X



【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/15(火) 10:13:20.86ID:ZyZDrKzK
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1620887122/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1622302292/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/28(月) 12:57:27.09ID:V6Fn2eWz
換気ダクトか換気口かドアの隙間じゃない?
2021/06/28(月) 13:17:53.12ID:1Hd4w+Hp
>>791
コンプレッサー式だと殺人起こりそうだし
デシカント式でも結構迷惑だよ除湿乾燥機
集合住宅なら自分の身の安全の為にも絶対避けるべし
エアコンと扇風機で工夫してる方が偉いよ

あと上でルンバの話出てたけど弁護士の人が最近ルンバのトラブルもあるって教えてくれた
自分はうるさく感じた事ないんだが物件によっては階下にはルンバうるさいらしい
びっくりした
夜中に不定期でルンバやられたら確かに嫌かも
2021/06/28(月) 13:20:46.27ID:1Hd4w+Hp
>>790
うちも同じような状況だがコンセントからもあるらしいコンセントなんかより通気孔のが沢山臭い入りそうなんだが
今度コンセントカバー付けて実験してみるわ
2021/06/28(月) 13:22:52.98ID:GnMOzA60
>>783
向こう三件両隣、な
2021/06/28(月) 13:32:00.66ID:Nu0UT35h
>>786
ドラム式はそんなに電気代食わないよ
確か乾燥40〜50円とかじゃ?
物自体が高いけどね
浴室乾燥機は一回200円近くかかると聞いたことある
2021/06/28(月) 13:32:28.79ID:KTg+2GEX
>>790
換気扇の負圧とかあるんでね?
2021/06/28(月) 13:33:06.75ID:Sr8zfaM7
退去のクリーニング4万ちょい
敷金ない物件だから仕方ないけどやっぱ高い
どうせ張り替えるからと掃除しなくてよくなって楽だけどさ
2021/06/28(月) 13:41:18.87ID:h2xHF9Ps
ワイ昨日今日仕事で研修だったから
今日はたまたま平日休みで
今オナラしたら上から床ドン来たわ
オナラが聞こえてるのも驚きだけど
上の人何曜日でも何時でもいつも居て恐いわ
無職なのかな
2021/06/28(月) 13:44:29.90ID:h2xHF9Ps
>>798
うちなんか9万やでクリーニング費
2021/06/28(月) 14:00:48.62ID:n1GZ2HH7
経年劣化、通常損耗分も払ってそう
それか過失でも減価償却考慮してないとか
2021/06/28(月) 14:07:04.83ID:sfg8UTKt
部屋の広さによってクリーニング費変わるし、金額だけじゃ分からない
うちは1Kで退去時に35,000円とるって特約に書かれてた
2021/06/28(月) 14:11:10.60ID:oLGPaJj9
左右端の部屋だけ玄関の左右にベランダ?がある
それは室外機置いてるよーな外通路が壁で遮られているだけの空間だ。
[ベ壁  =外 通 路=  壁ベ]
1.6mぐらいの窓があってガラッと出れる。あまり出ないけど。

今まで何年も住んでて気にしなかったが
つまり内側の物件はその大窓が無く、出られないということ。
なんかラッキーと思うと同時に、すげえ鈍感だったw
2021/06/28(月) 14:58:43.72ID:qpVo+zto
床を腐らせて踏む度にミシミシ言いながら今にも抜けてしまいそうな状態にした時は20万円請求された
2021/06/28(月) 15:10:12.82ID:sgMcCB0v
なにしたらそうなるの
2021/06/28(月) 16:32:37.77ID:DzLdkS3R
部屋も換気しないで引きこもってたのかw
2021/06/28(月) 17:23:31.53ID:x3n0/rw9
床抜けそうにはないけど新築入ったけどミシミシなってる
2021/06/28(月) 17:50:04.49ID:1v2RFCqq
>>790
分譲管理会社フロントしてるときに同じような案件あった
何度も臭いが上がってくるんだって電話くるから行ってみるとそのときはわからず
結局賃借人で出ていった後に非喫煙者の幼稚園児含めて3人家族入ってきたから心配した
1年後にタバコ臭くないですか?とおそるおそる聞いたら
全然わからないと言われたのもいい思い出
2021/06/28(月) 17:54:12.54ID:lQ5mBfiQ
自分とこ防水パンない洗濯機置き場なんだけど
入居日からなんかミシミシして床微妙に浮き気味
水漏れした形跡ありありなんだが、ちょっと引っ掛けただけで
目に見えるダメージ与えそうで、それ全部自分の責任にされそうで怖い
2021/06/28(月) 18:02:54.13ID:JTy/wtOf
管理会社から説明なかったの?
日付け入りで動画撮っとけばいいんでないの
2021/06/28(月) 18:11:52.02ID:lQ5mBfiQ
説明はなんもなかったよ
洗濯機置き場の隣のシンクの側面下がしわってる感じは画像で撮ったけど、
洗濯機置き場の床のダメージは見た目だけだとわかりにくいから困る
812豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/06/28(月) 18:14:52.26ID:l3C43+8e
洗濯パン無くても基本は自分で買って設置するの前提では。
あんまりダイレクトに置かないと思ふよ_φ(・_・
2021/06/28(月) 18:22:27.03ID:gzT230Mt
ただミシミシいってるだけならマシだけど
洗濯機置いてたら底抜けたとかなったとき面倒くさそう
先に責任の所在確認しといたほうがいいかもね
2021/06/28(月) 18:24:09.34ID:JTy/wtOf
なら管理会社に言っといた方がいいかもね。
お互いトラブル回避のためにね
2021/06/28(月) 18:53:57.84ID:sfg8UTKt
>>812
賃貸だよ? 防水パン無かったからって買ってきて設置なんて気軽なもんじゃない
工事いるし
2021/06/28(月) 19:33:32.49ID:l9Cs129J
>>796
そう、ただ強烈に重いから引っ越しには大変
2021/06/28(月) 19:34:21.84ID:UXFspz6K
うちのマンションは駅から徒歩7分、近所にスーパー3軒コンビニ4軒、メイン9畳の1DKでバストイレ別、
室内洗濯機置き場、エアコン、駐輪場あり、オートロックで家賃10万以下(大阪市内)の一見そこそこ良物件なんだけど、
左隣は3年以上空室だし、他の部屋も人が入ってもすぐ出ていく。

同じマンションに住んでる大家がやばい。自分は無視を決めて住み続けてるけど、
ベランダに布団を干すなとか友達を家に呼ぶなとか契約書に書いていないことを平気で言ってくる等。

都心部で何年も、マンション全体の半分くらいが空室なんだ。
たぶん大家と入居者のトラブルが多いから、不動産屋もあんまり紹介しないんだと思う。

条件が良いのに空室が多いマンションは、うちみたいに大家がやばいとか何かあるんだろうな。
大家さえ無視し続けられるなら物件自体は良いので住み続けてるけど、今後は大家付きは二度と選ばないでおこうと決めている。

ここ半年でも、1年も経たずに2個上の階と右隣が出ていった。
2021/06/28(月) 21:48:36.33ID:1nts5DD5
>>817
不動産屋さんも、オーナーからの報酬が多かったり、その他よくしてくれる人の物件を優先で進めるだろうしね

あと、紹介した物件で大家とトラブルになったりすると、紹介した側にも借主からクレーム来て、口コミで悪いこと書かれたりしちゃうかもだからやる気出ないよね
2021/06/28(月) 21:51:29.69ID:s+4uSZ5D
>>790
以前住んでたマンションで同じことがあったけど、匂いの出どころは洗面所だった。
隣の部屋とは洗面所と浴室が隣り合ってる間取りで、そのあたりの配管を通して
こちらが換気扇を回してるとその負圧によって隣の部屋の空気がこちらに流れてきてたみたい。
だからタバコだけじゃなく隣が料理してる時の匂いが漂ってきたこともある。
2021/06/28(月) 22:13:06.19ID:0LPqhRb8
同じ物件でも不動産屋によって仲介手数料違うけど取らないとこのデメリットってなんかある?
2021/06/28(月) 22:22:23.65ID:HlKLyVa+
>>782
タヒね
2021/06/28(月) 22:23:00.38ID:HlKLyVa+
>>810
タヒね
2021/06/28(月) 22:23:08.69ID:HlKLyVa+
>>814
タヒね
2021/06/28(月) 22:38:08.85ID:K0fjqwOP
どうした?頭おかしくなっちゃったのか?
2021/06/28(月) 23:05:59.01ID:Hg3LBR9k
亀レスで煽るくらいには頭おかしくなったんだろ
2021/06/29(火) 01:03:15.97ID:d1LzgPjP
>>819
寝室のコンセント付近からはタバコだけど
たしかに洗面所はカレーとか洗剤の臭いだわ
ウンコの臭いしてこないだけマシかな
2021/06/29(火) 04:03:02.95ID:ymbDEvqG
床がコンクリート打ちっぱなし、ビルとかデパートのような床、コンクリートの上に薄い何かを貼ってるだけの床なら水漏れで床を腐らせることはなくなる?
2021/06/29(火) 06:02:14.21ID:ZqkGMaku
木造以外なら大概コンクリ打ってるよ
水濡れにも程度によるけど常に水浸しになってると仮定するならフローリングは腐る、長尺シートなら立ち上がりを超えなければ大丈夫、Pタイルならジョイントから水が入ると剥がれの原因になるかな
2021/06/29(火) 07:39:15.90ID:+fGf2s5H
>>828
軽量鉄骨とか入ってなくね?
2021/06/29(火) 07:41:40.40ID:7x/0o0Kk
コンクリートは水を通さないと思ってる人がいるからな
コンクリートの外廊下もベランダも最低でも防水モルタルで仕上げている
さらにその上に防水シートを張ってるマンションも少なくない
外壁も同じで最低でも防水材は塗っている
コンクリート打ちっぱなしの壁とかも本当に打ちっぱなしってほとんどないからね
ほとんどが塗料で模様付けされてる
2021/06/29(火) 09:22:33.81ID:ZqkGMaku
>>829
正確に言うとデッキプレートが入ってたらコンクリは打ってる
そもそもALCを床材に使うのが現状ありえない
832774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:39:49.21ID:zhsTBZgH
今日いよいよ契約書にサインする日だ
緊張してきた
2021/06/29(火) 11:00:29.73ID:DSX+pqZQ
グランドスラム脱出できる喜びで緊張とか一切無かったわw
よく読んで契約するんだぞ
2021/06/29(火) 13:38:50.95ID:AGIAbj/D
退去立ち会いしてきた
費用は無料かあっても3000円くらいになるとのこと
ちな特約にハウスクリーニングないところ
835774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:34:47.22ID:xqCXy0yD
>>833
どこスラムいたのよ
2021/06/29(火) 16:28:24.85ID:fXp7JSyG
療育手帳・障害者手帳等を持った奴が入居してきた。
こいつら全員、絶対に住民票を移動しない。
なぜなら、実家が色々と恩恵を受けているから。NHKも全額免除だもんな。
837774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:20:16.42ID:2Ya3aMyx
俺も明日引っ越しで業者が梱包から全部やってくれるんだけど気をつける事ある?
とりあえず貴重品だけは自分で持ち運ぼうと思ってる
2021/06/29(火) 21:23:54.52ID:/mrpP66Z
>>837
壊されたり盗まれたりしないように動画撮影する事をお勧めする。
引っ越し業者なんて底辺の集まりだからほんと危険だよ。
2021/06/29(火) 21:25:14.91ID:LdD5TW80
お茶でいいから飲み物用意しとくといいかも
これが直接効果あるかはわからないけど、私は破損のトラブルとかにあったことはない
あとちょっとめんどくさいお願いも聞いてくれたりする
2021/06/29(火) 21:26:20.41ID:lT+7Ub02
>>837
指示するのが主だからできた段箱の置く場所とか決めとくのがいいよ
あとはプロ任せに傍観
2021/06/29(火) 23:21:41.24ID:ocJZFuhN
>>837
箱の中でこぼれたら困る粉ものとかは自分で入念に梱包しておいた方法が良い

運搬時の不慮の事故でこぼれると悲惨
2021/06/30(水) 00:37:38.37ID:1K5AigIN
>>839
飲み物あげたけど雑だし適当だったし10万って言ってたのに結果何十万も取られたし最悪なのもいる
2021/06/30(水) 00:47:06.98ID:PQTdivWK
今って物件安いのかな?コロナだからかな、よさげな物件出てるわー
でもここ引っ越して2年経ってないし便利だし気に入ってるし時期じゃないと思おう
今の所キッチン狭過ぎて、食洗機どう頑張っても置けなさそうで出来心で物件探しただけなんだ…他はいいんだよ
自炊はいいけど洗い物大嫌いなんよなあ
シンクもちっちゃいから蛇口や周りにぶつかるし
2021/06/30(水) 06:59:38.37ID:PW5qboRr
>>842
それ相当悪質だろ。引っ越し業者とか利用したことないけど恐ろしいな。
引っ越し会社勤務の奴ってまともな会社に勤められない危険人物ってイメージが
あるから怖くて依頼できないな。後日強盗に入られそうだし
2021/06/30(水) 07:09:19.38ID:ZJdOjKJ+
○通は当日朝に無職、学生が集められていろんなところに連れてかれるって感じだったな
20年前だけど
2021/06/30(水) 07:11:15.63ID:Zbx8Braq
スマイル引っ越しセンターの永野は要注意人物
2021/06/30(水) 08:17:43.08ID:T60cfIWi
大手にしときなよ
高いけど対応丁寧だしヤカラみたいなのは来ないから安心できる
2021/06/30(水) 08:40:52.81ID:F9xSG+E1
大手と言ってもアレなとこはあるけどね
2021/06/30(水) 08:59:43.43ID:iDKp644x
引っ越しを自分でやろうと思うんだが屋根付きのトラックを借りれるのかな?
2021/06/30(水) 09:09:25.57ID:F9xSG+E1
屋根と言うか2トントラックだっけ?ならあったよ、普通のトラックみたいな荷台付きの
2021/06/30(水) 09:41:06.02ID:Ww6Dl1ab
引越しに限らず中小のトラックドライバーはクズばっかw
何の能力も無く、失うもの何も無いから適当な人生のゴミクズwwww
2021/06/30(水) 09:52:08.27ID:sSV74juE
自分がどんだけの人間なんだよ
2021/06/30(水) 09:55:46.25ID:72PEFF9G
早くこなすことしか考えてないからね
早く終わったらコンビニ直行!
タバコ!にビール!と
2021/06/30(水) 10:22:26.82ID:ZJdOjKJ+
高い壺買わされそう
2021/06/30(水) 10:51:08.09ID:AkeJZ6jN
引っ越しは契約した仲介業者が何社か紹介してくれたので
その中で見積りとって一番安かったところにしたよ
知らない会社で引っ越し屋というより便利屋って感じだったけどいらない家具の廃棄もまとめて頼めたし
愛想はあまりなかったがw安くて仕事もきちんとしてたので満足している
引っ越し繁忙期じゃなかったのもあるかも
2021/06/30(水) 11:26:54.00ID:4ObZLQu0
羽毛掛け布団って場所とるから、冬でも薄っぺらい布団にして暖房かけながら厚着で寝てるって人いる?
夏は邪魔になる分厚い布団買うのも躊躇してるんだが
2021/06/30(水) 11:57:44.87ID:A2ZVx1+n
>>856
俺の場合
春・秋→こたつの掛け布団か毛布のみ
夏→タオルケットかブランケットを腹にかけるだけ
冬→スイッチ入れたこたつに潜る。特に寒い日は首元にブランケット巻くかこたつの上に毛布重ねる

こんな寝方してるから、ここ10年ぐらい敷布団と掛け布団はまったく使ってない
2021/06/30(水) 12:06:29.48ID:70griotE
>>856
夏はお腹にタオルだけかけて寝る
残りの季節は寝袋
寒かったらパジャマの上から着る毛布着て寝袋in
それでも寒かったらホカペを一番弱くして寝るけどホカペなんてまず必要にならないな
2021/06/30(水) 12:09:44.51ID:AGvq7PWQ
タオルケットと夏用布団を通年
寒くなったら毛布と冬用敷布団使ってる
2021/06/30(水) 12:10:13.45ID:1bPSM/qS
>>844
引っ越し業者じゃなくて便利屋だったから余計に雑だったのかも
あいつら本当にクズだよ
聞いてるより物量が多いとか言って4倍もふっかけられたしありえない
清掃と言うか家財処分みたいな業者にも頼まず面倒でも自分でリサイクル料払って処分した方がいい
あいつら本当に悪徳
訴えたいくらい
861774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:22:51.86ID:5+NGEKt+
段ボール詰めは自分でやるだろ
それもやらないって爺さん?
862774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:39:07.23ID:D/7BPl89
今引っ越し業者きたけど梱包も全部やってもらってる
梱包引っ越し込みで四万は安いでしょ
2021/06/30(水) 14:12:57.20ID:dVckrkPl
隣が木下
上が井出

チョンだらけ
2021/06/30(水) 14:34:11.95ID:FXIwpOp7
バルタン星人から見たらニッポンジンもチョウセンジンも同じに見えるだろうな
2021/06/30(水) 14:36:27.63ID:sbgP9cuz
>>863
何お前アイヌ民族なの?
2021/06/30(水) 15:09:05.89ID:1bPSM/qS
>>862
安い!
いいなぁ
そんな業者に当たりたかった
2021/06/30(水) 15:23:30.11ID:olNz8DBI
隣が生活保護だか年金のジジイで四六時中いるからストレス半端ない
下見と物運んだりしてる時は音すら聞こえなかったのにこんなに壁が薄いなんてマジで失敗した
2021/06/30(水) 15:25:53.94ID:Ud66g7Z2
>>867
四六時中いるのはお互い様だね
似たもの同士仲良く暮らせよ
2021/06/30(水) 15:28:31.93ID:olNz8DBI
>>868
違うけど
どっか行けよ引きこもり
870774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:29:05.58ID:InvONPp7
>>866
2人って聞いてたのに午前中の仕事で合流したって言って3人で来てくれたし、見積もりの時にはなかったテーブルとかもいいっすよって運んでくれて助かってる
2021/06/30(水) 15:53:43.71ID:5/YMA3Lg
>>869
四六時中いる事が分かるのは貴方も四六時中部屋にいるから。と受け取られても仕方ないのでは?
生活保護と言っても重い病気で受給者になっている人だっているのだから一括りでどうこう語るのは良くないと思いますよ
同じ物件嫌なら生活保護の家賃上限より高い所を選べば良いだけだし
2021/06/30(水) 16:13:55.18ID:T60cfIWi
そもそもコロナで未だテレワークしてる人間だって多いし、他人の気配を感じるレベルの物件を選んだのは自分自身なのに反応が攻撃的すぎる
2021/06/30(水) 16:19:29.78ID:olNz8DBI
プライバシー皆無でストレス溜まってるから許せや
2021/06/30(水) 16:49:40.07ID:1bPSM/qS
>>870
本当にいい業者じゃん
うちなんて10万くらいでって頼んだのに荷物見ただけで予算越えるとか言い出して最終的に40万越えたよ
あり得ないって
2021/06/30(水) 17:03:05.01ID:4ObZLQu0
総ツッコミ食らうかと思ったが、案外冬用羽毛布団使ってない人いるんだねw
今年の冬は羽毛布団無しにトライしてみるわ
寝袋は驚いたが
876774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/30(水) 17:25:54.05ID:rh+YlHY1
>>873
そのジジイもお前に対してストレス溜まってるからゆるせや
2021/06/30(水) 17:40:23.16ID:5/YMA3Lg
>>875
軽くて暖かいから冬なら羽毛布団はマストアイテム。毛布無しでもいける
通信販売で「冬は暖かく夏でも通気性抜群」とか言っているのは信じない方がいい
薄型でも夏は相当暑くなるし天日干しできない(陰干し推奨)ので寝汗でベトベトになる
羽毛を逃がさない様にする為汗を吸い辛い加工にしているから尚更ベトつき易い
2021/06/30(水) 19:00:17.00ID:FvBhcAuR
つい最近まで冬用羽毛布団使ってたけどそんなに暑くなかった
今薄手の羽毛布団使ってるけどなんか暑く感じる
2021/06/30(水) 21:32:41.28ID:sb/DLF7V
普通は羽毛は暑いよ
冬には軽くて暖かいけど、春になるともう暑い
2021/06/30(水) 21:55:52.43ID:sG4zGrdg
>>860
40万は異常な気がするが、君自体も難ありなお客だったんじゃないの
まず便利屋に頼む時点で意味わからない
見積りと量が違うのは普通に困るだろうし
ゴミ屋敷とか不用品処分とかそういうのからんでない?
2021/06/30(水) 21:57:42.38ID:aZQSKYAy
運動不足だから部屋で縄跳びしようと思うけど、縄跳びは何時までしていいですか??
2021/06/30(水) 22:02:52.66ID:Hn3GctwA
>>880
そいつ前にも同じ事書き込んでて誰の助言も聞かずただ文句言って気晴らししたいだけのクズだから。
もう皆スルーしてるから相手しないでいいよ。
2021/06/30(水) 22:38:59.69ID:ZySJdlBB
>>881
RCなら24時間OK
2021/06/30(水) 23:38:28.47ID:KnHiIZi+
ずっといるよな便利屋に頼んで料金多く取られて金の入った小物入れだか盗まれたやつ
2021/07/01(木) 00:29:48.50ID:yuEf6tje
>>881
外でやれば?
部屋でジャンプとか迷惑すぎる
RCでも下には響くよ
2021/07/01(木) 01:02:09.49ID:Ic+5J2Vy
外でもやばそう
ボールのダムダム音みたいに響くし
真夜中に公園の真ん中でやるとかいいかも
職質飛んできそうだけどw
2021/07/01(木) 01:44:37.73ID:s9dcSGUJ
夜中じゃなくても休日なら
まあ公園河川敷が安牌
2021/07/01(木) 01:49:01.51ID:Ic+5J2Vy
健康的でいいね
889774号室の住人さん
垢版 |
2021/07/01(木) 01:58:39.23ID:LK4+CjXJ
引越ししたはいいけど洗濯機の底上げしないとホースが通せないとかで洗濯機の接続延期になった
来てくれた業者の備品買うと八千円て言われたけどAmazonだと1つ二千円で売ってるしその場で自分のところの備品使おうとするしあまり良くない業者かもしれん
2021/07/01(木) 04:56:12.15ID:Bx0h92jo
この時間にインターホンが鳴ってびっくりしたけど出たほうがいい?
2021/07/01(木) 05:16:12.54ID:EQYsBMjK
コロナのおかげで
自宅警備員の人も、テレワークだって言えるようになってよかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況