X



韓流時代劇でよくあること Part.7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/21(土) 15:49:19.83ID:mVaOmiX+
語れ

※前スレ
韓流時代劇でよくあること Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1552391051/

※過去スレ
韓流時代劇でよくあること
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1340701092/
韓流時代劇でよくあること・2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hanryu/1415968833/
韓流時代劇でよくあること Part.3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1467252122/
韓流時代劇でよくあること Part.4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1508025954/
韓流時代劇でよくあること Part.5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1537581278/
2020/11/21(土) 18:08:16.57ID:ev7f4CGq
スレをお立て頂きありがとうございます>>1
スレをお立て頂きありがとうございます>>1
2020/11/23(月) 01:20:07.15ID:AMM/ob0t
恐悦至極で御座います・・>>1
2020/11/23(月) 07:14:13.19ID:VzJfVPtT
スゴヘッタ
2020/11/25(水) 01:49:38.25ID:u1iyRWn1
イチオツ エッソッタ
2020/11/25(水) 03:15:12.99ID:GUJxhn9y
イチモツ エガッダ
2020/11/25(水) 23:25:40.31ID:VRABxGV0
私を殺してください、>>1様〜〜〜
2020/11/26(木) 06:49:18.95ID:wU4GjM71
次の王は >>1 とする
2020/12/05(土) 10:32:07.47ID:tjmToQv8
低い塀の瓦の下に、秘密のお手紙を隠す
2020/12/05(土) 18:39:38.33ID:dgrJvl2I
和寇の日本人役の日本語が変w
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 15:14:09.99ID:H43LTwit
流言止於知者
2020/12/10(木) 23:32:48.76ID:DcKKMfQa
広通橋で出会う
広通橋ですれ違う
広通橋で待ち合わせる
広通橋で告白する
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 00:06:47.93ID:rJVdKIzH
初登場の重要人物を字幕でネタバレ紹介
まじヤメテ
2020/12/12(土) 16:37:00.48ID:msrBwZrM
死刑になる間際に親しい部下や仲間とテレパシーで会話する
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 14:20:13.21ID:elYPXZer
韓国時代劇には毒薬による死罪の場面がよくある
ドラマでは一瞬で絶命しているが、当時、速効性のある毒薬はなく、通常は5時間ほど苦しんで絶命する例が多かった
2020/12/14(月) 21:19:42.92ID:+TJO3nzm
花たちの戦いっていつも毒薬とかばっかだった
あれ見ちゃうと復習劇とか生ぬるく感じちゃう
2020/12/14(月) 21:23:26.72ID:947mmo2Q
死罪の毒薬もそうだが、しっかり効いてさくっと目覚めて後遺症も残らない睡眠薬とか
都合よく記憶を失う薬など、いろんな素晴らしい薬物が存在する
2020/12/14(月) 21:38:34.79ID:3YBkWhFO
毒薬より使い勝手のいい呪いも大活躍だからな
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/15(火) 15:40:08.45ID:bXJAQdna
韓国歴史ドラマでは、しばしば登場する呪詛の札
呪術は人々の暮らしと密接に結びついていた
2020/12/15(火) 15:46:40.53ID:DySyG4/5
呪咀を行う祈祷師が真っ赤な口紅をつけた婆さん
2020/12/15(火) 18:58:55.53ID:3vUKxfTz
>>15
当時だからトリカブト当たりの煎じたものだと思うけど
wikiでは、経口から摂取後数十秒で死亡する即効性がある。
って書いてあるな
2020/12/15(火) 19:02:15.71ID:in6kUJ21
日本は名誉の死は切腹だが、韓国は服毒自殺だよね。
2020/12/16(水) 08:48:30.14ID:VcpYUZ+U
儒教の考えで、親から貰った体を傷付けるのは不孝らしい
だから高貴な人は服毒での賜死
2020/12/16(水) 13:48:05.95ID:0VPlfCEm
切腹が名誉なのは武士では
近藤勇は切腹させてもらえなかった
普通はすぐ介錯するわけだけども
映画“切腹”はしんどすぎる
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 06:20:24.75ID:bBRaV+Ak
麻浦の港で何かが起きる

斬首刑の時の首切り役の人の真っ赤な衣装と謎の演武
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:10:03.08ID:thw5OfQn
>>25
今もソウルの中心を悠々と流れる漢江
朝鮮王朝時代はこの漢江を多くの渡し船が行き交い、周辺港にはいくつもの市が立った
中でも規模の大きかったものが東南に位置する松坡と、東の麻浦だった
地方からやって来る商人相手の妓楼も立ち並び、いつも多くの人でにぎわっていたという
おたずね者が身を隠すにはうってつけの場所だったのだ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 18:27:34.42ID:OCV3vVW7
王様が何か珍しい事言い出すと臣下達は何故か右へ左へ顔を向けて隣の人とヒソヒソ話するのだけど多分誰も発声してない
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:12:03.01ID:+Sz95sCZ
母体を脈診すると胎児が呼吸してないかがわかる
2020/12/21(月) 20:17:48.02ID:5yJxCJj0
脈診マジ万能説
2020/12/21(月) 21:00:40.21ID:pPYyGsJ8
王妃には恐れ多いから糸を張って糸伝いに脈診して妊娠当てるからな
2020/12/21(月) 22:59:36.53ID:dr9VrUux
まじか
2020/12/21(月) 23:00:14.87ID:dr9VrUux
糸と鍼万能
2020/12/21(月) 23:03:00.35ID:Fk/vUx4z
昔の王朝には、することしか考えない「するすべ女」が大勢いたと言う!
2020/12/23(水) 06:26:41.00ID:PzxzLAkR
産まれたての王女をすり替えて逃がす
逃がされた王女は男のフリをして冒険して戻ってくる
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:03:33.21ID:IQ/kjW7N
賄賂を見張り役に渡し、「少しだけだぞ」と言われて獄中の人に会わせてもらう
2020/12/28(月) 21:16:25.41ID:Hbp73nhb
義禁府の門のとこのやりとりだね!
2020/12/29(火) 12:20:56.52ID:q4APj5aM
どれもだいたい同じ時代
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 17:36:15.96ID:jR9pGJqW
主人公王族の親衛隊長とか武官とか
みんなガチガチのカタブツ
2020/12/29(火) 18:03:04.90ID:FLLubPWh
左議政か右議政が悪いやつ且つラスボス
2020/12/29(火) 18:34:31.51ID:9Hg97wsf
囚人が首にはめてる板
あれなんなの?
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 19:40:56.79ID:jR9pGJqW
>>39
しかも背後にはテビママが
2020/12/29(火) 20:42:09.93ID:77aXIdQp
序盤キャストに慣れるまではとりあえず官服の色で役職とキャラを見分ける
2020/12/29(火) 22:40:13.86ID:eHAaBf2N
うーさんデガムよりちゃーさんデガムのほうが偉そう
2020/12/30(水) 00:19:51.81ID:CSoaaFpI
領議政はお飾り?
2020/12/30(水) 09:20:20.89ID:pkw1xFrg
>>40
あれ、中国からの輸入だろ
漫画の水滸伝とか見てみ?
2020/12/30(水) 09:49:00.90ID:iI+bN1nl
雪降ってるのに野外で宴会
2020/12/30(水) 09:58:34.58ID:WEfSEvQv
都合よく生き別れの兄弟姉妹の身体に同じアザがある
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:30:10.15ID:Vr9Ohb5m
>>40
首枷
罪人の首にはめて自由にふるまえないようにした刑具
2020/12/30(水) 22:32:01.10ID:fHcGC9ac
中世ヨーロッパが舞台の作品だと、手首を入れる穴が頭の横についている横型タイプが出てきたりするね
2020/12/31(木) 01:24:22.41ID:U89zlAPb
椅子に座ったまま、足の間に2枚の板みたいなのを入れられて股裂きされるのって全然痛そうに見えないんだが痛いんだろうね
2020/12/31(木) 02:12:27.73ID:POlu80n7
>>50
ガッツリやると腰周辺の骨が粉砕されて二度と歩けなくなる
2020/12/31(木) 07:53:56.31ID:+stmqA3E
朝鮮二大しんどい殺され方
四肢を牛に引っ張られて死ぬ
躍り狂うひげ親父に曲刀で首跳ねられて死ぬ
あとこれはムリムリムリって執行方法あるかね
2020/12/31(木) 09:10:51.68ID:tWRpPWgy
焼けた鉄の棒で目を潰されるというのもあったね
2020/12/31(木) 09:13:22.90ID:tWRpPWgy
あとは、押し切りで手首を落とされる
刃を下ろす寸前で誰かが来て助かるのもお約束
2020/12/31(木) 11:50:19.79ID:POlu80n7
前スレだったかな?
もんちょるもんちょらないがかなり笑えた
2020/12/31(木) 14:13:47.62ID:1Ogm9gLE
思悼世子
永昌大君
の死に方
2020/12/31(木) 15:02:39.99ID:XUBcYjzf
焼けた鉄の棒で焼きまくって棍棒で殴りまくって
気を失ったら水を掛けて起こす

絶対死ぬって
2020/12/31(木) 17:45:41.29ID:Wb4aA5+P
気がつくと「natural 燕山君」と言う曲を創ってた。
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 11:20:08.39ID:/gRt0USZ
悪女の最期は毒を飲むか、崖から落ちる
2021/01/05(火) 05:19:25.47ID:Pb6BtL7v
大王チョン!
2021/01/05(火) 05:52:13.59ID:kl/jid0Y
袋をかぶせられて棒叩き、文字通りの袋叩き
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:21:03.00ID:RxPQMg1P
>>61
棒叩きの棒がプラスティックのような柔らかい材質の
ものであることがバレバレ
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:34:23.69ID:Et2WP2FC
麻袋に入れてさらう。

護衛男子が護衛している女子に恋心を抱く。大体片思いで終わる

>>52
踊り狂う人すごいよね。
確認しただけで高句麗時代から李氏朝鮮時代まであのスタイル

斬首刑の人も首を棒にくくられて?置かれて?
のぼりに「逆賊 ○○(斬首刑の人の名前)」みたいな事が書かれているスタイルを
高句麗時代から李氏朝鮮時代までやってる。
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 10:13:42.86ID:o27WLOKE
王族の出てこない時代劇ドラマ見たことないな
あるのか?
2021/01/09(土) 10:48:30.13ID:i18AGg83
オレンジ・マーマレードとか?
あれハイブリッドだから微妙っちゃ微妙だけどソリョンかわいい!
2021/01/09(土) 12:15:52.40ID:LyYvYoCc
>>64
アラン使道伝
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 14:41:39.28ID:Q1qO7Ouz
>>65
王族いたと思うオレンジマーマレード
2021/01/15(金) 16:12:09.30ID:SFgr53B/
>>64
チャクペ
が出てなかった気がする
2021/01/15(金) 18:39:55.74ID:dnH9V5Pk
椅子に縛られた人間の足をデカい棒で押さえつける?やつ
あれ何してるのか未だによくわからん
2021/01/15(金) 19:09:56.45ID:HipDcgPA
股関節と大腿骨を破壊しようとしてるんじゃね?
2021/01/15(金) 19:23:48.01ID:8KgNs1ud
チュリ 拷問 で検索するといい
2021/01/15(金) 21:20:08.05ID:dnH9V5Pk
>>70-71
ありがとう
痛そう…
2021/01/17(日) 03:33:57.75ID:lB6RVi0T
キーセンがFFの暗闇の雲みたいなカツラ
余裕でポンデリング超えてる
2021/01/17(日) 14:16:52.27ID:fRyfCn+A
>>67
誰?
2021/01/18(月) 15:08:37.67ID:0dwcWab1
何かあると南無観世菩薩〜
2021/01/18(月) 15:19:46.29ID:0dwcWab1
南無観世音菩薩 だった
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 21:34:37.89ID:x7cChdxa
「何をしている!早くこの者を捕らえよ!」
「はっ」

何をしているもなにも大概いきなり命令されるんだよなぁ
目の前のやり取りをしっかり見てるし
別にさぼってる訳じゃないのに
2021/01/18(月) 22:57:00.58ID:LShpYQVe
矢が命中しても形見のちっこいペンダントとかに当たってて助かる
2021/01/19(火) 15:26:02.34ID:94PKmO8j
全く関係ないが設定が大昔の衣装のチマチョゴリからブラが透けててなえたわ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 15:31:57.66ID:I90VJn6S
このスレに書いてあること全部盛り込んだストーリーで一つの韓流時代劇の脚本が出来そうだな
原作:5ちゃんねる
脚本:おまえら
2021/01/21(木) 21:21:28.73ID:Z92xwvYD
現在放送中の六龍とオクニョを交互に見てるけど
六龍のチョン・ドジョンがあれだけ腐敗した仏教方面を改革しようとしてたのに
オクニョのテビママは飢えた国民そっちのけで仏を祀る寺の改築に執着してるのを見て何とも言えぬ無常感を感じた
2021/01/21(木) 23:19:30.97ID:MAli1URg
あるある
2021/01/22(金) 05:44:36.02ID:kQuCgWoe
善人サイドの女性達の着物はパステルカラーで
悪人サイドの女性達の着物は紫とか黒
2021/01/24(日) 06:52:30.04ID:pajxtoB8
弓の稽古をしながら思い悩む
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 07:54:15.37ID:sHgyvY+M
奴婢が かかとを切り落とされる
2021/01/24(日) 08:40:07.96ID:W54ESkGk
無慈悲な、かかと落としやな
2021/01/24(日) 08:48:03.26ID:7LlYfyGA
>>10
でも意外と日本人役者だったりする
2021/01/24(日) 09:04:49.32ID:7LlYfyGA
>>79
でもまぁ実際はこんなだったしな
https://i.imgur.com/bE0y7G3.jpg
https://i.imgur.com/UMwBxlb.jpg

>>63
実在も北が日本人拉致して行ったときは麻袋被せて連れて行かれたらしいね

>>23
それなのに何故かタトゥーやピアスは許される今の韓国
今でも儒教の信仰強いのに
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:24:17.38ID:U/wXjqqJ
>>88
長男を生んだ女性は乳房を露出するらしいね
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:58:20.28ID:Hk0x2B+y
私が見てないだけでどこかのドラマではあるかも知れないけれど、
地上波で最初の韓ドラマだったチャングムは女性のポンデリング具合に驚いたもんだが、
最近はポンデリングあんまり見かけないような・・
李氏朝鮮時代にポンデリング禁止令出たらしいけど、それにしても少ないような。
庶民のおばちゃんの緩いポンデリングや王妃様のポンデリングはたまに見るけど

チャングムや女人天下みたいなごついポンデリングが見たい
2021/01/24(日) 12:14:07.35ID:7/bZhzYB
あのポンデリング結構重いらしい
髪部分だけで2キロくらいあってそれに簪やら装飾が付いたらもっと重くなる
チャングム当時でも撮影の合間は外してたというキョンミリさんのインタビュー記事があった
そのせいかどうかはわからないけどイビョンフン作品はわりと早いうちからポンデリングなしの扮装になったよ
真相はわからないけど女優陣にとっては少しは楽になったんじゃないかなと
2021/01/24(日) 14:00:48.26ID:9gUYGBtX
>>88
正室が長兄を産むと許される所謂ステータスだった
あたいは正当な世継ぎを産みましたよとね
2021/01/24(日) 16:59:05.84ID:NRUEIvNk
最近の作品でポンデリングの鬘をガッツリ使ってるのは、オクニョか来月NHK総合で放送されるヘチくらいだね
2021/01/24(日) 20:23:14.59ID:MP4Ey7mR
男性は見る喜び、女性は見せる喜び!
と言うらしい。
2021/01/24(日) 22:26:29.88ID:X0Itd8qt
妓楼のポンデリングともなると首が折れそうな勢い
2021/01/24(日) 22:31:40.81ID:9gUYGBtX
アマプラでファン・ジニ観たらポンデどころじゃなかったっていう
2021/01/25(月) 14:35:16.27ID:DvRFHWUu
ポンダンポンダンで、被ってたポンデを王妃が路上に投げ捨てるシーンがあったな
あれはなかなか斬新な光景
2021/01/25(月) 16:46:38.75ID:b2yp5PlB
これね
https://i.imgur.com/aLWTCa2.jpg

ポンダンと言えば3話目4分くらいからの王妃をソウと見間違えてからの「いぇ〜まぁ〜まぁ〜」がくっそ笑えた
2021/01/25(月) 17:35:17.87ID:DvRFHWUu
>>98
そう、これこれw
2021/01/25(月) 18:18:50.84ID:vbmV5Hwf
>>98
画像くそわろた
ここ切り取るなwww
2021/01/25(月) 19:01:09.78ID:PSC1CagO
>>98
え?これこんな簡単に外せるんだ
2021/01/25(月) 19:44:09.85ID:b2yp5PlB
ちょっと分かりやすくしてみた
改めて観るとソウもかなり盛ってるんだね

https://i.imgur.com/qiExkEP.gif
2021/01/25(月) 19:47:27.80ID:zijw03DH
ポンデリングと言うよりマーブルチョコみたい笑
2021/01/25(月) 20:12:14.02ID:2rwYu553
>>102
wwwwwあんた何モンだよw
2021/01/27(水) 01:15:11.91ID:rPZIiAVQ
>>95
>>96
妓生だけはポンデリングというか、
安定の頭メガ盛りだね。
これは見ていて安心する。

>>98
ポンダンポンダンってこんな話だったのか・・
2021/01/27(水) 19:07:32.25ID:ONYeqwCj
王族の女性や尚宮が外出する時、布を被って頭を隠す
2021/01/28(木) 17:42:48.52ID:AxHLEldT
建物から出て来た時必ず振り返る。
牢屋の格子の間隔が人が通れるくらい広い。
一刻を争う要件を伝えに来たのに相手の前に来ると相手の名前を呼ぶだけで要件を中々話さない。
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:37:12.86ID:EPZF2mS0
どうか私を罰してください
どうか私を殺してください
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 15:56:48.76ID:qeXp54R/
下っ腹モブキャラ兵士は何故かメイン級キャラの剣先に自ら次々飛び込んでくる
自殺にしか見えないのだけど
2021/01/29(金) 16:16:39.69ID:yn4wByq3
下っ端やな
一瞬「なんで下っ腹??」って悩んだw
2021/01/29(金) 18:58:33.11ID:/NVp4ZsN
下っ端は一人ずつメインへと攻撃してきてくれる
2021/01/29(金) 20:52:44.57ID:qDgmvbO5
狩りで虎と闘った自慢、虎を仕留めた自慢
2021/01/30(土) 10:51:31.65ID:BWKUFDx2
>>102
アレかつらだったのか…
妓生のあのギャグみたいなトンデモヘアーもかつら?
2021/01/30(土) 13:14:45.08ID:Qf9IBGHX
【朝鮮史】
1世紀 秦の亡命者が建国
2世紀 漢に侵略され分割植民地化される
4世紀 日本の属国である百済・新羅による支配
7世紀 唐の属国になる
9世紀 後唐の属国になる
9世紀 九州侵略を狙うも迎撃ちにあい壊滅
10世紀 内戦で自滅
11世紀 女真族の手先として日本侵略を目指すが返り討ちにあい敗北 ←石器時代に戻される
11世紀 契丹に全国土を焼かれる
13世紀 モンゴル帝国に征服される
13世紀 モンゴルの手先として日本侵略を目指すが船が沈没して全滅
14世紀 倭寇に全国土を焼かれる
15世紀 明の属国になる
15世紀 対馬侵略を狙うが反撃され将軍戦死
16世紀 豊臣秀吉に全国土を焼かれる
17世紀 満州族に侵略され土下座して許してもらう
19世紀 ロシアの勢力下に入る
20世紀 日本に併合される
21世紀 アメリカと中国による分割統治状態
2021/01/30(土) 13:15:42.71ID:BmY6R7PL
今で言うエクステやニュアンス的に化粧まわしみたいな感じじゃない?
盛ることによってお金持ちや権力の象徴みたいな
じゃないととてもじゃないけどあんなの首痛くて着けてらんないと思う笑
2021/01/30(土) 13:25:18.06ID:dgVX9LaI
現代でもエクステやらウイッグやらで盛ってる妓楼業界の御姉様方は普通にいるじゃないか
2021/01/30(土) 18:10:54.57ID:SvU7PHQs
日本でも「かもじ」というの昔から使ってた
2021/01/31(日) 18:47:26.03ID:28Ehbt2K
忍者みたいな集団が屋敷に侵入して機密情報を盗む
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 08:50:02.50ID:APghW6lK
時代劇の代筆事情

https://sportsseoulweb.jp/star_topic/id=22764
2021/02/01(月) 17:57:26.25ID:mUojQKYm
凄く高い崖から落ちても意外と助かる
2021/02/01(月) 21:37:56.81ID:PBZzeT5R
刀で切られても意外と助かる
2021/02/01(月) 23:03:07.88ID:aVhxu6A4
>>121
手術できないからちょっとの傷が致命傷になるのにね
2021/02/01(月) 23:54:40.52ID:cFJaFmlF
口から出す血ノリが日本にはないビミョーな赤色
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 00:35:22.22ID:NxIqr/dT
矢で射られても生存率高いよね
2021/02/02(火) 07:06:28.64ID:pe5XwlZb
しかも数日後には走り回ってる
2021/02/02(火) 09:05:05.56ID:DVygM/Vt
将軍は全員武術の達人でじじいでもめちゃくちゃ強い
矢も刀で払いのけることができる
2021/02/02(火) 20:19:32.54ID:2Qz5AtsZ
領議政、左議政、右議政のどれかが悪役
大妃や王妃と組んで朝廷を裏で操っている
2021/02/02(火) 20:21:50.26ID:2kVFMbzZ
だいたいチャーサンデガムが悪い
2021/02/02(火) 20:35:47.11ID:0QVQ0rQH
王族同士の権謀術数、呪詛、呪いの札、毒殺しまくりの
血で血を洗う血みどろの争い
2021/02/02(火) 21:26:47.44ID:L3sDxD+F
それはどこの国でも同じ
2021/02/02(火) 21:34:27.62ID:HQt7k0cZ
>>119
書道だと漢字も書けないとダメだろうし
日本人が書道やるより敷居が高そうだ(誤用上等
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 07:33:28.49ID:oFgS4I7m
悪役ヒロインの兄弟の特徴
・外国語が堪能で通訳や外交官みたいな役職
・武力は弱く戦には出ない
・話し方や仕草はカマ臭いが女好き
・愛国心は微塵もなく売国奴
・悪知恵は働くが穴だらけで失敗する
ドロンジョ様を補佐するボヤッキーみたいなもんだね
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 08:34:08.58ID:OIlbSIkt
>>127
領議政が悪役ってのはそんなにないんじゃないのかな
最高位の役職でありながらたいして力のない置物的な人物と
されているのが多いような気がするが

都承旨は大体中立的な人物とされていると思う
2021/02/03(水) 08:55:26.68ID:y4yDHWOr
位が高いが力がなくて殺害されてしまうのは府院君
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 09:50:56.23ID:qe5k4tV4
>>133
ホン・グギョン
イム・サホン
俺らは中立的やで!
2021/02/03(水) 10:39:06.85ID:y4yDHWOr
領議政は王に入れ知恵して王を操る悪いやつ
左議政、右議政のどちらかと共謀することが多い

※個人の感想です
2021/02/03(水) 11:30:54.08ID:E1A7bw62
イ・サンのホン・グギョンはしっかりやらかしてるじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 11:36:34.66ID:gdr3f02Z
男性が主人公だと、王族以外は拷問、牢屋暮らし、流刑などを経験する。
たまに王族や女性でもいるけど・・
ただ、それだけでは主人公は死なない
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 16:15:29.04ID:URLB/+xr
民のためを思う王と
私利私欲の事しか考えない貴族が
権力闘争にあけくれる
2021/02/06(土) 23:04:56.85ID:KNhu7OoC
主要人物を覚えるまでに数話進みやっと何となく覚えたら青年時代突入\(^o^)/
2021/02/07(日) 07:59:55.74ID:uqLb8xgA
どう見てもバレバレの尾行をする
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 10:50:51.69ID:x4x2gSNU
しかもスカスカの草むらに隠れたりするけど何故か見つからない
2021/02/07(日) 13:49:30.89ID:09zNeq+V
職業?としてまかり通ってたのね
https://i.imgur.com/x55ZcHP.jpg
2021/02/09(火) 08:57:55.82ID:PhL/XgVB
宮廷の政争に巻き込まれる女官
割に合わない仕事すぎる
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:09:05.39ID:bq1sMvfR
>>143
坊主と乞食は3日やったらやめられない っていうのを昔、親から教えられた
2021/02/09(火) 22:31:44.10ID:XJbTPH81
巻き込まれないにしても、偉い人の部屋の前で
30度の角度で腰を曲げて控えてる女官たちが気の毒でしゃーない

あと王様や王妃様が夜寝てたのにムックリ起きて
「誰かいるか」と問うとすぐにお付きの人間が仕事服でスタタタターっと現れるが
24時間スタンばってるのか?いつ寝てるの?
2021/02/09(火) 23:27:40.64ID:3wv7pxa8
>>146
寝ずの番は交代制だけど、時々悪の手先が次の奴とすり替わっていたりする
2021/02/10(水) 19:27:11.69ID:X2VsA/mC
オクニョの殺された女官たちは本当に不憫だわ…

目上の者が下の者を叱る時とかに「ほほう!」とよくやるけど
たぶん時代劇だけだよねアレ
2021/02/11(木) 08:33:20.24ID:kaEnbHJV
>>148
「オホー!」じゃないかな
「イボゲ!」もよく聞く
2021/02/11(木) 09:33:48.69ID:QGpWBl3r
>>149
「イボゲ」は現代劇だと「イボセヨ」とか「イバヨ」だね (呼びかける時)
2021/02/12(金) 09:36:58.76ID:LhofmEzM
困った時などにチッチッチって舌打ちを連打する
2021/02/13(土) 10:00:39.97ID:nMePSAi4
自分の思うようにいかないと、目の前の物をなぎ払う
主に机の上の書物とか、置物なぎ払ってる。
演出なのか、実生活でもやっている人がいるのか気になるな・・
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 10:06:33.17ID:nMePSAi4
>>143
昔、国語辞典だかwikiだか忘れたけど、
物乞いか乞食の項目で「職業の一種」
と書かれていたのが忘れられない・・
2021/02/13(土) 17:41:30.69ID:KwTGKIAh
星新一かい
2021/02/13(土) 19:07:31.08ID:OcU2ghj+
脈を見ただけで懐妊や病気がわかる
2021/02/14(日) 01:01:39.80ID:A5CA7eNE
>>155
脈診は今でもあるよ。東洋医学の先生は病気や妊娠も分かるよ
2021/02/14(日) 07:38:31.79ID:gFOpyiai
大王チョン!
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 19:47:18.28ID:nJ7jcElK
内官は癒し系おじいちゃん
恋愛アドバイザーの達人
2021/02/17(水) 00:47:18.09ID:m1VOfSHU
内官はタマないからね
2021/02/17(水) 01:11:06.97ID:kmO9fv36
暴走する王様にため息をつく内官
2021/02/17(水) 11:05:57.38ID:a6rKIvJz
チャングムの長官めっちゃいい人で好きだったな
長官役のシン・グクさんは去年亡くなってたのか…
2021/02/17(水) 11:30:14.14ID:eZD4K0rL
えー!シン・グクさん亡くなってたの?
オクニョの時にはもう声出てなかったからお歳を召されたと心配してたんだが…
いい人役が多かった中で商道のお調子者の役が印象的だったな
2021/02/17(水) 11:51:36.23ID:a6rKIvJz
ALSを患ってたらしい
http://ekr.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020082980042
2021/02/18(木) 11:29:49.47ID:s4FwMgmI
チャングムの長官さんと馬医の優しい教授は同じ人だったのか・・
まだ死ぬような歳じゃなかったのに残念

王と私の内官の話は色々すごかったな。
あれで内官の事が色々わかった。でも壮絶な話
2021/02/21(日) 09:08:01.14ID:vHYzVL8o
「お聞き入れください王様〜」と臣下たちがハモる
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 14:07:23.28ID:Gx5YVedF
トンチョッカヨ ジュシオプソソ チョーナー
チョーナー
2021/02/23(火) 00:07:42.56ID:uVS/7Q5Z
主人公が基本強い
2021/02/23(火) 00:52:42.51ID:oJnQ4O+l
明や清の大使がヒロインをいやらしい目で見て
危うく夜の相手をさせられそうになる
2021/02/23(火) 01:07:34.67ID:uVS/7Q5Z
どの時代においても中国の対応に苦悩してる
2021/02/23(火) 06:56:29.23ID:yX3ZM7OA
驚いた時。
ヒロイン→イェ!?
おっさん→モヤ!?
悪党→モラゴ!?
チョンナンジョン→モラゴヤ!?
2021/02/23(火) 09:10:53.42ID:yrjHog3+
大妃「チュサーン!」
2021/02/23(火) 12:13:00.93ID:FF5G8g+s
チュサーン!といえばインス大妃
インス大妃といえばチェ・シラ
あの迫力はなかなか忘れられん
2021/02/23(火) 13:09:11.11ID:uogFpHvM
まったく同じ事思い浮かべてたw
怖いのもそうだけど大人役へのバトンタッチが早すぎていきなりおばさんになるなよ!って萎えた記憶
2021/02/23(火) 13:46:35.32ID:1AJqckok
千秋太后では乗馬中に時が経った
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:23.71ID:8vAO+Kmx
>>174
太王四神記でも乗馬中に時がたってたな。
かわいかったキハが突然方向性が変わった
2021/02/23(火) 21:22:09.69ID:ugVHYuyX
善徳女王のトンマンの変身も印象的だった記憶が。水瓶を覗き込んだら大人になってたんだっけな(うろ覚え)
2021/02/23(火) 22:17:58.69ID:EUFHkcxg
>>172
最も気合の入ったチュサーン!!ではセットが反響して
ビリビリ言う勢いだった
2021/02/23(火) 22:45:26.98ID:FF5G8g+s
>>177
チェ・シラは王と妃とインス大妃で2回インス大妃を演じたから特に印象深い
王と妃の頃からチュサン! チュサーン!! チュっサーン!!!の三段活用は秀逸だった
2021/02/23(火) 22:56:31.04ID:qUvFWvwa
>>176
水飲み場で顔つけて飲んでた顔上げたら変わってたような
2021/02/24(水) 03:21:34.59ID:BxO+WpY7
外に漏らせない大事な会話をしてるのに
建物の外で待っている者たちには丸聞こえ
2021/02/26(金) 10:07:44.69ID:sHHnrf5L
硬そうな玉佩をいとも簡単にきれいに半分に割って
自分の好きな人に渡す。
2021/02/26(金) 11:24:30.76ID:oED2wMSL
少年時代、主人公より出来の良い秀才がいて
それが大人になって主人公の政敵となる
2021/02/26(金) 14:59:22.47ID:j/CjnhBN
王様や身分高い人が身分隠して町に繰り出し素朴な庶民ヒロインと何度も出会い次第に惹かれてく
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 15:38:43.61ID:S+UpMW/a
強い武士は普通に3mぐらい空飛んだり歩いたりするよね
高い塀から降りる時無駄に空中回転したりとか回転キックとか
超人か
2021/02/27(土) 01:12:33.39ID:a/8Dwwxu
韓国時代劇の殺陣が超人バトルと化したのは何年ごろからだろう
2021/02/27(土) 06:36:44.05ID:KmiXEvK3
>>185
詳しくはわからないけど、チェオクの剣の頃はワイヤーアクションやったり
高い塀を飛ぶにしても足をバタバタ動かしたりして、
あー人間が高い壁越えるには物理的にこうしないと無理そうだな・・
と思ったり、チェオクも高名な武人と特訓して武術の達人になった設定だった。

イルジメは主人公が竹を使って高く飛ぶ練習をやって頑張ってたシーンがあったけど、
最近は軽々と屋根の上に登ったり、塀を越えたりしてその超人的なアクションが出来るまでの過程が不明な話多いね。
いつからこうなったのかはよくわからないな。
詳しい人よろしく。
2021/02/27(土) 08:46:26.36ID:QYWHPrqQ
あのありえない戦闘シーンが嫌で早送りしてる
2021/02/27(土) 13:26:16.46ID:a/8Dwwxu
戦闘シーンがすごくなりだしたのは2010年のチュノ辺りからかな?
2021/02/27(土) 13:56:25.27ID:IQe5b8Cb
華ドラファンタジーは軽功必須だけど
韓ドラはそんなでもなくね
ファンタジーな強さの存在が出てくる作品や場面が絞られるというか
殺陣は回し蹴りが決まるとかっこいい
2021/02/27(土) 16:15:59.96ID:x5WoKaGZ
語呂が良いのか語感が良いのかたいした理由もなく「茶ーさんテガム」が耳に残る
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:08:39.63ID:WPQlpryx
ある一つの予言がすべての始まり
2021/03/02(火) 12:11:20.83ID:3NsFf5YE
巫女とか呪術師がなぜか全員女
2021/03/02(火) 12:47:42.53ID:aMkjFjaD
王様や王族の病気が治らなかったら医師を責めるし、医師も「私を罰してください」などと言う
2021/03/02(火) 13:04:31.27ID:3NsFf5YE
王様が崩御したら医師は責任とらされて殺害される
2021/03/02(火) 17:58:58.74ID:fWIlSxDD
男の巫女、、
2021/03/02(火) 20:00:13.37ID:RWTc6+v5
男の娘的な?
2021/03/03(水) 01:57:17.02ID:dc938E1I
>>193
殺してくださいって言ってるよ
2021/03/03(水) 03:16:08.99ID:O/N+iB/W
ソシヌル チュギョジュシオプソソ チョーナー
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:27:04.44ID:OoaspXKi
>>192
チョンドジョンに男のシャーマンいたな。シャーマンと言う肩書っぽい事してなかったけど。
あと、チャングムに出てきた呪いの札書いてたのは男だった気がする。
2021/03/03(水) 20:08:16.59ID:GqsQaT18
複数のドラマで赤い官服を着た官僚役をやってるおじさんが何名か居る
2021/03/03(水) 20:13:51.69ID:p6+xbv4V
別のドラマで領議政だか右議政だか左議政の悪役だったのが王様に昇格してる
2021/03/04(木) 05:50:15.17ID:2rPUAAKg
ベッドインシーンはシルエットか、明かりを消して演出
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 08:43:40.58ID:uYWzvpqi
料亭とかで丸テーブルに皿数多く盛りだくさんの料理には全く箸をつけず、お酒だけ飲む
2021/03/04(木) 09:45:27.20ID:/0WzkYwr
ヒロインと敵役が仲良く並んで弁当を食べたり
しているオフショットが公開される
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:17:01.99ID:7F9V9jEy
華流や日本の時代劇に比べると嘘っぱちだらけ
ファンタジー要素が鼻についてもう見る気が失せた件
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 14:17:12.85ID:ODm8T2GM
機嫌の悪い人にお膳で食事やお茶を持っていってもほぼガシャーンとやられる
まぁ現代ドラマでもそうだけどな
2021/03/04(木) 14:33:27.83ID:/mDZesGd
とりあえずものにあたるよね
投げる壊す当てる
2021/03/04(木) 15:17:46.41ID:cJQvyjgK
大妃が曲者
2021/03/04(木) 16:11:04.31ID:cA1H9DMa
>>206-207
コップ投げたり机にあるものを払い捨てたりと物に当たる
女性が喧嘩する時は決まってまず相手の髪を引っ張る
群衆が生卵投げつける
韓国ドラマあるある三種の神器

>>208
悪役率が高いイメージ
王様と権力が拮抗してるせいかよく王様と争う
2021/03/04(木) 23:10:18.82ID:KhWGoYo1
出演者にアン・ソクファンがいる
2021/03/04(木) 23:14:47.54ID:kPPIJFhc
イ.ジェヨンも
2021/03/05(金) 06:49:23.89ID:zZVrmj+x
私腹を肥やすようになった重臣が
「昔、あなたは私にとって憧れの英雄でした。でも今はどうですか!?」
みたいなセリフを言われてる。
2021/03/06(土) 00:47:32.89ID:5lDLSfCG
高麗と朝鮮王朝を比較すると
高麗時代は王宮とか煌びやかだけど朝鮮王朝は全体的に質素でこじんまりとしてるね
史実でもそんな感じだったのかな
2021/03/07(日) 10:43:49.36ID:4tazmiBY
水の中に落ちた時は浮かばなくてそのまま底に沈んでいくパターンが多い
2021/03/07(日) 13:43:02.50ID:qyoyeoOd
悪代官が一度は窮地に陥るが中国とのすったもんだに乗じて息を吹き返す
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 14:05:18.79ID:36cWdkH9
水の中は透明度100%
2021/03/07(日) 23:16:25.16ID:40oKbBOv
苦しがらずにもがかずに黙って沈んでいく
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 23:25:28.66ID:s7EHcM6e
>>206
>>207
それをやるのが身分のある人なら後から片付ける使用人の身にもなれと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:13:06.09ID:H2f7X+iP
沈みながら意識が無くなる寸前でイケメンがウミガメのように華麗に助けに来る
2021/03/08(月) 20:28:05.48ID:Z7If2EI+
王様をチョナーと言うのとマーマーの違いはなに
家臣はチョナーで王族が呼ぶ時がマーマー?
2021/03/08(月) 21:29:46.64ID:kMDNtnxs
>>220
チョナは殿下
マーマーは日本でいう〜様であり身分の高い人に使う敬称でもあるので、王族の者(特に女性)を呼ぶ際に使う
2021/03/09(火) 02:01:52.67ID:cAgQ6Mww
やたら政治家たちと繋がりがある情報通の女行首又は妓生
後に王族(女)に殺されがち
2021/03/09(火) 05:35:36.58ID:J97KPSIj
大妃様はキレて叫びがち
2021/03/09(火) 12:30:54.61ID:r2RB8xCX
キレてない大妃と言えば、タイトル忘れたけど、ヤンミギョンが演じてたのは穏やかな大妃だった。
2021/03/09(火) 13:40:41.91ID:ID8GhMLB
不滅の恋人かな
2021/03/09(火) 14:22:30.51ID:fDFAq2mJ
お願いするときはチェバルと取り合えず言ってみる
これ勉強になった
これって時代劇用語なのか現代でも通用するかは分からないけど
2021/03/09(火) 19:47:54.64ID:/SF6+rzo
>>225
それと、王と私も。
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 21:18:21.98ID:LUtb6WUc
宝物第141号/文廟】朝鮮国王が出入りしていた門の上に…重さ9トンの高所作業車が「ドスン」東三門が破損 [3/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615290946/
2021/03/09(火) 22:09:01.17ID:J97KPSIj
コマーシャルは半分以上がジジババ向けの健康食品
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 02:46:29.71ID:m1FII0dK
健康食品に加えて、塗るだけで劇的に若返るオールインワンコラーゲンリッチクリーム、
持病があっても70歳からでも入れる医療保険のコマーシャルも多め
2021/03/10(水) 06:42:22.13ID:7OmeLLRf
中華の辺境のクソだらけの国だったのに
なぜか肥大し美化された自国史観
2021/03/10(水) 12:35:30.13ID:Zm64fgkl
王宮に誰でも気付きそうな塀の穴があり
市中に出られる秘密の抜け道となっている
2021/03/10(水) 20:51:53.70ID:Xfdj0aPf
商人と商人の振りして身分を隠す人大杉
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 19:42:16.96ID:5UjkQW8Q
コマーシャル見てると落ち込むね
栄養食品サプリ、シミシワ隠し基礎化粧品、防寒用補正用衣類下着、生命障害年金保険、増毛白髪染めウィッグ、そしてトドメに葬儀屋
残り少ない余生を韓流ドラマで楽しんでねって言われてる気分になる( •́ω•̀ )
2021/03/11(木) 20:59:53.71ID:lEuwcQGL
ドラマの話をしてくれ、CMではなく。
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 21:00:09.96ID:N73dwI0K
NHK放送のドラマだとCMはないので、そのような気分になることはない
2021/03/12(金) 04:05:32.79ID:/O5wwUkQ
戦のシーンで落とす岩はとても軽そう
2021/03/12(金) 06:07:58.36ID:bvJh+ocn
戦のシーンで兵士が燃えてる
2021/03/12(金) 06:43:48.35ID:/O5wwUkQ
鎧はいろんなドラマで使い回していて大体同じデザイン
2021/03/12(金) 09:53:08.60ID:Avau0KGl
主要キャラ以外の兵士が仮面ライダーやガッチャマンの戦闘員並みに弱い
2021/03/15(月) 12:12:46.79ID:TF5wd6MM
またこの家か!

またこの部屋か!
2021/03/15(月) 12:29:09.81ID:cBBud9Ce
敵に対して斬る蹴る等の攻撃をする直前に時間と体力のロスとしか思えない無駄な跳躍や回転が入る
2021/03/15(月) 14:28:58.27ID:aqsGBKGj
崖から落ちても相当な割合で助かる
主役級は3〜5回ぐらい切られても鍼とお灸で助かるけど戦闘員レベルの人は1回でほぼ死ぬ
2021/03/15(月) 14:56:35.66ID:+2z0R6+c
食べるシーンで感情表現をする
やたら食べかた汚かったり
2021/03/15(月) 22:16:53.34ID:OWCSdsZr
どう見ても女とわかる男装なのにバレない
2021/03/15(月) 23:46:30.00ID:FWdVFFAo
>>245
そうですね。これはたくさんありそう。
コーヒープリンス1号店
雲が描いた月明かり
善徳女王
トキメキソンギュンガン
夜を歩く士
思い出したやつだけでも5つあった。
2021/03/16(火) 09:30:02.34ID:2cevKxHV
奇皇后も最初男装してたしな
輝くか狂うかとか
風の絵師とか
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 09:32:05.95ID:vkUbkJOp
変装してる主人公が王宮に出入りする時
門番にそなた顔を見せよ!と疑いをかけられるも観念する直前に運よく邪魔が入る
これも男に変装した女が多いね
2021/03/16(火) 09:40:24.62ID:ljYoCULm
聞いてみたいんだが史実をひっくり返すオチはありがちなものなのかね?
不滅の恋人的な
2021/03/16(火) 11:23:43.31ID:rj3yT49C
>>247
ムングニョンは凛々しくて少年ぽかった
2021/03/16(火) 22:30:19.41ID:2cevKxHV
>>250
ムン・グニョンは眉毛や顎のラインがしっかりしてるし、こういう少年いそうな感じがあったね
ただあまりに童顔過ぎて、相手役のパク・シニャンがおっさんすぎて
40代後半のおっさんと15-6歳の少女の恋愛に見えてちょっと引いた
2021/03/17(水) 02:47:38.36ID:II0CFzTc
あれはおっさんなところが良かったと思うよ
2021/03/17(水) 02:48:18.17ID:II0CFzTc
何を見てたの
2021/03/17(水) 02:59:38.28ID:zsWcOCtz
>>245
水戸黄門とかも化粧して二本差しの若侍は定番やったで
2021/03/17(水) 16:42:55.12ID:vQ3AJGhI
風の絵師はそんなしょーもないことで引くような話じゃなかったよ
グニョンとムンチェウォンとの関係も渋かった
2021/03/19(金) 22:05:19.78ID:PpgkZyuM
回がある程度進むと主人公にヒゲが生える
2021/03/19(金) 22:13:26.91ID:yeia23RA
ヒゲ生やすのがデフォ
ヒゲがないのは宦官
2021/03/19(金) 22:16:38.54ID:t72NTzA1
内官は全員玉無し
2021/03/19(金) 23:46:03.86ID:EgMJmSx2
>>256
最近のイケメン俳優が出てくる時代劇は当てはまらないことも。コッパダンとかノクドゥ伝とか。王になった男もかな。
2021/03/20(土) 00:01:47.75ID:vz6mIVpD
>>258
中国では宦官(かんがん)、半島では内侍(ねし)だけど、日本には入って来なかった。
中国も半島も、王族の女達はすぐにしたがるからこう言う制度になったけど、日本の皇族・公家・武家の女性はあまりしたがらなかった?
2021/03/20(土) 05:09:44.76ID:ggSmQpBm
日本は科挙もやらなかったし
基本的には実力主義で天皇側近になる道を閉ざしてたから
実力あって天皇側近で女性権力者を色で抑えられたら革命起きる
日本も仏教で成り上がった道鏡とか危なかった
2021/03/20(土) 12:42:54.38ID:/Iq74b67
怪我人を見つけたらその辺で薬草を見つけて来て手当

>>260
日本はよくわからないけど、とりあえず系譜が繋がってればいいって感じだったのでは?
どっかで間違いは起こっているんだろうが、とりあえず後継ぎがいればいいみたいな。
2021/03/20(土) 16:12:33.65ID:6/1KmxEe
>>259
不滅の恋人だと主役二人ともイケメン枠でありながら髭生えてたけど珍しいのかな
2021/03/21(日) 14:34:02.65ID:CzU5JXT4
>>254
水戸黄門とかで出てくる男装の女性は主役級ではなく、脇役だから出番は少ない
それに例外もあるけど、基本的にヅカの男役出身だったり男顔の女優さんを使ってた
韓国は童顔の女優さんを主役で使うから男だと言われても違和感ありまくり
2021/03/22(月) 11:36:56.33ID:DZmW01OX
>>264
それは水戸黄門とかの認知が歪んでるで
2021/03/22(月) 11:50:10.48ID:3QZdpy5q
気温が常に低いのか、会話するときの息がやたら白い
2021/03/23(火) 11:04:15.69ID:Xm+hOv0O
雨でも大勢で撮影している
2021/03/23(火) 20:55:00.03ID:1qhearB3
>>266
確かに多い気がするわ
室内のシーンですらそういう時もある
2021/03/23(火) 21:07:35.14ID:ME8l/rLY
何故か、「キム・マンドク」のイ・ミヨンって、一般論的に言うと、美人ではないのかも知れないけれど、肌疵ゼロ、目がとても魅力的で、顔全体的にも凄く良く感じるけど、出演ドラマが少ないんだよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 20:44:53.39ID:WJKBJUNQ
雪のシーンが多い気がする。
それで朝鮮半島とか旧高句麗辺りは確かに寒そうな場所だなと再認識する。
2021/03/24(水) 21:52:38.80ID:8JAwcBcZ
大王チョン!
2021/03/24(水) 22:04:42.74ID:LH9ZQXZt
>>269
ttps://news.kstyle.com/m/article_amp.ksn?articleNo=1986996
応答せよでの本人ネタもこんな感じの扱いだったよね
2021/03/24(水) 23:55:08.85ID:nNFg+HHn
>>272
見ていて、凄く爽やかに感じる女優だと思った。
2021/03/26(金) 22:14:41.20ID:u2LApD6K
チェ・ジョンファンが悪役で出てくる
2021/03/27(土) 04:42:37.92ID:lqwLCpCP
キム・ガプスが悪役で出てくる
そして途中で死ぬ
2021/03/27(土) 05:08:06.67ID:JWWME35x
みんな大好きチョン・ウンピョ
2021/03/27(土) 07:02:01.94ID:kuje6duN
>>275
大王世宗は死んでないよ
でも悪役だけど途中から味方になった
2021/03/27(土) 11:34:13.18ID:KvKH6zv3
>>276
個人的に時代劇のイメージが強い人だけど「プレーヤー華麗なる天才詐欺師」に出た時の迫真の演技に笑った
ネタバレになるから詳しくは言えないけど
2021/03/27(土) 15:17:26.10ID:nALFqgjn
朝鮮驅魔師…お蔵入か
見たかったけどアレはテレビでは無理やろ
グロ過ぎて
2021/03/29(月) 04:52:31.38ID:m+KOanVB
「またこの2人が親子役してる・・」

王様がこの人を王妃にしたいと強引に王妃にした女性は、死ぬか死んだことにされてしまう。
2021/03/29(月) 05:03:53.58ID:m+KOanVB
女性王族付きの尚宮が「あ、またこの人」
2021/03/29(月) 06:30:55.93ID:iliYM58a
>>281
どこかにキム・ソイがいてお茶目な顔芸をしている
2021/03/29(月) 15:21:16.17ID:F4i7fbyI
イ・ヒドとかイム・ホとか自然と時代劇常連俳優の名前を覚えてしまう
2021/03/29(月) 19:17:16.32ID:otHBMm6m
全く覚えられん…時代劇みたいに漢字使ってくれたらそれぞれ特徴ついたりするんやけど
崔同伊チェドンイならいいが…チェドンイって字面だけやとイメージが付いてこん
イジュンギはずっとアスランと呼んでた
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:36:22.98ID:7gaYXF2X
人の名前が覚えられん
スナックのお姉さんの名前も覚えられん
2021/03/29(月) 22:46:00.77ID:iliYM58a
恐れながら王様、それは認知症でございます
2021/03/30(火) 09:31:35.75ID:x3vLclrj
>>286
今BS日テレでやってるイ・サンがまさにその話だ…
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 14:08:15.05ID:1vajayQr
「認知症」と呼ばれる様になったのは、2004年からである
それまでは「痴呆」と呼ばれていたが、この言葉は侮蔑的な意味があると同時に現代的な表現を取り入れる事によって視聴者に解り易くする為の配慮であり、『イ・サン』の時代(ここでは英祖が亡くなった1776年)では「認知症」と呼ぶのは本来ならば誤りである
また、「認知症」の言葉以外にも現代的なアレンジが随所に加えられている
2021/03/30(火) 16:09:40.82ID:YVNGwro9
誰でも分かる解説お疲れさん
2021/03/30(火) 19:14:09.48ID:pWMLLnLI
イ・サンではメービョンって言ってるね
調べたら呆病でたしかに王様にはキツい響き
2021/04/02(金) 12:48:01.95ID:j4Jylvy0
イエ〜、チヨーナン
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:03.05ID:MQyEY+WJ
チュサーン!
とテビママまたはテワンテビママに怒られても言うこと聞かないチョーナー
2021/04/03(土) 06:29:17.07ID:Z9L4cHE4
想い人らしき人の後姿を見つけて声をかけると別人。

箱の中に入れられて記憶喪失
2021/04/03(土) 07:54:06.03ID:rgQ3n6o1
王様が側室とイチャついていると
必ず正室が訪ねてくる
2021/04/03(土) 17:46:51.97ID:WfKzDb+i
正室は冷遇されがちで側室の方が可愛がられてるケースが多い印象
2021/04/03(土) 21:58:05.13ID:r9j3XHPU
https://www.youtube.com/watch?v=OL7sMz9wKec
Emperor of the Sea
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 22:42:58.81ID:b40FHj0o
正室との縁組みなど所詮形式だけのもの
2021/04/03(土) 23:37:56.81ID:D0ilX5IZ
正室は政略がほとんどだから本当に好いた相手を側室に迎える流れが多いよね
2021/04/03(土) 23:39:31.90ID:D0ilX5IZ
で正室はお子に恵まれず側室が産んで余計こんがらがるみたいな
2021/04/04(日) 01:06:14.10ID:kekFu1F5
女官が宮廷から逃げるの重罪みたいだけどなんでダメなんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:32:35.62ID:ekkK04sH
女官は基本的に王の妻扱いだからな
勿論他の男との交際も禁止だ
そら逃げたらアカンやろ
2021/04/04(日) 02:12:11.99ID:guZmXhgX
王様に尽くすために宮廷に入る訳だからね
そこから逃げるということはもう王様に尽くしたくないということになってしまうからそら重罪扱いよね
2021/04/04(日) 02:47:26.78ID:ZHH/PK8g
修道女みたいな一生を送ってりゃそりゃ抜け出したくもなるわな
2021/04/04(日) 06:24:19.39ID:K1G29AjE
なっ、ナウリー!
2021/04/04(日) 06:34:47.00ID:YbAyqKfY
蒸し鶏は一番のごちそう
男が女の気を引くためにも使われる
2021/04/04(日) 07:09:26.80ID:Vcg9ooSu
んで茶菓子はヤックァか
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:10:32.55ID:7weVLoc8
王がお忍びで出かけた市井の屋台でクッパを食べる
2021/04/04(日) 10:27:15.27ID:T+JFLcew
そして酔ってどぶろくを手にして御酒である!とゴキゲンで振る舞い始める
2021/04/04(日) 10:34:16.11ID:dRSUykg7
身分を隠していても護衛官の「チョーナー」の一言で
正体がバレてしまいそれまで口論していた相手が平伏
2021/04/04(日) 10:45:44.06ID:yjS8U8LH
大奥みたいに王様への側女の種付け欲求が激しい。
2021/04/04(日) 10:50:13.29ID:ApraNzAZ
世子が護衛やお供も付けずに1人で街中をフラフラ
2021/04/04(日) 12:41:42.00ID:V8AzilDV
もう子どもやない世子はただの候補の一人ってだけやからな
子ども時分はだいたい男一人やから大事にされる
2021/04/05(月) 03:31:00.45ID:IkpdmQx/
世子は王位継承者として指名されて、中国にも認められた王子のことだよ
ただの候補ではない
2021/04/05(月) 03:37:59.12ID:fEZdUwDO
建前はな、ほとんどの時代劇じゃ大君のが跡継ぎ狙ったりやしな
しかも中国が承認してなくても世子やし
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 13:10:19.47ID:DRQRuFCM
>>しかも中国が承認してなくても世子やし

光海君のことだな
2021/04/05(月) 14:27:20.24ID:hYWFRdhp
時代劇の侍女役の子が意外とかわいい
主役の子よりぜんぜんいい
華流のドラマも侍女役の子が気になって気になってしょうがない
2021/04/05(月) 15:33:36.07ID:8QrzQMow
そう言う端役の女優が出世すると嬉しくなってしまう。
「海神(ヘシン)」の端役ぽかったキム・アジュンが主役級になって来て嬉しかったが、「医心伝心」以降は出ないのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:32.56ID:xsLe2ags
>>317
キム・アジュンいいよね
医心伝心で気に入って他の出演ドラマ見たいと思ってるんだが
出演ドラマがあまり多くないみたいだし、放送もされてないんだよね
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 19:17:39.33ID:vW85C6bH
長旅に出たら旅先にはどう見ても数日前に泊まったのと同じしか見えない宿屋にまた泊まる事になる
当時のアパホテルみたいなもんかね
2021/04/06(火) 05:18:49.45ID:zFwDxKGA
ボア?
2021/04/06(火) 20:10:33.04ID:xxwxzt6j
ただでさえ韓国人はツバがよく飛ぶ喋り方なのに時代劇ではそれがさらにすごくなる
マシンガンのように飛散する
コロナシーズンの今は色々ヤバそう
2021/04/06(火) 23:12:22.72ID:WDCcSocw
検査しまくれるやろ
2021/04/07(水) 12:41:34.43ID:Sl4ypW02
捕盗庁・義禁府・内禁衛 漢城府

使い分けがイマイチわからん
2021/04/07(水) 14:17:59.69ID:Ca0zcdNd
ポドチョン…都の警備保安警察業務
ウイグムブ…宮中宮廷内の捜査朝廷の両班を取調べる特権がある
ネグミ…宮廷内の警備 王が動かせる軍隊
ハンソンブ…市役所
2021/04/08(木) 16:49:34.09ID:V9VKgeMD
朝鮮駆魔師中止になったけど李屍朝鮮もDVD発売レンタルもせんねんな日本では、グロ過ぎてか
綺麗な服着てるのはファンタジーってウヨにも
汚い白服だらけの手掴みで飯喰ってる一般人見られるのにな
NHKで地上波やったら実況阿鼻叫喚やろな
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:13:50.33ID:MC2l6N2U
Netflixの作品ってDVD出るの?
2021/04/08(木) 18:28:04.88ID:ShIp5KNQ
>>326
中国では出てるみたいや
2021/04/08(木) 18:37:00.36ID:ShIp5KNQ
愛の不時着は日本でも発売されてるな
2021/04/10(土) 14:03:01.81ID:CVFKfPKr
霊との交信
2021/04/14(水) 20:08:57.56ID:r4xd0eqj
登場時に名前が表示されず相関図にも居ないけど出番が多いキャラ
2021/04/15(木) 02:15:44.48ID:Pta3sXBG
普段は黒い着物を着ない高貴な女性が黒い着物を着てるシーンがあったら死が近い
2021/04/15(木) 02:41:52.27ID:CVCdfhMF
王族が死んだらみんな揃って地面を叩いて嘘泣き
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 03:31:53.22ID:Afso8R1i
今も名残で泣き屋という葬式で雇われて号泣する職業があるとか
2021/04/15(木) 10:31:32.68ID:ZHD6jVNM
中国・韓国は、泣き女と言う職業がある?
2021/04/15(木) 10:39:23.57ID:h1acJhk8
>>332
そのシーン、最初は違和感あったが
ドラマたくさん観るうちに慣れた
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 14:40:30.40ID:S/5IoRSz
朝鮮王朝時代、喪中の家では泣き声が大きくなければならないという考え方があった
そこで両班家門の葬儀では、主人に代わって死者を悼んで泣く役目を果たす奴婢、「哭婢」が雇われた
ちなみに、両班家門の葬儀における、悲しみを表現するために一定の格式と手順に従って声を出して泣くという儀礼的行為を「哭」と言った
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 16:00:05.13ID:CUpOpXBN
所謂泣き女ってやつね
男もいるだろうけど
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 18:07:20.74ID:KmxpSq6D
次にNHKで放送されるドラマは何だろう?
「王になった男」「カンテク」はテレ東
「ノクドゥ伝」はBSフジ
「私の国」はBS朝日
2021/04/17(土) 03:10:14.36ID:4C0gOmPe
www知るかよレス乞食w
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 20:16:04.35ID:07cc+tAC
何だかんだで恋のライバルがいる。
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 02:19:02.10ID:Ec1pCcED
●◉●◆ 鬼畜ホストとヤクザ

https://www.excite.co.jp/news/article/DailyNews_897880/?p=2

「半グレがオーナーを務める悪質なホストクラブも多いです。客の女性を脅したり、恐喝したりなんて、ほとんど接客の一種として常態化してますよ。
なかには組に所属しているホストもいて、そういう店では、客の風俗嬢なんかを脅して、1本50万〜100万円のヘネシーを無理矢理入れさせ、
支払いができないとなると借用書を書かせる。戸籍を取らせて実家をおさえ、ヤクザ経営の系列風俗店で働かせて、女のコが飛ぶまで搾り取るんです。
支払いが滞ると、殴る蹴るは当たり前。実家の親や兄弟に恐喝をかけるなんてことも平気でやります。ちなみに、ヘネシーの中身は2千円くらいの安酒です……」
ホスト組員が増殖するワケ ◆悪辣なホスト店が増加しており、なかには現役組員のホストまでいる。それがこの街の現実らしい。  
2021/04/19(月) 06:35:00.29ID:G3KjbVVd
ここでよくトンイトンイって話題が出るからどんな話だろうと思って見始めたけど、
初回からトンイの父さんも兄さんも冤罪吹っ掛けられて殺されるフラグ満々だな・・
2021/04/19(月) 08:21:53.01ID:+AfM/0p4
チャングムでもお父さん連行されるし、イビョンフン監督の序盤はありがち
トンイ他のドラマでありがちなのが
女官なのに両班出身者だらけ、(実際は奴婢、本当に両班なら最初から側室になれば?という話)かな
両班の娘が入宮すると王と婚姻したことになり、通婚出来なくなるのって家にとってはデメリットしかないのは、ドラマ観ててもわかること
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 13:08:35.61ID:QuUW2aXN
チャングムの実母は両班の生まれだけど家が貧しかったという話だったな
2021/04/19(月) 14:07:53.99ID:ITZMZbCz
宮中の女官については、研究始めの頃は実態がわからず、存命していた元女官に話を聞いたところ、「中人階級出身である」と嘘をつかれていたそう
チャングム制作時は実態がわかっていなかったので、
チェ一族のように中人階級、ハン尚宮にように奴婢階級、チャングムやチャングム母のような両班出身者などバラエティに富んでた
その後研究が進み、女官は官婢のみから選出されることがわかった
2021/04/19(月) 15:07:30.31ID:Yr5/Z2Mn
中国は「宦官」、半島は「内侍」・「両班」がいなかったら、まだマシな国になっていたみたいだけど、日本に入って来なくてつくづく良かったと思う。
2021/04/19(月) 15:24:14.14ID:+AfM/0p4
明代までの宦官って富や権勢を多く得た人が多かったけど、清代では包衣階級を使うことによって宦官の専横を阻止できてた
半島の両班って元の意味は「文武の科挙合格者」だったけど、中国と違って元の身分によらず官僚になれるわけではなかったから、それはダメだったよね
宦官は入ってこなくて良かったと思う
多分入ってたら今の日本ではないし、国民性も違ったかも
2021/04/19(月) 16:43:00.27ID:+IPCBwXb
あくまで印象の話だけど今の日本の政治家は両班ぽさを感じる
特に老論派に近いかも
2021/04/19(月) 22:20:38.75ID:GAOptMAM
まさしく
韓ドラを見て日本を憂う
2021/04/19(月) 22:34:13.69ID:pBPW/onG
でも女官がお手付きになって側室になることもあるのに
そんな身分出身でいいの?
…と思ったらトンイが水汲み水汲み言われてたな
ヘチとかで
2021/04/19(月) 22:47:02.54ID:UnQXmfW/
よく李氏朝鮮時代って、1392年〜1892年までの約500年も続いたよね。
人口は、多いときで約700万人くらいかな。
日本の江戸幕府の江戸時代で、1603年〜1868年の約260年だから、その倍の長きに渡って続いたんだ(日本の江戸時代人口は、前期の約1500万人から後期の約3000万人と半島よりもずっと大国だった)
国内革命が何故に起きなかったんだろうね。
2021/04/19(月) 22:48:41.65ID:UnQXmfW/
1392年〜1897年だった
2021/04/19(月) 23:26:18.68ID:+AfM/0p4
>>350
少論派による嘘なんだよね
本当は針房から仁顕王妃付きになった女官
トンイは西人派で、ヘチのように全員に蔑まれたような人でもない
確かに女官ってそんな身分でいいの?とは思うけど、儒教上、人に触れるような仕事は蔑まれるから両班女性にはできないし、中人階級だってやらなさそう
「女官は全員王の妻」っていう文化は何処から来たんだろうね
清朝とかは全然そんなことないけど
水汲みとかムスリと女官の違いは、通婚可能かどうか
どちらも奴婢身分であるのは一緒
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 00:55:36.67ID:oAkpXfe1
まずいことがあると
はっっと顔を上げて素知らぬ方向を向いてみせる
2021/04/20(火) 03:22:06.01ID:v43vDRiN
>>351
それそんなに簡単に起こるもの?
反乱自体はあったのでは
2021/04/20(火) 04:17:07.36ID:WSYsi8KP
>>351
朝鮮時代のこと?
徳川も江戸以降に参勤交代や武器の使用の制限で地方を抑えてたけど
それが明や清の中国や外部勢力が果たしてくれてたんじゃない
内乱どころじゃなかった、てことかな
2021/04/20(火) 05:47:56.98ID:8YrniSHQ
ネタスレなのに…
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 08:53:23.25ID:dkFL8ndy
>>350
側室が世継ぎを生んでも王妃の養子にすればいいし
育てるのは乳母だからな
2021/04/20(火) 09:43:01.42ID:lAqHmDrr
かさ
2021/04/20(火) 09:57:16.89ID:oiSN/ulc
王というか酋長
2021/04/20(火) 13:02:31.16ID:UhJ7EMe4
国王殿下呼び
日本語訳では王様呼びにしてるけど、童話みたい
2021/04/21(水) 13:31:54.24ID:IeHY6YmP
チョナーとはどういう意味なんだろね
華流時代劇みてると皇帝という意味だと思うけど
中国はファンシャンだね
同じ皇帝て意味かね

中国の王妃の呼び方がかわいい、ニャンニャンて言うんだよな
2021/04/21(水) 14:17:00.74ID:E30PXKcY
李氏朝鮮の時代は中国の属国なので皇帝陛下と区別しての殿下(チョナ、王様)呼びらしい
もっと昔の王朝のドラマや奇皇后は陛下(ペハ)出てくる
2021/04/21(水) 14:33:24.92ID:FVAwakR5
李氏朝鮮時代は、約500年と江戸幕府の江戸時代の約2倍もあって、明と清に約250年ずついいだけ蹂躙されていたからなぁ〜
陸続きだから気の毒と云えば気の毒だとは思う。
特に、清は毎年若い女性3000人を貢女として奴隷拉致して行ったんだから、酷いもんだ。
北朝鮮の拉致問題の原点が、清のこの行為にあったんだから、日本にも影響していることになる。
2021/04/21(水) 14:50:10.90ID:05BscDGA
>>362
「ファンシャン」は「皇上」
ファン・ビンビン主演の武則天では「ビーシャー」的な感じで「陛下」呼びだった
2021/04/21(水) 15:07:57.32ID:F1GXPro4
>>364
高麗時代から貢女ってあるよね
元や明代では皇后や妃嬪になってる人もいる
ずっとやってきたことなので、清だけが酷いのではないし、寧ろ積極的に貢女を朝鮮側がやってるそくめんもある
清の貢女は、女真族を見下して負け戦なのに戦争して敗北した仁祖の自業自得感があって国民が可哀想

北朝鮮の拉致問題って貢女が原点なの?
自分がやられて嫌なこと積極的にやってるみたい
2021/04/21(水) 15:17:47.06ID:ZopbLWVa
>>364
>清は毎年若い女性3000人を貢女とし

これ根拠ないよね
朝鮮時代の貢女は太宗から孝宗時代にかけて9回
高麗時代より少ないし、要求も明時代の方が激しいくらい
私的に朝鮮高官が貢女してたのは残念な話だけど
2021/04/21(水) 15:21:37.48ID:TxLbz6JA
>>363
陛下は元にたいしてだし
王…ワンは高麗の王家の氏だし 天皇は帝みかど呼びだし太閤や関白は殿下だし
信長だろうが木っ端侍大将も殿呼びだし

まあ厳密にはなんも意味はない感じだろうな
イギリスの王はどう考えても皇帝だし
2021/04/21(水) 15:26:51.43ID:TxLbz6JA
テレビ大阪のトンイを何度めか…の録画視聴中
過去実況スレを見てるがいい加減過ぎる捏造解説が多いな…
李王家は日本敗北で国民から一族全て処刑されて根絶やしにされたとかすぐわかるような嘘を平気で書いてる…
2021/04/21(水) 15:33:41.50ID:9lO4fDhT
>>364
http://soutokufu.s145.xrea.com/index.php?%C3%C6%CC%F4%B8%CB%2F%A1%D6%C8%FE%BD%F7%BB%B0%C0%E9%BF%CD%A1%D7%B9%D7%C7%BC%B8%C0%C0%E2%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
2021/04/21(水) 15:39:15.36ID:9lO4fDhT
>>368
元々はヨーロッパの皇帝は、「古代ローマ皇帝の後継」という意味で、ローマ教皇と双璧をなし、教皇が宗教界のトップなら、皇帝は俗世の王の中の王ということ
朝鮮王の殿下呼びは、王として独立していないことを意味してる
通常、独立した国家の国王は陛下呼びだから
2021/04/21(水) 15:40:24.49ID:9lO4fDhT
>>370
読めないな
気になって検索したらヒットしたんだけどな

ttp://soutokufu.s145.xrea.com/index.php?%C3%C6%CC%F4%B8%CB%2F%A1%D6%C8%FE%BD%F7%BB%B0%C0%E9%BF%CD%A1%D7%B9%D7%C7%BC%B8%C0%C0%E2%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
2021/04/21(水) 15:42:17.89ID:p2dUE9QM
>>369
>李王家は日本敗北で国民から一族全て処刑されて根絶やしにされたとかすぐわかるような嘘を平気で書いてる…

日本はオソロシヤか
2021/04/21(水) 15:47:25.33ID:TxLbz6JA
ちなみに李王家最期の世子 正式な王世子の母親は日本人の皇族の王女(皇女ではない)
正式な王妃の子どもなんで最期の大君でもある
その大君の嫡子(もう世子ではない)は嫡子がいなかったので李家最期の王の兄弟の子どもが当家を継いだ形だが
もちろん李家はやまほど末裔がいるんで全ての李家から本家と認められているわけではない
日本も皇族宮家当主を王と呼んでた名残りて殿下が多い
2021/04/21(水) 16:17:26.47ID:FZv45ERc
>>374
梨本宮方子殿下だよね

日本の皇族の王は嘗ては親王宣下を受けていない皇族が「王」と呼称され、天皇から数えて三世以下だと親王ではなく王と呼称される
天皇家やその他ヨーロッパ王族などで「陛下」という敬称が付くのは「天皇」、「皇帝」、「皇后」、「王后」で、「皇太子」、「王太子」などは「殿下」
朝鮮の王太子にあたる「世子
2021/04/21(水) 16:22:35.31ID:FZv45ERc
途中w

朝鮮の王太子にあたる「世子」などの敬称は「邸下」、「世孫」は閣下呼びもあったらしい
邸下は日本や中国などの諸アジアでは使用されない
国の首長に関わらず国王が殿下呼びだったり、世子が殿下よりも低い邸下呼びだったり、中国から見て本当に一段扱いが低い
2021/04/21(水) 16:56:53.08ID:TxLbz6JA
そもそもチヨーナー呼びが殿下…だから国ではないって発想自体がおかしいと思う
欧州では帝も公も王も下級貴族も領国を治めており別に陛下なんて言葉に関係はない
帝自体国民だろうが部下だろうが海外の王家だろうが陛下と呼ばれてないけど別に
それが独立国家ではないとかどこそこより下の国家とか思うわけもなく
帝とは諸侯諸公が治める国を統合する帝でしかなく
それが対外的にどうなど考える事に意味はない
日本という国家は形態に関りなく存在し続け半島の国家も存在していた
2021/04/21(水) 17:16:11.74ID:TxLbz6JA
朝鮮李王朝の特異な部分は諸公諸侯王族豪族が治める地を持たない持っても力がない不思議な王朝という事にあり
イソンゲが自分がした事を出来ないようそうした事により長きに続いた一因でもあろう
その形態は帝自身ではないが反乱軍により成立した後の大日本帝国にかなり近い
違うのは朝鮮王朝が外部の力により瓦解(日本帝国も主因)
日本帝国は内部にたいしてではなく外部に向け朝廷宰相軍に権力の行使を容認し過ぎ丞相の如き振舞いを止める術が帝国内の諸侯に無かったこと
2021/04/21(水) 17:28:05.19ID:TxLbz6JA
もひとつちなみに最期の李王 イ・ウン(リ・ギン)は多くの皇族諸侯と同じく陸軍士官学校から帝国陸軍中将で軍を率いており
某竹田の関東軍参謀なんて日本帝国を滅ぼした朝敵ゴミカス売国奴とは訳が違うが

まあ時代(劇)のお話スレでそんなに歴史的話をしてもしかたないので、
せめて日本でも時代(劇)をまた観たいなショボじゃない隆慶一郎モノとか
影武者徳川家康も頑張ってたけどラベルが違うわラベルが…劇以前に小説と較べても
2021/04/21(水) 17:32:38.33ID:LH8UauAG
>>377
普通は国王「陛下」なんだよ
国王「殿下」であるのは、中国が「陛下」呼びを認めない属国だったから
国ではない、という意味じゃないけどwww
何か嫌なことでもある?

> 欧州では帝も公も王も下級貴族も領国を治めており別に陛下なんて言葉に関係はない

ブルゴーニュ公国とかはフランスの親王領だったねえ
王じゃないから陛下じゃないのは自然だけど?
2021/04/21(水) 17:37:30.72ID:LH8UauAG
>>378>>379って別に国王殿下の話と関係ないよね?
どうかしたの?
2021/04/21(水) 17:39:42.31ID:ebFlDSB2
>>379
>最期の李王 イ・ウン(リ・ギン)は多くの皇族諸侯と同じく陸軍士官学校から帝国陸軍中将で軍を率いており

もう日本と併合されてたから特権階級が日本のために戦うのが普通だよね
ノーブレスオブリージュってもんよ
2021/04/21(水) 17:44:03.09ID:l/oKxDoR
いきなり朝鮮の併合後の子孫について話初めて気持ち悪い
だから何
2021/04/21(水) 17:44:34.17ID:TxLbz6JA
いくら笑おうが国は国で陛下も殿下も古代中国からきた話で世界中の国とかなんの関係もないし
日本はもとより元明清だのの征服王朝の言葉でもない
上の話はただの最期の殿下最期の世子の話だよ
どうかしたの?って上に書いてるだろ
トンイの過去実況見たからやと
2021/04/21(水) 17:45:34.47ID:w85UBeex
日本と一緒にしないで
2021/04/21(水) 17:47:44.73ID:TxLbz6JA
>>383
上に同じ答え書いたよ
何故読まないのか…読めないのか…2行以上の文章は理解できまへんか?

そもそも殿下は属国だからの話もおかしいよね
2021/04/21(水) 17:49:09.81ID:strAosoB
>>384
うん、殿下呼びだから李王家は一段低いね
中国に認められないと殿下呼びなんだよね
2021/04/21(水) 17:56:30.04ID:/qFMha4C
朝鮮は中国王朝の一部の長に過ぎないんだから、陛下ではなく殿下呼びなの当たり前なんだけど

ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/274268%3Fpage%3D2%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAabUxYa3vaW6hgGwASA%253D
2021/04/21(水) 17:58:41.32ID:+rpUzXT/
>>386
根絶やしにされたなんて嘘書いてるって言ってたやつ?
別に長々書いていただかなくても大丈夫だったよ
2021/04/21(水) 18:04:56.71ID:F5DwMpVJ
朝鮮王が「陛下」ではなく、「殿下」と呼ばれたワケ

皇帝や王などの最高地位者には、「陛下」の敬称が用いられますが、例外がありました。かつての朝鮮王です。

朝鮮王は「陛下(ペハ)」ではなく、一段格下の「殿下(チョナ)」と呼ばれました。朝鮮はそのほとんどの歴史において中国の属国であり、独立した国家ではありませんでした。その王は中国皇帝の配下であり、「陛下」と呼ばれる一国の主権者ではなかったのです。

なるほどね
2021/04/21(水) 18:09:27.81ID:9lO4fDhT
「日本の天皇をなお「日王」と呼ぶ人々の複雑感情
「陛下」という呼称にも歴史的背景がある」

「朝鮮王に「万歳(マンセー)」は使われませんでした。「万歳」は中国皇帝にのみ使われるもので、朝鮮王には「千歳(チョンセー)」が使われました。」

知らんかった
2021/04/21(水) 18:13:36.23ID:4FsC83NC
私を殺してください、王様

これで殺された人いない説
2021/04/21(水) 18:55:14.90ID:6r9JifKw
臣下「殺して下さいチョーナー」
王様「わかった大切な臣下を失うのは辛いが死罪」
臣下「えっ」
2021/04/21(水) 19:00:59.53ID:zK5oH62a
>>368
陛下ペハと区別しての殿下チョナ
そんだけだよ
2021/04/21(水) 19:16:36.22ID:6r9JifKw
ネタスレなのに…
2021/04/21(水) 19:20:38.53ID:FcSSqHLQ
>>393
これwこれやって欲しい

トンイではこの「殺してください」の描写あんまりなかったんだよね
粛宗なら「わかった大切な臣下を失うのは辛いが死罪」 って平気で言いそうだし
2021/04/21(水) 19:23:01.48ID:BCJzKLKQ
TxLbz6JA
間違ったことを長々スレ占領して話すとんでもないやつだった
2021/04/21(水) 19:33:14.21ID:wQ5umzUe
ピンチの時に助けてくれた男には惚れない
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 21:51:42.56ID:bbsc9nIg
>>392
『王の顔』だと座りこみをしてる大臣が
「死を覚悟で申し上げます」と言った直後に背後から矢が飛んできてた
2021/04/21(水) 22:06:28.21ID:IZ0wdMNR
>>393
王になった男で殺してくださいと言ったら
じゃ自分で死ねば、みたいになったら
むっとしてた
やっぱり殺してくださいと言いながら
どうせ死ねとは言わんだろみたいな計算はしてんだよね
2021/04/21(水) 22:25:12.67ID:9RYgG9sh
幼馴染みのオラボニの恋はむくわれない
2021/04/21(水) 22:27:09.30ID:FVAwakR5
半島の昔の服って、あんなにカラフルだったんだろうか?
2021/04/21(水) 22:38:13.54ID:L0yOr3E5
>>402
違うって聞いた事がある
2021/04/21(水) 22:47:50.85ID:9lO4fDhT
まあ白衣の民だった
庶民は白い服で宮中の人間だけが染色服を着てた
なので色付きの服の人たちは奴婢階級でも偉そうにしてたらしい
ただし皇帝の色の黄色はダメだったらしい
染色技術はあまりなかったので、あんなにカラフルじゃない
2021/04/22(木) 00:49:46.49ID:gRMjdi0P
https://i.imgur.com/WmCW1p1.jpg
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 13:13:24.55ID:gVTLLSX3
違う
2021/04/22(木) 15:24:45.60ID:TV3ODk7V
白衣の民族と呼ばれるくらい、朝鮮時代の庶民は白着てた
染色技術は未発達で
宮廷では位階により色付きの服のを着てたけど
上に黄色の言及があったけど黄色とかは皇后や皇帝のみらしい
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 20:03:59.63ID:/OnKztpv
ドラマの中だと白衣民族というより色衣民族
2021/04/22(木) 21:08:41.40ID:jH/MmB0M
カラフル韓服を始めたのってイ・ビョンフン監督だったと思う
「ドラマ観てくれるようにカラフルにしてるけど、信じちゃダメだよ」って言ってた。
2021/04/22(木) 21:24:26.36ID:0r4+dbWJ
流刑にされた両班、魚釣りやりがち
2021/04/22(木) 21:24:32.60ID:0r4+dbWJ
流刑にされた両班、魚釣りやりがち
2021/04/22(木) 21:24:33.06ID:0r4+dbWJ
流刑にされた両班、魚釣りやりがち
2021/04/23(金) 07:14:24.27ID:dTBq1PFB
>>369
李 玖は上皇陛下と又従兄だし、21世紀まで生きてたのにね・・
あと、元開成の校長も李王家の子孫だと知らずに生きていて、
ある日李家を継ぐ打診かなんか受けたけど、今まで出自の事は知らずに育ったから誘いを断ったらしいね

>>374
皇族は天皇から見て孫までは親王、内親王
それ以下の子孫は王、女王って呼称だから
王様の意味で使っているわけではない・・
陛下は本当は天皇陛下のみの敬称だけど
天皇皇后両陛下と上皇皇后陛下には使われているね。
あとの皇族は殿下と一応決まってたはず。
2021/04/23(金) 09:05:53.17ID:XuWV0wUX
>>413
李氏朝鮮を中国の皇帝や日本の天皇に匹敵すると思いたい歴史を知らない人を相手にしなくていいよ
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 15:55:00.26ID:Z+z5CA+v
かなや
2021/04/24(土) 16:53:52.61ID:HGkhFDoz
駄目な王様は踊り上手
2021/04/25(日) 02:36:30.07ID:sV2KK1zZ
でもしっさい中国朝鮮それに漏れず日本も高貴なくらいは芸事が得意なのは事実なんだよな
2021/04/25(日) 17:44:04.09ID:KsNnMFCl
やはりインス大妃の最終話の踊りが別格
2021/04/25(日) 19:45:29.55ID:Aa4YgpB7
強烈だったのは花たちの戦いの最後だなあ
積みすぎ笑
2021/04/25(日) 20:36:06.67ID:Znlf71z9
王妃など位の高い女性がショックな出来事があって外に出た時フラッと倒れる
2021/04/25(日) 20:52:59.00ID:N07RomvC
心が平静な時の立ちくらみは死亡フラグ
2021/04/26(月) 02:27:29.73ID:XgcoYM9q
賤民の女性や奴婢の痴話はけっこうストレート
2021/04/26(月) 12:28:09.35ID:36iQQmmO
セックスシーンに入る時は男が女の衣の紐をほどく
終わった後は白い着物を着て並んで寝ている
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 00:27:39.22ID:dDWfGn1J
◆◆ホス狂の風俗嬢が2人の幼児を殺害www


 母親の下村早苗23歳は逮捕され懲役30年


https://friday.kodansha.co.jp/article/100967
2021/04/27(火) 02:47:13.65ID:mDO0/40u
宴のシーンは綺麗なドレス?着た踊り子たちが毎度おなじみの躍りをクルクルクルクル踊る
王様や王妃や王族たちや賓客が顔を見合わせてにっこりする
2021/04/27(火) 03:28:02.73ID:LLCBb3B2
王室の女性は朝廷の政治に関与しないはずなのに
何かとトラブルの元になる言動で周囲を巻き込み
結局政争に発展する
2021/04/27(火) 09:00:16.33ID:BqQu7/V9
争いの元は常に女であり女が話をややこしくする
2021/04/27(火) 09:04:29.59ID:ILJzz+so
雪降ってても外で宴
2021/04/27(火) 10:28:55.21ID:EVNVPxUe
>>425
そのタイミングで王に向かって演者が剣を抜く、矢を射る、銃で撃つというのは幾つもあった気がする
2021/04/27(火) 20:44:32.34ID:GYzAqHLE
王妃はたいがい子供がいない
側室に負い目を感じ気を遣い過ぎて見てて気の毒になる
2021/04/27(火) 23:30:50.74ID:rTj390LB
>>426
やりたい放題だった文定王后と貞純王后
2021/04/28(水) 01:13:52.36ID:k548/5RJ
>>430
王妃と子作りできる日は占いで決まっているので、嫡子を求めても難しい場合はある
側室はいつでも子作りOKだった
2021/04/28(水) 02:50:55.52ID:grTnX3wk
>>432
そ、そうなん!?知らなかった汗
私の見た時代劇で王妃に嫡子がいたためしがなくて…考えたら日本の時代劇でも当てはまるな、信長にしろ秀吉にしろ
2021/04/28(水) 04:39:05.25ID:DRlOgaUO
>>431
貞純王后を演じた鈴木明子が色んな所に出るので
常に悪だくみをしているように見えてしまう
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 08:31:52.59ID:CAYMgpwj
>>434
新米史官でも大妃役だけど悪女ではなさそう
2021/04/28(水) 11:17:22.10ID:EKIl0jvF
よく出てくる両班の重臣役とかあまりに見た目がハマり過ぎている人が多く到底現代劇での感じが想像できない
2021/04/28(水) 11:35:59.81ID:DRlOgaUO
威厳のある重臣役だった人が現代劇に出てると
何か貧相に感じてしまう
2021/04/28(水) 13:32:15.53ID:BcHbED42
上でも出てる鈴木明子なんか貞純王后でしか見たことがないから他のビジュアルが全く想像できないw
2021/04/28(水) 15:22:21.33ID:DRlOgaUO
王様のおなーりー を頭の中で
王様のオナーニー に変換
2021/04/28(水) 18:36:06.64ID:7pw+Lo+j
しかし景宗の世子(隠語)はピクリともしないんだよなあ
2021/04/28(水) 19:09:39.28ID:H0hOci2X
>>438
イサンのキム・ヨジン、確かに鈴木明子に似てるけれども
他にもいっぱい出てるのにw

華政でも、今見てるボクスが帰ってきたでも悪巧みしてる
2021/04/28(水) 19:53:54.73ID:BEivM2y5
>>440
トンイではか細くて繊細な少年だったのにヘチではクマさん系のぽっちゃりになっててワロタw
2021/04/28(水) 20:42:00.86ID:sBtBqKJB
>>433
日本は占いの習慣なかったと思うけど
信長夫婦は不仲という記録はないし、秀吉夫婦は相思相愛だったし
嫡子(王妃実子)がいた国王なら、チャングムで有名な中宗やその父親(成宗、中宗が嫡子)、トンイの粛宗自身が嫡子だし、光海君の父親の宣祖には嫡子が生まれてるし、仁祖も嫡子あり
ドラマ題材になる国王で嫡子持ちや自身が嫡子の場合も多々あるよ
「○○君」じゃなくて「○○大君」は王妃実子
2021/04/28(水) 21:07:05.38ID:qJvk12g8
しょっちゅう虫が飛んでる
2021/04/28(水) 21:08:45.90ID:sBtBqKJB
>>433
というより、子作りの日が占いで決まってるにしろ
李氏朝鮮は厳格な身分社会なので、嫡子優越度が漢民族よりも高い
国王の嫡子率は高い方だよ
2021/04/28(水) 21:11:07.37ID:1shaQn0Z
>>440
そもそも景宗は病弱に加え、母をあのような経緯で喪ってからの父王の冷遇により鬱病だったらしいね
2021/04/28(水) 21:11:40.27ID:1shaQn0Z
>>438
チャンドクさん
2021/04/28(水) 21:38:47.73ID:9IPMSmr6
>>447
ググった、チャングムはチラ見しかしたことなくてスマソ
チャングムのお師匠さんだった人か
いずれにせよ女帝系の役だね、この人が下っ端とか想像つかないな
2021/04/28(水) 21:57:45.96ID:H0hOci2X
>>448
ところがどっこい、現代劇で夫からDVを受けてる貧困妻の役なんかもうまいんだよ
2021/04/28(水) 22:03:31.93ID:jQq7oLZS
>>449
そーなん!?この人だと反撃して逆DVしそうだけどw 機会あったら見てみるね
2021/04/28(水) 22:07:25.88ID:m5jyTRYM
ああ、赤い月青い太陽だったか
2021/04/29(木) 15:31:49.57ID:bi1VQuyv
キムヨジンは怖いおばさん強いおばさん賢い姐さん素敵なお母さん儚げなお母さんうざいおばさん何でもできる
2021/04/29(木) 20:51:19.45ID:uxQAV2Fy
>>452
おばさんのプロか
2021/04/30(金) 12:28:07.52ID:A234Mvrj
監察府の家宅捜査が雑
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 12:52:10.12ID:UAdIcumr
ヒロインの父親は濡れ衣着せられて処刑される
生存確率かなり低い
2021/04/30(金) 13:23:13.96ID:uVMBWnHk
仏教信仰者は悪役
2021/04/30(金) 13:50:20.31ID:Ftj/BeI0
>>454
存在しなかった部署だから適当

>>455
これが奴婢になる理由だったりする

>>456
儒教国家だから仏教の地位が低い
2021/04/30(金) 14:09:12.11ID:zR4fBzQ2
>>456
六龍が飛ぶでだと腐敗の温床だったし
文定大妃は仏教信者
へチの密豊君も仏教信者っぽい描写が

たしかに悪者率高いね
2021/04/30(金) 15:03:17.57ID:kZKSF2SR
>>458
文定王妃は儒教を嫌い、仏教を保護してたんだよね
儒教を嫌うのはわかるわ
文定王妃は当然ながら女性で、男性優位の儒教を嫌った
チャングムでも男性優位に疑問を持つその片鱗が見えてた
逆に儒教優位で仏教は朝鮮では弾圧されてたから、文定王妃が保護してた
悪く言われるこの人はある意味革新的だった
2021/04/30(金) 17:50:13.12ID:zR4fBzQ2
時代劇だとあまりアニョハセヨー言わない気がする
2021/04/30(金) 19:03:31.51ID:cwKgvPf/
日本の時代劇も「おはようございます」とかあんまり出てこないね
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 19:41:14.47ID:3hsVDFek
よくあることってわけじゃないけど、昔の韓国の時代劇、チャングムなんかは
剣は中国風の両刃の直刀だったのに、最近は、みんな日本刀みたのばかりなの
が気になるなあ
2021/04/30(金) 20:58:11.70ID:TDPeotYF
王様「正直に申せ」
臣下「チョ、チョーナー…」
王様「いいから申せ」
臣下「チョ、チョーナー…」
王様心の声(早よ言え)
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:02:12.93ID:IXk+MdUy
韓流ドラマ見た1万人が自首 北朝鮮で懲役15年罰則強化[4/30] [首都圏の虎★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1619771364/
2021/04/30(金) 22:07:21.62ID:iVesBYgA
>>463
あるあるw
返事じゃなくて敬称呼ぶの、超まどろっこしい
韓流時代劇の台詞の1/3くらいはチョーナー、◯◯マーマー、ヨンガン、ダーリーでは?
2021/04/30(金) 22:24:59.42ID:CK7fD+nh
>>465
テガム(正二品以上)>ヨンガム(従二品〜正三品)>ナウリ(従三品以下)
男性の官位に基づく呼び方で、ヨンガムから赤服
尚宮を呼びかけるママニム、女官を呼ぶハンアニムもあるよね
2021/05/01(土) 01:10:23.90ID:RtOnXjyN
ママニン!
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:14:07.13ID:mesRtb7Z
詳しい女優の年齢まで調べてないが、いかにも高齢出産な年齢の女性が妊娠出産するシーンが多い気がする。
勿論若い女優さんも妊娠出産してるが。

>>459
高麗が仏教に熱心だったから、李氏朝鮮では反動かなんかで儒教推しになったとかなんとかだった気がする。
李氏朝鮮では寺は山にしか建てられなくて、僧侶も首都には入ったらいけなかったような。
仏教信者が悪役設定はある意味仕方ないのかもな・・とも思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 09:44:13.75ID:fkWMMf1p
子供時代の主人公

5〜10年後

おっさんになっとる!
2021/05/01(土) 10:30:40.77ID:gbbItH/a
>>468
韓国歴史ドラマって俳優陣に年齢不詳感があったり、イマイチ時間の変遷(老い)が見えにくいところがあるけど、そういうこと?
衣服がカラフルなせいか、日本のドラマで服の色合いが暗くなる→歳を重ねたのがわかる、というような演出は無いよね

儒教推しの結果が李氏朝鮮の暗黒だよね
2021/05/01(土) 12:59:26.26ID:kRh9MTVc
>>469
しかも全く似ていないので一瞬誰かわからなくなる
2021/05/01(土) 14:16:58.31ID:GKQcQfQN
一瞬どころかまーたしばらく名前と顔を覚える作業
えぇ大王世宗てめーのことだ
いくら何でもおっさんパラダイスすぎ
2021/05/03(月) 00:58:32.00ID:DqKhpaMB
正式なあいさつ?両手を曲げて顔の前で合わせてこうやるやつ⊂⊃
が難しそうでどうやってやるのか見当もつかない
2021/05/03(月) 01:18:49.35ID:muIMadr4
⊂⊃
これやりながらきれいに座るよね
私なら絶対よろける
2021/05/03(月) 01:54:25.32ID:OMbW3uHs
脚を交差させてる?
2021/05/03(月) 08:28:04.33ID:F5wAG+KR
あれってスカートの下は基本あぐらなんでしょ
2021/05/03(月) 14:19:28.01ID:tVzn4pYI
悪役は隙のない策略を立ててヒロインを追い詰めるが
悪役の手下が必ずヘマをして作戦が失敗する
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 16:29:10.86ID:8i5UwS34
犯人はチャイジョン
2021/05/03(月) 18:24:33.76ID:KCtQuB9F
着物の襟がみんな真っ白白で私が着たら襟垢で黄ばんできそうなどと心配になるw
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 19:00:36.65ID:rTCZlFCj
流刑地から戻ってきてもすぐに復職できる
2021/05/03(月) 19:15:34.57ID:46ugnOso
拷問の締めくくりは焼き鏝でギャー、でそのカットは終わる
2021/05/03(月) 21:02:17.37ID:muIMadr4
ここぞというときに、カルミナブラーナみたいな合唱のBGM
2021/05/03(月) 22:02:17.73ID:Y23NxYGr
刀を振り下ろされる寸前で助太刀が現れる
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 22:20:28.82ID:eKwWf+gR
賤民や奴婢の着てる服がオシャレ
ヴィンテージデニム素材の高級品に見える
輸入セレクトショップで5万ぐらいで売ってそう
2021/05/03(月) 22:36:30.69ID:teXlpcxC
一種の社交辞令の様な使われ方の「私を死罪にしてください」
2021/05/03(月) 22:42:25.84ID:LpOMIXo5
中華時代劇でも言わないね
朝鮮だけなんだろな
2021/05/04(火) 00:54:09.91ID:r6eg0Vcz
お付きの人がみな前傾姿勢でそのうち腰を痛めたり腰が曲がったりしそうと心配になる
2021/05/04(火) 03:19:45.98ID:lYO/nxom
水車小屋(隠語)
2021/05/04(火) 03:20:43.93ID:2WdvVtdw
王権が強くないことの表れの台詞だと思う
ウザいけど
トンイなどの王様である本当は物凄く怖い粛宗は、そういった類の台詞は一言も言われてない
2021/05/04(火) 11:29:57.58ID:09W1gdPs
女人の男装はどう見ても男に見えないが
だいぶ話が進むまで他の誰にもバレない
2021/05/04(火) 18:11:54.10ID:aoCCfbfh
身分の低いヒロインは王様のこと好きなくせにいざ王様が告白してくるといや〜私みたいな身分の者が〜めっそうもないですぅ〜と散々じらして逃げる
ええい、まどろっこしいわ!!w
2021/05/04(火) 19:30:18.95ID:b5SrOUn+
とにかく悪役の舌打ちが多いい
2021/05/04(火) 20:54:28.47ID:tCKw7Bn9
>>491
実際は拒否権ないらしいから
まどろっこしいわの感想が正解
2021/05/04(火) 23:46:58.73ID:cM+jCcAY
主な登場人物はどっかで必ず生きるか死ぬかの病気やケガをするが必死の看病の結果意識が戻り回復する
2021/05/05(水) 00:42:05.59ID:rsrK0e8q
>>494
意識がない相手の看病の時、よく口からお薬流し込んでるけど、窒息死しないとかもあるよね
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 00:54:29.85ID:tLCVXEYn
両班ハットについてる宝玉ジャラジャラの鎖
たまに王様と他のドラマの下っ端のデザインが被ってる
それ王様のじゃない?とか時々心配になってしまう
2021/05/05(水) 01:15:24.10ID:3xLmld8K
>>496
よく見てるなw
2021/05/05(水) 02:30:21.41ID:mhgBe4U9
>>496
それ私も気になってる
王様(の衣装担当)って意外と「このジャラジャラしか勝たん」奴選ばないよね
2021/05/05(水) 02:30:26.44ID:mhgBe4U9
>>496
それ私も気になってる
王様(の衣装担当)って意外と「このジャラジャラしか勝たん」奴選ばないよね
2021/05/05(水) 02:36:08.34ID:mhgBe4U9
ドラマのイサン以降、王の袞龍袍っていう赤い普段から着てる服の色合いがボルドー風味のなってる
トンイの王様もボルドーだった
実際は真紅だったけど、イサン主演のイソジンに赤い服が似合わなかったので、ボルドーに変えたというエピソードがある
全く別の制作ドラマでは赤いのかもしれないけど
2021/05/05(水) 02:49:08.66ID:e3UTCPnS
>>500
そーなんだ、英祖(おじいちゃま)は真紅なのにサンはえんじ色なんだ、でもこっちの方がいいなと思ったばかりだったけどそういう経緯があるとは
2021/05/05(水) 14:00:15.33ID:9Kk9xVVs
またヨン氏の家かよ
2021/05/05(水) 18:15:28.97ID:lVkhud/z
>>500
えんじ色だったっけーとか思って検索しているうちに
刺繍の龍の指の本数が王様だけ5本指が許されていたとかいうトリビアを知った
2021/05/05(水) 18:41:06.44ID:BzCWfrcA
起きてる時は帽子類必ずのっけてるし、寝てる時もネットのヘアバンドみたいの絶対してるし
あの時代の人は髪の毛の負担ハンパなさそう
2021/05/05(水) 19:05:36.74ID:ji9g8sDI
身分の高い女性は着物の中に手を入れている
あれポケットハンドにしか見えないんだけど中どうなってるの?両手を組んでたりするの?
2021/05/05(水) 19:13:57.03ID:lVkhud/z
あれは両手を重ねているのでは?
その上に上着の前身頃がかぶさっているのでポケットに手を入れているかのように見えるけど
2021/05/05(水) 20:17:23.45ID:dU1ILPlA
手を重ねてる
トンイのオープニングやDVDパッケージで、ハン・ヒョジュがカムチャルブ時代の服でやってるポージングそのまま
2021/05/05(水) 20:37:36.58ID:lVkhud/z
これだね
https://s.kota2.net/1620214631.jpg
2021/05/05(水) 21:28:45.65ID:pQ9AmdxV
お忍びで街に出た時に王様だと名乗ればよいのに
庶民が悪党に結構痛めつけられるまで静観してる
2021/05/05(水) 22:51:17.64ID:BzCWfrcA
白いハンカチ落としてナンパ待ち並みに
ヒロインが話の進行に都合のいい間抜けな落とし物をする
2021/05/06(木) 01:21:13.50ID:r0cdvQwk
0479 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/06 00:12:04
>>472
結局史実にトンイは出て来ないんじゃないか
2021/05/06(木) 03:57:15.61ID:wlpmxkcz
女官が怖い
2021/05/06(木) 06:21:38.04ID:gaRCpTiL
大妃付きの尚宮はオバさん
2021/05/06(木) 08:38:09.52ID:rif+6V8n
髭を生やしてるのは乞食か傑物か長老
2021/05/06(木) 09:18:47.55ID:AoQA9pJG
ちょっとしたおつまみは干し肉
2021/05/06(木) 12:36:11.21ID:uEtA813l
>>513
カバさんだったりする
2021/05/06(木) 14:14:47.20ID:GsSpbhkG
お茶とお菓子が並んだ移動式丸テーブル囲む女子会が楽しそう
でも昔はお茶一択でコーヒーとかなくて可哀想などと勝手に気の毒がる
2021/05/06(木) 18:09:07.65ID:5yK1G6pZ
>>517
朝鮮は茶葉を全て中国に輸出してしまうので、身分が高かったり、お金持ちだったりしてもお茶なんて飲めない
今もそうかわからないけど、以前カルディでよく売られてた柚子茶やコンビニで商品化されてたトウモロコシのヒゲ茶はその名残
トンイでヒビンが「菊花茶(クッカチャ)」飲んでるけど、あれは菊の花をお湯に浮かべたもの
ある意味ハーブティーの一種だし、バリエーションも多いとは思うけどね
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:18:04.08ID:wi6TQKOf
まぁ出されるお茶はほぼ毒入りだけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 07:41:14.09ID:g8Fqoi75
●◉●覚せい剤を使って女の子を操作する! スカウト業界の裏事情


https://merimeri777.com/column/otonakun/uratori/02-01

一番大事なのは「金をチラつかせる」ことだ

スカウトも事務所も週刊誌もみんなグル

女の子をより深く落としたり、繋ぎ止めたりするためにシャブやハッパを利用する。

そもそも風俗嬢やAVの子にはドラッグにハマりやすい子が多い
2021/05/07(金) 08:12:22.96ID:jPPL833Q
当たり前のように皆馬を乗りこなせる
2021/05/07(金) 09:44:09.34ID:T6zGhwmA
>>518
柚子茶ってジャムみたいなやつをお湯で割って飲むやつだよね?何で「茶」なんだよ!とずっと疑問に思ってた
2021/05/07(金) 12:22:20.58ID:PDwbVPNH
>>522
そう、ジャムみたいなの水に溶かすやつ
朝鮮王朝だと茶=湯のような感じ
親が柚子茶買ってきて、パンに塗って食べてた記憶あるわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 14:14:47.26ID:7rXJ/GXx
敵に対しても
身分が高いと 様つける
それともあれは翻訳のミスなのだろうか?
2021/05/07(金) 16:22:23.59ID:6JheV7hs
>>524
儒教社会だから敵だとしても目上を呼び捨てってまずくない?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 16:31:52.18ID:TGrMQJUy
>>513
大妃は王の祖母だからな
お付きの人も若い頃から仕えてると当然それなりの年齢だ
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 16:41:59.73ID:mebYCi+p
>>526
王の祖母は大王大妃だぞ
大妃は王の母ちゃん
昔の人は10代で子供産むから若いと思うよ
2021/05/07(金) 18:02:30.91ID:HbBFw7gG
年齢は若いけど見た目は老けてたのでは?
日本も昭和の20歳代なんて今の40歳代の見た目と落ち着きだったもの
2021/05/07(金) 19:06:23.98ID:8kw1hN00
>>524
どんな敵?、敵と言っても政敵とか外交上の敵でしょ、そうなるよ
最終的にどう決着つくか分からないんだから
政敵なら討っても敵が持ってた地位は地域の人が持ってて体制は変わらないし
王が決着付けたり
外交上も朝鮮はあまりに弱いから勝っても体制変わらない
最終的に外交決着になるから勝ってもどう決着つくか分からないんだから
ちょっと現在の国家とかとは概念が違うから
2021/05/07(金) 19:48:34.73ID:Cvhm/O5Z
ネタスレが史実厨に荒らされる
2021/05/07(金) 20:15:54.89ID:V0UbURoM
>>527
細かいようだが、王の母ちゃんとは限らない
「先王の妃(正室)」
2021/05/07(金) 20:36:27.52ID:Ji628OyG
>>521
ドラマのメイキング見ると全員で駆け出すところを一頭だけ遅くてNGになったり、全然駆け出してくれなかったりで、乗馬の撮影大変w
2021/05/07(金) 22:33:05.10ID:UHVnsvVU
馬どうなってんじゃ

ttps://m.youtube.com/watch?v=uJM_i9WQt6o&list=PLcD6S5Ww3Ugl78DQAiu72FmPKeXJwrFPY&index=2&t=139s
2021/05/07(金) 22:50:20.41ID:84RAdRro
>>530
うん。何か思うところがあるんだと思って生温い目で見てるw
2021/05/08(土) 02:19:29.70ID:3IapE1iL
>>534
トンイスレにいるトンイ大好き過ぎて指輪まで買っちゃった荒らしと同じだから引き続き生温く見てあげて
2021/05/08(土) 02:25:46.57ID:VSFuw4Hg
0567 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/05/07 00:03:36
上から目線の韓流オタクと違ってハンヒョジュは清々しくて可愛いね
トンイの指輪と同じような指輪を買ってしまった
スクビンチェシじゃなくトンイが大好き
1
ID:qaspj+9o
2021/05/08(土) 04:05:53.38ID:0KawHYcw
トンイのスクピンチェ氏って他のドラマですごい悪役だったよね
2021/05/08(土) 05:03:36.23ID:R75/1hge
ヒョジュ結構体当たりやってるんだけどそれはいいのかな
ファイアーブラスト欄干がっつりパンチラ(代役の真偽でいちゃもんありき)や下着姿とか監視者たちで放尿シーン
若かりし頃の華麗なる〜ではチクチラポチだったり
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 07:18:04.06ID:31peCHCT
>>525
裏で言うのは
まずいとは思わないが なるほど儒教だからか
2021/05/08(土) 10:21:59.07ID:2JS62+/w
韓国歴史ドラマは、「太祖王建」を見ないと語られないらしい。
2021/05/08(土) 11:54:07.42ID:tv7vVFj0
>>537
キムテヒのやつだっけ
淑嬪が悪役なのはアレが初めて
2021/05/08(土) 12:04:36.15ID:4YpCjXOm
>>539
誰か聞いてたらまずいやん
足の引っ張り合いが凄そうだから、もう常に呼び捨てにしない方が安全
「こいつは〜〜様を敬わないクソ野郎なんで死罪にしてください」が平気で罷り通るし
2021/05/08(土) 14:20:52.15ID:78NZajrl
マーマー、マーマーうるさいw
日本人の感覚からするとmama=お母さん=ママさん、なので全く威厳も感じられず奇妙な印象の呼び方
2021/05/08(土) 16:01:19.77ID:0KawHYcw
ママって日本語なのか
2021/05/08(土) 16:09:04.35ID:H6D+u5kC
あれは慣れないな、ちょっといらっとくるほどうるさい
2021/05/08(土) 16:14:49.00ID:H6D+u5kC
でもあれってイラっときて正解なの
もともと王様をイラっとさせるのが目的なんでしょ
2021/05/08(土) 16:26:33.60ID:R75/1hge
ママは世界共通よ
赤子にしても最も発音しやすい

日本はまんま=ご飯だと勘違いしておまんま食いあげなど今に至る
2021/05/08(土) 17:22:46.36ID:JfgLhhOM
>>546
イラッとさせて王様に何か得あんのかw
2021/05/08(土) 18:44:51.47ID:eEw76ORW
>>548
王様にはない
王様相手はチョーナーの方が多いかな
「チョーナー、私を死罪にしてください」って
2021/05/08(土) 18:48:16.88ID:4tK87rRk
媽媽って身分の高い王室の女性に呼びかける時使うよね?
2021/05/08(土) 20:10:20.07ID:gcz71ty/
>>550
一応男女兼用だけど、女性率高いよね
側室最下位の淑媛から使える
承恩尚宮はなまだ尚宮扱いなんで「媽媽任(ママニム)」
王様だけが「殿下(チョナ)」、世子や世孫のみが「邸下(チョハ)」
2021/05/08(土) 20:22:04.99ID:JFzudzcL
>>549
本当に死罪にする展開にはならないよね

畳に座り込んで異口同音に「お考え直しください、王様」っていうシーン多いけど、練習してるのかな
ズレた奴後で吊し上げかな
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 21:43:49.86ID:72KCWf0p
>>リーダーが小声で、せーの、とか言うのかな
2021/05/08(土) 23:00:35.80ID:gr2mRYmx
なんちゃらかんちゃら、オプソソー
なんちゃらかんちゃら、オプソソー

韓流ファンの集う忘年会で出し物と称してあれを韓服着てやってみたいw
私はイージョパンソ役で!
2021/05/08(土) 23:31:53.74ID:kR4W1Gg5
とんちょく
2021/05/08(土) 23:59:44.59ID:os9ecsLY
とんちょかよちゅしおぷそそぉーm(_ _)m

違ってたらごめん
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:46:12.24ID:pMvFMI/l
>>554
じゃあ私はヒョンジョパンソで
ミッキーハットに赤服かな
2021/05/09(日) 01:02:35.39ID:MGt6zNVs
オプソソ〜よりもマングなんたらちょ〜な〜
の方がなんか白々しくて笑っちゃうんだよね
2021/05/09(日) 08:16:16.00ID:adllKPlK
煎じ薬と自害させられる刑の賜薬が白い器に茶色の液体
撮影ではコーヒーが入っているのかな?
賜薬はほぼ即死で薬は吐かずに血だけ吐いて倒れる
2021/05/09(日) 08:39:26.66ID:KH3C4Cs7
義衛部に連行されそうになった悪の手下が
急いで懐から出した粉薬を飲んで自害する
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 08:57:02.84ID:u+Fkk9RX
>>540
それまでの韓国時代劇は、李氏朝鮮時代を題材としたドラマが主流であった
「太祖王建」は、初めて高麗時代を本格的に描き、韓国時代劇の新たな扉を開いた
2021/05/09(日) 10:20:51.69ID:ndhBtBJw
korean fabricated history
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 20:27:36.17ID:xG5Dia/a
韓国時代劇の歴史年代順にドラマをリストしたサイトとかあるのかな
時代劇見ててこれはチャングムより前の時代なのか後の時代なのかとか
よく出てくる名前の王様とか気になる
2021/05/09(日) 20:51:18.33ID:FVePyzaI
>>563
王様、時代の名前とドラマを表にしたものをネットでみたことある
2021/05/09(日) 20:57:00.74ID:8IhsiFsx
電子書籍で韓国時代劇を楽しく見る系の本読んでるけど全部のドラマ見たわけじゃないから◯◯王が◯◯王妃をどうした…とか読んでも見てないドラマだと何のこっちゃ状態であまり興味が持てないことに気付く
2021/05/09(日) 20:57:41.89ID:uBT+wJq4
>>563
架空の王朝もの以外は王様でググれば出てくると思うけど
ポンデリングあるかないかで時代もわかるし
よく出るのは、粛宗、英祖、正祖かな
2021/05/09(日) 21:08:58.65ID:KH3C4Cs7
>>564
マングクハムニダチョーナー
2021/05/09(日) 21:13:10.25ID:FVePyzaI
>>567
入浴中だったので、どれとか言えず申しわけない
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 21:20:41.79ID:FVePyzaI
>>567

とりあえずコレとか
自分が前にみたのがコレかはわからないけど

https://ameblo.jp/jochi-masaharu/entry-12030041978.html
2021/05/09(日) 22:02:54.83ID:KH3C4Cs7
>>569
とりあえず画像で保存させていただきました
ありがとうございますチョーナー
2021/05/09(日) 22:07:34.50ID:6WxbCQwt
世祖と仁祖は嫌われてる
2021/05/09(日) 22:31:12.74ID:yjZlKxxE
>>569
インス大妃が載ってない
2021/05/09(日) 22:36:58.84ID:xG5Dia/a
563ですありがとうございます
色々わかって楽しく時代劇みれそうです
2021/05/09(日) 23:01:30.10ID:KH3C4Cs7
>>571
仁祖は三跪九叩頭だね
華政は見てて辛かった
2021/05/10(月) 04:00:30.37ID:DR2NJ6z/
>>569
スベクヒャンが載ってない
2021/05/10(月) 05:22:39.22ID:3hKvswg0
>>572
>>575
コメントでスベクヒャン追加してくださいって書いている人がいるのでお願いしてみては?
2021/05/10(月) 08:49:03.10ID:gItInyu6
フュージョン時代劇でもモデルになった人物や王様と時代設定があるね
2021/05/10(月) 11:05:06.65ID:xxyQu9VN
相変わらず他人任せワロタ

ならてめーでやれがデフォなんよ
2021/05/10(月) 14:21:20.35ID:HD4YenDZ
花郎で好きになった真興王(チヌン)なのに
側室が善徳女王で嫌いだったミシルっていうのがなんだかもにょる
2021/05/10(月) 15:13:23.55ID:RKdmU3Fv
ゾンビが走る
2021/05/10(月) 15:45:43.84ID:BC1pJKVT
>>579
美室について唯一記載がある「花郎世紀」は歴史学会では作り話と断定されてるから、「本当は美室は存在しない」って思いながらドラマ見てればもにょらんよ
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 20:44:11.73ID:pP2PCcbV
太陽を抱く月 成宗
100日の郎君様 仁祖
花郎 新羅24代王 真興王
屋根部屋のプリンス 景宗
ノクドゥ伝 仁祖
私の国 高麗末期から朝鮮王朝時代
月が浮かぶ川 高句麗ピョンウォン王
スベクヒャン 百済第25代王
テバク 英祖
新米史官クへリョン 19世紀前半朝鮮王朝
オレンジマーマレード 17世紀朝鮮王朝時代
哲仁王后 哲宗 李氏朝鮮の第26代
2021/05/10(月) 22:45:03.60ID:Lm5LVais
チョンデ王チョゲヨ
2021/05/10(月) 23:32:42.34ID:BtKM2c8P
太陽を抱く月などは完全に創作だから、具体的に歴史上のどの王様の時代とかは当てはめようがないんでない?
2021/05/10(月) 23:59:30.00ID:vHM230kA
https://navicon.jp/diagram/f0001drama

ここにある年表がいちばん詳しいと思う
2021/05/11(火) 00:36:59.54ID:DAEGdORO
>>584
どのドラマも創作度合いはあるけど、0からの創作はないよ
太陽を抱く月のイ・フォンは世宗がモデルとされてる
2021/05/11(火) 05:57:37.72ID:PEt3KR43
>>585
おお、これはよくわかる
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 14:34:51.22ID:65pnECeV
太陽を抱く月はホ・ヨンジェ=チョ・グァンジョ、ユン・デヒョン=ユン・ウォニョンではないかと思っている
2021/05/12(水) 05:55:44.21ID:enJXnpDe
ヒロインが身分の高い男と低い男との三角関係
身分の低い男の野生的な魅力に序盤は惹かれる
しかし結局は身分の高い男が本命
2021/05/12(水) 07:55:13.90ID:iIMhPPgD
大王チョン!
2021/05/12(水) 10:41:28.49ID:1sMNcvDb
>>589
王は愛するのラストは違うくない?まあ彼も低い身分ではないけど、相対的に。
2021/05/12(水) 21:21:36.77ID:wLZSsBEQ
違うくないとか書かれてるの見ると絞め殺したくなりますチョーナー
2021/05/12(水) 21:32:23.76ID:1ZjAp1NH
>592
カルシウム不足だと思われ。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 00:50:28.50ID:++SuDG8C
>>592
打ち首にせよ
2021/05/13(木) 01:58:42.78ID:Q6w9srkQ
「私を死罪にして下さい、チョーナー」
2021/05/13(木) 02:50:21.42ID:R7C86e2Q

本当に死罪にされるとは思ってない定期
2021/05/13(木) 04:03:50.45ID:5jt2QtGR
もんちょる
もんちょらない
2021/05/13(木) 06:17:09.16ID:oJd36rDT
何日で治せる?
2021/05/13(木) 11:38:34.51ID:NPP/OxnQ
荒事を終えた武官が納刀する度に指落とすんじゃねえのかコイツと不安になる
2021/05/13(木) 12:07:21.14ID:Aqz3HGSt
そなた、私に説教しようというのか!
2021/05/13(木) 13:00:28.33ID:ge+sFceG
そなた、私としたいのか?!
2021/05/13(木) 14:08:24.54ID:elbD5qpg
>>600
めっちゃ出てくるセリフだね
2021/05/13(木) 16:02:22.14ID:8Hv4H8F0
王妃や尚宮の髪型はポンデリング無しで簡略化されてるのに、キーセンだけポンデデカ盛り
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 16:41:50.81ID:++SuDG8C
左議政や領議政の娘はみな性格悪い
2021/05/13(木) 16:51:11.15ID:mGaxq1Uv
前左議政や前領議政はすでに都にはいないが
どこかの地方にいて衰えぬ権力を持っている
そして何かのタイミングで朝廷に復帰する
2021/05/13(木) 23:11:54.04ID:TbY9w/xz
>>603
区別しやすいためかな
2021/05/14(金) 06:24:31.16ID:uyvjmP2Z
今にも死にそうな飢えた民たちとかその辺で餅売ってる商売人とか悪党の一味とか
ちゃんとそれらしい風貌の人たちがたくさん出てくるたびリアリティあるなーどこでこういう人たち見つけてくるんだろと感心する
2021/05/14(金) 06:38:34.90ID:vjf4+qG0
賎民の子供達の汚さが異常
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 08:30:39.49ID:MX0Zl7JY
左議政と右議政が共に悪人っていうのは少ないんじゃない
どっちか片方が悪人でもう片方が王様を幼いころから支えてきて、
国や民のためを思う良い人、そしてドラマの途中悪の勢力に殺される

領議政は実際には大した力を持たず悪い左議政又は右議政を抑える
ことが出来ないっていうのが多いのでは
2021/05/14(金) 12:26:58.80ID:NTzyA6J5
李氏朝鮮の、中国の従属的な国になってしまったことと、内侍・両班等の身分制度(孔子の儒教のカチンコチン制度)が半島を駄目にしたんだろうな。
2021/05/14(金) 14:14:33.76ID:UeX5YhTB
食堂の基本メニューは汁物
2021/05/14(金) 18:30:03.39ID:2q/2lLf+
クッパが多いよね
たまに出る丸鶏がご馳走
2021/05/14(金) 18:37:10.10ID:avueN8ET
丸鷄をあげると美女がブ男になびく
2021/05/14(金) 20:58:52.60ID:hlGzIk8Q
壁蹴りジャンプキック
あれ真似したいわ
2021/05/14(金) 21:34:26.08ID:hRwRbaRz
居酒屋は基本オープンエア
女将が気に入った客を誘う時の決まり文句は
部屋に入りなさいよ、ポカポカに温めてあるからぁ〜(はぁと
2021/05/17(月) 07:32:16.31ID:kb49owzA
やはり日本と同じで殺生しないために肉は食わなかったんだな
台詞に、殺生して肉を食うつもりか
そりゃ力つけるために肉は食わなきゃ、てのがあったな
2021/05/17(月) 08:30:35.71ID:m9eUs5Wd
日本は「薬」食べますって主張して肉を食べてるよ
来日した宣教師が「こいつら本当に信心深くないんだな」って驚いてる
2021/05/17(月) 17:46:18.39ID:SRk9QsbL
あのスカートの中ってモンペ履いてんだな
スカート履く意味ある?
でも男女の服装の差はあのスカートだけか
スカート脱いだら見分けつかないか
2021/05/17(月) 18:06:01.55ID:SRk9QsbL
トンイもモンペ履いてたってことは
王妃なんかのあの衣装下も基本はモンペ?
2021/05/17(月) 19:07:06.24ID:UZKdXrbl
>>619
そういうことになるよね

トンイで気になったのは、ヒジェが目の前で捕縛された時、ヒビン様のチマがパッカーンて割れて白いふわふわのチマが見えたところかな
あれなんだろう
2021/05/17(月) 21:14:54.54ID:wJqQ5Fe8
中国の服も満州服漢服ともに下にズボン履いてるもんね
パンツも履かず布を巻き付けただけの下着の日本の方が変だと思うw
2021/05/18(火) 07:43:08.70ID:xE9sc/j8
衰弱するとくちびるが荒れて白くカサカサになりがち
2021/05/18(火) 08:15:45.87ID:824qWu00
悪代官は夜自宅にいる時はギザギザの付いた帽子
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 10:57:14.85ID:utCjUTUM
最近時代劇にはまり始めたんだけど
時代劇総合スレってあるのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/18(火) 12:14:13.07ID:FhINtIVQ
>>623
程子冠ってやつね
あれ見てると目の焦点合ってなくてブレてるみたいに見える
デーモン閣下とか被ると似合いそう
2021/05/18(火) 19:21:58.50ID:o2Xjeq/2
何をしておる!
早く御医を呼ばぬか!
2021/05/18(火) 21:38:10.82ID:7FCzNJGc
医女だけ黒い板状の帽子を被る
2021/05/18(火) 21:56:36.47ID:824qWu00
弓矢の的が動物の顔になっている
2021/05/18(火) 23:04:54.26ID:+PjsXH1l
王様や世子の暗殺計画は100%の確率で失敗する
2021/05/18(火) 23:38:55.52ID:o2Xjeq/2
ただし陥れる場合は高い確率で成功する
2021/05/19(水) 00:58:40.51ID:PvQYg7rH
側室に対する王妃の権力がそれほど強くない(華流だと王妃の権力は絶大な感じがする)
2021/05/19(水) 01:09:32.13ID:3/tc1huu
>>631
そうかな?
2021/05/19(水) 01:39:45.23ID:wIWQuJMI
王妃はバリバリ政略お飾りなのに対して
側室のほとんどが成り上がりワンチャン狙いだしね

中には身を守るため仕方なく側室にして位上げるほのぼのストーリーもあるけど
それですら寵愛受けまくって結果的に権力が集まり王妃はそれに靡き同調せざるを得ないっていう
2021/05/19(水) 03:15:10.18ID:rhnB51oF
王妃=王様思いで王様お気にの側室にも理解があり何かと味方になる
よくできた女性と思いつつどこか気の毒でならない
2021/05/19(水) 03:46:22.89ID:mFNnyX41
そんなに徳のある王妃は稀じゃない?
イサン、トンイくらいしか思い浮かばない
2021/05/19(水) 03:51:41.68ID:wIWQuJMI
よくあることだと王妃や側室より大妃に左右されるパターンかなあ
2021/05/19(水) 05:56:07.91ID:6ZF8+52i
ネタスレのあるある投稿に味気ないツッコミが入る
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 09:06:55.61ID:Alr2bV3O
>>635
イサンの王妃はソンヨンの婚礼の夜に一人で寂しそうにしてる姿が印象に残っている
2021/05/19(水) 10:14:30.90ID:ZRFPBFqW
大王チョン!
2021/05/19(水) 10:41:23.11ID:6ZF8+52i
一見意味のない贈り物には手紙が隠してある
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 11:16:37.44ID:RXMqmYmr
反政府組織の決起場所はいつもの大洞窟
2021/05/19(水) 13:51:50.66ID:DQqsXTXp
漢字の文書や看板やら何やら出てくるたび
「読めないくせに〜〜」と思ってしまう
こちらは読めるし一目瞭然で助かる
2021/05/19(水) 19:04:26.73ID:vorJcl67
>>634
嫉妬すると廃妃になるからね
王妃とは役職だと思った方がいい
2021/05/19(水) 22:29:02.83ID:6ZF8+52i
王様の練習の矢が的に命中すると
家来が旗を掲げて「命中〜!」と派手に知らせる
2021/05/20(木) 00:48:49.92ID:ghDKUb6t
トゥギラニヨ
2021/05/20(木) 01:17:59.88ID:7JzdXqVa
>>644
あらぬ方向へ矢を射ると、鳥の間抜けな声が聞こえる
2021/05/20(木) 01:21:28.36ID:MPCS/K/z
このシーン夜なの可笑しいだろwてのがしょっちゅうある(静養先に出発するのがなぜか夜とか、昼間のシーンだったのにほんの少し経っただけでなぜかもう夜とか)
撮影の都合で夜中も撮らなきゃいけなくて昼夜構ってられないから?
2021/05/20(木) 01:58:00.63ID:f2ERf7x6
撮影期間はかなりシビアみたいね
一番笑ったのはトンイのラスト近く
壁を壊して門作る場面
時間軸考えてのことなんだろうけどあからさまな照明で日中を演出
2021/05/20(木) 02:35:32.61ID:x4SKjs8M
>>648
え!全然気づかんかった汗 チョロい視聴者だな自分w
2021/05/20(木) 15:04:54.22ID:obPDNa1Q
雨でも雪でもかまわず外で撮影
2021/05/20(木) 20:08:49.94ID:+K5Q/NZK
トンイは雨の中での撮影多かったな
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 20:16:38.22ID:USZystxk
雨上がりらしきぬかるみの中でも撮影してる
キレイな衣装の裾が泥だらけになるのが気になって話に集中できない
2021/05/20(木) 21:07:22.35ID:rHiFcjKJ
軍が出動する時には決起会みたいなことがあり
隊長が「よいか」と言うと兵隊が「イェー」
そのあと元気モリモリみたいなポーズをして
全員で「うわ〜〜〜」と雄叫びを上げる
2021/05/20(木) 21:24:35.63ID:tai+RMJF
最終回ラストは屋外ロケで草原のような場所か花吹雪が舞う
2021/05/20(木) 21:33:55.21ID:rHiFcjKJ
医学書の挿絵はなんかグロい
2021/05/21(金) 09:44:00.65ID:bHmQX9gP
王族の身内が死ぬと変てこな麻の帽子や服を着て弔う
2021/05/21(金) 11:52:53.34ID:3l+9n9wD
>>652
雷雨の中で白装束着て席藁待罪とか、善徳女王で花郎達のぬかるみの戦いとか、衣装さん撮影後大変だなーうわー、と思ってしまうわ。
2021/05/22(土) 08:43:00.66ID:OarO9mE/
似顔絵が本人に全然似てないのに何故かわかってしまうこと
2021/05/22(土) 08:51:50.33ID:auL/ZPDK
恋愛関連のシーンでは背景にお花が配される
2021/05/22(土) 09:38:12.48ID:HEHyT8S9
>>658
しかも本人よりキツ目の美形に描かれている
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 09:57:44.85ID:cZZ8SZLE
出世した主人公には頼もしい護衛3人衆がいる
大体が元弟分や幼馴染み、元上司、出世した商人とか詐欺師とか地方の下級役人とかで昔は主人公を苛めてたりする
後で主人公が出世すると忠実に支えてくれる献身的でやたら強い3バカトリオ
2021/05/22(土) 10:19:17.25ID:PDtGM0yy
>>661
3バカトリオの衣装はデザイン同じできっちり色違いが凝ってる
2021/05/22(土) 11:08:40.95ID:HUAqJWB4
>>661
たまに一人は冷静沈着な奴がいる
その場合一人は脳筋のバカで嫌な事があると酒浸り
2021/05/22(土) 11:13:23.14ID:xHhvrGCd
その脳筋のバカが美人に惚れるが失恋する
2021/05/22(土) 14:36:48.91ID:Wa1UgT22
お前たち、ソ・ジャンボ様をdisるのはそこまでだ!w
2021/05/22(土) 16:48:25.85ID:oh/MLxt0
ソ・ジャンボ大好きw あそこまでオラオラ系武官が似合う人いないわ
2021/05/22(土) 17:04:39.32ID:lnpjyJjC
チャングムで全然セリフなかったピルトゥのころから好きだわ
忠実だし、融通に効く賢さを持ってた
「ミョンイの娘が女官になった」ってせっかくパンスルに報告したのに、チェ尚宮にまで見間違えたんだろ?って信じてもらうなかったの見ながら「信じてあげて!」と思った
2021/05/22(土) 20:13:35.92ID:HUAqJWB4
悪役顔にみえる新登場人物が善人であることは少ない
たいがい見た目通りの腹黒い奴
2021/05/23(日) 11:19:41.28ID:BYCbyXYu
悪役の手先となって働く女は何かエロい
毒薬と色仕掛けが得意技
2021/05/23(日) 12:15:14.60ID:xSRZseJK
ジャンボ役の人すごい好きなんだけど
毎度毎度同じような役で笑える
2021/05/23(日) 13:39:20.60ID:mo55wzZy
『私の国』の刀って、日本刀そのもののように見える。
やはり、日本刀は聖徳太子が百済に依頼して創ったものだからなのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:04:31.21ID:me9avr23
息を吐くように嘘をつくw
2021/05/23(日) 19:15:57.90ID:uuFmxMSG
>>672
ドラマの特徴でもあるねw
2021/05/24(月) 11:02:55.49ID:xhcXCVvI
大王チョン!
2021/05/25(火) 00:42:41.98ID:hehcyWQK
ヒロインの職場には決してセクハラはしてこないけど何かと頼りになり助けてくれる超都合のいい男の先輩がいる
2021/05/25(火) 09:53:49.13ID:mRRBPfeH
>>675
チャングムの針(鍼)違い医官は医術の才能が実に残念だったけど、賢い男だったね
都合がいいと感じではなく、内医院の中じゃ人を見る目とかもずば抜けていたという感じだったけど
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:42:43.12ID:QJfsaONZ
雑魚キャラは1度斬られるとすぐ死ぬが、武芸の技術が高い奴は何度斬られても死なない。
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:44:06.78ID:QJfsaONZ
>>654
ペク・ドンスは草原のような場所で戦い中に花吹雪
2021/05/25(火) 13:33:32.30ID:kqe6ehnG
>>676
チボクのことね?彼そんなに人を見る目があったかな?鈍臭いイメージだった。
2021/05/25(火) 17:23:30.19ID:mRRBPfeH
>>679
ヨリの策略でチャングム薬剤庫から薬横流しした犯人にされそうになった時、チボクが「薬剤庫の鍵は自分が持っているので、チャングムに横流しは無理」と言って庇ったシーンがある
チャングムが嫌がらせ受けてるのに唯一気付いて、チャングムから鍵を無理に預かったんだよ
2021/05/25(火) 18:58:30.42ID:TFJo5wQ4
>680
大昔に見たので忘れてたけど、そういうシーンがあったような気もする!
2021/05/25(火) 21:38:57.20ID:i7osXW9J
>>675
「けど」の使い方が何か変
頼りになる人はセクハラもするのがデフォなの?w
2021/05/25(火) 23:06:15.94ID:SFMkUAk5
あれだけ親切なのは女性として気に入ってるからかな?と思うやん
そういう色恋抜きで純粋に協力してくれるから話の筋に邪魔にならず都合がいいということ
2021/05/27(木) 06:29:29.26ID:/OP4PhCM
俳優の吐く息が白すぎて極寒の中のロケを感じさせ気の毒になる
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:41:12.94ID:C1SmU87L
理不尽な危害を加えられそうになると「天が見てるぞ」というセリフ

特定職業物ドラマ多め

>>658
自分も似顔絵全く似てないと思うが、
過去このスレで似顔絵が写真並みに似てると言う書き込みがあって、
どのドラマの似顔絵がそんなに似てるのか何作も注視したが、
やっぱり写真並みに似てる似顔絵は見当たらなかった
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:50:02.86ID:C1SmU87L
>>635
王と私の王妃たちもいい人達だった。
2021/05/27(木) 08:59:33.72ID:/KWAtJdZ
>>685
似顔絵ではないけどスベクヒャンの歴代王様の肖像画と武寧王一家の肖像画は写真並に似ていた
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 09:06:30.20ID:KH7hNXtF
>>685
私の国で主人公が隠れ家に貼ってた似顔絵はめっちゃ似てた
2021/05/27(木) 09:49:06.39ID:kFiq5sA5
>>685
オクニョで、オクニョの手配似顔絵が写真を白黒にしてアプリで加工したみたいに似てた
2021/05/27(木) 18:11:32.89ID:d/fTk3o8
チョンデ王チョゲヨ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:04:36.31ID:FLenGMzH
書庫でこっそり探し物してると必ず誰か入ってくるけどスカスカの本棚の影に隠れてるのに何故かバレない
たまに見つかっても上手く誤魔化せる
書籍や本棚が荒らされる事はまずない
だから韓流時代劇に慣れてくると書庫で探し物しててもハラハラドキドキしなくなってくる
2021/05/27(木) 21:13:47.28ID:MrEI9dUO
敵の一味がこっそり兵士に紛れ込み偵察する
上官にいぶかしがられた時の定番セリフは「急に持ち場の交代を命じられた」
その言い訳をあっさり信じる上官、ヲイ
2021/05/27(木) 22:26:58.23ID:SPvElXVg
そして目立つ箇所にアザがある
2021/05/27(木) 23:45:04.65ID:32wA8rlL
あのアザはどういう意味があるんだろね
2021/05/28(金) 00:00:17.30ID:JwsFeDvK
視聴者にわかりやすいように、でしょう
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:22:08.79ID:CXPoC6qj
体を貫通した刀の先端が揺れてる
2021/05/28(金) 01:27:18.93ID:Hy28EJmZ
師匠と呼ばれる人は酒飲みで一見みすぼらしい老人
2021/05/28(金) 01:58:18.32ID:BQkqn95Z
主な登場人物の子供時代が全くと言っていいほど似ていない
2021/05/28(金) 01:59:18.20ID:fcmgZ8f+
その昔名工と謳われるが朝廷に嫌気がさし現在はひっそりと暮らすも事あるごとにお偉いさんが訪ねてくる
2021/05/28(金) 04:12:55.06ID:wJCzqeBL
大体雰囲気からヤバい内容と分かっているのに
手紙を開いて初めて表情が一変する
2021/05/28(金) 05:03:07.50ID:stgDLAP1
知り合いや見方が刺客や的に襲われてるのを一呼吸置いて、確認してから助太刀

朱蒙見てて思った
さっさと助けたれや
2021/05/28(金) 18:34:30.04ID:UhS2Y8ih
他人が持ってる刀を引っこ抜いてそれを相手に向ける
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 18:38:14.85ID:erk4eWYo
刀をべろべろ舐めるのってペク・ドンス以外にありますか?北斗の拳みたいで笑える。
2021/05/28(金) 22:01:20.28ID:so791ZOv
>>684
亡霊でも息が白い
2021/05/29(土) 03:23:17.74ID:lVyukuyg
偉い人の部屋に下の身分の人間が入る場合
「入れ」と言われてないのに時々勝手に入ってくることがありいいの?とドキドキする
2021/05/29(土) 11:56:45.43ID:9wiL+UGO
刺されて結構な深手を負ったり毒を飲ませられたりしてもすぐに回復する
雑魚は一回切られただけで死ぬけど主人公はゾンビかと思うほど死なない
2021/05/29(土) 14:36:01.96ID:qDDShYeS
危篤に陥って一時三途の川を渡りかけるも
一旦は意識を取り戻し最後やり残したあれこれを片付けるべく回復する(結局亡くなるけど)
2021/05/29(土) 14:55:36.69ID:7tVOvnJF
瀕死の重症を負った場合、イケメンは半裸になり
悶え苦しみながら治療を受ける
2021/05/29(土) 23:21:13.72ID:OhfXayMP
崖に追い詰められて落ちるもだいたい生きてる
そしてその崖は何となく見覚えのある崖
2021/05/30(日) 04:10:31.39ID:XoNMAHtX
酒家で舌鼓
2021/05/30(日) 09:53:48.36ID:6S00nDp4
>>708
その後しばらくしてヒロインと再会して半裸になり
その傷をヒロインが撫でながら涙を流す
もちろんイケメンは胸筋もシックスパックもバッキバキである
2021/05/30(日) 21:50:55.73ID:xjeLv6CO
酒を飲む時は王様さえ手酌
2021/05/30(日) 23:39:29.78ID:yPR0U9E4
>>699
気難しいジジイが乞われたあげく朝廷に復帰する
2021/05/31(月) 01:06:04.91ID:fWJLMEU4
>>713
テウ爺だね
2021/05/31(月) 08:48:02.85ID:EeMj6bPg
宮殿の自動ドアは基本、手動式
たまに感度わるくて何してると怒鳴られて開いたりする
2021/05/31(月) 14:14:21.24ID:EFxmDLYZ
床に直接座る生活が疲れそう
座椅子みたいのあって背もたれも付いてるがその背もたれに寄りかかってるのを見たことがない
2021/06/01(火) 15:03:47.70ID:gMsVGZY3
唐銭に似たのとか札とか貨幣の仕組みが室町以前の仕組みに似てるのがあって面白かったな
2021/06/01(火) 15:39:44.54ID:vej0Eg/m
黒いアイラインを引いた登場人物はだいたい悪い奴
2021/06/01(火) 16:34:19.49ID:g+6rOFgu
>>718
アイラインといえば六龍が飛ぶのキルテミだな
メイクといいオネエキャラといい悪役だけど何か憎めない
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 11:14:33.00ID:FBgxOj2k
側室には兄がいる
2021/06/02(水) 17:16:33.63ID:5biB8gAW
チョン・ノミンが物語の序盤に死ぬ
2021/06/02(水) 17:20:00.46ID:x1kRGctY
ヒロインの所属する部署が宮廷で何か重要な事件の中心となり身分の低いヒロインがなぜか活躍しまくる
2021/06/02(水) 17:54:32.15ID:ezRe36HL
オープニング映像で紹介されるキャストのうち
四、五人は後半では死ぬか流刑かで登場しない
2021/06/02(水) 18:21:33.04ID:N0soBrwL
大妃様はたいがいやり手
2021/06/02(水) 18:25:46.86ID:AWdxgOGg
>>723
途中から見始めた人には誰これ?状態だよね
事件起こして降板になる俳優とかもいるしw
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 18:53:55.08ID:MvyIu6MX
幼い王子や王女が宮廷内で行方不明になると、女官や内官たちは部屋の隅々や草むら等を
必死で探しているが、兵士たちは目的もなさそうにただ右へ左へ走っている
2021/06/03(木) 00:27:43.67ID:UPvQN0F2
パクテスがあちこちのドラマに登場する
2021/06/03(木) 00:35:54.01ID:65DxIOKw
>>726
見つけるのは決して女官や内官ではなく
王様や側室自らが発見するのもお約束
2021/06/03(木) 00:40:30.79ID:eklYjFXu
王室の身分の高い人がお付きの者の目を盗んでこっそり抜け出すどころか街へまで出てしまうことがよくあるが
秘密の抜け穴でもない限り見つからずに部屋をどうやって出るんだ?と思うがそれは考えてはいけない話
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 03:58:41.73ID:rzlHirK9
>>727
俺が知ってるだけで2つしかないが?
2021/06/03(木) 13:52:23.02ID:nXqDbovf
呪詛をかけた事がバレる
2021/06/03(木) 14:56:49.84ID:X7J1qV3S
イジェヨン出過ぎw
トンイでは初回で死んじゃったけど忙しかったの?
2021/06/03(木) 15:06:30.54ID:545duStC
そりゃ60歳近くまで役者やってたら出演作も多いってw
2021/06/03(木) 18:57:48.02ID:UaCC7lye
いやその中でもイ・ジェヨンは時代劇に出まくってると私も思う
2021/06/03(木) 19:52:41.09ID:rGs7j5TB
時代劇で威厳ある重臣を演じている俳優が
普通のおじさん役で現代劇に出ているのを
見て何故か笑ってしまう

テウ爺は現代劇で見たことないけど
2021/06/03(木) 19:58:26.90ID:ptbbRhXz
朝廷の重心役でよく出ている俳優さんたちは
あまりにもあの出で立ちが似合いすぎていて
時折現代的な見た目を想像してみるものの想像つかない人が多い
2021/06/05(土) 05:13:54.26ID:9cIuN71D
刺客役は顔にアザがあるなどわかりやすい風貌
おなじみの俳優が演じる場合も付けボクロなど
していたりする
2021/06/05(土) 09:06:00.87ID:sw0xFXBB
つーか真っ昼間からいかにも忍者ですよってナリで大路を闊歩してるし少しは忍べと
ムヨンお前のことだよ
2021/06/05(土) 18:20:35.31ID:b+HJMvbp
>>737
わざと目印付けないといけないほどそんなに視聴者ってアホかね?
少し前に出てきたアイツだ、と分からなくとも
話の流れの中の振る舞いとかでああこいつが敵なのねと気づきそうなもんだが
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 19:33:16.63ID:RK9Oc2Aa
>>734
アン・ソクファンの方が手当たり次第に出てる
2021/06/05(土) 20:57:04.79ID:mJvAAL+U
重臣たちの赤服VS青服がよく考えるとテツandトモ
2021/06/05(土) 20:57:58.78ID:55MoAQFx
>>740
別に競争じゃないんでw

普通に韓流時代劇によくあることとして「アン・ソクファンがよく出てる」って書けばいいだけじゃん
2021/06/05(土) 21:00:39.60ID:55MoAQFx
>>739
そんな真剣に見てる人ばかりじゃないし
現代劇より時代劇のほうが同じかつらで似たような衣装で人物の見分けもつきにくいし
2021/06/05(土) 21:11:35.27ID:EJ+ofT95
>>741
緑服を忘れないであげて…
2021/06/06(日) 09:52:26.11ID:uJVkleGn
>>737
あれあまりよくないよね
生まれつきアザがある人に失礼
2021/06/06(日) 21:01:42.96ID:iMYAdr7H
キョンリミ一家ってそんなに嫌われてるんだ。
2021/06/06(日) 21:04:52.20ID:a3zH9dAc
キョンミリね
2021/06/07(月) 05:03:09.20ID:z4CP+0eS
チョンデ王(大王)
2021/06/07(月) 06:35:49.22ID:7Ws92spQ
日本人役は日本語を無理やり話す。

日本語話してる役が何言ってるか全然わからんが、
日本語の字幕出てない作品が多い。


昔は稀に見かけた気がするけど、最近は日本語シーンの字幕が出てるドラマほぼ見かけないな。
聞いてもわからんから日本語シーンにも字幕つけて欲しい。
2021/06/07(月) 13:08:09.78ID:/33m53ST
これはあるあるw
最近観たのだと映画代立軍での日本陣営のセリフがまあひどい
ほんと聞き取れないレベル
しかもそれなりに尺あるもんだから字幕ほしかった
2021/06/07(月) 13:56:06.43ID:7qfz5Rw8
むかーし戦メリ(字幕)を映画館に観に行って、ビートたけしの日本語が聞き取りにくすぎるんだけど
一応日本語で喋ってるから字幕がついてなくてものすごく辛かったのを思い出す
2021/06/07(月) 18:39:27.38ID:gch+JDmF
キャッキャウフフなラブコメ時代劇と思わせておいて
最終的には政変うんぬんな話になる
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 21:26:44.04ID:T7bt+Fyc
>>742
いいえ、競争です。

チョン・ドンギュは最強。一瞬だけ出てくる。この人を超える人は記憶にない。
2021/06/07(月) 21:43:54.08ID:B3QLB3d/
日本の兵士のチョンマゲはバカ殿みたい
2021/06/08(火) 00:06:36.24ID:/z1BG1IZ
護送される罪人に最初に石を投げるのは大概おばちゃん
民の投げる石は殆ど護送役人に当たる
でも決して怒ったり止めたりしない男の中の男である
2021/06/08(火) 00:44:35.37ID:2mlBpdKa
石投げは花たちの戦いしか勝たん

あれより上があったらマジで教えてほしい
2021/06/08(火) 23:43:13.95ID:a1gJpd3Q
ヒロインがキュンキュンするシーンでは
しつこく同じ曲が流れる
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 07:26:22.26ID:z2SpA4Vz
重要なキャラの人は牢の中で寝転がらない。
瞑想をしてる。
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 12:35:03.82ID:tZ5NvqZ2
特に主人公は必ず1回は牢に入れられるよね
寝てることはないな
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:57:49.96ID:2xchrn8t
主人公のアップ静止画で次回に続く
2021/06/09(水) 14:00:34.64ID:IY6vFnNc
(゚д゚)ドーン
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 16:35:01.79ID:tZ5NvqZ2
でもたまにえっ?と思うような脇役で終わって不意をつかれる事もあるw
何で今日はお前なんだよってw
2021/06/09(水) 17:29:24.10ID:4A/X4WRf
拷問係がチェックの服にとんがり帽子
見かける度ちょっと可愛いと思ってしまう
2021/06/09(水) 19:36:33.55ID:gPhGzNfo
拷問はいつも股割りのやつしか見たことないのに罪人たちの顔には切り傷みたいな血の痕がある、いつどこでどんな風にできた傷なのか謎
2021/06/09(水) 19:46:12.46ID:YYUk0kXr
時々王様が拷問室で刀を振り回して暴れるからw
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:08:09.33ID:gNnTeX9T
牢の格子の間隔が広く抜け出せるのに、絶対抜け出せないような演技。
そりゃ格子の間隔が狭いとカメラで顔を撮れないことはわかってる。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 20:09:14.08ID:gNnTeX9T
>>762
あんたは俺の代弁者
2021/06/09(水) 21:03:49.35ID:IY6vFnNc
窮地に立たされるとだいぶ前に敵対していた者が
自分に言った言葉が回想シーンで思い出される
2021/06/09(水) 22:51:34.23ID:3lnq+TLd
>>766
そして牢屋がなぜか外に設置
皆で集まって勉強するのも外のあずまやみたいなとこだし試験なんて宮廷の庭にゴザ敷いてやるし何かと屋外率高し
2021/06/09(水) 23:23:35.94ID:wKjKyc+R
居酒屋は大抵外飲み
女将は欲求不満
目を付けた客には「部屋をポカポカに暖めてあるからさ」と誘う
2021/06/10(木) 01:43:17.48ID:WQB1jhvk
>>769
妓楼で両班たちが集まるときも、柱と屋根しかないあずまやみたいな宴会場のときが多い

王様が妃嬪のところにお渡りのときも、外で王様が待たされてたり
2021/06/10(木) 02:00:52.74ID:PqR5ge3/
妃嬪って言い方中国ドラマみたい
妃嬪っていう名称が使えるほど上等な王室じゃないっしょ
2021/06/11(金) 04:01:13.39ID:Xbug7zfn
争いの敗者が「決してこれで終わった訳ではない」と
俺たちの戦いはこれからだ的なことを勝った方に言う
2021/06/11(金) 08:24:11.30ID:evORxmFd
「未来永劫許さぬ!」
未来永劫がマイナスに使われるの初めて見た
ハリウッド映画とかだと「愛してる」が続きそうな言葉だよね
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 13:28:11.10ID:3QSxjtcI
疫病が蔓延した村の民衆は自分の家で養生してればいいものを
わざわざ公共の広場みたいな場所に集まり、地べたでもがいている
2021/06/11(金) 20:42:18.58ID:flbxsgjz
どの時代の作品でも中国の存在に頭抱えてるけど
明と後金の板挟みになってる華政見てるとさすがに不憫になってくるわ…
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:00:14.13ID:aBu4Sfou
チョン・グアンニョルがあっちを向いたりこっちを向いたりしながら高速でまぶたをぱちぱちさせる
2021/06/13(日) 08:27:58.16ID:BVDHi0SX
一番売れっ子の妓生が実は諜報員や刺客をやっていて深夜忍者みたいな格好をしている
2021/06/13(日) 11:34:29.81ID:48L3jA9Q
使道は基本的に悪人。
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 13:50:47.76ID:WZGqP71r
>>778
見たことない
2021/06/13(日) 16:44:02.32ID:48L3jA9Q
例えば今やってる暗行御史とかね。
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 19:33:20.34ID:xgfuJQI4
イ・ドックァが出てくると顔面凶器なのに必ずお笑いを入れてくる
2021/06/13(日) 22:16:38.34ID:xQDFfekS
光海君物が多いな
2021/06/13(日) 22:16:45.37ID:FW0m7dF/
ヒロインの母親はなぜか出てこず
エピソードもなければ誰かに語られることもない(トンイ、イ・サン)のはなぜなんだぜ
父親の影響は大だが母はいないもの扱い
2021/06/14(月) 16:18:40.38ID:9ZMd0CbI
>>784
女の人生って記録に残らないことが多いからかね
2021/06/15(火) 10:58:36.04ID:vG9vIJsZ
清の大使はチン
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 08:11:28.75ID:rNcscsRs
ボロボロの体なのに仲間の死体に石を載せて墓を作る。
2021/06/17(木) 08:21:49.51ID:yfajk6py
バランスを崩したヒロインを相手役が抱きとめる時スローモーションになる
しかも、倒れるヒロインの姿勢がまっすぐで背中から倒れて最後は抱えた相手役と見つめ合う
2021/06/17(木) 08:34:06.55ID:qACiA43P
イム・ホが出てくる
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 12:32:27.64ID:Kh0Qit4g
チマチョゴリが派手過ぎる
当時の染色技術であんなショッキングピンクや蛍光キミドリみたいなの出せるのだろうか
17才をカバーしてた頃の森高のミニスカ衣装思い出す
2021/06/17(木) 12:42:08.47ID:1EvU0c4w
染織技術がないから昔の韓国は両班でも真っ白だったけど、ドラマの為に色付きにしたんじゃなかった?
それがドンドンエスカレートして蛍光色にまでなってる
2021/06/17(木) 17:07:47.27ID:Zg3X2enK
しかしヘチに出てきたどぎつい緑の和服は流石にキル・ビルじゃねえんだぞと言いたくなった
2021/06/18(金) 01:24:43.17ID:/klxjOfk
悪女に仕える女官は意地悪そうな見た目
優しい性格の女性に仕える女官は同じく性格が良さそうな見た目
逆はまずない

女性が夜に外出する時の着物のほっかむりが変
逆に目立つし意味あんのかといつも思う
2021/06/18(金) 08:55:57.42ID:ATFPIndF
ほっかむり外出は必ず誰かに見られているので
人目を忍ぶ効果は全くない
2021/06/19(土) 08:41:24.83ID:wO1HC9W1
>>793
あれやってる女は見なかったことにするというマインドセットが強くはたらいている文化なのかなとちょっと思ったがよく考えたらあのポンデリング外せるんですよね
2021/06/19(土) 13:43:02.62ID:lihMjrcu
>>795
>>102
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 14:04:40.84ID:RgrhlnLY
悪事の限りを尽くした側室が捕盗庁の役人に捕まる時の決まり文句
「私を誰だと思っている」・・・・・お前が誰かなんてはみんな知ってるよ
「王様これは何かの間違いです」・・・王様の命令で捕まえにきてるんだよ
2021/06/19(土) 16:12:05.18ID:b00ncZcI
悪役には、いつも暗殺や誘拐をしそこねる部下がいる
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 17:01:43.21ID:qMmUBZ3F
>>793
人目をはばかる女性はコート風な羽織ものを頭からかぶって風になびかせてるけど、確かに逆に目立ってるよね
2021/06/19(土) 17:19:47.66ID:b00ncZcI
あのコート風な羽織物、きちんと袖を通して羽織っている女性を見たことないな
2021/06/19(土) 17:56:40.43ID:iAWmNboz
チャンヒビンだったか、王族女性がポンデの上に布羽織ってたから頭だけ異常にもっこりしてたw
2021/06/19(土) 18:11:48.04ID:lv7s/0IF
極寒の真冬でも誰も上着みたいの着てないもんね、普通のチマチョゴリでウロウロ
2021/06/19(土) 18:15:25.58ID:lv7s/0IF
>>797
悪事を働いたから捕まったのに(濡れ衣ではない)往生際が悪すぎてビックリする
もっと神妙にしたらどうや!と呆れ返るわ
2021/06/20(日) 21:04:09.10ID:ZYe/FriI
王様が死ぬと宦官が宮殿の屋根の上で王様の服を振り回しながら
「天にお昇り下さい」だか「安らかにお眠りください」みたいな事をやってる。

そういう風習なのだろうが、あの屋根の上に登った上に
あの態勢は高所恐怖症の宦官だと勤めが果たせなそうだな・・と思う
ちゃんと登れる人が選抜されているんだろうか
2021/06/20(日) 21:17:29.56ID:zP7z7akx
>>804
玉ヒュンしないから大丈夫
2021/06/20(日) 21:31:37.49ID:ergGkxJt
帰って来てくださいって言ってる
漢字語で復が入ってるけど正確には忘れた
今でも肉親が死んで霊柩車が出る時に「帰っておいで!」と叫ぶ習慣があるらしい
2021/06/21(月) 13:11:15.17ID:XvyREqnT
前もこの話題出たけど、上位復(サンイボク)ね。ちなみに自分はこの役目無理、高所恐怖症だから。
2021/06/22(火) 02:03:27.74ID:q/av/a7c
>>806
でもドラマ内だとアイゴーなんだよね
2021/06/22(火) 06:28:46.95ID:SCq+2rwR
アイゴーは万能語だね。
子どもをあやすときもアイゴーって言ってた。
2021/06/22(火) 17:31:57.65ID:J5bZNdDN
刺客や敵に狙われてる大切な人を守るときかばおうとしてわざわざ直球で攻撃受けにいって瀕死状態になる若しくは死ぬ

弓矢なら狙われてる人倒しこめばいいし刀なら敵を飛びげりとかすれば良いのに
落馬のときは助けたい人をめちゃくちゃうまいこと受け止める俊敏さがあるのに
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 18:06:37.87ID:a3A4R9kr
王族はすぐ重い病にかかって死ぬけど
領議政とか左議政とか何トカパンソとかの高位の悪役は重病にあんまりかからず丈夫で長生き
死ぬときは大概打ち首か服毒
2021/06/22(火) 18:41:35.00ID:2Ir0p7n4
夜、王様や王妃(じゃなくても)うろついてるんだけど、何時なんだろう
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 23:07:11.08ID:a3A4R9kr
>>812
昔は早寝早起きだったろうから暗くても案外夕方6時とかそんな感じだと思う
日が上る前に起きて
日の出と共に働き
日が沈む頃には就寝だよきっと
2021/06/23(水) 01:05:08.55ID:qDW2+s/u
よく子の刻とか亥の刻とか言ってるけど
何時頃のことか分からないものの調べるのも面倒なのでそのままボヤーンと見てるw
2021/06/23(水) 01:19:21.84ID:5LnoOn1V
古文で習っただろうに
2021/06/23(水) 01:27:19.57ID:G6B34lAs
午前、午後ということばがあるので
午の刻が昼12時頃なんだろうな〜ってのはわかる
2021/06/23(水) 02:27:47.17ID:5LnoOn1V
丑の刻まいり
2021/06/23(水) 07:02:46.69ID:y0L9FjDf
悪役と直接話した後に足が震えてよろめくヒロイン
関西人は「怖かった〜」の未知やすえを連想
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:26:30.74ID:JLzh56PK
猫時虎分犬秒って、がきデカだっけ?
2021/06/24(木) 15:47:12.60ID:mh3DdVH8
205は

>華流や日本の時代劇に比べると嘘っぱちだらけ
>ファンタジー要素が鼻についてもう見る気が失せた件

まさか水戸黄門とか暴れん坊将軍やらが実在の人物だからと全て史実しか無いとでも思ってるのかな
大河の花燃ゆやらが嘘っぱちだらけじゃないファンタジーじゃないとでも思ってるのかな
2021/06/24(木) 20:09:32.58ID:DdyxO8TK
そもそも両班がカラフルな装束を着てる設定だけで既に嘘っぱちなんだけどね
2021/06/24(木) 23:30:55.72ID:jn/lyBSI
日本で宮廷ものは無理だもんな
すごいドラマができると思うのに残念
2021/06/25(金) 09:50:48.29ID:aBFfvzEu
最近のヘチとか見ると写実主義なのか電気のない大昔らしくやたら画面が暗くて見づらいと感じる
イ・サンやトンイは明らかにスタジオの電気の元撮ってる明るさだったけどあの見やすさに慣れちゃうとちょっとね
2021/06/25(金) 11:02:34.14ID:bKRlgx/n
え、、
モロスタジオは安っぽくて好きじゃないわ
2021/06/25(金) 21:43:12.25ID:AM+PWH1U
ヒロインが何度も小屋に監禁される。
棚には壺が並んでて中身は何なん
キムチかw
2021/06/26(土) 17:33:25.32ID:LskMF3lg
化繊のペラペラ蛍光色の着物
何せ全てが安っぽい
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 19:45:21.09ID:6jQ+ZjEW
悪人が主人公の家に来て借金の取り立てとか立ち退きを迫るとかの時
意味なく壺とか瓶とか派手に割るよね
割る必要ないと思うのだが
2021/06/26(土) 19:54:54.65ID:Kg5WHH+v
悪の手下に誰かが棒で叩かれる時
叩く勢いが強すぎて棒がしなっている
2021/06/27(日) 00:41:50.74ID:8965dXiG
中々使われないハングル文字
両班同士はともかく民に見せる張り紙も漢字なのが多い気がする
2021/06/27(日) 04:01:37.58ID:wzg5mvlk
いやいや最近の時代物は
手紙も張り紙もけっこうハングル。
ハングルそこまで普通に使ってないでしょって思って見てる
831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 04:40:31.56ID:s/hNO9uk
字幕版など原語が聞こえるVer.で
約束とか条件とか、統治時代に
日本から入ってきた単語が使われている。
李氏朝鮮時代の設定なのに。
2021/06/27(日) 07:37:50.43ID:99eJdDlP
ハングルもアの母音がトじゃなく点だったり
微妙に時代感出してるね
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 08:32:36.34ID:oinLGEla
>>826
ゴム底でやたらピカピカのブーツみたいな靴とか
>>828
プラスティック感有り有りだよね
2021/06/27(日) 20:13:27.24ID:w+EPi+AV
>>829
ハングルは女文字
王妃のが命令する文書くらいでしかハングルは使われてないよ
2021/06/27(日) 22:07:45.34ID:e3AStaRq
>>834
日本でいうひらがなみたいなものだったのか
2021/06/27(日) 22:08:55.89ID:e3AStaRq
>>831
日本の時代劇も当時はなかった言葉あるあるだね
2021/06/27(日) 22:09:35.49ID:e3AStaRq
>>832
そんな所があるんだ
全然聞き取れてなかったw
2021/06/28(月) 14:11:33.80ID:ao4qGP9a
韓国が今も漢字文化守り続けてたらなぁと思う
そしたらもっと親しみ持ててたのに
そんなに下層民にはハードル高かったのか
2021/06/28(月) 19:00:48.33ID:fBQ9clgR
疫病が事あるごとに起こる。

ある意味最先端で、実はコロナも煎じ薬で治る 笑
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 21:17:36.72ID:lgQuSBQe
家屋の床だけどビニールマットにしか見えない
クッションフロアってやつ?
中にスポンジ入ってそう

こればっかりは畳文化の日本時代劇の方がリアル演出だね
2021/06/29(火) 00:44:03.92ID:0wMEihNS
温突なんだよ
つまり床暖房
紙が貼ってあるんじゃないかな
2021/06/29(火) 10:37:36.37ID:3mD0NAMu
オンドルてやつだなありゃ
日本の土間とおなじなんだよ、石灰で固めてカチカチにするとピカピカになるんだよ
そこに土地の焼き物なんかと同じ土を混ぜると土地の色になったり漆喰色や鉄分があると真っ赤で鮮やかなんだよ
今の人は本土間なんて見たことないだろし
じっさいピカピカ土間はビニールフロアより鮮やかでテカテカで
まあ土間は一月もかかって金もかかるからビニールで代用だな
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:12:12.77ID:DLzlLXeQ
そうなんだ!
オンドル実際見たことなくて知らなかった勉強になりました

でもまぁ撮影用の床はビニールなんだろうな
正座のシーン多いからその方が楽だろうしね
2021/06/29(火) 20:30:26.44ID:GlxPrgXF
オンドルは知ってたけど漢字で温突なのは知らなかった
日本語で「○ツ」と音読みする漢字は韓国語読みだと「○ル」だもんね
なるほど〜
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 20:39:05.72ID:AAINhkWX
オンドレ 
2021/06/30(水) 17:42:27.16ID:bUYuSVgQ
高貴の女人が誰かにプレゼントしたり或いはプレゼントされたりする
アクセサリーとか小物をギッシリ詰めた箱
あれはなんなんだ
2021/07/01(木) 01:00:37.18ID:mftlPBwc
最終回で恋のライバル同士が協力して悪の軍団と対決
一方がもう一方をかばって敵の攻撃の的となって死ぬ
2021/07/01(木) 01:57:15.54ID:RKaiYH6J
根性の腐った悪役だが、ヒロインを想う気持ちだけはピュア
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 12:47:12.28ID:hPlBp5UI
ソ・ボムシク=悪役 の定番化
2021/07/01(木) 13:45:23.21ID:deQCDcuy
イ・サンのソ・ジャンボは悪くならなかったぞ!
2021/07/01(木) 14:11:05.11ID:4nm6WyEs
イ・ヒドはコミカルなイメージだけど、悪役はチャングムでしか見たことがない
2021/07/01(木) 19:01:35.63ID:qf6oLfMX
TV愛知で私の国始まった。
戦いのシーンで馬が転んだり矢に当たったり、殺してるのか❓
時代劇では普通なのか❓
2021/07/01(木) 19:04:03.97ID:gew6QlLQ
>>851
イ・ヒドはチャングムのチェ・パンスル役が初の典型的悪役
オ・ギョモ役の人も悪役はオ・ギョモが初
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 21:33:26.04ID:bKL4jpM7
>>850
ほとんど悪役ばかり。最近ではオクニョでおもっきり悪役。

>>851
ソドンヨで悪役。でもキャラが途中で変わってきてお笑いが入ってくる。

>>853
オ・ギョモ役の人は初恋というドラマで悪役の社長だった。
2021/07/01(木) 23:56:58.99ID:yU3QHAMk
極悪非道な悪人のくせに家族愛は強い
だから憎みきれないんだよな
逆に高貴な身分の善人は大抵毒親や毒兄弟持ち
2021/07/02(金) 00:31:12.45ID:s4nZbvr7
>>855
オギョモが縄かけられて連れてかれるシーンで、「父上〜!」「あなた〜」の他にも子どもの泣き声が聞こえたのが印象深い
子供心に「悪役のオギョモは、家に帰れば良き夫であり、良き父であり、良きおじいちゃんだったんだだな」と思った

まあ、家庭の幸せが世の中の不幸を生むという言葉があるから
2021/07/02(金) 00:48:46.83ID:fpojnlLJ
ソ・ボムシクはまた時代劇に出るね
2021/07/02(金) 04:42:18.64ID:iT6dEGB9
>>855
奇皇后のタンギセなんてどこも擁護できない極悪非道な奴だったのに
父親、妹、弟への愛は深かったので、
そこだけ感心してたな。

タナシルリが処刑されるときもタナシルリはどこかで兄が助けてくれると思ってたし、
タンギセも刑場で最後の最後までタナシルリを助けようとして周りに止められていて、
家庭ではいいお兄ちゃんなんだろうなと思った。

家門のや地位の為におかしくなる人は多いけど
家庭に帰れば家族思いの人は多いと予想
2021/07/02(金) 09:58:51.78ID:uGqXxnoH
言いたい事言った後、私を殺して下さい
殺されない前提
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/02(金) 10:46:48.62ID:2GGOO/1c
バカキャラでよく出てくる イ・ウォンジョン。
ペク・ドンスでは悪役のトップで最初から最後まで出てたけど。
2021/07/04(日) 20:25:50.24ID:01b2MQl5
最終回で幽霊
2021/07/04(日) 21:12:55.15ID:eArvFVaN
チョンデ王チョゲヨ
2021/07/04(日) 22:45:26.81ID:I2fSxn3P
>>860
奇皇后の内官みたいな役の人か
2021/07/05(月) 04:19:00.64ID:NpMouSQV
食堂のメニューが汁物は時代劇だけかと思ったら現代劇もなんだな
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:23:23.39ID:y/LMDsU+
流星が落ちると〜

のネタが多すぎる。どんだけ今まで出てきたんだよ。
2021/07/05(月) 23:16:47.56ID:hh0RGpWx
キムチが出てこない
2021/07/06(火) 14:57:54.43ID:t/b5DUAK
韓国て左ハンドルなの?
てことは車は右走行?
2021/07/06(火) 15:42:22.41ID:A5WfJLJP
そう
2021/07/07(水) 12:29:22.58ID:v5H9m0Ma
咳き込むシーンをやや長めに映す
→押えていた手巾を見つめる
→血がついている
2021/07/07(水) 18:35:31.01ID:MobVcI6m
>>869
息子に見せて敵討ちさせようとするも
対立側の人が洗わせるまでがオチ
2021/07/07(水) 20:59:36.97ID:NVls4AL5
宮廷の人たちは奴婢でさえ色がついた服を着てたみたいだけど
捕盗庁とか宮廷の外で活動することが多い機関の制服は色があったのか気になる
2021/07/08(木) 09:42:50.59ID:G/cDoShO
>>871
あった
2021/07/08(木) 17:11:12.66ID:rhDUgGTD
『朝鮮王朝 韓国服飾図録』(1984)持ってるがこれを見ると庶民〜両班が着ている服が白一色だけという事はない
まあ白一色の服が多くてそれが一番着られていたというのは事実だが
朝鮮王朝は近代まで染色技術が無かったと言ってるのは単に知識がない人か、悪意がある人の虚言
儒教の影響強すぎて質素が美徳という概念なのか、王室以外の服の色が地味優先なんだろうとは思った

さすがに昨今の韓国歴史ドラマの色は派手なの多いとは思うが
特に若い女性のピンクとか・・・
ホジュンの旧版ぐらいが色としては丁度いいんだよな(白一色の服が圧倒的に多い)
今は海外への配信も踏まえ派手がいいのは分るんだけどさ、建物とか小物とかも含め
2021/07/08(木) 19:20:44.46ID:+FvXmdfI
史実とファンタジー時代劇じゃ違うもんね
2021/07/08(木) 21:35:09.52ID:MP6MAD+i
>>873
白一色じゃなくて染める技術がなかったんだよ
だからそのままの色
昔の写真を見てみると良くわかるよ
お金持ちは色付きの服
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 21:41:27.50ID:kfAVEs7S
よくあること〜
犯人を捕らえるために駆けつけた義禁府の中に吉本興業のキムにぃがいる
2021/07/09(金) 00:21:02.51ID:wSTJO8NT
中国と日本の間に位置しているのに染色の技術がなかったわけがない
2021/07/09(金) 02:22:03.24ID:bsEp0wsC
>>877
綺麗な色は皆輸入

何せ物を作る事を蔑んでた両班、それが儒教の教え。
車輪を作る技術もなかったというか無くなったのが朝鮮王朝。
桶を木で作る事も無理で瓶を使ってた。
2021/07/09(金) 02:33:17.88ID:MLuu4p+m
武官は3バカトリオとか、真面目な人とおもしろの人
など、キャラ設定がしっかりしている
2021/07/09(金) 03:04:26.30ID:J4dyhpaH
>>873
ド派手衣装は元は配信のためじゃないよ
自国の視聴率が原因
イ・ビョンフン監督が庶民は皆白衣の重厚ドラマを手がけたところ、軽く見れない故に視聴率が下がった
それ以後監督は色とりどりにした
歴史に興味を持ってもらうために入口としてカラバリ豊富チマチョゴリだったけど、これをフィクションと見抜けない自国民に悲しくなってる←イマココ
2021/07/09(金) 05:26:45.08ID:GaJGhe3n
まあいいやん
カラフルな豪華衣装は見てて楽しいし
あまりに薄暗くて重厚すぎる画面より後ろからスタジオの照明使ってたとしても視認性の高い明るい画面がいい
2021/07/09(金) 08:21:04.18ID:eY2TgcQ9
>>881
全然いいと思うよ、そう思うのは外国のお話だからというのもある
大河ドラマとか見て服飾が当時と異なると首を傾げたくなることがあると思うけど、韓国ではどの現象が起きないし、寧ろ真実の「白衣の民」の方を提示すると怒り出す
イ・ビョンフン監督が言いたいのはこれで、日本と違って歴史ドラマが次々と制作されるけど、ファッションからしてファンタジーでないと受け入れられないし、ストーリーも子孫が煩いので史実っぽいことを描くのが難しい場合もあるし
制作するまでは日本と比べて苦労することが多いって
2021/07/09(金) 08:44:56.93ID:VvTEvZw8
>>877
俺もそう思う
染めるだけなら極端に言えば俺でも貴方でもできるよと
庶民が色付きの服着てたのも全部輸入てのは無理がある
宮中衣装は明式だったが清に服属してからも明式を清から輸入してたのかよと
まず宮中には中人の服飾職人がいただろうし、デザインするなら色だって付けるだろ
両班や庶民にしても単に白服が主流だっただけ

どうしても朝鮮半島には開化期の19世紀まで染色技術が無かったという人はソースくれ
ネトウヨブログは抜きで
2021/07/09(金) 09:21:18.53ID:cOEFPn63
あるあるネタスレなのにいつまでやってんだw
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 10:20:36.44ID:n7BdTMGh
>>879
武官に限らず主人公の側近3人衆はそんな感じだね
トンイでいうとソヨンギ・チョンス・シム様
善徳女王でいうとユシン・ピダム・アルチョンみたいな感じかな
これがホジュンだとイルソ・オグン・ヤンテになってしまいお笑い要素強いw
まぁそれぞれカラーが違っても役割がはっきりしてるね
2021/07/09(金) 10:42:58.39ID:c0xUZIQE
これだな
http://eigyou.korea-np.co.jp/j-2004/06/0406j0410-00002.htm

日本の染色技術も古くは半島経由だったわけだ
2021/07/09(金) 11:09:05.20ID:OX526T/4
>>884
あるあるネタは定期的にループする運命なんだよ
ずっとこのスレ見てると「よくあること」も過去レスで見た記憶のあるのは多いもんね
住人がみんなPart1の最初から見てる訳じゃないし仕方ないよね
2021/07/09(金) 11:38:45.97ID:EzWSo0+G
眉毛だけピクッ!がなかなかに難しい
2021/07/09(金) 13:02:08.18ID:Up/TirYq
>>642
半島は、日本と違ってペルシャなどと交易盛んだったんでしょ。
2021/07/09(金) 15:15:12.22ID:UM8pbG+6
チョンガーの妄想ですな
2021/07/09(金) 15:32:29.51ID:iIGgGCfp
>>889
三韓の頃からシルクロード経由でローマ帝国の品物が伝わってたり、高麗は自国内でアラビア商人との交易もしてる
2021/07/09(金) 15:35:43.52ID:UM8pbG+6
>>886
「これだな」ってウリナラマンセーの民族系学者じゃんw
2021/07/09(金) 16:01:01.37ID:z+qoe/0E
ネトウヨの煽りに比べればかわいいもんよ
2021/07/09(金) 16:10:58.34ID:UM8pbG+6
「これ倭人の墓じゃね!?」韓国が朝鮮半島最大の古墳を発掘直後に埋めたワケ
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_2972529/

学者がこんなことやってるのが韓国
彼の地に客観的な学問はありえない
ノーベル賞学者が生まれないのは当然w
2021/07/09(金) 16:16:15.99ID:WRp3Ouy3
ウヨでもパヨでもないけど
発掘関係で言えば
日本でも「神の手」事件があったから
他国のことを笑えない気がする
2021/07/09(金) 17:37:14.33ID:a6+2Tqw3
>>876
チコちゃんに叱られるわけか
2021/07/09(金) 17:39:00.31ID:Up/TirYq
日本→千石イエス
半島→万石イエス
中国は?
2021/07/10(土) 13:30:10.38ID:TyFVNF5q
時代劇といえばイ・ギオンというくらいどこにでも出てるな
なんか人材不足なのか同じ顔触ればかりなのが気になる
2021/07/10(土) 16:59:17.19ID:L0gCHKC7
名前出てこなくても馴染みのある顔のおっさんとおばさんとじいさんとばあさんは多い
名前出てこなくても有名タイトルと役名言えばここの誰かは気付いてくれるw
2021/07/10(土) 17:54:37.99ID:BBTEFRC4
時代劇向きの顔かどうかがあって人選難しいんじゃね
チョイ役の女官とかでさえあっこの人他で見たぞてのたくさんいるからな
2021/07/10(土) 21:50:14.57ID:F5F8bVgl
>>900
主演はナチュラルな顔を選ぶ傾向にある
それで自然と脇役もバラエティの富んだ顔になる
チャングムとかの監督はそんなことを言ってた
2021/07/10(土) 23:11:53.34ID:hc/VHkKv
どう見ても隠れきれてない
2021/07/11(日) 12:44:58.59ID:d8QRXpHx
あなたにはまだ力がない
2021/07/11(日) 13:39:46.11ID:niPRojqK
力とは何かを教えてやる
2021/07/12(月) 18:14:12.24ID:g+FtlH/1
時代劇は難しいって聞いたことがある。何が難しいのかはよくわからないが。
それで出演する人も偏っているのでは。

あと時代物の映画見てると、ドラマよりも
日本人の想像するTHE・朝鮮顔の人が多い気がするけど、
あれってなんでなんだろう。
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 19:09:32.09ID:qX+7lmNJ
宴会は外のあづまやの板の間
飲み会もあづまやの板の間
密談もあづまやの板の間
逢瀬もあづまやの板の間

アレ何なん?
実際あんなところでいろんなことするの?
あそこで密談てもうギャグかと
2021/07/12(月) 19:20:35.61ID:lMcIPlz8
時代劇だもん
お約束なんでしょ
2021/07/12(月) 22:50:43.59ID:1FneB2p8
庭にある座ったり寝転んだりご飯食べたり出来る木の土台
あれうちの庭にも欲しいわ
屋根つけたら快適そう
2021/07/12(月) 23:29:47.60ID:Qx5lYPO5
>>908
日本ではそれを縁台
韓国ではピョンサン(平床)と言う
2021/07/13(火) 00:44:35.27ID:YxN4CPxz
>>905
時代劇ならどの国でもそうだけど、台詞回しが難しいんじゃない?
映画で所謂朝鮮顔(非整形顔?)が多いのなら、映画>ドラマという扱いかもね
時代劇は非整形顔を優先するらしいから、自ずと非整形顔出演者が多いということかな
2021/07/13(火) 01:15:49.20ID:LzDDP9BY
王様・王妃・側室・その子供とみんな住まいが別々
別々なのをいいことに密会、密談、策略し放題
悪だくみやり放題
王様でさえ蚊帳の外なこと多すぎてどーなん
2021/07/13(火) 02:23:56.94ID:+mgiQOdJ
>>911
アジア王族系はみんな住まいが別です
本当は後宮には王以外の男が入れないので官吏が後宮で密談は不可能だし、親兄弟も入れない
朝鮮でも同じだった
日本はその点緩々
普通に後宮に男性が入って貴人に仕える女房を白昼堂々と口説いたりしてる
2021/07/13(火) 07:12:54.33ID:/XU6ohdo
>>912
あの狭い空間に武官やら幼なじみやら官吏やらの男衆を何人も入れて密談してる図が「本当は入れないはずなのに…」といつも思っちゃうんだよね
確かに高貴な身で王様以外の男を易々と住まいに入れる設定自体がちょっと無理あるわ
2021/07/13(火) 08:59:55.55ID:rOt/jIlJ
女は実母だと分かると嘘みたいに180°態度が変わる
2021/07/13(火) 10:46:50.31ID:xVKVM6qj
キスシーンは、様々な角度からこれでもかという位にしつこくリピートする
2021/07/13(火) 10:58:19.61ID:+f34eG/8
>>915
わかるw
カメラがぐるぐる回ったりもするよね
2021/07/13(火) 13:37:16.81ID:rOt/jIlJ
スローからの寄って一旦静止
男女両方からのカット
綺麗な背景画と共に遠巻きからの360°
そしてドーンッ!
2021/07/13(火) 14:50:31.13ID:Esr5+T7X
>>913
チャングムのチェ尚宮のオバさんのチェ最高尚宮は、部屋で男の医者に診てもらっただけで免職になったのにね
高貴な身だと尚更処分が厳しそう
2021/07/13(火) 14:57:07.39ID:6HUEw+T0
>>917
ああいうのって、俳優にカットごとに何度もキスさせたり、数分間レベルで長時間キスをさせ続けたまま撮影してるのかな?
2021/07/13(火) 17:15:35.04ID:2j+dpeE0
>>919
メイキングでカット毎に何度もキスしてるのを見たことがある
2021/07/13(火) 19:13:34.56ID:j5rRBmm7
>>920
ロマンスなシーンなのに最早作業みたいになってる
2021/07/13(火) 20:08:38.81ID:E760iTjK
絵的には盛り上がるけど俳優さん達は大変だな
2021/07/13(火) 21:37:40.68ID:k9MXFfGz
いくら演技とはいえ実際にキスって…別に本当にやる必要ないんじゃという気がしてくる今日この頃
コロナ禍でそういうのも見直しされるかも
2021/07/14(水) 01:28:57.33ID:UnNe1rma
折角キスしたのにオールカットされたチャングム&ミン・ジョンホを思い出した
2021/07/14(水) 02:00:39.38ID:l91rDthg
キスって言っても舌入れてるわけじゃなし
2021/07/14(水) 09:27:05.10ID:2JEtcQaZ
大層なこと言ってやってることは人質とって交渉()
2021/07/14(水) 11:22:14.54ID:yDxO6YxF
戦闘シーン
無駄に飛び跳ねる
無駄に回る
そして蹴る
2021/07/14(水) 11:31:21.14ID:iXLxnYQX
>>927
そうそう
回し蹴りや方向転換をする訳でもないのに、飛び蹴りの前に無駄な回転ジャンプが入るw
2021/07/14(水) 15:14:49.06ID:CLrTsZVS
戦闘シーンはゆっくり演技
編集で早送り
2021/07/14(水) 16:05:43.79ID:RdSNs4IT
絶妙のタイミングで味方が助けに入る
絶妙のタイミングで悪い一味のところに正義の味方的人物がジャーーンと登場する
いやぁ絶妙すぎるでしょ、絶対陰でタイミング見てるでしょw
2021/07/14(水) 16:09:25.77ID:z/2GLrnj
>>927>>929見てたら不意に六龍のキルテミ姉さんの顔浮かんだw
剣士で化粧でオネェとか唯一無二キャラすぎるww
2021/07/14(水) 16:39:37.83ID:hvKUFnmO
テミ姐さんは化粧の筆を持つ手元ですら美しかった
2021/07/14(水) 16:51:47.17ID:A3TeiE+7
わかる
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 19:26:53.31ID:nxIn8/CA
弱いキャラは軽く切られただけで即死する。
強いキャラは貫通するほどの刺し方や心臓に刺すくらいじゃないと死なない。

色々見てきたけど、数人で戦うシーンが多いドラマでペク・ドンス以上のものを見たことがない。
これ以上のものがあれば教えてほしい。
2021/07/14(水) 20:39:25.47ID:2JEtcQaZ
チュノがいい線いってるかな
ペクドンスのメガネはほぼ見てるだけだしチャンウクマンセードラマだし
実質ウンの二人対敵対勢力だから敵の数だとそう変わりないかも
2021/07/14(水) 20:41:42.44ID:2JEtcQaZ
そう言った意味では六龍も似たような感じかもね
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:01:10.45ID:gepLeq1H
高い崖から落ちた人は、生きててまた出てくる
2021/07/14(水) 23:06:24.75ID:SAQCKRPJ
主役じゃない王様は心を病みがち
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 08:42:15.36ID:k+F96ze3
>>935
チュノは見ましたが、確かに戦いは多かったですね。
泣きながらメシを食ってたら後ろから紐で首を絞められたシーンが印象的です。
六龍見てみます。ありがとうございました。
2021/07/15(木) 10:13:23.69ID:cnOvBxYi
テミ姐100人斬りは圧巻だったなw
2021/07/15(木) 10:24:06.62ID:DGuZX9lS
伝説級。まるで項羽w
2021/07/15(木) 18:56:09.64ID:InccFvsi
出陣式での鼓舞で両手を上げてうおおおおおおおお
あの口上と兵士の反応でどっちが優勢か分かるよね
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 15:15:47.90ID:hu5YTAdg
よくあること
抱き合うシーンになると、女の人が髪に刺しているピニョが顔に刺さりそうでヒヤヒヤすること
2021/07/18(日) 00:35:54.26ID:eqzDwPiz
大王チョン!
2021/07/18(日) 09:16:39.83ID:S3Xj9fe2
ぷでぃ
2021/07/18(日) 10:54:18.99ID:ihyj3KSZ
商団でワンチャン狙う女主人
2021/07/18(日) 11:23:20.51ID:6go2oey0
ハンボンマン
2021/07/18(日) 17:26:38.26ID:qsE24FAx
立場を利用して他人のものを欲しがる
2021/07/19(月) 01:59:31.77ID:HylzPeDI
大物ほどどう見てもすり抜けられる牢屋
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:56:28.02ID:7K8Zgr/h
今も昔もおんぶのシーンは必須。
2021/07/20(火) 09:27:28.57ID:+R0XRmM5
悪役をしたら、イメージチェンジでいい役をする
2021/07/20(火) 11:07:44.95ID:s1Rj3I+l
策略とやらがことごとく捏造蹴落とし
2021/07/20(火) 20:57:08.86ID:n77jqTxw
宮廷物か特定職業物かそのハイブリッドの物語しかないのだろうか
2021/07/20(火) 21:28:54.93ID:Elc5ZeSc
建国モノでも観りゃいいんじゃね
2021/07/21(水) 07:07:27.59ID:9Fiqd+YV
ヒロインを蹴落とそうとする悪女グループは
顔も似てて時々見分けが付かなくなる
2021/07/21(水) 07:26:49.26ID:7Jx2hjX5
>>953
どういう時代劇がみたいのよ?
2021/07/22(木) 02:44:02.76ID:JSuGOG8J
>>956
朱蒙の序盤みたいなの
主人公がタムル弓ぶっ壊しちゃって誤魔化す為に「ヘタレだから弓弾くどころか、山の麓まで辿り着かなかったでござるwww自分はお兄ちゃん達と違って優秀じゃありませんもん」って大嘘こいて全員信じちゃう、別の方向で有能な感じの主人公描写(結果、壊れた弓が発見され、弓を弾いたと嘘吐いた兄弟が濡れ衣かけられかける)や「安全な場所です、ここなら襲われませんし、見つかりません」って言われて紹介されたところが山奥の牢獄で、うわあwwwって感じの時代劇が見たい
朱蒙は古朝鮮三種の神器ストーリーが途中で出てきて、突然ドラクエ?みたいなゲームっぽくなったし
三種の神器も朱蒙が探すわけでもなく、謎の仙人おばさんがくれるし
2021/07/22(木) 03:32:10.71ID:OaFhIyNE
ファンタジー系ってこと?
宮中のゴタゴタや権力闘争やら陰謀やらには興味ないなら
2021/07/22(木) 10:25:17.29ID:ez2U7cFI
>>956
普通の日常ドラマとかないのだろうかと思った。
町人の仲良し夫婦とその周りの人たちが巻き起こすドタバタ騒動みたいな奴。

行きつけの食堂みたいな所に行って
店主が「へい、旦那」とか言って
「最近こういう噂が巷で流行っておりまして〜」
と言う噂を聞いて、主人公が巻き込まれるけどなんとか丸くおさまるような奴。
なんでもない平民の日常ドラマって意外に見かけない気がする。
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 13:22:20.99ID:pAcvtMyk
>>957
太王四神記

俺はあの手は苦手なので見ない
2021/07/22(木) 13:37:08.43ID:oVlEinqJ
>>959
それ、日本の時代劇でいいのでは?
2021/07/22(木) 14:27:58.52ID:OaFhIyNE
言えてる
2021/07/22(木) 21:43:56.53ID:sqCDuUoh
>>960
朱蒙序盤のような以外に理にかなってる展開はあるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 23:00:18.37ID:fCt+rf0J
>>963
朱蒙みたいな面白いドラマはないよ。
諦めた方がいいよ。
太王四神記はファンタジーね。好きな人は好きだろうけど、2度と見ることはないと思う。
2021/07/23(金) 08:00:28.33ID:4pZfXrcf
今考えると4様は全く時代劇に向いてなかったね、あの長髪もヘンだったし
ケガしたのってあれの撮影だっけ?
2021/07/24(土) 21:33:16.63ID:g3g7PbLE
ちょっとスレ違いだけど、今見てる哲仁王后で水刺間で王や王妃に料理を作るのが許されるのは男だけで女は駄目って言ってたけど、それじゃチャングムは何だったんだろうと?チェ尚宮やハン尚宮が作ってたやん。
2021/07/24(土) 21:43:06.52ID:7b4IpsxQ
>>966
検索したら、ドラマ「チャングム」でのスラッカン描写は
ドラマにあわせたフィクションで
実際のスラッカンはそもそも女性はほとんど採用されてなくて
男性が働く部署だったみたいよ
2021/07/24(土) 21:55:18.18ID:g3g7PbLE
>967
ショック…水刺間で女は料理できなかったのか。そういえばトックおじさんが料理する描写はあったな。
2021/07/25(日) 00:01:35.68ID:rRFRkV7+
王がお供一人だけとかごく少数でフラフラ出歩く
襲われたらどーするんだ
2021/07/25(日) 00:29:50.54ID:085uQptg
上皇様がお若い頃、ご学友と結託してお付きの人を巻いて遊んだ話とか知らない?
2021/07/25(日) 01:47:05.12ID:ugQtwNVI
王様は視察という名の市中ブラブラw
側室は療養という名目で外に出て何かやらかす
2021/07/25(日) 23:14:07.88ID:qb+pnYCT
>>970
その話は知らないけど、
今の天皇陛下が修学旅行で枕投げの輪に入れず、
かわいそうに思った級友が陛下に枕を投げたら
陛下がよろめいて壁にぶつかった。そしたら隣の部屋にいたSPが飛んできて
「殿下ーー!!誰がやったんだー!!!」と級友達を詰問したが、
陛下は誰がやったとは言わずに誰もおとがめなしだったと言う話を聞いたな
大学の先生の元同僚が、枕を陛下に投げた級友でそんな話をきいたそうだ。
2021/07/26(月) 19:27:15.75ID:3HGgSHDE
今日行われたオリンピック、アーチェリー団体男子で日本代表の最後の選手が真ん中に的中させた(それで銅メダル確定!)のをみて、これは韓国史劇あるあるだと思ったね。
2021/07/26(月) 21:21:30.63ID:VYDHni3b
最後の選手、韓ドラでよく見るような顔で親しみを覚えた
2021/07/30(金) 21:38:18.77ID:az3ewDDL
力が足りない
2021/07/30(金) 21:41:58.69ID:cTyXEOsD
これが力だ
2021/07/31(土) 01:53:14.55ID:vZAX93k4
>>975
これはありすぎてねw
だいたい世子ちょーはーがまだあなたには力がない
っていなされて成長編スタートみたいな流れが多い
2021/08/01(日) 04:59:18.37ID:7pTzP7uu
BGMが…昔見た何かしらの西欧の映画(多分名作)のBGMにクリソツ
あれ?これってあの映画のあの辺のシーンの音楽とほぼ同じやんと気付き気が散ってしょうがない
堂々とパクってんじゃねーよ
2021/08/01(日) 09:41:00.85ID:e9FNk5tj
複数の時代劇で同じBGM使うのもお馴染みですし
2021/08/01(日) 10:40:03.24ID:i9dc8bxX
え…そこまでは知らんかった
パクってる上にまさかの使いまわし!?
トホホホホ
2021/08/01(日) 18:49:55.52ID:/eSvc7xP
>>975
ジャンプ的な展開
2021/08/02(月) 09:35:13.86ID:H/686R+H
正義とは権力
2021/08/02(月) 20:36:00.86ID:x2A4Sk+o
他人のせいにして被害者面
足を引っ張る蹴落とす
捏造陥れ
邪魔者は消す
2021/08/02(月) 20:47:41.65ID:vBg4uFHg
やはりあの時消しておくべきだった
2021/08/02(月) 21:01:05.68ID:hVyfbQG8
やったか?やってない
を地で行ってるよねw
2021/08/02(月) 21:45:43.56ID:SXv+6kyo
今日からサンテレビで始まった、チョン・ヤギョン 李氏朝鮮王朝の事件簿って、日本の2時間サスペンスみたいな話だね
毎回殺人事件を解決する話みたいだけど、雰囲気は>>959が見たいと言ってる庶民の日常が舞台の話に近いんじゃない?
主役のチョン・ヤギョン役の俳優を見てたら竹野内豊を思い出したけど、日本でリメイクするなら昭和が舞台のディーンフジオカ主役かなと想像しながら見てたw
2021/08/03(火) 11:02:40.32ID:eXBholCw
この人誰だっけ笑(交代ではなく証人だったりのプチキーマン)
2021/08/03(火) 13:53:12.51ID:GNvbN1/0
>>984
このくだり、朱蒙で三度見て歯痒かった思い出
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:42:52.49ID:QZKwdQYD
特徴のない顔の人をキーマンにされると、本当に困るよね
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 08:38:07.97ID:50AeRg+K
殺人事件の犯人を告げる緊迫した場面
「犯人は左議政、つまりお前の父親だ!」

「えっ、今何とおっしゃいました?」・・(おいおい、聞いてなかったのかよ)
「私の父が殺したというのですか?」・・(なんだちゃんと聞いてたんじゃねえかよ)
というやり取り
2021/08/04(水) 09:48:40.86ID:MsyJr1db
焚き付けておいてまさかそんなことになるとは
私が守り。。。きれない
お互い笑顔のシーンはフラグ
2021/08/04(水) 19:58:01.90ID:QnmPmQtp
使臣団との癒着と世子の手腕
2021/08/04(水) 22:07:00.58ID:7hNvghex
トーンチョッカヨ ジュシオプソソー チョーナー!

(そろそろ次スレをお立てくださいませ王様ー!)
2021/08/04(水) 22:36:21.94ID:JRUHwihW
それが私の最後の願いです ガクッ
2021/08/05(木) 07:53:11.11ID:Rum+2Vx3
韓流時代劇でよくあること Part.8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hanryu/1628117515/
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 07:55:46.40ID:1xI1VqJJ
マングッカオムニダ チョーナー
2021/08/05(木) 08:45:42.55ID:Z2JH0PX5
コマプスムニダヨ〜
2021/08/05(木) 09:27:49.07ID:Y38CjyU0
マングッカオムニダーチョーナー
(ありがたき幸せでございます王様ー)

マングッカオムニダーチョーナー
(恐悦至極に存じます王様ー)

チョーナー!
(王様ー!)
2021/08/05(木) 09:28:01.99ID:ht8XBXj4
アイゴアイゴー
2021/08/05(木) 09:28:17.35ID:ht8XBXj4
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 256日 17時間 38分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況