X

デジタル物理学、シミュレーション仮説

1オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/09/10(日) 08:32:22.51ID:84OxuHm/
議論するスレ
2024/05/12(日) 13:12:18.06ID:Tc22xTiS
携帯教えてるのはふかしだな
その後お咎めなし
そこまでしてないってさ
2025/04/13(日) 17:29:37.79ID:IwJquVE5
このスレはもらった
2025/04/13(日) 17:30:35.40ID:3m90a8iV
スレ移動しまくってるからまとめ貼っとくね

このスレの第6日スレから書いてるからね↓

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第26日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1722647777/

第6日は767から
第7日の冒頭90まで書いて休止して、709から再開
2025/04/13(日) 17:30:58.09ID:5bzsweA1
で、第26日スレからはこんな感じ

【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第26日
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1722647777/

フラットアースってどうなの?2024
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1704770068/413-
2025/04/13(日) 17:33:47.10ID:ssoHgTXc

フラットアース Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1673042515/966-
2025/04/13(日) 17:34:09.14ID:LDRHWnp3

フラットアース
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1643539597/549-
2025/04/13(日) 17:34:36.07ID:ZI8XqPzJ

フラットアース Part9(2)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1695635873/
2025/04/13(日) 17:35:01.74ID:4w0eK/FD

地球平面論について教えて
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1535693581/73-
2025/04/13(日) 17:35:26.79ID:I96Rrrjk

ワイの父親が地球平面説の信者なんだが
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1613125238/103-
2025/04/13(日) 17:36:15.24ID:81W0+XDJ

地球平面説の可能性が認められつつある
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/fakenews/1574336222/
2025/04/13(日) 17:36:40.52ID:VmakbET8

地球平面説の可能性が認められつつある(2)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/fakenews/1695479462/
2025/04/13(日) 17:37:01.80ID:fVUq9IRf

シミュレーション仮説が正解だったとしたら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1705923927/
2025/04/13(日) 17:37:36.43ID:wDhDb+bM

世界シミュレーション仮説について
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1497688359/
2025/04/13(日) 17:38:24.70ID:W6soMh6p
で、今のこのスレね
2025/04/13(日) 18:55:26.55ID:1JfAmXVx
じゃあ続きをやりますかね!!!
2025/04/13(日) 19:02:42.57ID:jFe+T3om
今日はこの図を見て考察して行く

十二支と方位
https://i.imgur.com/9dzFVJC.png

「北」は「非」、「二つの翼が開く」「不服従」

「U9」だと「左回り90度回転」は鍵を「閉じる」

「非」は「櫛」でもある

「櫛」は「虚飾(傲慢)」の象徴、つまり「サタン」の象徴

わたしたちは、兄弟を愛しているので、死からいのちへ移ってきたことを、知っている。愛さない者は、死のうちにとどまっている。

の法則からすると、北(背く/不服従)が正解か?

「非」は翼を広げ飛行する意味もあるからな~ 正解っぽいな~
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1497688359/927-928
2025/04/13(日) 19:04:34.72ID:dXKTRFlU
さて、正解は如何に?
左回り90度回転の「北」か?
右回り90度回転の「南」か?
いや、往復して、「東」に到達するのがゴールなことも忘れてはいけない
往復は大事な要素だ!!!
2025/04/13(日) 19:07:15.19ID:2xme4HmB
さて、ここまで書けば鈍いお前らでも俺がこの後何を書くか分かるだろう?

俺は休憩するからたっぷり考えときな

まあ真っ当な文献を読むだけでは絶対にこの謎は解けんがな

『ダイの大冒険』を読まない限りこの謎は解けない!!!
2025/04/13(日) 19:09:41.82ID:KvcnNULB
まあお前たちには分からんだろうなw
かっかっかっかw
2025/04/13(日) 19:23:03.83ID:Z/skSELe
>>32
まあこれは前スレでも書いてるから答え言っとくが、

「非(櫛)」がある意味正解なのは間違いない

櫛には魂が込められている(逆髪の結羅理論)

「非(櫛)」は「森」で「三本柱マン」で刀の「柄」だ

刀を振るう時、人の「心」が介在するのは「柄」だ 「柄」は「人柄」で「心」で「魂」だ

しかし、選ぶのは、魂を乗せるオシリスの舟(うさぎ座)がある南(午)の方位でなきゃいけない
2025/04/13(日) 19:24:42.53ID:4JcXDhS+
昨日話したのはこういう話ね
今日の方が分かり易く書けた
オシリスの舟(うさぎ座)って書きゃ良かったんだな 忘れてたわ
2025/04/13(日) 19:25:56.68ID:RHoeNlbJ
これから書く話はもっと面白い
控えめに言って最高だね
2025/04/13(日) 19:27:49.29ID:+2Vki0WV
では今度こそ休憩
2025/04/13(日) 19:38:22.59ID:0DJsMPJS
前スレのこの文章の「徐深」は「許慎」の間違いね 翻訳すると変わっちゃう字もあるからな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1497688359/983-984

990ではしっかり修正しました
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1497688359/990
2025/04/13(日) 21:45:49.94ID:VodeIUZq
さーて終わらすか
2025/04/13(日) 21:47:19.81ID:gECbkTzc
まずは左回り90度回転して、往復する方位を見てみよう
2025/04/13(日) 21:49:40.63ID:ndRSfoiV
うしとら
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A8%E3%82%89

語源
・方角を十二支にあてていうとき、丑と寅との中間にあることから。

名詞
うしとら【丑寅・艮】

1.方角の称で、東北をさす。いわゆる鬼門の方角であり、鬼のイメージの角と虎皮は、この語に由来する。
2025/04/13(日) 21:52:33.74ID:eTkiJo1w
鬼門
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E9%96%80

鬼門(きもん)とは、北東(艮=うしとら:丑と寅の間)の方位・方角のこと。

日本では古来より鬼の出入り方角であるとして忌むべき方角とされる。

鬼門とは反対の南西(坤・未申)の方角を裏鬼門(うらきもん)と言い、この方角も鬼門同様、忌み嫌われる。

北東(艮)を「鬼門」、南東(巽)を「風門・地門」、南西の裏鬼門を(人門・病門)、北西を(天門)とし、

それぞれの四隅の方位・方角の陰陽道上の門の名である。
2025/04/13(日) 21:54:09.25ID:IyGD9DDn
北東
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%B1

北東(ほくとう)は、8方位の1つ。東北(とうほく)ともいう。
2025/04/13(日) 21:56:50.11ID:2H+IOJ2z
丑寅・艮(うしとら)は「北東」でも「東北」でもある

まさにU9の左回り90度回転の“往復”を表す方位、文句無いですね?
2025/04/13(日) 22:05:05.64ID:j2bYcIhu
>>43
>いわゆる鬼門の方角であり、鬼のイメージの角と虎皮は、この語に由来する。

「角」のアレゴリー来ましたね

「虎皮」は虎の腹の中に入って天竺入りした高丘新王を思い浮かべるが、

「十二支の漢字」と「実在する動物の漢字」は対理論で考えれば、動物の虎は丑寅とは反対側に居ることになる

「丑」も散々考察してきたキーワード、しかし、角木を付けた午(キャプテン)とただの丑角(道化)は違うだろう ここも対になる

よって「丑寅」は字義通り「鬼門」、「最凶の方位」ということになる

正解は艮部(ごんぶ)ではなく豊後(ぶんご)ということになるかな
2025/04/13(日) 22:06:23.79ID:W+vnAoCV
>>47
×高丘新王
〇高丘親王
2025/04/13(日) 22:08:59.55ID:qQHxmR9x
次は右回り90度回転して、往復する方位を見てみよう
2025/04/13(日) 22:11:04.99ID:mna3k3gG
辰巳(読み)タツミ
http://xn--kotobank-kb4g.jp/word/%E8%BE%B0%E5%B7%B3-561455

>たつ‐み【×辰×巳/×巽】
>1 辰と巳との中間の方角。南東。また、南東から吹く強い風。

>たつ‐み【辰巳・巽】
>① 十二支で表わした方角の名の一つで、辰と巳との間の方角。すなわち、東南。
2025/04/13(日) 22:21:01.51ID:AF9SbP1L
巽(読み)ソン
https://kotobank.jp/word/%E5%B7%BD-555745

>そん【×巽】
>易の八卦はっけの一。
>従順卑下の徳を表し、方位では東南に配する。

[字音] ソン
[字訓] そなえる・したがう・たつみ

巳巳(そん)+(き)https://i.imgur.com/8AjsArn.png

https://i.imgur.com/8AjsArn.pngは神殿の前の舞台。
>巳巳は二人並んで舞楽する形。並んで舞楽し、その舞楽を以て神に献ずる意

訓義]
1. そなえる、神前にそなえる、神前に舞楽する。
2. ふむ、ちらす。
3.遜と通じ、したがう、つつしむ、うやうやしい。
4. 八卦の一。方位において、たつみ(東南)にあたる。
2025/04/13(日) 22:22:18.20ID:VSuEF9A6
>>51
×3.遜と通じ、
〇3. 遜と通じ、
2025/04/13(日) 22:23:57.27ID:0j5sqhxl

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%B7%BD

・異体字 : 㢲, 巺, 𢁅(古字), 𢁉, 𢁌(篆書), 𢍳, 𮊾(同字)

字源
・形声。「丌」+音符「𠨎 /*TSON/」。
2025/04/13(日) 22:25:22.85ID:LLNTWz9/
>>51
ごめん、「𠨎」も「丌」も普通にあったわw
2025/04/13(日) 22:28:56.55ID:99JlfA69
>>53
続き

意義
>1.へりくだる

名詞
1.(たつみ)東南の方角。辰巳。辰(たつ)と巳(み)の間であることから。

へりくだる
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%B8%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%82%8B

へりくだる【遜る・謙る】

1.自分の立場を控えめにし、相手を立てる。謙遜する。
2025/04/13(日) 22:32:14.46ID:QxuFvmzK
>>51
>従順卑下の徳を表し、方位では東南に配する。

北・非(不服従)の真逆の意味なのは間違いないな

辰巳・巽(南東・東南)は「服従」を表すと
2025/04/13(日) 22:33:52.16ID:QSJOhqGE
さあ、ここからが面白いぞ
2025/04/13(日) 22:39:32.96ID:QsKO9TVD
>>53
>・異体字 : 㢲, 巺, 𢁅(古字), 𢁉, 𢁌(篆書), 𢍳, 𮊾(同字)

「巽(たつみ)」の異体字一覧の右端に面白い字があるな
2025/04/13(日) 22:41:27.68ID:y7sI5LDc
𮊾
https://mojidata.ryusei.dev/mojidata/%F0%AE%8A%BE

異体字と関連字

2025/04/13(日) 22:52:19.40ID:OjQXsesL
>>53
>旧字体・巽

巽
https://zi.tools/zi/%E5%B7%BD

Yixiezi 異寫字 (works in progress)

>𮊾

𮊾
https://zi.tools/zi/%F0%AE%8A%BE

>(β:「翼」の異形)

>(汉字海)同「巽」

>同「翼」

>(1)羽 1. 鳥の羽 2. 昆虫の羽羽
>(2)特定の翼状の物体を指します


https://zi.tools/zi/%E7%BF%BC

Yixiezi 異寫字 (works in progress)

>𮊾
2025/04/13(日) 22:54:29.22ID:5wwcyGIC
二簡字bot @jianhuazi_bot2
https://twilog.togetter.com/jianhuazi_bot2/month-1904

【𮊾】「翼」の二簡字。「粪(糞)」に同じ。中央部を省略した。
https://pbs.twimg.com/media/BpNlRUYCEAEV93f.png
2025/04/13(日) 22:57:07.79ID:tB3+Exbr
「辰巳・巽・巽(たつみ)」は「従順」であり、「翼(つばさ)」でもあった
2025/04/13(日) 22:59:41.93ID:Hswv9E9P
反対側の北(非)の方にも「開いた翼で飛行する」って意味がある

しかし、北(非)は「不服従」の「翼」
2025/04/13(日) 23:11:03.44ID:6pxyGGs8
ま~、こっからはオイラの弁舌頼りですなぁ

「巽」の旧字体は上が「𠨎」の「巽」

字面通り解釈すれば、「二匹の蛇(龍)と共に」って感じかなぁ

ちょうど東(卯)に向かう南東だと「巳辰」だから「二匹の龍(蛇)」で良いかもしれない

そういや2024年から2025年は「辰巳・巽(たつみ)」だね

「辰巳・巽(たつみ)」は「南東」でも「東南」でもあるから、どっちにしろ「二匹の龍(蛇)」って考えることはできる

だから今年はU9の右回り90度回転、東南、「開錠」の年でもあるってことだわな
2025/04/13(日) 23:12:54.63ID:/3etrMKD
なんか例のオカルト本の予言と一致すんじゃない? 面白いよねぇ・・・くっくっく
2025/04/13(日) 23:17:32.91ID:nFbHOdLz
よ~し、あと50レス以上は書く必要あるし、今日はここまでにしとこう

ここからはさらに面白いぜ

保証しよう
2025/04/14(月) 07:56:05.40ID:ZQ1ZAowZ
「エルサレム、エルサレム、預言者たちを殺し、自分に遣わされた人々を石で打ち殺す者よ、めん鳥が雛を羽の下に集めるように、わたしはお前の子らを何度集めようとしたことか。

だが、お前たちは応じようとしなかった。

見よ、お前たちの家は見捨てられて荒れ果てる。

言っておくが、お前たちは、『主の名によって来られる方に、祝福があるように』と言うときまで、今から後、決してわたしを見ることがない。」        

(マタイによる福音書23章37節~39節)
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況