X



【携帯】漫画家@デジタルメディア1【webtoon】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:34:01.72ID:YSHBn0G0
主にwebtoonなどの【縦読み漫画】について語りましょう。
漫画家限定・sage推奨で。

男女問わず。

オールジャンル可ですが
質問や相談、情報を求める際はできればジャンルを明記して下さい。

配信会社・編プロ・出版社の待遇内容などを書込むときは伏字必須、
個人的な感想は入れず、事実のみを簡潔に書込んでください

素人・アンチ・編集や配信業者関連の人の書込みについてはスルー厳守でお願いします
【ヨコ読み漫画】【愚痴】についてはスレチですので該当スレでしてください


次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまでは発言は控えめで。

姉妹スレ

【携帯】漫画家@デジタルメディア38【web】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1611325156/
2021/07/11(日) 11:09:39.79ID:UcdHWPqy
確かにマーケットを世界に置いてる中韓あたりとは予算感が違うんだよな
webtoonは更新ペース早いから集団で制作してるけど
日本の場合、旧来の方式
ランキング上位見たらあちらの作家(チーム)ばっかり
日本のwebtoonでヒットしてるの殆ど見ない
2021/07/11(日) 12:00:48.44ID:gN1doARu
人気作何個か読んだけど絵とストーリーが日本よりキャッチーで普遍性があるかなと思う
あとやっぱり塗りがアニメレベルになってんね
2021/07/11(日) 13:17:43.75ID:qvyxNIJR
>>299
分業制の元祖ってアメコミだから、そのうちアメコミと同じ問題に直面するんじゃないか?
アメコミは分業制でコストを掛けるから、リスクを嫌って似通った設定とストーリーの作品しか存在しなくなってしまった
俺だけレベルアップのパチモンが大量生産されてるところを見ると、WEBTOONもそうなりそうな気配がすでに出てきているし
もちろんアメコミの衰退はこれだけが原因ではないのだけど、分業制が一概に素晴らしいとは言えんと思う
それに日本もアシスタントが半分書いてるみたいな人気作家もたまにいるから、既にある程度は分業じゃないかって感じもあるし
2021/07/11(日) 15:13:15.27ID:dt7TWR7b
>>304
パチモン量産と
分業制は別問題だと思うけど?
日本の映画産業が資本の問題で
衰退していったのと似てるかも
2021/07/11(日) 21:49:28.54ID:b5KkV7hO
関わる人数が増えるほど稼がなければならないラインが上がるから失敗出来ない→成功例の後追いが増えるって話では?
2021/07/12(月) 13:13:41.33ID:NNbdOagC
それじゃそれこそハリウッド映画はパチモンだらけになっちゃうよw
2021/07/12(月) 17:21:08.64ID:bKla/wMe
ハリウッドは監督と俳優の知名度で売るんよ。
それで大ヒットしたらバチモン映画が大量にでるんだよ。
その繰り返し。
2021/07/12(月) 22:45:23.05ID:5BFSqiTt
>>301
自分とこはキャラデザ固めちゃえば完全とは言わないまでもほぼお任せも可能だしこだわりのあるところは指定することも出来る

でも着色担当さんも指定がある方がやりやすいしモチベーション上がるみたいよ
編集が指定マメな作家とお任せな作家だと塗りのクオリティ結構違うって言ってた
2021/07/13(火) 00:33:51.47ID:h33Z2KlD
>>306
あと、みんなで意見をすり合わせるというのも大きいと思う
映画だったら監督が最高権力者で、監督がやるんだと言えば周りはそこに従うけどさ
例えば作画と原作って、別に上下関係ではないから何かで揉めるとお互いに妥協することになりがちよね
そうなると、作品が悪い意味で丸くなっていくって面もあるんかなと
互いの領域には絶対入らないと言ったところで、演出の都合で原作をこうしてくれとかどうしたって出てくるし
2021/07/15(木) 19:24:50.70ID:lvjjZoUg
今は電書の方が紙本より売れているらいいけど、紙本をあまり刷ってもらえないと悲しくなる
2021/07/20(火) 04:16:50.79ID:qMYkHKPG
>>300
webtoonの時代が来てるのは中韓の話で
日本はまだまだ白黒漫画の時代じゃないの
日本でのwebtoon売上全部足してもきめつ一本に負けてるぐらいじゃないのか
2021/07/20(火) 07:20:42.23ID:MakafRYo
そういう比較は意味ない
2021/07/20(火) 07:28:20.11ID:WTvZOaj8
鬼滅さんに絞ると圧勝だけど全体で見ると
数年前から韓国漫画の日本への輸出額>日本漫画の韓国への輸出額になってるから
韓国人より日本人のが韓国漫画読んで金使ってることになるよ
2021/07/20(火) 09:50:12.68ID:je2vwP76
そもそも韓国の漫画市場は低い。
あっちは漫画を読む人が少ないから日本に市場を求めてきてるわけで。

日本でwebtoonが流行ってると言っても具体的に何が流行ってるのかよくわからんのよね。
レベルアップが流行ってると言われても
広告やポスターは見かけないし書店の棚でもみかけない。
同人やSNS等でファンアートもほとんどない。
謎人気っていわれるのもしょうがないと思うわ。
2021/07/20(火) 10:22:50.57ID:ht5p4azG
>>315
それ情報古いよ
元々韓国は出版市場が小さかったけど
Webtoonの市場は最近伸びてる
人口比でもスマホで漫画を読む層は増えてる
2021/07/20(火) 19:16:36.37ID:pmGbuQV5
>>316
それ自体ネガティブニュースだよ
韓国で伸びてるネットサービス=違法アクセスの温床
って図式はたぶん未来永劫崩せない
2021/07/20(火) 19:25:22.30ID:WTvZOaj8
https://s.japanese.joins.com/JArticle/279505?sectcode=320&;servcode=300

https://webtooninsight.jp/Forum/Content/199

ここらへんの記事見ると分かるけどな
成長著しいのも裏付けとして向こうの作家の収入が上がり続けてるのも
2021/07/20(火) 19:33:34.62ID:MakafRYo
>>317
何が何でもネガニャースにしたいんだな
ネトウヨ乙
2021/07/20(火) 20:09:28.47ID:L6VLwNTe
ネガニャース…かわいい…
2021/07/21(水) 04:44:53.38ID:kFhNuuI8
いや縦読みが昔に比べて頑張ってるのはわかるし作家の収入やアプリの売上があがってるのはわかるんだけど
「今はもうwebtoonの時代」って表現には全く賛同できないんだわ
好きな漫画なに?ってその辺の人に聞いてwebtoon漫画の名前あげる人がはたして何%いるんだか
50%越えたらwebtoonの時代が来たと認めるわ
2021/07/21(水) 14:03:00.89ID:fMMT4II7
それはもう世代によるんでは
10.20代なら50%いってても不思議じゃないよ
東村アキコがウェブトゥーンやりだしたのも中学生の息子や同級生が雑誌、単行本読まずウェブトゥーン読んでたからだし
2021/07/21(水) 18:26:18.49ID:9IzqT+0r
それ1番お金使えない数も少ない層だからなぁ
10〜20年後(その子達が働いて余裕が出る頃)
未来を見据えて描き始める!とかは全然アリ
だけど現時点で稼ぐ場所、知名度得る場所、
時代が来てるという訳ではないよなーって思う
東村先生もどっかのインタビューで全然
稼げねぇって言ってなかったっけ?
2021/07/21(水) 20:24:15.64ID:26hxeJdq
K-popなんてって見下されてて一気に追い抜かされたのと同じ道を辿りそうな気がする
2021/07/21(水) 20:33:58.88ID:rSuuYCav
ハイハイ
2021/07/21(水) 20:55:13.46ID:zGluUMwd
今のK-popはBTSが牽引してると言えるけど
webtoonってwebtoonがすげえって言うだけで
何が流行ってるのかわからんのよ
大事なのってソフトの部分でしょ。
2021/07/22(木) 00:41:59.19ID:P4Rz8aV7
東村先生は子供が読んでてこれはこれからの流行だからってかいてみたけど全然売れないともいってる
電子はともかく縦読みでこれだけ売れた!って人スレでもほとんどいないから
実際売れてるのかよくわからないんだよね
縦読みで話題になったと思うとほぼ韓国漫画だから日本人関与ないし
2021/07/22(木) 05:01:57.12ID:xDIox7Aw
>>322
10代20代は無料だから読んでるだけの人だらけだし
漫画にお金を落とす10代20代は白黒漫画にお金を落としてるってとこが重要
あと学生さんはみんな鬼滅やワンピースの話題でもちきりでwebtoonで盛り上がってるの見たことない
webtoonをけなしてるわけじゃなくて漫画家として注目はしてるけど、まだまだ始まったばかりで漫画業界全体で見ると下のはずなのに
webtoon関係者がイキってるのを見るとイキるのはまだ早いよと思わずにいられない
2021/07/22(木) 09:36:20.08ID:aWl1qDrx
一般の学生が鬼滅面白いね〜とか、バットマンかっこいいね〜みたいな話はするだろうけど
それによって日本漫画はすごいね、アメコミはすごいね。と盛り上がることはないでしょ。
韓国絡みのものは東方神起が好き。とかBTS好き。じゃなくてK-popがすごい。
とパッケージ上げするからすごく違和感を感じるんだわな。
webtoonにしても〇〇が好き。△△を楽しみにしてる。という複数の作品を推す声がでてから
webtoonが盛り上がってると言わないとおかしいんだよ。順番が逆なんだよ。
2021/07/22(木) 10:07:13.70ID:2YsvpjOC
Webtoonでは東村さんは全然売れてない
読者層が全然違うから
2021/07/25(日) 16:15:49.20ID:MzGBxSfQ
んーーとかあーーで始まるレビューは
クソ率高いってここだかで見た気がするんだけど
本当にそうなんだなって感動してる
2021/07/26(月) 18:37:46.67ID:Oz+xI/uC
>>324
そうなる予感
売上げとか人気とか置いといても
20世紀まであった日本の漫画じゃなきゃダメっていう優位性がなくなってるから
2021/07/26(月) 19:16:45.33ID:X2kYEmsk
日本国内でのページ漫画の優位は動かないだろうけど
世界市場で見たら近い将来Webtoonが席巻してるかもな
2021/07/26(月) 20:16:45.91ID:Oz+xI/uC
世界市場はもう韓国のウェブトゥーンが席巻してるかな海外漫画サイト回ると
日本市場もな・・アプリと電子書籍界隈は食われてしまった印象ある
紙分野はまだ無双状態だけど
2021/07/26(月) 22:10:35.76ID:zSIF8F5q
前はTLやエロ系は年収何千万という話が多かったのに、今はwebtoonの話題で持ちきりのこのスレのように
2021/07/26(月) 22:12:03.00ID:itkIEWfa
だから席巻してる漫画のタイトル言ってくれよ。
韓国が絡むとソフトじゃなくてパッケージがすごいって話ばかりなんだわ。
2021/07/26(月) 23:51:49.59ID:Mmu6IV+N
>>335
ここ派生スレだよ
2021/07/27(火) 07:39:07.09ID:T3uGsZ37
>>336
神之塔
2021/07/27(火) 08:13:58.25ID:kd8bRb93
チョソの漫画は登場人物の思考がアレ過ぎてついていけないことがある
あと自虐が多過ぎて見てて気持ち悪い
2021/07/27(火) 08:37:32.92ID:Ik/FwOJ4
お前がついていけなくてもそれはお前だけの問題
少なからずの読者はついてる
2021/07/28(水) 00:46:18.82ID:Ztbp/FhB
この板にもピッコマのスレがあったけどそれなりに読者はついてそう
2021/07/28(水) 15:26:37.13ID:WzpQJh35
>>340
全否定するその思考がまさにチョソそのもの
2021/07/28(水) 23:08:46.53ID:7YV1VY8C
ネトウヨは巣に帰ろうね
2021/07/29(木) 09:54:02.97ID:a2d28AOL
チョソは肥溜めに帰ろうね
2021/07/29(木) 18:08:39.75ID:vKkjT6S9
>>341
5ちゃんの漫画スレはいつもピッコマが勢いトップ
2021/07/29(木) 18:20:49.16ID:U3Udgli6
ネトウヨというか単なるヘイト馬鹿だろ
ヘイトツイート一つで首になる御時世なのに馬鹿すぎるわ
2021/07/29(木) 18:23:00.36ID:ik4/9jAe
>>336
日本勢のウェブトゥーン売上は分からないけど韓国勢は
↓これ見るとトップが月課金1億〜、中間層が月課金3000万て感じなんじゃないかな
https://i.imgur.com/3YLzPPt.png

男向け人気作
俺だけレベルアップ、4000年ぶりに帰還した大魔道士、人生崩壊、喧嘩独学、全知的な読者の視点から、バスタード、他人は地獄だ

女向け人気作
ある日お姫様になってしまった、捨てられた皇妃、公爵邸に行った理由、外科医エリーゼ、再婚承認を要求します、チーズインザトラップ
2021/07/30(金) 19:35:53.40ID:ElCYEGfv
https://page.kakao.com/viewer/%EA%B0%95%EC%B2%A0%EC%9D%98-%EC%97%B0%EA%B8%88%EC%88%A0%EC%82%AC-%EC%BB%AC%EB%9F%AC%EC%9B%B9%ED%88%B0/1%ED%99%94/55480359
鋼の錬金術師がウェブトゥーン化しててビビったわ
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もウェブトゥーン化できてる
簡単に日本の漫画をウェブトゥーン化できるツールができれば時代が変わるな!
2021/07/30(金) 19:38:06.97ID:ElCYEGfv
日本は過去の遺産があるし、過去の名作ガンガンウェブトゥーン化して欲しいな
古い漫画に抵抗ある人でもウェブトゥーン化すれば読むだろうし
2021/07/30(金) 19:45:35.07ID:ElCYEGfv
人気のある漫画はどんどんウェブトゥーン化していけ
ウェブトゥーン化しても全然元取れんだろ
あと寄生獣もウェブトゥーン化するらしい
2021/07/30(金) 19:51:47.12ID:ElCYEGfv
しゅごいなこれ
そもそも漫画がウェブトゥーン化出来ないってのが思い込みだった
https://i.imgur.com/JAVuwhH.jpg
https://i.imgur.com/okb2CPA.jpg
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/30(金) 23:02:16.13ID:AfwQ4/Kk
鋼の錬金術師がkindleで英語版出しててビビったわ
めっちゃクオリティ高いし
日本式の漫画もkindle化できてる
簡単に日本の漫画をkindle化できてたから、時代が変わったのかな?
ちなみに2014年のことである
2021/07/30(金) 23:36:22.75ID:NeW543bj
ハンクル見た時点で子供の落書きみたいでキモい
2021/07/31(土) 00:14:26.39ID:0rGCz3i2
時代を変えるってのはあれかもだが、日本の漫画をこのクオリティで簡単にウェブトゥーン化できたらかなり凄いと思うよ。
2021/07/31(土) 00:45:33.27ID:XTeSiNiU
>>351
着色技術凄いな
やっぱ向こうの作家はアニメーターレベルになってる感じ?
2021/08/03(火) 18:16:42.79ID:HVkDF+r4
>>347
再婚承認とチーズイントラップは聞いたことがある
面白いって話題になってた
2021/08/03(火) 21:46:06.60ID:ToWJqxDF
>>351
このウェブトゥーンレベルにするのは今の日本の技術じゃ難しいんじゃね?向こうがウェブトゥーンにしたものを輸入するしかなさそう
2021/08/04(水) 08:06:49.45ID:HDo7e4Q5
ピッコマに関しては
ほとんど輸入物だねえ
サレタガワのブルーは国産だよね
2021/08/05(木) 13:13:33.98ID:RQy67d3s
白黒漫画のウェブトゥーン化なんてこのスレでもさんざん言われてたのになんで今さら?
人気漫画に限らずマイナーな白黒漫画も何年も前からどんどんウェブトゥーン化してるよ
白黒で描いたら単行本もウェブトゥーンもどっちも出るからわざわざウェブトゥーン限定で縦漫画描く意味がわからんって言ってたじゃん
2021/08/05(木) 13:56:53.95ID:k5uytUoQ
だから白黒の漫画を単純に分解した擬似WEB TOONと
縦に最初から最適化したWEB TOONはクオリティが全盛違うって言われてんじゃん
何回話をループさせてんだよ
2021/08/05(木) 19:53:23.35ID:YWyKhHQx
ピッコマやラインにある韓国勢のウェブトゥーンみたことすらないんだろうな
アニメより良いって評価受けてるのに
スゲー進化してるからモノクロ見開きを機械的に着色配置しても何の意味もないよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/09(月) 17:35:36.63ID:+CsestZL
めちゃコミック(めちゃコミ)2021年上半期ランキング
1位11年後、私たちは/イゼイ/Wisdomhouse(韓国NHNのグループ出版社)
LINEマンガ2021年上半期ランキング(女性編)
1. 女神降臨(yaongyi/LINEマンガ) 
2. 再婚承認を要求します(Alphatart, SUMPUL, HereLee/LINEマンガ)
10. 主役の初体験、私が奪っちゃいました(原作:Hwang Do Tol 漫画:MSG 脚本:Teava/LINEマンガ) 
LINEマンガ2021年上半期ランキング(男性編)
7. 喧嘩独学(原作:T.Jun 作画:金正賢/LINEマンガ) 
13. 外見至上主義(T.Jun/LINEマンガ)
「ピッコマ BEST OF 2020」マンガ部門 3位の鬼滅の刃以外トップ10を韓国勢が制覇
第1位『俺だけレベルアップな件』
第2位『極道高校生』(Toomics)
第4位 『Retry〜再び最強の神仙へ〜』
第5位 『盗掘王』
第6位 『捨てられた皇妃』
第7位 『ゴッド オブ ブラックフィールド』​
第8位 『外科医エリーゼ』
第9位 『4000年ぶりに帰還した大魔導士』
第10位 『悪女の定義』
2021/08/09(月) 23:22:48.82ID:wzzqcyvo
チョソ系のサイト持ち上げる奴って大抵在日か社員
2021/08/09(月) 23:23:45.49ID:wzzqcyvo
変なのが居座ってるからみんな漫画板に逃げたな
2021/08/09(月) 23:47:41.75ID:NFxVNTZq
変なのはお前だよカスのネトウヨ
2021/08/10(火) 00:09:41.99ID:p8LVKdBJ
>>362
シーモアの青年ランキングは10位くらいまでというかほぼ韓国エロ漫画が独占してるな

https://www.cmoa.jp/special/?page_id=210611_ranking_men
2021/08/12(木) 03:47:23.11ID:JNX+XfHI
レビューのサクラが露骨で草なんだよなあ
常に新着・ランキングにいるし
2021/08/12(木) 04:04:44.57ID:YHt0EG+W
他のサイトでも売れてるからランキングや売上は本当だと思うけどな
2021/08/12(木) 10:49:03.01ID:U9U9lH43
例の売れてるの認めなくない病のやつでは?
2021/08/12(木) 11:41:18.41ID:JNX+XfHI
はいはいw
2021/08/24(火) 01:22:26.30ID:C+nx9Y2i
友達がウェブトゥーンやってるけど自分よりランキング低い在日作家の作品ばかり贔屓ピックアップされるからやる気なくしたって言ってた
日本人なら白黒漫画、在日韓国人ならウェブトゥーンがいいっていうのが答えだと思う
このスレ見ててもそう感じた
2021/08/24(火) 07:42:06.80ID:a3khx/wD
妄想乙
韓国の作家はほとんどが在日などではなく
韓国内のスタジオ制作
2021/08/24(火) 12:11:17.25ID:Uhh/sqnd
韓国の作家のほとんどが在日って話じゃなくて
日本在住でウェブトゥーン漫画描いてる韓国人は日本人ウェブトゥーン作家より多いって話
2021/08/24(火) 14:03:42.37ID:3D2EC8+2
やる気無くすならその程度なんじゃない
2021/08/24(火) 14:20:48.71ID:FLZhHfcQ
>日本在住でウェブトゥーン漫画描いてる韓国人
むしろその方が激レアなんだがw
そもそも日本に住む意味がない
2021/08/24(火) 17:48:54.24ID:4erVATcK
韓国人作家ってウェブトゥーンに将来性感じて帰国したんじゃなかったっけ
ラインで喧嘩独学の作画担当とか
俺レベの作画担当もそうだった気が
2021/08/24(火) 19:46:19.10ID:V2VmXyS/
>>375
ぜんぜんレアじゃないよ
日本人名義でやってるし在日の人ってツイッターでも在日匂わせない人が多いからあんたが気づいてないだけじゃないか
日本に住む意味なんて人それぞれでいくらでも想像できると思うんだけど
2021/08/25(水) 07:14:14.62ID:XTcI2EEB
いやお前の妄想だからw
WebToonって大半が韓国のスタジオで作ってるの知らないで
勝手に妄想ストーリー組み立てるネトウヨ君
その程度の妄想力しかないから売れないんだよw
2021/08/25(水) 08:40:56.36ID:ND892fC0
今NAVERやカカオの関連会社がウェブトゥーンのスタジオ大量に作ってるよね
ちなみにアチラの漫画スタジオは日本の漫画家のアシスタント制より分業が徹底していてアニメ制作に近い
今は翻訳もシステム化してるし
別に日本市場に特化してる訳じゃないから日本で活動する意味が全くない

その辺の仕組み全く知らないで
あまりにも実態からかけ離れた空想してるのは
思わず笑っちゃった
2021/08/25(水) 11:09:22.97ID:SQRw3h6x
昨日の次マンの3位がウェブトーンだったね。
どんどん浸食されていく日本漫画
2021/08/25(水) 12:34:39.77ID:on3FgGIU
>>360
クオリティの話じゃなくて白黒で単行本を出しながらwetoon市場にも参入できるって話だろ
2021/08/25(水) 13:52:41.09ID:rV5X6GzX
こういう会社が無数にあって

http://webredice.bluef.kr/en/
https://kenaz-re.com/
http://www.toyoud.com/base/toyou
https://m.blog.naver.com/PostList.naver?isHttpsRedirect=true&;permalink=permalink&blogId=daoncreative&proxyReferer=http%3A%2F%2Fwww.daoncreative.com%2F

日々膨大にリリースされる中、韓国内で売れたものが日本に持ち込まれてる
昔は韓国の作家が日本に「出稼ぎ」した時代もあったが
(大抵失敗)
時代は変わった
2021/08/26(木) 03:26:54.86ID:o9nx3glj
>>381
だから無理矢理の縦スクロールじゃ
クオリティ低いから売れなくなってるって言ってんのに
日本語通じないのかw
2021/08/27(金) 15:05:45.61ID:A7CLMJzG
https://mobile.twitter.com/ookeheartart
【コミックスタジオ設立のお知らせ】
縦読み漫画(ウェブトゥーン)制作に特化した「フーモア コミックスタジオ」を設立いたしました!

豊富なクリエイターリソースを活かした分業体制により、高クオリティなウェブトゥーンを量産していきます!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 15:07:28.33ID:A7CLMJzG
>>379
>>384
2021/08/27(金) 15:13:02.84ID:KAK+gYaU
全部は見てないけど
アドレス間違ってない?
2021/08/27(金) 15:22:13.64ID:A7CLMJzG
>>383
本場の韓国人がハガレンのwebtoon版のクオリティが高いって絶賛してんだが?
カカオのコメ欄とか見てこい
クオリティが低いから売れないってなんの話ししてんねん
https://twitter.com/nagi_khan/status/1300690923995635717?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 15:24:15.60ID:A7CLMJzG
>>386
>>384
TwitterURLこっちだった
https://twitter.com/sociama/status/1428554124967088128?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/27(金) 16:49:15.73ID:pInEvj5y
>>387
馬鹿なのかw
いつのリンク貼ってるんだよ
2021/08/27(金) 17:11:47.87ID:+G1yN5Oi
>>387
その白黒漫画からウェブトゥーンにする技術、韓国だから出来るんだろ
現状の日本にはそうできる技術ないと思うよ
日本がやる場合はただ縦に並べて着色くらい
2021/08/27(金) 17:20:22.25ID:A7CLMJzG
>>390
このクオリティでwebtoon化を日本でも簡単に出来るようになったら凄いよねって話をしてる
>>348
>>354
2021/08/27(金) 17:22:39.05ID:+G1yN5Oi
>>391
無理じゃないかな
もう20年くらい技術差があるし
中国は韓国がウェブトゥーン始めた時に速攻取り入れたから平気だろうけど
2021/08/27(金) 17:23:06.60ID:KAK+gYaU
フーモアって会社知らないので検索してみたけど
>クラウドソーシングを使った漫画、イラスト、アニメーション、ゲームクリエイティブなどの制作事業

↑は何かよくわからなかったけどゲームとかアニメは元々分業制だし相性よさそうだなと思った
そっち方面から色々出てきたら面白そう
2021/08/27(金) 17:41:09.21ID:A7CLMJzG
>>393
フーモアに期待だね
2021/08/27(金) 17:52:37.66ID:+G1yN5Oi
>>382
もう輸出額で抜かれてるから
日本人のが韓国の漫画読んでるんだよな
次世代がウェブトゥーン世代だからこれからどうなるかね
2021/08/27(金) 18:03:23.70ID:A7CLMJzG
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000014185.html
日本企業がどんどんwebtoonに参入していっていいね
頑張れ日本
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 11:34:33.73ID:GIZwy1eu
パブリッシャーは基本的に商人…何処が資本元だろうと、クリエイターは過大な期待は持たない方がイイ
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 11:34:34.02ID:GIZwy1eu
パブリッシャーは基本的に商人…何処が資本元だろうと、クリエイターは過大な期待は持たない方がイイ
2021/09/05(日) 11:50:30.77ID:4+/Q9E+p
将来的にはわからんけどすぐには無理だわな。
漫画は作品の質が一番重要だけど漫画家は出版社に属して
紙の単行本、アニメ化、映画化、数百万部〜みたいなのがステータスで夢なんだから
その夢を実現するルートや代替する何かができないと作家は集まってこないし
集まらないと作品の質も上がってこないよ。
2021/09/05(日) 12:21:55.13ID:V5D5r65O
お前が知らないだけで
アニメ化なんかはされてるしドラマも世界規模
売上も数字的にはかなりのものになってきてるよ
(電子がメインなので従来の部数というカウントの仕方ではない)
2021/09/07(火) 02:31:34.97ID:hVvsEmFH
日本人漫画家でwebtoon描いてる人はどの程度稼げてるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況