X

【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/30(木) 01:37:05.35ID:8yJJZBeP
https://calibre-ebook.com/

Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Calibre
Calibreとはフリー・アンド・オープンソースの電子書籍ソフトウェアであり、
電子書籍を保存や管理を行うことが可能で、多数のフォーマットに対応している。
またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
数種類の主な電子ブックリーダーと同期することができる。


使い方説明サイト
http://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/calibre


Calibreについて語りましょう
2020/04/30(木) 11:00:44.29
>>1
Calibreもダークテーマが実装されたら有り難い
2020/05/03(日) 11:30:33.29
KindleUnpackで(HD画像に差し替えつつ)解体した後に、再度AZWに構成し直すツールってありますか?
2020/05/03(日) 12:18:58.96ID:pMMfUxO7
mobiかazw3じゃあかんのか
azwにするのあるかなぁー
2020/05/03(日) 12:25:25.52
DumpAZW6を使用したHD画像の差し替え機能 ってのがよく分からないんだが、
KindleUnpackで「AZW3で展開」を実行した結果のHDimagesフォルダの中身が空っぽなんだが、これはresファイル内の画像差し替えに失敗したって事だよな?
Kindle Contentディレクトリの設定が間違ってるのかも知れないんだが、どこを設定すれば良いか分からん
教えてくれ
2020/05/03(日) 12:35:59.25
画像だけを扱った書籍を集めてる人からしたらZIP出力のプラグインが便利だろうけど、
俺の要望で言えば、AZWを解体しつつ、HD画像を差し替えて、そして、AZWに再構成してくれたら最高に嬉しい
2020/05/03(日) 12:45:24.59
というか、別にUnpackしなくても、AZWファイルとRESファイルを与えたら、RESファイルの中のHD画像だけを差し替えたAZWファイルを出力してくれたら、それで十分なんだが。
2020/05/03(日) 12:50:42.95ID:l3FUbtv4
次スレ
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1588178225
2020/05/03(日) 12:51:36.59ID:/CTU6GPj
ID消すのが流行りなのか
2020/05/03(日) 12:52:15.64ID:l3FUbtv4
ごめん間違えたわ
2020/05/03(日) 12:53:38.85ID:M6kmTldF
前スレで説明も読まずに質問してたバカでしょ
NG入れちゃいなよ
2020/05/03(日) 12:53:38.92ID:l3FUbtv4
こういうのは鬱陶しいからNGと言われるのが自分で分かってるからID消してんだよ
2020/05/03(日) 12:57:26.91ID:/CTU6GPj
ああ、あいつなら無視する
2020/05/03(日) 13:24:08.37ID:l3FUbtv4
誤爆ついでに

前スレ
【Calibre】電子書籍 保存・管理・変換・編集ソフト part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1526467330/
2020/05/03(日) 14:29:00.63
>>3,5-7は俺だけの要望じゃなくて、一般性のある要望
是非とも対応して欲しい
2020/05/03(日) 15:00:26.13ID:R1dErnT/
対応しててもこいつには隠したくなるなw
2020/05/03(日) 18:01:19.49ID:5aWuPlTY
AZWなんてローカル形式にそんな需要(要望)があるとは思えないな
本当に一般的で要望が多ければ既にツールがあるだろうに
2020/05/03(日) 19:13:47.56
その辺りの知識は全然無いから分からんのだけど、電子書籍界隈ではどういう形式がどういう風に良いとかってあるん?
俺はAmazonのKindle Fire使ってるから必然的にAZWファイルの取り扱いになるが。
2020/05/03(日) 19:27:18.39ID:SNJWgkEm
世界標準はepubだろ
日本は縦書き対応のepub3だけど、欧米はepub2が普及しすぎてepub3への切り替えに消極的
日本のepub3は電書協の様式に沿ってる
初期のはてんでんバラバラだったけどな
2020/05/03(日) 19:46:21.31ID:q5koR9SN
>>17
マンガとかラノベの挿し絵での需要で、そういうのは日本での需要がほとんどで日本人はそういうの自分で作らないし作った人もあまり公開しないから

外人なんかだとこういうのが欲しいって人が拙いながらも叩き台作ってフォーラムとかに公開して、それに知識や技術持ってる人がアドバイスとかして作り上げてくパターンも多い

日本だと自分じゃ出来ない(実際は環境作ったりスクリプトの学習するのがメンドククサイ)ってのを理由にして叩き台を作らないし、作っても〜できるようにしてくれってたかられてウザイから公開しなかったり
2020/05/03(日) 20:11:16.74ID:Qit0Rx9S
>>20
AZWを作るツールについて書いたつもりでなんだが
AZW3やMOBIはあるけどAZWは無いよね?
>>19の人も書いてるがepubの方が復旧してるし一般的かなと
kepubをepubに変換するプラグインも有るし
2020/05/03(日) 20:52:33.62ID:tcetslJe
ID無しに触るなよ
2020/05/04(月) 00:46:17.02ID:fb1dKzgd
resをazw入れ込む事自体は出来そうだけど、DRM部分に改変チェック用のチェックサム入ってそうなのが・・・

前スレ>>967
ファイルの上書きチェックするのに一部DeDRMせずに処理するようにしたから対応できてないファイルがあると思うからそれのせいだと思う
今のv.0.3として上げたのだと多分落ちなくはなったはず
amazonで該当の本を探したけど無いっぽかったから正確はところはわからないです
その場合は常に上書きしちゃうので、そういう時用にDeDRM掛けた後にも上書きチェックするようにしようか

前スレ>>980
zipで出力するのは画像だけなんでテキストベースの書籍は表紙とかだけになります
epubで出力するのなら本家とあんまかわらないです
resの中身と差し替えられてファイル名とかが違うくらい

>>5
HDimagesは本家の部分で作られているもので、どんな時にそこにファイルが入るのか手持ちのazwじゃわかんなかった
真面目にソース追ってないけどazw自体に別途HD画像が入ってたら出力されるのかも
resからHD画像を引っ張ってこれたらazw6_imagesフォルダが出来ててそこにあるよ
変換する書籍と同じKindle側のフォルダにresがあれば出力されると思うけど出来てない?
azwのメタデータを元にKindle Contentの中から探しているからメタデータ次第では動作しないこともあるかも
最悪はcalibreライブラリ側の該当書籍のフォルダにresをコピーして入れとけば出来るはず
2020/05/04(月) 08:40:30.25ID:VO0wPD6+
ここのソフトってBOOK☆WALKERの電子書籍にも使える?
2020/05/04(月) 16:59:23.89ID:iom6rQ5R
>>21
AZW3がメジャーなバージョン
AZWは不人気なんだろ
互換性ならMOBIにする
2020/05/04(月) 18:57:42.42ID:knjIlC2j
>>21
AZWってKF7の圧縮版のこと?Kindlegenで作れるんでね?
>>25
MOBI≒AZW(KF7)…。
2020/05/04(月) 19:10:05.09ID:51cdXdhU
azwってazw3やazw4とかにDRMかけたやつじゃないの?
拡張子azwでも中身の形式はバラバラのはず
だからazwに変換という発想自体がおかしいと思う
DRMかかったままresファイルを入れたいってことだと思ってたがどうも違うみたいで何がしたいのかわからん
頑なにazw作りたい理由を話さないのは何故なんだろうか
2020/05/04(月) 19:22:32.94ID:42HUMsU0
>>26
>>4で書かれてるけどmobiじゃダメでazwにこだわってるみたいだよ
となるとDLしたファイルにresマージして置き換えたいのかとも思うのだが
そもそもPC版(macも?)はそんなことする必要がないし何したいのかよくわからない
2926
垢版 |
2020/05/04(月) 19:24:08.85ID:JG2CKpVw
>>27
AmazonがKF7、KF8、KFXに対してAZWっていう拡張子を使い回しているせいでわかりにくくなってるけど、DRMの有無は関係ない…はず
俺は >>25 みたいに、旧環境との互換性を意識してKF7にしたいのかなって無理矢理納得させてたんだけどどうなのかね
3026
垢版 |
2020/05/04(月) 19:24:40.40ID:JG2CKpVw
ID変わっちゃってたわ
2020/05/05(火) 02:15:07.99ID:HI6n0ODg
e-inkのKindleでresの高画質頁含めて見たいんじゃねーの?
Kindleでダウンロードすると最近は白黒版だったりするし、PCでダウンロードするとres含まれないしな
e-inkで高画質にして意味あるんかって思わなくもないけど
あとmobiじゃ駄目な理由もわからん
2020/05/05(火) 07:09:49.86ID:Nv6WmY8T
そりゃ要求してる奴もそんな知識ないだろうし
いい加減スルーしないと
2020/05/05(火) 10:23:02.65ID:q4hfFLhQ
どうせもう勘違いに気付いて顔真っ赤にして逃亡してるしな
これだけ言われても何も反応ないし
2020/05/05(火) 18:43:36.74ID:ZFkcN+GU
かなり低レベルな質問で申し訳ないんですけど
皆さんKindleから本追加する時どうやってますか

本を追加 でmy Kindle contents のフォルダ開いてもどのファイルがどの本かわかりにくいんですが

仕方ないんで ディレクトリから本を追加 でフォルダごと追加してるけど毎回100冊以上読み込むんでめっちゃ時間かかる
2020/05/05(火) 18:47:36.52ID:wAawjGv9
日付別にソートして今日出来たフォルダを他所にコピー
そこの根っ子からまとめて追加
2020/05/05(火) 19:38:58.58ID:HI6n0ODg
>>34
resを格納しなくていいなら
エクスプローラでcontentsフォルダのとこで*.azw検索
全部選んでcalibreにドラッグ&ドロップ
2020/05/05(火) 19:51:51.89ID:ZFkcN+GU
>>35
>>36
どっちの方法も目からウロコすぎる
ありがとうございます
2020/05/05(火) 20:19:18.18ID:vC5L5ASs
>>36
俺もそれだなぁ
calibre登録後、kindleunpackでepubにしたあとはkindleアプリ側のDL書籍もcalibre側のazwも消しちゃう

calibre登録後に、前スレのkindleunpack改でepubにするなら高解像度画像の差し替えもやってくれるから重宝してる
2020/05/05(火) 22:41:43.79ID:wAawjGv9
見落としてましたすいません

>>23
落ちなくなったようです。ありがとうございます
ZENTOHANで名称の変わったものだけ追加されたので、上書きチェックもうまくいっているようです
2020/05/06(水) 02:10:13.38ID:HQdSqYre
例のツールで質問

・個人的に〜!?$あたりは全角のが見やすく思うのですが、jsonへの記述でどうにかなりますか?
この辺は本体に回すとキリがなさそうなのでjsonで無理なら要望はしません

・ライブラリの場所のデフォルトをレジストリから読まないのは他プラットフォームとの兼ね合いでしょうか?
2020/05/06(水) 02:47:24.59ID:HQdSqYre
あと別件
EPUBファイル群に手を加えず、まんま統合管理できるアプリでおすすめはありますか?
Calibreはファイル名をローマ字もどきに置き換えてしまうのがちょっと嫌というかそれ以前に複製だし
2020/05/06(水) 03:01:06.49ID:hYj71ew6
>>41
統合管理がどの程度の事かによるんじゃないかと
kinoppyはクエリー型分類できて読書位置の保持ができるけど
本体への登録が若干面倒かな
2020/05/06(水) 03:21:30.73ID:sp6eLZ9X
オリジナルのファイルやフォルダ構成に拘るなら、電子書籍のアプリよりファイル管理のアプリを探した方がいいんじゃないの?

ADEとかもコピーしたものをライブラリに登録するって感じだし、電子書籍のアプリはコンテンツ、ファイルの中身の管理がメインでファイルそのものの管理はあまり意識してないし
2020/05/06(水) 04:13:28.86ID:HQdSqYre
EPUBの書誌情報を出力するシェルエクステンションで充分な気がしてきました
軽くggってみましたが見当たらず
残念
2020/05/06(水) 11:57:28.53
KindleUnpackの使い方が良く分からんのだが、
https://i.imgur.com/WtvPcKW.png
ここのKindle Contentディレクトリってのは、Kindle for PCでDLしたファイルを保存してるフォルダを指定してやればいいん?

でも、さっき、そう指定して試しにazwをCalibreに読み込ませてからKindleUnpackでEpub出力したらファイルサイズそのままだった。
この試しに使ったファイルはRESファイルが2.5MBあったから、ファイルサイズそのままっておかしいんだよな。+2.5MBなってなきゃいけないのに。
だから、ちゃんとKindleUnpackが機能してないって事でしょ?これ

で、Kindle Contentディレクトリの指定がどこを指定してやれば良いのかが分からんってことなんだが、分かるやツイル?
2020/05/06(水) 12:19:36.95
つまり要約すると、Kindle Unpackの resのHD画像差し替えが正常に機能してることを確かめたいんだが、
resファイルをある場合と隔離した場合で出力されるepubが共に同じだから、俺がやってることはどこか不備があるんじゃね?って事なんだが。
2020/05/06(水) 12:20:16.60ID:ZDOrASWr
こいつに回答するだけ無駄
2020/05/06(水) 14:04:31.93ID:odEZoImS
>>46
うちでは出来てるよ
不思議だねぇw
ところで何でresが追加だと思ったの?差し替えだよ
馬鹿なの?
なんでID消してるの?何かやましいことでもあるの?
答えてくれたら考えてあげないこともないよ
2020/05/06(水) 18:59:24.21ID:GZrCVg4v
ID無しは完全に無視しとけ
2020/05/06(水) 19:46:30.46ID:ghrdhYXG
質問です
既出だったらすいません
書籍毎のフォルダにcover.jpgってあるじゃないですか?
書籍編集ボタンを押しただけで勝手に書籍の表紙がそのcover.jpgに置き換わってしまいます
これって設定でしないように出来ますか?

resの画像をepubに入れても書籍編集押すと表紙だけ戻ってしまいます
そこで書誌を編集で右上のほうにあるepub選んで「選択されたフォーマットから本の表紙を設定」を押すとcover.jpgが更新されるのでずっとそうしてきたんですが
これ勝手に圧縮か何かしてるみたいなんです
resの画像と微妙に容量ちがうの最近気付きました
この勝手に圧縮?するのをやめさせることが出来ればそれでもいいのですが

有識者の方々ご教示願います
書籍編集押さなければいいのですが、表紙表示されないものを表示させたいので…
2020/05/06(水) 20:59:28.73ID:cqej0HrH
元のファイルと差し替えだから+2.5MBにはならんぞ
2020/05/06(水) 21:14:37.38ID:cqej0HrH
>>50
Calibre Library内のepubでしょ
読み取り専用にしたらどうだろう
2020/05/06(水) 21:19:57.04ID:cqej0HrH
まずさ、ローマ字に変わる時点で管理に向かないよ
2020/05/06(水) 22:25:13.49ID:8BDIu4xq
>>52
それをするのであればcover.jpgを手動で置き換えちゃいます
簡単な一手間で解決する方法はいくつかあるんですけど、それを100、200とあった場合にうんざりしちゃうんですよ
なんとか自動で出来ないかとご相談させてもらいました

KindleUnpack+zip使わせてもらってますけど、改造でいけるかなぁ…
2020/05/06(水) 22:54:15.15ID:sp6eLZ9X
>>50
そのファイルはcalibreライブラリ用の表紙サムネイルっぽいからしょうがないんじゃね?

端末に転送するときとかはepubだけしか転送されなかったはずだから、PCのビューワーアプリでも使って無いファイルじゃないかと思うけど
2020/05/06(水) 23:48:42.44ID:odEZoImS
>>55
使ってないファイルなんですが、epubをcalibreの書籍編集で開くだけでそのepubの表紙に組み込まれてしまうんですよ
気付いてない人多いんじゃないですか?

content.optの表紙がoffの場合、皆はsigilとかで直してるんですかね?
2020/05/06(水) 23:52:30.57ID:a9fQj2qe
>>56
書籍編集の設定で、
 Caribreとの統合
  →本を開いたときに本の中の書籍情報を更新
の、チェックを外すとcover.jpgを読み込まなくなる
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:13:49.33ID:Y1vWoM5D
   |       \、__/ノ───ァ
   |  -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
   |  /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
   |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
   |フ::|::/彡''´ ̄ ̄  、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
   |::::::レ  (  ̄ ̄ ̄`ヾ  ノ    \(゙ |::::::::::≧
   |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
   |^/       /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
   |::|  ∪  /、    ┘    、   ヽ|:::::::!
   トl      i  |ミ二二^\_ノ\ u  Yヘ;;|   
   |i'     | ├´:::::::::`ヽ__/   /    i |  
   l        |  レ´ ̄ ̄ ヽ,/   /   U   lリ < 僕、役に立ってるでしょ〜
   ト      i  ',     /        ノ ` ヽ
   | ヽ     '、 ゝ___,,ノ  /       /     \
   |   \      、_,          /        \
   |    `> 、      ,ノ     ノ          \
   |       `''─- ̄__,ノ-<       
2020/05/07(木) 00:46:49.43ID:etEqFwp+
>>57
出来ました!ありがとう!
書籍編集開いたとこに設定がなあったのか…見落としてました

これやっとかないとres取り込んでる人絶対まずいよね
2020/05/07(木) 17:09:13.29ID:/gH3QkQg
azw3の絵本を取り込んでViewerで開くと画像が横に圧縮されて、まったく読めないんだけど、対策ありますか?
ちなみにつぶれた画像をダブルクリックすると画像のビュワーが立ち上がって見ることは出来ます。
絵本はこれです このシリーズはこの現象が出現するようです。
ももたろう 〜【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本〜 Kindle版

urlはなぜかNGになるので貼れませんでした…
2020/05/07(木) 18:10:28.88ID:fl5O4AlG
>>60
入力の設定だと思う
設定、入力オプションで
アスペクト比を保つ
だっけ?
2020/05/07(木) 18:14:31.66ID:FXvBH3u7
変換しないなら関係なさそうだが
2020/05/07(木) 18:42:46.78ID:/gH3QkQg
>>61
ありがとうございます。
calibre本体の設定→変換設定→入力オプション→コミックス入力→アスペクト比を保つにチェック
以上を行いましたが、新しいazwファイルを取り込みcalibreのビュワーで見るとやはり縦長につぶれています。
ePubに変換した場合も同じです。しかし、SumatraPDFやAdobe Digital Editionsでは正常に表示されます。

>>62
画像をとりだすのでzipやePubに変換しますよ。作業中に原本を確認したいので、別のソフトを使わずに済む方が楽ちんだとおもい、Viewerを使いたいのですが…
2020/05/07(木) 18:45:56.98ID:/gH3QkQg
解決しました!

ViewerのページレイアウトでFlow modeを選択したら正常に表示されました。

ありがとうございました!
2020/05/07(木) 18:50:20.51ID:mxuHUibg
>>63
潰れて見えるのは変換前の話でしょ
なら入力オプション無関係
2020/05/07(木) 19:35:10.60ID:fl5O4AlG
>>65
取り込む時も入力オプションだよ
2020/05/07(木) 22:10:12.95ID:7zfRucX1
プログレッシブjpeg?
2020/05/08(金) 09:32:39.68ID:ElSPmwAj
>>66
ごめん、嘘付いた
2020/05/08(金) 09:51:54.76ID:KQ+t7SuQ
君が、嘘を、ついた
2020/05/08(金) 10:16:05.69ID:NEF8TqZb
懐かしいな
1988年か
2020/05/08(金) 16:49:45.28ID:SzG2v2hT
キンドル出版の不具合について質問します。
キングソフトライターで作成した文書をキンドルで出版しますと、ルビを振った漢字が表示されません。
これは何が原因なのでしょうか?
また、この現象を防ぐ方法はありますか?
2020/05/08(金) 16:53:44.31ID:n3OknwXy
>>71
どんなん作ったのかもわからんのに答えられるわけなかろうが
2020/05/08(金) 17:07:36.21ID:2Cal+3jb
>>71
↓みたいになってれば表示されるはずだけどね
<ruby>漢字<rt>かんじ</rt></ruby>
Writerでepub出力してepubcheckかけてみりゃ良いんじゃね
2020/05/08(金) 17:38:25.14ID:n3OknwXy
HTMLを理解してるとは思えんけどな
2020/05/08(金) 18:10:22.37ID:SzG2v2hT
文書をアップしますと「誤字脱字はありません」と自動的にチェックしてくれるようなのですが……

「(ルビを振った固有名詞の漢字)は(ルビを振った固有名詞の漢字)へ行った。」

という文が、プレビューを見ますと、

「はへ行った。」

となってしまいます。
epubcheckというのは有料のソフトですか?
epubcheckを使えばエラーの原因がわかるのですか?
2020/05/08(金) 18:23:18.76ID:UFs9qrr/
マイナーな文書作成ソフト使ってるんならそっちに詳しい人が集まる場所じゃないと判らないんじゃないかな
なんかの互換形式ならそう明記すればちょっとは可能性が狭まるかも知れんが
2020/05/08(金) 18:24:26.49ID:n3OknwXy
>>75
作ったのがtxtなのかepubなのかpdfなのかくらい書けよ
2020/05/08(金) 18:28:37.49ID:GPK5NEL1
>>75
epubcheckは無料
ググればダウンロード先や使い方はすぐに見つかる
2020/05/08(金) 18:41:55.30ID:paBx4Ozt
出版したいやつは出版側に行ってね
2020/05/08(金) 18:42:52.42ID:SzG2v2hT
>>77
docです
2020/05/08(金) 18:52:26.98ID:n3OknwXy
>>80
docはルビに対応してないと思う
2020/05/08(金) 19:09:20.94ID:SzG2v2hT
>>81
そうなんですか?
ということは拡張子を変えたらルビが表示されるようになるのでしょうか?
2020/05/08(金) 19:21:01.75ID:n3OknwXy
>>82
出来るわけないだろw
ルビ付けたいならepub作れるように勉強すれば?
2020/05/08(金) 19:26:12.99ID:GPK5NEL1
>>82
ググればdocをepub変換するのがいくつかあるから試してみたら
ただ「拡張子を変えたら〜」って認識レベルだとこの後も困ると思うから
電子書籍(epub)の作り方は別途勉強した方が良い
ここはそういうスレじゃないので
2020/05/08(金) 19:29:40.62ID:SzG2v2hT
ありがとうございます
2020/05/08(金) 19:47:04.87ID:ElSPmwAj
電子書籍に限らんが
「拡張子変えたら○○できる」って発想は斬新だな
2020/05/08(金) 20:00:25.51ID:13jt4P1l
斬新でもなんでもない、詳しくない人なら普通の発想。
たいして詳しくも無いくせに知ったかぶりして適当な事教えといて間違い指摘されたら嘘でしたなんて言っちゃうオッサンの頭の方がざんばら
2020/05/08(金) 21:22:39.77ID:paBx4Ozt
このスレにいるやつらはちゃんと勉強してるだろ
プログラミング、HTML/CSS、青空文庫形式、画像処理…
すべてに精通しなくてもそれぞれ得意分野でがんばればいい
2020/05/08(金) 22:16:00.59ID:re6tVVcC
以前どこぞで拾った漫画zipファイルを拡張子epubにしたらリーダーで読めないって騒いでた奴いたぞ
読めるわけねーだろと言われて
epubはzipなんですよ知らないんですか?と鼻高々だった
ネタだと思いたい
2020/05/08(金) 22:38:19.24ID:KQ+t7SuQ
mimetype application/epub+zip
まぁzipの範疇だろ
2020/05/08(金) 22:56:58.37ID:tET8IVOX
kobo端末でのzipとcbzみたいなもんだと思ったんじゃないの?

kobo端末はkepubとepubを拡張子で判別してレンダリング変えたり、ライブラリへの登録がzipはダメだがcbzならOKとかあるし
2020/05/09(土) 03:14:40.47ID:xHS4tiAX
だからデフォでは拡張子表示してないんだよな
意味もわからずに触るもんじゃない
2020/05/09(土) 15:36:51.69ID:1UKD4q8s
各自勉強しているのは良い傾向なんだが
Calibreに関してはDRM解除のイメージが強すぎる
多機能でDRM解除専用なわけでもないし
リバースエンジニアリングとして認めてもらいたい部分もあるけど
スレ民の安全を考えたら5ちゃんねるでやんのはどうかと思う
2020/05/09(土) 15:50:49.15ID:DYyBSdvS
>Calibreに関してはDRM解除のイメージが強すぎる
kindle DRMでググって出てくるのはCalibreの解説ばかりだし
DeDRM自体がアプリやめてCalibreプラグインのみの方向に行きつつあるから仕方ない
2020/05/09(土) 18:30:56.96ID:1UKD4q8s
コロナで管理人が管理を放棄したフォーラムなら好きに使っていいと思う
ここのスレ民はアカウント持ってそうだし
他にすぐ使えそうなところがないからしょうがない
2020/05/09(土) 19:10:26.97ID:wlH0CQpN
著作権侵害には可能な限り配慮をするように
2020/05/09(土) 19:14:05.36ID:AA3qfTmK
>コロナで管理人が管理を放棄したフォーラムなら好きに使っていいと思う

というような人間にはなりたくない
2020/05/09(土) 19:35:48.80ID:1UKD4q8s
なら場所を探さないと
2020/05/09(土) 19:56:25.68ID:wlH0CQpN
もうずいぶん前になるけど用意したよね
荒らしを排除して外部流出もなく皆が安全に活動できる場所

あれは1度きりのチャンスだった
2度はできない
2020/05/09(土) 20:42:55.60ID:wlH0CQpN
97に任せる
でも著作権侵害には可能な限り配慮をするように
2020/05/09(土) 21:55:15.36ID:NG643WG6
海外も一見さんお断りな感じ
2020/05/11(月) 17:22:15.99
どこで聞けば良いか分からないんだが、確か誰かが行ってたと思うんだが、azw4はpdfと中身は同じなんだよな?
で、CalibreでPDFに変換して出力した所、Adobe Acrobatで開いたら「無効な署名があります」ってポップアップメッセージが出てきてウザいんだが、どうしたらいい?
2020/05/11(月) 18:02:58.72
署名を削除」って言うコマンドが無い(Acrobat 9)
2020/05/12(火) 18:29:09.05ID:Lb1IaEC3
2度はできない?
2020/05/12(火) 19:06:34.46ID:Lb1IaEC3
ってことらしいぞハゲ
2020/05/12(火) 20:00:11.63ID:wGF1hQjP

ID消し忘れか
2020/05/12(火) 22:47:00.26ID:efH04qiq
resから取り出せるようになったんだな素晴らしい
2020/05/15(金) 19:39:09.99ID:P5HsExXx
縦書きのAZWのページ送りが出来ない。
PgDnで次の章に移動できるけど、同一章内での移動が出来ない。カーソルもダメ。
横書きだと問題ない。
解決策ありますか?
2020/05/17(日) 06:37:31.72ID:2Gcerdnj
dmmやbookwalkerのバックアップ取れないですか?
2020/05/17(日) 08:00:18.04ID:80cR2l42
バックアップというならベンダーのクラウド側からいつでも落とせるだろう
正規に購入してるなら
2020/05/17(日) 08:27:35.31ID:w9zkqqsN
ベンダーがコケた時用のバックアップやろ
わざわざ言われんでも分かるやろ、かまってちゃん。
もしかしてガチアスペかな?
2020/05/17(日) 08:44:08.32ID:vguiTiF3
当然バカをおちょくってるだけ
2020/05/17(日) 08:50:48.06ID:YjJhwwNK
わかってないのは111ってオチかw
2020/05/17(日) 12:24:06.94ID:/seumu0d
必死やなぁ
2020/05/17(日) 14:48:09.41ID:PWKfuDF3
>>109
スレタイ読めますか?
ここはCalibreのスレでDRM関連は専用スレあるでしょ
5chの該当スレすら探せない無能がそういうツールを捜し当てるのは無理じゃね?
あきらめろん
2020/05/17(日) 15:01:43.24ID:0SPWKXxG
ホンマ必死w
2020/05/17(日) 15:08:29.94ID:YjJhwwNK
スレが伸びてると思ったら何だこの流れw
2020/05/17(日) 17:49:32.75ID:E+28jdSM
お前が言うか
2020/05/17(日) 17:54:05.41ID:YjJhwwNK
必死だねぇwww
2020/05/17(日) 19:54:32.65ID:QwF5hJaE
でもCalibreでやってるのはDRMゴニョゴニョやろ?
2020/05/17(日) 21:10:06.51ID:bR2Kxj53
>>109
バックアップを取るだけならファイルをコピーするだけでいいのでは?
2020/05/17(日) 21:10:40.94ID:bR2Kxj53
なんでDRMの話に飛躍してるんだ?
2020/05/18(月) 06:53:17.04ID:Ihl5+I5U
>>120
それ言っちゃ駄目だろ
2020/05/18(月) 06:53:40.14ID:G6XIZ5Zx
ベンダーがコケた時とか言い出すやつがいたからだろ
2020/05/18(月) 20:51:50.66ID:Wh7ATloU
ベンダーがコケた時用のバックアップやろ(ドヤア
2020/05/18(月) 22:47:29.85ID:ak+Ike00
calibreでazw3→epub変換して
PC版Kinoppyのviewerで見てます
何故かハイキュー(どの巻でも)だけ画像が実際の大きさで表示されます
他の書籍は画面の大きさに合わせて調整されます
calibreのepub変換でもunpackでも同じ
他のジャンプコミックと画像のxhtml、css、content.optを比べても違いがわからない
何が違うのか誰かわかりませんか
2020/05/19(火) 12:42:52.05ID:kmzCVlwm
>>126
実際の大きさ(h1200)で表示されてviewerのサイズ変更しても拡大縮小されないって事だよね?
期間限定無料で試したけど自分の環境だとそんなことなくちゃんと拡大縮小されるな
2020/05/19(火) 13:15:10.47ID:IGpByCKQ
>>127
おっしゃる通りです。
言葉足らずでしたが、この現象がおこるのはPC版Kinoppyのviewerだけです。
bookwalkerや他のアプリでは問題ないです。
なのでKinoppyの問題だと思うんですけどハイキュー以外は問題ないんで何が違うのかなぁという疑問です。

で、そういえばKinoppyのviewer2種類あったなと今思い出しました。
viewer20.exeだとダメでviewer.exeだと普通に表示されました。
疑問は残るけど、epubデフォルトをviewer.exeにします。
お騒がせしました。
2020/05/19(火) 16:47:19.93ID:GUnGcwLz
期間限定無料でviewer20.exeで試してみたけどちゃんと表示されたよ
2020/05/19(火) 17:45:26.40ID:UPAk/KNB
>>128
画像だけ抜き出して、これでEPUBを作り直すとどうなるか。
https://kyukyunyorituryo.github.io/FixedEpub3JS/
2020/05/19(火) 18:54:04.98ID:IGpByCKQ
>>129
マジですか?
期間限定ハイキュー1巻ダウンロードしてやってみたけどviewer20だと表紙以外やっぱりおかしいです。
おま環かと思い別PCでもやったけど同じです。
Kinoppyのバージョン古かったので最新にしましたが同じです。
ちなみにAzw3からの変換をcalibre以外でやっても同じでした。
なぜ自分以外問題なく表示できるのか不思議だ…

なんか検証までしていただいて申し訳ないです。
とりあえず解決策はあるんでこれ以上はご迷惑だと思うので放置してやってください。
たぶん私の環境がおかしいのかと…
ありがとうございました。
2020/05/19(火) 18:55:13.64ID:IGpByCKQ
>>130
これだと普通に表示されるepubになりました
2020/05/24(日) 19:57:10.77ID:O30whQpU
可能性はかなり低いけど
content.optとtoc.ncxのユニークIDを変えて再登録したら改善しないかな?

他のアプリだけど表示エラーの出たepubを修正して再登録しようとしたらうまく上書きされなくて
UID変えて全く別のepubとして登録したら確認できたことがある
2020/05/24(日) 20:36:06.88ID:MMXRYFdt
同じUIDでいくなら<meta property="dcterms:modified">の値を変えないと
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 11:23:32.20ID:oBIVzz0v
すいません、いろいろ調べてもわからなかったので質問です

CalibreでKoboの一部作品だけDRM解除ができません(キングダムとか)
登録はできても表紙が出ませんし表示や変換にも失敗します
これはなにか対応策はあるんでしょうか
2020/06/07(日) 11:43:15.82ID:oBIVzz0v
>>135
ああ、すみません、これはDRMは解除されているんですね
epubファイル自体はほかのリーダーで読めるようです
zipファイルへの変換さえできればいいんですが
2020/06/07(日) 12:03:05.35ID:m/BqVAea
>>136
ジャンプコミックは全部そう
epubをzip解凍してjpgからepubやzipつくればいいじゃん
まあジャンプコミックはKindleで買えばいい
2020/06/07(日) 13:32:31.18ID:5IopIpPd
koboの集英社のコミックってまだあのkepubの呪いみたいな変なタイトルになるのか
2020/06/07(日) 13:41:45.82ID:7rjq2Q5P
>>136
kepubの独自仕様部分での弊害ならmodify epub plugin試してみたら
かなり普通のepubに変換してくれる
2020/06/07(日) 15:01:43.34ID:oBIVzz0v
>>137
あああ、ありがとうございます
epubってそのままzipファイルなんですね!
拡張子変えたらそのままjpegファイルが見えました
これで安心してkoboで買物ができます(楽天ポイントを使いたいのです)
2020/06/07(日) 15:20:05.76ID:oBIVzz0v
>>139
プラグイン入れてみましたがなかなかうまくいきません
いろいろ知識が足りないのでもう少し試してみます
いずれにせよありがとうございます!
2020/06/07(日) 16:12:20.63ID:KCFt95WF
集英社のコミックはKindleでも同じじゃないか?
メタデータが読みこめないからfumei(不明)になる
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 16:56:00.71ID:fpOMaEPV
5ちゃんねるはアングラではないので配慮をお願いします
2020/06/13(土) 12:30:55.83ID:4jVmj/5A
Calibreのおかげでepubライブラリががっつり増えたけど
Androidだとしっくりくるビュワーがないのがつらいな
2020/06/13(土) 15:31:06.80ID:pSCUnD1J
Libera pro使ってる。まあまあ。
2020/06/13(土) 15:59:42.00ID:Jy8Q066E
縦書きとルビで多くの海外製アプリは問題あるからなぁ

再現性を軽視して軽さやカスタマイズ性重視でMHEとかの青空文庫ビューワーベースの簡易epub対応アプリにするか、再現性重視で電子書籍ストアのアプリにインポートするかって感じかなぁ
2020/06/13(土) 16:48:10.80ID:Xsonrbiz
MHEが細かく設定出来るし、強制縦読みも可能で使い勝手がいい
なにより動作が軽いのが最高
epubの指定表示にこだわるなら使いにくいけどKinoppyとかかな
2020/06/13(土) 17:40:40.83ID:4jVmj/5A
>>147
表示再現度ではKinoppyってのは同意 
ただファイルのインポート機能とかが弱いよね(あくまでepub読めるのは余禄の機能ってことなんだろうけど)
昨日の段階ではReasilyにするかと思ってたんだけど
MHEいいね すげえ軽い
ちょっと検討してみる

マンガとかも一括で管理できるPerfectViewerという選択肢も考えたんだけど
epubの表示が崩れすぎる(勝手に空白行挟んだり段落がズレたりとか……)
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 16:20:35.84ID:u2cnbrd9
シャープの電子ノートは画像を読み込めるから

ココロブックスとグーグルプレイで買った本を画像化することできますか

ノートをするふりしてサボりたい
2020/06/14(日) 16:36:37.70ID:zvSt5CUU
定期的に沸くな
同じ奴がふざけて書いてるんだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:04:57.41ID:mAKd0xq2
知能障害者の馬鹿なんだろ
2020/06/14(日) 20:10:31.10ID:ZptBG7bM
>>149
解像度が低すぎて読めない。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:18:58.37ID:FBI2+BJo
>>152
サボりたいよ 諦めません
2020/06/18(木) 20:17:04.29ID:nq3j4CPV
アップデートしたらなんか漫画がめっちゃ小さくしか表示されなくて読めないんだけど解決法教えて下しあ
2020/06/19(金) 01:28:37.15ID:c/2E9bB7
エスパーさんお呼びですよ
2020/06/19(金) 09:21:48.00ID:sP94Ys8H
>>154
まず服を脱ぎます
2020/06/19(金) 10:11:48.89ID:yugrOLUA
これアンインストールしたんだけど関連付けに残骸が残って気持ちが悪い
昔はインストール時に選択できたけど今は強制だよね
2020/06/19(金) 11:03:25.02ID:pEd5l6+I
>>157
ccleaner使えばいいじゃん
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:01:38.13ID:j6jzKpZ5
>>152
外はスマホと電子ノートしか持たれない
とりあえず電子ノートに入れてみる
使いづらいならサボる専用
2020/06/21(日) 14:31:12.04ID:EykYnixn
https://i.imgur.com/u0pp3eB.jpg
こんなん読めへんがな
数ヶ月前は普通に読めてたのに
久しぶりに起動してアップデートしたらこんなんなっててん
アップデート以降にアレしたやつじゃなくて以前アレしたやつも全部こうなってん
モノのデータ自体は変わってないだろうからなんか設定で読めるサイズにできるんじゃないのと思ったんだけどなにもわからない
2020/06/21(日) 14:57:06.05ID:ormKSKEG
エスパーさんお呼びですよ
2020/06/21(日) 14:58:13.82ID:EykYnixn
いや、冗談じゃなしにエスパーさんにお願いしたいねん
なんも自分で設定変えてないのにこうなってんねん
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:00:06.58ID:yqscpvt0
×設定を変えてない
◎馬鹿だから何もわからない
2020/06/21(日) 15:00:39.47ID:5MYpzhg2
calibreよビューアは使わんからわからんが
とりあえず再インストールしてみたら
2020/06/21(日) 15:15:24.15ID:P6kgHnPx
Calibreのビューアは使うなで全て解決する話
2020/06/21(日) 15:18:20.37ID:7Q5xAbVu
こいつ外部ビューワー設定するの面倒臭いんだよな確か
2020/06/21(日) 15:30:35.83ID:EykYnixn
>>163
お前に何がわかるねん
2020/06/21(日) 15:36:49.13ID:5MYpzhg2
「何もいじってない」がたいてい信用できないことはみんな経験で知ってる
とりあえず再インストールしてみたら
2020/06/21(日) 15:38:01.74ID:EykYnixn
とりあえずアンインストールしてバージョンを3の一番新しいやつにしたら普通に読めるようになりました
2020/06/21(日) 15:38:45.23ID:EykYnixn
なにもしてないというかバージョン4にしたのがあかんかった
4の設定方法がわからんというか」デフォルトでああいう状態になってるんで困惑した
2020/06/21(日) 16:17:37.47ID:cczlmFek
バージョンアップしたのにそれを黙ってた理由は?
変えてるならそれが理由って普通疑うよね?
レベルダウンして解決してるのは設定を調べる気もないってこと?
じゃあここで聞く必要あったの?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:19:02.45ID:yqscpvt0
>>170
やっぱり馬鹿だろうが
死ねよ
2020/06/21(日) 16:23:38.62ID:Ky/18aCM
デフォの糞ビューアなんてよく使う気になるな
2020/06/21(日) 16:33:53.62ID:EykYnixn
>>171
アプデしたって書いたよね?
2020/06/21(日) 16:37:47.67ID:EykYnixn
>>171
調べてわからんから聞いたんやんか
設定わからんて書いたやんか
2020/06/21(日) 17:01:17.14ID:GRYfGLsW
>>175
馬鹿は消えろ
2020/06/21(日) 17:25:14.34ID:syr4/Lw0
>>175
あんま気にするな
バージョン4が危ないとわかったのはひとつの重要な情報だ
2020/06/27(土) 12:01:21.08ID:p0oZ+yYV
>>160
わいもこうなるからそういうもんだとおもってた
2020/06/27(土) 12:56:10.65ID:ZqOajD63
ページモードからフローモードに変えるだけだろ
2020/07/20(月) 00:43:19.30ID:8pTig2h3
まだKindlePCの1.25以降は駄目なん?
2020/07/21(火) 18:56:58.40ID:A5XQGnVj
最新のプラグインで対応したらしい
らしいと言うのは試してないから

そういえばazw2zipの作者さんは対応しないのかな
自分でもやってみたいかまずプラグインがPython3にちゃんと対応したか確認するとこからになるな
2020/07/21(火) 19:02:59.35ID:A5XQGnVj
調べたらまだpy3非対応だった
まだ暫く今の構成でいくかな
2020/07/26(日) 07:40:31.09ID:w0kDyfD4
書籍グリッド表示で、シリーズごとにまとめて表示する機能とかありますか?
2020/07/26(日) 08:47:25.70ID:r6vx3Ium
タグで表示したいシリーズを選択すればいいのでは?
2020/07/26(日) 12:00:56.86ID:w0kDyfD4
>>184
同じシリーズの本だけを見たいんじゃなくて、
全ての本が表示されてる画面で、同じシリーズの本だけ一箇所にまとめたい
2020/07/26(日) 12:24:17.47ID:r6vx3Ium
>>185
表紙グリッドじゃないリストの状態で並び替えをしてから表紙グリッドにすればいい
自分はタイトル→シリーズ→著者の順で並び替えをしてる
そうすると著者の本の中でもシリーズ物は順番に並んでる
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:29:59.12ID:lRurPksn
旅の本を探してる
https://youtu.be/3aLZbIxYbPk
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 10:17:31.49ID:h3itzz3L
自分でも言ってることおかしいってわかってるだろコイツ
2020/07/29(水) 10:17:54.52ID:h3itzz3L
誤爆
2020/07/29(水) 10:42:32.45ID:80HunsDX
スレチ荒らしに文句言ってるのかと思ったわw
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:03:17.72ID:XqnnqFRY
DMMはずせる?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 11:13:07.89ID:XqnnqFRY
連投失礼、"DMMの"
2020/08/02(日) 11:22:01.91ID:/8TP0Ndu
DMMの何をだ
2020/08/02(日) 11:37:58.56ID:MJoaMMbP
どうせDRMだろ
いい加減ここで聞くなよな
DRMスレいけっつーの
calibreでDRM外してるわけじゃねーのにな
プラグインの機能だろ
プラグインはべつの人が作ってるんであってcalibreの機能じゃねーぞ
2020/08/02(日) 15:53:07.85ID:ZWzyLbWw
ならcalibreで何をしてるんですか?
各社がそれぞれで最高のアプリを提供してくれていますよ?
2020/08/02(日) 16:16:57.82ID:upNOouu3
>>195
保存、管理、変換でしょ
別にplug-inの話はここでいいけど、DRMについては専用スレ話すべきじゃないかな?
そもそもDMMの書籍はcalibreに取り込むことも出来ないんだよ?
plug-inすら全く関係ないよね?
それでもここで話す必要がある?
2020/08/02(日) 16:26:24.91ID:djkoYPAY
>>195
最高ではないな
まぁcalibreがそれらに取って変わるレベルでもないが
2020/08/02(日) 16:43:09.48ID:59Jzcd5H
各社のアプリで、利用条件と遵法意識を持って利用していただきたいのですよ
calibreの存在意義は本来ないのでは?
2020/08/02(日) 17:35:41.50ID:pK9rod+1
とても上から目線の経営なんですね
2020/08/02(日) 17:51:38.74ID:VHpLIjb/
>>198
何しにこのスレきたの?
なにか悔しいことでもあったの?w
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:56:29.86ID:+yNcguXV
DRM系の話はここでしないことになったのでここに聞きに来るヤツはただの荒らし
Calibreの存在意義に関しては開発チームに凸すればいいのでは
2020/08/02(日) 18:05:54.61ID:z9cPqV2j
遵法教育と啓蒙活動の推進
2020/08/03(月) 01:28:57.53ID:X0sTMnVi
https://mobile.twitter.com/bookbookeeyan

皆さん読んでみてください!
彼は本当の神です!
日本のカートヴォネガッドJr.です!
キルゴアトラウトです!
日本で読める書籍の中で一番面白いです!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/03(月) 20:58:25.21ID:XMONH/yj
一番面白いのはそんな本ではない、一番面白いのはムーだ
https://mw-cds.akamaized.net/MW-Product/220/976/dcf9fed45e63b228ed7e996446fa8c7071706234269c75d34609881c53fb0615/RS4A/1/thumbnail/cover.jpg
2020/08/05(水) 00:38:11.18ID:9oINAR7G
https://mobile.twitter.com/bookbookeeyan

ムーは面白いそうだけどそれ画像だもん!
Book BookええやんだったらTwitterこらリンク飛んで実際読める!

ムーのそれは、が、ぞ、う!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:37:53.75ID:B1nCT5zA
DMMがやれたら一人前
2020/08/11(火) 21:28:59.95ID:LAhcAVXh
DMMよりもヤフプレにはいってるからブック放題の方がええわ
2020/08/11(火) 23:17:23.70ID:qZEv3hQb
日本人でプラグイン作る人なんてほぼいないんだから、
外人がほぼ使わないストアのプラグインなんて出てくるわけないわ
2020/08/12(水) 06:27:46.87ID:Clj885Wq
>>208
アナタは作ろうと思えば作れそうですね、お願いだから作って下さい。
2020/08/12(水) 06:57:15.18ID:BR/TT6DU
作ったって公開はしないだろw
2020/08/12(水) 08:31:05.09ID:B4bD8Y/l
公開した報酬がクレクレ廚の感謝とさらなるクレクレしか無さそうなのにストアに対応されるリスクがはねあがりそうだものな
BWとか見てると日本のストアはすぐ対応するっぽいし
2020/08/12(水) 10:02:19.15ID:nkiyZATD
ハゲの相手すんな
2020/08/12(水) 13:23:40.48ID:BQQWcn4W
出来もしねぇ奴らの言い訳ワロス
2020/08/12(水) 13:47:25.13ID:FDanyarQ
煽りが下手くそだな
2020/08/12(水) 14:57:13.25ID:eTWUXwEB
>>213
アナタは作ろうと思えば作れそうですね、お願いだから作って下さい。
2020/08/12(水) 15:02:17.35ID:h8KWUPaG
>>210
それはやっぱりWinnyの作者でも有罪になっちゃたりするからなの?
2020/08/12(水) 18:59:36.23ID:DdBiGe+V
Winny作るのは合法だけどDRM解除は明確に違法って決まってる
実際に御用になるかは警察とかのやる気次第だと思うけど
あと対策されて労力が無に帰す可能性があるから(多分こっちのが重要)
2020/08/12(水) 19:54:06.38ID:xGa+6BM6
作れもしない奴らがアーダコーダ言っててワロタ
2020/08/13(木) 04:56:35.65ID:feVqad0q
Winnyは法整備されてなかった当時だからセーフ
今ならウイルス作成罪(不正指令電磁的記録に関する罪)で普通に引っ張れるよ
2020/08/13(木) 06:28:10.49ID:bEkgEVlY
Winnyのどこら辺が不正指令電磁的記録に関する罪に該当するのか具体的に言える?
まったくひっかからないとおもうけど。
2020/08/13(木) 07:28:18.36ID:s26WSyWo
Winnyをウィルスと勘違いしてんじゃないかな
大丈夫か日本
2020/08/13(木) 10:40:21.66ID:O4aTufTA
昔、Webストレージにガラケー用の音楽預かるサービス提供してた会社が公衆送信可能化権侵害で
違法って判決出した馬鹿な裁判所(裁判官)もある(いる)しなー
法律もだけど、裁判官の脳味噌もアップデートしないとだよ
2020/08/13(木) 11:45:50.75ID:7WEgs62f
裁判官が馬鹿で全く理解できていない事柄に関して判決を下して、それが専門家から見てほぼ全員がおかしい物であっても
判決として確定してしまう、糞文系万歳の日本
テクニカルタームも分からないくせに判断出来るとか頭腐ってる
2020/08/13(木) 13:23:28.35ID:RSEko2Mm
ネット関係は大手マスコミが自らの影響力の減少を恐れて自由さより被害を過大にアピールして印象操作してきたからしょうがない

判例のないものは、裁判官は専門家の意見は聞くが世間の常識や良識を重視する
マスコミが印象操作してんだから世間の常識や良識も歪むわな
2020/08/13(木) 19:16:03.75ID:mY20VOZv
電子書籍は縦書きの縛りがある日本が世界のトップをとれたはずなのに
2020/08/13(木) 20:31:15.71ID:7WEgs62f
>>225
DRMの実装で余りに細分化しすぎたし
書籍一つ一つをアプリとしたのも謬りだった
これが最大の誤りなんだけどね
あくまでデータにしとけば潰れたときの以降とかも楽だったのに
2020/08/14(金) 09:20:51.36ID:T60Rmlf8
マンガとライトノベルっていうコンテンツまで持ってるのに
2020/08/14(金) 10:15:48.53ID:pw1dPllg
出版社大手と国内書店大手、海外勢で覇権争ってるからな
前2つは実店舗への配慮もあるだろうし当分は混沌とした状況が続くんだろうね
2020/08/14(金) 10:29:39.95ID:qMFwi/ak
ネット民は潜るので出版社大手と国内書店大手の社員にはがんばっていただきたい
2020/08/14(金) 18:49:51.48ID:EWtdBPBc
初心者です
質問いいですか
2020/08/14(金) 19:39:56.29ID:tp5xiwQR
回答されるとは限りませんがそれでもよければ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 19:46:55.89ID:EWtdBPBc
DRM保護を解除するのわ私的使用目的でも法律上問題があるのでしょうか
2020/08/14(金) 20:12:07.57ID:EUCraSBT
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |DRM 解除 私的  法律         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
2020/08/14(金) 21:37:04.69ID:IxWxiBDE
>>232
研究目的なら問題ないようですよ
初心者のあなたに適用されるかはわかりません
2020/08/14(金) 21:40:02.41ID:QGfC0sIB
>>232
なぜ検索してみないのか理由を聞いてもよろしいですか?
2020/08/14(金) 23:32:40.72ID:U3Ft7hDs
馬鹿は検索できないと証明されてる
2020/08/15(土) 02:38:54.37ID:QGMiZ8aY
ググラビリティってやつだな
2020/08/15(土) 03:03:34.56ID:gqzbMEFc
ググラビリティはヒトじゃなくてモノに使うものだぞ
2020/08/15(土) 12:11:54.60ID:kP0Kfh8F
賢い振りするアホって居なくならないよね
2020/08/15(土) 13:15:17.59ID:P/P5CChr
>>235
馬鹿なんでぐぐってもよく分からなかったんですが
違法だけど罰則はないんで暗黙の了解で認められてるよ
って認識でいいんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:18:37.11ID:h1eDUApE
>>240
検索はしましたか?
2020/08/15(土) 13:19:29.38ID:P/P5CChr
>>241
はい
2020/08/15(土) 13:25:27.36ID:P/P5CChr
>>242
例が適切かどうかは分かりませんがソープとか厳密には違法だけど
行く人は行ってますよね。
drm解除の違法性というかCalibreを使う際にどの程度の危機感を持ってなければならないのかってのがいまいち分からないんです。
2020/08/15(土) 14:18:11.82ID:P/P5CChr
>>243
もう少し具体的に言うとcaribreの使い方の記事をホームページ上にアップしてたら、ある日突然警察が家宅捜索にやってきてパソコンを押収されるなんてことは起こりうるのでしょうか?
2020/08/15(土) 14:48:21.03ID:DRFy1iQj
ここで回答もらってもその真偽をどうやって判断するんだろう?
回答者に責任なんぞ問えんのに
2020/08/15(土) 14:51:02.64ID:P/P5CChr
>>245
社会通念というか一般的な認識はどうなのだろうかと思い質問させてもらってます
2020/08/15(土) 14:54:06.89ID:P/P5CChr
>>246
ちなみに >>232さんではないのですが同じような疑問を抱いてたので便乗して質問させてもらってます
2020/08/15(土) 14:56:54.09ID:n75w8Lnw
>>246
マジレスすると貴方が違法アップロード(著作権違反)しなくても
どこぞのガキが違法アップロードして捕まったとする
事情聴取で貴方のwebページを見て犯行に及びましたと証言したらどうなるだろう
そいつがかなり悪質だった場合は貴方の所に警察が来るかも知れない
2020/08/15(土) 15:00:18.08ID:FxmlkRiU
>>244
何か勘違いしてない?
calibreに違法性なんてないよ
DRM解除出来るのは第三者が作ったプラグインの機能であってcalibreがなんで違法って話になるの?
Pythonで解除プログラム作ったらPythonが違法なの?
エクセル用の何か違法なアドイン作られたらマイクロソフト様が訴えられちゃうの?
違法なのは日本でそのプラグインを使ってDRM解除する行為でしょ
言葉には気をつけようぜ

それにソープは厳密もなにも風俗営業法で合法化されてるでしょ
生本場とかすれば違法だけどソープ自体が違法って話にはならない

あとDRM解除は日本では違法なんだからそれをやってることが証明されれば逮捕されるんじゃね
解除方法を紹介することが犯罪幇助と判断されれば逮捕される可能性はあるかもしれんけどわからん法律家に相談してくれ
掲示板でこうすればああすればと話し合うこともグレーだと思うよ
その程度で捜査されると思ってないだけでしょ

でもさそんなことよほどの馬鹿でなければ誰でもわかるでしょ
drm解除 違法で検索して理解出来ないって相当に頭悪いか別の目的があるってことだよね
何が目的なの?臆病な人をビビらせようとしてるとしか思えないんだけど
2020/08/15(土) 15:28:48.21ID:P/P5CChr
>>249
私にとって caribre はプラグイン込みでdrm 解除のツールであり、私用の範囲で便利に使わせてもらってるのですが、今後どうなっていくのだろうという思いもあり質問させてもらいました。

ソープの例えは自分でもどうかと思ったのですが時折見せしめのように摘発されることがあるため、こういう例がありうるのかということです。
違法といってもスピード違反のようにまあ仕方ないと思えるものから回復不能のダメージを受けるものなどいろいろあるので、どの程度の覚悟が必要であるのか知りたかったわけです。

私自身は小心者なので drm解除のプラグインを作成し公開するとか、解除方法をホームページにアップするとかは思いもよらないのです。そうしたことは反骨心あふれる方にまかせておきたいです。
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 15:30:23.39ID:nGnCcTSn
>>250
馬鹿は黙っていればいいのに
2020/08/15(土) 15:40:09.75ID:lx5EqPMC
>>250
もう黙ったら?低脳
2020/08/15(土) 15:47:42.39ID:P/P5CChr
スレを汚して申し訳ありません。
>>240
結局この認識が正しいのか間違ってるのかを教えていただければ
消えてそのまま3年ROMってます。
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 16:10:18.41ID:nGnCcTSn
>>253
まずは息を30分止めてから来い
2020/08/15(土) 16:11:15.29ID:kHLSvOc2
>>253
教えなければ嫌がらせのために聞き続けるってことだよね?
やれるもんならやってみれば?
全スレ民の総意が答えれる人がいるわけないし一生聞き続けてればいいんじゃない?がんばってねw
2020/08/15(土) 17:47:29.39ID:bwI/WyBN
>>254
ちょっと短くない?
2020/08/15(土) 17:54:57.61ID:iZU6HBXB
画面キャプチャ機能の付いてるスマホやタブレットも違法ってことになるんだろうな
2020/08/15(土) 18:37:43.38ID:tOaxti3a
DVDとかと一緒で解除すれば違法だと思います
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:33.26ID:h2bMxja3
ソフトウェア板にDRM解除のスレがあるのでそっちで聞いてみたほうがいいですよ
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 18:50:33.65ID:h2bMxja3
ソフトウェア板にDRM解除のスレがあるのでそっちで聞いてみたほうがいいですよ
2020/08/15(土) 19:34:16.76ID:IGWL+Zg8
ガイジを拡散するなよw
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:17:08.75ID:ROsNkW2g
ハゲ
2020/08/15(土) 20:33:19.53ID:xNbFS/QT
まああれや違法かどうか微妙な奴は大抵アウトや
2020/08/15(土) 21:29:18.38ID:7OAal2jl
みんなアウトやと分かってて使ってるんやろ?
2020/08/15(土) 21:38:39.69ID:lFsI58Kx
みんながふれて欲しくないことってわかってて反応を楽しんでるだけでしょ
性格の悪さがにじみ出てるじゃん
2020/08/17(月) 11:22:42.91ID:1h0O9RYJ
>>257
被害が少ないだろうって思われてる間は大目に見てもらえるが、違法じゃないから問題ないって調子に乗ってあちこちで吹聴する人が増えて目に余るようになると被害が多くなってるって思われて対策されたり、意識を変えようと啓蒙活動したりする

それでも違法じゃないからって言い分でプロテクト外したり回避策見つけて続けて被害が減りそうもないってなると、法律を新たに作ったり改正して、最終的に違法になる

対策しても被害が大きくなり続けると違法化されちゃうのよ
2020/08/17(月) 11:29:27.90ID:1h0O9RYJ
そして違法化されても被害が減らないなら、取り締まりが厳しくなって逮捕者も出てくる、増える

ここまでいくのが嫌だからおおおっぴらに話す事じゃないわけ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 13:57:00.22ID:Hyy9M/7L
このスレにいたやつらはちゃんと潜ったんだから
それをわざわざ引っ張り出してこようとするやつが
吹聴して被害を大きくしようとしてる犯人ってことだろ
2020/08/17(月) 14:26:55.81ID:0erMpw9i
>>266
今でも違法だぞ
この質問者のたちの悪いのは罰則が無いので認められてるとか自分で答え出しといて質問にしてるところ
誰かに同意して欲しいらしいが罰則が無くても違法だ
270253
垢版 |
2020/08/17(月) 14:36:58.32ID:kZ8C3UyS
>>269
では違法と分かっていてあなたは利用しているのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 14:58:49.31ID:Hyy9M/7L
荒らしは無視で
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 15:18:35.05ID:YzI+zYk0
http://pawahara.byethost3.com/index.html
2020/08/17(月) 23:59:53.93ID:MQk6+MJi
>>270
あんたは知ってて使ってるの?
まず自分から答えてみて
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 01:21:19.66ID:9K3bQqWT
kindleのlonely planet って解除出来る?
azwのほかにMDdocument とかいうのもkindleフォルダに入ってる
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 02:20:49.49ID:vkolsJce
>>274
死ね
2020/08/18(火) 08:36:07.45ID:8OuZq0BT
>>274
すれち
2020/08/19(水) 18:16:02.43ID:j3diK5FW
https://i.imgur.com/UFhqL2E.jpg
2020/08/20(木) 23:48:45.64ID:NG4j/PDT
ハゲの電波
2020/08/24(月) 14:27:08.05ID:Ehfmlfxt
pdfに変換すると必ず左右に空白できるんだけど空白できないように設定ってどうやるの?
共通設定や出力設定上下左右ポイント0に一通り設定したんだけどダメ
2020/08/24(月) 15:42:25.73ID:wRX9H4v7
出力プロファイルを「デフォルト」にし
マージンを上下左右全てゼロにし
PDF出力オプションのカスタムサイズを、実際の画像のピクセルサイズで指定する

PDFは本全体つまり全てのページを同一サイズにしか設定できず、画像に勝手にあわせてくれたりはしないので
カスタムサイズの指定は実質必須

先にページの縦横サイズが決まっていて、画像はそれに内接するように配置されるからカスタムサイズ指定しないと上下か左右に空白が入る、またはアスペクト比が狂う
2020/08/24(月) 16:36:25.84ID:ovQOpDrj
これって何度も質問出てて結局calibreでPDF化するのが間違いでFA出てなかったか?
2020/08/24(月) 16:40:04.06ID:rc+s1FeU
calibreでPDF化はazw4をPDF化するぐらいしか使わない
2020/08/24(月) 16:43:55.52ID:EpWOY7vX
>>277
いやこれ成立するか怪しいハラスメントってなんなのさ
コレやったら普通は部署たらい回しにされて実質クビでしょ
2020/08/24(月) 17:09:14.03ID:HoFKPwSU
>>283
こいつのことを言ってるんでしょ
ID:EWtdBPBc
ID:P/P5CChr
ID:kZ8C3UyS
2020/08/24(月) 17:22:17.80ID:/g6FzCN5
>>284
おれもそれだと思った
>>283は何と勘違いしたんだろう
2020/08/24(月) 19:08:08.69ID:1tfIaMsg
アシカからしたらよい迷惑。
2020/08/24(月) 21:25:20.95ID:nffzz/Gm
>>279
chainlp使ってPDF化するか、画像そのままPDF化して余白カットできるビューワー使う方が悩まなくて楽
androidだとperfect viewerとか、winだとpico viewerとか
2020/08/25(火) 06:42:23.59ID:rQiFq2jg
PDFをb5に整形し直したりepubにすると
allow、hollowがal ow、hol owのように
2文字続くlの2つ目が消えてしまいます
PDFはネット上で配布されているスクリプトで
今までも同じ変換をしていましたが
このよう脱落はありませんでした
誰か、直し方ご存じでしょうか?
2020/08/25(火) 07:42:45.73ID:rQiFq2jg
>>288
変換しなくてもcalibreに読み込んだ時点で
lが消失してるみたいです
古いバージョンをインストールして試してみたのですがだめでした
少し前まで問題なかったので
理由がわかりません
2020/08/25(火) 07:53:43.28ID:rQiFq2jg
読み込んだ特定のPDFに問題があるようでした
お騒がせしました
申し訳ない
2020/08/29(土) 07:55:54.35ID:z4W/U4UI
Kindle本、Kobo 本もなぜか右開きになってるのなぜですかね?
両方epubで追加しています
2020/08/29(土) 08:33:33.66ID:C9DfwWHq
日本語でおk
2020/08/29(土) 09:28:12.66ID:ELvpsOZm
calibreのビルドインのビューワー使ってるならそれを使うのやめてkinoppyあたりを使うこと
kinoppyでも左綴じならepubファイル側の綴じ方向指定を自分で直す

日本語書籍対応なんて、epub3で規格化されてたって海外のアプリじゃマトモにサポートしてないものが多い
2020/08/29(土) 09:47:24.10ID:YKvMg8Rq
>>291
うちはなったことないけど?
kindleならepubへの変換が間違ってると思うけどkoboもならビューワーおかしいだけでしょ
何で見てるの?
全部右開きと言う根拠はなに?
epubのxmlで確認したの?
聞くなら何を調べたかぐらい書こうよ
2020/08/29(土) 18:34:07.24ID:ZM/tBV8u
Kindle本、Kobo本と書きたいだけなんだから相手にすんなよ
2020/08/30(日) 01:39:05.63ID:qlhJhl09
>>293
ありがとうございます。
試してみます。


>>294
calibre の電子書籍ビューアと電子書籍リーダーでみています。
こちらプログラミング等の知識は持ち合わせていないためepubのxmlで確認したわけではありません。小説、漫画、ビジネス書の変換し追加した本が右開きでしかめくれないためです
2020/08/30(日) 02:34:35.25ID:DqLTGP3x
その「電子書籍リーダー」は何だ
そもそも右開きしかできないリーダー多いぞ
2020/08/30(日) 16:56:25.16ID:WMZ5CljS
ファイル名(〜.epub)をタイトル名の置き換える方法ってないでしょうか?
2020/08/30(日) 20:14:31.17ID:UroEzV8K
手打ち
2020/08/30(日) 20:41:08.67ID:alm3FXXh
move hoge.epub fuga.epub
とか書いたバッチファイルを準備して実行
2020/08/30(日) 20:46:52.10ID:DqLTGP3x
Calibreスレだからな
Calibre管理下のファイルをリネームしたいって話じゃないの
2020/08/30(日) 21:01:54.05ID:kj2p6fGg
kindleunpack+DeDRMの改造バッチで日本語名称取り込みもしてくれるのを公開してる人いたけどな
calibre関係ないんでスレチだけど
2020/08/30(日) 21:22:01.30ID:RqVGCJlB
ディスクに保存とかcalibreから読書端末に転送するのならコピー先のファイル名をタイトル.epubとかにできるけど、calibreライブラリ内のファイル名は無理だなぁ
2020/08/30(日) 22:48:39.27ID:Es1Y24Ny
それなんとかして変更できるようになんないかね?
2020/08/30(日) 22:51:47.73ID:kCyPypVq
画面に表示されてるタイトル名のままでいいのにねぇ
2020/08/30(日) 23:12:30.56ID:k+gRmsAG
Calibreに追加する時にファイル名ってどこのデータ持ってきてるんだろうね
2020/08/30(日) 23:17:34.95ID:ZG764Ac8
タイトル名は書籍データに入ってる
ファイル名はタイトル名のかなをローマ字に変換してるだけ
なんで漢字だと音訓はおかしくなる
2020/08/30(日) 23:29:23.52ID:k+gRmsAG
ローマ字に変換するプログラムに干渉するようなプラグインは作れないのかな
2020/08/30(日) 23:41:44.16ID:RqVGCJlB
calibre内の書籍ファイル名を意識しなきゃならない使い方ってのがcalibreオフィシャルの使い方じゃないしな

他のアプリで書籍開くならepubとかPDFの関連付け変えりゃいいんだし、他の端末やフォルダにコピーするならcalibre内の転送やディスクに保存でコピー先のファイル名を変えればいいんだし
2020/08/31(月) 00:20:29.47ID:yJoHzkNP
あのローマ字が気になる人多いと思うけど
Calibreのオフィシャルの使い方を守らないといけないかな?
2020/08/31(月) 11:41:03.61ID:WG85027D
やらない理由を探せ
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 08:27:12.80ID:WTEojU2X
PDFに変換すると文字が見切れてしまうのだけど、どう設定したら良いですか?
2020/09/03(木) 22:12:47.22ID:/mATVrnl
目を見開く
2020/09/03(木) 22:19:09.70ID:Ko+Y+GZe
なぜcalibreなんかでPDFを使うのか
2020/09/04(金) 07:23:46.30ID:RrSwRgcj
Adobe Digital EditionsでPDF印刷しても、縦書きは文字が見切れる。
2020/09/04(金) 07:50:59.07ID:0h+Tk3bM
普通変換するのはmobiかepub、zipだろ?
pdfの使い道がわからない
2020/09/04(金) 07:59:19.22ID:RrSwRgcj
それは人それぞれ
2020/09/04(金) 08:11:19.19ID:CRZniWlz
epubが普及する前はpdfだったけど、こんだけepub普及すると時代遅れ感が否めんわな
2020/09/04(金) 09:44:15.50ID:i4hH2VnQ
epubは増えてるけど図版を含めたレイアウトを組むならpdfの方が遥かに自由度が高い
2020/09/04(金) 09:45:21.50ID:pgifMR/N
しかしePub Readerにロクなのがない。MacだとKinoppyとBookしかない。
AppStoreにあるePub Readerは糞ばかり。
2020/09/04(金) 09:52:52.12ID:luJvipTG
まず世界標準がepub3へ移行しないと
縦書き対応はさらにそのあと
2020/09/04(金) 09:57:32.89ID:luJvipTG
皆がPDFで満足ならepubはずっと使いづらいままだわ
2020/09/04(金) 11:03:51.23ID:+0aUXdvP
いいepubリーダーがないので小説は解除せずKindleのまま読んでる
読むときだけDLでも容量的に問題ないし

コミックはpdfにしてたときもあるが結局zipが一番楽
2020/09/04(金) 11:04:00.79ID:CRZniWlz
Appleみたいなクソ使うからだわ
2020/09/04(金) 12:23:41.75ID:Nsw1MLtt
(´・ω・`)・ω・`) 
/  つ⊂ \
2020/09/04(金) 12:30:11.62ID:1Pso8Yyj
PCや泥だと良いreaderがあるような言い方ですね
2020/09/04(金) 13:38:12.74ID:NblrNcd2
iphoneだとbook以外だと、有料だけどcomicshareが比較的優秀。ファイル移動やファイル名も管理しやすい。日本語対応で色々落としたけどepubでまともに動くのがこれだった。

Androidでepubが使いやすいのってあんまりないんだよな。perfectviewerも読めない時もあるし、BookwalkerのアプリやKinoppyも読めるけども、本棚に表紙みたいなディスプレイじゃなかったり、ファイルの扱いが少し面倒だとおもって結果使わずにいるんだよな
2020/09/04(金) 15:39:00.43ID:i4hH2VnQ
androidで色々なepubリーダー使ってみたけど俺的に一番使えるのはPerfectViewerだった
Kinoppyは表示的に一番良いと思ったが外部ファイルの扱いがダメだった
2020/09/04(金) 16:05:11.28ID:EjcvX/zc
PerfectViewerは縦書きにはできてもepub3に対応してないから文字装飾が表示されないことが多い
2020/09/04(金) 16:10:06.82ID:2qiTo8Qv
bREADERCloudがお気に入り
2020/09/04(金) 21:54:21.94ID:C+ns9j7h
androidのepubビューアーはどれも帯に短したすきに長し。微妙。
2020/09/04(金) 22:03:07.93ID:7lMEAt76
MHE Novel Viewerが動作が軽快すぎて他のが使えなくなる
表示の精度重視ならKinoppyだな
2020/09/04(金) 22:59:30.01ID:H4liUD3h
泥版kinoppyはレンダリングの精度が良くてフォント好きなの使えたりするのはいいが、ファイラーとかからインテントで開くと書籍を開くんじゃなくてライブラリへの登録なのがなぁ
sony readerアプリみたいにアプリのフォルダーにコピーしてそれをライブラリに登録するのじゃないだけマシだけど
2020/09/05(土) 06:01:35.54ID:Aongy62N
>>332
MHEは表示周りがいいから自分も使ってるけど
それ以外がgdgdなのがな……
epubの対応度もかなり低いし画像関連の表示も崩れやすい
ファイラー機能も弱い あちこちかゆいところに手が届かない仕様
改善要望出してるんだけど対応される気配もない

それでも使っちゃう 悔しい
2020/09/05(土) 08:19:00.96ID:FjJpEt/V
文字が見切れるのは、EPUBからWORDに変換してPDFに印刷したら解決した。横書きになるけどw
2020/09/05(土) 11:51:09.89ID:9hPcaI1o
改善要望出してるやついるんだな…
2020/09/05(土) 13:30:48.70ID:yet7dzcA
対応するとこんなに便利になるっていうメリットの説明から入らないとたぶん無理
2020/09/05(土) 14:07:12.17ID:giVcn3Te
epub3対応にしても当初は必要ないって拒否してたしね
2020/09/06(日) 09:14:29.10ID:0AhALSVw
凝った事をしたいと思わなければ外国勢には必要ないんだよ
必要なのは日本だけで
2020/09/06(日) 12:00:27.93ID:tyFNUw4K
pdf変換も案外横書きなら問題ないのかもな
だとしたら作者を動かすのは大変そう
2020/09/06(日) 13:05:31.99ID:tdTftQ3I
具体的にどこをどう変えるか指摘できれば通るかも
策を示さず改善要求するだけじゃ難しい
2020/09/06(日) 22:29:16.22ID:C5zyG8HJ
縦書きにこだわらないので、AndroidではLithium使ってる。
そんなに縦書きじゃなきゃダメか?
2020/09/06(日) 22:36:23.77ID:tyFNUw4K
人によるでしょ
自分はダメでなろうとかのweb小説もepubに変換して読んでる
なんか横書きだと小説が頭に入らない
単に慣れだとは思うんだけどね
2020/09/06(日) 22:40:33.61ID:rbNi66fF
人それぞれ
2020/09/06(日) 23:22:15.16ID:lDyarep9
縦書きを想定して作られたepubが横書きになるとそれもレイアウトが崩れる原因になる
2020/09/07(月) 10:00:22.23ID:bxv4YsdG
縦書き本はiosだとicloudにほうり込んでbookで読めばいいのだと最近気づいた
ほかの端末でちゃんと続きから読めるのね
2020/09/07(月) 11:12:01.65ID:eq9B8toB
MHEもlithiumも使ってみたけど、

MHEは表紙のサムネイル、本棚ディスプレイがでないけど、ファイル操作においては楽。本文表示においては安定してる。しかし、別の本の切り替えだったり、画像モードの切り替えなどの挙動が少しお堅い感じ。

lithiumはスレで横書きといってたけど、自分は縦書き表示できてた(おま環やファイル次第?)。本棚ディスプレイはできてたけど、デバイスの入っているもの一括表示なので、Kindleの一気にでるような感じでファイルが大量にあると使いにくい。あとあんまりいじってないが、左右綴じの選択が見つからない。頭悪いので英語表記でわずらわしい。
2020/09/07(月) 11:17:27.94ID:eq9B8toB
Kindleアプリでのazw3が読み込めなくなってる。
大量にいれたら読み込まなくなったので、少量では読み込んだ。
めんどくなったのでepubに切り替えたのでその後の動きは見てない。
もしかしたらダメになってるかも。
2020/09/07(月) 12:14:38.76ID:NYhFtoKe
>>347
lithiumの綴じ方は書籍ファイルの方の設定依存だったかと
縦書きも俺が試した書籍ではできてたができないのもあるのかも

縦書き書籍だと表紙とか挿し絵とかで綴じ方向が逆になる、一枚絵がちゃんと表示されないってクセがあって、それはlithiumというかあのレンダリングエンジンの仕様みたい
同じエンジン使ってるっぽいReasilyも同じようになる

Reasilyの方は有料版にすればユーザーCSS設定で強制縦書き右綴じ表示や画像の表示サイズ固定とかできるのである程度回避可能だけど、lithiumは無理だった筈
2020/09/07(月) 22:28:55.87ID:tohYVJ9p
>>347
342だけど
縦書き本は横書きにCSS直してみているので、
Lithiumで縦書きも読めるとは知らなかった。

左右綴じの選択はEpub内のcontent.opfのspine page-progression-direction依存
なので、選ぶ必要はないはず。
ファイル一覧は1つのフォルダをLibraryFolderに設定できるので、
その下のサブフォルダにジャンルや作者単位で保存をしておいて
SettingからLibraryFolderを設定すればフォルダ単位でグループ化されるよ。
2020/09/09(水) 14:53:36.91ID:JsF4Eowe
あれもこれもといろいろ問題があるけど解決するといいな
2020/09/11(金) 07:23:14.16ID:OZxU9WL6
PDFに変換できればストレスなく、どの端末でも読める。
2020/09/11(金) 07:25:12.25ID:s4OuNHim
pdfwww
2020/09/11(金) 11:54:57.41ID:a3P522SL
PDFに変換する以前にCalibreがepub3の表示に対応してないんじゃないかと思う
2020/09/11(金) 13:39:47.27ID:s4OuNHim
calibreで読む気にはならんなあ
PCは超縦書で読んでる
2020/09/11(金) 17:56:53.31ID:J2+EfupQ
>>352
pdfだとどの端末でも不自由
2020/09/11(金) 18:10:58.74ID:DbS8xIXv
自分もcalibreのビュワーで読む気にならないのだけど
標準ビュワーに拘る人ってcalibreでライブラリ管理してて
読書位置の保持したいからじゃないかな
まあ頑張って作者に改善要望出すしかないだろうね
2020/09/11(金) 18:16:32.65ID:HiuHdQAL
Calibreのビューアで読むとか拷問
読書用じゃなく表示確認用だと思ってるが
2020/09/11(金) 18:24:33.33ID:P9xX7l24
epubはCalibreで管理してkinoppyで読んでる
2020/09/11(金) 22:49:23.13ID:ZHXl/1Bu
epubは去年まではEdge(旧)で読んでたけど、今は同じくkinoppy。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 23:19:08.50ID:NpePvoIM
epubはcopper readerで読んでるPC版だけど
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:53:02.99ID:Z1O4FArt
【衝撃】Winnyを開発した日本人に世界が震えた!
https://youtu.be/AXxf0M5XaAs

これ見ました!
こうやって動いてくれる方がいるのをとてもありがたく思います。

さてがんばろう
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:01:33.94ID:Z1O4FArt
変なマルチに埋もれちゃったのでage
2020/09/14(月) 13:42:39.68ID:3El3FnkB
>>359
android版もPC版みたいにインテント(関連付け)で書籍を直接開ければcalibre companionで使いやすいのになぁ
2020/09/20(日) 04:04:09.13ID:rzxdckNE
https://i.imgur.com/0N0W5MI.jpg
2020/09/20(日) 23:02:22.06ID:LzLeelcW
憲法は改正したほうがいいんじゃないかなとは思うが、
画像で貼られたURLを手打ちするほどの熱意はない
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 23:35:00.92ID:l1ykoAZd
憲法を守らなきゃ

戦争したくないならね
2020/09/21(月) 02:24:24.14ID:uwlUIo/r
内容に同意する面もなくはないが絵が気持ち悪いので無視します
2020/09/21(月) 02:45:42.93ID:49Go9lCV
マルチポストは死ね
2020/09/25(金) 16:31:09.36ID:kC5imOE8
Calibre 5.0 Released
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:06:59.94ID:Jrdze3e/
ビューワーがやっと縦書きに対応
2020/09/25(金) 21:13:28.00ID:DjkzKpSq
そんなもの別に対応しなくていいけどバグが山ほどありそう、様子見が無難かね
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:19:45.78ID:7EFqUs2q
AZW3で縦書き本が章節単位でしかページめくりできない不具合は直ったの?
2020/09/25(金) 21:47:50.78ID:Wi2xn162
ルビがページ区切りでズレてるぐらいでちゃんと読めてる気がする
calibre serverで縦書き、androidは読めるようになったけどiosは前のままで読めないやおしい

あとpython2で書かれたプラグイン使えなくなったから注意
2020/09/25(金) 22:12:05.03ID:sL6xY2nu
やっとPython3になったのか
2020/09/25(金) 22:37:11.09ID:05wCWwaO
バグあったら報告して修正依頼
2020/09/26(土) 03:57:13.59ID:fLYulf9x
DeDRMだめやん
Python2非対応は大きいなぁ
alfさんもしばらく4.23と5を共存させとけ言うとる
とりあえず4.23のフォルダこぴっといて5をインストールすれば両方残せる
unpack+zipは対応は絶望的かなぁ
2020/09/26(土) 07:53:57.54ID:z4Zcxhbh
KindleUnpack - The Plugin + ZIP modあたりはわりとすぐ対応できるんじゃね
同じソース使ってるazw2zipはpy3対応済みだし
2020/09/26(土) 11:12:04.33ID:j3vqT5pS
dedrmはもう無理やろ、今の今までpython3に対応してないものが今更対応する訳がない
2020/09/26(土) 12:15:06.18ID:mTv5shzd
KindleUnpackはアップしたけど対応したのかな
今更戻す気はないけど
DeDRM対応したらがんばって+ZIP改造してみるかなぁ…
また神が降臨してくれないだろうか
2020/09/26(土) 12:50:49.95ID:N5ViTSoo
githubのissue見てるとpython3対応のパッチ作ろうとしてる人もいるみたい
2020/09/27(日) 01:49:56.64ID:Rx0wqyE9
5.0で上書きしてしまった人
DeDRM使えなくなったけど
どうしてる?
2020/09/27(日) 02:04:05.65ID:T8GutKUy
自分はまだ5.xにアップしてないけど元々アプリでやってるから影響はないな
2020/09/27(日) 03:45:28.65ID:wOqvCEhL
>>383
有料アプリ?
2020/09/27(日) 03:55:15.06ID:T8GutKUy
DeDRMのアプリ
2020/09/27(日) 06:41:32.08ID:IYKwACju
Calibreのビューア使ってなかったら5に上げるメリットはあんまり無い感じだね
4.23のままでいいか
2020/09/27(日) 10:10:35.76ID:0+gx4UCY
DRM系の話はするな
2020/09/27(日) 10:10:36.30ID:0+gx4UCY
DRM系の話はするな
2020/09/27(日) 11:01:29.26ID:YCVVN7us
>>388
動かないプラグインの話しかしてないだろ分盲
頭蛆わいてるのか低脳
2020/09/27(日) 11:09:37.04ID:jFnn0Bb1
>>382
5をアンインストールして4.23インストールで設定は消えないよ
あとその4.23をインストールしたフォルダをコピーして5をインストールすれば共存出来るんでプラグインが動くまで両方使って確認出来る
この場合4.23はコピーしたフォルダからcalibre.exeを直接起動ね
2020/09/27(日) 11:55:40.52ID:NLSRQrOO
>>389
分盲
コレなんのことか分からなかったけどさ、ひょっとしてキミ「ぶんもう」って読んでるわけ?
2020/09/27(日) 12:11:19.52ID:rhrA4VEt
www
2020/09/27(日) 15:06:24.55ID:ctnzFLUd
>>391
流石に釣りだろ?
2020/09/27(日) 15:33:25.11ID:miwTYiRN
DeDRMは5.0リリース後急速に動いてるな、なんか必死にやってる
3は分かるけど2が分からないのでみんな超がんがれ
2020/09/27(日) 15:46:25.69ID:wcod461M
>>390
ありがとう
2020/09/27(日) 16:08:08.83ID:0+gx4UCY
DRM系の話はするな
2020/09/27(日) 16:55:57.14ID:Ooh5Xyq/
設定-ディスクに保存のテンプレートで{title}を使っても実際に保存されるファイルはタイトル読みなんだけど他に設定が必要な箇所ってあるの?
2020/09/28(月) 20:02:01.19ID:0WLF1yz2
なんだかんだで邦文タイトルは無理だった記憶
2020/09/28(月) 21:16:10.47ID:1bl8OO2R
ディスクに保存の話なら、title使えば書誌情報に書かかれてる通りのタイトルになる
英語に変換するだったかのオプションを有効にしてるとかじゃねーの?
2020/09/28(月) 21:42:10.88ID:39vRa2+C
本の追加のことだと思うよ
2020/09/28(月) 23:21:22.79ID:LiCDobWJ
設定 ディスクに保存
英語に存在しない文字を英語に相当する文字に変換する
のチェックを外す
コレがやりたいこと?
2020/09/28(月) 23:32:50.28ID:IJLZP8GC
横だけど自分の環境だと
タイトル→本の題名
タイトル読み→ほんのだいめい
みたいにしてると保存したファイル名が ほんのだいめい になる
これをファイル名 本の題名 にしたいって事じゃない?
403397
垢版 |
2020/09/28(月) 23:37:40.98ID:uymoloP5
遅くなったけど>>402がやりたい
2020/09/28(月) 23:59:15.26ID:Ry9u/Euo
>>403
読みは残したい?
俺はタイトルと著者を読みも一緒にしてる
全部もしくは変えたい書籍を複数選択した状態で「書誌を編集」押下
「自動的に著者読みを設定する」と「タイトル読みを更新」をチェックして「OK」
これでタイトルと著者が読みも漢字になる
俺はタイトルや著者でソートするとうまく並ばないんで統一するためにやってるんだけどね
2020/09/29(火) 06:31:30.72ID:GYbIZfZ6
ここでやる?
どこか集まれる場所用意しようか?
2020/09/29(火) 08:19:56.63ID:F+OZDoFI
>>405
お願いします
407397
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:41.77ID:EjYKFmy3
>>404
読みは残したいけど>>404の言うとおりタイトル=読みにして、新たにソート用項目つくっても良い気がするな
ちょっと考えます。ありがとう
2020/09/29(火) 17:20:46.99ID:T4DV4S16
自分はタイトルも著者名も読みはカタカナだわ
2020/09/29(火) 17:56:41.76ID:dKzbFZil
ヘタにタイトルの方いじると
うっかり重複ファイル登録の時に別ファイル扱いになって警告出ないから
今みたいに読みで書き出してくれたほうが管理が楽だな
2020/09/29(火) 20:02:53.02ID:uVF8RzLz
どうやって参加メンバーを集めるかが難しい
いい案ある?
2020/09/29(火) 20:18:20.66ID:2RYF3oKR
ないよ
2020/09/29(火) 20:36:28.27ID:uVF8RzLz
某所でPMにするか
2020/09/29(火) 21:45:14.76ID:JtbuTZl/
タイトル読みって、title sortのことか…
2020/09/29(火) 21:47:05.40ID:JtbuTZl/
設定から Tweaks を開き
中央上ぐらいにある検索ボックスに title とでも入れて、ボックスの下のヘルプに
ID: save_template_title_series_sorting と出てくるのを探し
右下部分の library_order を strictly_alphabetic に書き換えれば良い
まあ、そこの説明を読めば分かると思う
2020/09/29(火) 22:55:50.30ID:dRw3uQY7
◯◯と◯◯は使いよう
416397
垢版 |
2020/09/29(火) 23:20:03.12ID:EjYKFmy3
>>414
すごい!本当にできた
どうもありがとう
2020/09/30(水) 03:17:37.33ID:EYSXP5Ov
適当にepubにしてcalibreに入れていたけど、ジャンル分けって可能ですか
2020/09/30(水) 07:18:24.15ID:60tSZawI
自分でカテゴリつくって分けてる
どっかのサイトにあったはず
2020/09/30(水) 09:06:22.29ID:TE0I0bEs
ソフトウェア板に移住しない?
2020/09/30(水) 09:11:20.23ID:qM0bCQI2
マルチプラットフォーム対応のソフトウエア板って有ったっけ?
2020/09/30(水) 09:24:55.35ID:TE0I0bEs
そんな制限あるか?
https://egg.5ch.net/software/
2020/09/30(水) 09:30:26.23ID:EYSXP5Ov
>>418
なるほどサンクス!
2020/09/30(水) 09:37:40.03ID:TE0I0bEs
だいたいなんでこの板にCalibreスレ立てたんだよ

> またDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換でき、
テンプレのこれ電子書籍業界への挑発にしか見えねーだろ
2020/09/30(水) 09:44:02.81ID:TE0I0bEs
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1526467330/1
最初にスレ立てしたやつIDなしの荒らしな
2020/09/30(水) 09:48:26.90ID:qM0bCQI2
>>421
以前それで揉めてたスレ見たことがあってね
荒らしのネタにされなきゃ良いなと心配しただけ
2020/09/30(水) 09:55:16.10ID:TE0I0bEs
この板にスレ立てしたID無しの荒らしがネタにするってか
2020/10/01(木) 19:54:16.80ID:zUeWlCF1
PM
2020/10/01(木) 19:54:16.81ID:zUeWlCF1
PM
2020/10/02(金) 20:16:32.60ID:O+roM6rJ
K
2020/10/02(金) 21:20:45.25ID:oygYcQmk
縦書きのepubをPDF変換すると見切れてしまう
解決方法ない?
2020/10/03(土) 08:58:48.18ID:DgMyet7e
ないな。横書きにすれば切れることはない。

Adobe Digital Editionsを使えば出来なくもないが、画像になっちまうからな。
2020/10/04(日) 13:33:55.69ID:cunRndEl
ご教授願います。
calibreで出力プロファイルをGeneric e-link HDで
ePubに変換し、Fire HD 8のperfect viewerで閲覧しようとすると
1ページ毎に空白ページが入ってしまいます。
サイズを変更しようとsigilでstyle sheetを編集しようと
しましたが、widthを800pixに指定しても改善されません。
大人しく、出力プロファイルを小さいサイズにするしかないのでしゃうか。
2020/10/04(日) 14:13:11.79ID:4n6KOzt/
>>432
電子ペーパーならわかるけど
液晶タブでPerfect Viewerで見るのに解像度合わせる必要あるの?
一番高画質で作ってPVに補正させればいいだけでは?
出力はTablet入力はDefault profile余白は全部変更なしが基本
元が何かもわからんけどKindleならKindleUnpack使えばいい
空白ページというのがどういう現象かわからんけど

あとご教授ではなくご教示な
じっくり授業でもして欲しいのか?
2020/10/04(日) 14:26:26.35ID:QvTP7rOv
皆さん本読んでる割には頭悪いですね
漫画やラノベみたいのしか読んでないのかな
2020/10/04(日) 14:33:01.22ID:FH4J2dKu
>>434
ほんとだ
本読んでてもこんな頭の悪い書き込みしちゃうんだ……
2020/10/04(日) 14:34:52.68ID:ENqvjkJQ
煽ってイライラさせて教えてやるからもうくんなと言わせる作戦か
2020/10/04(日) 14:35:37.23ID:x4/jpHN/
句読点を付けないあたりとんでもなく頭悪そう。
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 14:41:04.64ID:MnJ5iGub
>>434
馬鹿には>>433が書いてることの意味がわからんの?
2020/10/04(日) 15:13:42.44ID:nBOnFR6J
>>432
1ページ毎に空白ページが入るってことは全部画像のデータかな?
PV使うと画像ページの次に空白ページが入るよね

PVはepub3未対応だから epub3のHTML/CSSだとそうなってしまうのか
海外のDRM freeのepub2で画像ページ入りのものを探してそれでも空白ページが入るのか
もしepub2で入らないならHTMLをどう記述してるのか
調べてみるといいと思う
440432
垢版 |
2020/10/04(日) 15:38:59.64ID:cunRndEl
>>433
>>439
ご教示ありがとうございました。
全部画像のデータです。
普通のページ→真っ白なページ→普通のページ…
ページ数が倍になってしまいます。
出力プロファイルをiPadにすれば解消しますが、
今度はページが小さめになってしまいます。
以前、sigilのstyle sheetで調整できた記憶があったのですが
今回、試してみましたがダメでした。
kindleからなのでkindleUnpackも調べてみます。
2020/10/04(日) 15:51:11.85ID:TJsG/yEL
PVは基本コミックリーダーだからepub対応はオマケ程度
再現度は低い
豊富な画像オプションもepubだとほとんど使えなかったはず

PV使うならzipやcbz、pdfの画像データだわな
漫画等のフィックスでもepubは他のアプリ使った方がいいよ
2020/10/04(日) 16:00:42.45ID:nBOnFR6J
PVだとリフローだけど外字用画像ファイルも大きさが調節できてないのを見たことがある
原寸でしか表示できないのかもね
たぶんunpackでは解消しないと思うよ
443442
垢版 |
2020/10/04(日) 16:02:13.27ID:nBOnFR6J
「epubでは」が抜けてた
2020/10/04(日) 22:03:07.33ID:K9BG7FAK
縦書きepubを印刷できるおすすめツールある?
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 08:34:25.24ID:dm5GfOEz
>>382
急にテキストに変換できなくなったからなぜだと思ったら
まさかのcalibreのバージョンの問題だったのか
余計なことしてくるなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:26:31.73ID:drS26WF4
How to Fix Recent Issues with Calibre DeDRM Plugin
https://blog.the-ebook-reader.com/2020/09/29/how-to-fix-recent-issues-with-calibre-dedrm-plugin/

DeDRMの対応が間に合ってないだけで
恒久的に駄目になったわけじゃないのか
2020/10/08(木) 10:25:28.13ID:o+tiREBL
また自治厨が騒ぎそうw
2020/10/08(木) 10:28:31.98ID:BIDj0A+W
そもそもがCalibre本体のpython3移行が遅すぎた
py2から3への移行期間10年以上あったのにサポート切れてからやっととかね
2020/10/08(木) 11:06:06.31ID:+F26uhYT
プラグインが対応するまでは見送りだな
2020/10/08(木) 17:00:07.84ID:KbIfpFdC
アプデしたらunpackが消えたのはそういう事だったのか
前のに戻すか…
2020/10/08(木) 17:05:06.97ID:KbIfpFdC
Calibre Portableの方入れた方が良いのかな?
2020/10/09(金) 09:27:38.67ID:7am+yYS9
5系のebook-viewerで縦書きepubファイルの左端が切れるんですが、ちゃんと表示するか、次ページに回すにはどうすればいいのでしょうか?
453452
垢版 |
2020/10/09(金) 12:56:00.99ID:WiT3zfcv
flow modeだとスクロールできるので大丈夫のようですね。
paged modeはまだ縦書きだと問題ありか。
2020/10/10(土) 15:45:46.83ID:TJvat1Yq
壊れたHDDからファイルだけ抜き出したのですが、ライブラリが復活できません。
ライブラリのチェックや復元を行っても、一部のファイルしか読み込めません。
(無効なタイトルとかになってます)
ファイル自体はスマホで見れたので、ファイル自体は壊れてないかと

対策はありますでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:30:12.27ID:1BlApz/d
対策はバックアップを取っておくこと
2020/10/10(土) 18:45:30.10ID:TJvat1Yq
諦めて、再度ファイルからライブラリ作りました。
2020/10/10(土) 20:49:02.41ID:bUIT0ToX
何年もkindle使ってきましたがハイライト数の制限があったことはつゆ知らず
これを回避するにはdrm解除するしかないんですか?
それとcalibreで解除するとファイル名が滅茶苦茶になるのは回避できますか?
2020/10/11(日) 02:15:37.90ID:keGSa3rT
DRMスレに行ってください
2020/10/11(日) 21:15:49.73ID:gBDe9boN
はい
失礼しました
2020/10/15(木) 16:28:41.65ID:wscRIjLq
calibre 5.2を使っているのですがcalibre4までは日本人名のローマ字もなんとなくそれらしくなっていたのですが(おかしな表記も多々ありますが)、
5にバージョンを上げたら日本語モードにしても漢字一字ごとの読みに変わってしまいました。
英語や中国語モードの時は漢字が完全に中国語読みになるので、それよりはマシですが、5系で新たに改悪されたんでしょうか?

例:夏目漱石
calibre4まではNatsumesouseki
5はKa Moku Sou Shaku(漢字一字ごとの音読みのようです)
461460
垢版 |
2020/10/15(木) 16:29:29.57ID:wscRIjLq
失礼、calibre library内のフォルダ名称のことです。
2020/10/15(木) 16:32:51.23ID:iOQ7oeTE
以前から漢字一文字単位だったと思うがな
少なくともデフォルトでは
463460
垢版 |
2020/10/15(木) 17:25:33.48ID:wscRIjLq
レスありがとうございます。ライブラリを作ったのはcalibre3系の時
だったと思うので、それから変わったのかもしれません。(calibre4
でもちゃんとNatsumesousekiになったような気がするのですが今では確かめられません。失礼)
前のようにある程度実名に近いローマ字読みなら便利なのですが、どうすれば
元に戻せるんでしょう・・・
2020/10/15(木) 17:33:09.43ID:iOQ7oeTE
Calibreで管理するなら名前はどうでもいいと思うが
465460
垢版 |
2020/10/15(木) 18:40:04.14ID:eT+9mF/2
確かにcalibreからsony prs-t3に転送するだけなので、
フォルダ名はあまり重要ではないのですが、
できればローマ字読みに近いほうが良いと思いまして。
どうも、失礼しました。
2020/10/16(金) 01:34:53.41ID:gt/I5Qnt
過去ログ読めば分かるが5からプログラム体系がpython3に変わったので
マルチバイト文字関係はリセットされてるか不安定なんじゃね
設定で改善できないなら一端4系に戻すか開発に報告上げて修正を待つのがいいのでは
2020/10/19(月) 01:56:42.97ID:Vc3IW7jT
kindleunpackを使うとkindlePW上で表紙のサムネイルが表示されなくなるのですが表示させることはできないのでしょうか?
サムネがないと視認性がかなり落ちるけどそのために倍の容量を割くのは馬鹿らしいので...
2020/10/19(月) 11:01:50.83ID:dPHbEEXi
>>467
表紙を表示させるkindleunpackの修正した?
過去に書き込みがあったはず
2020/10/19(月) 12:58:03.17ID:t0lT3DRK
すみません、自分の知識不足で情報が足りませんでした
kindleunpackでmobiをazw3とmobiに分割すると、「表紙サムネの無い右綴じのazw3」と「表紙サムネのある左綴じのmobi」が作成されます
小説なので「表紙サムネのある右綴じのazw3/mobi」を出力させたいです
前スレのmobi_k8resc.pyを書き換える方法はおそらくepubの表紙サムネを表示させる方法で、kindlePWを使っているので無理でした
2020/10/20(火) 12:55:27.23ID:PdfFZOkP
表紙データはazw内じゃなくてazw内に書かれたURLからDLされる画像だぞ
amazonのサーバーに「俺っち割れ本だけど表紙データよこせ」ってログが残るけどそれでいいか?
2020/10/20(火) 21:33:27.81ID:Cm7Wv5w5
なるほど、azw3で表紙を表示させるのは無謀なようですね
Calibreでどうにかするのは諦めて、ChainLPとかんたんPDFダイエットを使ったら概ね自分の望み通りのファイルが作れたため解決しました
レス下さった方々、ありがとうございました
2020/10/20(火) 22:31:18.52ID:X0AjxSb/
それって単純にKindleがサムネデータ用意してないだけちゃうの?
たまにあるけどね
PW特有の現象なの?全部なるの?特定こ本だけ?
うちはならないからいいけどw
2020/10/21(水) 07:50:50.08ID:rwz0x/g/
Kindle本内に表紙画像が含まれてるものと含まれてないものがある
これは出版社による
自分はEPUBにするときに手動で追加してる
2020/10/21(水) 08:52:35.56ID:cxSl/QT4
新潮文庫だか角川文庫だかであったな、表紙なし

しょうがないから、ブラウザで試し読みできるところで表紙だけ作ったわ
2020/10/21(水) 09:24:39.76ID:4psRbbRU
講談社や光文社も表紙なしだよな
自分はbookwalkerで落としてる
縦700だけど表紙画像なんてそれくらいでかまわん
svgラッピングだし
2020/10/21(水) 11:49:55.36ID:NVruE4R6
自分も講談社でKDとか表示されるだけなのを補完してるな
ただ>>469の話だと表紙有りのmobiと表紙なしのazw3が出力されるらしいから
表紙データはあるんじゃないの?
自分はkindleunpackで分離してもmobi7とmobi8フォルダ出力するだけなんだけど
kindleunpackのバージョン違いなのかな
2020/10/21(水) 15:27:42.11ID:BL8sf9Ot
>>476
ないと思うぞ。Kindleのアプリで見ても表紙は無い。あるのはサムネイル。
478476
垢版 |
2020/10/21(水) 15:42:43.67ID:L4fa1WeX
>>477
誤解させたなら済まないが、>>469は別の話じゃないかと言いたかった
2020/10/21(水) 21:18:17.09ID:Z72hgddJ
講談社や竹書房なんかの表紙データがないやつ
「書誌を編集」→「表紙をダウンロード」でいくつか候補が出てくる
たいていはKindleとかのやたら高画質の画像が出てくるよ
それを取り込めばおk
2020/10/21(水) 21:31:50.93ID:0Rx8K7d0
>>479
何度も試してるけど書誌情報は取得できるのですが
表紙の画像データだけは何も取得出来ません・・・(´;ω;`)
2020/10/22(木) 06:01:00.63ID:+f4ujimo
あれはcalibre内で使うサムネイルの取得だからね
epub内に表紙ページとしてインポートする訳じゃない
2020/10/22(木) 08:57:06.67ID:CGh5bPib
表紙画像はあるのにサムネイルが出来ないってんなら、属性指定忘れてるとか?o表紙画像にproperty="cover-image"付けないと、端末によってはサムネイル作成してくれないから
2020/10/24(土) 12:25:25.04ID:jj3lZms3
claibre 5でpython3になったせいか、PRS-T3Sに転送するときに、
pythonスクリプトのエラーが出るようになってしまったんですが、
同様の症状の方います?(calibre 5.2 linux版)
ずっと昔のcalibre3系の頃もこの手のバグがあってWindows版を使うしかなかった
のですが、その後4系で改善されたのですが、また再発してしまった感じです。
2020/10/24(土) 20:09:16.04ID:HBD8wzWA
まだCalibre3を使ってるわ
PCのkindleソフトもバージョンが古いけど今日から起動時に毎回アップデートしろウインドウが出てくるようになった
そろそろ潮時か…
2020/10/25(日) 20:56:56.03ID:6nN5WyU/
PC替えたらCalibreにAZW入れてもAZW3にならなくなった。Kindleも古いやつ使ってるのに。
どなたかご助言ください…
2020/10/25(日) 21:16:29.89ID:6nN5WyU/
前までAZWを「本を追加」で追加したらAZW3になってたのに
2020/10/25(日) 22:02:35.28ID:kefgsNPe
とりあえず過去ログ嫁
2020/10/25(日) 22:14:09.15ID:6nN5WyU/
読んだんだけどな
2020/10/25(日) 22:44:46.39ID:/0h04qCj
Calibreのバージョン書いてみて
2020/10/25(日) 22:50:17.79ID:6nN5WyU/
最初は5.3使っててできなくて、今は3.48
2020/10/25(日) 22:51:59.93ID:6nN5WyU/
kindleは1.15
前のPCではこれでいけてた
2020/10/25(日) 23:07:41.62ID:/0h04qCj
Calibre5にしたらできないよ
>>377>>382
2020/10/26(月) 10:16:00.12ID:1SP8GADH
calibre4.1x、kindle for pc 1.30
でいいだろ
なんでそこまで古いの使うの?
2020/10/26(月) 11:46:38.28ID:8/F03fsd
4系calibreとそれに対応してるプラグインならkindleのバージョンは最新でもいいんじゃね

PC移行で元のcalibre環境が分からなくなっちゃうとかの人は最初からポータブル使ってちゃんと動いてる環境そのまま新PCに丸ごとコピーしちゃえばいいのになと思うわ
2020/10/26(月) 13:13:12.01ID:1SP8GADH
>>494
あのプラグインが使いたいんだろ?w
2020/10/26(月) 13:18:34.71ID:ZAlCnPU2
calibre4.X
Kindle最新版
dedrm6.?
でazw3
2020/10/26(月) 13:19:11.99ID:rYY4Wbtv
読んだんならcalibreのバージョンの問題は指摘されるのわかってただろうに
なんで最初の質問で>490を書かないのか
2020/10/26(月) 13:42:30.42ID:sHUvrVJ3
calibre4でdedrm6.8ならKindleもKoboも最新版で出来るやろ
2020/10/26(月) 15:36:27.90ID:SHGQAaQF
書籍1冊1ファイルの方が複数登録するとき楽なのでKindle for PCのバージョンは古いの使ってるわ
まぁフォルダ内のresファイルと一緒に複数まとめて登録できるなら最新版にしたい
2020/10/26(月) 16:03:02.82ID:8gfzv2/t
あのプラグインの話なら該当スレに行けよ
2020/10/26(月) 16:10:28.15ID:NO5gV7Dy
397 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/04(日) 09:46:55.61 ID:wuCJAg9D0
向こうは向こうで自治厨がDRMの話するなとウザイ
2020/10/26(月) 16:16:37.11ID:IwvjVMpD
>>499
calibreの機能でそれ無視できる要素じゃないか?
フォルダ内にあるやつ全部見てこれるだろ
2020/10/26(月) 18:09:41.12ID:SHGQAaQF
>>502
同じフォルダ内のresファイルとazwファイルをセットで1つの書籍として登録できる?
それができるならフォルダごと放り込めばいいから楽なんだけど…
2020/10/26(月) 18:34:27.89ID:8gfzv2/t
>>501
ここでやるなって言ってんだよハゲ
2020/10/26(月) 18:34:27.89ID:8gfzv2/t
>>501
ここでやるなって言ってんだよハゲ
2020/10/26(月) 18:53:06.18ID:hhPP1IUy
そもそも>>1でDRMのかかった電子書籍を他のフォーマットへ変換できるって書いてあるのに何言ってるやらw
2020/10/26(月) 18:59:02.86ID:NO5gV7Dy
>>506
そうだ、そうだ
2020/10/26(月) 23:24:52.98ID:qOAVdd4K
1が間抜けなだけだろw
2020/10/26(月) 23:45:37.05ID:T2zudnpx
>>491 だけどkindle再インストールして、問題を確認の項目をすべてクリアしたら無事行けた。
2020/10/27(火) 08:06:36.34ID:tvYLQIpR
>>503
resファイルの画像と差し替えazw3、epub、zipにしてくれるプラグインがあるやん
2020/10/27(火) 08:19:07.77ID:bOlSsoL6
やん
2020/10/27(火) 12:23:58.26ID:7v+dBmNv
>>510
そのプラグインを使いたいからresファイルを書籍データと同じフォルダにコピーだけしたいんだが…
2020/10/27(火) 13:02:46.90ID:TN6lEhX3
意味分からん
Kindle本をcalibreに登録するときに、プラグインでres内の画像と差し替えたazw3にすりゃいいんじゃないの?
2020/10/27(火) 13:04:10.89ID:TN6lEhX3
そうすりゃ元データとresファイル取っとく必要もないっしょ
2020/10/27(火) 13:34:44.93ID:7v+dBmNv
>>513
それ複数冊まとめてできる?
2020/10/27(火) 21:48:36.62ID:Fbs3e7p3
>>512
プラグインの設定してないだろ
Kindleのダウンロードフォルダ指定すればいいだけ
設定確認は基本だろ間抜け
2020/10/28(水) 06:42:54.73ID:Il5Ug8CW
1冊1フォルダになってもワイルドカードで一括登録出来るっしょ
2020/10/28(水) 08:40:47.95ID:C6vfSDcy
calibreに登録どうやってんの?
exploreからのどらっぐ&ドロップが普通だと思ってたわ
2020/10/28(水) 20:20:22.37ID:oDB8/TPs
本を追加
2020/10/28(水) 20:41:13.08ID:d4k2JKXR
My Kindle Contentフォルダで*.azw検索
それをドラッグ&ドロップ
例の魔改造されたKindleUnpackの設定で上記のMy〜フォルダを設定しておけばZIPやepub変換で勝手にresファイルも取り込んでくれる
calibreのフォルダにres入れる必要なんてない
azw3にresを含めてくれるプラグインってのは知らない
2020/10/28(水) 22:05:45.80ID:4vWaWgVU
ワイルドカード使えば楽だと思う
2020/10/28(水) 22:32:24.79ID:hg0ayV6Z
koboで買えばいいのに
2020/10/28(水) 23:39:11.77ID:uXbeNRGi
koboはkoboで独自拡張がキツイからModify ePubしてるな
2020/10/30(金) 17:37:41.44ID:pjmbu2tI
>>484
"C:\Program Files\Calibre2\calibre.exe" --no-update-check
2020/10/30(金) 21:50:52.88ID:u0RkMQsS
>>513
azw3にresを入れてくれるプラグインなんてあるの?聞いたことないけど
zipのあれのことじゃないよね
勘違いしてない?
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 08:49:09.05ID:ugqE8g+M
resなんてフォルダ出来たこと無いな
コミックとかか?
2020/11/01(日) 10:02:08.07ID:/yYC1AWL
>>513
そのプラグインの名前教えてください!
2020/11/01(日) 10:05:13.61ID:/yYC1AWL
>>521
アプリかプラグインがあるんですか?
単純に*.azwで検索のこと?
2020/11/01(日) 15:57:52.00ID:FYiUUduH
>>526
resはファイル azwと同じとこに出来る
漫画などで、高精細画像が入ってる
とはいえ、入ってるのは単に圧縮率の低いjpegなんだけどな
2020/11/01(日) 16:04:56.30ID:/SA25zTg
>>529
縦横の大きさは一緒ってことかい?
2020/11/01(日) 16:14:12.13ID:KrWvIXx4
>>530
ほとんどがサイズは同じだけどたまに違うのがある
確かリイドコミックであった
2020/11/01(日) 19:21:18.74ID:zM8HBFPs
文字本の挿絵はresの中に解像度違いの画像入ってたな
ダーリンは70歳/高須帝国の逆襲 とか
2020/11/04(水) 01:10:15.85ID:LRaftQZa
Kindleで購入して即calibreで変換した後返品したらただ読み出来る?
2020/11/04(水) 03:12:02.50ID:RQpFtFLb
>>533
出来るが連続すると
アマゾン側が返品不可になるから
アカウントの制限と天秤かけるんなら割に合わない
2020/11/04(水) 08:39:48.77ID:xo2lmbj0
たまに買えば問題ないってことか…
2020/11/04(水) 08:53:48.78ID:OcFSfmaN
返品繰り返すと目を付けられる→挙動を見張られる→いきなりBAN
2020/11/04(水) 09:31:16.96ID:TDu6ys2j
さすがに買ってないものを解除しようとは思わんな
2020/11/04(水) 09:54:44.20ID:kKa/e4pa
>>536
BANにはならんみたいよ
返品出来ない制限がかかるだけ

サポートに問い合わせても一週間以内は理由関係無く返品受け付ける
と答えるのに返品不可にするんだからアマゾンもアレだけど
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 11:09:14.85ID:5Yn6denC
悪質な客にニコニコする必要はないからな
2020/11/04(水) 11:25:20.44ID:c0yRC3pa
>>533
窃盗の相談を公の場でするなよ
2020/11/04(水) 18:39:26.28ID:2qz1gOM8
当然だけどDLの可否は向こうから見えてるからな
DLしてなければBANに対して過敏になる必要はない
2020/11/04(水) 22:00:25.39ID:15tIPfLX
お、おう
2020/11/05(木) 04:39:49.23ID:XsOHXBpX
購入時にDL先強制指定するんだから誤クリックであろうと
端末なりアプリ起動したらダウンロードされる訳でダウンロードがフラグ説は噂だけでしかない
2020/11/05(木) 09:22:37.35ID:l4sU532M
>>543
誤クリックなら次の画面ですぐキャンセル出来るからDLなんてしないよ
「ありがとうごさいました」の下に「間違ってクリックしましたか?」(はい・いいえ)ってのがあるから「はい」をクリックするだけ
2020/11/05(木) 09:32:57.62ID:6ZwLRMMn
>>544
直後キャンセルはエラー出る環境意外に多いからな

とはいっても相当アレな事しない限り返品不可とかならん気もするけど
累計なら数百件は返品してる
ポイント絡みのキャンセルで直後に再購入ばかりだけど

3件でロックされた人も居たからよくわからん
2020/11/05(木) 09:36:57.84ID:f2Ckg6j4
普通の人なら直接キャンセルでエラーが出た時点で電話してキャンセルする
俺のことだが
2020/11/05(木) 10:15:45.69ID:YMytPPdp
>>546
その時にはkindleが既にダウンロード始めてるかもな
2020/11/05(木) 10:18:28.99ID:f2Ckg6j4
>>547
同じ端末なら気づくからキャンセルするし
違う端末なら電源が入ってないか機内モードだから勝手にダウンロードされたことはない
2020/11/05(木) 15:49:19.94ID:i3UwNhsw
>>533
値段の高い本とかセールにならないやつを大体月イチペースでやってる
DL→変換の流れをもたついてると画面上キャンセル出来なくなってサポートセンターにお願いしなきゃ行けなくなるが普段から購入もせずパクってばかりだと容赦なくBANされるよ
俺はアンリミ会員の上で「Unlimited対象かと思って間違えてクリックしちゃいました」と詫びてるからサポセンも丁寧に対応してくれてるけど
2020/11/05(木) 16:37:37.73ID:lUO5haXR
うわぁ…
2020/11/05(木) 16:39:50.49ID:AEC8ThAD
良くも恥ずかしげもなくモラルの欠片も無い話が出来るもんだ
2020/11/05(木) 17:09:30.52ID:53v8/mnL
犯罪を書き込みする人って頭麻痺してんの?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:15:17.88ID:Vw8jKpoI
こういうクズがいるから本国でやってる家族間での共用とかもやらないのかなあ
まともなユーザーが割を食うんだよね・・・
2020/11/06(金) 05:22:48.48ID:f5lFgMGA
本人は賢いつもりなんだろ
周りからはバカとしてみられてるのにね
2020/11/06(金) 09:15:52.07ID:9yloj7GN
drm解除してる時点で違法だけどcalibreユーザーにはそれなりの
アウトとセーフのラインがあるのな
2020/11/06(金) 10:04:37.55ID:k9Cm481d
お金を出して購入したものはセーフとか
2020/11/06(金) 12:34:29.40ID:2sHrR3FT
DRM解除は著作権法違反(解除だけでは罰則規定なし)
>>549は窃盗罪(10年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
2020/11/06(金) 12:38:56.18ID:uNoWv/yo
>>549
この書き込みを尼に送っといたよ
毎月やってる奴に注意するようにって
2020/11/06(金) 13:53:44.74ID:1RT+/9jE
>>556
尼から見たらどちらも同じなのにね
2020/11/06(金) 15:35:08.01ID:p1bMPaG5
セーフアウト判定はともかく金払わない奴と払った奴で罪の度合いが同じってこたないんじゃね

DRM解除については私的利用目的のための複製と言い張れないこともない
まあ尼側の提示する利用規約からは逸脱するだろうし垢BANされても文句は言えないだろうけど
2020/11/06(金) 17:47:02.99ID:lokGHVNp
アンリミは金払った期間内で対象内の本を自由に読めるサービスだが、
>>549は対象外の本を不当に読んでるからな
アウトだよ
DLアクセスしてる時点で怪しまれてるだろうな
2020/11/06(金) 20:44:03.21ID:Ztf7HK5J
「(DRM解除だろうが)私的目的利用の複製だからセーフ」が成り立つなら
別に買ってないものを複製しようと私的目的利用ならセーフなのでは?
2020/11/06(金) 20:45:52.72ID:gK71mdhx
基地外かな?
2020/11/06(金) 21:01:58.96ID:mt4a55Os
たとえば以前「デジタル万引」と呼ばれた行為(例えば書店で雑誌を写メに撮る)がある

意外かもしれないがそれだけでは純法理論的に窃盗にも著作権侵害にもあたらない
情報は窃盗の対象にならないし、ネットで拡散でもしない限り私的利用の枠を超えないから

またDRM解除のように技術的保護手段を回避した場合はそもそも「私的利用」とは見做されない

よって窃盗や著作権侵害の観点だけで見ればDRM解除してる時点で同じと言える
でも本データを入手しているのに返品で支払いを免れる行為は詐欺になるかもね
2020/11/07(土) 01:19:06.38ID:iRR/sznj
どうでもいいわ
calibre本体の話をしろや
2020/11/07(土) 06:42:29.48ID:eIM5nAWC
>>550-554
自分のこと棚上げすんなよw
2020/11/07(土) 11:34:30.97ID:6IayhUPZ
>>566
アホか
棚上げとかそういう問題じゃなく公言して良い内容かどうかの区別も付かないバカだから叩かれてるだけの話だ
2020/11/07(土) 17:49:38.09ID:bOu9MW2A
>>567
叩いてる奴ら(DRM解除の話ししてる奴ら)も「公言して良い内容かどうかの区別」付いてないじゃん
それが自分のことを棚上げしてるって言ってるんでしょ
2020/11/07(土) 22:16:02.84ID:4reywwWv
>>568
叩いてる奴のどこに解除の話をしてる奴がいる?
2020/11/08(日) 01:43:39.78ID:xloo47/j
>>569
今まで延々とDRM解除の話ししててほとんど犯罪云々のレスないのに、
返品の話題が出た途端に犯罪じゃんとか言い始めたんだからそう考えるでしょ
DRM解除なんて考えたことも無いような正義マンが偶然揃ってこのスレを開いた、とかでない限り
2020/11/08(日) 03:15:48.45ID:qiaOdx6q
>>570
なんだ、思いこみか
2020/11/08(日) 07:34:36.78ID:oGNnD1l/
>>570
犯罪者がオレだけじゃ無いみんなそうだって言い訳してるだけだな
とことん恥ずかしいヤツ
2020/11/08(日) 07:42:28.54ID:hITKTW00
>>570
殆ど犯罪と犯罪って全く違うレベルだと思うんだ
2020/11/08(日) 17:46:52.45ID:mYfVZe/I
みんな同じことやってるっていう言い訳が必要なんだよ
2020/11/08(日) 18:04:43.61ID:1zhGCui6
みんな必死に言い訳してるけど同じ穴のムジナだよ
2020/11/08(日) 18:24:19.14ID:8mXJOuEY
非合法という点では一緒でも自分の中ではちゃんとお金を払って
買ったものを私的利用の範囲内で利用してるだけだからって
言い訳してるので同一に見做されるのは甚だ遺憾ではある
2020/11/08(日) 19:52:11.62ID:P0OIWfNe
明らかに違う物を同じだと必死に言い訳してるのはどっちだよw
2020/11/08(日) 21:31:47.80ID:hITKTW00
気になったんだけど、「棚に上げる」と「棚上げにする」と「棚上げする」は別の言葉だからな?
2020/11/08(日) 21:47:30.65ID:dC/z8nQ8
棚に上げる と 棚上げ は違う

「棚上げにする」「棚上げする」は同じ
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/11(水) 02:06:38.83ID:oUCbqgSf
普通に考えて掲示板に書き込むことじゃない
ではなんで書き込むのか

「このスレにいたやつらを貶めたいから 」
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 15:26:01.75ID:61rm7ZCV
calibreでDRM解除したkindle本がページが飛ぶんやが右綴じの問題か?
これって変換の問題?Viewerの問題?
溜め込んでる変換済みデータをちゃんと読む方法はないんか?
2020/11/16(月) 15:29:42.49ID:HrrJ6/xO
>>581
pdfなら>>280
他のフォーマットなら知らん
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 16:20:54.39ID:61rm7ZCV
>>582
なんか誤解させたみたいだ。
KindleのディレクトリからDRM解除のプラグインインストール済みのCaliberに取り込んで、ダブルクリックしたら、ページが飛ぶ表示になった。
表示が出来ないだけでデータはあると考えてええんか?
2020/11/16(月) 16:54:49.60ID:WjezQGfX
中身みたいならkindleunpackつかえ
2020/11/16(月) 17:13:18.90ID:KqGvyuWs
>>593
画像で構成されてる本であればZIPで出力して、そこからPDFを作成すれば
良いはず。俺はMacを使ってるので画像→PDF変換はAutomatorで数秒で
変換出来る。

稀に一部のページが解像度が72dpiになって隣のページが異常に小さくなったり
するがフォトレタッチソフトで解像度を合わせれば正しく表示出来る。
2020/11/16(月) 17:16:15.61ID:HrrJ6/xO
DRM解除だけで変換してないんだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 17:26:55.91ID:61rm7ZCV
あと雑誌のページが読めないほど小さく表示されるんだがなにこれ
2020/11/16(月) 17:33:45.13ID:KqGvyuWs
>>587
>585で書いたように前後のページの解像度が異なるために発生する。
2020/11/16(月) 17:57:35.84ID:QnlVHMFP
古参は潜って出てこない
そうすると
ネットに情報を求めてやってくる
若い世代の行き場がなくなって
悪いほうに悪いほうに転がっていくんだ
2020/11/16(月) 17:59:23.72ID:QnlVHMFP
まだ判断力のないやつをそそのかすやつらのほうが悪いけどな
2020/11/16(月) 19:17:17.85ID:bftVSBVM
でも逮捕されんのはそのそそのかされたほうなんだよ
2020/11/16(月) 19:31:20.40ID:QgQBPeFX
>>590
こういうことを言い出すから未成年はネット禁止にすべきだった
アホな大人がネットの方をキレイにすればいいって規制しまくったから今みたいないびつな状況ができたんだよね
2020/11/16(月) 19:33:21.22ID:QgQBPeFX
未成年とその関係者だけのクローズドネットワークでも作ってそこから出さなければよかったんだよ
2020/11/16(月) 20:02:13.64ID:y/CQ2kxW
Calibreの研究してると堂々と言える世の中なら潜らなくてもいいんだよ
若いやつもそこを訪ねて行けばいい

でも現状では無理だね
2020/11/16(月) 20:08:47.89ID:QgQBPeFX
>>594
インターネットが珍しかった頃、学校の調べ学習で子供が研究者のところに大量の質問メールを送って迷惑をかけて問題になったのを思い出した
2020/11/16(月) 20:14:47.04ID:y/CQ2kxW
質問メールw
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 20:20:26.69ID:y/CQ2kxW
まず半年ROMってろ
2020/11/21(土) 19:50:59.42ID:j9SX/TCE
Calibre入れたんだけど、結構大変だったなあ
これCドライブにインストールしないと立ち上がらないのな

しかも、KindlePWってePub読めないのなびっくりしたわ
しかもMOBIは横書きになるし
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 20:24:08.11ID:lxG94UjE
>>598
馬鹿は死ね
2020/11/21(土) 20:30:54.70ID:j9SX/TCE
>>599
お前が死ね
2020/11/21(土) 20:52:16.79ID:0AMeSHGF
馬鹿は死ねと言われても仕方ないな言ってる事が全部おかしいってさ
2020/11/21(土) 22:32:23.64ID:LemsIfiv
>>598
mobiが横書きってggrks!
2020/11/21(土) 23:00:23.89ID:XE7RhUDO
変な呪文を入れないといけないんだっけ
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 08:32:31.15ID:f2GWmvj3
mobiへの変換は自炊技術総合に来てた
2020/11/22(日) 09:16:55.50ID:UpbmI7s1
mobiなんて、epub作ってからkindlegen噛ませば済む話じゃないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:35:31.87ID:f2GWmvj3
kindlegenでできることができないcalibre
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 11:50:43.10ID:EYeD4jgm
結局どうなったの?
Kindleは最新版にしてもいいの?
Calibreも5にしていいの?
プラグインは対応したの?

怖くてレガシーのまま新バージョンに移行できない
2020/11/22(日) 11:58:06.52ID:UoFsk7Ib
バカの自己紹介か
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 12:05:21.50ID:dtJIEtSc
ここは著作者も参加している板です
よく考えて行動してください
イキったバカのせいで全員が迷惑を被ります
2020/11/22(日) 12:59:13.25ID:rNcJQKfC
>>605
epub作ってんならkindle previewerにドロップすればいい
2020/11/22(日) 13:13:53.04ID:UpbmI7s1
>>610
そのkindle previewerの中にkindlegen含まれてるんやで……
2020/11/22(日) 14:11:54.90ID:joPCf5jv
kindlegenは公式が公開停止してるらしいから探して保管しといたほうがいいよ
詳しくは自炊スレの過去レス参照
2020/11/22(日) 14:50:48.73ID:UpbmI7s1
>>612
ネット探さなくても、kindle paperviewインストールして、 %LocalAppData%\Amazon\Kindle Previewer 3\lib\fc\bin にkindlegen.exeあるよ

こっちもいつまで残されるかわからないけど(古いkindle端末との互換性目的のために残されてるっぽい)
2020/11/25(水) 20:27:38.78ID:gB+UrB5Q
Python3対応
2020/11/30(月) 00:21:33.84ID:ckPQFFeK
「設定 > ディスクに保存」 にある以下の項目が反映されないんだけど、同じ症状の人居る?
- 英語に存在しない文字を英語の相当する文字に変換する
- テンプレートの保存

テンプレートは「{series}/{title}」とかに書き換えてもダメ。

このテストは、別端末(win10)に5.6を新規インストールしてやってる。
読み込みは、母艦PCのcalibreフォルダからazw3をドラッグ&ドロップ。
チグハグな音読みローマ字のフォルダ・ファイル名で保存されるので、日本語名の任意のフォーマットで保存したい。

ちなみに、母艦のcalibreを4系から5.6に上げたら、ローマ字が>>460と同様に音読みになった。
英字変換無効、ファイル名書式の指定が機能しないのは4系も同様。
2020/11/30(月) 00:27:31.44ID:zxz/j4o9
>>615
英語に存在しないのとこのチェックを外してないんじゃね?
2020/11/30(月) 01:41:59.05ID:ckPQFFeK
>>616
それは外してあるし、入れた状態も試してみた
反映した後、アプリを再起動もしてみた

喰わせるファイルも疑ったけど、metadata.opfには日本語データのみ記載されてるんだよなあ
2020/11/30(月) 05:56:40.76ID:pYS11oIT
ディスクに保存の設定ってcalibreライブラリ内の書籍を他のフォルダにエクスポートする機能の設定で、calibreライブラリの書籍のファイル名を設定する機能じゃないけどそこは分かってますか?
2020/11/30(月) 12:18:03.96ID:bpR9Cer/
>>618
そこも日本語で保存してくれる設定ならもっと管理しやすいのにできないよね
2020/11/30(月) 15:17:16.32ID:0fKXer4s
>>619
残念ながらできない
2020/11/30(月) 19:08:35.34ID:+rd4joRl
いっそ内部通番みたいなのだと割り切りやすいのにね
2020/11/30(月) 20:59:10.04ID:xDBvnHLu
フォルダ名等を日本語にしたいって要望は尽きないけど
SMB等経由でライブラリから直接Perfect Viewerとかのリーダーで読みたいのかね

Calibreの構想?的にはコンテントサーバがその役割なんだろうけど
2020/11/30(月) 21:52:32.33ID:r6i0NYnu
>>622
デフォルトで保存される時に使われるファイル名は酷過ぎると思うよ
2020/11/30(月) 22:16:08.42ID:pYS11oIT
>>622
読書端末へは書籍を転送するってのがcalibreの基本だからなぁ
端末に転送するコピーなら転送時に日本語ファイル名にできるし

ファイル名やフォルダ名ベースの書籍管理したい人はcalibreを加工、変換ツールとして割り切ってディスクに保存で日本語ファイル名でエクスポートした後はcalibreライブラリから書籍を消してエクスポートしたフォルダ、ファイルで書籍の管理をする位かな
2020/12/02(水) 00:08:17.44ID:2zwKFaQm
>>618
なるほど、そもそも勘違いしていたみたいです。「ディスクに保存」したら指定の書式で吐かれました。
皆さんありがとうございました。

「買った本をCalibreで変換・SMB上に保管して、スマホ等のビューアーで読む」をしたい場合、
分かりやすい任意のフォルダ分けをしたければ、追加した本を都度「ディスクに保存」していけばいいわけですね
2020/12/03(木) 03:29:18.14ID:kTj/qedH
ファンザの電子書籍のdmmeとかjpegとかにできないん?
2020/12/03(木) 12:12:37.11ID:Y73A9WPJ
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
2020/12/03(木) 16:25:09.70ID:0m/e/fCS
>>623
せめてスペースやら要エスケープ文字やらを使わないよう設定できないものかといつも思う
2020/12/04(金) 22:07:34.66ID:ltfjknOg
最近使い始めたのですが、azw→epubにした時に
jpgが読めないくらい劣化してるんですが、仕様ですか?
2020/12/04(金) 22:35:14.89ID:WW2rt+rV
いつものループが始まったな
過去スレ読むのってそんなに苦痛なんだろうか
2020/12/04(金) 23:25:14.56ID:ltfjknOg
>>630
一度読んだんですがわからず、もっかい読んだら
プラグイン検索して見つけました、すみません
2020/12/04(金) 23:53:14.71ID:70rOuisK
obokのプラグインが追加出来ません
落としたzipをプライグインとして読み込んで再起動してもインストール済みに出てきません
DRAMプラグインも同様です
どなたか対処法分かられましたら教えてください
2020/12/05(土) 00:04:50.13ID:3SnnAaI4
これもループぽいな
2020/12/05(土) 00:41:54.31ID:o3LEHrsP
過去ログ読んでも分からないなら、使うのが早いんだなきっと
2020/12/06(日) 07:15:40.34ID:6UwnEnr3
リリースノートにcalbre4に対応と書いてあんのがなぜ目に入らないのか不思議
2020/12/06(日) 23:21:05.40ID:MObn0S98
ということは、4.23までっすか
2020/12/07(月) 21:33:26.16ID:zokHXQ3m
とりあえずファイル名はISBN-13を含めておけば管理しやすいんかな
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:50:37.57ID:5LWdk76q
v7.0.0b4とかあるのか
まだβ版は触らないでおくか
2020/12/27(日) 15:12:09.84ID:VavDZMqa
calibre便利すぎて震える。アンリミテッドと合わせて最強!
2020/12/27(日) 20:15:39.95ID:akeZOLDs
通報しました
2020/12/28(月) 13:53:28.24ID:I2g2WGO5
ullimittedは検索がほとんど出来ないのが不便すぎるわ
2020/12/28(月) 15:09:52.49ID:z4o52SEv
>>641
さすがにスレチ過ぎだろw
アンリミスレでぼやいてろ
2020/12/29(火) 02:00:47.97ID:JxL+RnNQ
マジコンスレとか普通に立ってたのも今は昔って感じだな
2020/12/29(火) 15:20:28.84ID:XhN63vdY
マジコン懐かしいな
あれはマジコン使ってるやつがメーカーに吠えてて凄えと思ったよ
どうやったらあんな親が出来上がるんだと
2020/12/29(火) 16:07:23.65ID:JxL+RnNQ
MoonShellの開発者も、中華のマジコンメーカーに酷い目に遭わされたってどっかで見た気がする
homebrewはともかく、割れ界隈に集まるのは自己中心的な奴でしょ
「俺一人くらい」とポイ捨てして、それも「近くにゴミ箱が無いのが悪い」って正当化しちゃう思考の持ち主
2020/12/29(火) 16:21:14.89ID:JJ2QN25y
マジコン自体は使ったことないけどそれ系のどこでもセーブロードとかパラメータ書き換え出来る奴は便利だったなあ
そういう利用方法については悪くないと思うんだけどなあ。
遊びたいけどゲームクリアにそんなに時間はかけられない人ってのは多いと思うんだけど。
社会人になってゲームしなくなったとか歳とってゲームしなくなったとかそういうのを考慮しなかったのが
ゲーム衰退に繋がったりはしてないのだろうか。
2020/12/29(火) 16:23:39.80ID:UsDjA1og
なんのスレだ
2020/12/29(火) 16:42:13.28ID:HN7YN9iC
冬休みだからね仕方ないね
2020/12/29(火) 16:46:47.00ID:7xHVmeqQ
>>645
「俺一人くらい」とスレチ書き込みして、それも「過疎ってるんだから問題ない」って正当化しちゃう思考の持ち主w
2020/12/29(火) 23:45:25.76ID:ElvdIaTB
MoonShellはDSの個人制作の頂点に立ったソフトだったな
すげぇ便利なソフトだったよ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 00:28:50.55ID:u/r21pWz
>>639
>calibre便利すぎて震える。アンリミテッドと合わせて最強!
Calibreは確かに知れば知るほど機能が本好きのために作られてるなあ。

これ、ムンバイ在住のインドの方がメンテしてるんだな
2020/12/30(水) 00:54:44.96ID:mYM8QFwa
>>649
あれを趣味で個人開発してたんだからすごいわ・・・
他にも電子辞書の改造とかもあったけど、スマホで何でもできるようになってから、そういうの減っちゃったね

スマホなんて無かった頃は、PSPやDSに入れて持ち出してたっけなあ。安いブックリーダーも無かったし
DSは拡大して顕微鏡みたいに読む必要があったけど、PSPは縦表示でギリ読める本も多かったし、細かいやつも幅に合わせたら読めた
CBZという拡張子も当時は見なかったような
当時calibreがあったら管理楽だったのに
2020/12/30(水) 12:28:36.68ID:4LYLL2qc
calibreしゅき
2020/12/30(水) 14:54:36.30ID:WKJDEsm4
漫画とかラノベ読んでたら笑っちゃう
2020/12/30(水) 18:35:19.21ID:KIqxz2bp
>>629
入出力の設定を、画像がリサイズされないように見直す
2020/12/31(木) 03:51:43.13ID:EZ/ZD7Cp
>>629
変換時の画面
ページ設定 出力プロファイル Generic e-ink HDにする
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:02:05.58ID:UFgC4yYY
kindle for pcの古いバージョンを入れてアップデートしない設定にしていたが
少し前に強制的に最新版にされた
久しぶりにkfx-zipの洋書のDRMを外そうとしたらやっぱり駄目になってた
kindle for pcのバージョンを固定することってできるん?
2020/12/31(木) 11:56:10.98ID:S3jyqWke
おや、うちのkindle for pcもいつのまにか1.30に・・・
プラグインのアップデートをするといいとかいう話もあるけど
うちでは6.8は入らないなあ・・・
2020/12/31(木) 12:30:01.78ID:Uza5HmRV
>>657
2ヶ月くらい前に勝手にそうなった。Macだとゴミ箱に入ってるのですぐに
戻せる。
2020/12/31(木) 12:34:28.00ID:jY5UAvgC
1.21で運用して長いが
一度も勝手に更新されたことはない
2020/12/31(木) 13:24:05.45ID:qf54mTOf
うちだと不定期に来るな
案内が来ることもあればサイレントからの強制もある
まぁKPC自体滅多に起動しないから余計なんだろうが
2021/01/01(金) 09:19:25.02ID:OsRjsxdk
うちも自動更新オプション外してたが知らない間に1.30になってた。
2021/01/04(月) 05:39:26.03ID:2+rIgtx60
ePubにすると画像の解像度酷く落ちるな
雑誌はPDF安定だわ
2021/01/04(月) 07:59:20.80ID:0TZgOtHI
>>663
設定弄れ
2021/01/04(月) 19:28:32.24ID:Qwlu996O
Calibreで管理している本のデータをiPadのKindleで見るには、メールでの共有しかないですか?
Androidだと、デバイスに送信とかありますが・・・
2021/01/04(月) 19:49:17.53ID:yJ79i/pW
azwそのまんまに限る
2021/01/04(月) 19:49:56.77ID:yJ79i/pW
>>665
コンパニオンアプリ、ダウンロードして無線
2021/01/04(月) 21:06:41.44ID:kr7cTzoT
calibreでコンテンツサーバーの設定みたいなのがあって端末からブラウザでアクセスできなかったっけか?
2021/01/04(月) 21:09:56.73ID:kr7cTzoT
あぁ、kindleアプリからか
それはcalibreの書誌情報をkindleアプリのライブラリ用にコンバートする機能がないから、kindleアプリのライブラリ上に表示されるepubのメタデータ以外のものについては無理
2021/01/06(水) 22:05:49.71ID:iehhJH+3
?あれ?

kindleunpack-calibre-plugin-zip-modが起動しなくなった?
入れ直しても起動時に勝手にツールバーから消える……
2021/01/07(木) 15:23:21.89ID:lig3zWUi
>>670
このスレ内で散々語られてるだろ
なんでスレ内検索しないの?
2021/01/09(土) 14:02:22.40ID:xirpLfci
dedrm7京、いつの間にか出てた
2021/01/10(日) 01:42:25.64ID:sKUqNUni
ソニーのリーダーストアにある電子書籍を
kindleなどの電子書籍リーダーで読み込む方法ってありませんよね?
2021/01/10(日) 01:44:37.93ID:sKUqNUni
.mbbsをソニーの電子書籍リーダーでダウンロードして
ダウンロードしたファイルにはMarlinというDRMですが
これはCalibreだけではなくどのソフトでも解除・変換する方法はありませんよね?
kindle oasis一つに統一したい・・・
2021/01/10(日) 01:58:24.73ID:InJrICa6
スレチだ間抜け
DRMスレにでもいけよクズ
まあどこいってもクズ扱いだろうけど
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 02:37:57.64ID:Fsh4oFkn
>>674
死ね
2021/01/10(日) 04:06:28.36ID:sKUqNUni
スマホからダウンロードしたらepub形式が保存してたらそこから変換したったわ
ばかども乙wwwwwwwwww
死ねって言った奴が死ねwwwwwww
人を呪わば穴二つ
バーリアバリアwwwwwwwwwwwww
2021/01/10(日) 04:07:25.36ID:sKUqNUni
でもCalibreでやってるのはDRMゴニョゴニョやろ?
2021/01/10(日) 04:07:44.82ID:sKUqNUni
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |DRM 解除 私的  法律         │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
2021/01/10(日) 04:17:31.28ID:sKUqNUni
えんがちょーえんがちょー
2021/01/10(日) 10:00:53.08ID:ZkWDUcZf
dedrmはまだテスト段階を出てないのか何も困ってないし様子見やな
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/10(日) 17:21:35.95ID:Fsh4oFkn
>>677
死ね
2021/01/10(日) 17:38:47.26ID:fdcnUaIz
人を呪わば穴二つ
馬鹿にされてこんな呪詛じみた書き込みする>>677にこそふさわしいなw
2021/01/10(日) 23:28:49.45ID:JbjE2pKJ
DRMとかゲームエミュとかの類のスレは最終的に玉葱の方に行くんかねえ
玉葱は覗いた事無いけど
2021/01/11(月) 05:41:48.16ID:JvUPRG1G
スクレイピングのプラグインって日本語の情報取得がかなり微妙なんだな
仕方ないから別途独自に情報取得してcalibredb add→set_metadataで情報追加して使ってるけど
過去スレで度々話題になってるcalibreライブラリ側のフォルダ名ファイル名の英語が滅茶苦茶になるのはタイトルと著者名を英語登録して日本タイトルは新たに表示列を追加して登録して対応することにした
2021/01/11(月) 07:36:27.67ID:HhVFUWfT
自炊したのとかでも電子書籍版がある本の書誌情報は、kindleのサンプル落としてタグのサンプルって文字列消して書籍データを入れ替えってやってる

書誌情報だけ引っ張ってこようとするとタイトルとか著者で検索かけても検索に引っ掛からなかったり、やたら時間かかったりする時があるんだよなぁ
2021/01/16(土) 08:38:39.56ID:ZLXQyAOf
kindleって設定でオフにしてもいつのまにか勝手に最新版がインスコされるんだね。
これはなにを削除すれば回避出来るのだろうか?
2021/01/16(土) 09:04:25.81ID:oXKyEzxw
1.21まで戻せ
2021/01/16(土) 11:04:05.34ID:s+g9s7Hv
現状calibreとDeDRMはバージョン上げていいけどkindleは1.21維持しとけって事かな。
2021/01/16(土) 11:27:46.60ID:T+EGClSf
最新版でも問題ないけどなあ
2021/01/16(土) 11:28:48.67ID:qJ+huGHh
KindleUnpack zip modは最新版に対応しとるんやろうか
2021/01/16(土) 11:31:10.94ID:YwBY/vBZ
単に情弱をからかってるだけじゃね
2021/01/16(土) 11:31:18.93ID:M0jgTEUx
>>688
戻してみました。これでどうなるかな。
2021/01/16(土) 11:38:53.30ID:qJ+huGHh
ログ見るとどうも対応してないみたいね
2021/01/16(土) 11:46:33.41ID:M0jgTEUx
>>690
洋書だとkfx形式というファイルがあって
これが最新のkindle for PCからだと変換できなくなるんですよ

和書は無関係かな?
2021/01/16(土) 14:26:34.92ID:YwBY/vBZ
>>695
自分は困ってないので使ってないがmobileread fourmで
1.30を使う場合にkfxを無効にしてazwでダウンロードする方法をみたな
なんかレジストリ書き換えるみたい
697!id:ignore
垢版 |
2021/01/16(土) 16:33:43.79ID:MH1b/xmw
てst
2021/01/16(土) 16:40:02.69ID:MH1b/xmw
fmfm
数ヶ月ぶりにKindle for PCを開いてみたけど、俺はバージョンは1.24.3のままだった。
人によっては勝手にアプデされてるみたいだが。
で、俺さっきKindle Unlimitedに契約して本をKindle for PCにダウンロードしたんだが、ダウンロード速度が猛烈に遅い
本1冊落とすのに10数分のペース

俺の深読みだが、旧版のKindle for PCに対してファイルを送信する時は、サーバーはDRM対策の意味で独自のファイル変換を施してるってことないよな?
2021/01/16(土) 16:55:47.79ID:M0jgTEUx
>>696
なるほど、いろいろ手立てがあるようですね
参考になりました
2021/01/16(土) 17:13:59.33ID:rm4OeAUO
>>698
単に送信が遅いだけ
Kindleは速いときも遅いときもある
2021/01/16(土) 17:56:49.42ID:3cQ1O4Nz
PC版速いときなんかある?
同一ネットワークのスマホはすぐ落ちてくるのに、
PCだと滅茶苦茶待たされる
2021/01/16(土) 18:08:24.56ID:5xhqY/O0
>>701
環境毎に回線割り当てされてるみたい
PC用はかなり細い
2021/01/16(土) 19:47:11.42ID:KpAP+tXb
早朝はクソ速いときある
2021/01/16(土) 20:47:13.21ID:3cQ1O4Nz
携帯のMVNO回線みたいな動きだなw
2021/01/17(日) 00:11:54.10ID:48ZdvQ1u
既に何度も出た話かも知れないが、RESファイルはKindleファイルの中の画像(低画質版)の高画質版の画像が詰められてるらしいが、
Kindleファイルの低画質版の画像を高画質版の画像に差し替える方法ってどうするんだったっけ?
2021/01/17(日) 00:23:27.31ID:rPVav6sM
DumpAZW6を使え
2021/01/17(日) 01:42:32.80ID:48ZdvQ1u
詳しい人居たら聞きたいんだが、AZWって購入者のAmazonアカウント情報あるいはそれに類する情報って込められてる?
要するに、.azwファイルから所有者を特定って出来る?
2021/01/17(日) 02:17:07.61ID:Q3X7IFa1
なにか困るの?
2021/01/17(日) 08:28:36.86ID:bmvt06gO
何故出来ないと考える?
海賊版を販売するつもりか?
2021/01/17(日) 09:39:27.98ID:LNFD5hQT
DRM解除にkindleのコードが必要後は分かるな
2021/01/17(日) 16:33:19.52ID:cewJpo1S
DeDRM前と後のファイルをバイナリ比較してみりゃ自分で調べられるだろ
2021/01/17(日) 17:37:21.68ID:Bv/zbVSY
テヘペロ!
2021/01/18(月) 10:13:01.83ID:tpnkhLn8
>>688
>>693
とっくに1.17で運用中です。当然ダメです。1.17を起動すると最新版のインスコが始まります。
なのでkindle1.17を起動する前に毎回TotalUninstallを立ち上げて最新版関連のファイルをアンインスコしています。
2021/01/18(月) 11:16:54.06ID:CN/bu23U
一度最新にした環境ならそうなるかもな
2021/01/18(月) 11:51:42.88ID:zlDhwaK1
解除にKindle側のコードが必要だとしても、それがユーザーの特定に繋がるとは限らないでしょ。
極端な例でいうと、介助に必要なキーが2バイトだとすると、65536を超えるユーザーがいればキーが重複するんだし・・・
2021/01/18(月) 12:38:13.68ID:CN/bu23U
キーの如何に関わらずazwに購入ユーザー情報を含めることは可能だろう
意味があるかはまた別
2021/01/18(月) 13:02:10.07ID:694GlKAx
そもそもファイル解析したらバレる可能性があるから復号キーを暗号化ファイルに持たせることはしないと思うけど
(指定した復号キーで正常に復号できるか否かで判断している)
2021/01/18(月) 16:26:41.10ID:LLk2Zua1
>>713
うちの1.21はいまのところ大丈夫
renderer-test.exeをリネームしたら洋書でもkfxファイルにならなくなった
2021/01/18(月) 17:34:52.88ID:/gXV/orZ
ユーザーIDのフィンガープリントくらいどこかのファイルに埋め込まれているだろ。
2021/01/18(月) 23:22:23.29ID:XVGU4+Ri
別垢で0円の買ってバイナリ比較すりゃええやん
2021/01/19(火) 00:36:51.21ID:HNNM9RLW
0円タイプのは鍵かかってないから比較対象としては適切でないのでは
2021/01/19(火) 11:47:25.31ID:Y/tpl+yz
むしろopf等に差がないか簡単に比較できて良いと思うけどな
2021/01/20(水) 16:21:34.01ID:EXuc2086
Unpackプラグインで

エラー: ハンドルされない例外: <b>KeyError</b>:u'kindle_obj'

File "calibre_plugins.kindleunpack_plugin.dialogs", line 71, in do_multiple_book_action
KeyError: u'kindle_obj'

と出るのはどうすれば治りますか?
2021/01/20(水) 16:37:03.46ID:EXuc2086
エラーが出たりでなかったり
メモリ不足?
2021/01/20(水) 17:44:10.01ID:Y6F9ZqtD
プラグインのバージョンは?
2021/01/20(水) 18:08:38.15ID:EXuc2086
https://www.junk2ool.net/tools/kindle/
のv.0.3です
2021/01/20(水) 18:13:22.56ID:Y6F9ZqtD
あー本家じゃなくてMOD版ね
作者に問い合わせなよ
2021/01/20(水) 19:28:46.40ID:Qg4bV6gb
作者ここの人じゃん
2021/01/20(水) 20:24:14.62ID:EXuc2086
本家の最新入れても同じでした
最近chromeもよく落ちるしおまかんかな?
2021/01/20(水) 22:32:21.26ID:Y6F9ZqtD
本家だとエラー出るライン番号が違うはずだけど
line 65になってる?
2021/01/20(水) 22:33:51.27ID:Y6F9ZqtD
あっ65じゃなくて63だな
2021/01/22(金) 01:01:36.60ID:l+c2mcdP
画像メインのazw3ファイルってHTMLファイルと画像ファイルが同梱されてるけど、実態はほぼ画像集の閲覧って感じだけど、
HTMLファイルから画像を1ページ1ページ読み込んで表示って言う形態になってるよな?

"RESファイルからHD画質を差し替え"っていうテーマで話してる時って、HTMLファイルが読み込む画像をRESファイル内のHD画像に差し替えるっていう意味?
2021/01/22(金) 01:06:39.98ID:l+c2mcdP
KindleUnpackの機能がマジで分からん

AZW3ファイル内の画像ファイルだけをただ単に出力してるだけなのか、
それとも、HTMLがHD画像を読み込めるように、HD画像の差し替えだけじゃ無く、HTMLのソースコードまで修正してくれるのか

どっちなのか分からん
2021/01/22(金) 09:34:15.72ID:jdyMOVgh
KindleUnpackにはRESファイル差し替え機能なんて付いてないよ
>726のmodの話ならちゃんとそう書け

htmlの書き換えやってるかどうかはKindleUnpackで作ったepubとmod版のepubの中身比べてみたらいいのでは?

KindleUnpackはazw3から画像とhtml抜き出してepubにしてるだけ
mod版はRES連番に合わせてリネームしてるらしいからhtmlも書き換えてるんじゃないの
知らんけど

あとmod版の方はたぶんpy3対応してないからcalibre5だと動かない可能性
2021/01/22(金) 10:02:28.55ID:j04ZGQOh
azwを解凍してるだけだろ
もともとepubは含まれてるはず
2021/01/22(金) 10:19:23.82ID:zBRn4Yhm
epubそのものが含まれてるわけではなく同等のリソースでしょ
kindleunpackはバラして再構築してるからMOD版では連番にしたりjpeg->jpgにしてる
2021/01/23(土) 09:40:39.21ID:PdquILsk
Kindleの1.24辺りって今でもダウンロードできるの?
2021/01/23(土) 09:47:12.34ID:gJIWBSkC
怪しいとこから落としたくないので
大事に保管してる
2021/01/23(土) 10:57:15.25ID:h2EPAGE5
昔はダウンロードURLのバージョンとビルド番号変えれば
簡単にダウンロードできてたけど今はできないみたいだね
2021/01/24(日) 17:22:50.88ID:wjmZmr+P
なんか馬鹿ばっかだなwww
2021/01/24(日) 20:09:05.85ID:YErx1voJ
>>740
スレチです
2021/01/27(水) 12:37:28.99ID:+tViHk0C
Calibreって更新頻度すごいよな
2週間に1度ぐらいのペースでアプデしてる感じだけど、使ってる側としてはいちいちアプでしたほうがいいのかな?
ちょっと毎回毎回面倒な感じはするが。
更新してくれる事自体はありがたいが、そんなに頻繁に更新するなら、アプデ機能をもっと簡単にするアプデをしてほしい。
アプリ停止→更新版ダウンロード→更新版インスト って作業はしんどいから、アプリ起動したまんまワンクリックでアプデしてくれるなら毎回アプデでも全然対応するんだが
2021/01/27(水) 15:12:24.25ID:+tViHk0C
俺Calibreに関しては無知なんだが俺のCalibre ver5.9で
https://www.junk2ool.net/tools/kindle/start
ここのKindleUnpack - the plugin + zip modってやつが使えない?
インストールしてもKindleUnpackのボタンが出てこないっぽいんだが
2021/01/27(水) 15:14:25.57ID:E3FHZ3wJ
>>743
それは4までじゃなかったか?
2021/01/27(水) 15:59:13.38ID:SO/dvE9v
>370あたりから読んでくるといい
2021/01/27(水) 16:54:12.04ID:+tViHk0C
ver5以降では無理ってことね
2021/01/27(水) 17:32:20.27ID:k+XSyeOw
作者最近見ないな
MOD版は更新しないのかね
2021/01/27(水) 20:05:52.46ID:8SuuPNc+
kindleunpack自体はpython3対応だからDumpAZW6_v01.pyを
https://github.com/junk2ool/azw2zip/blob/master/DumpAZW6_v01.py
で差し替えれば多分動く
2021/02/10(水) 20:56:56.92ID:+QJd4rE/
KindleのAZW3をKEPUBに変換してKoboで読みたいのですが
縦書きの書籍をKePub Outputプラグインで変換すると<span class="tcy">の内側にkobospanのタグが入ってしまいtcyのタグが効かなくなり文字が横向きになってしまいます
回避する方法があれば教えて欲しいです
2021/02/10(水) 21:24:37.67ID:LjQ6pCXL
横書きの遷移じゃ用ないからかな
作者に連絡するか自分で直すしかないんじゃないか
2021/02/10(水) 22:23:07.72ID:kEx3wq1Z
kepubify使いなさい
752749
垢版 |
2021/02/11(木) 01:55:52.85ID:zWvwL64x
ご回答ありがとうございます
kepubifyを試してみましたが残念ながら結果は同じでした
やはり手動で直す必要があるみたいですね
1つ1つ手で直すのはしんどいので
KePub Outputプラグインで変換する際に検索と置換の正規表現でtcyのタグを置換してダミーのタグを置いて
変換後にkepubを一旦解凍し各htmlを一括置換して元のタグに戻すような感じで対応しようと思います

↓こんな感じです
<span class="tcy"> → <span dummy="">hogehogetcy
こうしてから変換するとダミーのspanタグとhogehogetcyの間にkobospanのタグが挿入される
その後ダミーのタグを削除しhogehogetcyを<span class="tcy">に戻す
(!?等はkobospanがそれぞれの文字に付いてしまうので環境依存文字の!?に置換)
2021/02/11(木) 02:24:50.49ID:Hy/5M8Uv
>>752
現物見てないので外していたらすまないが正規表現じゃダメなの?
展開してxhtml対象にgrep置換で行けそうな気がするのだけど
こんな感じかな
/<span class="tcy"><span class="koboSpan"(.*">)/<span class="koboSpan"$1<span class="tcy">/
754749
垢版 |
2021/02/11(木) 04:07:10.29ID:zWvwL64x
>>753
おお素晴らしい、ありがとうございます
正規表現で上手いこと出来ないかとは思ったんですが詳しくないので単純置換でやってましたw
頂いたものを参考に↓でいけそうです
/<span class="tcy"><span class="koboSpan"([^>]*>)([^<]*<)/<span class="koboSpan"$1<span class="tcy">$2/
2021/02/11(木) 05:47:35.92ID:E6FeR25U
そのタグ消せばいいのでは?
756749
垢版 |
2021/02/11(木) 12:58:52.33ID:zWvwL64x
>>755
kobospanのタグは個別にIDが振られてて大量に挿入されるので特定の箇所だけ消すとなるとどうしても手作業になってしまうんですよね
全部消す(通常のEPUB)とKoboでどこまで読んだか記録されず開き直すと章の最初に戻ってしまうという問題があります

ひとまず上記の正規表現で問題は解消しました
ありがとうございました
2021/02/11(木) 17:08:06.15ID:o242xCVv
>>749
Kepub Outputプラグインを作り直してみた
zipを解凍して、container.py中の
SPECIAL_TAGS = frozenset( 以下のリストに
"tcy",
を追加、再zip化してcalibreに戻す
これで縦書きのまま変換されたけど
pythonのことはよくわからないのでただの勘
詳しい人、これでOKですか?
2021/02/11(木) 23:32:17.37ID:o242xCVv
プラグインが古かった
新しいVersion 3.4.4では
SKIPPED_TAGS = frozenset( 以下のリストに"tcy",を追加
759749
垢版 |
2021/02/12(金) 20:27:47.21ID:2Roey/yX
>>758
試してみましたが"tcy"の追加では残念ながら期待した動作とはなりませんでした
このリストはタグ名を指定するものでtcyのタグの実体はspanタグであるため効いていないのだと思われます
ただ、このリストにタグ名を追加すればkobospan挿入の対象外になるのは確かなようなので
いっそのことspanタグを追加してやればtcyもろとも対象外になるのでそれで良さそうです
kobospanは行の先頭のpタグに挿入されるし行内の一部が挿入されなくなっても問題ないはず…多分
プラグインを改造する発想は無かったですがこれなら解凍する必要も無く一番楽そうですね
ありがとうございます
2021/02/12(金) 23:07:12.85ID:evkW8LJE
>>759
"tcy", の追加で変換後はたとえば
<p class="calibre">
<span id="kobo.20.1"></span>文、文<span class="tcy">62</span>文。</p>
のようになっているけどなあ・・・(62は縦中横)
2021/02/12(金) 23:16:43.37ID:evkW8LJE
ああ
<p class="calibre">
<span id="kobo.20.1">文、文<span class="tcy">62</span>文。</span></p>
にならないといけないのか
2021/02/13(土) 07:52:05.25ID:G1963aP6
自分はspanじゃなくてpにid追加してるわ
2021/02/13(土) 07:55:38.20ID:G1963aP6
<p><span id="kobo.1.1">文。</span></p>
じゃなくて
<p id="kobo.1.1">文。</p>
2021/02/17(水) 07:27:32.86ID:IAISHaAE
Calibre様にzipを放り込むと勝手にcbzに拡張子変えてくださるのだが
cbzはbREADERに渡せないので自動変換切る方法ある?
2021/02/21(日) 18:44:44.16ID:9Mdzc3XA
ブラウザにドラッグ&ドロップするだけでepubやazw3などの電子書籍ファイルを閲覧できるウェブアプリ「Ebook Reader for web」
https://gigazine.net/news/20210221-ebook-reader-for-web/
2021/02/22(月) 16:55:05.77ID:LiRgQz4r
>>765
webアプリというのが引っかかる
2021/02/22(月) 18:26:12.12ID:dObtRThC
winだったらazwとかmobiはepubにしてkinoppy、PDFはpico viewer使ってるな
拡張子の関連付けやっとけばcalibreライブラリから直で本を開けるから楽だし
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:19:45.19ID:ItjVYw1q
本によっては、
azw→epubへの変換で画像が小さくなるんですが、
改善策ってありますか??

ipadとiPhone両方で見るからせめて、
横幅を画面いっぱいに合わせたいです。
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:55:47.31ID:dQhmso0e
ばあさんや、ワシの朝ご飯はまだかのう…
2021/02/23(火) 13:01:52.75ID:O1XNiFmv
おじいさんは一日一食なので夕ご飯だけです
2021/02/23(火) 19:24:43.44ID:qlTNvVdn
DRM full release来たで。
2021/02/23(火) 20:58:59.84ID:mdY1TMX1
プラグインのみ
アプリはもう復活なしか
2021/02/24(水) 09:44:47.92ID:d44ypMeY
やった、Obokも入った
2021/02/24(水) 11:00:46.18ID:VHuLAezz
7.1.0のObok、Calibre5以降はもちろんだけど4.23でも動かなかった
2021/02/24(水) 11:07:17.99ID:F3Ry5U75
Calibreを解除にしか使ってない場合って5にするメリットあるの?
2021/02/24(水) 11:11:11.50ID:rA4IeA9N
unpack zip modが来るまでずっと待ってる4で何も困らなしね
2021/02/24(水) 11:53:03.91ID:juR1V25y
>>775
強いて言えばPython3になったら今後プラグインがCalibre5専用になるかも知れず
amazonで新しい形式が出たときに困るかも
現状維持なら目立ったメリットはないと思う
2021/02/24(水) 14:32:39.85ID:G2eg/Epc
>>774
こっちもuserkeyが見つからないと表示が出てエラーになる
2021/02/24(水) 21:59:51.02ID:5v6c/Kfc
>>718
助かった
2021/02/25(木) 18:57:14.85ID:4aq/Mayz
Calibreで縦書きePub作成、DigitalEdition3.0で開き、印刷経由で縦書きPDFを作成しています。
Calibreは両端が切れるので問題外ですが、DigitalEdition3.0経由でも右端のルビが半分消えます。
解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
2021/03/02(火) 19:02:24.86ID:f4Ptk1UM
Calibre+Sigil+ADE+CubePDFを使って
フォント周りの設定とマージンを調整したら見切れもなくなった
2021/03/03(水) 18:59:24.97ID:Tynwg60K
>>781
希望がわく情報ありがとうございます。
HTMLの知識が皆無なのでSigilは使いこなせていませんでした。
ちょいと勉強してみます。
2021/03/04(木) 20:18:49.81ID:B0vMZcwW
縦書きPDFの見切れ問題、解決しました。
2021/03/05(金) 01:57:23.64ID:RF05VBbu
Calibre、ADEでレイアウトが崩れるが、Sigilだときれいに表示されるePubを発見。
2021/03/11(木) 12:56:43.30ID:g3MqXaG5
久しぶりに使おうと思って5.1から5.13にアップデートしたらライブラリの保存先に共有フォルダ指定できなかったんだけどそういう変更あったの?
今まで使ってたフォルダが使えないって起動時にエラー吐いて新しい保存場所の選択になる
2021/03/13(土) 10:08:57.03ID:ZVm1JgvW
おまかんだろ
ざまぁとしか
2021/03/13(土) 11:05:52.21ID:z9/Tca4+
どうせパーミッションとか、バージョン以外にも何か変えてる
788785
垢版 |
2021/03/13(土) 11:38:25.41ID:vgxPQXBH
再起動したらそのまま起動したから結局何もわからなかったぞ
2021/03/26(金) 16:26:58.03ID:FYSrkykX
calibreでAZW4を読もうとすると、横書きで横2段の書式が滅茶苦茶になるんですけど
なんとかなりませんか。
2021/03/26(金) 16:27:52.01ID:7cCR4dmq
なりません。
2021/03/26(金) 19:34:46.26ID:T03rX1aL
PDF変換のときに空白できる理由分かった
先に「PDF」を選ばないと設定がリセットされるんだな
先に選んであとはドット指定して余白ゼロにすればサイズが統一されたkindleとかならばっちり収まるね
2021/03/26(金) 19:35:15.23ID:FYSrkykX
>>790
自己解決しました。
2021/03/26(金) 19:36:16.12ID:FYSrkykX
>>790
自己解決しました。
PDFに変換してacrobatで見ればいいだけでした・・・
2021/03/29(月) 09:02:13.30ID:vs+cd42i
爽やかw
2021/03/29(月) 13:08:33.93ID:sbOE2x5b
pdf変換は空白ページが1ページごとに挟まるときがあるよね
2021/04/06(火) 04:01:20.61ID:inABkgqx
>>774 >>778
俺もその症状に遭遇したけど、フォーラムでコード修正してくれる人がいて
その通りにやったら最新版で使えるようになったよ

https://github.com/apprenticeharper/DeDRM_tools/issues/840
2021/04/06(火) 07:58:38.14ID:oBUanD/E
calibre5以降だとkindle_unpack_plugin_zip_mod_v03は使えないんだっけ?
2021/04/06(火) 08:31:59.10ID:4nr6QhzO
そう
azw2zipの方はpython3対応してるけどね
2021/04/06(火) 08:46:33.13ID:9x93sqZY
unpackするだけなら本家プラグインででresから抽出出来たような?
2021/04/06(火) 10:12:05.02ID:KYeGcczv
>>796
ありがとう
こっちもパッチを当てたら解除出来た
2021/04/06(火) 11:12:34.38ID:ZKzj4X6v
>>797
>>748でいけた
2021/04/06(火) 15:15:54.54ID:M6KnJOve
>>748
サンクス行けたわ
じゃあもう古い4.23要らんか
2021/04/06(火) 20:13:41.30ID:oBUanD/E
ObokとKindleunpack、5.14で行けたー
2021/04/06(火) 21:18:58.43ID:MhSDa/b7
azwはフォーマット簡単だから、画像だけなら自分で抜き出すソフト作ってもたいした手間じゃないぞ
2021/04/07(水) 00:13:03.89ID:VJIUH7q/
やべ、一気に読み込んだらSDDの容量がなくなった
2021/04/07(水) 06:39:37.97ID:ryN6gerp
ソフトドンデマンド
2021/04/07(水) 15:24:32.25ID:VJIUH7q/
SSDかHDDのノリで言ってしまった
てかこれ同じやつ読み込んだら別ファイルとして扱ってしまってるのか
それで容量が一杯になってるんか
2021/04/08(木) 19:24:38.00ID:fSoNcmJm
5にするメリットあるか?
2021/04/08(木) 19:36:57.18ID:n6+tjuMc
まあ正直別にない、みんな単に5.xにしてみたいだけ
2021/04/08(木) 19:41:57.92ID:fSoNcmJm
やっぱ新しい方が良いもんな
2021/04/08(木) 22:10:21.72ID:k8DxmB3t
プラグインが問題ないなら最新バージョンがいいだろ
2021/04/08(木) 23:04:52.54ID:3eUxvGMw
問題あるから自分で差分やったり一部のスクリプトの差し替えしてんじゃないの?
2021/04/09(金) 01:38:31.95ID:qz+A/P0R
差し替えたら問題なく使えるじゃん
バカなの?
2021/04/09(金) 06:23:05.16ID:DyYqhF32
「差し替えなければいけない」という問題がある
はい論破
2021/04/09(金) 07:41:11.55ID:o6bMaBNP
差分の差し替えすら出来ない無能が何か言ってるw
2021/04/09(金) 07:49:31.48ID:rj5rGe2d
バカは論点をすり替える
2021/04/09(金) 08:17:05.38ID:o6bMaBNP
こういうのが文字は読めるが文章は読めないってヤツなんだよな
この場合の問題なくってのはプラグインがきちんと動作するかしないかってってことが理解出来ない
差し替えをすればきちんと動くんだから問題は無い
まあ差し替え出来ないヤツからすりゃ大問題なのかもしれんけどなー
2021/04/09(金) 08:19:59.37ID:5H4c8gNE
バカは強弁する
2021/04/09(金) 08:37:01.78ID:juzYnE4P
差し替えなければいけないから問題あるって世の修正パッチやバージョンアップしたアプリ全否定かよ
2021/04/09(金) 08:40:18.32ID:jo3R8z8i
プラグインの手直しの仕方は上の方にちゃんとあるじゃん
チョロッと書き換えるだけで済むのにマジで出来ないの?
2021/04/09(金) 10:22:22.96ID:txC0FBlh
差し替えの手間の対価は?
2021/04/09(金) 10:33:39.37ID:yafuFtTB
自分が食べるものを調理するのに対価とか考えるか?
プこの場合の問題はプラグインじゃなくて、使う側のスキルや知識の方だわな
2021/04/09(金) 10:44:31.14ID:v9/DAmla
そこは
そこまでして最新のcalibre使いたいのか
そもそもなんのためにcalibre使ってるのか
によるだろ

ぶっちゃけazw変換にしか使ってなかったら
azw2zipでいけるからそもそもcalibre自体がもう必要ないという
2021/04/09(金) 11:13:31.61ID:imhWEMRt
5.xじゃないと出来ないことが特に何もない
pythonのエンジンは内包されているので2.xだろうと3.xだろうとユーザーには関係ない
そもそも最新版の方がいいに決まってるというのがすでに間違い
2021/04/09(金) 11:30:30.18ID:MnOBhOI5
レイアウトのバグがなおってんじゃなかったっけ?
2021/04/09(金) 11:40:14.96ID:ngiZ5YPI
ラノベとか漫画読んでそう
2021/04/09(金) 11:44:38.88ID:rj5rGe2d
問題があるかないかと
容易に解決できるかは別問題

論点すり替えられると思ってるからバカなんだ
2021/04/09(金) 11:52:09.41ID:BT9sexPB
ありもののソースやファイルを差し替えや書き換えするだけで良いんだから容易に解決できるじゃん
ソース修正をする必要があるわけでもない
2021/04/09(金) 12:03:57.01ID:f53X8u/E
この程度の手直しすら出来ないヤツがフリーソフトを使おうってのが烏滸がましい
2021/04/09(金) 12:26:31.86ID:rj5rGe2d
問題があることには変わりない
能力が論点じゃないのにいつまでもアホかと
2021/04/09(金) 12:40:04.06ID:kLMPWHZ9
フリーソフトでプラグインと修正パッチの作者が別人なんてよくあること
ちゃんと動く修正パッチがある以上、プラグインに問題は無い
フリーソフトを使えるレベルじゃないヤツがごちゃごちゃ文句付けてるだけ
2021/04/09(金) 12:46:58.34ID:BT9sexPB
そもそも解消手段があるのに問題があるって主張がイミフ
修正作業ができるスキルがなけりゃ問題は残ったままだろうな

というか今回のはスキルなんて言うほど大げさなもんすら必要ないのにその程度の事すら文句言うなら
そういうやつは使用対象者の範疇から外れてるんだよ
2021/04/09(金) 13:48:07.65ID:AiQNDLjI
>>826
純文学とかありがたがってそうw
2021/04/09(金) 14:06:14.30ID:v9/DAmla
>>831
まぜっかえすようで悪いけど
自分でファイルを差し替える作業のことをパッチと呼ぶのは違うような
2021/04/09(金) 15:48:49.21ID:rj5rGe2d
>>832
その「解消」は何を解消するの
「問題を」でしょ

つまり解消しなければいけない問題がある
何度でも言うが解消する能力の話ではない
2021/04/09(金) 15:51:35.10ID:EFRVi8Mm
出来ないヤツの言い訳が見苦しい
2021/04/09(金) 15:56:26.75ID:EFRVi8Mm
食材や道具が揃っていれば料理出来るヤツには食事の問題は発生しない
同じ条件でも料理が出来ないヤツには食事の問題が発生する
それと同じ
スキルがあるなら問題はないが、スキルがないから問題になる
2021/04/09(金) 16:16:05.01ID:rj5rGe2d
ユーザーが運用回避できてもバグはバグ
容易に解消できても問題は問題

いつまで話逸して能力の有無にこじつけてるのかバカ共
2021/04/09(金) 16:31:37.61ID:vhiumWx7
Python2用のプラグインをPython3で使おうとしてることがおかしいんだから、プラグインじゃなくて使う方の問題でしかないわ
違うバージョンで無理やり使おうとしてるんだから使う方が手直しするのは当然だろう
2021/04/09(金) 16:32:38.50ID:vhiumWx7
もしかしてcalibre4はPython2で、5以降はPython3だって知らないのかね
2021/04/09(金) 16:32:39.01ID:rj5rGe2d
誰が直すべきかという話でもない
またバカが話逸してる
2021/04/09(金) 16:34:21.67ID:MnOBhOI5
お前らそんなそんなしょーもない話でマウント取るよりも
>>748>>796
みたいな有益な情報書けよ
2021/04/09(金) 16:45:11.35ID:sacxo1c+
どうせここで喚いてれば誰かが手直ししたのをUPしてくれるかも、ってやってんだろ
2021/04/09(金) 17:14:16.40ID:BT9sexPB
問題は解消してるのに過去に問題があったのが問題だと因縁付けてるのが意味不明すぎる
2021/04/09(金) 17:38:07.85ID:F496U9Lg
calibre5.14、tool7.1.0、KindleUnpack - The Plugin + ZIP mod ver.0.3
>>748>>796で動作に問題なし
Kindle、Kobo、Googleブックス、どれもOK
2021/04/09(金) 19:57:08.62ID:izh5K0sq
はよまとめてくれよ
2021/04/10(土) 00:01:12.31ID:2BnBeWgB
>>845
うp
2021/04/10(土) 10:10:41.51ID:tzxkVU1y
>>847
ちょこっと書き換えるだけで出来るよ
2021/04/10(土) 17:20:45.50ID:ixxFQZAn
ファイルを書き換えてまたZIPに入れ込めばできたわ
2021/04/10(土) 17:53:36.34ID:TZ4huP5O
7-zipだと解凍せずに弄れるからオススメ
2021/04/10(土) 17:55:00.24ID:4xUtRXgC
何の話をしてるかさっぱり分からんと思ってたが要するに
kindle_unpack_plugin_zip_mod_v03の中に入ってるDumpAZW6_v01.pyを>>748に差し替えればcalibre5でも動くという事でいいのか?
2021/04/10(土) 17:58:04.35ID:z8eaUlPi
まとめまだか?
2021/04/10(土) 18:00:50.02ID:Dkb8Bd+P
>>851
そう
2021/04/10(土) 18:06:48.34ID:4xUtRXgC
>>853
ありがとう、試してみるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 20:01:15.90ID:Vjb/mR3Z
テキストではなく画像になってる式のAZW3を直接PDFにしようとしたらなにやらエラーになるから
とりあえずMOBIにしてみるとかとやってみたら、
エラーにはならなかったが恐ろしいほど解像度が低くなった
解像度を維持したままMOBIにするのどうやるの?
2021/04/10(土) 20:30:42.92ID:PWPsOTPu
resファイルにしか高解像度のがないんちゃうの?
2021/04/10(土) 20:43:19.53ID:SAtu/EcJ
>>855
kindleunpackでepubにして画像確認
問題なければkindlegenかKindle Previewerでmobiにしてみたら
2021/04/12(月) 02:03:32.34ID:+ICI1CBV
>>848
それが出来んちゅうの
2021/04/12(月) 05:03:12.35ID:Fp7ci/zg
>>858
ならこのアプリを使うのに向いてない
2021/04/12(月) 06:26:55.90ID:tOaPt6IW
>>858
上にも書いてある通りDumpAZW6_v01.pyを差し替えるだけだぞ?
>>748のリンクで表示されるのはDumpAZW6_v01.pyの中身だからそれを差し替えればいい
ここまで書いても分からんなら本当に使わない方がいいぞ
2021/04/12(月) 07:38:45.55ID:uttC7k6g
RAWの方にリンク張ってやらんと、名前を付けてページを保存(html)して動かないって言いだすぞw
2021/04/12(月) 07:59:40.13ID:EQx5NU2q
7zip使わなくてもエクスプローラーでドラッグ&ドロップでOK
2021/04/12(月) 10:37:04.27ID:wzdxKkDt
DeDRM Tools 7.2.1 Released
2021/04/12(月) 11:52:03.91ID:bbixaTWc
Explzhつかっとけよ
2021/04/12(月) 11:59:37.50ID:bbixaTWc
>>863
obok.py
修正されてるっぽいな
使ってないから知らんけど
2021/04/12(月) 18:44:28.78ID:69Nqp57w
同じ話題で延びてていまいち流れが掴めんのだけど最新のKPCにはいまだ未対応?
2021/04/12(月) 19:27:59.19ID:MbcbGXjD
スレチ
2021/04/13(火) 23:54:46.74ID:hYemKEdE
>>860
>>849が書き換えるって言ってるからスクリプト変更しないといかんのかと思ったんだよ
2021/04/14(水) 00:04:41.38ID:gAr96eK/
>>868
MODとobokで話が食い違ってる気がする
>>849が書き換えって言ってるのはkoboの方だと思うぞ
870849
垢版 |
2021/04/14(水) 17:28:30.20ID:Rhf2y7dQ
>>869
正解
書き換えはObokの件で>>796の話
でも最新の7.2.1で直ってるっぽい
2021/04/14(水) 18:09:24.73ID:W9T7nUg7
うん直ってる
2021/04/16(金) 02:12:59.30ID:nYEWfSZd
kwsk
2021/04/16(金) 04:36:55.83ID:Sp4XgeX3
Calibre5.14とDeDRM7.2.1でKindleやObok解除できるよって話だけど違うことだったらごめん
2021/04/16(金) 13:07:07.93ID:NlCSy5nn
あってる
2021/04/16(金) 13:14:15.16ID:wT5S4c9R
話の流れ読んでればわかることだよね
2021/04/17(土) 20:28:38.35ID:UykiCWcf
kwsk
2021/04/18(日) 10:54:47.41ID:RSxlSkcE
DMMブックスはまだ入れれない感じかな?
2021/04/18(日) 11:18:16.28ID:EbSl/JWL
うむ
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 22:19:44.05ID:gh8lPSC/
calibre 5.5 win7対応と書いてるのにインストールできない
なんでだろ
2021/04/18(日) 22:45:24.51ID:jztTVlIS
未だにwin7とか使ってるのなんでだろ
2021/04/18(日) 23:05:27.45ID:gh8lPSC/
win7が使いやすいってのと今アップグレードしたら消えたら困るものがあるから先延ばしにしてる
2021/04/19(月) 06:00:15.85ID:Rv+e/wIE
ここに書いてある通りにやって、漸くpython3環境に移行できました!
紹介してくれた人ありがとう
2021/04/19(月) 08:22:12.27ID:uSK4X6U5
win7が使いやすいで思い出したが次のWindowsはスタートメニューが中央下あたりに移動するみたいね
もうナニがしたいんだか
2021/04/19(月) 11:12:48.46ID:aNPV2eBp
Windows 10のスタートメニューは使いにくくて我慢ならないからOpen Shellを使っているよ
スレチごめん
2021/04/19(月) 11:13:19.43ID:ZbGV0d8T
カーソルを左端に動かすの確かにめんどい
2021/04/19(月) 11:37:36.22ID:ON8CionM
タスクバーは右側縦置きが至高
異論は認める
2021/04/19(月) 12:14:35.77ID:Qhjqe9nc
>>879
If you are using Windows 7 or Vista please, use calibre 3.48, which works with all Windows 7/Vista machines, from here. Simply un-install calibre and install 3.48, doing so will not affect your books/settings.
2021/04/19(月) 13:20:09.49ID:R/co9Y9Z
>>886
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
2021/04/19(月) 18:00:58.31ID:HzLBjQzK
>>879
インストール版は入らなかったと思うけどポータブル版は大丈夫。
2021/04/20(火) 07:36:45.78ID:GsYOt/gQ
って事は単に蹴ってるだけだな多分
2021/04/23(金) 04:29:17.01ID:K6zB27Ws
Ver5.1.6.1が来たな
2021/04/23(金) 04:32:16.67ID:K6zB27Ws
失礼
結構前に来てたみたいですね
久しぶりに起動したので気がつかなかったです


Release: 5.16.1 [17 Apr, 2021]
Bug fixes

CHM Input: Fix handling of some CHM files that use non-ASCII internal filenames and dont specify a character encoding in their metadata

Closes tickets: 1924703
Fix a regression in the previous release that prevented calibre from starting if there was a failure in a third party plugin

Closes tickets: 1924824
Content server viewer: Fix a regression in the previous that broke handling of URLs in stylesheets
Fix a regression in the previous release that broke changing sections in the convert single book dialog after changing the input or output formats

Closes tickets: 1924767
Fix using 'is set' rules not working for column rules with rating values

Closes tickets: 1924675
E-book viewer: Fix a regression in 5.15 that causes the viewer to ignore page-break CSS properties (in 5.16.1)
Fix a regression that broke using stored templates (in 5.16.1)
Fix auto scroll books shortcut not working in standalone cover browser window (in 5.16.1)

Closes tickets: 1924875
E-book viewer: Fix jumping to previous section sometimes not working in flow mode (in 5.16.1)

Closes tickets: 1924890
E-book viewer: Fix a regression in 5.15 that broke changing keyboard shortcuts in the viewer preferences (in 5.16.1)

Closes tickets: 1924853
E-book viewer: Fix a regression in 5.15 that broke using the delete key to delete highlights (in 5.16.1)

New news sources

The Saturday paper by Alistair Francis
Crikey by Alistair Francis

Improved news sources

Granta
New Scientist
2021/04/26(月) 10:20:07.11ID:7rE4EyQx
小保ジャンプのJPEG、上のレス参考にしたけどPDFに文字化け文しか写ってないわ……
2021/04/26(月) 10:31:29.65ID:1CwkLml+
集英社のマンガはxhtmlのない特殊な作りのがあるからpdfへの変換に失敗してるだけでは?
imageフォルダだけ抜き出してみればいい
2021/04/26(月) 10:56:29.94ID:7rE4EyQx
それだけでPDF化するってことですかね?
帰ったらやってみます……
2021/04/30(金) 20:48:42.77ID:pIkCTpNU
Release: 5.17 [30 Apr, 2021]
2021/05/14(金) 12:45:58.05ID:GhjpWEOA
az3からPDFに変換したファイル見てみたらほとんど左右が切れていたり、小説の場合縦文が横文になっていたり。原因わかりますか?
2021/05/14(金) 12:50:20.48ID:E8JfscwG
>>897
設定なおせ
2021/05/14(金) 13:12:59.17ID:6K1HoRH2
設定理解する気ないならPDFやめとけ
2021/05/14(金) 13:34:31.65ID:E8JfscwG
正直なところPDFの良さがわからない
epubじゃダメなん?
2021/05/14(金) 13:35:38.03ID:kuL4zlC5
小説はepubでそれ以外はzipだな
PDFとか使いづらいし
2021/05/14(金) 13:44:40.52ID:Tn4S5JJW
>>898-901
ありがとうございますm(_ _)m
設定見直し後、これからepubにしときます
2021/05/19(水) 12:08:46.64ID:tfZ5q1FU
うむ
2021/05/20(木) 00:57:22.05ID:RI2kQPbL
calibreにhttps://www.junk2ool.net/tools/kindle/start

のプラグインをインストールしたのですがツールバーにアイコンが出てきません
バージョンは5.7.2です
2021/05/20(木) 01:21:01.91ID:RI2kQPbL
上記のレスを読んでpyファイルを入れ替えてみたのですが、やっぱり表示されない状態です
2021/05/21(金) 09:34:18.06ID:yY6n6IRH
初期の文春の電子書籍、cssのなんたるかを全く理解してない作りでクッソワロタ
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 09:48:55.53ID:+7OrHX5Z
pdfはレイアウト固定だから記憶に残りやすいだとか
アナログな感じでメモを書き込めるソフトが多かったりと
専門書や論文を読むのに便利
2021/05/22(土) 06:03:42.41ID:CvOR06uF
iPadでLiqidTextやGoodNote、i文庫HD使いたいから固定レイアウトのものは基本PDFだな
漫画とかは読まないから知らんが
2021/05/22(土) 06:07:34.40ID:+kQQT8vF
うむ
2021/05/22(土) 16:48:15.02ID:8G9oCDz0
キノピキノピいうから試しにいれて弄ってみたらめっちゃ良い!
と思ったけどドロップボックス有料版必須やんこれ〜
2021/05/22(土) 21:35:54.60ID:d4oh1FUw
kinoppyはepubビューアとしてしか使ってないから登録すらしてないな
2021/05/22(土) 21:44:12.52ID:8G9oCDz0
fire8だから(外部ストレージの)SD選べないみたいなんだ
2021/05/25(火) 18:57:55.36ID:nvuUc/HK
Release: 5.18 [21 May, 2021]
New features

Content server viewer: Improved search functionality Searching can now be done for whole words and regular expressions. And all search results are listed at once with some context for easy navigation.
E-book viewer: Allow fullscreening the image popup

Closes tickets: 1928596
E-book viewer: Allow expanding/collapsing all items in the Table of Contents at a particular level by right clicking on one item of that level and choosing the option to expand/collapse
E-book viewer: Add shortcuts shift+home and shift+end to extend current selection to start/end of line
Book details: When creating rules to convert identifiers to URLs allow using {id_unquoted} to avoid quoting the identifier value

Closes tickets: 1927520
Review downloaded metadata: Allow double clicking on a cover to see it at a larger size

Closes tickets: 1927062
Annotations browser: Add a Refresh button

Closes tickets: 1927012

Bug fixes

Edit book: Fix ctrl-clicking on a class name jumping to the wrong CSS rule if the stylesheet contains top level comments
Fix search and replace on identifiers not working if the replaced value has colons

Closes tickets: 1928579
Annotations browser: Sort the entries in order of position in book

Closes tickets: 1922691
ToC editor: Dark mode: Fix colors in location selection panel not dark
E-book viewer: Fix right or shift-clicking to extend selection not shrinking selection when the click is inside the selection

Closes tickets: 1926793
Avoid spurious errors on multiple simultaneous calibre launches

Closes tickets: 1927546
E-book viewer: Ignore mouse scroll events that would turn pages when editing notes

Closes tickets: 1925961
E-book viewer: Fix sorting bookmarks by title not working
Windows WPD driver: Fix an error reading the filesystem on some MTP based devices

Improved news sources

IEEE Spectrum
2021/05/26(水) 00:29:33.20ID:aeK57/1T
kindle for PC勝手にアプデされるようになった
アプデしない設定にしてるのに
2021/05/26(水) 10:56:47.14ID:3oRUhRDw
>>914
昔からだけど
2021/05/26(水) 11:38:36.24ID:NWeGVp8/
オプションで自動更新オフにしとく
それでも更新される例もあるようだがうちでは起きてない
2021/05/26(水) 12:25:18.00ID:+OKG6urS
昔のバージョンのインストーラーは捨てちゃ駄目だよね
2021/05/26(水) 13:15:20.24ID:U4llVcc6
>>916
今のバージョンは強制更新みたいだよ
2021/05/26(水) 15:59:06.61ID:NWeGVp8/
>>918
うちは1.30だが
最新?の1.31に更新されてないよ
2021/05/26(水) 16:12:21.89ID:3oRUhRDw
更新のダイアログが出るけど何回か拒否してるとある日突然アップデートを始める
2021/05/26(水) 16:16:47.82ID:NWeGVp8/
うちは本落とすときしか起動しないから大丈夫なだけなのかな
Kindle For PCは日本版出てからずっと使ってるが一度もそんな経験がない
2021/05/26(水) 16:20:07.30ID:NmuLXlwF
勝手にバージョンアップしてるけど、外せなくなったことがない
2021/05/26(水) 19:40:40.37ID:VsqfARIy
自動更新オフにしてて勝手に更新されたわ
元のバージョンで上書きインスコしてからは出てないけど
2021/05/26(水) 21:49:42.36ID:TEbeLZII
KindleForPC-installer-1.21.48017.exe
これを保存しておくのだ
2021/05/27(木) 02:02:18.01ID:twGzHrHE
最新だとなんの問題が?
2021/05/27(木) 13:23:41.26ID:8RChzbPD
何の問題も無いよ
だいぶ前未だに7使ってる人が使えなくなったと騒いでた
2021/05/27(木) 13:50:36.87ID:2pxZ3nLV
今の環境でできてるなら積極的に移行するインセンティブがないんだよね
プラグインが動かなくなっちゃうかもーとか
kinf2018とかkfx-zipとかわかんないよーみたいな
できることが増えるわけでもないのに最新版に移行する理由って逆に何?
いつかはやらなきゃいかんのだけどそれは今じゃないみたいな
2021/05/27(木) 14:19:49.31ID:Hc39ofVG
アメコミ、the BOYSは変換できるけどadventure timeは一冊も変換できないな
この形式はアウトなのか
2021/05/27(木) 14:58:38.13ID:/TCGhRMU
強制アプデにインセンティブもクソもないだろ
2021/05/27(木) 15:20:46.46ID:9m7o+f4r
イン…うん?
インセンティブは元々存在しないが必要なのはモチベーションじゃね本人の

とうにサポート切れの python2.7早いとこ捨てたかったんで
OSクリーンインストール時にCarible5とDeDrm7.2導入したよ
まあまあ面倒くさかったが何とかなった
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:50:57.99ID:4WqAOY+e
まぁ色々と滲み出ている文章ではある
2021/05/31(月) 02:46:14.67ID:JS/azPp5
Yahooプレミアムの読み放題ってpdfにできます?
2021/05/31(月) 05:18:42.86ID:+Mxyjj9s
出来ません
2021/05/31(月) 09:58:34.57ID:BFRNNQwr
今どき電書でpdfって何のメリットあんの?
2021/05/31(月) 10:14:40.71ID:sfmsQquA
OCR
2021/05/31(月) 12:43:54.71ID:kcdBaH0D
内容を検索とか
画像ファイルじゃそうはいかない
2021/05/31(月) 13:34:37.05ID:BFRNNQwr
>>936
内容検索ならepubでよくね?
フォントサイズ固定に劣化させる意味がわからない
2021/05/31(月) 14:00:11.63ID:wF85u5TR
読み物は固定の意味はないが、図表などを参照しながら解説する類のものでは、ページのレイアウトで読みやすさが変わる。
フォントサイズ固定=劣化ではない。
2021/05/31(月) 14:19:35.52ID:BFRNNQwr
自分が見やすいサイズにすりゃいいだけで、元からある機能を無くすのは劣化以外のなにものでもない
2021/05/31(月) 14:27:40.71ID:wF85u5TR
サイズの問題ではないことを理解できないのなら劣化なんだろうね。
それでいいじゃん。
2021/05/31(月) 14:48:25.41ID:vWdtRoei
Yahooプレミアムの読み放題で「図表を参照しながら解説する類のもの」はどんくらいあるの?
2021/05/31(月) 14:56:51.92ID:wF85u5TR
知らんがな
2021/05/31(月) 15:00:55.51ID:BFRNNQwr
新しいモノについて行けない言い訳だわな
2021/05/31(月) 15:14:52.81ID:sfmsQquA
漫画しか読まないバカは黙ってろ
2021/05/31(月) 15:17:22.82ID:wF85u5TR
使い分ければいいだけで、新しいものが必ずしも良いとは限らない。
2021/05/31(月) 15:27:30.35ID:93Z91IWU
ヤフプレ入ってないからkindleで確認したが雑誌の類はページ全部画像のものが多いイメージ
漫画のフキダシはOCRかける意味ないくらい壊滅的になるが
文字多めの雑誌ならアリなんじゃね
2021/05/31(月) 16:01:55.22ID:5LyakBha
関係ないけどフォントサイズ豆文字に固定された個人ホムペ嫌われてたな
2021/05/31(月) 19:10:02.87ID:a0l/5TT6
フォントサイズ変更ってんだから漫画じゃないことくらいわかるだろうに
それこそ漫画しか読んでないんでね?
2021/05/31(月) 19:27:58.50ID:vWdtRoei
>>942
質問してる人はYahooプレミアムの読み放題のことを聞いてるのに
知らんくせに答えたのか?頭大丈夫か?
2021/05/31(月) 21:07:16.55ID:wF85u5TR
>>949
質問した人に対してではなく、PDFが要らないといった人へのレスだが理解できなかったか?
2021/05/31(月) 21:37:04.33ID:+Mxyjj9s
>>950
Yahoo!プレミアムの読み放題をpdfにしたいってのに対しての、pdfにして何のメリットがあるの?ってレスじゃん
流れも読めないんかよ
2021/06/03(木) 10:29:21.23ID:9PgqzQEq
Release: 5.19 [28 May, 2021]
New features

E-book viewer: Add a preference under Scrolling behavior to reverse the tap zones used to turn pages. So tapping on the left goes forward and the right backward

Bug fixes

E-book viewer: Fix regression in 5.15 that caused incorrect display of font sizes that contain a period and use absolute units

Closes tickets: 1929862
PDF Output: Fix font kerning issues with some TrueType fonts

Closes tickets: 1929240
Edit book: Fix a regression in 5.18 that broke editing/creating saved searches

Closes tickets: 1929267
Windows: Fix for standalone ToC Editor not working on systems where Qt WebEngine causes a crash at exit

Closes tickets: 1919025
Windows MTP driver: When scanning an MTP device such as an Android phone ignore folders that Windows fails to enumerate instead of failing with an error
ToC Editor: Fix a regression that broke choosing split points in some XHTML files
PDB Input: Fix a regression in calibre 5 that broke processing some plucker format PDB files

Closes tickets: 1929465
Edit book: Fix sorting in spell check dialog on language broken for books that have unknown languages
Annotations browser: Fix a typo that broke sorting for highlights
Annotations browser: When showing a highlight preserve paragraph boundaries for multi-paragraph highlights

Closes tickets: 1909730
Viewer highlights panel: Fix the "Edit notes" link not saving the changes
E-book viewer: When using a right click/shift-click to adjust the selection, move the section boundary that is closer to the click point

Closes tickets: 1929164
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 14:41:25.44ID:KKMsYAcd
変換したファイルがアルファベットで不便なので日本語に変換したいんですけど方法ありますか?calibre内での日本語表示をそのままファイル名にできたりしたらありがたいんですけど
2021/06/04(金) 14:51:36.79ID:G1PXYoCj
>>953
無理
過去レスや過去スレ参照
2021/06/04(金) 14:56:47.57ID:8ZvXDTbi
無理じゃないよ
過去レスや過去スレ参照
2021/06/04(金) 15:00:33.98ID:zydZch+W
文脈から
Calibre管理下のファイル名
のことだろ

なら無理

「ファイルに保存」して管理外にするときのファイル名なら可能
2021/06/04(金) 16:06:12.87ID:G1PXYoCj
>>956
後者の可能性まで考えが及ばなかったわ補足サンクス
2021/06/05(土) 23:51:04.76ID:kzR80XdE
>>957
書籍編集からコピーを保存ってすると、管理している日本語タイトルそのままで保存できるので便利だよ。
2021/06/06(日) 00:28:51.96ID:ghvM7kVz
Release: 5.20 [04 Jun, 2021]
New features

E-book viewer: Highlights: Make URLs in the notes for highlights clickable
Book details: Ctrl-clicking on tags now adds them to the existing search instead of replacing it

Closes tickets: 1930136
E-book viewer: Allow using the back button to return from jumping to a search result

Bug fixes

Get books: Fix the Kobo store plugin for changes to the website
Edit book: Fix non breaking spaces in snippets being converted to normal spaces

Closes tickets: 1929827
ToC Editor: Fix a regression that caused changes to not be saved on machines where running a worker process takes more than ten seconds

Closes tickets: 1930466
Fix error when changing the "Search the net" URLs for the Content server

Improved news sources

Jerusalem Post
Popular Science
Ambito Financiero
Ambito.com
Infobae
2021/06/06(日) 13:05:19.94ID:woeHoZ0F
unpack+zipでzipの選択ボタンがなくなる時があるのは何故?
2021/06/06(日) 21:20:42.55ID:NK4x2U0+
元がmobiなんじゃない?
2021/06/10(木) 14:15:53.57ID:/ch6yCYX
縦書きPDFの文字の左右が切れるんだけど、これって設定どっかいじれば直るもんなの?今のところ我慢して読めるレベルだけどできるんなら直したい
あと縦文字が少しガタついてる
2021/06/10(木) 14:30:24.51ID:ZL9Gtg4d
質問が曖昧過ぎ。
2021/06/10(木) 14:54:25.76ID:hEqdEHji
設定すら出来ないのになんで使おうとするだろうな
2021/06/10(木) 15:17:57.35ID:hEqdEHji
calibreみたいな海外のフリーソフトは2バイト文字の取り扱いや縦書きに難ありなのは当然で、
それらは自分で対処する前提で使うもんなんだよ
2021/06/10(木) 15:39:56.52ID:F2z6CBCJ
ここでpdfの質問見る度に「使ってる人って意外と多いんだな」と思うとともに
「pdf使う人って過去ログもろくに読まず設定を自分で調べる気もない人が多いのか」
と言う評価が自分の中で固まっていく
2021/06/10(木) 16:33:53.61ID:ZL9Gtg4d
あほか
2021/06/10(木) 17:04:37.38ID:PEg2M1FM
>>967
質問は曖昧でもなんでもないだろ
そしてよくある質問だ
俺はこの言葉を送ろう
ggrks
2021/06/10(木) 17:05:45.84ID:E2DzzZ+w
ちょっとググればcalibreの縦書きpdf変換は問題ありって出て来る
このスレの上の方にもある
なんで調べない
2021/06/11(金) 00:27:08.64ID:kKFaAySM
calibreの縦書きpdf変換に問題があるのは知ってるんよ。AZW3からPDFにしようとしてる
DOCXでいったん横書きにすれば見切れなくなるし、文字が切れても余白ゼロでスライドすれば読めるし
でもたまに「縦書き自己解決しました」的なレスがあるから「なんか修正方法があるんかな?」と思っただけ
過去ログ見たけど直接の解決法は書いてないし、あんまりさかのぼるとcalibreが縦書き対応する以前の話になるし
英語圏のQ&Aは横書きがデフォルトだから全然話題にならないし(縦書きバグがあるのは知ってるみたいだけど)
あと設定できるのはコード入力するとこぐらいじゃないかと思うけど、コードは正直よくわからんからまだ調べてない
2021/06/11(金) 00:35:58.49ID:ZqlX1bWR
>>970
azw3からepubやmobiで不都合あるの?
不便なpdfを使いたいなんて人は殆どいないと思う
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 00:37:34.57ID:Ec4W65UN
>>970
馬鹿は死ね
2021/06/11(金) 01:32:43.91ID:n53A4gvO
>>970
本当に読んでるなら>>962みたいな書き方はしない
2021/06/11(金) 05:58:48.39ID:kKFaAySM
>>971
アプリとデバイスの問題かもしれないけど、ePubだと画像の拡大ができなくて読めんのよね。小さい文字がつぶれる
2021/06/11(金) 06:30:28.85ID:mTulKskN
読めないなら文字を大きくすればいいだろ
それすら出来ないとかどんなアプリ使ってんだ
2021/06/11(金) 07:36:50.97ID:OKpiqrGL
>>974ってリフローとフィクスとの違いも分かってないんちゃう?
2021/06/11(金) 17:27:57.60ID:I++0EysC
>>974
まさかリフローを縦書きで画像化してePubにしてんの?馬鹿じゃねw
2021/06/11(金) 18:11:55.01ID:C2TUrPcV
ePubだと画像の拡大できないからPDFにする キリッ
だっておwww (AA略)
2021/06/11(金) 18:58:23.69ID:MgnO8hp3
ただの割れ厨とかそういうのなのかな。
こんなスレまで来る背景が気になるわぁ。
少しぐらいはエンジニアの素養がないと、ねぇ。
2021/06/11(金) 19:03:44.01ID:xojTI6+P
まさかリフローのepubを画像のepubだと勘違いしてんじゃないだろうな
画像が拡大出来ないんじゃなくて、ハナから画像じゃないってオチなんじゃ……
2021/06/11(金) 20:33:11.14ID:KZAepqzk
そろそろ次スレだけどソフトウェア板移住どうする?
2021/06/11(金) 21:54:45.99ID:i4Jo39gQ
前に話題になったときも反対なかったしいいんじゃない
2021/06/11(金) 21:55:22.18ID:UDO0kkrS
PDFの縦書きがうまくいかないのはルビのせいじゃないかと思うけどな。
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 00:42:12.82ID:Zk6iKxoR
>>983
馬鹿は黙っていればいいのに
2021/06/14(月) 22:53:54.97ID:NtKTh1iy
>>970
俺も以前、自己解決しましたと書いたわ。
それ以来、放置していたら解決策をすっかり忘れてしまって困ってるわw
2021/06/15(火) 22:06:47.58ID:RU8Xcug1
>>975
ちゃうちゃう、epubの「文字が拡大できない」んじゃなくて「画像に埋め込まれてる文字」がつぶれちゃって読めんのよ
画像と文字が半々ぐらいの大型本だと

って思ったらダブルタップで画像の拡大できたわ。ここ1年ぐらいずっと2本指でピンチアウトしてたわ。嘘やろ?自己解決しました
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 23:42:39.73ID:DhPIbxNy
>>986
馬鹿は黙っていればいいのに
2021/06/17(木) 05:05:00.71ID:Hs5EJhBc
Release: 5.21 [11 Jun, 2021]
New features

Driver for the new Kobo Ellipsa
Content server: When editing metadata for fields that take multiple values, make it easier to remove individual values by simply tapping a button

Closes tickets: 1930958
Browser viewer: Make current color scheme setting propagate to all devices automatically when using user accounts

Closes tickets: 1930900
E-book viewer: Image popup: Show the image resolution in the popup window's titlebar

Bug fixes

HTML Input: Fix handling of @import rules in stylesheets nested more than one level deep

Closes tickets: 1930922
Fix viewer search context menu to clear searches not clearing search settings

Closes tickets: 1930912
E-book viewer image popup: Fix full screen button in incorrect state when starting in full screen

Improved news sources

Associated Press
The Hindu
2021/06/17(木) 22:16:11.76ID:t1WlDRPD
うわ、マジやん
kindle PCが1.24で自動更新オフにしてたのに
1.31になってる
2021/06/17(木) 22:31:12.57ID:1jgOPyKV
昔のインストーラーで入れ直しても自動でアップデートされるね
2021/06/17(木) 22:33:20.63ID:t1WlDRPD
1.31じゃもうゴニョれないの?
2021/06/17(木) 22:56:50.55ID:aNhgddD0
普通に出来るけど
2021/06/17(木) 22:58:40.88ID:FT6gATyY
おっ本当だ
「更新がある場合は自動的にインストールする」オフにしてるのに勝手に更新された
2021/06/18(金) 10:03:27.96ID:VZ4Aa+os
うちは1.21のまんまだな
2021/06/18(金) 22:13:09.73ID:MbkKzd9U
今はもう古いバージョン入れる必要ないだろ?
2021/06/18(金) 22:14:55.05ID:IQRntD2v
次スレはソフトウェア板でいい?
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 23:18:12.66ID:2sNQN7Jx
ファイルをインポートした段階でcalibreで文字化けしちゃってるんですけど何か解決方法ないですかね?
Kindle PCのアプリ内でダウンロードした時点で文字化けしてます
2021/06/19(土) 00:39:10.71ID:AKiVklVQ
>>997
calibre関係ないじゃん
まずこれをなんとかするのが先だろ↓
>Kindle PCのアプリ内でダウンロードした時点で文字化けしてます
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 04:43:59.86ID:Bvvj9/Uj
>>998
タイトルが文字化けしただけで一応は読めるんです
シリーズの2巻からはダウンロード出来ないけど
おそらくは文字化けしたら同名のファイルだから
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 08:45:39.61ID:IA49Ihug
神アプリ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 415日 7時間 8分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況