X



【倹約】一人暮らしの節約術 5円【ケチケチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/11(水) 12:07:13.18ID:IVMcOu43
一人暮らしの節約術をシェアしよう!


前スレ
【倹約】一人暮らしの節約術 1円【ケチケチ】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431180166/
【倹約】一人暮らしの節約術 2円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1491051445/
【倹約】一人暮らしの節約術 3円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1557092589/
【倹約】一人暮らしの節約術 4円【ケチケチ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1571628836/l50
2020/04/09(木) 00:17:55.27ID:9BFiHUFC
>>325
サトウのご飯(レトルト)
レトルト味噌汁
納豆
2020/04/09(木) 01:24:41.02ID:OCXa6+j/
>>312
自分が原因の火災なら責任被って人生借金まみれ
他人の火災なら家、家電などなど全て失って何も補償なし

月1000円ケチってどうなることやら
2020/04/09(木) 01:32:15.08ID:32AQGeUE
>>327
自分の失火でも責任とらないでいいんやで
ぐぐってみ
2020/04/09(木) 06:18:07.23ID:5rtQyCTU
>>326
サトウのご飯はレトルトではない
2020/04/09(木) 06:25:45.50ID:WGX0ng0o
レトルトのも作ってるんじゃないかと思ったけど無いな
2020/04/09(木) 07:01:02.90ID:9BFiHUFC
サトウのご飯(パックごはん)が正しい?
レトルトご飯のカテゴリに入ってたけど
https://lohaco.jp/product/W593087/?int_id=search_categorys
2020/04/09(木) 07:33:42.99ID:5rtQyCTU
正式には無菌化包装米飯だけどパックごはんか包装米飯でいいと思う

無菌化包装米飯はご飯を容器に詰めただけ(ラップご飯みたいなもの)
レトルト米飯は容器に詰めたご飯を再度加圧加熱殺菌したもの
(いわゆる柔らかい缶詰)

レトルトの味噌汁というのもあまり一般的な商品じゃないので普通の
インスタント味噌汁でいいのではないかと思う
2020/04/09(木) 07:55:30.22ID:9BFiHUFC
パックご飯をレトルトご飯と呼ぶのも間違いじゃないようだよ
多くの通販会社もレトルトご飯カテゴリにサトウのご飯を入れてる

>レトルトご飯(パックご飯)は、炊飯前のお米を容器に入れ、炊飯後に無菌包装したご飯や、
>炊飯後のご飯を容器に入れて無菌包装したご飯のことをさします。製法は異なりますが、どちらも炊きたてのご飯に遜色ないおいしさが高く評価されています。

でもパックご飯と呼ぶほうが誤解が少ないね
2020/04/09(木) 08:02:50.10ID:WGX0ng0o
その説明文は、レトルトご飯とパックご飯の両方を同時に書いているだけ
カッコ書きにしてしまう時点で間違ってる

日本人(アメリカ人)は、日本やアメリカに住む人のことです
2020/04/09(木) 08:09:41.81ID:Vju8xtLs
小さい事に拘ってんだな。疲れない?ハゲるぞ
2020/04/09(木) 10:41:43.89ID:5rtQyCTU
>>333
>パックご飯をレトルトご飯と呼ぶのも間違いじゃないようだよ

いちおう業界団体が別物だと言ってるので間違いだと思う
http://www.p-rice.net/beihan/
2020/04/09(木) 10:56:28.08ID:oo/U0Yoa
伝われば何でもいいよ
チンするご飯でもいいじゃん
338豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/04/09(木) 11:30:14.78ID:LZfd+XSX
>317

最近の借家人賠償請求だとだいたい全部含まれてると認識してるけど、かなり昔の契約のままだと火災と家財が別になってるのだろうか?_φ(・_・
2020/04/10(金) 07:36:15.05ID:pFmN+U6t
ケチで細かい性格ってどんだけ〜w
2020/04/10(金) 23:20:25.91ID:f401EX9y
>>312
家財保険はネットの損保なら家財部分を極力削れば年間4000円位で入れるけどなぁ。
2020/04/11(土) 06:35:08.32ID:r+Pg9rGc
>>312 はもう見ていないでしょ
2020/04/13(月) 21:49:02.49ID:C8cmjUZe
俺が子供の頃は玉子1パック1円、お一人様一つまでとか結構見かけたんだよな
全く見かけなくなって思いでと財布が辛い
2020/04/14(火) 06:09:32.96ID:nee1jjvh
今の時期スーパーは目玉商品作らなくても客が来るから
お買い得品がないよ

きのう西友へ行ったら店内放送で必要なものはいつでもあるから
急いで買いだめするな見たいな放送していた

トイレットペーパーはいつでも無かったし何日もなかったから
余計に買いだめに拍車かかったんじゃないかな
2020/04/14(火) 09:03:52.03ID:ShU/+tc2
ケツは拭く必要があるからな

トイレットペーパーなんて買うときに1つ多く買っただけで店頭から無くなるよ
要するに2倍の仕入れをしてるわけじゃないんだからすぐなくなる
買えないって煽られて3個も4個も買えばあっという間だ
2020/04/14(火) 15:29:03.16ID:zKWaYRUa
オートミールいいぞ、安いし
白米の何十倍の食物繊維でおならブリブリ出て快便健康になる
2020/04/15(水) 06:42:46.09ID:EtPiXOVh
これから先、何が不足するんだろう

マスクなんて半年前は1枚3円から4円だったのに今は10倍
予測できるなら不足するもの買っておきたい
2020/04/15(水) 06:45:02.23ID:l+LbdGTH
不足する前からマスクなんて1枚をずっと使ってたから、その時のが今でもあるな
2020/04/15(水) 08:55:49.75ID:8k4HmY+s
米以外は不足っていうより値上がりするんだろうなあ
2020/04/15(水) 08:57:56.37ID:HqCxxWlQ
輸入品はもれなくダメそう
2020/04/15(水) 18:15:25.33ID:vc0wPERx
マスク10枚入り598円で売ってた
なんか青っぽく着色されてたので買うのやめた
2020/04/15(水) 18:32:20.12ID:QCMfANr3
中国製だね
2020/04/15(水) 18:56:07.68ID:BCL+/IpD
いや、医療用だよそれ
2020/04/15(水) 19:07:49.90ID:vc0wPERx
MADE IN CHINAで
手に取ったおっちゃんが
チャイナ製かと吐き捨てて買わずに立ち去って行った
2020/04/15(水) 19:43:18.39ID:tWjD1tbm
>>345
574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0

クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい


コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31

日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
355774号室の住人さん
垢版 |
2020/04/19(日) 02:35:09.90ID:vgMwgWLz
>>346
それな
買えなくは無いけど輸入がしにくくなって値上がりのパターンがあるんだよな
正直長期に保存できるものは買いだめしとくのがいいんだろうね
トイレットペーパーもすぐ売れるから安ければ12ロール300円以下が普通にあったのに今だと運良ければ手に入れられる程度で300円超える
2020/04/19(日) 06:02:50.46ID:OWXHoG+f
トイレットペーパーは種類を選ばなければ複数のスーパーで
常時300円以下で置いてあるし毎週250円くらいで特売してる
2020/04/19(日) 07:23:46.43ID:PgnC6RWG
トイレットペーパーは一時的に品切れしただけで、実態はデマなんだから余裕に決まってる

あれ実はデマじゃないんだけどな
海外でデマに踊らされてトイレットペーパーが品切れしたという書き込みを見て、
日本でも品切れするかもしれないと焦って買いだめに走った結果
2020/04/19(日) 07:25:42.74ID:scJkgx+8
ひとつ思い当たるものがあるが書き込んで人口の数パーセントが動くと
ちょっとしたパニックになり言い出した奴が悪いとなるから言えない
2020/04/19(日) 07:52:39.32ID:13jR84n/
>>358
バカタ死ねよ
2020/04/19(日) 08:05:26.24ID:cwjpyjGn
>>357
結局買い溜めした方が正しいんだよな
2020/04/19(日) 08:17:45.98ID:PgnC6RWG
生産が止まるから、という根拠は間違っているけれども、
品切れになるかもしれないというリスクの予測は正しいので、
あとはもう最悪の事態だけは避けようというゲーム理論で、
ベストの状態には到達できない
2020/04/19(日) 08:22:27.84ID:OZvam7Bi
全部政府が買い上げて配給する制度にするのが一番合理的だな
2020/04/19(日) 10:57:26.86ID:0svsvv5y
それなんていう戦中?

まあねえトイレットペーパーは使うだろうが
マスクは一生使い切れないくらい買ってしまった輩もいるんじゃないだろうけ
転売じゃなくて心配でね
そして大して付けないと言う・・・
2020/04/19(日) 15:17:47.49ID:qvaWiXV+
>>325
キャロットラペもどき(にんじんをスライサーで細く切ってカンタン酢とかの味付け酢に漬けるだけ)
きのこオイル煮
ひじき煮(ツナと豆入り)
鶏肉か豚肉(鶏肉はサラダチキンを1週間分作っとくのもあり)
レトルト味噌汁(コンソメ買って簡単な野菜スープをまとめて作るのもあり)
どれも日持ちするから面倒でも週一、二は食材持っていって料理したらどうだろ
2020/04/19(日) 15:34:31.62ID:foeNQCrn
いざという時に簡単にカレーを作るためにニンジンやタマネギ、肉を全部乾燥してみた
ただ自分はジャガイモ入れ派だからこればかりは乾燥できなくて悩んでる
作るときはポテトチップスでも入れるかw
2020/04/19(日) 15:43:22.17ID:PgnC6RWG
カレーはライフラインだからな
2020/04/19(日) 15:58:35.49ID:AporcRw1
>>365
じゃが芋、タマネギは代替品でカバーできるけど
人参だけは代替品が見つからない

乾燥人参の出来は如何ですか?
2020/04/19(日) 20:21:46.57ID:foeNQCrn
すごくいいよ
切って乾燥させるとかなり小さくなって牛乳瓶1本サイズに3本分の乾燥ニンジンが入る
2020/04/20(月) 08:07:18.87ID:s8Gm4mUS
それいいの?
2020/04/20(月) 18:44:07.79ID:0b8gS1hv
>>368
どうやって乾燥させたの?
これからの季節は湿度が高いから微妙かも
2020/04/20(月) 22:48:16.34ID:brfRLW9n
100均に乾燥ネット売ってる
今はコストダウンで一段のしか売ってないけど自分は2段のを売ってるときに買った
2020/04/21(火) 06:56:39.29ID:1sf4ccLT
乾燥させるのに家の中で探してもうまくいかない
窓の外もたいして変わらないと思いがちだけど
中と外では全然違う
2020/04/21(火) 08:17:40.31ID:r0NW0kAT
>>371
あたしは3段持ってる♪
2020/04/22(水) 02:27:23.07ID:88tSRIRH
乾燥野菜道三段
2020/04/22(水) 23:46:24.42ID:fVJNLFpi
理想の乾燥野菜は何?
2020/04/23(木) 09:21:58.53ID:y5MacKOa
しいたけ
2020/04/23(木) 16:41:56.41ID:EcqbWilx
ネギ
2020/04/23(木) 16:51:17.08ID:4amvY+6y
にんにく
2020/04/23(木) 17:15:10.93ID:ttcy/ZD2
きゅうり
2020/04/24(金) 00:18:49.58ID:RJVm7hfl
乾燥しいたけは絶対自分で作ったほうがいい
国産乾燥しいたけは高すぎる
2020/04/24(金) 06:58:40.32ID:Lyto1nl0
乾燥しいたけは加熱してやらないと、単に水分飛ばしただけではうまみ成分増えないよ
2020/04/24(金) 09:56:22.01ID:YwKn0Mlo
馬鹿!
太陽浴びることによってビタミン Dが増えるんだよ生椎茸の30倍だぞ!
2020/04/24(金) 10:07:01.99ID:Lyto1nl0
そんなん要らん
うまみ重要
2020/04/24(金) 10:32:18.52ID:YwKn0Mlo
阿呆!
ビタミン Dが増えるとうことは旨み成分も増えてるという事だろ
2020/04/24(金) 10:39:15.07ID:Lyto1nl0
全然違うわ
2020/04/24(金) 11:11:53.97ID:YwKn0Mlo
バカバーカ!
おまえはもう乾燥しいたけ食べるなよ?わかったな?
2020/04/24(金) 11:36:01.78ID:DOvqvcme
http://jpof.or.jp/pdf/LS2014_03_02AJ.pdf
これ見ると干し椎茸のビタミンDは微々たるものだなと思う
摂取しないよりはマシだけど日常的に魚食ってれば気にしなくていいかもね
2020/04/24(金) 12:00:16.65ID:YwKn0Mlo
じゃあ食べなければいいだけの話
2020/04/24(金) 12:17:07.03ID:DOvqvcme
ビタミンDは無視しても美味しい食材なんだから食べるよね
2020/04/24(金) 14:06:08.42ID:YwKn0Mlo
ビタミン D大事
2020/04/24(金) 14:32:43.64ID:Lyto1nl0
そんなもんはサプリで十分
2020/04/24(金) 15:52:05.02ID:YwKn0Mlo
サプリなんて害でしかないわ
お好きにどうぞ
2020/04/25(土) 14:52:03.54ID:Wz2GMNv3
さぷりあんまりよくない
病気になるよ
2020/04/25(土) 18:00:03.71ID:9OLUStPm
サプリは食品の一種
どんな食品も量を間違うと健康を損なうというだけの話
2020/04/25(土) 21:18:52.91ID:avJIpd0j
食事で充分
2020/04/25(土) 22:13:22.12ID:KoYRkw0R
フィトケミカル考えて玉ネギの皮でスープ作ってみてる
一番外側の汚い川だけは外してるが農薬のリスクと栄養の効能とどっちが勝つかな
2020/04/25(土) 22:57:46.05ID:cmU3xpnD
サプリ単体でとっても意味ないものが多い
野菜だとか果物で栄養を取らないと単体では機能しないものが多い
具体的にはググって見てくれ
2020/04/25(土) 23:12:08.71ID:9OLUStPm
変な宗教に騙されてるよ
2020/04/26(日) 00:36:43.58ID:ezQvil3l
サプリ教?
2020/04/26(日) 02:15:34.54ID:cswTkmD1
サプリだって飲まないよりは少しはマシなんじゃない?
2020/04/26(日) 05:23:48.31ID:XAPS6jG4
必要な栄養素が判っていて、それぞれ何らかの食品で摂取できることは判っている
でも、それらの全てを必要量だけ含む献立を組むことが不可能なので、サプリが考案された

という背景を無視してサプリ不要論を唱えるのは、
別に栄養なんて完全に足りてなくても死にゃしない的な次元の物言いに過ぎず、
そんな人は毎日カップ麺で過ごして下さい
2020/04/26(日) 08:31:10.31ID:N7zaikbn
サプリ教の偏った考え方って怖いねわ
2020/04/26(日) 08:31:38.82ID:N7zaikbn
わ→w
2020/04/26(日) 14:47:14.45ID:DYUSjwG7
サプリは短期的には効果が実証されてるけど
長期の大規模調査だと何故か早死に多くなるんだよな
2020/04/26(日) 15:08:31.28ID:XAPS6jG4
何と何の比較だよ

サプリを摂取した群と同じ献立でサプリだけ抜いた対照群を用意して、
それを大規模かつ長期に調査したなら意味があるけど、
どうせサプリを摂取している群としていない群とかそんな比較で規模も小さい
論文として存在はしているけれど、誰も引用しないような奴

それを、都合のいい研究結果を探している宗教の人が見つけて喧伝するという、
よくあるパターン

普通に考えて実験不可能なんだから、実験結果があるという時点で嘘確定
2020/04/26(日) 15:16:12.56ID:Gl1cGrsw
サプリは飲んでると間質性肺炎になったりした製品があった
あと普通に腎臓が悪くなる
2020/04/27(月) 03:33:33.71ID:VQb+hx9M
サプリで栄養を補うのはいいけどサプリだけですべて終わらそうとすると意味ない
しっかり料理しろよー
2020/04/27(月) 09:54:15.83ID:vfl7XE1e
野菜も肉も殆ど食わずに、米や小麦粉の炭水化物の他はサプリだけ
という生活でも理論的には成立する筈だけど、長期間追跡した調査は無いし、
きっと何か落とし穴がありそうなのでお勧めはしない
自分の身体で人体実験中
2020/04/27(月) 10:00:10.63ID:SNpRA1vH
いやだから単体では機能しないってことはわかってることなの
お前のしょうもない信念よりも研究者たちの研究結果を尊重しようよw
2020/04/27(月) 11:05:25.87ID:XAb+iszQ
補助食品だから今日はお野菜とってないからビタミン補給しとこって感じでいいんじゃない?毎日摂るのはどうかわからないけど
2020/04/27(月) 16:10:47.61ID:dPYUfZRw
>>396だけとめっちゃ美味いもんができた
これからちょくちょく作ろう
2020/04/27(月) 21:11:26.24ID:XAb+iszQ
キャベツは農薬かかってる外側の葉は出荷するときにすでに捲りとってるから売り物のキャベツは外側取らなくても大丈夫なんでしょう?どうなの?
2020/04/27(月) 21:16:42.45ID:YBehqvV3
>>412
そんな訳ないだろーw 茎から斬ってそのまま出荷してるよ。
2020/04/27(月) 22:10:43.71ID:o+x++dUT
いや、ある程度取ってある
2020/04/27(月) 23:39:39.22ID:bwo3fBEJ
外葉完全に取ってるのも外葉半分くらい取ったのも外葉まるっきり残ってるのも売られてるよ
外葉まるっきり取ってあるのでも葉の付け根に石灰か肥料かわからないけど白い粉が大量に
付着したのに当たった事も有るよ
2020/04/27(月) 23:51:22.15ID:bwo3fBEJ
特に春キャベツの場合は結球と非結球の中間みたいなのも売られてるので
そういうのは外葉が取ってあっても農薬や鳥の糞が入ってる可能性はある
2020/04/28(火) 09:30:47.08ID:8YuGkOk0
>>413
んなわけないだろwww
2020/04/28(火) 12:46:48.71ID:xOS4WRyU
農薬は重曹で1分くらい洗うと落ちますよ
洗いすぎは栄養も流れるから注意
2020/04/28(火) 13:24:27.15ID:8YuGkOk0
>>418
逆に重曹のジャリジャリが残りそうで嫌なんだけど大丈夫??
2020/04/28(火) 15:06:24.31ID:63h9przx
重曹て飲み込んでも大丈夫なの?
2020/04/28(火) 15:16:28.81ID:crlu61JL
>>420
無発酵パンやホットケーキの膨らし粉としてみんな食べてるよ
掃除用と食品用のがあって使っていいのは食品用
100均で売ってるのはセリアだけ
2020/04/28(火) 15:16:58.83ID:crlu61JL
>>419
そのまま使うんじゃねえww
2020/04/28(火) 15:19:03.38ID:haNRPrMH
>>421
それ書こうと思ったけどキャベツ洗うのは食用なのね?
2020/04/28(火) 15:20:06.90ID:crlu61JL
当然
掃除用はだめですよー
2020/04/28(火) 15:25:59.06ID:haNRPrMH
>>422
洗い残しあるかもよって話ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況