X

【携帯】漫画家@デジタルメディア39【web】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/30(金) 01:50:31.46ID:sjJkc351
漫画家限定・sage推奨で
携帯漫画/web漫画/雑誌からの再録/デジタルから単行本化 などなど
デジタルコミックについて語りましょう

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【紙の仕事】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください

【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。
2021/09/22(水) 03:57:16.78ID:aqQADPZa
仕事募集は書いてない
サイト書いて誘導してるけど編集はほとんどDMから連絡してくるわ
DM閉じてるから編集にフォローされたらリフォローする
そうすると数日以内にスカウト来てる感じ
興味ないレーベルはリフォローしない
2021/09/22(水) 08:42:33.44ID:sxsOU56N
ネーム地獄ってよく聞くけど
納得のいくリテイクならわかるけど
単なる編集者の主観で振り回されるのは嫌だ
2021/09/22(水) 09:01:17.22ID:az2S0Cdv
>>623
レスありがとう、そうなんだ
マイナーでもその後に繋がると関係ないよね
大手てネーム地獄なんだね…
ツイには連絡先書いてるけど仕事募集中は書いてなかったわ
2021/09/22(水) 10:54:14.24ID:MZNYjM2/
ネーム地獄って具体的に見切るにはどのくらいだろう
個人差はあるだろうけどさ

自分はネーム二回目の時に真っ赤になって
セリフが跡形もなくなったときに切った

あと、矛盾というか一本筋が通ってない編集の人
さっきはこう直した、っていうの覚えてないのか知らないけど逆に向かってて
好みややりたいことがわからないとき
機嫌もありそうだなーって勘ぐり始めてから
2021/09/22(水) 17:52:05.07ID:sqmtC9O0
流れぶった切るけど…担当にキャラの名前間違えられるのってよくある??
よく分からない名前だったら、まだ、見過ごせるんだけど、完全に同じレーベル内の
別作品のキャラの名前で呼んでくるんだよね…。会社がゴリ押しして売ってる作品…。
もう会社がそのゴリ押し作品、一色に染まってるのは分かるんだけど、自分の作品でその名前を呼ぶんじゃねぇ!!って頭千切れそうなんだけど…。

みんなだったら、こういう時どうする?
なんかもう飛ぼうかなって思うくらい嫌なんだけど…助けて
2021/09/22(水) 18:00:26.50ID:sqmtC9O0
連投しちゃうけど…そもそも何でキャラの名前を間違えるんだ?
作品作品で名前なんか覚える余裕がないのは分かるんだが、ネームとかを見るときに、名前一覧表とか見ながら編集しないのか?

なんで別作品のキャラの名前がちらつくんだ。毎回全部は間違えてないのに、たまに一箇所だけポンと間違えてんだよな…
あぁ…なんだんだこの担当…。いままで我慢してたが、あからさまに興味ねぇ態度取るんじゃねぇよ糞野郎が(怒)
2021/09/22(水) 21:15:10.70ID:8wwU6CQQ
単純に興味関心の程度の差だよね悲しいけど
自分なら被せるように正しい名前で呼びなおすね
2021/09/22(水) 21:20:06.71ID:OwCSg4R6
作家の名前を間違える事のないように作家の名前すら先生呼びに統一してる?くらいだから(作家名で呼ぶ編集もいるかもしれないけど)、キャラの名前間違えくらいはあるのかも?とも思うけど…
BLの場合だと受け、攻め、で呼ぶしね。
私は記号で呼ぶと感情移入しにくいのでキャラは基本名前で呼ぶし、編集も名前で呼んでくれるけど受け攻めで呼ばれても別にいい、名前覚えるの大変だろうしね

まあでも、編集部でゴリ推ししてる作品のキャラの名前で頻繁に間違えられたら気分はよくないよね…
2021/09/23(木) 09:02:42.34ID:79dbCpAM
やたら口出ししてくる編集でこうしろって言ったとおりにネーム直したのにさらにこうしろって言ってくるんで
キレて無視してぶっちしたことあるわ
一か月ぐらい電話とメールが来まくったけど無視してたら来なくなった
2021/09/23(木) 09:21:40.80ID:r/YJxPSL
628 だけどふたりとも回答ありがとう
こういうのって注意しても繰り返す系のミスだと思うから、これからは受け攻めで呼んでもらうように頼むわ
本当に辞めよう辞めようって思ったけど…作品に罪はないし。自分だけが我慢したら良いのかなって思う(もうそれも限界だけど)
極度にゴリ押ししたり差別がひどい会社で担当がいい加減なのも、なんとなくこの会社の本性が見えてきたなって感じ、嫌な会社だ
2021/09/23(木) 09:35:37.37ID:/f9rJCAf
>>632
折り合いがつかないなら
きちんとその旨伝えて降板すればいい
気に入らないからシカトとか
社会人としてあり得ないわ
2021/09/23(木) 10:46:41.97ID:VYcBF1bl
>>632
相手に同じことされても文句言えなくなるよ
2021/09/23(木) 13:20:16.84ID:cM0ipLPA
私はメールでペンネームの漢字間違い続けられたことある
いつか気づくかなーと放置してたら結局担当変わるまでの一年ほど間違えられたままだったな
その影響でメール送る時の宛名チェックを入念にするようになったわ
2021/09/23(木) 13:32:15.90ID:oFX+PEI5
1.逢坂剛 → おうさか ごう
2.乙一 → おついち
3.森博嗣 → もり ひろし
4.我孫子武丸 → あびこ たけまる

王坂 乙市 博史 安孫子
吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる) 後藤毛今宵春
2021/09/23(木) 13:39:57.40ID:oFX+PEI5
PNが あ だったら検索し難いだろうな
ほた。 はトップに出てきたよ ほた。だけで
もし あ なら間違えようが無いな 英語圏なら A と書かれるのか?
2021/09/23(木) 13:53:16.31ID:PZRvtczf
編集同士って意外と横の繋がり強いし
出版社や編集部を転職異動しまくるのもよくあることだから
非常識なことやってるといつか自分の首を絞めかねないから気をつけよう
続けるのが無理なら理由を伝えて降りればいいだけ
2021/09/23(木) 16:59:43.26ID:R2vdDAsq
>>636
指摘してやれよ
意地悪い奴だな
2021/09/23(木) 17:31:51.47ID:Tz5Eh4iE
PNの漢字間違いを指摘させてもらったら
かなり慌てた様子でもう2度間違えません!的な返信もらってから1週間以内にまた間違えられたからもう放置した
2021/09/23(木) 18:39:36.08ID:79dbCpAM
>>634
>>635
今なら黙って仕事するか、論理的に反論するんだけどな。
まだガキで舐められてたんだと思うんだけど編集が原作者と
勘違いしてああしろって言ったのを忘れて新たな指示を出し
てくるのが気に入らなくてぶっちした。
正直食っていけるだけの原稿料を貰ってないのにネームの
手直しだけで丸々一か月潰れるような作業量だった。
当然その会社とは取引無くなったけど、細かい仕事を積み重
ねて今は普通に連載を3つ持ってるから生活には困らない。
我慢して言われたとおりにするんじゃなく、最初の打ち合わ
せでなあなあで済ませずにしっかりと細かいとこまですり合
わせてやるって仕事の仕方を覚えたのは良かった。
2021/09/23(木) 20:54:22.90ID:kxZHJfYa
ネットにあげてたのを全部書き直し150pぐらいで原稿料なし、印税10%でやったことある
よく考えたらとんでもない条件だけど以外と他にも仲間いるっぽい…?
青田買いばっかしてるとこだけど
2021/09/24(金) 01:09:15.42ID:04hbj+Zv
>>642
それでも気にくわなくて切れて無視してぶっちはないわ
理由つけて正当化してるみたいだけど「それはぶっちしても仕方ないね」と共感する人はいないと思う
2021/09/24(金) 02:02:38.06ID:Jhg7/Pvz
>>642 良かった良かった
漫画家は個人事業主、出版社の下請けじゃないもんな
漫画家は読者が楽しむために描いてるんであって、出版社のために描いてるわけじゃない
自分 > 読者 >>> 編集者(出版社) だもんな
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 03:28:50.32ID:MWYLbW2W
>>643
普通に生活できないもんなヤバいと思う
ただとりあえずのジャンル実績と
もうネットにあげてたネタだから企画起こさなくていいっていうのはあるよね
自分は他の仕事で生活基盤あったからお金以外に受ける利点を見つけて受けたけど
こっちに何かしらの利点がなきゃ受ける意味わからん条件だとは思うわ
2021/09/24(金) 10:39:21.09ID:7yoEHIpV
642がただの非常識を武勇伝のように語ってて草
2021/09/24(金) 10:55:06.00ID:Jhg7/Pvz
漫画家に向いてない人は会社員的な思考の人
漫画家に向いてない人は真面目で遊びを知らない人
常識を知った上で、いい意味で非常識な事ができる人が漫画家に向いている
>>642 普通に連載を3つか、良かった良かった
2021/09/24(金) 13:40:05.85ID:yitknz9T
向いてて成功するなら非常識なことをしてもいいとマジレスしてるならその倫理観やばいぞ
2021/09/24(金) 13:46:28.19ID:SpqDLfeP
今時漫画家なんか掃いて捨てるほどいるのに相当のドル箱作家じゃない限り
非常識な作家はそのうち仕事無くなっていくよ
そんな非常識な作家を相手にする時間をそこそこな作家数人に割いたほうが効率的だしな
2021/09/24(金) 15:03:47.97ID:PJS4ceOF
初めて来た依頼で、今描いてるやつの合間をぬってゆっくり描けそうならやろうかと思って条件なんかが書いてる資料見てたんだけど、印税は原稿料×2を達成してからの支払い(編集なんかの経費込みで2倍だってさ…)で、著作権は出版社に帰属するって書いてあるんだけどこういうとこってよくあるの…?
普通に地雷?
2021/09/24(金) 15:12:22.58ID:f35QF83l
地雷過ぎるw
2021/09/24(金) 15:17:06.18ID:PJS4ceOF
著作権買取の対価が原稿料って…
印税は原稿料+編集経費回収後支払いって…
がめつすぎん?
ビビるわ…
2021/09/24(金) 15:51:59.29ID:PJS4ceOF
著作権買い取りの分が上乗せされていると納得出来る原稿料の高い読み切りとかなら、バイト感覚と割り切って描けるのもんかな
2021/09/24(金) 16:19:54.22ID:PJS4ceOF
なんか他にも「え?」と思うこと色々書いてる。
「途中で制作やめたら報酬は支払わない、でも著作権はもらう」とか…
プロットやキャラは流用できるってことじゃん
こええ
2021/09/24(金) 16:27:45.21ID:Py49rGbc
デビュー前でなんとか商業への道をつかみたい人や、依頼が一件も取れず困っている人にとっては地雷じゃないと思う
単行本も出てる漫画家が人気落ちたのか仕事がぜんぜん取れなくなり今はバイトしながらなんでもいいから漫画の仕事がしたいと呟いてるのを見ると、地雷案件すら取れなくなることもあるのかと明日は我が身で怖くなる
2021/09/24(金) 16:32:59.00ID:vgOABzUh
編集がまともならいいけど
搾取されて精神おかしくなったり生きていく金がなくなるくらいなら

自分で同人だすほうが遥かにまし

漫画家しろなんでもそうだけど一定以上にいくと
自分の今の生活崩したくないから高望みしてそんなことになるけど

底辺なりに
最底辺の金額は守るべき
2021/09/24(金) 16:48:54.30ID:SpqDLfeP
どこの会社か晒してほしいんだが
内容普通に怖い
今時どこも少ないながらも1DL目から印税出してくれるとこ増えて来たのに
未だに経費回収後とか言ってるとこあんだね…
潔く「買取」って言ってくれた方がいいわ 
受けないけどさ
2021/09/24(金) 18:30:16.93ID:1tBdO8im
波かふゅPあたりかな
どっちも昔に似た感じの内容で来た事あるな
大地雷ですわ
2021/09/24(金) 18:52:12.42ID:LoMuPrrI
地雷の定義が単に「特に条件良くないので中堅かそれ以上の自分なら見向きもしない編集部」になってる人多くない?
2021/09/24(金) 20:12:14.03ID:PJS4ceOF
身バレが怖いので会社は伏せるけど、テンプレには載ってない会社
インセンティブ発生が原稿料回収後なだけでなく、編集にかかる経費を含むから原稿料の2倍ってのが1番衝撃受けた
なぜ作品の儲けで編集にかかった経費を負担するのかw
てか写植も作家持ちぽいし
インセンティブは販売スタートから2ヶ月分で達成しなきゃならなくて、達成出来なかったらなし。
じわ伸びして達成してもなしってことよね
著作権も買い取られるのにね
2021/09/24(金) 20:25:00.77ID:vgOABzUh
自称出版社(ヒキニート)
2021/09/24(金) 20:55:59.79ID:7yoEHIpV
佐久間の性格の悪さも大概だけどな
2021/09/24(金) 22:59:09.45ID:qi5sG08L
最近自分も著作権譲渡・著作者人格権放棄の条件出してきたとこあった
権利もっていこうとしたり印税から原稿料回収する会社はマジでなくなってほしい
というか661の会社は聞けば聞くほど真っ黒だな…その条件で描く作家なんているか?
2021/09/25(土) 00:53:16.31ID:+Wh1crEE
原稿料が出るなら受ける人は普通にいるでしょ
受ける受けないは個人の自由なんだから、会社がなくなることを願うのはそこでしか仕事がとれない底辺作家から見れば迷惑な話だ
なに目線で条件低い会社がなくなることを祈ってんの?
2021/09/25(土) 01:01:54.02ID:o6BCxuFY
何目線なんだこいつ
2021/09/25(土) 01:11:54.86ID:8ThXfnD4
一流や二流企業にお勤めの人が給料が低い三流企業や個人事業はなくなればいいのにって言ってたらなんだこいつと思うよ
2021/09/25(土) 06:04:32.16ID:Mq8jWuia
著作権買い取りなんて酷いとこあるのか?
それならページ3万は最低貰わないとやってられない
普通は出版権その他もろもろのの委譲だろ
2021/09/25(土) 06:05:57.90ID:Mq8jWuia
編集作業にかかわるコストを要求されるなんて聞いたことがない
それってチョソ系なんじゃ?
2021/09/25(土) 06:44:25.43ID:Mq8jWuia
大抵はこんな感じ
出版権、映像化権、雑誌・Webなどへの掲載権、その他二次的利用権などの諸権利は弊社に帰属します。
2021/09/25(土) 07:01:44.21ID:po+ygfx5
>それってチョソ系なんじゃ?
こういうこと書く時点で何を言っても信憑性ゼロだよ
SNSの過去の発言で連載降ろされてる作家もいるのに
人権意識が低すぎる
2021/09/25(土) 07:45:20.33ID:7FvdY+aQ
選挙の時期だからかも知らんけどこの手の
根拠のない他国下げとか本当にただただ派閥の
イメージ悪くするだけだからやめて欲しいわ
アジア自体が差別されがちなのに
2021/09/25(土) 12:13:35.76ID:yFJK+QC8
自分が酷いことしてる奴に限って自分に被害が来るかもしれない酷いことに敏感だな
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 12:31:23.95ID:ImQv9dGG
チョソはチョソで良いだろ
2021/09/25(土) 12:48:22.53ID:g1OQB/S4
>>671
そもそも作家なのかもあやしいけどな
ここ口の悪い単なる消費者でしかない奴もよく来るので
2021/09/25(土) 13:03:16.25ID:Mq8jWuia
チョソに過剰反応するチョソ
2021/09/25(土) 13:23:01.40ID:g1OQB/S4
話は変わるけどテンプレは次スレでもこのままで良い?
もうほとんど見かけない会社(会社潰れた??)もあるとか書き込みあったし
内容を新しくしてもいいとは思うけど
2021/09/25(土) 13:50:05.85ID:utzjZk1j
606=607だけど、上から四番目と五番目も調べてみた
4.愛 最新ニュースが今年9月(エロいね、ウィキにもあるけど小学館系なんだね)
5.波 トップページに報酬が明記 社員数119名(2020年9月現在)

上から五社まで調べて、駄目なのは二社だけのようだから
過半数が駄目(倒産、営業中止、事業変更)と書いたのは間違いかもしれん
2021/09/25(土) 14:56:59.45ID:5UgiQV2g
最近
上の数社DMきたことあるけど
やっぱり地雷系だと思ったよ

テンプレは間違いないと思う
2021/09/25(土) 15:02:56.32ID:g1OQB/S4
DMが来るということは会社の垢は稼働してるという事か
個人的に最近下記の情報は見なくなったなという感じなんだけどまだ生きてる?
(脳は今でもこんな条件でやってるのかという意味で)

●クリエイティブ○ンターティンメント(栗)……DL印税のみ
●エンター○レイン(脳)……24pカラー表紙込/6万円
●チャ○ス(機会)……稿料なし・掲載時手数料負担あり
●スターク◯ス(星十字架)……名前出し作家から未払いのリークあり
●サ○シード(種)……20p/フルカラー漫画/10万円/印税なし(社長が変)
他スレでパワハラ・作家の私情垂れ流し等の内部告発あり
●アイキスク○エイティブ=サ○シード……「商業のものです」等日本語不自由
会社名を伏せている場合もある   
2021/09/25(土) 15:08:44.82ID:5UgiQV2g
少なくともこのスレ見るまではひとり悩んでたから
テンプレの存在意義は自分にはあったよ
2021/09/25(土) 15:09:54.67ID:5UgiQV2g
あと、この辺の会社
横つながりがあるみたいで

Twitterに鍵かけてたりする垢で監視みたいなことしてたみたいで
断ったらごっそり抜けてたこともある
2021/09/25(土) 15:39:52.19ID:NEwncusR
>>676
お前もう来なくていいから
荒らしは失せろ
2021/09/25(土) 16:37:08.98ID:g1OQB/S4
荒しと思ったらスルーでお願いしますね
2021/09/25(土) 16:51:18.11ID:msJWaasR
5ちゃんの感覚でTwitterとかで問題発言して炎上する馬鹿いるね
2021/09/26(日) 05:54:30.07ID:W9xfd/bB
●7大コミック出版社
1位集英社
2位講談社
3位小学館(紙媒体コミックス売上高160億)
4位KADOKAWA(紙媒体コミックス売上高140億円〜)
5位スクエニ(紙媒体売上高125億円 電子媒体売上高142億円)
白泉社 秋田書店
2021/09/26(日) 09:18:33.19ID:qTQFl2Cc
しんちゃんの双葉は入らないの?
2021/09/26(日) 09:41:57.19ID:7m7k9TW6
双葉社なんか上のに比べたら全然でしょ
2021/09/26(日) 10:03:32.17ID:qTQFl2Cc
双葉社 売上高133億円(2020年7月期)
白泉社 売上高121億円(2020年9月期)
秋田書店 売上高120億円(2020年6月期)
2021/09/26(日) 11:34:23.74ID:7m7k9TW6
白泉社や秋田書店は「漫画出版社」だが
双葉社は「総合出版社」
2021/09/26(日) 14:57:34.23ID:W9xfd/bB
>>687
1990年代発行の本によると昔は角川エニがいなくて双葉社は漫画で6位
TSUTAYA系取次の出版社別ジャンル別売上高(コミック) で双葉社は2015年度8位、2018年度9位
>>689
双葉社は文庫本でベストセラーを出している文芸出版社でもある
2021/09/27(月) 04:47:21.87ID:pSEybNqj
7大で初めて単行本出したら比喩抜きで桁違いに売れた
今まで単行本あまり売れないのは実力が足りないせいだと思ってたけど出版社の差だわ
2021/09/27(月) 09:11:43.86ID:ZRBPOOE+
んなこたあない
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 09:37:13.39ID:/66oAr8Q
連絡遅くていろいろと相性悪い担当
掲載原稿間違えるわ必要な情報一歳送ってこないわで雑に扱われてるうえに仕事しないのは分かってたけど
最近じゃ打ち合わせすらしなくなって生活に支障でるレベルでストレス溜まるから今描いてる作品畳もうと思って連載終了の打診したんだけど
それにすら返事よこさないからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまうんだけど
2021/09/27(月) 10:20:11.69ID:MEHELYsJ
>>694
>連絡遅い
>相性悪い
>掲載原稿間違える
>必要な情報送ってこない
>雑に扱われてる
>仕事しないのは分かってた
>最近じゃ打ち合わせすらしなくなった
>生活に支障でるレベルでストレス溜まる
>連載終了の打診したがそれにすら返事よこさない
>だからもう原稿提出しなくていいのかなとすら思ってしまう

仮面ライダー本郷猛は改造人間である。
彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ!
2021/09/27(月) 10:20:19.70ID:HLUT8DNY
無視でいいんとちゃう
2021/09/27(月) 10:48:35.08ID:fqV1b28a
ぶっちゃけ編プロが入った方がまともな編集者に当たる
2021/09/27(月) 12:53:13.54ID:B/cgKr5m
>>693
あるよ
書店の本棚のほとんどが7大で占めてるの見ればわかると思うけど7大以外で出しても入荷すらされない書店が多いから
2021/09/27(月) 21:54:15.69ID:ZRBPOOE+
それ自体幻想だから
大手で爆死がどれだけあると思ってる
2021/09/27(月) 22:33:20.64ID:EwfcKHrh
人によるんでしょ
2021/09/28(火) 12:01:26.11ID:n8vx8VnG
大手で爆死する作品をマイナー出版社で出したら大大爆死するんじゃないの
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
2021/09/28(火) 12:01:26.13ID:n8vx8VnG
大手で爆死する作品をマイナー出版社で出したら大大爆死するんじゃないの
大手で出したらヒットするわけじゃないけど少なくともマイナー出版社で出すよりは売れるよ
2021/09/28(火) 22:56:42.21ID:0NtjRHKc
出版社ごとに得手不得手があるんだから
そんなに単純じゃない
2021/09/29(水) 02:32:09.28ID:zSmcREQA
休載しまくってる作品のコメ欄無理しないでくださいとか作家に優しい発言が多いけど
無理して一度も休載せずにやってる自分にはねぎらいのコメントのひとつもこない
2021/09/29(水) 03:21:51.04ID:YG7q5E69
>>704
えらい!
2021/09/29(水) 03:25:08.14ID:ZEDraljV
>>704
あなたは立派!
2021/09/29(水) 06:39:32.56ID:sIegwEL5
マイナーより大手が売れるとか言ってる人がいるけど
大手は本の売り方雑なことが多いよ
棚があるとか言っても点数も多いんだから埋もれるリスクも高い
また書店によって売れ行き動向も違うし
こまめに書店注文取ってくるなど
(取次による雑な配本より書店注文の方が売ってくれる)
きめ細かな売り方をする中小で健闘している会社もある
2021/09/29(水) 20:14:17.64ID:qJzUf9Mq
人気小説のK談でのコミカライズ作家が
色々不満をTwitterでこぼしてたなぁ
キャンペーンやるのに全然増刷の準備も
出来てなくて売り時に売切れ状態がずっと続いて
何も出来ないとかなんとか

沢山作品があるだろうし編集の当たり外れも
あるだろうからなんともね
2021/09/29(水) 20:20:05.48ID:YTHN30a1
>>708
紙の本より電子書籍版を売りたかった…とかなんじゃない?
2021/09/30(木) 02:35:08.30ID:zYijaPyD
3大で長年やってた作家がマイナーにうつった時、単行本の発行部数と売上部数の少なさをなげいてたよ
電子の売上はどこで描こうと大差ないみたいだけど

>>707
中小もいい所があるというのはわかるけど、中小でも売り方が雑で営業に力入れてない所が圧倒的に多いのが現実じゃない
その決め細かな配慮を全作に対してしてくれる優良中小編集部どこよ
本当ならそこで描くわ
2021/09/30(木) 08:07:50.33ID:g0jCPUIW
大手は贔屓が露骨
売れない作家はゴミ扱いでゴミラインが中小より高い
2021/09/30(木) 08:43:49.40ID:Dc25E2M0
>>710
大手は取次に対して優位に立てるから部決の決定権がある
ただし大量に刷っても売れなきゃ意味がないんだが?
その「マイナー」とやらが、その作家の実力と思われ

あと大手は配本は実質取次まかせ
こまめに書店から注文とるようなことはしない
2021/09/30(木) 11:12:44.02ID:AJsX4XLU
>>1
>デジタルコミックについて語りましょう

紙の本はスレチでは?
>>707 >>708 とか
>>710 >>712 とか
2021/09/30(木) 15:48:34.33ID:Itoyfsm3
>>711
ゴミラインが中小より高くないと大手とは言わんでしょ
そこは別にけなすポイントとは違う気がする
贔屓が露骨なのは中小でも嫌と言うほど味わってきた
大手はまだ売れる作品や決定権持ってる上層部判断で贔屓されるからいい
中小は担当の趣味で贔屓される

>>713
デジタルコミックの紙単行本化なんだからスレチではないのでは
2021/09/30(木) 17:16:21.33ID:AJsX4XLU
>>714
デジタルコミックの紙単行本化なら確かにスレチじゃない
すんません、失礼しました

埋もれていた良作が、数年後や数十年後に掘り起こされるといいな
アニメ「チャージマン研」は1974年製作で30年以上経ってブーム
アニメはスレチ、失礼しました
2021/10/01(金) 06:39:10.73ID:2LJvm/Hx
>>714
いや大手でも決定権持ってるやつの趣味でゴリ押しあるよ
さすがに3大レベルではないがもっと別ベクトルでの大手
2021/10/01(金) 06:40:01.56ID:2LJvm/Hx
3大レベルではない、というのは描いたことがないという意味ね
実態は知らん
2021/10/01(金) 07:46:07.97ID:mENWmNk+
なろうコミカライズでのブームだけど、BLやらエロ系からやって来た人はまぁまぁ結果残してるけど、少女漫画系からやってきた人は結果出せてる人と出せてない人の両極端だな。
2021/10/01(金) 18:00:25.31ID:xySZkKPs
なろうはいかにもなオタク系漫画だから同人やオタク向け商売でそっちの表現に慣れてる人の方が馴染むんだと思う
少女漫画はガラパゴス化してるからなー
そのまま王道少女漫画の文法をなろうであてはめてもオタクには受けない
2021/10/02(土) 09:55:16.29ID:ivfjkGCD
レビュー、理不尽なもの多いんだな
面白かったです、☆1って…
2021/10/02(土) 11:04:56.00ID:tMfJfOWn
初動爆死したっぽい
つらい
2021/10/02(土) 13:04:03.79ID:NjAX3OQN
俺も俺も
しかも尼レビューはボロクソ低評価ひとつだけ
打ち切られたし次の仕事も決まってない
状況ひどすぎて笑えてきた
2021/10/02(土) 13:43:04.67ID:eoJ0T1r9
レビューはあんまり気にしない方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況