X



鉱物(鉱石)スレ 5石目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401同定不能さん
垢版 |
2021/09/06(月) 22:29:58.25
>>400
確かにそうだね
ダイヤをハンマーで叩いたら粉々だろうし
翡翠なんかはまずまず割れづらい物だろうしな
0402同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:20:49.06
小さいトパーズ届いたんだけど触り心地とかコツコツ音がプラスチックなんだけどこんなもんなの?
なんか色ついたプラスチックを粉々にするとこんなのできそうだけど(笑)
0403同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:26:33.41
ケースの中に俺のチンコから出てきた結石も入れとくわ(笑)
0404同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:30:38.75
ガラスのプレパラートとかさわったことあると思うけど、
小さいとあれと似たようなもんでプラスチックっぽいといえばぽいかもね
硬いので普通のガラスならひっかけば傷つけられるはず
つけられんならパチもんだな
0405同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:34:13.17
ショットグラスにガリガリしたら傷つきました
0406同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:44:25.28
手持ちの石を タガネとハンマーでたたき割ったな
断面にいろいろな金属鉱物がついていて満足した
外観ぱっと見ネコマタギな石なのだけど
0407同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:47:17.49
ちなみに、トパーズは白いスポンジみたいなのにくっついて立てられてたんで、それを剥がして見たんだけど、下側に黒いのがくっついてるんだけど、これ何かわかりますか?

https://i.imgur.com/ODXhKmf.jpg
0408同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:11:09.11
エポキシ系の接着剤かな?
針で突いてへこむようなら 可能性高いかも
0409同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:22:39.70
>>408
なんか若干テカってます(鉛筆の芯みたい)
カッターでつついてみても固いですね
0410同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:29:31.82
まああれですね母岩と考えるのがいいかもですね
0411同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:36:28.53
>>410
母岩って言うんですね
なんて言ったらいいか分からなかったんですよ
では、質問に答えてくれたお返しに、俺の体内でシュウ酸カルシウム(多分)で造られた結石をお見せしますね!
尿管に8mmくらいの結石があったんですけど、詰まっちゃって、手術して粉々になったものがチンコから出てきたものですよ
大きさは2mmくらいですね

https://i.imgur.com/MkOa0rK.jpg
0413同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:41:58.80
結石出来たら死ぬほど痛いのわかってるのにちょっと欲しいという思いを止められない
他人のは死んでもいらん
0414同定不能さん
垢版 |
2021/09/07(火) 15:49:31.68
前に6ミリぐらいの割と大きな結石が出てきたけど
いつの間にか無くなってしまった悲しい思い出
0419同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:37:27.34
鉱物は生物が生まれる前から存在しているところが魅力だと感じています
おやすみなさい
0421同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:01:44.74
今日も気が向いたので以前から持っている石を割ってみた
一個は4分割できたけどあと一つは硬くて割れなかったな
糞石だった こんなこともあるな
0422同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:25:01.07
今日たたき割ろうとした石だな
嫌な予感はあったのだけど案の定糞石だったな
外観は赤味が強かったな
https://i.imgur.com/SnIr1oo.jpg
ドリルとタガネでいどんだけどハンマー打撃通らなかったな無理はしない
https://i.imgur.com/gtB08m0.jpg
拡大観察すると黄鉄鉱だらけだったな
https://i.imgur.com/wHI4V4F.jpg
タガネを打ち込んだ部分はこんな感じ
https://i.imgur.com/5xYezuI.jpg
0424同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 16:43:50.51
>>422
俺なんかは初心者だからかこんなものすごい小粒でも結晶あったら興奮するわ
実体顕微鏡って使えるやつ買おうとしたらいくらぐらいかかるんだろ?
0425同定不能さん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:46:08.77
魅力は収集に値する価値があることでしょうかね
一見ぱっとしない石ころでも中にはすごいものが入っている
それがわかると病みつきになってしまいます 恐ろしいくらい中毒性があります

使用している実態顕微鏡はニコンSMZ645です
ヤフオクで38,000円で買いました
おすすめはニコンかオリンパスの中古品でしょうかね
0428同定不能さん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:27:49.12
>>427
なんかイイですね、黙っていれば
なんかいい石にも見えてくるし。
0429同定不能さん
垢版 |
2021/09/10(金) 08:51:35.28
ありです 石の研磨も興味があったので
練習で瑪瑙室の部分を研磨してみました
0430同定不能さん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:40:48.32
この前ハンマーで割ることが出来なかった石を
ダイヤモンドブレードを使ってカットした カットすると鉱物もカットされて
断面になってしまうのであまり好きではないけど まあしょうがない
https://i.imgur.com/ZcPNXef.jpg
黄鉄鉱は約4o 左の方に微小な輝銀鉱がカットされて断面が光っている
https://i.imgur.com/ekL1zWp.jpg
前の写真の物でカットされた輝銀鉱の断面が銀色に光っている 輝銀鉱は黒色だけど
https://i.imgur.com/BxFRURH.jpg
0431同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:56:35.84
翡翠はなかなか割れないねぇ
でも割ると中から紫色が出てきたりするからやめらんねぇ
0432同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:59:52.01
ヒスイを割るのは至難の業かとおもいます
黄鉄鉱がたくさん含まれている石もタガネで割ると火花が飛んで
皮膚につけばやけどしますし いろいろ大変です 
0433同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:59:55.61
ダイヤモンドカッター安いから使ってるけど便利やで
0434同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 16:01:45.28
近所でメノウが入ってる石拾ったけど
これダイヤモンドカッターで切ったら風化してないきれいな模様とか出るんかな
0435同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 17:50:36.72
瑪瑙は研磨すればきれいな模様出ますよ
風化してても傷が入っていてもそれなりで楽しいです
ダイヤモンドディスクを使えば比較的短時間で研磨出来ます
仕上げは目の細かいサンドペーパーで
0438同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:56:27.96
海岸で拾った瑪瑙を研磨したものです
真ん中の物は風化が進んでいたのでサンドペーパーで磨きました
左の物には風化したところが残っています
右の物は風化したところをほとんど取り除きました
風化したところを取り除くと元の大きさの約半分程度になってしまいました
https://i.imgur.com/UZvBSOt.jpg
0440同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:35:39.96
でも手持ちのやつは母岩の中に埋まってるのが多いから質感とかは全然別物になりそう
0441同定不能さん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:51:52.00
母岩付きの物を研磨するとこんな感じでしょうか
母岩も研磨されてつるつるになります
0447同定不能さん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:37:27.24
ブログでも作って、そのURLを張ればいいと思う
0448同定不能さん
垢版 |
2021/09/13(月) 16:31:40.26
個人的にはすごい面白くて興味あったからブログとかTwitterやってるならフォローしたいぐらい
0449同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:21:49.61
どこの石か、なんの石か、産状とかのラベル情報があればな
0451同定不能さん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:52:11.38
琥珀もそうだけど生物の活動が関わってれば鉱物扱いはあんまされないね
0453同定不能さん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:56:53.66
石灰岩と聞くと条件反射で塩酸を思い浮かべてしまうのは
小さいころの教育のせい
0455同定不能さん
垢版 |
2021/09/15(水) 12:53:00.62
数億年ぶりに日の目を拝めて幸運な
フズリナだな
0457同定不能さん
垢版 |
2021/09/15(水) 13:18:02.55
あ、これ化石だったんだ。
子供の頃にたま〜に道路補修とかの砕石に混じってるの見たことあった。
0458同定不能さん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:55:08.76
>>452
キレイにカットして磨くとフズリナの模様が見れるかな
0460同定不能さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:07:35.72
パンニング皿買って「砂金採れました」とか言う人がたまにいるけど、
それパイライトか雲母じゃ……ってのばっかり
ゴールデンカムイよろしく北海道の過疎地にある川だったら
ひょっとするとあるかも
0464同定不能さん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:39:31.81
茨城の山奥にある川へガーネットを探しに行ったが
スカだった
ペグマタイトの鉱脈はあったんだけどね…
0466同定不能さん
垢版 |
2021/10/05(火) 05:43:17.49
>穴の中に入ったんだな
穴ではなく川の崖にある露頭やね
石英の塊は割と落ちてたけどスルー
手ごろな片麻岩は少しひろったけど
0467同定不能さん
垢版 |
2021/10/06(水) 09:35:03.52
>>466
茨城の川でメノウじゃなくてガーネットなの?
福島の山奥の川だったらガーネットが拾えるよ
0470同定不能さん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:57:47.68
>>469
ありがとうございます
確かにホルンフェルス紅柱石と言う物に似ていますね
だとすると白い部分は白雲母と言う事でしょうかね
0472同定不能さん
垢版 |
2021/10/07(木) 07:52:02.03
化石だと思った素人です。
面白いですね。石って。
0474同定不能さん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:34:56.32
>>468
こういうのってうまいこと割ったら結晶取り出せるのかな?
0475同定不能さん
垢版 |
2021/10/07(木) 17:18:37.84
>>474
どうなんでしょうね
母岩自体も比重が高く固そうな感じの石なので
それと結晶を取り出せたとしてもそのほど見栄えの良い物でもないかもです
0476同定不能さん
垢版 |
2021/10/07(木) 18:59:07.77
釘かなんかで取り出せそうな気はするが、雲母化してるともろいから、取り出せてもぼろぼろになってそう
0478同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 08:23:15.62
上のは方解石に見えるけど酸で発泡しない?
0479同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:02:24.23
>>477
ベリル坂を目を皿のようにして這いつくばって探し回るんや
0480同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 09:56:46.75
地震で新たな鉱石が川に流出してるかな。
ちょっと行ってくる。
0481同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:57:04.65
この程度の地震じゃ無理じゃない?
大雨洪水くらいならんと出んだろ
0482同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:11:53.97
>>477 心臓の検査に行った方がいい 健康診断を至急受けること
老婆心ながら
0483同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:26.25
俺的には利尿剤がいいと思うな
老婆心ながら
0485同定不能さん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:37:30.61
毎度のことながら、その鉱山で何が採掘されていたかもよく調べずに、
ホイホイ採集行く人の気が知れない。
0488同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:30:06.80
>>482
477じゃないが、参考に聞かせてほしい。
なんで、健康診断必要?

もしかして、やばい石なの?
もしくは、手がむくんでるのがまずい?
0490同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:24:16.05
爪に縦線が出るのは老化現象らしいぞ
むくんだ老人の手が写ってるだけだと思うが・・・
0491同定不能さん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:24:29.53
親指先2cmあたりザックリ切ったら爪まで影響した
0492同定不能さん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:51:22.91
>>488
あの指の形は 心臓病患者に多い形
似ている人は健診早めに受けた方がいいよ
0495488
垢版 |
2021/10/13(水) 13:02:38.93
ばちゆび。勉強になった。
自分は大丈夫そうだ。
0496同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:34:32.99
ばちゆび。勉強になった。
オレはばちゆびだった・・・・・
0497同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:44:31.82
バチ指は知らなかったわ、参考になった
健康談義でも盛り上がりそうだな
年寄りが多いんだろうな…
0498同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:33:36.45
四捨五入すると60才です 石拾いなんてする若者は少ないでしょうね
0499同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:49:36.37
夜中にブラックライトを照らして石拾いとか楽しそうな気がする
0500同定不能さん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:12:35.94
石拾いしてると結構若者に遭遇するで
異常に人見知りなのか挨拶さえしないヤツもいるけど
わりとフレンドリーな兄ちゃんもいる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況