OrCADで何年も回路図を書いてきた俺が、KiCADの回路図CADを使ってみて、思うことを列記。
・OrCADでは、線の太さが数種類しかない。しかも、中程度の太さがなくて、すぐに極太になってしまい、使い物にならない。
本当は、部品の外形は配線より少し太くしたいのだが、メチャクチャ太くなってしまうため、あきらめている。
KiCADは、線の太さをmm単位で指定でき、自由自在。素晴らしい。
・OrCADでは、線の太さと線種(実践、点線など)との組み合わせで、線の太さが変わってしまう変態仕様。
KiCADは問題ない。
・OrCADでは、漢字が使える。
KiCADでは漢字が使えないので、回路図上に日本語説明が書けない。
修正改版履歴が書きたいのだが。
・OrCADでは、部品ライブラリで、ピン番文字を位置調整しても、
回路図に貼り付けると、全然変な位置にずれてしまう。
なので、ライブラリ上で、それを見込んで位置をずらして書いて、しのいでいる。
シンボルを回転させた日には、大変な事になる。
KiCADでは、そんなこと起きない。優秀。
・OrCADでは、用紙サイズ外は、物が置けない。だから、用紙端付近で部品配線を回転させると
できないと怒られる。しょうがないので、別の用紙を追加して、そこで回転して、コピーして
もとの図面上に貼り付けている。
KiCADは用紙外も物が置けるので素晴らしい。「変更前に、保険にちょっと取って置いて...」ができる。
・どちらも円弧を書くのが苦手。OrCADは、まだなんとか書けるが、
KiCADでは、未だにコイルが書けない。ドロー系が弱い。
・OrCADは、top階層の回路図を何枚も書けるので、横に3枚とかの横長の回路図が書ける。
KiCADは、top階層1枚で、あとは全部階層化する必要がある。この点は使いにくい。
探検
KiCAD 4層板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
188774ワット発電中さん
2020/09/16(水) 02:46:01.97ID:hPtE++0b■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】セ・リーグ D 5-4 T [5/24] 中日逃げ切り勝ち 高橋周平勝ち越しタイムリー! 阪神・工藤勝ち越し許す [鉄チーズ烏★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【タイパ世代】NiziU・ミイヒが“映画、ドラマの倍速視聴”を反省、「今日からは絶対に倍速しない [943688309]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【大阪万博】辛坊治郎「通期パスを買ったやつは反万博だ!通期パスの販売を即刻中止しろ!」 [931948549]