X



【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/15(火) 10:13:20.86ID:ZyZDrKzK
物件選びの経験談をみんなで仲良く語りませう_φ(・_・

物件選びのスレなのであまり話題から脱線しないようにね。

※前スレ
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 83
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1620887122/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 84
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1622302292/

562 名無しさん sage 2021/01/09(土) 09:40:16.27 ID:bVlP3326
>>561
人のための家であって家のための人ではないからね

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(>_<)こんなことで成功したv(^-^)v 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1611286614/


967 774号室の住人さん sage 2021/04/09(金) 21:03:03.46 ID:Q73L1XtL
>>965
良物件は4月入るとぽつぽつ出るってどっかで見たけどなぁ



次スレは>>970が建ててね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/27(日) 12:38:45.54ID:CUz0Pjrl
>>709
女?さっさと管理会社と警察に言っとけよ
2021/06/27(日) 13:28:30.57ID:j4lG+6Nv
>>734
楽天か…
それもアリかもしれんな
あ、多分俺ID変わってる

家で仕事する必要があるなら俺も光とか考えるんだけどな
仕事柄重いデータ送る事多くなるだろうし
737774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:03:30.14ID:L827IjWB
引っ越しめっちゃ金かかるな
初期費用、引っ越し業者、日用品合わせて30万くらいかかってる
2021/06/27(日) 16:11:05.43ID:HJKe55ha
うちは引っ越し代金3,000円だけど初期費用は40万円かかったよ
2021/06/27(日) 16:15:12.23ID:k6r4lkY3
家賃8万だけど仲介手数料、鍵交換代無料だったからかかった初期費用は、

引っ越した月の日割りと翌月の家賃15万
敷金8万
保証会社契約料3万
火災保険(自分で契約、2年分)0.8万
引越し料金(約15km、荷物多めなので2tロング)3.5万
自前のバルサン代0.4万
で計30万くらいだぞ

あとはカーテン代くらい
家賃が2ヶ月分入ってるし敷金は3万弱帰ってくるらしいから
それ考えると実質10万ちょいしかかかってないわ
2021/06/27(日) 16:19:52.48ID:HJKe55ha
>>739
礼金ゼロ?
うちは敷金 礼金だからなぁ
2021/06/27(日) 16:25:01.32ID:Y9/yZ8zf
>>739
引っ越し業者に頼んでその値段?
うちは単身の隣県で中距離の2tロングで40万円以上だったよ
引っ越し業者じゃないし梱包も頼んだけどやっぱり高過ぎて全額払うの躊躇してる
引っ越し怖すぎる
2021/06/27(日) 16:49:43.25ID:k6r4lkY3
>>741
アップル引越センターってところで契約したら安かったよ
値段交渉とかもしてない
2021/06/27(日) 18:07:20.96ID:dXtxjSu6
>>732
大義で言えばスマホ回線も個別契約も元を辿れば分配方式だよ
2021/06/27(日) 18:13:25.78ID:lX002OLv
>>740
今時礼金取るとこなんてあるんだ
軒並みクリーニング費として敷金礼金合わせた額を
返却無しで丸々ぼったくる方向にシフトしてるのに
ある意味正直な大家だねw
2021/06/27(日) 18:22:25.47ID:HJKe55ha
>>744
うちは更新無料なのよ
礼金無しだとして二年以内に出たら損、礼金払って二年以上住めばお得な計算
2021/06/27(日) 18:24:33.28ID:k6r4lkY3
>>744
関東だけど礼金なしなんて殆どない
2021/06/27(日) 18:33:31.74ID:lX002OLv
マジか
礼金有り物件はやっぱりクリーニング費は無いのかな?
2021/06/27(日) 18:37:14.45ID:hNNQXIQ+
>>747
当然クリーニング費取るぞ
2021/06/27(日) 18:39:08.97ID:lX002OLv
>>748
お前には聞いてないよ
礼金有りの人に聞いてる
2021/06/27(日) 18:41:16.04ID:k6r4lkY3
>>749
今は礼金有りの物件も住んでたけどクリーニング費取られたよ
2021/06/27(日) 18:51:19.16ID:63P0wTkT
クリーニング費用とって、なおかつ契約時には
度を越えたものはクリーニング費用を超えて請求がありますとか
言われるんだけど、入居した時点でそういうのが修繕されてないってどういうことなの?
例えば、釘差しNGなのにそれがあるみたいな
金とってるならそこ修繕されてないとおかしくね?
退去時の清算に備えて入居者に写真撮らすとこなんだが、
見落としあったら全部入居者のせいになるんか、こういうの
752774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:02:16.11ID:HJKe55ha
>>749
東京住まいで敷金礼金1ヶ月分で契約、退去時にクリーニング費用は取られる
どういう契約でも、入退時のどちらかで費用負担のはず
>>751
賃貸の法律上では釘穴はOKだったはず
でもたまに契約時に前入居者の破損修繕費払わされる物件あるよね
名目上は入居時クリーニングとアバウトに書かれてたりするが・・・・
本来はオーナーが自腹で物件直した後にさぁどうぞって貸すのが筋なんだけどな
2021/06/27(日) 19:16:21.99ID:iH4gAD+H
おかしいんだよな日本は
大家が偉いという立場になってる
754774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:28:03.86ID:5TPwwIZw
>>753
田舎者の奴隷根性と、その田舎者の大量上京による都市の住宅不足が悪魔合体した結果、大家の尊大さを助長したよね
2021/06/27(日) 19:43:53.03ID:CUz0Pjrl
いざ借りてが居なくなったら中国人やベトナム人にも平気で貸すのな
2021/06/27(日) 19:59:04.87ID:87cek/4K
フローリング直生活を許すな
2021/06/27(日) 19:59:32.57ID:tDAg+Ik6
それで部屋の中をめちゃくちゃにされて貸さなくなるパターン
2021/06/27(日) 20:03:45.32ID:lX002OLv
そうなのか
てっきり礼金敷金の代わりにクリーニング費なのかと思ってたが
そういう認識でも無いんだな…なるほど
さんきゅー
2021/06/27(日) 20:11:58.35ID:Y9/yZ8zf
>>752
だったら礼金払った方がいいよね
戻ってこないのに高いクリーニング代
借りる時にも払ったのに出ていく時も払わせられるとか詐欺だよね
2021/06/27(日) 20:17:40.18ID:Q4M3WYqr
>>749
礼金かぁ あれは僕がまだフィリピンでおこじきさんをしてた頃のことだけど
あるご婦人が大金をくれてね
2021/06/27(日) 20:23:30.21ID:lX002OLv
>>759
礼金は元々戻って来ない
戻るのは敷金ね
762774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:29:41.04ID:NzaZqwqB
おれがまだフィリピンで乞食をしてた頃
兄貴はハジキで商売してて
オヤジはカジキ釣ってたなぁ
わっかるかなぁ
2021/06/27(日) 21:22:18.33ID:CUz0Pjrl
引っ越してきて2か月目なんだけど、たった今ピンポン鳴ってカメラ見たら知らない男が画面越しに映ってた
しつこいから出たら「夜分遅くにすいません、私シーピー何たら(会社名)の者ですが、佐藤ヒロキさんでしょうか?」とか言ってきた
はあー?違いますけどって言ったら、あっそうですかすいません。とか言って帰って行ったけどめちゃくちゃ怪しいんだけどなに?

前の住民と間違えたって設定のつもりか?
佐藤ヒロキとかいうありがちな名前も嘘くさいし、何よりTシャツに半ズボンで日曜の9;00過ぎに訪問なんてありえるか?
んで、ベランダから帰ってくの見たら車も社用の車とかじゃなくチンピラが乗ってるような雰囲気のやつだった。
ナンバー一応メモったけど怖くて仕方ない。ベランダからこっちがずっと見てるの気づいたら気まずそうにして目逸らしたし絶対怪しい。空き巣の下準備??
車の中にもう一人乗ってやがって、そいつが車のドアを閉めてたようで「開けてくださいよ〜」とか言ってやがった

てかあの車の音、聞き覚えある。ちょっと前にも家の前通って監視してたくさい。
前の住民とそいつらが何らかで揉めてて確かめに来たとか?考えすぎ?
2021/06/27(日) 21:28:07.97ID:lX002OLv
>>763
前の住民が借金残して夜逃げしたんだろう
債権回収者が来ただけ
2021/06/27(日) 21:41:56.79ID:1iKGrYj+
契約書に記載ないってことは灯油ファンヒーター使っていいのかな
2021/06/27(日) 22:00:44.46ID:k/avPvWp
>>763
カメラ履歴があるタイプなら一応残しておいたら
2021/06/27(日) 22:02:59.32ID:CUz0Pjrl
>>764
前の住民は多分女性なんだよね、未だにとあるファッション雑誌のカタログみたいのが届くので名前が書いてある・・・

だから前々住民の人間とのトラブル?でも夜逃げしてそいつがノコノコその部屋に戻ってくる訳ないし賃貸物件なんだから
明かりが付いてたりしても別の人間が住み始めてるって普通解るよね。ってことは
何かを調べる為に訪問した?どんな人間が部屋に住んでるかを知りたがった?
でも何故?安いアパートで金目のもんなんてないよ?今思うとインタホン越しのカメラでも意図的に顔の全体が映らないように隠してた気がする
本当に怪しすぎるだろww もうああいう半グレだか知らないが犯罪者さっさと殺せよ
768774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:09:21.64ID:Hspd7kaf
今都内でも礼金無し増えてるよ
殆どないなんてことはない
2021/06/27(日) 22:15:26.46ID:Y9/yZ8zf
>>761
あ、そうでした
2021/06/27(日) 22:16:51.06ID:Y9/yZ8zf
>>767
怖いなぁ
気を付けてよ
2021/06/27(日) 22:21:14.65ID:gtMVoBDq
>>767
拉致して袋被せてフルボッコされないように注意だな
2021/06/27(日) 22:36:14.63ID:JN6Gnc3i
自分なら警察に情報提供する
2021/06/27(日) 23:11:10.03ID:8Ix8B/91
警察に相談実績は作っておいた方がいいな
交番とかだと大した記録残さないでパトロールしましたよの紙入れるだけなので警察署に電話して相談させてくれって言った方が良いかも
2021/06/28(月) 02:53:28.51ID:fbubZSQj
>>753
本来なら仲介手数料や保証会社の保証料金は折半だよの
2021/06/28(月) 03:06:50.91ID:KTg+2GEX
>>767
多分前の住民とか関係ないだろうね
そいつがそこ住みたかったけど取られたから嫌がらせしてるか、あなた自身がなんかそいつ等に何かしたんじゃね?
車同士の時にトラブルしたとか
2021/06/28(月) 07:13:24.71ID:JNpDHzhz
こわいな
空き巣にマークされてたんじゃないの
2021/06/28(月) 08:03:36.67ID:gIBygIhi
みんなは内見で部屋チェックして外見もするんだろ?宗教絡みの隣人(例えば公明党のポスター貼ってあるとか)がいるかも見た方がいいぜ
とはいえ住んでみないと隣人なんて分からんよな。お節介ババアがいるとこれまた大変や
引っ越しの挨拶で菓子折りとかたまに話題に出てるけど、アレやると次から次へとモノ貰っちゃって大変やわ
2021/06/28(月) 08:39:12.31ID:0zHRAuaJ
隣室への挨拶は今どきしない人のほうが多いね
2021/06/28(月) 09:13:59.05ID:xwJC0AiS
>>777
俺も斜向かいの引っ越しのご挨拶しちゃったがために事あるごとに貰いもんが来る
無下にするのもなんだが、一人暮らしだから結婚は?とか余計な詮索されるようになってめんどくさいわ
2021/06/28(月) 10:11:43.32ID:20sr65tD
都内でもそんなことあるのか?
ずっと都内だが、自分も近所の奴らも近所の人間に興味ないわ
2021/06/28(月) 10:14:51.14ID:HlKLyVa+
>>664
頭わいてるw
消えうせろ!
2021/06/28(月) 10:47:51.92ID:JTy/wtOf
>>781
うわぁ……
2021/06/28(月) 10:49:21.61ID:DzLdkS3R
隣三件両隣言うてな
2021/06/28(月) 11:43:29.76ID:blb+aovE
古いけど今出せる家賃ならいい部屋だなって物件あったんだけど目の前に某党のポスター貼りまくってる家あって
そっとグーグルマップ閉じたよ杞憂かもしれんが熱心な活動してたら人の出入り立ち話とか多そうで嫌だわ
2021/06/28(月) 11:44:03.25ID:PqGKc2VZ
ネットで話題になってたけど、元美容師だとバレると髪切ってって言われるそうだな
辞めて会社員になってたとしても
それと同じく、隣近所に仕事何やってるかバレると大変。隣近所だからといって自分のプライベート喋るもんじゃないわ
2021/06/28(月) 11:45:49.14ID:2ybDYnOb
引っ越した物件が洗濯物を干せるような引っ掛かりがいっさい無い(ベランダ自体は狭くない)
おそらく目の前が高速道路で空気が悪く北向きだから室内干しを前提とした物件なんだと思う
ドラム式買うか、浴室乾燥機で乾かせば良いんだろうけどあれって電気代かなり食うので、エアコンをドライにして室内干しで乾かしてるんだけどやはり乾きが遅いし、扇風機とのダブル攻撃でもやはり少し遅い
何か良い方法あるかね?

写真のような物干しを買うか、あるいは突っ張り棒を柵と外壁との間に通すか…
https://i.imgur.com/RCE0jwb.jpg
787774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:52:59.15ID:2N7J9PHf
>>785
あぁいうの嫌だよね
おれも職業がサーバーエンジニアだってバレたときに無償でファイルサーバー立てさせられそうになったことあるわ
生きるための糧としてやってることなんだからお金もらわないとやりたくないよね
2021/06/28(月) 12:24:01.97ID:I9TVv6Wr
>>777
内見に行ったらアパートの斜め前に金光教の教会あって辞めたことあるわ
2021/06/28(月) 12:29:29.81ID:Lq6tRTKA
>>786
突っ張り棒でやってるよ
ピンチハンガーとシャツ数枚しか干せないから余った分はカーテンレール行きだけど外から見えなくなるからむしろ便利
2021/06/28(月) 12:48:54.18ID:8YgbpATf
部屋の窓締め切ってるのにタバコの臭いがしてくる
下の階のヘビースモーカーのジジイのものに間違いないが、床から臭ってくるもん?
築40年の鉄筋コンクリートだけど
2021/06/28(月) 12:51:09.72ID:liuzDe5v
>>786
扇風機じゃなくて、衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載とかそういうのを使うんだよ。
エアコンと衣類乾燥除湿機、浴室乾燥と衣類乾燥除湿機を組み合わせてもいいし、単体でもいい。
一回の洗濯物が多いなら2台買って角度を変えて当てないとムラができる。
部屋で干すと毛ぼこりが舞うから浴室がオススメ。

外干しができないとこういう出費や光熱費がかかるから、物件選びは考えた方がいいね。
2021/06/28(月) 12:57:27.09ID:V6Fn2eWz
換気ダクトか換気口かドアの隙間じゃない?
2021/06/28(月) 13:17:53.12ID:1Hd4w+Hp
>>791
コンプレッサー式だと殺人起こりそうだし
デシカント式でも結構迷惑だよ除湿乾燥機
集合住宅なら自分の身の安全の為にも絶対避けるべし
エアコンと扇風機で工夫してる方が偉いよ

あと上でルンバの話出てたけど弁護士の人が最近ルンバのトラブルもあるって教えてくれた
自分はうるさく感じた事ないんだが物件によっては階下にはルンバうるさいらしい
びっくりした
夜中に不定期でルンバやられたら確かに嫌かも
2021/06/28(月) 13:20:46.27ID:1Hd4w+Hp
>>790
うちも同じような状況だがコンセントからもあるらしいコンセントなんかより通気孔のが沢山臭い入りそうなんだが
今度コンセントカバー付けて実験してみるわ
2021/06/28(月) 13:22:52.98ID:GnMOzA60
>>783
向こう三件両隣、な
2021/06/28(月) 13:32:00.66ID:Nu0UT35h
>>786
ドラム式はそんなに電気代食わないよ
確か乾燥40〜50円とかじゃ?
物自体が高いけどね
浴室乾燥機は一回200円近くかかると聞いたことある
2021/06/28(月) 13:32:28.79ID:KTg+2GEX
>>790
換気扇の負圧とかあるんでね?
2021/06/28(月) 13:33:06.75ID:Sr8zfaM7
退去のクリーニング4万ちょい
敷金ない物件だから仕方ないけどやっぱ高い
どうせ張り替えるからと掃除しなくてよくなって楽だけどさ
2021/06/28(月) 13:41:18.87ID:h2xHF9Ps
ワイ昨日今日仕事で研修だったから
今日はたまたま平日休みで
今オナラしたら上から床ドン来たわ
オナラが聞こえてるのも驚きだけど
上の人何曜日でも何時でもいつも居て恐いわ
無職なのかな
2021/06/28(月) 13:44:29.90ID:h2xHF9Ps
>>798
うちなんか9万やでクリーニング費
2021/06/28(月) 14:00:48.62ID:n1GZ2HH7
経年劣化、通常損耗分も払ってそう
それか過失でも減価償却考慮してないとか
2021/06/28(月) 14:07:04.83ID:sfg8UTKt
部屋の広さによってクリーニング費変わるし、金額だけじゃ分からない
うちは1Kで退去時に35,000円とるって特約に書かれてた
2021/06/28(月) 14:11:10.60ID:oLGPaJj9
左右端の部屋だけ玄関の左右にベランダ?がある
それは室外機置いてるよーな外通路が壁で遮られているだけの空間だ。
[ベ壁  =外 通 路=  壁ベ]
1.6mぐらいの窓があってガラッと出れる。あまり出ないけど。

今まで何年も住んでて気にしなかったが
つまり内側の物件はその大窓が無く、出られないということ。
なんかラッキーと思うと同時に、すげえ鈍感だったw
2021/06/28(月) 14:58:43.72ID:qpVo+zto
床を腐らせて踏む度にミシミシ言いながら今にも抜けてしまいそうな状態にした時は20万円請求された
2021/06/28(月) 15:10:12.82ID:sgMcCB0v
なにしたらそうなるの
2021/06/28(月) 16:32:37.77ID:DzLdkS3R
部屋も換気しないで引きこもってたのかw
2021/06/28(月) 17:23:31.53ID:x3n0/rw9
床抜けそうにはないけど新築入ったけどミシミシなってる
2021/06/28(月) 17:50:04.49ID:1v2RFCqq
>>790
分譲管理会社フロントしてるときに同じような案件あった
何度も臭いが上がってくるんだって電話くるから行ってみるとそのときはわからず
結局賃借人で出ていった後に非喫煙者の幼稚園児含めて3人家族入ってきたから心配した
1年後にタバコ臭くないですか?とおそるおそる聞いたら
全然わからないと言われたのもいい思い出
2021/06/28(月) 17:54:12.54ID:lQ5mBfiQ
自分とこ防水パンない洗濯機置き場なんだけど
入居日からなんかミシミシして床微妙に浮き気味
水漏れした形跡ありありなんだが、ちょっと引っ掛けただけで
目に見えるダメージ与えそうで、それ全部自分の責任にされそうで怖い
2021/06/28(月) 18:02:54.13ID:JTy/wtOf
管理会社から説明なかったの?
日付け入りで動画撮っとけばいいんでないの
2021/06/28(月) 18:11:52.02ID:lQ5mBfiQ
説明はなんもなかったよ
洗濯機置き場の隣のシンクの側面下がしわってる感じは画像で撮ったけど、
洗濯機置き場の床のダメージは見た目だけだとわかりにくいから困る
812豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2021/06/28(月) 18:14:52.26ID:l3C43+8e
洗濯パン無くても基本は自分で買って設置するの前提では。
あんまりダイレクトに置かないと思ふよ_φ(・_・
2021/06/28(月) 18:22:27.03ID:gzT230Mt
ただミシミシいってるだけならマシだけど
洗濯機置いてたら底抜けたとかなったとき面倒くさそう
先に責任の所在確認しといたほうがいいかもね
2021/06/28(月) 18:24:09.34ID:JTy/wtOf
なら管理会社に言っといた方がいいかもね。
お互いトラブル回避のためにね
2021/06/28(月) 18:53:57.84ID:sfg8UTKt
>>812
賃貸だよ? 防水パン無かったからって買ってきて設置なんて気軽なもんじゃない
工事いるし
2021/06/28(月) 19:33:32.49ID:l9Cs129J
>>796
そう、ただ強烈に重いから引っ越しには大変
2021/06/28(月) 19:34:21.84ID:UXFspz6K
うちのマンションは駅から徒歩7分、近所にスーパー3軒コンビニ4軒、メイン9畳の1DKでバストイレ別、
室内洗濯機置き場、エアコン、駐輪場あり、オートロックで家賃10万以下(大阪市内)の一見そこそこ良物件なんだけど、
左隣は3年以上空室だし、他の部屋も人が入ってもすぐ出ていく。

同じマンションに住んでる大家がやばい。自分は無視を決めて住み続けてるけど、
ベランダに布団を干すなとか友達を家に呼ぶなとか契約書に書いていないことを平気で言ってくる等。

都心部で何年も、マンション全体の半分くらいが空室なんだ。
たぶん大家と入居者のトラブルが多いから、不動産屋もあんまり紹介しないんだと思う。

条件が良いのに空室が多いマンションは、うちみたいに大家がやばいとか何かあるんだろうな。
大家さえ無視し続けられるなら物件自体は良いので住み続けてるけど、今後は大家付きは二度と選ばないでおこうと決めている。

ここ半年でも、1年も経たずに2個上の階と右隣が出ていった。
2021/06/28(月) 21:48:36.33ID:1nts5DD5
>>817
不動産屋さんも、オーナーからの報酬が多かったり、その他よくしてくれる人の物件を優先で進めるだろうしね

あと、紹介した物件で大家とトラブルになったりすると、紹介した側にも借主からクレーム来て、口コミで悪いこと書かれたりしちゃうかもだからやる気出ないよね
2021/06/28(月) 21:51:29.69ID:s+4uSZ5D
>>790
以前住んでたマンションで同じことがあったけど、匂いの出どころは洗面所だった。
隣の部屋とは洗面所と浴室が隣り合ってる間取りで、そのあたりの配管を通して
こちらが換気扇を回してるとその負圧によって隣の部屋の空気がこちらに流れてきてたみたい。
だからタバコだけじゃなく隣が料理してる時の匂いが漂ってきたこともある。
2021/06/28(月) 22:13:06.19ID:0LPqhRb8
同じ物件でも不動産屋によって仲介手数料違うけど取らないとこのデメリットってなんかある?
2021/06/28(月) 22:22:23.65ID:HlKLyVa+
>>782
タヒね
2021/06/28(月) 22:23:00.38ID:HlKLyVa+
>>810
タヒね
2021/06/28(月) 22:23:08.69ID:HlKLyVa+
>>814
タヒね
2021/06/28(月) 22:38:08.85ID:K0fjqwOP
どうした?頭おかしくなっちゃったのか?
2021/06/28(月) 23:05:59.01ID:Hg3LBR9k
亀レスで煽るくらいには頭おかしくなったんだろ
2021/06/29(火) 01:03:15.97ID:d1LzgPjP
>>819
寝室のコンセント付近からはタバコだけど
たしかに洗面所はカレーとか洗剤の臭いだわ
ウンコの臭いしてこないだけマシかな
2021/06/29(火) 04:03:02.95ID:ymbDEvqG
床がコンクリート打ちっぱなし、ビルとかデパートのような床、コンクリートの上に薄い何かを貼ってるだけの床なら水漏れで床を腐らせることはなくなる?
2021/06/29(火) 06:02:14.21ID:ZqkGMaku
木造以外なら大概コンクリ打ってるよ
水濡れにも程度によるけど常に水浸しになってると仮定するならフローリングは腐る、長尺シートなら立ち上がりを超えなければ大丈夫、Pタイルならジョイントから水が入ると剥がれの原因になるかな
2021/06/29(火) 07:39:15.90ID:+fGf2s5H
>>828
軽量鉄骨とか入ってなくね?
2021/06/29(火) 07:41:40.40ID:7x/0o0Kk
コンクリートは水を通さないと思ってる人がいるからな
コンクリートの外廊下もベランダも最低でも防水モルタルで仕上げている
さらにその上に防水シートを張ってるマンションも少なくない
外壁も同じで最低でも防水材は塗っている
コンクリート打ちっぱなしの壁とかも本当に打ちっぱなしってほとんどないからね
ほとんどが塗料で模様付けされてる
2021/06/29(火) 09:22:33.81ID:ZqkGMaku
>>829
正確に言うとデッキプレートが入ってたらコンクリは打ってる
そもそもALCを床材に使うのが現状ありえない
832774号室の住人さん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:39:49.21ID:zhsTBZgH
今日いよいよ契約書にサインする日だ
緊張してきた
2021/06/29(火) 11:00:29.73ID:DSX+pqZQ
グランドスラム脱出できる喜びで緊張とか一切無かったわw
よく読んで契約するんだぞ
2021/06/29(火) 13:38:50.95ID:AGIAbj/D
退去立ち会いしてきた
費用は無料かあっても3000円くらいになるとのこと
ちな特約にハウスクリーニングないところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況