莫大な労力と時間と予算をかけて月軌道上に余計な中継地点を設置するよりも、
端的に月面に基地を作ればいい
少なくとも、中国はその予定だ
中国は常に科学的観点から最小の労力で最大の効果を狙っている
NASAの計画は、何から何まで無駄と迂遠の積み重ねだ
今こそアルテミス計画全体のキャンセル・ゼロからの再設計が必要ではないか
探検
SpaceX総合スレ Part43
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 23:54:47.40ID:nHAn4aHx287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 23:57:10.35ID:nHAn4aHx 米国家偵察局、2年で200機以上の衛星を展開–スペースXの「スターシールド」も活用
https://uchubiz.com/article/new60571/
https://uchubiz.com/article/new60571/
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 09:07:42.19ID:ODkmGSDE 植物に興味ありますか?山とか行きますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 09:10:22.21ID:ODkmGSDE 植物に興味ありますか?山とか行きますか?
2025/04/22(火) 23:58:00.73ID:j9Aq6S7S
これがどう影響するか…
【米OpenAI】Xに対抗する新たなSNSの開発へ
【米OpenAI】Xに対抗する新たなSNSの開発へ
2025/04/22(火) 23:58:44.53ID:j9Aq6S7S
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 08:55:59.63ID:4/9Z5T4E2025/04/23(水) 18:19:13.62ID:sjbcAwlj
>>286
アルテミス3以降は見直すべきだよね
アルテミス3以降は見直すべきだよね
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 21:21:43.07ID:1WoGjqpJ テロでも起こらんかなぁ
警察、裁判、検察、刑務所、市役所、国会議事堂、世襲金持ち、煽りゴミ、テレビ局
youtuberにミサイル打ち込んで欲しいよ。要するに東京か大都市に核が落ちればいいんだろう
テロも一人じゃできることは限られるんだろうな
複数人でやらないと。その辺の会社より大変だよw
警察、裁判、検察、刑務所、市役所、国会議事堂、世襲金持ち、煽りゴミ、テレビ局
youtuberにミサイル打ち込んで欲しいよ。要するに東京か大都市に核が落ちればいいんだろう
テロも一人じゃできることは限られるんだろうな
複数人でやらないと。その辺の会社より大変だよw
2025/04/24(木) 00:50:17.73ID:XmP4qQpI
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 11:11:10.06ID:OiILraSN 地震でも起こるか富士山が噴火してリセットされた方がいいんだろうな
まあ放っておいてもこれから洪水はおこるだろうけどw
神社の木もバンバン倒れるぜー
神木が倒れること、そしてそれが建物に当たることw
神は死んだ。もともと昔から植物は神社の神なんぞ越えていた
金ですら神より偉い
まあ放っておいてもこれから洪水はおこるだろうけどw
神社の木もバンバン倒れるぜー
神木が倒れること、そしてそれが建物に当たることw
神は死んだ。もともと昔から植物は神社の神なんぞ越えていた
金ですら神より偉い
297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 11:51:26.08ID:U4kksrYE ほら相手するから居着いちゃったじゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 15:46:10.59ID:CQmvb/HO 5月からイーロンはDOGEへは週1,2回になるそうで
https://youtu.be/hBOImPhl5yg
https://youtu.be/hBOImPhl5yg
2025/04/24(木) 21:39:22.66ID:oVocmdS1
テスラの業績よくないからな
ただNASAの改革はこれからだろう
イーロンの後ろ盾がなければアイザックマン長官も力を発揮できまい
ただNASAの改革はこれからだろう
イーロンの後ろ盾がなければアイザックマン長官も力を発揮できまい
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 18:54:25.92ID:8sjHLjjE 話題が途切れてしまったね
スターシップの改良は進んでいるだろうか
スターシップの改良は進んでいるだろうか
2025/04/25(金) 18:55:14.75ID:q3rdQ/xl
原因も発表されてないし、次のフライトテストにはまだ時間がかかりそう
302名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/25(金) 22:11:59.05ID:Tx87VmX7 今はPad-Bの建設を見守るぐらいしか進展が無いな
2025/04/25(金) 23:33:56.39ID:4F0OKRB5
ラプター3設計から作り直すらしいし暫くは進まないだろうな
2025/04/26(土) 07:14:58.56ID:8YGLmaTK
ラプター3こないだ真空版が目撃されたってツイートあったからもうすぐ完成じゃねえの?
(ただしラプター2説もあり。)
https://x.com/dpoddolphinpro/status/1915083721364930993
(ただしラプター2説もあり。)
https://x.com/dpoddolphinpro/status/1915083721364930993
305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 07:20:54.34ID:PewYhpIQ 目撃された!
ってのなんかオモロイw
ってのなんかオモロイw
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 09:08:51.68ID:jnFa19BF エンジンに真空版とそうでないのと何が違うんだ?
地上から発射したって1分後には真空域だぞ
何を変える必要がある?
むしろ耐G性能落とした安価版では?
地上から発射したって1分後には真空域だぞ
何を変える必要がある?
むしろ耐G性能落とした安価版では?
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 09:32:16.54ID:8IS6fH11 見た目からして違う
htt
ps://i.imgur.com/yLzejq7.jpeg
ベルの形で効率が違うらしい
あと過去スレの長文の偉い人だったかが
解説してくれてたけど
適切なベルの形じゃないと振動で
ブッ壊れるらしい
htt
ps://i.imgur.com/yLzejq7.jpeg
ベルの形で効率が違うらしい
あと過去スレの長文の偉い人だったかが
解説してくれてたけど
適切なベルの形じゃないと振動で
ブッ壊れるらしい
2025/04/26(土) 10:23:20.55ID:+CmChktE
ノズルの形が違う
真空領域では真空版の方が効率がいいが、気圧が高い所ではぶっ壊れる
真空領域では真空版の方が効率がいいが、気圧が高い所ではぶっ壊れる
2025/04/26(土) 10:28:03.85ID:kaWvWNb+
前のバージョンでは問題なく再突入までできたのになあ
コストを下げようとした設計に無理があるのか
シンプルにすればいいってものではないと
コストを下げようとした設計に無理があるのか
シンプルにすればいいってものではないと
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 10:30:36.32ID:KGrz2Gmf 馬鹿じゃねえの?
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
未来のロケットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 10:49:18.49ID:QNrbrxeR 海面上(下段用)エンジンの小さなノズルを真空で使うと比推力が下がる。ペイロード能力に重大な影響を及ぼす
真空用(上段用)エンジンの大きなノズルを海面上で使うと、過膨張で異常振動や燃焼不安定、ノズルへの過剰圧力が生じる
通常、下段用エンジンには自己点火機能がなく、地上設備に点火してもらって発射する(1回点火すれば足りるので)
(ただし帰還着陸するロケットでは、下段用エンジンにも自己点火機能が必要)
海面上・真空の両方で効率を出すために、伸展ノズルやエアロスパイクノズルなどが考案されている
スターシップは上段も帰還回収するため、上段にも海面上エンジンを3基搭載している
真空用(上段用)エンジンの大きなノズルを海面上で使うと、過膨張で異常振動や燃焼不安定、ノズルへの過剰圧力が生じる
通常、下段用エンジンには自己点火機能がなく、地上設備に点火してもらって発射する(1回点火すれば足りるので)
(ただし帰還着陸するロケットでは、下段用エンジンにも自己点火機能が必要)
海面上・真空の両方で効率を出すために、伸展ノズルやエアロスパイクノズルなどが考案されている
スターシップは上段も帰還回収するため、上段にも海面上エンジンを3基搭載している
312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 10:51:09.77ID:yeaNBT0t 長文の人キタ―――(゚∀゚)―――― !!
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/26(土) 10:52:50.51ID:QNrbrxeR2025/04/26(土) 10:57:23.91ID:QrQudkYL
まぁ今回は設計が悪かったから2回連続で失敗したんだろうけどね
地上試験で再現したら対処もしやすいんだろうけど
地上試験で再現したら対処もしやすいんだろうけど
2025/04/26(土) 11:03:23.32ID:kaWvWNb+
>>314
ラプターは従来のエンジンよりスムーズな印象があるけど、やっぱ振動が要因か
ラプターは従来のエンジンよりスムーズな印象があるけど、やっぱ振動が要因か
2025/04/26(土) 11:08:52.65ID:QrQudkYL
2025/04/26(土) 13:06:31.62ID:kaWvWNb+
Grok3によると破損したメタン移送チューブはタンクとエンジンを結ぶ個所みたい
・飛行8はブロック2上段(Ship 34)の2度目の飛行で、25%増の推進剤容量や新設計のメタン移送チューブを採用。
これが振動に対する脆弱性を引き起こした可能性がある。飛行7(Ship 33)でも同様のハーモニック・レスポンスによる漏洩と火災が発生しており、
連続する失敗はブロック2設計の根本的な問題を示唆。
・スペースXは飛行7の調査後、燃料供給ラインの改良、推進剤温度の調整、窒素パージシステムの追加、追加の通気口設置などを実施したが、
飛行8でも同様の問題を防げなかった。
・飛行8はブロック2上段(Ship 34)の2度目の飛行で、25%増の推進剤容量や新設計のメタン移送チューブを採用。
これが振動に対する脆弱性を引き起こした可能性がある。飛行7(Ship 33)でも同様のハーモニック・レスポンスによる漏洩と火災が発生しており、
連続する失敗はブロック2設計の根本的な問題を示唆。
・スペースXは飛行7の調査後、燃料供給ラインの改良、推進剤温度の調整、窒素パージシステムの追加、追加の通気口設置などを実施したが、
飛行8でも同様の問題を防げなかった。
レスを投稿する
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 【北海道】自らの下半身映ったワイセツ画像をネット販売した学校職員が懲戒免職処分に…報酬は6千円 [少考さん★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、年金も医療も生活保護も警察も道路も無くなるってことですよね?それでいいんですね [159091185]
- マジでお前らが大阪万博をそこまで叩く理由何?やっぱ税金使われてるのはムカつくの? [434776867]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【朗報】大谷翔平、父親になった途端に完全に終わる…… [748563222]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]