【遮光】カーテン総合スレ【防音】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2011/06/19(日) 18:52:07.59
なかったから立てた
2011/06/19(日) 19:02:16.62
1が無能だとスレは伸びない
2011/06/19(日) 19:03:51.09
やっと立ったか
2011/06/19(日) 20:08:23.33
窓にアルミホイル貼ってるんだけど換気がしにくいからおすすめの遮光カーテン教えてくれ
どうせ映画しか見ないから遮光率重視で
どうせ映画しか見ないから遮光率重視で
2011/06/22(水) 18:23:18.06
サンバリアしか知らん
2011/06/22(水) 23:07:33.96
2級遮光っていうの買ったら
思ってたよりずっと明るかった
1級にしとけばよかった
思ってたよりずっと明るかった
1級にしとけばよかった
2011/06/26(日) 03:39:53.42
1級でもモノによって全然違うぞ
2011/07/04(月) 00:00:41.15
気に入るデザインのがなくて困る
2011/07/16(土) 09:21:41.63
なぜ?
2011/07/29(金) 01:30:58.66
こんばんワニ
12名無しさん@3周年
2011/07/30(土) 21:43:33.44 こんなカーテンの柄(四角柄?モザイク柄?)を探しているんですが、
誰か見たことがあるかたいましたら教えてください。
(できればメーカ、型番まで知りたい)
ttp://cbsowm.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d09/cbsowm/s1.jpg
誰か見たことがあるかたいましたら教えてください。
(できればメーカ、型番まで知りたい)
ttp://cbsowm.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d09/cbsowm/s1.jpg
13名無しさん@3周年
2011/08/24(水) 01:33:09.14 カーテンの下から光が漏れるのが気になってるんだけど、
何かいい方法ないですか?
何かいい方法ないですか?
2011/09/19(月) 19:16:25.80
・長いカーテンにする
・窓の下のほうだけDIYで光を抑える
・あきらめる
・Ne vous en faites pas.
・窓の下のほうだけDIYで光を抑える
・あきらめる
・Ne vous en faites pas.
2011/09/19(月) 19:34:29.51
2011/09/19(月) 20:18:41.50
自分の液晶モニターでは、明るいベージュって感じだけどな・・・
そういうのが気になるなら店頭で現物見てから買ったほうがいいんじゃない?
そういうのが気になるなら店頭で現物見てから買ったほうがいいんじゃない?
2011/09/19(月) 20:25:30.90
でも後ろの白いレースと比較すると、かなり白い感じはするかも?
2011/09/21(水) 02:47:44.77
2011/09/21(水) 07:44:16.15
防音カーテン買ったことがあったけど、車の音はあまり効果無かった
それで、窓に透明アクリル板を貼付けてはめ殺しにしたら効果抜群だった
換気はキッチンの換気扇で十分
気分よく寝られるようになったよ
それで、窓に透明アクリル板を貼付けてはめ殺しにしたら効果抜群だった
換気はキッチンの換気扇で十分
気分よく寝られるようになったよ
2011/09/26(月) 13:25:52.00
カーテンってやっぱ安くていいものってないんですかね?
2011/09/28(水) 18:12:37.97
俺はいつもタバコを吸う時壁がヤニで汚れないように窓辺で窓を開けてカーテンと窓の間でタバコを吸う。
そうするだけで聞こえるテレビの音は1/4程度。
カーテンだけで完全な防音は夢の話だが、厚手の密度の詰まったファブリックカーテンの防音性はバカに出来ないな。
そうするだけで聞こえるテレビの音は1/4程度。
カーテンだけで完全な防音は夢の話だが、厚手の密度の詰まったファブリックカーテンの防音性はバカに出来ないな。
2011/11/07(月) 17:39:08.33
遮光カーテンって室内の裸のルームランプが近くにあってもヤケない?
2011/11/29(火) 21:59:41.50
ミシン持ってて遮光性問わなければ、ボタンの付け方さえ忘れた俺でも
ユザワヤとかで布を買ってきて適当に作れそうな気はする…
フックのポケットが少し難関かな
ユザワヤとかで布を買ってきて適当に作れそうな気はする…
フックのポケットが少し難関かな
25名無しさん@3周年
2011/12/03(土) 21:19:16.58 遮光カーテンってUVカット効果とかはあるの?
2011/12/05(月) 15:45:16.57
白〜ベージュ〜ブラウン〜黒のカラバリが多い割に、
自分が求めてるグレー系の種類が極端に少ないなぁ…
自分が求めてるグレー系の種類が極端に少ないなぁ…
2011/12/11(日) 23:53:34.92
カーテンは床より少し長めがベスト。
床とカーテンの間に隙間があると、遮光と断熱の効果が薄れるから。
でもレースは汚れが目立つから、床より短くしないとダメですよ。
床とカーテンの間に隙間があると、遮光と断熱の効果が薄れるから。
でもレースは汚れが目立つから、床より短くしないとダメですよ。
28名無しさん@3周年
2011/12/12(月) 15:15:18.07 http://ameblo.jp/tiarashop/theme-10042982805.html
こういう、上からドレープしたものを重ねてつけるカーテンって
海外でよく見ますが、なんというカーテンなんでしょうか
こういう、上からドレープしたものを重ねてつけるカーテンって
海外でよく見ますが、なんというカーテンなんでしょうか
2011/12/19(月) 10:53:53.95
北側の窓に遮光1級カーテンってあまり意味ないですかね?
寝室にかける予定ですが、それなりに暗くないと眠れないのですが
寝室にかける予定ですが、それなりに暗くないと眠れないのですが
31名無しさん@3周年
2012/01/07(土) 23:16:39.20 ニッセンの遮光1級のカーテンはどんなもんですか?
2012/01/08(日) 20:55:17.09
さすが1級なだけあるよ
33名無しさん@3周年
2012/01/20(金) 22:50:37.802012/01/24(火) 02:02:54.50
素人ですまん
カーテンレールが高すぎて既製品が合わないんだが,
カーテンレールを下げる方法ってないでしょうか
カーテンレールが高すぎて既製品が合わないんだが,
カーテンレールを下げる方法ってないでしょうか
37名無しさん@3周年
2012/02/12(日) 00:53:12.44 FUJIEのカーテンってどうなの?
とっても良かったのだが、
初めて聞くメーカーだし、高かったのでこんなものなの?
ちなみにリビングダイニング窓3つで、17マソですた。レール・工事費こみ。
とっても良かったのだが、
初めて聞くメーカーだし、高かったのでこんなものなの?
ちなみにリビングダイニング窓3つで、17マソですた。レール・工事費こみ。
38名無しさん@3周年
2012/02/14(火) 22:21:15.25 可視光、紫外線ほぼ完全にカットできるもので布地が白のものはありますか?
暗幕のような黒地でなければカットは難しいでしょうか?
暗幕のような黒地でなければカットは難しいでしょうか?
2012/02/21(火) 13:28:11.95
4037
2012/02/24(金) 00:04:38.962012/02/24(金) 19:07:56.13
セントレジスホテルの客室カーテンは
フジエのものらしいよん
白系の遮光カーテン,普通カーテンよりは遮光だけど
濃い色の遮光カーテンと比べると…だよん
ウチが購入したのが少し生地薄のせいかなぁ
でも同じメーカーでココアブラウンは遮光バッチシなんだ
フジエのものらしいよん
白系の遮光カーテン,普通カーテンよりは遮光だけど
濃い色の遮光カーテンと比べると…だよん
ウチが購入したのが少し生地薄のせいかなぁ
でも同じメーカーでココアブラウンは遮光バッチシなんだ
4237
2012/03/08(木) 22:42:16.432012/03/10(土) 15:05:37.60
44名無しさん@3周年
2012/03/12(月) 17:17:19.48 室内の鳥小屋の周りに防音カーテンをつけることを検討してるんだけど、
天井に密着させて(天井レールとかで)設置しないと効果ほとんどないかな?
そんなに大きな防音効果は望んでいないんだけど。
天井に密着させて(天井レールとかで)設置しないと効果ほとんどないかな?
そんなに大きな防音効果は望んでいないんだけど。
4537
2012/03/13(火) 21:43:18.9946名無しさん@3周年
2012/03/16(金) 21:51:30.91 カーテンの丈20cm短いの買ったんだけど問題ある?雪国住んでるんだが
2012/03/17(土) 02:30:13.66
雪見障子のつもりなの
48名無しさん@3周年
2012/03/18(日) 23:00:34.72 >>46
そもそも、なんでそうなったの?
まったく測らずにホームセンターでカーテンを買ってしまい、
20cm程短かった事があったが、交換してもらったぜ。
間違って買ってしまったのなら、交換をお願いしてみたら。
ちなみに、雪国ではない。
そもそも、なんでそうなったの?
まったく測らずにホームセンターでカーテンを買ってしまい、
20cm程短かった事があったが、交換してもらったぜ。
間違って買ってしまったのなら、交換をお願いしてみたら。
ちなみに、雪国ではない。
49名無しさん@3周年
2012/03/26(月) 17:27:48.75 8畳の1Kに住んでてて角部屋なので小窓とベランダがひとつずつあるんだ
長方形の辺の長いほうの真ん中あたりに小窓、短いほう一面にベランダって感じで
それで小窓の方をウッドブラインド、べランドの方をカーテンっていう風にしたいんだけど、これっておかしいかな?
どなたかアドバイスお願いします
長方形の辺の長いほうの真ん中あたりに小窓、短いほう一面にベランダって感じで
それで小窓の方をウッドブラインド、べランドの方をカーテンっていう風にしたいんだけど、これっておかしいかな?
どなたかアドバイスお願いします
50名無しさん@3周年
2012/03/27(火) 22:04:33.982012/04/30(月) 10:20:40.23
このカーテンが非常に気に入ったのですが、似たようなのが見つからず困っています。どなたかご存じ無いでしょうか?
ttp://www.uproda.net/down/uproda479323.jpg.html
ttp://www.uproda.net/down/uproda479323.jpg.html
52名無しさん@3周年
2012/05/05(土) 05:50:22.71 みんなは遮光?ふつうのカーテン?
53名無しさん@3周年
2012/05/06(日) 11:22:39.40 どうしようかな…
3級遮光にしようかなあ
3級遮光にしようかなあ
2012/05/08(火) 23:32:50.54
家普通のカーテンだけれど遮光のほうが省エネになるし
2012/05/26(土) 06:10:23.85
西日の入る部屋なので1級遮光の中でも100%遮光のものをオーダー。
確かに光はまったく入らない。
その上、真夏なんかはカーテンが断熱してくれてるらしく
以前より部屋の気温が上がらなくなった。
確かに光はまったく入らない。
その上、真夏なんかはカーテンが断熱してくれてるらしく
以前より部屋の気温が上がらなくなった。
2012/05/31(木) 18:46:10.60
最近3級遮光から1級遮光の断熱カーテンに変えたけど変えて良かったわ。
日当たり抜群の部屋なので3級遮光だと今の季節だとカーテン閉めてても朝明るくて早くに目が覚めちゃうんだよね。
今のところエアコン点けずに済んでるし、断熱性もやっぱ違うわ。
今までのカーテンだったらもうエアコン使ってたと思う。
日当たり抜群の部屋なので3級遮光だと今の季節だとカーテン閉めてても朝明るくて早くに目が覚めちゃうんだよね。
今のところエアコン点けずに済んでるし、断熱性もやっぱ違うわ。
今までのカーテンだったらもうエアコン使ってたと思う。
2012/06/02(土) 14:36:21.72
そもそも何色のカーテンが自分の部屋に
似あうのかと考えていたら日が暮れることが多いでござる
似あうのかと考えていたら日が暮れることが多いでござる
58名無しさん@3周年
2012/06/02(土) 18:31:26.52 サンゲツ・川島のオーダーカーテン安いとこ探してるけど、
なかなかないね、40%が限界ぽい。
だれか掛率良いショップ知らないですか?
なかなかないね、40%が限界ぽい。
だれか掛率良いショップ知らないですか?
2012/06/02(土) 21:48:48.00
40%も引いたら定価はどうなるの?いやだわ
2012/06/03(日) 05:50:48.23
つか、そんなに金惜しむなら自分で生地買って縫えとしか
61名無しさん@3周年
2012/06/03(日) 11:51:06.85 いやいや、業者のたわ言はいらないので、掛け率
良いところ教えてください
良いところ教えてください
2012/06/03(日) 12:46:33.11
むしろその40%引きの店を教えてくれ
2012/06/03(日) 17:16:47.03
うん。そんなに引けるって廃板のじゃないの
2012/06/03(日) 21:56:20.93
しっかりしたメーカーで、そんなアホほど値引きするなんて
売れ残った在庫処理ぐらいしかないわ
馬鹿みたいな業者認定してる暇あったら、直接、店員を脅せば?
売れ残った在庫処理ぐらいしかないわ
馬鹿みたいな業者認定してる暇あったら、直接、店員を脅せば?
2012/06/03(日) 22:01:16.19
100万単位でまとめてオーダーとかなら直接交渉で値引きありだろうが
掛け率掛け率言ってるとこみると金はないんだろ
掛け率掛け率言ってるとこみると金はないんだろ
2012/06/04(月) 11:44:45.33
カーテンが広がって困るんだけど
ドレープ加工ってどこかでやってくれないのかな。
クリーニング屋さんとか。
ドレープ加工ってどこかでやってくれないのかな。
クリーニング屋さんとか。
67名無しさん@3周年
2012/06/16(土) 11:36:47.16 白のレースカーテン買ったんだが
外光がまぶしいんで遮光率99.9%の裏地カーテンつけたら
昼間なのに電気付けないと厳しい状況に
みんなどうしてるの?
外光がまぶしいんで遮光率99.9%の裏地カーテンつけたら
昼間なのに電気付けないと厳しい状況に
みんなどうしてるの?
2012/06/16(土) 19:39:50.27
むしろ、どうしたかったんだ?
2012/06/17(日) 18:10:59.93
家のカーテンやら何やらを決めなくちゃならんのだけど、参考になる雑誌とかショールームとか教えて欲しい。
家族間でイメージが違ってて、ちょっと混乱してるので、色んなスタイルを見れるのがいいです。
家族間でイメージが違ってて、ちょっと混乱してるので、色んなスタイルを見れるのがいいです。
2012/06/17(日) 20:52:11.76
カーテン カタログでググった?
7169
2012/06/17(日) 22:58:22.88 >>70
ググってませんが、サンゲツなどの有名メーカーのWebカタログなら見ました。
ただ、私が見たいのはカーテンの生地見本ではなくて、どういうテイストの部屋にどんなカーテンを
使ってるかとか、どんな掛け方をしてるかとかなんです。
参考になるものをご存知ないですか?
出来れば紙媒体かショールームなど実際に見られる所があれば良いんですが。
ググってませんが、サンゲツなどの有名メーカーのWebカタログなら見ました。
ただ、私が見たいのはカーテンの生地見本ではなくて、どういうテイストの部屋にどんなカーテンを
使ってるかとか、どんな掛け方をしてるかとかなんです。
参考になるものをご存知ないですか?
出来れば紙媒体かショールームなど実際に見られる所があれば良いんですが。
72名無しさん@3周年
2012/06/19(火) 22:41:58.79 サンゲツのショールームが全国に数か所あるよ。
予約が必要だが、行ってみては? Webにあるよ。
家のカーテンを決めるって事はリフォームか新築なのかな?
そこのインテリア担当の人とかにも聞いてみたら。
予約が必要だが、行ってみては? Webにあるよ。
家のカーテンを決めるって事はリフォームか新築なのかな?
そこのインテリア担当の人とかにも聞いてみたら。
7369
2012/06/19(火) 23:29:06.572012/06/20(水) 23:49:32.18
カーテンって値段高いし難しいよね。部屋や日照によって様子違うし
結局無難な無地系になっちゃうんだよね。
結局無難な無地系になっちゃうんだよね。
75名無しさん@3周年
2012/07/04(水) 14:04:59.68 無印以外で安くてナチュラル感あるオシャレなカーテン置いてるところ無いですか?
2012/07/04(水) 17:03:23.87
ニトリw
77名無しさん@3周年
2012/07/04(水) 21:33:44.22 遮熱効果のあるカーテンにしようと思うんだけど
効果がレース−3℃、上のカーテン−4℃の場合は−7℃とまでは行かなくても−4℃よりも効果は上回るのかな?
あんまり好みの柄がないから重ねても大差ないならレースのみ遮熱で上は遮光のみのにしようか迷ってる。
効果がレース−3℃、上のカーテン−4℃の場合は−7℃とまでは行かなくても−4℃よりも効果は上回るのかな?
あんまり好みの柄がないから重ねても大差ないならレースのみ遮熱で上は遮光のみのにしようか迷ってる。
2012/07/09(月) 16:23:19.71
遮熱カーテン開始 なんだか「楽」になったかも
2012/07/10(火) 11:49:35.07
窓ガラスにUVカット&断熱フィルムを貼って併用するとさらに効果は抜群だよ
2012/07/16(月) 13:02:59.08
トップバリュの断熱31%ってレースカーテン買った。効いてるのかはあんまりわからないけど…
2012/07/20(金) 01:41:45.94
2012/07/21(土) 04:59:31.16
一般的に遮光カーテンは、紫外線カットも期待できますか?
朝日も夕日も燦々と降り注ぐ家に住んでてて、
紫外線対策に悩まされてます。
室内を暗くしたいというのもあるのですが、それ以上に、
室内のものの日焼け・褪色劣化を防ぎたいのです。
今は、普通のレースのカーテン+遮光カーテン(窓の場所によって1級だったりそうでなかったり)
プラス、窓の場所によってはさらにもう1枚遮光カーテンを重ねてます。
これで紫外線を防げてるでしょうか?
もしも、ほぼ光を通さない状態なら、紫外線も防げてると考えていいのでしょうか。
それとも、窓にUVカットフィルムを貼ったり、「UVカット」を謳ってるカーテンを追加した方が
確実でしょうか?
(フィルムを貼るのは、高価で面倒なイメージがあります)
宜しくお願い致します。
朝日も夕日も燦々と降り注ぐ家に住んでてて、
紫外線対策に悩まされてます。
室内を暗くしたいというのもあるのですが、それ以上に、
室内のものの日焼け・褪色劣化を防ぎたいのです。
今は、普通のレースのカーテン+遮光カーテン(窓の場所によって1級だったりそうでなかったり)
プラス、窓の場所によってはさらにもう1枚遮光カーテンを重ねてます。
これで紫外線を防げてるでしょうか?
もしも、ほぼ光を通さない状態なら、紫外線も防げてると考えていいのでしょうか。
それとも、窓にUVカットフィルムを貼ったり、「UVカット」を謳ってるカーテンを追加した方が
確実でしょうか?
(フィルムを貼るのは、高価で面倒なイメージがあります)
宜しくお願い致します。
83名無しさん@3周年
2012/07/30(月) 18:57:17.71 都内でカーテンが充実してるとこはどこがありますか??
2012/08/05(日) 11:11:58.48
都内のお店、僕も知りたいです。
秋葉原とか
秋葉原とか
85名無しさん@3周年
2012/08/05(日) 11:43:53.34 うるさい!!!
2012/08/05(日) 13:32:50.17
あーあーマイクテスツマイクテスツ
聞こえますかー?
聞こえますかー?
87名無しさん@3周年
2012/08/05(日) 13:55:18.38 カーテン買ったああああああああああああ!!!!!!!!!!!!1
っしゃああああああ!!!!!!!!!!!!!!
っしゃああああああ!!!!!!!!!!!!!!
2012/08/07(火) 15:10:29.15
同じ遮光カーテンでも、
明るい色(アイボリーとか)と暗い色(ダークブラウンとか)があるけど、
暗い色だと、光(紫外線)を吸収しちゃってかえって(部屋が)暑くなったりしない?と思うが
どうなんでしょ
明るい色(アイボリーとか)と暗い色(ダークブラウンとか)があるけど、
暗い色だと、光(紫外線)を吸収しちゃってかえって(部屋が)暑くなったりしない?と思うが
どうなんでしょ
2012/08/07(火) 23:35:21.87
三ツ山ひだとペンシルプリーツ、一般的にはどちらが高いのでしょう?
2012/08/10(金) 21:35:52.51
遮熱カーテンを通販で探してるけど、どれも胡散臭くて死にそう。
2012/08/11(土) 07:13:40.78
楽天でテキトーにかった遮熱が四枚3980円みたいなのでしかも切ってくれて遮熱効果も高くて良かったよー
2012/08/11(土) 16:36:16.00
その店教えてくれ買いたい
2012/08/11(土) 16:56:11.70
2012/08/11(土) 17:15:13.65
サンクス
いろいろ探してみる
いろいろ探してみる
2012/08/17(金) 21:46:53.08
レースカーテンでなくて、ホワイトの1級遮光のカーテン探してる。巾100×高さ220が2枚欲しい。
どこかありますか?
どこかありますか?
2012/08/17(金) 22:50:12.74
一反木綿
2012/08/19(日) 10:34:38.51
ミラーレースカーテン探してます。
サンプルも取り寄せたりしてるけど、光沢がかなりあって安っぽい。
ネットで探せば探すほど、どれがいいのか分からなくなってくる。
サンプルも取り寄せたりしてるけど、光沢がかなりあって安っぽい。
ネットで探せば探すほど、どれがいいのか分からなくなってくる。
2012/08/19(日) 11:57:41.07
ミラーなんだから光沢が出るのはしゃーないが
うちは先代が無印・今使ってるのがネットの安いとこで買ったリリカラ
どっちもサテン地程度の控えめ光沢
ネットはどうしても質感がつかみにくいから一度ショールームめぐりしてみれば?
うちは先代が無印・今使ってるのがネットの安いとこで買ったリリカラ
どっちもサテン地程度の控えめ光沢
ネットはどうしても質感がつかみにくいから一度ショールームめぐりしてみれば?
101名無しさん@3周年
2012/09/01(土) 16:00:50.74 デザインをとるか値段をとるか。
102名無しさん@3周年
2012/09/18(火) 02:07:20.61 今まで遮光じゃないカーテン使ってたから
3級でも暗すぎに感じる。
3級でも暗すぎに感じる。
103名無しさん@3周年
2012/10/03(水) 23:30:22.40 レースとドレープで縫製が違うのって変ですか?
104名無しさん@3周年
2012/10/09(火) 00:54:05.29 一級遮光が1セット980円で楽天に出てるな
105名無しさん@3周年
2012/10/13(土) 22:10:34.50 ちょいと人がいたら相談に乗って欲しい。
ランナー間197.5cmのレールにつけるカーテンについてなんだが、
幅100cm×2か、幅110×2か、どちらかと言われたらどちらが良いだろう?
当然前者の方が安いんだが、後者もちょっと高いだけだったりする。
幅104cm×2くらいがベストなのは重々承知なんだが、
そうなると完全なオーダーサイズになってちと高いんだ・・・
ランナー間197.5cmのレールにつけるカーテンについてなんだが、
幅100cm×2か、幅110×2か、どちらかと言われたらどちらが良いだろう?
当然前者の方が安いんだが、後者もちょっと高いだけだったりする。
幅104cm×2くらいがベストなのは重々承知なんだが、
そうなると完全なオーダーサイズになってちと高いんだ・・・
106名無しさん@3周年
2012/10/13(土) 22:26:17.65 110cmだと既製品サイズの100cmから幅継ぎ足しじゃないのか?
何か特別なこだわりがない限り俺なら安い100cmを選ぶ
何か特別なこだわりがない限り俺なら安い100cmを選ぶ
107名無しさん@3周年
2012/10/13(土) 22:31:46.08 >>106 レスthx
いや、おそらく継ぎ足しになるであろうことは承知しているんだが、
ギリギリのサイズだと生地が張ったり、場合によっては両側を合せて閉じる
マグネットにテンションかかりすぎてまともに閉まらないんじゃないか、とか不安で。
一応両側1cm以上余裕はあるから、そこまでは心配することもないんだろうか。。。
いや、おそらく継ぎ足しになるであろうことは承知しているんだが、
ギリギリのサイズだと生地が張ったり、場合によっては両側を合せて閉じる
マグネットにテンションかかりすぎてまともに閉まらないんじゃないか、とか不安で。
一応両側1cm以上余裕はあるから、そこまでは心配することもないんだろうか。。。
108名無しさん@3周年
2012/10/13(土) 22:46:47.98 でもそのレールで100cm2枚なら少し余裕あると思うがね
サイズは十分でも綺麗なドレープが出来ないとか、生地が硬くて中央に隙間ができるとかはあるかもしれん
サイズは十分でも綺麗なドレープが出来ないとか、生地が硬くて中央に隙間ができるとかはあるかもしれん
109名無しさん@3周年
2012/10/18(木) 22:31:40.86 2倍ヒダってそんなに見た目違うもの?
110名無しさん@3周年
2012/10/27(土) 22:39:05.67 うちもカーテンで防音がんばったけど、ほとんど無意味だった
窓に手をかざして風が来る場所を防水テープでふさいだら音が軽減
透明アクリル板で窓枠にはり、窓をはめごろしにしたらもっと音が軽減した
窓に手をかざして風が来る場所を防水テープでふさいだら音が軽減
透明アクリル板で窓枠にはり、窓をはめごろしにしたらもっと音が軽減した
111名無しさん@3周年
2012/10/29(月) 21:47:32.05 あ
112名無しさん@3周年
2012/11/23(金) 10:01:31.69 遮光的には黒が一番なんだが近所の目が痛い
主婦A「やだ奥さんあの家カーテン真っ黒ですわよ!」
主婦B「嫌ですわ気持ち悪い・・・」
主婦C「住人もきっと根暗な変態でしょう?」
主婦D「あんな家とはお近づきになりたくないですね」
主婦E「通報しました」
俺は無難に茶系にした
主婦A「やだ奥さんあの家カーテン真っ黒ですわよ!」
主婦B「嫌ですわ気持ち悪い・・・」
主婦C「住人もきっと根暗な変態でしょう?」
主婦D「あんな家とはお近づきになりたくないですね」
主婦E「通報しました」
俺は無難に茶系にした
113名無しさん@3周年
2012/11/23(金) 14:53:02.27 シングルレールで黒遮光は怪しまれるかもな
ダブルなら真っ白な目隠し効果の高いミラーレース使えば外からは殆んど黒とは分らんよ
ダブルなら真っ白な目隠し効果の高いミラーレース使えば外からは殆んど黒とは分らんよ
114名無しさん@3周年
2012/11/26(月) 10:24:33.42 >黒は外界との接触を断とうとしている場合が多く、周りの人は近寄り難いイメージを
受けます。また、黒は最も強力な規律的な色で、権威あるもののイメージを強化します。
正直黒は負のイメージが強すぎる
近所付き合い?なにそれ知らねって人なら問題なさそう
受けます。また、黒は最も強力な規律的な色で、権威あるもののイメージを強化します。
正直黒は負のイメージが強すぎる
近所付き合い?なにそれ知らねって人なら問題なさそう
116名無しさん@3周年
2012/11/27(火) 02:16:02.52117名無しさん@3周年
2012/12/14(金) 19:52:32.09118名無しさん@3周年
2012/12/20(木) 08:06:10.39 ニッセンでカーテン注文!。カタログにはお届け迄2週間だが、注文したら12月中には間に合いそうだ。しばらくノーカーテン生活。
119名無しさん@3周年
2012/12/20(木) 15:58:52.30 カーテン3枚以上掛けるのってダメなんかな
基本閉めっぱなしのとこなんだが
基本閉めっぱなしのとこなんだが
120名無しさん@3周年
2012/12/20(木) 20:27:59.68 法的にも倫理的にも問題ない
121名無しさん@3周年
2012/12/21(金) 20:05:11.33 物理的には問題あり。重そうだ。
122名無しさん@3周年
2012/12/28(金) 10:36:26.56 漸く寝室に遮光じゃないカーテン買った。
西日本だから朝まぶしくて眠れないってこともないし、
これで自然に眼が覚める・・・はず!
西日本だから朝まぶしくて眠れないってこともないし、
これで自然に眼が覚める・・・はず!
123名無しさん@3周年
2013/01/09(水) 23:34:17.21 木綿のカーテンてUVカット効果は低いんだろうか?UV謳ってるのはどれもいかにも化繊の安っぽい感じで、買う気になれない…
124名無しさん@3周年
2013/01/11(金) 13:23:36.37 無駄に窓がでかいから
ニッセンのサイズの豊富さは助かる
ニトリ行ってもよかったけど、選ぶの時間かかるからな
ニッセンのサイズの豊富さは助かる
ニトリ行ってもよかったけど、選ぶの時間かかるからな
125名無しさん@3周年
2013/01/13(日) 00:14:32.99 リビング窓が大きいので、柄物の遮光生地を使ってプレーンシェードにしてみた
ミラーレースカーテンはフラットで内付け、シェードは外付けにした
北海道で初めての冬を迎えたが、シェードと窓との隙間から冷気がすごい
何かいい断熱方法ないでしょうか?
北海道でシェードってのは実用性ないよね?っていうご指摘は勘弁してください
ミラーレースカーテンはフラットで内付け、シェードは外付けにした
北海道で初めての冬を迎えたが、シェードと窓との隙間から冷気がすごい
何かいい断熱方法ないでしょうか?
北海道でシェードってのは実用性ないよね?っていうご指摘は勘弁してください
126名無しさん@3周年
2013/01/23(水) 19:28:10.41 賃貸木造平屋築40年以上予想 壁土壁約15センチ 窓昔の薄い曇りガラス <約窓からの距離1メートルの隣人の台所のサッシ開閉音と足音等>
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
127名無しさん@3周年
2013/01/24(木) 16:39:34.50128名無しさん@3周年
2013/02/03(日) 17:33:27.12 一級の遮光カーテンがほしい
光漏れ防ぐために天井につけたり工事もしたい
コストかかってもいいから安心して購入できる
神戸・大阪あたりのカーテン屋さんってどこかな?
光漏れ防ぐために天井につけたり工事もしたい
コストかかってもいいから安心して購入できる
神戸・大阪あたりのカーテン屋さんってどこかな?
129名無しさん@3周年
2013/02/03(日) 21:01:25.10 ナチュラルな部屋にしたいなら天然素材なカーテンがいいのかな
遮光も出来るのってないかな
遮光も出来るのってないかな
130名無しさん@3周年
2013/02/18(月) 02:15:59.96 非遮光で遮光率は低め
色は薄緑
柄は無地
できれば国産
できれば継ぎ目なし
できれば表面は平ら(なぜか模様の様な凸凹がある製品が多い)
なるべく安価
以上の条件でカーテン探してるんだけど中々良いのが見つかりません
サンゲツのck2662は国産で色もよさげだけど継ぎ目ができるから注文しづらい
MYカラーカーテン20色のライムグリーンは意外と色が濃くてしっくりこない
何かよさげなのがあれば教えてください
色は薄緑
柄は無地
できれば国産
できれば継ぎ目なし
できれば表面は平ら(なぜか模様の様な凸凹がある製品が多い)
なるべく安価
以上の条件でカーテン探してるんだけど中々良いのが見つかりません
サンゲツのck2662は国産で色もよさげだけど継ぎ目ができるから注文しづらい
MYカラーカーテン20色のライムグリーンは意外と色が濃くてしっくりこない
何かよさげなのがあれば教えてください
132130
2013/02/18(月) 23:50:55.37133名無しさん@3周年
2013/03/05(火) 16:36:59.90134名無しさん@3周年
2013/03/19(火) 14:56:33.92 ホームセンターで1級買ったら透け透け。
2級と同じ。5000円もしたのに。
クレームつけるか
2級と同じ。5000円もしたのに。
クレームつけるか
135名無しさん@3周年
2013/03/19(火) 16:27:00.17 品物と棚がズレてた、とかじゃないの?
カーテンのタグを確認してみれ
いくら何でも1級の遮光でスケスケはないだろ
カーテンのタグを確認してみれ
いくら何でも1級の遮光でスケスケはないだろ
137名無しさん@3周年
2013/04/01(月) 16:42:45.58 宣伝なの?見ちゃったわ
138名無しさん@3周年
2013/04/01(月) 16:45:32.63 ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
139名無しさん@3周年
2013/04/05(金) 17:09:16.95 遮光断熱を優先するか、簾で風通しを優先するか…
どうせお隣に丸見えでカーテン開けられないなら遮光カーテンかしら
どうせお隣に丸見えでカーテン開けられないなら遮光カーテンかしら
140名無しさん@3周年
2013/04/09(火) 10:13:47.95 せっかくだから最近カーテンについて調べてわかったことを書いておきます
もしサンゲツのCK2640〜2695のカーテン買うならNursery rhymesっていう店が多分一番安い
お見積もりフォームから注文すると500円分のクオカードまでくれるって書いてる
継ぎ目はできるだろうけど大して目立たないはず。ちなみに生地も日本製
サンゲツはカーテンの透け具合をSDという単位で表してるけど
実際にSD5の生地を試しに買って窓に掛けて(レースは無し)夜中に部屋の照明を点けて外から見てみたら
意外にも部屋の照明の形も位置すらわからなかった
好みの問題もあるけどやはり濃い色や寒色は避けたほうが無難
具体的には薄い黄色や薄い緑、ベージュ等が良いと思う。ピンクや桜色は不明
インターネットでカーテンを買うときはサイト上にあるサンプル画像を見て選ぶけど
色そのものの画像は実物の生地の色と違うことが多い。ちゃんと生地の画像を見て決めた方が良い
もしサンゲツのCK2640〜2695のカーテン買うならNursery rhymesっていう店が多分一番安い
お見積もりフォームから注文すると500円分のクオカードまでくれるって書いてる
継ぎ目はできるだろうけど大して目立たないはず。ちなみに生地も日本製
サンゲツはカーテンの透け具合をSDという単位で表してるけど
実際にSD5の生地を試しに買って窓に掛けて(レースは無し)夜中に部屋の照明を点けて外から見てみたら
意外にも部屋の照明の形も位置すらわからなかった
好みの問題もあるけどやはり濃い色や寒色は避けたほうが無難
具体的には薄い黄色や薄い緑、ベージュ等が良いと思う。ピンクや桜色は不明
インターネットでカーテンを買うときはサイト上にあるサンプル画像を見て選ぶけど
色そのものの画像は実物の生地の色と違うことが多い。ちゃんと生地の画像を見て決めた方が良い
141名無しさん@3周年
2013/04/11(木) 22:23:05.96 今度十数年ぶりにカーテンを買います。
今度も長く使うつもりなので、やっぱりこだわりたい!
少々値段は張っても、良いもの(UVカットがしっかりしたものや
素材もいいもの)、そして薄い黄色のカーテンが理想です。
私の住んでいる地域は田舎でお店はほとんどなく、
(あってもホームセンターか、かなり遠くにニトリ)
ネットや通販で買おうとも思いましたが、
できれば実際自分の目で見て、触って納得した上で決めたいです。
黄色いカーテンは珍しいのかネット検索してもあまり見つかりませんでした。
やはり少ないんでしょうか?
皆さん、おすすめのブランドやお店があれば是非教えて頂きたいです。
今度も長く使うつもりなので、やっぱりこだわりたい!
少々値段は張っても、良いもの(UVカットがしっかりしたものや
素材もいいもの)、そして薄い黄色のカーテンが理想です。
私の住んでいる地域は田舎でお店はほとんどなく、
(あってもホームセンターか、かなり遠くにニトリ)
ネットや通販で買おうとも思いましたが、
できれば実際自分の目で見て、触って納得した上で決めたいです。
黄色いカーテンは珍しいのかネット検索してもあまり見つかりませんでした。
やはり少ないんでしょうか?
皆さん、おすすめのブランドやお店があれば是非教えて頂きたいです。
142名無しさん@3周年
2013/04/11(木) 23:02:51.37 あなたの近所にどのようなお店があってどのような商品があるかわからないので
ネットで調べたりする必要があるとおもう。
ネットで調べたりする必要があるとおもう。
143名無しさん@3周年
2013/04/12(金) 00:11:31.74 「UVカット」と「いい素材」は両立するんでしょうか。
紫外線通さない加工って化繊のイメージですが。
紫外線通さない加工って化繊のイメージですが。
144名無しさん@3周年
2013/04/12(金) 08:58:55.13 「いい素材」にUVカット加工の裏地つけるとかw
衣料品だとUVカット加工の天然素材もあるけどね
衣料品だとUVカット加工の天然素材もあるけどね
145名無しさん@3周年
2013/04/12(金) 19:12:20.25 141です。
近所にはカーテン売ってる店はほとんどありません。
あるにはありますが、種類が本当に少ないのです。
「UVカット」と「いい素材」は両立しないのですか…。
いい素材、というかあまりにも薄っぺらい生地でなければ大丈夫です!
となるとやっぱり一番重視したいのは「黄色」です。
近所にはカーテン売ってる店はほとんどありません。
あるにはありますが、種類が本当に少ないのです。
「UVカット」と「いい素材」は両立しないのですか…。
いい素材、というかあまりにも薄っぺらい生地でなければ大丈夫です!
となるとやっぱり一番重視したいのは「黄色」です。
146名無しさん@3周年
2013/04/12(金) 23:52:57.36 シルクとかの天然素材は、薄くてスケスケなのばっかりだからね。
>>144が言う見たいに裏地付けないと。
でも、色を重視するなら尚更素材にもこだわった方が良いですよ。
遠出してでも色々見てみてください。
>>144が言う見たいに裏地付けないと。
でも、色を重視するなら尚更素材にもこだわった方が良いですよ。
遠出してでも色々見てみてください。
148名無しさん@3周年
2013/04/13(土) 11:19:14.60 ではお言葉に甘えて…
できれば遮光、UVはもうとやかくいいません。
色は薄い黄色、レモン色
無地、細かい柄ならOK
できれば国産
素材はいい方がいいけど
シルクとかは高級過ぎるのでそこそこのものでOK
(色を重視するなら素材にもこだわるべきなのですか?)
そうですね、遠出してでも色々見たいと思ってます。
できれば遮光、UVはもうとやかくいいません。
色は薄い黄色、レモン色
無地、細かい柄ならOK
できれば国産
素材はいい方がいいけど
シルクとかは高級過ぎるのでそこそこのものでOK
(色を重視するなら素材にもこだわるべきなのですか?)
そうですね、遠出してでも色々見たいと思ってます。
149名無しさん@3周年
2013/04/13(土) 17:57:43.45 黄色で高い遮光性を求めるとカラシ色しかない気がする
150名無しさん@3周年
2013/04/13(土) 22:50:36.01151名無しさん@3周年
2013/04/14(日) 04:45:20.69 >>148
遮光カーテンは紫外線も遮断する。代わりに日中でも部屋は真っ暗になるけど。
それとカーテン素材って普通ポリエステルだよ、遮光カーテンならなおさら。天然素材なんて紫外線とかですぐ変質しちゃうんじゃない?
遮光カーテンは世の中に腐るほど出回ってるから欲しい色なんて探せばすぐ見つかる。
オーダーカーテンの場合、ちっちゃなサンプル生地だけだと実物のカーテンを正確に想像できない可能性があるから
万全を期すなら注文する前にそのカーテンの生地を1uだけ買って部屋に吊るしてみるといい。
遮光カーテンは紫外線も遮断する。代わりに日中でも部屋は真っ暗になるけど。
それとカーテン素材って普通ポリエステルだよ、遮光カーテンならなおさら。天然素材なんて紫外線とかですぐ変質しちゃうんじゃない?
遮光カーテンは世の中に腐るほど出回ってるから欲しい色なんて探せばすぐ見つかる。
オーダーカーテンの場合、ちっちゃなサンプル生地だけだと実物のカーテンを正確に想像できない可能性があるから
万全を期すなら注文する前にそのカーテンの生地を1uだけ買って部屋に吊るしてみるといい。
152名無しさん@3周年
2013/05/04(土) 19:07:10.71 遮光1級
2枚組
幅150cm・丈200cm(1枚あたり)
色はベージュorアイボリー(またはそれに近い色)
柄は無地
上記条件で出来るだけ安いものはありませんか?
送料込3000円以内であれば助かるのですが…
2枚組
幅150cm・丈200cm(1枚あたり)
色はベージュorアイボリー(またはそれに近い色)
柄は無地
上記条件で出来るだけ安いものはありませんか?
送料込3000円以内であれば助かるのですが…
153名無しさん@3周年
2013/05/05(日) 23:19:44.23 age
154名無しさん@3周年
2013/05/05(日) 23:20:23.36 sage
156名無しさん@3周年
2013/05/09(木) 20:35:56.69 10年前にホームセンターで買った遮光1級のカーテンが、数年前から光を透けるようになってきた。
遮光カーテンは経年変化でそうなるものなの?
プロジェクターも買ったことなので、楽天で「超遮光」なるカーテン(1級の中でも遮光率が完全に近いらしい)を買って
今日届いた。どれほどのものか楽しみだ。
遮光カーテンは経年変化でそうなるものなの?
プロジェクターも買ったことなので、楽天で「超遮光」なるカーテン(1級の中でも遮光率が完全に近いらしい)を買って
今日届いた。どれほどのものか楽しみだ。
157名無しさん@3周年
2013/05/09(木) 21:59:51.38 そんなに光遮りたいなら
いっそベニヤで窓に打ち付けちゃえばいいのに
いっそベニヤで窓に打ち付けちゃえばいいのに
158名無しさん@3周年
2013/05/09(木) 22:05:31.33 ちょうど数年前あたりから太陽の活動が活発になって
159名無しさん@3周年
2013/05/09(木) 22:21:03.12 遮光率100%ってなんだよ
ちゃんと有効数字書いてくれないと信用できない
ちゃんと有効数字書いてくれないと信用できない
160名無しさん@3周年
2013/05/09(木) 22:23:54.80 カーテンは黒が一番
161名無しさん@3周年
2013/05/10(金) 02:07:28.81 体育館用の暗幕で作れば良いよ
ちょっと高いけど
ちょっと高いけど
162名無しさん@3周年
2013/05/10(金) 15:36:15.37 遮光カーテン以外のカーテンも遮光率書けばいいのに
ネットでカーテン注文する時それがわからなくて滅茶苦茶困る
ネットでカーテン注文する時それがわからなくて滅茶苦茶困る
163名無しさん@3周年
2013/05/17(金) 16:48:54.97 生地の製造国も書いて欲しい
164名無しさん@3周年
2013/05/23(木) 12:28:30.53 西日がすごいので遮熱カーテンを探してる。
でもカーテンレールが一列しかないのでレースタイプの遮熱カーテンはつけられない…(夜間外から光が丸見え)
でもふつうの遮熱カーテンだとだいたい遮光だから部屋が暗くなってしまう
どうしたらいいんだろう?
でもカーテンレールが一列しかないのでレースタイプの遮熱カーテンはつけられない…(夜間外から光が丸見え)
でもふつうの遮熱カーテンだとだいたい遮光だから部屋が暗くなってしまう
どうしたらいいんだろう?
165名無しさん@3周年
2013/05/23(木) 16:10:51.84 ダブルのレールに替えればいい
166名無しさん@3周年
2013/05/23(木) 19:33:00.91 ガラスに貼るフィルムがあるよ
167名無しさん@3周年
2013/05/24(金) 17:39:38.32 凹凸のあるガラスには貼れないよ
168名無しさん@3周年
2013/05/24(金) 19:26:58.83 1,遮光じゃない遮熱カーテンをつける
2,ダブルレールにつけかえる
3,今あるカーテンに遮熱裏地をつける
4,窓に遮熱フィルムを貼る
5,その他
2,ダブルレールにつけかえる
3,今あるカーテンに遮熱裏地をつける
4,窓に遮熱フィルムを貼る
5,その他
169名無しさん@3周年
2013/05/25(土) 00:47:40.60 毎日カーテンを張替える
170名無しさん@3周年
2013/05/26(日) 09:14:47.24 裏地って効果あんの?
171名無しさん@3周年
2013/05/27(月) 13:17:41.48 何言ってんの? 裏地がメインだよ
172名無しさん@3周年
2013/05/29(水) 04:36:41.59 簾にしよっかなぁ〜
173名無しさん@3周年
2013/05/29(水) 13:26:52.10 暑くなってきたからカーテン真っ白のやつに替えたらだいぶいい感じになった
174名無しさん@3周年
2013/05/29(水) 16:39:14.19 近所のお姉さんが遮光カーテンに変えたようだ。
部屋の明かりで在宅確認してたのに
部屋の明かりで在宅確認してたのに
175名無しさん@3周年
2013/05/29(水) 21:52:50.54 ストーカー乙
176名無しさん@3周年
2013/06/07(金) 21:47:39.80 Amazonの2枚で1350円の激安遮光一級カーテン買ってみた
一級っていうと、カーテン閉じたら昼でも部屋が真っ暗になるイメージだったが、普通にカーテン部が明るい
(隙間から漏れてるとかではない)
遮光一級もピンキリか?それとも一級の表記は虚偽?
一級っていうと、カーテン閉じたら昼でも部屋が真っ暗になるイメージだったが、普通にカーテン部が明るい
(隙間から漏れてるとかではない)
遮光一級もピンキリか?それとも一級の表記は虚偽?
177名無しさん@3周年
2013/06/07(金) 23:02:32.86 遮光1級は昼でも真っ暗になるよ
178名無しさん@3周年
2013/06/07(金) 23:17:35.13 それ一級という名の2級じゃまいかw
180名無しさん@3周年
2013/06/07(金) 23:20:33.64 ちなみに↓ね
激安形状一級遮光厚地カーテン1350円!!!売り切れ御免早いもの勝ち!!
激安形状一級遮光厚地カーテン1350円!!!売り切れ御免早いもの勝ち!!
181名無しさん@3周年
2013/06/14(金) 12:57:38.58 こういう柄のカーテンを探しているんですが
ご存知の方いませんか?どこかで見たんですよね・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271132.jpg_o85W13g1b2qUgjQOfJKF/www.dotup.org4271132.jpg
ご存知の方いませんか?どこかで見たんですよね・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4271132.jpg_o85W13g1b2qUgjQOfJKF/www.dotup.org4271132.jpg
182名無しさん@3周年
2013/06/15(土) 21:21:22.53 いい加減な人だなw
183名無しさん@3周年
2013/06/19(水) 11:42:13.38 近所の家に黒と赤の視聴覚教室にあるようなごつい遮光カーテン使ってる家あるんだが、お宅なんだろうか?
184名無しさん@3周年
2013/06/19(水) 21:42:17.32 家なんだから、お宅でしょう
185名無しさん@3周年
2013/06/19(水) 23:53:36.76 サンゲツのウェーブロンのレースのカーテン使って3年位だけど、もう黄ばんできた。
たばこも吸わないから紫外線の性かな?
たばこも吸わないから紫外線の性かな?
187名無しさん@3周年
2013/06/20(木) 16:21:38.42 麻のカーテンが欲しいけど高い…
188名無しさん@3周年
2013/06/20(木) 22:52:12.08 竹カーテン付けた
涼しそうでいいね
でも夜は丸見えだ
涼しそうでいいね
でも夜は丸見えだ
189名無しさん@3周年
2013/06/25(火) 19:22:32.76 これから夏場になるので、夜になるべく透けないレースカーテンを
買おうと思うんですが、皆さんの購入したものやおすすめがあれば
お教えください。
買おうと思うんですが、皆さんの購入したものやおすすめがあれば
お教えください。
190名無しさん@3周年
2013/06/26(水) 20:45:00.74 夜中に透けないレースなんて存在するんだろうか…
191名無しさん@3周年
2013/06/26(水) 23:12:41.59 ミラーカーテン的な中が見えにくいというのはあるようで
192名無しさん@3周年
2013/06/30(日) 23:04:09.73 夏はガラスの外で遮熱したい
ガラスと網戸の間に板でも挟んだら涼しいかな
ガラスと網戸の間に板でも挟んだら涼しいかな
193名無しさん@3周年
2013/06/30(日) 23:58:11.03 よしずとか
194名無しさん@3周年
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN195名無しさん@3周年
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 遮光2級のカーテンでアイボリーとブラックだと
光の通し方が違ってきますかね?
光の通し方が違ってきますかね?
196名無しさん@3周年
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN http://s.ameblo.jp/nana-momoka/
クソダサいカーテンを晒してドヤァする中卒dqnの汚部屋
クソダサいカーテンを晒してドヤァする中卒dqnの汚部屋
197名無しさん@3周年
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN おまんこで黄ばむこともあります。
198名無しさん@3周年
2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN 下地チェッカを駆使してカーテンレールを自分で取り付けたが、ナンか不安だ
199名無しさん@3周年
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 明日引越しなんですけど、カーテンとか全然用意してなくて、今日は現地で各窓の寸法を
計って来ました。明日その場で売ってもらえるカーテン屋さんを紹介してください。
色々な窓の大きさなので、カーテンを豊富に取り扱ってるところがいいです。
普通の店だと加工に1週間くらいかかるのではと不安です。
場所は都内です。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに欲しいサイズは以下のものです。
・縦220、横85
・縦140 横90
・縦140 横60
計って来ました。明日その場で売ってもらえるカーテン屋さんを紹介してください。
色々な窓の大きさなので、カーテンを豊富に取り扱ってるところがいいです。
普通の店だと加工に1週間くらいかかるのではと不安です。
場所は都内です。
どうぞよろしくお願いします。
ちなみに欲しいサイズは以下のものです。
・縦220、横85
・縦140 横90
・縦140 横60
200名無しさん@3周年
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN お近くのイオン各店かホームセンターへどうぞ
201名無しさん@3周年
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ありがとうございます。
ホームセンターというものに行ったことがないので戸惑うところです。。
というか、ホームセンターってどこなのかわかってない。
色々調べて少し遠いですが「ニトリ府中店」を探し当てましたがこれはホームセンターでしょうか??
なかなか駅近になくて大変でした。
吉祥寺のゆざわや、というところもいいですかね?
ホームセンターというものに行ったことがないので戸惑うところです。。
というか、ホームセンターってどこなのかわかってない。
色々調べて少し遠いですが「ニトリ府中店」を探し当てましたがこれはホームセンターでしょうか??
なかなか駅近になくて大変でした。
吉祥寺のゆざわや、というところもいいですかね?
202名無しさん@3周年
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ちなみにイオンは近くにありませんでした。@渋谷区
意外と無いんですね。
意外と無いんですね。
204名無しさん@3周年
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN LDKではなくDKもしくはK
205名無しさん@3周年
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN 暑いからずっと雨戸閉めっぱなしなんだけど
雨戸の鉄が熱せられて、窓から熱気が凄いので
遮熱カーテン買おうと思います。
セラミック織り込んであるのと、アルミ蒸着してあるやつは
どちらが断熱率高いでしょうか?
ちなみに雨戸は閉めっぱなしなので、太陽光反射して
遮熱するタイプは買わない予定です。
単純に熱が伝導しないやつを教えてください。
雨戸の鉄が熱せられて、窓から熱気が凄いので
遮熱カーテン買おうと思います。
セラミック織り込んであるのと、アルミ蒸着してあるやつは
どちらが断熱率高いでしょうか?
ちなみに雨戸は閉めっぱなしなので、太陽光反射して
遮熱するタイプは買わない予定です。
単純に熱が伝導しないやつを教えてください。
206名無しさん@3周年
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN カーテンの遮熱効果は限度があるから
歩無産で断熱材買ってきて雨戸の内側全体に貼り込んじゃえば?
どうせ閉めっぱなら開閉を気にしなくてもいいだろうし
歩無産で断熱材買ってきて雨戸の内側全体に貼り込んじゃえば?
どうせ閉めっぱなら開閉を気にしなくてもいいだろうし
207名無しさん@3周年
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 色々調べてアルミ蒸着のカーテンにしました。
セラミックのはニトリのエコオアシスを検討してたのですが
4千円位で断熱率32%位でした。
アルミのは8千円位しましたが断熱率48%でした。
カーテンだけでダメそうでしたら断熱シートも
活用してみます。
セラミックのはニトリのエコオアシスを検討してたのですが
4千円位で断熱率32%位でした。
アルミのは8千円位しましたが断熱率48%でした。
カーテンだけでダメそうでしたら断熱シートも
活用してみます。
208名無しさん@3周年
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN あと調べたのはサラクール仕様のカーテンも3千円
位でしたが断熱率は23%位。
Sheeの断熱カーテンライナーは980円で
断熱率12%程度でした。
厚手のカーテンなら断熱率60%越えている物も
ありましたが、今回はベランダの窓だったので
出入りも考えて薄手のカーテンを買いました。
上記参考になればと思います。
位でしたが断熱率は23%位。
Sheeの断熱カーテンライナーは980円で
断熱率12%程度でした。
厚手のカーテンなら断熱率60%越えている物も
ありましたが、今回はベランダの窓だったので
出入りも考えて薄手のカーテンを買いました。
上記参考になればと思います。
209名無しさん@3周年
2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN 断熱に関しては、生地の質はあまり問題じゃない
問題は生地の厚みと重さ。
冬の防寒も同じことで、機能性の素材よりも
手当たり次第に重ね着したほうがいい
あと吊るし方も影響する
問題は生地の厚みと重さ。
冬の防寒も同じことで、機能性の素材よりも
手当たり次第に重ね着したほうがいい
あと吊るし方も影響する
210名無しさん@3周年
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN 雨戸を白く塗ればいい
211名無しさん@3周年
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 帝人すずしや、はレースカーテンで断熱率33%じゃなかったかな。
2000円以下で買えるけれども
2000円以下で買えるけれども
212名無しさん@3周年
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN213名無しさん@3周年
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN カーテンの幅と長さについて教えてください。
自分のうっかりなのですが…
窓枠の左右幅が185、
カーテンレールの上から、床までが230でした。
(普通は、幅はレールの長さ、長さはランナーから床までを測らないといけなかったのですよね…)
レールにメジャーをひっかけて床までを測ってしまいました。
この場合、幅×長さはいくつのものを買えばいいでしょうか?
遠方なので再度の採寸に行くことができないのです。
すみませんが、教えてくださると助かります!
自分のうっかりなのですが…
窓枠の左右幅が185、
カーテンレールの上から、床までが230でした。
(普通は、幅はレールの長さ、長さはランナーから床までを測らないといけなかったのですよね…)
レールにメジャーをひっかけて床までを測ってしまいました。
この場合、幅×長さはいくつのものを買えばいいでしょうか?
遠方なので再度の採寸に行くことができないのです。
すみませんが、教えてくださると助かります!
214名無しさん@3周年
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN >>213
レールによって違うからなんとも言えない
どのレールだったか覚えてるなら逆算できないこともないけど
https://www.toso.co.jp/products/c_rail/cr_itiran/index.html
http://www.blind.co.jp/products/digicata.html
レールによって違うからなんとも言えない
どのレールだったか覚えてるなら逆算できないこともないけど
https://www.toso.co.jp/products/c_rail/cr_itiran/index.html
http://www.blind.co.jp/products/digicata.html
215213
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN >>214
ありがとうございます。
こんなような、賃貸によくある普通のシンプルな形で2列でした。
建物は多分セキスイ?かと…ちなみに、アパートです。
http://www.matusou.co.jp/sale/79/
ありがとうございます。
こんなような、賃貸によくある普通のシンプルな形で2列でした。
建物は多分セキスイ?かと…ちなみに、アパートです。
http://www.matusou.co.jp/sale/79/
216名無しさん@3周年
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN >>215
カタログ見る限り機能性レールの上面からカン下(ランナーの輪でフックが掛かる部分)までは
だいたい30mm〜40mmだと思う
あなたが測った2300mmが正確だとすると、カン下から床までが2265mm
カン下寸法でドレープを10mm上がりの2255mm、レースを20mm上がりの2245mm
レールの長さはだいたい窓枠+100mmぐらいが標準だと思うけど、不安ならもう少し
足してもいい
レールは正面付なの?正面付ならドレープをBフック(レールが隠れるフック位置)で作れば
ある程度調整が効くよ
カタログ見る限り機能性レールの上面からカン下(ランナーの輪でフックが掛かる部分)までは
だいたい30mm〜40mmだと思う
あなたが測った2300mmが正確だとすると、カン下から床までが2265mm
カン下寸法でドレープを10mm上がりの2255mm、レースを20mm上がりの2245mm
レールの長さはだいたい窓枠+100mmぐらいが標準だと思うけど、不安ならもう少し
足してもいい
レールは正面付なの?正面付ならドレープをBフック(レールが隠れるフック位置)で作れば
ある程度調整が効くよ
217213
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN >>216
ご親切にありがとうございます!
正面付です。
市販品購入の予定ですが、230より225で、幅は一般的な200で考えてよさそうですね。
230を買おうとしていました。
フックにはアジャスタがついているようなので、なんとかなりそうです。
本当にありがとうございます!!
注文分はちゃんと測ってから買いたいと思います。
カーテンを今までいいかげんにしか買ったことがなかったので
測り方もちゃんとしないと細かいサイズで選べないと知らず、焦ってしまいました。
ご親切にありがとうございます!
正面付です。
市販品購入の予定ですが、230より225で、幅は一般的な200で考えてよさそうですね。
230を買おうとしていました。
フックにはアジャスタがついているようなので、なんとかなりそうです。
本当にありがとうございます!!
注文分はちゃんと測ってから買いたいと思います。
カーテンを今までいいかげんにしか買ったことがなかったので
測り方もちゃんとしないと細かいサイズで選べないと知らず、焦ってしまいました。
218名無しさん@3周年
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 暑くなってカーテン買う人が増えてるみたいですね。
ニトリでイージーオーダーしたら3週間待ちと言われました。
ニトリでイージーオーダーしたら3週間待ちと言われました。
219名無しさん@3周年
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ニトリでいいカーテンを見つけたので
サイトで調べたら商品が見当たらなかった
これって新商品がまだ反映されていないってこと?
サイトで調べたら商品が見当たらなかった
これって新商品がまだ反映されていないってこと?
220名無しさん@3周年
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN それかその逆かしかなくねー?
221名無しさん@3周年
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ニトリで4月にイージーオーダーして5月にまた同じものをオーダーしようとしたら
廃版でオーダーが終了してて、店舗の既製品しか残ってなかったことあったお。
しょーがないから大きめの既製品買って切ったり縫ったりした・・・
廃版になるなら予告しろ・・・
廃版でオーダーが終了してて、店舗の既製品しか残ってなかったことあったお。
しょーがないから大きめの既製品買って切ったり縫ったりした・・・
廃版になるなら予告しろ・・・
222名無しさん@3周年
2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN 機能カーテンは柄がダサイ
小洒落ているのは機能がない
痒い所に手が届かない
小洒落ているのは機能がない
痒い所に手が届かない
223名無しさん@3周年
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ニッセンの一級遮光がセールで安くなってたから買った!
今まで遮光性と○級遮光の違いを知らず、遮光されない?とか思ってたが、やっぱし違うな!
ちゃんと柄がある一級遮光で安いのはないから買って良かった
今から寝る生活だから、カーテンがちゃんとしてないと寝られんしな…
一級遮光素晴らしい!
今まで遮光性と○級遮光の違いを知らず、遮光されない?とか思ってたが、やっぱし違うな!
ちゃんと柄がある一級遮光で安いのはないから買って良かった
今から寝る生活だから、カーテンがちゃんとしてないと寝られんしな…
一級遮光素晴らしい!
224名無しさん@3周年
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN カーテンレールが180cmだったので
どっかの通販サイトで計算したら幅90cm×2枚で高額なオーダー品
既製品は幅100cmばかりで幅90cmは殆ど無いから凹んでいたが
他で調べたら
100cm×2枚でカーテンレール170〜200cmに対応するみたいだね
危うくオーダーするところだった…
多分このスレでそんな事知らないの俺だけだと思うけど
どっかの通販サイトで計算したら幅90cm×2枚で高額なオーダー品
既製品は幅100cmばかりで幅90cmは殆ど無いから凹んでいたが
他で調べたら
100cm×2枚でカーテンレール170〜200cmに対応するみたいだね
危うくオーダーするところだった…
多分このスレでそんな事知らないの俺だけだと思うけど
225名無しさん@3周年
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN カーテンレールの長さぴったりにしたら、両端をクリップで留めとかないと閉まらないよ
カーテンの幅はヒダを全て伸ばした状態だから、普通に使いたかったらレールの長さの最低でも1割増しの幅のカーテンを買いましょう
カーテンの幅はヒダを全て伸ばした状態だから、普通に使いたかったらレールの長さの最低でも1割増しの幅のカーテンを買いましょう
226名無しさん@3周年
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN 安売りのカーテン買ったら同じサイズのはずが数センチ短いのが混じってた
下のスキマが目立つ
下のスキマが目立つ
227名無しさん@3周年
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN それなら誤差の範囲内
228名無しさん@3周年
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN アジャスタフックの位置が揃ってないというオチか。
229名無しさん@3周年
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN230名無しさん@3周年
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 1級遮光
幅150cmで丈200cmで安いのないかな?既定サイズ外れると突然高くなるよな…
幅150cmで丈200cmで安いのないかな?既定サイズ外れると突然高くなるよな…
231名無しさん@3周年
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 丈だけ合わせて幅は枚数で調整すれば既製ので良いじゃん
232名無しさん@3周年
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 窓に貼る遮光フィルムを買った
カーテンより効果ないかな?
カーテンより効果ないかな?
233名無しさん@3周年
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 遮光はこの時期効果絶大だな
室温が5度もちがう
室温が5度もちがう
234名無しさん@3周年
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN マジで?
コンクリ住宅だからほっとくと外より暑い・・・
コンクリ住宅だからほっとくと外より暑い・・・
235名無しさん@3周年
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN236232
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN フィルム言うとるやんけ
237名無しさん@3周年
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 遮光フィルムって窓開けない限り常時真っ暗?
使い勝手悪いな
っていうかそんな感じで使い勝手悪いから一級じゃなさげw
使い勝手悪いな
っていうかそんな感じで使い勝手悪いから一級じゃなさげw
238名無しさん@3周年
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 一級遮光カーテン届いたんでつけたら、部屋がマジ真っ暗
明日の朝が楽しみだ!
でもさ、洗濯タグには一級遮光の記載ないんだな
普通はついてるの?初めて遮光カーテン買うからわからん
明日の朝が楽しみだ!
でもさ、洗濯タグには一級遮光の記載ないんだな
普通はついてるの?初めて遮光カーテン買うからわからん
241名無しさん@3周年
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN エエエ
一体なんの工作していると言うのでしょう?
一体なんの工作していると言うのでしょう?
244名無しさん@3周年
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN >>243
書いてないorz
ニッセンのなんだけども、パッケージにも一級遮光って記載ないよ
サイトにはきちんと書いてあるんだが
柄が好みでお手頃な一級遮光ってなかなかなかったから即買いしたんだが…
そっか…普通は記載あるのか…
書いてないorz
ニッセンのなんだけども、パッケージにも一級遮光って記載ないよ
サイトにはきちんと書いてあるんだが
柄が好みでお手頃な一級遮光ってなかなかなかったから即買いしたんだが…
そっか…普通は記載あるのか…
245名無しさん@3周年
2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN UVカット率100%のレースカーテンもうないのか…
需要あると思うんだけど
需要あると思うんだけど
247名無しさん@3周年
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN 裏にグレーの布はってある、もしくは挟んであるタイプなら、まあ大体一級やねえ。
248名無しさん@3周年
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN カーテンレールをぶっとい竿状の物に換えたんだけど、風が強い日にカーテンを
風に吹かせていると、簡単にフックが外れて飛んでしまうことに気づいた。
細身のレールで小さなフックの方がむしろ風には耐性があるんじゃないのか?
太いレールが意外に期待はずれだった。
風に吹かせていると、簡単にフックが外れて飛んでしまうことに気づいた。
細身のレールで小さなフックの方がむしろ風には耐性があるんじゃないのか?
太いレールが意外に期待はずれだった。
249名無しさん@3周年
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN なぜカーテンレールの太さに着目したか知りたい
250名無しさん@3周年
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 実家で両サイドが兄弟の部屋なんだけど部屋と部屋の仕切りが ふすま だけなんだ
遮音カーテンつけたらどれくらい遮れるものなの?今は携帯の声がが筒抜け状態
彼女を呼びたいのが目的
遮音カーテンつけたらどれくらい遮れるものなの?今は携帯の声がが筒抜け状態
彼女を呼びたいのが目的
251名無しさん@3周年
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN もう片方が気を利かして外出するものだろ
253名無しさん@3周年
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN そんな野獣の巣によく呼べるな
254名無しさん@3周年
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 彼女も気にしないと思うよ。
両親に相談して新築したら?
PC、RCの分厚い壁ならなんでもできるよ。
両親に相談して新築したら?
PC、RCの分厚い壁ならなんでもできるよ。
255名無しさん@3周年
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN カーテンの遮音はせいぜい雨音が篭って小さく聞こえる程度のもの 声なんてダダ漏れ
余計なこと言えばニート家族のいる彼家にあがりたいとは思わない
余計なこと言えばニート家族のいる彼家にあがりたいとは思わない
256名無しさん@3周年
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 大成建設の重厚な鉄筋コンクリートパネル邸宅はどお?
旭化成にも重量鉄骨のいいものあるけど・・
重い家ほど全てが高くなるけどね。
旭化成にも重量鉄骨のいいものあるけど・・
重い家ほど全てが高くなるけどね。
257名無しさん@3周年
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN 遮音が欲しければRC、PCだな
ヘーベルでも床をヘーベル板にして遮音性を高めているけどコンクリートには勝てない
積水のダインコンクリートでも大成の高強度コンクリートの遮音性には勝てない
ヘーベルでも床をヘーベル板にして遮音性を高めているけどコンクリートには勝てない
積水のダインコンクリートでも大成の高強度コンクリートの遮音性には勝てない
258名無しさん@3周年
2013/09/07(土) 00:11:45.85 フィスバの使っている人いるかい?
259名無しさん@3周年
2013/09/07(土) 10:18:03.45 使ってるよ。
1部屋だけだけど。
1部屋だけだけど。
260名無しさん@3周年
2013/09/07(土) 23:58:56.35 同じ1級遮光でもだいぶ違うね・・・・
http://or2.mobi/data/img/61112.jpg
使ったのはこれ
http://www.abitax.co.jp/products/0510taglight/
http://or2.mobi/data/img/61112.jpg
使ったのはこれ
http://www.abitax.co.jp/products/0510taglight/
261名無しさん@3周年
2013/09/08(日) 09:26:28.14 遮熱・断熱効果は不可視光線の赤外線を通すかどうか、だから
ポリエステル製とかの赤外線を通しにくい素材だったら
可視光線を多少通しても遮熱・断熱効果は変わらない
・・・はず
ポリエステル製とかの赤外線を通しにくい素材だったら
可視光線を多少通しても遮熱・断熱効果は変わらない
・・・はず
262名無しさん@3周年
2013/09/09(月) 19:00:22.38 オーダーカーテンと既製カーテンの違い
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/houseishiyou.html
でも、カーテンじゅうたん王国の場合
オーダーカーテンでも
■75mmポリエステル芯地
■折り返し縫製なし
だった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/houseishiyou.html
でも、カーテンじゅうたん王国の場合
オーダーカーテンでも
■75mmポリエステル芯地
■折り返し縫製なし
だった
263名無しさん@3周年
2013/09/09(月) 19:34:20.17 楽天の通販はどこも安っぽかったので結局イオンで買った
264名無しさん@3周年
2013/09/09(月) 19:39:36.70266名無しさん@3周年
2013/09/10(火) 05:42:05.84 遮光性能が高い→黒に近い色ほど有利
267名無しさん@3周年
2013/09/12(木) 16:36:41.73 いままで普通のカーテン(白)だったけど透けまくってる事に気付き、
1級遮光カーテン(紫)にした。
真っ暗でいい感じ、早めに買っとけば良かった。
もう1級遮光カーテン以外は使う気がせん(´・_・`)
1級遮光カーテン(紫)にした。
真っ暗でいい感じ、早めに買っとけば良かった。
もう1級遮光カーテン以外は使う気がせん(´・_・`)
268名無しさん@3周年
2013/09/12(木) 21:52:08.78 遮光率100%謳ってる某カーテンは白もまったく光通さなかったよ
1級は遮光率99.99%以上だから完全遮光ではないのに完全遮光と宣伝しているとこあるから気をつけよう
1級は遮光率99.99%以上だから完全遮光ではないのに完全遮光と宣伝しているとこあるから気をつけよう
269名無しさん@3周年
2013/09/12(木) 22:06:00.07 白と紫と迷って紫にした…
どっかで暗い色の方がいいって書いてたから、
ほぼ光は通さないけど、ちょっと部屋が重たい雰囲気にorz
でも安く買ったから、今度白も買って好みで交換してもいいかな(´Д` )
http://i.imgur.com/QFngKEe.jpg
どっかで暗い色の方がいいって書いてたから、
ほぼ光は通さないけど、ちょっと部屋が重たい雰囲気にorz
でも安く買ったから、今度白も買って好みで交換してもいいかな(´Д` )
http://i.imgur.com/QFngKEe.jpg
271名無しさん@3周年
2013/09/15(日) 08:02:50.14 コットン100%
白(柄や刺繍などは一切なし)
こういうレースカーテンもしくは透けるほど薄いカーテンってどっかない?
麻はたくさんあるけどコットンて意外と少ないね
白(柄や刺繍などは一切なし)
こういうレースカーテンもしくは透けるほど薄いカーテンってどっかない?
麻はたくさんあるけどコットンて意外と少ないね
274名無しさん@3周年
2013/09/18(水) 16:01:03.74 松装 http://www.matusou.co.jp/
ここマジで見積もりでぼってくる。
初めと全然違う。
指摘するととぼけて間違えましただとさ(笑)
色って程度じゃないんだよ。下手したら倍近くぼるのさ。
1回のミスなら分かるけど毎回だからな(笑)
多分騙されてる奴いっぱいいるぞこれ。こういう糞店は淘汰されねばならぬ。
ここマジで見積もりでぼってくる。
初めと全然違う。
指摘するととぼけて間違えましただとさ(笑)
色って程度じゃないんだよ。下手したら倍近くぼるのさ。
1回のミスなら分かるけど毎回だからな(笑)
多分騙されてる奴いっぱいいるぞこれ。こういう糞店は淘汰されねばならぬ。
275名無しさん@3周年
2013/09/19(木) 00:00:22.23 そう?以前見積りしてそんなことなかったぞ。具体的にどんなこと?
276名無しさん@3周年
2013/09/20(金) 00:33:37.10 お店の名前まで出して大丈夫なの
277名無しさん@3周年
2013/09/21(土) 13:35:00.83 毎回ってぼられてるのに何で何回も頼むのwww?
278名無しさん@3周年
2013/09/21(土) 21:20:17.78 2730mmサッシ(1365の2枚引き違い)だとカーテン150cmで良いのだろうか…
279名無しさん@3周年
2013/09/21(土) 23:35:33.70 セシールにUV99%カットのレースがあるよ
金がたまったら買うつもりですが。
それに、スミノエのホテル仕様の射熱アルミカーテンつけるつもり。
レースは表は全く見えないから気に入った。
金がたまったら買うつもりですが。
それに、スミノエのホテル仕様の射熱アルミカーテンつけるつもり。
レースは表は全く見えないから気に入った。
280名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 11:20:36.74 射熱って雨戸より効果あるの?
それとも窓開けて風とおしつつ射熱したいの?
それとも窓開けて風とおしつつ射熱したいの?
281名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 13:09:12.21 カーテンってレースの薄いものを窓側に、生地の厚いものを部屋側につけないといけないんでしょうか?
レースと厚手を逆につけたり、レースをつけずに生地厚手を二つ付けるのはだめでしょうか?
レースと厚手を逆につけたり、レースをつけずに生地厚手を二つ付けるのはだめでしょうか?
282名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 13:26:35.86 バカじゃね。レースカーテンの機能を考えるえてみろ。
283名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 14:18:50.92 >>281
だめじゃないですよ
むしろ寒い地域なら防寒対策として非常に効果的です
ただし、レースカーテンのように「採光しながら外からの目隠しにもなる」という機能はあきらめる事になります
カーテンのお店に行く時に、自分の部屋のカーテンレールの写真を持って行ってください
そうすれば、重いカーテンを2枚吊っても大丈夫かどうか、ひと目で判断してくれます
私の場合はこの写真を店員に見せたら「こういう3点止めのレールなら、うちにある一番重いカーテンを2枚吊っても大丈夫です」と言われました
http://or2.mobi/data/img/61999.jpg
だめじゃないですよ
むしろ寒い地域なら防寒対策として非常に効果的です
ただし、レースカーテンのように「採光しながら外からの目隠しにもなる」という機能はあきらめる事になります
カーテンのお店に行く時に、自分の部屋のカーテンレールの写真を持って行ってください
そうすれば、重いカーテンを2枚吊っても大丈夫かどうか、ひと目で判断してくれます
私の場合はこの写真を店員に見せたら「こういう3点止めのレールなら、うちにある一番重いカーテンを2枚吊っても大丈夫です」と言われました
http://or2.mobi/data/img/61999.jpg
284名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 19:54:13.42285名無しさん@3周年
2013/09/22(日) 21:25:38.80286名無しさん@3周年
2013/10/05(土) 01:39:07.78 五洋インテックスのレースが欲しいんだけど、
五洋の値引き率ってどれぐらいが普通なの?
五洋の値引き率ってどれぐらいが普通なの?
288名無しさん@3周年
2013/10/05(土) 13:41:52.41 新しく越してきた俺の部屋、外から丸見えの立地。
夜にもなるとレースのカーテンでは話にならないくらい。
部屋の中が見えにくくなるレースのカーテンでお勧めのはありますか?
夜にもなるとレースのカーテンでは話にならないくらい。
部屋の中が見えにくくなるレースのカーテンでお勧めのはありますか?
290名無しさん@3周年
2013/10/05(土) 20:54:56.93 レースのカーテンと窓の間に照明を置く
291名無しさん@3周年
2013/10/05(土) 21:27:17.92 火事にならないの?ガラスフィルムって貼ったらどうなるの?
292名無しさん@3周年
2013/10/06(日) 07:18:16.07 >>288
ミラーレースカーテンしか選択肢が無い気がする
レースカーテンのメリット(通風性、開放感)はスポイルされる
http://item.rakuten.co.jp/tengoku/c/0000000339/
ミラーレースカーテンしか選択肢が無い気がする
レースカーテンのメリット(通風性、開放感)はスポイルされる
http://item.rakuten.co.jp/tengoku/c/0000000339/
293名無しさん@3周年
2013/10/06(日) 16:58:43.84 ミラーレースでも夜に室内はモロ見えでしょ
294名無しさん@3周年
2013/10/06(日) 21:54:19.99 夜でも透けないタイプもあるよ>ミラーレース
しかし普通に安い遮光買えるお値段だったと思う
しかし普通に安い遮光買えるお値段だったと思う
295名無しさん@3周年
2013/10/06(日) 23:35:44.48 まあ用途目的が違うものだから
296名無しさん@3周年
2013/10/07(月) 02:52:28.61 ま、ウルトラミラーレースでも買いなさいってことだ。
当たり前だけどだいぶ風は減るから。
分厚いカーテンはイヤだ、どうしてもレースがいいと言うなら、
通常のレース + ウルトラミラーレースの二重構成がオススメ。
当たり前だけどだいぶ風は減るから。
分厚いカーテンはイヤだ、どうしてもレースがいいと言うなら、
通常のレース + ウルトラミラーレースの二重構成がオススメ。
297名無しさん@3周年
2013/10/07(月) 16:23:06.64 通常のレースとブラインドのひとはよくいるよね
298名無しさん@3周年
2013/10/08(火) 17:28:39.41299名無しさん@3周年
2013/10/08(火) 17:52:57.75 ブラインドは掃除が面倒でな
洗濯機にポイで済むレースから抜け出せそうにない
洗濯機にポイで済むレースから抜け出せそうにない
300名無しさん@3周年
2013/10/08(火) 18:30:52.05 確かにブラインドは掃除がなぁ
あと光が筋になって漏れるところが好きじゃない
あと光が筋になって漏れるところが好きじゃない
301名無しさん@3周年
2013/10/09(水) 17:31:17.24 近々カーテンじゅうたん王国に行く予定ですが、ホームページで見たら遮光1級だと変な柄、もしくは暗めの色しかありません。
明るめのグリーンで遮光2級のものがあったんですが、別料金で裏地付き加工できるようです。
裏地加工してもらえば1級並みになりますかね?
あと既製品のサイズが合うか見るときはレールのランナー間の長さで見たらダメですよね?
ヒダがあるのでランナー間の長さ×1.05が仕上がりサイズと考えて良いですか?
ニトリだとそういう計算式になってるんですが。
明るめのグリーンで遮光2級のものがあったんですが、別料金で裏地付き加工できるようです。
裏地加工してもらえば1級並みになりますかね?
あと既製品のサイズが合うか見るときはレールのランナー間の長さで見たらダメですよね?
ヒダがあるのでランナー間の長さ×1.05が仕上がりサイズと考えて良いですか?
ニトリだとそういう計算式になってるんですが。
302名無しさん@3周年
2013/10/09(水) 18:47:38.96 実は2級あたりのほうが使い勝手いいんやで
303名無しさん@3周年
2013/10/09(水) 19:23:47.83 >>301
ホームページに載ってるのは、一部の商品だけです
実店舗に行けば、もっとたくさんの柄から選べます
裏地加工で遮光1級の裏地をつければ、どんなカーテンでも遮光1級になります
でも最近は、最初から裏地が1級遮光のカーテンも増えてます
明るい色なのに遮光1級のカーテンは、たいてい裏地が1級です
既製品のサイズはレールのランナー間の長さで見てください
ランナー間の長さ180cmだったら既製品のサイズも180cmでOKです
ヒダも5%増しもコミコミで180cmに合うように作ってあります
ホームページに載ってるのは、一部の商品だけです
実店舗に行けば、もっとたくさんの柄から選べます
裏地加工で遮光1級の裏地をつければ、どんなカーテンでも遮光1級になります
でも最近は、最初から裏地が1級遮光のカーテンも増えてます
明るい色なのに遮光1級のカーテンは、たいてい裏地が1級です
既製品のサイズはレールのランナー間の長さで見てください
ランナー間の長さ180cmだったら既製品のサイズも180cmでOKです
ヒダも5%増しもコミコミで180cmに合うように作ってあります
305名無しさん@3周年
2013/10/09(水) 20:15:48.90 >>304
明るめのグリーンで1級遮光が良いなら・・・・↓これがいいかも
http://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/ordarcurtain/_2363.html
グリーンより空色に近いけど、明るい色で1級遮光は少ないから
明るめのグリーンで1級遮光が良いなら・・・・↓これがいいかも
http://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/ordarcurtain/_2363.html
グリーンより空色に近いけど、明るい色で1級遮光は少ないから
306名無しさん@3周年
2013/10/09(水) 22:36:05.56 >>305
これ遮光1級なんですか?裏地付きとは書いてありますが遮光1級とは書いてないですね。
値段も結構高いですね。レースも買う予定で、3窓分掛けかえる予定なのでなるべく安いのがいいです。
これは約1/3の値段。ただ遮光2級で形状記憶なし。
これに裏地付加工するとどのくらい値段アップするのか気になります。
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/ordarcurtain/SD-27036.html
遮光1級。既製品だと2枚でこの値段。安いですね。
幅・丈加工も無料みたいですし。ただ縫製とかに差があるんでしょうか。
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/moral.html
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/hiness.html
これ遮光1級なんですか?裏地付きとは書いてありますが遮光1級とは書いてないですね。
値段も結構高いですね。レースも買う予定で、3窓分掛けかえる予定なのでなるべく安いのがいいです。
これは約1/3の値段。ただ遮光2級で形状記憶なし。
これに裏地付加工するとどのくらい値段アップするのか気になります。
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/ordarcurtain/SD-27036.html
遮光1級。既製品だと2枚でこの値段。安いですね。
幅・丈加工も無料みたいですし。ただ縫製とかに差があるんでしょうか。
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/moral.html
ttp://www.oukoku.co.jp/item_lineup/curten/kisei/hiness.html
307名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 03:01:14.51 >>306
ホームページの情報はかなり適当だから・・・・
実物の商品タグには、ちゃんと「1級裏地付加工」って書いてあるよ
http://or2.mobi/data/img/63115.jpg
ちなみに、裏地加工はプラス4000円だと思う
既製カーテンとオーダーカーテンは確かに値段がかなり違うから
安く済ませたいなら、既製カーテンしか選択肢は無いね
どう違うかの詳細は↓ここが詳しい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/houseishiyou.html
正直、既製でもオーダーでも大差ない気はするけど
ホームページの情報はかなり適当だから・・・・
実物の商品タグには、ちゃんと「1級裏地付加工」って書いてあるよ
http://or2.mobi/data/img/63115.jpg
ちなみに、裏地加工はプラス4000円だと思う
既製カーテンとオーダーカーテンは確かに値段がかなり違うから
安く済ませたいなら、既製カーテンしか選択肢は無いね
どう違うかの詳細は↓ここが詳しい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/houseishiyou.html
正直、既製でもオーダーでも大差ない気はするけど
308名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 03:54:11.90 既製カーテンの裏地加工はもうちょっと安いはず。2800円とか3600円とか、サイズが小さいほど安い
形状記憶加工は「必須」だと思う
無いとヨレヨレでかっちょ悪いったら無いし
加工料金はたぶん3000円前後、サイズによりけり
既製カーテンで5000円のやつでも、裏地加工と形状記憶加工をつけたら、丈の短い腰高窓だと1万ちょい、丈の長い掃出窓だと1万3000円くらいになるはず
3窓全部にレース付ける必要あるかも考えて、予算決めてから店員に相談かな
なんにせよ高い買い物になる可能性大
「絶対にこれで決まり」と思うまでは、間違っても内金とか払わないように→内金を払う=全額払う契約を結ぶ、って意味だから
狡猾な店員だと「取りあえず内金だけでも・・・」とか言って、まだ決めてないのに消費者の無知に付け込むから要注意
あと、サンプルカーテンを借りると良いかも
普通、どの店舗でも1回につき3種類くらい貸してくれるから、実際に自分の部屋に掛けてみて判断すると店舗で見るよりずっと分かりやすい
形状記憶加工は「必須」だと思う
無いとヨレヨレでかっちょ悪いったら無いし
加工料金はたぶん3000円前後、サイズによりけり
既製カーテンで5000円のやつでも、裏地加工と形状記憶加工をつけたら、丈の短い腰高窓だと1万ちょい、丈の長い掃出窓だと1万3000円くらいになるはず
3窓全部にレース付ける必要あるかも考えて、予算決めてから店員に相談かな
なんにせよ高い買い物になる可能性大
「絶対にこれで決まり」と思うまでは、間違っても内金とか払わないように→内金を払う=全額払う契約を結ぶ、って意味だから
狡猾な店員だと「取りあえず内金だけでも・・・」とか言って、まだ決めてないのに消費者の無知に付け込むから要注意
あと、サンプルカーテンを借りると良いかも
普通、どの店舗でも1回につき3種類くらい貸してくれるから、実際に自分の部屋に掛けてみて判断すると店舗で見るよりずっと分かりやすい
309名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 08:25:34.42 料金まで教えてくださってありがとうございます。
どのくらいかかるか気になってたので助かります。
形状記憶加工はあったほうがいいんですね。
ニッセンも見てみたらレース含めてトータル4万くらい必要でした。
3窓のうち2窓はそれぞれ巾180、丈100センチくらいの出窓で両開きなので1枚1万円ちょっとだとかなりの値段になってしまいますね。
どのくらいかかるか気になってたので助かります。
形状記憶加工はあったほうがいいんですね。
ニッセンも見てみたらレース含めてトータル4万くらい必要でした。
3窓のうち2窓はそれぞれ巾180、丈100センチくらいの出窓で両開きなので1枚1万円ちょっとだとかなりの値段になってしまいますね。
310名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 13:05:50.92 みんな凄いの買ってるんだな…
カーテンは洗いたいから洗濯機可能な商品しかかてない。
カーテンは洗いたいから洗濯機可能な商品しかかてない。
311名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 16:29:55.12 カーテンじゅうたん王国行ってきました。
オーダーカーテンは値札見たら数万円ばかり。
1窓ならいいけど3窓5枚分だと予算オーバーになりそうだったのでやめました。
1級遮光の既製カーテンで明るい色もたくさんありました。あまりこだわりはないので既製で十分です。
既製は2枚で5000円前後〜と安いです。巾・丈直しは無料。
別途有料で2倍ヒダ、形状記憶加工、裏地加工などオプションが選べました。
形状記憶はあった方がいいとのことで付けました。1500円くらいアップです。
レースにも形状記憶付けました。
通販も考えてましたがやっぱり手にとって確認してから買った方がいいですね。
オーダーカーテンは値札見たら数万円ばかり。
1窓ならいいけど3窓5枚分だと予算オーバーになりそうだったのでやめました。
1級遮光の既製カーテンで明るい色もたくさんありました。あまりこだわりはないので既製で十分です。
既製は2枚で5000円前後〜と安いです。巾・丈直しは無料。
別途有料で2倍ヒダ、形状記憶加工、裏地加工などオプションが選べました。
形状記憶はあった方がいいとのことで付けました。1500円くらいアップです。
レースにも形状記憶付けました。
通販も考えてましたがやっぱり手にとって確認してから買った方がいいですね。
312名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 18:07:18.38 >>310
最近のカーテンはほとんど洗濯可能だと思う
洗濯ネットと弱水流くらいは必須だし、中には手洗い限定、ってのもあるけど
問題は干す時だけ
乾燥機は絶対厳禁、直射日光もダメ
でもカーテンの洗濯って2-3年に1回くらいだった気がする
最近のカーテンはほとんど洗濯可能だと思う
洗濯ネットと弱水流くらいは必須だし、中には手洗い限定、ってのもあるけど
問題は干す時だけ
乾燥機は絶対厳禁、直射日光もダメ
でもカーテンの洗濯って2-3年に1回くらいだった気がする
313名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 19:04:18.24 直射日光ダメて、普段ガンガン照らされてると思うんだけど
314名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 21:58:34.78 ホムセンで遮光裏地だけで売ってた
けっこう安いし今のカーテンに足すだけ
けっこう安いし今のカーテンに足すだけ
315名無しさん@3周年
2013/10/10(木) 23:17:29.49 ・カーテンを干す時はもともと吊ってあったカーテンレールに戻しましょう。そのまま自然乾燥させるのが最も適切な方法です。
・室外で干す場合は、★必ず陰干し★にして下さい。水気がとれてきたら、元のレールに吊って乾かしてください。
・水滴が落ちて床が濡れる場合もありますので、あらかじめビニールやタオルを敷いておくと良いでしょう。
・吊ったあとは収縮防止の為全体を軽く下に引っ張ってください。
・全体を手で叩くとシワをある程度防げます。
・乾燥機を使用すると縮みの原因となりますので、使用は避けて下さい。
・室外で干す場合は、★必ず陰干し★にして下さい。水気がとれてきたら、元のレールに吊って乾かしてください。
・水滴が落ちて床が濡れる場合もありますので、あらかじめビニールやタオルを敷いておくと良いでしょう。
・吊ったあとは収縮防止の為全体を軽く下に引っ張ってください。
・全体を手で叩くとシワをある程度防げます。
・乾燥機を使用すると縮みの原因となりますので、使用は避けて下さい。
316名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 02:13:24.87 UVカットのレースカーテン付けてるなら問題ないてことだな
317名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 04:34:41.02 http://item.rakuten.co.jp/interiorkoubou/sale-2980-2/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon&l2-id=shop_sp_pcview_icon
一級遮光が結構安いしレビューで評価も高いけど…どうかな?
遮光性が甘いというレビューもあるけど、
本当に一級遮光なら絶対抱かない感想だと思うんだが
ステマ乙ですまん
一級遮光が結構安いしレビューで評価も高いけど…どうかな?
遮光性が甘いというレビューもあるけど、
本当に一級遮光なら絶対抱かない感想だと思うんだが
ステマ乙ですまん
318名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 09:39:12.81 普通にベランダで干すところだった。
そういう注意書きはされてるのかな?
そういう注意書きはされてるのかな?
319名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 10:08:31.08 室外で干す場合、か。
基本的にそのままカーテンレールに吊るして干すから気にしなくていいな。
基本的にそのままカーテンレールに吊るして干すから気にしなくていいな。
320名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 17:35:21.88 同じ1級遮光でもだいぶ違うね・・・・
http://or2.mobi/data/img/61112.jpg
使ったのはこれ
http://www.abitax.co.jp/products/0510taglight/
http://or2.mobi/data/img/61112.jpg
使ったのはこれ
http://www.abitax.co.jp/products/0510taglight/
321名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 19:47:05.25 カーテンじゅうたん王国は裏地加工(3級)と書いてあったんですが、遮光1級に3級の裏地付けて意味あるんですかね?
322名無しさん@3周年
2013/10/11(金) 21:24:27.83 少しでも安くできる
323名無しさん@3周年
2013/10/12(土) 01:38:32.45 裏地が付けば空気の層ができるからエアコンの電気代節約なるでしょ
325名無しさん@3周年
2013/10/15(火) 20:01:04.07 カーテンだけうpも参考になるよね
326名無しさん@3周年
2013/10/31(木) 00:26:21.73 ああもっと早くこのスレ見とけばよかった
特に308
内金払ったらキャンセルできないよね?どうしよう…はあ
特に308
内金払ったらキャンセルできないよね?どうしよう…はあ
327名無しさん@3周年
2013/10/31(木) 02:28:45.68328名無しさん@3周年
2013/10/31(木) 07:25:56.07 涼しい季節は遮光カーテン付ければいいから簡単だよな。
問題は夏の夜。
風を取り入れつつ、遮像も欲しい。
問題は夏の夜。
風を取り入れつつ、遮像も欲しい。
331名無しさん@3周年
2013/10/31(木) 21:04:16.42 一級遮光にしたら、ほんとうに光漏れないのな。
深夜まで起きてることが多いから家族や近所から小言を言われることがなくなった。
ほんと田舎は住みにくい。
深夜まで起きてることが多いから家族や近所から小言を言われることがなくなった。
ほんと田舎は住みにくい。
333名無しさん@3周年
2013/11/03(日) 06:49:12.30 >>331
同じ一級遮光カーテンでも個体差が大きい
・・・けど、「夜の光漏れ」だったら話は別。一級遮光カーテンならどれでも同じ。
昼間の太陽光が部屋に入るのを遮るには、一級遮光カーテンの中でも特別高い遮光性をもったものを選ぶ必要があるけど
夜間の部屋の光が外に漏れるのを遮るのは、太陽光より百倍軽いので、一級ならどれでも楽勝。
カーテン上部からの光漏れはカーテンボックス、カーテン左右からの光漏れは返し加工またはカーブレールで対処。
同じ一級遮光カーテンでも個体差が大きい
・・・けど、「夜の光漏れ」だったら話は別。一級遮光カーテンならどれでも同じ。
昼間の太陽光が部屋に入るのを遮るには、一級遮光カーテンの中でも特別高い遮光性をもったものを選ぶ必要があるけど
夜間の部屋の光が外に漏れるのを遮るのは、太陽光より百倍軽いので、一級ならどれでも楽勝。
カーテン上部からの光漏れはカーテンボックス、カーテン左右からの光漏れは返し加工またはカーブレールで対処。
334名無しさん@3周年
2013/11/03(日) 08:46:23.11 太陽光並のLEDライトか。
335名無しさん@3周年
2013/11/07(木) 16:45:33.73 マイリトルポニーみたいな可愛いペガサス柄のカーテンが欲しいけど全然ないなぁ
336名無しさん@3周年
2013/11/10(日) 02:54:50.62 遮光カーテンだと朝日が入らないと思うのだけど
朝日が入らないのは、皆嫌じゃないの?
それとも遮光でもうまくやれば朝日取り入れられるとか?
遮光か非遮光で迷っていて、気になるのはこの点なのです。
気に入った柄は大抵遮光カーテンだから困る。
朝日が入らないのは、皆嫌じゃないの?
それとも遮光でもうまくやれば朝日取り入れられるとか?
遮光か非遮光で迷っていて、気になるのはこの点なのです。
気に入った柄は大抵遮光カーテンだから困る。
337名無しさん@3周年
2013/11/10(日) 07:03:49.67 朝日入ったら遮光の意味ないやん。
339名無しさん@3周年
2013/11/10(日) 19:56:52.08 夜早く寝れる場合は朝日で起きるとスッキリするけど
生活スタイルが深夜型だからカーテンは締め切る。
でも朝日で起きれたほうがいいのは確か。
生活スタイルが深夜型だからカーテンは締め切る。
でも朝日で起きれたほうがいいのは確か。
341名無しさん@3周年
2013/11/11(月) 08:55:54.81 ただの箱なのに高いんだよな、カーテンボックス
342名無しさん@3周年
2013/11/15(金) 07:40:34.94 2倍ヒダのカーテンは普通のより良いかしら!?
343名無しさん@3周年
2013/11/15(金) 12:29:14.24344名無しさん@3周年
2013/11/16(土) 16:42:16.12 このスレ的にはバーティカルブラインドってどうなの
かっこいいからリビングに導入を考えてるんだが
かっこいいからリビングに導入を考えてるんだが
345名無しさん@3周年
2013/11/16(土) 18:17:13.59 リビングならいいんじゃないの。遮光性のってほとんど寝室でしょ
346名無しさん@3周年
2013/11/16(土) 19:18:38.07 プロジェクター設置してるリビングなら遮光性必要
347名無しさん@3周年
2013/11/16(土) 20:41:11.18 昼でも熟睡できる遮光サイコー!
寝覚めは悪いけどな。
寝覚めは悪いけどな。
348名無しさん@3周年
2013/11/17(日) 00:18:07.79 ミラーガラス+マジックミラー網戸+ミラーレースカーテン+アルミコーティング
遮熱,遮音、1級遮光カーテンにしている家あったけど。
遮熱,遮音、1級遮光カーテンにしている家あったけど。
350名無しさん@3周年
2013/11/17(日) 13:25:26.42 他人の家でそこまで分からない。
つまり
つまり
351名無しさん@3周年
2013/11/17(日) 22:09:58.00 >>348
そこまでするんなら窓塞いで壁にしちゃいなよ
そこまでするんなら窓塞いで壁にしちゃいなよ
352名無しさん@3周年
2013/11/17(日) 22:54:27.15 まぁ擦りガラス+ミラーレースはガチ。
354名無しさん@3周年
2013/11/17(日) 23:55:11.75 冬はカーテンを開けて日光を取り入れることができる(擦りガラスなのでみえない)。
夏は網戸で外から丸見えなのでミラーレース(夜も透けないタイプ)。
最強の組み合わせやで。
夏は網戸で外から丸見えなのでミラーレース(夜も透けないタイプ)。
最強の組み合わせやで。
356名無しさん@3周年
2013/11/18(月) 05:14:57.92 お風呂の出窓用に防水のカフェカーテン探してるんだけど、お勧めあったら教えて下さい
シャッター商店街状態な地方住みなんで、通販出来ると嬉しいです
楽天で探したけど、デザインが余り好みじゃない&種類少ないでorz
シャッター商店街状態な地方住みなんで、通販出来ると嬉しいです
楽天で探したけど、デザインが余り好みじゃない&種類少ないでorz
358名無しさん@3周年
2013/11/18(月) 20:35:14.40 思うんだがレースカーテンってなくてもいいんじゃないか?
あれだけで活躍することってある?
あれだけで活躍することってある?
359名無しさん@3周年
2013/11/18(月) 21:17:45.98 外から見えずに室内に採光したい場合はあった方がいい。
そのような使い方しないなら不要かもね。
そのような使い方しないなら不要かもね。
360名無しさん@3周年
2013/11/18(月) 21:19:31.45363名無しさん@3周年
2013/11/19(火) 00:34:32.41 まさか夏場はエアコン付けっぱなしなのか?
窓全開にするならレースは必要だろう。
窓全開にするならレースは必要だろう。
364名無しさん@3周年
2013/11/19(火) 00:43:51.40 リビングの隣が和室なのですが、ふすまをとっぱらっいました。
カーテンはリビングと揃えた方が良いですか?
カーテンはリビングと揃えた方が良いですか?
368名無しさん@3周年
2013/11/19(火) 04:33:26.55 。
赤十字に募金する
↓
集まった募金を銀行に預ける
↓
赤十字が募金を配るのが遅れる
↓
銀行に預けていた募金に利息が付き赤十字がボロ儲けw
赤十字=天皇(天皇財閥)=原発推進=日本銀行(天皇が大株主)
。
赤十字に募金する
↓
集まった募金を銀行に預ける
↓
赤十字が募金を配るのが遅れる
↓
銀行に預けていた募金に利息が付き赤十字がボロ儲けw
赤十字=天皇(天皇財閥)=原発推進=日本銀行(天皇が大株主)
。
369名無しさん@3周年
2013/11/20(水) 19:25:04.56 通販の説明で1級遮光って書いてあるカーテンを買った
商品が届いたんで日にかざしてみたら思った以上に外光が入る
「顔の判別がつかない程度の暗さ」って書いてあったから買ったのに見え見えだから納得いかない
商品の袋には「遮光性」とだけ書いてあって1級遮光ってどこにも書いてない
「遮光性」って一般的にどのレベルの等級のことをだろ
知ってる人教えて
商品が届いたんで日にかざしてみたら思った以上に外光が入る
「顔の判別がつかない程度の暗さ」って書いてあったから買ったのに見え見えだから納得いかない
商品の袋には「遮光性」とだけ書いてあって1級遮光ってどこにも書いてない
「遮光性」って一般的にどのレベルの等級のことをだろ
知ってる人教えて
371名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 04:48:30.81 ニッセンの一級遮光買ってつけてたんだが、夜外から見ると室内が明るいのがわかるレベル
他の一級遮光でも、外から見て室内に電気がついてるのわかるのかな?
在宅あまり気付かれたくない(訪問販売多いから)ので、外から見て灯りついてるのわからんカーテンが欲しいよ
他の一級遮光でも、外から見て室内に電気がついてるのわかるのかな?
在宅あまり気付かれたくない(訪問販売多いから)ので、外から見て灯りついてるのわからんカーテンが欲しいよ
372名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 05:09:40.32 1級遮光なら室内の光漏れさえなければ外から見ても全く分らん
373名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 05:11:54.44374名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 12:47:18.81 1級生地だけ買ってマジックテープで窓に貼り付けてる
375名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 17:24:57.89378名無しさん@3周年
2013/11/22(金) 18:29:53.28 カーテンボックス 自作
俺はダンボールで綺麗に形作って表面にカーテンに近い色の色紙貼った
しょぼいけど軽いしこれが結構良い感じでマジでオススメw
俺はダンボールで綺麗に形作って表面にカーテンに近い色の色紙貼った
しょぼいけど軽いしこれが結構良い感じでマジでオススメw
379名無しさん@3周年
2013/11/22(金) 20:20:18.23 カーテン生地を窓枠よりちょい長い長方形に切ってもらって、カーテンレールの所の壁紙に両面テープで貼り付ける
両サイドはカーテンレールの端を巻くように覆って、やはり両面テープで壁紙に貼り付ける
簡易のカーテンボックスっぽくなって、これで上からの光漏れはなくなるよ
両サイドはカーテンレールの端を巻くように覆って、やはり両面テープで壁紙に貼り付ける
簡易のカーテンボックスっぽくなって、これで上からの光漏れはなくなるよ
380名無しさん@3周年
2013/11/23(土) 04:14:04.52382名無しさん@3周年
2013/11/25(月) 12:46:34.24383名無しさん@3周年
2013/11/25(月) 19:00:24.87 一般個人向けオーダーカーテンで最強はスミノエ U-5291、もしくはリリカラ FD-50504でしょ
(一級遮光、撥水、赤外線遮熱、遮音アルミアクリルコーティング、防炎)
あとは、全日空ホテルでいいなと思ったけどオーダーだから無理でした
(一級遮光、撥水、赤外線遮熱、遮音アルミアクリルコーティング、防炎)
あとは、全日空ホテルでいいなと思ったけどオーダーだから無理でした
386名無しさん@3周年
2013/12/01(日) 20:47:21.89 レースカーテン高いよう。
387名無しさん@3周年
2013/12/06(金) 23:23:26.73 ベッド脇の上げ下げ窓にカーテンを付けようと思います。
明るさよりは冷気を防ぎたいのですが、色々検討した結果、枠内収まりのシェードが良い気がするのですがどうでしょう。
カーテンは波打った部分からの隙間が気になるのと、引き違い窓ではないので邪魔そう。
正面付けのシェードもメカの厚み分好き孫できるし…。
本当はウッドブラインドが好みですが、掃除が大変なのと断熱効果が布のほうがありそうなので断念。
明るさよりは冷気を防ぎたいのですが、色々検討した結果、枠内収まりのシェードが良い気がするのですがどうでしょう。
カーテンは波打った部分からの隙間が気になるのと、引き違い窓ではないので邪魔そう。
正面付けのシェードもメカの厚み分好き孫できるし…。
本当はウッドブラインドが好みですが、掃除が大変なのと断熱効果が布のほうがありそうなので断念。
389名無しさん@3周年
2013/12/07(土) 23:01:37.74 うわぁ・・・・引き違い戸以外の事なんて
まーーーーーーーーーーーったく分からないや(´∀`*)
まーーーーーーーーーーーったく分からないや(´∀`*)
390名無しさん@3周年
2013/12/10(火) 16:18:25.20 ハニカムシェードつけた。
遮光タイプで断熱レールつけたから真っ暗だし、窓からの冷たい空気も気にならない。
ハンターダグラスは素敵だけどお高いので、セイキかニチベイオススメ。
ニチベイのほうが安いかも。
遮光タイプで断熱レールつけたから真っ暗だし、窓からの冷たい空気も気にならない。
ハンターダグラスは素敵だけどお高いので、セイキかニチベイオススメ。
ニチベイのほうが安いかも。
391名無しさん@3周年
2013/12/10(火) 17:07:32.40 カーテンに防音できるものなんて一つもないだろ
392名無しさん@3周年
2013/12/11(水) 11:03:37.82 カーテンだけでは防音できないけど、何も付けないよりはマシになるだろ。
393名無しさん@3周年
2013/12/12(木) 03:38:21.21 レースのカーテンを外して
防音カーテンを2重にしたら若干外の音が小さく聞こえるようになった
防音カーテンを2重にしたら若干外の音が小さく聞こえるようになった
394名無しさん@3周年
2013/12/12(木) 08:09:13.76 カーテンで防音(全体の音量を下げる)という事は余り期待できないけど、
音の帯域と言うことであればそこそこ出来るよ。
エンジン音などの低音はあんまり効かないけど、タイヤの走行音や
水切り音などの高音域は大分軽減できた。
音の帯域と言うことであればそこそこ出来るよ。
エンジン音などの低音はあんまり効かないけど、タイヤの走行音や
水切り音などの高音域は大分軽減できた。
395名無しさん@3周年
2013/12/12(木) 20:06:15.67 大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎人は馬や船に乗って来たヒャッハーなお兄さん
達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは
無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在
全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴
史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。
あ〜キムい、キムい。
達にGo韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは
無慈悲な地政学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在
全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴
史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ様達をあ〜逞しいと言わしめましたとさ。
あ〜キムい、キムい。
396名無しさん@3周年
2013/12/13(金) 09:30:29.11 防音は期待出来ないのか
隣人がうるさくて壁薄いから、どうにか応用出来ないかと思ったけど…そんなたやすく出来ないよね
隣人がうるさくて壁薄いから、どうにか応用出来ないかと思ったけど…そんなたやすく出来ないよね
397名無しさん@3周年
2013/12/13(金) 22:16:08.67 就寝時とかは耳栓使ったほうがはるかに効果的
398名無しさん@3周年
2013/12/15(日) 01:07:37.36 隣人うるさい。
会話がしっかり聞き取れるレベル。
カーテン全然効果ない。
会話がしっかり聞き取れるレベル。
カーテン全然効果ない。
399名無しさん@3周年
2013/12/15(日) 01:45:05.04 イヤーウィスパーがコスパ高いよ、科学の耳栓
それか、ちょっと昔のカナル型ヘッドホン
完全に耳を塞ぐ、圧迫感の半端ないやつ
今のはどれも音を音で消すシステムで、耳への負担はとても軽いけど
そうなる前の ザ・耳栓 って感じのカナル型ヘッドホンだと1万5000円くらいするけど、抜群に静か
それか、ちょっと昔のカナル型ヘッドホン
完全に耳を塞ぐ、圧迫感の半端ないやつ
今のはどれも音を音で消すシステムで、耳への負担はとても軽いけど
そうなる前の ザ・耳栓 って感じのカナル型ヘッドホンだと1万5000円くらいするけど、抜群に静か
400名無しさん@3周年
2013/12/16(月) 00:54:46.10 振動を伴う音には全く効果ないのかな防音カーテン
401名無しさん@3周年
2013/12/16(月) 07:11:35.10 >>400
原理的には音エネルギーをゴムを動かす事によって熱エネルギーに変えて音を消す。
なんだけど、現実には重たいゴムカーテンの質量で止めてるようなもん。振動って音のエネルギーがでかい状態と等しいから
止まらないけど、軽い高音にはこの手のカーテンで効果がある。
原理的には音エネルギーをゴムを動かす事によって熱エネルギーに変えて音を消す。
なんだけど、現実には重たいゴムカーテンの質量で止めてるようなもん。振動って音のエネルギーがでかい状態と等しいから
止まらないけど、軽い高音にはこの手のカーテンで効果がある。
402名無しさん@3周年
2013/12/16(月) 19:48:09.38 防音カーテンって、あんなにずっしり重くて、いかにも分厚いビニール製です、ッて感じで優雅さのかけらもないよなぁ
ここはやはり、窓を防音化するのがいいんじゃないだろうか
今あるサッシの内側にポン付けする、内窓をつけて、そこに防音ガラスを入れればいい
作業は1時間もかからない
そして、サッシは大信工業の「内窓プラスト」 ガラスはソノグラス(12.8mm) この組み合わせ一択。他は話にならない。
YKKとかトステムとか内窓のテレビCMいっぱいやってるけど、戸車が普通のサッシと同じ戸車だから
重いガラスに耐えられない。唯一、内窓では最古参の老舗、大信工業の内窓プラストだけは「丘戸車」を使ってるので
ずっしり重い防音ガラスでも余裕で耐えられる
内窓を足すだけならマンションでも借家でもオッケーだからぜひ検討するといい
本当に買う気になったら、安くて腕のいい内窓取付業者を教えるよ
ここはやはり、窓を防音化するのがいいんじゃないだろうか
今あるサッシの内側にポン付けする、内窓をつけて、そこに防音ガラスを入れればいい
作業は1時間もかからない
そして、サッシは大信工業の「内窓プラスト」 ガラスはソノグラス(12.8mm) この組み合わせ一択。他は話にならない。
YKKとかトステムとか内窓のテレビCMいっぱいやってるけど、戸車が普通のサッシと同じ戸車だから
重いガラスに耐えられない。唯一、内窓では最古参の老舗、大信工業の内窓プラストだけは「丘戸車」を使ってるので
ずっしり重い防音ガラスでも余裕で耐えられる
内窓を足すだけならマンションでも借家でもオッケーだからぜひ検討するといい
本当に買う気になったら、安くて腕のいい内窓取付業者を教えるよ
403名無しさん@3周年
2013/12/16(月) 20:51:32.54 でも糞高いんでしょう?
マンションの一部屋廊下側の窓だけでも10万とかしちゃうんだろうな
そりゃ出来るなら今すぐでもしたい
マンションの一部屋廊下側の窓だけでも10万とかしちゃうんだろうな
そりゃ出来るなら今すぐでもしたい
405名無しさん@3周年
2013/12/17(火) 11:31:25.72 >>404
窓の大きさによるけど、一般的な引き違い戸、180cm×180cmの腰高窓で、内窓をつけるだけの
十分なスペースがあるなら10万しないと思う
内窓を付ける為には、今ある窓の内側7cmくらいに何にも無い事が最低条件だから
大丈夫そう?
ちなみに、おすすめの工務店は「アイプラスト」で、東京都八王子市にある。
埼玉南部なら、大丈夫だと思う
大信工業の内窓プラストの施工しかやってないから、とにかく慣れてる
で、値段も安い
理由は、大信工業の子会社だから。いわゆる直販価格でやってる
でも内窓プラストだけ薦めるとステマみたいでイヤだから
自分でも調べてね
http://www.34al.com/soundproof/
http://www.marusyoya.co.jp/plast.html
アイプラスト
http://aiplast.jp/
窓の大きさによるけど、一般的な引き違い戸、180cm×180cmの腰高窓で、内窓をつけるだけの
十分なスペースがあるなら10万しないと思う
内窓を付ける為には、今ある窓の内側7cmくらいに何にも無い事が最低条件だから
大丈夫そう?
ちなみに、おすすめの工務店は「アイプラスト」で、東京都八王子市にある。
埼玉南部なら、大丈夫だと思う
大信工業の内窓プラストの施工しかやってないから、とにかく慣れてる
で、値段も安い
理由は、大信工業の子会社だから。いわゆる直販価格でやってる
でも内窓プラストだけ薦めるとステマみたいでイヤだから
自分でも調べてね
http://www.34al.com/soundproof/
http://www.marusyoya.co.jp/plast.html
アイプラスト
http://aiplast.jp/
406名無しさん@3周年
2013/12/17(火) 16:10:31.24407名無しさん@3周年
2013/12/18(水) 01:13:03.56 >>406
クーラー本体よりもコンセントの位置が問題だけど・・・・
こればっかりは現場を見てもらわないと分からない
もし7cmに満たないなら「ふかし枠」で対応できるけど出費がかさむよ
404は間違いだらけだなぁ・・・
200×200なら掃出窓だね
カーテンと防音サッシじゃ防音のレベルが全然違うので
かなり期待していいと思う
値段は・・・・アイプラストが出張できる東京周辺なら
絶対に10万円を下回るはず
ふかし枠込みで
クーラー本体よりもコンセントの位置が問題だけど・・・・
こればっかりは現場を見てもらわないと分からない
もし7cmに満たないなら「ふかし枠」で対応できるけど出費がかさむよ
404は間違いだらけだなぁ・・・
200×200なら掃出窓だね
カーテンと防音サッシじゃ防音のレベルが全然違うので
かなり期待していいと思う
値段は・・・・アイプラストが出張できる東京周辺なら
絶対に10万円を下回るはず
ふかし枠込みで
408名無しさん@3周年
2013/12/18(水) 01:14:19.80409名無しさん@3周年
2013/12/19(木) 23:01:28.40 質問です。
最近引っ越した部屋の窓が幅230cm 高さ175cmほどあり、障子がついています。
障子の上に幅270ほどのカーテンレールがあるのですが
手持ちではサイズが合わないので新しく買うことになりそうです。
そこで、結構寒さも気になるので ドレープカーテンを2重にするべきか
障子もあるわけですし、このサイズのカーテンは高いのでやめとくべきか
2重にすることで 価格ほどの効果を得られるのでしょうか?
最近引っ越した部屋の窓が幅230cm 高さ175cmほどあり、障子がついています。
障子の上に幅270ほどのカーテンレールがあるのですが
手持ちではサイズが合わないので新しく買うことになりそうです。
そこで、結構寒さも気になるので ドレープカーテンを2重にするべきか
障子もあるわけですし、このサイズのカーテンは高いのでやめとくべきか
2重にすることで 価格ほどの効果を得られるのでしょうか?
410名無しさん@3周年
2013/12/21(土) 10:16:08.04 てす
411名無しさん@3周年
2013/12/22(日) 00:43:17.60 遮光カーテンはあるんですけど
遮光のレースカーテンってないですかね…?
遮光のレースカーテンってないですかね…?
412名無しさん@3周年
2013/12/22(日) 02:05:04.10 レースって人に見られず光を入れるためのカーテンよ。
UVカットのレースを選べば、ちょっとだけ暗くなるね。
でもビニールぽい素材であんまりよくない。
UVカットのレースを選べば、ちょっとだけ暗くなるね。
でもビニールぽい素材であんまりよくない。
413名無しさん@3周年
2013/12/22(日) 08:25:12.53 カーテンって洗濯機で洗濯できます?
414名無しさん@3周年
2013/12/22(日) 08:50:53.23 それはカーテンの表示を見ろ
415名無しさん@3周年
2013/12/22(日) 09:09:27.20 >>413
かなり慎重に、手順を勝手に領略したりせず、説明書に書いてあるけど家にない物は「買ってきてからやる」くらいに
慎重にやれば、たいてい洗えるけど、洗えないカーテンもたまにあるので、カーテンのタグを見て
かなり慎重に、手順を勝手に領略したりせず、説明書に書いてあるけど家にない物は「買ってきてからやる」くらいに
慎重にやれば、たいてい洗えるけど、洗えないカーテンもたまにあるので、カーテンのタグを見て
418名無しさん@3周年
2013/12/26(木) 14:25:08.44 レースが床上10センチ、遮光カーテンが床上7センチってやっぱりおかしいよね…?
丈200の既製品を買ったんだけど、ちんちくりんに見える。泣きたい…。
丈200の既製品を買ったんだけど、ちんちくりんに見える。泣きたい…。
419名無しさん@3周年
2013/12/26(木) 15:27:05.75 それは元々、床下まである窓ってことかい。
420名無しさん@3周年
2013/12/26(木) 17:44:53.09 そういうわけじゃ…ないんだけど、
サイズをしっかり測らなかったのがいけなかった。
あと5センチ欲しかったな〜。
サイズをしっかり測らなかったのがいけなかった。
あと5センチ欲しかったな〜。
421名無しさん@3周年
2013/12/27(金) 23:18:25.92 下の方がカーテン掛かってなくて窓が見えるってことかな?
もしそうならちょっと残念な感じですねぇ
もしそうならちょっと残念な感じですねぇ
422名無しさん@3周年
2013/12/28(土) 14:48:12.04 >>418です。
http://imepic.jp/20131228/528050
写真撮ってみました。
窓が見える程ではないんですが、遠目に見ると若干寸足らずに見えるかな。あと気持ち、足りなかったみたいです。
あと、これだと下から冷気が入ってきちゃうかなと。
けどもう慣れましたwかなり安かったし(遮光1500円、レース1000円)、概ね満足。
http://imepic.jp/20131228/528050
写真撮ってみました。
窓が見える程ではないんですが、遠目に見ると若干寸足らずに見えるかな。あと気持ち、足りなかったみたいです。
あと、これだと下から冷気が入ってきちゃうかなと。
けどもう慣れましたwかなり安かったし(遮光1500円、レース1000円)、概ね満足。
423名無しさん@3周年
2013/12/30(月) 20:15:32.72 萩原 ECO防音シート
これ使った人いる?工事用らしいけど
これ使った人いる?工事用らしいけど
424名無しさん@3周年
2014/01/01(水) 06:13:54.94 ニトリの遮光ロールスクリーンって遮光1級?
426名無しさん@3周年
2014/01/13(月) 17:54:28.63 ネットで買える断熱カーテンで断熱性能が超絶高くて安い奴教えて
427名無しさん@3周年
2014/01/13(月) 20:23:54.03 一軒家住まいだけど、隣家からの距離が無くて、隣の子供が走り回る
ドシンドシンって音がこちらにまで聞こえてくるんだが、カーテンでどうにかなるレベル?
ドシンドシンって音がこちらにまで聞こえてくるんだが、カーテンでどうにかなるレベル?
428名無しさん@3周年
2014/01/15(水) 19:21:22.93 ドシン系は無理
430名無しさん@3周年
2014/01/16(木) 01:00:46.97 工業用のシートカーテン
断熱性はいいよ
断熱性はいいよ
431名無しさん@3周年
2014/01/19(日) 04:25:47.07433名無しさん@3周年
2014/01/19(日) 21:59:40.95 スーパーの搬入トラックの騒音対策で二重窓にしたけど
ほんの少し、ましになったかなというくらい(防音合わせガラス)
低音系は難しい
ほんの少し、ましになったかなというくらい(防音合わせガラス)
低音系は難しい
434名無しさん@3周年
2014/01/27(月) 13:52:54.06 音は暴力だからな。低音系は土台からくるからな。
鉄筋コンクリートのように重たい家だっら勝てるけど。
要は質量則でダンプと家重いほうが勝つ。
鉄筋コンクリートのように重たい家だっら勝てるけど。
要は質量則でダンプと家重いほうが勝つ。
435名無しさん@3周年
2014/02/03(月) 15:42:09.30 寝室の掃出窓と腰高窓なんですけど、光漏れを防ぐにはどういうカーテンがいいんでしょうか?
掃出窓はリターン仕様の遮光カーテンで横からの光漏れを防ぎ、カバートップ(レールの上に付けるカバー)で
上からの光漏れを防ぐつもりです。
問題は腰高窓で、掃出窓と同じにすると下からの光漏れは防げないと思うんです。
掃出窓と同じ生地を使うとすると、大きめのローマンシェードぐらいしか残された選択肢は無いんでしょうか?
掃出窓はリターン仕様の遮光カーテンで横からの光漏れを防ぎ、カバートップ(レールの上に付けるカバー)で
上からの光漏れを防ぐつもりです。
問題は腰高窓で、掃出窓と同じにすると下からの光漏れは防げないと思うんです。
掃出窓と同じ生地を使うとすると、大きめのローマンシェードぐらいしか残された選択肢は無いんでしょうか?
436名無しさん@3周年
2014/02/03(月) 15:44:04.48 光漏れといいますと、室内の光を外に出さない方向で?
それとも太陽の光を室内に入れたくない方向で?
それとも太陽の光を室内に入れたくない方向で?
438名無しさん@3周年
2014/02/04(火) 01:14:19.11 今度引っ越すアパート、3つも窓があるから金かかってしょうがない
439名無しさん@3周年
2014/02/04(火) 01:29:43.80 俺は全面ブラインドにDIYの内窓付けて、
カーテン上にコンパネでカーテン飾りを付けてる。
カーテン閉めると内外からの光漏れは全然ない。
カーテン上にコンパネでカーテン飾りを付けてる。
カーテン閉めると内外からの光漏れは全然ない。
440名無しさん@3周年
2014/02/04(火) 01:55:31.33441名無しさん@3周年
2014/02/06(木) 23:06:17.45 済みません、黒いカーテンはおかしいでしょうか?
使用するところは、ベランダのところの窓、横3mと高2m
キッチンカウンターの小窓、横1、4mと高60cmです。
黒を選んだ理由は、はっきりしてる色だけど
以外と、他のインテリア小物雑貨の色みと喧嘩しなそう。
はっきりしてる色・淡い色のインテリアでも
どちらでも、良さが引き立つ?!
家具も、中途半端な色合いのものより、黒 白 など
はっきりしてる色の方が、飾り物が引き立つような感じがするのですが
どうでしょうか?特に黒白。
ちなみに 壁 白 家具は全て白で鏡面タイプです。
カーペットは敷き込式で濃い目のベージュ。
ダイニングテーブルの下のシャギーラグはアイボリーです。
使用するところは、ベランダのところの窓、横3mと高2m
キッチンカウンターの小窓、横1、4mと高60cmです。
黒を選んだ理由は、はっきりしてる色だけど
以外と、他のインテリア小物雑貨の色みと喧嘩しなそう。
はっきりしてる色・淡い色のインテリアでも
どちらでも、良さが引き立つ?!
家具も、中途半端な色合いのものより、黒 白 など
はっきりしてる色の方が、飾り物が引き立つような感じがするのですが
どうでしょうか?特に黒白。
ちなみに 壁 白 家具は全て白で鏡面タイプです。
カーペットは敷き込式で濃い目のベージュ。
ダイニングテーブルの下のシャギーラグはアイボリーです。
442名無しさん@3周年
2014/02/07(金) 03:39:33.70 喧嘩するっつかその配色だとカーテンの黒がめちゃくちゃ際立ちそう
部屋の主役をカーテンにしたいならいいんじゃないか
部屋の主役をカーテンにしたいならいいんじゃないか
443名無しさん@3周年
2014/02/07(金) 17:13:40.09 >>442レス有難う。
家族・友人で、黒のカーテンを使用されてる人いますか?
人が部屋に入った時の、黒いカーテンの印象ってどんな感じなんでしょうか?
(出来れば、女性・子供のいる家庭限定)
又、黒いカーテン使用した際の、よりおしゃれに見える
インテリアがあったら教えて下さい。
又、黒のカーテンって、独身の男性が使用してるイメージが強い。
イメージ的に、女性・家族持ち?で使用してる人は少ない?!
一つ間違えたら、占い師・ゴスロリ系に見えてしまう?!
家族・友人で、黒のカーテンを使用されてる人いますか?
人が部屋に入った時の、黒いカーテンの印象ってどんな感じなんでしょうか?
(出来れば、女性・子供のいる家庭限定)
又、黒いカーテン使用した際の、よりおしゃれに見える
インテリアがあったら教えて下さい。
又、黒のカーテンって、独身の男性が使用してるイメージが強い。
イメージ的に、女性・家族持ち?で使用してる人は少ない?!
一つ間違えたら、占い師・ゴスロリ系に見えてしまう?!
445名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 02:28:29.01 黒カーテンの人は質問したいのかただ自分のイメージを語りたいのかどっちなんだ
446名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 07:16:24.63 黒のカーテンはあれだ
DQN風の軽自動車の窓に取り付けてあるイメージ
DQN風の軽自動車の窓に取り付けてあるイメージ
447名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 09:41:18.85 黒カーテン〜、
皆さん、レス有難う。
暗幕 軽自動車、何れにしても、余り良いイメージではなさそうですね・・・
生地の素材?にもよるんでしょうけど、ひとつ間違えたら、
先のもだけど、暗幕、体育館で使用してるカーテンにもなりがちだしw
レースにしても色々あるけれど、占い師 魔女人形のイメージw
皆さんだったら、黒カーテンは有りでしょうか?
又、友人・家族で、黒カーテンを使用してる人いないですか?
いたら、お邪魔した時の、部屋の印象など聞かせて頂けたら助かります。
皆さん、レス有難う。
暗幕 軽自動車、何れにしても、余り良いイメージではなさそうですね・・・
生地の素材?にもよるんでしょうけど、ひとつ間違えたら、
先のもだけど、暗幕、体育館で使用してるカーテンにもなりがちだしw
レースにしても色々あるけれど、占い師 魔女人形のイメージw
皆さんだったら、黒カーテンは有りでしょうか?
又、友人・家族で、黒カーテンを使用してる人いないですか?
いたら、お邪魔した時の、部屋の印象など聞かせて頂けたら助かります。
448名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 10:42:50.74 黒色ためしたことあるけど、電気をつけても窮屈間がある。
白色にしたら部屋全体が明るい感じ、広く感じる。
白色にしたら部屋全体が明るい感じ、広く感じる。
449名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 11:24:35.36 濃い茶色考えてたけど淡いベージュにしようかしら
450名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 12:20:29.20 「レースのカーテン」と「バーチカルブラインド」の2択で
西日対策で遮熱性能を求めるなら後者でしょうか?
布生地のレースのカーテンで遮熱性能がバーチカルブラインドより高いのって
存在しないですよね?
西日対策で遮熱性能を求めるなら後者でしょうか?
布生地のレースのカーテンで遮熱性能がバーチカルブラインドより高いのって
存在しないですよね?
451名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 12:41:57.37 ブラインドは掃除が面倒だけど苦にならないなら。
遮熱だけが欲しいなら窓ガラスにフィルムを貼るのも手だよ。
ブラインドやカーテンは結局、すでに熱が室内に入ってしまってからの遮断だからね。
遮熱だけが欲しいなら窓ガラスにフィルムを貼るのも手だよ。
ブラインドやカーテンは結局、すでに熱が室内に入ってしまってからの遮断だからね。
452名無しさん@3周年
2014/02/08(土) 12:51:34.13 >>451
やはりカーテンよりはブラインド系の方が遮熱性能は高いんでしょうか?
フィルムはNano70Sという高性能なものを施工してるんですが、夏場はそれでも暑いんで
それにプラスして遮熱のカーテンなどを検討しています。現在は普通の遮光2級のカーテンですが
部屋が暗くなるので、レースなどのシースルー系で遮熱性能が高いものを探しています。
やはりカーテンよりはブラインド系の方が遮熱性能は高いんでしょうか?
フィルムはNano70Sという高性能なものを施工してるんですが、夏場はそれでも暑いんで
それにプラスして遮熱のカーテンなどを検討しています。現在は普通の遮光2級のカーテンですが
部屋が暗くなるので、レースなどのシースルー系で遮熱性能が高いものを探しています。
453名無しさん@3周年
2014/02/09(日) 07:20:34.27454名無しさん@3周年
2014/02/10(月) 02:42:34.66 黒は生活感が薄くなるというか
他のインテリアの色使いを引き立てるというか
カーテン自体の存在感は薄いよね
他のインテリアの色使いを引き立てるというか
カーテン自体の存在感は薄いよね
455名無しさん@3周年
2014/02/10(月) 02:50:38.60 黒系好きな友達がカーテンも家具も黒で揃えてたけど雰囲気はあるけどあんまりいい印象は受けなかったな
自分なら家具は黒にしてもカーテンなんかは茶色あたりにすると思う
自分なら家具は黒にしてもカーテンなんかは茶色あたりにすると思う
456名無しさん@3周年
2014/02/10(月) 08:47:19.79 カーテン黒だと家具は黒/白かメタルラック位しか思い付かない。
うちはホムセンで安い茶にした。
うちはホムセンで安い茶にした。
457名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 03:03:59.37 黒いカーテンに赤とかの原色インテリアって映えるよ
ワンポイントなら特に
ワンポイントなら特に
458名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 06:43:18.15 黒いカーテン売ってるの見たことない
459名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 08:29:12.13461名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 18:07:28.57 黒カーテン 皆さんレス有難う。
分量次第?なのでしょうか?、
ちなみに、10畳リビングダイニングで、使用する場所は
窓際の、横3m 高さ約1,9m キッチンカウンターの小窓、高さ60Cm
横幅1,4mです。
で、他は壁と家具は白で、カーペットはベージュ
ダイニングテーブルの下のシャギーラグは、アイボリーホワイトです。
なので大部分が白なのですが、この大部分が白と言うことで
イメージしてアドバイス頂けたら嬉しいです。
お忙しいのに申し訳ありません。
分量次第?なのでしょうか?、
ちなみに、10畳リビングダイニングで、使用する場所は
窓際の、横3m 高さ約1,9m キッチンカウンターの小窓、高さ60Cm
横幅1,4mです。
で、他は壁と家具は白で、カーペットはベージュ
ダイニングテーブルの下のシャギーラグは、アイボリーホワイトです。
なので大部分が白なのですが、この大部分が白と言うことで
イメージしてアドバイス頂けたら嬉しいです。
お忙しいのに申し訳ありません。
462名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 18:17:08.22 まぁ、適当な黒い布でもあれば、それをカーテンの位置にかざしてみて感覚を掴むのがいいと思う。
463名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 20:48:28.83 全部白系で統一した方がいいような
464名無しさん@3周年
2014/02/11(火) 21:07:53.78 いっそ鯨幕でもと思った俺の心は荒んでる(´・ω・`)
465名無しさん@3周年
2014/02/12(水) 01:42:23.16 昔はベージュ系のエレガンスのコーディネートが主流だったけど
今はダーク濃い系がまた復活しているわ。
黒や、紺のカーテンも床や壁とバランスがよければすごく格調高い豪華な雰囲気がでますよ。
和室にも洋室にもブルーグレイなどシルバー系が合わせやすいですよ。
今はダーク濃い系がまた復活しているわ。
黒や、紺のカーテンも床や壁とバランスがよければすごく格調高い豪華な雰囲気がでますよ。
和室にも洋室にもブルーグレイなどシルバー系が合わせやすいですよ。
466名無しさん@3周年
2014/02/12(水) 20:59:42.44 黒カーテンさんいつまでダラダラ話題引きずるつもりなんだろう
今までのレスで主な意見は出揃ってるんだから後は自分で判断したら?
今までのレスで主な意見は出揃ってるんだから後は自分で判断したら?
467名無しさん@3周年
2014/02/12(水) 21:07:29.07 さすがに違う人だろ
468名無しさん@3周年
2014/02/24(月) 22:51:23.14 カーテンレールの幅が210cm
カーテン1枚あたり105cmだけど
市販のカーテンの幅は100cmばっか。
ニトリや無印で売ってなかったんだけど有名チェーン店でこのサイズ売ってないかね?
100cmのカーテン使うとやっぱ真ん中閉じられないor端っこが足りない?
カーテン1枚あたり105cmだけど
市販のカーテンの幅は100cmばっか。
ニトリや無印で売ってなかったんだけど有名チェーン店でこのサイズ売ってないかね?
100cmのカーテン使うとやっぱ真ん中閉じられないor端っこが足りない?
469名無しさん@3周年
2014/02/26(水) 21:33:40.98 オーダーカーテンにすればぴったりだが
幅が合わないのは少し大きめのすりゃいいだけじゃねの
幅が合わないのは少し大きめのすりゃいいだけじゃねの
470名無しさん@3周年
2014/03/06(木) 13:41:44.34 脇にひっかけるところが無くてターセルが使えないんだが
どうやってカーテンまとめればいいの?
どうやってカーテンまとめればいいの?
471名無しさん@3周年
2014/03/06(木) 17:45:13.74 ・ひっかけるところを作る
・カーテンの端にでかいボタンをつけるかタッセルを直接留めつける
・ひっかけるところの要らないタッセルを使う
・カーテンの端にでかいボタンをつけるかタッセルを直接留めつける
・ひっかけるところの要らないタッセルを使う
472名無しさん@3周年
2014/03/11(火) 12:07:21.46 カーテンレール幅 200cm で既成サイズの両開きカーテンを買おうと思ってるけど、
幅100x2枚ばかり。
カーテン幅の決め方をググってみると、カーテンのヒダ?種類にもよる様だが、
レールの長さより若干長め(1.05倍)くらいを推奨してるサイトが多い。
ヒダの綺麗さとかに拘らなきゃ、1.05倍の余裕なんて取らなくても機能的には問題ないかな?
幅100x2枚ばかり。
カーテン幅の決め方をググってみると、カーテンのヒダ?種類にもよる様だが、
レールの長さより若干長め(1.05倍)くらいを推奨してるサイトが多い。
ヒダの綺麗さとかに拘らなきゃ、1.05倍の余裕なんて取らなくても機能的には問題ないかな?
473名無しさん@3周年
2014/03/11(火) 13:46:51.90 そのサイズなら既製品で問題さそうだけどな
ただカーテンの素材が固いやつだと閉まっても隙間ができるかもしれん
ただカーテンの素材が固いやつだと閉まっても隙間ができるかもしれん
474名無しさん@3周年
2014/03/11(火) 23:48:07.48 普通、レールは窓枠より大きく作られてるから
レールぴったりでも小さくて困る事にはならないと思う
細かいことにこだわるなら素直にオーダーカーテンにしろ
センチ単位で指定出来るから
レールぴったりでも小さくて困る事にはならないと思う
細かいことにこだわるなら素直にオーダーカーテンにしろ
センチ単位で指定出来るから
475名無しさん@3周年
2014/03/12(水) 02:32:11.24 マグネットタッセルで、遮光でもはさめるやつないかな
476名無しさん@3周年
2014/03/13(木) 13:58:08.35 賃貸でさ、天付けタイプのレールだからあまり上に上げられない。
遮光の意味があまりない。
とはいえサン?の部分が5ミリくらいしかないからカーテンボックスもつけづらくて。
いい方法ないですかね?
遮光の意味があまりない。
とはいえサン?の部分が5ミリくらいしかないからカーテンボックスもつけづらくて。
いい方法ないですかね?
477名無しさん@3周年
2014/03/13(木) 21:23:53.30 遮光カーテンのせいで明暗で反応する掛け時計のセンサーサイトが
日中でも点灯するようになってしまった・・・
以前のカーテンでは点灯しなかったのに
日中でも点灯するようになってしまった・・・
以前のカーテンでは点灯しなかったのに
479名無しさん@3周年
2014/03/13(木) 22:51:56.88 そうなんだけど時計のライトの事は完全に見落としてたw
480名無しさん@3周年
2014/03/16(日) 14:35:51.16 センサーが反応するということは必要な暗さになったということだ
何の問題もない
逆にライトがつかないと困るんじゃないの
ライトがそもそも要らないならその時計の方が要らないて話だな
何の問題もない
逆にライトがつかないと困るんじゃないの
ライトがそもそも要らないならその時計の方が要らないて話だな
481名無しさん@3周年
2014/03/19(水) 20:11:22.04 甘損で遮光遮音遮熱をイージーオーダーしたんだ。
今日、たまたま仕事の途中で立ち寄ったホムセンで同じの見つけたら、甘損の半額だったよママン(´・ω・`)
今日、たまたま仕事の途中で立ち寄ったホムセンで同じの見つけたら、甘損の半額だったよママン(´・ω・`)
482名無しさん@3周年
2014/04/02(水) 01:31:41.55 遮光じゃないカーテンを探すのが大変。
あっても安っぽい生地ばかり・・・。
あっても安っぽい生地ばかり・・・。
483名無しさん@3周年
2014/04/06(日) 17:20:30.15 カーテンをする目的を考えると、遮光、保温、外から見られない様にすること
厚手のカーテンで遮光機能がない物は、夜に照明つけていると外から丸見えになり、低層階は防犯上宜しくない!
遮光機能なしのカーテンは安いだけで保温効果しかない
つまり、販売する意味がないと思うわ〜(・ω・)
厚手のカーテンで遮光機能がない物は、夜に照明つけていると外から丸見えになり、低層階は防犯上宜しくない!
遮光機能なしのカーテンは安いだけで保温効果しかない
つまり、販売する意味がないと思うわ〜(・ω・)
485名無しさん@3周年
2014/04/10(木) 15:32:07.60 ネットでカーテン見てると、出窓にはレースのスタイルカーテン(ギャザーでもちあげたり)
するのが載ってるけどあれってレースのカーテンのみするってことですか?
外側(部屋側)のカーテンはしなくてもおかしくない?
するのが載ってるけどあれってレースのカーテンのみするってことですか?
外側(部屋側)のカーテンはしなくてもおかしくない?
486名無しさん@3周年
2014/04/16(水) 06:39:44.09488名無しさん@3周年
2014/04/19(土) 09:03:15.58 冬は寒いから少しでも厚手の遮光カーテンだけどそれ以外は遮光無しのカーテンだな
無しの方が自然に起きれるよ
夜仕事する人は遮光有りじゃないと寝れないと思うけど
無しの方が自然に起きれるよ
夜仕事する人は遮光有りじゃないと寝れないと思うけど
489名無しさん@3周年
2014/04/24(木) 15:33:49.32 新居のカーテンなんですが、レースのカーテンを一目惚れした花柄にするか、味気ないけどミラーレースにするか迷ってます
隣家の窓までは最短で3メートルほど、一階の掃き出し窓で、ドレープカーテンは遮光2級、シャッター付きです
隣家の窓までは最短で3メートルほど、一階の掃き出し窓で、ドレープカーテンは遮光2級、シャッター付きです
490名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 09:37:30.13 レースカーテンで迷ってるんですが、開放的な空間が好きなので中から外の景色が見えるレースカーテンが欲しいです
外の景色が見えないレースカーテンもあるようなのですが、どこに注意したらこれらの商品も買わずに済むでしょうか?
ミラーレースはダメ、UVカット率の高いものはダメ、遮熱効果付きはだめとかありますか?
今現在、UVカット率の高いものが欲しいなと考えているのですがどうでしょうか?
amazonや楽天でこれ良かったよと言ういう商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
予算は3000円です
外の景色が見えないレースカーテンもあるようなのですが、どこに注意したらこれらの商品も買わずに済むでしょうか?
ミラーレースはダメ、UVカット率の高いものはダメ、遮熱効果付きはだめとかありますか?
今現在、UVカット率の高いものが欲しいなと考えているのですがどうでしょうか?
amazonや楽天でこれ良かったよと言ういう商品がありましたら教えていただけないでしょうか?
予算は3000円です
491名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 15:09:08.93 ミラーレースは部屋がちょっと暗くなるからオススメしない
ウッドブラインドだけでは寒いから併用して使うとかなら良いと思うけど
ウッドブラインドだけでは寒いから併用して使うとかなら良いと思うけど
492名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 17:00:57.42 竹のロールスクリーンを探してます
こんな感じの
http://www.matusou.co.jp/rollscreen/tachikawa/img/item/photo/5107a.jpg
900×1600ぐらいのを2つほしいのですが、オーダーメイドだとどれも3万~5万します
もっと安く手に入りませんかね?
こんな感じの
http://www.matusou.co.jp/rollscreen/tachikawa/img/item/photo/5107a.jpg
900×1600ぐらいのを2つほしいのですが、オーダーメイドだとどれも3万~5万します
もっと安く手に入りませんかね?
493名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 22:15:14.43 すだれでおk
494名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 22:39:14.17495名無しさん@3周年
2014/04/25(金) 23:32:01.59 できれば既製品ので安く済ませたいんですよね
でも窓のサイズは横1600×高900なんです
それを2つほしいんです
ある販売サイトで見積もったら8万円近くなっちゃった…
でも窓のサイズは横1600×高900なんです
それを2つほしいんです
ある販売サイトで見積もったら8万円近くなっちゃった…
496名無しさん@3周年
2014/05/06(火) 12:02:47.19 カーテンを引くときの「シャーッ」というカーテンレールの音を防ぐか
音を減らすような商品ってありますか?
カーテンレール、防音で検索したら防音カーテンばかりでした。
音を減らすような商品ってありますか?
カーテンレール、防音で検索したら防音カーテンばかりでした。
497名無しさん@3周年
2014/05/07(水) 19:52:35.87 クルクルにゴム巻いてある奴は音小さかった気がする
498名無しさん@3周年
2014/05/07(水) 22:29:16.03 和室に合うロールスクリーンが欲しいのだけど、なかなかいいのがないな。
すだれじゃなくて麻っぽい感じのがいいんだけど。
すだれじゃなくて麻っぽい感じのがいいんだけど。
499名無しさん@3周年
2014/05/08(木) 14:23:15.86502名無しさん@3周年
2014/05/15(木) 18:01:48.30 NHK質問操縦状回答問題
NHK質問操縦状回答問題
NHK質問操縦状回答問題
NHK質問操縦状回答問題
NHK質問操縦状回答問題
503名無しさん@3周年
2014/05/15(木) 21:35:10.64 日本の家のカーテンってどうして外から見るとテカテカ安っぽくて
プリーツも中途半端でみっともないのばかりなんだろう?
・・・と思っていたけど、プライバシーのための遮光機能を優先する必要性からだったんだね。
であれば、もっと遮光カーテンのデザイン性を高めてくれればいいのに。
と思うけど、日本のメーカーにそんな気はどうせないんだろうなー・・・
プリーツも中途半端でみっともないのばかりなんだろう?
・・・と思っていたけど、プライバシーのための遮光機能を優先する必要性からだったんだね。
であれば、もっと遮光カーテンのデザイン性を高めてくれればいいのに。
と思うけど、日本のメーカーにそんな気はどうせないんだろうなー・・・
504名無しさん@3周年
2014/05/18(日) 16:22:37.58 寝室に濃いブルーのカーテンが欲しいんだけど、
どこの店に行っても種類が少なくて気に入った生地に出会えない
全面にお星様が散らしてあったり、デニムっぽくてカジュアルすぎたり
シャンタンにしてもキラキラしすぎてたり
ホコリが目立つから敬遠されるんだろうか
ベッドのカバー類はすぐ見つかるんだけどな
どこの店に行っても種類が少なくて気に入った生地に出会えない
全面にお星様が散らしてあったり、デニムっぽくてカジュアルすぎたり
シャンタンにしてもキラキラしすぎてたり
ホコリが目立つから敬遠されるんだろうか
ベッドのカバー類はすぐ見つかるんだけどな
508名無しさん@3周年
2014/05/20(火) 00:28:46.03509名無しさん@3周年
2014/05/20(火) 01:16:34.00511名無しさん@3周年
2014/05/25(日) 00:52:30.74 このウラコってカーテン使ってる人がいたらお聞きしたいんですが、
これって生地の固さ具合は普通の遮光1級カーテンと変わりないですかね?
あとカーテンを長さで注文する時に、カーテンの「たわむ」部分も考慮して窓の幅より長めに頼んだ方がいいですかね?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/6784-5016103.html
これって生地の固さ具合は普通の遮光1級カーテンと変わりないですかね?
あとカーテンを長さで注文する時に、カーテンの「たわむ」部分も考慮して窓の幅より長めに頼んだ方がいいですかね?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tengoku/6784-5016103.html
512名無しさん@3周年
2014/05/25(日) 07:59:04.79 きのうカーテン取り付けてもらったんですが、明らかに丈が短かったので「これはちょっと…」とクレームを入れました
掃き出し窓で、ドレープのカーテンもレースのカーテンも、床から2センチも浮いてるんです。
僕の感覚では、カーテンはスレスレで作るもの、という感覚なのですがおかしいのでしょうか?
日本の縫製技術で、床から1センチ以内で収めてほしいというのはキチガイクレーマーの部類でしょうか
せめて1センチ以内に収めてくれないと、洗濯した時に縮んでもっと短くなるんではないでしょうか
掃き出し窓で、ドレープのカーテンもレースのカーテンも、床から2センチも浮いてるんです。
僕の感覚では、カーテンはスレスレで作るもの、という感覚なのですがおかしいのでしょうか?
日本の縫製技術で、床から1センチ以内で収めてほしいというのはキチガイクレーマーの部類でしょうか
せめて1センチ以内に収めてくれないと、洗濯した時に縮んでもっと短くなるんではないでしょうか
513名無しさん@3周年
2014/05/25(日) 08:47:08.07 >>512
床から、ドレープは1cm、さらにレースなら+1cmの2cm開けるのが標準的。
ある程度はフックで調節も出来るけど、それでも気に入らなかった?
うちは壁付L字ブラケットのカーテンレールだったのもあって
付け根ネジの経年劣化から全体が下がり、結果カーテンが床とツライチに。
これはこれで遮熱効率上がるかな〜と思って許容してたんだけど
掃除機のルンバを飼い始めたら、あの子カーテンを食べてしまうのね。
好物なのは分かるけど、カーテンの方が嫌がるので直しました。
床から、ドレープは1cm、さらにレースなら+1cmの2cm開けるのが標準的。
ある程度はフックで調節も出来るけど、それでも気に入らなかった?
うちは壁付L字ブラケットのカーテンレールだったのもあって
付け根ネジの経年劣化から全体が下がり、結果カーテンが床とツライチに。
これはこれで遮熱効率上がるかな〜と思って許容してたんだけど
掃除機のルンバを飼い始めたら、あの子カーテンを食べてしまうのね。
好物なのは分かるけど、カーテンの方が嫌がるので直しました。
514名無しさん@3周年
2014/05/25(日) 08:59:06.23 >>513
ドレープが床から1センチなら大丈夫です。
レースカーテンの2センチはあまり好みではないですが、隙間が最大2センチなら許容してたと思います
でも、ホント場所によっては5センチ空いてるとこもあったりで
そりゃないでしょーって感じでした
理想は床から1センチ誤差±5ミリです
ズボンの丈詰めで1センチも2センチもズレてたらそりゃ返品ですもん
ドレープが床から1センチなら大丈夫です。
レースカーテンの2センチはあまり好みではないですが、隙間が最大2センチなら許容してたと思います
でも、ホント場所によっては5センチ空いてるとこもあったりで
そりゃないでしょーって感じでした
理想は床から1センチ誤差±5ミリです
ズボンの丈詰めで1センチも2センチもズレてたらそりゃ返品ですもん
516名無しさん@3周年
2014/05/26(月) 07:37:49.23 >>515
ドレープ1センチ、レース2センチなら、まぁそのままでもよかったかな
でも4センチも5センチも空いてては…
それだけバラつきがあるのもどうかなーって感じです
5センチも空くとサッシじゃなくてもうガラスが見えそうです
ドレープ1センチ、レース2センチなら、まぁそのままでもよかったかな
でも4センチも5センチも空いてては…
それだけバラつきがあるのもどうかなーって感じです
5センチも空くとサッシじゃなくてもうガラスが見えそうです
518名無しさん@3周年
2014/05/27(火) 11:51:19.84 採寸も業者がしてその結果なら完全にダメ業者
返品したほうがいい
返品したほうがいい
519名無しさん@3周年
2014/05/29(木) 09:54:35.83 質問します。
1.ブランドカーテンと、じゅうたん王国やジャストカーテンのような自社カーテンの質の差は相当ありますか。
2.ブランドカーテンを楽天とかで購入しても問題ありませんか。
新築のカーテンを探していて、どこで買うべきか考えています。
1.ブランドカーテンと、じゅうたん王国やジャストカーテンのような自社カーテンの質の差は相当ありますか。
2.ブランドカーテンを楽天とかで購入しても問題ありませんか。
新築のカーテンを探していて、どこで買うべきか考えています。
520名無しさん@3周年
2014/05/30(金) 14:00:54.42 生地は言うまでもなく縫製にも差があります
楽天で購入しても商品自体には問題は無いと思われますが
購入する商品のサイズをどうやって決めるつもりですか?
素人採寸だと掃出し窓は無理ですよ
楽天で購入しても商品自体には問題は無いと思われますが
購入する商品のサイズをどうやって決めるつもりですか?
素人採寸だと掃出し窓は無理ですよ
521名無しさん@3周年
2014/05/30(金) 15:25:12.92 >>512では、
>掃き出し窓で、ドレープのカーテンもレースのカーテンも、床から2センチも浮いてるんです。
>僕の感覚では、カーテンはスレスレで作るもの、という感覚なのですがおかしいのでしょうか?
>日本の縫製技術で、床から1センチ以内で収めてほしいというのはキチガイクレーマーの部類でしょうか
と言っていたのが、>>514では
>レースカーテンの2センチはあまり好みではないですが、隙間が最大2センチなら許容してたと思います
>でも、ホント場所によっては5センチ空いてるとこもあったりで
と話が変わり、>>516ではもう
>ドレープ1センチ、レース2センチなら、まぁそのままでもよかったかな
>でも4センチも5センチも空いてては…
とまぁ、子供みたいな言い訳+変遷ぶり。
だいたい、場所によって床から2pだったり5pだったりするのは、家の建付けの問題じゃないの?
単なるクレーマーだよ
>掃き出し窓で、ドレープのカーテンもレースのカーテンも、床から2センチも浮いてるんです。
>僕の感覚では、カーテンはスレスレで作るもの、という感覚なのですがおかしいのでしょうか?
>日本の縫製技術で、床から1センチ以内で収めてほしいというのはキチガイクレーマーの部類でしょうか
と言っていたのが、>>514では
>レースカーテンの2センチはあまり好みではないですが、隙間が最大2センチなら許容してたと思います
>でも、ホント場所によっては5センチ空いてるとこもあったりで
と話が変わり、>>516ではもう
>ドレープ1センチ、レース2センチなら、まぁそのままでもよかったかな
>でも4センチも5センチも空いてては…
とまぁ、子供みたいな言い訳+変遷ぶり。
だいたい、場所によって床から2pだったり5pだったりするのは、家の建付けの問題じゃないの?
単なるクレーマーだよ
522名無しさん@3周年
2014/05/30(金) 15:58:10.56 経験上、素人採寸のネット通販で別に問題無かったよ?
各通販サイト毎にオーダー方法は微妙に違うけど
説明をきちんと読めば分かると思う。
新築でカーテンレールも自前で取り付けるなら
ブラケットを壁付けにするのか天井付けにするのかなど考えた上で
レール寸法も計算に入れれば良いんじゃないかな。
オーダーカーテンは基本、メーカー縫製のようだから
リアルショップでも楽天でも同じだと思う。
ネット通販だと楽天以外の方が安い事も多いので、要チェックかな。
各通販サイト毎にオーダー方法は微妙に違うけど
説明をきちんと読めば分かると思う。
新築でカーテンレールも自前で取り付けるなら
ブラケットを壁付けにするのか天井付けにするのかなど考えた上で
レール寸法も計算に入れれば良いんじゃないかな。
オーダーカーテンは基本、メーカー縫製のようだから
リアルショップでも楽天でも同じだと思う。
ネット通販だと楽天以外の方が安い事も多いので、要チェックかな。
523名無しさん@3周年
2014/06/02(月) 17:04:19.44 ニッセンの安い防炎遮光カーテン15年近く使ってるよ。
洗濯機で洗ってそのままカーテンレールに干せる(水がポタポタ落ちたりしない)から便利。
洗濯機で洗ってそのままカーテンレールに干せる(水がポタポタ落ちたりしない)から便利。
524名無しさん@3周年
2014/06/03(火) 16:08:54.80 サンゲツのウェーブロンでも日差しが強かったら劣化するのも早いな。
3,4年で洗っても黄ばんできた。
3,4年で洗っても黄ばんできた。
526524
2014/06/09(月) 18:24:15.19 いや、たばこ吸わなくても黄ばんできた。
527名無しさん@3周年
2014/06/11(水) 20:40:24.36 ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
528名無しさん@3周年
2014/07/02(水) 14:02:50.37 ウェーブロン使ったカーテンでお勧めある?
529名無しさん@3周年
2014/07/04(金) 22:39:01.35 農業用の黒マルチシートを遮光カーテンに使ってる方いらっしゃいましたら
使い心地の方をお聞かせ願います
使い心地の方をお聞かせ願います
530名無しさん@3周年
2014/07/15(火) 14:47:15.15 黒はダメ
網戸を極細24メッシュにされたら中が丸見え
しかも弱い。
日差しはもろに差し込むし
マジックネットもタワシで洗うと長持ちしないそうだ
結局は
昔のグレーか白が一番機能的みたいだな
網戸を極細24メッシュにされたら中が丸見え
しかも弱い。
日差しはもろに差し込むし
マジックネットもタワシで洗うと長持ちしないそうだ
結局は
昔のグレーか白が一番機能的みたいだな
531名無しさん@3周年
2014/07/15(火) 17:25:00.02 ビニールシートなのにメッシュで見えるのでしょうか?
532名無しさん@3周年
2014/07/15(火) 20:26:25.10 マルチは薄くてほぼ100%遮光だけど
綺麗に張るのは難しそう
見た目も黒いゴミ袋だし
既存のカーテンに上手く貼れれば
綺麗に張るのは難しそう
見た目も黒いゴミ袋だし
既存のカーテンに上手く貼れれば
533名無しさん@3周年
2014/07/17(木) 12:55:01.20 遮熱ミラーレースと遮像ミラーレースって別物なの?
似たようなもんなの(´・ω・`)?
似たようなもんなの(´・ω・`)?
534名無しさん@3周年
2014/07/23(水) 23:41:14.13 http://iup.2ch-library.com/i/i1246360-1406126327.jpg
こういう窓なんだけどどういうカーテンがいいかな?
両開きじゃなくて片開きでオーダーを考えててフジエテキスタイル辺りの生地でいこうと思ってます
こういう窓なんだけどどういうカーテンがいいかな?
両開きじゃなくて片開きでオーダーを考えててフジエテキスタイル辺りの生地でいこうと思ってます
535名無しさん@3周年
2014/07/24(木) 23:57:53.51 カーテンの選び方がわからない
カーテンレールの上にメジャーの先を引っ掛けて床までの高さを測ったら195cmだった
高さ190cmのカーテンを買うと下が空いてカッコ悪いことになるのかな
カーテンレールの上にメジャーの先を引っ掛けて床までの高さを測ったら195cmだった
高さ190cmのカーテンを買うと下が空いてカッコ悪いことになるのかな
537名無しさん@3周年
2014/07/25(金) 06:13:11.15538名無しさん@3周年
2014/08/03(日) 14:26:02.84 3つ山2倍ヒダの既製カーテンを売ってるとこありませんか?
ネットでいいとこあったら教えて下さい
ネットでいいとこあったら教えて下さい
539名無しさん@3周年
2014/08/05(火) 13:14:32.33 普通のガラス窓に「寒い暑いその時」塗り込んだらぜんぜん違ったよ。
フィルムより安上がり。赤外線放射の恐ろしさを思い知った。
車の窓にも透明度高くてお勧め。電気の節約にどうぞ。
フィルムより安上がり。赤外線放射の恐ろしさを思い知った。
車の窓にも透明度高くてお勧め。電気の節約にどうぞ。
540名無しさん@3周年
2014/08/23(土) 23:21:50.32 http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7321824
ニトリで一番人気のこの柄買おうと思うんだけど、やっぱニトリで人気あるなら、人の家とかぶりやすい?
ベージュで、うっすら柄あるの欲しかった。転勤族だから高いカーテンは無理ぽ。
ニトリで一番人気のこの柄買おうと思うんだけど、やっぱニトリで人気あるなら、人の家とかぶりやすい?
ベージュで、うっすら柄あるの欲しかった。転勤族だから高いカーテンは無理ぽ。
541名無しさん@3周年
2014/08/24(日) 00:22:17.01 素材感イマイチだった
542名無しさん@3周年
2014/08/24(日) 10:07:14.40 腰窓用のカーテン、無印で買ったよ
1.5倍ヒダの既製カーテン半額になってたから
天然素材の綿麻ななこ織りだから遮光性が低すぎるけど素材感はかなりいい
カーテンメーカーのはポリエステル100%のばっかりなのはなぜなの?
1.5倍ヒダの既製カーテン半額になってたから
天然素材の綿麻ななこ織りだから遮光性が低すぎるけど素材感はかなりいい
カーテンメーカーのはポリエステル100%のばっかりなのはなぜなの?
544名無しさん@3周年
2014/08/24(日) 15:50:14.08 高いカーテンは無理とかいいながら7千円も払えるのけ?
てっきり3千円くらいのものを探してるのかと思ったw
どうせならもうちょいプラスすれば1万円でオーダーできるじゃん
てっきり3千円くらいのものを探してるのかと思ったw
どうせならもうちょいプラスすれば1万円でオーダーできるじゃん
545名無しさん@3周年
2014/08/24(日) 17:49:56.93 一年前ニトリでカーテン買ったけど買った後即廃盤になって追加注文できなかった
ひどす
別のカーテンだと統一性がおわたw
ひどす
別のカーテンだと統一性がおわたw
546名無しさん@3周年
2014/09/29(月) 22:27:58.78 遮像レースで遮像効果高いのを探してるんですがニトリとかでいいのないですかね?
547名無しさん@3周年
2014/10/23(木) 12:33:40.50 ブラインド、ロールスクリーンもこのスレでおk?
幅ではなく長さをカットできるロールスクリーンを探しています。
ロールスクリーン カット 等でぐぐっても何故か幅をカットしてる例ばかり出てくる。
幅60cm×高さ70cmの窓に使いたいので、高さのみカットでいけそうなのですが。IKEAのあたりで簡単にできるのかな。
幅ではなく長さをカットできるロールスクリーンを探しています。
ロールスクリーン カット 等でぐぐっても何故か幅をカットしてる例ばかり出てくる。
幅60cm×高さ70cmの窓に使いたいので、高さのみカットでいけそうなのですが。IKEAのあたりで簡単にできるのかな。
548名無しさん@3周年
2014/10/23(木) 16:13:15.57 オーダーかサイズが豊富なレースカーテンで安いところないかな?
UVカットみたいな機能は要らないから
化学繊維っぽくなくてリネンみたいな質感があるとなおいいんだけど
UVカットみたいな機能は要らないから
化学繊維っぽくなくてリネンみたいな質感があるとなおいいんだけど
549名無しさん@3周年
2014/10/26(日) 00:03:13.97 あると思う
550名無しさん@3周年
2014/10/31(金) 17:18:51.54ID:hyuiNghJ0 遮熱と防音(外からの音を防ぐのでなく自分の出す音を防ぐもの)が優秀なカーテンを探し中
通販か東京23区(とその南東の近場)辺りでそこそこ手軽な価格のおすすめってありますか?
出来れば落ち着いた色柄がよく、遮光性能はあまり求めてないです
機能性カーテンで検索するとニッセンだのニトリだのセシールだのばっか出てくるけど
やっぱこの辺だと安かろう悪かろうになるよね…?
通販か東京23区(とその南東の近場)辺りでそこそこ手軽な価格のおすすめってありますか?
出来れば落ち着いた色柄がよく、遮光性能はあまり求めてないです
機能性カーテンで検索するとニッセンだのニトリだのセシールだのばっか出てくるけど
やっぱこの辺だと安かろう悪かろうになるよね…?
551名無しさん@3周年
2014/10/31(金) 21:08:30.28ID:9k1kfUyV0 >550
楽天で評価が良かったので買いました。
コスパがすごくよかったです。
ここにリンクを貼ると回し者だと思われてしまうのであえて貼りませんが、
遮光カーテン コメント多数みたいなので検索すると出てくると思います。
楽天で評価が良かったので買いました。
コスパがすごくよかったです。
ここにリンクを貼ると回し者だと思われてしまうのであえて貼りませんが、
遮光カーテン コメント多数みたいなので検索すると出てくると思います。
552名無しさん@3周年
2014/10/31(金) 21:51:31.26ID:r1DcXdrD0 ニトリはオーダーカーテンはお値段以上だと思う
553550
2014/11/02(日) 17:27:22.06ID:6zPKKuti0555名無しさん@3周年
2014/11/03(月) 13:59:25.35ID:xPY7UbDO0 ブラインドもここでいいですか?
付けてみたら目一杯閉めても隙間から中が見える。
こういうもんなのでしょうか?
付けてみたら目一杯閉めても隙間から中が見える。
こういうもんなのでしょうか?
556名無しさん@3周年
2014/11/03(月) 14:11:55.67ID:NgsGYZyZ0 隙間というのは脇からという意味ですか?
窓枠内に取り付けた場合は脇に隙間ができるのは当然です。
ベネシャンブラインドのスラット間の隙間から見えるというのなら普通ではありません。
窓枠内に取り付けた場合は脇に隙間ができるのは当然です。
ベネシャンブラインドのスラット間の隙間から見えるというのなら普通ではありません。
557名無しさん@3周年
2014/11/03(月) 14:54:34.23ID:xPY7UbDO0 すみません、脇からではなく、板と板の隙間からです。
角度が合うと中が見えます。カーテンでもつけないと駄目なんだろうか。
角度が合うと中が見えます。カーテンでもつけないと駄目なんだろうか。
558名無しさん@3周年
2014/11/03(月) 15:05:52.31ID:NgsGYZyZ0 スラットを閉める方向を変えてはどうでしょうか
外の人の目より低い窓なら雨戸と同じ向きにしてみて下さい
外の人の目より低い窓なら雨戸と同じ向きにしてみて下さい
559名無しさん@3周年
2014/11/10(月) 18:36:46.86ID:7k8Rh+5i0 ブラインドについてお願いします
今ニトリのナチュラルカラーのウッド木目調ブラインドを使っているのですが日差しが当たると不自然なオレンジ色になってしまいます
カーテンレールに付けられるものでもっと光が自然光みたいに透けるブラインドってありませんかね?
今ニトリのナチュラルカラーのウッド木目調ブラインドを使っているのですが日差しが当たると不自然なオレンジ色になってしまいます
カーテンレールに付けられるものでもっと光が自然光みたいに透けるブラインドってありませんかね?
560名無しさん@3周年
2014/11/14(金) 07:47:30.49ID:gwp3fgDQ0 ニトリの白じゃ駄目なの
561名無しさん@3周年
2014/11/18(火) 01:49:23.25ID:y8AFVvSn0 ニトリ結構良いのか
防音、遮光、断熱の三点セットついてるカーテン買ってみようかなぁ
防音、遮光、断熱の三点セットついてるカーテン買ってみようかなぁ
562名無しさん@3周年
2014/11/19(水) 11:39:05.74ID:qbmK34fw0 ニトリの遮光一級カーテン使ってるけど他社の遮光一級カーテンより光がもれるよ
カーテン全体が薄く光る感じ
他社の遮光二級ぐらい
値段が全然違うから仕方ないけど
カーテン全体が薄く光る感じ
他社の遮光二級ぐらい
値段が全然違うから仕方ないけど
563名無しさん@3周年
2014/11/19(水) 13:10:34.11ID:B5kH95JX0 同じニトリで遮光一級でも物によるんじゃないか?
もうすでに廃盤になった遮光一級遮熱遮音のやつ持ってるけど
光なんて縫い目と上下左右のすき間からしか漏れないお
カーテン生地自体は光の漏れは感じられないなぁ
遮音のやつは厚手に作られてるっぽいから>>562が買ったのは
遮音効果ないやつでは?
もうすでに廃盤になった遮光一級遮熱遮音のやつ持ってるけど
光なんて縫い目と上下左右のすき間からしか漏れないお
カーテン生地自体は光の漏れは感じられないなぁ
遮音のやつは厚手に作られてるっぽいから>>562が買ったのは
遮音効果ないやつでは?
564名無しさん@3周年
2014/11/20(木) 19:56:50.03ID:5T7C+HHs0 オススメのおしゃれなカーテン教えてくれ
今これだからダサいんだわ
http://www.rupan.net/uploader/download/1416480845.jpg
遮音性も優れてるやつがいい
今これだからダサいんだわ
http://www.rupan.net/uploader/download/1416480845.jpg
遮音性も優れてるやつがいい
565名無しさん@3周年
2014/11/20(木) 23:41:28.16ID:byKofN4n0 テーブル型の筐体いいな俺も欲しい
安く済ませたいのならカーテンは楽天とかで探したほうがいいぞ
安く済ませたいのならカーテンは楽天とかで探したほうがいいぞ
566名無しさん@3周年
2014/11/22(土) 21:38:18.15ID:LTa3go7p0 シルバーで無地かシンプルな柄とか似合いそうだな
568名無しさん@3周年
2014/11/24(月) 13:01:59.69ID:4w2F2Fl30 形状記憶もあったほうがいいぞ
569名無しさん@3周年
2014/11/24(月) 17:41:30.01ID:ktQSakrN0 遮光一級なら光を通さないはずだけど
遮光一級って公的に決められた基準とかなくて独自に決めてるようだから
粗悪のものだと光が漏れることあるかもね
ドンキで買った安眠カーテンとビバのポタラは光は通さなかったけど表に載ってる遮音性能表はあてにならないほど音は遮ってくれない感じ
やっぱりシャワーカーテンみたいで重い感じだけどまぁー無いよりマシなブラシボーレベル
カーテンだしね
遮光一級って公的に決められた基準とかなくて独自に決めてるようだから
粗悪のものだと光が漏れることあるかもね
ドンキで買った安眠カーテンとビバのポタラは光は通さなかったけど表に載ってる遮音性能表はあてにならないほど音は遮ってくれない感じ
やっぱりシャワーカーテンみたいで重い感じだけどまぁー無いよりマシなブラシボーレベル
カーテンだしね
570名無しさん@3周年
2014/11/25(火) 14:50:04.95ID:VHuyiubi0 遮光1級カーテン 遮光率99.99%〜100%
遮光2級カーテン 遮光率99.80%〜99.99%
遮光3級カーテン 遮光率99.40%〜99.80%
遮光2級カーテン 遮光率99.80%〜99.99%
遮光3級カーテン 遮光率99.40%〜99.80%
571名無しさん@3周年
2014/12/29(月) 22:50:00.19ID:vBNVqmhb0 6畳 1Kのアパートに引っ越しました。
カーテンを購入したいのですが
どんなデザインがいいか選び方がわかりません。
当方男ですがカーテン屋さんに行くとかわいい柄や華やかな女性らしい柄にばかり
目が行ってしまいます。
インダストリアルデザインやマニッシュナチュラルなどの
かっこいいインテリアが好みなのですが
どんなものがいいでしょうか?
カーテンを購入したいのですが
どんなデザインがいいか選び方がわかりません。
当方男ですがカーテン屋さんに行くとかわいい柄や華やかな女性らしい柄にばかり
目が行ってしまいます。
インダストリアルデザインやマニッシュナチュラルなどの
かっこいいインテリアが好みなのですが
どんなものがいいでしょうか?
572名無しさん@3周年
2014/12/30(火) 00:01:32.78ID:9t1a/B5m0 生地屋に行って厚めの生地かって印刷屋でプリント
オレはジャックダニエルとフォアローゼズとジムビームのラベルを印刷させた。
バーボン好きなんでな。
オレはジャックダニエルとフォアローゼズとジムビームのラベルを印刷させた。
バーボン好きなんでな。
573名無しさん@3周年
2015/01/11(日) 01:15:40.34ID:RA92iWxo0 >>571
もう買っただろうけど
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/konpo/ls69145-img02.jpg
こんなかんじのグレーとか
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/konpo/sala-ls69137-15-001.html
こんなかんじの無地調小紋とか男性的でいいやん。
これオーダーだからニトリとかの値段ではないけど。
あと遮光率の話がでてるけど遮光性高いカーテンが欲しければ
遮光1級の中でもバックコーティング遮光か後染の目が詰まったものを買ったらいい
先染め品は遮光1級でも製法上、光が漏れる確立が高まる。
もう買っただろうけど
ttp://shopping.c.yimg.jp/lib/konpo/ls69145-img02.jpg
こんなかんじのグレーとか
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/konpo/sala-ls69137-15-001.html
こんなかんじの無地調小紋とか男性的でいいやん。
これオーダーだからニトリとかの値段ではないけど。
あと遮光率の話がでてるけど遮光性高いカーテンが欲しければ
遮光1級の中でもバックコーティング遮光か後染の目が詰まったものを買ったらいい
先染め品は遮光1級でも製法上、光が漏れる確立が高まる。
574名無しさん@3周年
2015/01/13(火) 12:16:37.15ID:cts5Ybj+0 ニトリにカーテン見に行ったけど、どれも模様が付いてて嫌だった
無地のカーテンって希少なんだろうか
無地のカーテンって希少なんだろうか
575名無しさん@3周年
2015/01/13(火) 12:54:40.93ID:FYwy9DVQ0 好きな柄とかがないので、無地のカーテンにプリントしたい。
痛カーテンってとこ見つけたけど高すぎ。
しかもあんな萌系のフルカラーじゃなくて単色で十分なのに。。。
どっかに数千円で大判印刷できるとこないかなぁ。
安けりゃシーツとかベッドカバーまでお願いするのに。
痛カーテンってとこ見つけたけど高すぎ。
しかもあんな萌系のフルカラーじゃなくて単色で十分なのに。。。
どっかに数千円で大判印刷できるとこないかなぁ。
安けりゃシーツとかベッドカバーまでお願いするのに。
578名無しさん@3周年
2015/01/20(火) 09:07:47.73ID:+Dq0wEuj0579名無しさん@3周年
2015/01/20(火) 09:47:51.67ID:LVL9+yAb0 なるほど遮光カーテンか。確かに無地っぽいのがある。
安いのばかり見てちゃ駄目なんですね。
安いのばかり見てちゃ駄目なんですね。
580名無しさん@3周年
2015/01/20(火) 10:55:28.25ID:+Dq0wEuj0581名無しさん@3周年
2015/01/20(火) 11:05:39.00ID:LVL9+yAb0 他にカーテン総合スレもないですしね。
遮光である必要がなく、ちょっと量(面積)が必要なので、かなり安いものを探していました。
遮光である必要がなく、ちょっと量(面積)が必要なので、かなり安いものを探していました。
582名無しさん@3周年
2015/01/20(火) 15:10:50.61ID:fihnSOJ30 http://item.rakuten.co.jp/rlno2/4571340994008-50/
これを買って取り付けしたんだけどスケスケ。
ひもは残ってるから、そこに取り付け可能な安い車内用遮光カーテンないっすかね?
これを買って取り付けしたんだけどスケスケ。
ひもは残ってるから、そこに取り付け可能な安い車内用遮光カーテンないっすかね?
583名無しさん@3周年
2015/01/30(金) 22:47:08.70ID:92IwO6Js0 今普通のカーテンなんだが
周りに遮る建物があまり無くてスケスケ状態だったのに今更気付いた
でも1級にしてしまうと朝起きられる自信が無い(というか無理)
2級くらいで濃いめの色にしたらマシだろうか…
周りに遮る建物があまり無くてスケスケ状態だったのに今更気付いた
でも1級にしてしまうと朝起きられる自信が無い(というか無理)
2級くらいで濃いめの色にしたらマシだろうか…
584名無しさん@3周年
2015/02/03(火) 03:04:18.76ID:gH7iPK8AO 相談させてください。
朝弱く淡い色の遮光ではないカーテンを愛用。
引越先では防犯のため、外に全く光が漏れないようにしたい。
1級遮光カーテンだと在宅か分からないくらい光をカットできる?
朝の目覚めが心配なんだけど、いい方法あるかな?
寝るまでは遮光カーテンで、寝る前にちょっと開けて寝るくらいしか思い浮かばなくて。
朝弱く淡い色の遮光ではないカーテンを愛用。
引越先では防犯のため、外に全く光が漏れないようにしたい。
1級遮光カーテンだと在宅か分からないくらい光をカットできる?
朝の目覚めが心配なんだけど、いい方法あるかな?
寝るまでは遮光カーテンで、寝る前にちょっと開けて寝るくらいしか思い浮かばなくて。
585名無しさん@3周年
2015/02/03(火) 09:54:32.59ID:bMbUHzni0586名無しさん@3周年
2015/02/03(火) 20:02:10.35ID:7F5gsDUa0 >>584
全く同じで、試しに2級のかけてみたら部屋が暗すぎて駄目だった
(周りから微妙に光入ってるのが締め切った感がして更に嫌だ)
いつもは5時くらいで部屋明るくなるんだが2時間後で
ようやくぼんやりって感じ
全く同じで、試しに2級のかけてみたら部屋が暗すぎて駄目だった
(周りから微妙に光入ってるのが締め切った感がして更に嫌だ)
いつもは5時くらいで部屋明るくなるんだが2時間後で
ようやくぼんやりって感じ
587名無しさん@3周年
2015/02/04(水) 01:26:31.98ID:L6Ax3tPZ0 >>584
光漏れの件は
・レールに後付できるカバートップっていう部品(レールの上の隙間からの光漏れを防ぐフタみたいなの)
と、
・厚手のカーテンのサイドを延長して左右コの字型に縫製する、隙間を隠すリターン縫製仕様
ってのの合わせ技で外から光が見えにくくなる。少なくとも外からの視線はほぼ完璧に遮れる。
詳細「リターン縫製」ぐぐったらすぐ出てくるけど、これはオーダーじゃなきゃできない。
生地は遮光1級でもより地厚で目の詰まったものが遮光性いいよ。
目覚めはわからん。開けて寝るw もしくはタイマーの照明…
ほんと、遮光性高めれば高めるほど起きられないよね。
光漏れの件は
・レールに後付できるカバートップっていう部品(レールの上の隙間からの光漏れを防ぐフタみたいなの)
と、
・厚手のカーテンのサイドを延長して左右コの字型に縫製する、隙間を隠すリターン縫製仕様
ってのの合わせ技で外から光が見えにくくなる。少なくとも外からの視線はほぼ完璧に遮れる。
詳細「リターン縫製」ぐぐったらすぐ出てくるけど、これはオーダーじゃなきゃできない。
生地は遮光1級でもより地厚で目の詰まったものが遮光性いいよ。
目覚めはわからん。開けて寝るw もしくはタイマーの照明…
ほんと、遮光性高めれば高めるほど起きられないよね。
589名無しさん@3周年
2015/02/04(水) 11:08:13.12ID:dlEvkaco0 >>584
光漏れを完全に防ぐには電気を消すか、窓に板でも貼って隙間をガムテープで塞ぐしかありません
姑かストーカーかはたまた宗教の勧誘か知りませんが、電気が点いてると在宅と思われるのを心配してるなら「電気が点いててもいるかどうか判らない」と思わせるのでも解決になるかと
光漏れを完全に防ぐには電気を消すか、窓に板でも貼って隙間をガムテープで塞ぐしかありません
姑かストーカーかはたまた宗教の勧誘か知りませんが、電気が点いてると在宅と思われるのを心配してるなら「電気が点いててもいるかどうか判らない」と思わせるのでも解決になるかと
590名無しさん@3周年
2015/02/04(水) 17:13:36.48ID:hkDE6UUpO そこまで締め切りたいとか病気じゃない?
地下にでも住めばいい
地下にでも住めばいい
591名無しさん@3周年
2015/02/06(金) 01:20:06.64ID:HV7KhYAG0 普通の賃貸なのに張り切って2倍ヒダにしたら豪華すぎて公後悔…
592584
2015/02/06(金) 04:47:26.17ID:TxDCrgyKO 皆さんありがとうございます。
>>585
横幅は大きめにします。
>>586
遮光カーテンをほとんど使ったことないんで経験談ありがたい。
理科室の暗幕並みになったりしたら起きれない。
>>587
カバートップとリターン縫製ぐぐった。断熱効果も気になるから考えてみる。
地厚で目の詰まったものってことだけど色は関係あるのかな?
>>588,587
留守番やタイマー付きの便利な照明があるんですね。
うちは賃貸で備え付けで難しそうだけども、間接照明でもあるか探してみる。
>>589
他にもあるけど主にアポなし訪問の居留守対策。
引越先はオートロックもモニタホンも防犯カメラもないから心配で。
>>590
朝起きられない病ではある。
>>585
横幅は大きめにします。
>>586
遮光カーテンをほとんど使ったことないんで経験談ありがたい。
理科室の暗幕並みになったりしたら起きれない。
>>587
カバートップとリターン縫製ぐぐった。断熱効果も気になるから考えてみる。
地厚で目の詰まったものってことだけど色は関係あるのかな?
>>588,587
留守番やタイマー付きの便利な照明があるんですね。
うちは賃貸で備え付けで難しそうだけども、間接照明でもあるか探してみる。
>>589
他にもあるけど主にアポなし訪問の居留守対策。
引越先はオートロックもモニタホンも防犯カメラもないから心配で。
>>590
朝起きられない病ではある。
594名無しさん@3周年
2015/02/06(金) 13:48:37.76ID:5xvd843k0 ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
595名無しさん@3周年
2015/02/08(日) 20:29:16.66ID:J1QXq/+40 居留守なんて無視しておけばいいだけじゃん
むしろワザと音立ててウザいから帰れ感演出してたわw
むしろワザと音立ててウザいから帰れ感演出してたわw
596592
2015/02/13(金) 00:35:04.46ID:AThyrp5rO597名無しさん@3周年
2015/02/13(金) 13:04:16.41ID:7CXA/wwh0 さいきょうの防音カーテンを教えて下さい
598名無しさん@3周年
2015/02/16(月) 02:08:07.00ID:lPT0vS4T0 非遮光かつ遮熱、というドレープカーテンをさがしているんですが
エコファインくらいですかね?
写真だと光通させているせいか薄く見えてしまうんだけど、
ほんとに普通の非遮光カーテンより断熱効果あるんだろうか・・・
エコファインくらいですかね?
写真だと光通させているせいか薄く見えてしまうんだけど、
ほんとに普通の非遮光カーテンより断熱効果あるんだろうか・・・
599名無しさん@3周年
2015/02/16(月) 11:47:51.78ID:zC2MZgHS0 断熱は厚さが重要みたいなこというもんな
どうなんだろうね
どうなんだろうね
600名無しさん@3周年
2015/02/16(月) 12:39:28.71ID:NXFYfAmS0 適当に言ってみるが、空気の層があれば断熱になるので薄手の二枚重ねでいいんじゃないか
601名無しさん@3周年
2015/02/16(月) 21:54:23.53ID:LlHkvOgL0 カーテンに最強の防音なんて求めるのがおかしい
602名無しさん@3周年
2015/02/17(火) 01:30:09.21ID:S0mcCC1C0 >>598
こういうコーティングタイプならある
ttp://www.matusou.co.jp/curtain/lilycolor/sala/detail/ls69399-00.html
ただし厚地の遮熱効果については業界の統一基準がないから(薄地カーテンはある)
この遮熱マークは自社基準で表記してるもの。
断熱効果、となると一般的には生地厚および生地重量に比例するが、
この商品やエコファインみたいに生地裏にアルミやパール系のコーティングをして
外からの光を反射して熱を遮るものもある。
表記してあるってことは温度等の数値データ的には効果ありなんでしょう。
が、体感的なものだから個人差があるでしょうね。
窓の大きさにも大分左右されるし。 >>600さんの言う薄手の2枚重ねも効果ありそう。
こういうコーティングタイプならある
ttp://www.matusou.co.jp/curtain/lilycolor/sala/detail/ls69399-00.html
ただし厚地の遮熱効果については業界の統一基準がないから(薄地カーテンはある)
この遮熱マークは自社基準で表記してるもの。
断熱効果、となると一般的には生地厚および生地重量に比例するが、
この商品やエコファインみたいに生地裏にアルミやパール系のコーティングをして
外からの光を反射して熱を遮るものもある。
表記してあるってことは温度等の数値データ的には効果ありなんでしょう。
が、体感的なものだから個人差があるでしょうね。
窓の大きさにも大分左右されるし。 >>600さんの言う薄手の2枚重ねも効果ありそう。
603名無しさん@3周年
2015/02/18(水) 13:37:46.35ID:hmpfvYe10 2年前は楽天の 「くれない」さんというところでカーテンを買った。遮光性よくて大満足だった。
またもう一枚欲しくなったんだけど
いったいどこで買えばいいのかな?
楽天はたくさんありすぎて悩む
またもう一枚欲しくなったんだけど
いったいどこで買えばいいのかな?
楽天はたくさんありすぎて悩む
604名無しさん@3周年
2015/02/21(土) 12:15:21.69ID:f4ZVNP4N0 昼間パソコンするとき窓からの光で画面が反射して見えづらかったんで
遮光カーテンで光量調節してたが薄暗い上に効果が薄かった
結局オーダーでブラインド入れてみたけど見た目綺麗だしめちゃ快適になったw
贅沢だなと思ったけど効果の面では入れてよかったな〜
遮光カーテンで光量調節してたが薄暗い上に効果が薄かった
結局オーダーでブラインド入れてみたけど見た目綺麗だしめちゃ快適になったw
贅沢だなと思ったけど効果の面では入れてよかったな〜
605名無しさん@3周年
2015/02/21(土) 13:52:29.64ID:XqUjvSBM0 木のブラインド重厚感があって憧れる。
606名無しさん@3周年
2015/02/22(日) 07:43:26.54ID:TAePlq8a0 竹カーテンにした
607名無しさん@3周年
2015/02/27(金) 05:25:30.24ID:qejRGZ9g0608名無しさん@3周年
2015/03/01(日) 10:01:38.06ID:boODX/vM0 新居に引っ越してカーテン検討してます。
カーテンが欲しい窓が二つあって
大きい方
横:230cm, 縦207cm
小さい方
横137cm, 縦120cm
でどちらも両開き用のカーテンレールになってます。
ニトリやMUJIに行ったのですが、ちょうど良さそうな長さがなく。
これくらいの大きさだと中途半端なのでオーダーになってしまいますでしょうか?
安く手に入るところを知りたいです。
カーテンが欲しい窓が二つあって
大きい方
横:230cm, 縦207cm
小さい方
横137cm, 縦120cm
でどちらも両開き用のカーテンレールになってます。
ニトリやMUJIに行ったのですが、ちょうど良さそうな長さがなく。
これくらいの大きさだと中途半端なのでオーダーになってしまいますでしょうか?
安く手に入るところを知りたいです。
609名無しさん@3周年
2015/03/01(日) 13:12:25.17ID:PY+G1h0k0 6年前に安かったところ カーテン天国
今はもっと安い通販店があるかも
今はもっと安い通販店があるかも
610名無しさん@3周年
2015/03/12(木) 12:08:39.08ID:0QKzC0rsO いつもニトリのセミオーダーで買ってたけど、楽天の方が安いのかね。
実物見たい気もするけど。
床から40cmの大窓で丈に悩んでる。
元々使ってたカーテン(185cm)を詰めるんだけど、床までにしてしまうか窓から15〜20cmにするか。
防寒も考えると床までだよね。
実物見たい気もするけど。
床から40cmの大窓で丈に悩んでる。
元々使ってたカーテン(185cm)を詰めるんだけど、床までにしてしまうか窓から15〜20cmにするか。
防寒も考えると床までだよね。
612名無しさん@3周年
2015/03/30(月) 05:37:34.99ID:8SL9KrliO613名無しさん@3周年
2015/04/02(木) 21:05:40.89ID:QRypRAZW0 MUJIのオーダーなら25%引きできるね
614名無しさん@3周年
2015/04/07(火) 07:36:26.68ID:UxDBq9ni0 窓の内側に付けたときのプレーンシェードってどれぐらい寒い?
615名無しさん@3周年
2015/04/11(土) 20:59:31.49ID:+Phu8LZX0 カーテンの長さについて聞きたいです、
窓の下枠からプラス10cmじゃ短いですか?
近所で売ってるものなんですけど、プラス10pか35cmしかなくて、さすがに35は長いかなって迷ってるんです
窓の下枠からプラス10cmじゃ短いですか?
近所で売ってるものなんですけど、プラス10pか35cmしかなくて、さすがに35は長いかなって迷ってるんです
616名無しさん@3周年
2015/04/12(日) 02:24:50.22ID:jBTjMFm10 どういう窓枠下の具合か分からんのでその説明では何とも言えん
とりあえず長さを測ってからのほうが確実と思うよ
とりあえず長さを測ってからのほうが確実と思うよ
617名無しさん@3周年
2015/04/13(月) 22:10:36.82ID:E4WyZ1u9O ニトリでイージーオーダー頼んだ。
レーナのダークイエローグリーン。
イージーとは言え初めてのオーダーだ。
届くの楽しみ。
レーナのダークイエローグリーン。
イージーとは言え初めてのオーダーだ。
届くの楽しみ。
618名無しさん@3周年
2015/04/23(木) 09:16:52.86ID:xSvxsJLsO レーナのダークイエローグリーン届いた。
やっぱこの色にしてよかったぁ!
茶系の室内によく合う。
やっぱこの色にしてよかったぁ!
茶系の室内によく合う。
619名無しさん@3周年
2015/05/05(火) 21:57:06.85ID:Fc7pN1X50 2015年4月29日の東京新聞に「インターネット新党憲法9条」が紹介された。
これを契機に、この新党が燎原を焼き尽くす炎の火種となって、この沈滞
せる政治的窒息状況の日本に新たな息吹をもたらすことを大いに期待する。
一人奮起すれば万人を動かし、万人奮起すれば天下を動かす。
「われら国民こそが、真の主権者である」と目覚めた全国の有権者たちよ、
今ここに、一本の旗が、紺碧の空に高々と掲げられた。
さあ、志ある全国の有権者たちよ、いざ、新党憲法9条の旗のもとに参集し、
その志を一つにまとめ、来るべき選挙戦を堂々と戦って、この日本の政治を
我らの手に取り戻そう。
http://movement.main.jp/modules/d3forum/index.php?forum_id=4
これを契機に、この新党が燎原を焼き尽くす炎の火種となって、この沈滞
せる政治的窒息状況の日本に新たな息吹をもたらすことを大いに期待する。
一人奮起すれば万人を動かし、万人奮起すれば天下を動かす。
「われら国民こそが、真の主権者である」と目覚めた全国の有権者たちよ、
今ここに、一本の旗が、紺碧の空に高々と掲げられた。
さあ、志ある全国の有権者たちよ、いざ、新党憲法9条の旗のもとに参集し、
その志を一つにまとめ、来るべき選挙戦を堂々と戦って、この日本の政治を
我らの手に取り戻そう。
http://movement.main.jp/modules/d3forum/index.php?forum_id=4
620名無しさん@3周年
2015/05/15(金) 02:12:35.79ID:FshQfMl60 色々調べてここ来ました。
メーカーの情報共有してくれた人ありがとう。
マンション掲示板とかで見たけど、
オーダーカーテンはヨーカドーが
常時50%OFFは本当だった。
ただ50%OFFはどこでも当たり前で
それって割引がない状態なんだってね。
ヨーカドーはGW期間中60%OFFで、それだと
サンゲツ、シンコール、リリカラ、スミノエ辺り。
8のつく日と60%offが重なると割引率高くなるみたいで、
ニトリのオーダーより安くオーダー出来る。
今度安いと話題の多慶屋見てきます。
メーカーの情報共有してくれた人ありがとう。
マンション掲示板とかで見たけど、
オーダーカーテンはヨーカドーが
常時50%OFFは本当だった。
ただ50%OFFはどこでも当たり前で
それって割引がない状態なんだってね。
ヨーカドーはGW期間中60%OFFで、それだと
サンゲツ、シンコール、リリカラ、スミノエ辺り。
8のつく日と60%offが重なると割引率高くなるみたいで、
ニトリのオーダーより安くオーダー出来る。
今度安いと話題の多慶屋見てきます。
621名無しさん@3周年
2015/05/18(月) 13:37:32.59ID:ZYIt92Po0 多慶屋行くんならその裏にあるFeelも覗いた方がいい
1Fは高級カーテン、3Fがメーカー製&ブラインドで
2Fにワンプライスカーテンの展示が大量にある
1Fは高級カーテン、3Fがメーカー製&ブラインドで
2Fにワンプライスカーテンの展示が大量にある
622名無しさん@3周年
2015/05/19(火) 12:26:32.11ID:ACCE0Ez+0 遮光率99.9%のカーテンて光はある程度透けてきますよね。
朝寝てる時、足側だと眩しく感じますか?
朝寝てる時、足側だと眩しく感じますか?
623名無しさん@3周年
2015/05/19(火) 12:29:17.26ID:ACCE0Ez+0 また遮光目的でおすすめのカーテンやシートを教えて下さい。
廊下の小窓用です。
廊下の小窓用です。
624名無しさん@3周年
2015/05/19(火) 14:35:23.21ID:P45vf0nU0 生地自体を抜けてくる光よりレールの上やカーテンの横・下から抜ける光の方がよほど多いよ
レールの上から抜ける分はカバートップ付のレールやカーテンボックスでなんとかなる
横から抜ける分はリターン縫製である程度防げる
下から抜ける分は窓から垂らす分を長めに取れば低減できる
レールの上から抜ける分はカバートップ付のレールやカーテンボックスでなんとかなる
横から抜ける分はリターン縫製である程度防げる
下から抜ける分は窓から垂らす分を長めに取れば低減できる
625名無しさん@3周年
2015/05/23(土) 11:20:01.95ID:LChwDDut0 オレンジ色の照明は光が結構漏れるよね
626名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 15:08:22.16ID:bbOOmtP80 ワンルーム暮らしですが、幅50センチ×丈50センチくらいの凄く小さい小窓がありますが
これに対応した50センチカーテンが見つかりません。
まず最初に一般的な突っ張り棒+カフェカーテンを試してみましたが
付属の突っ張り棒では壁のクロスと相性悪くすぐに落下してしまいました
次にテンションをかけられる強力な突っ張り棒を手配してみたのですが
この棒の太い径にはカフェカーテンが入りません
そこでリングランナーを購入してアジャスターフックで吊り下げられる
幅50センチ×丈50センチの小さなカーテンを探しています。
隠れれば良いのでレース生地でも良いのですが意外と見つかりません
これに対応した50センチカーテンが見つかりません。
まず最初に一般的な突っ張り棒+カフェカーテンを試してみましたが
付属の突っ張り棒では壁のクロスと相性悪くすぐに落下してしまいました
次にテンションをかけられる強力な突っ張り棒を手配してみたのですが
この棒の太い径にはカフェカーテンが入りません
そこでリングランナーを購入してアジャスターフックで吊り下げられる
幅50センチ×丈50センチの小さなカーテンを探しています。
隠れれば良いのでレース生地でも良いのですが意外と見つかりません
627名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 18:12:56.08ID:UZ+jxKKq0 >>624
ありがとう。
朝日を完全に遮るのは無理でしたけど周りから漏れてこないように設置出来ました。
遮光率の高いカーテンだと夜電気をつけていても外からは真っ暗なんですね。
これはにはびっくりしました。
ありがとう。
朝日を完全に遮るのは無理でしたけど周りから漏れてこないように設置出来ました。
遮光率の高いカーテンだと夜電気をつけていても外からは真っ暗なんですね。
これはにはびっくりしました。
629名無しさん@3周年
2015/06/23(火) 19:21:28.83ID:3GTFPdzA0 あえて寝室のベッドサイドは遮光カーテンを避けた。
朝方明るいけどねぼすけにはいいと思う。
けどしぱらく昼まで寝る生活が続きそうなので、紫外線が気になる。
遮光裏地買うか迷うなー。
朝方明るいけどねぼすけにはいいと思う。
けどしぱらく昼まで寝る生活が続きそうなので、紫外線が気になる。
遮光裏地買うか迷うなー。
630名無しさん@3周年
2015/06/28(日) 17:41:09.46ID:yBZJEXLk0 壁:白
床:白っぽいベージュ
家具:白とダークブラウン
ラグ:グリーン
この感じだと色や柄はどんなカーテンがいいのだろうか。
明るく落ち着いた感じにしたい。
色彩感覚が無いので知恵を貸してください。
床:白っぽいベージュ
家具:白とダークブラウン
ラグ:グリーン
この感じだと色や柄はどんなカーテンがいいのだろうか。
明るく落ち着いた感じにしたい。
色彩感覚が無いので知恵を貸してください。
631名無しさん@3周年
2015/06/28(日) 22:07:04.36ID:O6/Oiv9U0 その部屋の構成ならブラウン系のカーテンは似合うと思う
個人的には無地で遮光性の高い濃い色を選ぶかな
個人的には無地で遮光性の高い濃い色を選ぶかな
632名無しさん@3周年
2015/06/29(月) 14:24:47.30ID:1LWjOWSr0633名無しさん@3周年
2015/07/01(水) 23:10:31.62ID:5tRItQBtO ダークイエローグリーンもすごく合いそう
634名無しさん@3周年
2015/07/06(月) 01:17:28.34ID:VKSZ/8N50 「デスノート」放送 Twitterでカーテンが盛り上がる
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/05/news027.html
立てこもり犯が立てこもった家の花柄カーテンが自宅のカーテンと同じだという人が続出。
ニトリで販売しているものとのこと
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/05/news027.html
立てこもり犯が立てこもった家の花柄カーテンが自宅のカーテンと同じだという人が続出。
ニトリで販売しているものとのこと
635名無しさん@3周年
2015/07/28(火) 16:58:29.03ID:Ywtmf+AX0 二つほど質問させてください
部屋が南西側に横90縦130の縦すべり出し窓が二枚北西側に90×90一枚ついていて窓は曇りガラスのカーテンなしです
事情によりクーラーとカーテンレールはつけらないのと遮光のシール?の様なものも無理そうです
そこでつっかえ棒を使ってカーテンをつけようと思うのですが部屋の暑さは弱まりますか?
調べると結局室内にあるカーテンに熱がこもるので外につけないと室温は大して変わらないとか
つけるならコの字の様にカーテンレールをうまくつけて部屋と窓の間に空気を隔離しないいけないなどを見ました
青木というメーカーの遮光一級の防音防熱と書かれたカーテンがホームセンターの特売で安く売ってたのですが
調べてもメーカーの品のレビューなどがなくよくわかりませんでした
安くてもニトリなどのスレで出てるメーカーの品を買ったほう方がいいですかね?
部屋が南西側に横90縦130の縦すべり出し窓が二枚北西側に90×90一枚ついていて窓は曇りガラスのカーテンなしです
事情によりクーラーとカーテンレールはつけらないのと遮光のシール?の様なものも無理そうです
そこでつっかえ棒を使ってカーテンをつけようと思うのですが部屋の暑さは弱まりますか?
調べると結局室内にあるカーテンに熱がこもるので外につけないと室温は大して変わらないとか
つけるならコの字の様にカーテンレールをうまくつけて部屋と窓の間に空気を隔離しないいけないなどを見ました
青木というメーカーの遮光一級の防音防熱と書かれたカーテンがホームセンターの特売で安く売ってたのですが
調べてもメーカーの品のレビューなどがなくよくわかりませんでした
安くてもニトリなどのスレで出てるメーカーの品を買ったほう方がいいですかね?
636名無しさん@3周年
2015/07/28(火) 18:15:03.28ID:B1Bndh170 カーテンレールが付けられないなら設置が容易なブラインドを付けるという選択肢もある
ただ、この時期部屋の暑さは変わらないかもしれない
西日の差込を防ぐのが目的ならどんなものでも効果はあると思うけど
ただ、この時期部屋の暑さは変わらないかもしれない
西日の差込を防ぐのが目的ならどんなものでも効果はあると思うけど
637名無しさん@3周年
2015/08/31(月) 23:24:32.25ID:RgzkobjF0 ニトリとかの横幅の表記って、カーテンの上部をぴたっと伸ばした状態のcm?
カーテンレールのキャップ付け根両端で75cmだったから、両開きの片側40cmでいいかなーと思ってたんだけど、今のカーテンの横幅を上記の方法で測ったら45cmだったから悩んでる。
なるべく光の漏れがないようにしたいんだけどなあ
カーテンレールのキャップ付け根両端で75cmだったから、両開きの片側40cmでいいかなーと思ってたんだけど、今のカーテンの横幅を上記の方法で測ったら45cmだったから悩んでる。
なるべく光の漏れがないようにしたいんだけどなあ
638名無しさん@3周年
2015/09/16(水) 23:53:58.45ID:IXxRQRWD0 普通のと一緒ですよ
639名無しさん@3周年
2015/09/19(土) 07:24:20.98ID:Tq97Z1Nd0 >>638
普通のはどうなんですか?
普通のはどうなんですか?
640名無しさん@3周年
2015/10/02(金) 12:44:13.00ID:Ig+uma5D0 普通ですね
641名無しさん@3周年
2015/10/03(土) 18:39:01.24ID:s2Q47euV0 マジキチの返答やな
642名無しさん@3周年
2015/10/11(日) 16:34:22.23ID:yU2RYN0H0 KEYUCAで1級遮光のオーダー買ったけどめっちゃ光漏れるな
あと言われた通りに採寸したら丈短過ぎ
ゴネたら無償調整してくれたけど
裏にもう1枚付けて2重にしようかな
薄くて安い遮光カーテンってないかな
あと言われた通りに採寸したら丈短過ぎ
ゴネたら無償調整してくれたけど
裏にもう1枚付けて2重にしようかな
薄くて安い遮光カーテンってないかな
643名無しさん@3周年
2015/10/31(土) 07:18:21.78ID:SeXsDxAi0 遮光カーテンでも上のレールにボックスがついてないと漏れるし、レールが長めじゃないと横からも漏れる
雨戸しめたほうが正直はやい
雨戸しめたほうが正直はやい
644名無しさん@3周年
2015/11/02(月) 19:54:19.61ID:yqOzyPDc0 安い裏生地付けてみたけど全然駄目だな
上は後付けのカーテンボックス付けたから問題無い
上は後付けのカーテンボックス付けたから問題無い
645名無しさん@3周年
2015/11/07(土) 22:30:03.86ID:HU4EjP+50 今日オーダーしようと思って店に行ってみたが、いろいろ細かいこと聞かれて面倒くさくなってやめた
単純に窓のサイズは計測済だったがそれだけじゃ駄目なんだね…
店員が熱く語ってる途中で、もう適当にホームセンターとかで既製品買うからいいよって投げやりな気分に
単純に窓のサイズは計測済だったがそれだけじゃ駄目なんだね…
店員が熱く語ってる途中で、もう適当にホームセンターとかで既製品買うからいいよって投げやりな気分に
646名無しさん@3周年
2015/11/08(日) 01:33:54.29ID:+yS0G1N/0 オーダーだといい値段するし、お互いのためにそのくらいちゃんとするもんだと思うけど
カーテンってそうそう買うものじゃないしね
カーテンってそうそう買うものじゃないしね
647名無しさん@3周年
2016/01/11(月) 19:39:05.99ID:R+ahqeJM ペルシャ絨毯でもギャッベでもいけるカーテンを探してます
無難にベージュの無地とかかな〜
無難にベージュの無地とかかな〜
648名無しさん@3周年
2016/01/19(火) 03:34:39.00ID:zQWS+2rj ニトリでカーテンオーダー(掃き出し窓で床から1cm)したら、両開きの左右3cmも誤差あってワロタ
片方は床にスっちゃってた
1cm単位でオーダーしてるってのに左右で長さ違うなんて誤差は許されないよね。
片方は床にスっちゃってた
1cm単位でオーダーしてるってのに左右で長さ違うなんて誤差は許されないよね。
649名無しさん@3周年
2016/01/23(土) 20:30:44.18ID:565e0Uim ホムセン行ったら遮光カーテンしかなかった
普通のが欲しいのに
普通のが欲しいのに
650名無しさん@3周年
2016/01/25(月) 04:12:54.82ID:37IHbL8o レースもミラーばっかりでうんざりする
普通のが欲しいのに
ボイルってレースに比べて
風通しや見通しは劣るのかな?
普通のが欲しいのに
ボイルってレースに比べて
風通しや見通しは劣るのかな?
651名無しさん@3周年
2016/01/29(金) 18:50:55.90ID:eAM99CoZ ニトリのオーダーカーテン、ネットで買おうと思ったけど
分かりにくいからやめた。もっと簡素にしろよ!
分かりにくいからやめた。もっと簡素にしろよ!
652名無しさん@3周年
2016/02/03(水) 12:51:16.62ID:UoMtU/68 ロールカーテンを付けるのに木ネジを使いたくないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
マジックテープ固定のものもありますが固定が甘いような気がするので厳しいかなと考えています。
窓枠ストッパーなるものを出しているところもありますが、売り切れのようです。
マジックテープ固定のものもありますが固定が甘いような気がするので厳しいかなと考えています。
窓枠ストッパーなるものを出しているところもありますが、売り切れのようです。
653名無しさん@3周年
2016/02/08(月) 16:46:30.59ID:pqnh8Kz0 今年は一気に業界のインド化が進むんだろうね
アピールが露骨になってきた
アピールが露骨になってきた
654名無しさん@3周年
2016/02/08(月) 21:12:52.49ID:Bk1Jp1l5 レースカーテンを窓枠内に付けるか、外側に付けるかで悩んでいます。
メリット、デメリット等あれば教えていただきたいです。
メリット、デメリット等あれば教えていただきたいです。
655名無しさん@3周年
2016/02/12(金) 18:05:22.24ID:PDJ08eKZ レースカーテン探してたらフリーザとガイルってのが出てきて迷った
656名無しさん@3周年
2016/02/17(水) 23:09:32.12ID:33ojzadw >>654
レースならあんまり関係ないんじゃないですか?
外側に窓枠を覆うように取り付けたほうが多少断熱性が高くなるけど(隙間が減るから)
ドレープほど差はないとおもわれ。
あとは窓枠内で、窓に近いほうが、結露の影響で多少カビやすくなるかも。
レースならあんまり関係ないんじゃないですか?
外側に窓枠を覆うように取り付けたほうが多少断熱性が高くなるけど(隙間が減るから)
ドレープほど差はないとおもわれ。
あとは窓枠内で、窓に近いほうが、結露の影響で多少カビやすくなるかも。
657名無しさん@3周年
2016/02/28(日) 22:27:45.69ID:Ub5npg9m アメリカ製のふつうのカーテンバランスを買ってつける予定なんですが
普通の、ごく普通の棒を曲げただけのバランスレールがなくて涙出そう
アメリカのいい加減カーテンだからただ棒に通すだけなのに
一本一万円なんてだせない
普通の、ごく普通の棒を曲げただけのバランスレールがなくて涙出そう
アメリカのいい加減カーテンだからただ棒に通すだけなのに
一本一万円なんてだせない
658名無しさん@3周年
2016/02/29(月) 22:13:51.35ID:vkD3MDix ベランダが向かい合ってる作りのマンションで今までいた人が
どうやってるの?ってくらい全く光が一ミリももれてない家族だった。
でも、今住みはじめたおじさんが。。いまどき透けるカーテンで、しかも
レースカーテンもつけてないし、私の部屋が見えるようにかしらないけど
一部だけ常にカーテン開けてる。 やだーーーー
最初はレースカーテンつけてたのに。 見てないかもしれないけど、気になる。
ずっと夜は電気つけずに暮らしてる こんな生活やだ。電気つけないで暮らすようにしたら
隣のカーテンのわざと隙間をあけるような感じしなくなってた。
たぶんうちのベランダの光から漏れる影が気になって見ちゃってたのかなー
一応遮光カーテン1級つけてるけど、裏地として薄めで軽めの黒い遮光カーテン
つけたら、家の中の光はもれにくいかな
しかも、余ってる遮光カーテンでカーテンレールの上からかぶせるようにすれば
ほとんど光漏れないかなー
被害妄想かもしれないけど、気持ち的に光もらしたくない
でも、夜9時に電気消すのも毎日つまらないよ。目も悪くしそうだし。
どうしたらいいーかな-
どうやってるの?ってくらい全く光が一ミリももれてない家族だった。
でも、今住みはじめたおじさんが。。いまどき透けるカーテンで、しかも
レースカーテンもつけてないし、私の部屋が見えるようにかしらないけど
一部だけ常にカーテン開けてる。 やだーーーー
最初はレースカーテンつけてたのに。 見てないかもしれないけど、気になる。
ずっと夜は電気つけずに暮らしてる こんな生活やだ。電気つけないで暮らすようにしたら
隣のカーテンのわざと隙間をあけるような感じしなくなってた。
たぶんうちのベランダの光から漏れる影が気になって見ちゃってたのかなー
一応遮光カーテン1級つけてるけど、裏地として薄めで軽めの黒い遮光カーテン
つけたら、家の中の光はもれにくいかな
しかも、余ってる遮光カーテンでカーテンレールの上からかぶせるようにすれば
ほとんど光漏れないかなー
被害妄想かもしれないけど、気持ち的に光もらしたくない
でも、夜9時に電気消すのも毎日つまらないよ。目も悪くしそうだし。
どうしたらいいーかな-
659名無しさん@3周年
2016/02/29(月) 23:25:24.48ID:Z0CKRGuY 光も漏らしたくないとか、どんどん気持ち悪い世の中になっていくな
660名無しさん@3周年
2016/03/01(火) 10:18:05.16ID:C3NQKafT 覗くつもりなら分からないぐらいの隙間から覗くだろうから、考えすぎだと思うよ
アグレッシブな変態さんかもしれないけど
アグレッシブな変態さんかもしれないけど
661名無しさん@3周年
2016/03/10(木) 00:29:24.84ID:fZwOEffP パーフェクトスペースのカーテン使ってる方いますか?
662名無しさん@3周年
2016/03/19(土) 14:12:54.10ID:/scUOX9+ 窓の結露がひどく、カーテンがカビだらけです
抗菌、コーキンマスター、防カビ、結露防止等のカーテンって効果あります?
安いカーテン毎年買い替えるくらいの方がいいのかなあ
抗菌、コーキンマスター、防カビ、結露防止等のカーテンって効果あります?
安いカーテン毎年買い替えるくらいの方がいいのかなあ
663名無しさん@3周年
2016/04/15(金) 14:49:29.14ID:ABWO+epY 詳しい方におたずねします
うちは田舎なのでカーテン屋が一軒しかなくあとは通販で買うしかありません
そのカーテン屋でカーテンを作ることになったのですが
ちょっとなんだかおかしいのです
生地はローラアシュレイを使いたいのですがアシュレイは自社で縫うだけで
私の欲しい生地はありませんでした
そのカーテン屋にオーダーしたところ生地を用意すれば縫うと言う事でした
海外通販で生地を頼めば平気なので頼もうとしたら、カーテン屋は必要と思われる量の三倍ぐらいのメーター数を要求
私は当然のように余った生地はこっちに戻してもらい、それでクッションや椅子の張り替えをするつもりだったのに
柄合わせで余った分は破棄しますとか言い出しました
どこもこんな感じなんでしょうか?
これなら海外のローラアシュレイにオーダーして完成品を輸入した方が安いような気がします
うちは田舎なのでカーテン屋が一軒しかなくあとは通販で買うしかありません
そのカーテン屋でカーテンを作ることになったのですが
ちょっとなんだかおかしいのです
生地はローラアシュレイを使いたいのですがアシュレイは自社で縫うだけで
私の欲しい生地はありませんでした
そのカーテン屋にオーダーしたところ生地を用意すれば縫うと言う事でした
海外通販で生地を頼めば平気なので頼もうとしたら、カーテン屋は必要と思われる量の三倍ぐらいのメーター数を要求
私は当然のように余った生地はこっちに戻してもらい、それでクッションや椅子の張り替えをするつもりだったのに
柄合わせで余った分は破棄しますとか言い出しました
どこもこんな感じなんでしょうか?
これなら海外のローラアシュレイにオーダーして完成品を輸入した方が安いような気がします
664名無しさん@3周年
2016/04/29(金) 00:08:04.05ID:ISTTTMFI >>663
今更ですけど
必要と思われる量の3倍くらい〜とのことですが
カーテンの用尺の出し方はご存知ですか?
製作するカーテン丈が2000mmだからと言って単純に2m強あれば足りるというものではありません。
使う生地の巾(100cm巾なのか150cm巾なのか)にもよりますし、
ヒダ倍率の違いや縦リピートの違いによっても必要な用尺は変わります。
ttp://curtain-bj.com/yousyaku-hutuu.htm
もしご存知でなければ、概算をこういうサイトで調べてみては。
以前仕事でカーテンの商品開発を担当していましたが、
全ての縫製所が残布を返却してくれる訳ではありませんでした。
かといって、縫製所が残布をくすねる、、、ということも考えにくいと思いますよ。
とっておいても特に使い道ありませんし、、、
あるとすれば本当に少量しか残布が出ないのか、大量に注文をさばいているのに
残布の管理まで保障しきれない、といったところでしょうか。
今更ですけど
必要と思われる量の3倍くらい〜とのことですが
カーテンの用尺の出し方はご存知ですか?
製作するカーテン丈が2000mmだからと言って単純に2m強あれば足りるというものではありません。
使う生地の巾(100cm巾なのか150cm巾なのか)にもよりますし、
ヒダ倍率の違いや縦リピートの違いによっても必要な用尺は変わります。
ttp://curtain-bj.com/yousyaku-hutuu.htm
もしご存知でなければ、概算をこういうサイトで調べてみては。
以前仕事でカーテンの商品開発を担当していましたが、
全ての縫製所が残布を返却してくれる訳ではありませんでした。
かといって、縫製所が残布をくすねる、、、ということも考えにくいと思いますよ。
とっておいても特に使い道ありませんし、、、
あるとすれば本当に少量しか残布が出ないのか、大量に注文をさばいているのに
残布の管理まで保障しきれない、といったところでしょうか。
665名無しさん@3周年
2016/04/29(金) 23:16:58.18ID:gN9kq0Mh >>664
アドバイスありがとうございます
英国生地屋に注文をかけようと見積もりを取ったら
なんと!カーテンバランスのレールもつけて送料を入れても
田舎のカーテン屋の半額で済むと報せてきたので思わずオーダーしてしまいました
田舎の家にエンパイヤスワッグ…少々不安ですがやってみます
アドバイスありがとうございます
英国生地屋に注文をかけようと見積もりを取ったら
なんと!カーテンバランスのレールもつけて送料を入れても
田舎のカーテン屋の半額で済むと報せてきたので思わずオーダーしてしまいました
田舎の家にエンパイヤスワッグ…少々不安ですがやってみます
666名無しさん@3周年
2016/05/01(日) 10:22:50.53ID:X6IO9Djy 通販サイトのレビューとか見てるとレースのカーテンで夜は透けるとか書いてる人結構多いのに驚くわ
そのための2重のカーテンレールだろうに
そのための2重のカーテンレールだろうに
667名無しさん@3周年
2016/05/06(金) 16:33:27.21ID:oqr3gM2x 家の窓は全部で5箇所
夏冬で変えたいので✕2 スミノエのカーテンAmazonで特価だと思わず買ってしまったり
さらにカーテンが増え続け、もったいないけど2シーズンくらい使ったものは
この連休に処分した
ひとつ予想外だったのは寝室で1級だと朝になっても暗くて起きれなくなり
2級程度の物がうちには最適だった
ボイルカーテンは気のせいか風通し悪い気がする
あとはウエイトが入っていると重みでめくれ上がり難いので後付けでもした方がいい
夏冬で変えたいので✕2 スミノエのカーテンAmazonで特価だと思わず買ってしまったり
さらにカーテンが増え続け、もったいないけど2シーズンくらい使ったものは
この連休に処分した
ひとつ予想外だったのは寝室で1級だと朝になっても暗くて起きれなくなり
2級程度の物がうちには最適だった
ボイルカーテンは気のせいか風通し悪い気がする
あとはウエイトが入っていると重みでめくれ上がり難いので後付けでもした方がいい
668名無しさん@3周年
2016/05/14(土) 00:41:47.00ID:fStExVFN 1級遮光を謳っててもものによって全然違うよ
国産2000円の1級遮光のを使ってたけどかなり明るくて
1枚だとはっきり光を通してるのが分かる
3000円で完全遮光を謳ってる1級の中国製のに買い替えたら
明るい色だけどカーテンからは光を通さなくなってかなり暗くなった
更に自分で取り付けられるレールボックスも付けたけど
やっぱり隙間から少し光が入ってしまって目が覚める……
国産2000円の1級遮光のを使ってたけどかなり明るくて
1枚だとはっきり光を通してるのが分かる
3000円で完全遮光を謳ってる1級の中国製のに買い替えたら
明るい色だけどカーテンからは光を通さなくなってかなり暗くなった
更に自分で取り付けられるレールボックスも付けたけど
やっぱり隙間から少し光が入ってしまって目が覚める……
669名無しさん@3周年
2016/05/14(土) 06:31:36.18ID:TThVf5ty 雨戸を閉めろ
670名無しさん@3周年
2016/05/21(土) 06:09:08.75ID:oy44ZYa/ セシールで失敗した。
671名無しさん@3周年
2016/05/21(土) 06:54:17.88ID:oy44ZYa/ 670です。遮光カーテンなのに遮光しない‥。高かったのに‥。
672名無しさん@3周年
2016/05/23(月) 07:52:17.72ID:rjOfNrz5 西向きベランダ掃き出し窓のカーテンを迷っています。最上階ではないですが23階部分で西日を遮る建物が近くに無くバッチリ当たります。
窓ガラスはLow-E複層ガラス(エコガラス)で紫外線70%カットし、遮熱効果も少しあります。
防炎タイプにはしますが、遮熱や遮光(何級?)タイプを選んだほうが良いですか?
窓ガラスはLow-E複層ガラス(エコガラス)で紫外線70%カットし、遮熱効果も少しあります。
防炎タイプにはしますが、遮熱や遮光(何級?)タイプを選んだほうが良いですか?
673名無しさん@3周年
2016/05/23(月) 15:58:49.29ID:1YwFBwst >>672
強烈な西日で部屋中のものが日焼けする部屋に住んでいます
当時でできる限り最高のものをつけましたが焼け石に水
複層ガラスUVカットは気休めでした
出窓でしたので窓ガラスすぐ近くに一枚目のカフェカーテン風のレース
出窓内に麻で光を弱く通すシェード
出窓外にレースで遮熱UVカット
厚め遮光カーテン裏に後付一球遮光
カーテンは腰高窓に対し、240の長さにして窓のある一画全部を覆い
窓帷ボックスを設置して天井から吹き込む熱をカット
夏場はこれでようやく遮熱できるって感じです
強烈な西日で部屋中のものが日焼けする部屋に住んでいます
当時でできる限り最高のものをつけましたが焼け石に水
複層ガラスUVカットは気休めでした
出窓でしたので窓ガラスすぐ近くに一枚目のカフェカーテン風のレース
出窓内に麻で光を弱く通すシェード
出窓外にレースで遮熱UVカット
厚め遮光カーテン裏に後付一球遮光
カーテンは腰高窓に対し、240の長さにして窓のある一画全部を覆い
窓帷ボックスを設置して天井から吹き込む熱をカット
夏場はこれでようやく遮熱できるって感じです
674名無しさん@3周年
2016/05/23(月) 22:15:22.42ID:rjOfNrz5 >>673
レスありがとうございます
複層ガラスを使われているのに
そんなに凄まじいものなのですか
仰天しました ドレープカーテンは1級遮光+遮熱タイプを選んだほうが良さそうですね
明るいリビングにしたくて遮光なしにしようかと思っておりましたが冷房の効率も悪くなりそうですし諦めないとだめですね
レスありがとうございます
複層ガラスを使われているのに
そんなに凄まじいものなのですか
仰天しました ドレープカーテンは1級遮光+遮熱タイプを選んだほうが良さそうですね
明るいリビングにしたくて遮光なしにしようかと思っておりましたが冷房の効率も悪くなりそうですし諦めないとだめですね
675名無しさん@3周年
2016/05/24(火) 12:45:51.57ID:zSV4gVOX 楽天アウトレットものが遮光1級、遮熱Aランクとかで
遮光は閉めると開けてみないと外がわからないぐらいしっかりしてる
遮熱はほぼわからない
なんでサイトの写真はあんなに照明良く映るのかと思うぐらい生地は暗くてがっかり
遮光は閉めると開けてみないと外がわからないぐらいしっかりしてる
遮熱はほぼわからない
なんでサイトの写真はあんなに照明良く映るのかと思うぐらい生地は暗くてがっかり
676名無しさん@3周年
2016/05/24(火) 19:36:28.16ID:j4VPcRch 楽天で2999円の完全遮光の買って今迄の一級遮光と全然違って満足してるよ
窓にシャッター付けられたら一番いいんだけど
窓にシャッター付けられたら一番いいんだけど
677名無しさん@3周年
2016/06/19(日) 16:55:07.65ID:Qu7ipxI0 縦型ブラインドって取付は業者に頼んだ方がいいの?
ドリルすらないんだけど、素人には無理かな?
カーテンボックスのある、ワイドリビングに取り付けたいのだが。
ドリルすらないんだけど、素人には無理かな?
カーテンボックスのある、ワイドリビングに取り付けたいのだが。
678名無しさん@3周年
2016/06/19(日) 19:13:33.12ID:f70nn7J7 それが人にものを聞く言い方だろうか??
679名無しさん@3周年
2016/06/19(日) 22:55:19.90ID:ICpDdt9p えっどこに引っかかったの
680名無しさん@3周年
2016/06/20(月) 09:16:09.00ID:WFh8bEy2 いいの?
⇨良いでしょうか?
無理かな?
⇨無理でしょうか?
…付けたいのだが
⇨付けようと思っておりますので、誠にお忙しい折恐縮ですがご教授の程、宜しくお願い申し上げます
⇨良いでしょうか?
無理かな?
⇨無理でしょうか?
…付けたいのだが
⇨付けようと思っておりますので、誠にお忙しい折恐縮ですがご教授の程、宜しくお願い申し上げます
681名無しさん@3周年
2016/06/20(月) 18:39:53.08ID:w6T5SWKA ご教示
682名無しさん@3周年
2016/06/21(火) 09:52:10.52ID:OpLCfrQk なるほろ
たしかに…
その通りです
679はこうした言葉を使うべきでした
たしかに…
その通りです
679はこうした言葉を使うべきでした
683名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 16:41:55.14ID:SlkK6RjO 遮音カーテンでおすすめないかな?
あんまり高いのは買えない
あんまり高いのは買えない
684名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 17:09:53.63ID:1NeMSP1H ないかな?じゃないだろ
無いですか?だろ
きちんと言えるまで教えん
無いですか?だろ
きちんと言えるまで教えん
685名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 17:15:34.02ID:i3nn40bL 俺も探してる
今窓にゴミ袋の黒いやつ貼ってる暑い
今窓にゴミ袋の黒いやつ貼ってる暑い
686名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 18:24:52.14ID:hQRSj6EZ >>685
窓の外側にアルミホイル、または100均の銀色のスチロールシートを貼る
一番強いのが昔ながらのよしず
それから遮光、遮音しないと布だけではちょっと…
本当に遮音したいなら音楽ホールにあるようなベルベットがいいよ
重さにレールが耐えないのでプロの施工必須だけど
窓の外側にアルミホイル、または100均の銀色のスチロールシートを貼る
一番強いのが昔ながらのよしず
それから遮光、遮音しないと布だけではちょっと…
本当に遮音したいなら音楽ホールにあるようなベルベットがいいよ
重さにレールが耐えないのでプロの施工必須だけど
687名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 18:33:43.01ID:i3nn40bL ありがとう、とりあえずアルミ手軽そうなのでやってみます
参考になります
参考になります
688名無しさん@3周年
2016/06/23(木) 19:29:58.44ID:bT9+DJ3H へぇ……
689名無しさん@3周年
2016/06/25(土) 20:15:27.29ID:TFdL/wMO インテリア雑貨の河淳 ケユカ(KEYUKA)03 3665 1932、ここは酷い。マネージャーの森は癒着を強要しコイツの私利私欲で骨までしゃぶられる。
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!
ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない
また、企画のオバハン今井が半分痴呆で言ったことをすぐに忘れる老害でロクなもん
企画せんので売れるはずもなく。売れなければ強引に返品してくるか新商品に交換を強要される
クズ揃いの会社。
マネージャー森のキックバックもあり洒落にならない。
この会社とは付き合うべからず!!
ここに収めてる商品なんて森の個人キックバックも見ないといけないから
手抜きまくり、原価も他より安く仕上げないとダメだから内容悪い。
売れるはずない
690名無しさん@3周年
2016/06/27(月) 11:57:31.99ID:bylQbHtE カーテンの代わりに麻のシーツをかけようと思うんだけど、どう思うか意見を聞かせて欲しい。
麻のシーツは一枚が1.5〜1.8キロ。一緒にかけてあるレースが0.3キロ。
これが二枚かかるから合計で3.3〜4キロ。
カーテンレールの耐荷重は5キロ。
レールに洗濯物を吊したりしたことはない。
念のためレールをささえる木ネジを長いものに変更するか、支えるポイントを増やした方がいい?
それから一面は上手にレールがついたのだがもう一面は石膏ボードの下地が変なところにあり
あまりいい付き方をしていない。
ここだけカーテン屋さんを頼むべきだろうか?
麻のシーツは一枚が1.5〜1.8キロ。一緒にかけてあるレースが0.3キロ。
これが二枚かかるから合計で3.3〜4キロ。
カーテンレールの耐荷重は5キロ。
レールに洗濯物を吊したりしたことはない。
念のためレールをささえる木ネジを長いものに変更するか、支えるポイントを増やした方がいい?
それから一面は上手にレールがついたのだがもう一面は石膏ボードの下地が変なところにあり
あまりいい付き方をしていない。
ここだけカーテン屋さんを頼むべきだろうか?
691名無しさん@3周年
2016/06/27(月) 16:40:17.11ID:NnLUUQMp べきだろうか…ではなく
べきでしょうか?だろ?
べきでしょうか?だろ?
692名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 00:37:37.86ID:Cylioo0P なんかへんなのがいついてるだけで
あまり機能してないね・・・
あまり機能してないね・・・
693名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 15:41:17.06ID:tpJeD1oV カーテンは専門的な知識のある人はそれを売りさばく方に忙しいだろうし
694名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 19:12:40.91ID:3VscmroB 質問がキタ!と思ったら、麻のシーツとかわけわかんないハナシだしw
695名無しさん@3周年
2016/06/29(水) 22:18:07.05ID:tpJeD1oV フレンチ系インテリアだと普通にそれ用パーツ売ってるけど…
雑誌とか見て勉強してる?Romantic homesとかに載ってるけど
雑誌とか見て勉強してる?Romantic homesとかに載ってるけど
696名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 12:16:24.38ID:HnS33zEZ みんなカーテンレールどんなの使ってんの?
697名無しさん@3周年
2016/07/03(日) 16:10:56.93ID:IioDVKfQ 使ってんの?じゃないだろ
698名無しさん@3周年
2016/07/04(月) 10:15:33.07ID:xfSuQcAv どうでもいいことだけどふと気になったので質問です。
両開きの場合、中央のマグネットランナーも開けて全開で束ねるのと
くっつけたまま人⬅のような感じで束ねるのは
単に見た目や光調節などの好みの問題なのかな?
うちは窓枠にホルダーがついていて、今まで全開でタッセルは使わず寄せてるだけだったのだけど、
開け方でも雰囲気がガラッと変わるものだね。
両開きの場合、中央のマグネットランナーも開けて全開で束ねるのと
くっつけたまま人⬅のような感じで束ねるのは
単に見た目や光調節などの好みの問題なのかな?
うちは窓枠にホルダーがついていて、今まで全開でタッセルは使わず寄せてるだけだったのだけど、
開け方でも雰囲気がガラッと変わるものだね。
699名無しさん@3周年
2016/07/04(月) 10:41:18.55ID:O316mdnQ なのかな?
700名無しさん@3周年
2016/07/04(月) 23:44:01.74ID:CbuvGgdD ほんとカーテン系のスレ全く機能してないな
701名無しさん@3周年
2016/07/05(火) 00:06:52.94ID:bgqGYJJ+ 普通の良くある銀色の機能レール(?)なのにBフック進められた
綺麗に折りたためるから最近の流行りはそれだと
でも今でもそれで良かったのかすごい悩んでる
綺麗に折りたためるから最近の流行りはそれだと
でも今でもそれで良かったのかすごい悩んでる
703名無しさん@3周年
2016/07/05(火) 09:13:20.59ID:p+jaQeOX どうなんだろ?
704名無しさん@3周年
2016/07/07(木) 17:01:54.54ID:bPW5rqFD 俺はボックスかスワッグつけてカーテンレールはどんなことしても見せない
こうやってレール隠すとどんなフックでもどんなレールでも関係ない
ぶっちゃけ困らないならつっぱり棒でもいい
こうやってレール隠すとどんなフックでもどんなレールでも関係ない
ぶっちゃけ困らないならつっぱり棒でもいい
705名無しさん@3周年
2016/07/11(月) 02:37:54.49ID:b0L7ZO8q 引っ越すんで遮光遮音カーテーン買おうと思ってるんだが、今はどこが定番?
今使ってる10年ほど前に購入したニトリの遮光カーテンは問題なかったな〜
今使ってる10年ほど前に購入したニトリの遮光カーテンは問題なかったな〜
706名無しさん@3周年
2016/07/11(月) 09:49:23.50ID:D47Kh9ZX どこが定番?
707名無しさん@3周年
2016/07/12(火) 17:26:06.36ID:04ps6Eq6 遮音カーテンはマジでなんの効果もないのでおすすめしない
高い分厚い重いの三重苦カーテンでも気休めレベル
高い分厚い重いの三重苦カーテンでも気休めレベル
708名無しさん@3周年
2016/08/06(土) 22:57:09.22ID:WKHK3rIA 北向き出窓でカーテン買っちゃったんだけど,引っ越し前の住宅での惨事を思い出した
ローマンシェードやロールスクリーンにするか,屋外にサンシェードで済ませるか
ローマンシェードやロールスクリーンにするか,屋外にサンシェードで済ませるか
709名無しさん@3周年
2016/08/07(日) 07:25:03.23ID:lRBwvWiJ 昼の間だけロールスクリーン全開か半開きにして水分を飛ばせばいいと思ったけど
それだと結局,夜から朝にかけて窓際を水浸しにして日中にどうにかなってほしいっていう神頼みだよね
日中に結露の溜まり落ちる下側だけ開いて解決,ってより最初から結露させる環境は作ってはいけないんだよね?
それだと結局,夜から朝にかけて窓際を水浸しにして日中にどうにかなってほしいっていう神頼みだよね
日中に結露の溜まり落ちる下側だけ開いて解決,ってより最初から結露させる環境は作ってはいけないんだよね?
710名無しさん@3周年
2016/08/16(火) 18:56:15.76ID:JROOxk6c 1級遮光カーテンて色々あるんだな
光が透けて眠れない
何が1級だよ
光が透けて眠れない
何が1級だよ
711名無しさん@3周年
2016/08/18(木) 12:55:23.84ID:LAzCkxe9 突っ張り棒にレース引っ掛けて
内側のレールに遮光カーテン引っ掛けたら通気性超悪いな
シャッター無しの部屋を真っ暗にするにはどうすれば良いのだろうか
内側のレールに遮光カーテン引っ掛けたら通気性超悪いな
シャッター無しの部屋を真っ暗にするにはどうすれば良いのだろうか
712名無しさん@3周年
2016/08/20(土) 10:42:48.81ID:ibC7+lqv 調光スクリーン使ってる人いる?
ベランダに面したガラス4枚分、賃貸の広いワンルーム
遮光は必要なし
心配なのは、冬寒いんじゃないかということなんだけど、、、
実際どうでしょうか?
ベランダに面したガラス4枚分、賃貸の広いワンルーム
遮光は必要なし
心配なのは、冬寒いんじゃないかということなんだけど、、、
実際どうでしょうか?
713名無しさん@3周年
2016/08/23(火) 16:56:51.79ID:4UBcd/c/714名無しさん@3周年
2016/10/03(月) 18:07:40.56ID:jHPc00Ol きたねえコンクリートのビルだなあ
建て直しだよ
建て直しだよ
715名無しさん@3周年
2016/11/09(水) 21:35:28.82ID:x/EKBOVI 50cmのカーテンレールってランナーが何個あればいいのかな
自分でカットして長さを詰めるんだけどさ
自分でカットして長さを詰めるんだけどさ
717名無しさん@3周年
2016/11/15(火) 10:03:15.13ID:Ktfq78V9 賃貸の一戸建てに細長い小窓がいっぱいあるんだけど、ロールカーテンだと入居者が変わるたびに交換しなきゃならないからカーテンレール付けとけばいいよね
小窓には房掛けいらないかな
小窓には房掛けいらないかな
718名無しさん@3周年
2016/12/05(月) 17:54:51.25ID:Qk5FGDrL 既成品で気に入ったデザインのがあったんだが、サイズが長いのしかなくて困ってる
サイズ調整とかやってないし現品限りだった
どうしようかなあ
安く直してくれるところとかないんだろうか?
自分でやろうかと思ったけど分厚い遮光カーテンだから失敗して穴開けるとヤバそう
それにしてもニトリのイージーオーダーカーテンとか、既成品の倍の価格するのはなんなの?
なんだかなあ
サイズ調整とかやってないし現品限りだった
どうしようかなあ
安く直してくれるところとかないんだろうか?
自分でやろうかと思ったけど分厚い遮光カーテンだから失敗して穴開けるとヤバそう
それにしてもニトリのイージーオーダーカーテンとか、既成品の倍の価格するのはなんなの?
なんだかなあ
719名無しさん@3周年
2016/12/07(水) 20:09:07.50ID:el3EXOPX 2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww
「真実を伝える!(キリッ」とドヤ顔のマスコミがこんなデタラメを公然と流してる現実ww
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50
新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww
「真実を伝える!(キリッ」とドヤ顔のマスコミがこんなデタラメを公然と流してる現実ww
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw
720名無しさん@3周年
2016/12/08(木) 13:52:01.98ID:4C+ptVtc この柄のカーテンどこのメーカーでしょうか?
http://i.imgur.com/I9TrHTv.jpg
http://i.imgur.com/I9TrHTv.jpg
721名無しさん@3周年
2016/12/11(日) 00:45:38.77ID:9xowILgG 135x135くらいの(二枚)カーテンほしいのに売ってないのなあ
722名無しさん@3周年
2016/12/13(火) 21:28:42.44ID:nE5f4ubM >>718
賃貸じゃなければカーテンレール上に移動させて設置するのお薦め
こうすると窓がでかく見えるという
http://www.viewalongtheway.com/wp-content/uploads/2012/06/How-To-Hang-Curtain-Drapery-Panels.jpg
賃貸じゃなければカーテンレール上に移動させて設置するのお薦め
こうすると窓がでかく見えるという
http://www.viewalongtheway.com/wp-content/uploads/2012/06/How-To-Hang-Curtain-Drapery-Panels.jpg
724名無しさん@3周年
2016/12/14(水) 23:45:27.85ID:M7iStWrF 重いカーテンが嫌で透け感のあるカーテンに最近変えました
朝の光が入ってきた時透けるのが綺麗だったのでそれが決め手だったのですが…やっぱり夜気になってしまいます
かといって遮光ライナーや分厚いレース使うと本末転倒な様で悩んでます
矛盾してる様ですが朝はカーテン越しに光を入れつつ夜はある程度プライバシーを保つ方法はあるのでしょうか?
取り敢えず目隠しシート貼ろうかと考えてます
朝の光が入ってきた時透けるのが綺麗だったのでそれが決め手だったのですが…やっぱり夜気になってしまいます
かといって遮光ライナーや分厚いレース使うと本末転倒な様で悩んでます
矛盾してる様ですが朝はカーテン越しに光を入れつつ夜はある程度プライバシーを保つ方法はあるのでしょうか?
取り敢えず目隠しシート貼ろうかと考えてます
725名無しさん@3周年
2016/12/14(水) 23:58:23.97ID:hO++Edsv 薄いレースとブラインド使えばいい
726名無しさん@3周年
2016/12/15(木) 01:03:17.50ID:D11s5lIM ミラーレースカーテン夜でも全然見えなくて凄いぞ
楽天で日本製で2500円位で買えた
楽天で日本製で2500円位で買えた
727名無しさん@3周年
2016/12/15(木) 11:53:35.52ID:ndP2Z4Lf KEYUCAの一級遮光を検討中なのだけど、利用されてる方おります?
尼で安い一級遮光を買ったらもろ透けだったので、ちゃんと真っ暗になるか教えていただきたく。
ちなみにKEYUCAの理由は濃紺、柄なしの遮光で探しているためです。
尼で安い一級遮光を買ったらもろ透けだったので、ちゃんと真っ暗になるか教えていただきたく。
ちなみにKEYUCAの理由は濃紺、柄なしの遮光で探しているためです。
728名無しさん@3周年
2016/12/16(金) 05:51:14.57ID:frXHFxCg 使ってる
遮光してるよ
日が昇ったのはカーテンの隙間から光が入ったことでわかる感じ
東向きじゃないからかもしれないけど
遮光してるよ
日が昇ったのはカーテンの隙間から光が入ったことでわかる感じ
東向きじゃないからかもしれないけど
729名無しさん@3周年
2016/12/19(月) 13:37:16.45ID:tkyAhXtm カーテンレールについての質問ですが他に該当がないのでこちらで質問させて頂きます。
間仕切り用途にカーテンレールに付けるやり方でロールカーテンをつけようとしているのですが、
冷暖房対策に間仕切りするべき場所は真四角ではない開口部になっており、
カーテンレールを壁付けにする必要があります。
壁付けで使えるカーテンレールはどこに売っているでしょうか?
一般的なカーテンレールを壁付けするとレールのコマはL→方向になり用を果たさないのです。
間仕切り用途にカーテンレールに付けるやり方でロールカーテンをつけようとしているのですが、
冷暖房対策に間仕切りするべき場所は真四角ではない開口部になっており、
カーテンレールを壁付けにする必要があります。
壁付けで使えるカーテンレールはどこに売っているでしょうか?
一般的なカーテンレールを壁付けするとレールのコマはL→方向になり用を果たさないのです。
731名無しさん@3周年
2017/01/06(金) 17:26:12.84ID:gDU/XKcn 突っ張り式のカーテンレールとかもあるよ
732名無しさん@3周年
2017/01/13(金) 07:13:03.99ID:wvWnq+Bz 外から見えなくなるならそれに越したことはないな!と思って初めてミラーレースカーテン買ってみたけど
柄なしミラーレースは閉塞感あって自分には合わなんだ…
しかし、色も含めてカーテン選びは難しいな
柄なしミラーレースは閉塞感あって自分には合わなんだ…
しかし、色も含めてカーテン選びは難しいな
733名無しさん@3周年
2017/01/24(火) 23:09:49.06ID:aIOslTb6 カーテンボックスできた、うれしい
734名無しさん@3周年
2017/01/25(水) 17:40:19.50ID:Gknxfnw2 自作したの?
735名無しさん@3周年
2017/01/25(水) 23:13:19.88ID:TQfykyZh はい
736名無しさん@3周年
2017/02/02(木) 10:32:20.92ID:jgG1eofk ミラーレースカーテンがほしいんだけど
外の景色はぼんやり見れる方がいい(全く外が見えないレースカーテンは防犯上嫌)
光は入ってほしい
夜でも室内が見えない方がいい(ミラー効果が高い)
UVや遮熱は気にしない
いいのある?
夜でも見えないミラーレースの写真画像がかなり見えていてギョッとしている
外の景色はぼんやり見れる方がいい(全く外が見えないレースカーテンは防犯上嫌)
光は入ってほしい
夜でも室内が見えない方がいい(ミラー効果が高い)
UVや遮熱は気にしない
いいのある?
夜でも見えないミラーレースの写真画像がかなり見えていてギョッとしている
740名無しさん@3周年
2017/02/04(土) 21:21:19.78ID:2R2yy08d 枠が縦225なんだがカーテン220、レース223にしろって転院に言われた
そういうもんなの?
初めてなんで教えて欲しい
そういうもんなの?
初めてなんで教えて欲しい
742名無しさん@3周年
2017/02/15(水) 03:57:55.74ID:C3EFPdYw 長いヤツ買って自分で切るのってどうかな
743名無しさん@3周年
2017/02/16(木) 02:00:38.82ID:dLy/0bJD744名無しさん@3周年
2017/02/17(金) 00:02:15.92ID:SOi305ut 既にカーテンとレースカーテン付けてるんだけど、更に下の方だけレースカーテンを付けたい。
3枚にするという。下だけ隠して、空だけ見えるようにしたいです。
レースカーテンの生地に丸い輪っかつけて画鋲で壁に引っ掛けようと思うんですが
そんなんでちゃんと固定してくれますかね?
ベランダに出るときは外したいので輪っかで引っ掛けるのが楽かなと思ったんだけど
ピッタリサイズでピンと張ってもたわむのかな
3枚にするという。下だけ隠して、空だけ見えるようにしたいです。
レースカーテンの生地に丸い輪っかつけて画鋲で壁に引っ掛けようと思うんですが
そんなんでちゃんと固定してくれますかね?
ベランダに出るときは外したいので輪っかで引っ掛けるのが楽かなと思ったんだけど
ピッタリサイズでピンと張ってもたわむのかな
746名無しさん@3周年
2017/02/25(土) 19:15:02.97ID:BhRNvUXi リビングだから遮光性は重視しないので厚手リネンでオーダーしてみた。
風合いも柄も気に入って満足。
風合いも柄も気に入って満足。
747名無しさん@3周年
2017/02/25(土) 21:39:10.22ID:H2zmNNl2 厚手リネン通しの光は独特でいいね
素朴だけどめっちゃゴージャスな感じ
素朴だけどめっちゃゴージャスな感じ
748名無しさん@3周年
2017/03/05(日) 19:25:11.54ID:olDNk74M 透けにくいレースカーテン買ってきたけど
日が当たらない北側の部屋だと透け透けで意味なかった
南側の部屋だといい感じなのに
日が当たらない北側の部屋だと透け透けで意味なかった
南側の部屋だといい感じなのに
751名無しさん@3周年
2017/03/11(土) 03:54:57.68ID:krW91w0+ 遮光しか考えていなかったが、ここでリネンカーテンのことを知ってなんとなくショールームへ行ってみた。
少しだけ漏れる光とか風通しの良さ、生地感にすっかり惚れてリビングはリネン。
高いけど満足してる。
少しだけ漏れる光とか風通しの良さ、生地感にすっかり惚れてリビングはリネン。
高いけど満足してる。
752名無しさん@3周年
2017/03/11(土) 17:25:16.06ID:m5nyR+xr 木製ブラインド使ってるが木製ブラインドは正直言ってお勧めできないな、掃除大変だし隙間から光が漏れるしカーテンに後から変えるのも大変
753名無しさん@3周年
2017/03/13(月) 01:30:50.32ID:PIvpUkBF ドレープカーテンの部屋側に
レースカーテンを一体縫製した製品を知りませんか?
例、
アスワン レーシーシャットシリーズ
http://www.aswan.co.jp/home/commodity/commodity_054.html
フィンレイソン FLFシリーズ
http://www.perfect-space.jp/fs/perfectspace/asr_7716_61_lfl_2h
ニッセン レース重ねカーテンシリーズ
http://www.nissen.co.jp/sho_item/bargain/7537/7537_11402.asp?book=7537&cat=cate018&bu=2&thum=cate018_002_000_000-01#itemArea
フィンレイソンのを寝室で使っています。
ドレープカーテンの縫製部分に
レースカーテンが一体縫製してあり、
ドレープカーテンからレース模様が浮き上がっているように見えて
立体感があり気に入っています。
リビングも似たようなものにしようと思ったのですが
都内の有名なカーテン屋を幾つか回っても
こういうものは置いて居ませんでした。
ネットで探したのが↑のものですが
出来ればもう少し多くの選択肢から選びたく。
レースカーテンを一体縫製した製品を知りませんか?
例、
アスワン レーシーシャットシリーズ
http://www.aswan.co.jp/home/commodity/commodity_054.html
フィンレイソン FLFシリーズ
http://www.perfect-space.jp/fs/perfectspace/asr_7716_61_lfl_2h
ニッセン レース重ねカーテンシリーズ
http://www.nissen.co.jp/sho_item/bargain/7537/7537_11402.asp?book=7537&cat=cate018&bu=2&thum=cate018_002_000_000-01#itemArea
フィンレイソンのを寝室で使っています。
ドレープカーテンの縫製部分に
レースカーテンが一体縫製してあり、
ドレープカーテンからレース模様が浮き上がっているように見えて
立体感があり気に入っています。
リビングも似たようなものにしようと思ったのですが
都内の有名なカーテン屋を幾つか回っても
こういうものは置いて居ませんでした。
ネットで探したのが↑のものですが
出来ればもう少し多くの選択肢から選びたく。
754名無しさん@3周年
2017/04/02(日) 17:18:09.99ID:g+wE9hS2 びっくりカーテンで、カーテンを購入したら黒いシミのような汚れが10か所ほどついていました。
びっくりカーテンに画像をメールしましたら、
>工程上ご指摘いただきました染みのような物が生地に付着する場合がございます。
>可能な限り付着のない生地で再縫製をさせていただきます
との回答です。
通常、返金か汚れのないものに交換だと思うのですが、この対応は、普通ですか?
ちなみに、HP上に
染みのような物が生地に付着する可能性は、記載されていないとのことです。
理由は、カーテンの色や付着する場所によって見え方が異なり、通常問題はないため、記載はしておりません。
とのことです。
皆様もびっくりカーテンで購入するときは、注意しましょう。
カーテンは、毎日見るものです。
朝起きて、カーテンを見て気が滅入り、寝る前も気分が悪くなります。
今でもシミの記載がなく販売されているとおもいますので、染みのあるカテーンを購入しないように注意しましょう。
私は、湿気の多い沖縄に住んでいますので、このシミが黒カビのように見えて最悪です。
びっくりカーテン/びっくりCADECO 評判 評価 値引 割引 クーポン
びっくりカーテンに画像をメールしましたら、
>工程上ご指摘いただきました染みのような物が生地に付着する場合がございます。
>可能な限り付着のない生地で再縫製をさせていただきます
との回答です。
通常、返金か汚れのないものに交換だと思うのですが、この対応は、普通ですか?
ちなみに、HP上に
染みのような物が生地に付着する可能性は、記載されていないとのことです。
理由は、カーテンの色や付着する場所によって見え方が異なり、通常問題はないため、記載はしておりません。
とのことです。
皆様もびっくりカーテンで購入するときは、注意しましょう。
カーテンは、毎日見るものです。
朝起きて、カーテンを見て気が滅入り、寝る前も気分が悪くなります。
今でもシミの記載がなく販売されているとおもいますので、染みのあるカテーンを購入しないように注意しましょう。
私は、湿気の多い沖縄に住んでいますので、このシミが黒カビのように見えて最悪です。
びっくりカーテン/びっくりCADECO 評判 評価 値引 割引 クーポン
755名無しさん@3周年
2017/04/03(月) 06:08:51.38ID:nfjl6s5F 最後の検索汚染でただのネガキャンってバレバレw
756名無しさん@3周年
2017/04/06(木) 06:19:27.98ID:zgtjyY5U レール幅150ってもしかして珍しいの?
100*2じゃ余りすぎるだろうし、かといって一枚だと160くらいのが無い
オーダーしかないのかな
100*2じゃ余りすぎるだろうし、かといって一枚だと160くらいのが無い
オーダーしかないのかな
757名無しさん@3周年
2017/04/07(金) 14:55:13.88ID:JbMbHwCW758名無しさん@3周年
2017/04/08(土) 14:09:40.01ID:y9gfNci/ びっくりカーテンで、カーテンを購入したら黒いシミのような汚れが10か所ほどついていました。
びっくりカーテンに画像をメールしましたら、
>工程上ご指摘いただきました染みのような物が生地に付着する場合がございます。
>可能な限り付着のない生地で再縫製をさせていただきます
との回答です。
通常、返金か汚れのないものに交換だと思うのですが、この対応は、普通ですか?
ちなみに、HP上に
染みのような物が生地に付着する可能性は、記載されていないとのことです。
理由は、カーテンの色や付着する場所によって見え方が異なり、通常問題はないため、記載はしておりません。
とのことです。
皆様もびっくりカーテンで購入するときは、注意しましょう。
カーテンは、毎日見るものです。
朝起きて、カーテンを見て気が滅入り、寝る前も気分が悪くなります。
今でもシミの記載がなく販売されているとおもいますので、染みのあるカテーンを購入しないように注意しましょう。
私は、湿気の多い沖縄に住んでいますので、このシミが黒カビのように見えて最悪です。
びっくりカーテン/びっくりCADECO 評判 評価 値引 割引 クーポン
びっくりカーテンに画像をメールしましたら、
>工程上ご指摘いただきました染みのような物が生地に付着する場合がございます。
>可能な限り付着のない生地で再縫製をさせていただきます
との回答です。
通常、返金か汚れのないものに交換だと思うのですが、この対応は、普通ですか?
ちなみに、HP上に
染みのような物が生地に付着する可能性は、記載されていないとのことです。
理由は、カーテンの色や付着する場所によって見え方が異なり、通常問題はないため、記載はしておりません。
とのことです。
皆様もびっくりカーテンで購入するときは、注意しましょう。
カーテンは、毎日見るものです。
朝起きて、カーテンを見て気が滅入り、寝る前も気分が悪くなります。
今でもシミの記載がなく販売されているとおもいますので、染みのあるカテーンを購入しないように注意しましょう。
私は、湿気の多い沖縄に住んでいますので、このシミが黒カビのように見えて最悪です。
びっくりカーテン/びっくりCADECO 評判 評価 値引 割引 クーポン
759名無しさん@3周年
2017/04/08(土) 14:10:59.94ID:y9gfNci/ 同じような被害者が出てほしくないだけです。
気分も悪いですしね。
気分も悪いですしね。
760名無しさん@3周年
2017/04/08(土) 20:24:07.52ID:KcDdVz45 初めて遮光カーテン買ったけど凄すぎだろ・・・
朝起きれなくなったわ・・・
朝起きれなくなったわ・・・
761名無しさん@3周年
2017/04/08(土) 21:12:37.81ID:TjTXhWIT >>760
遮光何級なの?
遮光何級なの?
762名無しさん@3周年
2017/04/09(日) 03:12:37.77ID:wli9BPxU これで今寝ても安心
763名無しさん@3周年
2017/04/09(日) 22:14:27.01ID:whI/EeZg 高いお金出して遮光カーテン買ったばかりのころは真っ暗すぎて感動したけど
最近買い足したベトナム製遮光はさらに真っ暗
もしかして日差しの強い部屋で日干しにすると遮光の力ってなくなる?
最近買い足したベトナム製遮光はさらに真っ暗
もしかして日差しの強い部屋で日干しにすると遮光の力ってなくなる?
764名無しさん@3周年
2017/04/30(日) 19:28:11.08ID:fYeU2yMS 魔法かっ
765名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 21:57:56.67ID:LSZNs7Al 初めてオーダーカーテン作ろうと思ってます。
リビングの2メートル70せんちの窓用なんですが。。
メーカーは川島さんでいこうと思うのですが、filoで作った方いらっしゃいますか?
地厚でしたのランクにしようと思ってたけど引かれています。
リビングの2メートル70せんちの窓用なんですが。。
メーカーは川島さんでいこうと思うのですが、filoで作った方いらっしゃいますか?
地厚でしたのランクにしようと思ってたけど引かれています。
766名無しさん@3周年
2017/05/06(土) 23:04:26.99ID:LSZNs7Al Filoは厚いものも普通のあつさもあり、中価格帯のものは割りとやや薄めに思いました。
薄いと暖房がききにくいですよね。
薄いと暖房がききにくいですよね。
767名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 13:50:46.57ID:apmVX6HC 厚くしたいなら裏地を付けるって手もあるよ
768名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 21:26:22.60ID:B73fummG もし気に入った柄が薄かったらそうします!
金色っぽいのや、とても刺繍が綺麗で、うっとりしてしまいました。。。
金色っぽいのや、とても刺繍が綺麗で、うっとりしてしまいました。。。
769名無しさん@3周年
2017/05/07(日) 21:32:54.86ID:isC7oxKh リネンカーテン、ここで知ってあちこち見てみたけどコロニアルチェックに
厚手のリネンって涼しいんだな
夏日になって気付いたよ
厚手のリネンって涼しいんだな
夏日になって気付いたよ
770名無しさん@3周年
2017/05/08(月) 19:25:35.28ID:7na4+giG771名無しさん@3周年
2017/05/11(木) 02:14:47.15ID:XRfjBc8r 断熱効果の高いカーテンはどこのものがオススメですか
772名無しさん@3周年
2017/05/11(木) 23:29:14.04ID:A88F29py Filoのペルシャカモンの柄
グレージュっぽいの見てきました。
薄いベージュのアサナギです。
アサナギってモダンすぎますかね?
家具はクラッシックモダンです。
グレージュっぽいの見てきました。
薄いベージュのアサナギです。
アサナギってモダンすぎますかね?
家具はクラッシックモダンです。
773名無しさん@3周年
2017/05/11(木) 23:33:48.06ID:A88F29py 変な文章になってすみません。
ペルシャカモンとアサナギの柄がきにいったんですが、
あとゴールドのお花っぽいの。
サンプルにタッセルを合わせるとまた豪華になって、迷います。
ペルシャカモンとアサナギの柄がきにいったんですが、
あとゴールドのお花っぽいの。
サンプルにタッセルを合わせるとまた豪華になって、迷います。
774名無しさん@3周年
2017/05/12(金) 05:51:33.83ID:USNdY78d >>773
アサナギはfiloの中でも相当人気あるシリーズですよ
インパクトがあるのはペルシャカモン
シンプルに纏めたいならアサナギ、アクセントにしたいならペルシャカモン
色がLGRならそんなにくどくならずに格好よくなりそうですがどうでしょう
アサナギはfiloの中でも相当人気あるシリーズですよ
インパクトがあるのはペルシャカモン
シンプルに纏めたいならアサナギ、アクセントにしたいならペルシャカモン
色がLGRならそんなにくどくならずに格好よくなりそうですがどうでしょう
775名無しさん@3周年
2017/05/12(金) 23:03:57.08ID:6cWi7vBj アドバイスありがとうございます。
アサナギはいい柄でシックで人気があるのが手にとってわかりました。
きらきらしてる部分もあって、おしゃれ。
ネッソも綺麗なんですが、
裏に貼る必要があるかなぁ、と。。
フェルタの0022も家のものがきにいっていて、このあたらから選ぶことになりそうです。
偵察にホームセンターにみにいきましたが、filoはやはりいいと思いました。
でもホームセンターに置いてる他のメーカーでもよさそうなものがありました。
アサナギはいい柄でシックで人気があるのが手にとってわかりました。
きらきらしてる部分もあって、おしゃれ。
ネッソも綺麗なんですが、
裏に貼る必要があるかなぁ、と。。
フェルタの0022も家のものがきにいっていて、このあたらから選ぶことになりそうです。
偵察にホームセンターにみにいきましたが、filoはやはりいいと思いました。
でもホームセンターに置いてる他のメーカーでもよさそうなものがありました。
777名無しさん@3周年
2017/05/13(土) 14:27:44.89ID:HnhZK6tn778名無しさん@3周年
2017/05/14(日) 20:09:51.38ID:drmHocXf 手に取った感じも凄く重いの?
海外のカーテンみてきたんですが、凄く素敵でFiloで柄選びしてたのに、心ひかれてしまって。
これはどう?!って家のものに見せたら、一発で頷いて、うん、いいね。って感じで。。
それが厚手なんですよ。
うちの賃貸のレールたえられるんだろうか。。。
海外のカーテンみてきたんですが、凄く素敵でFiloで柄選びしてたのに、心ひかれてしまって。
これはどう?!って家のものに見せたら、一発で頷いて、うん、いいね。って感じで。。
それが厚手なんですよ。
うちの賃貸のレールたえられるんだろうか。。。
779名無しさん@3周年
2017/05/14(日) 21:52:46.57ID:oDcfsQtG 川島カーテンで聞いてみたら?
どの程度のレール使えばいいか教えてくれるのでは
どの程度のレール使えばいいか教えてくれるのでは
780名無しさん@3周年
2017/05/14(日) 21:53:15.19ID:oDcfsQtG あ、ごめん、川島セルコンの間違い
781名無しさん@3周年
2017/05/15(月) 01:05:43.47ID:YrntCQHK マンション?
C型のボックス天付なら全く問題無い
伸縮レールの正面付とかなら論外
C型のボックス天付なら全く問題無い
伸縮レールの正面付とかなら論外
782名無しさん@3周年
2017/05/15(月) 13:02:55.42ID:KE/nYhhV 川島さんでそれとなくきいてみようかな。
マンションで、伸縮レールかは分からないんですが、フツーの棒が二本平行に設置してる。
薄い生地でも裏をうつと、重くなるだろうし、輸入物は1枚でいけるから、いっしょかも?とおもったり。。
Filoの私が選んだ生地より、
主人の選んだフェルタの生地のほうが高いんですが、
どうしてなのかとおもってしまった。
うーん悩む!
みなさんアドバイスありがとうございます。
カーテン選びは楽しいけど難しいな。
知識が乏しいから、楽しめるところまでいってないっていうか。。。
マンションで、伸縮レールかは分からないんですが、フツーの棒が二本平行に設置してる。
薄い生地でも裏をうつと、重くなるだろうし、輸入物は1枚でいけるから、いっしょかも?とおもったり。。
Filoの私が選んだ生地より、
主人の選んだフェルタの生地のほうが高いんですが、
どうしてなのかとおもってしまった。
うーん悩む!
みなさんアドバイスありがとうございます。
カーテン選びは楽しいけど難しいな。
知識が乏しいから、楽しめるところまでいってないっていうか。。。
783名無しさん@3周年
2017/05/15(月) 13:46:07.07ID:KE/nYhhV 正面つけかなぁ。。
スワッグも無理だなぁ。。
レール隠れると思ったんだけど。。
スワッグも無理だなぁ。。
レール隠れると思ったんだけど。。
784名無しさん@3周年
2017/05/15(月) 13:53:21.30ID:KE/nYhhV 今ドレープカーテンやロールスクリーン?の前に好みのレースカーテンをつるのはやってるんですね。
上の方でどなたか探してたらっしゃいましたね。
見つかりましたか?
ドレープカーテンの色とレースの模様がどちらも同時にたのしめて素敵ですよね。
上の方でどなたか探してたらっしゃいましたね。
見つかりましたか?
ドレープカーテンの色とレースの模様がどちらも同時にたのしめて素敵ですよね。
785名無しさん@3周年
2017/05/16(火) 11:28:43.85ID:oAeZtG63 幅が100cmより少し長い(+10cmくらい)遮光カーテンが欲しいのですが安くておすすめのネットショップがあれば教えて下さい
786名無しさん@3周年
2017/05/22(月) 16:39:15.66ID:bM4VOcUh 寝室のカーテンを手頃な値で探したかったので、まずニトリへ。あんま好きな店ではないんだけど。。
レースのカーテンはマットなお星さまがちりばめてあるもの。ホームセンターで想像していたとうりの物を発見。
丈をあげてもらう。
ニトリのカーテンはネイビーにお星さまを買おうと思って行ったんだけど、大人っぽいグラン2に決定。
遮光も良さそうだし、家のものの感想が楽しみ。
寝室は出来上がった。
リビングだよ。問題は。
レースのカーテンはマットなお星さまがちりばめてあるもの。ホームセンターで想像していたとうりの物を発見。
丈をあげてもらう。
ニトリのカーテンはネイビーにお星さまを買おうと思って行ったんだけど、大人っぽいグラン2に決定。
遮光も良さそうだし、家のものの感想が楽しみ。
寝室は出来上がった。
リビングだよ。問題は。
787名無しさん@3周年
2017/06/10(土) 17:06:42.37ID:FEmMGE2T 自作でレースカーテンにぶら下げるタイプのカーテンウェイト作ろうかと思うんだが
何かいい素材ないもんかねぇ…
何かいい素材ないもんかねぇ…
790名無しさん@3周年
2017/06/12(月) 23:31:21.53ID:5tfWAzto 遮光カーテン一級買ったけど詐欺だったわ…裏地買わなきゃなー
791名無しさん@3周年
2017/06/15(木) 02:04:23.64ID:w1zoDvdW カーテン変えたいんだけど、
今までは夜に室内灯が透けないように遮光1級使ってたのね(外からは真っ暗)
今回は、デザインの選択肢を増やすために遮光2級にしたいと思ってる
それで、夜に室内の明かりを隠すだけなら遮光2級でも透けないものですか?
今までは夜に室内灯が透けないように遮光1級使ってたのね(外からは真っ暗)
今回は、デザインの選択肢を増やすために遮光2級にしたいと思ってる
それで、夜に室内の明かりを隠すだけなら遮光2級でも透けないものですか?
792名無しさん@3周年
2017/06/16(金) 13:23:13.07ID:Ey0ba0Ey ★★★日本★の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば★良い★★★
h★ttp://jbbs.livedoor★.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/72-73★
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
h★ttp://jbbs.livedoor★.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/72-73★
この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
793名無しさん@3周年
2017/06/20(火) 16:43:45.32ID:cfQ/pmp5 寝室の開口部が一間半有って、
一間分は引き違い窓なんだけど残りの半間がバルコニー出口の方開き戸なんだ。
寝室だから両方カーテンしてしまいたいんだけど、同じ色にしちゃうとノッペリしすぎちゃうよね。
一間分はモスグリーンなんだけど、木製のブラインドとかにしたら収まり良いんだろうか。
誰かアイデアください。
一間分は引き違い窓なんだけど残りの半間がバルコニー出口の方開き戸なんだ。
寝室だから両方カーテンしてしまいたいんだけど、同じ色にしちゃうとノッペリしすぎちゃうよね。
一間分はモスグリーンなんだけど、木製のブラインドとかにしたら収まり良いんだろうか。
誰かアイデアください。
794名無しさん@3周年
2017/06/20(火) 20:52:05.81ID:RDNsjpYa 防炎が全然選べなくて困る
アマゾンとかミスリードタグばかりだし、楽天のカーテン天国でいいのかな
アマゾンとかミスリードタグばかりだし、楽天のカーテン天国でいいのかな
795名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 10:12:02.78ID:5YGPopvO 初めから壁に埋め込まれてついてるカーテンレールが
先に球体がついてて丸くて、筒状で太い木製のタイプで、すきまがかなり発生しているようで
上から強烈な日光がガンガン入って天井に反射して肌が痛くて死にそうです
せっかく高いお金を払って、窓二箇所分の遮光カーテン買ってきたのに、これに気付いてゲンナリしています…
上にカバーみたいなのを買えばいいのだと思いますが、
遮光カーテンでもお金かかったのにまた窓二箇所分もかかるのか…というのと
こんなに太いカーテンレールを塞ぐものを見つけて設置できるのが謎なので
安く手軽にする方法や、他の方法などがあればアドバイス頂けると嬉しいです
先に球体がついてて丸くて、筒状で太い木製のタイプで、すきまがかなり発生しているようで
上から強烈な日光がガンガン入って天井に反射して肌が痛くて死にそうです
せっかく高いお金を払って、窓二箇所分の遮光カーテン買ってきたのに、これに気付いてゲンナリしています…
上にカバーみたいなのを買えばいいのだと思いますが、
遮光カーテンでもお金かかったのにまた窓二箇所分もかかるのか…というのと
こんなに太いカーテンレールを塞ぐものを見つけて設置できるのが謎なので
安く手軽にする方法や、他の方法などがあればアドバイス頂けると嬉しいです
796名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 10:23:20.73ID:U6ybwHPZ いまいちピンと来ないから写真かネット上で参考になる画像をください
797名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 10:49:14.98ID:5YGPopvO >>796
うーんこんな感じ?もっと窓広いけど…
http://cdn.kaumo.jp/element/c685ae20-e7c5-40fc-ac68-65facf9c4198.jpg
で、これは夜間なので、これが日が昇ると上の隙間から日光が入ってきて天井に反射して肌に当たります
うーんこんな感じ?もっと窓広いけど…
http://cdn.kaumo.jp/element/c685ae20-e7c5-40fc-ac68-65facf9c4198.jpg
で、これは夜間なので、これが日が昇ると上の隙間から日光が入ってきて天井に反射して肌に当たります
798名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 11:23:36.01ID:U6ybwHPZ 窓の上部だけに直接遮光シート・フィルムくらいしか良い方法思いつかんね
それでも網戸部分は諦めないといけない
それでも網戸部分は諦めないといけない
799名無しさん@3周年
2017/06/27(火) 23:09:28.36ID:dMgRW+QB カーテンフックはつけてるんだよね?
カーテンフックの位置を下の方にしてもだめなの?
カーテンフックの位置を下の方にしてもだめなの?
800名無しさん@3周年
2017/06/28(水) 12:11:06.70ID:x5d9Mmr3 >>795
ぶっちゃけこれだと思います
スワッグカーテン
カーテンの前に反射や外気取り入れを遮断するカーテンをつけるアイデアです
身近だとニトリの注文カーテンの方で受け付けていて、レールもカーテンもニトリ値段ですので
相談してみたら如何でしょう
http://curtain.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/12/buraDSCN1752.jpg
ぶっちゃけこれだと思います
スワッグカーテン
カーテンの前に反射や外気取り入れを遮断するカーテンをつけるアイデアです
身近だとニトリの注文カーテンの方で受け付けていて、レールもカーテンもニトリ値段ですので
相談してみたら如何でしょう
http://curtain.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/12/buraDSCN1752.jpg
801名無しさん@3周年
2017/07/19(水) 02:39:02.28ID:crlFdYdg 今は、安い普通のカーテンを使ってます。
長いので、安全ピンで4か所留めてます。
遮光カーテンは厚みがありますけど、安全ピンで留て
長さ調節できますか?
生地が分厚いので、安全ピン刺さるか心配です。
リフォームで直してもらうと高くつくし。
因みにバーゲン品で、新品の1400円で買いました。
長いので、安全ピンで4か所留めてます。
遮光カーテンは厚みがありますけど、安全ピンで留て
長さ調節できますか?
生地が分厚いので、安全ピン刺さるか心配です。
リフォームで直してもらうと高くつくし。
因みにバーゲン品で、新品の1400円で買いました。
802名無しさん@3周年
2017/07/19(水) 14:00:13.07ID:i8Nt5qMG803名無しさん@3周年
2017/07/25(火) 11:53:16.09ID:7TqGudsF ドンキでセールだった980円の遮光性カーテン購入しました。
安物だけど、今まで使ってたカーテンと違い朝日が入って来ないので
よく眠れます。
1級とかだともっと部屋真っ暗になりますか?
安物だけど、今まで使ってたカーテンと違い朝日が入って来ないので
よく眠れます。
1級とかだともっと部屋真っ暗になりますか?
804名無しさん@3周年
2017/07/25(火) 20:14:35.01ID:iW9S1Bni 昼間でも隙間なくしまっていれば暗黒
805名無しさん@3周年
2017/07/26(水) 19:09:32.66ID:im/850Xi 1級でもピンキリ
完全遮光とか謳ってるのじゃないとちゃんと暗くならないよ
あとは上の隙間もレールカバーで埋めないと
完全遮光とか謳ってるのじゃないとちゃんと暗くならないよ
あとは上の隙間もレールカバーで埋めないと
806名無しさん@3周年
2017/08/06(日) 17:04:20.81ID:R5Li6DB7 どなたか詳しいかた教えて下さい。
ほぼ20年たつ分譲マンションで賃貸住まいです。
多分正面つけの茶色の機能れーるなんですが、270センチ幅で、これにベロアで模様が浮き出たカーテンをつせたいのですが、というかみてもらって、このレールではもたないとは言われなかったので、オーダーしました。
うちは分譲を借りているので
レールを変えられないとはいってあったんですが、今になって、このシンプルな機能レールが落ちたりやしないかと( ; ゜Д゜)になってきました。。。
木の窓枠に等間隔に6つの金具で固定してあります。
カーテンレールが落ちることってあるんですか?
たわんできたら注意出来るけど、いきなり落ちるってありますか?
レールだけとか、木枠ごととか。
機能レールに重量の重いカーテン用の頑丈なものってありますか?
ホームセンター、カーテンのメーカー、ほかカーテンレールの専門のメーカーお店ってあるんですか?
予想より重そうなら、後からでも変えられたらと思っています。
きちんとベースをチェックしたらよかったです。
ほぼ20年たつ分譲マンションで賃貸住まいです。
多分正面つけの茶色の機能れーるなんですが、270センチ幅で、これにベロアで模様が浮き出たカーテンをつせたいのですが、というかみてもらって、このレールではもたないとは言われなかったので、オーダーしました。
うちは分譲を借りているので
レールを変えられないとはいってあったんですが、今になって、このシンプルな機能レールが落ちたりやしないかと( ; ゜Д゜)になってきました。。。
木の窓枠に等間隔に6つの金具で固定してあります。
カーテンレールが落ちることってあるんですか?
たわんできたら注意出来るけど、いきなり落ちるってありますか?
レールだけとか、木枠ごととか。
機能レールに重量の重いカーテン用の頑丈なものってありますか?
ホームセンター、カーテンのメーカー、ほかカーテンレールの専門のメーカーお店ってあるんですか?
予想より重そうなら、後からでも変えられたらと思っています。
きちんとベースをチェックしたらよかったです。
807名無しさん@3周年
2017/08/06(日) 17:07:58.69ID:R5Li6DB7 オーナーさんが変えてもいいといって下さったので。
808名無しさん@3周年
2017/08/06(日) 19:44:46.31ID:WnDy2TVK 普通ならカーテンレールごと落ちるってことはないと思う
809名無しさん@3周年
2017/08/06(日) 21:37:24.13ID:R5Li6DB7 機能性レールって軽量用、中量、重量用ってあるんですね。
今知りました。
本当にインテリアって自分もかなり勉強しないとだめですね。。
せめて中量級のレールであれば。。
今知りました。
本当にインテリアって自分もかなり勉強しないとだめですね。。
せめて中量級のレールであれば。。
810名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 01:14:50.91ID:8oJihCgQ >>808
厚地のカーテンでカーテンレールごと落ちたことあるし
猫がカーテン登ってカーテンレールごと落ちた家もあるし
以外と脆弱なんだよね。カーテンが見た目より重いってこともあるし
専門のひとにみてもらったほうがいいかもね。地震で落ちるかもだし
天井の照明もそうよね
厚地のカーテンでカーテンレールごと落ちたことあるし
猫がカーテン登ってカーテンレールごと落ちた家もあるし
以外と脆弱なんだよね。カーテンが見た目より重いってこともあるし
専門のひとにみてもらったほうがいいかもね。地震で落ちるかもだし
天井の照明もそうよね
811名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 08:23:37.10ID:qSspyiDw812名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 18:38:58.86ID:TaDWeUvP 足をのばして、大きめのホームセンターへ行って来ました。
カタログには軽量用とかは書いていなかったんですが、90センチ幅のカーテン10キロまで、と30キロまでがありました。
すごく耐荷重がちがう。。
ふるいマンションなのでもうどこのメーカーのものをとりつけたのか、データがのこっていなかった。
当たり前ですよね。。
あほだと自分で思いますが、
取り付け時にもう一度確認してみます。
カーテンでこれだから、家を建てるってむちゃくちゃ大変なんだろうな。。
またご報させていただきます。
レスくださったかたありがとうございます。
カタログには軽量用とかは書いていなかったんですが、90センチ幅のカーテン10キロまで、と30キロまでがありました。
すごく耐荷重がちがう。。
ふるいマンションなのでもうどこのメーカーのものをとりつけたのか、データがのこっていなかった。
当たり前ですよね。。
あほだと自分で思いますが、
取り付け時にもう一度確認してみます。
カーテンでこれだから、家を建てるってむちゃくちゃ大変なんだろうな。。
またご報させていただきます。
レスくださったかたありがとうございます。
813名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 18:41:06.27ID:TaDWeUvP ご報告のまちがいです、すみません。。
814名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 20:29:20.88ID:8oJihCgQ 家建てるときはICのひとがやってくれるよ
815名無しさん@3周年
2017/08/10(木) 23:30:10.16ID:BkmkUh3J 遮光カーテンなんだけど横の光漏れに悩まされている。諦めるしかないかな?
816名無しさん@3周年
2017/08/11(金) 10:17:42.24ID:S4RQxx6W 横?幅が単に足りないのでは
817名無しさん@3周年
2017/08/11(金) 16:04:17.33ID:rYpEx0pq レース用のレールの一番端の金具に外側の遮光カーテンの一番端を掛ける
819名無しさん@3周年
2017/08/11(金) 20:14:54.42ID:sYu8ARN8 レースと遮光を逆に付けるとかは?
内側に付ければ隙間減るでしょ
内側に付ければ隙間減るでしょ
821名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 00:32:28.78ID:0gpicZx7 布テープとかで貼っとけよもう
822名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 01:51:23.23ID:Zlogvke4 カーテンにどこまで求めてるんだよ…
段ボールでも貼っとけや
段ボールでも貼っとけや
823名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 02:07:47.69ID:4YQcsltD あと20センチ幅があるカーテンに買い直せ
824名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 13:28:12.36ID:fKzM3y9L825名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 14:10:20.85ID:4JsjCAU+ 顔に遮光カーテンをかけて寝ればいいんじゃない?
826名無しさん@3周年
2017/08/12(土) 14:13:22.67ID:wPCamlUM レースカーテンを窓枠内の天面に付けて、遮光カーテンを窓枠外の壁に正面付けしたいんだが、正面付け対応のシングルレールってどれも微妙に奥行きがあるのね
カーテンを壁にピタ付けしたいのに3センチぐらい隙間ができてしまう
カーテンを壁にピタ付けしたいのに3センチぐらい隙間ができてしまう
829名無しさん@3周年
2017/08/14(月) 00:38:19.09ID:s40Kz6Qd >>828
下地をちゃんと拾って推奨固定数ビス止めすれば全く問題無い
レールがカーテンの重量で曲がるなんて言ってるのはそもそも使い方が間違ってるから信用すんな
たかだか家庭用のカーテンの重量なんてたかが知れてる
下地をちゃんと拾って推奨固定数ビス止めすれば全く問題無い
レールがカーテンの重量で曲がるなんて言ってるのはそもそも使い方が間違ってるから信用すんな
たかだか家庭用のカーテンの重量なんてたかが知れてる
830名無しさん@3周年
2017/08/15(火) 22:03:09.85ID:c/qzm7A1831名無しさん@3周年
2017/08/20(日) 17:26:15.73ID:N8Jzr3X7 遮光レースと遮光カーテン使ったら真っ暗?
832名無しさん@3周年
2017/08/20(日) 20:47:57.96ID:4Nf7Qrha レースに遮光ってあるの?
遮熱じゃなくて
遮熱じゃなくて
833名無しさん@3周年
2017/08/20(日) 22:24:27.83ID:Uhcqa3Aw 遮像タイプが最強
834名無しさん@3周年
2017/08/21(月) 19:09:34.52ID:uOjyCBlf 遮光1級なんてピンキリだと何度も書かれてるだろーが
835名無しさん@3周年
2017/08/21(月) 21:32:30.81ID:tjSa6Q/o nif認定1級なら問題ないよ
836名無しさん@3周年
2017/08/22(火) 22:05:47.71ID:0Wlniwly 遮熱、UVカットレースと遮光1級カーテンつければ、いい感じになりそう
837名無しさん@3周年
2017/08/23(水) 13:59:08.79ID:rXV+Oicx フックって金属とプラの調整できるのあるけど、いいカーテンならどちらをつけるべき?
どっちが高いの?
どっちが高いの?
838名無しさん@3周年
2017/08/25(金) 00:36:01.61ID:nRZhsFD2 フィスバとかクリスチャンバウマンはプラの調節できるのが標準
レースだと薄いから金属多くない?
レースだと薄いから金属多くない?
839名無しさん@3周年
2017/08/25(金) 00:39:11.69ID:nRZhsFD2 訂正してお詫び申し上げます
×クリスチャンバウマン → 〇クリエーションバウマン
×クリスチャンバウマン → 〇クリエーションバウマン
840名無しさん@3周年
2017/08/25(金) 01:05:21.96ID:HYtu7Kid 今は金属フックなんて特殊スタイル以外は使うことない
841名無しさん@3周年
2017/08/25(金) 13:25:10.54ID:fR1PWMmU ありがとう。
家の昔のオーダーレースカーテンは金属だった。
今はあんまり使わないんですね!参考になりました。
クリエイションバウマンってかっこいいですねぇ!
実家はかなり良いカーテンをつけていたんですが、先日帰ってチェックしたらちょっと古くなったかな?っておもいました。
カーテンを変えるときは私の好みも入れて考えてもらおうとひそかに思っています。
DEMMERは定番かなー。
私はクラッシックなのが好みですが、モダンなのもすてきですねぇ。。
家の昔のオーダーレースカーテンは金属だった。
今はあんまり使わないんですね!参考になりました。
クリエイションバウマンってかっこいいですねぇ!
実家はかなり良いカーテンをつけていたんですが、先日帰ってチェックしたらちょっと古くなったかな?っておもいました。
カーテンを変えるときは私の好みも入れて考えてもらおうとひそかに思っています。
DEMMERは定番かなー。
私はクラッシックなのが好みですが、モダンなのもすてきですねぇ。。
842名無しさん@3周年
2017/08/27(日) 22:29:51.08ID:3CGHkD0t 何年経ったら交換しますか?
843名無しさん@3周年
2017/08/28(月) 02:06:52.82ID:mW6H5wwE DEMMERいいですよ。家はさらに遮光裏地つけてます。
ちょっと重いかも
良いカーテンって長持ちするんじゃない?英国とかボロボロになっても
良いカーテンは何代も使ってるし
ちょっと重いかも
良いカーテンって長持ちするんじゃない?英国とかボロボロになっても
良いカーテンは何代も使ってるし
844名無しさん@3周年
2017/08/29(火) 14:54:37.53ID:GRbo/s84 色は淡くなったかな?と思いましたが、生地の手触りはあまり変わってなかったです。
でも生地も古くなってるんでしょうね。分かりにくいだけで。
DEMMERを選ばれるとは、
センスあるかたなんでしょうね。物を厳選してそう!
窓のサイズによっては、さゆうの山の数が違うのはありなんですか?
山と山の距離は決まってるから?
片方、山がひとつ多いんですが。。
でも生地も古くなってるんでしょうね。分かりにくいだけで。
DEMMERを選ばれるとは、
センスあるかたなんでしょうね。物を厳選してそう!
窓のサイズによっては、さゆうの山の数が違うのはありなんですか?
山と山の距離は決まってるから?
片方、山がひとつ多いんですが。。
845名無しさん@3周年
2017/08/29(火) 15:17:28.80ID:GRbo/s84 山の間はは10.5センチくらいです。
846名無しさん@3周年
2017/08/29(火) 19:14:19.03ID:GRbo/s84 続けてすみません。
山と山の間は少しふんわりと
つけるのがふつう?
ピンと張りぎみにつけるのが普通ですか?
山と山の間は少しふんわりと
つけるのがふつう?
ピンと張りぎみにつけるのが普通ですか?
848名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 00:59:42.63ID:gFQAmd0y わたしも今まで数が違って出来上がるなんて思ったことなくて、
左右の幅の長さが違うカーテンってみたことなかったですし。
はっきりとメジャーでははかってないのですが、山のかずが違うのは11センチくらいちがってくるし、見た目もちがうようです。
多分2%くらいで仕上げてるかんじです。
多分足りないほうがもうひとつ山があれば、ゆったりかかる感じ。
アドバイスありがとうございます。
ほんとに感謝します!!
左右の幅の長さが違うカーテンってみたことなかったですし。
はっきりとメジャーでははかってないのですが、山のかずが違うのは11センチくらいちがってくるし、見た目もちがうようです。
多分2%くらいで仕上げてるかんじです。
多分足りないほうがもうひとつ山があれば、ゆったりかかる感じ。
アドバイスありがとうございます。
ほんとに感謝します!!
849名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 02:32:47.26ID:gFQAmd0y ごめんなさい。
山の数はあってた。
設置するときに右に13こ穴ちょうだいっていわれたんで
まちがえてました。
でも270の幅にだと山は片方いくつが適当ですか?
13個×二枚ですか?
12個だとぴったりめで、
帰省したときにチェックした家のよいカーテンはふんわり閉めてでも大きくない感じです。
寝つけないです。。。
山の数はあってた。
設置するときに右に13こ穴ちょうだいっていわれたんで
まちがえてました。
でも270の幅にだと山は片方いくつが適当ですか?
13個×二枚ですか?
12個だとぴったりめで、
帰省したときにチェックした家のよいカーテンはふんわり閉めてでも大きくない感じです。
寝つけないです。。。
850名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 02:36:54.20ID:gFQAmd0y 左側129です。
右はまだつってないのですが
試しづりだときちんとしまったってことは270ひく129で141です。でも山数はあってる。
これは違いすぎまよね?
右はまだつってないのですが
試しづりだときちんとしまったってことは270ひく129で141です。でも山数はあってる。
これは違いすぎまよね?
852名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 17:56:04.08ID:gFQAmd0y W幅は2700になっています。
今はかったら左半分は134センチくらいでした。
もしや布継ぎ足しがもしや間違ったのか?と思い、裾をはかったら140継ぎ目140で280センチでした。
みぎも同じでした。しかし山の部分の長さがみぎのほうが二センチから三センチはながいかも。左を引き締めすぎたので、右のカーテンですこし伸ばしぎみにして最終的に合わせた感じに思えます。
1.03とかは使ってなくて、窓に合わせて?作るらしい。
すみません。
診断お願いします。。。
今はかったら左半分は134センチくらいでした。
もしや布継ぎ足しがもしや間違ったのか?と思い、裾をはかったら140継ぎ目140で280センチでした。
みぎも同じでした。しかし山の部分の長さがみぎのほうが二センチから三センチはながいかも。左を引き締めすぎたので、右のカーテンですこし伸ばしぎみにして最終的に合わせた感じに思えます。
1.03とかは使ってなくて、窓に合わせて?作るらしい。
すみません。
診断お願いします。。。
853名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 18:02:33.27ID:gFQAmd0y レールは270か271です。
紙には仕上がり2700とかあてありますが、口頭で一度268センチと言われました。
いまカーテン用のメジャーで計ったら268でした。
引っかけて横に引っ張ったらよいんですよね?
紙には仕上がり2700とかあてありますが、口頭で一度268センチと言われました。
いまカーテン用のメジャーで計ったら268でした。
引っかけて横に引っ張ったらよいんですよね?
854名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 18:16:49.35ID:gFQAmd0y レースのかーてんは今の古いレールにはマグネットがつうてなくて、そのままかすてるんですが、逆三角形に空いています。
マグネットがあればしめるだろうけどこれもキツイ感じがします。
店独自のサイズなのかなぁ。。
マグネットがあればしめるだろうけどこれもキツイ感じがします。
店独自のサイズなのかなぁ。。
855名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 19:13:01.63ID:RPMCBewn >>852
レール長2700なら適正wは2800くらい
なので片側w1400前後になれば良い
仕上がりは2倍ヒダにはなってるみたいだけど、レール長に対して少し幅が小さいんじゃない?
ゆとりが多過ぎるのもみっともないけど、聞いた感じじゃ小さいように思う
レール長2700なら適正wは2800くらい
なので片側w1400前後になれば良い
仕上がりは2倍ヒダにはなってるみたいだけど、レール長に対して少し幅が小さいんじゃない?
ゆとりが多過ぎるのもみっともないけど、聞いた感じじゃ小さいように思う
856名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 20:03:17.21ID:gFQAmd0y ありがとうございます。
やっぱり小さいみたい。。ですね。
270の1.03だと278ですね。少し余裕分で280なんですね。
大きい方の右でもたりないよー。
お店はぴったりめをオススメらしいです。
ベロア風で縫い直しなんてできるのかなぁ?
生地傷みそう、、、
申し訳ありませんがまたご相談させてください。。
やっぱり小さいみたい。。ですね。
270の1.03だと278ですね。少し余裕分で280なんですね。
大きい方の右でもたりないよー。
お店はぴったりめをオススメらしいです。
ベロア風で縫い直しなんてできるのかなぁ?
生地傷みそう、、、
申し訳ありませんがまたご相談させてください。。
857名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 20:31:32.33ID:gFQAmd0y こめんなさい。もうひとつ疑問があります。
280センチの幅の布で、二倍ひだで作れるんですかね?
もう少し幅が必要ですか?
元々の布も小さめで、それを仕上げてある?のかな。
あー無知なので、140幅の二倍ひだだと何センチのぬのを縮めるんでしょう?
280センチの幅の布で、二倍ひだで作れるんですかね?
もう少し幅が必要ですか?
元々の布も小さめで、それを仕上げてある?のかな。
あー無知なので、140幅の二倍ひだだと何センチのぬのを縮めるんでしょう?
859名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 21:04:24.27ID:zejtlk5r 遮光カーテンは大きめに作った方がいいですか?レースカーテンは通常サイズで大丈夫ですか?どっちも寿命が来てて。特にレースカーテンは真ん中を中心に破れてて。
862名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 23:04:21.03ID:gFQAmd0y 生地布の幅の画像がみつからない、すみません。
相談にのってくださってるのに。。
また分かったら直ぐ書き込みます。
1メーター80くらいだったかな。。
相談にのってくださってるのに。。
また分かったら直ぐ書き込みます。
1メーター80くらいだったかな。。
863名無しさん@3周年
2017/08/31(木) 23:30:02.39ID:iHDy1YC4 このスレ見てるとやたらに遮光性を重視する人がいるけど、
雨戸やシャッターがあれば耐久性もあって確実に暗くできるよね、
しかも防音性や窓ガラスを保護するおまけつき、
そんなに雨戸やシャッターがついてないorつけられない家が多いんだろうか?
雨戸やシャッターがあれば耐久性もあって確実に暗くできるよね、
しかも防音性や窓ガラスを保護するおまけつき、
そんなに雨戸やシャッターがついてないorつけられない家が多いんだろうか?
864名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 07:36:51.46ID:DRmp4CNU 賃貸だとほぼついていない
地域性もあると思うけど、手頃な建て売りもついていないことが多い
戸建でも1Fはつけても2Fはつけないことも多い
地域性もあると思うけど、手頃な建て売りもついていないことが多い
戸建でも1Fはつけても2Fはつけないことも多い
865名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 09:01:08.92ID:YGf+8VYZ マンションもついてないよね。
866名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 11:35:33.69ID:HXz4+m6q なんでそこまで遮光に拘るのかが分からんし、たかが布にどこまで求めてんのか意味が分からん。しかも金出せるならまだしも既製品で済まそうとしてるのなら無理な話だから
アイマスクか窓に段ボール貼るくらいしか対策は無いぞ
アイマスクか窓に段ボール貼るくらいしか対策は無いぞ
867名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 14:48:05.87ID:q7eWYMte 台風が来るときは雨戸あってよかったーって思ってたけど、最近の風だと飛んでいきそうだわ。
868名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 16:07:29.00ID:q7eWYMte 有効幅137だそうです。
869名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 16:20:52.35ID:q7eWYMte でも140縫い目140で片方仕上がってます。
870名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 19:14:45.29ID:PwKKMKrO マンションは外観は共有と判断されるから管理組合から承認されないと変えられない
完全遮光のカーテンにレールカバーに更にアイマスク使ってるわ
完全遮光のカーテンにレールカバーに更にアイマスク使ってるわ
871名無しさん@3周年
2017/09/01(金) 19:16:34.62ID:PwKKMKrO 20年前に戸建ての実家立て替えた時も今は付けないのが主流だってんで
東向きの寝室だけに設置だったわ
東向きの寝室だけに設置だったわ
872名無しさん@3周年
2017/09/02(土) 02:55:09.19ID:hygfjVnw アイアンマスクに見えた
全窓シャッターは閉所恐怖からすると閉じ込められてる感が強すぎて怖くてやだな
地震とか火事でも逃げ遅れの原因になりそう
全窓シャッターは閉所恐怖からすると閉じ込められてる感が強すぎて怖くてやだな
地震とか火事でも逃げ遅れの原因になりそう
873名無しさん@3周年
2017/09/02(土) 14:52:41.26ID:EucgiFof 皆さんはどれくらい光漏れてるの?たかが布だっていうけど。
874名無しさん@3周年
2017/09/05(火) 02:18:48.65ID:Dhmh/hsI 一級だがベージュ色で朝結構明るい
西日の部屋だから余計かな
色違いのブラウンはまだ暗かったから
明るい色は透けやすいね
西日の部屋だから余計かな
色違いのブラウンはまだ暗かったから
明るい色は透けやすいね
875名無しさん@3周年
2017/09/05(火) 16:57:28.27ID:UbxbGNYR 80センチ 120センチの窓に
遮熱カーテンを付けたいんですけど
おすすめありますか?
遮熱カーテンを付けたいんですけど
おすすめありますか?
876名無しさん@3周年
2017/09/05(火) 19:23:44.14ID:yg/TTJf1 カーテンボックスもないし、バランスもないから、上からもれてるよ。
でも厚手で落ち着いたダークグリーンベースだから、裏は張ってないけど、布からはもれてないよ。
ちょっと繋ぎで、楽天でかったのしっかり遮光でよかったよ。
お仕事で朝遅くまでやすむひとは、遮光は大切かも。。
あと日焼け気にする女性とか。
遮光って統一されてないの?
でも厚手で落ち着いたダークグリーンベースだから、裏は張ってないけど、布からはもれてないよ。
ちょっと繋ぎで、楽天でかったのしっかり遮光でよかったよ。
お仕事で朝遅くまでやすむひとは、遮光は大切かも。。
あと日焼け気にする女性とか。
遮光って統一されてないの?
877名無しさん@3周年
2017/09/06(水) 00:25:24.02ID:CfeNnPrm ホームシアター導入を機にカーテンも遮光性の高いものに買い換えようとこのスレに来たよ
879名無しさん@3周年
2017/09/06(水) 14:41:03.19ID:RCXfnhZM 遮像カーテンにしたら少しだけど横の隙間からの光漏れしなくなったよ。
880名無しさん@3周年
2017/09/09(土) 00:13:52.62ID:11EKi9IU みんな色々こだわりあるね。
カーテンで大きく、印象がかわるから、ほんと大切。
ホームシアターなんてかっこいいねー。
カーテンで大きく、印象がかわるから、ほんと大切。
ホームシアターなんてかっこいいねー。
881名無しさん@3周年
2017/09/10(日) 07:57:45.27ID:v2ZEcGCw 窓のカーテンが上下に開閉するやつで壁とのすき間が9cmほどあって
たったこれだけのすき間なのに光漏れが気になるのだけど、埋めるようなものは売ってます?
たったこれだけのすき間なのに光漏れが気になるのだけど、埋めるようなものは売ってます?
882名無しさん@3周年
2017/09/10(日) 15:12:35.59ID:LIYBDBgV カーテンの横の隙間から月明かりが眩しくて夜中に起きて最悪だわ!
883名無しさん@3周年
2017/09/11(月) 01:53:12.05ID:yqbea1AB ロマンチックじゃないですか
884名無しさん@3周年
2017/09/11(月) 07:29:47.07ID:TgyhQHb+ 夜に照明を消しても物に当たらず部屋の中を歩けるくらい、すき間から光が入ってくる
885名無しさん@3周年
2017/09/12(火) 20:26:10.03ID:bGkKJobu 遮光カーテン買ったら両端の光漏れも減ります?
886名無しさん@3周年
2017/09/13(水) 00:29:34.12ID:f3mKq1UW 塞いでやらないとそれは無理
887名無しさん@3周年
2017/09/23(土) 23:55:08.17ID:2Q1hBOA5 遮光カーテンにして朝起きれなくなった
888名無しさん@3周年
2017/09/24(日) 02:34:23.23ID:A4YJVUZR カーテン開けて寝り
889名無しさん@3周年
2017/09/24(日) 15:50:52.05ID:/OCi/utj 光漏れってどれくらいなら許せる?
890名無しさん@3周年
2017/09/24(日) 16:35:38.33ID:FcX11iNC 目覚ましを複数寝床から手の届かないところに置くんだ
891名無しさん@3周年
2017/09/24(日) 20:41:44.82ID:sr30xGUP 目覚ましを10個置く
892名無しさん@3周年
2017/09/24(日) 21:00:14.82ID:5qJoqTPP でもこのまえの北朝鮮の警報で起きた
893名無しさん@3周年
2017/09/25(月) 17:04:57.45ID:TV7pnePr 裏地つけるよりも遮光カーテンの方がいいのかな?
894名無しさん@3周年
2017/09/28(木) 06:40:59.03ID:Ux0mKpFl うん
895名無しさん@3周年
2017/09/28(木) 11:16:52.70ID:dGW/Xh/9 柄あり、遮光のロールスクリーン探してるんですが
どこかオススメのお店ありませんか
どこかオススメのお店ありませんか
896名無しさん@3周年
2017/09/28(木) 11:27:13.10ID:bhDpspcj ロールスクリーン可愛いけれどちょっと高い
897名無しさん@3周年
2017/09/28(木) 20:09:36.11ID:BVZIwiO4 ニチベイのいいんじゃない
898895
2017/09/28(木) 21:36:22.97ID:dGW/Xh/9 やっぱり定番はニチベイですよね。
それだとちょっと高いなーと思っているのですが
どこかで遮光布だけ選んで仕立ててもらうとかできるんでしょうか?
それか、シェードにするか、、
それだとちょっと高いなーと思っているのですが
どこかで遮光布だけ選んで仕立ててもらうとかできるんでしょうか?
それか、シェードにするか、、
899名無しさん@3周年
2017/10/01(日) 15:00:14.03ID:I71uPV8b 紺色のカーテンから朝日がかすかに入ってきて、家のものが早くに起きるようになってしまった。睡眠不足で認知症になったら気の毒だから、外してある余分な遮光カーテンに変えることにした。
やっぱ寝室はくらいほうがよいね。
やっぱ寝室はくらいほうがよいね。
900名無しさん@3周年
2017/10/01(日) 15:59:39.69ID:OmQOyXA6 白いカーテンにしたら部屋が滅茶苦茶広くなった
901名無しさん@3周年
2017/10/01(日) 19:21:54.81ID:35mLKTYU カーテンの幅が広くてタッセルでまとめるとクビレが出来て不恰好になってしまう
80センチくらいのタッセルってないかなぁ
80センチくらいのタッセルってないかなぁ
902名無しさん@3周年
2017/10/01(日) 21:58:00.11ID:zUklN9Z8 >>901
自作すれば?
自作すれば?
903名無しさん@3周年
2017/10/26(木) 21:50:20.14ID:xlQNO6Sp 光漏れが普通なの?
904名無しさん@3周年
2017/11/25(土) 11:43:46.70ID:3Wpc7VyP コーズ使ってるひといますか?
ワッフル地のやつ。 どうですか
ワッフル地のやつ。 どうですか
905名無しさん@3周年
2017/12/09(土) 17:31:09.77ID:zmplQb// 自室の寒さ対策で裏地付きか二重織りのカーテンに変えようと思うんだが、
どっちのほうか暖かいかな?
どっちのほうか暖かいかな?
906名無しさん@3周年
2017/12/22(金) 11:44:55.33ID:aWAI79Uz 断熱のレースカーテンで、太陽光が入り、外が見えるのはありますか?
907名無しさん@3周年
2018/01/09(火) 17:38:27.63ID:jriRJdUj 横270センチくらいのとこにカーテン付けたいんだけど
150x2を買えばいいの?
30センチも長いと変にならん?
150x2を買えばいいの?
30センチも長いと変にならん?
908名無しさん@3周年
2018/01/09(火) 23:37:42.16ID:B/Ux5rRP オーダメイドのやつにすれば解決
規格品と比べてもそんなには高くないだろう
規格品と比べてもそんなには高くないだろう
910名無しさん@3周年
2018/01/12(金) 09:49:48.27ID:aEPRKcCe911名無しさん@3周年
2018/01/12(金) 12:22:45.68ID:flA6cfBZ オーダーでも幅は10センチぐらい余計に作られるしな
912名無しさん@3周年
2018/01/28(日) 07:57:42.36ID:1WuQN/9J サンゲツのカーテンで安いとこ教えてもらえませんか?
現在、一番安くて63%オフのカーテンワオです。これ以上安い店は無いですよね?
現在、一番安くて63%オフのカーテンワオです。これ以上安い店は無いですよね?
913名無しさん@3周年
2018/02/04(日) 00:25:18.81ID:ZfBanGTa モリスのカーテンって普通のカーテンよりどれくらい高いんでしょうか?
914名無しさん@3周年
2018/03/13(火) 16:27:33.77ID:MkXQURd6 一級の黒カーテンなら、電気付けてても外からシルエットとか出ないでしょうか?
915名無しさん@3周年
2018/03/13(火) 16:40:27.19ID:nwRt55V6 夜とか外から見た場合ちゃんとした一級遮光なら黒じゃなくてもシルエットは全く分からんよ
しっかり対策してないとカーテンレールやカーテンの端から部屋の明かりが外に漏れるけど
しっかり対策してないとカーテンレールやカーテンの端から部屋の明かりが外に漏れるけど
916名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 09:03:39.15ID:dhDySxlG すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
RXVGO
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
RXVGO
917名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 20:49:43.19ID:1mxSLlBR 引っ越し先の窓が大きくてオーダーするんですがどっちがいいかな。
・カーテンサイズ 横135-高さ200 ×2
・1K ラグ:グレー ソファ・テレビテーブル:ビンテージ系(黒革・茶色)
・20代 男
@マース
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7382276-001s?ptr=item
Aレユールグレー
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7383201-001s?ptr=item
@の方がいいかなと思ったんだけど、
カーテンの範囲が大きいので柄や色が主張しすぎるのか気になり。
・カーテンサイズ 横135-高さ200 ×2
・1K ラグ:グレー ソファ・テレビテーブル:ビンテージ系(黒革・茶色)
・20代 男
@マース
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7382276-001s?ptr=item
Aレユールグレー
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7383201-001s?ptr=item
@の方がいいかなと思ったんだけど、
カーテンの範囲が大きいので柄や色が主張しすぎるのか気になり。
918名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 21:03:28.49ID:A5ls66e8919名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 22:32:30.31ID:sEJAgRWr 随分と暗い色にするんだな
920916
2018/03/25(日) 09:31:47.36ID:0tImQGRa921名無しさん@3周年
2018/03/26(月) 17:27:41.05ID:kQma3DC1 今度アパートに引っ越そうと思っているのですが1階しか空いてなく駐輪場が目の前です
それに内覧のときに何かと面倒そうなおせっかいそうなお年寄りがいました
在宅の仕事が大体で基本家にいるのですが
色々面倒そうなのでずっと在宅とは思われたくはありませんし近所づきあいも望んでいません
今までは高い階だったのでレースで問題ありませんでした
夜は多少光が漏れてもかまいませんが昼間は外からみて不自然に見えず
人がいるか分からない 中の様子は分からない
今のミラーカーテンとかは実際のところこのレベルの要求はクリアしていますか
あるならお勧めをご教授願います
それに内覧のときに何かと面倒そうなおせっかいそうなお年寄りがいました
在宅の仕事が大体で基本家にいるのですが
色々面倒そうなのでずっと在宅とは思われたくはありませんし近所づきあいも望んでいません
今までは高い階だったのでレースで問題ありませんでした
夜は多少光が漏れてもかまいませんが昼間は外からみて不自然に見えず
人がいるか分からない 中の様子は分からない
今のミラーカーテンとかは実際のところこのレベルの要求はクリアしていますか
あるならお勧めをご教授願います
922名無しさん@3周年
2018/03/26(月) 17:49:48.05ID:zbVieWx1 ご教示
923名無しさん@3周年
2018/03/26(月) 20:00:06.02ID:bsubx67D ご教授
924名無しさん@3周年
2018/04/13(金) 15:29:28.54ID:MxXjwvui 窓の高さ130のところに丈135〜140の既製品カーテンをつけても、不自然ではないでしょうか?
925名無しさん@3周年
2018/05/02(水) 01:45:31.57ID:wJY+ObDS ものすごい遅レス
>>924
窓の高さというのは床から測って130のところに135をつけるってとこではなく窓そのものが130ってことで良いんだよね?
床からどのくらい離れてるのかわからないけどそのサイズの中間窓は10センチから15センチ長めの方が見栄えが良い&光漏れしないから窓下にものを置かないのであれば長めの方が良いよ
>>924
窓の高さというのは床から測って130のところに135をつけるってとこではなく窓そのものが130ってことで良いんだよね?
床からどのくらい離れてるのかわからないけどそのサイズの中間窓は10センチから15センチ長めの方が見栄えが良い&光漏れしないから窓下にものを置かないのであれば長めの方が良いよ
926名無しさん@3周年
2018/05/05(土) 15:24:58.24ID:PBW4pur2 ハニカムってどうなの
927名無しさん@3周年
2018/05/05(土) 15:29:07.16ID:ySOy+4Eb 何だテメエ・・・?
928名無しさん@3周年
2018/05/07(月) 22:50:36.23ID:a1gfFYDD 既成品で2倍ひだの遮光カーテン、有りますか?
929名無しさん@3周年
2018/05/22(火) 23:03:05.64ID:TimGyZql ニトリで買ったプリーツカーテンの質問なんですが、4万位の商品ですがわずか1年半で壊れました。
TOSOというメーカーですが、紐の部分は消耗品だから有料です。修理費は1万5千円です・・・だと。
それは保証書にも書いてありますと念をおされた次第。
ニトリはメーカーの問題だから壊れても知らんと言いたいようです。まるで買ったお前が悪いんだよみたいな感じ。
しかし修理費1万5千円は高いよね。誰か同じような経験ないですかね。
こ
ニトリの「お値段以上」というのは家には当てはまりませんわ。
TOSOというメーカーですが、紐の部分は消耗品だから有料です。修理費は1万5千円です・・・だと。
それは保証書にも書いてありますと念をおされた次第。
ニトリはメーカーの問題だから壊れても知らんと言いたいようです。まるで買ったお前が悪いんだよみたいな感じ。
しかし修理費1万5千円は高いよね。誰か同じような経験ないですかね。
こ
ニトリの「お値段以上」というのは家には当てはまりませんわ。
930名無しさん@3周年
2018/05/23(水) 00:28:32.08ID:W5B1E8FU トーソーのならニトリじゃねぇじゃん
932名無しさん@3周年
2018/05/24(木) 17:13:39.57ID:45OmI90M ニトリは糞だけどニトリ製品じゃねぇじゃん
ニトリは修理の可否と金額伝えて役目を果たしてるのにイチャモンつけられたら気の毒
いくらニトリがクソでもな
そもそもメカモノが劣化すんのは当たり前だしそんな短期間で破損するのは使い方か環境が悪い、初期不良ならもっと最初にわかるだろ
長く使いたいなら普通のドレープカーテンにしや良かったのに
ニトリは修理の可否と金額伝えて役目を果たしてるのにイチャモンつけられたら気の毒
いくらニトリがクソでもな
そもそもメカモノが劣化すんのは当たり前だしそんな短期間で破損するのは使い方か環境が悪い、初期不良ならもっと最初にわかるだろ
長く使いたいなら普通のドレープカーテンにしや良かったのに
933名無しさん@3周年
2018/05/24(木) 22:03:17.53ID:v1gHgGMD 遮像と風通しを両立したエアトースレースカーテン
夜でも本当に見えないし風も通す
お値段以上でした
夜でも本当に見えないし風も通す
お値段以上でした
934名無しさん@3周年
2018/05/25(金) 21:51:11.21ID:5eMS9aGL >>932
壊れてからアチコチのサイト見てたらカーテン専門店だと店で保証を付けてるところがあるようだし、他のメーカーは結構対応してるようだから、比べてニトリとメーカーの対応にがっかりしたわけ。
こっちはもう大人しかいない家で昼間は殆ど留守なので開け閉めはかなり少ないのよ。こっちに瑕疵があるなら文句も言わんけど、ちょっと故障早すぎると思うのよね。
プリーツは初めてだったがこんなに壊れやすくて修理費が高いのなら買わなかったよ。店も違うメーカー品を勧めてくれたら良かったのにと思うのよね。
複数のカーテンを買って10万円位払ってたんだけど、とても不満足ですわ。
壊れてからアチコチのサイト見てたらカーテン専門店だと店で保証を付けてるところがあるようだし、他のメーカーは結構対応してるようだから、比べてニトリとメーカーの対応にがっかりしたわけ。
こっちはもう大人しかいない家で昼間は殆ど留守なので開け閉めはかなり少ないのよ。こっちに瑕疵があるなら文句も言わんけど、ちょっと故障早すぎると思うのよね。
プリーツは初めてだったがこんなに壊れやすくて修理費が高いのなら買わなかったよ。店も違うメーカー品を勧めてくれたら良かったのにと思うのよね。
複数のカーテンを買って10万円位払ってたんだけど、とても不満足ですわ。
935名無しさん@3周年
2018/05/26(土) 00:30:28.89ID:bzOz4XRD >>934
メーカーも基本1年じゃん
開け閉めが少ない多いもあるけど、日差しが強いだとか湿度が高いとかそういうのも関係してくるもんだよ。
残念ながらメカの修理が高額なのは調べればわかることだし金額みても妥当な方だよ
下調べもせず知識もないなら安易に手を出すものじゃない
勉強代と思って買い換えるのをオススメするよ
メーカーも基本1年じゃん
開け閉めが少ない多いもあるけど、日差しが強いだとか湿度が高いとかそういうのも関係してくるもんだよ。
残念ながらメカの修理が高額なのは調べればわかることだし金額みても妥当な方だよ
下調べもせず知識もないなら安易に手を出すものじゃない
勉強代と思って買い換えるのをオススメするよ
936名無しさん@3周年
2018/05/27(日) 04:43:59.73ID:ZOJacHmc ニトリで買ってて品質と対応に不満って時点で…
938名無しさん@3周年
2018/05/28(月) 10:24:45.90ID:JL0BFvwL とても有名な話だと思うが、
品質はお値段以上ではない。
接客もお値段なり
購入後のサポートも同様
利幅が高い安くて品質がそれなりの自社製品を大量に並べてて、それが気に食わない人の為にメーカー品も併売してるだけだから、よそ以上のサポート期待するのはね…。
品質はお値段以上ではない。
接客もお値段なり
購入後のサポートも同様
利幅が高い安くて品質がそれなりの自社製品を大量に並べてて、それが気に食わない人の為にメーカー品も併売してるだけだから、よそ以上のサポート期待するのはね…。
940名無しさん@3周年
2018/06/01(金) 23:59:48.77ID:OHeyu8r4 カーテンでしかも複数で10万って激安の部類だと思うが。
そんなものに文句をつけるほうがどうかしてる。
3.6mの掃き出し窓で50万レースを入れて80万くらいからが高級なカーテンだよ。
そんなものに文句をつけるほうがどうかしてる。
3.6mの掃き出し窓で50万レースを入れて80万くらいからが高級なカーテンだよ。
941名無しさん@3周年
2018/06/02(土) 04:44:53.80ID:r/YKmtsM いや、高級カーテンは300万からだな
942名無しさん@3周年
2018/06/02(土) 16:26:07.65ID:iMUSSASI 適当に書いた数字だとは思うがそれは高すぎる
家全体なら割引も含めてそれくらいはよくあるが
家全体なら割引も含めてそれくらいはよくあるが
943名無しさん@3周年
2018/06/02(土) 22:18:21.71ID:LZ8nQ+R1 その後の話。
ニトリ側で交渉してくれて修理費は値下げされました。
更に修理期間中に使うカーテン一式を貸してくれました。
この一式は未使用の商品を下ろしてくれたようです。
という事でそれなりの出費にはなりましたが、店の人にはよく対応いただきました。
プリーツカーテンは気に入ってるので、買い換える場合も恐らくこのタイプになりますね。
ニトリ側で交渉してくれて修理費は値下げされました。
更に修理期間中に使うカーテン一式を貸してくれました。
この一式は未使用の商品を下ろしてくれたようです。
という事でそれなりの出費にはなりましたが、店の人にはよく対応いただきました。
プリーツカーテンは気に入ってるので、買い換える場合も恐らくこのタイプになりますね。
944名無しさん@3周年
2018/06/03(日) 20:22:09.12ID:YI1rTMEb せっかくの事例ですので、スレに情報だけ残しておきますね。
・故障の電話したら店の人が故障箇所の写真を撮りに来ましたが、メーカーから回答がきたのが一週間後。すぐ返事くると思ったが意外に遅かった。
・メーカーの回答は紐は1年保証です。保証書にも書いてあります回答・・・保証書は事前に確認済みですが、思ったより上から目線の強い回答。要はそういった製品仕様ですという感じ。
ネットで調べるとこういうスクリーンは短期で壊れた場合、メーカー側で無償修理しているケースもあるようです。
・有償修理ではネットで調べると2年半使って修理した事例があって12,000円程度。今回の1年半使用で15,000円の修理費は高い。
・カーテン専門店は5年保証をしているところがあり、過去の販売経験からサービスとしていると思われるが、今回の店側にそういう専門知識は無かったのかと?
・メーカーから普段の上下操作の質問があって、これは客の瑕疵を問うものだと思いますが、説明書は簡単なもので特に記載もなく当方は特に変な操作はない。
・メーカーの回答に設置場所についての説明があって、このカーテンは和室などの開閉が少ない部屋での利用を想定していてリビングなどの開閉が多い部屋は想定していないとの事。
そういう話は購入時に聞いてないし、カタログ等を見ても普通に居間で使用できるものと思える。
そもそも家は昼間は留守なので朝晩の開閉だけで、操作頻度も少なく、また小さい子供がいるわけでもないので使用における瑕疵はない。
・修理費が高額なので自分で交換できないかと思って調べるが、他メーカーは部品提供と交換手順も公開されているが当メーカーは該当が無くメーカー工場修理のみ。恐らく消耗品の設定であると思われるが、都度工場修理で高額になるのはどうかと。
・故障の電話したら店の人が故障箇所の写真を撮りに来ましたが、メーカーから回答がきたのが一週間後。すぐ返事くると思ったが意外に遅かった。
・メーカーの回答は紐は1年保証です。保証書にも書いてあります回答・・・保証書は事前に確認済みですが、思ったより上から目線の強い回答。要はそういった製品仕様ですという感じ。
ネットで調べるとこういうスクリーンは短期で壊れた場合、メーカー側で無償修理しているケースもあるようです。
・有償修理ではネットで調べると2年半使って修理した事例があって12,000円程度。今回の1年半使用で15,000円の修理費は高い。
・カーテン専門店は5年保証をしているところがあり、過去の販売経験からサービスとしていると思われるが、今回の店側にそういう専門知識は無かったのかと?
・メーカーから普段の上下操作の質問があって、これは客の瑕疵を問うものだと思いますが、説明書は簡単なもので特に記載もなく当方は特に変な操作はない。
・メーカーの回答に設置場所についての説明があって、このカーテンは和室などの開閉が少ない部屋での利用を想定していてリビングなどの開閉が多い部屋は想定していないとの事。
そういう話は購入時に聞いてないし、カタログ等を見ても普通に居間で使用できるものと思える。
そもそも家は昼間は留守なので朝晩の開閉だけで、操作頻度も少なく、また小さい子供がいるわけでもないので使用における瑕疵はない。
・修理費が高額なので自分で交換できないかと思って調べるが、他メーカーは部品提供と交換手順も公開されているが当メーカーは該当が無くメーカー工場修理のみ。恐らく消耗品の設定であると思われるが、都度工場修理で高額になるのはどうかと。
945名無しさん@3周年
2018/06/03(日) 20:24:35.72ID:YI1rTMEb まあ運が悪かったと言えばそれまでなんだが、1年半で壊れることがある製品仕様で、事前にその時にかかる修理費の説明があれば納得できますが・・・
製品自体は5万弱だったと思いますが一般的な布カーテンの製品ではなく、机や棚のような工業製品のイメージがあるので、価格や耐久性はそういった製品との比較ですね。
値段の割に耐久性が無く補修はメーカー工場でなければできないというのはちょっと見直す必要があるのでは?と思います。
ただしプリーツスクリーン自体はなかなか良いもので部屋はクールでスッキリします。今後の製品の進化に期待します。
製品自体は5万弱だったと思いますが一般的な布カーテンの製品ではなく、机や棚のような工業製品のイメージがあるので、価格や耐久性はそういった製品との比較ですね。
値段の割に耐久性が無く補修はメーカー工場でなければできないというのはちょっと見直す必要があるのでは?と思います。
ただしプリーツスクリーン自体はなかなか良いもので部屋はクールでスッキリします。今後の製品の進化に期待します。
946名無しさん@3周年
2018/06/08(金) 21:43:07.80ID:Ri+0JO3u なんだか色々書いている割には、自分の部分は濁してメーカーや店舗の不備ばかり突いてますねー?別に、メーカーは使い方を責める為に聞いてるのでは無くて、原因を知りたくて確認してるだけですよ。
実際、ユーザーの「普通に使ってる」の「普通」は千差万別で参考にはならないですから。
和室で使用を前提に云々ということは、プリーツカーテンというかプリーツスクリーンなのではないかと察します。
だとしたら、居間で使用する程のサイズならそれなりに修理費は嵩むのは仕方ない。店に問い合わせて紐を取り寄せればDIYで直せない事もないが、その後長く使いたいなら任せて正解ですよ。
実際、ユーザーの「普通に使ってる」の「普通」は千差万別で参考にはならないですから。
和室で使用を前提に云々ということは、プリーツカーテンというかプリーツスクリーンなのではないかと察します。
だとしたら、居間で使用する程のサイズならそれなりに修理費は嵩むのは仕方ない。店に問い合わせて紐を取り寄せればDIYで直せない事もないが、その後長く使いたいなら任せて正解ですよ。
947名無しさん@3周年
2018/06/09(土) 08:06:47.19ID:QztpXhqF >>946
使用状況が知りたいのはわかりますが、その後のリアクションが有りませんでしたのでね。客はモルモットではありませんし。
・電話は「どういう操作してたんですか?使用状況を教えてください」という問い合わせ
・更に店員が来て故障箇所の写真を何枚も撮影
しばらく期間をおいて説明無く修理費用を安くする、だけの返事
結果的に壊れた理由は不明なので、そういう仕様なんだろうと。
であれば修理してもまた1年半位で壊れる可能性があるが今回は修理を頼む事にした。次は無いでしょうが。
ちなみに購入した商品は購入直後に次製品が出ていますが、変更部分がわからないので対策品なのか?とも思えます。
一応スレの情報として残しておきますね。
使用状況が知りたいのはわかりますが、その後のリアクションが有りませんでしたのでね。客はモルモットではありませんし。
・電話は「どういう操作してたんですか?使用状況を教えてください」という問い合わせ
・更に店員が来て故障箇所の写真を何枚も撮影
しばらく期間をおいて説明無く修理費用を安くする、だけの返事
結果的に壊れた理由は不明なので、そういう仕様なんだろうと。
であれば修理してもまた1年半位で壊れる可能性があるが今回は修理を頼む事にした。次は無いでしょうが。
ちなみに購入した商品は購入直後に次製品が出ていますが、変更部分がわからないので対策品なのか?とも思えます。
一応スレの情報として残しておきますね。
948名無しさん@3周年
2018/06/09(土) 12:41:39.96ID:eLjZyOWW ニトリがクレーマーに負けたようにしか見えない
949名無しさん@3周年
2018/06/09(土) 15:44:55.87ID:QztpXhqF950名無しさん@3周年
2018/06/21(木) 01:21:47.12ID:kL3nc1Gf ニトリさんかわいそう
951名無しさん@3周年
2018/07/02(月) 11:04:59.20ID:duZJpFRv カーテン欲しくてニトリ、東京インテリア、トライアル、コメリに車を走らせたが結局希望のサイズが無くて某通販で買いました
小さなタイプは会社問わず実店舗にはあまり期待しちゃ駄目なんだなと学べた週末でした
大きいのを小さくカットや縫い直しすればと思いましたが一応通販でしょ探したら存在してたから今回は通販
ニトリ、東京インテリアに初めて行きましたがニトリ混んでました
月末ボーナスの家庭もあったんだもんな
小さなタイプは会社問わず実店舗にはあまり期待しちゃ駄目なんだなと学べた週末でした
大きいのを小さくカットや縫い直しすればと思いましたが一応通販でしょ探したら存在してたから今回は通販
ニトリ、東京インテリアに初めて行きましたがニトリ混んでました
月末ボーナスの家庭もあったんだもんな
952名無しさん@3周年
2018/07/02(月) 11:08:14.46ID:duZJpFRv ニトリで思い出したがイオンで買ったラーメン丼が色違いでニトリにも同じタイプ売ってたが価格みたらニトリのほう安かった
ニトリはベッドもたくさんあったし私が普段見てる某通販と同じくらい安いのもあったから次からはニトリも時々寄りたいと思いました
ニトリはベッドもたくさんあったし私が普段見てる某通販と同じくらい安いのもあったから次からはニトリも時々寄りたいと思いました
953名無しさん@3周年
2018/07/02(月) 18:43:59.85ID:G95k0X2j ここはあなたの日記帳です。
何の役に立たない情報でもどんどん書いて下さい。
何の役に立たない情報でもどんどん書いて下さい。
954肛門ゲキクサニート@生活保護申請挑戦中 目指せ月給10万
2018/08/14(火) 12:15:05.40ID:SAzQPKrb ほんと?
じゃあそうするね(*^ω^*)
じゃあそうするね(*^ω^*)
955名無しさん@3周年
2018/08/22(水) 18:54:58.83ID:EO6poSli 遮光カーテンとレースカーテン、どっちを外側にしてる?
今まではレースを外側にしてきたんだけど、生活が不規則で日中寝ることもあるから逆が正解な気がしてきた。
⚪レース外側
・メリット
開閉することの多い遮光カーテンが内側に来るため開閉がしやすい
・デメリット
2重レールなので内側の遮光カーテンと壁の隙間から若干光が入る
⚪レース内側
・メリット
遮光カーテンが外側なので隙間から光が入りづらい
・デメリット
遮光カーテンのみ開けたい場合操作にひと手間かかる
明日ひっくり返してみる
今まではレースを外側にしてきたんだけど、生活が不規則で日中寝ることもあるから逆が正解な気がしてきた。
⚪レース外側
・メリット
開閉することの多い遮光カーテンが内側に来るため開閉がしやすい
・デメリット
2重レールなので内側の遮光カーテンと壁の隙間から若干光が入る
⚪レース内側
・メリット
遮光カーテンが外側なので隙間から光が入りづらい
・デメリット
遮光カーテンのみ開けたい場合操作にひと手間かかる
明日ひっくり返してみる
956名無しさん@3周年
2018/08/23(木) 18:05:59.02ID:L7NvPSSv レース内側なんかしたら見た目がダサいと思うが
957名無しさん@3周年
2018/08/23(木) 18:25:38.45ID:AI/acdj7 ひっくり返したらやっぱ遮光性はかなり上がるね
デザインは無地遮光+模様レースならいけるはず、レース内側で画像検索すると結構出てくる
同一条件(マニュアル、露出固定)で撮影
外レース
https://i.imgur.com/9yV3Jtv.jpg
内レース
https://i.imgur.com/LoOVzoT.jpg
デザインは無地遮光+模様レースならいけるはず、レース内側で画像検索すると結構出てくる
同一条件(マニュアル、露出固定)で撮影
外レース
https://i.imgur.com/9yV3Jtv.jpg
内レース
https://i.imgur.com/LoOVzoT.jpg
958名無しさん@3周年
2018/08/23(木) 23:19:12.21ID:s1q96RPP 下からの光入りすぎててそっちの方が気になる
959名無しさん@3周年
2018/08/23(木) 23:43:51.04ID:1nClzXBo おなじく
960名無しさん@3周年
2018/08/24(金) 02:08:06.34ID:CBAGoM5L961名無しさん@3周年
2018/08/24(金) 02:11:39.67ID:DAIesqeE そもそも丈が足りてないね
962名無しさん@3周年
2018/08/24(金) 02:52:00.57ID:CBAGoM5L 掃き出し窓ではなく大きめの腰窓だから窓下端から15cmは取ってあるよ
963名無しさん@3周年
2018/08/24(金) 20:31:24.22ID:xoaT7+JV もっと盛り上げていきましょ(^^)/
964名無しさん@3周年
2018/08/24(金) 23:48:05.34ID:+g6gTUIb 腰窓の場合窓の大きさと関係なく掃出窓と同じレールの位置から床まであった方がいい。
カフェカーテンみたいな感じで腰窓の中に完全に入れるなら別だが
こういう感じね
https://target.scene7.com/is/image/Target/51065473?wid=488&hei=488&fmt=pjpeg
カフェカーテンみたいな感じで腰窓の中に完全に入れるなら別だが
こういう感じね
https://target.scene7.com/is/image/Target/51065473?wid=488&hei=488&fmt=pjpeg
965名無しさん@3周年
2018/08/25(土) 07:59:27.87ID:VYBa72JA 横の隙間を埋めたいのなら、耳がついてるコーズプラスってのがあるで。ていうか使ってる。
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/coze_plus_curtain
さらに上までフタをするやつまである。
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/coze_rail_cover
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/coze_plus_curtain
さらに上までフタをするやつまである。
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/coze_rail_cover
966名無しさん@3周年
2018/08/25(土) 11:07:45.32ID:IfEqqP5R 赤と白の縞模様のカーテンを探しているのですがなかなか見つかりません
あるにはあるんですが縞が細すぎて気に入らなかったり海外なのでサイズが合うかわからなかったりで悩んでます どこで探したらいいでしょうか
あるにはあるんですが縞が細すぎて気に入らなかったり海外なのでサイズが合うかわからなかったりで悩んでます どこで探したらいいでしょうか
967名無しさん@3周年
2018/08/25(土) 11:16:21.78ID:+qyjVQyF インターネットで
969名無しさん@3周年
2018/08/30(木) 00:32:23.00ID:9lHOYsHU カーテンの洗濯はどの位の頻度でしてる?
970名無しさん@3周年
2018/08/30(木) 05:26:16.06ID:sWKYN2X+ 汚れたら
971名無しさん@3周年
2018/09/01(土) 22:28:16.00ID:ORYTlCYE 壁が白色でない場合
カーテンは壁の色の類色と逆色どっちにすべき?
カーテンは壁の色の類色と逆色どっちにすべき?
972名無しさん@3周年
2018/09/02(日) 18:22:53.24ID:UxHd1b6y 普通は同系色か、黒か、白にする
補色なんて使ったら目がおかしくなる。
補色なんて使ったら目がおかしくなる。
973名無しさん@3周年
2018/09/05(水) 20:34:43.85ID:lLHqhe4/ タチカワのラインドレープ使って2年。明け閉めがかなり重いんだがこんなもんかね?
974名無しさん@3周年
2018/09/16(日) 11:03:24.68ID:2ORX0p3q975名無しさん@3周年
2018/09/28(金) 00:00:29.58ID:etIbxdAC 縦型ブラインドは機能性は求めちゃいかん。あれは完全に見た目だけのもの。
976名無しさん@3周年
2018/10/08(月) 12:33:37.66ID:+AvVYGRx 新築マンションでオーダーカーテンの検討してます。
検討にあたりマンションの販売会社から紹介されたのが長谷工インテッ◯で川島織物やスミノエ扱ってるんだけど、
同じ商品でも町のカーテン屋さん行ったらもっと安くなる可能性あるよね?
検討にあたりマンションの販売会社から紹介されたのが長谷工インテッ◯で川島織物やスミノエ扱ってるんだけど、
同じ商品でも町のカーテン屋さん行ったらもっと安くなる可能性あるよね?
978名無しさん@3周年
2018/10/21(日) 12:06:54.21ID:CaIJv+70 質 ニトリ<カインズ≦無印良品
価格 ニトリ≦カインズ<<無印良品
価格 ニトリ≦カインズ<<無印良品
979名無しさん@3周年
2018/10/21(日) 13:19:54.50ID:dTzAzmb3 IKEAはどうなんだよ
980名無しさん@3周年
2018/10/22(月) 19:11:32.94ID:2y7/e740 カーテンレールカバー(カーテンボックス)、カーテンのリターン仕様に憧れる。
かなり断熱、遮光になりそう。
かなり断熱、遮光になりそう。
981名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 12:52:55.29ID:TMJbN6+n DQNカーやトラックがたまに通る道路の1区画くらい先の、築40年リノベーション賃貸角部屋2面彩光に住んで、カーテンに5万くらいかけてわかったのは、
カーテンができるのは遮光だけだなー。と。
カーテンによる防音は気休め程度。
ホームセンターで窓やドアの隙間をきっちりとゴムで埋めるほうが効果あるわ。まあDIY作業が時間かかるけど。機密性が上がるんで換気してco2濃度には注意が必要になるけど。
防音ガチでやるなら、やっぱ窓枠まるごとパネルで埋めるやつしかないのだろう。
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/onetouch_window
こういう既製品もあるけど、ggると自作DIYマンもいる。
カーテンができるのは遮光だけだなー。と。
カーテンによる防音は気休め程度。
ホームセンターで窓やドアの隙間をきっちりとゴムで埋めるほうが効果あるわ。まあDIY作業が時間かかるけど。機密性が上がるんで換気してco2濃度には注意が必要になるけど。
防音ガチでやるなら、やっぱ窓枠まるごとパネルで埋めるやつしかないのだろう。
https://shop.pialiving.com/fs/pialiving/c/onetouch_window
こういう既製品もあるけど、ggると自作DIYマンもいる。
982名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 13:55:26.26ID:byLr3ZLk サッシのレールの部分はやりすぎるとガラスの結露水が流れて行かなくなりそうで怖い>ゴム埋め
983名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 14:03:30.49ID:pavtqdZD 現在カーテン購入で悩み中
飽きのこない柄(ちなみに縦ストライプ)で探してるんだけど、なかなか好みのって見つからないね
賃貸だから、有名メーカーでオーダーするのもなんだし
安いのは通販だけど、実物見て購入したいし…
以前某オーダーカーテンのMでアウトレット品購入したら、洗濯したらそれがボロボロになったこともあるし
(中に不織布使われたのがダメだったっぽい)
悩ましい。
>>980
自分は室内側のカーテンの端を窓側のレールの端までまわして、エセリターンにして使ってるw
飽きのこない柄(ちなみに縦ストライプ)で探してるんだけど、なかなか好みのって見つからないね
賃貸だから、有名メーカーでオーダーするのもなんだし
安いのは通販だけど、実物見て購入したいし…
以前某オーダーカーテンのMでアウトレット品購入したら、洗濯したらそれがボロボロになったこともあるし
(中に不織布使われたのがダメだったっぽい)
悩ましい。
>>980
自分は室内側のカーテンの端を窓側のレールの端までまわして、エセリターンにして使ってるw
984名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 21:11:22.69ID:oGidyrjL985名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 21:30:01.38ID:oGidyrjL 賃貸なら特にあれもこれもは無理だよ
俺は静けさを重視してるから23区から郊外に引っ越した
駅からは遠いし田舎だけど、近くにスーパーもドラッグストアもコンビニもあるから十分
役所は23区の区役所みたいに休日開庁とか夜間延長とかもないし、ゆうゆう窓口も23区みたいに24時間とかない。
その代わり静けさが手に入る
夏前は窓開けてると蛙がうるさいけどね
すぐ慣れて気にならなくなる
俺は静けさを重視してるから23区から郊外に引っ越した
駅からは遠いし田舎だけど、近くにスーパーもドラッグストアもコンビニもあるから十分
役所は23区の区役所みたいに休日開庁とか夜間延長とかもないし、ゆうゆう窓口も23区みたいに24時間とかない。
その代わり静けさが手に入る
夏前は窓開けてると蛙がうるさいけどね
すぐ慣れて気にならなくなる
986980
2018/10/23(火) 21:35:11.08ID:M42N/F7v >>983
>自分は室内側のカーテンの端を窓側のレールの端までまわして、エセリターンにして使ってるw
既製品のカーテンだと横幅が足りなくなるよね?
既製品のカーテンもリターン仕様が標準になればいいのにな。
>自分は室内側のカーテンの端を窓側のレールの端までまわして、エセリターンにして使ってるw
既製品のカーテンだと横幅が足りなくなるよね?
既製品のカーテンもリターン仕様が標準になればいいのにな。
987名無しさん@3周年
2018/10/23(火) 22:42:21.87ID:GitMzwOk 都区内だけど大通り沿い避けただけで築20年のマンションでも怖い位静かだわ
988名無しさん@3周年
2018/10/28(日) 15:43:39.32ID:gtl2T+RE 大通り沿いの高層ビルが遮音してくれてるのかな?
989名無しさん@3周年
2018/11/13(火) 01:39:58.51ID:F5rVfxK6 >>976
今更かもしれんが、斡旋業者なら家の建築費に組み込んで一括してローンに回せるとかのメリットがあるのでは?
今更かもしれんが、斡旋業者なら家の建築費に組み込んで一括してローンに回せるとかのメリットがあるのでは?
990名無しさん@3周年
2018/11/18(日) 14:11:24.59ID:qWy6w0AN わかる方、教えてください。
リリカラで気に入った布を見つけたのですが、
実際に購入する店は価格以外はどこでも大差ないでしょうか。
縫製はメーカー縫製ですか?
多慶屋さんにしようかと思っていますが柄合わせが少し心配で、詳しい方、教えてください。
リリカラで気に入った布を見つけたのですが、
実際に購入する店は価格以外はどこでも大差ないでしょうか。
縫製はメーカー縫製ですか?
多慶屋さんにしようかと思っていますが柄合わせが少し心配で、詳しい方、教えてください。
991名無しさん@3周年
2018/11/28(水) 00:29:22.56ID:WDaEC/0c カーテン21でカーテン5枚買ったら寸法違いのものが届いた
縦横の記入間違えとかそんなんではない全然関係のない寸法のカーテン
しかも何故か納品書が入ってなかった
胡散臭いし明らかな欠陥商品だし返品したいから電話もメールもしてカーテン21側もごねつつ返品はできるとか言ってたのに
昨日カーテン21から届くはずのメールの返事がこなかった
カーテン21の返品特約によると7日間以内に送り返さないといかなる場合もお断りとある
先週の木曜日に届いたから最低でも明日には送らないといけないんだけど
カーテン21側の返信待たないで通信販売契約の解除通知と共に商品返品した方がいいよね?
電話の対応もメールのやり取りもあきらか外国人だったし地雷踏んでしまったわ
縦横の記入間違えとかそんなんではない全然関係のない寸法のカーテン
しかも何故か納品書が入ってなかった
胡散臭いし明らかな欠陥商品だし返品したいから電話もメールもしてカーテン21側もごねつつ返品はできるとか言ってたのに
昨日カーテン21から届くはずのメールの返事がこなかった
カーテン21の返品特約によると7日間以内に送り返さないといかなる場合もお断りとある
先週の木曜日に届いたから最低でも明日には送らないといけないんだけど
カーテン21側の返信待たないで通信販売契約の解除通知と共に商品返品した方がいいよね?
電話の対応もメールのやり取りもあきらか外国人だったし地雷踏んでしまったわ
992名無しさん@3周年
2018/11/28(水) 05:33:03.22ID:OuWmvhQq 何で買う前に調べなかったんだよ・・・
見るからに中国人が作った偽サイト並に怪しいサイトじゃん
ネット通販を渡り歩くなら、買う前に調べないと駄目よ
この板自体にステマらしきスレもあるから、おそらく店もこのスレをチェックしてるだろうw
見るからに中国人が作った偽サイト並に怪しいサイトじゃん
ネット通販を渡り歩くなら、買う前に調べないと駄目よ
この板自体にステマらしきスレもあるから、おそらく店もこのスレをチェックしてるだろうw
993名無しさん@3周年
2018/11/28(水) 08:44:30.59ID:Ijq4VbFd ステマサイトもあるじゃん
糞だな
糞だな
994名無しさん@3周年
2018/11/28(水) 08:56:31.85ID:Ijq4VbFd 勝手に送り返したらいかなる場合でも返金しないって書いてあるから返金されないだろうな
995名無しさん@3周年
2018/12/26(水) 18:50:20.85ID:9LZutVAM 腰高窓のカーテン、サイズ間違えちゃって50センチも長いの買っちゃったけど問題ないよね?
996名無しさん@3周年
2019/01/13(日) 18:15:28.10ID:CpzF8XHl むしろ腰高窓のカーテンは掃出窓と同じ長さのカーテンを付けた方がいい。
997名無しさん@3周年
2019/01/16(水) 20:26:17.73ID:sfcKg1i5 遮光、遮熱に優れているカーテンでオススメ無いでしょうか?
1級遮光を使ってるのですがこの時期になると寒くて…
1級遮光を使ってるのですがこの時期になると寒くて…
999名無しさん@3周年
2019/01/16(水) 20:41:10.79ID:Te1KaT6u 間違えた
完全遮光と謳ってるのにしろ
完全遮光と謳ってるのにしろ
1000名無しさん@3周年
2019/01/19(土) 21:19:46.64ID:mTsih0w3 ニトリでカーテンを多く売ってる店は何店ですか?
実物を見たいので
実物を見たいので
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2771日 2時間 27分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2771日 2時間 27分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車の交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」 [七波羅探題★]
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- トランプ氏、クリミア割譲認めないゼレンスキー氏を猛批判 ★2 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 【ジャップ画像】👩「ギャーッッ!ハリーウィンストンのアフタヌーンティー、美味しすぎーーっ!!」パシャパシャッッッッッ! [218117314]
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRUST🧪★1
- 自転車「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」 反則金 来年4月からスタート決定 ウーバーイーツどうすんのこれ… [434776867]
- おじゃる丸待機所🏡
- 【Switch2】マイニンテンドーストア当選結果メール待機部