2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ114
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1520781708/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ113
http://rio2016.5ch.n...i/future/1520083864/
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ115
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/20(火) 15:00:44.39ID:I4DYXkMn
952オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:15:26.35ID:M7mI72x/ >>949
50超えたオッサンは、ほぼ潰れたね。
現場での経験は豊富な方々だったのだが。
詐病じゃなくて本当に鬱病になっちゃう。
コールセンター業務は現段階で90%をAIで代替できるというから
いい傾向かもしれない。
50超えたオッサンは、ほぼ潰れたね。
現場での経験は豊富な方々だったのだが。
詐病じゃなくて本当に鬱病になっちゃう。
コールセンター業務は現段階で90%をAIで代替できるというから
いい傾向かもしれない。
953オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:16:23.84ID:cBvJEim4954オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:27:26.27ID:M7mI72x/ >>953
オッサンだと落合を嫌う向きが少なくない。
他方、中高大の食いつきが半端ない。
ツイッターで落合記事を投稿すると「いいね」の数が凄いよ。
たしか東大生が天才だと思うランキング上位に落合陽一が入っていたと思う。
オッサンだと落合を嫌う向きが少なくない。
他方、中高大の食いつきが半端ない。
ツイッターで落合記事を投稿すると「いいね」の数が凄いよ。
たしか東大生が天才だと思うランキング上位に落合陽一が入っていたと思う。
955オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:29:48.54ID:+QR0K6rY956オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:34:17.10ID:Fy0D6Y9U 落合陽一に聞く「近未来の日本像」
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180306/Keizaikai_27596.html
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20180306/Keizaikai_27596.html
957オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:46:46.72ID:mkUQXrGh958オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:57:03.70ID:8Ho1h9Vf え、若返りが出来たらどう考えても不老は達成で、つか不死じゃないの?
なんか特殊な病気だの交通事故だので死ぬのは除外で。
不老なら…不死だろ?
なんか特殊な病気だの交通事故だので死ぬのは除外で。
不老なら…不死だろ?
959オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:58:37.71ID:Fy0D6Y9U 不老不死、復活
最高ハードルがこの復活。
写真、文章、ネット検索履歴など、そこから仮想人格を作り出す弱い復活と
アカシックレコードを解析する、強い復活がある
最高ハードルがこの復活。
写真、文章、ネット検索履歴など、そこから仮想人格を作り出す弱い復活と
アカシックレコードを解析する、強い復活がある
960オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:58:58.06ID:Fy0D6Y9U 駒澤大学経済学部准教授の井上智洋氏に聞く
AI時代への適応は社会人でも遅くない
AIネイティブにはなれない今の社会人が、問題発見力と問題解決力を
磨くことはできないのでしょうか。
井上:AIと共存して生きるうえで、人の「感性」と「悟性」を磨くことが
重要になると思います。このうち、感性はイメージしやすいと思うのですが、
悟性とは思考力のようなものだと言えます。その悟性を磨くためにうってつけの
学問が3つあります。
まず、コンピューターサイエンスです。問題を定義し、解法を考える上では
アルゴリズム的な思考が大切になります。文系社会人でも、真剣にプログラミングを
学べば、ある程度のプログラムを作れるようになります。ただし、
スキルとしてのプログラミングは忘れてしまってもよいと思います。
1回経験しておくと、アルゴリズムとはどのようなものなのか思考法が理解できる
ようになります。AIが何に使えて何に使えないのか明確になり、AIの的確な使い所を
見つけることができるようになるでしょう。
次に経済学です。大学の授業で行っている経済学の授業では、世の中で起こっている
さまざまな現象をモデル化し、それを土台にして問題の本質を見抜いたり、
解決案を導いたりします。このモデル化ができるかできないかで、能力の大きな差が生じます。
AI時代への適応は社会人でも遅くない
AIネイティブにはなれない今の社会人が、問題発見力と問題解決力を
磨くことはできないのでしょうか。
井上:AIと共存して生きるうえで、人の「感性」と「悟性」を磨くことが
重要になると思います。このうち、感性はイメージしやすいと思うのですが、
悟性とは思考力のようなものだと言えます。その悟性を磨くためにうってつけの
学問が3つあります。
まず、コンピューターサイエンスです。問題を定義し、解法を考える上では
アルゴリズム的な思考が大切になります。文系社会人でも、真剣にプログラミングを
学べば、ある程度のプログラムを作れるようになります。ただし、
スキルとしてのプログラミングは忘れてしまってもよいと思います。
1回経験しておくと、アルゴリズムとはどのようなものなのか思考法が理解できる
ようになります。AIが何に使えて何に使えないのか明確になり、AIの的確な使い所を
見つけることができるようになるでしょう。
次に経済学です。大学の授業で行っている経済学の授業では、世の中で起こっている
さまざまな現象をモデル化し、それを土台にして問題の本質を見抜いたり、
解決案を導いたりします。このモデル化ができるかできないかで、能力の大きな差が生じます。
961オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:59:24.75ID:Fy0D6Y9U 最後に哲学です。過去の偉い人が考えてきた問題とそれを解決するための
思考パターンを数多く蓄積した学問が哲学です。哲学が発達しているフランスなどでは、
一般の教育にもかなり熱心に取り組んでいると聞きます。日本では軽視されている
ように見えますが、考える力を養うため、もう少し注力した方がよいと思います。
AIと共存する力を得る方法として、仕事の中で養う勘や経験より、むしろ考え方を
体系化した学問の重要性を説いている点に意外性があります。
井上:多くのデータの中から傾向を抽出する作業は、AIが最も得意とする作業です。
頭の中にモデルを作って、それを基にイマジネーションを膨らませる作業は
人間にしかできないことであり、これこそがAIにできないことなのです。AIには、
「もし私が鳥だったら、どんなに自由を感じるだろう」といった事実に反する状況
に基づく空想、つまり反実仮想ができません。ところが、この作業は未来に対する
ビジョンを作り、先回りしてビジネスを立ち上げるためには欠かせない能力です
思考パターンを数多く蓄積した学問が哲学です。哲学が発達しているフランスなどでは、
一般の教育にもかなり熱心に取り組んでいると聞きます。日本では軽視されている
ように見えますが、考える力を養うため、もう少し注力した方がよいと思います。
AIと共存する力を得る方法として、仕事の中で養う勘や経験より、むしろ考え方を
体系化した学問の重要性を説いている点に意外性があります。
井上:多くのデータの中から傾向を抽出する作業は、AIが最も得意とする作業です。
頭の中にモデルを作って、それを基にイマジネーションを膨らませる作業は
人間にしかできないことであり、これこそがAIにできないことなのです。AIには、
「もし私が鳥だったら、どんなに自由を感じるだろう」といった事実に反する状況
に基づく空想、つまり反実仮想ができません。ところが、この作業は未来に対する
ビジョンを作り、先回りしてビジネスを立ち上げるためには欠かせない能力です
962オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 19:59:50.99ID:Fy0D6Y9U AIと人がうまく共存しながら価値のあるビジネスを営むには、経営者や
マネージャーにも相応の心構えが必要になりそうです。
井上:日本企業は、AIに対する取り組みが遅れているように見えます。
経営者の若返りも大切ですが、経営者の方々にはせめてAIの重要さに気づいて
いただきたいと思います。もはや、AIのインパクトが及ばないビジネスなど、
存在しないと考えた方がよいのです。AIは、開発するにも利用するにも
莫大な資金が必要です。「AlphaGo」を開発したディープマインドは、
グーグルの傘下に入って資金とデータを得て、他社を圧倒する開発力を身につけました。
形だけの組織を作って取り組む姿勢を見せるだけでは、効果は得られません。
AIの技術や応用を担う責任者に、権限とお金をドンと渡す器量が求められます。
マネージャーにも相応の心構えが必要になりそうです。
井上:日本企業は、AIに対する取り組みが遅れているように見えます。
経営者の若返りも大切ですが、経営者の方々にはせめてAIの重要さに気づいて
いただきたいと思います。もはや、AIのインパクトが及ばないビジネスなど、
存在しないと考えた方がよいのです。AIは、開発するにも利用するにも
莫大な資金が必要です。「AlphaGo」を開発したディープマインドは、
グーグルの傘下に入って資金とデータを得て、他社を圧倒する開発力を身につけました。
形だけの組織を作って取り組む姿勢を見せるだけでは、効果は得られません。
AIの技術や応用を担う責任者に、権限とお金をドンと渡す器量が求められます。
963オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:00:28.44ID:8kJeHBRZ >>955なんで?
964オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:16:21.40ID:mkUQXrGh965オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:27:16.94ID:6gvWmVPZ966オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:28:38.20ID:ieoIHAkS >AIネイティブにはなれない今の社会人が、問題発見力と問題解決力を
>磨くことはできないのでしょうか。
デジタル・ネイティブ
インターネット・ネイティブ
AIネイティブ
〇〇ネイティブと区分を作って、
それによって
問題発見力と問題解決力が変わってくると思っている方が、
問題だぞ?
大体の人間は、
問題解決能力は持ってるが、
問題発見能力は持っていない。
自分が体験した問題は、
発見したと言うよりは
基本的には
これまでに誰かが体験した既存の問題に
自分が初めて遭遇したに過ぎないことがほとんどで、
通常は未知の問題を見つけるというのは、
相当難易度が高い。
AIネイティブだろうがなんだろうが、
関係なしに難しい。
問題解決能力は、既存の誰かが見つけた問題解決の手法を検索するだけなら、
AIネイティブとか関係ない。
>磨くことはできないのでしょうか。
デジタル・ネイティブ
インターネット・ネイティブ
AIネイティブ
〇〇ネイティブと区分を作って、
それによって
問題発見力と問題解決力が変わってくると思っている方が、
問題だぞ?
大体の人間は、
問題解決能力は持ってるが、
問題発見能力は持っていない。
自分が体験した問題は、
発見したと言うよりは
基本的には
これまでに誰かが体験した既存の問題に
自分が初めて遭遇したに過ぎないことがほとんどで、
通常は未知の問題を見つけるというのは、
相当難易度が高い。
AIネイティブだろうがなんだろうが、
関係なしに難しい。
問題解決能力は、既存の誰かが見つけた問題解決の手法を検索するだけなら、
AIネイティブとか関係ない。
967オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:29:46.74ID:KIgZEMga968オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:29:55.02ID:RtYw9vRH >>954
落合さんが実現させたものはよくわからんアート作品と車椅子だけど逮捕された斎藤さんはスパコン作ってるから斎藤さんの方が評価されそうなもんだけどね
落合さんが実現させたものはよくわからんアート作品と車椅子だけど逮捕された斎藤さんはスパコン作ってるから斎藤さんの方が評価されそうなもんだけどね
969オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:34:54.75ID:FDlhCu5u いまだに日本の研究者が一流だと思い込んでる低脳連中が多い。
970オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:37:36.29ID:mkUQXrGh >>967
いやもちろん最終的に不老不死になる可能性は十分あると思うよ
ただ俺は不老不死の世界というのがイメージ沸かないんだよね
自分が不老不死になる程の存在ではないというのか
うまく説明できんが、淘汰される側のような確信がある
いやもちろん最終的に不老不死になる可能性は十分あると思うよ
ただ俺は不老不死の世界というのがイメージ沸かないんだよね
自分が不老不死になる程の存在ではないというのか
うまく説明できんが、淘汰される側のような確信がある
971オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:39:05.69ID:6gvWmVPZ972オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:40:59.88ID:1gHODW1c 人類を労働から解き放て
973オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:41:41.81ID:Fy0D6Y9U >>968
日本人シンギュラリタリアンの代表は、順番制だからな。
齋藤さんが弾圧されて、落合さんがバトンを引き継いだ。
落合さんが弾圧されたら、また誰かが引き継いで語り部をやらないといけない。
これが今を生きる日本人愛国者の役目だよ。その思想に命を賭けれるか?
俺は無理だった。辛い。
日本人シンギュラリタリアンの代表は、順番制だからな。
齋藤さんが弾圧されて、落合さんがバトンを引き継いだ。
落合さんが弾圧されたら、また誰かが引き継いで語り部をやらないといけない。
これが今を生きる日本人愛国者の役目だよ。その思想に命を賭けれるか?
俺は無理だった。辛い。
974オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:42:50.30ID:Fy0D6Y9U 命を賭けられる思想は、本物なんだよ。
日本人シンギュラリタリアンは、踏み絵を迫られても殉教出来るか?
凄まじい覚悟が必要だぞ。
日本人シンギュラリタリアンは、踏み絵を迫られても殉教出来るか?
凄まじい覚悟が必要だぞ。
975オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:45:23.76ID:0e9GHP73976オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:46:18.18ID:6gvWmVPZ 米中にハンティングされれば
斎藤は本物という証明になる
皮肉にも日本で干された結果斎藤の実力は本物とみなされるわけだ
斎藤は本物という証明になる
皮肉にも日本で干された結果斎藤の実力は本物とみなされるわけだ
977オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:47:51.81ID:Fy0D6Y9U978オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:48:08.41ID:ieoIHAkS 未知の問題を見つけて
未知の方法で解決する能力と言うのなら、
AIネイティブというよりは、
天才の領分になってくるから、
汎用AIが開発されるまでは、
人間の独壇場になっている。
無論、通常の人では、相当難易度が高い。
できて、
よく似た問題の解決方法を組み合わせるか、
多少アレンジして解決すると言う方法位しか取れない。
全く未知の解法を編み出すとかは、
ハードルが高い。
未知の方法で解決する能力と言うのなら、
AIネイティブというよりは、
天才の領分になってくるから、
汎用AIが開発されるまでは、
人間の独壇場になっている。
無論、通常の人では、相当難易度が高い。
できて、
よく似た問題の解決方法を組み合わせるか、
多少アレンジして解決すると言う方法位しか取れない。
全く未知の解法を編み出すとかは、
ハードルが高い。
979オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:48:24.55ID:mkUQXrGh 俺が感じてる違和感というのは
不老不死というのが最低でも数百年は生きる事だとするのなら
シンギュラリティという日々加速していく技術進化のタイムスパンと真逆の設定になるのであって
どうせその後にくる異次元級の技術進化に飲み込まれて淘汰される予感があるのだ
それこそ不老不死技術が完成した瞬間に全世界が一致団結して
これ以上は技術研究はしませんと宣言でもしないと成立しない気がする
不老不死というのが最低でも数百年は生きる事だとするのなら
シンギュラリティという日々加速していく技術進化のタイムスパンと真逆の設定になるのであって
どうせその後にくる異次元級の技術進化に飲み込まれて淘汰される予感があるのだ
それこそ不老不死技術が完成した瞬間に全世界が一致団結して
これ以上は技術研究はしませんと宣言でもしないと成立しない気がする
980オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:49:34.29ID:6gvWmVPZ 精神のみの生命体って理論的に可能なのか?
981オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:51:00.55ID:Fy0D6Y9U >>980
素粒子ナノマシンに精神を情報として載せれば、情報生命体になれる。(かも知れない。)
素粒子ナノマシンに精神を情報として載せれば、情報生命体になれる。(かも知れない。)
982オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:52:23.80ID:6gvWmVPZ983オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:53:22.97ID:Fy0D6Y9U >>982
さぁね?SF作品読んで、色々思考してみたら?
さぁね?SF作品読んで、色々思考してみたら?
984オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:54:09.38ID:M7mI72x/985オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:55:13.65ID:M7mI72x/ シンギュラリタリアンでそんなに怖い人っているのか?
アンチの新井紀子のほうが遥かにトゲトゲしいけど。
アンチの新井紀子のほうが遥かにトゲトゲしいけど。
986オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 20:58:34.84ID:mkUQXrGh コピーしてもコピー元のオリジナルが死んだら意味がないのは分かる
コピーじゃなくて移動じゃないとダメなんだが
移動って何だ?っていうね
コピーじゃなくて移動じゃないとダメなんだが
移動って何だ?っていうね
987オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:01:31.07ID:ieoIHAkS 世の中の問題は、
既に誰かが見つけて、
問題提起されているからこそ、
問題であって、
逆に言えば、
誰もが認識できていない問題は、
存在していないのと変わらない。
では、認識されずに、
存在していないはずの問題は問題ではないのか?
と言うと、
そうでもなく、
仮に1年以内に、
地球に衝突する小惑星があったとして、
誰もそれを発見できていないなら、
発見されるまでは、
問題が発生しているとは、
誰も認識ができないと言うことになる。
つまり、
誰かが問題を発見して、
それを正しく問題提起できていないなら、
潜在的な問題がいくら大きなものであったとしても、
表面化するまでは、
問題は存在していないのと変わらず、
解法へのアプローチが取られることもない。
既に誰かが見つけて、
問題提起されているからこそ、
問題であって、
逆に言えば、
誰もが認識できていない問題は、
存在していないのと変わらない。
では、認識されずに、
存在していないはずの問題は問題ではないのか?
と言うと、
そうでもなく、
仮に1年以内に、
地球に衝突する小惑星があったとして、
誰もそれを発見できていないなら、
発見されるまでは、
問題が発生しているとは、
誰も認識ができないと言うことになる。
つまり、
誰かが問題を発見して、
それを正しく問題提起できていないなら、
潜在的な問題がいくら大きなものであったとしても、
表面化するまでは、
問題は存在していないのと変わらず、
解法へのアプローチが取られることもない。
988オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:05:28.95ID:ieoIHAkS これがAIネイティブになったから、
通常の人が、
未知の問題を次々と発見していくようになるのか?
と言うと、
そうは、ならんな。
通常の人が、
未知の問題を次々と発見していくようになるのか?
と言うと、
そうは、ならんな。
989オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:10:24.26ID:KIgZEMga990オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:15:54.64ID:mkUQXrGh >>989
そうです
到達した瞬間ではなくても
その後もずっと指数関数的に技術は進展する訳でしょ?
そんな状況下に安穏とした不老不死のユートピア世界が築かれるのかなぁと疑問があるし
他方で不老不死は難しい技術で自分が生きていられる間は無理かもしれんとも思う
なので不老不死の到来というのがかなり狭いレンジでしか成立しない気がしてる
そうです
到達した瞬間ではなくても
その後もずっと指数関数的に技術は進展する訳でしょ?
そんな状況下に安穏とした不老不死のユートピア世界が築かれるのかなぁと疑問があるし
他方で不老不死は難しい技術で自分が生きていられる間は無理かもしれんとも思う
なので不老不死の到来というのがかなり狭いレンジでしか成立しない気がしてる
991オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:16:00.35ID:FDlhCu5u >>973
>齋藤さんが弾圧されて
弾圧?普通に犯罪やらかして逮捕だろ。馬鹿じゃねぇの?
いまだに詐欺師を信奉するアホがいる限り、
コンピュータサイエンス分野から日本から一流の研究者が出ることはないだろうな。
>齋藤さんが弾圧されて
弾圧?普通に犯罪やらかして逮捕だろ。馬鹿じゃねぇの?
いまだに詐欺師を信奉するアホがいる限り、
コンピュータサイエンス分野から日本から一流の研究者が出ることはないだろうな。
992オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:20:33.83ID:mkUQXrGh 最近はむしろ今すぐ死んでも
結局シンギュラリティによって救済されるんじゃねーかみたいな謎の期待すらある
或いは死後の世界というかまったく異次元の救済があるとか
そもそも無になったとしても全く嫌悪する事ではないとか
謎の希死願望が強まっていて怖い
シンギュラリティを考えると人は頭がおかしくなるのかな
結局シンギュラリティによって救済されるんじゃねーかみたいな謎の期待すらある
或いは死後の世界というかまったく異次元の救済があるとか
そもそも無になったとしても全く嫌悪する事ではないとか
謎の希死願望が強まっていて怖い
シンギュラリティを考えると人は頭がおかしくなるのかな
993オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:22:48.62ID:Fy0D6Y9U994オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:26:35.94ID:Fy0D6Y9U 命と自然と全てが愛おしいな。
995オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:27:56.52ID:KIgZEMga シンギュラリティまで生きていたいから健康に気を使うようになったよ。
シンギュラリティ来るなら見届けたい
シンギュラリティ来るなら見届けたい
996オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 21:34:55.10ID:z9WBGsxi 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
https://gigazine.net/news/20180327-handmade-windows10-electronic-dictionary/
https://gigazine.net/news/20180327-handmade-windows10-electronic-dictionary/
997オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 22:15:56.95ID:z9WBGsxi998オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 22:37:27.13ID:VY5mfR2M 記事が貼り付けられてるからいくつか見てるけど、本当にこんなレベルでいつか汎用Aiにたどり着けるんだろうか
999オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 22:47:34.95ID:S+2UUkfq うめ
1000オーバーテクナナシー
2018/03/27(火) 22:48:12.81ID:S+2UUkfq 1000なら4月に汎用AI界隈でブレイクスルーが起こる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 7時間 47分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 7時間 47分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 年収200万のゴミ底辺チー牛なんやが家賃三万のアパートの審査通ると思う?
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 14歳の中学生が教師を殴る。教師は冷静にその場で取り押さえ現行犯逮捕。 [253839187]