパッド、麻orシルクシーツで快適
727名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 20:21:35.91ID:uBGUinFd 長文ウザイ
728名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 21:26:00.83ID:hXq04D48 シモンズって無駄に高いところが日本や中国人の金持ちにピッタリ
本家のアメリカシモンズとはブランド名以外は何一つ同じところが無いと言っても良い
という点がさらに日本人や中国人に合ってる
本家のアメリカシモンズとはブランド名以外は何一つ同じところが無いと言っても良い
という点がさらに日本人や中国人に合ってる
729名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 21:27:07.69ID:hXq04D48 あ
ポケットコイルとウレタンを生地で包んでいるところは同じだわ
ポケットコイルとウレタンを生地で包んでいるところは同じだわ
730名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 23:10:24.14ID:ezVWruQ6 ゴールデンバリュープレミアムなら分かるけど、ただのゴールデンバリューで寝心地いいとか言ってる奴初めて見たわ(笑)シモンズのタグつけりゃ何でも寝心地いいとか言いそうだな
731名無しさん@3周年
2017/02/14(火) 23:42:33.65ID:6sx4/SvR 安いんだからいいじゃん
そういうことだよ
そういうことだよ
732名無しさん@3周年
2017/02/16(木) 01:39:04.10ID:YyUwHLUY _
733名無しさん@3周年
2017/02/16(木) 22:07:11.78ID:ERYEebt7 日本製シモンズをアメリカへ輸入したらいくらになる?
アメリカ製シモンズを日本を輸入したらいくらになる?
フランスベットなど及びもしない高額商品になることくらいは想像つくわな。
シモンズがアメリカで産声をあげたのは1870年。
140年の歴史があるわな。
こればっかりは、金や技術力ではどうにもならない。
エルメス・ヴィトン・シャネル・ティファニーにハリーウィンストン
パテックフィリップにベンツ・・・・・
みな、欧米の老舗でありブランド。
世界的有名俳優や歌手が愛用しアピールされた老舗ブランドの持つ「力」というものは
潜在的に高く評価される。
後追いで、もっといいのが出来ました、有りますよっといわれたところで、それこそ後100年続けてから出直してきな、てな具合にな
ヴィトンが合成革でも、エルメスがビニールカバンを数万で売っても、売れる。買う人が居る。
良質な革を使いMADE IN JAPANを有しても、欧米信仰の強い日本では合成革ヴィトンの方がおしゃれだし、ブランド力があるから、高額ビニールカバンと妬まれる
これが「ブランド力」というもの
働いて稼いだ金を払うのに求める、重要なファクターの一つが所有感だ。
東京スプリングやアンネルに所有感が得られるか?ってはなし。
その所有感の中にあるのが「ブランド力」こればかりは百年以上の歴史と有名人から評価されなければ得られなかったりする。
浅田真央や錦織圭がエアウィーヴを使用というだけでいっきに有名マットの仲間入り果たしたわな。
お前らがいくらシモンズを妬んだところで、アメリカの有名ベットメーカーという、一流ホテルのスィートで採用されている、という実績は消せない。
日本メーカーがいくら良い物を作っても、シモンズやサータ・シーリーの持つブランド力には適わないということ。
同性能で値段が倍違っても、シモンズは売れ続ける。
お前らのように妬む奴が増えれば増える程な。
アメリカ製シモンズを日本を輸入したらいくらになる?
フランスベットなど及びもしない高額商品になることくらいは想像つくわな。
シモンズがアメリカで産声をあげたのは1870年。
140年の歴史があるわな。
こればっかりは、金や技術力ではどうにもならない。
エルメス・ヴィトン・シャネル・ティファニーにハリーウィンストン
パテックフィリップにベンツ・・・・・
みな、欧米の老舗でありブランド。
世界的有名俳優や歌手が愛用しアピールされた老舗ブランドの持つ「力」というものは
潜在的に高く評価される。
後追いで、もっといいのが出来ました、有りますよっといわれたところで、それこそ後100年続けてから出直してきな、てな具合にな
ヴィトンが合成革でも、エルメスがビニールカバンを数万で売っても、売れる。買う人が居る。
良質な革を使いMADE IN JAPANを有しても、欧米信仰の強い日本では合成革ヴィトンの方がおしゃれだし、ブランド力があるから、高額ビニールカバンと妬まれる
これが「ブランド力」というもの
働いて稼いだ金を払うのに求める、重要なファクターの一つが所有感だ。
東京スプリングやアンネルに所有感が得られるか?ってはなし。
その所有感の中にあるのが「ブランド力」こればかりは百年以上の歴史と有名人から評価されなければ得られなかったりする。
浅田真央や錦織圭がエアウィーヴを使用というだけでいっきに有名マットの仲間入り果たしたわな。
お前らがいくらシモンズを妬んだところで、アメリカの有名ベットメーカーという、一流ホテルのスィートで採用されている、という実績は消せない。
日本メーカーがいくら良い物を作っても、シモンズやサータ・シーリーの持つブランド力には適わないということ。
同性能で値段が倍違っても、シモンズは売れ続ける。
お前らのように妬む奴が増えれば増える程な。
734名無しさん@3周年
2017/02/16(木) 22:13:36.05ID:ERYEebt7 >>789
ほんと、何もわかってないな。
ふんわり感≠寝心地
あのな、寝ている時のマットの評価って普通理論的に出来るのか?てこと。
お前が評価してるいるのは、起きている時の評価。
起きて、マットに横たわってる時の評価。
寝ている時間の評価を自分自身でどう見極めるかが肝になる。
どんな良いマットを使ったところで、詰め物は石油製品で出来ている以上、加水分解はまのがれない。
また、金属よりはるかに経年劣化は早いわけだ。
もちろん、メーカーのスプリングに合わせたピロートップのバランスは良いだろうが、取外しでき洗濯ができ買い替え可能なら価値は高いだろう。
それでなくとも通気性を損なうピロートップがへたったら終わり。
通気性ってのはなビニール一枚でシャットできるが、通気性の低いものを高くはできない。
マット全面に穴でも開けるか?
寝心地ってのは、包み込まれるフンワリ感だけじゃないんだよ。
人間は機械ではない、よって寝ている時も身体全体で呼吸をしている。
ここに気が付かないと永遠に最新素材を追い求めることになる。
一流旅館で引いてもらった、布団。
寝心地はどうだ?
スプリングも最新素材も使っていない、良質の綿布団だ。
それをどこまでベットが近づけるのか。
通気性や調質性が低いという事は、それらがマットに溜まり、カビが生えやすくなる。
ホテルはどうか?ホテルはオゾン消臭・殺菌しているんだよ。もちろん、基準値の1/100以下とかの範囲で普通の人は気が付かないくらい低レベルだが
その殺菌性や消臭力はプラズマクラスターなど比にならない。
お前のマット、年に2〜3回くらいは天火干ししてるか?
詰め物ギュンギュンのマットなら、一年もすれば見えないカビ菌が満載だぞ。
それが、病気の原因になり、喘息やアトピーを引き起こす。
新井はベットのすのこ仕様は気にすることはない。全体で十数%しかない、といっていたが
逆に見れば、十数%の人は通気性や調質性の重要さを理解している、ということ。
ベットは体圧分散能力だけではない、生身の人間が寝ている時に気持ちよく身体全体で呼吸させることの方が重要であり快適な寝心地をえられる。
ほんと、何もわかってないな。
ふんわり感≠寝心地
あのな、寝ている時のマットの評価って普通理論的に出来るのか?てこと。
お前が評価してるいるのは、起きている時の評価。
起きて、マットに横たわってる時の評価。
寝ている時間の評価を自分自身でどう見極めるかが肝になる。
どんな良いマットを使ったところで、詰め物は石油製品で出来ている以上、加水分解はまのがれない。
また、金属よりはるかに経年劣化は早いわけだ。
もちろん、メーカーのスプリングに合わせたピロートップのバランスは良いだろうが、取外しでき洗濯ができ買い替え可能なら価値は高いだろう。
それでなくとも通気性を損なうピロートップがへたったら終わり。
通気性ってのはなビニール一枚でシャットできるが、通気性の低いものを高くはできない。
マット全面に穴でも開けるか?
寝心地ってのは、包み込まれるフンワリ感だけじゃないんだよ。
人間は機械ではない、よって寝ている時も身体全体で呼吸をしている。
ここに気が付かないと永遠に最新素材を追い求めることになる。
一流旅館で引いてもらった、布団。
寝心地はどうだ?
スプリングも最新素材も使っていない、良質の綿布団だ。
それをどこまでベットが近づけるのか。
通気性や調質性が低いという事は、それらがマットに溜まり、カビが生えやすくなる。
ホテルはどうか?ホテルはオゾン消臭・殺菌しているんだよ。もちろん、基準値の1/100以下とかの範囲で普通の人は気が付かないくらい低レベルだが
その殺菌性や消臭力はプラズマクラスターなど比にならない。
お前のマット、年に2〜3回くらいは天火干ししてるか?
詰め物ギュンギュンのマットなら、一年もすれば見えないカビ菌が満載だぞ。
それが、病気の原因になり、喘息やアトピーを引き起こす。
新井はベットのすのこ仕様は気にすることはない。全体で十数%しかない、といっていたが
逆に見れば、十数%の人は通気性や調質性の重要さを理解している、ということ。
ベットは体圧分散能力だけではない、生身の人間が寝ている時に気持ちよく身体全体で呼吸させることの方が重要であり快適な寝心地をえられる。
735名無しさん@3周年
2017/02/16(木) 22:30:06.00ID:CGs0SaHe ポケットコイルメーカーがすのこを推奨して無いんだから問題ないよ。ドリーム、アンネルも全部床板。
シモンズのABとか韓国でルイビトン買うのと同じでブランド価値はないけどね
シモンズのABとか韓国でルイビトン買うのと同じでブランド価値はないけどね
736名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 09:00:35.56ID:+4LDbwpa シモンズのベッドを購入して、一つだけ問題があるとしたら
出張先のベッドで眠れなくなったこと。
安いビジホだと、翌朝の疲労感が激しい。
正直、「自分が使っているベッドの寝心地が最高!」とは実感できないんだけど、他と比べるとその差は大きい。
出張先のベッドで眠れなくなったこと。
安いビジホだと、翌朝の疲労感が激しい。
正直、「自分が使っているベッドの寝心地が最高!」とは実感できないんだけど、他と比べるとその差は大きい。
737名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 11:04:25.78ID:8Z8p7r4f 日本のシモンズって中身は日本オリジナルなんでしょ?
日本シモンズをありがたがる人ってバーバリー ブラックレーベルを喜んで買っていた人とかぶると思う
シモンズ購入者≒バーバリー ブラックレーベル購入者
日本シモンズをありがたがる人ってバーバリー ブラックレーベルを喜んで買っていた人とかぶると思う
シモンズ購入者≒バーバリー ブラックレーベル購入者
738名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 12:11:36.46ID:07qt8r13739名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 12:17:16.03ID:B7wld2E9 シモンズ買うやつは名前シモンズじゃなかったら買わないと思う
740名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 23:54:56.54ID:jUCDkddn741名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 00:16:28.10ID:zXzCXXpk742名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 00:38:17.85ID:MbGlh30a シモンズブランドにこだわる人はAA買うのかもね
自分はリーズナブルでそこそこ寝心地良いものがたまたまシモンズABだったって感じだわ
自分はリーズナブルでそこそこ寝心地良いものがたまたまシモンズABだったって感じだわ
743名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 03:12:30.09ID:JywBaumj ヴィトンすら知らないAAバカはほっといて。
まず、体圧分散性についてだが、どこのメーカーも体圧分散が完璧なうえ面圧のウォーターベットに
どこまで近づけるかが、その性能の証といえるだろう。
ウォーターベットやジェルベットの優れた能力は、中の液体が移動し身体の曲面に追従する上
スプリングのように跳ねない、暴れない、事による安定感からもたらされた中の水は常にヒーターにより最適な温度に保たれている。
この追従性能は粘性のあるジェルより液体の方が素早く追従し、常に身体の曲面全体を面で支えてくれるからに他ならない。
ただ、そのメンテナンス性能の低さ、設置の困難さ、維持費の高さ、そして通気性の低さからもはや過去の産物となってしまった。
そこで現れたのが、低反発素材。
身体の曲面に追従し面で支えることによる、体圧分散能力は高いを評価をえたが追従性能の低さと温度でマット自体の高度が
変わってしまい夏は柔らすぎな上、通気性は皆無で蒸れてしまい、寝ていられたものではない。
冬はマット自体が固くなりすぎ、体温でマットがあったまるまで、まともに機能しないというもの。
で、高反発が今の主流となりつつあるが、簡単に言えばウレタンでスプリングのように跳ねるものを作りましたよっと
てな商品なわけだ。
高反発と低反発を組み合わせて、両者の良いところだけを宣伝販売している商品も多い。
しかしだ、ノンスプリングの大きな欠点は、先にも述べたような通気性や調湿性能の低さ。
これがスプリングだと、スプリングの入ってるマット内の大半は空洞となり、家でいう床下のような機能を果たす。
スプリング〜スプリングのピッチが狭いほど細かい感覚で身体を支えてくれるので体圧分散という意味では優れる。
ここがスプリングにこだわるの人のいいぶんであろう。
スプリングの数を増やすには交互配列が有利だが、それ以上増やそうとするとコイル径を小さくしなければならな。
コイル系をどんどん小さくして、ボールペンに入ってるスプリングのように小さくればどうなるか?
横方向に対してとても弱いコイルとなり横揺れしまくりなマットになるわな。
それ以前にスプリング同士の緩衝がおこり商品にすらならない。
言い換えると、コイル系が大きいほど安定感は生まれるが体圧分散能力は下がる。
まず、体圧分散性についてだが、どこのメーカーも体圧分散が完璧なうえ面圧のウォーターベットに
どこまで近づけるかが、その性能の証といえるだろう。
ウォーターベットやジェルベットの優れた能力は、中の液体が移動し身体の曲面に追従する上
スプリングのように跳ねない、暴れない、事による安定感からもたらされた中の水は常にヒーターにより最適な温度に保たれている。
この追従性能は粘性のあるジェルより液体の方が素早く追従し、常に身体の曲面全体を面で支えてくれるからに他ならない。
ただ、そのメンテナンス性能の低さ、設置の困難さ、維持費の高さ、そして通気性の低さからもはや過去の産物となってしまった。
そこで現れたのが、低反発素材。
身体の曲面に追従し面で支えることによる、体圧分散能力は高いを評価をえたが追従性能の低さと温度でマット自体の高度が
変わってしまい夏は柔らすぎな上、通気性は皆無で蒸れてしまい、寝ていられたものではない。
冬はマット自体が固くなりすぎ、体温でマットがあったまるまで、まともに機能しないというもの。
で、高反発が今の主流となりつつあるが、簡単に言えばウレタンでスプリングのように跳ねるものを作りましたよっと
てな商品なわけだ。
高反発と低反発を組み合わせて、両者の良いところだけを宣伝販売している商品も多い。
しかしだ、ノンスプリングの大きな欠点は、先にも述べたような通気性や調湿性能の低さ。
これがスプリングだと、スプリングの入ってるマット内の大半は空洞となり、家でいう床下のような機能を果たす。
スプリング〜スプリングのピッチが狭いほど細かい感覚で身体を支えてくれるので体圧分散という意味では優れる。
ここがスプリングにこだわるの人のいいぶんであろう。
スプリングの数を増やすには交互配列が有利だが、それ以上増やそうとするとコイル径を小さくしなければならな。
コイル系をどんどん小さくして、ボールペンに入ってるスプリングのように小さくればどうなるか?
横方向に対してとても弱いコイルとなり横揺れしまくりなマットになるわな。
それ以前にスプリング同士の緩衝がおこり商品にすらならない。
言い換えると、コイル系が大きいほど安定感は生まれるが体圧分散能力は下がる。
744名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 03:12:59.77ID:JywBaumj このスプリング〜スプリングの間を隙間なく埋めてくれる作用を果たすのが、詰め物を呼ばれるウレタン素材。
このウレタン素材が固ければスプリング数による違いを殺傷できる。
シーリーなんかはわずか390個のポケットコイルで、3ゾーンとジェルメモリーにより
素晴らしいマットレスを作り上げているのも事実。
どのマットレスが良いのか、ではなく自分にとってどのマットがいいのか
尻から背中そして首から頭にかけるS字曲線。そして各部にかかる自重。
これは100人いたら100人違うわけだな。そこがいかに自分にぴったりのものを探し出せるか?
自分にとっては、ゴールデンバリューよりアニバーサリーDXの方が良い部分も多かった。
その一つが、マットの低さ。
このマットが低いということは、ベットに出入りがとてもらくに出来る。
嫁が身長150ちょいなので、嫁の膝関節より低い事が一つのポイントであった。
腰をかけるにも、ベットに入るにも、膝より高いと億劫になりがち。
一日・二日ならいいが毎日となるとこれは大きなポイントとなる。
性能が同じならベットは低いほど良い。
このウレタン素材が固ければスプリング数による違いを殺傷できる。
シーリーなんかはわずか390個のポケットコイルで、3ゾーンとジェルメモリーにより
素晴らしいマットレスを作り上げているのも事実。
どのマットレスが良いのか、ではなく自分にとってどのマットがいいのか
尻から背中そして首から頭にかけるS字曲線。そして各部にかかる自重。
これは100人いたら100人違うわけだな。そこがいかに自分にぴったりのものを探し出せるか?
自分にとっては、ゴールデンバリューよりアニバーサリーDXの方が良い部分も多かった。
その一つが、マットの低さ。
このマットが低いということは、ベットに出入りがとてもらくに出来る。
嫁が身長150ちょいなので、嫁の膝関節より低い事が一つのポイントであった。
腰をかけるにも、ベットに入るにも、膝より高いと億劫になりがち。
一日・二日ならいいが毎日となるとこれは大きなポイントとなる。
性能が同じならベットは低いほど良い。
745名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 03:13:17.90ID:JywBaumj 5.8インチコイルでゴールデンバリューの6.5インチコイルを凌ぐ良さがあったのは事実。
スプリングというのは縮んでから伸びるまでの間はエネルギーを溜め込んでいる状態なわけなので、
材料の体積の大きいほうがより余裕をもってエネルギーを吸収し、緩やかに発散することができる。
だから、同じバネレートの場合、巻き数の少ないスプリング よりも巻き数の多いバネのほうが心地が良くなる。
ゴールデンバリューもアニバーサリーDXも写真見る限り巻き数は5巻。
つまり、アニバーサリーDXのバネをぎゅーんと伸ばせば、6.5インチ以上にもなるわけで(実際はそんなに単純なものではないけど)
さらにアニバーサリーDXの方は交互配列なうえ3ゾーンというところを見てもアニバーサリーDXの方に部がある。
なぜDXに決定しなかったのか?
自分にとって決定的にダメだったのが、詰め物。
シモンズに対して、サータの7層マットは詰め物が分厚いせいで、せっかくに3ゾーンが自分にとってあまり意味をなさない上、
お尻の大きな女性(嫁)にはマット層で沈んでコイルで止まる、そういう感じが合わなかったそうだ。
そして、子供を挟んで3人で寝るとき、3ゾーンの場合子供はソフト部分で寝ることになることを考え、
トータル的にうちにはゴールデンバリューがバランスの取れたマットとなったがマットがもう少しあっていれば素晴らしいマットだったと思う。
それとピロートップを買うより、シモンズ プレミアムレストをゴールデンバリューに組み合わせた方が寝心地も快適性も数段良いといえる。
スプリングというのは縮んでから伸びるまでの間はエネルギーを溜め込んでいる状態なわけなので、
材料の体積の大きいほうがより余裕をもってエネルギーを吸収し、緩やかに発散することができる。
だから、同じバネレートの場合、巻き数の少ないスプリング よりも巻き数の多いバネのほうが心地が良くなる。
ゴールデンバリューもアニバーサリーDXも写真見る限り巻き数は5巻。
つまり、アニバーサリーDXのバネをぎゅーんと伸ばせば、6.5インチ以上にもなるわけで(実際はそんなに単純なものではないけど)
さらにアニバーサリーDXの方は交互配列なうえ3ゾーンというところを見てもアニバーサリーDXの方に部がある。
なぜDXに決定しなかったのか?
自分にとって決定的にダメだったのが、詰め物。
シモンズに対して、サータの7層マットは詰め物が分厚いせいで、せっかくに3ゾーンが自分にとってあまり意味をなさない上、
お尻の大きな女性(嫁)にはマット層で沈んでコイルで止まる、そういう感じが合わなかったそうだ。
そして、子供を挟んで3人で寝るとき、3ゾーンの場合子供はソフト部分で寝ることになることを考え、
トータル的にうちにはゴールデンバリューがバランスの取れたマットとなったがマットがもう少しあっていれば素晴らしいマットだったと思う。
それとピロートップを買うより、シモンズ プレミアムレストをゴールデンバリューに組み合わせた方が寝心地も快適性も数段良いといえる。
746名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 11:10:09.90ID:q/nsszB2 カタログの断面構成を見たらわかるがシモンズは詰め物厚め
しかもサータと違って多層構造になっていないからへたりが
しかもサータと違って多層構造になっていないからへたりが
747名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 12:38:29.42ID:z8CQx/W1 アニバーサリーDXとかサータの最安廉価版じゃん。この人ブランド欲しいけど廉価版しか買えないのかな。予算がないのは辛いね。ブランドこだわらなけりゃもっといいマットレスいっぱいあるのに
748名無しさん@3周年
2017/02/18(土) 22:55:50.95ID:RW2oGiZ0 屁理屈こねくり回してるくせに試し寝してるのは安物ばっかだな。
749名無しさん@3周年
2017/02/19(日) 11:03:35.43ID:vZrBCxb+ 取り敢えず量販店オリジナルは安物劣化品
ABは別スレ立てて出て行ってくれ
ABは別スレ立てて出て行ってくれ
750名無しさん@3周年
2017/02/19(日) 11:30:35.88ID:DW+Ejw7j 高いなら良いのは当たり前。
安くて良いものを選びたい。
安くて良いものを選びたい。
751名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 02:23:15.70ID:d/8h+L3F あらら・・・AAを信奉してまってるAA君が発狂寸前w
サータのアニバーサリーDXすら知らず、ここを読んで知ったくらいだから仕方ないだろう。
自分としては「シモンズ」のタグがあれば納得できるんだが(5.5インチ除く)
シモンズのゴールデンバリューが持つその性能の高さは、さすがシモンズ140年の歴史といえるほど
素晴らしいマットレスなのだから、アニバーサリーDX同様売れるのは当然といえるだろう。
このゴールデンバリューかなりのバリエーションが存在する。
使われているスプリングは全て同じ。詰め物で寝心地を変えているのである。
ではどのようになっているのか。
マット厚の順に並べてみようではないか。
(価格はダブルの標準価格)
<ゴールデンバリュー>
シモンズコレクションカタログモデル:29.5p
詰め物上下 表地ポリエステル綿各1枚 ウレタン1枚 高弾性ウレタン各1枚
199800円
プレミアム:27.0p
詰め物上下 表地ポリエステル綿各2枚 ウレタン2枚
ナフコ 21スタイル:25.0p
詰め物上 表地中空糸素材1枚 ポリエステル綿1枚 ソフトウレタン各1枚
詰め物下 サポートウレタン
109,000円
シモンズ ビューティレスト セレクションモデル:23.5cm
詰め物上下 表地ポリエステル綿 ウレタン各1枚 ウレタン各1枚
154400円
ナフコ 21スタイル:25.0p
詰め物上 表地中空糸素材1枚 ポリエステル綿1枚 ソフトウレタン各1枚
詰め物下 サポートウレタン
109,000円
ナフコ 21スタイルビューティレスト:23.0cm
詰め物上下 ウレタン各1枚 ウレタン各1枚
税込 93,000円
サータのアニバーサリーDXすら知らず、ここを読んで知ったくらいだから仕方ないだろう。
自分としては「シモンズ」のタグがあれば納得できるんだが(5.5インチ除く)
シモンズのゴールデンバリューが持つその性能の高さは、さすがシモンズ140年の歴史といえるほど
素晴らしいマットレスなのだから、アニバーサリーDX同様売れるのは当然といえるだろう。
このゴールデンバリューかなりのバリエーションが存在する。
使われているスプリングは全て同じ。詰め物で寝心地を変えているのである。
ではどのようになっているのか。
マット厚の順に並べてみようではないか。
(価格はダブルの標準価格)
<ゴールデンバリュー>
シモンズコレクションカタログモデル:29.5p
詰め物上下 表地ポリエステル綿各1枚 ウレタン1枚 高弾性ウレタン各1枚
199800円
プレミアム:27.0p
詰め物上下 表地ポリエステル綿各2枚 ウレタン2枚
ナフコ 21スタイル:25.0p
詰め物上 表地中空糸素材1枚 ポリエステル綿1枚 ソフトウレタン各1枚
詰め物下 サポートウレタン
109,000円
シモンズ ビューティレスト セレクションモデル:23.5cm
詰め物上下 表地ポリエステル綿 ウレタン各1枚 ウレタン各1枚
154400円
ナフコ 21スタイル:25.0p
詰め物上 表地中空糸素材1枚 ポリエステル綿1枚 ソフトウレタン各1枚
詰め物下 サポートウレタン
109,000円
ナフコ 21スタイルビューティレスト:23.0cm
詰め物上下 ウレタン各1枚 ウレタン各1枚
税込 93,000円
752名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 02:24:07.87ID:d/8h+L3F 最上位のカタログとナフコ最安モデルとの値段差はおよそ2倍
その違いは詰め物。
しかしまぁゴールデンバリューが定価10万割れとは、AA君はも発狂するわなw
表地の素材まで省いてるって、ナフコさんやりすぎですよw
ナフコの最安モデルは別にして、じゃあどれがいいの?ってなるわな。
はっきりいうと、一番凄いのは、ナフコ 21スタイル:25.0p
表地の中素材に中空糸素材を使っているのは、ナフコとシモンズの共同開発らしいが
この中空糸繊維は隙間に空気をたくさん含ませ、やわらかさはたの素材とkらべて格別
柔らかい素材だと簡単に沈むので、ポリエステル綿、ソフトウレタンのトリプルコンボで
横たわった時の感触は相当高いものとなるように設計されている。
どの素材も通気性は高く、しかもマット底にはサポートウレタンという表地のように人をサポートするため
のものではなくスプリングををサポートするため開発されたウレタン素材がしこまれている。
欠点は表裏反転して使えなくなることくらいだろう。
これはマットの上下反転することによりある程度カバーすることができる。
スタンダードのゴールデンバリューに高弾性ウレタンを仕込ませたシモンズコレクションの値段は半分。
バネ材の上に反発性のあるウレタンを仕込ませたシモンズコレクションはWスプリングのような効果を
狙ったものなんだろうが、2倍の値段。
ナフコ 21スタイルの通気性による快適性や空気ふんだんに取り込める中空糸素材によりソフトな感触の方がいいだろう。
実際自分もこのナフコ21モデルを体感したのだが、セレクションモデルとの違いは
殆どわからなかったw
その違いは詰め物。
しかしまぁゴールデンバリューが定価10万割れとは、AA君はも発狂するわなw
表地の素材まで省いてるって、ナフコさんやりすぎですよw
ナフコの最安モデルは別にして、じゃあどれがいいの?ってなるわな。
はっきりいうと、一番凄いのは、ナフコ 21スタイル:25.0p
表地の中素材に中空糸素材を使っているのは、ナフコとシモンズの共同開発らしいが
この中空糸繊維は隙間に空気をたくさん含ませ、やわらかさはたの素材とkらべて格別
柔らかい素材だと簡単に沈むので、ポリエステル綿、ソフトウレタンのトリプルコンボで
横たわった時の感触は相当高いものとなるように設計されている。
どの素材も通気性は高く、しかもマット底にはサポートウレタンという表地のように人をサポートするため
のものではなくスプリングををサポートするため開発されたウレタン素材がしこまれている。
欠点は表裏反転して使えなくなることくらいだろう。
これはマットの上下反転することによりある程度カバーすることができる。
スタンダードのゴールデンバリューに高弾性ウレタンを仕込ませたシモンズコレクションの値段は半分。
バネ材の上に反発性のあるウレタンを仕込ませたシモンズコレクションはWスプリングのような効果を
狙ったものなんだろうが、2倍の値段。
ナフコ 21スタイルの通気性による快適性や空気ふんだんに取り込める中空糸素材によりソフトな感触の方がいいだろう。
実際自分もこのナフコ21モデルを体感したのだが、セレクションモデルとの違いは
殆どわからなかったw
753名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 02:24:26.50ID:d/8h+L3F ナフコで実際に店員から聞いたのだが、ナフコとシモンズの業務提携によりナフコ全国展開でこれだけの量は売ります
だから仕入れ値はこれ以下で、さらにお客さんに納得してもらえるだけの品質で提供してください、のような契約があるそうだ。
基本はシモンズのカタログ価格の20%オフがナフコの標準価格らしい。
そしてセールとなると、そのナフコ価格からさらに20〜50%オフまで出ることがある。
ナフコにとっては契約がある以上売れ残りは許されないのかもしれない。
ナフコはシモンズという一流ブランドをおけることによる、店の格調アップも狙える。
シモンズにとっては、今まで百貨店や家具やの高級コーナーでおかれていたシモンズだが、日本全国のホームセンターに来る
一般客を取り込める。
双方にとってメリットは大きい。
ニトリによるシーリー販売やこういった巨大資本の参入は、一般家具にとって致命傷になりかねない、
が一般客にとっては嬉しいかぎりだ。
シモンズ購入を検討してここを読んでいる人たち、是非一度ナフコ 21スタイルをのぞいてみてくれ。
私が買ったのはナフコモデルではなくセレクションモデルだけどなw
だから仕入れ値はこれ以下で、さらにお客さんに納得してもらえるだけの品質で提供してください、のような契約があるそうだ。
基本はシモンズのカタログ価格の20%オフがナフコの標準価格らしい。
そしてセールとなると、そのナフコ価格からさらに20〜50%オフまで出ることがある。
ナフコにとっては契約がある以上売れ残りは許されないのかもしれない。
ナフコはシモンズという一流ブランドをおけることによる、店の格調アップも狙える。
シモンズにとっては、今まで百貨店や家具やの高級コーナーでおかれていたシモンズだが、日本全国のホームセンターに来る
一般客を取り込める。
双方にとってメリットは大きい。
ニトリによるシーリー販売やこういった巨大資本の参入は、一般家具にとって致命傷になりかねない、
が一般客にとっては嬉しいかぎりだ。
シモンズ購入を検討してここを読んでいる人たち、是非一度ナフコ 21スタイルをのぞいてみてくれ。
私が買ったのはナフコモデルではなくセレクションモデルだけどなw
754名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 02:38:17.40ID:Zq4faeUK ついさっき知った知識を並べているようにしか見えないw
初心者はもう引っ込んでなよ。アニバーサリーDXとかみんな知ってるし得意げに言われてもね。。。
初心者はもう引っ込んでなよ。アニバーサリーDXとかみんな知ってるし得意げに言われてもね。。。
756名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 11:34:46.60ID:RCLrjUGD ナフコのシモンズwwwww
757名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 14:28:07.19ID:RCLrjUGD コイルはAAと一緒が貧乏人AB持ちの言い訳なんどろうけど、マットレスって詰め物に金がかかってるんだよね
コイルだけで言えばシモンズのコイルは品質も大して良くないし。おまけに詰め物も減ってるとかAB選ぶ価値ないよ
コイルが好きならアンネルとかドリーム選べばいいものを
コイルだけで言えばシモンズのコイルは品質も大して良くないし。おまけに詰め物も減ってるとかAB選ぶ価値ないよ
コイルが好きならアンネルとかドリーム選べばいいものを
758名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 15:15:33.51ID:2cS4jG1s シモンズの詰め物ってそんなに良いか?
サータはジェルメモリーフォームや高触感フォームなど
シーリーはプレッシャーリリーフ・インフレーなどを使用しているけれど
シモンズのAAで良い詰め物を使っているのは一部の超高額モデルだけでしょ
サータはジェルメモリーフォームや高触感フォームなど
シーリーはプレッシャーリリーフ・インフレーなどを使用しているけれど
シモンズのAAで良い詰め物を使っているのは一部の超高額モデルだけでしょ
759名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 18:37:50.73ID:Vzgf5KJK760名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 18:39:55.22ID:EeuuOIf4 >>751
どんだけベッド好きなんだよキモいなお前w
どんだけベッド好きなんだよキモいなお前w
761名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 18:41:11.63ID:EeuuOIf4 取り敢えずシマホでしか買えない輩は来るなよ
762名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 18:47:25.62ID:Vzgf5KJK >>760
751は最近シモンズ欲しくて金がないから廉価版買って喜んでるタイプだな。
しかも自分の正当性を主張するためにあちこち調べ回ってるらしいがほぼ的外れw
挙句の果てにナフコの店員の話鵜呑みにしちゃってるし。自社の製品いいように言うのは当然なのにねw
751は最近シモンズ欲しくて金がないから廉価版買って喜んでるタイプだな。
しかも自分の正当性を主張するためにあちこち調べ回ってるらしいがほぼ的外れw
挙句の果てにナフコの店員の話鵜呑みにしちゃってるし。自社の製品いいように言うのは当然なのにねw
763名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 18:56:02.58ID:Vzgf5KJK 話はそれたけどシモンズにしろサータにしろシーリー、の廉価版を買う意味はゼロ。むしろボッタクリ。名前貸して割高で販売してるだけ。
当然店員たちはコイルは本家と一緒というが、マットレスで大事なのは詰め物とコイルのバランス。その研究をメーカーは当然してるが、量販店モデルは適当に詰め物を載せてるだけ。
それでも廉価版買うやつはコイルが本物と一緒だからいいに違いない。マットレスはコイルが大事と言い出す。
それならシモンズにこだわらずアンネル、東京スプリング、ドリーム辺りの格安で良質なコイルで十分なはず。
結局シモンズやシーリーと言ったブランド名に踊らされて割高でコイルだけ同じバッタモン買わされてる
当然店員たちはコイルは本家と一緒というが、マットレスで大事なのは詰め物とコイルのバランス。その研究をメーカーは当然してるが、量販店モデルは適当に詰め物を載せてるだけ。
それでも廉価版買うやつはコイルが本物と一緒だからいいに違いない。マットレスはコイルが大事と言い出す。
それならシモンズにこだわらずアンネル、東京スプリング、ドリーム辺りの格安で良質なコイルで十分なはず。
結局シモンズやシーリーと言ったブランド名に踊らされて割高でコイルだけ同じバッタモン買わされてる
764名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 21:25:37.40ID:VwY1Y/6H シモンズでは最上級モデルにのみ使用されているラテックスを
ドリームベッドやアンネルベッドは10万円台のマットレスに使っているぞ
それにちゃん研究して作っているから定番商品はコロコロ変わらない
ドリームベッドやアンネルベッドは10万円台のマットレスに使っているぞ
それにちゃん研究して作っているから定番商品はコロコロ変わらない
765名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 21:51:27.39ID:Vzgf5KJK ラテックスにもピンキリあるからな。安い人工ラテックスもあれば天然素材のイイヤツなんかくそ高い。ウレタンも一緒。
シモンズのラテックスは知らんが、アンネル、ドリームのラテックスはイマイチだった。シーリーのラテックスはいいと思う。
それにラテックスは通気性に難があるからポケットコイルとの相性は悪いとの意見もある。現にサータのコンフォートCQはラテックスを使っていたが廃盤になってるし。
商品開発をきちんとすればどんどんモデルチェンジしていくのは当然だろう。
むしろ全然変わらない方がユーザーの不満意見をきちんと研究しているのか疑問である。
シモンズのラテックスは知らんが、アンネル、ドリームのラテックスはイマイチだった。シーリーのラテックスはいいと思う。
それにラテックスは通気性に難があるからポケットコイルとの相性は悪いとの意見もある。現にサータのコンフォートCQはラテックスを使っていたが廃盤になってるし。
商品開発をきちんとすればどんどんモデルチェンジしていくのは当然だろう。
むしろ全然変わらない方がユーザーの不満意見をきちんと研究しているのか疑問である。
766名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 23:11:39.78ID:ndtftdN1 イマイチなラテックスって何
マットレスとして出来上がっているのにラテックス部分の寝心地だけ感じ取れるのか
超能力者?
マットレスとして出来上がっているのにラテックス部分の寝心地だけ感じ取れるのか
超能力者?
767名無しさん@3周年
2017/02/20(月) 23:34:31.49ID:Vzgf5KJK >>766
ラテックスの質の違いもわからないおバカさんなのか?
君のようにラテックス=高価と思い込んでるバカがいるからどのメーカーも質の悪いラテックスを詰めときゃいいんだから楽だよな。
ニトリなんかだと5万程度のマットレスにラテックスの詰め物入れてるし、イケアではラテックス単体のマットレスが3マンで売られてる。もちろん寝心地は全然良くないし硬いだけ
ラテックスの質の違いもわからないおバカさんなのか?
君のようにラテックス=高価と思い込んでるバカがいるからどのメーカーも質の悪いラテックスを詰めときゃいいんだから楽だよな。
ニトリなんかだと5万程度のマットレスにラテックスの詰め物入れてるし、イケアではラテックス単体のマットレスが3マンで売られてる。もちろん寝心地は全然良くないし硬いだけ
769名無しさん@3周年
2017/02/21(火) 00:38:41.80ID:0D7Nv2kC と、ラテックスの違いも分からないバカが反論できないので悔し紛れに申しております。
770名無しさん@3周年
2017/02/21(火) 02:28:56.81ID:FsNsNov3 ここまでシモンズのゴールデンバリューにふれてきたわけだが、多くの種類が存在し横たわった時の感触の違いを
詰め物によって変化させ、名前を変えることにより付加価値をつけ値段を設定しているわけである。
こういったランク違いは家電製品でも、自動車でもよくみられる手法であり、高額商品ほど企業の利幅は高くなる。
ナフコ 21スタイル:25.0p はあまりに破格な設定なので省くとして、ではどういう事なのかということ。
セレクションモデル15.4万円に比べて
プレミアムはもう一枚上下にウレタンを入れプレミアムとして値段を上げ
カタログモデルにおいてはもう一枚上下に高反発ウレタンを入れ約20万の値段になっている。
セレクションモデルとカタログモデルの価格差は約4.5万円。
高弾圧ウレタン:密度や反発力によって多少の差はあるものの3p厚で1u辺りおおよそ4000円というところが市価相場
ダブルベット2上下分2u分とすると、4000円×4×2で3.2万円
自社で素材を切断し製品素材として大量に仕入れるメーカーはさらに安いだろう。
その差額1.3万円は付加価値としてメーカー利益率は高くなり売れ残った場合、値引き金額も大きくなる。
詰め物好きなら自分で好きなウレタンを買って、シーツの下に忍ばせても似たようなものだけど
これは定価での話で、処分品や展示品、売れ残りの半額物だったら、その差は殆どないし、よほど高反発マットに魅せられているのなら、
カタログモデルがいいんじゃないか。
詰め物によって変化させ、名前を変えることにより付加価値をつけ値段を設定しているわけである。
こういったランク違いは家電製品でも、自動車でもよくみられる手法であり、高額商品ほど企業の利幅は高くなる。
ナフコ 21スタイル:25.0p はあまりに破格な設定なので省くとして、ではどういう事なのかということ。
セレクションモデル15.4万円に比べて
プレミアムはもう一枚上下にウレタンを入れプレミアムとして値段を上げ
カタログモデルにおいてはもう一枚上下に高反発ウレタンを入れ約20万の値段になっている。
セレクションモデルとカタログモデルの価格差は約4.5万円。
高弾圧ウレタン:密度や反発力によって多少の差はあるものの3p厚で1u辺りおおよそ4000円というところが市価相場
ダブルベット2上下分2u分とすると、4000円×4×2で3.2万円
自社で素材を切断し製品素材として大量に仕入れるメーカーはさらに安いだろう。
その差額1.3万円は付加価値としてメーカー利益率は高くなり売れ残った場合、値引き金額も大きくなる。
詰め物好きなら自分で好きなウレタンを買って、シーツの下に忍ばせても似たようなものだけど
これは定価での話で、処分品や展示品、売れ残りの半額物だったら、その差は殆どないし、よほど高反発マットに魅せられているのなら、
カタログモデルがいいんじゃないか。
771名無しさん@3周年
2017/02/21(火) 02:31:00.37ID:FsNsNov3 詰め物があまり好きではないのは実際いろんな素材を経験して、最初はイイーと感じたのだが、寝具の良さというのは
春夏秋冬、最低一年を通して使用してみないと解らないからだ。
夏は汗をかきやすいし湿度も高い。
冬は乾燥して温度は低い。これらをどう受け止めるか?
上布団は季節によって変えられるけど、ベットである以上布団ように下は簡単に変えられない。
精々シーツやベットパットを変えるくらいだろう。
このゴールデンバリューはかなり気にいってるが使用してまだ半年、春と真夏はこれから体験していくことになる。
以前使っていたのは、シモンズのアルティメイトピロートップ。
38pもマット厚には8.25インチのコイル。
たっぷり詰め込まれた多層ウレタンはふかふかなわりにしっかりしているというシモンズの上位モデル。
そしてラテックスとメモリーフォームが仕込まれた最先端の一品。悪いわけがない。
しかしこれは、半年でうっぱらう運命となった。
リゾートにでもいって泊まった先のスイートルームにおいてあり、数日間泊まるというのなら別格だろう。
しかし自宅使うマットレスとしては、詰め物多すぎる上にラテックスの通気性が悪すぎた。
さらにマットの高さから、ベットに寝転ぶ、というよりベットに這い上がる感じ強く、だんだん嫌になってきた。
マットが分厚すぎるのでそこに染み込む汗やカビも通気性が悪いと心配になる。
ラテックスにおいては自然素材、天然ゴムからできた、通気性もよくエコな商品です、との触れ込みが売り文句だろう。
簡単に言えばゴムで作ったマットレスに大量の穴を空けました、てな商品。
またか・・・てね
さらに一番怖いのがラテックスアレルギー
高温抽出でアレルゲンのもとになる蛋白質含みませんとの言い分。さらにカバー覆っているから安心です、だと。
実際、このラテックスマットの生地をはがし、アレルギーを持つ医者が触れたら赤くアレルギー反応でたそうだ。
今現在ラテックス素材を使っている人には恐怖心を注ぐようなレスだが、今すぐどうこうなるってわけではないし
あっても数万人に一人とかかもしれない
が、しかし、万が一そうなった場合自己責任でかたずけられるか、企業を相手取り裁判でもおこすか。
春夏秋冬、最低一年を通して使用してみないと解らないからだ。
夏は汗をかきやすいし湿度も高い。
冬は乾燥して温度は低い。これらをどう受け止めるか?
上布団は季節によって変えられるけど、ベットである以上布団ように下は簡単に変えられない。
精々シーツやベットパットを変えるくらいだろう。
このゴールデンバリューはかなり気にいってるが使用してまだ半年、春と真夏はこれから体験していくことになる。
以前使っていたのは、シモンズのアルティメイトピロートップ。
38pもマット厚には8.25インチのコイル。
たっぷり詰め込まれた多層ウレタンはふかふかなわりにしっかりしているというシモンズの上位モデル。
そしてラテックスとメモリーフォームが仕込まれた最先端の一品。悪いわけがない。
しかしこれは、半年でうっぱらう運命となった。
リゾートにでもいって泊まった先のスイートルームにおいてあり、数日間泊まるというのなら別格だろう。
しかし自宅使うマットレスとしては、詰め物多すぎる上にラテックスの通気性が悪すぎた。
さらにマットの高さから、ベットに寝転ぶ、というよりベットに這い上がる感じ強く、だんだん嫌になってきた。
マットが分厚すぎるのでそこに染み込む汗やカビも通気性が悪いと心配になる。
ラテックスにおいては自然素材、天然ゴムからできた、通気性もよくエコな商品です、との触れ込みが売り文句だろう。
簡単に言えばゴムで作ったマットレスに大量の穴を空けました、てな商品。
またか・・・てね
さらに一番怖いのがラテックスアレルギー
高温抽出でアレルゲンのもとになる蛋白質含みませんとの言い分。さらにカバー覆っているから安心です、だと。
実際、このラテックスマットの生地をはがし、アレルギーを持つ医者が触れたら赤くアレルギー反応でたそうだ。
今現在ラテックス素材を使っている人には恐怖心を注ぐようなレスだが、今すぐどうこうなるってわけではないし
あっても数万人に一人とかかもしれない
が、しかし、万が一そうなった場合自己責任でかたずけられるか、企業を相手取り裁判でもおこすか。
772名無しさん@3周年
2017/02/21(火) 02:33:28.25ID:FsNsNov3 てなわけで、このマットを売っぱらったら、さすがシモンズ様の上位モデル、40万弱で売れた。
そして、シモンズのベットフレームとマットを購入。
シモンズベットといっても、マットレスだけシモンズ、フレームは適当。寝心地関係ないから。
ていう人が多いと思う。そう寝心地は自体は変わりないだろう。
でもな、よーく考えてみてくれ。
マットは消耗品。しかし天然木無垢材を使った、それもシモンズとなれば一生物にすることができる。
ベットルームにいき、パイプフレームやMDFでできた通販物が置いてあるのと、天然木無垢で出来たシモンズデザインの
ベットがおいてあるのとでは、部屋のデザインは全く異なる。
そうシモンズのベットフレームは単なるフレームではなく長く使える高級家具である、ということ。
国内メーカーの中古品となるとそれこそ、処分費用がかかるが、程度は良ければシモンズのベットとマットのセットは高い値が付く。
もちろん、サータやシーリーもそれなりの値段がつくが、日本の場合シモンズが一番ブランド力が高いようだ。
これが価値というもの。
そして、シモンズのベットフレームとマットを購入。
シモンズベットといっても、マットレスだけシモンズ、フレームは適当。寝心地関係ないから。
ていう人が多いと思う。そう寝心地は自体は変わりないだろう。
でもな、よーく考えてみてくれ。
マットは消耗品。しかし天然木無垢材を使った、それもシモンズとなれば一生物にすることができる。
ベットルームにいき、パイプフレームやMDFでできた通販物が置いてあるのと、天然木無垢で出来たシモンズデザインの
ベットがおいてあるのとでは、部屋のデザインは全く異なる。
そうシモンズのベットフレームは単なるフレームではなく長く使える高級家具である、ということ。
国内メーカーの中古品となるとそれこそ、処分費用がかかるが、程度は良ければシモンズのベットとマットのセットは高い値が付く。
もちろん、サータやシーリーもそれなりの値段がつくが、日本の場合シモンズが一番ブランド力が高いようだ。
これが価値というもの。
773名無しさん@3周年
2017/02/21(火) 23:12:32.97ID:GefSXU5N ほんでABの取扱はホームセンター以外でもあるんだろうか
家具屋のベッドは実物見に行かないとAかBか分からんのかな
家具屋のベッドは実物見に行かないとAかBか分からんのかな
774名無しさん@3周年
2017/03/09(木) 02:57:58.99ID:BTq5347D ウェスティンでヘブンリーベッドのセールやってるぞ
睡眠の日がどうのこうので
名古屋では値段も出てる
睡眠の日がどうのこうので
名古屋では値段も出てる
775名無しさん@3周年
2017/03/09(木) 03:00:17.02ID:BTq5347D 新井家具ではスプリング二重になってるベッド推ししてたけど
そういうマット二段の奴にヘッドボードつけるのと
マットレス買い替え見こんでベッドフレーム+マットレス一枚の方がいいのか迷う
そういうマット二段の奴にヘッドボードつけるのと
マットレス買い替え見こんでベッドフレーム+マットレス一枚の方がいいのか迷う
776名無しさん@3周年
2017/03/10(金) 04:39:14.25ID:h/0Fhsk6 やっぱギャラリーとかで買ったほうがいいのか
大塚家具で詰め物がどうとかいって調べてたけどAAとかABってのがあるのね
大塚家具で詰め物がどうとかいって調べてたけどAAとかABってのがあるのね
777名無しさん@3周年
2017/03/10(金) 07:17:32.37ID:j97JuTaL とある家具店でベッドとセットで買ったけどAAとかABとか表示もカタログも無かったな
厚みからしてABなんだろうけど
厚みからしてABなんだろうけど
778名無しさん@3周年
2017/03/10(金) 08:24:33.94ID:h/0Fhsk6 日本モデルと謳ってるみたいだけど結局は安くするためのコスト削減なのかね
779名無しさん@3周年
2017/03/11(土) 13:06:24.01ID:Cxh8l7lG コスト削減して安くしてくれてんなら何も問題ないよねありがたい
AB使ってるけどすごくいいよ
ナフコとか島忠のオリジナル?のやつは構造から違うし質がどうなんだかさすがに不安だと思う
AB使ってるけどすごくいいよ
ナフコとか島忠のオリジナル?のやつは構造から違うし質がどうなんだかさすがに不安だと思う
780名無しさん@3周年
2017/04/01(土) 17:42:25.37ID:2HuO1GcE 数あるベットの中からシモンズを選ぶということは、寝具に対してそれだけコダワリを持っているということ。
探せばいくらでも安いベッドはある。
ポケットコイルを求めるにしてもシモンズ以外でもラインナップは多い。
それなのに高価なシモンズを選ぶ。
シモンズのデザイン
シモンズのあるインテリア
シモンズの寝心地
シモンズの作り上げた寝心地
シモンズにしかない寝心地
シモンズを持つ者だけが得られる世界
一泊5万円以上〜という高級ホテル 天橋立離宮 星音がオープン。
最高レベルのホテルだからこそ、お客様に最高のおもてなしとサービスを
宿泊客に疲れを癒してもらい、至福の時間を過ごしてもらうために必要とされ
選ばれたベッドはここでもシモンズ。
シモンズの最高級だという。
シモンズを選ぶという事は最上級を求めているということだろう。
superlative bed
それがシモンズ
探せばいくらでも安いベッドはある。
ポケットコイルを求めるにしてもシモンズ以外でもラインナップは多い。
それなのに高価なシモンズを選ぶ。
シモンズのデザイン
シモンズのあるインテリア
シモンズの寝心地
シモンズの作り上げた寝心地
シモンズにしかない寝心地
シモンズを持つ者だけが得られる世界
一泊5万円以上〜という高級ホテル 天橋立離宮 星音がオープン。
最高レベルのホテルだからこそ、お客様に最高のおもてなしとサービスを
宿泊客に疲れを癒してもらい、至福の時間を過ごしてもらうために必要とされ
選ばれたベッドはここでもシモンズ。
シモンズの最高級だという。
シモンズを選ぶという事は最上級を求めているということだろう。
superlative bed
それがシモンズ
781名無しさん@3周年
2017/06/04(日) 02:50:26.16ID:8rN86470 ホテルで使われてるマットレスってどのモデルが多いんですか?
一般用とは違って業務用モデルみたいな感じですか?
一般用とは違って業務用モデルみたいな感じですか?
782名無しさん@3周年
2017/06/06(火) 22:39:51.43ID:QEDOTI7w 一番下のグレードのやつらしいよ
783名無しさん@3周年
2017/06/10(土) 00:01:35.24ID:8WBYWLIb 総務部長 海外事業担当 首
784名無しさん@3周年
2017/06/10(土) 00:04:13.60ID:8WBYWLIb 自席で朝食をクチャクチャ音を立てて食うなクソ大崎
785名無しさん@3周年
2017/06/23(金) 14:11:41.54ID:r5C9QXYX 今までゴールデンバリュー廉価版(ABR--)で寝ててそろそろ買い換え時期なんで
次は、ダブルクッションでゴールデンバリューのプレミアム(AA--)にしようと思ってる
それで、ピロートップと無印プレミアムのどっちにしようか迷ってるんだけどやっぱ高価な分ピロートップのほうが良いのかな?
ピロートップにしてまたマットを敷くと座布団2枚敷いてる感じで気持ち悪いってのも見たんだよね
だったら、無印プレミアムにして、ピロートップレベルのマットを別に買うと洗えるし、気に入らなかったらほかのに替えられるし・・・
どう思います?
次は、ダブルクッションでゴールデンバリューのプレミアム(AA--)にしようと思ってる
それで、ピロートップと無印プレミアムのどっちにしようか迷ってるんだけどやっぱ高価な分ピロートップのほうが良いのかな?
ピロートップにしてまたマットを敷くと座布団2枚敷いてる感じで気持ち悪いってのも見たんだよね
だったら、無印プレミアムにして、ピロートップレベルのマットを別に買うと洗えるし、気に入らなかったらほかのに替えられるし・・・
どう思います?
786785
2017/06/23(金) 14:20:49.96ID:r5C9QXYX ピロートップレベルのマット→ピロートップレベルのベッドパッド
787名無しさん@3周年
2017/06/24(土) 20:09:30.86ID:Gz3fB7qi シキシマに導入されてるベッドに寝てみたけどシモンズのほうが上な印象受けたなぁ
体全体を支えられてるような安定感がすごい
体全体を支えられてるような安定感がすごい
788名無しさん@3周年
2017/06/24(土) 21:25:46.29ID:UnDvDFOf シモンズって寝心地とかデザインとかは二の次でさ
とにかく名前がいいよねシモンズ
こううまく言えないけど
とにかく名前がいいよねシモンズ
こううまく言えないけど
789名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 00:06:27.17ID:3Vrv5H8T JKシモンズ
790名無しさん@3周年
2017/07/11(火) 20:59:56.28ID:8oyavasG シモンズのマット届いて1年になりますが、本当にぐっすり眠れます。
791名無しさん@3周年
2017/07/24(月) 23:19:44.15ID:h+jNIBMZ ベッドに関してポケットコイルが全てではないけどな。
ポケットコイルに関してはシモンズ以外まともに作れるメーカーはない。
ポケットコイルに関してはシモンズ以外まともに作れるメーカーはない。
794名無しさん@3周年
2017/07/27(木) 10:29:46.91ID:jvlZfO8B なんも調べず分からないながらも
寝具色々寝転んで1番気に入ったのがニューフィットで
お店のおばちゃんがニューフィット気に入ったなら
これもおすすめ!って試したのがゴールデンバリュー
カバー敷いたりするから寝返りとかしんどくなるかも?ってアドバイスをくれたので
硬めのゴールデンバリューを選んだけど
ブランドでシモンズを選んだと言われたくないな
寝具色々寝転んで1番気に入ったのがニューフィットで
お店のおばちゃんがニューフィット気に入ったなら
これもおすすめ!って試したのがゴールデンバリュー
カバー敷いたりするから寝返りとかしんどくなるかも?ってアドバイスをくれたので
硬めのゴールデンバリューを選んだけど
ブランドでシモンズを選んだと言われたくないな
795名無しさん@3周年
2017/07/27(木) 12:31:01.27ID:zD6OeFYD796名無しさん@3周年
2017/08/13(日) 12:49:04.46ID:3lYcaY2P 池袋のグースカいって色々寝比べたわ
高いほど軟らかいけど、軟らかいのが自分に合うってわけじゃないんだな
腰痛持ってる自分にはゴールデンバリューピロートップが良い感じだった
高いほど軟らかいけど、軟らかいのが自分に合うってわけじゃないんだな
腰痛持ってる自分にはゴールデンバリューピロートップが良い感じだった
797名無しさん@3周年
2017/08/13(日) 14:23:02.96ID:B03I3i0P そうなんだよね
フカフカにしたいときはフトン敷けばいいし
そのほうが洗えるし
フカフカにしたいときはフトン敷けばいいし
そのほうが洗えるし
798名無しさん@3周年
2017/08/15(火) 22:20:27.37ID:c/qzm7A1799名無しさん@3周年
2017/09/11(月) 01:47:02.59ID:wAUPcErp AAとAB
表布地と詰め物が全然違う!
AAで寝るとABでは寝れない。
ABもマットレスとして見ると悪い品物ではないと思うが。
表布地と詰め物が全然違う!
AAで寝るとABでは寝れない。
ABもマットレスとして見ると悪い品物ではないと思うが。
800名無しさん@3周年
2017/10/02(月) 19:12:04.61ID:JPdbesjv 無印の1万5千円のマットレスから、シモンズの最安値のマットレスに替えたら凄く快適
もっと高級なのは凄いんだろうな
もっと高級なのは凄いんだろうな
801名無しさん@3周年
2017/11/23(木) 19:53:53.90ID:tYJX2iPb age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】米価抑制 小泉農相「スピードが求められる。速やかに結果を出せるように全力で頑張りたい」 [少考さん★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★4 [おっさん友の会★]
- 【芸能】24歳人気インフルエンサー 便秘の悩み「2週間に1回しかしないタイプ」「すごい硬いのしか出ないタイプ」 [ネギうどん★]
- 「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で [パンナ・コッタ★]
- 【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明 [ネギうどん★]
- オナ禁ザーメンブリブリ男臭い🏡
- 【悲報】ウクライナ「大阪万博には『戦って守りたい権利・価値』を展示した😤」 [616817505]
- 【画像あり】大阪・夢洲の万博会場で蚊が大量発生しているが、かつて東京の夢の島でハエが大量発生して住宅街を襲ったのをご存知だろうか [808139444]
- 【悲報】お笑いウクライナ軍、国外逃亡を試みた非国民4万5千人を拘束、最前線に送り込む🤣 [616817505]
- ▶ホロライブ総合スレ(にじ、あおぎり、ぶいすぽも可)
- 【吉報】眞ん子、コムKの子供を出産 [517459952]