X



トップページ電気・電子
1002コメント308KB
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ86【ど】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:48.63ID:KYxjnKrd
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ82【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540913176
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ83【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1545174642/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ84【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1549343527/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ85【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1554842533/
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:25:07.46ID:aEWbPD9U
サンスイのプリメインアンプAU9500だな。
19インチラックサイズを越えた大型サイズ。
キャリーなんて存在も知らない高校生。
初売り秋葉原祭りで数年分のお年玉貯金をはたいた。
抽選券たくさんくれたけど、案のさだ全部外れ。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:33:28.17ID:Qd3Q0CTF
トリニトロンのモニターは奥行き有って
スーごく重かったよなー
今部屋で足踏み台に成ってる。
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:21:38.63ID:d2B5q80B
トリニトロンは重かったなw
39kgを一人で持ち帰って、家の2Fまで階段を昇って自室のテレビ台に持ち上げて設置した若き思い出。
地デジ化まで使ったけど、液晶に替えた際はもう歳で、持ち上げるのも一苦労。下りの階段はもう一人に
手伝ってもらったけど、一人だったら命と引き換えの難作業だな。トリニトロンと共に転落死!
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:27:29.28ID:5jVDYuVo
ATXミドルタワー一式のPCパーツを
自転車(キャリアのないMTB)で買ってきちゃったときは、
駿河台の坂道登りながら、やや後悔したな。

HDD、DVD、FDD(w)、グラボが別途必要な構成で、
大きさ変えられるバックパックにパーツをことごとく詰め込んで、
ハンドルにはケースと電源を手提げにぶら下げてた。

そんな時間が約1時間続いたw
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:31:31.40ID:iRaNCcB4
CRTは電源入れた途端に顔ならまだしもの産毛がよく逆立ってたな
アース張ってなかったせいかも知れないけど
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:14:53.05ID:gzDBpYPe
みなさまご苦労なこってす
わたしゃあ20inくらいのモニタを持ち帰りで買ったけど、バイクの後席に縛り付けて運んだので
大したことは無かった。
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:00:09.59ID:7R3/+2iL
ワイは千石の猫タワー買ったときくらいだな
大きなもの運んだの
箱はいいとして柱がかさ張った
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 20:35:50.95ID:7R3/+2iL
フリスビーひっくり返した様なものの中でネズミがクルクル廻るおもちゃも買った
猫大喜び
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:11:29.07ID:IuOJK94b
ちょっと話題ずれるけど
>>811に映り込んでいるお客さんの服装を見ると
この10年の秋葉原人種のオシャレ化を実感するね

もともとパーツ屋に来るのは、身なりに気を使わないラフな人と、それなりに高給で高そうな服をさり気なく着る人に二極分化していたような気もするけど
素足にバックスキンのショートブーツ、アンクル丈パンツ、キルト地のライトダウン、フラップ付きで薄めのバックパックって
それなりに身なりに注意を払ってるように見える
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:29:34.38ID:7R3/+2iL
>>815
有るよたぶん
日本橋ならデジットに行きなはれ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:33:42.81ID:95ZWqcEB
デジットでペット用品はみたことない。
あ、シリコンハウスに鳥かごがあったか。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:00:16.18ID:7R3/+2iL
>>817
すまん。ペット用品なら千石しかないな
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:16:30.66ID:BOJMpS4W
ダメな人の自演はいつ終わるの?
ダメな人の命のともしびが消えるまで終わらないの?
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:20:51.89ID:t47iMq0O
>>817
シリコンハウスの鳥かごの中はキットの鳥の鳴き声の電子キット。
怪談の途中で鳴いてた。
当時のシリコンハウスはAppleのコピー基板とか怪しいものがあった。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:25:04.91ID:T0fJJiYI
>>1 関連動画

【4K ハイレゾ高音質】秋葉原 東京ラジオデパート!2019/6
世界最古の電子パーツ屋のデパート!散歩探索徘徊
メイドリフレ制服コスプレミニスカ立ちんぼ客引きTokyo Exploring Akihabara
https://youtu.be/AoQthG78nBI
zuwa2nSuK0
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:09:04.30ID:LHM/e7u/
大きい物(重い物)買った自慢に便乗して
秋月が信越だった頃、真空管の中古オシロをスバル360で買いに行ったな。
一人じゃ持ち上げられないような代物で、たしか店員さんが車に乗せるのを手伝ってくれたな。
家に帰って電源を入れると家中の電気がグワんと暗くなったな。
6AK5 が沢山入っていたな。
すぐに壊れたけどまだ床下にあるな。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:19:20.05ID:7R3/+2iL
>>822
信越の頃はもっと駅に近かった。
今のケバブ屋の向かいくらいか?
牛丼どんどんで昼食べてからよく行ったな
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:26:16.03ID:LHM/e7u/
>>824
そうだったな、こないだ亜土電子の袋に入った部品(何だったか忘れた)も出てきた。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:28:38.72ID:7R3/+2iL
デジットの店員は親切
初心者にもおすすめできる。
今は無いがラジデパ1階のアイコー電子の親父は最悪だった。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:30:21.98ID:QQigr9U9
千石で買うとPOSじゃないレジで打ってるから心配になる
在庫管理大丈夫なの?定期的に棚卸しはしているんだろうが

そういえば千石のKOAの抵抗はなくなり次第タクマンになるって話だけど一部の値は品切れになっていたからそろそろタクマンになりそうだね
タクマンになると値段変わるのかいな?
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/28(金) 23:34:16.13ID:7R3/+2iL
>>827
亜土は豊村とくっついて自然消滅か?
今の秋月の先にあったよね。
半導体関係はダイデン商事も良く行った。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:25:16.19ID:LEuoU8BG
>>829
タクマンのRLCもメーカー卸は1円台だから3円で売れるはず
千石に下ろしてる代理店は今まで千石に比較的優しくしてたが他にはボッタだし売上落ちてるだろうからどうなるかは分からん
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 05:59:38.17ID:g1en9X+T
あんなところにケバブ屋あったんだ、最近はあの通りは入らないしカレー屋があるのも知らなかった、ストリートビューにはメイドがたくさん映ってるな
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 08:54:21.80ID:/misUqjN
>>823
3Uラック×1段モデルのカタログ写真を突き付けられてもまだ泣き言を言ってる知恵遅れにワロタ
Synclavier1初期モデルでも3Uラック×3段でORKキーボード無しだから紐で結わえりゃ片手余裕
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:12:41.33ID:/misUqjN
>>822
昔のブラウン管式精密機材って、表示精度を高める為なのかブラウン管がやたら長くて、機材が奥行き方向にデカかったね
大昔、職場の大掃除でテクトロのグラフィック端末(アナログ解像度4k)を処分するから持って帰れって冗談言われたけど、台付きで高さ1m奥行き1.5mくらいあって、そのデカさにワロタ
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:31:17.88ID:c1CvafEt
ブラウン管は放射能が出るから近づいて見るなと子供の頃良く言われた。
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:56:42.75ID:H4sNrnvc
亜土電子だった所と鈴商だった所は場所が悪い所為か店の入れ替わりが激しい
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:20:50.28ID:XGssbRpa
微妙に離れ感があるんだよねあそこ、
鈴商はそれでもよかったんだろうけど
新規店舗はつらみがあるなぁ
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:32:02.70ID:K3SAyO/g
トリニトロンはただ重いだけじゃなくて
重さのバランスも悪すぎた
重力にまかせて転がると確実にモニタ側傷つくし
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:13.08ID:Dc3juBiV
>>835
後段加速型が開発される前は、輝度と偏向感度の両立ができなくて
仕方なく後ろへ伸ばしていたのだな。
この技術的なブレイクスルーで突然オシロの帯域と奥行きが変化した。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:54:30.00ID:69zO1LfG
テクトロの24??とかブラウン管が筐体に収まらなくて前後に酷く飛び出てたのがあったな
まぁ昔はオシロは床に立てて使うもんだった。管面操作面がちょうどいい高さにきたし。
LCDのオシロが出始めた時は何だこのラジカセみたいのは!と思った
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:03:35.32ID:sJ6dvGrQ
床に立ててたのはユーザーの勝手な都合だ。メーカー側では想定外。
立てて使用してて熱が逃げなくて故障した例もある。
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:28:27.42ID:Y3ffIAhF
電源コードを巻き取る部分って立てるために作られてるんだと思った
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:29:00.65ID:zz8A+Or2
そういえばオシロの上下側面の板の通気用のスリットも背面パネルに近い
ところに寄ってたかな。
立てて使ったら、上に上がってきた熱が逃げるところがないですね。

仕事を始めて間もない頃、実験中にオシロをノート置き場にして怒られたことがある。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:49:28.26ID:JOlxafMZ
オシロの残光確認カバーはVRめがねのようだった。
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:40:57.50ID:EON8r8T1
ちゃんと五徳に載せろ
ノートでもだ
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:46:00.54ID:sRX3k0Ow
>>843
本棚付き実験机にしたらすっきりさわやかになった。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:49:34.40ID:yPrxH0Si
たいていのオシロは電源100Vコネクターが横向きになって立てられるようになっているんじゃね?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:20:31.16ID:yPrxH0Si
業務用はどっちの向きでおいても大丈夫な設計になっているんじゃないかな?
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:26:34.30ID:c1CvafEt
>>862
お城って地磁気の調整が無かったっけ?
古いのだけか。縦に置いたらどうなんだべ?
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:09:55.36ID:yPrxH0Si
高いディスプレーは方位磁石が入っていて自動で調整する物があった覚えがあるけど、
あれって色ずれの調整なんじゃなかったっけ?
単色なら位置ずれだけの調整だけど位置は毎回合わせるから気にする必要はないし。
工場だとしらんけど
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:11:33.39ID:jcaqvJL5
単にブラウン管の帯磁帯電を除去してただけやろ
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:59:05.10ID:uxB8gcmJ
デガウスと地磁気の調整は別もんじゃない?
東西南北に合わせて機器を置くわけではないから垂直と水平だけの調整では
ムリなような気がする。

高くて大型のTVやモニタは地磁気の影響がバカにならないからセンサー積んで
補正するものがあったような。

電源を入れた瞬間ヴンと唸ってデガウスやってた記憶があるし、
一部の機種はデガウスボタンがあったような気がする。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:08:30.69ID:Gpx5GARN
アナログオシロのrotateつまみは無信号時の輝線が地磁気の影響で傾くのを
水平になるようにするためだろ
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 01:18:09.58ID:ZmDR7bRT
今も松下の2現象50MHzのアナログオシロがタンスの肥やしになってるな
あとナナオの21インチモニタもある
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:54:06.39ID:buUvYujN
>>872
机が広ければそれなりに測定器ほかの機材やなにがしかを常駐させられるから意義はあるんだよ
それが無駄か合理的かの判断はなかなか難しい
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:13:01.18ID:PReL9o/g
引っ張り出して来てゴチャゴチャ繋いで、いざ!
何を計りたいんだっけ…
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:45:00.36ID:6F9cRLtk
>>875
それに出てくるアーム付きの実体顕微鏡? の自由度が少なそうで辛い。
机に固定している軸を中心とした円周上でしか使えないような。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:43:07.73ID:eOlaqyV2
>>875
何がsmall workbenchだよ。くそー
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 14:44:07.82ID:buUvYujN
>>878
ガレージでベンチャーを始められる国
ガレージに車入れたら降りるのに大苦労がフツーの国との違いだな
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:03:49.80ID:6F9cRLtk
日本の都市部に住んで、アメリカの郊外に住んでいる人を羨んでも仕方がない。
日本でも地方都市なら都市中心から1時間も移動したら、割と大きい家に住めるような地域に行けるよ。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:12:20.80ID:4rbVeYc1
>>877
これはヤバいよw 7インチくらいのスクリーンみたいな所に立体像が浮かび上がる
覗き込まなくていい実体顕微鏡ですだ。

検査工程にあるのを見た。正直見え味は微妙でしたけどw
左右の目に視差を作る為にマイクロファイバープレートなるものが内蔵されてる。
でもそのままだとファイバーがつぶつぶ見えるから、プレートをモーターでぶん回してるw
なんかダイレクトに見える感じが弱い。望遠鏡の空中像と、一眼レフのスクリーン像の違いみたいな感じ。
http://www.visioneng.jp/products/stereo-microscopes-jp/mantis-compact-visual-inspection-microscope/
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:25:41.30ID:j+fjailZ
日本では畳と座卓で疲れ知らず。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:32:06.60ID:cTQqK6S5
眼科で使ってる目を見る奴あるじゃん?
あんなんでいいんだよ
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:00:51.37ID:flW3zxj1
>>881
>日本でも地方都市なら都市中心から1時間も移動したら、割と大きい家に住めるような地域に行けるよ。
昔、イギリスの地方都市(日本で言えば静岡市程度か?)に出張に行った時に、
ヒマなので不動産屋の宣伝を見ていたら、
少し町を外れると、東京の狭小な我が家の土地+建物の取得代金で、
イギリスでは、門から玄関まで50m程、裏庭も広大で、
沢山の部屋がある大豪邸が買えるのを知って驚いたことがある。
テニスコートや厩まであったのには、なるほどと納得したw
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:39:05.71ID:75i3byPE
>>869
静磁界ならまだ許容できそう
とある2階だか3階の事務所でCRTモニタ置いたら画像がぶれる
調べたら同じ高さの近いとこに送電線が渡してあってその磁界が干渉してた
なんて聞いたことある
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:06:28.77ID:GVsHtiO6
地方都市で車で一時間とか買い物とか病院に困るよ
例外なく山奥で平地ではない
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:26.34ID:LC2unWil
>>890
北海道はチャイナ系が買い荒らして値上がり傾向
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:30:48.47ID:IOwU6Gbl
ラジオデパート行ったら明和電機の店が出来てて建物にそぐわない女店員がいたわー

若松の隣の中古オーディオ屋が微妙なものの店になってたし
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:16:09.49ID:LC2unWil
>>893
若松のおばちゃんと塩谷のお爺さんが元気でお店続けてくれればいいや。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:20.23ID:KFzUU76Q
ラジデパ 3 階 深セン直送便 って、どんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況