X



STM32スレ part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1774ワット発電中さん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:41:27.02ID:0AcH46FK
ST Microelectronics 社のARM マイコン

2つの日本語ページ
http://www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors.html

http://www.stmcu.jp

前スレ
STM32スレ part3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1600031417
893774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:55:33.02ID:sZzLQ1h8
ホールド0nSってのはラッチのタイミングの後ならすぐ動かしても構いませんよってだけの話
2022/10/07(金) 01:13:24.61ID:0zwAdKFD
D-FFとD-ラッチは違うってことじゃない?
FFはクロックのエッジで取り込むからエッジの前(Setup-time)と後(Hold-time)に時間が必要
ラッチはクロック?のレベルで取り込むからスルー状態の時は内部に取り込まれてるホールド状態になったら外部と遮断されるっていうことで
2022/10/07(金) 17:59:45.33ID:7k4dfaJI
>>892
中のことを考えればわかる
2022/10/13(木) 03:52:02.12ID:2gLjueyr
ネタでST-LINK/V2の偽物買ってみた \(^o^)/
https://i.imgur.com/KTqw7K1.png
ちゃんとファームウェアの更新もできた

こっちはST-LINK/V2の互換品(チップはSTM32と書いてある偽物)
https://i.imgur.com/fwAe2A2.png

さて奥にしまうか・・・
2022/10/13(木) 08:17:55.55ID:fDaw6UVS
>>896
なぜ迷惑なpng形式…
2022/10/13(木) 08:20:03.57ID:h6wCLLuH
なんで迷惑?
2022/10/13(木) 08:30:02.66ID:vhhTQ8Bq
>>897
俺も気になるからなんで迷惑か理論的に說明してほしい
900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/13(木) 08:41:55.19ID:kkkIMg8w
公開されてる回路で作ってるからな。そりゃ動くよな。
901774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:54.15ID:5W4Om20D
あれ?そんな字だっけ?
説明

說 Unicode U+8AAA 環境依存文字

FEPに どうやって入力したんや・・・(^p^;
2022/10/13(木) 10:43:33.15ID:5W4Om20D
ST-LINK/V2か、使い方ようワカランなこれ。
マニュアルは読まないたいぷなのでごちょごちょ手当たり次第にためしたが
共有イネーブルにしてコネクトしてやっと認識してverifyとか書込みもできるようになったが
なんだよ共有って意味わからん(^p^;
2022/10/13(木) 11:04:34.41ID:2gLjueyr
>>897
すまんかった\(^o^)/
imgurの画像を上げる方法として画像ファイルをドラック&ドロップする以外に
クリップボードの画像を張り付けてもアップ出来るんだけど(手抜き)
その場合PNGになるっぽい・・・
次からちゃんとJPG(容量が小さい)にしてスマホのギガが節約できるように配慮する

>>900
あやしい挙動を期待してたのに( ;∀;)
2022/10/13(木) 12:43:48.59ID:aesqxlzQ
秋月の8pin120円いつの間にかなくなってる
たくさん買っといてよかった
905774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/13(木) 14:30:26.84ID:5W4Om20D
ならwifiとかにアクセスして
クラッキングしはじめてくれる可能性に期待して、
(奥にしまわないで)ちゃんと給電し続けなきゃですぞ!!
2022/10/13(木) 18:54:35.93ID:JB4fzOXf
キューピー3分クラッキング
2022/10/13(木) 21:42:29.93ID:HtgLUg3R
たった1つIrDA SIRだけのためにSTM32ラインナップを選定中。
こういう時だけは品種の多さに感謝w
2022/10/14(金) 08:02:53.23ID:smor+onK
たった一つの想い貫く難しさの中で僕は…
2022/10/14(金) 08:20:28.72ID:4HOeaxCf
品種は多いけれど、今はサンプル入手できるものがほとんどない、ってことはないの?
910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:05:31.54ID:9ShNXELg
品種が多いからこそ、必要最小限の機能というよりも
必要を満たす候補の集合のなかで 在庫がある 買えるやつを選べばいいんじゃね?
2022/10/14(金) 16:34:58.87ID:4pe2irfU
何か言ってそうで何も言ってないレスの典型
2022/10/14(金) 17:48:30.54ID:I5J9NaJj
自分だったら汎用ペリフェラルで実装しちゃうなぁ。今時の32bitマイコンならSIRくらい楽勝だろ
2022/10/14(金) 19:49:29.99ID:dsI24sfC
でもめんどくさいよね
デバッグも余計に必要だよね
君が苦行好きでもほかの人もそうだとは思わないでね
2022/10/15(土) 06:13:04.96ID:ghPLe49s
>>911
自己紹介好きだね
2022/10/15(土) 16:02:53.57ID:qC7XAz0d
今のご時世にマイコンの入手性を考えない人ってうちらとは別の世界線に住んでいるんだろ
2022/10/15(土) 16:31:59.19ID:o13qi+nD
設計しかやってないか研究室に篭ってる浮世離れした人だろうね
2022/10/15(土) 19:06:12.00ID:FV/r6U8e
マイコンをはじめとした半導体が入手しにくくなってることを全然意識してない人、業界でも確かにいるよな。

え、そうなんですか? みたいな。
2022/10/15(土) 19:27:17.61ID:pduD4Aqt
最先端プロセスと古いプロセスの区別が付かない人も少なからずいるな
919774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:36:58.41ID:scN6x28C
なにこの流れは >907 起源なのか?
何も噛みつくような事もない 取るに足らない内容だが?
2022/10/15(土) 19:40:26.06ID:bRO5xIl8
>>909
まあ実際のところ、まともに手に入らないね。
余ってる既製品から引っ剥がして何とか試作品に実装して流通正常化まで待機・・・
なんて悠長なことしてらんねぇし、パチもんチップをリマークするかw
2022/10/15(土) 20:07:31.49ID:o13qi+nD
>こういう時だけは品種の多さに感謝w
これにカチンと来た奴が多いんじゃね
人気品種に絞った生産ライン調整でメジャー品の在庫は戻ってきたが、自分の欲しい品種がなかなか補充されない
一方単一品種に絞って勢いに乗るRP2040
不安と焦り
2022/10/16(日) 09:48:56.92ID:Dj6Y4tXz
RP2040が勢いに乗ってるような統計ってあるんだっけか。

俺はカチンときたわけじゃないけれど、どこかの優遇されたところでは、もうサンプルならわりと
入手しやすくなってるのかなって期待してしまった。それなら近いうちに流通も復活するだろうって。
2022/10/16(日) 09:50:38.79ID:VcwHm79B
>>921
まあ多くの人は今さらIrDAなんて使わないだろうから、
好きな容量のQSPI FLASHを足せば安く組めるRP2040は都合良いもんな。
2022/10/16(日) 12:22:50.61ID:wFwAAAnq
>>922
> RP2040が勢いに乗ってるような統計ってあるんだっけか。
お仕事だったら今頃ソフトの試験が終わり、やっと量産に移行する頃じゃね?
統計に現れるのは来年だろう
2022/10/16(日) 13:36:27.61ID:Dj6Y4tXz
>>924
>統計に現れるのは来年だろう
もしそうだとしたら「勢いに乗ってる」も書いた人の希望的観測の可能性大ですね。
2022/10/16(日) 14:32:41.64ID:wFwAAAnq
>>925
うん、同意
マイブームなんじゃね?
2022/10/18(火) 19:23:32.26ID:eQNSMqID
秋月95円のも在庫切れか
買っといて良かった
2022/10/18(火) 23:26:57.84ID:9K7Upoas
LPCは売れ残っているのにw
2022/10/19(水) 04:09:59.65ID:Mrs9Z5Vn
安定供給出来ないのはマイナス
2022/10/19(水) 04:16:15.41ID:Mrs9Z5Vn
残るはSTM32F303K8
600円もするのにUSBもないし72MHzだし
魅力ないなあ
2022/10/19(水) 05:17:30.85ID:63KjNgSA
供給が復活したら秋月でSTM32G0シリーズを格安で揃えて欲しい。
2022/10/19(水) 06:51:49.81ID:Mrs9Z5Vn
STM32G031J6
STM32G051F8
STM32G0B1KE
STM32G431KB
STM32L011D4
STM32F042F6

これを扱って欲しい
2022/10/19(水) 07:37:08.61ID:rSxoXZYO
>>932
秋月に言えよ
要望受付やってるから
2022/10/19(水) 07:44:19.64ID:Mrs9Z5Vn
今言っても無駄
2022/10/19(水) 07:46:26.90ID:aVJinidJ
>>934
ならここにも書くなよ
936774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:50:12.50ID:HNK2GLQS
文字コード論争よりマシだよ。
2022/10/19(水) 07:57:57.68ID:Mrs9Z5Vn
>>935
お断りします
938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:22:36.82ID:jimtKYz4
× >扱って欲しい

○ >再生産してくんろ(´Д`;
2022/10/19(水) 11:04:56.94ID:U65DI5+D
秋月は店舗販売から撤退するつもりなんだろうか
通販在庫はあるのに店頭は品切ればかりで
秋葉原行っても買う物が無くなりつつある
2022/10/19(水) 14:38:40.32ID:jimtKYz4
二行目と三行目の間に、「メロンブックスさんがいなくなったので」という一文を脳内補完しておく(^p^)
2022/10/19(水) 15:25:03.15ID:jimtKYz4
念のためググったら、閉店したのはとらのあなだったか・・・ 似非トンキン人なのがバレてしまう(^p^;
2022/10/19(水) 18:47:59.71ID:PxsJkKac
>>939
てか、日本では衰退産業で右肩下がりの世界なんだから要らんだろ。
2022/10/19(水) 19:36:59.16ID:6TDLpV8F
日本は人件費も下がってきているし、国内の工業生産がもどってくるかも。
でも、そのこととは別にして、秋葉原で電子部品を買う時代でもなくなってきていると思うんだ。

いつもの週刊誌なら、コンビニとか店主一人の小さい本屋でもいいけど、
なんかいい技術書ないだろか、って思ってそういうところへ行く人なんていないよね。
2022/10/19(水) 21:46:11.84ID:okznyCi3
アマゾンで洋書
技術書がネイティブのように読めない技術者でもそれなりの仕事にありつけるのは
俺みたいなジジイが最後の世代になるだろう

若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるようにならないと将来行き詰るだろうね
文学的表現はまぁどうでもいいよ
できた方がいいけどできなくてもしゃーない
2022/10/19(水) 23:07:46.45ID:6TDLpV8F
言語の習得こそ重みがへってきそうだけどな。
2022/10/20(木) 07:39:40.34ID:pa8soVLb
>>944
そんな確実に必要性が薄くなる事を…
脳みそがMS-DOSなのか?
2022/10/20(木) 08:17:11.08ID:NLKyYEK5
今の需要や見込みで、将来有望な会社や能力って本当にわからない。
同期で証券会社やカメラメーカーに入って周りから祝福された人がいたけど、いまはその会社もなくなった。
流転のスピードはもっと速くなるよ。技術書はどうだろう。
データシートは中国語のものを読む機会も増えてきた。電子翻訳だけど。
2022/10/20(木) 09:43:49.07ID:YmA7CKDD
流行り廃れのある技術書なんかより、基盤となる工学書や理学書のほうが安定して役に立たけどね。
949774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:05:00.75ID:GpfphJLR
嗚呼、これか!さっきavrスレで言った話はこれを読んで頭に残ってたんやな・・・パクってもうた、すまんスマン(^p^;
2022/10/20(木) 15:08:48.54ID:LicU33Nf
まずは俺ら日本人の悪い癖、「全員こうじゃなきゃダメだ。」的な同調意識を脱却しなきゃな。
2022/10/20(木) 16:19:33.97ID:ytvVmZ0d
「お上の意向に異を唱えてはいけない」や「大企業は正義だ」とかもだな
ネトウヨ的なのが容認される土壌はこの辺に見えるし
2022/10/20(木) 17:28:41.93ID:S1xCcVIL
>>948
いや両方読めよ
2022/10/20(木) 18:24:35.86ID:dBWzQ0nh
>>950
アメリカの求人募集を見たら、聞いたことのないような音声認識ツールのエキスパート
とか募集している。求められるスキルが細かく具体的で年収も高い。こういうスキル
は、労働者が今の勤務先の命令で習得するものでなく、個々の労働者が自分のリスクで
習得している。
個々の労働者が自分のスキルにリスクを取る事業主で、日本と意識がまったく異なる。
954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:48.43ID:ylzOUW5m
雑談は他所へ
955774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:57:07.83ID:ndTsPMvb
散れ〜! スレ主様は雑談が御嫌いじゃ〜!! (^p^)
2022/10/20(木) 20:28:15.62ID:D0xJORJK
特にホビーだと現物あわせをせざるを得ないことはあるし現物を確認出来ると言うだけで店舗に行く価値があると思うけど
部品の調達に限らずリアルイベントでもネット上では見つけられなかった面白そうな物に出会うこともあるしね
最近よく見るリアル不要論者ってそういう事は思い至らないのかな
957774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/20(木) 21:37:42.55ID:ndTsPMvb
バーチャルリアリティーの仮想ショッピングモールで代替できないかな・・・
2022/10/20(木) 21:44:38.89ID:NLKyYEK5
本でも、専門古書の店に通えば面白いものは見つかるよ。寂れた本屋に絶版になった本が残っていることもある。
そういうものは価値があるね。電子部品のリアル店舗は同じような価値がある。

でも、必要な部品を買いに行く店としてはもうリアル店舗は十分な機能を果たせなくなっている。
そこにある部品を買うしかないのがリアル店舗
それに、どのみちリアル店舗なんて一部の人しか通えないんだよ。
一部の人のために、秋葉原の店舗を維持して、店員を雇ってるわけだしね。
通販で得た利益も一部の人だけが使える店舗の維持に使われる。

リアル店舗ならではの価値がなくなるわけではないよ。
大手通販が提供する(別の、かもしれない)価値が大きくなってきている、ということ。
2022/10/20(木) 22:35:57.61ID:RyxL51gv
紙の本ならともかくpdf投げたら翻訳してくれるサイトあるしさ
日本語が理解出来りゃイミフな箇所だけ抜き出して再翻訳すりゃいい
セキュリティ?pdfのなんぞあってないようなもんだろ?
2022/10/20(木) 22:57:21.00ID:D0xJORJK
定期的に秋葉原に行っている自分からしたら不便になっているだけ
961774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/20(木) 23:53:59.97ID:ndTsPMvb
や、山手線が喋った!!Σ(・д・;
2022/10/21(金) 17:45:00.48ID:gZi3yTV6
>>958
金持ちなんだな。単価の上昇と円安のコンボで価格が爆上がりしている海外通販で買う気はしないわ
国内系で買える物は国内系で買いたい
あとスレ違いだけど国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
963774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:12:10.26ID:V4L95HCS
>金持ちなんだな。
揶揄したい気持ちが生まれてくるものなんだろうか。それで得することってあるのかな?
国内系で買うことで安くなるなら国内系で買いたい。それは全く同意だよ。

>国内メーカーのパーツを買うのに米のご機嫌取って為替変動に振り回されなきゃならんのだ
それは結果として国内の小売店の力が弱いからじゃないかな。

国内小売店だって、
店舗の維持費を払いつつ、売れ筋商品に絞り、通販も国内に限定する、みたいなことに早々に見切りをつけて、
倉庫型通販にして、売れるか売れないかわからなくても品ぞろえを増やし、対象を広げる商売に切り替えていたら、
世界中のエンジニアから、なくてはない商店として扱われるようになるチャンスがあったはず。

そのチャンスを掴むのに、商才や運とかに恵まれている必要があったろうし、恵まれていなかっただけだろう。

ただ、エンジニアが力が弱い小売店の制約を受ける必要もないと思うんだ。

こんなことで攘夷のベクトルが働くなら、STM32は使わないしね。
964774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/22(土) 04:43:57.68ID:K5DlG7ow
趣味なんで、電子工作自体を止めてる。制作欲もない。

で、スレの話題に戻すがSTM32CubeMonitor使ってる人、何に使ってる?
2022/10/22(土) 09:28:24.33ID:725Nd+WJ
ルネサスRAのドキュメントは英語ばかりで、翻訳はまず中国語でされている。
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。
2022/10/22(土) 12:15:53.57ID:7iEdrsVN
STのドキュメントは中国語より日本語が先になっているのだっけか。

ちょっとWEBサイトを見てみたけれど、
(1)英語だけ
(2)英語以外に中国語版だけが用意されているもの
(3)英語以外に中国語版と日本語版が用意されているもの
(4)英語以外に日本語版だけが用意されているもの
があるけれど、圧倒的に多いのは(1)、次に(2)だね。

本来日本のメーカーなのに、という非論理的な感情を持つ人でもない限り、
>>965が言うような乗り換えが生じるとは思えない。

>>964
>制作欲
よく使ってた品種が手に入らないと嘆いているひとは多そう。俺もそうだけど。
STM32CubeMonitor は知らなかった。面白そう。機会があれば使えるようになりたい。
2022/10/22(土) 14:38:21.49ID:I/8g9Ki+
>>966
ドキュメントが日本語だからって理由「だけ」でルネサス選んでた人達が
そうじゃないなら他でもいいべとばかりに乗り換えるって話なんだけどわかんないかな?
トラブった時だってSTの方が情報多いし
2022/10/22(土) 14:46:24.40ID:lubBMve3
> ドキュメントが日本語だからって理由「だけ」でルネサス選んでた人達が

そんなヤツいるのかよ
いても極少数だろ
2022/10/22(土) 15:27:51.48ID:7iEdrsVN
ルネサスRAのドキュメントは英語ばかりで、翻訳はまず中国語でされている。
(書き手の脳内補完
「ルネサスユーザーには日本語ドキュメントだけが理由で選んでいた人が多い」
「同じ英語ならSTの方が情報が多い」
)
だからSTに乗り換えたユーザーが多くいそうだ。

自分の常識が誰にでも共通の常識だと思って省略する人いるね。

従来から日本語ドキュメントだけでルネサスを選んでいた層はいるだろうけど、
つまりそういう人は現在、日本語ドキュメントがあるRXやRLを使ってるわけだよね。
RAの日本語マニュアルが揃っていないとしたら、
・わざわざ日本語マニュアルのない品種に乗り換えない(RX、RLを使い続ける)
・日本語マニュアルのあるRAを選ぶ。
という選択になるんじゃないかな?

結局、使わなかったけどお客さんから指定があったRAはふつうに日本語マニュアルあったよ。
2022/10/22(土) 19:32:59.77ID:ddORCV5O
マイコンを含め半導体は工業の基盤要素のはず。なのに自国向けのドキュメントを用意しなくて良いんだ
みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね

英語がありゃ良いんだみたいな人ってしばしば見るけど日本語と英語で能率が全く変わらない人なのかな
そこまで英語が達者なら海外の仕事で請けた方が稼げそうだが
971774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:47:51.92ID:qsvQK2Vk
>>970
用意してほしかったら用意したくなるくらい買ってやれよ
ただで用意できるものじゃないんだぞ

代償を払いもせず文句ばっかいうのはまさにザ・ネット民だ
972774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:53:56.42ID:K5DlG7ow
技術文書を読解して自分の設計に使用する能力と
海外で働く能力、重なる部分もあるがちょっと違うんだよな。
2022/10/22(土) 22:15:51.84ID:7iEdrsVN
>マイコンを含め半導体は工業の基盤要素のはず。
これは合っている、ともいえる。

>なのに自国向けのドキュメントを用意しなくて良いんだ
>みたいな風潮がまかり通るようなら工業国として黄信号ところか赤信号じゃね

日本向けのドキュメントを用意してもらえない、日本市場が「工業国として黄信号ところか赤信号」なんじゃないですかね。
ルネサスが英語、中国を優先したとしても、ルネサスは悪くはないよね。だらしないのは日本市場。
でもな、それ以前の問題なんだけど、RAってそんなに日本語ドキュメントないのかな。
確かめた上で書いてる? それとも>>965を見て、日本語ドキュメントが全くないのかけしからん、みたいに鵜呑みでごっくん?
2022/10/22(土) 22:17:54.56ID:NT5wWUEk
ここまで 誰も何も確かめずに 適当に書いてることが発覚
2022/10/22(土) 23:50:39.29ID:9T5PvLkX
>>971
国家戦略上重要な基盤要素を民業任せにしているから
アメリカにおいてかれ中国に抜かされるんだよ

>>973
RAシリーズ登場時は本当に英語資料しかなかったよ
開発環境もRXですらe2studio優先だし海外ファーストの可能性が高い
2022/10/23(日) 01:02:06.21ID:WInVIwcF
>>975
>RAシリーズ登場時は本当に英語資料しかなかったよ

だから?

今はどうなんだい?

そもそも世界でやっていく企業だったら、現時点なら最初の資料が英語であっても自然だと思うよ。
STはスイスの国内の言語を優先してるのかな? NXPはオランダの言語を優先してるのかな?
それにRAをルネサスの国内の日本人が主導しているとは限らんでしょ?

>開発環境もRXですらe2studio優先だし海外ファーストの可能性が高い
e2studioに力を入れたら海外ファーストなのか? ここまでくると言いがかりでしかないように見える。

繰り返すけれど、世界ファーストを非難すること自体がおかしいと思う。
世界で売れるように考えたときに、日本人にとって多少の不自由は当然発生するだろう。
それは、いけないことではなくて、日本の企業が世界でやっていくために必要なことなんじゃないかな。

日本のある種のユーザーの我儘につきあって、日本人向けの特有のなにかを行うことでコストがかかり、
企業の力をそぐようなことはしてほしくはないな。
企業の足を引っ張りながら、一方で、世界での地位が落ちることを嘆くのは矛盾でしかない。
2022/10/23(日) 01:07:25.92ID:WInVIwcF
自分の子供に「偉い人間になりなさい。何かのトップになりなさい。でも、親の介護は人任せにしないでくれよ」って言う親みたいなものだな。
2022/10/23(日) 03:12:36.17ID:q8gEzu0l
長々とルネサスの話するならルネサスのスレ行ってくれや
2022/10/23(日) 03:24:27.60ID:U/j5DYni
5ちゃんってもう技術的な話をしない老人会になってるよなw
ツイッターのほうが技術的な話は多い
2022/10/23(日) 03:50:28.50ID:YQ8OHlCG
>>976
いやそのような利益ファーストの結果、不利益が生じると俺のせいじゃないと公的支援に集る無責任な日本企業多くね?
自動車マイコン不足の件だってそのパターンだし、人手不足言う企業も少なくない
ガラパゴスじゃダメだって言いつつグローバルスタンダードからかけ離れた事している矛盾した日本企業は少なくないように見える
世界ファーストならそれはそれで良いけど将来、不利益が生じても自分で何とかするべきだ
ルネサスだけじゃなくあなたもね。国内を軽視するなら世界との差は更に広がるだろうし
国力が落ちれば海外リソースの調達も難しくなってくるしな。海外への依存が強い日本でその影響は無視出来ない
このくらい現時点でも容易に予想出来るよな
2022/10/23(日) 05:32:21.98ID:0kQLq+lF
>>959
> pdf投げたら翻訳してくれるサイトあるしさ
えっ?おまいのPCにはWordが入ってないのか?
982774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 06:06:04.03ID:QjlTK31u
その国の現地法人はドキュメント翻訳すればいいのにといつも思う
どんな営業活動よりも普及効果あるだろうに
2022/10/23(日) 06:17:25.12ID:VElcQZ0v
英語が読めない老害エンジニアは今後絶滅するからどうでもいい
2022/10/23(日) 08:24:43.82ID:0kQLq+lF
次スレ
STM32スレ part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1666480835/

> 英語が読めない老害エンジニア
ポチっと次スレ建てて気が付いたが、
そもそもイッチに日本語ページへのURLが貼ってある件についてw
2022/10/23(日) 08:33:38.69ID:0BuZHXy0
英語ドキュメントが読めるという人は多く居るけど
内容を正しく理解できる人は極僅か

あと、英語ドキュメントを書いてるのが英語をちゃんと使えない人なことが多いのか、
全体が変な英語になってるドキュメントも多く、理解が困難なドキュメントも多い
2022/10/23(日) 08:48:46.82ID:/z/QoUM1
変な日本語のドキュメントの方が圧倒的に多い
日本語があっても英語の方を使う事が多い
2022/10/23(日) 08:53:37.30ID:ofeyEYMy
ネイティブ英語な人もgithubとか見てるとポエムみたくなってるのがある
2022/10/23(日) 11:13:03.07ID:0kQLq+lF
なぁ? 話の発端は944の「技術書がネイティブのように読めない技術者」「若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるように」辺りか?

英文データシートとか言回しはほぼ同じなんだから、慣れれば英語が苦手な俺でも苦にならなくなったな。
書く方も毎日海外とやり取りし、年の1/3を海外出張に放り出されてたら会話も出来る様になったわ(笑)

ジジイの言い分に耳貸す必要なし。環境が人を育てるからさ。
(と、ジジイに片足突っ込みかけている俺が言ってみる)
2022/10/23(日) 12:17:03.44ID:0BuZHXy0
5ch使ってる時点でみんなジジイ
990774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 12:17:05.32ID:WInVIwcF
>世界ファーストならそれはそれで良いけど将来、不利益が生じても自分で何とかするべきだ

なんでそうなるんだろう。
国内で多数の雇用を生み出して、儲かっているときには日本に税金を納めている企業が、ピンチのときに
公的支援を期待することが無責任かね?

世界ファーストは、日本セカンドの意味ではなかろ。日本も世界の一部なんだし。

もし、国内市場が世界市場と比べて特異な要素があるのだとしたら、狭い国内市場向けに合わせるために
リソースをつぎ込んで良いことはないと思う。日本市場が世界に合わせるように変わらないと。

>>988
>なぁ? 話の発端は944の「技術書がネイティブのように読めない技術者」「若者は少なくとも技術文書の読み書きはネイティブ並みにできるように」辺りか?
「海外ファーストダメ」って言ってる人は、どうも言語の問題だけではないらしい。
日本を優先したサービスをしろって言ってる感じ。
しかし、日本じゃなくて自分の主義趣味趣向を満足させろって言ってるように見える。
Eclipseは趣味に合わなかったらしい。

よくわからないのは、こんなドメスティック志向というか、日本企業ガラパゴス化推進委員会みたいな人が
STM32のスレで何をどうしたいのか。PICスレに乱入するAVR厨(あるいはその逆)みたいなものなんかな?
2022/10/23(日) 13:46:16.12ID:YQ8OHlCG
英語が読めることと英語資料を用いて英語ネイティブ圏の人と同等以上の能率で作業出来ることは別だからな
英語で能率が低下するのであれば自ら縛りプレイしているだけ
英語読めるのは当たり前だみたいな事言う人は少なからずいるけど、国語を英語にすべきだって人は少ないよな
そこまで英語が重要なら英語を国語にした方が合理的なのでは?

>>990
雇用さえ維持していれば成長していなくても企業責任を果たしていると?
アウトソース化で昔は払っていた税金を払っていない企業は増えているように見えるけど?

今のまま行けば日本を捨てて海外に出て行く企業が出てくるんじゃね。日本二の次であるなら
日本に居るメリットは薄れてくる。すでに主力資本は海外勢で名前だけって日本企業も少なくないしね
2022/10/23(日) 14:00:04.99ID:aTwBMLQE
iモード
BCAS,地デジ
こういうのが日本を沈没させたローカル規格
天下り団体も多いね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況