シロアリ被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで
ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。
【リンク】
日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/
Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA
過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1371702454/
【白蟻】シロアリ総合★4【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493328702/
【白蟻】シロアリ総合★5【しろあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1508657677/
【白蟻】シロアリ総合★6【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1532144961/
【白蟻】シロアリ総合★7【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1594715963/
シロアリの被害報告は4月~9月に多いです。
悪質な業者のぼったくりステマなどにも注意
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
前スレ
【白蟻】シロアリ総合★8【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1683187030/
探検
【白蟻】シロアリ総合★9【しろあり】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 20:58:52.36ID:3GArda0h2024/10/27(日) 13:26:48.79ID:???
ベイトステーションはいくらでも作れるからレクイエム買うのは様子みてからでいい
レクイエムはヒットしてから入れるタイプだから
2m間隔で家を囲むように設置するのが鉄則
自分は8個くらい設置して中には適当な木を入れてる
家の一部だけなので確実性はない
レクイエムはヒットしてから入れるタイプだから
2m間隔で家を囲むように設置するのが鉄則
自分は8個くらい設置して中には適当な木を入れてる
家の一部だけなので確実性はない
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 09:14:57.39ID:ZVQYrY/7 シロアリは特定の木材だけを選んで食べるのかな?ある部分が食われていても近くの木材は全然食われてないとかあるから。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 07:13:10.65ID:+wLmYNNd シロアリは木だったらなんでも食べる。被害に遭わないといわれてる檜とかもあくまで
食われずらいというだけで食われる。硬くて乾燥してる木は食べたがらず水分をある程度含んでる
柔らかい木を好んで食べる。
人間に例えるなら砂漠のなかで硬くてぱさぱさのパンを食べれば口の中の水分が持ってかれて
食いたくないようなもの。それでも他に食べるものがないと飢えるので食べるが
食われずらいというだけで食われる。硬くて乾燥してる木は食べたがらず水分をある程度含んでる
柔らかい木を好んで食べる。
人間に例えるなら砂漠のなかで硬くてぱさぱさのパンを食べれば口の中の水分が持ってかれて
食いたくないようなもの。それでも他に食べるものがないと飢えるので食べるが
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 08:50:17.23ID:tTXqOV7R 被害に遭ったとこにミケを注入し、回りの木も刷毛で塗ったら注入したとこにまだいるみたいで
被害が進んだが廻りは食おうとしたのか穴のようなへこみがついていたが大丈夫だった
やっぱ被害が合う前に塗っておくといいが木の内部にいるとあまり効かないんだな
被害が進んだが廻りは食おうとしたのか穴のようなへこみがついていたが大丈夫だった
やっぱ被害が合う前に塗っておくといいが木の内部にいるとあまり効かないんだな
2024/11/13(水) 17:22:28.29ID:???
アイジーコンサルティングとかいう業者にシロアリ予防見積もってもらったら
50平米で薬剤によって18万とか20万とか高かった
基本技術料とかいう謎の名目で3万プラスされてるんだけど
ここは仕事受ける気ないのかね
50平米で薬剤によって18万とか20万とか高かった
基本技術料とかいう謎の名目で3万プラスされてるんだけど
ここは仕事受ける気ないのかね
2024/11/15(金) 19:36:45.70ID:???
それ高いのかね
相場知らんけど相応な気がする
相場知らんけど相応な気がする
2024/11/16(土) 10:31:08.77ID:???
普通に高いほうでしょ
生協とかに頼めば加入に含めて6万ぐらいだし
生協とかに頼めば加入に含めて6万ぐらいだし
2024/11/17(日) 01:12:32.31ID:???
そんな安いの?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 19:41:56.44ID:eCQnnvdU どのくらいの量をつかうのか、何の薬剤使うのかでも値段違って当然だと思うよ。
俺、自分でやってみて判った。
特に2×4住宅なんか柱じゃなくて壁の中やフローリングの下とかに巣を作って、それが1か所じゃないんだから6万なんてw
それ薬剤だけでも足らんでしょw
どんだけ壁に穴開けにゃいかんと思ってんだよ?
俺、自分でやってみて判った。
特に2×4住宅なんか柱じゃなくて壁の中やフローリングの下とかに巣を作って、それが1か所じゃないんだから6万なんてw
それ薬剤だけでも足らんでしょw
どんだけ壁に穴開けにゃいかんと思ってんだよ?
2024/12/03(火) 19:43:29.32ID:???
てか白蟻なんて普通にいるもんだよね
少し騒ぎすぎな気がする
ガーデニングとかやってれば普通いる
いない方がおかしい
少し騒ぎすぎな気がする
ガーデニングとかやってれば普通いる
いない方がおかしい
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 08:54:11.47ID:9oq6q8R+ そりゃシロアリはどこにでもいるがこのスレにいる人の大半は被害に遭ってる人だろうし
家がだめになるかもというプレッシャーと懐具合によって対処も十全にできない場合騒いでもむりないよ
家がだめになるかもというプレッシャーと懐具合によって対処も十全にできない場合騒いでもむりないよ
2024/12/05(木) 22:03:36.91ID:???
うちの家はシロアリ業者呼んで点検してもらったら、
ベタ基礎かつ基礎パッキンだからそもそもシロアリの発生リスクがかなり少ないと言われた
良心的ななシロアリ業者もおるもんやなと感心した
ベタ基礎かつ基礎パッキンだからそもそもシロアリの発生リスクがかなり少ないと言われた
良心的ななシロアリ業者もおるもんやなと感心した
2024/12/07(土) 18:02:03.03ID:???
シロアリにやられて家もやられて悩んでます
初めは門のストッパーの地面に穴が空いてるところを掃除してたらそこに羽アリがいたんですよね。夜だったんでよく見えなくってかき出した
戸建てがすごく古くて半分しか立て直ししてないんですが築50年 と築40年 なんですよ
その築50年の古い方の畳がまずやられました
ペコペコへこむようになってきてその範囲がだんだん増えてきた
あとは床の部屋もペコペコするようになり奥の和室の畳もペコペコ
初めは畳が湿気 かなんかでそうなってるのかと思ったけど、 最初におかしくなった部屋の 襖の引戸の敷居に部分的に穴が開いていてそこに羽アリがいました
初めは門のストッパーの地面に穴が空いてるところを掃除してたらそこに羽アリがいたんですよね。夜だったんでよく見えなくってかき出した
戸建てがすごく古くて半分しか立て直ししてないんですが築50年 と築40年 なんですよ
その築50年の古い方の畳がまずやられました
ペコペコへこむようになってきてその範囲がだんだん増えてきた
あとは床の部屋もペコペコするようになり奥の和室の畳もペコペコ
初めは畳が湿気 かなんかでそうなってるのかと思ったけど、 最初におかしくなった部屋の 襖の引戸の敷居に部分的に穴が開いていてそこに羽アリがいました
2024/12/07(土) 18:02:25.67ID:???
続き
築50年の古い方は仕方ないのかなって思ったけど、築40年の方のキッチンの床がまず怪しかった
そして2階が和室と洋室があるんですが、やはり和室の畳がペコペコしてきておかしいなと思ったらその範囲が広がってきました。自分の寝室なんです
立て直すほどのお金もなく。リフォームするには範囲も広すぎて、家を取り壊して土地を売るにしても翌年の国保とか税金がものすごい金額になるのでどうしたらいいかわからずにいる
来年の7月5日に何か大災害が来るって言われてるけど完全に潰れる
皆さんだったらどうしますか?
火災保険にしか入ってません
自治体も給付金出してくれるかわからない
いっそのこと全て売り払って新築の団地で暮らした方がいいんじゃないことすら思う
築50年の古い方は仕方ないのかなって思ったけど、築40年の方のキッチンの床がまず怪しかった
そして2階が和室と洋室があるんですが、やはり和室の畳がペコペコしてきておかしいなと思ったらその範囲が広がってきました。自分の寝室なんです
立て直すほどのお金もなく。リフォームするには範囲も広すぎて、家を取り壊して土地を売るにしても翌年の国保とか税金がものすごい金額になるのでどうしたらいいかわからずにいる
来年の7月5日に何か大災害が来るって言われてるけど完全に潰れる
皆さんだったらどうしますか?
火災保険にしか入ってません
自治体も給付金出してくれるかわからない
いっそのこと全て売り払って新築の団地で暮らした方がいいんじゃないことすら思う
2024/12/07(土) 22:18:27.16ID:???
>>251
仕事しろ
仕事しろ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 06:23:16.38ID:FCxl11f7 畳は被害に遭いやすいし足裏でダイレクトに被害が広がっているのが感じられるからな・・
畳をあげて床板にミケブロックを塗っても年々広がって畳が沈んでいく
被害状況によるが柱や土台の被害が少ないならある程度は大丈夫
良く被害写真にある床下を支えてる束柱、根太、大引きが食われていてもいつか床下が抜けるだろうが地震には大丈夫らしいが
畳をあげて床板にミケブロックを塗っても年々広がって畳が沈んでいく
被害状況によるが柱や土台の被害が少ないならある程度は大丈夫
良く被害写真にある床下を支えてる束柱、根太、大引きが食われていてもいつか床下が抜けるだろうが地震には大丈夫らしいが
2024/12/08(日) 09:06:21.81ID:???
すぐホウ酸でも巻いて業者に頼め
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 06:27:41.36ID:CHjawqqY シロアリは完全駆除できたってまたよってくるから、喰われたとこを交換してまた食われないように駆除剤を塗っておく
以上の処置はできないんだよなぁ
昔の日本はシロアリに食われた=木材が腐ったと同じに考えてたそうだから腐ったら交換すればいいという考えだったから
駆除剤の進歩が遅かったらしい。昔の基礎がない家は交換が簡単だったのもあるが
以上の処置はできないんだよなぁ
昔の日本はシロアリに食われた=木材が腐ったと同じに考えてたそうだから腐ったら交換すればいいという考えだったから
駆除剤の進歩が遅かったらしい。昔の基礎がない家は交換が簡単だったのもあるが
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 15:01:19.41ID:CHjawqqY たまたま今日リフォーム番組をみたが梁がシロアリに食わてたが硬い外国の木材を使っていたためか
表面しか食っておらず中身が無事なので再使用されてたな。うちもそういう良い木をつかってたらなぁ・・
別の番組ではちょっと昔なら柱1本1万円の材料費だったが今は2万円と1〜2年前の時点で言ってたから
リフォームできても作業費まで倍にはなってないだろうが費用が跳ね上がってるんだろな
表面しか食っておらず中身が無事なので再使用されてたな。うちもそういう良い木をつかってたらなぁ・・
別の番組ではちょっと昔なら柱1本1万円の材料費だったが今は2万円と1〜2年前の時点で言ってたから
リフォームできても作業費まで倍にはなってないだろうが費用が跳ね上がってるんだろな
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 13:19:27.22ID:UaspakOO 庭回りのハンターを確かめてみたら3個が空になってた。下にある誘引剤の木は食われてなかったが。
あまり効果ないかもしれんが食われた毒餌分家が食われず多少は殺虫できたと思いたい
運がすごく良ければ女王蟻も仕留めるし
あまり効果ないかもしれんが食われた毒餌分家が食われず多少は殺虫できたと思いたい
運がすごく良ければ女王蟻も仕留めるし
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 13:37:35.06ID:KVNhIKnK そういえば以前、外壁にヒビが入って内部にシロアリがいるかもしれないから外壁を外さずいるかどうか調べられないか
という書き込みがあったがターマトラックというのがあるらしい。木部は10cm、モルタルで3cmまでシロアリが
いるか壊さず調べられるらしいがいろいろな条件で正確にはわからない場合もあるようだ
電磁波で動いてるシロアリを測定できるらしい
という書き込みがあったがターマトラックというのがあるらしい。木部は10cm、モルタルで3cmまでシロアリが
いるか壊さず調べられるらしいがいろいろな条件で正確にはわからない場合もあるようだ
電磁波で動いてるシロアリを測定できるらしい
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 02:51:30.83ID:LQx/NgjF 断熱しようと床下もぐったら蟻道や食い跡をみつけてしまい、DIYで駆除したいです
定番の薬剤みたいなものはあるのでしょうか?
業者用ってシロアリが即死するみたいな劇薬なんでしょうか?
布基礎で、土から根太あたりまで高さ70cmくらいあるので作業はしやすい方だと思います
定番の薬剤みたいなものはあるのでしょうか?
業者用ってシロアリが即死するみたいな劇薬なんでしょうか?
布基礎で、土から根太あたりまで高さ70cmくらいあるので作業はしやすい方だと思います
260名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 05:37:31.01ID:ntmWg5x7 まあ、業務用ならミケブロックが定番だと思う。防腐剤が入ってる木部用と土壌用があるから2つ買って撒くといい。
シロアリは薬剤に弱いので直接当たりさえすればどんな弱い薬剤でも駆除はできる。それが難しいので長く薬剤の効果が残って
シロアリが寄り付かない効果がないミケブロックがいい。これは臭いもなく肌に触れても洗い流せばいい。でもよくはないので
カッパを着て撒いた方がいいし食われてるとこは注入する道具も用意した方がいい
今は健康被害と環境の問題で業者も人間に害が出すぎる薬を使えない。だから昔は10年は持った薬も今は5年しか持たない
シロアリは薬剤に弱いので直接当たりさえすればどんな弱い薬剤でも駆除はできる。それが難しいので長く薬剤の効果が残って
シロアリが寄り付かない効果がないミケブロックがいい。これは臭いもなく肌に触れても洗い流せばいい。でもよくはないので
カッパを着て撒いた方がいいし食われてるとこは注入する道具も用意した方がいい
今は健康被害と環境の問題で業者も人間に害が出すぎる薬を使えない。だから昔は10年は持った薬も今は5年しか持たない
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 06:32:03.59ID:LQx/NgjF ミケブロックですね了解しました。
中古でもいいので電動噴霧器買うつもりです
塗装用ゴーグルと防汚マスクあるんで使おうと思います。
ちょっと気になるんですが、木部や土壌に散々薬剤かけた跡にベイト工法はどうなんでしょう
ノコノコ出てきて毒エサ食べるんでしょうか?
中古でもいいので電動噴霧器買うつもりです
塗装用ゴーグルと防汚マスクあるんで使おうと思います。
ちょっと気になるんですが、木部や土壌に散々薬剤かけた跡にベイト工法はどうなんでしょう
ノコノコ出てきて毒エサ食べるんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 06:49:16.45ID:ntmWg5x7 しないよりした方がいいとは思う。外から新しいシロアリだってくるし
シロアリは餌があっても新しい餌場を常に探してるので木部の内部で生き残っていれば食べる可能性はあるが
ミケブロックを撒いたところは数が減るだろうからそれだけ食われる可能性は減る
念のための措置だろう
シロアリは餌があっても新しい餌場を常に探してるので木部の内部で生き残っていれば食べる可能性はあるが
ミケブロックを撒いたところは数が減るだろうからそれだけ食われる可能性は減る
念のための措置だろう
2025/02/17(月) 07:18:18.59ID:???
人体、ペットに配慮したもの使用したほうが良いですよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 07:40:24.78ID:LQx/NgjF >>262
ありがとう。
ありがとう。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 06:16:56.61ID:e7KurKz3 近所の大地主が新しいアパートを2棟建築してまた不労所得で稼ぐのか・・羨ましいと
思ってるが1階部分をコンクリートの駐車場にしてわざわざ部屋を減らしてるから
万が一の洪水対策もあるんだろうかね?
思ってるが1階部分をコンクリートの駐車場にしてわざわざ部屋を減らしてるから
万が一の洪水対策もあるんだろうかね?
2025/02/20(木) 09:02:05.65ID:???
それだけの情報じゃなんともいえんよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/22(土) 05:51:04.90ID:DRq+JJoo シロアリ対策用のホウ酸水、
薬局で売ってる物じゃ水に溶かしても濃度が低くて効果ないってネットで見たのだがどうなんでしょ?
薬局で売ってる物じゃ水に溶かしても濃度が低くて効果ないってネットで見たのだがどうなんでしょ?
2025/02/22(土) 08:45:52.88ID:???
>>267
溶けないんで、作り方教えて
溶けないんで、作り方教えて
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/23(日) 03:12:39.01ID:i72938o4 >>268
俺もわかんないです!ネットでチラッと見ただけだって
俺もわかんないです!ネットでチラッと見ただけだって
2025/02/23(日) 23:27:11.57ID:???
春近いかな
暖かくなったらシロアリ対策する
暖かくなったらシロアリ対策する
2025/02/24(月) 16:39:43.32ID:???
2025/02/24(月) 16:47:20.24ID:???
あと先端につけるノズルもいるな
自分は安いからエアコン用のを買ったけど
シロアリ用のも売ってるけどちと高い
自分は安いからエアコン用のを買ったけど
シロアリ用のも売ってるけどちと高い
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 07:50:03.83ID:cWPKDctl2025/02/28(金) 21:39:29.07ID:???
>>273
いいね
いいね
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 03:26:53.85ID:UotjYpqT 来週の寒波が最後になるかな
その後にハンター設置してスプレー撒く作業をしようと計画
その後にハンター設置してスプレー撒く作業をしようと計画
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 05:38:41.99ID:tysFBP4Q 昔、親が知らずに1日だけトイレに外に設置する用のバポナという吊り下げ型の
害虫駆除シート置いたがドアを貫通して2階にも薬のにおいが届いて気持ち悪くなって
すぐに捨てたがトイレにゴキブリが死んでたな
こういう風に置くだけで簡単かつ人間に害がないようにしてシロアリを駆除、よりつかなくなるような
駆除剤を開発してほしいわ。業者が高いのも手間賃が含まれるし
害虫駆除シート置いたがドアを貫通して2階にも薬のにおいが届いて気持ち悪くなって
すぐに捨てたがトイレにゴキブリが死んでたな
こういう風に置くだけで簡単かつ人間に害がないようにしてシロアリを駆除、よりつかなくなるような
駆除剤を開発してほしいわ。業者が高いのも手間賃が含まれるし
2025/03/01(土) 08:11:38.02ID:???
シロアリ駆除スプレーって屋外で使用してくださいってあるけど、屋内で使用すると人体に少なからず影響があるんだろうな。
屋外ってなると、屋根裏とか床下とかだけど、なかなか入り込めないようなところばっかりよね。
屋外ってなると、屋根裏とか床下とかだけど、なかなか入り込めないようなところばっかりよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 08:08:14.34ID:WI4CxG9t ここ数年、本当異常気象が続く。大雨やら大雪やら
そのかわり台風が直撃するのはへったが家が傷むなぁ
シロアリも怖いし家のことで悩むの疲れるわ
持ち家で家に悩まないでいられるのは新築から10年程かねぇ
そのかわり台風が直撃するのはへったが家が傷むなぁ
シロアリも怖いし家のことで悩むの疲れるわ
持ち家で家に悩まないでいられるのは新築から10年程かねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 19:10:31.87ID:W9be6RoZ 本日
初めてシロアリハンター設置した
ただし床下には潜れないんで家の外側に
出入りするやつに薬剤を食ってもらうしかない
うちは庇の何ヶ所かに通気のためなのか穴が空いてて
去年ここから無数の羽蟻が飛んでくのを見て愕然としたんで
それでシロアリ駆除を考えた次第
2階は高くて無理だから1階の庇の穴の所に貼り付けた
庭もざっと見たけどシロアリが巣を作ってそうな切り株なども無く
ただここで驚愕の事実が
床下へスプレーを撒くために床下への通気口を見たら
記憶にあった昔ながらの格子状でなく
新しく金属ネットタイプのに交換されてた
いつ誰が!?父親が生きてるときにプロに頼んだんだろうなあ
これはさすがにシロアリが入れないサイズじゃないかと
だからここからスプレーは入れられない!
見もしないで何本も買っちゃったよ・・・ノズルあったっけ
他の部分でも穴がないかと家の周囲を見てみたけど
プロでないと分からないんだろうなあと諦めた
実は1箇所外の木枠に穴が空いててそこで出入りしてたのを確認してるんで
次の休みに硬化パテで埋める予定
その穴は上に書いた庇のすぐ下だから内部で繋がってるんだろうと
今年のシロアリの様子
どうなるんだろう・・・
初めてシロアリハンター設置した
ただし床下には潜れないんで家の外側に
出入りするやつに薬剤を食ってもらうしかない
うちは庇の何ヶ所かに通気のためなのか穴が空いてて
去年ここから無数の羽蟻が飛んでくのを見て愕然としたんで
それでシロアリ駆除を考えた次第
2階は高くて無理だから1階の庇の穴の所に貼り付けた
庭もざっと見たけどシロアリが巣を作ってそうな切り株なども無く
ただここで驚愕の事実が
床下へスプレーを撒くために床下への通気口を見たら
記憶にあった昔ながらの格子状でなく
新しく金属ネットタイプのに交換されてた
いつ誰が!?父親が生きてるときにプロに頼んだんだろうなあ
これはさすがにシロアリが入れないサイズじゃないかと
だからここからスプレーは入れられない!
見もしないで何本も買っちゃったよ・・・ノズルあったっけ
他の部分でも穴がないかと家の周囲を見てみたけど
プロでないと分からないんだろうなあと諦めた
実は1箇所外の木枠に穴が空いててそこで出入りしてたのを確認してるんで
次の休みに硬化パテで埋める予定
その穴は上に書いた庇のすぐ下だから内部で繋がってるんだろうと
今年のシロアリの様子
どうなるんだろう・・・
2025/03/15(土) 18:07:52.20ID:???
ちょっと聞きたいんだけど床下の柱に蟻道があって床下はべた打ちで蟻道がどことも繋がってない場合だとその蟻道は生きてるか素人で判断できる?
中古の戸建てで前の所有者が一度シロアリの駆除をしたとは聞いてるけど見つけた蟻道がその時のものなのか判断できなくて…
周辺の柱を叩いたりしてみても空洞のような感じではなくシロアリも見当たらないから業者呼んで見てもらうか悩んでる
中古の戸建てで前の所有者が一度シロアリの駆除をしたとは聞いてるけど見つけた蟻道がその時のものなのか判断できなくて…
周辺の柱を叩いたりしてみても空洞のような感じではなくシロアリも見当たらないから業者呼んで見てもらうか悩んでる
2025/03/15(土) 18:50:31.66ID:???
シロアリはイエシロアリとかの羽根つきもかなりやっかいだよ
柱に悪さをしない一時的に飛んでくる羽アリは夜になると壁をぞろぞろと這ったりして眠ってる時も部屋中にぞろぞろして獲っても捕っても次から次に湧き出てくる
柱に悪さをしない一時的に飛んでくる羽アリは夜になると壁をぞろぞろと這ったりして眠ってる時も部屋中にぞろぞろして獲っても捕っても次から次に湧き出てくる
2025/03/15(土) 18:51:35.84ID:???
羽アリは、季節的には6月だね
他の月はほとんど見かけなくなる
他の月はほとんど見かけなくなる
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:26:09.96ID:mrg4zcmK >>280
ぶっちゃけ業者でもその柱とかにシロアリがいるかどうかは見ただけじゃわからない。ハンマーでたたいた音や
マイナスドライバーを突き刺してズブっと刺さるかとか詳しくチェックしないとわからない
それに人間だから見逃すケースだってあるし今の時点で被害がないと思えて後で泣くことになる場合もあるし
念のためやっておくかどうかじゃないか。
ぶっちゃけ業者でもその柱とかにシロアリがいるかどうかは見ただけじゃわからない。ハンマーでたたいた音や
マイナスドライバーを突き刺してズブっと刺さるかとか詳しくチェックしないとわからない
それに人間だから見逃すケースだってあるし今の時点で被害がないと思えて後で泣くことになる場合もあるし
念のためやっておくかどうかじゃないか。
2025/03/17(月) 15:03:10.12ID:???
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 20:15:16.88ID:b5fypb6b ベタでもクラックや継ぎ目があれば被害の恐れはある
2025/03/23(日) 09:14:35.55ID:???
空中蟻道
2025/03/23(日) 09:17:17.78ID:???
ヤマトは来月末からが本番
真っ昼間に羽アリが飛び出して文字通り本番行為に及ぶ不届きな奴ら
真っ昼間に羽アリが飛び出して文字通り本番行為に及ぶ不届きな奴ら
2025/03/24(月) 02:11:26.09ID:???
>>280
自分で薬撒いたら?
自分で薬撒いたら?
レスを投稿する
ニュース
- 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる 書く書く鹿じか (鹿間孝一氏) [少考さん★]
- 【速報】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」容疑否認 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 ★2 [首都圏の虎★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 【野球】村上宗隆に429億円メガ契約の可能性 早くも米注目、由伸超えも「実現可能だ」 [ネギうどん★]
- 「石橋貴明を蹴飛ばしたい」かつてフジを告訴した“みなおか”出演女優が怒り震えた“超ド級セクハラ発言” [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博ではなんと場末の温泉場にある「射的」が体験出来ちゃうのだ🥴 [616817505]
- 堀江貴文「大阪・関西万博めちゃくちゃ良き」と絶賛😯 [861717324]
- 世界一vtuber「がうる・ぐら」卒業。カバーが正式発表 [268244553]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 三浦瑠麗さん「広末さんはちゃんと謝るだろうけど、素直に謝ることはけっしてできないのが、メディア。」 [309323212]
- 人気YouTuberのカノックスター、大阪万博は「100点」「ネガキャンしてる人は一生そうやって生きてく人だから無視よ無視」 [255920271]