表記をレチノール、レチノイドを間違えている人がいるけど、
要点は、1%までがレチノールね。2%と5%がレチノイド。このスレでは、レチノールは推してない。

レチノールが栄養のビタミンAそのもの。紫外線で急速に分解する。
肌が慣れておらず濃度が高すぎると、乾燥、赤み、痒みが起こり、酷いと皮もむけて、1週間でも止まらない。

レチノイドではビタミンA系全てを指すので、グラナクティブレチノイド、次世代レチノイドの略と考えて、
これは改良された新規の化粧品成分でレチノールより効力は強いし、皮剥けは弱いし、紫外線でも分解しにくい。
オーディナリーのHPにも書いてある「次世代レチノイドはレチノールの皮膚刺激を起こさずその効果を発揮するので、
通常、次世代レチノイドを推します」。

>>880
空気に触れない方がいいはそうだけど、空気の影響は、紫外線や水分より少ないんでそういう形なんじゃないかな。肌に塗ったら空気に触れてるからね。

レチノールは、紫外線にあたると急速に分解するので、たいていのレチノール入り化粧品では夜に使うことになっている(たまに加工で紫外線で分解しにくいものもある)。
瓶の茶色は遮光瓶で、紫外線99%以上はカットしてるだろうから大丈夫だろう。
水分でも結構早く分解するので、HPに書いてある「水はレチノールの安定性に影響を与え、植物油は過酸化するので、
この製品には、水や植物油は入っていません」、次世代レチノイドにはこの注意書きはない。

こういうレチノールの皮膚刺激と安定性(分解しやすさ)を改良したのが、
次世代レチノイドや、パルミチン酸レチノールや、バクチオール。
オーディナリーを買うなら次世代レチノイドを買えということ。