ロケットラボ社 株主説明会資料
https://www.rocketlabusa.com/assets/Final_Investor%20Day%20Presentation%202022_Sept%2021.pdf

・ニュートロンの主要な設計が完了
・エンジン「アルキメデス」は設計変更
 ガスジェネレーター(GG)から酸素リッチ2段燃焼サイクル(ORSC)へ
 エンジン数は7 → 9機。推力は100トンfから小型化、海面上75トンf・真空中90トンf
 スロットリング性能向上、低温低圧化によりエンジンの長寿命化、高Ispも実現
・将来の有人カプセル構想を研究中
・ニュートロン発射場の想像図
etc

エンジンがESAのプロメテウス同等から、小型版のBE-4になる模様
エレクトロンロケットのポンプは電動モーター式であり、
ロケットラボ社はこれまでにターボポンプを開発したことは無い
大型ロケットエンジンを開発したことも無い
いきなりメタンの酸素リッチ2段燃焼サイクル(再利用型)に挑戦ですね