購入を検討しています。
選択の際のポイントとかオススメの商品とか色々教えてください。
…っていうか、どれほどの効果があるの?
■■ 防音カーテン ■■
NGNG
2名無しさん@3周年
NGNG 俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にウンガロ、ウンガロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見ているが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている
俺は泣いた
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にウンガロ、ウンガロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見ているが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は妹の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
妹は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
妹は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビの真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている
俺は泣いた
3名無しさん@3周年
NGNG はき出し窓の傍にベッドを置いてもギシアン声が外に漏れないらしい
NGNG
雑魚ばっかりだな
NGNG
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra7438.jpg
┏━┓━━━━┓
┃ ┗━━━┛┃
┣━━━━━━┫
┏━┫ ┣━━┓
┏┛ ┗━━━━━━┛ ┏┛
┗━━┳┳━━━━━┳━┛
┏╋┃ ━ ┏━ ┃
┃╋┃ ┃ ┃
┃┣┃ ┛ ┃ | | / ヽ ○\ l | | / ヽ ○ \ l
┗╋┃┏┳┳┳┓┃ / L/ / 'l _/ / L/ / 'l  ̄ ̄ _/
┣┃┣╋╋╋┫┃ 彡 _/ヽ_
┣┛┗┻┻┻┛┃ 彡 \ /
┗┓ ┃ //\|
┏━━━━━ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
┗┓ 彡 \ / | | | ̄| |
┗━━━━ 彡 //\| ノノ / 'l /
 ̄ ̄ ̄ ノ
┏━┓━━━━┓
┃ ┗━━━┛┃
┣━━━━━━┫
┏━┫ ┣━━┓
┏┛ ┗━━━━━━┛ ┏┛
┗━━┳┳━━━━━┳━┛
┏╋┃ ━ ┏━ ┃
┃╋┃ ┃ ┃
┃┣┃ ┛ ┃ | | / ヽ ○\ l | | / ヽ ○ \ l
┗╋┃┏┳┳┳┓┃ / L/ / 'l _/ / L/ / 'l  ̄ ̄ _/
┣┃┣╋╋╋┫┃ 彡 _/ヽ_
┣┛┗┻┻┻┛┃ 彡 \ /
┗┓ ┃ //\|
┏━━━━━ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
┗┓ 彡 \ / | | | ̄| |
┗━━━━ 彡 //\| ノノ / 'l /
 ̄ ̄ ̄ ノ
6名無しさん@3周年
NGNG/ヽ ,
/´ `´ | /ヽ_____/l
'、 ,l / '、
/ ̄ ,_,..ノ l l
/ '、 _,ゝ _,.ノ
/ , ヽ l´ `ヽ
| /`ヽ、`'‐‐-、 _| |
l '` ` ̄_,.' ヽl i / l, 、
ヽ、__,. -‐ '' ´ .ヽ`' | l.,_,! /
ヽ ' /
`、.,____ ,. ′
 ̄
就職しない価値がある
それがVIPクォリティ
http://ex7.2ch.net/news4vip/
7名無しさん@3周年
NGNG へぇ、そんなカーテンあるんだ。
俺のマンションも前が大きな道路だから騒音には悩ませれてるんだけど、
実際費用対効果が気になるな。 言ってみれば所詮「布」だしなぁ。
俺のマンションも前が大きな道路だから騒音には悩ませれてるんだけど、
実際費用対効果が気になるな。 言ってみれば所詮「布」だしなぁ。
8名無しさん@3周年
NGNG♪ チャッチャッチャッ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) (. ・∀・) ( ・∀・.)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ うーっ ♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(. ・∀・ ) (. ・∀・ ) (. ・∀・ )
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ,,,_,,;ミ
♪ ガンバレ ♪
;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;; ;;"~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;;;"'~'゙;;. ∧_∧ ;;"~'゙;;
ミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミミ,,,_,,,ミ( ・∀・ )ミ,,,_,,,ミ
\ / \ / \ /
|⌒I、│ |⌒I、│ |⌒I、│
(_) ノ (_) ノ (_) ノ
∪ ∪ ∪
9名無しさん@3周年
NGNG age
10名無しさん@3周年
NGNG 体ごとすっぽり厚めの布団にもぐっても、音って良く聞こえるんだよね。
布団でもほとんど効果がないのに、カーテンで?って疑問がある。
布団でもほとんど効果がないのに、カーテンで?って疑問がある。
NGNG
防音ってのはあんまり効果ないみたいだよ。
俺使ってるの三重になってて、真ん中にポリオレフィンとかって
ビニールシートみたいなのがはさまってるんだけど、洗濯しにく
い上に、すごく重い。で、防音効果はないよ。
ただ夜室内で照明つけても、外から見えにくい。この点はいい。
俺使ってるの三重になってて、真ん中にポリオレフィンとかって
ビニールシートみたいなのがはさまってるんだけど、洗濯しにく
い上に、すごく重い。で、防音効果はないよ。
ただ夜室内で照明つけても、外から見えにくい。この点はいい。
13名無しさん@3周年
NGNG >1さん、何故防音カーテンが必要なんですか?
ウチはグランドピアノを置いたので購入を検討したのですが、ゴム地にプツプツが
あるような「業務用」はあまりにもインテリア的にムリだろうと思い、結局厚手の
カーテンにヒダを寄せまくり、それで結構漏れない状態になりましたよ。
ちなみに楽器店・調律師・ピアノの先生のどなたに聞いても
「カーテンごときで防音は出来ない・意味がない」
とのことでした。orz
ですのでピアノ本体に詰め物をしたり、裏を張ったりしております。
で、夜間はデジピを使います。
ここまでやってるワケなんで、苦情が来たらその時にまた考えます。
だめかな。w
余談ですが反響も含めて「音」なので、あまりやり過ぎてもワケワカメになるそうです。
・・・と、ここまでは「中から音を出す」場合の防音。
「外の音を遮断する」防音についてはまた別の話と思います。
車の音くらいならゴムカーテンでしのげるんじゃないでしょうか。
まあ、見た目に抵抗がなければですけど・・・。
ウチはグランドピアノを置いたので購入を検討したのですが、ゴム地にプツプツが
あるような「業務用」はあまりにもインテリア的にムリだろうと思い、結局厚手の
カーテンにヒダを寄せまくり、それで結構漏れない状態になりましたよ。
ちなみに楽器店・調律師・ピアノの先生のどなたに聞いても
「カーテンごときで防音は出来ない・意味がない」
とのことでした。orz
ですのでピアノ本体に詰め物をしたり、裏を張ったりしております。
で、夜間はデジピを使います。
ここまでやってるワケなんで、苦情が来たらその時にまた考えます。
だめかな。w
余談ですが反響も含めて「音」なので、あまりやり過ぎてもワケワカメになるそうです。
・・・と、ここまでは「中から音を出す」場合の防音。
「外の音を遮断する」防音についてはまた別の話と思います。
車の音くらいならゴムカーテンでしのげるんじゃないでしょうか。
まあ、見た目に抵抗がなければですけど・・・。
14名無しさん@3周年
NGNG15名無しさん@3周年
NGNG 川島・東リ扱い店に行ってみれば?
オーダーだけど、あるよ〜。
柄少ないけどね。カタログに防音機能説明も載ってるよ。
オーダーだけど、あるよ〜。
柄少ないけどね。カタログに防音機能説明も載ってるよ。
16名無しさん@3周年
NGNG 今時うるさい洗濯機なんてあるのか。
17名無しさん@3周年
NGNG 電気代が安くなるからって夜の8時以降に
洗濯するやついるからな。
洗濯するやついるからな。
NGNG
>>16
うちの隣の洗濯機も古くて壊れているのか、かなりうるさい。
自分の洗濯機よりも遠くに配置しているのに音が大きく聞こえてくるぐらいだ。
いい加減買い換えて欲しい。 いっそのこと俺が引導渡してやろうかと。
うちの隣の洗濯機も古くて壊れているのか、かなりうるさい。
自分の洗濯機よりも遠くに配置しているのに音が大きく聞こえてくるぐらいだ。
いい加減買い換えて欲しい。 いっそのこと俺が引導渡してやろうかと。
19名無しさん@3周年
05/02/02 19:43:0721名無しさん@3周年
05/02/27 18:50:00 ハンズのやつ最強
22名無しさん@3周年
2005/03/27(日) 19:39:09 俺も欲しい。
目的は向かいのアパート解体&マンション建築の騒音退治
金属のドアを挟んだ玄関は割りと静か、窓のそばはうるさい(当たり前だが)
でもって窓ってのは廊下に面してて腰上の高さからの窓(腰下には室外機が外にある)
窓ガラスの2重化までやると高そうなんで
@防音カーテン(窓->部屋の消音)
A窓の外の柵に防音策(外->窓の消音)
を検討。
特にAってなんかいいのあるかな?
いくらなんでもゴムの防音シートまでやると窓の意味ないしw、臭いし
となると透明ビニールシート・・・?ビンボくさ〜
目的は向かいのアパート解体&マンション建築の騒音退治
金属のドアを挟んだ玄関は割りと静か、窓のそばはうるさい(当たり前だが)
でもって窓ってのは廊下に面してて腰上の高さからの窓(腰下には室外機が外にある)
窓ガラスの2重化までやると高そうなんで
@防音カーテン(窓->部屋の消音)
A窓の外の柵に防音策(外->窓の消音)
を検討。
特にAってなんかいいのあるかな?
いくらなんでもゴムの防音シートまでやると窓の意味ないしw、臭いし
となると透明ビニールシート・・・?ビンボくさ〜
皇紀2665/04/01(金) 18:23:52
俺も防音カーテン買おうかな…
隣の家から聞こえるテレビの音が気になる。
隣の家から聞こえるテレビの音が気になる。
24名無しさん@3周年
2005/04/07(木) 18:32:04 防音カーテンを2種類買ったけど効果なし。
安くてシート状のものを貼り付けた方がよさそうに思うが
何かお奨めないですかね?
安くてシート状のものを貼り付けた方がよさそうに思うが
何かお奨めないですかね?
25名無しさん@3周年
2005/04/10(日) 20:53:27 自動車とバイクの騒音に悩んでおり、
色々調べた結果スターライトの防音カーテンを
買うことにしました。
カーテンが送られてきてすぐに取り付けたのですが、
全然効果なし!
値段が高くて、重いだけ!
色々調べた結果スターライトの防音カーテンを
買うことにしました。
カーテンが送られてきてすぐに取り付けたのですが、
全然効果なし!
値段が高くて、重いだけ!
26名無しさん@3周年
2005/04/11(月) 17:04:1627名無しさん@3周年
2005/04/11(月) 20:58:37 防音カーテンはたいして効果ないらしいですよ!
ここhttp://www.neat-corp.comのスタッフさんが言ってたよ!
ちなみにここの社長さんは中々親切で話も面白いので好き好き好き!
サーファーらしいです。(でもあんまりやけてなかったなぁ!?)
ここhttp://www.neat-corp.comのスタッフさんが言ってたよ!
ちなみにここの社長さんは中々親切で話も面白いので好き好き好き!
サーファーらしいです。(でもあんまりやけてなかったなぁ!?)
28名無しさん@3周年
2005/04/13(水) 03:30:36 ハンズのやつ買ってくる。
29名無しさん@3周年
2005/04/13(水) 18:35:46 音は波だから回折現象が発生するので少しでも隙間があると遮音効果は激減する。
あまり遮音カーテンは期待できないな。
あまり遮音カーテンは期待できないな。
30名無しさん@3周年
2005/04/14(木) 19:25:06 baka
2005/04/14(木) 23:12:26
32名無しさん@3周年
2005/04/15(金) 16:27:00 賃貸住宅だと出来ることは限られているんだよなぁ。
33名無しさん@3周年
2005/04/16(土) 04:58:32 まぁ、冷静に考えて音の性質から考えると質量の大きい方が防音の性能が良いと言えるね。
工事現場等で使われているのは鉛が入っていたりして、使っていてもうるさいけれど、なければもっとうるさい。
特に高域になるほど効果はあるね。
どのカーテンも特徴的には高域に効果を発揮し、低域は難しい。
それは音波(空気の波)に関係していて高域の音は波長が細かく、低域になるほど波長は大きい。
つまりこれは音のエネルギーにも比例していて例えば1hz(音の一秒間の波長)の大きさなんて340mもあったりする。
人間の耳に聞こえる最低周波数が50hzだと言われているので、
340m ÷50hz =6.8m
つまり一秒間に6.8mの空気の波が50回押し寄せて来る事になる。
このくらいになると体にビリビリ感じる音になる。
反対に人間は高域は20khz(20,000hz)まで聞こえると言われているので、
340 ÷ 20,000=0.017m
つまり1秒間に0.017m(1.7ミリ)の空気の波が2万回押し寄せて来る。
こんなに小さい波長だと対策は簡単だ。
海水浴に行った時の大波と小波に置き換えてどうやって波を潰せば良いか考えてみれば安易に想像が付く。
カーテンで音波(空気の波)を受け止めて室内の空気を振動を低減させるにはやはり、カーテンの質量がポイントになって来るんだ。
工事現場等で使われているのは鉛が入っていたりして、使っていてもうるさいけれど、なければもっとうるさい。
特に高域になるほど効果はあるね。
どのカーテンも特徴的には高域に効果を発揮し、低域は難しい。
それは音波(空気の波)に関係していて高域の音は波長が細かく、低域になるほど波長は大きい。
つまりこれは音のエネルギーにも比例していて例えば1hz(音の一秒間の波長)の大きさなんて340mもあったりする。
人間の耳に聞こえる最低周波数が50hzだと言われているので、
340m ÷50hz =6.8m
つまり一秒間に6.8mの空気の波が50回押し寄せて来る事になる。
このくらいになると体にビリビリ感じる音になる。
反対に人間は高域は20khz(20,000hz)まで聞こえると言われているので、
340 ÷ 20,000=0.017m
つまり1秒間に0.017m(1.7ミリ)の空気の波が2万回押し寄せて来る。
こんなに小さい波長だと対策は簡単だ。
海水浴に行った時の大波と小波に置き換えてどうやって波を潰せば良いか考えてみれば安易に想像が付く。
カーテンで音波(空気の波)を受け止めて室内の空気を振動を低減させるにはやはり、カーテンの質量がポイントになって来るんだ。
34名無しさん@3周年
2005/04/16(土) 05:05:33 防音カーテンの性能を比べるにはどんな音が1/2になったとか何デシベル(db)減ったとかいう単位よりも質量を見るべき。
たとえば1.4kg/m2と言う様な表記を用いて製品比べをすると良いよ。
とにかくネットを探せばたくさん防音カーテンが出て来るので質量のデータを集めていこう!!
たとえば1.4kg/m2と言う様な表記を用いて製品比べをすると良いよ。
とにかくネットを探せばたくさん防音カーテンが出て来るので質量のデータを集めていこう!!
2005/04/16(土) 05:06:50
うだうだレポートはいいから
使える防音グッズ紹介しろよ
使える防音グッズ紹介しろよ
36名無しさん@3周年
2005/04/16(土) 06:58:20 >>35
それではとりあえずネットで探してみました。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
コーズ(東急ハンズ扱) 不明(1.4kg/m2?)
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
サンテックス(スターライト)ソフト音 不明
サンテックス(スターライト)セミソフト 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
間違いがあればご指摘願います。
不明なのはカーテンの面積と重量が判れば、大体の質量が求められるので情報キボン。
それにしてもホームページに乗ってるデータってどれも適当だな…。
型番が違ってもデータが同じのがあったり、商品イメージだけ違う写真だったり…。
曖昧な情報で知識のない弱者につけ込む業者に喝を入れてやりたい…。
それではとりあえずネットで探してみました。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
コーズ(東急ハンズ扱) 不明(1.4kg/m2?)
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
サンテックス(スターライト)ソフト音 不明
サンテックス(スターライト)セミソフト 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
間違いがあればご指摘願います。
不明なのはカーテンの面積と重量が判れば、大体の質量が求められるので情報キボン。
それにしてもホームページに乗ってるデータってどれも適当だな…。
型番が違ってもデータが同じのがあったり、商品イメージだけ違う写真だったり…。
曖昧な情報で知識のない弱者につけ込む業者に喝を入れてやりたい…。
37名無しさん@3周年
2005/04/16(土) 07:10:44 早速ですがソフト音の情報を追記しました。
なのでセミソフトはその半分になると思われます。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
コーズ(東急ハンズ扱) 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
なのでセミソフトはその半分になると思われます。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
コーズ(東急ハンズ扱) 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
38名無しさん@3周年
2005/04/16(土) 07:20:55 ズレていたので直します。
またハンズで扱っているコーズというカーテンは(株)セルコン製だそうです。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
セルコン コーズ 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
またハンズで扱っているコーズというカーテンは(株)セルコン製だそうです。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
セルコン コーズ 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
39名無しさん@3周年
2005/04/20(水) 20:39:35 調べてみると防音カーテンと遮音カーテンがあるのだが違いは???
ハンズのノイエを加えました。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
セルコン コーズ 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
ハンズセレクト 遮音・遮光カーテン ノイエ 不明
ハンズのノイエを加えました。
東レ防音材-FC 3.6kg/m2
スミノエ サウンドガード(D7450、D8486 ) 1.4kg/m2
セルコン コーズ 不明(1.4kg/m2?)
サンテックス(スターライト)ソフト音 1.2kg/m2
サンテックス(スターライト)セミソフト (600g/m2?)
東リ KT7323-7 500g/m2
リリカラ サウンドプルーフ(lc28526-9) 420g/m2
リリカラ測定データより 未加工カーテン 220g/m2
東リ エルーア (KSA2424-9、KTA1587-91)不明
リリカラ(FD57624-26)不明
シンコー s7468 不明
オークリッチ agsa3337 不明
サンゲツ コントラクトカーテン(PK238-241) 不明
メーカー不明 CK3335-8、SG1304-5 不明
メーカー不明 防音カーテン K-61 不明
(dinos扱)防音裏地専用カーテン 不明
(dinos扱)1級遮光・防音カーテン 不明
(dinos扱)防音遮光プリントカーテン
ハンズセレクト 遮音・遮光カーテン ノイエ 不明
40名無しさん@3周年
2005/04/30(土) 03:12:25 ややスレ違いになるが、
手軽な防音材ってなんだろう…。
発泡スチロール?
ウレタン?
ゴムスポンジ?
手軽な防音材ってなんだろう…。
発泡スチロール?
ウレタン?
ゴムスポンジ?
41名無しさん@3周年
2005/04/30(土) 03:49:36 少しかたい目のウレタンなら防音材になるよ。
発泡スチロール、ゴムスポンジは個体伝搬音をやわらげるために発音体と床の間にアイソレートする目的ならOK。
空気伝搬は密室を作らないと防音にならないよ。
発泡スチロール、ゴムスポンジは個体伝搬音をやわらげるために発音体と床の間にアイソレートする目的ならOK。
空気伝搬は密室を作らないと防音にならないよ。
2005/05/01(日) 21:49:15
セシールの防音カーテンてどうなん?
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303CP-96/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303CP-96/
43名無しさん@3周年
2005/05/02(月) 03:38:19 >>42
防音じゃなくて遮音てなってるけど性能、構造が判からないね。
防音じゃなくて遮音てなってるけど性能、構造が判からないね。
2005/05/02(月) 08:55:34
子供が騒いで
近所迷惑らしいので
遮音カーテンを考えています。
近所迷惑らしいので
遮音カーテンを考えています。
2005/05/04(水) 23:36:31
うーんやはり某王カーテンはほとんど意味がないのか...
インプラスかプラマードつけるかのう...
インプラスかプラマードつけるかのう...
2005/05/05(木) 19:49:10
防音効果のある「生地」ってどんなのある?
防音カーテンにすると価格も高く付くワリには効果薄っぽいので、
クリップフック使って簡易的にカーテンに仕立てようと思っているのだが。
防音カーテンにすると価格も高く付くワリには効果薄っぽいので、
クリップフック使って簡易的にカーテンに仕立てようと思っているのだが。
2005/05/08(日) 18:38:03
効果無しってレスを見かけるけど、どのレベルでなのかなぁ。
本当にまったく無いのと変わらないってことだろうか・・・。
ホームシアターしててリフォームも考えてるんだけど、
入り口が引き戸で廊下への音漏れが激しい・・・。
部屋が狭いから防音ドアにすると廊下にも室内にもひっかかるから駄目。
若干でも音盛れが改善されるなら購入するんだけど・・・。
本当にまったく無いのと変わらないってことだろうか・・・。
ホームシアターしててリフォームも考えてるんだけど、
入り口が引き戸で廊下への音漏れが激しい・・・。
部屋が狭いから防音ドアにすると廊下にも室内にもひっかかるから駄目。
若干でも音盛れが改善されるなら購入するんだけど・・・。
48名無しさん@3周年
2005/05/08(日) 19:02:00 まずは隙間テープを試してみて。
50名無しさん@3周年
2005/05/09(月) 00:38:45 アコーディオンカーテンとかは分厚いから防音効果あり?
52名無しさん@3周年
2005/05/09(月) 20:48:25 基本は空気伝播をさせないってことなんだ。
まずは隙間テープで空気の流れを止めてから。
次に防音カーテン導入時でも空気の漏れを極力塞ぐ事を念頭に置けば効果期待できるよ。
まずは隙間テープで空気の流れを止めてから。
次に防音カーテン導入時でも空気の漏れを極力塞ぐ事を念頭に置けば効果期待できるよ。
5447
2005/05/10(火) 00:14:51 >52
色々調べてるんですが、やっぱり最初は入り口みたいですね。
>53
いや、防音じゃなくていいんですよ。常識的な音で鳴らしてるんだけど
音が駄々漏れなんで、少しでも減らしたいってレベルです。
廊下でセリフが分かるってくらい。
色々調べてるんですが、やっぱり最初は入り口みたいですね。
>53
いや、防音じゃなくていいんですよ。常識的な音で鳴らしてるんだけど
音が駄々漏れなんで、少しでも減らしたいってレベルです。
廊下でセリフが分かるってくらい。
55名無しさん@3周年
2005/05/10(火) 11:21:112005/05/10(火) 22:35:08
47がマンション住人ならドアよりもまずは床をどうにかしたほうがいい
57名無しさん@3周年
2005/05/11(水) 14:45:18 ホームシアターのSP程度で床への対策はSPの下に磁気フローティングのインシュレーターを使うと個体伝播音が軽減されるよ。
オーディオ的にはすっきりした音になる。
(賛否両論があるけどね)
後はオーラレックすと言うメーカーのMoPadやグランマと言ったアイテムもとても安価でいいね。
安価な床下への対応はそれくらいかな。
ドラムやピアノ等の楽器の床下対策となると本格的な対策が必要だけどね。
オーディオ的にはすっきりした音になる。
(賛否両論があるけどね)
後はオーラレックすと言うメーカーのMoPadやグランマと言ったアイテムもとても安価でいいね。
安価な床下への対応はそれくらいかな。
ドラムやピアノ等の楽器の床下対策となると本格的な対策が必要だけどね。
58439
2005/05/11(水) 22:02:56 関連スレ
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1027407687/
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1027407687/
2005/05/11(水) 22:04:08
レス番は誤爆 _| ̄|○
60名無しさん@3周年
2005/05/15(日) 17:11:58 ハンズセレクトのノイエ、やっと届きました。
レールのぴっちり1.05倍にしておけばよかったなぁ。。下とか、微妙に光が洩れる。
遮音性の確認は、時間かけないとわかんないすね。
レールのぴっちり1.05倍にしておけばよかったなぁ。。下とか、微妙に光が洩れる。
遮音性の確認は、時間かけないとわかんないすね。
2005/05/16(月) 00:29:10
分譲マンションに住んでいるのですが高速道路の騒音が気になります。
2重サッシに換えたいと思い、いくつかの業者に見積もりを依頼したのですが、出来ないと言われてしまいました。
どの業者もインプラスのような内窓を進めてきます。かなり大きな窓なのでインプラスを付けるとかなりかっこ悪くなってしまうので、自分としてはある程度お金を掛けても2重サッシにしたいのですが、一体なぜ変更工事ができないのでしょうか?
2重サッシに換えたいと思い、いくつかの業者に見積もりを依頼したのですが、出来ないと言われてしまいました。
どの業者もインプラスのような内窓を進めてきます。かなり大きな窓なのでインプラスを付けるとかなりかっこ悪くなってしまうので、自分としてはある程度お金を掛けても2重サッシにしたいのですが、一体なぜ変更工事ができないのでしょうか?
2005/05/16(月) 04:45:52
>>61
マンションだと
・構造的に無理
サッシを支えてる壁に重要な柱が入っている。
・規則的に無理
マンションの場合、壁は共用部分になるから分譲でも無理な場合が多い。
のどちらかでNGなんだと思う。インプラスも悪くないよ。
マンションだと
・構造的に無理
サッシを支えてる壁に重要な柱が入っている。
・規則的に無理
マンションの場合、壁は共用部分になるから分譲でも無理な場合が多い。
のどちらかでNGなんだと思う。インプラスも悪くないよ。
63ユニーク
2005/05/16(月) 13:45:50 遮音の生布を使ってローマンシェードを作ると、
見かけも良く、インテリア製もUPして多少の遮音効果は期待出来ます。
ニチベイ、タチカワなど機械メーカーならどこでも対応してくれます。
又、インプラスで二重ガラスにすれば大幅な効果が得られますので、
そちらが1番のお薦めです。
見かけも良く、インテリア製もUPして多少の遮音効果は期待出来ます。
ニチベイ、タチカワなど機械メーカーならどこでも対応してくれます。
又、インプラスで二重ガラスにすれば大幅な効果が得られますので、
そちらが1番のお薦めです。
64名無しさん@3周年
2005/05/16(月) 19:37:40 基本的にはまず隙間テープからですね。
サッシと言えども隙間はありますのでパッキンとの間に隙間はないかチェックしてみてサッシ自体を調整するのもやってみて下さい。
サッシと言えども隙間はありますのでパッキンとの間に隙間はないかチェックしてみてサッシ自体を調整するのもやってみて下さい。
65ななし
2005/05/29(日) 09:04:32 二重サッシなどの本格的な対策がとれる所はいいですね。
私は賃貸の一階に住んでおり、寝室の出窓が道路に面し、掃き出し窓が駐車場に面しています。
交通量が多く、車の走行音、バイクのエンジン音、救急車のサイレンを何とかしようと思い、
防音カーテン類で対策を施してきました。
同じような騒音でお困りの方、参考にしてください。
対策1
セシールの遮音カーテンを購入。既存のカーテンと取り替えるが、体感できる効果無し。
仕方なく、遮音カーテンの外側に既存のカーテンをかける。見栄えが悪くなった。効果にも疑問。
対策2
スターライト社の「窓バリアペア」を購入。窓に合わせてカッティングするのが大変な作業。。。
掃き出し窓に一枚装着し、二枚目を装着したら、外が全く見えなくなった。
出窓の「窓バリア」を二重にし、掃き出し窓は一重に。出窓のほうは実感できるほど高音がカットされた。
ただし、道路の騒音に関しては納得いく結果が得られない。
私は賃貸の一階に住んでおり、寝室の出窓が道路に面し、掃き出し窓が駐車場に面しています。
交通量が多く、車の走行音、バイクのエンジン音、救急車のサイレンを何とかしようと思い、
防音カーテン類で対策を施してきました。
同じような騒音でお困りの方、参考にしてください。
対策1
セシールの遮音カーテンを購入。既存のカーテンと取り替えるが、体感できる効果無し。
仕方なく、遮音カーテンの外側に既存のカーテンをかける。見栄えが悪くなった。効果にも疑問。
対策2
スターライト社の「窓バリアペア」を購入。窓に合わせてカッティングするのが大変な作業。。。
掃き出し窓に一枚装着し、二枚目を装着したら、外が全く見えなくなった。
出窓の「窓バリア」を二重にし、掃き出し窓は一重に。出窓のほうは実感できるほど高音がカットされた。
ただし、道路の騒音に関しては納得いく結果が得られない。
66ななし
2005/05/29(日) 09:18:53 対策3
同社の「防音パネル」を購入。カーテンの裏地に取り付け。これにより、寝室のカーテンは窓側から、
レース、セシール遮音カーテン、「防音パネル」、遮光カーテンの四枚になり、ごわごわもっさりして最悪に。
窓を閉め、カーテンをしっかり閉じると、車の走行音がかなり減少している。ただし、バイクの爆音にはあまり効果なし。
対策4
さらに同社の「防音バランス」を購入し、カーテン上部からの音漏れを遮断することに。
カーテンの見た目はこれ以上なく最悪。。。
通常の車の走行音はほとんど気にならないレベルに。朝起きたとき車が走ってないのかと思えるほど。
ただ、空気が振動するようなトラック、バイクの騒音の減少には至らない。救急車のサイレンは半分くらいに
減った気がする。
私の行った対策は以上です。金銭的には、だいたい6万くらいかかってます。
私の経験上、遮音カーテン一枚では、通常の車の走行音ですら減少は難しいと思います。
同社の「防音パネル」を購入。カーテンの裏地に取り付け。これにより、寝室のカーテンは窓側から、
レース、セシール遮音カーテン、「防音パネル」、遮光カーテンの四枚になり、ごわごわもっさりして最悪に。
窓を閉め、カーテンをしっかり閉じると、車の走行音がかなり減少している。ただし、バイクの爆音にはあまり効果なし。
対策4
さらに同社の「防音バランス」を購入し、カーテン上部からの音漏れを遮断することに。
カーテンの見た目はこれ以上なく最悪。。。
通常の車の走行音はほとんど気にならないレベルに。朝起きたとき車が走ってないのかと思えるほど。
ただ、空気が振動するようなトラック、バイクの騒音の減少には至らない。救急車のサイレンは半分くらいに
減った気がする。
私の行った対策は以上です。金銭的には、だいたい6万くらいかかってます。
私の経験上、遮音カーテン一枚では、通常の車の走行音ですら減少は難しいと思います。
68名無しさん@3周年
2005/05/29(日) 18:19:44 >>65-66
レポサンクス、6万もかかったかー
自分も引っ越したけど車の走行音に悩まされてて、
間取りも通勤の最高だからどうしようか悩んでたら
検索してたらこのスレとスターライト見つけたよ、
2重サッシは大家が許さん思うし
やっぱし、「ソフト音」+「ペア・サングラス」が最強か?!
4.5マンかかりそうだが、家賃7万敷礼が2・2が2:1に
なったから良いか…(当初、敷礼2・2覚悟してたし)
レポサンクス、6万もかかったかー
自分も引っ越したけど車の走行音に悩まされてて、
間取りも通勤の最高だからどうしようか悩んでたら
検索してたらこのスレとスターライト見つけたよ、
2重サッシは大家が許さん思うし
やっぱし、「ソフト音」+「ペア・サングラス」が最強か?!
4.5マンかかりそうだが、家賃7万敷礼が2・2が2:1に
なったから良いか…(当初、敷礼2・2覚悟してたし)
69名無しさん@3周年
2005/05/30(月) 19:32:54 この遮音+遮光+光触媒+断熱カーテン注文したのですが、メーカー生産終了とかでキャンセルされますた・・・。
どこの製品だかわかる人いますか?
ttp://pakecole.ns-st.jp/layout/shopping/detail.do?p=4327
遮音は外からの音を遮るために密度の濃い素材でできていて
防音は内からの音漏れを防ぐために吸音素材を使っているらしい。
どこの製品だかわかる人いますか?
ttp://pakecole.ns-st.jp/layout/shopping/detail.do?p=4327
遮音は外からの音を遮るために密度の濃い素材でできていて
防音は内からの音漏れを防ぐために吸音素材を使っているらしい。
2005/06/03(金) 22:50:28
>>68
4.5万かけるなら素直に「ソフト音」にするのが妥当でしょうね。
「ペアサングラス」は空気を通さないようなので、換気時には部屋のプライバシーが保てません。
そういう理由で私は窓バリアにしました。(換気時は窓開放+レースカーテン)
私のイメージでは、「ソフト音」+「窓バリアDX」の組み合わせが最強かと思います。
ただ金銭的にかなり悩ましいところです。それに、「ソフト音」にしろ「窓バリア」にしろ、
部屋の美観を損ねるのは間違いないでしょう。
私としてはそこそこ満足のいく(妥協のできる)環境になったので良しとしています。
蛇足。窓バリアの購入を検討されている方がいたら、次のことに注意して下さい。
1 カッティングが面倒。綺麗に窓に貼り付けるのは技術がいる。不器用な人にはお勧めできません。
2 外の景観と日差しが犠牲になるため、日当たりの良くない部屋には向きません。
4.5万かけるなら素直に「ソフト音」にするのが妥当でしょうね。
「ペアサングラス」は空気を通さないようなので、換気時には部屋のプライバシーが保てません。
そういう理由で私は窓バリアにしました。(換気時は窓開放+レースカーテン)
私のイメージでは、「ソフト音」+「窓バリアDX」の組み合わせが最強かと思います。
ただ金銭的にかなり悩ましいところです。それに、「ソフト音」にしろ「窓バリア」にしろ、
部屋の美観を損ねるのは間違いないでしょう。
私としてはそこそこ満足のいく(妥協のできる)環境になったので良しとしています。
蛇足。窓バリアの購入を検討されている方がいたら、次のことに注意して下さい。
1 カッティングが面倒。綺麗に窓に貼り付けるのは技術がいる。不器用な人にはお勧めできません。
2 外の景観と日差しが犠牲になるため、日当たりの良くない部屋には向きません。
72名無しさん@3周年
2005/06/30(木) 22:58:19 あ
2005/06/30(木) 23:17:32
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
/'''''' ''''''::::::: \
. |(●), 、(●)、.:| + 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ノ゙-、. ヽ、__ノ
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
/'''''' ''''''::::::: \
. |(●), 、(●)、.:| + 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
\ `ニニ´ .:::::/ +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ノ゙-、. ヽ、__ノ
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
74名無しさん@3周年
2005/07/26(火) 09:48:53 ここで東リエルーアKSA2428のレポしてた。
ttp://denzo.sakura.ne.jp/archives/2004/03/ksa2428.htm
見た目が普通のカーテンと変わらないのだけど、本当に効果あるんだろうか?
ttp://denzo.sakura.ne.jp/archives/2004/03/ksa2428.htm
見た目が普通のカーテンと変わらないのだけど、本当に効果あるんだろうか?
75名無しさん@3周年
2005/08/19(金) 11:41:38 昨日防音カーテンをかって試してみたけどだめ。
全く効果が無い。だから今日返品してこようと思う。
高いのにまったく期待はずれ。
私は電車の沿線に住んでいるので電車の音うるさい。
電車の音は低音だから対策が難しい。
カーテンは高音には結構きくらしい。。
ちなみに私は科学の耳栓「EAR WHISPER」(日本シイベルヘグナー株式会社)
をかって家で電車の音が気になるときはこれをつけている。
カーテンよりはうんと効果がある!おすすめ。
一番の防音対策はなるべく家にいないことかな。これに限る。
全く効果が無い。だから今日返品してこようと思う。
高いのにまったく期待はずれ。
私は電車の沿線に住んでいるので電車の音うるさい。
電車の音は低音だから対策が難しい。
カーテンは高音には結構きくらしい。。
ちなみに私は科学の耳栓「EAR WHISPER」(日本シイベルヘグナー株式会社)
をかって家で電車の音が気になるときはこれをつけている。
カーテンよりはうんと効果がある!おすすめ。
一番の防音対策はなるべく家にいないことかな。これに限る。
76名無しさん@3周年
2005/09/13(火) 01:42:5477名無しさん@3周年
2005/09/21(水) 06:06:33 スレ違いすいません
お薦めの遮光カーテンありませんか?
毎朝太陽の光と熱さでおきてしまいろくにねれないです
お薦めの遮光カーテンありませんか?
毎朝太陽の光と熱さでおきてしまいろくにねれないです
2005/09/22(木) 11:28:57
スレ違い
79名無しさん@3周年
2005/09/25(日) 00:24:41 スレ違いの質問への返答ってご法度ですか?
一応カーテン業界に携わる人間として見逃すのは気の毒だなあと思いレスします。
遮光性があればいいというのなら、スーパーで売っている遮光カーテンで「1級遮光」って明記してあるものを買えばいいと思いますよ。
今なら、そんなに高くないものもあるのでは?
一応カーテン業界に携わる人間として見逃すのは気の毒だなあと思いレスします。
遮光性があればいいというのなら、スーパーで売っている遮光カーテンで「1級遮光」って明記してあるものを買えばいいと思いますよ。
今なら、そんなに高くないものもあるのでは?
2005/09/26(月) 17:33:04
カーテン業界に携わる人間のアドバイスとは思えないほどの(ry
2005/09/27(火) 12:37:56
でもスーパーで買える遮光カーテンもなかなかイイヨw
防音カーテンってはっきりいって効果ないけど
カーテンって遮音じゃなくて吸音の役割果たすから
音場作るには何かしら必需品だと思う
防音カーテンってはっきりいって効果ないけど
カーテンって遮音じゃなくて吸音の役割果たすから
音場作るには何かしら必需品だと思う
82名無しさん@3周年
2005/09/27(火) 18:01:52 スターライト社の「ソフト音」をつけたのですがいまいち効果がなく、
「サングラスカーテン」(レース)にするか「窓バリヤ」にするか迷って
ます。どちらの組み合わせの方がいいでしょうか?
「サングラスカーテン」(レース)にするか「窓バリヤ」にするか迷って
ます。どちらの組み合わせの方がいいでしょうか?
83名無しさん@3周年
2005/09/27(火) 18:28:10 片側2車線の清洲橋通り沿いの8F建てマンションなのですが、
先月まで4Fで、騒音に耐え切れず7Fに引越したのですが(再度
敷金礼金払って)、さらに騒音が酷くなりました。道路際って階が
上になるほどうるさいんですね。
先月まで4Fで、騒音に耐え切れず7Fに引越したのですが(再度
敷金礼金払って)、さらに騒音が酷くなりました。道路際って階が
上になるほどうるさいんですね。
84名無しさん@3周年
2005/09/29(木) 00:44:24 電車の沿線に住むのがそもそも問題だろう
駅から徒歩1分の利便か徒歩10分でも静かなところを選ぶか
俺は間を取って5分だから電車関係の騒音は無い。車の通る音は相変わらず煩いが…
駅から徒歩1分の利便か徒歩10分でも静かなところを選ぶか
俺は間を取って5分だから電車関係の騒音は無い。車の通る音は相変わらず煩いが…
85名無しさん@3周年
2005/10/01(土) 05:49:1986名無しさん@3周年
2005/10/01(土) 06:03:05 >>82
何の音ですか?
ああ、もしかしてその下の8F建てマンションの人ですか
壁とか床からの伝導音のほうがきついということはないですか?
窓からだけなら「サングラスカーテン」のほうが多少防音効果は高いのではないでしょうか。
でも「ソフト音」をつけてもたいして効果が感じられないのであれば(壁・床からの伝導音が大きいことが考えられるので)いずれにせよ厳しいのではないかと。
何の音ですか?
ああ、もしかしてその下の8F建てマンションの人ですか
壁とか床からの伝導音のほうがきついということはないですか?
窓からだけなら「サングラスカーテン」のほうが多少防音効果は高いのではないでしょうか。
でも「ソフト音」をつけてもたいして効果が感じられないのであれば(壁・床からの伝導音が大きいことが考えられるので)いずれにせよ厳しいのではないかと。
87名無しさん@3周年
2005/11/08(火) 16:15:03 ホームセンターで「窓窓」とかいう内側にもう一つサッシを付けるタイプの二重窓の見積もりしてもらったら15万とか言われたよ
高けー!
高けー!
88名無しさん@3周年
2005/11/14(月) 14:27:23 やっぱり、防音カーテンではあまり効果がないので簡易的に窓を塞いで
しまう方がかなりの防音効果が得られるよ。
http://www.pialiving.com/mado.htm
どうせ窓の換気なんて毎日しないだろうしな。
しまう方がかなりの防音効果が得られるよ。
http://www.pialiving.com/mado.htm
どうせ窓の換気なんて毎日しないだろうしな。
89名無しさん@3周年
2005/11/16(水) 08:31:02 一番簡単で金のかからない防音は雨戸を閉めること。
台風のときでも殆ど強風の音が聞こえないしこれが最強だよ
台風のときでも殆ど強風の音が聞こえないしこれが最強だよ
2005/11/27(日) 01:27:14
要らなくなった5mm厚位のレジャーシートを窓ガラスに隙間無く貼り、
さらに窓枠全体をダンボール二重ぐらいにしてガムテープで塞いでみたんだが
表を通る車の騒音に対して全く効果が無かった。(マンション4F、大通り沿い)
防音カーテンだと効果があるんだろうか……でも高いしなぁ。
さらに窓枠全体をダンボール二重ぐらいにしてガムテープで塞いでみたんだが
表を通る車の騒音に対して全く効果が無かった。(マンション4F、大通り沿い)
防音カーテンだと効果があるんだろうか……でも高いしなぁ。
2005/11/27(日) 20:36:28
それよりは、効果あると思うよ。まるっきり違う!すげぇ!ってほどではないけど。
92名無しさん@3周年
2005/11/28(月) 08:16:58 >>90
俺はこの間、21mmのシナ合板を買ってきて窓枠ギリギリにカットして制震材を
貼り付けて簡易的に塞いでみたけどかなり効果があった。
車の音は微かに聞こえる程度で近所の餓鬼が騒ぐ音は前まではもろに部屋まで
聞こえてきてイライラしてたんだが今は遥か遠くで騒いできるくらいに聞こえる。
トータルで使った金額は合板4000円、制震材2000円程度。
カーテンのような布生地では金が掛かるし1枚で静かにすることなんて不可能
だとその時思った。
欠点は明かりを付けないと真っ暗だから朝とか寝坊しそうになる
俺はこの間、21mmのシナ合板を買ってきて窓枠ギリギリにカットして制震材を
貼り付けて簡易的に塞いでみたけどかなり効果があった。
車の音は微かに聞こえる程度で近所の餓鬼が騒ぐ音は前まではもろに部屋まで
聞こえてきてイライラしてたんだが今は遥か遠くで騒いできるくらいに聞こえる。
トータルで使った金額は合板4000円、制震材2000円程度。
カーテンのような布生地では金が掛かるし1枚で静かにすることなんて不可能
だとその時思った。
欠点は明かりを付けないと真っ暗だから朝とか寝坊しそうになる
93名無しさん@3周年
2005/12/05(月) 03:59:30 ニッセンとセシールの遮音カーテン、安めだったんで
どちらか試してみようと思い、ニッセンのを買ってみた。
2社ともフロッキー加工と書いてありました。
ところでニッセンのは全く効果なしでした。(車の騒音)
スターライトって値段高そうだけど、あまりイクない?
ちょっと興味あるんですが。
あの、「防音パネル」ってどうなんでしょ?
それかいっそ、「ソフト音」のカーテンがいいのかな??
どちらか試してみようと思い、ニッセンのを買ってみた。
2社ともフロッキー加工と書いてありました。
ところでニッセンのは全く効果なしでした。(車の騒音)
スターライトって値段高そうだけど、あまりイクない?
ちょっと興味あるんですが。
あの、「防音パネル」ってどうなんでしょ?
それかいっそ、「ソフト音」のカーテンがいいのかな??
94ペニス
2005/12/05(月) 06:02:0795名無しさん@3周年
2005/12/06(火) 06:45:35 >>94
耳栓スレ立てていけ
耳栓スレ立てていけ
2005/12/09(金) 10:59:16
ずっと耳栓ばかり付けておくと耳の穴が大きくなりそうだ。
あと室内に音が入ってくるということは同様に室内の音が外に漏れている
わけだから何の解決にもなっていないような気がする
あと室内に音が入ってくるということは同様に室内の音が外に漏れている
わけだから何の解決にもなっていないような気がする
98名無しさん@3周年
2006/01/18(水) 01:46:50 耳栓って体に良くないんだよ。耳に。
99名無しさん@3周年
2006/01/29(日) 21:01:53 ソフト音つけたら、
重みでカーテンレールが曲がりやがった。
ぼけが
重みでカーテンレールが曲がりやがった。
ぼけが
100名無しさん@3周年
2006/02/13(月) 19:29:52101名無しさん@3周年
2006/03/09(木) 17:31:56 わたしも窓バリアのレポ希望。
ちなみに私の場合は室内の通気孔からも
結構騒音が入ってくるので通気孔用のサイレンサを
付けたら結構効果ありました。
ちなみに私の場合は室内の通気孔からも
結構騒音が入ってくるので通気孔用のサイレンサを
付けたら結構効果ありました。
102名無しさん@3周年
2006/03/12(日) 00:49:05 マンションでホームシアターしたいんですが、遮光のカーテンをつければ
昼間でも真っ暗になりますか?
昼間でも真っ暗になりますか?
103102
2006/03/12(日) 00:49:57 書き込むところを間違いました。
すいません。
すいません。
104名無しさん@3周年
2006/03/14(火) 15:49:20 下から光はもれるわな。
105名無しさん@3周年
2006/03/14(火) 21:56:05 防音カーテンなんて、まるっきり意味ないって、上の方でも誰か書いてたけど、
トステムのインプラスなんかにしておきなされ。
でも、調子に乗ってラミシャット30なんかの防音ガラス使ってもサッシの方が
防音効果薄いのでこれも意味なしだわさ。おれ買ったが激しく後悔・・・
単板5ミリ程度がCPよさげでつ。実際インプラスと防音カーテン比べても
そんなに、値段かわんないよね?
>102
100均行ってアルミホイル買ってね、窓に張るのだ!これ最安最強
トステムのインプラスなんかにしておきなされ。
でも、調子に乗ってラミシャット30なんかの防音ガラス使ってもサッシの方が
防音効果薄いのでこれも意味なしだわさ。おれ買ったが激しく後悔・・・
単板5ミリ程度がCPよさげでつ。実際インプラスと防音カーテン比べても
そんなに、値段かわんないよね?
>102
100均行ってアルミホイル買ってね、窓に張るのだ!これ最安最強
106名無しさん@3周年
2006/03/15(水) 01:47:29 コンパネはホルムアルデヒドに注意してくださいね。
107名無しさん@3周年
2006/03/15(水) 20:46:12 防音カーテンて、
ドアにかけて、人の声やテレビの音を防いだりする使い方も出来ますかね?
もしくはしてる人居ます?
リビングに自室が隣接してるんですが、
映画見たりする時、外部の音が入るのがちょいと嫌なんです。
感動的なシーンの時、バラエティ番組の音や家族の会話音が入ると興ざめで。
ドアにかけて、人の声やテレビの音を防いだりする使い方も出来ますかね?
もしくはしてる人居ます?
リビングに自室が隣接してるんですが、
映画見たりする時、外部の音が入るのがちょいと嫌なんです。
感動的なシーンの時、バラエティ番組の音や家族の会話音が入ると興ざめで。
108名無しさん@3周年
2006/03/18(土) 18:27:14 >防音カーテンて、
>ドアにかけて、人の声やテレビの音を防いだりする使い方も出来ますかね?
m9(^Д^)プギャ---ッ
>ドアにかけて、人の声やテレビの音を防いだりする使い方も出来ますかね?
m9(^Д^)プギャ---ッ
110名無しさん@3周年
2006/03/21(火) 09:10:19 防音カーテンというのは、薄いカーテンよりも厚くて重い分マシというだけで
周囲の音を吸収するような不思議素材ではないよ
周囲の音を吸収するような不思議素材ではないよ
111名無しさん@3周年
2006/03/24(金) 18:48:56 そんなら防音カーテンなんて名前つけなきゃいいのに
112名無しさん@3周年
2006/03/27(月) 12:51:10 遮音カーテンって意味が無いのだろうか…
113名無しさん@3周年
2006/03/30(木) 10:56:08 安い遮音カーテンじゃ効果が薄いと思って、ソフト音買って使ってます。
コストは全部で¥6万ぐらい。正直高いと思う。
で、効果は…気休め、ぐらいかな。
それなりに遮音効果はあるけど(実感はある)、ただ他の人も書いてる
とおり、低音・重低音には効果が低いので、車や工事の騒音には
あまり有効じゃないと思う。
あと遮光効果が高いので、昼間うるさいからといって閉めてると
外の様子(明るいかどうかや天気など)は全然分からなくなります。
雨戸閉めてるのと気分的には変わらないです。
まあ所詮、カーテンで遮れる音はこの程度じゃないかと思います。
過剰な期待は厳禁ということで。
コストは全部で¥6万ぐらい。正直高いと思う。
で、効果は…気休め、ぐらいかな。
それなりに遮音効果はあるけど(実感はある)、ただ他の人も書いてる
とおり、低音・重低音には効果が低いので、車や工事の騒音には
あまり有効じゃないと思う。
あと遮光効果が高いので、昼間うるさいからといって閉めてると
外の様子(明るいかどうかや天気など)は全然分からなくなります。
雨戸閉めてるのと気分的には変わらないです。
まあ所詮、カーテンで遮れる音はこの程度じゃないかと思います。
過剰な期待は厳禁ということで。
114名無しさん@3周年
2006/03/30(木) 11:18:06115名無しさん@3周年
2006/03/31(金) 12:52:27 遮音カーテンって、やっぱり意味なさそうなんですね。残念。
インプラスは、効果ありそうなことが言われていますが、
実際どうなんでしょう?
使っている方います?
また、賃貸マンションでも取付けられるものなんでしょうか?
インプラスは、効果ありそうなことが言われていますが、
実際どうなんでしょう?
使っている方います?
また、賃貸マンションでも取付けられるものなんでしょうか?
116名無しさん@3周年
2006/03/31(金) 18:32:25 >>115
遮音カーテンよりはあると思われ。
内窓でだめなら諦めもつく。
ねじ止めの関係上穴を開けるから、賃貸では事前交渉が必要では?
低音、重低音に弱いのは同じ。音の性質上、これは仕方がない。
自分で施工できるならほとんど遮音カーテンとコスト的に同じだね、
ネット上なら。
遮音カーテンよりはあると思われ。
内窓でだめなら諦めもつく。
ねじ止めの関係上穴を開けるから、賃貸では事前交渉が必要では?
低音、重低音に弱いのは同じ。音の性質上、これは仕方がない。
自分で施工できるならほとんど遮音カーテンとコスト的に同じだね、
ネット上なら。
117115
2006/03/31(金) 19:35:31 >>116
低音・重低音に弱いんですか?
車の音は低音に含む?
車・バイク・路面電車の音がカットできればよいのだけど。
あと、分譲マンションだと、サッシは確か共有部分に該当するので
勝手に変えられないはずですが、その内側に取り付ける内窓については
どうなんでしょうね?
マンションの管理規約により違うのかもしれないけど…
今、分譲マンションを賃貸で借りているので。
低音・重低音に弱いんですか?
車の音は低音に含む?
車・バイク・路面電車の音がカットできればよいのだけど。
あと、分譲マンションだと、サッシは確か共有部分に該当するので
勝手に変えられないはずですが、その内側に取り付ける内窓については
どうなんでしょうね?
マンションの管理規約により違うのかもしれないけど…
今、分譲マンションを賃貸で借りているので。
118名無しさん@3周年
2006/03/32(土) 00:54:52 音は空気の振動なので、通常は窓や通風口、換気扇などに対策することで
効果が出るけど、低音や重低音は柱や壁などの建材(=建物自体)が
振動するので、窓の対策だけでは劇的には向上しにくい。
防音・遮音カーテンや内窓は無いよりあった方が確実に防音にはなるけど、
それだけで期待しているような効果があるかといえば、何とも言えない。
前にどこかのスレで、防音効果のある建材を壁と床と天井に敷き詰めたら
防音部屋が出来ないかという話が出てたな。結論は覚えてないけど。
ttp://www.pialiving.com/bouonbo-do.htm
そこまで行くと、静かなところに引っ越した方が早くて安いんじゃないかと
いう気もするが。
効果が出るけど、低音や重低音は柱や壁などの建材(=建物自体)が
振動するので、窓の対策だけでは劇的には向上しにくい。
防音・遮音カーテンや内窓は無いよりあった方が確実に防音にはなるけど、
それだけで期待しているような効果があるかといえば、何とも言えない。
前にどこかのスレで、防音効果のある建材を壁と床と天井に敷き詰めたら
防音部屋が出来ないかという話が出てたな。結論は覚えてないけど。
ttp://www.pialiving.com/bouonbo-do.htm
そこまで行くと、静かなところに引っ越した方が早くて安いんじゃないかと
いう気もするが。
120カッツェ
2006/04/02(日) 04:57:54 インプラスとプラマードってどう違うの?
121116
2006/04/02(日) 18:31:50122117
2006/04/08(土) 21:28:55 >>121
ありがとう。
ありがとう。
123名無しさん@3周年
2006/04/15(土) 07:30:54 戦闘機の爆音がうるさいのですが カーテンで効果ありますか
124名無しさん@3周年
2006/04/16(日) 06:46:49 >>123
爆音、それも戦闘機には厳しいのでは?
爆音、それも戦闘機には厳しいのでは?
125名無しさん@3周年
2006/04/16(日) 07:32:58 ディノスやセシールの遮音カーテン。高音域、特にジェット機音を70%カット?
とか一応数値付きで書いてあるけど、どうなんだろうね?
とか一応数値付きで書いてあるけど、どうなんだろうね?
126名無しさん@3周年
2006/04/17(月) 02:30:34127名無しさん@3周年
2006/04/17(月) 21:23:13 防音カーテン買うための金を貯めてる間に
騒音に慣れてしまった。
騒音に慣れてしまった。
128名無しさん@3周年
2006/04/17(月) 21:33:41 インプラスやプラマードU買った方が安いじゃん。
129名無しさん@3周年
2006/04/23(日) 01:52:30 プラマードU 3mmガラスのを付けたけど効果大です。
深夜に新人が毎日シャッター開閉して、目を醒してましたが
プラマード付けてから熟睡ですよ。
深夜に新人が毎日シャッター開閉して、目を醒してましたが
プラマード付けてから熟睡ですよ。
130名無しさん@3周年
2006/04/23(日) 02:15:26 ×新人
○隣人
○隣人
131名無しさん@3周年
2006/04/23(日) 08:24:43 凄い間違えかただな
132名無しさん@3周年
2006/04/25(火) 09:46:47 気休めかもしれないけど、ピアノの音が漏れないようにと思い
防音カーテンつけようかと思ったが、「重くて開け閉めが大変ですので
開閉の少ない窓にしかお勧めできない」と言われた。
(スミノエ 各種施設用高機能カーテン、サウンドガード2)
リビングにつけたいのに、開け閉めできないカーテンなんて意味ないよ・・・
で、東リの遮音カーテンを検討してますが、
出来るだけ音を遮断するために注意することって
・床にひきずるくらいの長さにして隙間をすくらない
・リターン式にして隙間がないように窓を囲う
・ボックスもしくはバランスをつけてレール上部も隙間がないように囲う
これ以外に何かありますか?
アドバイスがあればよろしくお願いします。
防音カーテンつけようかと思ったが、「重くて開け閉めが大変ですので
開閉の少ない窓にしかお勧めできない」と言われた。
(スミノエ 各種施設用高機能カーテン、サウンドガード2)
リビングにつけたいのに、開け閉めできないカーテンなんて意味ないよ・・・
で、東リの遮音カーテンを検討してますが、
出来るだけ音を遮断するために注意することって
・床にひきずるくらいの長さにして隙間をすくらない
・リターン式にして隙間がないように窓を囲う
・ボックスもしくはバランスをつけてレール上部も隙間がないように囲う
これ以外に何かありますか?
アドバイスがあればよろしくお願いします。
133名無しさん@3周年
2006/04/25(火) 13:06:06 >>132
・片開きにする
・両サイドはマジックテープで壁に密着させる
ぐらいかな?
ただ、遮音カーテンは気休めかなと思う。
製品によるかもしれないが、使っているが、あまり効果は感じられない。
(多少はあるが)
雨音などはカットしているようだが、
バイクや軽乗用車など、甲高い部類の音が筒抜けのように思える。
(使用していないが)、内窓のほうがよいのではと思う。
・片開きにする
・両サイドはマジックテープで壁に密着させる
ぐらいかな?
ただ、遮音カーテンは気休めかなと思う。
製品によるかもしれないが、使っているが、あまり効果は感じられない。
(多少はあるが)
雨音などはカットしているようだが、
バイクや軽乗用車など、甲高い部類の音が筒抜けのように思える。
(使用していないが)、内窓のほうがよいのではと思う。
134132
2006/04/25(火) 14:03:49 >>133 ありがd
そっか〜当然片開きのほうがいいよね。
両サイドも壁に密着させるように工夫してみます。
一応、ペアガラス+樹脂サッシの二重施工で
出来るだけの防音はしているつもりなのですが、
その上に何か対策をしたかったので・・・
これ以上、サッシを取り付ける枠スペースもないので
気休め程度だとは思いますが、一応カーテンでやってみます。
そっか〜当然片開きのほうがいいよね。
両サイドも壁に密着させるように工夫してみます。
一応、ペアガラス+樹脂サッシの二重施工で
出来るだけの防音はしているつもりなのですが、
その上に何か対策をしたかったので・・・
これ以上、サッシを取り付ける枠スペースもないので
気休め程度だとは思いますが、一応カーテンでやってみます。
135名無しさん@3周年
2006/04/25(火) 21:09:19 >>134
今のままで十分だと思うけど。
今のままで十分だと思うけど。
136名無しさん@3周年
2006/05/10(水) 02:02:31 階段上ってる音とかがうるさいんだけど。
これも伝道音?だから防ぎようがないのかな?
これも伝道音?だから防ぎようがないのかな?
137名無しさん@3周年
2006/05/26(金) 17:47:13 すごい亀レスですいません、私はこの冬からスミノエのサウンドガード使っています。
ウチは腰窓片開きタイプですのでそんなに重くはありませんが、肝心の遮音・防音は
はっきり言って、拍子ヌケもいいとこで値段の価値はありません。気休め程度です。
ただ遮光はスゴイです。やはり防音サッシ、二重サッシの方が良いみたいです。
ウチは腰窓片開きタイプですのでそんなに重くはありませんが、肝心の遮音・防音は
はっきり言って、拍子ヌケもいいとこで値段の価値はありません。気休め程度です。
ただ遮光はスゴイです。やはり防音サッシ、二重サッシの方が良いみたいです。
138名無しさん@3周年
2006/06/08(木) 15:51:19 賃貸2階建ての賃貸に住んでいますが他住人の騒音に悩まされる事もなく
安心して暮らしてましたが・・・突然前の空き地に8階建ての独身アパートがorz。
周囲は殆ど2階建て、高くて3階建てのファミリー層向けばかりの所に
昼も夜も関係ナイサ、みたいなDQN層向け賃貸が建ち彼らに迷惑かけられっぱなし。
車の出入りも激しく深夜2時3時も駐車場で大声で騒ぎ、周囲は静かなので
突然車のドア、バン!!も建物と建物に反射してかなり響きわたる。
まったりとしていても突然のエンジン音にも驚かされて毎晩イライラ。
週末はもっと騒々しくなる。
涼しいし喚起したいから窓を開けたいが何度も↑のような事があり
ゆったりと過ごせず。
dinosの防音レースとカーテンをセットで使ってみたいが
男の大声(エンジンかけて本人は車から降りて携帯話し中)や
エンジン音、車のドアバンッ!!音は少しは和らぐのだろうか・・・。
安心して静かに暮らしていたのにさ・・DQN地主と不動産会社氏ね。
安心して暮らしてましたが・・・突然前の空き地に8階建ての独身アパートがorz。
周囲は殆ど2階建て、高くて3階建てのファミリー層向けばかりの所に
昼も夜も関係ナイサ、みたいなDQN層向け賃貸が建ち彼らに迷惑かけられっぱなし。
車の出入りも激しく深夜2時3時も駐車場で大声で騒ぎ、周囲は静かなので
突然車のドア、バン!!も建物と建物に反射してかなり響きわたる。
まったりとしていても突然のエンジン音にも驚かされて毎晩イライラ。
週末はもっと騒々しくなる。
涼しいし喚起したいから窓を開けたいが何度も↑のような事があり
ゆったりと過ごせず。
dinosの防音レースとカーテンをセットで使ってみたいが
男の大声(エンジンかけて本人は車から降りて携帯話し中)や
エンジン音、車のドアバンッ!!音は少しは和らぐのだろうか・・・。
安心して静かに暮らしていたのにさ・・DQN地主と不動産会社氏ね。
139名無しさん@3周年
2006/06/08(木) 19:13:49 >>138
防音カーテンなんて殆ど効果無い。
まともな防音カーテンの値段なら、後付けサッシのが安いやん。
漏れは3mmガラスの安い奴にしたが効果絶大。
http://www.rakuten.co.jp/ex-wagon/768046/
防音カーテンなんて殆ど効果無い。
まともな防音カーテンの値段なら、後付けサッシのが安いやん。
漏れは3mmガラスの安い奴にしたが効果絶大。
http://www.rakuten.co.jp/ex-wagon/768046/
140名無しさん@3周年
2006/06/09(金) 03:32:04 車の音は全くダメだろうけど、声には若干効き目があるかもしれない。
しかしその状況だと、地域住民で団結するか、引っ越す方が良さそうな気がするなぁ
しかしその状況だと、地域住民で団結するか、引っ越す方が良さそうな気がするなぁ
141138
2006/06/09(金) 12:17:34 >>139
レスありがd。。
この状況でカーテン全てで解決出来そうになさそうですね・・・。
賃貸なんで窓等を替えられないし。いっそ窓を家具で潰してしまおうか?とも
考えたり。
>>140
折角気に入っていた町で間取りも良いし
長年住んでいたので残念ですが、引越も考えないといけないかもです。
他住民とも相談してみます・・・。
昨晩も酷いモンでした。夜中に真ん前で何度も車で出かけちゃー、戻ってきてまた
出かける・・・。同じ騒音やられておかしくなりそうでした。
その度、いきなりの大型車大音量のエンジン音、ドアバンッ!!(同じ椰子)
何故駐車場の場所が一番出入りの激しいこいつなんだよ。
ファミリーばかりの地域でイチャツキカポーが相合い傘さしてウチの前をウロウロ・・・教育上イクナイ!
静かな町が独身に毒されました。
スレ違いになりました、失礼しました。。
レスありがd。。
この状況でカーテン全てで解決出来そうになさそうですね・・・。
賃貸なんで窓等を替えられないし。いっそ窓を家具で潰してしまおうか?とも
考えたり。
>>140
折角気に入っていた町で間取りも良いし
長年住んでいたので残念ですが、引越も考えないといけないかもです。
他住民とも相談してみます・・・。
昨晩も酷いモンでした。夜中に真ん前で何度も車で出かけちゃー、戻ってきてまた
出かける・・・。同じ騒音やられておかしくなりそうでした。
その度、いきなりの大型車大音量のエンジン音、ドアバンッ!!(同じ椰子)
何故駐車場の場所が一番出入りの激しいこいつなんだよ。
ファミリーばかりの地域でイチャツキカポーが相合い傘さしてウチの前をウロウロ・・・教育上イクナイ!
静かな町が独身に毒されました。
スレ違いになりました、失礼しました。。
142名無しさん@3周年
2006/06/09(金) 22:32:10 ttp://item.rakuten.co.jp/sasyo/sound_soft205/
と
「防音カーテン コーズ」
気になるが最初のは高いね・・・
と
「防音カーテン コーズ」
気になるが最初のは高いね・・・
143名無しさん@3周年
2006/06/11(日) 17:12:26 sage
144名無しさん@3周年
2006/06/17(土) 16:52:25 まずは過去ログ読んでみ
145名無しさん@3周年
2006/07/01(土) 21:55:20 ハンズの遮光防音カーテン買ったが、全然効果無い!お金返して!
146名無しさん@3周年
2006/07/02(日) 09:36:28 ↑嘘?これから買おうと行くところなのに。
100cm×200xcmの7,000円の買おうかと。
100cm×200xcmの7,000円の買おうかと。
147名無しさん@3周年
2006/08/02(水) 07:22:04 蝉の声が大きくなってきたね。ためしに最近買った防音カーテンを閉めると、わずかだけど声が小さくなるなとは感じる。
でも、聞こえなくなるわけじゃないし、肝心の車の音や人の声に対しては全く防音の実感なし。
機器で測定すれば0.何dBとか数dBとか下がってるかもしれないけど、人間の感覚は別物。
結局、ほぼ完全に遮断するよう設計されたもの(ちゃんとした二重窓?)以外のものに防音効果を期待すること自体無理があるということを身をもって体験しました。
でも、聞こえなくなるわけじゃないし、肝心の車の音や人の声に対しては全く防音の実感なし。
機器で測定すれば0.何dBとか数dBとか下がってるかもしれないけど、人間の感覚は別物。
結局、ほぼ完全に遮断するよう設計されたもの(ちゃんとした二重窓?)以外のものに防音効果を期待すること自体無理があるということを身をもって体験しました。
148名無しさん@3周年
2006/08/02(水) 14:49:01 二重サッシにしても、最近の家は24間換気だから意味ないように思う
149神様
2006/08/02(水) 19:24:25 10dBとかそういうレベルで下がらないと体感できんぞ。
150名無しさん@3周年
2006/08/30(水) 12:42:38 カーテンの裾を床にぴったりつけていたのを調整して
1cmくらい隙間を作ったら、途端に外からの騒音が大きくなったように感じた。
カーテン自体防音でも遮光でもないけど・・・
1cmくらい隙間を作ったら、途端に外からの騒音が大きくなったように感じた。
カーテン自体防音でも遮光でもないけど・・・
151名無しさん@3周年
2006/09/09(土) 23:44:44 試しにカーテン開け閉めしてみた。
高音?雨音には効果感じた。
けど肝心のDQNの車のドアばんっ!!!にはあまり効果なかった・・・
高音?雨音には効果感じた。
けど肝心のDQNの車のドアばんっ!!!にはあまり効果なかった・・・
152名無しさん@3周年
2006/09/10(日) 00:11:57153名無しさん@3周年
2006/09/29(金) 22:47:02 よくデパ地下にある精肉店で、分厚い透明な布みたいなのが垂れ下ってますよね?
あれって防音カーテンとして機能しないでしょうか?
ていうか名前とかあるの?あれには。
あれって防音カーテンとして機能しないでしょうか?
ていうか名前とかあるの?あれには。
154名無しさん@3周年
2006/09/30(土) 00:03:57 説明わかり辛いかも。
大抵店の奥の扉を抜けると肉を捌く作業部屋みたいなのがどこの売り場にも
ありますが、そこを通るにはまず暖簾の様な透明な垂幕を抜けて入りますよね、
あれなんですけど。あれは防音カーテンとして果たして作用するのかと思って
質問してみました。
大抵店の奥の扉を抜けると肉を捌く作業部屋みたいなのがどこの売り場にも
ありますが、そこを通るにはまず暖簾の様な透明な垂幕を抜けて入りますよね、
あれなんですけど。あれは防音カーテンとして果たして作用するのかと思って
質問してみました。
155名無しさん@3周年
2006/10/02(月) 05:22:23 防音について検討している時に内窓専門の施工会社の人が教えてくれた。
音というのは隙間から漏れる。
ガラスに防音効果があるのではなくて、内窓を隙間なく施工することに
効果がある。と。
ちなみに窓のクレセントをちょっと緩めてごらん、と言われてやってみると
確かに少し緩めると道路の騒音が大きくなり、またしっかり閉めると音は半減
する。
こんな小さな隙間から入ってくるのだと実感。
だから防音カーテンで効果があったとかないとかいう体験談はナンセンスで、
音は窓から入るだけではないので、通気口や排気口、エアコンの穴などの条件に
よってまったく変わってくると思う。
窓しかない部屋で木造でないならば、カーテンで窓をしっかり防ぐことは効果は
あると思うが、もっと気密性の緩い部屋や穴のある部屋はカーテンは買っても無駄だと
思う。
音というのは隙間から漏れる。
ガラスに防音効果があるのではなくて、内窓を隙間なく施工することに
効果がある。と。
ちなみに窓のクレセントをちょっと緩めてごらん、と言われてやってみると
確かに少し緩めると道路の騒音が大きくなり、またしっかり閉めると音は半減
する。
こんな小さな隙間から入ってくるのだと実感。
だから防音カーテンで効果があったとかないとかいう体験談はナンセンスで、
音は窓から入るだけではないので、通気口や排気口、エアコンの穴などの条件に
よってまったく変わってくると思う。
窓しかない部屋で木造でないならば、カーテンで窓をしっかり防ぐことは効果は
あると思うが、もっと気密性の緩い部屋や穴のある部屋はカーテンは買っても無駄だと
思う。
156名無しさん@3周年
2006/10/08(日) 13:38:09 http://item.rakuten.co.jp/softpren/502
こちらの商品を窓に張り付けて使用されている方いませんでしょうか?
(見た目がorzなのでいないか?)
冷蔵庫の周りにおいたら効果があったので窓に使いたいと思いました。
こちらの商品を窓に張り付けて使用されている方いませんでしょうか?
(見た目がorzなのでいないか?)
冷蔵庫の周りにおいたら効果があったので窓に使いたいと思いました。
157名無しさん@3周年
2006/10/08(日) 14:37:23 交通量の多い道路の側に住んでいる自分はとりあえず夜静かに寝たい。
雨戸に防音措置として何か貼りたいのだが、ベニヤ以外何かあるかな?
防音シートを貼った方がいいだろうか。
雨戸に防音措置として何か貼りたいのだが、ベニヤ以外何かあるかな?
防音シートを貼った方がいいだろうか。
158名無しさん@3周年
2006/10/08(日) 23:53:07 賃貸物件の窓に防音対策をされている方どのようにされていますでしょうか?
(防音カーテン、隙間テープ、本棚など)
窓がふさがってもかまいません。
少しでも役に立ったものがあればご紹介いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(防音カーテン、隙間テープ、本棚など)
窓がふさがってもかまいません。
少しでも役に立ったものがあればご紹介いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
159名無しさん@3周年
2006/10/09(月) 03:27:31 >158
壁用の断熱防音材を詰め込んでベニヤを打ち付け
ひと回り大きなコルク板で蓋。同時に景観を整えた。
断熱防音材はスポンジ状の繊維の塊みたいなやつ。
建築関係の知人に売ってもらった。
ハンズの防音カーテン+厚手カーテンWの履出窓は
夏の間まあまあの遮音性。最近は音漏れが大きい(木造建築)
壁用の断熱防音材を詰め込んでベニヤを打ち付け
ひと回り大きなコルク板で蓋。同時に景観を整えた。
断熱防音材はスポンジ状の繊維の塊みたいなやつ。
建築関係の知人に売ってもらった。
ハンズの防音カーテン+厚手カーテンWの履出窓は
夏の間まあまあの遮音性。最近は音漏れが大きい(木造建築)
161159
2006/10/10(火) 01:29:10162名無しさん@3周年
2006/10/14(土) 00:08:57 東レの安眠カーテンってどうですか?
使ってる人います?
使ってる人います?
163名無しさん@3周年
2006/11/15(水) 18:33:22 保守ついでに、すまないがスレ違いをw
遮音 ヘッドホンでぐぐって以下を見つけた。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index18.shtml
で米Etymotic Researchの「ER-6i」を買って使っている
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index4.shtml
耳の置くまでグリグリしながら入れると中で吸いつくような感じで密着して、
過去レスにあったイヤーウィスパーより遮音性がはっきりと高く、耳への圧迫感は少なかった。
それでも煩い時は、ヘッドホンだから小さな音で音楽を流して誤魔化せるしw
値段もそれなりにするけどw
西新宿の淀オーディオコーーナーとかで試着できるから、
どのくらい静かになるか試してみると良し
注意点は取り外す時にコードじゃなく本体をつかむ事と、
寝ている間にコードが擦れるとガサゴソ耳の中で反響するので、
頭のてっぺんの方へコードを廻すこと。
あと、イアーウイスパーを安眠専用にした新型もあった
ttp://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
遮音 ヘッドホンでぐぐって以下を見つけた。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index18.shtml
で米Etymotic Researchの「ER-6i」を買って使っている
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050809/113092/index4.shtml
耳の置くまでグリグリしながら入れると中で吸いつくような感じで密着して、
過去レスにあったイヤーウィスパーより遮音性がはっきりと高く、耳への圧迫感は少なかった。
それでも煩い時は、ヘッドホンだから小さな音で音楽を流して誤魔化せるしw
値段もそれなりにするけどw
西新宿の淀オーディオコーーナーとかで試着できるから、
どのくらい静かになるか試してみると良し
注意点は取り外す時にコードじゃなく本体をつかむ事と、
寝ている間にコードが擦れるとガサゴソ耳の中で反響するので、
頭のてっぺんの方へコードを廻すこと。
あと、イアーウイスパーを安眠専用にした新型もあった
ttp://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
164名無しさん@3周年
2006/11/22(水) 03:52:09 賃貸にインプラス等の内窓付けるのって、そんなにだめなことなのかな?
せいぜい、窓枠に穴が空くくらいだよね、たぶん?
だったら、敷金無くなるつもりで付けてもいいんじゃないだろうか?
オイラは部屋が気に入っていて、長く済むつもりだから、
付けちゃおうかと思ってるんだけど、やばいかなぁ?
せいぜい、窓枠に穴が空くくらいだよね、たぶん?
だったら、敷金無くなるつもりで付けてもいいんじゃないだろうか?
オイラは部屋が気に入っていて、長く済むつもりだから、
付けちゃおうかと思ってるんだけど、やばいかなぁ?
165名無しさん@3周年
2006/12/16(土) 06:21:49 防音室>>>>>>二重窓>>>>>>防音カーテン>普通のカーテン>カーテンなし
まず検討すべきは二重サッシ。防音カーテンは補助的なものだ。
室内の反射音が減るから、他の遮音対策をした上でなら静寂感が出る。
まず検討すべきは二重サッシ。防音カーテンは補助的なものだ。
室内の反射音が減るから、他の遮音対策をした上でなら静寂感が出る。
166名無しさん@3周年
2007/01/03(水) 16:32:14 大分前に何処かのサイトで遮音には防音と吸音の2種類があると読みました。
確かこんな感じです。
防音は音を反射させて中に届く音を減らす
中| | 外
| |┌→
| 壁|├─←音
| |└→
吸音は音を吸収して中に届く音を減らす
中| ↑..| 外
| ├┼←音
| ↓..|
もし遮音カーテンが上でいう防音型だった時、中からの音が中に反射して
反射音は増えると思いますが、遮音カーテンは一般的に吸音型なのでしょうか?
確かこんな感じです。
防音は音を反射させて中に届く音を減らす
中| | 外
| |┌→
| 壁|├─←音
| |└→
吸音は音を吸収して中に届く音を減らす
中| ↑..| 外
| ├┼←音
| ↓..|
もし遮音カーテンが上でいう防音型だった時、中からの音が中に反射して
反射音は増えると思いますが、遮音カーテンは一般的に吸音型なのでしょうか?
167名無しさん@3周年
2007/01/07(日) 01:18:52 基本的に遮音カーテンは音を吸収する方ですよ。
実際には音を和らげるくらいに考えたほうが良いと思います。
中 │↑...│ 外
← │┤...│
││...│
実際には音を和らげるくらいに考えたほうが良いと思います。
中 │↑...│ 外
← │┤...│
││...│
168名無しさん@3周年
2007/01/07(日) 01:19:34 すみません
図解しようとして送信してしまいました
図解しようとして送信してしまいました
169名無しさん@3周年
2007/02/04(日) 02:13:01 スターライトにソフト音DXの問い合わせをしてから
1週間ほど放置プレイ。
その一方であんまり興味のなかった他メーカーからは翌日に即レス。
まあ即レスの方が普通だと思うけどね。
スターライトは信用できないからレスのあった会社に注文することにしたよ。
1週間ほど放置プレイ。
その一方であんまり興味のなかった他メーカーからは翌日に即レス。
まあ即レスの方が普通だと思うけどね。
スターライトは信用できないからレスのあった会社に注文することにしたよ。
170名無しさん@3周年
2007/02/16(金) 00:51:55 ハンズの遮音カーテン買った人、遮熱効果はどうだった?
171名無しさん@3周年
2007/02/16(金) 23:36:31 すみません、布団たたき音に効き目あるカーテンはありますか?近所の音に苦しんでまして本気で悩んでいます
172名無しさん@3周年
2007/02/18(日) 06:27:59 >>166
微妙に絵と違う気はする
音=振動 というのはまず分かってるのを前提として
防音→共振を防ぐ、具体例、部材の重量UP(ブチルゴムシート張ったり、鉛を鉄板にはったり)
吸音→音エネルギーを減衰させる、(スポンジとかやわらかい物を間におく)
微妙に絵と違う気はする
音=振動 というのはまず分かってるのを前提として
防音→共振を防ぐ、具体例、部材の重量UP(ブチルゴムシート張ったり、鉛を鉄板にはったり)
吸音→音エネルギーを減衰させる、(スポンジとかやわらかい物を間におく)
173名無しさん@3周年
2007/02/19(月) 23:20:33 内窓つけようと検討中なんですが、賃貸は大家の許可って必要なのでしょうか?
あと、もうつけた人がいたら感想ください。
あと、もうつけた人がいたら感想ください。
174名無しさん@3周年
2007/02/19(月) 23:44:23 許可いるに決まっているだろうが
175名無しさん@3周年
2007/02/20(火) 00:30:02 大家さんはOKしてくれるか心配です。
本当に騒音で悩んでいるんです。
本当に騒音で悩んでいるんです。
176名無しさん@3周年
2007/02/20(火) 00:36:19 実費で、しっかりした業者に任せるならだいたいOK貰えるんじゃないかな。
交渉苦手なら不動産屋はさんでみたり。
防音対策してる物件ってことでメリットになるんだし。
交渉苦手なら不動産屋はさんでみたり。
防音対策してる物件ってことでメリットになるんだし。
178名無しさん@3周年
2007/02/20(火) 21:05:47 うちの犬が高音で結構なきます。
マンションで響くので少しでも食い止めたい。。
お勧めありませんでしょうか。。
そこまで高くない物がいいです。
マンションで響くので少しでも食い止めたい。。
お勧めありませんでしょうか。。
そこまで高くない物がいいです。
179名無しさん@3周年
2007/02/20(火) 21:45:33180名無しさん@3周年
2007/02/20(火) 21:48:07 >>179
ありがとうございます。
お手、おかわり、完璧な待て、ふせはできるんです。
ただ無駄吠えだけが。。まだ5ヶ月なので直るのかどうか。
因みに家の前の道を歩いていても犬の鳴き声が響いてるんです。
部屋とかには大丈夫そうなんですけど外から聞くと煩いんです。。。
ありがとうございます。
お手、おかわり、完璧な待て、ふせはできるんです。
ただ無駄吠えだけが。。まだ5ヶ月なので直るのかどうか。
因みに家の前の道を歩いていても犬の鳴き声が響いてるんです。
部屋とかには大丈夫そうなんですけど外から聞くと煩いんです。。。
181名無しさん@3周年
2007/03/10(土) 15:12:58 気休め程度とは分かっていても防音カーテンを買うつもりでこのスレを1から読んでみたが>>27の会社名は明らかにネタだろ
182名無しさん@3周年
2007/03/12(月) 15:25:55 >>181
ネタで言っているんだろうが一応。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=NEAT&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04787100
世間でよく言うニートはNEET。ここの社名はNEATだよ。
ネタで言っているんだろうが一応。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=NEAT&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04787100
世間でよく言うニートはNEET。ここの社名はNEATだよ。
183名無しさん@3周年
2007/03/12(月) 20:08:07 スペルが違うと言うか、まぁニュアンス的に意味が違うことは分かってたんだけど
タスクバーにモロに株式会社ニートだから、ブラクラでも踏んだのかと思った。
ちなみに、防音より、断熱効果に期待してる。窓に水滴いっぱい付くし。
断熱と防音って大抵セットなんだよね。
タスクバーにモロに株式会社ニートだから、ブラクラでも踏んだのかと思った。
ちなみに、防音より、断熱効果に期待してる。窓に水滴いっぱい付くし。
断熱と防音って大抵セットなんだよね。
184名無しさん@3周年
2007/03/16(金) 06:55:32185名無しさん@3周年
2007/03/16(金) 20:35:31 鉄骨、鉄筋コンクリート6階建て古マンションの5階エレベータ前。
朝夜同階を行き来する子供たちの声、深夜の階段駆け上がり(4-6階だけ鉄製)
・・。犬がそれらの物音に吠えてしまい困っています。
さらに隣の池沼の子がドア前で縄跳びするので振動がひどいです。
夫が独身の時に買ってローン20年ある家のため、引っ越すのは無理です。
玄関ドアはすきまテープをしましたが、ポストがついているタイプで
無意味っぽい・・。玄関ドアに防音カーテンって意味なのかぁ・・。
>>180
うちは効果なかったけど、鳴く声だけどうにかしたいなら、吠えると
超音波がでたり、イヤなにおいのスプレーの出る機械や首輪がありますよ。
朝夜同階を行き来する子供たちの声、深夜の階段駆け上がり(4-6階だけ鉄製)
・・。犬がそれらの物音に吠えてしまい困っています。
さらに隣の池沼の子がドア前で縄跳びするので振動がひどいです。
夫が独身の時に買ってローン20年ある家のため、引っ越すのは無理です。
玄関ドアはすきまテープをしましたが、ポストがついているタイプで
無意味っぽい・・。玄関ドアに防音カーテンって意味なのかぁ・・。
>>180
うちは効果なかったけど、鳴く声だけどうにかしたいなら、吠えると
超音波がでたり、イヤなにおいのスプレーの出る機械や首輪がありますよ。
187名無しさん@3周年
2007/03/18(日) 17:13:58 防音パネル : 若干利いたかな?程度
窓バリヤ DX : 防音効果もあるとなってるが、まったくなし。断熱はOK 窓はまったく見えなくなる
ソフト音 ; しっかり装着すると、効果がはっきり分かる。自動車音が2/3くらいになったかな?
窓バリヤ DX : 防音効果もあるとなってるが、まったくなし。断熱はOK 窓はまったく見えなくなる
ソフト音 ; しっかり装着すると、効果がはっきり分かる。自動車音が2/3くらいになったかな?
188名無しさん@3周年
2007/03/21(水) 20:39:06 V
I
P
I
P
189名無しさん@3周年
2007/03/27(火) 15:02:01190名無しさん@3周年
2007/03/30(金) 03:54:57 返品を認めていない時点でOUT確定だろぉ
191名無しさん@3周年
2007/03/30(金) 15:03:39 2件隣の犬がすごくうるさいから防音カーテン検討してたけど
あんまり効果なさそうだね。
早くあの犬死んでくれ。でもすぐ次の犬飼ってループだろうな。
隣の家の赤ん坊よりうるさいよ。つーか赤ん坊静かすぎる。
洗濯物干してあるから生きてるんだろうけど。
あんまり効果なさそうだね。
早くあの犬死んでくれ。でもすぐ次の犬飼ってループだろうな。
隣の家の赤ん坊よりうるさいよ。つーか赤ん坊静かすぎる。
洗濯物干してあるから生きてるんだろうけど。
192名無しさん@3周年
2007/03/30(金) 21:18:58 _ ∩ ニッポン!
( ゚∀゚)彡 ニッポン!
⊂彡
( ゚∀゚)彡 ニッポン!
⊂彡
193名無しさん@3周年
2007/03/30(金) 21:41:05 _ ∩
( ゚∀゚)彡 ニッポン!!
( ⊂彡 ニッポン!!
| ┃
し⌒∪
( ゚∀゚)彡 ニッポン!!
( ⊂彡 ニッポン!!
| ┃
し⌒∪
194名無しさん@3周年
2007/03/31(土) 00:38:24 防音カーテンを二重にしたら少しはましなんじゃね。
うちでは夜中どうしても掃除機を使いたい時
元カーテンだった布を5〜6重に重ねて掃除機にかぶせて使っている
やはり音はずいぶんと静かになるし
ちょっとした掃除なら(粉物を落としたとか、机の上のゴミを吸う程度)なら
窓を閉めて掃除する分には十分許容範囲の音になると思う。
それでも迷惑になると嫌だから極力しない方向で頑張っているが・・・・。
うちでは夜中どうしても掃除機を使いたい時
元カーテンだった布を5〜6重に重ねて掃除機にかぶせて使っている
やはり音はずいぶんと静かになるし
ちょっとした掃除なら(粉物を落としたとか、机の上のゴミを吸う程度)なら
窓を閉めて掃除する分には十分許容範囲の音になると思う。
それでも迷惑になると嫌だから極力しない方向で頑張っているが・・・・。
195名無しさん@3周年
2007/03/31(土) 08:30:24 >>194
社宅か
ダイソンの掃除機買ったらそんな煩悩を忘れられる(やばいほどうるさいから)
迷惑はわざとじゃないならかけて当たり前掛けられて当たり前
そうじゃないと隣がギシアンしてるだけで乗り込むような人間になりかねない
社宅か
ダイソンの掃除機買ったらそんな煩悩を忘れられる(やばいほどうるさいから)
迷惑はわざとじゃないならかけて当たり前掛けられて当たり前
そうじゃないと隣がギシアンしてるだけで乗り込むような人間になりかねない
196名無しさん@3周年
2007/03/31(土) 09:16:52 お前は乗り込まれるような人間だな
197名無しさん@3周年
2007/03/31(土) 18:28:30 |д゚)…
|⊂)
|⊂)
198名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 01:08:35 [壁]・口・) ウンコー
199名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 01:09:21 犬ってなんであんなにうるさいんだろうね。
救急車のサイレンなんかにもやたら反応するし
落ち着きなさすぎる。
救急車のサイレンなんかにもやたら反応するし
落ち着きなさすぎる。
200名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 02:36:39 ヽ( ・∀・)ノ● 200
201sage
2007/04/01(日) 10:56:02 あーー、車の音が酷くてイライラする。
日曜なのに落ち着かないよ。
隙間テープは張ってみたけど…
やっぱりソフト音買ってみようかな、少しでも効果があれば…
日曜なのに落ち着かないよ。
隙間テープは張ってみたけど…
やっぱりソフト音買ってみようかな、少しでも効果があれば…
202名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 11:18:10 ソフト音、ちょっとだけ効果あるよ。
隙間あると音がすぐ漏れるから、ソフト音は隙間が出来ないように
にいろいろ工夫してある。
うまく設置すれば、今までの音が7割くらいになったかな〜 とういう感じ。
隙間あると音がすぐ漏れるから、ソフト音は隙間が出来ないように
にいろいろ工夫してある。
うまく設置すれば、今までの音が7割くらいになったかな〜 とういう感じ。
203sage
2007/04/01(日) 12:11:40 >>202
レスありがとう!201です。
ちなみに質問なんですが、サングラスカーテンのほうも使ってらっしゃいますか?
ダブルで使って7割なのかソフト音だけなのかなと思って…
ダブルで使えばもっと効果はあるかな?
もう、防音カーテンに賭けるしかないです。
レスありがとう!201です。
ちなみに質問なんですが、サングラスカーテンのほうも使ってらっしゃいますか?
ダブルで使って7割なのかソフト音だけなのかなと思って…
ダブルで使えばもっと効果はあるかな?
もう、防音カーテンに賭けるしかないです。
204名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 13:37:28 サングラスカーテンは使っていない。
自動車音には余り利かないような気がするなー。
どちらにしろ、過度な期待はあまりしないほうがいいよ。
自分は、出窓が道に面していてあまりに煩いので
遮音シート+防音パネル+他社防音カーテン。
遮音シートが凄い利いたな。
自動車音には余り利かないような気がするなー。
どちらにしろ、過度な期待はあまりしないほうがいいよ。
自分は、出窓が道に面していてあまりに煩いので
遮音シート+防音パネル+他社防音カーテン。
遮音シートが凄い利いたな。
206sage
2007/04/01(日) 16:47:06 >>204
早急なお返事ありがとう!
最近引っ越して、車の音にノイローゼになりそうで藁にもすがる思いです。
最後にまた質問してもいいですか?
その遮音シートは窓に張るんですよね?透過性はありますか?どこで手に入るのでしょうか。
なんだか質問ばかりですいません。
お暇なときで結構ですので…。
早急なお返事ありがとう!
最近引っ越して、車の音にノイローゼになりそうで藁にもすがる思いです。
最後にまた質問してもいいですか?
その遮音シートは窓に張るんですよね?透過性はありますか?どこで手に入るのでしょうか。
なんだか質問ばかりですいません。
お暇なときで結構ですので…。
207名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 17:22:00 >>206
遮音シートは、窓に貼るものではありません。
本当は、壁の中に入れたりするものです。
けど、壁に貼ったりしている人もいるみたいですね。
窓は???
透過性はまったくなしです。出窓から入ってくる騒音が酷く、また自分は出窓要らないから、
遮音シートで窓を覆いました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%81%AE%E9%9F%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
遮音シートで検索すればたくさん出てきます。
自分は楽天で買いました。
遮音シートは、窓に貼るものではありません。
本当は、壁の中に入れたりするものです。
けど、壁に貼ったりしている人もいるみたいですね。
窓は???
透過性はまったくなしです。出窓から入ってくる騒音が酷く、また自分は出窓要らないから、
遮音シートで窓を覆いました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%81%AE%E9%9F%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
遮音シートで検索すればたくさん出てきます。
自分は楽天で買いました。
208名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 19:59:46209名無しさん@3周年
2007/04/01(日) 20:51:36 灯油売り、焼き芋、選挙カー、リサイクルショップ五月蝿すぎ。
焼き芋は夜だからまだ許せるが他のは土日の朝から来て目覚めさせられるからうざい
焼き芋は夜だからまだ許せるが他のは土日の朝から来て目覚めさせられるからうざい
210名無しさん@3周年
2007/04/02(月) 23:06:10 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
211名無しさん@3周年
2007/04/03(火) 12:38:49 賃貸だけど、家主に黙ってインプラス付けてみようと思うのだが
取り付けは3mm程度のビス穴が数個だけ?
それくらいだったら退去時は木材用パテで埋めりゃ
家主は婆さんなんで気付かないだろ・・
取り付けは3mm程度のビス穴が数個だけ?
それくらいだったら退去時は木材用パテで埋めりゃ
家主は婆さんなんで気付かないだろ・・
212名無しさん@3周年
2007/04/03(火) 16:36:31 んなわけねーだろw
213名無しさん@3周年
2007/04/03(火) 20:36:24214名無しさん@3周年
2007/04/03(火) 22:07:21215名無しさん@3周年
2007/04/04(水) 07:12:29217名無しさん@3周年
2007/04/14(土) 12:56:26 風鈴の音がうるさい
防音カーテン効果あるかな・・・
防音カーテン効果あるかな・・・
218名無しさん@3周年
2007/04/27(金) 10:39:37 風鈴を撃ち落とした方が早い
219名無しさん@3周年
2007/04/29(日) 01:53:17 今日防音レースカーテンが届いたが効果まるでなし。
四万もしたのに。
あまりの効果のなさに途方にくれた
四万もしたのに。
あまりの効果のなさに途方にくれた
220名無しさん@3周年
2007/05/02(水) 19:31:02 車の音は不規則だから煩く感じる。
俺は、空気清浄機を強めにつけっ放しで
車の音をかき消している。
清浄機の音は、一定でだんだん慣れてきて、静かなオフィスみたい
に感じてきた
俺は、空気清浄機を強めにつけっ放しで
車の音をかき消している。
清浄機の音は、一定でだんだん慣れてきて、静かなオフィスみたい
に感じてきた
222名無しさん@3周年
2007/05/03(木) 00:54:07223名無しさん@3周年
2007/05/03(木) 01:04:11 こういうことか。
http://www.iibouon.jp/00200-soundproof/000011.html
カーテンはもうだめだよね。
等級とかが記載されてないってことは、
効果は気休め程度と見た方が良い。
それなに過剰に値段が高い(施行もしないのに)
のは悪質だと思う。
http://www.iibouon.jp/00200-soundproof/000011.html
カーテンはもうだめだよね。
等級とかが記載されてないってことは、
効果は気休め程度と見た方が良い。
それなに過剰に値段が高い(施行もしないのに)
のは悪質だと思う。
224名無しさん@3周年
2007/05/12(土) 10:51:26 工事現場用防音シートってあるじゃん
ポン付けの防音処置なんて馬鹿にしてたけど
あれ、物凄く効くな。
去年だったか、荻窪駅西JR高架橋下の環八道路工事で
北側通路出口のトンネルに防音シートを張ってたんだが
通行人が来る度に警備のオッチャンが開け閉めしてたんだが
その防音効果に愕然とした
閉めてる時はビル1個分先で工事してるのかな?って感じ。
ただ、ほんの一寸開いてても回析効果で音は漏れるから
開け閉め等の融通性は無いね。
それに重いし、インテリア性はゼロ
窓に防音性もとめるならやっぱ普通に2重サッシかな
俺は壁が薄くて隣が五月蝿いので、壁面に使おうか購入検討中。
あるプロの音響チューナーが言ってた言葉だけど
「結局遮音は重量が全て」
遮音と吸音が違うとも。
巷で防音カーテンと呼ばれてるものは、良く言っても低級の吸音グッズに過ぎないそうな。
半端物に金払うくらいなら、本当に効果のある処置に大金かけろってさ。
ポン付けの防音処置なんて馬鹿にしてたけど
あれ、物凄く効くな。
去年だったか、荻窪駅西JR高架橋下の環八道路工事で
北側通路出口のトンネルに防音シートを張ってたんだが
通行人が来る度に警備のオッチャンが開け閉めしてたんだが
その防音効果に愕然とした
閉めてる時はビル1個分先で工事してるのかな?って感じ。
ただ、ほんの一寸開いてても回析効果で音は漏れるから
開け閉め等の融通性は無いね。
それに重いし、インテリア性はゼロ
窓に防音性もとめるならやっぱ普通に2重サッシかな
俺は壁が薄くて隣が五月蝿いので、壁面に使おうか購入検討中。
あるプロの音響チューナーが言ってた言葉だけど
「結局遮音は重量が全て」
遮音と吸音が違うとも。
巷で防音カーテンと呼ばれてるものは、良く言っても低級の吸音グッズに過ぎないそうな。
半端物に金払うくらいなら、本当に効果のある処置に大金かけろってさ。
225名無しさん@3周年
2007/05/13(日) 14:29:31 通りすがりです。本気で悩んでいる人も多いようだったので、1つアドバイスを。
本当に防音したいなら、カーテンでは無理です。
最も効果的な防音対策は「静かな場所に引っ越すこと」です。
本当に防音したいなら、カーテンでは無理です。
最も効果的な防音対策は「静かな場所に引っ越すこと」です。
226名無しさん@3周年
2007/05/13(日) 14:47:12 静かな場所だと、近所から余計に目立つ。
夜中まで、ブンブン煩い国道脇の一軒家の方が、苦情が来ない。
夜中まで、ブンブン煩い国道脇の一軒家の方が、苦情が来ない。
227名無しさん@3周年
2007/05/14(月) 10:22:49 >「静かな場所に引っ越すこと」
いや、そりゃもっともなアドバイスなんだけどさ、具体性に欠けるヨ。
それが出来ない人のスレだし。
実家の人は?社宅当てられて引っ越せない人は?自販機設置等で新たな騒音元に悩む人は?
引っ越してみたら、DQN隣人等想定外の騒音元があった場合は?
静かか否かは結局実際に住んでみないと判らない。
いや、そりゃもっともなアドバイスなんだけどさ、具体性に欠けるヨ。
それが出来ない人のスレだし。
実家の人は?社宅当てられて引っ越せない人は?自販機設置等で新たな騒音元に悩む人は?
引っ越してみたら、DQN隣人等想定外の騒音元があった場合は?
静かか否かは結局実際に住んでみないと判らない。
228名無しさん@3周年
2007/06/14(木) 21:40:18 隙間テープをびっちり貼った
次は遮光カーテンにポリウレタン板入れてぶら下げようと思うんだけどどうだろうか
次は遮光カーテンにポリウレタン板入れてぶら下げようと思うんだけどどうだろうか
229名無しさん@3周年
2007/06/21(木) 01:10:40 防音カーテンは
壁がちょい厚くなったかなぁ
位の感覚でないと
壁がちょい厚くなったかなぁ
位の感覚でないと
230名無しさん@3周年
2007/06/21(木) 16:09:20 企画段階でネタが欲しかったんと
違いますか?
もうちょい練らないとね
違いますか?
もうちょい練らないとね
231名無しさん@3周年
2007/06/25(月) 01:30:01 数値だけならよさげだが
ttp://www.pialiving.com/bouonn.htm
ttp://www.pialiving.com/bouonn.htm
232名無しさん@3周年
2007/06/26(火) 20:24:40 トステムの窓って高いですか??
縦1.8m横1.2m
くらいです
縦1.8m横1.2m
くらいです
233名無しさん@3周年
2007/07/08(日) 12:49:50234名無しさん@3周年
2007/07/10(火) 00:40:10 うちのマンションは環七が目の前だけど
そんなに音響かないよ。
積水ハウスの物件だからかも。
と言ってもたまにくるうるさいバイクのバリバリ音は
やっぱりうるさいけどね
そんなに音響かないよ。
積水ハウスの物件だからかも。
と言ってもたまにくるうるさいバイクのバリバリ音は
やっぱりうるさいけどね
235234
2007/07/10(火) 00:50:28 なんでかな?
と思ってマンションの仕様見てみたら
防音サッシって書いてあった(´∀` )
と思ってマンションの仕様見てみたら
防音サッシって書いてあった(´∀` )
236名無しさん@3周年
2007/07/11(水) 02:00:01 ・普通のカーテンに簡易防音裏地を取りつける
・防音カーテン
防音効果が高いのはどちらですか?
教えてください。
・防音カーテン
防音効果が高いのはどちらですか?
教えてください。
237名無しさん@3周年
2007/07/11(水) 02:02:49 【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
239名無しさん@3周年
2007/07/15(日) 01:47:57 サウンドガードためしてみよかと思うんだけど
重くてカーテンレールが壊れるんじゃないかと心配
重くてカーテンレールが壊れるんじゃないかと心配
240名無しさん@3周年
2007/07/16(月) 01:12:44 今日カーテン屋に防音カーテンの効果ってどうよ?
って聞いたら
「ないよりはましだけどお金をかけたほどの効果は期待できない」
と言われたよ
防音サッシの方はかなり効果あるからそっちがおすすめだってよ
とは言っても賃貸で壁に穴開けられないからつけられないけど(´・ω・`)
って聞いたら
「ないよりはましだけどお金をかけたほどの効果は期待できない」
と言われたよ
防音サッシの方はかなり効果あるからそっちがおすすめだってよ
とは言っても賃貸で壁に穴開けられないからつけられないけど(´・ω・`)
241名無しさん@3周年
2007/07/17(火) 00:41:27 前に賃貸マンションで二重サッシ大家に内緒でつけたことあるよ
出るときなにも言われてないから逆に喜んでたかも
出るときなにも言われてないから逆に喜んでたかも
242名無しさん@3周年
2007/07/17(火) 00:42:19 前に賃貸マンションで二重サッシ大家に内緒でつけたことあるよ
出るときなにも言われてないから逆に喜んでたかも
出るときなにも言われてないから逆に喜んでたかも
243名無しさん@3周年
2007/07/17(火) 01:10:34 外の音って雨が降ってるかどうかでだいぶ変わるね
引っ越した日が雨の日で
その日のうるささに絶望したんだけど
雨が止んで路面が乾燥したら
騒音だいぶ小さくなった(^_^;
引っ越した日が雨の日で
その日のうるささに絶望したんだけど
雨が止んで路面が乾燥したら
騒音だいぶ小さくなった(^_^;
244名無しさん@3周年
2007/07/26(木) 18:10:27245名無しさん@3周年
2007/07/29(日) 23:10:420 みんなの反対を押し切って
防音カーテン買ってみたw
ハンズで売ってる一番重いやつ。
で、効果なんだが
高音はかなり止められる。
これにはまちがいなく効果ある。
低音には絶大な効果とは言いがたいが
やはりあるのとないのとでは違うな
コストパフォーマンスは意見が分かれそうだが
俺は買って良かったと思う。
防音カーテン買ってみたw
ハンズで売ってる一番重いやつ。
で、効果なんだが
高音はかなり止められる。
これにはまちがいなく効果ある。
低音には絶大な効果とは言いがたいが
やはりあるのとないのとでは違うな
コストパフォーマンスは意見が分かれそうだが
俺は買って良かったと思う。
246名無しさん@3周年
2007/07/29(日) 23:30:410 俺は、ソフト音かったよ。
隙間がないように設置すれば、それなりに効果ある。
開けた時と閉めた時の、自動車の音が全然違う。
昼間に光が漏れないように設置がお勧め。
少しでも隙間あると、一気にダメになるね、
隙間がないように設置すれば、それなりに効果ある。
開けた時と閉めた時の、自動車の音が全然違う。
昼間に光が漏れないように設置がお勧め。
少しでも隙間あると、一気にダメになるね、
247名無しさん@3周年
2007/08/03(金) 02:20:00 防音目的で3Mのシンサレートを買い、カーテン代わりに吊るした
防音効果は大したことなかったが
断熱効果はあった
防音効果は大したことなかったが
断熱効果はあった
248名無しさん@3周年
2007/08/06(月) 05:33:54 高音は質量があんまり無いから止められるかもしれないが
やっぱりカーテンで防音は望まないほうがいい
やっぱりカーテンで防音は望まないほうがいい
249名無しさん@3周年
2007/08/06(月) 10:04:44 窓枠とマジックテープで固定して、隙間ができないようにしたら、効果がある気がする。
250名無しさん@3周年
2007/08/08(水) 21:48:38 当方市営住宅に住む者ですが目の前にコンビニがある為、
深夜遅くまで未成年者らしき人達がたむろし騒ぎます。
そこで防音カーテン(スターライトソフト音)を購入しようかと
思っているのですが、深夜に騒ぐ人達の声やバイクの音(暴走族風の音です)
等を防音カーテンの取り付けにより、ある程度防音できるのでしょうか??
市営住宅の為恐らく防音ガラスやインプラス等の設置は行えません。
購入者の方、アドバイス頂きたいです。
深夜遅くまで未成年者らしき人達がたむろし騒ぎます。
そこで防音カーテン(スターライトソフト音)を購入しようかと
思っているのですが、深夜に騒ぐ人達の声やバイクの音(暴走族風の音です)
等を防音カーテンの取り付けにより、ある程度防音できるのでしょうか??
市営住宅の為恐らく防音ガラスやインプラス等の設置は行えません。
購入者の方、アドバイス頂きたいです。
251名無しさん@3周年
2007/08/08(水) 23:36:21 ↑ちなみにサウンドガードも検討してます。
252名無しさん@3周年
2007/08/09(木) 10:09:25253名無しさん@3周年
2007/08/09(木) 19:54:58254名無しさん@3周年
2007/08/12(日) 03:45:22 結局防音カーテンって高い割りにあんまり防音効果ないのね。
255名無しさん@3周年
2007/08/12(日) 10:49:40 内窓と効果があるといわれる防音カーテンの価格比は約3倍。(カーテンはソフト音でレースも防音。内窓はガラス・工事費全て込みで)
それぞれの性能グラフを見るに費用と性能は妥当かな。
それぞれの性能グラフを見るに費用と性能は妥当かな。
256名無しさん@3周年
2007/08/12(日) 15:41:54 インプラスがDIYだと7万〜10万以内である。
防音カーテンはピンきり。安いのだと5000〜10000.
高いのだと10万もする。
1万くらいのがコーズ (気休め
3万くらいがソフト音 (なんとなく効果あり??
10万くらいがサウンドガード(未購入、ここまで出すならインプラスをお勧めする。
ただ賃貸じゃ無理なのが残念…。でもボロイマンション
とかで管理が甘いところなら勝手につけてもおkじゃない??
俺府営住宅なんだけど入った時から壁に穴あきまくり畳ボロスギ
だったんだけど。。。府営とか都営、市営は勝手に住居内、外改造
してる人けっこういるぜ。犬とか勝手に飼ってるし。
まぁなんせカーテンじゃ気休めだ。やたら重いし値段も高い。
恐らく購入してから金をドブに捨てた、と認識するだろう。。。
防音カーテンはピンきり。安いのだと5000〜10000.
高いのだと10万もする。
1万くらいのがコーズ (気休め
3万くらいがソフト音 (なんとなく効果あり??
10万くらいがサウンドガード(未購入、ここまで出すならインプラスをお勧めする。
ただ賃貸じゃ無理なのが残念…。でもボロイマンション
とかで管理が甘いところなら勝手につけてもおkじゃない??
俺府営住宅なんだけど入った時から壁に穴あきまくり畳ボロスギ
だったんだけど。。。府営とか都営、市営は勝手に住居内、外改造
してる人けっこういるぜ。犬とか勝手に飼ってるし。
まぁなんせカーテンじゃ気休めだ。やたら重いし値段も高い。
恐らく購入してから金をドブに捨てた、と認識するだろう。。。
257名無しさん@3周年
2007/08/14(火) 03:03:30 インプラス(orプラマード)+防音ガラス6mmにするつもりが、見積もり後プラストサッシ+防音ガラス12mmになったw
前者+10万のコストアップだが、深夜でもトラック通りまくりの幹線道路沿いだし確実性を重視したよ・・・
マンションかったばかりなんだが、家具買う予算が一気に減ってしまった。
前者+10万のコストアップだが、深夜でもトラック通りまくりの幹線道路沿いだし確実性を重視したよ・・・
マンションかったばかりなんだが、家具買う予算が一気に減ってしまった。
258名無しさん@3周年
2007/08/14(火) 21:52:24 外が見えなくてもいいのなら窓一面に鉛シートを貼るのもいいかもしれません。
実際、私は遮音目的に窓全面にt0.5mmの鉛シートを貼りつけて、室内音響の吸音目的の
防音カーテンと併用しています。
測定装置を貸し出していて施工前後で定量評価を出来なかったのが残念ですが、
鉛シートの効果として質量則からすればすべての帯域で3dB程度の遮音が、
遮音のネックとなっているコインシデンス効果の起こる周波数ではそれ以上の
効果があると思います。
測定をしなかったのが重ね重ね残念ですが参考までに。
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=1&action=view&disppage=2&no=274&no2=4558&up=1&cnt=2
実際、私は遮音目的に窓全面にt0.5mmの鉛シートを貼りつけて、室内音響の吸音目的の
防音カーテンと併用しています。
測定装置を貸し出していて施工前後で定量評価を出来なかったのが残念ですが、
鉛シートの効果として質量則からすればすべての帯域で3dB程度の遮音が、
遮音のネックとなっているコインシデンス効果の起こる周波数ではそれ以上の
効果があると思います。
測定をしなかったのが重ね重ね残念ですが参考までに。
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/upppu.cgi?bbstype=1&action=view&disppage=2&no=274&no2=4558&up=1&cnt=2
259名無しさん@3周年
2007/08/14(火) 21:57:01 ちなみに鉛シートは2万円ぐらいでベランダへの窓2枚を覆うのに十分な量が
買えたと思います。
買えたと思います。
260名無しさん@3周年
2007/08/16(木) 22:24:26 「ぴあリビング」で防音カーテン注文したけど
注文確認メールとかこないんだけど・・・。ここってとにかく振り込まないと
駄目なの??
注文確認メールとかこないんだけど・・・。ここってとにかく振り込まないと
駄目なの??
261名無しさん@3周年
2007/08/16(木) 22:28:59 で「ぴあリビング」で売ってる「コーズ」二枚組み買った人いる??
安すぎて効果の程が疑問なので実際買った人、他と比べて
防音効果のほうどうですか?
安すぎて効果の程が疑問なので実際買った人、他と比べて
防音効果のほうどうですか?
262名無しさん@3周年
2007/08/17(金) 10:42:54 東急ハンズに行けば体験コーナーみたいなのがある。
音が少しこもったかなあ?と感じる程度。試しに買ったけど、やっぱりそんな程度だった。
ソフト音はサイトにあるシミュレータとほぼ同程度に感じた。
コーズよりかなり防音性能は高いと思ったけど、騒音気になるね。
結局内窓施工お願いしちゃった・・・。
内窓+ソフト音の無駄出費防音セットになる予定www
音が少しこもったかなあ?と感じる程度。試しに買ったけど、やっぱりそんな程度だった。
ソフト音はサイトにあるシミュレータとほぼ同程度に感じた。
コーズよりかなり防音性能は高いと思ったけど、騒音気になるね。
結局内窓施工お願いしちゃった・・・。
内窓+ソフト音の無駄出費防音セットになる予定www
263名無しさん@3周年
2007/08/17(金) 20:11:59264名無しさん@3周年
2007/08/20(月) 00:15:21 スターライトのソフト音実際に買った人防音効果の程
どうですか??
>>263府営や市営ははっきりいってモラルの低い人が住んでるし、
まぁ大体の住民が一生出て行かないだろうから、勝手に改造したっておkだと思うよ。
木枠にビス穴十箇所くらいあけるだけだし。。。はっきりいって民間賃貸
と違って管理してるのが公務員だから適当そのもの。
勝手に改造してる人なんて腐るほどいるぜ。
どうですか??
>>263府営や市営ははっきりいってモラルの低い人が住んでるし、
まぁ大体の住民が一生出て行かないだろうから、勝手に改造したっておkだと思うよ。
木枠にビス穴十箇所くらいあけるだけだし。。。はっきりいって民間賃貸
と違って管理してるのが公務員だから適当そのもの。
勝手に改造してる人なんて腐るほどいるぜ。
265名無しさん@3周年
2007/08/23(木) 01:13:23 スターライトのHPなんか怪しいよな。掲示板とか機能してないし
店長のブログも何年更新されてないやら・・・。しかも代理店募集
と謳って実際は家でパソコンで出来ますよ的な事を書いてる。。。
ここのソフト音買おうかめっちゃ迷ってるんだけどな〜!!
コーズはもってるけど、あんまり効果なかった。本当にちょっとだけ
騒音が減ったかなって感じ。。。自動車やバイクの音、話し声ね。
ソフト音情報求む!!
店長のブログも何年更新されてないやら・・・。しかも代理店募集
と謳って実際は家でパソコンで出来ますよ的な事を書いてる。。。
ここのソフト音買おうかめっちゃ迷ってるんだけどな〜!!
コーズはもってるけど、あんまり効果なかった。本当にちょっとだけ
騒音が減ったかなって感じ。。。自動車やバイクの音、話し声ね。
ソフト音情報求む!!
266名無しさん@3周年
2007/08/24(金) 14:20:05 ソフト音情報はこのスレを一から読めば十分だろ?
てかすぐ直前のレスにもあるだろうに・・・。
てかすぐ直前のレスにもあるだろうに・・・。
267名無しさん@3周年
2007/08/26(日) 19:47:36 ソフト音使ってる人に聞きたいんですけど、カーテンレールは
レールが二本ある物か一本の物かどっちがいいんですかね??
購入する際に申告しないといけないみたいなんで、皆さんどっち
なのかな〜と思って。。。
一本の方が窓との密着度は高くなるから一本のほうがいいんかな??
レールが二本ある物か一本の物かどっちがいいんですかね??
購入する際に申告しないといけないみたいなんで、皆さんどっち
なのかな〜と思って。。。
一本の方が窓との密着度は高くなるから一本のほうがいいんかな??
268名無しさん@3周年
2007/08/26(日) 22:28:19 どのスレ見ても自分が音出す側なのか、出される側なのかが書いて無いな
それによって対策が違ってくるよね
それによって対策が違ってくるよね
269名無しさん@3周年
2007/08/26(日) 23:57:48 吸音か、遮音かか
270267
2007/08/27(月) 02:20:21 遮音です
271名無しさん@3周年
2007/09/07(金) 20:07:40 スターライトのソフト音買った。思ったよりも
効果があったので、ここの板が過疎ってるのが理解
できない。
効果があったので、ここの板が過疎ってるのが理解
できない。
272名無しさん@3周年
2007/09/08(土) 22:24:05274WEBページ担当
2007/09/14(金) 12:58:33275名無しさん@3周年
2007/09/26(水) 13:29:37 シェードってのが良さげだけど高そうだね
276名無しさん@3周年
2007/10/06(土) 18:40:48 道路沿いに住んでて毎日眠れないんですがどうしたら…
耳栓したら朝起きられないだろうし。
防音カーテンは効果ないんですね
耳栓したら朝起きられないだろうし。
防音カーテンは効果ないんですね
277名無しさん@3周年
2007/10/18(木) 15:45:00 ソフト音をかなり前から使ってます。
無いより全然マシ。よく眠れるようになった。
ただ、石膏ボードにカーテンレールを付けたら、
あまりの重さに壁が崩れ落ちたorz
もうすぐ幹線道路沿いに転居するので、プラマード+
ソフト音にする予定。問題は丸窓をどうするか。
プラマード付けられないし。特注できないかな。
>>267
レールはダブルじゃないとだめです。(遅レス)
無いより全然マシ。よく眠れるようになった。
ただ、石膏ボードにカーテンレールを付けたら、
あまりの重さに壁が崩れ落ちたorz
もうすぐ幹線道路沿いに転居するので、プラマード+
ソフト音にする予定。問題は丸窓をどうするか。
プラマード付けられないし。特注できないかな。
>>267
レールはダブルじゃないとだめです。(遅レス)
278名無しさん@3周年
2007/10/30(火) 17:10:53 窓に防音フィルムってのは?
279名無しさん@3周年
2007/10/30(火) 18:16:21 防音フィルムって、張るやつあんの?
ソフト音つかってるが、キッチリ閉めればそこそこの効果が。
しかし、レール上のカバー?がいまいちで、落ちまくる。
ソフト音つかってるが、キッチリ閉めればそこそこの効果が。
しかし、レール上のカバー?がいまいちで、落ちまくる。
280名無しさん@3周年
2007/10/31(水) 15:23:23 和室の方を障子の和紙からプラスチックに変えてみたが
張替えの面倒はなくなるけど、残念ながら防音効果は無かった。
張替えの面倒はなくなるけど、残念ながら防音効果は無かった。
281名無しさん@3周年
2007/11/03(土) 16:25:03 白い(ベージュがかった白)ストライプ系のカーテンを買ってきた訳だが
防音 断熱を求めていたので
裏地を付けてもらった(表面灰色・裏濃い灰色・・・店で見た時は透けて無く問題なしだと思った)
窓に吊してみると(外から光が入る状態)
裏地の生地の色が透けてきて小汚い
裏から光が当たることすっかり忘れていた・・・・・・。
買い換えたのだが予算もなく。
どうせ昼間はカーテンを閉じることがないから良いかと
自分に言い聞かせているのだが
なんだか悲しい。
たぶん当たり前の事なんだと思うけど
白系カーテンを買う時は裏地の生地の色にも気を付けよう。
防音 断熱を求めていたので
裏地を付けてもらった(表面灰色・裏濃い灰色・・・店で見た時は透けて無く問題なしだと思った)
窓に吊してみると(外から光が入る状態)
裏地の生地の色が透けてきて小汚い
裏から光が当たることすっかり忘れていた・・・・・・。
買い換えたのだが予算もなく。
どうせ昼間はカーテンを閉じることがないから良いかと
自分に言い聞かせているのだが
なんだか悲しい。
たぶん当たり前の事なんだと思うけど
白系カーテンを買う時は裏地の生地の色にも気を付けよう。
282名無しさん@3周年
2007/11/14(水) 17:53:37 ハンズに行って来たんだが、「コーズ」は店頭にはなくて、ハンズセレクトの「アルジェ」しか防音カーテンらしきものがありませんでした。
「アルジェ」使ったことのある方いますか?どっちがいいのかわかりません(><)
あと、「コーズ」を店頭で見れる所(都内)を知っていたら教えて下さい。
「アルジェ」使ったことのある方いますか?どっちがいいのかわかりません(><)
あと、「コーズ」を店頭で見れる所(都内)を知っていたら教えて下さい。
283名無しさん@3周年
2007/12/07(金) 11:06:15 自分も借り始めた賃貸のサッシがしょぼくて音漏れしまくり
隙間テープで埋めてみるけど効果あるだろうか・・・。
交通騒音って特にタイヤ音とかは低音だから布じゃ遮蔽するのはきついよね。
だけどどっちにしてもカーテンを買わなきゃならないのでソフト音あたり検討してみる。
サウンドガードはカーテンレールの位置がかなり重要そうだから条件厳しそう。
高音域がそれなりに遮音されるならオーディオも平気かな・・・とちょっと期待。
隙間テープで埋めてみるけど効果あるだろうか・・・。
交通騒音って特にタイヤ音とかは低音だから布じゃ遮蔽するのはきついよね。
だけどどっちにしてもカーテンを買わなきゃならないのでソフト音あたり検討してみる。
サウンドガードはカーテンレールの位置がかなり重要そうだから条件厳しそう。
高音域がそれなりに遮音されるならオーディオも平気かな・・・とちょっと期待。
284名無しさん@3周年
2007/12/15(土) 01:49:46 カーテンじゃないけれど、
防寒のために掃きだし窓にキャンプ用のアルミマットを立てかけている。
厚さ1センチ、高さ90センチぐらい。
寒さもそうだけれど、音にも効いていると思う。
外が交通量の多い道路なんだけれど、聞こえてくる音がマイルドになったと思う。
防寒のために掃きだし窓にキャンプ用のアルミマットを立てかけている。
厚さ1センチ、高さ90センチぐらい。
寒さもそうだけれど、音にも効いていると思う。
外が交通量の多い道路なんだけれど、聞こえてくる音がマイルドになったと思う。
285名無しさん@3周年
2007/12/17(月) 22:05:11 もう50万ぐらいのワゴン買って車上生活したほうがいいような気がしてきた
286名無しさん@3周年
2007/12/26(水) 19:02:03287名無しさん@3周年
2008/01/23(水) 18:15:27 通気孔塞ぎ、カーペットの余ったやつをカーテンレールの上の隙間にひいた(ソフト音のパクリ)
そし引き戸サッシの先端の溝に隙間テープ(パッキン?)を葉張った。
そしたらクルマのロードノイズやエンジン音などの騒音がかなりマイルドになった。
もともと道路沿線の環境の悪いところに防音カネかけるくらいなら、
応急処置程度にして、その資金を引越しのために貯金するのがベターだと俺は思う。
もちろん賃貸じゃない人で動けない人はまた別だろうけど。
通気孔の外側はいらなくなったパンツやシャツをブチ込んでガムテープで穴を塞いだ。
部屋側は通気孔フタの周りと穴をコーキングした。
そし引き戸サッシの先端の溝に隙間テープ(パッキン?)を葉張った。
そしたらクルマのロードノイズやエンジン音などの騒音がかなりマイルドになった。
もともと道路沿線の環境の悪いところに防音カネかけるくらいなら、
応急処置程度にして、その資金を引越しのために貯金するのがベターだと俺は思う。
もちろん賃貸じゃない人で動けない人はまた別だろうけど。
通気孔の外側はいらなくなったパンツやシャツをブチ込んでガムテープで穴を塞いだ。
部屋側は通気孔フタの周りと穴をコーキングした。
288名無しさん@3周年
2008/01/23(水) 23:28:13 スターライトから出てる防音シェルターって、カーテンで囲ってるだけ?
使ってみた人いる?
使ってみた人いる?
290名無しさん@3周年
2008/02/03(日) 19:32:06 犬の鳴き声って弱まる?
291名無しさん@3周年
2008/02/11(月) 21:34:26 最近自分の部屋で電話やらボイスチャットやらよく使っているんですが、隣の部屋やドアの向こう側の廊下に自分の声が響いてうるさいって言われてます。
そこで防音カーテンと隙間テープを導入するか検討しています。
ドアは引き戸2枚で厚さ10cmくらいの木。
ピッタリ閉めてもドアとドアの間にけっこうな隙間ができるので、そこに隙間テープを貼れば多少の効果はありますかね?
隣の部屋のとの壁は、壁というか・・仕切り板5、6枚で仕切られてるだけです(隙間はたぶんないと思いますが)。
厚さは5cmくらい、天井と床の窪み・板同士のL字型の窪みのみで固定されています。
壁の向こう側の人がキーボードをタイピングする音も聞こえるくらいやばいです。
ここに防音カーテンをひくか、貼り付けるかで効果はありますかね?
自分の声のみシャットアウトできればいいのですが、、低めの声なので効果が出にくいのかもしれないです・・・
皆さんの意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
そこで防音カーテンと隙間テープを導入するか検討しています。
ドアは引き戸2枚で厚さ10cmくらいの木。
ピッタリ閉めてもドアとドアの間にけっこうな隙間ができるので、そこに隙間テープを貼れば多少の効果はありますかね?
隣の部屋のとの壁は、壁というか・・仕切り板5、6枚で仕切られてるだけです(隙間はたぶんないと思いますが)。
厚さは5cmくらい、天井と床の窪み・板同士のL字型の窪みのみで固定されています。
壁の向こう側の人がキーボードをタイピングする音も聞こえるくらいやばいです。
ここに防音カーテンをひくか、貼り付けるかで効果はありますかね?
自分の声のみシャットアウトできればいいのですが、、低めの声なので効果が出にくいのかもしれないです・・・
皆さんの意見を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。
292名無しさん@3周年
2008/02/11(月) 22:56:47 防音カーテン、ほとんど効果ない
↓この中で電話をすれば大丈夫
つ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/m-park/083.html
↓この中で電話をすれば大丈夫
つ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/m-park/083.html
294名無しさん@3周年
2008/02/12(火) 23:27:39 >>291
壁の構造といい音の漏れ具合といい、レオパレスみたいな感じの建物でしょうか?
壁からも音が漏れているのであればカーテンでの対策は困難だと思います。
壁一面に防音カーテンを付けると言うのも手ですがコスト面で気に入らないかと。
>>292さんの紹介しているものではあんまりだと思いますが、発想としてはいいセンだと思います。
電話やボイスチャットできればいいのであれば、小さめの防音室のようなものを設置してはいかがかと。
その場所に永住するつもりがないのであれば、そのほうが引っ越し先でもつかえてお得かもしれません。
ネットで探せば安いものがあるかもしれません。少なくとも壁一面&ドアをカーテンで覆うよりは安上がりかと。
壁の構造といい音の漏れ具合といい、レオパレスみたいな感じの建物でしょうか?
壁からも音が漏れているのであればカーテンでの対策は困難だと思います。
壁一面に防音カーテンを付けると言うのも手ですがコスト面で気に入らないかと。
>>292さんの紹介しているものではあんまりだと思いますが、発想としてはいいセンだと思います。
電話やボイスチャットできればいいのであれば、小さめの防音室のようなものを設置してはいかがかと。
その場所に永住するつもりがないのであれば、そのほうが引っ越し先でもつかえてお得かもしれません。
ネットで探せば安いものがあるかもしれません。少なくとも壁一面&ドアをカーテンで覆うよりは安上がりかと。
295名無しさん@3周年
2008/02/13(水) 00:11:58 >>293
お金が無い人 -> ダンボールで自作する防音ルーム
お金がある人 -> ピアノハウス
ヤマハ防音ルーム 40万〜
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/myroom/index.html
一見高そうだけど、引越ししても使えるし、生涯騒音に悩まされることが無い。
お金が無い人 -> ダンボールで自作する防音ルーム
お金がある人 -> ピアノハウス
ヤマハ防音ルーム 40万〜
ttp://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/myroom/index.html
一見高そうだけど、引越ししても使えるし、生涯騒音に悩まされることが無い。
296名無しさん@3周年
2008/02/13(水) 00:17:27 ヤマハの防音ルームはレンタルもあるみたいだね。
中古だったら、月1万以下。
レンタル期間は12ヶ月〜36ヶ月までと。
ttp://www.music-lease.co.jp/woody_mini_r/caution/index.html
価格一覧表
ttp://www.music-lease.co.jp/woody_mini_r/spec2.php
中古だったら、月1万以下。
レンタル期間は12ヶ月〜36ヶ月までと。
ttp://www.music-lease.co.jp/woody_mini_r/caution/index.html
価格一覧表
ttp://www.music-lease.co.jp/woody_mini_r/spec2.php
297291
2008/02/14(木) 00:26:54 あ〜、、そういうのしか確実な対策方法はないみたいね。
どうもありがとう。
どうもありがとう。
298名無しさん@3周年
2008/02/24(日) 20:44:59 うち出窓なんだけど、、、
ソフト音使うとしたら床まで届く長さで買わなきゃダメですか?
ソフト音使うとしたら床まで届く長さで買わなきゃダメですか?
299名無しさん@3周年
2008/02/25(月) 00:40:44 出窓の部分を覆える大きさであればいいと思います。
心配だったら窓の形状等を伝えて店に聞いてみた方がいいかもしれません。
心配だったら窓の形状等を伝えて店に聞いてみた方がいいかもしれません。
300お嬢様 ◆VYxWJsXDh.
2008/03/07(金) 06:14:25 アーてすてす
301名無しさん@3周年
2008/03/09(日) 17:46:34 スターライトの裏付用 防音カーテンって使用者おられますか?
効果の程を教えていただきたいのですが。
効果の程を教えていただきたいのですが。
302名無しさん@3周年
2008/03/09(日) 19:41:56 高音にはそれなりに効果あるよ
303名無しさん@3周年
2008/03/16(日) 23:38:02 車の騒音がすごくて防音カーテン買ったが全く効果ないぞ
そんな対策に金使うくらいだったら賃貸なら迷わず引っ越すことをお勧めする
俺は結局そうした
そんな対策に金使うくらいだったら賃貸なら迷わず引っ越すことをお勧めする
俺は結局そうした
304名無しさん@3周年
2008/03/17(月) 07:12:23 俺は50円の耳腺ですべて解決した
305名無しさん@3周年
2008/03/17(月) 11:47:18 やっぱ低音はあかんか 犬の鳴き声も期待できないな
おれも耳栓にするわ
おれも耳栓にするわ
306名無しさん@3周年
2008/03/17(月) 23:55:47 隣が小学校で子供の声やチャイムが結構うるさいんだがこれって防音カーテンで防げるかな?
一応二重窓にはなってるらしいけど気になる
平日は夕方まで家にいないから必要ないかもしれないけど
一応二重窓にはなってるらしいけど気になる
平日は夕方まで家にいないから必要ないかもしれないけど
307名無しさん@3周年
2008/03/18(火) 07:00:47 そういう音は効果あるかも。
308名無しさん@3周年
2008/03/18(火) 11:05:46 昼間いないなら必要ないじゃん
しかも二重窓ならなおのこと無用の長物
しかも二重窓ならなおのこと無用の長物
309名無しさん@3周年
2008/03/20(木) 08:37:17310名無しさん@3周年
2008/03/20(木) 14:03:10 電車の音とか踏切の音に効果ありますか?
311名無しさん@3周年
2008/03/27(木) 17:03:39 ニトリの防音カーテン使ってる人いますか?
防音カーテンには珍しく割と可愛い柄がそろっているので
電車のブレーキ音(高音です)だけでも軽減できるなら
買ってみようと思っているのですが…。
ブレーキ音てほんとに最悪。神経に障る。
防音カーテンには珍しく割と可愛い柄がそろっているので
電車のブレーキ音(高音です)だけでも軽減できるなら
買ってみようと思っているのですが…。
ブレーキ音てほんとに最悪。神経に障る。
313名無しさん@3周年
2008/03/27(木) 17:57:38 結局は柄や洗濯可とかで選んだほうがいいということですね
314名無しさん@3周年
2008/03/27(木) 19:24:51 防音カーテンは遮光カーテンとして優秀だよ。(´・ω・`)
315名無しさん@3周年
2008/03/27(木) 22:12:52 50円の耳腺が一番
316名無しさん@3周年
2008/03/28(金) 14:02:18 ほとんどが外部からの騒音遮断目的みたいだけど、外への音漏れについての効果ってどうなんだろう?
騒音はないんだけど、テレビやギシアンの音が漏れるのがイヤン。
騒音はないんだけど、テレビやギシアンの音が漏れるのがイヤン。
317名無しさん@3周年
2008/03/28(金) 14:28:04 つ 吸音材
318名無しさん@3周年
2008/03/29(土) 08:35:51 遮光カーテンとしては優秀だけど防音の効果はほとんどないよ。
重くて厚いビニールシートの方が効果が高い。
まず、サッシを調整してサッシと窓枠の隙間を塞ぐこと。
次に、低音は喚気用のダクトから入ってくるので、防音フードや防音ダクトをつけること。
重くて厚いビニールシートの方が効果が高い。
まず、サッシを調整してサッシと窓枠の隙間を塞ぐこと。
次に、低音は喚気用のダクトから入ってくるので、防音フードや防音ダクトをつけること。
319名無しさん@3周年
2008/04/11(金) 03:31:011.予算
2.デザイン性
3.開閉頻度
4.外からの音か、内からの音か
5.高音か、低音か
6.賃貸か分譲か、戸建か
320名無しさん@3周年
2008/04/26(土) 00:21:28 あ〜ん、防音シェルターが気になる!!
321名無しさん@3周年
2008/04/26(土) 00:49:29 隣部屋の咳払いをカットするくらいの効果はある?
322名無しさん@3周年
2008/04/26(土) 00:55:54 隣人の咳払いは壁伝いだから
防音カーテンではダメじゃない??
それとも、防音シェルターで生活するか。
防音カーテンではダメじゃない??
それとも、防音シェルターで生活するか。
323名無しさん@3周年
2008/04/26(土) 23:40:1750円の耳腺最高伝説
324名無しさん@3周年
2008/04/28(月) 23:55:59 一分美羽
325名無しさん@3周年
2008/05/07(水) 17:32:17 賃貸二階に住んでるんだけど今まで事務所だったトコに、ヤバめの店ができた…
(お年寄りにいろいろ売る店)
ハイテンションの店員が一日中叫んでる…店の前で。
毎日行列も出来てるし…
人の声って結構遮断できませんよね?
このSF商法のせいで、引越ししなくちゃいけないのかな
(お年寄りにいろいろ売る店)
ハイテンションの店員が一日中叫んでる…店の前で。
毎日行列も出来てるし…
人の声って結構遮断できませんよね?
このSF商法のせいで、引越ししなくちゃいけないのかな
326名無しさん@3周年
2008/05/07(水) 18:46:16328名無しさん@3周年
2008/05/09(金) 10:43:12329名無しさん@3周年
2008/05/09(金) 12:23:11330名無しさん@3周年
2008/05/11(日) 23:26:07 はじめまして
実は家の隣につけ麺やが出来たんですけど
トタンで造られていてとっても声がうるさいんです。
何度か文句いったんですが、言われた時だけで
すぐに奇声の様な声で
『いらっしゃいやせぇぇ〜〜!!』
とか 怒鳴りっぱなし...。
最終的には、声を出さないと売れ行きが悪いと
言われる始末です(;´д`)トホホ
それだけではなく
暇なときはおしゃべりで花が咲きまくり
うるさい(ノ_-;)ハア…
おしゃべりをするたまり場も あたし達のいる部屋付近で
あたしの家側にキッチンがあるので
作りながらの
『いらっしゃいやせぇぇ〜〜!!』
『ありがとーございやしたぁ〜〜!!』
の声が本当にうるさいです。
家も窓をどうにか対策しようと思っています。
隣の店は壁は 予算上作れないって言うんです。
それで工事用の防音シートってあるじゃないですか?
ttp://www.tani-k.jp/seat/index.html
これならそんなにお金がかからないと思うんですが...。
隣のトタン屋根にカーテンの様にぶら下げてもらったら
効果あるでしょうか?
お店の人に 案を出そうかと思ったのですが
効果があるか検討もつかないので どなたか教えて下さい
お願いします<(_ _)>
実は家の隣につけ麺やが出来たんですけど
トタンで造られていてとっても声がうるさいんです。
何度か文句いったんですが、言われた時だけで
すぐに奇声の様な声で
『いらっしゃいやせぇぇ〜〜!!』
とか 怒鳴りっぱなし...。
最終的には、声を出さないと売れ行きが悪いと
言われる始末です(;´д`)トホホ
それだけではなく
暇なときはおしゃべりで花が咲きまくり
うるさい(ノ_-;)ハア…
おしゃべりをするたまり場も あたし達のいる部屋付近で
あたしの家側にキッチンがあるので
作りながらの
『いらっしゃいやせぇぇ〜〜!!』
『ありがとーございやしたぁ〜〜!!』
の声が本当にうるさいです。
家も窓をどうにか対策しようと思っています。
隣の店は壁は 予算上作れないって言うんです。
それで工事用の防音シートってあるじゃないですか?
ttp://www.tani-k.jp/seat/index.html
これならそんなにお金がかからないと思うんですが...。
隣のトタン屋根にカーテンの様にぶら下げてもらったら
効果あるでしょうか?
お店の人に 案を出そうかと思ったのですが
効果があるか検討もつかないので どなたか教えて下さい
お願いします<(_ _)>
331名無しさん@3周年
2008/05/12(月) 01:15:15 大規模に張らないと、
多分効果薄いんじゃないかい?
隣接全面を覆うのかい?
あと、窓から侵入してくるなら、2重窓がよろし。
自分で施工できるやつはかなり安価に出きるから、オクで落札すべし。
多分効果薄いんじゃないかい?
隣接全面を覆うのかい?
あと、窓から侵入してくるなら、2重窓がよろし。
自分で施工できるやつはかなり安価に出きるから、オクで落札すべし。
332名無しさん@3周年
2008/05/12(月) 14:02:44333名無しさん@3周年
2008/05/12(月) 22:51:51 >332
よっつしゃ。
まずココをみる。施工例があるから雰囲気が良くわかる。
ttp://www.34al.com/bouon.htm#bou2
インプラスとプラマードUといくつかの種類はオクに出品されてたと思う。
その他資料は以下。
ttp://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/index.asp
ttp://www.hamaya-ls.com/shouhinshousai%20puramado%20u.html
ttp://www.iibouon.jp/00500-construction/000029.html
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=2234
ttp://www.ainokaze.jp/soundproof/index.html
ttp://www.sakurajyuuken-katsushika.com/bouon.html#sonogurasu
よっつしゃ。
まずココをみる。施工例があるから雰囲気が良くわかる。
ttp://www.34al.com/bouon.htm#bou2
インプラスとプラマードUといくつかの種類はオクに出品されてたと思う。
その他資料は以下。
ttp://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/index.asp
ttp://www.hamaya-ls.com/shouhinshousai%20puramado%20u.html
ttp://www.iibouon.jp/00500-construction/000029.html
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=2234
ttp://www.ainokaze.jp/soundproof/index.html
ttp://www.sakurajyuuken-katsushika.com/bouon.html#sonogurasu
334名無しさん@3周年
2008/05/13(火) 21:05:53 330です(*- -)
>331 さん
すぐに返事いただきありがとうございます。
防音布は 全面だとお店の方がお金がかかり
出せないと言うと思うので
私たちの寝る場所だけでも吊るしてくれないかと思っています。
だいたい5.6メートルほどです。
店は平屋です。
自分の家の窓に2重窓!!
とっても静かになりそうですね(*´∇`*)
価格が安いのなら自分で取り付けます。
色々調べていただき感謝いたします。
あと 私では 防音布ぐらいしかアイデアが
浮かばなかったんですが、トタンの壁(外壁)に
安くて自分たちでも簡単に出来る防音の方法が
ありましたら教えて下さい<(_ _)>
スレ違いかもしれませんが
お店への対応のしかた等ありましたら
よろしくお願いします。
>331 さん
すぐに返事いただきありがとうございます。
防音布は 全面だとお店の方がお金がかかり
出せないと言うと思うので
私たちの寝る場所だけでも吊るしてくれないかと思っています。
だいたい5.6メートルほどです。
店は平屋です。
自分の家の窓に2重窓!!
とっても静かになりそうですね(*´∇`*)
価格が安いのなら自分で取り付けます。
色々調べていただき感謝いたします。
あと 私では 防音布ぐらいしかアイデアが
浮かばなかったんですが、トタンの壁(外壁)に
安くて自分たちでも簡単に出来る防音の方法が
ありましたら教えて下さい<(_ _)>
スレ違いかもしれませんが
お店への対応のしかた等ありましたら
よろしくお願いします。
335名無しさん@3周年
2008/05/13(火) 21:07:44336名無しさん@3周年
2008/05/13(火) 21:24:08 330です。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CB%C9%B2%BB%A1%A1%C1%EB&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp&alocale=0jp&acc=jp
こんな感じで検索したんですがあってるでしょうか?
>331さんに調べていただいたサイトを見ると
声は比較的遮断されるみたいで
凄く嬉しいですっ!!
オークションでだいたい2万円前後ですね。
これなら手が出そうです。
それにしても後から出来た店の騒音で
自腹を出さなければならないなんて
腹が立ちます( ̄∩ ̄#
もう少しどうにかならないのでしょうか...。
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CB%C9%B2%BB%A1%A1%C1%EB&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp&alocale=0jp&acc=jp
こんな感じで検索したんですがあってるでしょうか?
>331さんに調べていただいたサイトを見ると
声は比較的遮断されるみたいで
凄く嬉しいですっ!!
オークションでだいたい2万円前後ですね。
これなら手が出そうです。
それにしても後から出来た店の騒音で
自腹を出さなければならないなんて
腹が立ちます( ̄∩ ̄#
もう少しどうにかならないのでしょうか...。
337名無しさん@3周年
2008/05/13(火) 22:36:32 >336
まあ、仲良くする事の方がトータルでメリットがあるよ。
知り合いだと、少しの雑音は許せる。
まあ、仲良くする事の方がトータルでメリットがあるよ。
知り合いだと、少しの雑音は許せる。
338名無しさん@3周年
2008/05/14(水) 23:41:12 >336 さん
330です
ご意見ありがとうございます。
ですが、それが出来れば防音はしません(~∇、~;)
仲良くは多分無理ですヾ(≧へ≦)〃
朝の9:00〜夜中1;00まで
何の合図もなく怒鳴り声が聞こえてきてきたり
お喋りに笑い声もです。
聞こえなければなんとも思いませんし
こちらが我慢している事はそれだけではありません。
お客の自転車の止める場所やタバコ等のポイ捨て
ガードレールに明るいライトを自分の店にあてているため
夜中迄部屋に入ってきます。
のれんを付けるときは私の家の低い外壁に乗って
取り付けます、おかげでそこだけ真っ黒になってます。
でもそれは我慢します、しようと努力しています。
>知り合いだと、少しの雑音は許せる。
知り合いにもなりたくないし
少しの雑音とは思えません。
このスレいらなくなっちゃうと思います。
こんなことをだらだらと書いてしまって
完全に愚痴を聞いてもらってますよね
防音と関係ない事を書き綴ってしまい
申し訳ありませんでした(*- -)
330です
ご意見ありがとうございます。
ですが、それが出来れば防音はしません(~∇、~;)
仲良くは多分無理ですヾ(≧へ≦)〃
朝の9:00〜夜中1;00まで
何の合図もなく怒鳴り声が聞こえてきてきたり
お喋りに笑い声もです。
聞こえなければなんとも思いませんし
こちらが我慢している事はそれだけではありません。
お客の自転車の止める場所やタバコ等のポイ捨て
ガードレールに明るいライトを自分の店にあてているため
夜中迄部屋に入ってきます。
のれんを付けるときは私の家の低い外壁に乗って
取り付けます、おかげでそこだけ真っ黒になってます。
でもそれは我慢します、しようと努力しています。
>知り合いだと、少しの雑音は許せる。
知り合いにもなりたくないし
少しの雑音とは思えません。
このスレいらなくなっちゃうと思います。
こんなことをだらだらと書いてしまって
完全に愚痴を聞いてもらってますよね
防音と関係ない事を書き綴ってしまい
申し訳ありませんでした(*- -)
339名無しさん@3周年
2008/05/15(木) 23:36:33 警察呼べば?
340名無しさん@3周年
2008/05/21(水) 06:43:39 引っ越せばいいじゃん。
341名無しさん@3周年
2008/05/27(火) 10:23:29 こりゃ役所に相談だな
そく指導してくれるよ 後から来たくせに配慮なさすぎであまりにもひどいと思う
そく指導してくれるよ 後から来たくせに配慮なさすぎであまりにもひどいと思う
342名無しさん@3周年
2008/05/28(水) 01:14:30 >>339&340さん
警察呼んでも解決はないと思います。
引っ越し出来るほどお金持ちなら
とっくにしております。
すれ違いな質問失礼しました。
>>341さん
優しいお言葉ありがとうございます。
家が防音してもうるさければ
バシッと言おうと思っています。
役所に相談も考えたいと思います。
警察呼んでも解決はないと思います。
引っ越し出来るほどお金持ちなら
とっくにしております。
すれ違いな質問失礼しました。
>>341さん
優しいお言葉ありがとうございます。
家が防音してもうるさければ
バシッと言おうと思っています。
役所に相談も考えたいと思います。
343名無しさん@3周年
2008/06/10(火) 23:19:21 カーテンよりも窓に貼る防音シートの方が効いたぞ
344名無しさん@3周年
2008/06/10(火) 23:41:05 どのシート?
345名無しさん@3周年
2008/06/10(火) 23:44:21 カーテンなんかどうやったって、無駄だろ。二重窓にするか引っ越すしかない。
346名無しさん@3周年
2008/06/11(水) 05:48:41 2重窓にしとけ。
インプラスとか手ごろな内窓が売ってるから。
がんばれば自分でも付けれる。
インプラスとか手ごろな内窓が売ってるから。
がんばれば自分でも付けれる。
348名無しさん@3周年
2008/06/25(水) 03:49:17 なんでただのカーテンスレが無いんですか?
349名無しさん@3周年
2008/07/13(日) 18:51:09 hosyu
350名無しさん@3周年
2008/07/28(月) 15:00:05 ここ参考にして遮音シートにしたけど効果あった。
351名無しさん@3周年
2008/08/25(月) 03:15:04 最近防音カーテン買った人いる?
354名無しさん@3周年
2008/08/26(火) 15:17:54 あと、そのレースのやつってどんなの?効果あった?
355名無しさん@3周年
2008/08/26(火) 23:11:03 ねーよ
357名無しさん@3周年
2008/09/04(木) 00:52:50 ネタでも何でもないんだけど
内側から出る喘ぎ声って
防音カーテンで緩和できる?
内側から出る喘ぎ声って
防音カーテンで緩和できる?
359名無しさん@3周年
2008/09/04(木) 08:19:50 防音シートで密閉できないなら、
吸音した方が良いだろうな。
吸音した方が良いだろうな。
361名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 17:53:48 たとえば、窓を5ミリだけ開けてみよう
ぴっちり閉めていた時とは比べ物にならないほど外の音が聞こえるはずだ
これと同じでいくら重い防音カーテンを付けたところで上部や左右に隙間が
あればそこから音が漏れて意味がない
防音カーテンは効果がないとよく聞くが、カーテン自体は防音効果があると思う
ぴっちり閉めていた時とは比べ物にならないほど外の音が聞こえるはずだ
これと同じでいくら重い防音カーテンを付けたところで上部や左右に隙間が
あればそこから音が漏れて意味がない
防音カーテンは効果がないとよく聞くが、カーテン自体は防音効果があると思う
362名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 19:14:32 ↑遮音と吸音を解ってない奴がいるようだな。
363名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 19:34:59 まぁ、騙されたと思って隙間埋めてみろよ
364名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 20:36:46 馬鹿に諭しても無駄だな。
366名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 21:04:16 ID出ないからって連投するなw
実際の出来事は理論じゃ割り切れないよ
カーテンだって遮音する
遮音だけ、吸音だけするものなんて世の中にないぞ
まぁ、カーテンで防音しようとする奴はとにかく楽しようと
している奴だから面倒な隙間埋めなんぞしたくないのは分かるが
実際の出来事は理論じゃ割り切れないよ
カーテンだって遮音する
遮音だけ、吸音だけするものなんて世の中にないぞ
まぁ、カーテンで防音しようとする奴はとにかく楽しようと
している奴だから面倒な隙間埋めなんぞしたくないのは分かるが
367名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 22:03:47 あまり馬鹿なんで、もうどうでもよいが、読者の為に補足するが、
”防音するために、遮音と吸音するんだよ。”
”防音するために、遮音と吸音するんだよ。”
368名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 23:32:26 2重窓しない限り、防音カーテンなんてどれ選んでも無駄だと思う。うちの近くに幹線道路があるんだけど、道路沿いのマンションの窓はどこも2重窓になってる。
369名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 23:35:41 とりあえず、窓全体を覆うように、厚手の毛布とか布団でさえぎってみる。
厚手の毛布とか布団の吸音効果は高い。
効果がありそうなら、それに近いレベルの遮音カーテンを手配する。
厚手の毛布とか布団の吸音効果は高い。
効果がありそうなら、それに近いレベルの遮音カーテンを手配する。
370名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 23:43:40 毛布とか布団使っちゃったら
自分らがかぶるのなくなっちゃうじゃん
自分らがかぶるのなくなっちゃうじゃん
371名無しさん@3周年
2008/09/06(土) 23:57:44 阿保は寝てろ。
372名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 00:02:28 耳腺最狂伝説
人の声を遮断せず、荘恩田家遮断する。
これ最狂。
また着け心地もよくつけていること自体忘れる
人の声を遮断せず、荘恩田家遮断する。
これ最狂。
また着け心地もよくつけていること自体忘れる
373名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 00:10:15 通常、カーテンを隙間無くかける事は出来ない。
どうしても上部と左右に隙間が出来る。
これは、上部にボックスのようなものを付ける、左右は回りこむように
してマジックテープのようなもので止める事で対処出来るが、
ここまでするくらいなら二重窓にした方がよほど楽だから、
通常の防音対策としては、二重窓にしているだけの事。
まともな防音カーテン(ひだの無いもの)は厚手の毛布以上だよ。
もはや布とは言えないような感じで重く一種の壁と同じ。
効果が出ないとか言っているいるのは隙間があるから。
どうしても上部と左右に隙間が出来る。
これは、上部にボックスのようなものを付ける、左右は回りこむように
してマジックテープのようなもので止める事で対処出来るが、
ここまでするくらいなら二重窓にした方がよほど楽だから、
通常の防音対策としては、二重窓にしているだけの事。
まともな防音カーテン(ひだの無いもの)は厚手の毛布以上だよ。
もはや布とは言えないような感じで重く一種の壁と同じ。
効果が出ないとか言っているいるのは隙間があるから。
374名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 00:28:07 また遮音と吸音を理解できない、馬鹿が現れたな。
375名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 00:46:03 また、2chで偉ぶる事しか出来ない奴が現れたなw
376名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 06:25:54 >>368
そりゃ、2重窓に出来るならわざわざ防音カーテンなんかにする必要はないからだろ。
防音カーテンは見た目悪いし、開け閉めやりにくいしな。
その事実をもって防音カーテン効果なしというのも論理的におかしい。
そりゃ、2重窓に出来るならわざわざ防音カーテンなんかにする必要はないからだろ。
防音カーテンは見た目悪いし、開け閉めやりにくいしな。
その事実をもって防音カーテン効果なしというのも論理的におかしい。
377名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 10:23:36 2重窓で遮音して、漏れてきた音を吸音する。基本だが。
378名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 10:24:55 問題は、このスレに防音カーテンに遮音性能を求める馬鹿がいただけの事。
379名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 12:07:49 問題は、このスレに防音カーテンに遮音性能がないと思っている馬鹿がいる事。
380名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 12:13:48 2重窓より防音カーテンの方が効果あるよ
お前らの使い方が悪いだけ
お前らの使い方が悪いだけ
381名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 12:37:59 馬鹿ばっか。
382名無しさん@3周年
2008/09/07(日) 15:38:52 防音カーテンから2重窓に変えたら騒音が増えた
防音カーテン最強
防音カーテン最強
383名無しさん@3周年
2008/09/08(月) 23:28:58 ニッセンの防音カーテン
セシールの遮音カーテン
防音性能に違いは?と聞かれても困るでしょうけど
どうにか差をつけるとしたらどっちが上?
セシールの遮音カーテン
防音性能に違いは?と聞かれても困るでしょうけど
どうにか差をつけるとしたらどっちが上?
384名無しさん@3周年
2008/09/09(火) 01:03:18 わかるはずない。
385名無しさん@3周年
2008/09/09(火) 02:00:16 価格に比例する
高い方買っておけ
高い方買っておけ
386名無しさん@3周年
2008/09/09(火) 20:07:39 高いものほど重い
まともな防音カーテンは重い為に普通のカーテンレールだと壊れます
まともな防音カーテンは重い為に普通のカーテンレールだと壊れます
387名無しさん@3周年
2008/09/10(水) 02:51:23388名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 01:44:35 今度線路沿いの駅近のマンションに引っ越すことになった。騒音心配だがここ見てたら勇気貰いました
電車の騒音に真っ向から立ち向かいます。
まだ引っ越すのは先ですがまた報告します。
電車の騒音に真っ向から立ち向かいます。
まだ引っ越すのは先ですがまた報告します。
389名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 02:05:19 別なとこに引っ越せば?
390名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 03:37:00391名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 09:04:21 で、騒音で眠れないとw
安いのには理由がありますw
安いのには理由がありますw
392名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 18:05:20 だから防音カーテンで対策しようとここを参考にしているんですよ!
393名無しさん@3周年
2008/09/13(土) 18:29:30 カーテンじゃ無理
395名無しさん@3周年
2008/09/14(日) 17:29:02 耳栓最強
396名無しさん@3周年
2008/09/14(日) 18:47:02 電車の音みたいな重低音は二重窓にでもしない限り防音出来ない
397名無しさん@3周年
2008/09/17(水) 14:59:13 二重窓で効果あったって人いる?
398名無しさん@3周年
2008/09/17(水) 21:06:52 二重窓以上の防音対策があるのか?
399名無しさん@3周年
2008/09/18(木) 13:23:55 窓をふさいでしまう これ最強
400名無しさん@3周年
2008/09/18(木) 21:53:31 それ窓じゃないだろw
401名無しさん@3周年
2008/10/24(金) 19:34:38 http://www.e-kurenai.com/fs/curtain/shalot/shalot
このカーテンが防音と吸音2つの機能がついてるみたいなんですけど
使ってるかたいらっしゃいますか?
車の騒音が消えるかどうか知りたいです。
このカーテンが防音と吸音2つの機能がついてるみたいなんですけど
使ってるかたいらっしゃいますか?
車の騒音が消えるかどうか知りたいです。
402名無しさん@3周年
2008/10/24(金) 20:37:38 >>401
このスレを少しさかのぼって見るといい。
生地自体は通常よりは吸音も遮音も性能がいいのだろうが、
音は隙間から漏れてくるものなので、
カーテンレールとの隙間、左右の壁との隙間、裾の床との隙間、
コレをふさいで初めて数字で表されている性能を発揮するんです。
隙間が残る以上、体感できる性能はそれなりと思ったほうがいいでしょう。
このスレを少しさかのぼって見るといい。
生地自体は通常よりは吸音も遮音も性能がいいのだろうが、
音は隙間から漏れてくるものなので、
カーテンレールとの隙間、左右の壁との隙間、裾の床との隙間、
コレをふさいで初めて数字で表されている性能を発揮するんです。
隙間が残る以上、体感できる性能はそれなりと思ったほうがいいでしょう。
403名無しさん@3周年
2008/10/25(土) 04:39:58 >401
最初2重窓を行って、それから防音カーテンを足すほうが良い。
インプラスなら安く自分でもつけられる。
最初2重窓を行って、それから防音カーテンを足すほうが良い。
インプラスなら安く自分でもつけられる。
404名無しさん@3周年
2008/10/25(土) 22:18:36405名無しさん@3周年
2008/10/26(日) 09:47:49 >282
コーズ
ワッフル生地。
ベージュとあったがクリーム色でネットで見るほど外見はよろしくない。
重量2枚で2.2KG、9960円
アルジェ
アイボリー
重量は2枚で3.0KG
1枚で(幅105×丈135cm)税込6,200円なので2枚買うと12400円
値段で迷っているのでなければアルジェの方がいいと思うよ。
コーズはネット以外取り扱ってなさそう。
コーズ
ワッフル生地。
ベージュとあったがクリーム色でネットで見るほど外見はよろしくない。
重量2枚で2.2KG、9960円
アルジェ
アイボリー
重量は2枚で3.0KG
1枚で(幅105×丈135cm)税込6,200円なので2枚買うと12400円
値段で迷っているのでなければアルジェの方がいいと思うよ。
コーズはネット以外取り扱ってなさそう。
406名無しさん@3周年
2008/11/02(日) 01:47:20 TOSTEMの信者はここでも活躍してたか
407名無しさん@3周年
2008/11/13(木) 21:02:55 そうだ、二重窓の中に防音カーテンかければいいんだよ
408名無しさん@3周年
2008/11/16(日) 17:02:07 紙粘土でふすまの隙間うめたら防音になるかな?
100円で売ってるし
100円で売ってるし
409名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 02:19:13 あれこのスレDat落ちじゃなかったのか・・・Janeの嘘つき
防音カーテンでも二重窓でもいいけど窓対策する前に、まず壁の防音性とかを確認した方がいいです。
あと窓以外に音漏れが激しいところがないか(例えば換気口とか)も。
窓以外の部分での音漏れが激しければ激しいほど、窓対策のコストパフォーマンスは下がります。
つまり窓の防音対策の効果が分かりにくくなります。
当たり前ですけど。
当然、逆も言えるわけで
壁などの防音性がしっかりしていれば、防音カーテン(カーテンの左右・上部への配慮がなされているタイプ)だけでも十分効果が分かります。
最近のアパートにはちょwって言いたくなるくらい壁が薄いものがあるので要注意です。
(あえて名前は書きませんがテレビでよくCMやってるとことか)
そういうとこでいくら窓を厳重に対策しても壁から床から音がダダ漏れですのであまり効果が感じられないかと。
防音カーテンでも二重窓でもいいけど窓対策する前に、まず壁の防音性とかを確認した方がいいです。
あと窓以外に音漏れが激しいところがないか(例えば換気口とか)も。
窓以外の部分での音漏れが激しければ激しいほど、窓対策のコストパフォーマンスは下がります。
つまり窓の防音対策の効果が分かりにくくなります。
当たり前ですけど。
当然、逆も言えるわけで
壁などの防音性がしっかりしていれば、防音カーテン(カーテンの左右・上部への配慮がなされているタイプ)だけでも十分効果が分かります。
最近のアパートにはちょwって言いたくなるくらい壁が薄いものがあるので要注意です。
(あえて名前は書きませんがテレビでよくCMやってるとことか)
そういうとこでいくら窓を厳重に対策しても壁から床から音がダダ漏れですのであまり効果が感じられないかと。
410名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 02:55:51 でも窓というのは、確実に音が駄々漏れの箇所だから、
コストかけるなら、最初に対策するも良いじゃない。
コストかけるなら、最初に対策するも良いじゃない。
411名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 09:53:18 それはそうなんですけど
思ったほど効果は感じられないかもねということです。
これだけコストかけるんだからこのぐらいは効いて欲しいというのがあるでしょうから
買う前に考えてみてはという意味です。
思ったほど効果は感じられないかもねということです。
これだけコストかけるんだからこのぐらいは効いて欲しいというのがあるでしょうから
買う前に考えてみてはという意味です。
412名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 11:22:53 窓だけでは、済まなかったとう事だろう。
どのみち窓は必須の対策ポイント。
やって意味が無いことはあまり無い。
どのみち窓は必須の対策ポイント。
やって意味が無いことはあまり無い。
413名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 12:31:50 そこまで分かっておられる方ならいいんですけど。
過去レス見るとそうでない方も結構おられるのかなあと思いまして。
カーテンダメなら二重窓でみたいな感じでどんどんバランスの取れない出費をされると気の毒だなあと。
過去レス見るとそうでない方も結構おられるのかなあと思いまして。
カーテンダメなら二重窓でみたいな感じでどんどんバランスの取れない出費をされると気の毒だなあと。
414名無しさん@3周年
2008/11/25(火) 13:33:09 そうだね。防音はなかなか難しい。
415名無しさん@3周年
2008/11/27(木) 09:08:46 >>65-66
いい体験談!
いい体験談!
416名無しさん@3周年
2008/11/27(木) 14:46:56 2重サッシが使えない、不幸な物語だね。
417名無しさん@3周年
2008/12/05(金) 23:01:18 うん、不幸
418名無しさん@3周年
2008/12/11(木) 00:10:16 防音カーテンと棚下にレールかキャスター付けて棚カーテンにするとかなり防音効果ある
両方すると劇的に実感できる。
両方すると劇的に実感できる。
419名無しさん@3周年
2009/01/18(日) 22:08:17 夜中にうるさい風鈴対策として起用したら、劇的な効果があった。
完全ではないが、高い音はかなり減衰した。
とはいえ自動車走行音のような、低音はあまり遮断していないようだ。
1枚6千円を2枚と結構な投資だったな。
完全ではないが、高い音はかなり減衰した。
とはいえ自動車走行音のような、低音はあまり遮断していないようだ。
1枚6千円を2枚と結構な投資だったな。
420名無しさん@3周年
2009/02/02(月) 06:04:48 窓用エアコンつけてると
2重サッシって無理か?
2重サッシって無理か?
421名無しさん@3周年
2009/02/10(火) 20:53:13 このスレざっと読んだけどさ
インプラスで内窓付けるのが最強みたいだな
で賃貸だと無理とか言ってるけどさ
壁に何箇所か穴開けるだけなら
退去前に取り外して穴埋めりゃいいだじゃね?
インプラスで内窓付けるのが最強みたいだな
で賃貸だと無理とか言ってるけどさ
壁に何箇所か穴開けるだけなら
退去前に取り外して穴埋めりゃいいだじゃね?
422名無しさん@3周年
2009/02/10(火) 20:57:39 >>420
たぶん無理
たぶん無理
423名無しさん@3周年
2009/03/24(火) 18:03:32 隣人のエッチ声がうるさい(特に女声)ので
スターライトのカーテンウォールを検討してます。
これと同じものを使用してる方はいませんか?
効果の程を教えてください。
スターライトのカーテンウォールを検討してます。
これと同じものを使用してる方はいませんか?
効果の程を教えてください。
425名無しさん@3周年
2009/03/24(火) 19:28:20 そうですか…
ありがとうございます。
ありがとうございます。
426名無しさん@3周年
2009/03/29(日) 00:42:03 スレ違いかもしれんけど防音で一番お手軽な効果はラジオとか音のする方向に向けて音を相殺することだよ
427名無しさん@3周年
2009/03/30(月) 16:49:30 かえって騒々しくなるような・・・
428名無しさん@3周年
2009/03/31(火) 06:24:39 柔らかい硬化しない粘土でサッシの上下左右埋めるのはどうだろう。
気密性も最強だろ?
これならコスト的にも安心。
難点は窓を開けられないことw
でも、どうせ外なんか開けても排気ガラスだらけだしな。
気密性も最強だろ?
これならコスト的にも安心。
難点は窓を開けられないことw
でも、どうせ外なんか開けても排気ガラスだらけだしな。
429名無しさん@3周年
2009/03/31(火) 06:38:40 排気ガスねw間違ったw
430名無しさん@3周年
2009/03/31(火) 08:29:18 まずお前がやってみろよ
431名無しさん@3周年
2009/03/31(火) 15:19:31432名無しさん@3周年
2009/03/31(火) 19:33:48 みんな騒音には悩んでいるんだね
僕だけじゃないんだね
みんなありがとう
僕だけじゃないんだね
みんなありがとう
433名無しさん@3周年
2009/04/01(水) 19:27:49 たー
434名無しさん@3周年
2009/04/04(土) 20:05:23 ワンルームに引っ越したんですが、隣の生活音が多少気になります
こちらからの騒音も防ぐ為に防音カーテンを買おうと思いました
ドンキホーテで安めの防音カーテンをかって、壁に張りつけようと考えているのですが
例えば隣の話し声やテレビの音、ジリリン系の目覚ましの音は多少は緩和できるのでしょうか?
スレをみていますと、隙間などをしっかり対策という感じなんですが、
とりあえず今のところは苦肉の策と考えています
こちらからの騒音も防ぐ為に防音カーテンを買おうと思いました
ドンキホーテで安めの防音カーテンをかって、壁に張りつけようと考えているのですが
例えば隣の話し声やテレビの音、ジリリン系の目覚ましの音は多少は緩和できるのでしょうか?
スレをみていますと、隙間などをしっかり対策という感じなんですが、
とりあえず今のところは苦肉の策と考えています
435名無しさん@3周年
2009/04/05(日) 12:32:46 おそらく手間をかけたほどの防音効果は感じられないと思います。
壁がよほど薄くて(例えばベニヤ板程度)ドンキホーテの防音カーテンとさほど変わらない防音性しかないのなら話は別ですが。
体感的な話ですけど。
壁がよほど薄くて(例えばベニヤ板程度)ドンキホーテの防音カーテンとさほど変わらない防音性しかないのなら話は別ですが。
体感的な話ですけど。
436名無しさん@3周年
2009/04/06(月) 17:29:29 壁の防音ならスターライトのカーテンウォールが最適だろうね。
俺も購入を検討してる。
幅300縦210くらいの壁サイズで見積もりしてもらったら7万くらいだった。
あとカーテンウォールは防音性能で4種類あるから、
それによって値段は違ってくる。
ただバカ隣人のために散財するのもアホらしい気もするから
一応いまのところは大家に通報して様子を見てるが…。
俺も購入を検討してる。
幅300縦210くらいの壁サイズで見積もりしてもらったら7万くらいだった。
あとカーテンウォールは防音性能で4種類あるから、
それによって値段は違ってくる。
ただバカ隣人のために散財するのもアホらしい気もするから
一応いまのところは大家に通報して様子を見てるが…。
438名無しさん@3周年
2009/04/07(火) 15:54:06 Wだよ。
STだとそこいらの防音カーテンと変わらん気がするから。
つか、まだ買ったわけじゃないから
何とも言えませんわ・・
STだとそこいらの防音カーテンと変わらん気がするから。
つか、まだ買ったわけじゃないから
何とも言えませんわ・・
439名無しさん@3周年
2009/04/08(水) 01:41:54 http://www.softon.jp/sound_sim_new.html
シュミレーション上だけでみるとカーテンウォールW以降すげえw
一軒家だけど部屋でかけてる音楽が結構漏れるから
部屋のドア前にでも取り付けてみるかなあ。。。
シュミレーション上だけでみるとカーテンウォールW以降すげえw
一軒家だけど部屋でかけてる音楽が結構漏れるから
部屋のドア前にでも取り付けてみるかなあ。。。
440名無しさん@3周年
2009/04/08(水) 03:55:31 壁にコンパネ張った方が、安くて効果もけた違いだろうな。
441名無しさん@3周年
2009/04/08(水) 04:35:09 だよねw
でもコンパネやら二重ドアにしたいのは山々だけど
釘打つな、だの家を傷つけるな、だのと親うるせーから選択肢があんまりないw
でもコンパネやら二重ドアにしたいのは山々だけど
釘打つな、だの家を傷つけるな、だのと親うるせーから選択肢があんまりないw
442名無しさん@3周年
2009/04/08(水) 05:29:57 近所の大工にやってもらっても、1/4日作業+壁紙貼り手間だろうから、
防音カーテンより安いんじゃねえかい?
防音カーテンより安いんじゃねえかい?
444名無しさん@3周年
2009/04/09(木) 03:20:48 賃貸は本格工事は無理だけど、
壁一面をおおうコンパネを作って立て掛けると同等の効果があるぞ。
(四隅はネジ止めが必要だと思うけど)
表面は壁紙貼ればとてもきれいだし。
退去時には、そのコンパネはずせば済むだけの事。
自分でできなきゃ、その作業を大工に頼めば良いだけだ。
壁一面をおおうコンパネを作って立て掛けると同等の効果があるぞ。
(四隅はネジ止めが必要だと思うけど)
表面は壁紙貼ればとてもきれいだし。
退去時には、そのコンパネはずせば済むだけの事。
自分でできなきゃ、その作業を大工に頼めば良いだけだ。
445名無しさん@3周年
2009/04/09(木) 06:02:04446名無しさん@3周年
2009/04/09(木) 11:00:17 でなんで、親が関係するんだい?
447名無しさん@3周年
2009/04/09(木) 20:07:52 実家だからじゃないの
448名無しさん@3周年
2009/04/09(木) 20:29:21 大家さんの息子なのかい?
449441
2009/04/10(金) 00:35:24 実家ですよ
勝手に工事お願いする事も出来るだろうけど
後でゴタゴタしないように家族の理解得てから行動したくてw
勝手に工事お願いする事も出来るだろうけど
後でゴタゴタしないように家族の理解得てから行動したくてw
450名無しさん@3周年
2009/04/10(金) 14:07:19 エライ!これからも親孝行に励んでくれ。
451名無しさん@3周年
2009/04/12(日) 22:55:26 早朝の鳥と蝉の鳴き声を防音カーテン使えば大分抑えられるもんでしょうか
452名無しさん@3周年
2009/04/13(月) 17:13:45 そんなの受忍許容範囲だろ?
ネタじゃなければ神経質すぎる君に問題があるのでは?
ネタじゃなければ神経質すぎる君に問題があるのでは?
453名無しさん@3周年
2009/04/13(月) 18:10:32 なんかキモい
454名無しさん@3周年
2009/04/13(月) 23:40:20 隙間無く窓を塞げれば少しはマシになる。
455名無しさん@3周年
2009/04/15(水) 21:52:48 カーテンウォールの効果って実際どうなんだろ?
ホントに壁からの騒音を軽減できる?
ホントに壁からの騒音を軽減できる?
456名無しさん@3周年
2009/04/17(金) 06:16:31 俺も聞きたい
購入した人いないかな?
購入した人いないかな?
457名無しさん@3周年
2009/04/21(火) 17:53:19 俺も聞きたい。
聞けないなら先陣切って報告してあげない。
聞けないなら先陣切って報告してあげない。
458名無しさん@3周年
2009/04/22(水) 18:15:44 カーテンウォールだけど、
賃貸で大家にお願いしたら買ってくれるかな?
やっぱ無理だよね…
賃貸で大家にお願いしたら買ってくれるかな?
やっぱ無理だよね…
459名無しさん@3周年
2009/04/23(木) 13:06:00 100%無理。
まあ俺が今月か来月に注文すっから気長に感想待っててくれ
まあ俺が今月か来月に注文すっから気長に感想待っててくれ
460名無しさん@3周年
2009/04/24(金) 18:40:17 待ってるよ。
宜しく!
宜しく!
461名無しさん@3周年
2009/04/26(日) 02:12:40 防音カーテンはやっぱりスミノエのサウンドガードみたいな値張る奴じゃないと効き目薄いのかな。。。
462名無しさん@3周年
2009/04/30(木) 14:17:41 朗読の練習してます。その部屋がマンション廊下に面してて、
人が通る時の話し声が…筒抜けっていう以上にすぐ隣に当人がいるぐらいに聞こえます。
気になってお腹から集中して声出せないので、サウンドガードUを窓につけました。
幅120センチの腰高窓だけど6万ぐらいかかりました。
最初は全く効果ないじゃないかーと思ったけど、カーテンレールが少し前にセリ出してて
かなりな隙間があるので、壁にカーテンを押し付けるぐらいな感じで釘で打ちつけたら、かなりよくなった。
すぐ隣で大声で遠慮なく喋ってたような通行人の声が、かなり耳を澄まさないと聞こえなくなった。
ほとんど何を言ってるかもわからない。
外側の人の声に効果あったから、たぶん自分の声もだいぶ聞こえにくくなったと思う。
隙間を埋めるのが大事だなーと思いました。
ただ、人の声は低音域の音なので、壁や天井や床から伝わるぶんは
カーテンではどうしようもないみたいです。
人が通る時の話し声が…筒抜けっていう以上にすぐ隣に当人がいるぐらいに聞こえます。
気になってお腹から集中して声出せないので、サウンドガードUを窓につけました。
幅120センチの腰高窓だけど6万ぐらいかかりました。
最初は全く効果ないじゃないかーと思ったけど、カーテンレールが少し前にセリ出してて
かなりな隙間があるので、壁にカーテンを押し付けるぐらいな感じで釘で打ちつけたら、かなりよくなった。
すぐ隣で大声で遠慮なく喋ってたような通行人の声が、かなり耳を澄まさないと聞こえなくなった。
ほとんど何を言ってるかもわからない。
外側の人の声に効果あったから、たぶん自分の声もだいぶ聞こえにくくなったと思う。
隙間を埋めるのが大事だなーと思いました。
ただ、人の声は低音域の音なので、壁や天井や床から伝わるぶんは
カーテンではどうしようもないみたいです。
463名無しさん@3周年
2009/04/30(木) 14:29:33 見積もりの時に、90×2でも120×1でも値段が同じなので
二枚のやつを重ねて使ったほうが得かなー、とかセコイこと考えたんだけど
メールの返事では、できるだけ隙間を無くすことが重要だということだったので
一枚に縫い合わせて貰ってフラットにしました。
結局は、やっぱり隙間を塞ぐことが重要だったみたいです。
なので、普通に重目のカーテンをレールからぶら下げるだけでは、
ほとんど効果はないかと…
ただし、完全に窓を塞ぎっぱなしにするとなると、換気に気を使います。
となると、防音カーテンじゃなくって、鉛シートでカンペキに窓を塞いでしまい
その前に普通にお洒落なカーテンをつけるべきでした…
二枚のやつを重ねて使ったほうが得かなー、とかセコイこと考えたんだけど
メールの返事では、できるだけ隙間を無くすことが重要だということだったので
一枚に縫い合わせて貰ってフラットにしました。
結局は、やっぱり隙間を塞ぐことが重要だったみたいです。
なので、普通に重目のカーテンをレールからぶら下げるだけでは、
ほとんど効果はないかと…
ただし、完全に窓を塞ぎっぱなしにするとなると、換気に気を使います。
となると、防音カーテンじゃなくって、鉛シートでカンペキに窓を塞いでしまい
その前に普通にお洒落なカーテンをつけるべきでした…
464名無しさん@3周年
2009/04/30(木) 18:16:07 >>463
おはよー(^-^)/
おはよー(^-^)/
465名無しさん@3周年
2009/04/30(木) 21:04:45466461
2009/04/30(木) 23:57:39 これは隙間をしっかり塞げれば、かなり効果期待できそうですね!
近所の犬の鳴き声が酷くてずっと困り果ててましたが希望が持てました。
さすがに鉛シートで覆う訳にはいきませんのでカーテンで試してみます^^;
購入時や隙間塞ぎ参考にさせて頂きます。詳細な情報ありがとうございました!
近所の犬の鳴き声が酷くてずっと困り果ててましたが希望が持てました。
さすがに鉛シートで覆う訳にはいきませんのでカーテンで試してみます^^;
購入時や隙間塞ぎ参考にさせて頂きます。詳細な情報ありがとうございました!
467名無しさん@3周年
2009/05/01(金) 00:26:48 >>466
そうですか、少しでも参考になれば幸いです。
ただ、結局は効果があったのは、カーテンしての使用ではありません。
上からカーテンレールで吊り下げてるだけの話で、
実際は壁にクギ打ちで密着させてるぶんの効果が大きいわけです。
カーテンレールで吊り下げずに、このカーテン(鉛玉を縫いこんだ布)の
窓より一回り大きいサイズのものを、シートのまま、窓枠に
クギでピッタリ固定したほうが、効果は大きいかと思います。
ただ、実際に使用されるのは当人だし、いろんなケースがあると思いますので、
あえてカーテンに反対はしません。
吊り下げてるだけでも、それなりに便利さはありますし。
☆一つ注意点
クギでピッタリ固定しても、なおかつ音が漏れ聞こえてくると思ったら
それは壁の空気ダクトからでした。
これを鏡で塞いだら、ほんとに外の音は聞こえなくなりました。
なので、犬の鳴き声などで悩まされているのでしたら、工夫すれば相当に効果はあると思います。
そうですか、少しでも参考になれば幸いです。
ただ、結局は効果があったのは、カーテンしての使用ではありません。
上からカーテンレールで吊り下げてるだけの話で、
実際は壁にクギ打ちで密着させてるぶんの効果が大きいわけです。
カーテンレールで吊り下げずに、このカーテン(鉛玉を縫いこんだ布)の
窓より一回り大きいサイズのものを、シートのまま、窓枠に
クギでピッタリ固定したほうが、効果は大きいかと思います。
ただ、実際に使用されるのは当人だし、いろんなケースがあると思いますので、
あえてカーテンに反対はしません。
吊り下げてるだけでも、それなりに便利さはありますし。
☆一つ注意点
クギでピッタリ固定しても、なおかつ音が漏れ聞こえてくると思ったら
それは壁の空気ダクトからでした。
これを鏡で塞いだら、ほんとに外の音は聞こえなくなりました。
なので、犬の鳴き声などで悩まされているのでしたら、工夫すれば相当に効果はあると思います。
468名無しさん@3周年
2009/05/08(金) 17:20:47 >>467
おはよー(^O^)
おはよー(^O^)
469名無しさん@3周年
2009/05/10(日) 21:19:51 (∩゚д゚)ァー ァー キコエナイ
470名無しさん@3周年
2009/05/12(火) 18:07:09 おはよー(^O^)
471名無しさん@3周年
2009/05/12(火) 18:22:48 ダイエーの2枚4000円の安物使ってるけど、効果あるのは明らかだよ。このスレを見に来てしまった通り、改善したと断言できるのかは微妙だけど。
まず、テレビの音が明らかに大きく聞こえるようになった。これは間違いない。驚いた。
あと、窓を開けると最初に目に入るのが線路か駅のホームというような環境だけど、アナウンスの音がクリアじゃなくなった。これも間違いない。
電車の音は元が大き過ぎるから多少軽減してもよくわからん罠。
で、実は馬鹿隣人の騒音の方が致命的なことに気付いた。精神異常者なのか、1日中網戸や窓をいじってガンっと閉めやがる。朝4時半から始まる。一番最初に物凄い音出して痰を吐く。
そんでもって、こうゆう騒音物件(格安物件)にしか住めない人間の質を再認識して凹んでいる。俺もそうなのだから。
奴もニートだが、俺もニート。
壁自体は厚いようで、奴のベランダやベランダ際以外での行動は全く見えない。明らかに住人の質の問題。
つーか、入居審査が温いだけで別に格安でもねー。
隣の吉外を消したら幸せになれる気がするけど、そうしたら今度は電車を消したくなるだろう。
漫喫よりはいいかと納得するしかねー。騒音を除いた住環境はいいし(線路沿いって駅間を最短距離で結んでるから便利なのよね)、秋葉にもまぁまぁ近い。
賃貸の人は、今の環境から脱却できるように努めるのが最上というより唯一の方法だろ。
2,30万ありゃ引っ越しはできるんだし、あんま金かけるのはなぁ。騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
負けを認めて、赤坂に住んで全裸の男の叫び声に悩まされるような人間になれるよう頑張ろうジャマイカン・ダニンガン。
鬱だ氏脳
まず、テレビの音が明らかに大きく聞こえるようになった。これは間違いない。驚いた。
あと、窓を開けると最初に目に入るのが線路か駅のホームというような環境だけど、アナウンスの音がクリアじゃなくなった。これも間違いない。
電車の音は元が大き過ぎるから多少軽減してもよくわからん罠。
で、実は馬鹿隣人の騒音の方が致命的なことに気付いた。精神異常者なのか、1日中網戸や窓をいじってガンっと閉めやがる。朝4時半から始まる。一番最初に物凄い音出して痰を吐く。
そんでもって、こうゆう騒音物件(格安物件)にしか住めない人間の質を再認識して凹んでいる。俺もそうなのだから。
奴もニートだが、俺もニート。
壁自体は厚いようで、奴のベランダやベランダ際以外での行動は全く見えない。明らかに住人の質の問題。
つーか、入居審査が温いだけで別に格安でもねー。
隣の吉外を消したら幸せになれる気がするけど、そうしたら今度は電車を消したくなるだろう。
漫喫よりはいいかと納得するしかねー。騒音を除いた住環境はいいし(線路沿いって駅間を最短距離で結んでるから便利なのよね)、秋葉にもまぁまぁ近い。
賃貸の人は、今の環境から脱却できるように努めるのが最上というより唯一の方法だろ。
2,30万ありゃ引っ越しはできるんだし、あんま金かけるのはなぁ。騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
負けを認めて、赤坂に住んで全裸の男の叫び声に悩まされるような人間になれるよう頑張ろうジャマイカン・ダニンガン。
鬱だ氏脳
472名無しさん@3周年
2009/05/12(火) 19:01:09 >>471
そんな低レベルの話されても…
そりゃあ丸ハダカでいるよりも、厚手のカーテン一枚でもあったほうが少しはマシだろうよ。
うちは賃貸しだが、もともと分譲を賃貸しに出したものなので、建物も住人もちゃんとしてるよ。
それでも騒音からは開放されなくてサウンドガードUをつけてる。
別に精神異常者じゃなくても、生活時間が少しずれると気を使う。
防音カーテンで、騒音100のものが20〜30ぐらいに軽減した感じ。
> 騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
こういう認識は改めたほうがいいと思う。
そんな低レベルの話されても…
そりゃあ丸ハダカでいるよりも、厚手のカーテン一枚でもあったほうが少しはマシだろうよ。
うちは賃貸しだが、もともと分譲を賃貸しに出したものなので、建物も住人もちゃんとしてるよ。
それでも騒音からは開放されなくてサウンドガードUをつけてる。
別に精神異常者じゃなくても、生活時間が少しずれると気を使う。
防音カーテンで、騒音100のものが20〜30ぐらいに軽減した感じ。
> 騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
こういう認識は改めたほうがいいと思う。
473名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 18:13:18 http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10005944/
こちらの「コーズ」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/781854/
こちらの「静」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
また、レースカーテンの
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10006574/
こちらの「トル」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/751663/#page
こちらの「SIZUKA」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
レースカーテンはほぼ同じ仕様みたいですが、「トル」の方は
特殊二重構造レースになっていますね。
こちらの「コーズ」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/781854/
こちらの「静」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
また、レースカーテンの
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10006574/
こちらの「トル」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/751663/#page
こちらの「SIZUKA」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
レースカーテンはほぼ同じ仕様みたいですが、「トル」の方は
特殊二重構造レースになっていますね。
474473
2009/05/13(水) 18:18:54 また、一部屋だけ「コーズ」と「トル」に関して片開きにできないのですが
(カーテンレールが長くてオーダーサイズの範囲を超えてしまう)
"両開き"「コーズ」と"片開き"「静」
"両開き"「トル」と"片開き"「SIZUKA」を
比較した場合、それぞれどちらが防音性能があるでしょうか?
どの商品を買うにしても、磁石やテープ、マジックテープなどを利用して
なるべく隙間ができないようにする予定です。
構造上コーズの方が横の隙間ができにくいみたいですね。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
(カーテンレールが長くてオーダーサイズの範囲を超えてしまう)
"両開き"「コーズ」と"片開き"「静」
"両開き"「トル」と"片開き"「SIZUKA」を
比較した場合、それぞれどちらが防音性能があるでしょうか?
どの商品を買うにしても、磁石やテープ、マジックテープなどを利用して
なるべく隙間ができないようにする予定です。
構造上コーズの方が横の隙間ができにくいみたいですね。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
475名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 20:53:22 > 以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
どこに書き込みしてんの?なんか勘違いしてない?
店にそのまま聞けよ。
どこに書き込みしてんの?なんか勘違いしてない?
店にそのまま聞けよ。
476名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 23:58:55 ここにいる人は専門業者って訳じゃないから
ちゃんと判断してもらうには業者に問い合わせるのが良いかと。
ちゃんと判断してもらうには業者に問い合わせるのが良いかと。
478名無しさん@3周年
2009/05/14(木) 16:47:16 ソフト音買おうかと思ってるけど
片開きと両開きってそんなに違うもん?
既製サイズの両開きでもマジックテープでとめる構造みたいだけど。
片開きと両開きってそんなに違うもん?
既製サイズの両開きでもマジックテープでとめる構造みたいだけど。
479名無しさん@3周年
2009/05/14(木) 21:09:31 >>478
うちの経験で言えば、すごく違うね。
お店に相談したら、片開きにするようにススメられた。
マジックテープで止めるぐらいじゃ、あんまり防音効果ないよ。
止めるにしても、一部じゃなくて全部をピッタリとめないと。
とにかくどんな高価なカーテンつけても、少しでも隙間があると効果ない。
うちの経験で言えば、すごく違うね。
お店に相談したら、片開きにするようにススメられた。
マジックテープで止めるぐらいじゃ、あんまり防音効果ないよ。
止めるにしても、一部じゃなくて全部をピッタリとめないと。
とにかくどんな高価なカーテンつけても、少しでも隙間があると効果ない。
480名無しさん@3周年
2009/05/15(金) 12:54:30 以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
481名無しさん@3周年
2009/05/15(金) 18:50:31 > ご回答よろしくお願いします。
って書けば、丁寧に頼んだことになると思ってるDQN
実際は答える立場じゃない相手に暗黙の強要してるクセに
ヤフーに帰れ
って書けば、丁寧に頼んだことになると思ってるDQN
実際は答える立場じゃない相手に暗黙の強要してるクセに
ヤフーに帰れ
482名無しさん@3周年
2009/05/17(日) 13:21:01 >>478じゃないけどソフト音感想
ちょっと隙間あると効果が無い、という訳でもなかった。気き慣れた外の音が遠く聞こえるようになった。
広い範囲をマジックテープ止めしたら外の音がかなり和らいで世界が変わった。
ただカーテン付けても効果は出る事は出るが
本来の効果発揮するには出来るだけ隙間押させる事だね
ちょっと隙間あると効果が無い、という訳でもなかった。気き慣れた外の音が遠く聞こえるようになった。
広い範囲をマジックテープ止めしたら外の音がかなり和らいで世界が変わった。
ただカーテン付けても効果は出る事は出るが
本来の効果発揮するには出来るだけ隙間押させる事だね
483名無しさん@3周年
2009/05/18(月) 02:42:17 隙間を塞いだら音がかなり減った、というのは、壁がしっかりしてて
防音効果もそれなりに出るって証拠。
窓ばかり塞いでもあんまり効果なかったという場合は
建物全体、壁全体がチャチなので、防音に金かけるより
引っ越したほうが早い。
防音効果もそれなりに出るって証拠。
窓ばかり塞いでもあんまり効果なかったという場合は
建物全体、壁全体がチャチなので、防音に金かけるより
引っ越したほうが早い。
485名無しさん@3周年
2009/05/18(月) 23:30:36 ウザイ婆あだろ
486名無しさん@3周年
2009/05/20(水) 15:28:31487名無しさん@3周年
2009/05/25(月) 02:11:48 向かいの家の犬の声がうるさ過ぎる
防音カーテンにしたら少しは音が小さくなるだろうか
犬の声が窓からではなく壁から洩れてたら意味ないしね
てか向かいの犬酷い時は10時間以上ぶっ続けで吠えることあるけどマジチートすぎ
体力ありすぎだろ
防音カーテンにしたら少しは音が小さくなるだろうか
犬の声が窓からではなく壁から洩れてたら意味ないしね
てか向かいの犬酷い時は10時間以上ぶっ続けで吠えることあるけどマジチートすぎ
体力ありすぎだろ
488名無しさん@3周年
2009/05/25(月) 20:32:13 防音カーテンより先に
飼い主に言えよ。
飼い主に言えよ。
489名無しさん@3周年
2009/05/26(火) 01:10:25 >>487
一戸建て?
被害を受けてるのが自分のとこだけだと、何かと大変だよね。
もしマンションやアパートなら、そこの住民がまとまって交渉すればいい。
一戸建てでも近所にも被害受けてる家があるなら、まとまって言ったほうがいいと思う。
とりあえず、窓からの騒音が一番大きいから、隙間を無くせば
全く無駄ってことはないと思うよ。
でもそんなに鳴くのを放っておくのは、飼い主にも問題あり。
ほんとにひどいんなら、鳴いてる時に警官に来てもらって
どのくらいうるさいか実地検分してもらうとか、考えたらどう?
一戸建て?
被害を受けてるのが自分のとこだけだと、何かと大変だよね。
もしマンションやアパートなら、そこの住民がまとまって交渉すればいい。
一戸建てでも近所にも被害受けてる家があるなら、まとまって言ったほうがいいと思う。
とりあえず、窓からの騒音が一番大きいから、隙間を無くせば
全く無駄ってことはないと思うよ。
でもそんなに鳴くのを放っておくのは、飼い主にも問題あり。
ほんとにひどいんなら、鳴いてる時に警官に来てもらって
どのくらいうるさいか実地検分してもらうとか、考えたらどう?
492名無しさん@3周年
2009/06/02(火) 18:32:52 倒産に騒音ですか…
世の中には大変な人もいるんだね…
世の中には大変な人もいるんだね…
493名無しさん@3周年
2009/06/02(火) 23:45:10 GMすら破産するご時勢だからなあ…
495名無しさん@3周年
2009/06/05(金) 18:42:57 スレチ乙
496名無しさん@3周年
2009/06/05(金) 22:09:31 スターライトHPの掲示板の返信やたら遅いよな
すぐの利益に直結しないにしろ、迅速に対応してこそ客の信用信頼得られるもんだと思うんだが
手軽に質問できる環境を用意してるのは好印象なんだけどねえ
あんま放置されると買いたいと思って質問した奴も買いたくなくなるぞw
すぐの利益に直結しないにしろ、迅速に対応してこそ客の信用信頼得られるもんだと思うんだが
手軽に質問できる環境を用意してるのは好印象なんだけどねえ
あんま放置されると買いたいと思って質問した奴も買いたくなくなるぞw
497名無しさん@3周年
2009/06/08(月) 17:18:51 直接電話してみては?
498名無しさん@3周年
2009/06/08(月) 22:18:54 文章からして>>496が質問したんじゃないのでは?
499名無しさん@3周年
2009/06/09(火) 23:25:45 防音カーテンって言っても色々あって迷っちゃうなぁ(´・ω・`)
500名無しさん@3周年
2009/06/10(水) 17:23:10 おまえ、かわいいな
俺と付き合えよ
俺と付き合えよ
501名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 19:00:53502名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 22:53:28 防音カーテンに出せるのは1万までだよね。
503名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 23:15:11 せめてあと4、5倍はだそうよ
504名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 11:39:35 何かよく分かりませんが、
ここにえびフライ置いときますね。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
ここにえびフライ置いときますね。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
505名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 11:55:51 . /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.' カーテンの話ししようぜ
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.' カーテンの話ししようぜ
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
507名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 21:32:34 たとえ一万以下であったとしても
そんなもん何の効果も期待できんだろ。
そんなもん何の効果も期待できんだろ。
508名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 22:14:19 まさに『安かろう悪かろう』ってやつだな
509名無しさん@3周年
2009/06/14(日) 22:24:00510名無しさん@3周年
2009/06/14(日) 22:59:46 >>509の商品を最近買って使った感想
ドレープが美しいプリーツ加工!なんて謳ってるけど
余計な事しないで折り目付けないでくれた方が隙間あきにくくていいのに
「ただカーテンを付けただけ」では防音効果は微妙でした。要工夫
ドレープが美しいプリーツ加工!なんて謳ってるけど
余計な事しないで折り目付けないでくれた方が隙間あきにくくていいのに
「ただカーテンを付けただけ」では防音効果は微妙でした。要工夫
511名無しさん@3周年
2009/06/15(月) 00:26:04 前はプリーツ加工は別料金だったような気が
512名無しさん@3周年
2009/06/15(月) 02:14:11 今は強制かw
513名無しさん@3周年
2009/06/16(火) 18:29:26 す
か
か
514名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 01:33:54 ホムセンで防音シート買ってきて両面ではる
暗くなるな・・・
暗くなるな・・・
515名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:13:30 すか
516名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:16:16 いま思いついたんだけど、
ホムセンで防音シート買ってきて
両面で貼るのはどう?
暗くなるかな…?
ホムセンで防音シート買ってきて
両面で貼るのはどう?
暗くなるかな…?
517名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:17:19 す か
518名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 22:46:27 防音シートはすごく・・・重いです・・・
519名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 22:57:36 カーテンに貼るの?しかも両面?窓の大きさによっては重みでレール歪むか落ちるぞw
あとそれやったら暗いとかレベルじゃなくて完全遮光
あとそれやったら暗いとかレベルじゃなくて完全遮光
520名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 01:55:44 窓枠に両面テープで貼るってコトっしょ。
でも両面テープで貼ってもずれ落ちてくるくらいの重量があるよねきっと。
でも両面テープで貼ってもずれ落ちてくるくらいの重量があるよねきっと。
521名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 12:09:24522名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 12:53:33 レベル高いレスってお前wwwwwはたから見てこれどうみてもお前が悪いだろww
期待した回答もらいたかったらまともに質問出来るようになろうなww社会出ると後悔するぞw
しかし過疎スレでも定期的に頭悪い奴沸くな。面白いけど。>>521煽り返してスレ沸かしてやってくれ
期待した回答もらいたかったらまともに質問出来るようになろうなww社会出ると後悔するぞw
しかし過疎スレでも定期的に頭悪い奴沸くな。面白いけど。>>521煽り返してスレ沸かしてやってくれ
523名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 13:25:58 奮発してスミノエのサウンドガード買ったら
外の騒音が想像以上に軽減されて驚いた!
でも楽天のお店のページにも書いてあったけど
カーテン開け閉めするのには本気で向いてないね…
外の騒音が想像以上に軽減されて驚いた!
でも楽天のお店のページにも書いてあったけど
カーテン開け閉めするのには本気で向いてないね…
524名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 16:48:36 サウンドガードって良い評判は聞くけど値段がなあ。貧乏人には厳しいよTT
525名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 22:05:29 TT
526名無しさん@3周年
2009/06/19(金) 22:45:18 TT
527名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 17:33:19 >>523
うちも買ったけど、あれをカーテンと言うのはちょっとね…
鉛玉仕込んだ重〜い布を吊るしてるだけで
おまけにちょっとでも隙間があると効果半減なので、結局は釘で打ちつける始末。
なんだこれじゃあ、防弾シート貼っても一緒じゃん、と思った。
しかし、防音効果は抜群。
ま、廊下で暴力団の抗争があって流れ弾が飛んできた時には
有難さがわかるかも試練。
非日常的な気分にさせてくれる一品であった…
うちも買ったけど、あれをカーテンと言うのはちょっとね…
鉛玉仕込んだ重〜い布を吊るしてるだけで
おまけにちょっとでも隙間があると効果半減なので、結局は釘で打ちつける始末。
なんだこれじゃあ、防弾シート貼っても一緒じゃん、と思った。
しかし、防音効果は抜群。
ま、廊下で暴力団の抗争があって流れ弾が飛んできた時には
有難さがわかるかも試練。
非日常的な気分にさせてくれる一品であった…
528名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 19:41:03 うるさい
529名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 23:09:18 サウンドガードって 普段窓開けない人用?
開け閉めする窓につけたいんだけど…
開け閉めする窓につけたいんだけど…
531名無しさん@3周年
2009/06/25(木) 18:02:02 うるさい
532名無しさん@3周年
2009/06/25(木) 19:59:05 お前こそうるさい。
サウンドガードつけて閉じこもっとれ。
サウンドガードつけて閉じこもっとれ。
533名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 00:06:07 う
る
さ
い
る
さ
い
534名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 12:01:48 前に オハヨー とか言ってたアホですね久しぶり。
サウンドガードいやならソフト音でもつけて閉じこもっとれ。
サウンドガードいやならソフト音でもつけて閉じこもっとれ。
535名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 18:10:48 >>534
おはよー(^O^)
おはよー(^O^)
537名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 19:27:40 唄いたい
唄いたいよ
唄いたいよ
538名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 01:37:15 Dr40あたりのアビテックス買って閉じこもっとれ。
539名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 15:31:39 うるさい
540名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 19:46:37 口にガムテープ貼って閉じこもっとれ
541名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 20:22:33 うるさい
542名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 22:29:36 ついでに鼻にもガムテープ貼って閉じこもっとれ
543名無しさん@3周年
2009/06/28(日) 11:11:34 うるさい
544名無しさん@3周年
2009/06/28(日) 12:13:52 >>542
うるさい
うるさい
545名無しさん@3周年
2009/06/29(月) 03:43:23 何この流れw
546名無しさん@3周年
2009/06/29(月) 17:13:47 素晴らしい!
547名無しさん@3周年
2009/07/07(火) 16:46:03 耳栓しろって人がいるけどさ、
耳栓して寝たら朝に目覚まし時計のベルが聞こえないじゃん!
遅刻しちまうだろww
耳栓して寝たら朝に目覚まし時計のベルが聞こえないじゃん!
遅刻しちまうだろww
548名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 04:49:59 そろそろセミの鳴く頃だな・・・
いい加減俺も覚悟決めてソフト音かサウンドガードいっとくか
いい加減俺も覚悟決めてソフト音かサウンドガードいっとくか
549名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 17:52:47 うるさい
550名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 22:32:58 その流れはもう飽きたかな。
551名無しさん@3周年
2009/07/16(木) 23:02:13 test
552名無しさん@3周年
2009/07/22(水) 04:24:08553名無しさん@3周年
2009/07/27(月) 21:31:10 サウンドガードはちょいと高すぎるので、
3重構造防音カーテン「コーズ」のほう検討してるのですが
あんま効果ないでしょうか?
写真を見る限りただの布きれにしか見えないんですが・・・
5万円以内くらいで、ほどほどに性能いいの出してくれるとうれしいんだが
安物か高すぎるのか両極端のしかないのな
3重構造防音カーテン「コーズ」のほう検討してるのですが
あんま効果ないでしょうか?
写真を見る限りただの布きれにしか見えないんですが・・・
5万円以内くらいで、ほどほどに性能いいの出してくれるとうれしいんだが
安物か高すぎるのか両極端のしかないのな
554名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 20:10:27555名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 20:27:47 部屋を防音にしたいんですが大掛かりなことはしたくありません
手ごろに出来る防音ってどんなことがありますか?
私の部屋は古いから砂と土で出来た壁です
ドアとか柱は木です
こんな部屋でも防音に出来ますか?
ちなみにカーテンを防音にするとどれくらい変わりますか?
手ごろに出来る防音ってどんなことがありますか?
私の部屋は古いから砂と土で出来た壁です
ドアとか柱は木です
こんな部屋でも防音に出来ますか?
ちなみにカーテンを防音にするとどれくらい変わりますか?
556名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 21:29:33 >>555
参考になるかどうかわかりませんが。
おすすめは簡単に出来る隙間テープでの対策
窓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109589840?fr=rcmd_chie_detail
室内ドア
http://soundlab.blog56.fc2.com/blog-entry-7.html
自室でも試しましたが隙間テープでの対策は費用が少ない割に効果実感しやすかったです。
他やった事は
・壁にはホームセンターで売ってるコンパネ(厚みは多いほうが良し)を出来るだけ隙間無く設置。
・ドアの面には同じくホームセンターに売ってる遮音シートを貼り付け。
・窓は近所の工務店に頼んで二重サッシに。費用は2万で済みました。
・カーテンは全然調べず楽天で「SIZUKA」なる物を購入。
プリーツ加工されてあってどうしても隙間開いてしまうので失敗。
ですがセミの鳴き声、鳥の鳴き声、外での子供の騒ぎ声など殆ど気にならないor聴こえないレベルになってます。
二重サッシの効果で前からあんまり気にならなかったですけどw
私の部屋も結構古いですが、上記の事をしてから騒音は全然気にならなくなりました。
サウンドガードを買える程の金額も掛かってませんがかなり心地よい空間になりましたよー
って長文すいません
参考になるかどうかわかりませんが。
おすすめは簡単に出来る隙間テープでの対策
窓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109589840?fr=rcmd_chie_detail
室内ドア
http://soundlab.blog56.fc2.com/blog-entry-7.html
自室でも試しましたが隙間テープでの対策は費用が少ない割に効果実感しやすかったです。
他やった事は
・壁にはホームセンターで売ってるコンパネ(厚みは多いほうが良し)を出来るだけ隙間無く設置。
・ドアの面には同じくホームセンターに売ってる遮音シートを貼り付け。
・窓は近所の工務店に頼んで二重サッシに。費用は2万で済みました。
・カーテンは全然調べず楽天で「SIZUKA」なる物を購入。
プリーツ加工されてあってどうしても隙間開いてしまうので失敗。
ですがセミの鳴き声、鳥の鳴き声、外での子供の騒ぎ声など殆ど気にならないor聴こえないレベルになってます。
二重サッシの効果で前からあんまり気にならなかったですけどw
私の部屋も結構古いですが、上記の事をしてから騒音は全然気にならなくなりました。
サウンドガードを買える程の金額も掛かってませんがかなり心地よい空間になりましたよー
って長文すいません
557名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 11:57:59 あまり参考になりませんでした
558名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 14:41:16 僕の部屋の壁が薄く隣の部屋に声が聞こえてしまいます
だから携帯もろくに使えません
そこで壁にカーテンをひこうと思うのです
効果ありますか?
ちなみに防音カーテンではなく普通のカーテンです
ちなみに壁は砂と土で出来た昔の壁です
だから携帯もろくに使えません
そこで壁にカーテンをひこうと思うのです
効果ありますか?
ちなみに防音カーテンではなく普通のカーテンです
ちなみに壁は砂と土で出来た昔の壁です
559名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 14:59:49 追記
ドアがとても薄いです
だから隣の部屋だけでなく
ドアの外まで音が漏れます
ドアにカーテンをひくわけにいかないし
どうすればいいですか?
ドアに直接防音シートとかを貼り付ければいいですか?
それとドアの下が2cmくらい隙間があります
この隙間のせいでかなり音漏れすると思うんですが
身近な物で対策できないですか?
ドアがとても薄いです
だから隣の部屋だけでなく
ドアの外まで音が漏れます
ドアにカーテンをひくわけにいかないし
どうすればいいですか?
ドアに直接防音シートとかを貼り付ければいいですか?
それとドアの下が2cmくらい隙間があります
この隙間のせいでかなり音漏れすると思うんですが
身近な物で対策できないですか?
560名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 17:00:08 建物の構造によっては、天井や壁など、あちこちから音が漏れるので、
一部分だけ防音処理しても思ったほど効果が感じられなかったりするらしい。
ttp://www.jttisno1.com/Soundproof8.html
こんなカンジのを自作するとか?
一部分だけ防音処理しても思ったほど効果が感じられなかったりするらしい。
ttp://www.jttisno1.com/Soundproof8.html
こんなカンジのを自作するとか?
561名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 22:26:24 あまり参考になりませんでした
562名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 00:41:19 は?ただのレス乞食か。
おちょくってる暇あったら防音ショップに電話しろ電話
おちょくってる暇あったら防音ショップに電話しろ電話
563名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 00:43:11 ルームインルームは良いチョイスだと思うけどな。
夏休みの自由研究もかねて、作ってみたらどう?
夏休みの自由研究もかねて、作ってみたらどう?
564名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 02:17:11 RCマンションにすんでて隣室のエアコンの音(低音ではない)がうるさいのですが
どのような対策が一番効果があるでしょうか?
うるさい音の周波数はうねり音ではなく計測したところ300Hz位であることがわかりました。
(ウィーンウィーンではなく、ビーってかんじ)
どのような対策が一番効果があるでしょうか?
うるさい音の周波数はうねり音ではなく計測したところ300Hz位であることがわかりました。
(ウィーンウィーンではなく、ビーってかんじ)
565564
2009/08/16(日) 19:59:54 とりあえず窓のサッシの隙間をすべて隙間テープで埋めたあとに
さらに内側からパテでサッシの縁をすべてふさぐようにして盛ってみた
体感だが、めっちゃしずかになった。
まだ少し音が聞こえるが気にならないレベル。
せっかくなんで、ダメ押しにソフト音でも買うか検討中。
窓からの騒音に悩んでるやつは、高級な防音カーテンを買う前に
サッシの隙間をパテで埋めてみるといいぞ
総工費1,500円-
さらに内側からパテでサッシの縁をすべてふさぐようにして盛ってみた
体感だが、めっちゃしずかになった。
まだ少し音が聞こえるが気にならないレベル。
せっかくなんで、ダメ押しにソフト音でも買うか検討中。
窓からの騒音に悩んでるやつは、高級な防音カーテンを買う前に
サッシの隙間をパテで埋めてみるといいぞ
総工費1,500円-
568名無しさん@3周年
2009/08/17(月) 20:50:29 その周波数に効果あるなら、車の音にも効果ありそうだな
569564
2009/08/18(火) 20:48:31572名無しさん@3周年
2009/08/28(金) 13:50:59 ほしい
573名無しさん@3周年
2009/08/28(金) 22:35:26 何を?
574名無しさん@3周年
2009/09/03(木) 02:19:11 だれか東急ハンズのアルジェためしたやついる?
透過損失のグラフだけみるとスターライトのセミソフトと同じような感じか
透過損失のグラフだけみるとスターライトのセミソフトと同じような感じか
575名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 05:37:30 目の前(窓の直ぐ目の前)が線路で電車が引っ切り無しに走るんだが
それに対抗できるような強力な防音カーテンを教えてくれ
ちなみに首都圏で始発終電の間が僅か3時間くらいしかないorz
それに対抗できるような強力な防音カーテンを教えてくれ
ちなみに首都圏で始発終電の間が僅か3時間くらいしかないorz
577名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 22:47:27 何でカーテンを使うの?
普通、インプラスとかの二重窓付けるでしょ。性能が桁外れに違うし。カーテン並に安い。
普通、インプラスとかの二重窓付けるでしょ。性能が桁外れに違うし。カーテン並に安い。
578名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 22:54:41 建物の目の前走る電車の音をカーテンで、というのは無理すぎるww
毎日イライラして過ごすよりさっさと引越したほうが幸せだよ
毎日イライラして過ごすよりさっさと引越したほうが幸せだよ
579名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 23:19:16 飛行場近辺の防音がどうやってるか調べてみると良い。
カーテンなんかじゃ、気休めにしかならない。
インプラスとかだと、オークションで格安で売ってるので、
ちょっと日曜大工できるなら、素人でも簡単に防音できる。
カーテンなんかじゃ、気休めにしかならない。
インプラスとかだと、オークションで格安で売ってるので、
ちょっと日曜大工できるなら、素人でも簡単に防音できる。
580名無しさん@3周年
2009/09/23(水) 05:23:42581名無しさん@3周年
2009/09/23(水) 21:01:24 俺も幹線道路の前で、一週間耳栓して何とか寝たけど
すぐになれたな。
いろいろ防音カーテン付けたけど、先走ってしまった
すぐになれたな。
いろいろ防音カーテン付けたけど、先走ってしまった
582名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 14:59:20 スターライトのソフト音のレポよろしくお願いいたします)^o^(
583名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 18:58:49 >>582
防音パネルのソフト音Wだけど、
簡単にいうと、絨毯を壁に掛ける様なイメージ。
生地の表面はワッフル状で、マジックテープの耐性も良さそう。
もともと閑静な住宅地なので、主目的は外からの音ではなく、
自室の窓から出る音を小さくするために導入したんだけど、
近所にある給湯器の音が、500Hz〜1KHzぐらいの可変周波数でヒュイ〜ン、ヒュイ〜〜ンと
かなりうざく鳴る音が聞こえなくなった。
防音パネルのソフト音Wだけど、
簡単にいうと、絨毯を壁に掛ける様なイメージ。
生地の表面はワッフル状で、マジックテープの耐性も良さそう。
もともと閑静な住宅地なので、主目的は外からの音ではなく、
自室の窓から出る音を小さくするために導入したんだけど、
近所にある給湯器の音が、500Hz〜1KHzぐらいの可変周波数でヒュイ〜ン、ヒュイ〜〜ンと
かなりうざく鳴る音が聞こえなくなった。
584名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 23:09:23 582じゃないけど良いなそれ
585名無しさん@3周年
2009/10/10(土) 11:29:07 ぁりがとうございます。582ですけど、電車の音とかに効きそうですかね?(^^ゞ
586名無しさん@3周年
2009/10/13(火) 13:07:36 マンションの出窓で車の抜け道に面しているんですが、今は出窓にフトンを載せて音を軽減させています…。
二重窓にする予算と能力がないので、ソフト音等の防音カーテンと、上の方がおっしゃっている防音パネルを検討しています。
出窓のフトンを載せている下の部分が少しこちらにでっぱっており、防音パネルを出窓に取り付けて下まで覆おうとすると脇に隙間が出来る問題点が…。
隙間が出来たら防音効果は薄いですよね?
二重窓にする予算と能力がないので、ソフト音等の防音カーテンと、上の方がおっしゃっている防音パネルを検討しています。
出窓のフトンを載せている下の部分が少しこちらにでっぱっており、防音パネルを出窓に取り付けて下まで覆おうとすると脇に隙間が出来る問題点が…。
隙間が出来たら防音効果は薄いですよね?
587583
2009/10/13(火) 19:24:15 音にはいくつか種類があります。
窓の隙間から入ってくる音、壁を通過してくる音、地面の振動から伝わってくる音など。
車や電車の音は相当なエネルギーなので、上記の三点が当てはまります。
ウチのような木造建築では、窓を塞ぐだけでは外へ出る音も、外から入ってくる音も大して防げなかったので、
壁に遮音・吸音素材を張り巡らせ、
荷物の搬入、搬出にどうしても必要な窓側の面、一面に、防音パネルを導入しました。
>>586
車の音を防ぎたいとの事ですので、音が何処から入ってくるのかを調べる必要があります。
壁を通過する音、地面からの振動音でしたら窓の防音だけではアウトです。
窓の防音について、
出窓を全く使わなく、部屋の景観を気にしないのであれば、窓の隙間を『隙間テープ』などで塞ぎ、
布団を突っ込んで適当な板で塞ぐのが手軽です。
ちなみに、『隙間テープ』だけでも結構効果があると思います。
窓の隙間から入ってくる音、壁を通過してくる音、地面の振動から伝わってくる音など。
車や電車の音は相当なエネルギーなので、上記の三点が当てはまります。
ウチのような木造建築では、窓を塞ぐだけでは外へ出る音も、外から入ってくる音も大して防げなかったので、
壁に遮音・吸音素材を張り巡らせ、
荷物の搬入、搬出にどうしても必要な窓側の面、一面に、防音パネルを導入しました。
>>586
車の音を防ぎたいとの事ですので、音が何処から入ってくるのかを調べる必要があります。
壁を通過する音、地面からの振動音でしたら窓の防音だけではアウトです。
窓の防音について、
出窓を全く使わなく、部屋の景観を気にしないのであれば、窓の隙間を『隙間テープ』などで塞ぎ、
布団を突っ込んで適当な板で塞ぐのが手軽です。
ちなみに、『隙間テープ』だけでも結構効果があると思います。
589586
2009/10/14(水) 11:59:08590名無しさん@3周年
2009/10/14(水) 14:13:23 二重窓にくらべれば、それは気休めだろう。
うちの二重窓も、
内側あければ、相当な騒音が入ってくる。
うちの二重窓も、
内側あければ、相当な騒音が入ってくる。
591名無しさん@3周年
2009/10/15(木) 08:16:57 出窓には遮音シートだろ。
クソうるさいので遮音シートを大量に貼り付け。
すごい静かになった。
窓用じゃないけどね
クソうるさいので遮音シートを大量に貼り付け。
すごい静かになった。
窓用じゃないけどね
592586
2009/10/18(日) 11:56:13 >>590
やはりそうなんですか。。
ただやはり予算の都合上、二重窓には出来ないんですよね…。
>>591
遮音シートというのはこういった物の事でしょうか?
http://www.bouon-net21.com/txt/zairyou.html
やはりそうなんですか。。
ただやはり予算の都合上、二重窓には出来ないんですよね…。
>>591
遮音シートというのはこういった物の事でしょうか?
http://www.bouon-net21.com/txt/zairyou.html
593名無しさん@3周年
2009/10/18(日) 12:33:54 防音カーテンと防音パネル足したら、
二重窓より高くなったりするんじゃないか?
日曜大工とくいな人なら、二重窓自分でつけられるし。
二重窓より高くなったりするんじゃないか?
日曜大工とくいな人なら、二重窓自分でつけられるし。
594名無しさん@3周年
2009/10/18(日) 15:21:27 伊丹空港近辺に引っ越してきてソフト音買ってみたけど、、、
値段の割にはイマイチですね。
少し静かになる程度で3万は正直どうかと思う。
値段の割にはイマイチですね。
少し静かになる程度で3万は正直どうかと思う。
596名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 00:30:01 軽音楽部の部室の防音のために防音カーテンを買おうと思ってるんだけど、
外からの音を遮断するっていうのは結構調べたらあったけど、
内から外に漏れないっていうのはどういうのがいいのかさっぱりわからない・・・
それとも内からも外からも関係ないのかな?
なんか具体的なものでこれなら悪くないんじゃん?、っていうの知ってる人いないですかね?
ちょっと都合よすぎるか・・
外からの音を遮断するっていうのは結構調べたらあったけど、
内から外に漏れないっていうのはどういうのがいいのかさっぱりわからない・・・
それとも内からも外からも関係ないのかな?
なんか具体的なものでこれなら悪くないんじゃん?、っていうの知ってる人いないですかね?
ちょっと都合よすぎるか・・
598名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 01:34:25 軽音部が出す音を防音カーテンで防ぎきるのは難しいんじゃなかろうか。
599名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 04:56:26601名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 19:56:10 静カーテン全く無意味ワロタwww
602名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 20:51:57 周りは閑静な住宅街。
そこに大音響で映画が見たいのであらかじめ防音対策をとろうと思ってます。
窓は幅80cm×高さ90、幅170×高さ105と問題のL型出窓(幅130と幅200の高さ105)があります。
どの窓も手前に10cmくらいの余裕があるので、二重窓が一番よさそうなんですが、
問題のL型出窓につけられるのでしょうか。出窓のスペースも活用したいし、なるべく窓に沿わせたいと思ってます。
そこに大音響で映画が見たいのであらかじめ防音対策をとろうと思ってます。
窓は幅80cm×高さ90、幅170×高さ105と問題のL型出窓(幅130と幅200の高さ105)があります。
どの窓も手前に10cmくらいの余裕があるので、二重窓が一番よさそうなんですが、
問題のL型出窓につけられるのでしょうか。出窓のスペースも活用したいし、なるべく窓に沿わせたいと思ってます。
603名無しさん@3周年
2009/10/25(日) 01:39:30 窓以外の防音効果を確かめた方がいいんじゃない?
窓を塞いでも、他がすっかすかだと意味無いぞ
窓を塞いでも、他がすっかすかだと意味無いぞ
604名無しさん@3周年
2009/10/29(木) 23:21:39 これ壁中に隙間無く張ったら、壁からの振動音はもちろん
窓から入ってくる音さえも吸音して、結果的に静かに聞こえるんじゃね?
完璧映画館仕様の部屋になってしまうけどなww
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31388815
窓から入ってくる音さえも吸音して、結果的に静かに聞こえるんじゃね?
完璧映画館仕様の部屋になってしまうけどなww
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31388815
605名無しさん@3周年
2009/11/03(火) 13:01:29 今度鉄骨アパートに引っ越すにあたって質問したいんですが、
そこの構造は石膏ボードとロックウールのサンドイッチ構造
らしいんですが、これって効果あるんでしょうか?
それと、自分でも対策としてロフトベッド下部の周りに防音シート
を囲って、簡易防音ルームみたいなのを作ろうと思ってるんですが、
これも効果ありますかね?最初は防音カーテンにしようと思った
んですが、ここ見てるとシートの方がいいかなとおもいまして。
こんなやつです
ttp://daishin-bussan.jp/index.html
そこの構造は石膏ボードとロックウールのサンドイッチ構造
らしいんですが、これって効果あるんでしょうか?
それと、自分でも対策としてロフトベッド下部の周りに防音シート
を囲って、簡易防音ルームみたいなのを作ろうと思ってるんですが、
これも効果ありますかね?最初は防音カーテンにしようと思った
んですが、ここ見てるとシートの方がいいかなとおもいまして。
こんなやつです
ttp://daishin-bussan.jp/index.html
606名無しさん@3周年
2009/11/03(火) 13:28:24 簡易でも、防音ルームがカーテンなんかで作れるわけねぇだろ。
608名無しさん@3周年
2009/11/07(土) 21:14:12 カーテン買うに安いところはどこ?
安いサイトありますか?
安いサイトありますか?
609名無しさん@3周年
2009/11/11(水) 22:05:28 何のカーテン?
610名無しさん@3周年
2009/11/17(火) 20:04:15 防音カーテン買おうと思ってここ見に来たのに、なんかガッカリした。
車と電車の音をなんとかしたかったのに。
もはやカーテンでもないし、日本でもないんだけど、
この商品って騒音を消してくれるんだろうか?
ttp://www.amazon.com/Marpac-Screen-980A-Electro-Mechanical-Conditioner/dp/B000BQYP1S
誰か英語が読める方、解説お願いします。
車と電車の音をなんとかしたかったのに。
もはやカーテンでもないし、日本でもないんだけど、
この商品って騒音を消してくれるんだろうか?
ttp://www.amazon.com/Marpac-Screen-980A-Electro-Mechanical-Conditioner/dp/B000BQYP1S
誰か英語が読める方、解説お願いします。
612名無しさん@3周年
2009/11/17(火) 22:37:29613名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 00:15:47 ノイズキャンセラーヘッドフォンとかあるくらいっだしっ!
その部屋用もあってもいいと思わないかいっ!?
その部屋用もあってもいいと思わないかいっ!?
614名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 17:16:20615名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 17:50:07 賃貸は防音は難しいな。
不動産会社の管理じゃなけりゃ、
大家さんに自費で内窓つけて良いか相談したら?
一般人大家さんだと、
綺麗に施工するなら良いという場合もあるみたいだよ。
もちろん、退去時には現状復帰なしで。
不動産会社の管理じゃなけりゃ、
大家さんに自費で内窓つけて良いか相談したら?
一般人大家さんだと、
綺麗に施工するなら良いという場合もあるみたいだよ。
もちろん、退去時には現状復帰なしで。
616名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 19:40:10 東京防音でSN-3045-LGがワケ有りで安くなってたので2枚買ってみた。
道路側に面してる壁に置いてある本棚の裏に貼ってみるつもり。
部屋は狭いから丁度良い大きさだな。
道路側に面してる壁に置いてある本棚の裏に貼ってみるつもり。
部屋は狭いから丁度良い大きさだな。
617名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 20:34:07619名無しさん@3周年
2009/11/20(金) 00:38:08 >>617
これは音を消すんじゃないよね。
サーーーっていう音を出して他の音を紛れさせるんだよね。
「無音」を求める人が買うと発狂するかもw
参考:
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071105/139665/
これは音を消すんじゃないよね。
サーーーっていう音を出して他の音を紛れさせるんだよね。
「無音」を求める人が買うと発狂するかもw
参考:
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071105/139665/
620名無しさん@3周年
2009/11/20(金) 01:02:04 つべにデモあったよー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=A-TS3UMnnkY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwvqqfxDxcM
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0IH6SketYo
ttp://www.youtube.com/watch?v=A-TS3UMnnkY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwvqqfxDxcM
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0IH6SketYo
621名無しさん@3周年
2009/11/21(土) 00:01:36 効果はわからない
ttp://www.bicklycurtain.com/
ttp://www.bicklycurtain.com/
622名無しさん@3周年
2009/11/29(日) 22:59:00 >>618
使ってみましたか?どうでした?
使ってみましたか?どうでした?
624名無しさん@3周年
2009/12/02(水) 19:44:54 あ?やんの?
626名無しさん@3周年
2009/12/06(日) 22:33:12 >>220
実際、アイフォン用のアプリでホワイトノイズとかさざ波の音を出すアプリってのが有るらしいよ
前にHMVだかで「ひたすらお経を流すDAP」ってのが有ったけど、スピーカー一体型でコンセントに繋いでおけばずっと使えるようなプレイヤーが欲しい
実際、アイフォン用のアプリでホワイトノイズとかさざ波の音を出すアプリってのが有るらしいよ
前にHMVだかで「ひたすらお経を流すDAP」ってのが有ったけど、スピーカー一体型でコンセントに繋いでおけばずっと使えるようなプレイヤーが欲しい
627名無しさん@3周年
2009/12/07(月) 11:17:36 何もiPhonでやらなくても、それ専用の買えばいいじゃないかw
目覚まし時計タイプのであるだろ
目覚まし時計タイプのであるだろ
628名無しさん@3周年
2009/12/07(月) 22:36:43 あ?うっせーよカス
629名無しさん@3周年
2009/12/11(金) 09:35:22 おまえは常につまらないな
630名無しさん@3周年
2009/12/14(月) 21:49:43 つまらんのはお前の顔じゃボケ
631名無しさん@3周年
2009/12/15(火) 03:43:35 誰だよコイツいじめたのww逆恨みしてんぞw
632名無しさん@3周年
2009/12/16(水) 01:47:52 あ?泣かされてーの?
つか口くせーよお前w
つか口くせーよお前w
633名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 11:35:00 パソコンから相手の口の臭いを嗅ぎ取る天才登場
634名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 17:19:41 あぁ?ナメてんの?
俺キックやってっから。
一応言っとくわ。
俺キックやってっから。
一応言っとくわ。
635名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 18:03:14 ほんとに糞つまらないからもういいよ
636名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 18:40:54 つまらんのはお前の顔じゃボケ
637名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 06:15:01 キックやってっからwwwwwwwwwwwスレ過疎ってっからイジメ付き合ってやんよww
638名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 11:27:15 あ?過疎ってんのはお前の糞田舎じゃカス
640名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 13:36:02 フルボッコワロタ
641名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 13:39:31 あ?てめーをボコってやっから後悔すんなよカス
みたいな事しか言えないんだろうな。
みたいな事しか言えないんだろうな。
643名無しさん@3周年
2009/12/20(日) 00:16:49 いい加減防音カーテンの話をしようぜ
644名無しさん@3周年
2009/12/22(火) 18:37:30 あ?
645名無しさん@3周年
2009/12/22(火) 21:18:12 あ?相手してくんねーの?
646名無しさん@3周年
2009/12/23(水) 10:44:30 ねー?
647名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:24:08 過疎age
648名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:35:05 過疎age
649名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:38:42 ・・・・あのな
防音カーテンってのは、普通の部屋にじゃなく防音室に取り付けるものなの
壁、天井、ドア全部に防音or遮音の施工がなされてる部屋に付けないと意味がない
防音カーテンってのは、普通の部屋にじゃなく防音室に取り付けるものなの
壁、天井、ドア全部に防音or遮音の施工がなされてる部屋に付けないと意味がない
650名無しさん@3周年
2010/01/03(日) 15:49:22 てst
651名無しさん@3周年
2010/01/09(土) 23:13:11 このスレ2004年産か…よく落ちないな
652名無しさん@3周年
2010/01/26(火) 09:42:53 あげっ
653名無しさん@3周年
2010/02/07(日) 20:05:49 age
654名無しさん@3周年
2010/02/16(火) 19:46:52 >>649
kwsk
kwsk
655名無しさん@3周年
2010/03/18(木) 15:14:00656名無しさん@3周年
2010/03/20(土) 21:53:15 エアコンから、音が漏れている気がするんだけど、どうやって防音したらいいか、誰か教えてください。
657名無しさん@3周年
2010/04/15(木) 10:42:31 気がするだけなのか実際漏れてるのか
658名無しさん@3周年
2010/04/23(金) 04:17:41 俺は賃貸だけど、べランダの窓と出窓が二つあるので、ベランダの窓に本棚を置いてみた。
普通車の音は夜でもほとんど聞こえない。トラックだと結構聞こえるけど、まあ我慢できる程度。
バイク… 事故レよ
普通車の音は夜でもほとんど聞こえない。トラックだと結構聞こえるけど、まあ我慢できる程度。
バイク… 事故レよ
660名無しさん@3周年
2010/05/28(金) 21:45:13 前を幹線道路が通っていてうるさかったけど、2カ月で慣れた。
まあ、カーテン買うくらいなら慣れろ。慣れれば金はかからん。
まあ、カーテン買うくらいなら慣れろ。慣れれば金はかからん。
661名無しさん@3周年
2010/05/29(土) 12:27:06 カーテンの裏に薄手の鉛シート貼り付けたらどう?
662名無しさん@3周年
2010/05/29(土) 21:21:21 防音レースってさ
窓を開けた状態で防音レース有りと無しだと結構効果を感じる
窓を閉めた状態だと開けても閉めても変わらない
爆音はしないところで日中や夏の蒸し暑い夜とか窓開けとく人にはいいかもね
虫の声くらいは遠くなる
にしても遮音レースってまともな柄のがない
普通のレースに防音フィルムでも貼り付けた方が早いんじゃないか
窓を開けた状態で防音レース有りと無しだと結構効果を感じる
窓を閉めた状態だと開けても閉めても変わらない
爆音はしないところで日中や夏の蒸し暑い夜とか窓開けとく人にはいいかもね
虫の声くらいは遠くなる
にしても遮音レースってまともな柄のがない
普通のレースに防音フィルムでも貼り付けた方が早いんじゃないか
663名無しさん@3周年
2010/05/30(日) 19:17:34 そもそもカーテンで遮音できるような周波数の音は窓で遮音されてる
664名無しさん@3周年
2010/06/01(火) 09:04:43 というかこのスレは根本的に勘違いしてる奴がいるな
防音カーテン、レースは窓を開けた状態で防音できるって商品だ
窓を閉めた状態でさらに防音を考えるならサッシに鉛テープ&遮音テープを張って
内窓が無理なら窓と同じ大きさの3t以上のアクリル板を上から張るのがいい
ちょうど窓とサッシの境目が段になってる場合はめ込める
あと遮音と吸音は別物、遮音は鉛を代表する重くて密度の高く空気を通さないもの(重ければ重いほど効果がある)
吸音はやわらかく空気を通すスポンジや繊維状のもの、最強は吸音用のシンサレート(軽さの割りに最も吸音効果が高い)
カーテンに鉛シート張っても反射した音が窓でまた反射され反響しヒダとかの隙間から出てくるだけ
遮音カーテンやレースではポリウレタンなどの空気を通さないフィルムで遮音しているがこれらには吸音効果は無い
カーテンの重さはほとんどが吸音材の重さであり吸音材は重さ=吸音性能ではない
防音カーテン、レースは窓を開けた状態で防音できるって商品だ
窓を閉めた状態でさらに防音を考えるならサッシに鉛テープ&遮音テープを張って
内窓が無理なら窓と同じ大きさの3t以上のアクリル板を上から張るのがいい
ちょうど窓とサッシの境目が段になってる場合はめ込める
あと遮音と吸音は別物、遮音は鉛を代表する重くて密度の高く空気を通さないもの(重ければ重いほど効果がある)
吸音はやわらかく空気を通すスポンジや繊維状のもの、最強は吸音用のシンサレート(軽さの割りに最も吸音効果が高い)
カーテンに鉛シート張っても反射した音が窓でまた反射され反響しヒダとかの隙間から出てくるだけ
遮音カーテンやレースではポリウレタンなどの空気を通さないフィルムで遮音しているがこれらには吸音効果は無い
カーテンの重さはほとんどが吸音材の重さであり吸音材は重さ=吸音性能ではない
665名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 01:22:49666名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 08:07:16 やっぱり耳栓最強。
普通のテレビの音や、話し声等は少し音が小さくなるくらいで通してくれて、
車や冷蔵庫等、低い音はほとんど遮断してくれるわ。
付け心地も性能も、よくなったね
普通のテレビの音や、話し声等は少し音が小さくなるくらいで通してくれて、
車や冷蔵庫等、低い音はほとんど遮断してくれるわ。
付け心地も性能も、よくなったね
667名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 12:17:16 耳栓は体に悪いぞ、特に毎日睡眠中つけっぱなしはヤバい
だいたいテレビとか電話、チャイムとか必要な音が聞こえんしこちらから出す音が減らせない
だいたいテレビとか電話、チャイムとか必要な音が聞こえんしこちらから出す音が減らせない
668名無しさん@3周年
2010/06/23(水) 12:19:35 太陽光がまぶしいぜ、遮光カーテンを1級のにするか2級のにするかまようぜ
669名無しさん@3周年
2010/07/05(月) 10:15:48 1級と2級じゃ全然違う
まあデザイン重視なら好きな柄のカーテン選んで裏地を取り付ければいい
まあデザイン重視なら好きな柄のカーテン選んで裏地を取り付ければいい
670名無しさん@3周年
2010/07/18(日) 16:44:38 メーカーの者だけど、防音カーテンは効果ないよ。それも全く。。
高デシベル(例えば飛行機の音)とかだと多少効果はあるけど。
一番マシなのは裏地付き2倍ヒダのカーテンが一番効果あるよ。
防音 遮音 吸音の定義が曖昧なカーテン業界にそんなだいそれた商品
は作れないよ
高デシベル(例えば飛行機の音)とかだと多少効果はあるけど。
一番マシなのは裏地付き2倍ヒダのカーテンが一番効果あるよ。
防音 遮音 吸音の定義が曖昧なカーテン業界にそんなだいそれた商品
は作れないよ
671名無しさん@3周年
2010/09/14(火) 13:00:51 age
672名無しさん@3周年
2010/11/16(火) 17:50:14 ざっと読んだが二重窓以外では一万以内なら遮音シート、二万出せるなら鉛シートがCP最高っぽいな
窓に貼ってる人は黒い方の表を部屋側に向けて貼ってるのかな?見た目的に
それとも両面黒かその状態に重ねて貼ればいいか
にしても上の主婦みたいなのに粘着してる奴も気持ち悪いし目立ってた
窓に貼ってる人は黒い方の表を部屋側に向けて貼ってるのかな?見た目的に
それとも両面黒かその状態に重ねて貼ればいいか
にしても上の主婦みたいなのに粘着してる奴も気持ち悪いし目立ってた
673名無しさん@3周年
2010/11/30(火) 16:50:22 防音カーテンは吊るし方によって効果が違うと思う
自分は端を壁に、中央もマジックテープで留めたらけっこう熟睡できるようになった
音はかなり軽減されたのでこれ以上はもうしょうがないって感じ
自分は端を壁に、中央もマジックテープで留めたらけっこう熟睡できるようになった
音はかなり軽減されたのでこれ以上はもうしょうがないって感じ
674名無しさん@3周年
2010/12/21(火) 18:39:14 よしずなんかをベランダに立てかけて
それにDIYで購入した防音シートを
タッカーか何かで貼り付けていく
これって効果あると思います?
防音シートは風通す奴なんかもいいかな
それにDIYで購入した防音シートを
タッカーか何かで貼り付けていく
これって効果あると思います?
防音シートは風通す奴なんかもいいかな
675名無しさん@3周年
2010/12/21(火) 19:49:30676名無しさん@3周年
2011/01/08(土) 19:23:18 賃貸マンションで、隣接している場所が運送会社で昼夜問わずトラックが
出入りしており、また荷物の搬出入をしている為、寝付けません。
賃貸なのでインプラスなどは取り付けられないので、
サウンドガード2を買おうと思ってます。約10万円orz
これでだめなら引っ越します。
出入りしており、また荷物の搬出入をしている為、寝付けません。
賃貸なのでインプラスなどは取り付けられないので、
サウンドガード2を買おうと思ってます。約10万円orz
これでだめなら引っ越します。
677名無しさん@3周年
2011/01/14(金) 00:38:28 いや、 10万使う前に引っ越せ
678名無しさん@3周年
2011/01/14(金) 18:55:33 防音カーテンって売り場で見てみたら
ゴム引きシートみたいで買う気なくした。
ゴム引きシートみたいで買う気なくした。
679名無しさん@3周年
2011/01/18(火) 06:57:13 そうそうレントゲン技師がかけてるエプロンみたいなの。
680名無しさん@3周年
2011/01/21(金) 14:43:52 窓にパーテーションくっつければいいじゃん
木でつくれるでしょ? 裏側には防音シート貼って
木でつくれるでしょ? 裏側には防音シート貼って
681名無しさん@3周年
2011/01/31(月) 01:33:00 色々実験してみて思ったんだが
プラダンでも効果がある(みっちり隙間無くつけれるなら)
金が無い、重い重量のもの運べないって人は
プラダンに防音シートをタッカーで貼り付けてやれば
そこそこの効果はあった
値段なりだが、やる価値はあるよ
窓の外は取り外さないと見れないが
プラダンでも効果がある(みっちり隙間無くつけれるなら)
金が無い、重い重量のもの運べないって人は
プラダンに防音シートをタッカーで貼り付けてやれば
そこそこの効果はあった
値段なりだが、やる価値はあるよ
窓の外は取り外さないと見れないが
682名無しさん@3周年
2011/02/23(水) 15:43:13.09 防音カーテン使ってたけど、防音効果なんてないよー
実験なんて有利な数値が出るような環境でしてるんだし
防音カーテンつけるくらいなら二重窓にしたほうがイイ(エコポイントもらえるし)
うちはマンションの廊下側の部屋にプラマードUをつけた。
防音も実感できたし、断熱効果もUP、結露もでないしオススメ
実験なんて有利な数値が出るような環境でしてるんだし
防音カーテンつけるくらいなら二重窓にしたほうがイイ(エコポイントもらえるし)
うちはマンションの廊下側の部屋にプラマードUをつけた。
防音も実感できたし、断熱効果もUP、結露もでないしオススメ
683名無しさん@3周年
2011/02/24(木) 13:23:02.25 age
685名無しさん@3周年
2011/03/01(火) 03:12:23.18 カーテンの防音効果がよく紹介されているが
あれは窓を開けた状態でのカーテンある無しの変化だ
カーテンでカットできるのは高周波だけ
窓を閉めれば高周波はカットできるが低周波はカットできない
窓でカットできないものをカーテンでカットできるわけが無い
あれは窓を開けた状態でのカーテンある無しの変化だ
カーテンでカットできるのは高周波だけ
窓を閉めれば高周波はカットできるが低周波はカットできない
窓でカットできないものをカーテンでカットできるわけが無い
686名無しさん@3周年
2011/04/09(土) 15:17:21.50 カーテンスレがないからここで聞くけど
遮光カーテンでおすすめある?もうカーテンじゃなくてもいいからとにかく真っ暗にしたい
遮光カーテンでおすすめある?もうカーテンじゃなくてもいいからとにかく真っ暗にしたい
687名無しさん@3周年
2011/05/01(日) 02:58:50.26 サンバリアの完全遮光最強
デザイン最悪だが
デザイン最悪だが
688名無しさん@3周年
2011/05/17(火) 18:10:50.93 結局デザインで決めれば十分ぽいなあ
お気に入りのデザインのカーテンに、多少の防音用に
裏地としてなんかつけるってのはありなの?
なにつけるかもわからんが、適当につけると外からの
眺めもかっこわるくなりそうだが
お気に入りのデザインのカーテンに、多少の防音用に
裏地としてなんかつけるってのはありなの?
なにつけるかもわからんが、適当につけると外からの
眺めもかっこわるくなりそうだが
689名無しさん@3周年
2011/05/29(日) 06:37:27.35 はやってないスレだね
やはり防音カーテンって効果がないようだな
やはり防音カーテンって効果がないようだな
690名無しさん@3周年
2011/06/06(月) 23:09:49.76 ないな
691名無しさん@3周年
2011/06/15(水) 06:10:02.26 カーテンスレ自体なくて困ってる
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/12(火) 11:32:59.88 賃貸で線路から10mぐらいのマンションに住んでる
電車の音はいいんだけど遮断機の音が我慢できない
あのカンカンって音は防音カーテン2重ぐらいにすれば
聞こえなくなるもんなの?
電車の音はいいんだけど遮断機の音が我慢できない
あのカンカンって音は防音カーテン2重ぐらいにすれば
聞こえなくなるもんなの?
693名無しさん@3周年
2011/07/12(火) 13:15:43.04 小澤 正人
マサヒト?Yoshii, Masahito
研究者番号:00200931
研究者リゾルバーID:1000000200931
研究課題申請・成果報告時の所属履歴すべて表示する
--------------------------------------------------------------------------------
2008年 : 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 准教授
2005年?年 : 京都大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 助教授
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 助手
1995年 : 高エネルギー物理学研究所 / 洋服・加速器研究部 / 助手
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 加速器研究部 / 助手
マサヒト?Yoshii, Masahito
研究者番号:00200931
研究者リゾルバーID:1000000200931
研究課題申請・成果報告時の所属履歴すべて表示する
--------------------------------------------------------------------------------
2008年 : 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 准教授
2005年?年 : 京都大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 助教授
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 助手
1995年 : 高エネルギー物理学研究所 / 洋服・加速器研究部 / 助手
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 加速器研究部 / 助手
694名無しさん@3周年
2011/07/15(金) 16:37:50.77 仕事で宅録とかしてるんですけど、エアコン設置出来ない部屋の為、
窓用エアコン付けてます。エアコン部分は窓が閉められない、&少し離れた
場所に幹線道路があり、マイクのゲインを上げた時の環境騒音が気になります。
窓用エアコンのせいで二重窓は難しく、防音カーテンをと考えてたんですけど
あまり効果はないもんですかね?何か良い案があれば教えて下さい。
窓用エアコン付けてます。エアコン部分は窓が閉められない、&少し離れた
場所に幹線道路があり、マイクのゲインを上げた時の環境騒音が気になります。
窓用エアコンのせいで二重窓は難しく、防音カーテンをと考えてたんですけど
あまり効果はないもんですかね?何か良い案があれば教えて下さい。
695名無しさん@3周年
2011/07/29(金) 01:59:18.17 車の防音で得た知識をここで書いてみる
防音の三要素
制振・遮音・吸音です
窓からの音は
サッシとガラス戸の隙間をエアコンのダクトをふさぐ粘土みたいなものか
厚手の使い捨てペーパーを折ったもので目張り(隙間テープはあまり意味が無い)
するといいです→いわゆる遮音
後はカーテンの裏側に吸音材(シンサレート)を貼りつけてやっても結構効果的
水でのりつけする暑さ対策用のuvシールド?を張った後
レアルシルトを貼りつけてやっても良いかもしれない
2割ほど散らして貼ってやると制振効果が期待できます
レアルは直接貼ると剥がすのが大変です
防音の三要素
制振・遮音・吸音です
窓からの音は
サッシとガラス戸の隙間をエアコンのダクトをふさぐ粘土みたいなものか
厚手の使い捨てペーパーを折ったもので目張り(隙間テープはあまり意味が無い)
するといいです→いわゆる遮音
後はカーテンの裏側に吸音材(シンサレート)を貼りつけてやっても結構効果的
水でのりつけする暑さ対策用のuvシールド?を張った後
レアルシルトを貼りつけてやっても良いかもしれない
2割ほど散らして貼ってやると制振効果が期待できます
レアルは直接貼ると剥がすのが大変です
696名無しさん@3周年
2011/07/30(土) 14:58:41.14 なんという長寿スレ
4年に立てたスレなんて>>1も覚えてないだろ
4年に立てたスレなんて>>1も覚えてないだろ
697名無しさん@3周年
2011/07/30(土) 16:19:57.76 夏だなぁ
698名無しさん@3周年
2011/09/02(金) 04:49:03.48 長寿スレ発見記念あげ
699名無しさん@3周年
2011/09/02(金) 23:51:12.47 引っ越したらすげーバイクのうるさいところで
深夜だろうが朝3時だろうが変なマフラーの爆音で起こされる
毎日耳栓して寝てるがバイクの音で起きてしまう
遮音カーテン検討してるが、バイクの音には効き目ないの?
あの音犯罪レベルだろ
深夜だろうが朝3時だろうが変なマフラーの爆音で起こされる
毎日耳栓して寝てるがバイクの音で起きてしまう
遮音カーテン検討してるが、バイクの音には効き目ないの?
あの音犯罪レベルだろ
700名無しさん@3周年
2011/09/04(日) 22:17:17.79701名無しさん@3周年
2011/09/04(日) 22:38:55.28702名無しさん@3周年
2011/09/17(土) 09:21:53.29703名無しさん@3周年
2011/09/17(土) 18:22:24.10 カーテン効果ちっさいな
704名無しさん@3周年
2011/09/22(木) 19:46:46.39 インプラス、簡単に取り付けできたよ。
窓枠の木の部分の奥行きが70mm以上あるなら、手間はあんまりいらない。マジおすすめ。
寸法もネット通販の業者の中には、個別の窓枠に合わせてミリ単位で加工済みの物を注文
出来る所がある。
肝心の防音効果は、カーテンとは比較にならない。でも、地響きを伴う騒音はあまり改善しないかも。
窓枠の木の部分の奥行きが70mm以上あるなら、手間はあんまりいらない。マジおすすめ。
寸法もネット通販の業者の中には、個別の窓枠に合わせてミリ単位で加工済みの物を注文
出来る所がある。
肝心の防音効果は、カーテンとは比較にならない。でも、地響きを伴う騒音はあまり改善しないかも。
705名無しさん@3周年
2011/10/01(土) 16:41:50.46 部屋のドアからの音を防ぎたいんだけど、ドアにカーテンレール取り付けて防音カーテンつければ効果あるかな?
防ぎたい音は人の声
防ぎたい音は人の声
706名無しさん@3周年
2011/10/12(水) 19:10:56.27 ドアには隙間が相当ありますので、その隙間をふさぐ工夫が必要です。
たとえばドア部分全体をカーテンで覆うなど。
たとえばドア部分全体をカーテンで覆うなど。
707名無しさん@3周年
2011/10/18(火) 10:29:38.52 防音カーテンは高いし効果ない。
ホームセンターで売ってるm\1500ぐらいの塩ビシートを
ドアなり窓の枠に取り付けると安上がりで効果抜群。
シートは厚いほどよい、固定するのは上部のみにして
下部はL字またはコの字型のながいアルミ金具を付けておさえにすると勝手がよい。
出入りのためスリットを入れた場合はそこを二重にする。
窓は紫外線で塩ビシートが黄色くなるので紫外線対策のシートを張る。
ホームセンターで売ってるm\1500ぐらいの塩ビシートを
ドアなり窓の枠に取り付けると安上がりで効果抜群。
シートは厚いほどよい、固定するのは上部のみにして
下部はL字またはコの字型のながいアルミ金具を付けておさえにすると勝手がよい。
出入りのためスリットを入れた場合はそこを二重にする。
窓は紫外線で塩ビシートが黄色くなるので紫外線対策のシートを張る。
708スターライト開発
2011/10/22(土) 04:07:16.16 一括りに防音カーテンは効果ないって言われると、真面目に開発してる身としてはちょっと辛いですけど。
まだまだコストパフォーマンスが悪いんじゃないかってご意見だと思って真摯に受け止めます。
塩ビシートも0.2ミリを超える程度のものなら重量もあってそこそこ効果あると思います。
とにかく空気が通ると音も伝播しますので、なるべく空気の通路に重量物があるようにすれば、
音は減殺されるという発想で対策してくだされば間違いないかと思います。
まだまだコストパフォーマンスが悪いんじゃないかってご意見だと思って真摯に受け止めます。
塩ビシートも0.2ミリを超える程度のものなら重量もあってそこそこ効果あると思います。
とにかく空気が通ると音も伝播しますので、なるべく空気の通路に重量物があるようにすれば、
音は減殺されるという発想で対策してくだされば間違いないかと思います。
709名無しさん@3周年
2011/11/14(月) 19:57:56.79 カーテンの場合、吸音もしてくれるから重宝してる
コスパ悪いのは確かに
コスパ悪いのは確かに
710名無しさん@3周年
2011/11/14(月) 22:58:50.12 色々やったけど、音の入射角とカーテンなり塩ビなりの防音素材とが垂直だとまともに分厚い素材じゃないとダメだけど
音の入射角と素材の向きを斜め、例えば45°とかにすると、音が反射して逃げていってもくれるので防音効果が高い事がわかった。
ベランダがある人、日よけみたいな感じで斜めに祖竿を設置してみてよ、騙されたと思って。
音の入射角と素材の向きを斜め、例えば45°とかにすると、音が反射して逃げていってもくれるので防音効果が高い事がわかった。
ベランダがある人、日よけみたいな感じで斜めに祖竿を設置してみてよ、騙されたと思って。
711名無しさん@3周年
2011/11/19(土) 23:51:36.68 ここ参考にして遮音シートにしたけど効果あった。
712名無しさん@3周年
2011/12/04(日) 11:45:01.94 すぐ隣が大きな駐車場で頻繁に車が出入りするから夜間も結構煩かったんだけど
対策は二重窓が一番効果あったな
次に駐車場側の壁全体に防音シート
防音カーテンは作りの上でどうしても隙間ができるせいか一番効果なく感じた
ただ、二重窓と同時に施行したせいで効果がわからないってだけなのかもしれない
値段考えると窓一つに3万弱で防音&断熱と二種類の効果が期待できる二重窓が一番よかったかな
ちなみに、マフラーとか改造して家全体に響くような超低音を出す迷惑車とかには、上記の対策手段はほとんど意味無し
築30年のボロ家の限界だと諦めてるよ・・・
対策は二重窓が一番効果あったな
次に駐車場側の壁全体に防音シート
防音カーテンは作りの上でどうしても隙間ができるせいか一番効果なく感じた
ただ、二重窓と同時に施行したせいで効果がわからないってだけなのかもしれない
値段考えると窓一つに3万弱で防音&断熱と二種類の効果が期待できる二重窓が一番よかったかな
ちなみに、マフラーとか改造して家全体に響くような超低音を出す迷惑車とかには、上記の対策手段はほとんど意味無し
築30年のボロ家の限界だと諦めてるよ・・・
713名無しさん@3周年
2011/12/04(日) 11:47:40.35 あー、あと金属製の雨戸(これは最初からついてた)
これも効果あった
古い木造でもやっぱり音の大半は窓から来てるって感じたねぇ
これも効果あった
古い木造でもやっぱり音の大半は窓から来てるって感じたねぇ
714スターライト
2011/12/13(火) 12:00:05.54 カーテンは少なくとも両サイドをふさぐ構造にして取り付けないと効果が期待できないです。
そうなってない場合は、カーテンの両サイドを画鋲かピンで壁に止めるだけでもかなり違うと思います(壁とカーテンとの隙間をなくす)。
そうなってない場合は、カーテンの両サイドを画鋲かピンで壁に止めるだけでもかなり違うと思います(壁とカーテンとの隙間をなくす)。
715名無しさん@3周年
2011/12/14(水) 03:33:20.48 窓をコンパネで塞いで、騒音が小さくなったら防音カーテン貼っても効果はあるよ。
ただ音は空気みたいなもんだから、隙間があいてたら意味がない。
ただ音は空気みたいなもんだから、隙間があいてたら意味がない。
716名無しさん@3周年
2011/12/18(日) 00:58:03.21 ビルの新築現場で使う防音シート、1枚100キロ以上あるあれだったらいいけど
音は質量に比例して遮断するから一般家庭では100%効果なしです
音は質量に比例して遮断するから一般家庭では100%効果なしです
717名無しさん@3周年
2011/12/19(月) 17:42:56.69 ニトリの遮音カーテンってどうよ?良さそうなら買おうかな。因みに今のカーテンは機能無しのただのカーテン。
718名無しさん@3周年
2012/01/06(金) 06:55:03.20 お値段相応です
719名無しさん@3周年
2012/01/07(土) 15:09:40.73 近所の公園で夜中サッカーやってる無職野郎共がいるんですが
ああいう種類の音(ボールを蹴る音)にも効果あるんでしょうか?
ああいう種類の音(ボールを蹴る音)にも効果あるんでしょうか?
720名無しさん@3周年
2012/01/10(火) 11:05:17.02 和室。
窓バリアだっけ、窓に貼るフィルム系のなかでは効果あるかも知れない。
別メーカーで防犯用のポリカフィルム使ってるんだけど、
ひょっとしたら重ねばりしたらさらに効果あるかも
窓バリアだっけ、窓に貼るフィルム系のなかでは効果あるかも知れない。
別メーカーで防犯用のポリカフィルム使ってるんだけど、
ひょっとしたら重ねばりしたらさらに効果あるかも
721名無しさん@3周年
2012/01/24(火) 10:42:41.70 レース無しの透明窓バリアあるいは窓フィルム作ってくれると
重ね貼りしやすいんだけど
重ね貼りしやすいんだけど
722名無しさん@3周年
2012/02/08(水) 03:37:19.15 質問になります。
部屋で音を出してると、ドアから部屋の外にかなり音が漏れてしまう環境なのですが、
ドアの前(部屋側)に遮音カーテンを付けると少しは音漏れがマシになりますかね?
ちょっとでもよくなるなら買いたいと思うのですが・・
部屋で音を出してると、ドアから部屋の外にかなり音が漏れてしまう環境なのですが、
ドアの前(部屋側)に遮音カーテンを付けると少しは音漏れがマシになりますかね?
ちょっとでもよくなるなら買いたいと思うのですが・・
723名無しさん@3周年
2012/02/23(木) 17:05:29.46 安い1級遮光カーテン二枚重ねたほうが効果あるんじゃ?
724名無しさん@3周年
2012/02/24(金) 13:41:26.12 レスありがとうございます。
そうなんでしょうか?迂闊に購入できないので判断付きにくいんですよね・・
そうなんでしょうか?迂闊に購入できないので判断付きにくいんですよね・・
725名無しさん@3周年
2012/02/24(金) 16:38:01.06 自分の部屋からの音漏れですか?
遮光カーテン二枚重ねするのなら
部屋側のカーテンをワッフル生地の遮光カーテンした方が良いと思うよ
起毛した生地は音を拡散させる効果があるから
てか,窓が歪んで隙間がある?隙間風ピューピュー?
隙間テープ貼ったら音漏れも減少するのでは?
ウチは安普請古民家のボロ屋だからそうでしたw
遮光カーテン二枚重ねするのなら
部屋側のカーテンをワッフル生地の遮光カーテンした方が良いと思うよ
起毛した生地は音を拡散させる効果があるから
てか,窓が歪んで隙間がある?隙間風ピューピュー?
隙間テープ貼ったら音漏れも減少するのでは?
ウチは安普請古民家のボロ屋だからそうでしたw
726名無しさん@3周年
2012/02/25(土) 04:49:32.11 レスありがとうございます。
自分部屋からの音漏れです。窓は防音窓なので大丈夫なのですが
ドアがやはり問題のようで外(廊下)に出ると中の音が完全に丸聴こえなんですよね・・・
隙間はほとんど無いのですがやはり薄い木という素材のせいな気がします。
ワッフル生地は確かに拡散効果も高そうですね。
イメージですが吸音も適度にしてくれそうなイメージです。
723といい725さんといい情報助かります。^^ 二枚重ねも一人では思いつきませんでしたし
ワッフル生地も大変参考になりました。
自分部屋からの音漏れです。窓は防音窓なので大丈夫なのですが
ドアがやはり問題のようで外(廊下)に出ると中の音が完全に丸聴こえなんですよね・・・
隙間はほとんど無いのですがやはり薄い木という素材のせいな気がします。
ワッフル生地は確かに拡散効果も高そうですね。
イメージですが吸音も適度にしてくれそうなイメージです。
723といい725さんといい情報助かります。^^ 二枚重ねも一人では思いつきませんでしたし
ワッフル生地も大変参考になりました。
727名無しさん@3周年
2012/03/06(火) 20:11:20.66728名無しさん@3周年
2012/03/10(土) 02:40:06.00 おお、これすごいな。
729名無しさん@3周年
2012/03/21(水) 00:06:27.32 ぴあリビングってとこの防音カーテン、コーズとトルってのがあるんですが、
どうもメーカーは川島セルコンってところのものらしいです。
でもメーカーサイトみても出てないんですよね。。
これって特注品みたいなものなんでしょうか?
どうもメーカーは川島セルコンってところのものらしいです。
でもメーカーサイトみても出てないんですよね。。
これって特注品みたいなものなんでしょうか?
730名無しさん@3周年
2012/04/20(金) 08:28:41.75 和室で使える製品を開発してください
防音簾とか
防音簾とか
731名無しさん@3周年
2012/05/29(火) 10:26:20.18 防音カーテンをつかてみたけどまだまだ効果が薄いので他の対策を行いたいと思います。
高いカーテンレイルカバーを買っておけばよかったのかなあ。
でもあんなのに1万近く払うなら自作したほうがいいよな。
あと隙間テープの話題が何度かでているけど
窓(サッシやレール)に貼るにはどの隙間テープがいいのでしょうか?
サッシ側とレール側、側面、底面、上面どこに貼るのが効果的とか
情報いただけると助かります。無駄に貼り過ぎても開閉しにくくなるだけですし。
高いカーテンレイルカバーを買っておけばよかったのかなあ。
でもあんなのに1万近く払うなら自作したほうがいいよな。
あと隙間テープの話題が何度かでているけど
窓(サッシやレール)に貼るにはどの隙間テープがいいのでしょうか?
サッシ側とレール側、側面、底面、上面どこに貼るのが効果的とか
情報いただけると助かります。無駄に貼り過ぎても開閉しにくくなるだけですし。
732名無しさん@3周年
2012/05/30(水) 08:01:52.69 予算5、6万で高さ120cm程度の柱4本に被せる大きいカーテンみたいな素材を
購入したいのですが販売しているサイトなどないでしょうか?
高さ120cm縦90cm横180cmの立方体にこたつ布団みたいに被せる形を
考えています。防音効果はそこまで高くならないとわかっています。
オススメの物などありましたら教えてください
購入したいのですが販売しているサイトなどないでしょうか?
高さ120cm縦90cm横180cmの立方体にこたつ布団みたいに被せる形を
考えています。防音効果はそこまで高くならないとわかっています。
オススメの物などありましたら教えてください
733732
2012/05/30(水) 19:14:27.56 解決致しました
734名無しさん@3周年
2012/06/05(火) 16:58:50.66 ソフト音は普通のカーテンよりも重いと聞きますが
現状のカーテンレールでも大丈夫でしょうか?
現状のカーテンレールでも大丈夫でしょうか?
735名無しさん@3周年
2012/06/16(土) 23:51:20.41 雨音をカットしたんだけど
この程度ならコーズあたりで充分でしょうか?
この程度ならコーズあたりで充分でしょうか?
736名無しさん@3周年
2012/06/23(土) 12:37:55.07 このスレ見てソフト音注文してみた。
届いたら感想書いてみる。
届いたら感想書いてみる。
737名無しさん@3周年
2012/06/23(土) 14:42:36.51 楽しみにしてます!
738名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 14:21:07.96 ソフト音が届いたのでさっそく設置してみた。
まずは説明を読まず取り出してカーテン部位をカーテンに取り付けてみる。
噂に聞く通りカーペットのように厚くて重い。一本一本慎重にフックをかけて取り付け完了。
ホームセンターの市販のカーテンのようにアジャスター調整できるプラスチックのフックは1本だけで
基本は金属製のフックで普通に引っ掛けて、後で下部をアジャスター布を貼り付けて調整するみたい。
次に防音バランスを取り付ける。
カーテンレールの上にマジックテープを貼り、その上にプラスチック板をのせて
さらにプラ板をマジックテープを貼り付けて防音バランスをのせる。
防音バランスはどこでもマジックテープがくっつく素材なので
カーテンレールの長さが短くても柔軟に対応出来る。よくできているね。
最後に防音羽根がみつからない・・・。とおもってカーテンをよく調べると
すでにカーテンの両端にマジックテープで一緒に防音羽根がくっつけてあった。
一体化していて気が付かなった。
さっそくマジックテープの保護をはがして壁紙に取り付け。
両端の一番端のフックは奥側のレールに引っ掛けると貼り付けやすいですね。
カーテンの束ねる布を吊るす窓の両サイドにあるフックが邪魔なので撤去。
あと壁のコンセントの場所がちょうど邪魔な位置にあったのでやむなく貼り付け位置を少し窓よりにすることに。
まずは説明を読まず取り出してカーテン部位をカーテンに取り付けてみる。
噂に聞く通りカーペットのように厚くて重い。一本一本慎重にフックをかけて取り付け完了。
ホームセンターの市販のカーテンのようにアジャスター調整できるプラスチックのフックは1本だけで
基本は金属製のフックで普通に引っ掛けて、後で下部をアジャスター布を貼り付けて調整するみたい。
次に防音バランスを取り付ける。
カーテンレールの上にマジックテープを貼り、その上にプラスチック板をのせて
さらにプラ板をマジックテープを貼り付けて防音バランスをのせる。
防音バランスはどこでもマジックテープがくっつく素材なので
カーテンレールの長さが短くても柔軟に対応出来る。よくできているね。
最後に防音羽根がみつからない・・・。とおもってカーテンをよく調べると
すでにカーテンの両端にマジックテープで一緒に防音羽根がくっつけてあった。
一体化していて気が付かなった。
さっそくマジックテープの保護をはがして壁紙に取り付け。
両端の一番端のフックは奥側のレールに引っ掛けると貼り付けやすいですね。
カーテンの束ねる布を吊るす窓の両サイドにあるフックが邪魔なので撤去。
あと壁のコンセントの場所がちょうど邪魔な位置にあったのでやむなく貼り付け位置を少し窓よりにすることに。
739名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 14:33:08.07 取り付けて部屋を閉め切り、効果を調べてみました。
近所に片側3車線の道路があるので日中は自動車の音がかなりうるさく聞こえる環境ですが
カーテンを閉めることで車の走行音が軽減されて夜の交通量くらいに減少したような音になります。
完全に遮断することはできませんが雨戸を閉めたような音の軽減効果はありますね。
近所に片側3車線の道路があるので日中は自動車の音がかなりうるさく聞こえる環境ですが
カーテンを閉めることで車の走行音が軽減されて夜の交通量くらいに減少したような音になります。
完全に遮断することはできませんが雨戸を閉めたような音の軽減効果はありますね。
740名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 20:06:23.96 ほー、やっぱりちゃんと効果はあるのね。
レポありがとう。うちも色々考えてみようかな
レポありがとう。うちも色々考えてみようかな
741名無しさん@3周年
2012/07/11(水) 11:17:12.81 俺も買ってみたんだけどソフト音って
マジックテープで貼りあわせる真ん中の部分とか
カーテンレール上部に置いたバランス?とカーテンの間とかに
結構な隙間ができねえか?
マジックテープで貼りあわせる真ん中の部分とか
カーテンレール上部に置いたバランス?とカーテンの間とかに
結構な隙間ができねえか?
742井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
2012/09/08(土) 20:23:26.85 そんなのあるんだ
743名無しさん@3周年
2012/10/30(火) 14:23:43.74 賃貸だからって簡単に引越は反対する
前々回は、隣の定時制高校の女が途中でキャバクラ嬢になって深夜うるさくて退去
前回は、隣の頭の病気の子が夜中に暴れて睡眠不足で退去
今回は、隣の男が爆音車にのってる 改造車じゃないから気がつかなかったorz
もう引越貧乏で金がない 防音カーテンを3種類持ってるが意味が無い
前々回は、隣の定時制高校の女が途中でキャバクラ嬢になって深夜うるさくて退去
前回は、隣の頭の病気の子が夜中に暴れて睡眠不足で退去
今回は、隣の男が爆音車にのってる 改造車じゃないから気がつかなかったorz
もう引越貧乏で金がない 防音カーテンを3種類持ってるが意味が無い
745名無しさん@3周年
2013/01/16(水) 21:32:50.15 賃貸木造平屋築40年以上予想 壁土壁約15センチ 窓昔の薄い曇りガラス <約窓からの距離1メートルの隣人の台所のサッシ開閉音と足音等>
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
746名無しさん@3周年
2013/01/16(水) 21:35:16.91 窓の防音
窓からの音、簡単に対策できないの?
http://pialiving.noblog.net/blog/h/
■防音カーテンを効果的に使うポイント
*出窓などの場合窓から距離をもってできるだけ
内側につけて空気層をつくってあげます。
*カーテンレールは正面づけより天井づけで上からもれる音を
できるだけ少なくするほうが効果があります
*防音カーテンを2重に吊すか、厚手のカーテンも併用する
*カーテンレールの上の隙間(とくにダブルの場合はかなり隙間ができます)
*カーテン横からの音のもれをできるだけなくします。
*カーテンは窓より長いほうが音もれがすくなくなります
できるなら床までしっかり長いほうが効果的です
窓からの音、簡単に対策できないの?
http://pialiving.noblog.net/blog/h/
■防音カーテンを効果的に使うポイント
*出窓などの場合窓から距離をもってできるだけ
内側につけて空気層をつくってあげます。
*カーテンレールは正面づけより天井づけで上からもれる音を
できるだけ少なくするほうが効果があります
*防音カーテンを2重に吊すか、厚手のカーテンも併用する
*カーテンレールの上の隙間(とくにダブルの場合はかなり隙間ができます)
*カーテン横からの音のもれをできるだけなくします。
*カーテンは窓より長いほうが音もれがすくなくなります
できるなら床までしっかり長いほうが効果的です
747名無しさん@3周年
2013/02/03(日) 05:19:16.79 カーテンレール上部の隙間(窓がわ)にブロック状の吸音材貼ったた
748名無しさん@3周年
2013/02/10(日) 00:14:09.24 >>719
カーテンで防げるのは高周波だけなので無意味です
エコキュートが出す低周波の騒音や、ボールを地面に叩きつけるような低周波の音源は最強の騒音源で防音材そのものを突き抜けてきます
通常の家庭やリフォーム業者程度では対処するのは絶対に不可能で鉄筋のビルのようなぶあついコンクリートの壁のようなものでないと防ぐことができません
カーテンで防げるのは高周波だけなので無意味です
エコキュートが出す低周波の騒音や、ボールを地面に叩きつけるような低周波の音源は最強の騒音源で防音材そのものを突き抜けてきます
通常の家庭やリフォーム業者程度では対処するのは絶対に不可能で鉄筋のビルのようなぶあついコンクリートの壁のようなものでないと防ぐことができません
749名無しさん@3周年
2013/02/20(水) 23:42:50.75 吸音をはっきり歌ってる製品でブラインドのフェルトーンがあるけど
ここでは名前上がらないね。
ヤッぱり恐ろしく価格が高いからなんだろうか。
ここでは名前上がらないね。
ヤッぱり恐ろしく価格が高いからなんだろうか。
750名無しさん@3周年
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 防音desu
751名無しさん@3周年
2013/11/27(水) 12:45:27.00 防音カーテン探してて、ソフト音とか高くてとてもとてもなんで掃出し窓用(100×200cm×2枚)で5000円しないようなものを気休めに着けようかと思ってる
4層コートだの5層コートだのいろいろだが、まぁ効果なくても普通にカーテン買ったのと同じだし
目的は救急車のサイレン音を少しでも軽減できれば
サイレン音の1000Hz前後で、厚地カーテンが5db程度、安防音カーテンが10db程度、甘く見て6dbの差があればエネルギー的には4分の1?
効果がありそうだけど実際はボックスなしの露出ダブルレールにレースカーテンと普通に組み合わせるだけだから、隙間多杉で大差ないのかな
音に効果なければ断熱の方で少しでも効果あるといいんだけど
4層コートだの5層コートだのいろいろだが、まぁ効果なくても普通にカーテン買ったのと同じだし
目的は救急車のサイレン音を少しでも軽減できれば
サイレン音の1000Hz前後で、厚地カーテンが5db程度、安防音カーテンが10db程度、甘く見て6dbの差があればエネルギー的には4分の1?
効果がありそうだけど実際はボックスなしの露出ダブルレールにレースカーテンと普通に組み合わせるだけだから、隙間多杉で大差ないのかな
音に効果なければ断熱の方で少しでも効果あるといいんだけど
752名無しさん@3周年
2013/11/30(土) 14:20:07.27 近くに道路があって、車の音が気になる。
タイヤの音とか、音がだんだん大きくなって遠ざかる音。
特に寝入りの時に気になる。
カーテンを防音にすると、窓からの距離が若干ある。カーテンで効果的になるかな?
タイヤの音とか、音がだんだん大きくなって遠ざかる音。
特に寝入りの時に気になる。
カーテンを防音にすると、窓からの距離が若干ある。カーテンで効果的になるかな?
755名無しさん@3周年
2013/12/02(月) 07:31:11.65 防音カーテンに効果は無いよ。すべて詐欺商品だと言い切れる。
757名無しさん@3周年
2013/12/08(日) 02:26:22.48 遮熱防音カーテンつけてる
遮熱はそれなりに効果あるけど、防音はんー、ないよりマシって感じ
朝方の出勤の車の音とか、やっぱりやかましい
窓からってより窓の上部隙間から漏れてくる感じだから
カーテンボックスつければ少しは変わるかな
まあでも気休め程度だな…
遮熱はそれなりに効果あるけど、防音はんー、ないよりマシって感じ
朝方の出勤の車の音とか、やっぱりやかましい
窓からってより窓の上部隙間から漏れてくる感じだから
カーテンボックスつければ少しは変わるかな
まあでも気休め程度だな…
758名無しさん@3周年
2013/12/10(火) 14:18:00.99 ステマじゃないけどソフト音は多少は効果あるよ
ただ高いけど
ただ高いけど
759名無しさん@3周年
2014/01/17(金) 13:13:04.45 下や横がスカスカに開いてるカーテンで効果あるわけないんだけどね。
訴訟したら全部勝てるレベルの詐欺商品。
防音効果について数値が出せない上に
どこにも防音立証する様な映像無いのがいい証拠
訴訟したら全部勝てるレベルの詐欺商品。
防音効果について数値が出せない上に
どこにも防音立証する様な映像無いのがいい証拠
760名無しさん@3周年
2014/01/17(金) 13:20:06.73 騒音元と自分の耳の間にあるなら効果はあるよ。
廊下の話し声がこもった音になった。
ただ、先に二重窓などやれるべきはした後でね。
廊下の話し声がこもった音になった。
ただ、先に二重窓などやれるべきはした後でね。
761名無しさん@3周年
2014/01/21(火) 11:24:11.50 あとは防音カーテンの匂いだな。全然臭くない素材を採用しているメーカーってない?
まったく臭いを気にせず、その上ちゃんと遮音効果もあるカーテン。一人でギター練習するのでその音を完全に防げる商品。
まったく臭いを気にせず、その上ちゃんと遮音効果もあるカーテン。一人でギター練習するのでその音を完全に防げる商品。
762名無しさん@3周年
2014/01/22(水) 12:19:43.95 部屋のパーテーション代わりに防音カーテン使おうと思ったけどここ見た感じだと効果ないのかなー。
お兄ちゃんは音楽流したいが弟は煩いと毎度毎度喧嘩してる
お兄ちゃんは音楽流したいが弟は煩いと毎度毎度喧嘩してる
763名無しさん@3周年
2014/01/22(水) 12:21:40.65 窓を改造することが無理で、カーテンの付け替えが可能ならば
防音カーテンを二重にする手もあるよ。
防音カーテンを二重にする手もあるよ。
764名無しさん@3周年
2014/01/23(木) 09:36:49.03 そのお金でお兄ちゃんにいいヘッドフォン買ってやれば?
嫌いな音楽聴かされるほうは苦痛だよ
嫌いな音楽聴かされるほうは苦痛だよ
765名無しさん@3周年
2014/02/22(土) 02:38:20.80 カーテンで防音はあり得ない
音は隙間があれば洩れて来る
窓を完全に閉めた時と1センチだけ開けた時の騒音を比べてみれば分かる
1センチでも開ければ騒音は格段に上がるが、完全に閉めるとガクンと聴こえなくなる
カーテンみたいな薄い素材というのもそもそもの問題だが、どうしたって隙間が
空くことが最大の問題であり、いくら素材を厚くしたところで隙間があれば
音は洩れて来る
カーテンで防音はあきらめたほうがいい
音は隙間があれば洩れて来る
窓を完全に閉めた時と1センチだけ開けた時の騒音を比べてみれば分かる
1センチでも開ければ騒音は格段に上がるが、完全に閉めるとガクンと聴こえなくなる
カーテンみたいな薄い素材というのもそもそもの問題だが、どうしたって隙間が
空くことが最大の問題であり、いくら素材を厚くしたところで隙間があれば
音は洩れて来る
カーテンで防音はあきらめたほうがいい
766名無しさん@3周年
2014/03/10(月) 15:26:10.95 レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
767名無しさん@3周年
2014/04/09(水) 15:21:52.37 窓の15cm上から吊って、左右と下も窓より20cm広くしたら効果あったよ
768名無しさん@3周年
2014/04/19(土) 11:45:54.05 防音カーテン「ソフト音」 「効く?効かない?防音カーテン」
http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
「『カーテン』で騒音を軽減できないものか?」
何百回にも及ぶ構造試験を経て開発に成功したのが、“防音(音もれを防ぐ)カーテン”「ソフト音」です。
数々の特許技術が結集された「ソフト音」は、発表以来常に改良が続けられ、よりお客様に喜ばれる商品へと進化し続けています。
スターライトのスタート地点にして到達点、そして至高の目標点・・・ それが防音カーテン「ソフト音」なのです。
ソフト音のここがスゴイ!
1.防音性がスゴイ!
インテリアカーテンでは、他社の追随を許さない圧倒的な防音性能
防音カーテンの先駆者ならではの十歩先行く高機能
「遮音」+「吸音」=「防音カーテン」は「ソフト音」だけ!
今や、「防音カーテン」をうたう商品は数多く出ていますが、吸音性と遮音性を実用レベルで兼ね備えた、本当の意味での「防音」カーテンと呼べるカーテンはスターライトの「ソフト音」シリーズだけです。
強力な防音素材を活かす立体縫製
カーテンの素材が防音性に優れていても、壁とカーテンの間にわずかな隙間があるだけで、防音効果は激減してしまいます。
ソフト音は上部のバランスと両サイドの羽根(本体に立体的に縫い合わせてあります)によって音の逃げ道をシャットアウト。
素材の防音効果を余すところなく引き出しています。
http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
「『カーテン』で騒音を軽減できないものか?」
何百回にも及ぶ構造試験を経て開発に成功したのが、“防音(音もれを防ぐ)カーテン”「ソフト音」です。
数々の特許技術が結集された「ソフト音」は、発表以来常に改良が続けられ、よりお客様に喜ばれる商品へと進化し続けています。
スターライトのスタート地点にして到達点、そして至高の目標点・・・ それが防音カーテン「ソフト音」なのです。
ソフト音のここがスゴイ!
1.防音性がスゴイ!
インテリアカーテンでは、他社の追随を許さない圧倒的な防音性能
防音カーテンの先駆者ならではの十歩先行く高機能
「遮音」+「吸音」=「防音カーテン」は「ソフト音」だけ!
今や、「防音カーテン」をうたう商品は数多く出ていますが、吸音性と遮音性を実用レベルで兼ね備えた、本当の意味での「防音」カーテンと呼べるカーテンはスターライトの「ソフト音」シリーズだけです。
強力な防音素材を活かす立体縫製
カーテンの素材が防音性に優れていても、壁とカーテンの間にわずかな隙間があるだけで、防音効果は激減してしまいます。
ソフト音は上部のバランスと両サイドの羽根(本体に立体的に縫い合わせてあります)によって音の逃げ道をシャットアウト。
素材の防音効果を余すところなく引き出しています。
769名無しさん@3周年
2014/05/10(土) 16:39:12.30 スターライトの者です。
>>759
環境によっては、効果が実感できにくい場合もあるかとは思います。
たとえば窓以外から著しく音漏れがある場合などです。
下は、「防音シェルター」(簡易版防音室)の検証映像ですが、この撮影に使われているモデルは入り口に防音カーテン(ソフト音)を使用しているタイプなので、開け閉めのときの音の違いを聞いていただければ防音カーテンの機能評価の参考にもなるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IC23c9zaLK4
お邪魔でしたらすいません
>>759
環境によっては、効果が実感できにくい場合もあるかとは思います。
たとえば窓以外から著しく音漏れがある場合などです。
下は、「防音シェルター」(簡易版防音室)の検証映像ですが、この撮影に使われているモデルは入り口に防音カーテン(ソフト音)を使用しているタイプなので、開け閉めのときの音の違いを聞いていただければ防音カーテンの機能評価の参考にもなるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IC23c9zaLK4
お邪魔でしたらすいません
771名無しさん@3周年
2014/05/24(土) 16:18:38.48 >>552
どんまいです
どんまいです
772名無しさん@3周年
2014/06/03(火) 03:06:04.13 ソフト音DX
61,236円
スミノエサウンドガード3
73,828円
どっちがお得っていうか効果と値段が見合っているんだろう?
このくらいの価格になると消費税が結構痛い
道路挟んで向かい側で新築マンションが建つことになって工事の音を減らしたい
61,236円
スミノエサウンドガード3
73,828円
どっちがお得っていうか効果と値段が見合っているんだろう?
このくらいの価格になると消費税が結構痛い
道路挟んで向かい側で新築マンションが建つことになって工事の音を減らしたい
773名無しさん@3周年
2014/06/07(土) 19:37:02.53 賃貸じゃ難しいけど、カーテン如きに7万も払うなら二重サッシにしたいな
カーテンの音響透過損失なんてたかがしれてる
カーテンの音響透過損失なんてたかがしれてる
774名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 00:55:29.72 部屋の中の会話とかキーボード叩く音とかを外に漏らしにくくしたいんだけど、
そういうのもカーテンじゃ効果薄いかねえやっぱ
遮音つうか、会話の内容が聞き取れなくなればとか、
音の硬さが和らげばいいかな、ぐらいなんだけど
そういうのもカーテンじゃ効果薄いかねえやっぱ
遮音つうか、会話の内容が聞き取れなくなればとか、
音の硬さが和らげばいいかな、ぐらいなんだけど
775あぼーん
NGNGあぼーん
776名無しさん@3周年
2014/09/27(土) 08:56:26.10 もううちのパソコンのマイクとスピーカー使って
消音システムのプログラム誰か書いてくれ
消音システムのプログラム誰か書いてくれ
7777777777
2015/02/12(木) 05:18:57.29ID:EpI/hWXj0 7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
778名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 19:33:50.98ID:VtU4XhVy0 大家だけど、退去時、造作買取請求権または有益費償還請求権を行使せず、そのまま取り外さずに退去することという追加契約を締結するなら、むしろ二重窓つけてほしいぐらい。
779名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 21:37:46.43ID:iLHOdCbz0 それお前が得したいだけやないかw
781名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 08:26:15.94ID:Gg9dxfo80 嘘くさいな、そんな根性の大家の物件の入居率が良いはずがない
782名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 09:20:05.50ID:cJkf/0NT0 二重窓つけたい賃借人はつけれるんだし、winwinの関係だと思うが。
783名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 09:23:36.99ID:cJkf/0NT0 >>779 得したいというより、そういう風にしておかないと退去時に、かかった金を請求してくる可能性あるからな。
784名無しさん@3周年
2015/09/23(水) 14:58:28.03ID:NqFGqKiw0 そんなこたあない
785名無しさん@3周年
2015/10/24(土) 20:08:06.66ID:trbtjC4+0 ソフト音欲しいけどもう少し安くならないかな
自分ん家の窓だと8万弱ぐらいになるので5万以内なら即購入範疇だけども
8万はちょっと考えるレベルだな
自分ん家の窓だと8万弱ぐらいになるので5万以内なら即購入範疇だけども
8万はちょっと考えるレベルだな
786名無しさん@3周年
2015/12/08(火) 15:00:26.28ID:Ff1r1zAP エアコン取り付け業者が工事中に勝手に側面のテープ剥がしやがった
一度はがすとテープの粘着力が落ちるので壁紙にくっつけてもすぐに剥がれてしまう
代わりになる良いテープはないものか
一度はがすとテープの粘着力が落ちるので壁紙にくっつけてもすぐに剥がれてしまう
代わりになる良いテープはないものか
787名無しさん@3周年
2015/12/08(火) 16:27:37.79ID:Ff1r1zAP 書いてなかった
ソフト音の防音羽根部分のことね
ソフト音の防音羽根部分のことね
788名無しさん@3周年
2016/01/05(火) 12:33:36.27ID:ToqXsAY4789名無しさん@3周年
2016/01/25(月) 10:46:26.71ID:CHvGmbAS790名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 15:11:29.61ID:Cylioo0P 一万ぐらいでもっとも効果的な防音カーテンってどれになります?
791名無しさん@3周年
2016/09/08(木) 23:45:00.04ID:cfmJ6Cfe 防音カーテン
重量が一番思いヤツを買った
ただつるしただけで、蝉の声などが気にならないぐらいに小さくなった
後の音は、ちょっと小さくなったなと感じる程度
カーテンボックスを付け、防音カーテンと壁をマジックテープ密着させるなどの対策をしてみます
重量が一番思いヤツを買った
ただつるしただけで、蝉の声などが気にならないぐらいに小さくなった
後の音は、ちょっと小さくなったなと感じる程度
カーテンボックスを付け、防音カーテンと壁をマジックテープ密着させるなどの対策をしてみます
792名無しさん@3周年
2016/10/11(火) 02:51:16.98ID:VZMKcK9G これって喧嘩の映画なのか
793名無しさん@3周年
2016/10/11(火) 02:51:48.29ID:VZMKcK9G 誤爆しました
795名無しさん@3周年
2016/11/21(月) 08:54:41.13ID:EA+TZMVm ビバホームのオリジナルの防音カーテン使ってる
シャワーカーテンを少し厚くしたような感じで防音効果は若干音が和らぐ程度
値段がこういうので安いのと機能性(遮熱 遮光)と色が好みでサイズが揃ってるので買ってよかった
防音に関してはブラシボーレベルなので期待してはいけないけどね
シャワーカーテンを少し厚くしたような感じで防音効果は若干音が和らぐ程度
値段がこういうので安いのと機能性(遮熱 遮光)と色が好みでサイズが揃ってるので買ってよかった
防音に関してはブラシボーレベルなので期待してはいけないけどね
796名無しさん@3周年
2017/01/23(月) 16:42:05.12ID:VUxatuq7 >>717
まだセシールのほうがマシだった
まだセシールのほうがマシだった
797名無しさん@3周年
2017/01/23(月) 16:53:52.81ID:VUxatuq7 やっぱり窓なんだよね、前に駅から近くて良かったから、線路の前の部屋に住んだ事があるけど二重サッシになっていたから電車の音が聞こえなくて静かだったな、今のほうが川の前の9階なのにうるさい 窓が大きいからか余計にうるさい
798名無しさん@3周年
2017/01/25(水) 14:38:13.15ID:Q+lOd4py だれでもできる。
脳神経強固生活倍速かけっぱ実践法。
こども、老人、あたまの働きがなんだかおそすぎる。
そんな人たちへの自然と脳を高める簡単倍速曲生活処方箋。
聴き心地優先策として 1,24倍〜2,9倍速内の間ならどれでも速化曲としては良曲。
聴き心地が良ければ何度でも聴いていけるのに加え、自己精神安定方法としてもある程度+効果。
この速さで、死ぬまで続ける。
イヤホンで聴覚刺激でもよいし、部屋にかけ流してみんな刺激で日常高める。
どちらでもよいので、人生が終わるまで年中実践していくことを続けるだけの内容。
(さらに+として、視覚脳強化実践法である倍速動画を何でもいいので上記の速度間内でVR視聴していく手もあるが割愛)
脳の構築は正直に成り立っており、
いつもかけ流している生活を毎日続けていると、
脳の神経の基盤となる繋がりベースのネットワークが自然と強固で良質な繋がりと化していき、
もともとの脳自体の性能差という違いが、
これらの経験がない人や時より実感できていく。
というものであり、
これらをずっと続けていくだけで、
面白く+おいしくたのしく、
お手軽に自然良能人生を体感していくことができていくという手段説明でありまう。
以前から流行している3〜4倍速以上の聴いていてもつまらないような倍曲や高速動画映像を
つまらなく流しているよりも、自分の感覚ペースに合った速さのベースで
脳機能を自然とUPしていく脳生活策のほうが
毎日を心身健康に保ちやすいため、
誰んにとっても有効法として役に立っていくと思います。
スレチ つ貼り
脳神経強固生活倍速かけっぱ実践法。
こども、老人、あたまの働きがなんだかおそすぎる。
そんな人たちへの自然と脳を高める簡単倍速曲生活処方箋。
聴き心地優先策として 1,24倍〜2,9倍速内の間ならどれでも速化曲としては良曲。
聴き心地が良ければ何度でも聴いていけるのに加え、自己精神安定方法としてもある程度+効果。
この速さで、死ぬまで続ける。
イヤホンで聴覚刺激でもよいし、部屋にかけ流してみんな刺激で日常高める。
どちらでもよいので、人生が終わるまで年中実践していくことを続けるだけの内容。
(さらに+として、視覚脳強化実践法である倍速動画を何でもいいので上記の速度間内でVR視聴していく手もあるが割愛)
脳の構築は正直に成り立っており、
いつもかけ流している生活を毎日続けていると、
脳の神経の基盤となる繋がりベースのネットワークが自然と強固で良質な繋がりと化していき、
もともとの脳自体の性能差という違いが、
これらの経験がない人や時より実感できていく。
というものであり、
これらをずっと続けていくだけで、
面白く+おいしくたのしく、
お手軽に自然良能人生を体感していくことができていくという手段説明でありまう。
以前から流行している3〜4倍速以上の聴いていてもつまらないような倍曲や高速動画映像を
つまらなく流しているよりも、自分の感覚ペースに合った速さのベースで
脳機能を自然とUPしていく脳生活策のほうが
毎日を心身健康に保ちやすいため、
誰んにとっても有効法として役に立っていくと思います。
スレチ つ貼り
799名無しさん@3周年
2017/03/15(水) 21:46:43.75ID:no/FuBfI 防音カーテン「コーズ」と窓バリアDXどっちが防音効果ある?
金欠なので二重窓とかソフト音は無理なので
金欠なので二重窓とかソフト音は無理なので
800名無しさん@3周年
2017/03/16(木) 19:47:19.66ID:pjmhcP3N どの程度の効果を求めてるかにもよるけど
ちょっと調べれば判るでしょ
防音カーテンに効果はないよ
効果的に設置することは出来るかもしれんが、二重窓にするより手間と費用が掛かる
おとなしく二重窓にしときな
費用が無いなら少しづつ積み立てることだね
ちょっと調べれば判るでしょ
防音カーテンに効果はないよ
効果的に設置することは出来るかもしれんが、二重窓にするより手間と費用が掛かる
おとなしく二重窓にしときな
費用が無いなら少しづつ積み立てることだね
801名無しさん@3周年
2017/03/17(金) 00:24:19.87ID:waS1l89i ありがとう
お金貯めて二重窓目指すことにする
お金貯めて二重窓目指すことにする
802名無しさん@3周年
2017/03/19(日) 23:33:06.87ID:vUEtXTY3 コーズのカーテンサイズをイージーオーダーにすると2倍の金額になるって……
803名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 10:42:54.23ID:dhDySxlG すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WTN89
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WTN89
804名無しさん@3周年
2019/02/12(火) 21:45:27.22ID:lXBv8EHa マツコの知らない世界【ラッピング&オーダーカーテンの世界】★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549973203/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549973203/
805名無しさん@3周年
2019/04/08(月) 19:35:44.02ID:mnSxSm9l ニトリの既成カーテン買ったら折り目が曲がりまくり。
今までも既成カーテンばかりだったけどこんなの初めて。
こんなもん?交換してもまた曲がってるならいらないかな…
今までも既成カーテンばかりだったけどこんなの初めて。
こんなもん?交換してもまた曲がってるならいらないかな…
806名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 11:08:16.18ID:DbYcvkGI807名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 01:05:03.76ID:99LSBXSG なんという長寿スレw
防音カーテンはコスパ悪いでFA
防音カーテンはコスパ悪いでFA
808名無しさん@3周年
2022/01/11(火) 22:28:00.71ID:ZJNgUr9E hocurtainっていうサイト、カーテンが安いのですが購入したことあるかたいらっしゃいまますか?
809名無しさん@3周年
2023/07/24(月) 07:41:50.51ID:KtI5pwo+ カーテンなら"くれない"が良さそうに感じる
810名無しさん@3周年
2024/02/07(水) 14:57:45.27ID:NJNIiEDr ついにスレ立ち20周年かよw
811名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:10:35.24ID:30gMkBPk コロナにかかってるからやぞ(≧▽≦)
812名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:23:59.76ID:+kfVDQgm 映画「天地明察」
813名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:30:21.26ID:GCo1GQG2814名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 20:24:53.48ID:td2xZTes なお現実…
鍵っ子激烈可愛油油油
鍵っ子激烈可愛油油油
815名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:05:26.71ID:PNH2uGur 人身事故は無くニュースはほとんど日本人じゃないやろ?
バスの外に投げ出されてしまうのか
バスの外に投げ出されてしまうのか
816名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:08:27.18ID:grh8hSUB 鏡見ろよ
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるかな?
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるかな?
817名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:51:30.82ID:5geSuOdc 空港のリムジンバスって怖い
リアルな知り合いでも安全保障も独自なものよ
エアトリも激しいやっちゃなw
リアルな知り合いでも安全保障も独自なものよ
エアトリも激しいやっちゃなw
818名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 16:55:28.17ID:RFhC6R4b ん?アムロか!?
819名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 17:32:00.69ID:xuyrbOSn あれリアコなんだが
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でも楽しめると思う
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でも楽しめると思う
821名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 17:52:22.90ID:o/e/N2J8 このスレは620になります
どこが失礼?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
どこが失礼?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
822名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:18:21.58ID:OeE+5Nd1823名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:21:51.88ID:ksIkBaPu ヒッキーは多分
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることになってたかが10%を切って乗用車がトラックに追い越されようとするときそれを精査せず通報ブロック事務所にも773円のイメージあったサイゼリヤ、無印らは回復した人たち
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることになってたかが10%を切って乗用車がトラックに追い越されようとするときそれを精査せず通報ブロック事務所にも773円のイメージあったサイゼリヤ、無印らは回復した人たち
824名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:42:14.07ID:w8DY/eFY サロンのデータベースに直接格納してみる
頼むで
頼むで
825名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:52:36.80ID:2mbMXXoq >>682
気をつけろって言われてたよね
気をつけろって言われてたよね
826名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:16:20.56ID:JSw5XopU827名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:16:45.75ID:BoyPMOe7 >>129
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってもムダだろうけど
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってもムダだろうけど
828名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:29:07.23ID:mJ/mTZw8829名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 17:43:04.98ID:y6LxRmBE しかし
一週間近くで3キロ痩せるて相当なことらしい
これはマジでええかもしれん
野菜炒めを食ってもエンジニアに頼んでいるってことなんていちいち構ってられんやろ。
一週間近くで3キロ痩せるて相当なことらしい
これはマジでええかもしれん
野菜炒めを食ってもエンジニアに頼んでいるってことなんていちいち構ってられんやろ。
830名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 17:50:13.95ID:o2FaFeBL 確かに。
831名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:14:00.97ID:weLlzMD4 そういうマイナーな記録保持するてな
833名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:29:27.00ID:xMzDvngi 風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
毎日働いて2軍行ったんか調子上がらんくてずっとOGSスタイルやん
毎日働いて2軍行ったんか調子上がらんくてずっとOGSスタイルやん
834名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:32:56.48ID:H/rQxUgj サロン優先の人の成金だよ。
反骨精神みたいな設定の話も本人たちが、発火点は草
反骨精神みたいな設定の話も本人たちが、発火点は草
835名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:40:17.55ID:jbvTjled >>434
スノは歌割りがやったことも3種揃ったし肩千切れそうだったよ
スノは歌割りがやったことも3種揃ったし肩千切れそうだったよ
836名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:45:52.90ID:UD1srzLu837名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:46:39.33ID:UD1srzLu >>106
家族関係やBADGE詐欺問題をシギーはキレイにシンプルに言えば脱毛器が必要になるか見物だな
家族関係やBADGE詐欺問題をシギーはキレイにシンプルに言えば脱毛器が必要になるか見物だな
838名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:48:25.01ID:0Jd3b/MN >>216
これをカード会社にあたえた
これをカード会社にあたえた
839名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:54:14.88ID:encNvpOj そういうおっさんいるのか
全く理解できないよね
でもそれで良いんだが
全く理解できないよね
でもそれで良いんだが
840名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:20:38.11ID:0Xbe5ynn 口元って直しようがないんだ
841名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:27:21.35ID:AKWC52lT842名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:34:57.29ID:LLO8BaMR お察し案件だろ
843名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:42:19.84ID:xoRxKAYj ここからが
駅〜空港間のバスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは信じがたいが
どうにもあてがっていたのは危険だらけ
駅〜空港間のバスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは信じがたいが
どうにもあてがっていたのは危険だらけ
845名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 16:15:16.61ID:GZgf54Xx だね
お世話になったおっさんの話したがるので届いたらそれをシャアが食べるんだよ!!
11月以降含み損400万円で売ってるし
ここから最後20連勝くらいしないとな
お世話になったおっさんの話したがるので届いたらそれをシャアが食べるんだよ!!
11月以降含み損400万円で売ってるし
ここから最後20連勝くらいしないとな
846名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 16:17:16.91ID:PTD4fSBH 7月17日?8月5日
7月21日
7月21日
レスを投稿する