/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ ` ・ . ・ i、 初心者発 質問スレッドです。
彡, ミ(_,人_)彡ミ
∩, / ヽ、, ノ スレのルールをよく読んで
丶ニ| '"''''''''"´ ノ みんな仲良く教え合いましょう
∪⌒∪" ̄ ̄∪
初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。
× 華麗に放置される質問
・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
・違法なニオイぷんぶんの質問
こんな質問には、回答しません。全力放置されます。
◎ 解答が得られる質問
1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
3) 回路図や写真がUPされていて、
アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
4) そして、精一杯の説明がされていて、
5) あなた自身の予想が書いてある、
そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜
前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
探検
初心者質問スレ その126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774ワット発電中さん
2018/08/02(木) 17:53:37.96ID:t6iuuaU42018/08/07(火) 04:32:05.21ID:BZfTR4CA
2018/08/07(火) 08:52:09.95ID:hpYlYGYL
電子工作を始めようと思ってるんですが
初心者ははんだごてはどの程度の買ったらいいのでしょうか
amazonで見てたんですけど2000〜3000円位のセットのやつでも最初は大丈夫ですか?
例えばこれとかhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0728HCCHC
初心者ははんだごてはどの程度の買ったらいいのでしょうか
amazonで見てたんですけど2000〜3000円位のセットのやつでも最初は大丈夫ですか?
例えばこれとかhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0728HCCHC
2018/08/07(火) 09:04:10.58ID:RZgjd8cZ
ごちゃごちゃあってもゴミになるだけだと思うよ
はんだごて単体と0.8mm程度の半田を500gも買っておけば10年くらい持つよ
はんだごて単体と0.8mm程度の半田を500gも買っておけば10年くらい持つよ
2018/08/07(火) 10:08:20.50ID:hpYlYGYL
たしかにセットで色々付いてきても使いこなせそうにないので単体で買うことにしました
どうせ買うなら長く使えるものがいいので評判の良さそうな白光ってとこのfx600というのを買おうと思います
ありがとうございました
どうせ買うなら長く使えるものがいいので評判の良さそうな白光ってとこのfx600というのを買おうと思います
ありがとうございました
47774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 11:27:25.78ID:N9xyBxqo その温度調節ってフィードバック制御できるの?
2018/08/07(火) 11:28:49.94ID:VCON20qr
CCあたりだと思うんだけど普通のケーブルだと最初からCC56kついてるよね……
2018/08/07(火) 11:36:44.33ID:VCON20qr
2018/08/07(火) 12:46:52.52ID:j+a+2Wda
>>47
↓これ。ON/OFFレベルだけど温度センサーを使った制御はできてるんじゃないかな。
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600.html
自分は別のモデル(ターボスイッチ付)だけど白光なら半田ゴテとしては充分でしょ。
↓これ。ON/OFFレベルだけど温度センサーを使った制御はできてるんじゃないかな。
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx600.html
自分は別のモデル(ターボスイッチ付)だけど白光なら半田ゴテとしては充分でしょ。
2018/08/07(火) 14:57:40.43ID:qHNryTb+
>>18
仕様書は、誰でもダウンロード出来る
仕様書は、誰でもダウンロード出来る
2018/08/07(火) 16:49:29.32ID:pxYCtsZs
SO-04Kとパソコン←→古いスマホ二台
上記の様にデータを相互に移行したい
typeA~Cの逆も含む全パターンのコネクタ(変換アダプタ)をヨドバシドットコムで買いたいがお勧めのメーカー教えて
https://i.imgur.com/7QVnUuM.png
https://i.imgur.com/DGGpipc.png
https://i.imgur.com/rbNqu4S.png
https://i.imgur.com/qMwZYdW.png
https://i.imgur.com/YwZdll8.png
https://i.imgur.com/rtv4MlG.png
https://i.imgur.com/jUe2bN9.png
上記の様にデータを相互に移行したい
typeA~Cの逆も含む全パターンのコネクタ(変換アダプタ)をヨドバシドットコムで買いたいがお勧めのメーカー教えて
https://i.imgur.com/7QVnUuM.png
https://i.imgur.com/DGGpipc.png
https://i.imgur.com/rbNqu4S.png
https://i.imgur.com/qMwZYdW.png
https://i.imgur.com/YwZdll8.png
https://i.imgur.com/rtv4MlG.png
https://i.imgur.com/jUe2bN9.png
2018/08/07(火) 17:13:32.20ID:a76Wx6tf
2018/08/07(火) 17:18:40.07ID:RZgjd8cZ
DoCoMoの使ってるんだったらDoCoMoの、AuだったらAuの買っとけ
在庫あるの全部買っておきゃほとんどのパターンは網羅できるでしょ
古いスマホはa-cじゃない変なUSBなこともあるけどなw
在庫あるの全部買っておきゃほとんどのパターンは網羅できるでしょ
古いスマホはa-cじゃない変なUSBなこともあるけどなw
55774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 18:29:00.49ID:N9xyBxqo2018/08/07(火) 19:36:13.50ID:j+a+2Wda
2018/08/07(火) 19:39:56.07ID:AzL/LAYm
SAIKEの952Dを使ってる俺には耳が痛いw
2018/08/08(水) 12:05:21.77ID:q99C/4FQ
2018/08/08(水) 18:18:49.35ID:DFr9Tzfy
PWMって音声にも使えるの?
滑らかなアナログ波形があんな0と1だけのデジタル信号で再現できるとか謎過ぎる
滑らかなアナログ波形があんな0と1だけのデジタル信号で再現できるとか謎過ぎる
2018/08/08(水) 18:24:13.74ID:l1hLiuWg
自然界の音以外は、アナログ・レコードしか聴いたことがない人か?
61774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 18:50:10.67ID:386rrX6v2018/08/08(水) 18:50:17.52ID:q99C/4FQ
>>59
オーディオアンプは勿論、電動モーター、照明、スイッチング電源や発熱機器などの多くのパワー関連機器で駆動回路側の電力消費を劇的に抑えることができるPWM駆動方式は広範に採用されている。
オーディオアンプは勿論、電動モーター、照明、スイッチング電源や発熱機器などの多くのパワー関連機器で駆動回路側の電力消費を劇的に抑えることができるPWM駆動方式は広範に採用されている。
2018/08/08(水) 18:57:07.42ID:q99C/4FQ
>>61
そうそう、確かにマイコンの大半はPWM出力モードを持ってるけどローパスフィルタ回路を介するだけでアナログ信号が作り出せるからD/Aコンバータは必要ないな。
そうそう、確かにマイコンの大半はPWM出力モードを持ってるけどローパスフィルタ回路を介するだけでアナログ信号が作り出せるからD/Aコンバータは必要ないな。
2018/08/08(水) 19:27:32.56ID:YyfvAH0F
刄ーみたいなモードもあればいいね
2018/08/08(水) 19:37:38.50ID:tU/OEMFi
PWMとデジタル信号は区別した方がいいと思うけど
2018/08/08(水) 20:58:28.89ID:q99C/4FQ
2018/08/08(水) 21:14:11.14ID:yInmFKGu
個人的には…と前置きしたうえで
PWMは広義でのデジタル信号の一種ではあることは分かるが、パルス幅変調の名の通り、情報をDuty比を変化させることで伝達するものを言うと思う
しかし「デジタル信号」という言葉は狭義的にはUARTやI2CやSPIのようなHi/Loのビットによって情報を伝達するものを指すことが多いように感じる
なので>>65のような感想が出ても不思議じゃないと思う
PWMの『狭義の』デジタル信号(I2CやSPIのようなビット通信)ではないから
PWMは広義でのデジタル信号の一種ではあることは分かるが、パルス幅変調の名の通り、情報をDuty比を変化させることで伝達するものを言うと思う
しかし「デジタル信号」という言葉は狭義的にはUARTやI2CやSPIのようなHi/Loのビットによって情報を伝達するものを指すことが多いように感じる
なので>>65のような感想が出ても不思議じゃないと思う
PWMの『狭義の』デジタル信号(I2CやSPIのようなビット通信)ではないから
2018/08/08(水) 21:26:33.02ID:tU/OEMFi
パルス信号=デジタル信号なのか
2018/08/08(水) 21:28:05.90ID:0ecwg9ud
広義とか狭義とかでなく、デジタル信号の変調方式の違い、PWM、PCMで明確になるでしょ。
2018/08/08(水) 21:51:44.34ID:ovz8BJvp
扱いの区別なら考えるが
分類上の区別なんてどうでもいいわw
分類上の区別なんてどうでもいいわw
2018/08/08(水) 22:04:28.84ID:WvvljLPB
デジタル符号化してアナログ信号にのせて送って復号するのがデジタル
符号化でない変調をしたり、変調しないまま送るのがアナログ
PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化してアナログ信号にのせて送ってローパスフィルタで復号できる
PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化をしなくても、アナログから直接作ることも出来るが
記録は残らないし、エラー訂正も出来ない
てなもんでどやっ
符号化でない変調をしたり、変調しないまま送るのがアナログ
PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化してアナログ信号にのせて送ってローパスフィルタで復号できる
PWMやDSD(PDM)はデジタル符号化をしなくても、アナログから直接作ることも出来るが
記録は残らないし、エラー訂正も出来ない
てなもんでどやっ
2018/08/08(水) 22:13:06.37ID:CSM+/Lxi
恣意的
2018/08/08(水) 22:28:26.53ID:0ecwg9ud
2018/08/08(水) 22:31:55.24ID:G65WWgsb
オウム真理値表
2018/08/08(水) 23:35:32.00ID:q99C/4FQ
2018/08/08(水) 23:50:03.58ID:c+Crp3sU
ソフト屋はアナログを嫌う真理
2018/08/09(木) 03:47:52.76ID:UXcKkpty
オーオタはデジタルを嫌う真理
2018/08/09(木) 05:31:12.00ID:Pmq3Fe03
>>75
電子の単位でしか変化しないから、全てはデジタル見たいな物。
電子の単位でしか変化しないから、全てはデジタル見たいな物。
2018/08/09(木) 07:20:25.94ID:jl6tHoSY
2018/08/09(木) 09:46:02.20ID:Ht09upOY
デジタルは離散だから、離散ならデジタルということでワカリヤスイ
2018/08/09(木) 10:38:36.12ID:SM7CG/lF
エネルギーの本質が
2018/08/09(木) 14:00:14.42ID:dgLaIaI7
>>79
で、Wikipediaさん、あなたのご意見は?
で、Wikipediaさん、あなたのご意見は?
2018/08/09(木) 16:06:30.42ID:KiptLwTj
2018/08/09(木) 16:54:02.39ID:1tuB5ndR
>>79
確率自体、デジタルだろ?
確率自体、デジタルだろ?
2018/08/09(木) 18:05:33.03ID:8vIXBEAz
レジストペンで書くだけなら筐体の剛性や送りトルクいらないしZ軸は2ポイントでいいからソレノイドかラジコンサーボでいい
となるとArduinoとCNCシールドとA4988かなんかのモータードライバでファームはGrblでレーザーモードの信号でソレノイドを動かせばいい
いいおもちゃが出来そう
となるとArduinoとCNCシールドとA4988かなんかのモータードライバでファームはGrblでレーザーモードの信号でソレノイドを動かせばいい
いいおもちゃが出来そう
2018/08/09(木) 18:06:30.63ID:8vIXBEAz
秋月スレと間違えた
向こうに書き直すから無視してください
向こうに書き直すから無視してください
2018/08/09(木) 21:00:50.03ID:HB1u0P3Q
エアコンの電源をON/OFFする。
温度センサをつけて設定温度に応じて動作させる。
赤外線LEDを駆動してリモコンと同じON/OFF信号を送る。
以上を、Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる場合について教えてください。
開発環境も1からそろえるとして、全部ひっくるめてコストの一番低いのはどのマイコンを使ったときでしょう?
秋月電子通商で入手可能な中からお願いします。
温度センサをつけて設定温度に応じて動作させる。
赤外線LEDを駆動してリモコンと同じON/OFF信号を送る。
以上を、Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる場合について教えてください。
開発環境も1からそろえるとして、全部ひっくるめてコストの一番低いのはどのマイコンを使ったときでしょう?
秋月電子通商で入手可能な中からお願いします。
2018/08/09(木) 21:18:23.06ID:vz3K0MBf
じゃあAVRで・・・(パソコンにシリアルポートがあれば超最低限の書き込み機を自作すればもっと安くなるがとりあえずUSBのキットで)
マイコン 130円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09573/
書き込み機 800円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06693/
書き込みソフト タダ http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
開発環境 タダ http://www.microchip.com/mplab/avr-support/atmel-studio-7
温度センサー 50円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07258/
赤外線LED 10円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11894/
あと抵抗2本(1本1円)とセラミックコンデンサ1個(1個10円)が必要だな、1000円いかないぞ!やったな!
ただし
エアコンのリモコンの信号はオン・オフとかではない、全部の情報が毎回行く(液晶と食い違わないように)から
「電源オンにする冷房にする26度にする風量を4にする上下風向を3にする左右スイングをオンにするタイマーをなしにする誤り訂正符号」
みたいな信号が毎回飛んでる、なのでかなり解析しないとエアコンのリモコンをエミュレーションするのは難しい
詳しくは「エアコン リモコン 信号 解析」とかでググれ
少なくともArduinoを使っても標準赤外線ライブラリではエアコンは無理
マイコン 130円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09573/
書き込み機 800円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06693/
書き込みソフト タダ http://jsdiy.web.fc2.com/ft232_ftavrw/
開発環境 タダ http://www.microchip.com/mplab/avr-support/atmel-studio-7
温度センサー 50円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07258/
赤外線LED 10円 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11894/
あと抵抗2本(1本1円)とセラミックコンデンサ1個(1個10円)が必要だな、1000円いかないぞ!やったな!
ただし
エアコンのリモコンの信号はオン・オフとかではない、全部の情報が毎回行く(液晶と食い違わないように)から
「電源オンにする冷房にする26度にする風量を4にする上下風向を3にする左右スイングをオンにするタイマーをなしにする誤り訂正符号」
みたいな信号が毎回飛んでる、なのでかなり解析しないとエアコンのリモコンをエミュレーションするのは難しい
詳しくは「エアコン リモコン 信号 解析」とかでググれ
少なくともArduinoを使っても標準赤外線ライブラリではエアコンは無理
2018/08/09(木) 21:32:32.37ID:GmIPAAnX
45円の8ピンPICじゃないか?
ライターは950円のPIC18F2553で代用
ライターは950円のPIC18F2553で代用
2018/08/09(木) 21:38:49.11ID:26MsiSY6
シリアル変換買うよりAmazonで中華業者が売ってる300円くらいのArduinoをAVRライターとして使った方が安い
組み込むのはAVRマイコンになるしライターとして使うのもだめなの?
組み込むのはAVRマイコンになるしライターとして使うのもだめなの?
2018/08/09(木) 21:54:32.71ID:IJFlVVms
アマゾンでarduino nano互換機買えば全部込みで千円以下やん
2018/08/09(木) 21:55:43.96ID:IJFlVVms
ebayでかえば500円以下だし
2018/08/09(木) 21:56:13.57ID:IJFlVVms
送料も無料だし
2018/08/09(木) 22:02:46.22ID:t7/3Bt23
>>87
共通に必要なものは含めなくていいんだろ同じ金額だろうから。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04525/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12974/
640円
書き込み器の選択は別にして俺のが30円安い。
共通に必要なものは含めなくていいんだろ同じ金額だろうから。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04525/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-12974/
640円
書き込み器の選択は別にして俺のが30円安い。
2018/08/09(木) 22:06:57.79ID:t7/3Bt23
毎度のことながら、問題の条件すら読まないやつがいるな。
さあ、640円、かかって来いw
さあ、640円、かかって来いw
2018/08/09(木) 23:23:29.04ID:IJFlVVms
秋月と周辺かいろ自作にこだわる理由がわからんのだが
2018/08/09(木) 23:29:37.77ID:tnRXsrIk
わかんねーけどそうしたいって言うんならそうなんだろ、それは前提だ
2018/08/09(木) 23:30:28.16ID:IJFlVVms
秋月しかしらないんだろ
2018/08/09(木) 23:31:25.12ID:IJFlVVms
生マイコンのめんどさも知らない
100774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 01:20:06.01ID:hAY7183g101774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 02:46:51.25ID:KDkzJONA Arduino使わない、つってるのにArduinoがいいつう 耳つんぼつか脳障害は何なんだろ
レスが邪魔
DIY修理法聞いてるのにメーカーに出せとか買い換えた方が早いとか言う池沼つかレス乞食必ずわく
レスが邪魔
DIY修理法聞いてるのにメーカーに出せとか買い換えた方が早いとか言う池沼つかレス乞食必ずわく
102774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 07:02:26.82ID:nWc1R8n1 >Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる場合について教えてください。
という条件だから、モジュールでなければArduinoマイコンでも良さそうなんだけどな。
という条件だから、モジュールでなければArduinoマイコンでも良さそうなんだけどな。
103774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 07:39:46.08ID:f2FgaT4/ わからないなら無理して何か言おうとしなくてもいいよ
104774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 10:11:14.86ID:uHBTqWHz > Arduinoなどのモジュールでなく、マイコン単体でやる
これはUNOのようなデカいのは嫌で、小さくまとめたいって意味合いでしょ
別にモジュールやArduinoであっても小さけりゃおk。逆にICチップ一つでもバカでかい奴だったらアウト
そんな意味だと思うぞ
これはUNOのようなデカいのは嫌で、小さくまとめたいって意味合いでしょ
別にモジュールやArduinoであっても小さけりゃおk。逆にICチップ一つでもバカでかい奴だったらアウト
そんな意味だと思うぞ
105774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 11:04:55.96ID:e6cqrM4o Arduinoで開発してもチップ単体で使えるとか知らんのちゃう?
ボードとしてのArduinoか開発環境としてのArduinoか書いて欲しいわ
ボードとしてのArduinoか開発環境としてのArduinoか書いて欲しいわ
106774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 12:41:54.74ID:q90GJcgz こんな程度の動作させるだけならどんな低脳マイコンでもいいのにどのマイコン使えばいいかすら分からないとか秋月しらない、でかいアルドゥイーノしか知らない奴ぽいけど
107774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 12:42:22.64ID:q90GJcgz 秋月しかしらないのミス
108774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 13:39:24.97ID:Zpe0Eavw そもそも、そんなこともここで訊くようなやつに
制御プログラム書けるのかというw
ざっと、
・赤外LEDのドライブ
・リモコンフォーマットの理解
・温度センサのデータ取込
・UI(温度設定等)
ちょっと思いつくだけでもこれくらい必要だ
制御プログラム書けるのかというw
ざっと、
・赤外LEDのドライブ
・リモコンフォーマットの理解
・温度センサのデータ取込
・UI(温度設定等)
ちょっと思いつくだけでもこれくらい必要だ
109774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 14:51:45.21ID:jdmTUC1K で、結局、R8Aでってことでいいのかな?
110774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 15:26:03.73ID:WSgKRg1q111774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 15:42:40.13ID:GeJlmEuW 基板実装あるいはパネル実装のコンセントのソケットを探しているのですが見つかりません
どこか取り扱っているところはないものでしょうか
どこか取り扱っているところはないものでしょうか
112774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 15:42:52.34ID:9wBBbl3C113774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 15:47:44.47ID:uHBTqWHz114774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:14:50.56ID:r3H5e/ps115774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:16:21.21ID:t1vT2NSK116774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:19:23.19ID:t1vT2NSK117774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:26:28.27ID:uHBTqWHz 学習リモコンに学習させるためにはオシロかロジアナが必要 まで読んだ
118774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:47:42.09ID:26ReEl67 質問に無関係な聞いてもいない内容こそむしろ雄弁に語る。
そして質問にはちっとも答えない。
低学歴ってそんなもの。
そんだけの差が人生を大きく分ける。
そして質問にはちっとも答えない。
低学歴ってそんなもの。
そんだけの差が人生を大きく分ける。
119774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 16:51:50.02ID:zDoKOxSC120774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 17:02:11.96ID:zDoKOxSC 質問者さん>>87にも意見を聞きたいところです
もう御腹一杯なら、これ以上詰め込むのも人としてフォアグラかもしれません
もちろん回答初心者の方達の、他の回答者へのケチや難癖の応酬で研鑽をおこたらないのは
今後の日本の支えになるでしょう
もう御腹一杯なら、これ以上詰め込むのも人としてフォアグラかもしれません
もちろん回答初心者の方達の、他の回答者へのケチや難癖の応酬で研鑽をおこたらないのは
今後の日本の支えになるでしょう
121774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 17:04:50.28ID:hcyePT/c >コストの一番低いのは
と言ってる。
何をどんだけひっくるめようが、その分の費用は共通
共通な部分は比較する必要ないわけ、わかるかな?
と言ってる。
何をどんだけひっくるめようが、その分の費用は共通
共通な部分は比較する必要ないわけ、わかるかな?
122774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 17:43:48.74ID:bWyysSoa 先日PIRセンサーでお世話になった者です。
ありがとうございました。
部屋でのテストでは考えなかったのですが、
実際の設置になって、引き回しのケーブル
は何を使えばいいのかわからないのです。
電話のモジュラーケーブルやLANケーブル
でも良いでしょうか?
適した物で安ければいいのだけど。
ありがとうございました。
部屋でのテストでは考えなかったのですが、
実際の設置になって、引き回しのケーブル
は何を使えばいいのかわからないのです。
電話のモジュラーケーブルやLANケーブル
でも良いでしょうか?
適した物で安ければいいのだけど。
123774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 17:56:42.55ID:YFUSjuM4124774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:11:59.39ID:sD6PSdSU >>112
ebayでarduino nanoでしらべろ。
500円以下の互換機がでてきてUSB端子ついてるから別途のライターも要らないし基盤小さくて薄いからそのまま送信用赤外線LEDとか信号解析用の赤外線センサーをそのままそこに付けれる。
そのLEDとセンサーもebayで買えばいい。
ebayの電子部品は大抵送料無料(ただし着くのに半月かかる)
ebayでarduino nanoでしらべろ。
500円以下の互換機がでてきてUSB端子ついてるから別途のライターも要らないし基盤小さくて薄いからそのまま送信用赤外線LEDとか信号解析用の赤外線センサーをそのままそこに付けれる。
そのLEDとセンサーもebayで買えばいい。
ebayの電子部品は大抵送料無料(ただし着くのに半月かかる)
125774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:14:51.31ID:bWyysSoa >>123すみません。
防犯カメラのレコーダーのアラーム入力に
HC-SR501を使いたいと質問しました。
無線は考えてません。
前スレhttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/738
防犯カメラのレコーダーのアラーム入力に
HC-SR501を使いたいと質問しました。
無線は考えてません。
前スレhttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/738
126774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:23:11.99ID:w7AKB0yN >>124
お前みたいに質問読まないバカがこれだけ多いのはゆとり教育の成果かな
お前みたいに質問読まないバカがこれだけ多いのはゆとり教育の成果かな
127774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:25:40.90ID:T3DQvsUv128774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:26:03.93ID:sD6PSdSU >>126
質問は読んだ上でマイコン単体よりもこっちのほうがいいと提案してるわけだが
質問は読んだ上でマイコン単体よりもこっちのほうがいいと提案してるわけだが
129774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:36:44.23ID:nWc1R8n1 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12774/
別にこれを買わなくてもライターさえ作ったら、あとは生の328を買ってきてArduino で開発できるよな。
でも、よほどの量産でもなければ安さだけでマイコンを選ぶなんてちょっとおかしい。
気に入った環境で開発するとか、性に合うペリフェラルが入ってるとかいろいろな要素がある。
自分と意見が違うからと低学歴だとか文盲だとか苛烈な言葉で他人を傷つけようとするのはなんだろな。
別にこれを買わなくてもライターさえ作ったら、あとは生の328を買ってきてArduino で開発できるよな。
でも、よほどの量産でもなければ安さだけでマイコンを選ぶなんてちょっとおかしい。
気に入った環境で開発するとか、性に合うペリフェラルが入ってるとかいろいろな要素がある。
自分と意見が違うからと低学歴だとか文盲だとか苛烈な言葉で他人を傷つけようとするのはなんだろな。
130774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:40:36.18ID:bWyysSoa131774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:44:34.46ID:qoNajtkP132774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 19:51:09.60ID:uHjL5/o1 「文盲」と言ってるのはこのスレで今のところお前だけだがな。
つい出ちゃったか?
つい出ちゃったか?
133774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 23:06:07.26ID:Df0Eckf+ おっ、質問読んでないと言われたらもっといいものを「提案」してあげていると、いつもの流れだな
134774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 23:12:11.64ID:bWyysSoa135774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 23:25:53.74ID:Zxx/XWVt136774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 23:53:30.55ID:sD6PSdSU 事実その尾びれのおかげで投稿者は秋月以外の方法で手に入れるほうがいいという新しい知識を持ったようだから親切が役立ったので良かった
137774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 00:06:40.68ID:c9wsMgjp >新しい知識を持ったようだ
え?
え?
138774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 00:09:16.09ID:RmQ7OJLL139774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 00:15:07.74ID:v5tg/uFB140774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 00:33:06.31ID:/pqY6tyn おまらはそれぞれなにに触発されてマウント合戦してるんだよ..
14187
2018/08/11(土) 00:55:19.17ID:ZU0QsYke 結局のところ、ルネのR8Cだけかねぇ、物珍し感があるのは…。
あとは、中華通販をかじってるのが唯一の自慢ってヤツが結構いるあたりが笑いどころ?
あとは、中華通販をかじってるのが唯一の自慢ってヤツが結構いるあたりが笑いどころ?
142774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 00:58:45.74ID:NWqq6UJO いつから珍しさ競争になってたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【芸能】東野幸治 自身が思う〝天才MC〟を実名告白 「1人勝ちでよろしくないですか?」 [冬月記者★]
- 【芸能】平手友梨奈、初ワンマンライブが8月21日に決定 前売り0円、終演後投げ銭有りの形式 [冬月記者★]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- __トランプ政権下では海外と国内の投資総額が5兆ドルを超えアメリカ人に45万1千人の雇用を創出 [827565401]
- 外国人「ジャップは車どこに停めてるの?ふつう車は道路に停めるもんだろ?」 [271912485]
- 【悲報】日本さん、一人当たりGDPがG7ワーストの38位に🤔一時は2位だったのに誇らしい!😤 [359965264]
- 【画像】風俗嬢さん、ケンモメンの差し入れにドン引き、ネットに晒してしまう [834922174]
- 「自分らしさ」書いけwww