X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ84 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/20(水) 00:49:54.31ID:tNcgxq7/
2045年頃に人類は技術的特異点[Technological Singularity]を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

関連スレ[特化した話はこちらで]
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo.gl/RqNDAU

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
https://goo.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ83
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/
218豊丸
垢版 |
2017/09/22(金) 00:23:16.87ID:kpTX/V1E
>>172
iPhobe?
男ならガラケーを使いなさいよ。
オカマみたいな情けない男だわ。
219加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:24:37.73ID:kpTX/V1E
>>174
自分で作ったらどうか?
君は何様かね?
220オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 00:25:50.57ID:+9ZqT0F0
>>210
原理がよく分からんのだが、

オレが強いAIや超AIと考える場合には、
自己バージョンアップができるAIを想定するんだけど、

原理というからには、
こういう話じゃ無いんだろ?

人格的機能も良く分からんな、

言葉の意味的には、
人格は人間性やら心理的特性になるけれど、

文脈がないから、
良く分からん。

カーツワイルの定義は、
好きにやってくれって話だな。
2017/09/22(金) 00:26:38.08ID:XgfCXZ1q
>>213
それは別人なんだよなぁ
本物は俺
文句を言うならオレに家
222加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:27:10.61ID:kpTX/V1E
>>176
時代はポケモンなんだよ。
いい加減諦めたまえ。
それに君の荒らし行為からは情熱を感じられない。
やる気はあるのかね?
223オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 00:27:36.53ID:dagU8XPY
あと何年wktkして待っていれば朗報が聞けるかな?
3年くらいででかいニュースありそう
224加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:29:53.06ID:kpTX/V1E
>>184
カーツワイルじゃないカーツワイル様だ。
貴様、本当にカーツワイル教徒か?
カーツワイル教徒のふりをしたホーキング教徒じゃないのか貴様。
225加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:32:19.20ID:kpTX/V1E
>>203
君の人生よりは無駄じゃないだろう。
あと、「うーん」とか「あー」とかやめてくれないか?
糞を我慢しているみたいで不愉快なんだよ。
2017/09/22(金) 00:32:53.75ID:CcMCrjss
>>223
最近、DeepMindが記号接地問題を解決したけど。
227加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:37:23.62ID:kpTX/V1E
>>209
EMP攻撃より己が核の炎でホロコーストされる方を心配したまえ。
さて、安倍の下痢漏らし坊やは強硬姿勢を貫いているわけだが。
それが日本滅亡の引き金となるかもしれない事を奴はわかっちゃいない。
ネトウヨ総理の断固決然(笑)の結果、日本国民が消し炭になるとか馬鹿げた話だよ。
でも、その日本国民の多くは安倍を支持しているわけだ。
まあ、自己責任だよね。
しょうがない。
228オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 00:37:34.97ID:+9ZqT0F0
>>213

>>197はオレの書き込みだけど、

>光速不変の原理なんてものは無い。
>一般的にはそう呼ばれているが、相対論の公理でしかない。
>つまり、公理ってのはある「事実だと思われる事柄を証明不要の仮定として出発する」、この場合「光速が一定だと仮定する」ってことだ。
>仮定なので、原理でもなんでもない。

これはオレではないぞ?


まず根本的な勘違いは、
物理学は別に観測された事象を、
証明していってるだけじゃない。

湯川秀樹は、
中性子を観測して、
理論を構築したのではない。

単に、今までの理論が正しいなら、
こういうものが無いと、
論理破綻しまっせと言うのを、

修正していくために、
理論を先に構築している。

て言うか、
ベルの不等式どこいったー?
229オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 00:39:25.19ID:UrKM7cN3
近所のコンビニとか、じいさんがバングラ人に混ざって必死に働いてる
なんだよこの世界は
何がシンギュラリティだよ
2017/09/22(金) 00:42:31.29ID:CcMCrjss
>>229
世の中は資本主義だからな
231加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:43:11.26ID:kpTX/V1E
ある日突然、日本の富裕層たちが大量に海外へ出だしたらそれが日本滅亡の合図だ。
富裕層は金だけでなく人脈も持っている。
北の豚児が核を撃ちそうになったら、どこかしらから情報が富裕層たちに伝わるからな。
残念ながら君ら孤独な貧困層は核の炎から逃れられない。
ちなみに私はカナダへ逃げる予定さ。
哀れな小汚い子羊たちよ、アーメン。
232加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 00:45:04.76ID:kpTX/V1E
さて、グールネタバレスレとおーぷんの生き物苦手板で暴れてくるか。
2017/09/22(金) 00:45:51.98ID:XgfCXZ1q
そしてグローバリズム。
234オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 00:59:43.65ID:UrKM7cN3
この世界でカーツワイルと俺が一番シンギュラリティ来なくてイライラしてるわ
この世界は全般的に安定しすぎなんだよ
なんも面白くない
何で未来人も宇宙人もいないんだ
せめてロボぐらい来いやと
2017/09/22(金) 01:03:40.01ID:VWBfr0TL
世界初の頭部移植が年明けに実施される模様 [無断転載禁止]©2ch.net [968653242]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1505983573/
236加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 01:12:30.71ID:kpTX/V1E
実際、研究がどこまで進んでるか全てを公開するわけないだろ。
親切に企業秘密、国家秘密を教えるわけないだろ間抜けが。
貴様ら一般大衆は無知のままでいいんだよ。
2017/09/22(金) 01:32:40.09ID:As647O9y
バルクプラズモンの勝ち
バルクプラズモンの勝利
バルクプラズモンの大勝利
バルクプラズモンの完全勝利
バルクプラズモンの圧勝
バルクプラズモンの楽勝
バルクプラズモンの優勝
バルクプラズモンの連勝
バルクプラズモンの必勝
バルクプラズモンの完勝
バルクプラズモンの全勝
バルクプラズモンの奇勝
バルクプラズモンは強いよ
バルクプラズモンは強力だよ
バルクプラズモンは強烈だよ
バルクプラズモンは強靭だよ
バルクプラズモンは強剛だよ
バルクプラズモンは強豪だよ
238加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 01:35:29.56ID:kpTX/V1E
>>237
やればできるじゃあないか。
239加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 01:37:31.96ID:kpTX/V1E
スレ住民のスルースキルがゼロのスレ。
東京喰種ネタバレスレ1218[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1505974340/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ84 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1505836194/
【ハンカチ中継】斉藤さん★12【FaceTime】©2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1484557924/
子供が大嫌いです part.74 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1504839408/
捏造、不正論文 総合スレネオ 39 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1502337794/
240加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 01:38:59.68ID:kpTX/V1E
このスレにエクセルシオール赤羽と名無しのリバタリアンが来ればもっと面白いのになあ。
2017/09/22(金) 01:39:21.11ID:9QYGP1Ch
>>226
記号接地自体は昔から解決済
DeepMindやカーネギーメロン大が最近達成したのは 3D ゲーム環境内疑似コマンドの接地

>546 yamaguti~貸 2017/09/16(土) 14:28:14.36 ID:0o1Jm2q0?2BP(0)
> >接地
>
> ↓ 区別 ↑
>
> >接地 ( 一般社会局面等対応 )

>920 :オーバーテクナナシー:2017/08/03(木) 09:31:53.95 ID:Bd4drRr9
:
>カーネギーメロン大学、マシンの自然言語理解をより向上 ry 3Dゲーム環境の
> http://shiropen.com/2017/08/02/27151

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/101-102



>220
可能だが効率問題
仕組列挙済 ( Sikumi )
242オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 01:54:45.22ID:nge6bTPY
NGばっかでまともな書き込みがなさ過ぎるだろこのスレ
なんでキチガイ呼び寄せちゃうんだろ
243オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 02:08:42.60ID:SreaCBB1
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
244加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 02:24:28.69ID:kpTX/V1E
>>242
>>243の様な誹謗中傷、足の引っ張り合いしかできない無能ばかりの掲示板に何を期待してるのかね?
245加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 02:25:55.23ID:kpTX/V1E
しかし日本人は足の引っ張りが好きだなあ。
だから世界から取り残されるんだよ。
2017/09/22(金) 02:46:53.39ID:CcMCrjss
ペットのヨウムがネットで買い物 飼い主の声まねてAIスピーカーで注文
http://www.afpbb.com/articles/-/3143664
247加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 02:52:15.46ID:kpTX/V1E
707名前はいらない2017/09/19(火) 11:16:55.27ID:2nQ8VnLF>>709
この世界が現実
冷淡な言い方かもしれないけど
早く目を覚まそう

つまらない言い訳はやめよう
理由探しはやめよう
できるわけないと逃げるのはやめよう

すべてはあなた次第
709ちーちゃん2017/09/19(火) 12:52:42.07ID:w8JwZaG2
んなもん言い回しが違うだけで大した変わんねえだろうが。

>>707
お前からも何とか言ってやってくれよアホな詩ばっか書いてねえでよう。D
248加津庸介
垢版 |
2017/09/22(金) 02:52:52.63ID:kpTX/V1E
D(笑)。
2017/09/22(金) 02:57:49.59ID:CcMCrjss
AI研究の新しいメッカ、カナダに一流のAI人材が集まる理由
https://www.technologyreview.jp/s/55924/facebook-heads-to-canada-for-the-next-big-ai-breakthrough/
250オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 04:37:03.23ID:sEKntn6D
>>208
2017/09/22(金) 07:06:20.34ID:VWBfr0TL
EV電池「ギガファクトリー」欧州で始動
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO2124890019092017I00000/

量子コンピュータでも破れない「格子暗号」、「量子鍵配送」とは、どのような仕組みか?
http://diamond.jp/articles/-/142886?display=b

がんとの戦いで疲弊した免疫細胞、若返らせる技術を開発…慶大グループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00050007-yomidr-sctch

夢を多く見る人は高次な脳構造を持っている?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00010002-newswitch-sctch

約100人に1人が発症する統合失調症、脳解析で客観的な診断へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00010003-newswitch-sctch

先行投資を不要にし、AI開発の裾野拡大を目指す:Intel、「Intel Nervana DevCloud」を機械学習、Deep Learning向けに無料提供
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1709/21/news040.html

VRはさらに進化するのか 脳波と視線から感情を分析
http://www.moguravr.com/looxidvr/

ニューラルプロセッサIP、AI搭載モバイルを後押し (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/21/news030.html

「MRAMの導入は速く進む」 STTが強気な見解 (1/2)
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/15/news062.html
252オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 10:38:06.51ID:3bOvNB88
「10年後にはAI教師が主流に」英国名門私立校の校長が予想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000003-zuuonline-bus_all

「10年後にはAI(人工知能)教師が主流になる」との見解を、
英国の名門私立校ウェリントン・カレッジのアンソニー・シェルドン校長が示した。「学習面はロボットが担当し、
人間の教師はあくまで補佐の役割に移行する」と予想している。

AI技術は既に教育の領域にも進出しており、
現在の教育をまったく異なるものへとつくりかえる可能性が議論されている。
253オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 10:38:41.17ID:3bOvNB88
中1で中3レベルの数学力!?
人工知能型教材『Qubena』が挑む、未来の教育とは
https://bita.jp/dml/qubena_ai

●ティーチングはすべてAIにやらせて、人はコーチングに注力する時代に

人工知能にできないことは何かって考えたところ、
モチベーションを維持させたり、習慣をつけさせたりするところなんですよね。

いくら人工知能が「勉強しろよーーー」って言っても電源を切られたら終わりなので(笑)

だから、「気持ちが乗らない」だとか勉強する理由っていう部分を
コーチングするのがQubenaマネジャーの役割です。
254オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 10:39:05.99ID:3bOvNB88
「10年後にはAI教師が主流に」英国名門私立校の校長が予想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000003-zuuonline-bus_all

「10年後にはAI(人工知能)教師が主流になる」との見解を、
英国の名門私立校ウェリントン・カレッジのアンソニー・シェルドン校長が示した。
「学習面はロボットが担当し、
人間の教師はあくまで補佐の役割に移行する」と予想している。

AI技術は既に教育の領域にも進出しており、
現在の教育をまったく異なるものへとつくりかえる可能性が議論されている。
2017/09/22(金) 10:44:08.23ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>241
>カーネギーメロン大学、 ry 。一人称3Dゲーム環境の中でタスク指向の言語接地へアプローチ

手前味噌ながらこれを参考 ?

>483 481 2016/10/04(火) 12:36:39.39 ID:AszDQOBN
:
>>>>>n> 自律ネット前段基盤準シミュレータ ( ビデオゲーム内タスク ⇔ 有機世界 )
哲学的分類 ( 鏡像 )
>>>>>>>>01> ※b3c 動的レンダリング自己イメージ意識人格基盤 内部外部幻影実在分身 縁リンク
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/128
256オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 10:50:25.79ID:3bOvNB88
AI研究の新しいメッカ、カナダに一流の人材が集まる理由
https://www.technologyreview.jp/s/55924/facebook-heads-to-canada-for-the-next-big-ai-breakthrough/#_=_

強化学習は今後数年間のうちに大きな影響を与える存在になるだろうと、
専門家は話す。
「これまで強化学習は、ロボット工学の分野に力を注いできました。
そのため、言語の分野ではまだ大きな発見や進化は表れていません」と、
スタンフォード大学の非常勤教授でもある、
セールスフォースのリチャード・ソッチャー主任科学者は語る。
「そのため、言語解析の分野における今後の進化に、大きな期待を抱いています」。
257認識が古いよなぁ。
垢版 |
2017/09/22(金) 11:34:16.47ID:3bOvNB88
12: 名無しさん :2017/09/22(金) 00:59:43 ID:orQ./ooM0
中大でも法学部は別格というブランド力はまだ残っている。ただし、そのブランド力はかつてに比べて色褪せてしまった。マーチ関関同立の中では、今後の展開次第で唯一早慶に並び立てる学部だと思うし、過去の実績がある分、進めやすい。
早慶に勝てる強みがあるという面で、明治に比べると中大の強みでそこを強化しない手はないよ。一点豪華主義だ。
多摩キャンパスは多摩国際キャンパスに名前を変えるといいよ。卒業生にTOEIC800点を約束する強力な語学学習支援と、海外留学や留学生積極受け入れによる国際人材交流の学内外での積極的な推進を売りにする。
民間企業は実際のところ、大学生が考えるほど資格は評価しない。司法試験や公認会計士は別にせよ。若いうちに国際感覚を養った語学人材は就職市場では資格よりも強みになるよ。



世間一般だと、まだまだ資格や語学に対する期待感が濃厚だね。
既にそういう時代じゃないというのに。
時代の変わり目に気がついている向きは少数派だ。
258yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 12:19:26.80ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>若いうちに国際感覚を養った語学人材は就職市場では資格よりも強み

強みになる事は事実

自動翻訳 苦手要素 ( 初期 )
* 原語ニュアンス尊重
* 行間読み

但し そこまで要求される事は多くない ( お賃金 ) → 減り続ける椅子
2017/09/22(金) 13:02:07.91ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

百歩譲って職業上さしたる語学力不要として
原語ニュアンスも分からずにどうやって意中のあの娘を射止めるのかと小一時間


枚挙 シャオアイスイライザは元よりたまごっちや二次元キャラに感情移入
( 過去スレ 記事リンク : 嫌いなものは女子 二次元で充分 )

→ AI ( AL ) やロボット ( 身体機能充実 ) に持って行かれる可能性


>224 yamaguti~kasi 2016/11/12(土) 16:52:05.94 ID:VjIvu7PJ
> 中短期
> 学歴 不要にならない ( ※ 但し 職業上の武器としての効能 衰退傾向 )
> 語学 不要にならない ( ※ 但し 職業上の武器としての効能 激減 )

>>61
> → 技能の蓄積を活かして新時代の技能を開拓 ( AI ( AL ) に敵わなくともアイデンティティ )
> = 言わば魔法力
>
>
>>348 yamaguti~kasi 2017/01/24(火) 07:14:10.26 ID:oFChI4IU
>> △ 学力
>> ○ 国家カリキュラム達成力 ( 主旨 : 暗記的 知識的 )
>>
>> ↓ ゲ-ムチェンジ
>>
>>知恵力 技術力 魔法力 ( 青天井 水準非平準 → 置き去り上等 )
>
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
2017/09/22(金) 13:14:08.22ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>258-259
>106 :yamaguti~貸:2017/08/06(日) 10:57:33.18 ID:2D8PtDfY
> >409 yamaguti~kasi 2017/06/01(木) 12:43:36.18 ID:1ffJXrEr
>> プログラミング ( に限らず ) 教養がないとまともに融合できず ( 自動学習でも不利 )
:


>>112 魔法力
>>>102 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111# SaitouMesoddo
>>>>>ry 金銭そのもの的なものは有意義なものとして長期間残る
>>> + 嗜好品 ( 高級 ) は無料にならない


>43
>> 学歴資格
>
> それらが無意味化 ? → 実力勝負の世界になる
> 知性知能で大差が付く ( 頂点 : 超知能 )
2017/09/22(金) 13:39:36.31ID:doG64PZd
プラズモンの勝ち
プラズモンの勝利
プラズモンの大勝利
プラズモンの完全勝利
プラズモンの圧勝
プラズモンの楽勝
プラズモンの優勝
プラズモンの連勝
プラズモンの必勝
プラズモンの完勝
プラズモンの全勝
プラズモンの奇勝
プラズモンは強いよ
プラズモンは強力だよ
プラズモンは強大だよ
プラズモンは強者だよ
プラズモンは強烈だよ
プラズモンは強靭だよ
プラズモンは強豪だよ
プラズモンは強剛だよ
262yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 13:42:25.01ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>258-260
>>38
:
> 上の階級は更に良い生活 ( お金以外の資本 )
>
> 但し 超知能に嫌われない場合に限る


>697 yamaguti~kasi 2017/02/14(火) 02:31:52.60 ID:/112L94Z
> 長期 : お金 衰退 ⇔ 資本 衰退せず
> これを理解できない支配者 : 駆除リスト入りを待たずに 10 年で転落 ( 最短 )
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1485522389/292# GijutuHonniSei
:
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1488841870/840# HonniSei
2017/09/22(金) 14:11:38.14ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>258-262
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/561-562# Nano
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/553# BI rms
264山口青星~貸し莫大
垢版 |
2017/09/22(金) 14:30:32.15ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

Date: Fri, 30 Jun 2017 17:24:59 +0900 (JST)

<< 技術課題名* >>
ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )

<< 技術課題を乗り越えて実現したい目標* >>
人造人間

<< 実現への道筋* >>
謹啓 お中元の準備も整わずの応募をご容赦願えましたら
尚ご存知の通り強い AI ( AL ) 系又超人間系でございますので
蛇足即ち人類の喫緊の命運を左右致しますなどを申上げますは
釈迦に説法の極みとなりましょう ( ミウラ mruby : 改変自由のフリー版 )

* 実現への道筋 ( 別添証拠一瞥願う )
RT 有機分散化前提超細粒度並列化
RT 有機分散超細粒度並列化
HTM 的自律記憶装置 ( 根源的有機的強い AI ( AL ) )

( 投機実行 多段化 JIT 部並列 ユビキタス化 ( 加算器レベル超々細粒度 )
TRONCHIP CellBE AAP-2/3 SH-4 ARM32 68k PowerX )

* その他
ログ ( 部分 )
:
2   LOADI   38900c1
1       LOADSELF   -   -
:
3   SEND   0a00001
:
2       LOADI   41   3
0   ENTER   6200002
265山口青星~貸し莫大
垢版 |
2017/09/22(金) 14:35:38.50ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>3 :山口青星:2017/09/08(金) 21:12:21.42 ID:TGbZX1nR
>この度の私の不徳はお詫せねばなりませんがまずは落合先生おめでとうございます
>
>
> 電子頭脳 ( 人格システム ) VM を国が三度お断りになった
> ( 意思表示 : 国自身の行く末を捨てた 日ノ本をどうとでもせよ 権利換算京円単位 )
>
> 有能無能の議論はさて置き要らぬお節介なれど
> どれ程の不о事に発展致しますものやら見当すら
> ( HTM 理論を理解する者が地球上に何人現存するかはどうあれ
> 審査監督責任なしとして済むお話に非ず )
>
>
>+ 迫る火の手又津波 ( 絶望的 リハ期限 2025 年 ( 滅亡 融合 他 ) )
> 滅亡危機喧伝も止むなしは平に平にご容赦
>
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1499583677/994#5# Kigen 2025 2029
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# Kigen 2025 2029
>>4 :YAMAGUTIseisei~貸:2017/07/03(月) 18:55:52.86 ID:+iEtoBTm
>>http://google.jp/search?q=tuyoi-singularity+yowai
> :
>
> http://google.jp/search?q=fusyouji
266山口青星~貸し莫大
垢版 |
2017/09/22(金) 14:44:46.14ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>12
> >>3 Google MaxPlanck
> >2019年には霊長類の脳の
>
> まず猿 ? 1-2 年間 ?
> 次にヒト ? 1-2 年間 ?
> 仮にそうだとすると 2023 年までには再構成自体は完了 ?
> + AI ベースの発火追従 ? に 1 年かからない ? → 2024 年 には経路傾向詳細判明 ?


>33 :山口:2017/09/18(月) 18:07:45.47 ID:PLHxyKzg ?2BP(0)
>>>>>> 2024 年以前シンギュラリティ 可能性大 ( 中国 ? 超絶莫大予算 × HTM 等 )
>>Google MaxPlanck
>>>>Google の新世代型リバースエンジニアリング ( コネクトーム再構築 → 人格再構成試行 )
267山口青星~貸し莫大
垢版 |
2017/09/22(金) 14:49:41.93ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

> 629 :yamaguti~貸:2017/09/17(日) 15:57:53.30 ID:aDxZzQpO ?2BP(0)
>> ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
>
> 検証余地 : 設計完成度
> 検証余地 ? : 300 万円の価値
>
> 仮に 90 点の出来栄え → ( それを根拠に ) 電子頭脳には 1 円の価値もありませんし
> AI ( AL ) 暴走対策に露程も役立たない ( そも AI ( AL ) 暴走対策に興味なし )
> と国がはっきり仰るなら男気は買う
>
>
> http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/15
>>> 542 オーバーテクナナシー 2017/09/05(火) 02:07:26.75 ID:w1jKhVXL
>>> AIの暴走に備えよ、総務省が開発ガイドライン案
>>> http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/082801104/
268山口青星~貸し莫大
垢版 |
2017/09/22(金) 14:55:40.09ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>22 :yamaguti~貸:2017/09/14(木) 17:54:32.01 ID:0i4loNv/?2BP(0)
> >>3
> >国自身の行く末を捨てた 日ノ本をどうとでもせよ 権利換算京円単位
>
> 自分をこれまで陰で支えて頂いた皆様に些かお裾分け致します
> ( 中流階級又政府に我ら奴о階級如きが眉を顰める権利をほんの少々 )
2017/09/22(金) 15:09:29.08ID:CcMCrjss
究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明
〜1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/index.html

これ凄くない?
2017/09/22(金) 15:12:18.61ID:CcMCrjss
アップルが開発した「ニューラルエンジン」は、人工知能でiPhoneに革新をもたらす
https://wired.jp/2017/09/22/apples-neural-engine-infuses-the-iphone-with-ai-smarts/
2017/09/22(金) 15:15:32.00ID:XgfCXZ1q
共同発表:究極の大規模光量子コンピュータ実現法を発明〜1つの量子テレポーテーション回路を繰り返し利用〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/index.html

これは…すげぇ…のか?
2017/09/22(金) 15:26:59.66ID:CcMCrjss
国家を人工知能に委ねる時代の安全保障と、そのとき守るべき自由
https://wired.jp/2017/09/22/icf2017-ken-jimbo-interview/
2017/09/22(金) 15:35:17.86ID:J5OP3d9X
>>271
古澤明の名前が入ってるから、それなりに信憑性はある筈。
日本じゃ第一人者だし、世界的にも最先端に近い所にいると言っていいと思う。
274オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 15:37:39.03ID:9RchnxCb
量子コンピュータで実用性を帯びる閾値が一万qbitとかそこらへんだったよな確か
日本ワンチャン?
275yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 15:40:59.71ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

O 先生 ( 略称失礼 ) 関連がなければ張る事にさしたる遠慮不要だったのだが
ttp://mobile.twitter.com/precitatedPhD/status/907910314703822853
2017/09/22(金) 16:02:16.71ID:kiNEleZz
>>269
なんか分からんがすごい事のような気がする。世界の反応が気になる。
2017/09/22(金) 16:03:00.16ID:OmpYHdeZ
高橋まつりの判決で罰金50万円って軽すぎやないのか?
写真見る限り絶世の美女(つまり俺の嫁!)だろ?もったいなさ過ぎる
電通は潰れなさい(°Д°)

過剰な労働というか、労働そのものが無くならないのは
シンギュラがおせーんだよ( ̄ヘ ̄メ)
2017/09/22(金) 16:05:57.97ID:OmpYHdeZ
>>272
オカルト板で見た『ヒトラーの予言』に入ってるし

当たる予言をするやつが、そもそもなんで戦争に負けるんだ?
なんて疑問は触れないでおこうなw
2017/09/22(金) 16:09:12.24ID:kiNEleZz
日経でも来てるね。
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP456650_Y7A900C1000000/

重要なのはここではないだろうか。
「他のシステムで数十量子ビットが限界だった量子コンピュータも、
この方式では原理的に100万個以上の量子ビットを処理できるような桁違いの大規模化が見込めます。」
280yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 17:01:24.98ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

無礼な物言い乍ら現状の方向性では足元を掬われる余地も ?


直接のライバル : 光 MPU ( 過去スレ ) ?
不利 ? : ループ回路でなく RAM ( キャッシュ )
有利 ? : 実装密度 ( システム次第で億単位並列 ? )


但し プログラムストアード型 ( ノイマン型 ) 前座 脳型
→ 要 ニューロン等対応基盤 ( マルチレベルシグナリング ) ?


>440 yamaguti~kasi 2017/05/24(水) 12:51:09.39 ID:JnVuKVhJ
> 但し プログラムストアード型 ( ノイマン型 ) 前座 脳型
> → エラー内包 ( 繰込 ) 系アルゴリズム = NN = 山本先生のアプローチが過渡期量子 AI の本命 ? ( 準ネイティブ )
> 同様 : アニーリングベース準ネイティブニューロン

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/696# BannouRonriEnzan Aniiringu


+ ご発表方式であれば尚更肝要 ? : 有機分散並列 VM
2017/09/22(金) 17:01:43.68ID:J5OP3d9X
重要なのは、余剰パルスの処理の手間が必要なので、当面は実用化できない(意訳)って所じゃない?
2017/09/22(金) 17:17:42.90ID:kiNEleZz
>>281
それは<研究の背景と経緯>の部分で
今回の研究では<研究の内容>の
「前述した量子もつれ状態の光パルス群を用いた計算手法が持つ欠点も存在しません。」
という結果が出たわけだと思う。
残された課題は「誤り訂正をどのように実現するか」という部分だけらしい。
それにはまだ時間がかかるのは間違いないだろうけども。
283パヨク発狂中www
垢版 |
2017/09/22(金) 17:35:46.67ID:3bOvNB88
「元TBS記者が乱暴」 被害届提出の「詩織」さんの申し立てに
検審「不起訴相当」と議決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000560-san-soci

ツイッターでパヨクが発狂中www
文句垂れてる奴のアカウントを見ると、
案の定
反核・反基地・反原発・安倍政治を許さない!とかそんな奴らばっかり。

山口敬之氏、また齊藤元章氏のサポートを頼みます。
エクサスケールの広報お願いします。
284yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 17:48:25.19ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>282
>誤り訂正をどのように

いっそこれで万事解決
>>280
>> → エラー内包 ( 繰込 ) 系アルゴリズム = NN =
2017/09/22(金) 17:51:38.74ID:Z+YOSfMj
バルクプラズモンは強いよ
バルクプラズモンは強力だよ
バルクプラズモンは強烈だよ
バルクプラズモンは強靭だよ
バルクプラズモンは強豪だよ
バルクプラズモンは強剛だよ
バルクプラズモンは強者だよ
バルクプラズモンは強大だよ
バルクプラズモンの奇勝
バルクプラズモンの全勝
バルクプラズモンの完勝
バルクプラズモンの必勝
バルクプラズモンの連勝
バルクプラズモンの優勝
バルクプラズモンの楽勝
バルクプラズモンの圧勝
バルクプラズモンの完全勝利
バルクプラズモンの大勝利
バルクプラズモンの勝利
バルクプラズモンの勝ち
286yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 17:54:33.22ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

古澤先生方式でない従来型にしても不要パルス消去するよりも

* アニーリング機能追加 ( SIMD 拡張的 )
* コンパイラ ( D-Wave 例 : BlackBox ) 又 VM レベル回避
( コードモーフィング発展系 ? 消去不要単純無視可能状態生成又最適化 )
287yamaguti~貸
垢版 |
2017/09/22(金) 17:58:13.06ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>286 は完全門外漢目線ご容赦
2017/09/22(金) 18:01:37.11ID:xESbgxRN
NHKニュースで量子コンピュータやってますね
2017/09/22(金) 18:19:41.27ID:xfXcBbgs
自動運転技術:ステレオカメラ5個で秋田の豪雪に挑む、リコーとAZAPAが自動運転の公道実験 - MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1709/21/news038.html

こういうのを待ってた
もっともっと、極限環境下で自動運転の試験をしてくれないと信頼性に繋がらない!
2017/09/22(金) 18:51:06.29ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

専門外ご容赦

アニーリング 肝 : キュービット相互伝達 ?
光方式 肝 : キュービット独立度高 ?

→ 光アニーリング : 要 ヒネり ?
a. キュービット相互伝達フェーズ ( 光 MPU 方式応用等 ) ?
b. キュービット同士縺れ操作 ?
c. マルチレベルシグナリング ( 位相利用圧縮 ( 通信インフラ用 過去スレ ) 応用等 ) ?
2017/09/22(金) 18:58:03.62ID:Ihd1Bl4X
>>271
ちょちょちょちょちょちょちょちょwwwwwwwwwww
って思ったwww
これは完全に予想外だったわwwwwwww
これ実用化すれば100%イノベーション起こりまくるわwwwwwwwww
292オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:01:08.76ID:3bOvNB88
>>291
いま汎用量子コンピュータを開発中の
IBM、インテル、グーグルは真っ青なのか?
2017/09/22(金) 19:06:28.22ID:Ihd1Bl4X
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/icons/zu3.gif
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/icons/zu4.jpg
気づけば単純なことだったんだな。一つの量子を使いまわすって発想は本当にすごい、何というか日本人らしいというかw

>>279
んなもん当たり前だw
重要なのはループさせることだ

>>292
速攻でパクると思う。
会社は真っ青じゃないが、今までのやり方を研究してた人は「あーこれかーファッキンホーリーシット!」って気分だと思う
2017/09/22(金) 19:08:14.68ID:Ihd1Bl4X
量子コンピューターが完成した瞬間に立ち会えて感無量だわ
どういう風にブレイクスルーが起きるか見当も付いてなかった上、弱いAIが作ると思ってた
今日は良いものを見れた
2017/09/22(金) 19:12:49.50ID:+NWylW9r
収穫が加速してきてるな。

>光回路規模が極限まで小さくなる上
ナノマシンに搭載できる・・・?
2017/09/22(金) 19:14:50.07ID:QtoNP/Bl
低学歴だからわからんぽん😣
量子コンピュータがまじぽん強くなるってことかな🙄
2017/09/22(金) 19:17:38.77ID:+NWylW9r
さすが1憶人国家。ただでは沈まん。
2017/09/22(金) 19:22:00.26ID:XgfCXZ1q
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/icons/zu4.jpg
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20170922/icons/zu5.jpg

↑と↓が機能的に同等ってのが驚き
2017/09/22(金) 19:24:17.22ID:XgfCXZ1q
いやまだ同等というレベルではないか。でも、将来的に。
2017/09/22(金) 19:26:51.83ID:9QYGP1Ch?2BP(0)

>>286-290 敢ての従来型応用だけで良い ( コンパイラ又 VM レベル ) ?
301オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:27:19.04ID:JHybw0eG
>>293
勿体無い精神が産んだイノベーション
日本人の感性が世界の文明を飛躍させる
302オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:29:08.39ID:JHybw0eG
>>294
まだこれからだぞ
原爆で例えるなら研究用の炉で初めて1ワットの電力を供給出来た段階
303オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:32:35.09ID:3bOvNB88
>>293
なんであれ
汎用量子コンピュータ完成までのタイムスケジュールが更に凝縮された訳だね。

あとは量子アルゴリズムをどんどん発明して頂こう。
2017/09/22(金) 19:33:43.96ID:Ihd1Bl4X
>>295
冷却装置が必要だから、今のところは若干難しい
でもその内、常温量子コンピュータなんてできるかもね

>>296
量子コンピュータが生まれて30年位。
当初は頑張って3bit、30年掛けてやっと10bitになったんだけど、この方式なら1000000bit余裕でいけるんじゃねってなった

>>302
原爆なんか原発なんかどっちだよwww
なんにしろ現実的な設計図が初めて完成したわけで、後は作るだけだ
2017/09/22(金) 19:36:09.05ID:Ihd1Bl4X
>>303
そうそう、未来が見えた
そして量子コンピュータが完成すれば、AIも一気に進展する
既存のスパコン+機械学習型AIが勝つか、量子コンピュータが追い越すか、どちらが勝つかな
306オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:36:57.19ID:3bOvNB88
>「他のシステムで数十量子ビットが限界だった量子コンピュータも、
>この方式では原理的に100万個以上の量子ビットを
>処理できるような桁違いの大規模化が見込めます。」

数十量子ビット → 100万個以上の量子ビット

これが指数関数的な進化ということか。
307オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:39:08.46ID:JHybw0eG
10qbitでワイワイ言ったのが昨日までの話
実用性のある量子コンピュータの実現については具体的な手がかりがなかった
ブレイクスルーってこういうのを言うんだな少し感動

ところでグーグルやIBMが真似るって言ってる人いるけど特許権周りのあーだこーだはどうなるんだ? 法律詳しい人教えて
2017/09/22(金) 19:41:03.16ID:CcMCrjss
国際宇宙ステーションに送られたHPEのLinuxスパコンは順調--性能テスト実施
https://japan.zdnet.com/article/35107626/
309オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:41:38.19ID:3bOvNB88
2017.9.14
ネットセキュリティで注目される「量子コンピュータ」とは何か
http://diamond.jp/articles/-/142171?page=4

汎用量子コンピュータが既存のコンピュータを超えるには、
最低50量子ビットが必要だとしている。
そして、50量子ビットのコンピュータは、2〜3年以内にも開発可能とし、
システムの販売を想定している。



もはや50量子ビットなんて問題じゃないレベルまで一気に加速したんだね。
一体どうなっちゃうんだろ。
今後の展開が想像できない。
310オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:46:34.72ID:ChhqxVzH
量子コンピュータ超飛躍的進化キタ!
今日はウィスキー飲むわ!
2017/09/22(金) 19:47:20.62ID:Ihd1Bl4X
俺はブランデーだな
乾杯♪
312オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:02.20ID:JHybw0eG
まだエラー訂正は出来ないんだっけ?
喜ぶのはまだ早いか
313オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:48:19.54ID:3bOvNB88
>>302
史上初の原子力発電は、第二次世界大戦終結後の1951年、
アメリカ合衆国の高速増殖炉EBR-Iで行われたものである[7]。
この時に発電された量は1kW弱、200W白熱電球4個を光らせるのがやっと[8]。

1956年に、世界最初の商用原子力発電所として
イギリスセラフィールドのコールダーホール原子力発電所が完成した[13]。
出力は50 MWであった。
アメリカでの最初の商用原子力発電所は、
1957年12月にペンシルベニアに完成したシッピングポート原子力発電所である。



60〜70年前でさえ実用化まで10年要していない。
東大の中島秀之先生が指摘しているように、
これから5年で社会は激変する可能性があるね。
2017/09/22(金) 19:49:27.35ID:Ihd1Bl4X
てかちょっと怖いな
10Qbit、20Qbit、50Qbit…ぐらいの勢いと思ってたのに、いきなり100万て
2017/09/22(金) 19:50:51.90ID:QtoNP/Bl
>>304
すごい
なんでも計算できちゃうにゃ(ΦωΦ)
ありがとう
316オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/09/22(金) 19:58:19.71ID:L5GiH40o
>>312
門外漢で量子コンピューターについては全くわからんのだが
その「エラー訂正」というのが、量子コンピューター実現の最後の関門ってこと?
2017/09/22(金) 20:02:16.74ID:iPgvA0O1
誤り訂正が不完全でも量子コンピュータは実現できるよ
実用的じゃないだけ
今は誤り訂正とか考えるほど演算能力高くないから話題に上がらないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況