.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
| 電子工作始めよう | 簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
|_________| わからない事は気軽に教えあってね
. ∧∧ || たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
( ゚д゚)||
/ づΦ
.
電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
質問の要点は
初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/l50
を参考に。
百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
http://imgur.com/
・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
得意げに使うのはカッコ悪いです。普通の言葉で書きましょう。
・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)
・すぐに揉めるスレもあるようですが、こっちは仲良く行きましょう。(揉み揉みはしたいんだが)
■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
92-2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1594387181/ 2020/07/10〜
92 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1590722336/ 2020/05/29〜
90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜
88 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/11/01〜
電子工作入門者・初心者の集うスレ 93
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1GoToxxx なんかしてたら、第3波はもうすぐそこです
2020/09/23(水) 23:22:33.37ID:/PxkxfbF808774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 15:40:57.85ID:VV+gPPsr サーボモーターが回転する仕組みは知ってる?
809774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 15:59:53.60ID:E9ixwpeN サーボって180度ぐらいじゃなかったっけ?改造したらぐるぐる回ると思うけど
ステッピングモーターかな?
あとはマイコンがあれば出来るんじゃない?
ステッピングモーターかな?
あとはマイコンがあれば出来るんじゃない?
810774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 16:08:23.76ID:/XB6kFWm811774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 16:15:44.72ID:kDdvYVRZ サーボと言えばRCサーボしか出てこないやつを炙り出す釣りだろう。
812774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 16:35:19.44ID:wRud4fMU ACサーボ、DCサーボ、RCサーボ
813774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 17:09:49.63ID:/7uBgXDe DCモーターを常時回転にし
スイッチ押下でメカロックが外れ1回転
スイッチを選ぶだけだよ
スイッチ押下でメカロックが外れ1回転
スイッチを選ぶだけだよ
814806
2020/11/18(水) 22:06:49.91ID:eLXSndHk >>807
質問が適切ではありませんでした。直管蛍光灯のヒモをボタン1つ引く装置です。延長したヒモをプーリーに巻きつけてモーターを1回転させる機構がよい気がしてきました。直管蛍光灯をリモコン仕様にはできません。よろしくお願いします。
質問が適切ではありませんでした。直管蛍光灯のヒモをボタン1つ引く装置です。延長したヒモをプーリーに巻きつけてモーターを1回転させる機構がよい気がしてきました。直管蛍光灯をリモコン仕様にはできません。よろしくお願いします。
815774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 22:10:51.44ID:xP2Rbt4f ソレノイドだけで済むな
816774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 22:39:44.12ID:QBfV9QGy >>814
ひもを引いた後はどうするの? 戻さないの?
ひもを引いた後はどうするの? 戻さないの?
817774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 22:45:21.89ID:xP2Rbt4f クランクなら1回転で戻るだろうが
818806
2020/11/18(水) 23:04:18.90ID:eLXSndHk >>816
ご指摘の通り戻らないとだめですね。
ご指摘の通り戻らないとだめですね。
819774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:26:31.93ID:uma4wJWf >>818
サーボのホーンの先にひも結んでマイコンで制御すりゃすぐできる
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08761/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-15200/
サーボのホーンの先にひも結んでマイコンで制御すりゃすぐできる
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08761/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-15200/
820774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:29:02.06ID:uma4wJWf 廉価版
https://www.aliexpress.com/item/32898059654.html
https://www.aliexpress.com/item/32647196840.html
https://www.aliexpress.com/item/32898059654.html
https://www.aliexpress.com/item/32647196840.html
821774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:32:32.88ID:Z0JaXdFU 模型のRCサーボをマイコンでコントロールかなあ。
ただサーボとボタンが有線でいいなら蛍光灯の紐を直接引き回せばいいんじゃないの?ボタン押す代わりに引っ張れば良いんだから。
ただサーボとボタンが有線でいいなら蛍光灯の紐を直接引き回せばいいんじゃないの?ボタン押す代わりに引っ張れば良いんだから。
822774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:35:11.18ID:uma4wJWf ああ、リモコンか
じゃNanoもう1個と赤外線受光、発光素子追加な
じゃNanoもう1個と赤外線受光、発光素子追加な
823774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:36:33.77ID:uma4wJWf824774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:37:45.06ID:SF+10a1f いっそのことリモコン付きのLED照明に交換したら?その方が結果的に安くできると思う。
825774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:37:47.26ID:/7uBgXDe826774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:40:12.78ID:uma4wJWf ここ電子工作スレ
827774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:42:24.62ID:5+thHN6k ヒモは廃止すんならいくらでもやりようあるけど
手動引きと並行運用前提なんだろ
リモコンオンして手引きオフ その逆もあると
手動引きと並行運用前提なんだろ
リモコンオンして手引きオフ その逆もあると
828774ワット発電中さん
2020/11/18(水) 23:45:40.92ID:uma4wJWf あれこれパーツ集めて工作してプログラムして
モーターがジーっていってカチッて鳴ってから蛍光灯がついておおって言って
やっぱ手で引いたほうが早いねって言って撤収するまでが電子工作
モーターがジーっていってカチッて鳴ってから蛍光灯がついておおって言って
やっぱ手で引いたほうが早いねって言って撤収するまでが電子工作
829774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 00:18:00.62ID:YXd66mQf 両極性アンプ用電源についてです
現在、複数の計装アンプで複数の信号の同時計測をしている
電源はAC100V(商用)から正負15Vを作ってすべてのアンプへつなげているので
これがノイズ等になるかもしれないので各アンプごとに電源を分けた方がいいかなと思ってる
電力はあまり使わないし電圧も実際には10Vも使っていないので
9V電池2個を直列にして基準電位を9V、0Vをマイナス側、18Vをプラス側にして配線しても問題ないでしょうか
それとも両方の電池に三端子レギュレータ(プラス用とマイナス用は別もの?)を追加すべきでしょうか
現在、複数の計装アンプで複数の信号の同時計測をしている
電源はAC100V(商用)から正負15Vを作ってすべてのアンプへつなげているので
これがノイズ等になるかもしれないので各アンプごとに電源を分けた方がいいかなと思ってる
電力はあまり使わないし電圧も実際には10Vも使っていないので
9V電池2個を直列にして基準電位を9V、0Vをマイナス側、18Vをプラス側にして配線しても問題ないでしょうか
それとも両方の電池に三端子レギュレータ(プラス用とマイナス用は別もの?)を追加すべきでしょうか
830774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 00:30:41.04ID:FwWurJlj 電池の電圧管理して基準電圧にしたことはあるが、
真面目に作っても今なら楽だろうね
真面目に作っても今なら楽だろうね
831774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 00:31:50.44ID:FwWurJlj832806
2020/11/19(木) 00:38:49.92ID:yG/NdoI/833774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 00:41:40.80ID:FwWurJlj834806
2020/11/19(木) 01:09:29.92ID:yG/NdoI/ >>833
照明器具は蛍光灯のままですが、蛍光灯型LEDに交換されています。蛍光灯からLEDになったことにより何かアイデアがあればご教示願います。四十肩にはつらいです。部署に1級電気工事士がいます。ただ、彼らには電子工作の発想はありません。
照明器具は蛍光灯のままですが、蛍光灯型LEDに交換されています。蛍光灯からLEDになったことにより何かアイデアがあればご教示願います。四十肩にはつらいです。部署に1級電気工事士がいます。ただ、彼らには電子工作の発想はありません。
835774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 01:14:18.10ID:LP9315ZO 蛍光灯をリモコン化する商品があるけどね。
https://4-share.net/2019/11/07/flremotecontrol/
https://4-share.net/2019/11/07/flremotecontrol/
836774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 07:00:36.16ID:qcn8hCsq837774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 20:36:41.51ID:8lffrHLJ 赤外線パワーLEDを6個直列にして2オームの抵抗をつけて13Vで点灯させていたら光らなくなりました。
同じものを同じ条件で使っても壊れなかったのに故障した原因がわかりません。
壊れなかった方はヒートシンクにファンをつけて冷却していました。
故障した方はアルミアングルに熱伝導両面テープで張り付けていました。
さわれる程度の温度にしかなっていなかったので熱で壊れたとは考えにくいです。
https://i.imgur.com/aDW09f6.jpg
同じものを同じ条件で使っても壊れなかったのに故障した原因がわかりません。
壊れなかった方はヒートシンクにファンをつけて冷却していました。
故障した方はアルミアングルに熱伝導両面テープで張り付けていました。
さわれる程度の温度にしかなっていなかったので熱で壊れたとは考えにくいです。
https://i.imgur.com/aDW09f6.jpg
838774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 21:24:51.73ID:wiLAB7fP どれか一つショートしたんかねぇ
839774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 21:30:47.32ID:7La85qKF 熱くないということは外部に放熱してない
熱が全て素子の中のに集中して焼き切れた
熱が全て素子の中のに集中して焼き切れた
840774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 21:49:03.95ID:5wS6TN7v841774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 22:05:53.78ID:IoqDHfHk 情報少なくてわかんね。
冷やしている方はOKというなら、その少ない情報だと熱だろ。
定格オーバじゃね?
冷やしている方はOKというなら、その少ない情報だと熱だろ。
定格オーバじゃね?
842774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 22:46:04.25ID:wWDq+RZv >さわれる程度の温度にしかなっていなかった
どこが? 点灯中のLEDが? それともアルミアングルが?
どこが? 点灯中のLEDが? それともアルミアングルが?
843774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 22:49:26.53ID:zXYEHQZX 定格か型番がわからんと答えようがない。熱か過電流だろうけど。
844774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 23:31:58.59ID:AD6rhDwK 定格や熱ギリギリの運用でたまたま弱いのが逝った感じでは
電源の信頼性もわからんし
電源の信頼性もわからんし
845774ワット発電中さん
2020/11/19(木) 23:42:00.55ID:a0VP/eCR846774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 08:53:35.88ID:srkPiyE4847838
2020/11/20(金) 09:22:40.81ID:GOUWR30N ワシの予想通りじゃったわい
848774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 09:30:32.28ID:qkDGbl6a パワーLEDを定格ギリギリで制御したいなら定電流制御しとけ。抵抗で制限するなら安全側で見積もれ。何A流すつもりで抵抗設定してんだ。
849774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 11:20:19.70ID:srkPiyE4 >>848
パワーLEDの定格ギリギリの1050Aです。
パワーLEDの定格ギリギリの1050Aです。
850774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 11:29:02.64ID:srkPiyE4 電源電圧12V
電流1000mA
VFは1.6*6=9.6
抵抗値2.5オーム
2オームつけて6個直列のVFが10Vなのでこんなものかと思います。
ただし、電圧が上がるときがあって、そのときに過電流で焼ききれたかなとか思っています。
電流1000mA
VFは1.6*6=9.6
抵抗値2.5オーム
2オームつけて6個直列のVFが10Vなのでこんなものかと思います。
ただし、電圧が上がるときがあって、そのときに過電流で焼ききれたかなとか思っています。
851774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 12:09:52.95ID:qkDGbl6a 電源が12Vでも定格オーバーしてるじゃねーか。
852774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 12:20:54.64ID:W7p/3xY7 そりゃ16.8V掛けたら約3A流れるから壊れるよw
853774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:33:30.92ID:75FZUdTB 16.8って高すぎじゃないの(?_?)
854774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:38:54.13ID:srkPiyE4 16Vでも壊れない抵抗を入れれば電圧が低下して11.5Vのとき暗い。
逆に低いときに合わせれば高いときに過電流が流れる。
どうしたらいいものか…
>>853
ディープサイクルバッテリーは最終段階で高めの電圧で充電します。
専用充電器がそのような制御をします。
逆に低いときに合わせれば高いときに過電流が流れる。
どうしたらいいものか…
>>853
ディープサイクルバッテリーは最終段階で高めの電圧で充電します。
専用充電器がそのような制御をします。
855774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:50:02.02ID:srkPiyE4 降圧コンバータを持っていますが4×6個並列接続にして、1列死んだら連鎖的に全滅しそうな気がするんだよなぁ
https://i.imgur.com/9eUDEXm.jpg
逆に昇圧して1.6*6*4=38.4Vで駆動した方がいいですかね、ただ直流38Vは少し怖い。
LEDドライバー代わりに使う為に昇圧コンバータも持っています。
https://i.imgur.com/9eUDEXm.jpg
逆に昇圧して1.6*6*4=38.4Vで駆動した方がいいですかね、ただ直流38Vは少し怖い。
LEDドライバー代わりに使う為に昇圧コンバータも持っています。
856774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:51:05.09ID:GOUWR30N857774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:54:33.92ID:mzqUDNMR >>854
11.5-16Vだと電圧範囲が広いので、抵抗器だけで電流制限をするのは無理です。
安価に済ませられるLM317を使って、定電流制御をしてはいかが?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09713/
https://akizukidenshi.com/download/ds/st/lm317t.pdf
11.5-16Vだと電圧範囲が広いので、抵抗器だけで電流制限をするのは無理です。
安価に済ませられるLM317を使って、定電流制御をしてはいかが?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09713/
https://akizukidenshi.com/download/ds/st/lm317t.pdf
858774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 13:55:17.33ID:CLJ60FzC LEDて標準定格の30〜70%で使うべきだよね
運用内容しだいだけど、こんだけマージンあればメリットが多い
運用内容しだいだけど、こんだけマージンあればメリットが多い
859774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 14:13:59.53ID:tXw72jWP860774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:00:25.92ID:mzqUDNMR >>859
>電池の内部抵抗(例えば10オーム)に電源制限抵抗(例えば10オーム)を繋げると、合計20オームになりますか?
はい、負荷(LEDなど)での電圧降下や流れる電流を予測する時は、その計算で行います。合っていますよ。
>電池の内部抵抗(例えば10オーム)に電源制限抵抗(例えば10オーム)を繋げると、合計20オームになりますか?
はい、負荷(LEDなど)での電圧降下や流れる電流を予測する時は、その計算で行います。合っていますよ。
861774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:07:52.30ID:GN6oRXaB キャブタイヤケーブルをケースから抜けないようにするにはどうしたらいいですか
862774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:10:30.92ID:tXw72jWP >>860
なるほど勉強になりました。
なるほど勉強になりました。
863774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:19:35.27ID:Y5oHDiJa >>849
電圧降下3Vでも3kWか・・・
電圧降下3Vでも3kWか・・・
864774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:42:05.44ID:tXw72jWP865774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 15:50:21.44ID:exdTGXGz 油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
866774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 17:59:36.79ID:qM86mOuF >>861
ケーブルグランド
ケーブルグランド
867774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 22:27:51.80ID:p4BBQGp/ >>861
中で結んどけ
中で結んどけ
868774ワット発電中さん
2020/11/20(金) 22:44:35.06ID:zHac11Mb869774ワット発電中さん
2020/11/22(日) 11:15:58.32ID:c/ruZTNN870774ワット発電中さん
2020/11/25(水) 16:44:25.07ID:y1g1Io/z871774ワット発電中さん
2020/11/26(木) 19:33:30.83ID:MgN19kM2 アドバイスください。
基板上に並んでいるFR9618のいずれかが壊れているようなので、交換を試みたいのですが
壊れているものを特定する方法についてアドバイスいただけないでしょうか。
SOP8のDC/DCコンバータのようですが、壊れているものをテスターで特定する方法があれば教えていただきたいです。
データシートは以下にあります。
https://datasheetspdf.com/datasheet/FR9618.html
https://datasheetspdf.com/pdf-file/905161/Fiti/FR9618/1
また、この部品はQFN方式(?)で装着されているようでヒートガンでもはずせないので、リューターで削って交換しようと思っています。
基板上に並んでいるFR9618のいずれかが壊れているようなので、交換を試みたいのですが
壊れているものを特定する方法についてアドバイスいただけないでしょうか。
SOP8のDC/DCコンバータのようですが、壊れているものをテスターで特定する方法があれば教えていただきたいです。
データシートは以下にあります。
https://datasheetspdf.com/datasheet/FR9618.html
https://datasheetspdf.com/pdf-file/905161/Fiti/FR9618/1
また、この部品はQFN方式(?)で装着されているようでヒートガンでもはずせないので、リューターで削って交換しようと思っています。
872774ワット発電中さん
2020/11/26(木) 19:51:59.06ID:C+EKD0KF 腹パッド付きだろ?
下からヒートガンで温めりゃとれるよ。
ホットプレートでもいいし。
下からヒートガンで温めりゃとれるよ。
ホットプレートでもいいし。
873774ワット発電中さん
2020/11/27(金) 04:34:00.79ID:c3RRmxvw LX端子の周波数かduty比が妥当か、それかSS端子電圧がちゃんと上がってるか確認するとか?
MOSFETのオープンみたいな故障モードだとLX端子見ないと分からないんじゃないかなー
MOSFETのオープンみたいな故障モードだとLX端子見ないと分からないんじゃないかなー
874774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 11:36:49.01ID:bM69hp6x ラズベリーパイで、ゲーム機のコントローラの
レバーやボタン制御
予めプログラムした順に
フレーム単位での入力が可能にする
というのをやりたいんですが
どのような回路で、GPIOを制御すれば
良いでしょうか?
有線のコントローラに、配線をして
乗っ取る感じで考えています。
参考になる書籍やサイトが
有ればお知恵をお貸し下さい。
レバーやボタン制御
予めプログラムした順に
フレーム単位での入力が可能にする
というのをやりたいんですが
どのような回路で、GPIOを制御すれば
良いでしょうか?
有線のコントローラに、配線をして
乗っ取る感じで考えています。
参考になる書籍やサイトが
有ればお知恵をお貸し下さい。
875774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 12:10:14.67ID:+3YIRw9z876774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 12:10:20.84ID:YPGqCQIb 最近のはよく知らないけど大抵のゲーム機は垂直同期に合わせて入力とってるからそれにあわせて出力すりゃいいんじゃないの
古いのは複合同期しか出てないから多分分離する必要あるけど
古いのは複合同期しか出てないから多分分離する必要あるけど
877774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 16:56:47.88ID:G6myI912 車中泊の防犯の為に車にセンサーライトをつけようと思うのですが、100W(実測65W)のパワーLEDをガラスに密着させて点灯させるとかなり高温になります、消灯直後の表面温度は赤外放射温度計で105℃でした。
局所的に高温にするとサイドのガラスが割れる可能性はありますか
局所的に高温にするとサイドのガラスが割れる可能性はありますか
878774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 18:08:23.98ID:H6Ol497P 密着せず1cmほど離せばよい
879774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 18:19:11.57ID:BYBxUicM880774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 20:18:52.95ID:hoLfMqN1 >>877
この時期そんなに表面温度上がってるとLEDの放熱足りてなくて寿命縮む気がするが大丈夫か
この時期そんなに表面温度上がってるとLEDの放熱足りてなくて寿命縮む気がするが大丈夫か
881774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 20:30:52.99ID:G6myI912882774ワット発電中さん
2020/11/28(土) 21:41:10.25ID:ppcdgxFt ヒートシンクが小さすぎるかファンが弱すぎる。ヒートシンクが熱くなってるなら伝導率の問題ではない。防犯で100W型LEDってのもよくわからんが。車上荒らし対策ならブザーのほうが効果的なのでは。
883774ワット発電中さん
2020/11/29(日) 11:36:20.12ID:o4FwG/fq パワーLEDの両面テープのノリをパーツクリーナーで洗ったらLEDが壊れちゃいますかね?
884774ワット発電中さん
2020/11/29(日) 22:05:06.24ID:6Bj17iCv このサイト、おしゃれな電子工作だなぁー。かっこいいなぁー
https://kohacraft.com/
https://kohacraft.com/
885774ワット発電中さん
2020/11/29(日) 22:40:37.99ID:2U21nfeO ダサすぎるステマ
886774ワット発電中さん
2020/11/29(日) 22:44:06.25ID:6Bj17iCv ホントだ、作ったもの販売してるのかw
887774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 00:29:20.75ID:/MZszJ4o888774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 00:43:13.51ID:wI/OQ6Z4 うわぁ、変なやつ湧いてるw
889774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 01:06:07.18ID:LeWSIOwk 別の巣から湧いたのか?
890774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 01:19:59.46ID:/MZszJ4o891774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 02:01:42.89ID:FiLCXhIj >>886
人件費含めた収支を詳細に公開してくれたら読者になる
人件費含めた収支を詳細に公開してくれたら読者になる
892774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 09:32:49.38ID:lc+lmJyb カメラに写ってる画像の中の
人を検知して、画面の特定の範囲に人が入ったら出力する画像処理装置って
今どきの最安値方式って何がある?
人を検知して、画面の特定の範囲に人が入ったら出力する画像処理装置って
今どきの最安値方式って何がある?
893774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 09:56:41.45ID:oGFM/dvN 人感センサー
894774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 10:55:34.23ID:lX/n2/Yk895774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 11:31:36.61ID:oPj2vFv7 >>892
人以外、例えば鳥とか風でまう落ち葉なんかも検知していいならスマホやPCのフリーアプリがいっぱいあるけど、それじゃだめなんだよね?
人以外、例えば鳥とか風でまう落ち葉なんかも検知していいならスマホやPCのフリーアプリがいっぱいあるけど、それじゃだめなんだよね?
896774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 12:17:35.63ID:vbadZ8vX パソコンならフリーのビューアでもできるけどね
897774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 12:18:39.67ID:vbadZ8vX 895で既出だった
898774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 13:35:00.92ID:ckFVtFeT899774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 13:50:09.88ID:oPj2vFv7 この板このスレでって事になると単純な画像解析を求めているわけじゃなさそうだね
具体的な用途が知りたい
具体的な用途が知りたい
900774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 14:47:02.46ID:IEaIWzoL >>892
簡単なプログラミングができれば、PC+OpenCVが良いかも。人識別はバンドルされてるから難しくは無い、顔の認識(個人の識別はしない)もあるし。
検索すればサンプルのソースがすぐ見つかるので雰囲気は分かると思う。
簡単なプログラミングができれば、PC+OpenCVが良いかも。人識別はバンドルされてるから難しくは無い、顔の認識(個人の識別はしない)もあるし。
検索すればサンプルのソースがすぐ見つかるので雰囲気は分かると思う。
901774ワット発電中さん
2020/11/30(月) 16:02:09.12ID:JMoD8J9z902774ワット発電中さん
2020/12/01(火) 18:46:43.16ID:PEsuaAT/ リモコンで直流モーター動かしたいんだけど、電気関係さっぱりなんだけどここで質問良いですか?
ラジコン関係とも違うようなので
ラジコン関係とも違うようなので
903774ワット発電中さん
2020/12/01(火) 18:51:20.03ID:PEsuaAT/ 受信機のリレー使った正逆の配線が分からない
904774ワット発電中さん
2020/12/01(火) 19:17:24.84ID:9NhAMFI7 よく見ろ、ここは入門者・初心者が居るだけのスレだぞ
質問スレは別にあるぞ
質問スレは別にあるぞ
905774ワット発電中さん
2020/12/01(火) 19:22:32.93ID:PEsuaAT/ ありがとう
906774ワット発電中さん
2020/12/05(土) 18:14:03.78ID:QrreUnNk 赤と青を激しく点滅させる装置を作りましたが、チャッタリングを起こして不具合が出ています。
対策としてNC・NOを逆にしてリレーを並列に取り付けたらチャッタリングがは改善しますかね?
https://i.imgur.com/PX8OOT9.jpg
https://i.imgur.com/rfMOs3W.jpg
https://i.imgur.com/Guzcqj1.jpg
対策としてNC・NOを逆にしてリレーを並列に取り付けたらチャッタリングがは改善しますかね?
https://i.imgur.com/PX8OOT9.jpg
https://i.imgur.com/rfMOs3W.jpg
https://i.imgur.com/Guzcqj1.jpg
907774ワット発電中さん
2020/12/05(土) 18:30:23.25ID:H582qoZe どうせ目には見えない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべき」と波紋★2 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平と比較しても… 今年のヤンキース・ジャッジは異次元 打率「.403」OPS「1.253」にネット騒然 「もはや人間じゃない」 [冬月記者★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 日本人、質の高いサービスを激安で提供する奴隷民族に成り下がる 観光客「日本は安い上に便利。最高すぎる」 [434776867]
- 【悲惨】20代日本人の4人に1人が「終活」を始めていることが明らかに 遺言状や遺影の準備など [597533159]
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- コメの高騰、普通に資本主義が働いた結果だった。 [838847604]
- 【画像】東京のメスガキ、めっちゃ罵倒してくる😭 [632966346]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止でJA買い占め阻止、セクシー価格を約束したスーパーなどに随意契約で無制限に全量放出 [249548894]