!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
総合相談スレです。どんな悩みも受付中。
ひとりで悩んでいないで相談してみましょう。
★相談者の方へ★
(1)愚痴、独り言、人生相談以外の相談は、各該当スレへ。 健康・医療相談は「身体・健康板」、「メンタルヘルス板」、もしくは専門のお医者さんにお願いします。
(2)相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)
さびしい、つらいといった書き込みでは、回答する側が困ります。
(3)ここでのアドバイスはホンの参考意見に過ぎません。あなたの人生に対して責任を持つことができるのは あなただけです。自分でよく考え、自己責任で行動に移してください。
★回答者の方へ★
(1)答えられない質問や相談に無理にレスする必要はありません。
(2)相談者と回答者は対等です。回答する側がエライわけではありません。相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)たとえ正論(と思える意見)であっても、人によってはすぐにはそれを受け入れることはできません。そのような場合にも、相談者を批判するような発言は控えましょう。
(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください。意見交換なども最小限でお願いします。
※次スレを立てる方は、以下のサイトに記載されている
ワッチョイコマンドを、新スレの同じ箇所に3行コピペするようにしてください。
ttps://headline.mtfj.net/2ch_watchoi_thread.php
>IDを表示し、妙なニックネームと KOROKORO を表示
の所に記載されている!extendsから始まるワッチョイ表示のコマンド
※ ここにコマンド自体を記載すると、スレ立て時に
ワッチョイ表示のコマンドが実行済み状態に書き換えられる為
このように記載しています。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
☆前スレ☆
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます740【相談】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1634612490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます741【相談】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1マジレスさん (ワッチョイ 9f16-KAc5)
2021/11/12(金) 23:18:13.95ID:liBiEiHJ0236マジレスさん (オッペケ Src1-m+gl)
2021/11/17(水) 16:15:02.13ID:MQvyaUdQr 生保受給中で就活中だけど、車の免許がないから大分デメリット感じてます。東京なら免許なくても仕事あるんだろうけど。。
保護課のケースワーカーにかけあったら免許取得費用出していただけるでしょうか。
保護課のケースワーカーにかけあったら免許取得費用出していただけるでしょうか。
237マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 16:33:11.54ID:7CCWjeTO0 >>236
流石に免許取得は自腹
生保中は車の保有が出来ないので
免許取って社用車でいきなり公道にGOする事になるので
それは恐ろしくて勧められない
どうしても車移動の仕事がしたいなら
大人しく免許が不要な仕事を探してから、生保から脱出を考えるべき
限界集落でも無い限り、求人が無くはないんでしょ?
流石に免許取得は自腹
生保中は車の保有が出来ないので
免許取って社用車でいきなり公道にGOする事になるので
それは恐ろしくて勧められない
どうしても車移動の仕事がしたいなら
大人しく免許が不要な仕事を探してから、生保から脱出を考えるべき
限界集落でも無い限り、求人が無くはないんでしょ?
238マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 16:45:16.87ID:7CCWjeTO0 >>231
既婚20年目からのアドバイスだが
結婚したら明らかに君が苦労するタイプの女性である事は間違いない
働きもせず家事もせず、デキ婚が楽だからという理由で子供を作る性格の人間が
どれほど将来を考えてないかは5年10年経って段々気付くと思う
一時の感情で子作りは本当に止めた方が良い
一生君が死ぬまで存在するんだよ。離婚しても尚存在するんだよ。
子育てに莫大な費用もかかり、嫁も30代過ぎて老けていき、嫁は芸術肌なので家事もしないし働かない
結婚生活はお互いの妥協が要だが、相手が妥協してくれる性格をしているかな?
君がどれほど耐えられるかな?という点を考えて結婚を決めて欲しい
既婚20年目からのアドバイスだが
結婚したら明らかに君が苦労するタイプの女性である事は間違いない
働きもせず家事もせず、デキ婚が楽だからという理由で子供を作る性格の人間が
どれほど将来を考えてないかは5年10年経って段々気付くと思う
一時の感情で子作りは本当に止めた方が良い
一生君が死ぬまで存在するんだよ。離婚しても尚存在するんだよ。
子育てに莫大な費用もかかり、嫁も30代過ぎて老けていき、嫁は芸術肌なので家事もしないし働かない
結婚生活はお互いの妥協が要だが、相手が妥協してくれる性格をしているかな?
君がどれほど耐えられるかな?という点を考えて結婚を決めて欲しい
239マジレスさん (アウアウウー Saa9-d0xE)
2021/11/17(水) 16:54:09.71ID:eM44QP+Za 頭が悪く相談内容がうまく説明出来ません
生きてきた環境や置かれた状況が普通とは違いすぎて生い立ちを語るだけで相談時間がすぎてしまいます
正常な人間文章から正確に私の現在の状況を推測して相談に答えていただける事が可能だと聞いたのですがお願いできますか?
生きてきた環境や置かれた状況が普通とは違いすぎて生い立ちを語るだけで相談時間がすぎてしまいます
正常な人間文章から正確に私の現在の状況を推測して相談に答えていただける事が可能だと聞いたのですがお願いできますか?
240マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 17:00:06.62ID:7CCWjeTO0241マジレスさん (オッペケ Src1-m+gl)
2021/11/17(水) 17:04:10.16ID:MQvyaUdQr >>237
地下鉄があるくらいのそこそこ都会です。免許費はやはり諦めます。
今就活中なんですけど躁鬱とADHDのせいで不安でストレスでおかしくなりそうです。
障害者雇用+障害年金で働くか、クローズの一般就労かで迷っています。
地下鉄があるくらいのそこそこ都会です。免許費はやはり諦めます。
今就活中なんですけど躁鬱とADHDのせいで不安でストレスでおかしくなりそうです。
障害者雇用+障害年金で働くか、クローズの一般就労かで迷っています。
242マジレスさん (ワッチョイ e501-wd7R)
2021/11/17(水) 17:05:36.54ID:wx6Qpg1B0 >>239
とりあえずメモ帳に要点を絞って書いて、自分で読み返してみて、それから投稿してみればいいかも
とりあえずメモ帳に要点を絞って書いて、自分で読み返してみて、それから投稿してみればいいかも
243マジレスさん (アウアウウー Saa9-eC6b)
2021/11/17(水) 17:08:52.27ID:lH73S9Mua >>241
生活保護との事ですが今までセックスの経験はありますか?
生活保護との事ですが今までセックスの経験はありますか?
244マジレスさん (アウアウウー Saa9-d0xE)
2021/11/17(水) 17:12:09.98ID:j1PSEpLva >>240
相談内容としては人生を諦めて状況が落ち着いたらすぐ死ねる様になるか、普通の人間と同じレベルの人間になるにはどうするかの2択なんですが、返ってくる答えが普通の人間に対しての答えなので難しいです。
個人情報がかなり多く含まれ身内にバレたくないので、この文面のみで正確に相談内容と置かれた状況を把握してもらいたくらいです
相談内容としては人生を諦めて状況が落ち着いたらすぐ死ねる様になるか、普通の人間と同じレベルの人間になるにはどうするかの2択なんですが、返ってくる答えが普通の人間に対しての答えなので難しいです。
個人情報がかなり多く含まれ身内にバレたくないので、この文面のみで正確に相談内容と置かれた状況を把握してもらいたくらいです
245マジレスさん (ワッチョイ 5dd5-MIY3)
2021/11/17(水) 17:16:11.99ID:82oLiMgD0246マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 17:16:44.31ID:7CCWjeTO0247マジレスさん (アウアウウー Saa9-eC6b)
2021/11/17(水) 17:20:43.61ID:tIwYfIu4a >>244
なんつー中身が分からない相談だ。アホだろ?
なんつー中身が分からない相談だ。アホだろ?
248マジレスさん (アウアウウー Saa9-d0xE)
2021/11/17(水) 17:25:50.75ID:cY6dOIfka >>247
なんかもうわからないんです
普通の人間がどこまで完璧に近いのかが
自分は能力が低くくて人間とは生物的に違うんじゃないかって気がするんです。正直自分が逆の立場なら無理だと思うんですが、自分じゃないまともな人間の認知力と知識なら状況証拠を詰め重ねて無限に近い可能性から正解に辿り着くことくらい可能なのかと思った次第です。
申し訳ありません
なんかもうわからないんです
普通の人間がどこまで完璧に近いのかが
自分は能力が低くくて人間とは生物的に違うんじゃないかって気がするんです。正直自分が逆の立場なら無理だと思うんですが、自分じゃないまともな人間の認知力と知識なら状況証拠を詰め重ねて無限に近い可能性から正解に辿り着くことくらい可能なのかと思った次第です。
申し訳ありません
249マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 17:26:22.14ID:7CCWjeTO0 >>245
個人的にだが、中絶は言う必要が無い
何故なら、言ったところで誰も得をする人間がいないし
ただ自分の気が晴れるだけの話なら
自分の業として一生心に秘めておく方が良い
わざわざ言って相手を傷付ける理由がわからない
黙っておくのはまずい気がする、というのは
法を犯したとか離婚暦があるとか子供がいるとか
そういう物理的に困る話だけでいい
結婚願望がないならしない方が良い
何故なら、結婚は相互扶助なので
結婚してお互いを支えあって行こうという気が
ないのに結婚するという事は
根本的に夫婦という形を否定している
個人的にだが、中絶は言う必要が無い
何故なら、言ったところで誰も得をする人間がいないし
ただ自分の気が晴れるだけの話なら
自分の業として一生心に秘めておく方が良い
わざわざ言って相手を傷付ける理由がわからない
黙っておくのはまずい気がする、というのは
法を犯したとか離婚暦があるとか子供がいるとか
そういう物理的に困る話だけでいい
結婚願望がないならしない方が良い
何故なら、結婚は相互扶助なので
結婚してお互いを支えあって行こうという気が
ないのに結婚するという事は
根本的に夫婦という形を否定している
250マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 17:27:55.50ID:7CCWjeTO0 >>248
何か精神疾患等の障害を持っている?
何か精神疾患等の障害を持っている?
251マジレスさん (ワッチョイ e501-wd7R)
2021/11/17(水) 17:40:52.21ID:wx6Qpg1B0 >>244,248
詳細も言わずに分かって欲しいってのはエスパー相手じゃないと無理
あと普通の人間って何?
みんな長所も短所もあって、それを上手いこと活かしたりカバーしたりして生きてるだけ
他人と比べるな、自分のやれることを精一杯やれ
詳細も言わずに分かって欲しいってのはエスパー相手じゃないと無理
あと普通の人間って何?
みんな長所も短所もあって、それを上手いこと活かしたりカバーしたりして生きてるだけ
他人と比べるな、自分のやれることを精一杯やれ
252マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 18:04:39.49ID:x0H8RXQv0 >>245
中絶経験を貴方自身がそこまで気にしているのなら、貴方が「この人なら」と決めた人にはお付き合いする際に伝えた方が良いのではないでしょうか
貴方に「中絶は黙っておいた方がいい」などと軽々しくアドバイスしている方がいらっしゃいますが、貴方の人生に無駄な負担を背負わせているだけです
中絶は色々な考えがありますが、個人的には貴方一人で抱え込んで生きなければいけないほど後ろ暗いことではないと思います
これは非常にセンシティブなことなので確かに人によっては拒絶反応を起こすかもしれません
ですが貴方のその苦しみを受け入れて分かち合える相手こそが貴方に必要な人ではないでしょうか
中絶経験を貴方自身がそこまで気にしているのなら、貴方が「この人なら」と決めた人にはお付き合いする際に伝えた方が良いのではないでしょうか
貴方に「中絶は黙っておいた方がいい」などと軽々しくアドバイスしている方がいらっしゃいますが、貴方の人生に無駄な負担を背負わせているだけです
中絶は色々な考えがありますが、個人的には貴方一人で抱え込んで生きなければいけないほど後ろ暗いことではないと思います
これは非常にセンシティブなことなので確かに人によっては拒絶反応を起こすかもしれません
ですが貴方のその苦しみを受け入れて分かち合える相手こそが貴方に必要な人ではないでしょうか
253マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 18:21:26.06ID:7CCWjeTO0254マジレスさん (アウアウウー Saa9-d0xE)
2021/11/17(水) 18:33:53.60ID:Ns5+xokCa >>251
普通の人間と言うのは社会が生きていて良いと認めた人間です。働いて差別されない程度の所得を稼げて、社会が求める程度の要求に答える能力を持った人間です。
殆どの人間がレールから外れず生きてきているので実感してないと思うのですが、確実にある普通と言うのがあります。
私から見たら全人類は中と上しかいない、全部同じにしか見えません…
他人と比較され排除されるし、無能すぎて周りの人生に被害を与える状態です。
普通の人間と言うのは社会が生きていて良いと認めた人間です。働いて差別されない程度の所得を稼げて、社会が求める程度の要求に答える能力を持った人間です。
殆どの人間がレールから外れず生きてきているので実感してないと思うのですが、確実にある普通と言うのがあります。
私から見たら全人類は中と上しかいない、全部同じにしか見えません…
他人と比較され排除されるし、無能すぎて周りの人生に被害を与える状態です。
255マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 18:41:20.24ID:7CCWjeTO0 >>254
君はとても志が高いんだと思う
君にとって普通に見える方々は、きっと君より志が低い人達ばかりで
責任感なんてロクに感じてはいないよ
所得を稼いでる人が偉いわけでも、生活保護を貰ってる困窮者が無能なわけでもないよ
全人類が、ただご飯を食べて、寝て起きて、毎日が淡々と過ぎてるだけだよ
その中で、何かしてるかしていないかだけで、大して差はないよ
差があるんだと言い張るのなら、それは差別に繋がる話になるよ
君はとても志が高いんだと思う
君にとって普通に見える方々は、きっと君より志が低い人達ばかりで
責任感なんてロクに感じてはいないよ
所得を稼いでる人が偉いわけでも、生活保護を貰ってる困窮者が無能なわけでもないよ
全人類が、ただご飯を食べて、寝て起きて、毎日が淡々と過ぎてるだけだよ
その中で、何かしてるかしていないかだけで、大して差はないよ
差があるんだと言い張るのなら、それは差別に繋がる話になるよ
256マジレスさん (ワッチョイ e501-wd7R)
2021/11/17(水) 18:54:14.18ID:wx6Qpg1B0257マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 18:58:34.23ID:M1J4IiXS0 >>239 >244 >>248
>頭が悪く相談内容がうまく説明出来ません
下手な説明でも良いと思います。
>生きてきた環境や置かれた状況が普通とは違いすぎて生い立ちを語るだけで相談時間がすぎてしまいます
すべての生い立ちを語らなくても大丈夫です。
その中で、特に気になることを2つか3つ話せば十分だと思います。
>正常な人間文章から正確に私の現在の状況を推測して相談に答えていただける事が可能だと聞いたのですがお願いできますか?
正確に他人の現在の状況を推測すると言うことは、誰にもできないと思います。
>相談内容としては人生を諦めて状況が落ち着いたらすぐ死ねる様になるか、
基本的に人間は寿命まで生きます。
それはあなたが普通とは違いすぎる人でも同じだと思います。
>普通の人間と同じレベルの人間になるにはどうするかの2択なんですが、
この世の人間は、一人一人が違います。
「普通のレベル」と言うものがあるように見えて、実はありません。
なぜなら、「普通のレベル=10」だと思っている人もいれば、「普通のレベル=3000」と思っている人もいます。
普通のレベルとはどれくらいなのか、一人一人が全然違うことを考えています。
>なんかもうわからないんです 普通の人間がどこまで完璧に近いのかが
この世に完璧な人間はいません。
人間とは、欠点が多く、不完全な存在だと思います。
>自分は能力が低くくて人間とは生物的に違うんじゃないかって気がするんです。
この世の大半の人間が、あなたと同じくらい能力が低いと思います。
>自分じゃないまともな人間の認知力と知識なら状況証拠を詰め重ねて無限に近い可能性から正解に辿り着くことくらい可能なのかと思った次第です。
辿り着けないと思いますよ。
私は不可能だと思います。
>頭が悪く相談内容がうまく説明出来ません
下手な説明でも良いと思います。
>生きてきた環境や置かれた状況が普通とは違いすぎて生い立ちを語るだけで相談時間がすぎてしまいます
すべての生い立ちを語らなくても大丈夫です。
その中で、特に気になることを2つか3つ話せば十分だと思います。
>正常な人間文章から正確に私の現在の状況を推測して相談に答えていただける事が可能だと聞いたのですがお願いできますか?
正確に他人の現在の状況を推測すると言うことは、誰にもできないと思います。
>相談内容としては人生を諦めて状況が落ち着いたらすぐ死ねる様になるか、
基本的に人間は寿命まで生きます。
それはあなたが普通とは違いすぎる人でも同じだと思います。
>普通の人間と同じレベルの人間になるにはどうするかの2択なんですが、
この世の人間は、一人一人が違います。
「普通のレベル」と言うものがあるように見えて、実はありません。
なぜなら、「普通のレベル=10」だと思っている人もいれば、「普通のレベル=3000」と思っている人もいます。
普通のレベルとはどれくらいなのか、一人一人が全然違うことを考えています。
>なんかもうわからないんです 普通の人間がどこまで完璧に近いのかが
この世に完璧な人間はいません。
人間とは、欠点が多く、不完全な存在だと思います。
>自分は能力が低くくて人間とは生物的に違うんじゃないかって気がするんです。
この世の大半の人間が、あなたと同じくらい能力が低いと思います。
>自分じゃないまともな人間の認知力と知識なら状況証拠を詰め重ねて無限に近い可能性から正解に辿り着くことくらい可能なのかと思った次第です。
辿り着けないと思いますよ。
私は不可能だと思います。
258マジレスさん (スプッッ Sd03-RQ2o)
2021/11/17(水) 19:02:12.28ID:slBOELe/d >>219の者です。
コメントをくださった5名の方本当にどうもありがとうございました。
弁護士さんには相談したのですが、双方の話し合いが主になると言われていました。
とりあえず、関連会社数社にクレームを入れ、今関連会社が新しい担当者をつけてくれ、弁償する方向で話し合いたいと連絡をもらったところです。
またご報告させて頂きますので宜しくお願い致します
コメントをくださった5名の方本当にどうもありがとうございました。
弁護士さんには相談したのですが、双方の話し合いが主になると言われていました。
とりあえず、関連会社数社にクレームを入れ、今関連会社が新しい担当者をつけてくれ、弁償する方向で話し合いたいと連絡をもらったところです。
またご報告させて頂きますので宜しくお願い致します
259マジレスさん (ワッチョイ 0374-8Mss)
2021/11/17(水) 19:09:00.29ID:NQMnAGgT0 大学受験を控えたJkです。初めて書き込むので不慣れな点などあると思いますがよろしくお願いします。
ヲチをやめたいが癖になってしまっている、というのが悩みです。
高校に上がってから、自律神経の調子を悪くしててちょいちょい学校に行けない日があります。そんなときは勉強に手もつけらず、ネットばかり見てしまいます。
本を読んだりyoutubeで配信を見たりするにも集中力が保たず、気付けばtwitterで炎上してる話題を検索したり、アンスレ紛いのところを覗く癖がついてしまいました。
何もできないストレスを解消する手立てがなくてこのような行動に出るのだと思っていますが、結果的にモヤモヤした感情だけが残り、時間を無駄にしたことに嫌気がさしてまたストレスが溜まる…というループから抜け出せません。
誰にも相談できなくてここに書き込ませていただきました。
オススメのストレス解消法など教えていただけたら嬉しいです。
乱文失礼しました。
ヲチをやめたいが癖になってしまっている、というのが悩みです。
高校に上がってから、自律神経の調子を悪くしててちょいちょい学校に行けない日があります。そんなときは勉強に手もつけらず、ネットばかり見てしまいます。
本を読んだりyoutubeで配信を見たりするにも集中力が保たず、気付けばtwitterで炎上してる話題を検索したり、アンスレ紛いのところを覗く癖がついてしまいました。
何もできないストレスを解消する手立てがなくてこのような行動に出るのだと思っていますが、結果的にモヤモヤした感情だけが残り、時間を無駄にしたことに嫌気がさしてまたストレスが溜まる…というループから抜け出せません。
誰にも相談できなくてここに書き込ませていただきました。
オススメのストレス解消法など教えていただけたら嬉しいです。
乱文失礼しました。
260ささき (ワッチョイ e50b-/tOc)
2021/11/17(水) 19:20:08.31ID:UTnANd2v0 22歳 大学四年生
こういうところを使うのがはじめてなので、至らないところが多々あると思いますがご指摘くださると幸いです。
主体性がない、何もできない、友人特技趣味なし、自分に価値がない。
一留していて未だ内定なし。(上記にある通り個として主張できる点がないので、当たり前と言えばそう。)
卒業も正直ギリギリ。自律心がない。(コロナ禍オンライン授業になって他人の目がなくなった途端切り替えができなくなってる。)一人娘で両親の期待色々あると思うのだけど、それが今まで一つも返せてなくて申し訳なくて仕方がない。孫の顔も見せられそうにないし、正直この先この人たちの子供であることが申し訳ない、肩身が狭い。
もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、なにか病名?みたいなものがつけば、とも思うが母親がそれ系が嫌い。
祖母(母から見た義母)とその娘(義妹)が通院?してるらしく、あなたはそんなことないよね?など言われて育ってきたので、失望されたくない。そもそも近場にそんな病院がない…。
親元をひとまず離れて暮らしてみることも考えたが、頼れる人がいない。友人もいなければ、親戚関係もよろしくない。
一人で家を出ることを考えたが、こちらは金銭面で行き詰まった。
改善の手段として、死ぬことがずっとちらついてそれ以外の解決策が思いつきません。
助けてほしいと思うのに、悩みや現状を適切に言語化できず申し訳ありません。
私はおかしいんでしょうか。やはりただ努力が足りない子供なだけでしょうか。
病院に行くべきでしょうか。
叱責?や失望を覚悟で両親に打ち明けるしかないでしょうか。
補足ですが、虐待など今まで受けたことはありません。
満足に衣住食があり、手を挙げるなどといったこともなかったと思います。
乱文失礼しました。
こういうところを使うのがはじめてなので、至らないところが多々あると思いますがご指摘くださると幸いです。
主体性がない、何もできない、友人特技趣味なし、自分に価値がない。
一留していて未だ内定なし。(上記にある通り個として主張できる点がないので、当たり前と言えばそう。)
卒業も正直ギリギリ。自律心がない。(コロナ禍オンライン授業になって他人の目がなくなった途端切り替えができなくなってる。)一人娘で両親の期待色々あると思うのだけど、それが今まで一つも返せてなくて申し訳なくて仕方がない。孫の顔も見せられそうにないし、正直この先この人たちの子供であることが申し訳ない、肩身が狭い。
もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、なにか病名?みたいなものがつけば、とも思うが母親がそれ系が嫌い。
祖母(母から見た義母)とその娘(義妹)が通院?してるらしく、あなたはそんなことないよね?など言われて育ってきたので、失望されたくない。そもそも近場にそんな病院がない…。
親元をひとまず離れて暮らしてみることも考えたが、頼れる人がいない。友人もいなければ、親戚関係もよろしくない。
一人で家を出ることを考えたが、こちらは金銭面で行き詰まった。
改善の手段として、死ぬことがずっとちらついてそれ以外の解決策が思いつきません。
助けてほしいと思うのに、悩みや現状を適切に言語化できず申し訳ありません。
私はおかしいんでしょうか。やはりただ努力が足りない子供なだけでしょうか。
病院に行くべきでしょうか。
叱責?や失望を覚悟で両親に打ち明けるしかないでしょうか。
補足ですが、虐待など今まで受けたことはありません。
満足に衣住食があり、手を挙げるなどといったこともなかったと思います。
乱文失礼しました。
261マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 19:24:08.87ID:7CCWjeTO0 >>259
それだと、家で勉強しないのが一番じゃないかな
図書館とか長時間いられる喫茶店とかね
それ以外の自由時間は、炎上を探したり思う存分やればいいんじゃないかな
何の趣味やったって時間の無駄には変わらないよ
それだと、家で勉強しないのが一番じゃないかな
図書館とか長時間いられる喫茶店とかね
それ以外の自由時間は、炎上を探したり思う存分やればいいんじゃないかな
何の趣味やったって時間の無駄には変わらないよ
263202 (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 19:32:04.67ID:M1J4IiXS0 >>245
>正直私には結婚願望がありません。ですが、相手はあるかもしれない。
結婚するかどうかは、願望があるかないかよりも、タイミングとか成り行きで決まるような気もしますけどね。
未来のことは誰にもわかりませんから、あまり深く考えなくても良いと思います。
>それなら後から中絶を知らされるよりも先に知っておいて受け入れられないなら私に時間をかけるのではなく早めに他の人を探して、そちらに時間をかけて欲しいと思うんです。
あなたが、「相手が自分を受け入れられるか、先に確認したい」と言う理由で話したいのであれば、話されて良いと思いますよ。
しかし、「相手のためを考えると先に話しておくべき」などと考えるなら、それは話さなくても良いと思います。
相手にとって、どうした方が良いかなんて、本人以外にはわかりません。
だから話すなら、あくまで自分のために話しましょう。
>付き合って仲良くなった後に中絶を告げるのは時間を無駄にした、騙されたと思われそうで不安です。
それはまったく気にしない人もいれば、それを理由に別れたいと言う人もいると思います。
そして相手がどんな価値観か知りたいのであれば、まずは、あなたの過去のことは話さず、さり気無く中絶に対する相手の考えを聞き出すと言う方法もあります。
例えば、主人公の女性が中絶する映画を探し、その作品を相手にすすめて観てもらい、感想を聞くなどです。
まずはそのようなやり方で様子を見て、相手が受け入れてくれそうな人だと思ったら、過去を話してみると言うのでも良いのでは?
>正直私には結婚願望がありません。ですが、相手はあるかもしれない。
結婚するかどうかは、願望があるかないかよりも、タイミングとか成り行きで決まるような気もしますけどね。
未来のことは誰にもわかりませんから、あまり深く考えなくても良いと思います。
>それなら後から中絶を知らされるよりも先に知っておいて受け入れられないなら私に時間をかけるのではなく早めに他の人を探して、そちらに時間をかけて欲しいと思うんです。
あなたが、「相手が自分を受け入れられるか、先に確認したい」と言う理由で話したいのであれば、話されて良いと思いますよ。
しかし、「相手のためを考えると先に話しておくべき」などと考えるなら、それは話さなくても良いと思います。
相手にとって、どうした方が良いかなんて、本人以外にはわかりません。
だから話すなら、あくまで自分のために話しましょう。
>付き合って仲良くなった後に中絶を告げるのは時間を無駄にした、騙されたと思われそうで不安です。
それはまったく気にしない人もいれば、それを理由に別れたいと言う人もいると思います。
そして相手がどんな価値観か知りたいのであれば、まずは、あなたの過去のことは話さず、さり気無く中絶に対する相手の考えを聞き出すと言う方法もあります。
例えば、主人公の女性が中絶する映画を探し、その作品を相手にすすめて観てもらい、感想を聞くなどです。
まずはそのようなやり方で様子を見て、相手が受け入れてくれそうな人だと思ったら、過去を話してみると言うのでも良いのでは?
264マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 19:42:20.68ID:7CCWjeTO0 >>260
>もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、なにか病名?みたいなものがつけば、とも思うが
まず、病名が付く前から病気願望があるような文面に見えるのでそれはやめよう。
精神障害があり苦しんでいて病院へ行き、病名がわかってしまい、それを治療したいという願望ならまだしも。
主体性がないやら、趣味がないやら、片身が狭いやら、自立心がないやらは健常者の大半も抱えてるような悩みなので
それだけでは病気とは言えません。
自殺についてだけは、どの程度かにもよりますが
本当に自殺したい願望が強く、近所に精神科が無いのであれば
オンライン診療を頼るのも手です。
>もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、なにか病名?みたいなものがつけば、とも思うが
まず、病名が付く前から病気願望があるような文面に見えるのでそれはやめよう。
精神障害があり苦しんでいて病院へ行き、病名がわかってしまい、それを治療したいという願望ならまだしも。
主体性がないやら、趣味がないやら、片身が狭いやら、自立心がないやらは健常者の大半も抱えてるような悩みなので
それだけでは病気とは言えません。
自殺についてだけは、どの程度かにもよりますが
本当に自殺したい願望が強く、近所に精神科が無いのであれば
オンライン診療を頼るのも手です。
265マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 19:49:20.54ID:M1J4IiXS0 >>259
>そんなときは勉強に手もつけらず、ネットばかり見てしまいます。
勉強が特に好きって人以外は、皆そんなものだと思います。
>本を読んだりyoutubeで配信を見たりするにも集中力が保たず、
その本や配信に、あなたはそれほど興味がないのでは?
>何もできないストレスを解消する手立てがなくてこのような行動に出るのだと思っていますが、
どちらかと言えば、退屈だからだと思いますよ。
>結果的にモヤモヤした感情だけが残り、時間を無駄にしたことに嫌気がさしてまたストレスが溜まる…というループから抜け出せません。
はい、ヲチはそうなりますのでおすすめしません。
>オススメのストレス解消法など教えていただけたら嬉しいです。
単純に、興味があること、好きなことをすれば良いと思います。
夢中になれることを探して、それに熱中するってことです。
ドキドキわくわくすることをやりましょう。
勉強は今は手がつかないのだから、無理にやろうとしても無駄です。
好きなことでテンションが上がってから再挑戦しましょう。
>そんなときは勉強に手もつけらず、ネットばかり見てしまいます。
勉強が特に好きって人以外は、皆そんなものだと思います。
>本を読んだりyoutubeで配信を見たりするにも集中力が保たず、
その本や配信に、あなたはそれほど興味がないのでは?
>何もできないストレスを解消する手立てがなくてこのような行動に出るのだと思っていますが、
どちらかと言えば、退屈だからだと思いますよ。
>結果的にモヤモヤした感情だけが残り、時間を無駄にしたことに嫌気がさしてまたストレスが溜まる…というループから抜け出せません。
はい、ヲチはそうなりますのでおすすめしません。
>オススメのストレス解消法など教えていただけたら嬉しいです。
単純に、興味があること、好きなことをすれば良いと思います。
夢中になれることを探して、それに熱中するってことです。
ドキドキわくわくすることをやりましょう。
勉強は今は手がつかないのだから、無理にやろうとしても無駄です。
好きなことでテンションが上がってから再挑戦しましょう。
266ささき (ワッチョイ e50b-/tOc)
2021/11/17(水) 20:03:06.73ID:UTnANd2v0 >>264
ご指摘ありがとうございます。
大半の人は抱えている悩みだと聞いて少し安心しました。本当に話せる相手がいないので…。
私が考え込みすぎているだけみたいですね。
こんな相談を投げてしまったこと自体が世間知らずすぎて、恥ずかしいです。
お答え頂いてありがとうございました。
ご指摘ありがとうございます。
大半の人は抱えている悩みだと聞いて少し安心しました。本当に話せる相手がいないので…。
私が考え込みすぎているだけみたいですね。
こんな相談を投げてしまったこと自体が世間知らずすぎて、恥ずかしいです。
お答え頂いてありがとうございました。
267マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 20:11:10.70ID:x0H8RXQv0 >>253
(2)相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)相談者を批判するような発言は控えましょう。
「個人的に」をつければ何を言ってもいいのではありません
相談者の重荷を軽くしてあげることを考えて発言しましょう
(2)相談者と同じ目線に立って状況改善策を考えてあげてください。
(3)相談者を批判するような発言は控えましょう。
「個人的に」をつければ何を言ってもいいのではありません
相談者の重荷を軽くしてあげることを考えて発言しましょう
268マジレスさん (ササクッテロラ Spc1-HWhl)
2021/11/17(水) 20:14:42.41ID:kiETFt2Jp269マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 20:17:25.61ID:jCDO0oPL0 くだらない話で申し訳ないが、客観的に意見を聞かせてほしいです。
50代後半の母親がだんだんと耳の聞こえが悪くなってきている様子があり、母との会話がかみ合わないイライラや何度も訂正した内容を聞き間違えて覚えていることにイライラしてしまって、今日母に補聴器を買って使えばいいと言ったらその時は無言になって、食事の際に泣きながら食べていた。
食事の時の様子を見た父がどうしたと聞いてことの顛末を話したら「余計なこと言うなバカ」「人の気持ちもわからない人間だな」と言われてしまいました(私が何か言うといつもこんなセリフばかり言ってきます)。
私としては、日ごろからあれが出来ないこれが出来ないという言葉を両親から聞かされて育ち、就職してからは先輩等から「なぜできないか、出来るようにするために何をすべきか」をよく聞かれて指導されたこともあり、何も改善しようとしない様子にイライラして発言してしまいました。
正直今でも、私が非難される程の事を言ったとも思っていません。
他の方から見たらどう見えるのかお聞かせください。
50代後半の母親がだんだんと耳の聞こえが悪くなってきている様子があり、母との会話がかみ合わないイライラや何度も訂正した内容を聞き間違えて覚えていることにイライラしてしまって、今日母に補聴器を買って使えばいいと言ったらその時は無言になって、食事の際に泣きながら食べていた。
食事の時の様子を見た父がどうしたと聞いてことの顛末を話したら「余計なこと言うなバカ」「人の気持ちもわからない人間だな」と言われてしまいました(私が何か言うといつもこんなセリフばかり言ってきます)。
私としては、日ごろからあれが出来ないこれが出来ないという言葉を両親から聞かされて育ち、就職してからは先輩等から「なぜできないか、出来るようにするために何をすべきか」をよく聞かれて指導されたこともあり、何も改善しようとしない様子にイライラして発言してしまいました。
正直今でも、私が非難される程の事を言ったとも思っていません。
他の方から見たらどう見えるのかお聞かせください。
270マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 20:18:32.42ID:M1J4IiXS0 >>260 >>266
>主体性がない、何もできない、友人特技趣味なし、自分に価値がない。
子供の頃、将来何になりたかったですか?
もしも何でも自由にできるとしたら、試しにやってみたい遊びは何ですか?
好きなものは何ですか?
好きな芸能人はいますか?
>卒業も正直ギリギリ。
どうしてその大学を選んだのですか?
>一人娘で両親の期待色々あると思うのだけど、それが今まで一つも返せてなくて申し訳なくて仕方がない。孫の顔も見せられそうにないし、
いえいえ、そんなことは今は考えなくてもOKです。
若い時は、まず自分のことを考えましょう。
>もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、
いえいえ、精神科はお薬をくれるだけです。
薬には副作用があり、飲んでも大して効果もありません。
やめておきましょう。
>親元をひとまず離れて暮らしてみることも考えたが、
>一人で家を出ることを考えたが、
良い考えですね。
おそらく両親から離れれば、状況は良くなると思います。
>私はおかしいんでしょうか。やはりただ努力が足りない子供なだけでしょうか。
いえいえ、努力は十分です。
むしろもっと、自分勝手に生きるべきです。
あなたは優等生になりすぎて、自分の心を疎かにしてきてしまっただけです。
>叱責?や失望を覚悟で両親に打ち明けるしかないでしょうか。
あなたの人生は、あなたのためにあるのです。
両親のためにあるのではありません。
あなたは自分自身のために生きれば良いのです。
両親の望み通りに生きようとすれば、自分と言うものを見失い、何もかもがうまくゆきません。
ですから両親には何も話さず、自分で自由に決めましょう。
>主体性がない、何もできない、友人特技趣味なし、自分に価値がない。
子供の頃、将来何になりたかったですか?
もしも何でも自由にできるとしたら、試しにやってみたい遊びは何ですか?
好きなものは何ですか?
好きな芸能人はいますか?
>卒業も正直ギリギリ。
どうしてその大学を選んだのですか?
>一人娘で両親の期待色々あると思うのだけど、それが今まで一つも返せてなくて申し訳なくて仕方がない。孫の顔も見せられそうにないし、
いえいえ、そんなことは今は考えなくてもOKです。
若い時は、まず自分のことを考えましょう。
>もしかしたら精神科とかにかかればいいのかも、
いえいえ、精神科はお薬をくれるだけです。
薬には副作用があり、飲んでも大して効果もありません。
やめておきましょう。
>親元をひとまず離れて暮らしてみることも考えたが、
>一人で家を出ることを考えたが、
良い考えですね。
おそらく両親から離れれば、状況は良くなると思います。
>私はおかしいんでしょうか。やはりただ努力が足りない子供なだけでしょうか。
いえいえ、努力は十分です。
むしろもっと、自分勝手に生きるべきです。
あなたは優等生になりすぎて、自分の心を疎かにしてきてしまっただけです。
>叱責?や失望を覚悟で両親に打ち明けるしかないでしょうか。
あなたの人生は、あなたのためにあるのです。
両親のためにあるのではありません。
あなたは自分自身のために生きれば良いのです。
両親の望み通りに生きようとすれば、自分と言うものを見失い、何もかもがうまくゆきません。
ですから両親には何も話さず、自分で自由に決めましょう。
271マジレスさん (ササクッテロラ Spc1-HWhl)
2021/11/17(水) 20:22:33.41ID:kiETFt2Jp272マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 20:24:16.72ID:x0H8RXQv0 >>260
暴力はなくとも、親が自覚なく精神的に虐待していることがあります
子に自分の願望を押し付けて人格を歪ませたり、あるがままの子を愛そうとしない、などです
貴方はそれに該当しているかもしれません
死にたくて仕方ないのなら、迷わず心療内科等へ行くべきです
原因が分からないのなら専門家に聞くのが一番です、ためらうことなどありません
親元をひとまず離れて暮らすのはいい考えかもしれません、距離が空けば見えてくるものがあります
金銭的に厳しいなら、最悪生活保護を受ける方法もあります
おかしいわけでも努力が足りないわけでもなく、貴方自身の人生を生きることが出来ないことに苦しんでいるのです
暴力はなくとも、親が自覚なく精神的に虐待していることがあります
子に自分の願望を押し付けて人格を歪ませたり、あるがままの子を愛そうとしない、などです
貴方はそれに該当しているかもしれません
死にたくて仕方ないのなら、迷わず心療内科等へ行くべきです
原因が分からないのなら専門家に聞くのが一番です、ためらうことなどありません
親元をひとまず離れて暮らすのはいい考えかもしれません、距離が空けば見えてくるものがあります
金銭的に厳しいなら、最悪生活保護を受ける方法もあります
おかしいわけでも努力が足りないわけでもなく、貴方自身の人生を生きることが出来ないことに苦しんでいるのです
273マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 20:25:25.50ID:7CCWjeTO0 >>267
個人的に、というのは相手を否定をしない前提のあくまで私見である事を主張しています。
私の私見をどう受け取るかは質問者の自由ですので。
そして、(2)は自分が同じ目線に立ったときに自分がどう行動し思考するかの話をしています。
貴方がどれだけ思いが強いのか知りませんが、回答者は他人の意見を聞きたいのですよね?
「何を言ってもいいのではない、考えろ、寄り添え」と貴方が思うのは、貴方の人生観での話でしかないので
ただの他回答者への押し付けになります。
私なりに線引きをし、考え、寄り添っています。
>(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください
とにもかくにもまず、他回答者への回答を尊重して下さいね。このように面倒くさい応酬になるので。
個人的に、というのは相手を否定をしない前提のあくまで私見である事を主張しています。
私の私見をどう受け取るかは質問者の自由ですので。
そして、(2)は自分が同じ目線に立ったときに自分がどう行動し思考するかの話をしています。
貴方がどれだけ思いが強いのか知りませんが、回答者は他人の意見を聞きたいのですよね?
「何を言ってもいいのではない、考えろ、寄り添え」と貴方が思うのは、貴方の人生観での話でしかないので
ただの他回答者への押し付けになります。
私なりに線引きをし、考え、寄り添っています。
>(4)他の回答者に対する批判は禁止です。他人の意見を尊重してください
とにもかくにもまず、他回答者への回答を尊重して下さいね。このように面倒くさい応酬になるので。
274マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 20:26:52.91ID:M1J4IiXS0 >>269
>他の方から見たらどう見えるのかお聞かせください。
一般論となりますが、若い時は皆、あなたと同じようなことを言います。
そしてやがて自分が老いた時に、そのようなことを若い人に言われ、その時は傷ついて泣きます。
また自分の妻が若い人からそのようなことを言われて泣いた際には、「人の気持ちもわからない人間だな」と言うものです。
人間とは、そう言うものですね。
>他の方から見たらどう見えるのかお聞かせください。
一般論となりますが、若い時は皆、あなたと同じようなことを言います。
そしてやがて自分が老いた時に、そのようなことを若い人に言われ、その時は傷ついて泣きます。
また自分の妻が若い人からそのようなことを言われて泣いた際には、「人の気持ちもわからない人間だな」と言うものです。
人間とは、そう言うものですね。
275マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 20:32:48.10ID:jCDO0oPL0 >>274
早速ご意見いただきありがとうございます。
年齢による感じ方の違い、ということでしょうか。
正直こっちは見えにくくなったなら眼鏡をかけたら?の感覚で言ってしまったので、こんな喧嘩が勃発するとは露ほどにも思いませんでした。
昔から父には「お前は人の気持ちがわからない」「親でさえこれ程苛立たせるのだから
他の人間とも絶対にうまくやれない」「誰がお前なんか好きになるか」等と言われています。
早速ご意見いただきありがとうございます。
年齢による感じ方の違い、ということでしょうか。
正直こっちは見えにくくなったなら眼鏡をかけたら?の感覚で言ってしまったので、こんな喧嘩が勃発するとは露ほどにも思いませんでした。
昔から父には「お前は人の気持ちがわからない」「親でさえこれ程苛立たせるのだから
他の人間とも絶対にうまくやれない」「誰がお前なんか好きになるか」等と言われています。
276マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 20:34:05.86ID:x0H8RXQv0 >>269
補聴器を提案したこと自体は別に間違っていないのでは
私が貴方なら、お父様に「現実的にコミュニケーションがスムーズにいかなくて困っている、余計だというなら批判するだけじゃなく代案を出してくれ」と言うと思います
補聴器を提案したこと自体は別に間違っていないのでは
私が貴方なら、お父様に「現実的にコミュニケーションがスムーズにいかなくて困っている、余計だというなら批判するだけじゃなく代案を出してくれ」と言うと思います
277マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 20:40:12.13ID:jCDO0oPL0 >>276
ご意見くださりありがとうございます。
私もそう感じているのですが、父からは「まだ必要ないだろう」「アイツ(私の事です)はそう言われてどう思うかわからないんだ」
等とすぐに感情的意見に走るので(これまでの行動原理もその傾向にあります)、具体的解決策を求めようにも基本先延ばししかしません。
代案を聞こうとしたのですが殴りかかろうとしてきました…
ご意見くださりありがとうございます。
私もそう感じているのですが、父からは「まだ必要ないだろう」「アイツ(私の事です)はそう言われてどう思うかわからないんだ」
等とすぐに感情的意見に走るので(これまでの行動原理もその傾向にあります)、具体的解決策を求めようにも基本先延ばししかしません。
代案を聞こうとしたのですが殴りかかろうとしてきました…
278マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 20:46:53.39ID:7CCWjeTO0 >>269
コミュニケーションの図り方や言い方もあるんだろうね
お互いの意思疎通が上手く行ってないように見える
イライラする前に、親身になって「大丈夫?耳の聞こえが悪いの?」など心配して病院に連れてってあげれば
自ずと補聴器を付けたくなるかもしれないよ
コミュニケーションの図り方や言い方もあるんだろうね
お互いの意思疎通が上手く行ってないように見える
イライラする前に、親身になって「大丈夫?耳の聞こえが悪いの?」など心配して病院に連れてってあげれば
自ずと補聴器を付けたくなるかもしれないよ
279マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 20:56:02.71ID:jCDO0oPL0 >>278
ご意見いただきありがとうございます。
確かに私の言い方は冷たく聞こえた可能性がありますね。
病院へ連れ出すのは母が10数年前から受診や検査を拒否している事もあり、その案は自然と頭から弾いてました。
多分私自身の心のゆとりがないせいで言い回しがきつくなりやすいのもあるのだと思います。
どうしたら優しく聞けるのかも正直わからないのです。
ご意見いただきありがとうございます。
確かに私の言い方は冷たく聞こえた可能性がありますね。
病院へ連れ出すのは母が10数年前から受診や検査を拒否している事もあり、その案は自然と頭から弾いてました。
多分私自身の心のゆとりがないせいで言い回しがきつくなりやすいのもあるのだと思います。
どうしたら優しく聞けるのかも正直わからないのです。
280マジレスさん (ワッチョイ 9555-hfsI)
2021/11/17(水) 21:03:23.39ID:rEdn+1WO0 >>228
結婚というのは心身共に自立した大人がするものだと思うのだけど。
結婚がゴールではなく始まりだよ。
両者共に人の親になる覚悟がきちんとおなりですか?
どちらも目先の事しか見えてないように見受けられますが。
デキ婚云々は第三者の意見よりも当人同士の気持ちの持ちようだと思いますよ。
結婚というのは心身共に自立した大人がするものだと思うのだけど。
結婚がゴールではなく始まりだよ。
両者共に人の親になる覚悟がきちんとおなりですか?
どちらも目先の事しか見えてないように見受けられますが。
デキ婚云々は第三者の意見よりも当人同士の気持ちの持ちようだと思いますよ。
281ささき (ワッチョイ e50b-/tOc)
2021/11/17(水) 21:04:28.78ID:UTnANd2v0 >>270
>子供の頃、将来何になりたかったですか?
仲がいい子の答えをそのまま発言した記憶があります。
大きくなればなりたいものも見つかるんだろうなと思っていました。
遊びについても思いつきません…、すみません。
好きなものは猫かなと思います。猫を飼っていると聞くといいな、と思うので多分好きです。
好きな芸能人は思い浮かびませんでした、バラエティなどでその瞬間面白いなと思うことはあっても、好きかと言われると…。名前もあまり覚えられないので。
あまり「これが好きだな」と感じることがないですが、苦手なものはあります。
>どうしてその大学を選んだのですか?
受験期、周囲が受けると言っていた大学を受け、唯一合格したところだからです。
両親からは好きなように大学を選んで良いと言われましたが、特にこういうところが良い、こんなことを学びたい、将来はこういう職業に就きたいから就職に強いところ…などの願望がなかったので、「好きなところ」と言われても困ってしまい、結果周囲の選択を採用したかたちです。
大学には行って欲しいようだったので(高校が進学校だったこともあり)、ひとまず大学生になってしまいました。
高校は家から一番近いところでした。
孫の顔〜のところですが、直接期待するような言葉を頂戴しているので、やはりなぁ、という感じです。私自身晩年にできた子どもで、両親も元気なうちに孫の顔を見てお世話したいんだろうとその気持ちはわかるだけに気にしてしまいますね。
自分のことを考えようとすると、ここまで育ててもらった両親の期待に応えて行くことが自分のためになるのではと思います。
両親から離れて生活したいと思う反面、あまり蔑ろな扱いをしても親不孝だろうか、とも思います。やはり子どもは私しかいませんし、特に母はこちらに嫁いできて両親も他界しているので。
頂いた質問への回答でわかるかと思いますが、今まで他人に依存しすぎていて自分自身のために、とはなんなのか、よくわからなくなってしまいました。
優しいお言葉ありがとうございました。
色々と考えてみます。
>子供の頃、将来何になりたかったですか?
仲がいい子の答えをそのまま発言した記憶があります。
大きくなればなりたいものも見つかるんだろうなと思っていました。
遊びについても思いつきません…、すみません。
好きなものは猫かなと思います。猫を飼っていると聞くといいな、と思うので多分好きです。
好きな芸能人は思い浮かびませんでした、バラエティなどでその瞬間面白いなと思うことはあっても、好きかと言われると…。名前もあまり覚えられないので。
あまり「これが好きだな」と感じることがないですが、苦手なものはあります。
>どうしてその大学を選んだのですか?
受験期、周囲が受けると言っていた大学を受け、唯一合格したところだからです。
両親からは好きなように大学を選んで良いと言われましたが、特にこういうところが良い、こんなことを学びたい、将来はこういう職業に就きたいから就職に強いところ…などの願望がなかったので、「好きなところ」と言われても困ってしまい、結果周囲の選択を採用したかたちです。
大学には行って欲しいようだったので(高校が進学校だったこともあり)、ひとまず大学生になってしまいました。
高校は家から一番近いところでした。
孫の顔〜のところですが、直接期待するような言葉を頂戴しているので、やはりなぁ、という感じです。私自身晩年にできた子どもで、両親も元気なうちに孫の顔を見てお世話したいんだろうとその気持ちはわかるだけに気にしてしまいますね。
自分のことを考えようとすると、ここまで育ててもらった両親の期待に応えて行くことが自分のためになるのではと思います。
両親から離れて生活したいと思う反面、あまり蔑ろな扱いをしても親不孝だろうか、とも思います。やはり子どもは私しかいませんし、特に母はこちらに嫁いできて両親も他界しているので。
頂いた質問への回答でわかるかと思いますが、今まで他人に依存しすぎていて自分自身のために、とはなんなのか、よくわからなくなってしまいました。
優しいお言葉ありがとうございました。
色々と考えてみます。
282マジレスさん (ワッチョイ 455a-NrCx)
2021/11/17(水) 21:05:23.54ID:7CCWjeTO0283マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 21:10:14.04ID:x0H8RXQv0 >>277
殴りかかろうとしてきた...補聴器の一件よりもはるかに大きな問題を貴方の家族は抱えている気がします
殴りかかろうとしてきた...補聴器の一件よりもはるかに大きな問題を貴方の家族は抱えている気がします
284マジレスさん (ワッチョイ 9555-hfsI)
2021/11/17(水) 21:14:55.80ID:rEdn+1WO0 >>269
実生活で支障をきたしているお母様に補聴器を奨めたのは間違いでは無いと思いすよ。
もしかしたらその話しの流れにも泣いてしまった原因があったのかもしれないですね。
聞こえない→補聴器 なのは間違いないのでしょうが、お母様がその事実を受け入れ決断するのに不安を吐露したかったのかもしれません。
悩みを切って捨てるような結論の前に心配や気遣いなどワンクッション置いてみてはいかがでしょう。
実生活で支障をきたしているお母様に補聴器を奨めたのは間違いでは無いと思いすよ。
もしかしたらその話しの流れにも泣いてしまった原因があったのかもしれないですね。
聞こえない→補聴器 なのは間違いないのでしょうが、お母様がその事実を受け入れ決断するのに不安を吐露したかったのかもしれません。
悩みを切って捨てるような結論の前に心配や気遣いなどワンクッション置いてみてはいかがでしょう。
285マジレスさん (ワッチョイ a567-eC6b)
2021/11/17(水) 21:18:26.53ID:5QBNcxQC0 >>260
家庭環境に問題がありそうですね。虐待はなかったとの事ですね。貴女はセックスの経験はありますか?
家庭環境に問題がありそうですね。虐待はなかったとの事ですね。貴女はセックスの経験はありますか?
286マジレスさん (ワッチョイ a567-eC6b)
2021/11/17(水) 21:18:58.06ID:5QBNcxQC0 >>262
生活保護のくせに彼女いてセックスしてんですか?
生活保護のくせに彼女いてセックスしてんですか?
287ささき (ワッチョイ e50b-/tOc)
2021/11/17(水) 21:19:29.74ID:UTnANd2v0 >>272
ご意見ありがとうございます。
精神的な虐待、とのことですが、
あまり自分では両親を責めるようなことを考えたくなかったので、客観的にご意見を頂けて助かりました。
自殺願望という表現が正しいのか不明ですが、打開策の引き出しが死より他はないと行き詰まっていたような状態です。
環境、金銭面などで自由に動けそうになかったので。これ以上(これからも)迷惑をかけるくらいなら、そうした方がいいに違いないと。
生活保護…はシステムがよくわかっていないので、改めて調べてみます。が、本当に最終手段という感じがします。
病院の類は賛否両論あるようですが、自分で考えてみます。
自分自身の人生を生きることについて、考えます。
ありがとうございました。
ご意見ありがとうございます。
精神的な虐待、とのことですが、
あまり自分では両親を責めるようなことを考えたくなかったので、客観的にご意見を頂けて助かりました。
自殺願望という表現が正しいのか不明ですが、打開策の引き出しが死より他はないと行き詰まっていたような状態です。
環境、金銭面などで自由に動けそうになかったので。これ以上(これからも)迷惑をかけるくらいなら、そうした方がいいに違いないと。
生活保護…はシステムがよくわかっていないので、改めて調べてみます。が、本当に最終手段という感じがします。
病院の類は賛否両論あるようですが、自分で考えてみます。
自分自身の人生を生きることについて、考えます。
ありがとうございました。
288マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 21:21:25.24ID:jCDO0oPL0 >>282
レスありがとうございます。
そうですね…亡くなったら優しくすることも謝ることもできませんね。
相手にどうしゃべったら楽しくなるのか、もイマイチピンとこない部分があります。
褒めたり、良かったねという感じがよいのでしょうか?
レスありがとうございます。
そうですね…亡くなったら優しくすることも謝ることもできませんね。
相手にどうしゃべったら楽しくなるのか、もイマイチピンとこない部分があります。
褒めたり、良かったねという感じがよいのでしょうか?
289ささき (ワッチョイ e50b-/tOc)
2021/11/17(水) 21:24:57.83ID:UTnANd2v0290マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 21:25:12.21ID:jCDO0oPL0 >>283
レスありがとうございます。
正直そう思います。私の家族は私も含め、たぶんどこかおかしいと思います。
今回の一件が些細と思うほど色々なことがありました。
冷静に話せないなと思い、ネカフェに避難しました。
私も父も母も瞬間湯沸かし器のように苛立っている気がします。
レスありがとうございます。
正直そう思います。私の家族は私も含め、たぶんどこかおかしいと思います。
今回の一件が些細と思うほど色々なことがありました。
冷静に話せないなと思い、ネカフェに避難しました。
私も父も母も瞬間湯沸かし器のように苛立っている気がします。
291マジレスさん (ワッチョイ a567-eC6b)
2021/11/17(水) 21:26:55.50ID:5QBNcxQC0 >>289
え?女性とのセックス経験もあるのですか?それは関係大ありですよ
え?女性とのセックス経験もあるのですか?それは関係大ありですよ
292274 (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 21:37:35.92ID:M1J4IiXS0 >>275
>年齢による感じ方の違い、ということでしょうか。
それはちょっと違います。
>正直こっちは見えにくくなったなら眼鏡をかけたら?の感覚で言ってしまったので、
あなたは合理的に考えて発言したが、当事者はそう簡単には割り切れないのが人間と言うものなのです。
例えばの話です。
あなたには既に子供がいたとします。
ある日、あなたは交通事故に遭い、下半身を著しく損傷しました。
事故は不運によるもので、誰のせいでもありません。
保険金として、あなたは10億円受け取りました。
医者からは、あなたは今後、歩くことはできない、自力で排泄できない、性行為も行えない、と言われました。
あなたは諦めきれず、入院を続けてリハビリに挑戦したいと言い、医者は効果がないことは説明しつつも、あなたの気持を尊重してそれを許可しました。
そこへ、あなたの弟がやってきて、あなたにこう言いました。
「リハビリやっても無理だって言ってるじゃん。それより早くオムツと車椅子買って練習しなよ。車椅子慣れれば普通に生活できるんでしょ?10億円もらえたし、子供もいるんだから、いいじゃん」と言いました。
さて、あなたはそこで、
「確かにリハビリなんてやっても何も改善されないし、無駄だよね!じゃ、早速アマゾンでオムツと車椅子買うわ!」と、言えますか?
『当事者はそう簡単には割り切れない』とは、そう言う意味です。
補聴器は、70歳以上、もしかしたら最近では80歳以上になってから、利用を考えるものらしいですよ。
50代の方が、まだそんな年齢ではないのにそれを使わなくてはならないと指摘されたら、相当ショックだと思います。
しかし、若い方はその辺にまったく気づかないのが普通だとも思います。
>年齢による感じ方の違い、ということでしょうか。
それはちょっと違います。
>正直こっちは見えにくくなったなら眼鏡をかけたら?の感覚で言ってしまったので、
あなたは合理的に考えて発言したが、当事者はそう簡単には割り切れないのが人間と言うものなのです。
例えばの話です。
あなたには既に子供がいたとします。
ある日、あなたは交通事故に遭い、下半身を著しく損傷しました。
事故は不運によるもので、誰のせいでもありません。
保険金として、あなたは10億円受け取りました。
医者からは、あなたは今後、歩くことはできない、自力で排泄できない、性行為も行えない、と言われました。
あなたは諦めきれず、入院を続けてリハビリに挑戦したいと言い、医者は効果がないことは説明しつつも、あなたの気持を尊重してそれを許可しました。
そこへ、あなたの弟がやってきて、あなたにこう言いました。
「リハビリやっても無理だって言ってるじゃん。それより早くオムツと車椅子買って練習しなよ。車椅子慣れれば普通に生活できるんでしょ?10億円もらえたし、子供もいるんだから、いいじゃん」と言いました。
さて、あなたはそこで、
「確かにリハビリなんてやっても何も改善されないし、無駄だよね!じゃ、早速アマゾンでオムツと車椅子買うわ!」と、言えますか?
『当事者はそう簡単には割り切れない』とは、そう言う意味です。
補聴器は、70歳以上、もしかしたら最近では80歳以上になってから、利用を考えるものらしいですよ。
50代の方が、まだそんな年齢ではないのにそれを使わなくてはならないと指摘されたら、相当ショックだと思います。
しかし、若い方はその辺にまったく気づかないのが普通だとも思います。
293マジレスさん (ワッチョイ 0374-8Mss)
2021/11/17(水) 21:38:17.84ID:NQMnAGgT0 >>261 >>265
お二人とも返信ありがとうございます。聞いてもらったことで少しスッキリしました。
家から出る、本当に好きなことをやる、という選択肢をどちらも選べず、とりあえずスマホを触ってしまうパターンに陥ってます。退屈だから、というのは本当にそうだと思います。
手持ち無沙汰にスマホを見ちゃう。そう考えると、スマホ依存の気が大きく影響してるのかもしれないです。
制服を着るところまで行っても、学校に行くとしんどくなるのを想像しちゃって行きたくない、でも休むと授業単位が足りなくなる…などと状況に板挟みになってしまい、それを考えると苦しくなるからスマホを触っちゃって…と、気づいたら時間が立ってしまうんです。
お二人とも返信ありがとうございます。聞いてもらったことで少しスッキリしました。
家から出る、本当に好きなことをやる、という選択肢をどちらも選べず、とりあえずスマホを触ってしまうパターンに陥ってます。退屈だから、というのは本当にそうだと思います。
手持ち無沙汰にスマホを見ちゃう。そう考えると、スマホ依存の気が大きく影響してるのかもしれないです。
制服を着るところまで行っても、学校に行くとしんどくなるのを想像しちゃって行きたくない、でも休むと授業単位が足りなくなる…などと状況に板挟みになってしまい、それを考えると苦しくなるからスマホを触っちゃって…と、気づいたら時間が立ってしまうんです。
294マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 21:39:11.36ID:jCDO0oPL0 >>284
レスありがとうございます。
言われてみればそうですね…仕事としてならその考えに行き着いたと思います。
不安を吐露…もしかしたらそうだったのかもしれませんね。
以前にワンクッション置いて病院で定期受診を勧めたことありますが、その時も無言になって行動に移すことはありませんでした。
その場合でも今回の件でワンクッション置く効果はあると思いますか?
レスありがとうございます。
言われてみればそうですね…仕事としてならその考えに行き着いたと思います。
不安を吐露…もしかしたらそうだったのかもしれませんね。
以前にワンクッション置いて病院で定期受診を勧めたことありますが、その時も無言になって行動に移すことはありませんでした。
その場合でも今回の件でワンクッション置く効果はあると思いますか?
295マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 21:53:06.69ID:U2S2fC2X0 >>294
理想的な話ですまんが、難聴は早く病院で診てもらうのが良いんだけどね。
二件くらいは病院当たってみる。
耳鼻科とそれ以外。脳神経外科か内科でも。
小生は別に医者じゃないが、色々なケースみてきているので。
大事をとって数件病院で診てもらいたい。
ま、その様子じゃムリだろうけど。
貴君が補聴器を言った。母悲しんだ。父憤慨した。等々
うまくいかなそうな環境ではあるけれど、お母さんの聴力の為にも。
この場合、
「どうしたら母を病院へ連れていけるのでせうか?」
という相談かと思いきや、それ以前になかなかハードル高いですね。
理想的な話ですまんが、難聴は早く病院で診てもらうのが良いんだけどね。
二件くらいは病院当たってみる。
耳鼻科とそれ以外。脳神経外科か内科でも。
小生は別に医者じゃないが、色々なケースみてきているので。
大事をとって数件病院で診てもらいたい。
ま、その様子じゃムリだろうけど。
貴君が補聴器を言った。母悲しんだ。父憤慨した。等々
うまくいかなそうな環境ではあるけれど、お母さんの聴力の為にも。
この場合、
「どうしたら母を病院へ連れていけるのでせうか?」
という相談かと思いきや、それ以前になかなかハードル高いですね。
296270 (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/17(水) 21:57:56.18ID:M1J4IiXS0 >>281
>大きくなればなりたいものも見つかるんだろうなと思っていました。
大きくなれば、と言うより、いろんなことを実際にやって、経験してみれば、見つかると思いますよ。
>好きなものは猫かなと思います。猫を飼っていると聞くといいな、と思うので多分好きです。
では、まずは猫を飼うことを目標にしてみては?
そんな風に、小さなことでも良いから、気になることを一つずつ、実際にやってみることで、道は開けてゆきます。
>特にこういうところが良い、こんなことを学びたい、将来はこういう職業に就きたいから就職に強いところ…などの願望がなかったので、
大学でやりたいことがある人なんて、全体の半数もいないと思いますよ。
そして興味がないことは、そんなに頑張らなくても良いと思います。
>自分のことを考えようとすると、ここまで育ててもらった両親の期待に応えて行くことが自分のためになるのではと思います。
人間は他人のために生きようとすると、うまくゆかないのです。
あなたが自分のために生きていて、余裕がある時に、両親を喜ばせようとするのなら、それは全然良いことですけどね。
>両親から離れて生活したいと思う反面、あまり蔑ろな扱いをしても親不孝だろうか、とも思います。やはり子どもは私しかいませんし、特に母はこちらに嫁いできて両親も他界しているので。
両親が願うことは、あなたの幸せです。
ですから自分自身のことを考えることは、両親の幸福にも繋がります。
人は上から受けた恩は、下に返してゆくものです。
両親に育ててもらった恩は、あなたは自分の子供を育てることで返すと言うことです。
両親があなたを育てたのは、両親もそのまた両親に育ててもらったからで、その恩をあなたに返したのです。
>今まで他人に依存しすぎていて自分自身のために、とはなんなのか、よくわからなくなってしまいました。
日本は受験制度の悪影響で、未成年時代に自分自身について、深く考える機会も余裕もありません。
ですが、大切なことですから、今からでも遅くありませんので、自分自身のことを考えてゆきましょう。
応援しています。
>大きくなればなりたいものも見つかるんだろうなと思っていました。
大きくなれば、と言うより、いろんなことを実際にやって、経験してみれば、見つかると思いますよ。
>好きなものは猫かなと思います。猫を飼っていると聞くといいな、と思うので多分好きです。
では、まずは猫を飼うことを目標にしてみては?
そんな風に、小さなことでも良いから、気になることを一つずつ、実際にやってみることで、道は開けてゆきます。
>特にこういうところが良い、こんなことを学びたい、将来はこういう職業に就きたいから就職に強いところ…などの願望がなかったので、
大学でやりたいことがある人なんて、全体の半数もいないと思いますよ。
そして興味がないことは、そんなに頑張らなくても良いと思います。
>自分のことを考えようとすると、ここまで育ててもらった両親の期待に応えて行くことが自分のためになるのではと思います。
人間は他人のために生きようとすると、うまくゆかないのです。
あなたが自分のために生きていて、余裕がある時に、両親を喜ばせようとするのなら、それは全然良いことですけどね。
>両親から離れて生活したいと思う反面、あまり蔑ろな扱いをしても親不孝だろうか、とも思います。やはり子どもは私しかいませんし、特に母はこちらに嫁いできて両親も他界しているので。
両親が願うことは、あなたの幸せです。
ですから自分自身のことを考えることは、両親の幸福にも繋がります。
人は上から受けた恩は、下に返してゆくものです。
両親に育ててもらった恩は、あなたは自分の子供を育てることで返すと言うことです。
両親があなたを育てたのは、両親もそのまた両親に育ててもらったからで、その恩をあなたに返したのです。
>今まで他人に依存しすぎていて自分自身のために、とはなんなのか、よくわからなくなってしまいました。
日本は受験制度の悪影響で、未成年時代に自分自身について、深く考える機会も余裕もありません。
ですが、大切なことですから、今からでも遅くありませんので、自分自身のことを考えてゆきましょう。
応援しています。
297マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 22:00:27.23ID:jCDO0oPL0 >>292
再度レス頂きありがとうございます。
例えを持ち出してくださり、ようやく貴方様の仰ってる事が分かったような気がします。
そして同時に私の心がいかに冷徹なのかも知りました。
結論としては補聴器の使用を提案する言い方が冷たかったけど、私は間違ってなかったという思いになっています。
再度レス頂きありがとうございます。
例えを持ち出してくださり、ようやく貴方様の仰ってる事が分かったような気がします。
そして同時に私の心がいかに冷徹なのかも知りました。
結論としては補聴器の使用を提案する言い方が冷たかったけど、私は間違ってなかったという思いになっています。
298マジレスさん (ワッチョイ 4b99-ubjS)
2021/11/17(水) 22:02:02.44ID:x0H8RXQv0299マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 22:05:36.34ID:U2S2fC2X0 >>297
いや。貴君の言動がどうのとか問題にしているけど、問題はそこなのかね?
貴君の補聴器の提案は正しかったし、そこで混乱した家族の戸惑いも分った。
50後半のお母さんの聴力が心配ならば、今後、病院へ連れて行く事を考えてください。
いや。貴君の言動がどうのとか問題にしているけど、問題はそこなのかね?
貴君の補聴器の提案は正しかったし、そこで混乱した家族の戸惑いも分った。
50後半のお母さんの聴力が心配ならば、今後、病院へ連れて行く事を考えてください。
300マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 22:06:07.83ID:jCDO0oPL0 >>295
レス頂きありがとうございます。
確かに理想は受診して検査することだと思っています。
難聴以外にも本当は身体的に受診してほしい気持ち(肥満と高血圧があるので)はあるのですが、母自身病院へ行くのは嫌だと、「病院は信用できない」「あれこれ理由つけて薬を飲ませようとしてくる」
といった意見を持っていて、私が医療従事者なのでそんなことはないと言ってはいるのですが
受診絶対嫌だそうです。
連れていけるなら連れていきたいのですが、頑として拒否されます。
レス頂きありがとうございます。
確かに理想は受診して検査することだと思っています。
難聴以外にも本当は身体的に受診してほしい気持ち(肥満と高血圧があるので)はあるのですが、母自身病院へ行くのは嫌だと、「病院は信用できない」「あれこれ理由つけて薬を飲ませようとしてくる」
といった意見を持っていて、私が医療従事者なのでそんなことはないと言ってはいるのですが
受診絶対嫌だそうです。
連れていけるなら連れていきたいのですが、頑として拒否されます。
301マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 22:09:24.11ID:jCDO0oPL0 >>299
話の趣旨がずれまして申し訳ありません。
母の受診は母自身の拒絶、父も口では賛同するも協力を得られない点があり現在まで出来ないでいます。
正直連れていける魔法の言葉でもあれば私が知りたいです。
どうすればよいのでしょうか?
話の趣旨がずれまして申し訳ありません。
母の受診は母自身の拒絶、父も口では賛同するも協力を得られない点があり現在まで出来ないでいます。
正直連れていける魔法の言葉でもあれば私が知りたいです。
どうすればよいのでしょうか?
302マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 22:19:53.39ID:U2S2fC2X0 >>301
それが難しいのは分るよ。
どうしたもんかなーって小生も思ってる。
大概の事は本人の好き嫌いで流すのがベターだろうけど、
こと、病気関連となると話は別だと思うので。
お父さんが口だけでも賛同しているのならば、何かしらチャンスは出てくるかもしらんが。
救急車呼ぶような事態にならんと無理かもしらんし。
うーん。難しい。
それが難しいのは分るよ。
どうしたもんかなーって小生も思ってる。
大概の事は本人の好き嫌いで流すのがベターだろうけど、
こと、病気関連となると話は別だと思うので。
お父さんが口だけでも賛同しているのならば、何かしらチャンスは出てくるかもしらんが。
救急車呼ぶような事態にならんと無理かもしらんし。
うーん。難しい。
303マジレスさん (オッペケ Src1-m+gl)
2021/11/17(水) 22:29:51.63ID:MQvyaUdQr 鬱とadhd持ちで月7万もらってる障害者です。
障害者雇用+年金7万+ちょろっとウーバーイーツで月20から24は行きそうなんですが今35歳でギリギリクローズ一般就労できる年なので一般就労が諦めきれません。
なまじ学歴と英語ができるから周りから障害者雇用は勿体無い、もう一回クローズで働いてから駄目なら障害者枠に行けばいいと言われます
ただ、自分はクローズで働きたいけど働ける自信が正直ありません。
どうしたらいいでしょうか。
障害者雇用+年金7万+ちょろっとウーバーイーツで月20から24は行きそうなんですが今35歳でギリギリクローズ一般就労できる年なので一般就労が諦めきれません。
なまじ学歴と英語ができるから周りから障害者雇用は勿体無い、もう一回クローズで働いてから駄目なら障害者枠に行けばいいと言われます
ただ、自分はクローズで働きたいけど働ける自信が正直ありません。
どうしたらいいでしょうか。
304マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 22:41:51.64ID:U2S2fC2X0 >>301
「お前は人の気持ちも分らない人間だな。」
と、度々お父さんに言われるのならば、
貴君が、お母さんを病院へ連れて行きたい気持ちを 機会ある度にお父さんに話したらいい。
お母さんが大切ならば、お母さんを説得するのが筋だろ、とか、夫婦だろ、とか。
息子に「ダメな人間」と言うならば、親父はちゃんと冷静に今後の夫婦を考えているのかと。
あと。どっかでも話出てたけど、貴君は家を出れるなら出た方が良い。
「お前は人の気持ちも分らない人間だな。」
と、度々お父さんに言われるのならば、
貴君が、お母さんを病院へ連れて行きたい気持ちを 機会ある度にお父さんに話したらいい。
お母さんが大切ならば、お母さんを説得するのが筋だろ、とか、夫婦だろ、とか。
息子に「ダメな人間」と言うならば、親父はちゃんと冷静に今後の夫婦を考えているのかと。
あと。どっかでも話出てたけど、貴君は家を出れるなら出た方が良い。
305マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 22:48:30.49ID:jCDO0oPL0 >>302
先ほどは感情的な返答になってしまい申し訳ありません。
はい。本当に昔からの悩みでもあります。
父は口だけ人間ですので、その点についてはおそらく本当に倒れるまで何もしない人です。
なので、私が引っ張ってでも連れていきたいのですが、過去外出先で話題出したときはすさまじく拒絶されました。
父筆頭に家族全体で肥満一家にして改善しようとしない意志薄弱者が集ってますので、私が声を上げてもこれまでも変化らしい変化はありませんでした。
父は以前定期受診した際に緊急入院したことがあり、そこから受診に行きたがらなくなりました。
現在は当時よりもさらに体型、おそらく血圧も悪化していますがそれでも受診しようとしません。
それなのに「俺はもうすぐ死ぬから優しくしてくれよ」とか「お前らがストレスを与えてくるから俺はこんな風になった」と言ってばかりで何もよくならないのです。
書き込んでるうちに私もどうしたらよいのかわからなくなってきました。
乱文申し訳ありません。
先ほどは感情的な返答になってしまい申し訳ありません。
はい。本当に昔からの悩みでもあります。
父は口だけ人間ですので、その点についてはおそらく本当に倒れるまで何もしない人です。
なので、私が引っ張ってでも連れていきたいのですが、過去外出先で話題出したときはすさまじく拒絶されました。
父筆頭に家族全体で肥満一家にして改善しようとしない意志薄弱者が集ってますので、私が声を上げてもこれまでも変化らしい変化はありませんでした。
父は以前定期受診した際に緊急入院したことがあり、そこから受診に行きたがらなくなりました。
現在は当時よりもさらに体型、おそらく血圧も悪化していますがそれでも受診しようとしません。
それなのに「俺はもうすぐ死ぬから優しくしてくれよ」とか「お前らがストレスを与えてくるから俺はこんな風になった」と言ってばかりで何もよくならないのです。
書き込んでるうちに私もどうしたらよいのかわからなくなってきました。
乱文申し訳ありません。
306マジレスさん (ワッチョイ a567-eC6b)
2021/11/17(水) 22:55:36.27ID:5QBNcxQC0 >>305
全員デブなんですか?貴女は何センチ何キロなんですか?
全員デブなんですか?貴女は何センチ何キロなんですか?
307マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 22:56:17.85ID:U2S2fC2X0 >>305
お母さんの難聴を救いたい。
という主旨だったけど、まずは貴君が避難できるかどうかが先かもね。
めんどくさいだろうけど、家から出る事を勧める。
出れば親父さんが言うストレスには関係無くなる。
家に住んでも「おまえがストレス」
家から出ても「おまえがストレス」
とか言いそうな、お父さんみたいだが。
お母さんの難聴を救いたい。
という主旨だったけど、まずは貴君が避難できるかどうかが先かもね。
めんどくさいだろうけど、家から出る事を勧める。
出れば親父さんが言うストレスには関係無くなる。
家に住んでも「おまえがストレス」
家から出ても「おまえがストレス」
とか言いそうな、お父さんみたいだが。
308マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:01:36.15ID:jCDO0oPL0 >>304
度々レスをくださり本当にありがとうございます。
その路線で今後話題が出たら話してみようと思います。
そしてそこに母がさらに受診したがらない理由の一つですが…母は私(いじめられてばかりでいつも心配させた)と父(10数年のモラハラ)が理由(母の話によると)である外見的コンプレックスを抱えております。
そのコンプレックスを治すことは根源的に難しいみたいで、隠して外(人目が多い場所)へ出るのも消極的になってしまいました。
父はそのコンプレックスに関しては私のせいだと思っており、話題に上がると「アイツのせいだろ」と埒があきません。
家を出たい気持ちは正直あります。
しかし現状私名義の家族用に住居を購入した関係(父ではローンが下りないからです)で、すぐには離れられません。
そして母は母で父と二人きりだと口喧嘩が頻発し、過去に一人暮らしの話を上げた際にも私がいなきゃ家にはいたくない!!と軽くパニックになったことがあったため
私の心情に反して今のところ難しいです。
折角アドバイスいただいてるにもかかわらず、出来ないばっかり言って申し訳ありません。
度々レスをくださり本当にありがとうございます。
その路線で今後話題が出たら話してみようと思います。
そしてそこに母がさらに受診したがらない理由の一つですが…母は私(いじめられてばかりでいつも心配させた)と父(10数年のモラハラ)が理由(母の話によると)である外見的コンプレックスを抱えております。
そのコンプレックスを治すことは根源的に難しいみたいで、隠して外(人目が多い場所)へ出るのも消極的になってしまいました。
父はそのコンプレックスに関しては私のせいだと思っており、話題に上がると「アイツのせいだろ」と埒があきません。
家を出たい気持ちは正直あります。
しかし現状私名義の家族用に住居を購入した関係(父ではローンが下りないからです)で、すぐには離れられません。
そして母は母で父と二人きりだと口喧嘩が頻発し、過去に一人暮らしの話を上げた際にも私がいなきゃ家にはいたくない!!と軽くパニックになったことがあったため
私の心情に反して今のところ難しいです。
折角アドバイスいただいてるにもかかわらず、出来ないばっかり言って申し訳ありません。
309マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:02:48.97ID:jCDO0oPL0310マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:07:43.95ID:jCDO0oPL0 >>307
ありがとうございます。
なんだか段々と話の方向性がずれていってしまって申し訳ないです。
小さい頃は本当に私のせいなんだと思ってましたが、今では正直ただの責任転嫁親父でしかありませんね。
昔はモラハラ父から母を救いたいと強く思っていたのですが、その話をしても母は無理だと言ってから自分一人の事だけ考えるようになったのかもしれません。
(一人暮らしの話をしだす前です)
家から出ても「母がお前のことを心配しすぎておかしくなってる」と言われてました。
大学進学時遠方で一人暮らししましたが、ほぼ毎日母からかかってきて通話3時間してました。
ありがとうございます。
なんだか段々と話の方向性がずれていってしまって申し訳ないです。
小さい頃は本当に私のせいなんだと思ってましたが、今では正直ただの責任転嫁親父でしかありませんね。
昔はモラハラ父から母を救いたいと強く思っていたのですが、その話をしても母は無理だと言ってから自分一人の事だけ考えるようになったのかもしれません。
(一人暮らしの話をしだす前です)
家から出ても「母がお前のことを心配しすぎておかしくなってる」と言われてました。
大学進学時遠方で一人暮らししましたが、ほぼ毎日母からかかってきて通話3時間してました。
311マジレスさん (ワッチョイ a567-eC6b)
2021/11/17(水) 23:08:22.80ID:5QBNcxQC0 >>309
俺より10センチも低いのに10キロも多いのかよ!
俺より10センチも低いのに10キロも多いのかよ!
312マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:10:57.98ID:jCDO0oPL0 >>311
一家揃って食べること大好き人間なので、自分を甘やかして食べてしまってます。
もう小学生のころから周りよりも太ってる状態だったので、痩せてる自分なんか覚えてないしもういいか…となってる始末です。
一家揃って食べること大好き人間なので、自分を甘やかして食べてしまってます。
もう小学生のころから周りよりも太ってる状態だったので、痩せてる自分なんか覚えてないしもういいか…となってる始末です。
313マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 23:16:14.78ID:U2S2fC2X0 >>308
住宅ローンて、以前も書き込んでいたっけ?
貴君がコンプレックスの理由なのに、貴君に頼る母?
そこの三角関係はよう分らんけど、三者パラサイト関係でガッチリ固まっているのね。
そうねぇ。
今後、後悔するかもしらんし、しないかもしれない。
そんな事を頭の隅に入れて、お仕事がんばってください。
住宅ローンて、以前も書き込んでいたっけ?
貴君がコンプレックスの理由なのに、貴君に頼る母?
そこの三角関係はよう分らんけど、三者パラサイト関係でガッチリ固まっているのね。
そうねぇ。
今後、後悔するかもしらんし、しないかもしれない。
そんな事を頭の隅に入れて、お仕事がんばってください。
314マジレスさん (ワッチョイ 9555-hfsI)
2021/11/17(水) 23:19:57.26ID:rEdn+1WO0 >>294
そうですねえ。極端に例えると貴方の身体が一部欠損したとして、その悩みを「じゃあ機械を着けたらいいじゃん」と言われて直ぐに気持ちが切り替えられるか、という話しですね。
思いやりについてご家族に苦言を呈されているなら、1度振り返ってみても損ではないと思いますよ。
お母様も身体の機能が徐々に失われていく様は怖いのでしょう。
早く気持ちが解決できるといいですね
そうですねえ。極端に例えると貴方の身体が一部欠損したとして、その悩みを「じゃあ機械を着けたらいいじゃん」と言われて直ぐに気持ちが切り替えられるか、という話しですね。
思いやりについてご家族に苦言を呈されているなら、1度振り返ってみても損ではないと思いますよ。
お母様も身体の機能が徐々に失われていく様は怖いのでしょう。
早く気持ちが解決できるといいですね
315マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:27:10.61ID:jCDO0oPL0 >>313
前レスで愚痴を溢させていただいてました。もしかしたらそのレスをご覧になったのかもしれませんね。
矛盾していますよね。
母は若いころから父に頼まれて専業主婦となったことで外へ出ることを怖がるようになりました。
三角共依存関係になっているのでしょう…この中の誰かがどうにかならないと関係を壊すのは難しいでしょうかね?
正直仕事が逃げ場になっていた時期もありましたが、現在パワハラにより病休、転職先を探しています。
ここまで書くと私の人生詰んでますね。
前レスで愚痴を溢させていただいてました。もしかしたらそのレスをご覧になったのかもしれませんね。
矛盾していますよね。
母は若いころから父に頼まれて専業主婦となったことで外へ出ることを怖がるようになりました。
三角共依存関係になっているのでしょう…この中の誰かがどうにかならないと関係を壊すのは難しいでしょうかね?
正直仕事が逃げ場になっていた時期もありましたが、現在パワハラにより病休、転職先を探しています。
ここまで書くと私の人生詰んでますね。
316マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 23:32:23.98ID:U2S2fC2X0 >>315
別に詰んじゃいないけど、その共依存が後々後悔する事になるかも。と、
考えを持つ事ですね。
予防線ですよコレは。貴君自身の。
なんかデカプリオ先生の「ギルバートグレープ」を思い出したわい。
何か一大事が起こらないと、人って変わらないもんかもね。
別に詰んじゃいないけど、その共依存が後々後悔する事になるかも。と、
考えを持つ事ですね。
予防線ですよコレは。貴君自身の。
なんかデカプリオ先生の「ギルバートグレープ」を思い出したわい。
何か一大事が起こらないと、人って変わらないもんかもね。
317マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:36:09.25ID:jCDO0oPL0318マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:41:02.93ID:jCDO0oPL0 >>316
後悔ですか…?
転職先が決まれば引っ越しも考えたいと思っていますが、正直この依存関係から離脱したい気持ちと離脱する怖さもあるのだとは思います。
兄弟がまだいれば良かったのですが、あいにく私しか子供がいないので良い意味でも悪い意味でも矛先は私に向きやすいです。
一時は私がターゲットになれば両親の捌け口になっていいのだろうと思うほどでした。
「ギルバートグレープ」は初めて聞きました。
特に予防的考えは家長である父にはないので、いつも何かしらの被害は受けていますね。
後悔ですか…?
転職先が決まれば引っ越しも考えたいと思っていますが、正直この依存関係から離脱したい気持ちと離脱する怖さもあるのだとは思います。
兄弟がまだいれば良かったのですが、あいにく私しか子供がいないので良い意味でも悪い意味でも矛先は私に向きやすいです。
一時は私がターゲットになれば両親の捌け口になっていいのだろうと思うほどでした。
「ギルバートグレープ」は初めて聞きました。
特に予防的考えは家長である父にはないので、いつも何かしらの被害は受けていますね。
319マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 23:45:50.17ID:U2S2fC2X0320マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/17(水) 23:51:08.94ID:jCDO0oPL0 >>319
貴方様とのやり取りのおかげで幾分か頭がマシになりまして、母とは無事に和解できました。
おそらく貴方様のお察しの通り一人っ子で甘やかされた典型的お花畑思考です。
(アレの意味が分からず勝手にそう解釈しました。違っていたら申し訳ありません)
応援ありがとうございます。
転職を早いところ決めて、一つずつ悩みは減らしていきたいです。
貴方様とのやり取りのおかげで幾分か頭がマシになりまして、母とは無事に和解できました。
おそらく貴方様のお察しの通り一人っ子で甘やかされた典型的お花畑思考です。
(アレの意味が分からず勝手にそう解釈しました。違っていたら申し訳ありません)
応援ありがとうございます。
転職を早いところ決めて、一つずつ悩みは減らしていきたいです。
321マジレスさん (ワッチョイ 63bd-wd7R)
2021/11/17(水) 23:53:56.04ID:U2S2fC2X0
こんにちは。16歳中卒 (年代は高一)の男です。
小5から学校を休みがちでそのまま中2から不登校気味になり現在に至ります。現在少しづつ勉強を初めているのですが、来年度からの進路に悩んでいます。アドバイス頂けるとありがたいです。
323マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/18(木) 00:10:05.08ID:nRFthto30 >>321
共依存という言葉は本当に今の私にはぴったりの言葉です。
沢山話を聞いてくださり、ご助言いただきまして本当にありがとうございました。
転職は難航してはいますが、絶対に決めるつもりです。
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
共依存という言葉は本当に今の私にはぴったりの言葉です。
沢山話を聞いてくださり、ご助言いただきまして本当にありがとうございました。
転職は難航してはいますが、絶対に決めるつもりです。
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。
324265 (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/18(木) 00:15:30.24ID:V08wc7Xp0 >>293
>家から出る、本当に好きなことをやる、という選択肢をどちらも選べず、とりあえずスマホを触ってしまうパターンに陥ってます。
1日のスケジュールを決めて、勉強する時間と好きなことをする時間、両方を作ってみては?
>制服を着るところまで行っても、学校に行くとしんどくなるのを想像しちゃって行きたくない、
学校へ行ってもなるべくしんどくならない方法を考えてみては?
>家から出る、本当に好きなことをやる、という選択肢をどちらも選べず、とりあえずスマホを触ってしまうパターンに陥ってます。
1日のスケジュールを決めて、勉強する時間と好きなことをする時間、両方を作ってみては?
>制服を着るところまで行っても、学校に行くとしんどくなるのを想像しちゃって行きたくない、
学校へ行ってもなるべくしんどくならない方法を考えてみては?
325292 (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/18(木) 00:41:49.53ID:V08wc7Xp0326マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/18(木) 00:44:41.27ID:V08wc7Xp0327マジレスさん (オッペケ Src1-m+gl)
2021/11/18(木) 00:45:57.42ID:xxgG59yNr >>326
そのとおりで、一回腹括ってクローズで一般就労してみようと思います だめなら障害者雇用で探す感じで。
そのとおりで、一回腹括ってクローズで一般就労してみようと思います だめなら障害者雇用で探す感じで。
328マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/18(木) 00:51:58.67ID:V08wc7Xp0329マジレスさん (ワッチョイ 15c3-xle3)
2021/11/18(木) 01:09:20.71ID:3v7lXni30 >>303
私が書いたのかと思った。
35歳で精神疾患持ちでクローズ就労してます、
体が動かないので週2勤務ですが…
障害枠なんて世の中あってないようなものですよ
クローズで、穴を開けない程度に働けばいいとおもいます
私が書いたのかと思った。
35歳で精神疾患持ちでクローズ就労してます、
体が動かないので週2勤務ですが…
障害枠なんて世の中あってないようなものですよ
クローズで、穴を開けない程度に働けばいいとおもいます
330マジレスさん (オッペケ Src1-m+gl)
2021/11/18(木) 01:28:59.83ID:xxgG59yNr >>329
レスありがとうございます。
自分と同じように年金もらわれてると思うんですが、週2クローズだと年金足しても一人暮らしは厳しくないでしょうか?
障害者雇用の求人見てて、大手の銀行なのに週5フルタイムで働かされて手取りがたったの11とかいう求人見て障害者雇用で働く気をなくしてしまいました。
レスありがとうございます。
自分と同じように年金もらわれてると思うんですが、週2クローズだと年金足しても一人暮らしは厳しくないでしょうか?
障害者雇用の求人見てて、大手の銀行なのに週5フルタイムで働かされて手取りがたったの11とかいう求人見て障害者雇用で働く気をなくしてしまいました。
331マジレスさん (スプッッ Sd93-+UM/)
2021/11/18(木) 01:52:15.99ID:44ODr7R+d 最近友達や人を信用出来なくなっています
話したりしても自分嫌われてるから嫌々話してるんだろうなって思ってます
とにかく人を信用出来ない状況です
相談できる人もいません
話したりしても自分嫌われてるから嫌々話してるんだろうなって思ってます
とにかく人を信用出来ない状況です
相談できる人もいません
332マジレスさん (ワッチョイ c549-yJ7B)
2021/11/18(木) 01:54:06.69ID:nRFthto30 >>325
再度レス頂きましてありがとうございます。
そしてこんな私を冷徹ではないと言ってくださり、ありがとうございます。
貴方様の解説のおかげで割り切れない気持ちを理解というか思い出せました。
本当にありがとうございます。
再度レス頂きましてありがとうございます。
そしてこんな私を冷徹ではないと言ってくださり、ありがとうございます。
貴方様の解説のおかげで割り切れない気持ちを理解というか思い出せました。
本当にありがとうございます。
333マジレスさん (スプッッ Sd43-Lepa)
2021/11/18(木) 09:15:38.76ID:UUEXDrKYd >>322
まず進路を考えている貴方は偉い!
自分も不登校で高校も中退したんだけど当時進路のことや将来のことは考えてもいなかった
多分現実から目を逸らしていたんだと思う
来年度からの進路というのは文理選択のことかな?
自分のやりたい分野があるなら得意科目苦手科目は意識せずその分野を目指せばいい
前を向く気持ちがあるなら勉強量次第でいくらでも良い大学には行けるから応援してるよ
>>331
自意識過剰になり過ぎてる気がする
人を信用するにはまず自分を信用しないと
周りの人は貴方が思うほど貴方のことを嫌ってないと思うよ
嫌いならそもそも話もしてくれないだろうし
毎日何か小さな目標を決めてそれを達成して自己肯定感を高めていくと自然と自分を好きになれる、そうすると相手のことも好きになれるようになるはず
まず進路を考えている貴方は偉い!
自分も不登校で高校も中退したんだけど当時進路のことや将来のことは考えてもいなかった
多分現実から目を逸らしていたんだと思う
来年度からの進路というのは文理選択のことかな?
自分のやりたい分野があるなら得意科目苦手科目は意識せずその分野を目指せばいい
前を向く気持ちがあるなら勉強量次第でいくらでも良い大学には行けるから応援してるよ
>>331
自意識過剰になり過ぎてる気がする
人を信用するにはまず自分を信用しないと
周りの人は貴方が思うほど貴方のことを嫌ってないと思うよ
嫌いならそもそも話もしてくれないだろうし
毎日何か小さな目標を決めてそれを達成して自己肯定感を高めていくと自然と自分を好きになれる、そうすると相手のことも好きになれるようになるはず
334マジレスさん (ワッチョイ 4bc3-Su0r)
2021/11/18(木) 11:46:48.11ID:V08wc7Xp0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★3 [ぐれ★]
- 「オマエ、手コキしたことないんか?」中居正広と“大物タレント”が高級ホテルでX子さんに聞いていた“普通の会社ではありえない内容” [ぐれ★]
- 「管理職になりたくない」若者増加 責任と業務、割に合わず 1万人調査 [蚤の市★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★5 [お断り★]
- 【芸能】中川翔子「許せない」 脅迫、誹謗中傷に苦言 「発作がおきるのか知らんけど中川翔子をわざわざ思い出すのはなんなん?」 [冬月記者★]
- 川崎市の熱意空回り? 「神奈川県から独立する」特別市を「知りたいとも思わない」市民の多さ [蚤の市★]
- お 値 段 以 上 ♪(´・ω・`)♪
- __ヒサ、女子に囲まれる [827565401]
- 石丸伸二に「恥を知れ!」と批判された市議の妻が自殺していた… 息子「死ぬ前日に“たすけて”とメッセージが」 [817148728]
- 女「性行為しなくてハグしあうだけの男と結婚したい」11万いいね [485187932]
- なあ、弱者男性って国がしばいた方が良くね?逆恨みで子ども相手の犯罪起こし始めたし [535650357]
- 🏡👊👊🏻😅👊🏾👊🏿🏡