シロアリ被害報告、駆除から生態と飼育、上手な料理方法まで
ヤマトシロアリ、イエシロアリ、アメリカカンザイシロアリ、ダイコクシロアリ、等々何でもOKの総合スレです。
【リンク】
日本しろあり対策協会
ttp://www.hakutaikyo.or.jp/
Wikipedia シロアリの項目
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AA
過去スレ
【白蟻】シロアリ総合【しろあり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goki/1271121664/
【白蟻】シロアリ総合★2【しろあり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/goki/1310462849/
【白蟻】シロアリ総合★3【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1371702454/
【白蟻】シロアリ総合★4【しろあり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1493328702/
【白蟻】シロアリ総合★5【しろあり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1508657677/
【白蟻】シロアリ総合★6【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1532144961/
【白蟻】シロアリ総合★7【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1594715963/
シロアリの被害報告は4月~9月に多いです。
悪質な業者のぼったくりステマなどにも注意
次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。
前スレ
【白蟻】シロアリ総合★8【しろあり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1683187030/
探検
【白蟻】シロアリ総合★9【しろあり】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/18(火) 20:58:52.36ID:3GArda0h273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 07:50:03.83ID:cWPKDctl2025/02/28(金) 21:39:29.07ID:???
>>273
いいね
いいね
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 03:26:53.85ID:UotjYpqT 来週の寒波が最後になるかな
その後にハンター設置してスプレー撒く作業をしようと計画
その後にハンター設置してスプレー撒く作業をしようと計画
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/01(土) 05:38:41.99ID:tysFBP4Q 昔、親が知らずに1日だけトイレに外に設置する用のバポナという吊り下げ型の
害虫駆除シート置いたがドアを貫通して2階にも薬のにおいが届いて気持ち悪くなって
すぐに捨てたがトイレにゴキブリが死んでたな
こういう風に置くだけで簡単かつ人間に害がないようにしてシロアリを駆除、よりつかなくなるような
駆除剤を開発してほしいわ。業者が高いのも手間賃が含まれるし
害虫駆除シート置いたがドアを貫通して2階にも薬のにおいが届いて気持ち悪くなって
すぐに捨てたがトイレにゴキブリが死んでたな
こういう風に置くだけで簡単かつ人間に害がないようにしてシロアリを駆除、よりつかなくなるような
駆除剤を開発してほしいわ。業者が高いのも手間賃が含まれるし
2025/03/01(土) 08:11:38.02ID:???
シロアリ駆除スプレーって屋外で使用してくださいってあるけど、屋内で使用すると人体に少なからず影響があるんだろうな。
屋外ってなると、屋根裏とか床下とかだけど、なかなか入り込めないようなところばっかりよね。
屋外ってなると、屋根裏とか床下とかだけど、なかなか入り込めないようなところばっかりよね。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 08:08:14.34ID:WI4CxG9t ここ数年、本当異常気象が続く。大雨やら大雪やら
そのかわり台風が直撃するのはへったが家が傷むなぁ
シロアリも怖いし家のことで悩むの疲れるわ
持ち家で家に悩まないでいられるのは新築から10年程かねぇ
そのかわり台風が直撃するのはへったが家が傷むなぁ
シロアリも怖いし家のことで悩むの疲れるわ
持ち家で家に悩まないでいられるのは新築から10年程かねぇ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 19:10:31.87ID:W9be6RoZ 本日
初めてシロアリハンター設置した
ただし床下には潜れないんで家の外側に
出入りするやつに薬剤を食ってもらうしかない
うちは庇の何ヶ所かに通気のためなのか穴が空いてて
去年ここから無数の羽蟻が飛んでくのを見て愕然としたんで
それでシロアリ駆除を考えた次第
2階は高くて無理だから1階の庇の穴の所に貼り付けた
庭もざっと見たけどシロアリが巣を作ってそうな切り株なども無く
ただここで驚愕の事実が
床下へスプレーを撒くために床下への通気口を見たら
記憶にあった昔ながらの格子状でなく
新しく金属ネットタイプのに交換されてた
いつ誰が!?父親が生きてるときにプロに頼んだんだろうなあ
これはさすがにシロアリが入れないサイズじゃないかと
だからここからスプレーは入れられない!
見もしないで何本も買っちゃったよ・・・ノズルあったっけ
他の部分でも穴がないかと家の周囲を見てみたけど
プロでないと分からないんだろうなあと諦めた
実は1箇所外の木枠に穴が空いててそこで出入りしてたのを確認してるんで
次の休みに硬化パテで埋める予定
その穴は上に書いた庇のすぐ下だから内部で繋がってるんだろうと
今年のシロアリの様子
どうなるんだろう・・・
初めてシロアリハンター設置した
ただし床下には潜れないんで家の外側に
出入りするやつに薬剤を食ってもらうしかない
うちは庇の何ヶ所かに通気のためなのか穴が空いてて
去年ここから無数の羽蟻が飛んでくのを見て愕然としたんで
それでシロアリ駆除を考えた次第
2階は高くて無理だから1階の庇の穴の所に貼り付けた
庭もざっと見たけどシロアリが巣を作ってそうな切り株なども無く
ただここで驚愕の事実が
床下へスプレーを撒くために床下への通気口を見たら
記憶にあった昔ながらの格子状でなく
新しく金属ネットタイプのに交換されてた
いつ誰が!?父親が生きてるときにプロに頼んだんだろうなあ
これはさすがにシロアリが入れないサイズじゃないかと
だからここからスプレーは入れられない!
見もしないで何本も買っちゃったよ・・・ノズルあったっけ
他の部分でも穴がないかと家の周囲を見てみたけど
プロでないと分からないんだろうなあと諦めた
実は1箇所外の木枠に穴が空いててそこで出入りしてたのを確認してるんで
次の休みに硬化パテで埋める予定
その穴は上に書いた庇のすぐ下だから内部で繋がってるんだろうと
今年のシロアリの様子
どうなるんだろう・・・
2025/03/15(土) 18:07:52.20ID:???
ちょっと聞きたいんだけど床下の柱に蟻道があって床下はべた打ちで蟻道がどことも繋がってない場合だとその蟻道は生きてるか素人で判断できる?
中古の戸建てで前の所有者が一度シロアリの駆除をしたとは聞いてるけど見つけた蟻道がその時のものなのか判断できなくて…
周辺の柱を叩いたりしてみても空洞のような感じではなくシロアリも見当たらないから業者呼んで見てもらうか悩んでる
中古の戸建てで前の所有者が一度シロアリの駆除をしたとは聞いてるけど見つけた蟻道がその時のものなのか判断できなくて…
周辺の柱を叩いたりしてみても空洞のような感じではなくシロアリも見当たらないから業者呼んで見てもらうか悩んでる
2025/03/15(土) 18:50:31.66ID:???
シロアリはイエシロアリとかの羽根つきもかなりやっかいだよ
柱に悪さをしない一時的に飛んでくる羽アリは夜になると壁をぞろぞろと這ったりして眠ってる時も部屋中にぞろぞろして獲っても捕っても次から次に湧き出てくる
柱に悪さをしない一時的に飛んでくる羽アリは夜になると壁をぞろぞろと這ったりして眠ってる時も部屋中にぞろぞろして獲っても捕っても次から次に湧き出てくる
2025/03/15(土) 18:51:35.84ID:???
羽アリは、季節的には6月だね
他の月はほとんど見かけなくなる
他の月はほとんど見かけなくなる
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/16(日) 18:26:09.96ID:mrg4zcmK >>280
ぶっちゃけ業者でもその柱とかにシロアリがいるかどうかは見ただけじゃわからない。ハンマーでたたいた音や
マイナスドライバーを突き刺してズブっと刺さるかとか詳しくチェックしないとわからない
それに人間だから見逃すケースだってあるし今の時点で被害がないと思えて後で泣くことになる場合もあるし
念のためやっておくかどうかじゃないか。
ぶっちゃけ業者でもその柱とかにシロアリがいるかどうかは見ただけじゃわからない。ハンマーでたたいた音や
マイナスドライバーを突き刺してズブっと刺さるかとか詳しくチェックしないとわからない
それに人間だから見逃すケースだってあるし今の時点で被害がないと思えて後で泣くことになる場合もあるし
念のためやっておくかどうかじゃないか。
2025/03/17(月) 15:03:10.12ID:???
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/20(木) 20:15:16.88ID:b5fypb6b ベタでもクラックや継ぎ目があれば被害の恐れはある
2025/03/23(日) 09:14:35.55ID:???
空中蟻道
2025/03/23(日) 09:17:17.78ID:???
ヤマトは来月末からが本番
真っ昼間に羽アリが飛び出して文字通り本番行為に及ぶ不届きな奴ら
真っ昼間に羽アリが飛び出して文字通り本番行為に及ぶ不届きな奴ら
2025/03/24(月) 02:11:26.09ID:???
>>280
自分で薬撒いたら?
自分で薬撒いたら?
2025/04/17(木) 11:15:34.86ID:???
>>279
イエシロアリは自分で水を運べるから床下だけじゃなく2階くらいなら普通に登っていくよ
軒の換気孔から飛翔したなら天井裏で相当繁殖してたはず
巣別れみたいなもんだからね
自分ちは軒下ぶち抜いて点検口嵌めて(通常は屋内に作るタイプ)そこから業者がベイト剤置いた
2ヶ月くらいベイト剤交換しながら巣を潰して最後に床下に潜って薬剤噴霧してもらったよ
5年前で40万かかったな(価格は坪数計算)
多分今年は値上がりしてるはず
イエシロアリは自分で水を運べるから床下だけじゃなく2階くらいなら普通に登っていくよ
軒の換気孔から飛翔したなら天井裏で相当繁殖してたはず
巣別れみたいなもんだからね
自分ちは軒下ぶち抜いて点検口嵌めて(通常は屋内に作るタイプ)そこから業者がベイト剤置いた
2ヶ月くらいベイト剤交換しながら巣を潰して最後に床下に潜って薬剤噴霧してもらったよ
5年前で40万かかったな(価格は坪数計算)
多分今年は値上がりしてるはず
2025/04/18(金) 15:56:55.35ID:???
夜中に壁の中からシロアリの警戒音ってやつが鳴ってた
YouTubeで確認したけど多分合ってると思う
ざっとググってみて自分でシロアリハンター的なやつを設置するよりもやっぱり業者に見てもらった方が確実だよね
皆さんはどうやって調べました?
安さを謳う業者よりダスキンみたいな大手の方が結局確実かな?
YouTubeで確認したけど多分合ってると思う
ざっとググってみて自分でシロアリハンター的なやつを設置するよりもやっぱり業者に見てもらった方が確実だよね
皆さんはどうやって調べました?
安さを謳う業者よりダスキンみたいな大手の方が結局確実かな?
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 17:48:57.13ID:ECTGc6Mx 知り合いが自分ちに使っている業者を紹介してもらう
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 18:52:54.50ID:meeuqUc+ 去年薬撒いてもらったが今年はどうなるか
来月怖い
来月怖い
2025/04/20(日) 07:26:41.66ID:???
いいね
2025/04/20(日) 15:34:43.76ID:???
やられたばかりならなんとかなるけど
相当やられてると手に負えないな
相当やられてると手に負えないな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 22:38:08.47ID:A0+Ppdj9296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 23:54:26.44ID:ydSFwoyO 去年まさかの大量飛翔を見たからシロアリの存在を知ったが
ほんの1日でも前後ずれてたら気付かずになんの処置もしないままだったと思うと・・・
ただ処置は市販品だからどれだけ効くか分からんけど何もやらんよりはいいだろう
メーカーの努力を信用したい
ほんの1日でも前後ずれてたら気付かずになんの処置もしないままだったと思うと・・・
ただ処置は市販品だからどれだけ効くか分からんけど何もやらんよりはいいだろう
メーカーの努力を信用したい
2025/04/23(水) 19:05:10.76ID:???
ついにヤマトの諸君が発進する季節が来たね
298名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 08:52:03.44ID:etZ/s0XE シロアリのことを置いといても日本は湿気が多くて
家の寿命が短いしな・・築40年で解体すると
柱や土台が腐食してることも多いらしいし
70年くらい住める家というのは夢なんだな
まあ家がもう一軒買える金をリフォームに当てれば別だろうが
家の寿命が短いしな・・築40年で解体すると
柱や土台が腐食してることも多いらしいし
70年くらい住める家というのは夢なんだな
まあ家がもう一軒買える金をリフォームに当てれば別だろうが
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 12:05:28.16ID:35p9FoyM 鉄骨は?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 14:14:38.47ID:etZ/s0XE 鉄筋みたいに覆ってるわけではないので塗装が劣化して
湿気で錆びていくので木造に比べてすごく長持ちするわけでもないらしいよ
湿気で錆びていくので木造に比べてすごく長持ちするわけでもないらしいよ
2025/04/25(金) 03:43:29.53ID:???
2025/04/30(水) 13:52:52.20ID:???
都内23区西部、さっき出たわよ斥候
2025/04/30(水) 14:23:30.58ID:???
読めないわ
2025/04/30(水) 15:12:42.17ID:???
羽シロアリが庭で舞ってたから殺虫剤と熱湯で退治した表面だけ
死んだ木の根に住み着いてたっぽいから根ごと引っこ抜いた
初めて羽シロアリが舞ってる所観たけど恐怖だったわ
死んだ木の根に住み着いてたっぽいから根ごと引っこ抜いた
初めて羽シロアリが舞ってる所観たけど恐怖だったわ
305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/01(木) 05:26:38.80ID:lWNPhoJ6 木にシロアリが巣にしてると周りの土をつるはしで掘らなくても比較的簡単に
引っこ抜けるんだよな
家もこんな感じになってるかと思うと・・・
引っこ抜けるんだよな
家もこんな感じになってるかと思うと・・・
2025/05/01(木) 13:22:04.85ID:???
2025/05/01(木) 13:41:12.82ID:???
イエシロが地中にかなり居る地域だけど
古い家だったとこはどこも被害があったようで
ほとんどは鉄骨かALCの家に換わったな
外から入ってきて地域のことを知らない人は流行りの木造高気密高断熱住宅建ててるわ
最近は物価高で家を建てる動きがピタッと止まったな
古い家だったとこはどこも被害があったようで
ほとんどは鉄骨かALCの家に換わったな
外から入ってきて地域のことを知らない人は流行りの木造高気密高断熱住宅建ててるわ
最近は物価高で家を建てる動きがピタッと止まったな
2025/05/02(金) 21:44:18.76ID:???
床下断熱のしろあり
2025/05/03(土) 07:54:34.95ID:???
古い梅の木の苔や雑草を除去していたらシロアリが出てきた
殺虫剤使っても大丈夫なのかな?黒アリもまだ少なく積極的に補食しないけど黒アリに被害は出したくないのです
殺虫剤使っても大丈夫なのかな?黒アリもまだ少なく積極的に補食しないけど黒アリに被害は出したくないのです
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/03(土) 08:29:44.44ID:CE9VP6M/ シロアリは外で見つけたら駆除した方がいいと思うが
都合よく黒アリには被害がないというような駆除剤はスプレーではないだろう
毒餌のシロアリハンターくらい?
都合よく黒アリには被害がないというような駆除剤はスプレーではないだろう
毒餌のシロアリハンターくらい?
2025/05/03(土) 20:52:57.19ID:???
2025/05/03(土) 21:01:27.83ID:???
シロアリハンターって期間過ぎたら掘り出さないとだめ?
もうどの辺に埋めたか分からない
もうどの辺に埋めたか分からない
2025/05/03(土) 22:17:49.63ID:???
ネットで色々調べてたら
十中八九結局業者に連絡しましょうというステマサイトが多く辟易
十中八九結局業者に連絡しましょうというステマサイトが多く辟易
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 03:25:34.27ID:SrGL5nwR ホウ酸水染み込ませた段ボールを大量に埋めときゃ良いよ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 12:17:14.44ID:Uu0ot57+2025/05/06(火) 14:49:53.82ID:???
そろそろ出てくるってやつ?
2025/05/06(火) 16:40:43.34ID:???
雨上がりは
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 14:11:32.24ID:JilmGkzM 決死隊!
今年も来たぞシロアリシーズン😡
今年も来たぞシロアリシーズン😡
2025/05/08(木) 16:53:11.98ID:???
二十年ほど前から被害が出始めたイエシロ地域
きのう5年ぶりに業者呼んで防蟻したわ
ななめうしろの家が去年大群飛させたけど今年はどうかな?
きのう5年ぶりに業者呼んで防蟻したわ
ななめうしろの家が去年大群飛させたけど今年はどうかな?
2025/05/08(木) 16:54:35.36ID:???
321名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 20:12:45.60ID:wuAzYDa52025/05/08(木) 20:29:05.10ID:???
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 13:53:17.55ID:drKyAoxK >>322
そこらや野山に生息してるのと家屋に巣食われてんのはなんか違うような…
風下の家々は不満どころじゃないのも頷けるが、近所は隣家と距離あるからそういう心配無いけどさ
はぁ…あと2週間後くらいしたらまた出始めるのが憂鬱だわ😣
そこらや野山に生息してるのと家屋に巣食われてんのはなんか違うような…
風下の家々は不満どころじゃないのも頷けるが、近所は隣家と距離あるからそういう心配無いけどさ
はぁ…あと2週間後くらいしたらまた出始めるのが憂鬱だわ😣
レスを投稿する
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【山梨】3人で登山開始も別行動 そのうち2人が別々の場所で遭難、救助 1人は20m滑落、もう1人は急斜面で身動きが取れず 富士河口湖町 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 【悲報】暇空茜さん、最後の砦だった好き嫌い民にすら見離されてしまうwwwwwwwwwwww [833348454]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 自動車税の納税通知書が届きはじめる😡 納期限は6月2日(月) [399259198]
- 「めっちゃ」いいかげんこの単語にムカついてくるんだが [142738332]
- 🍌←はい俺のチンコ