最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。
■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 7枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1511301253/
■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774ワット発電中さん
2018/04/09(月) 23:06:36.79ID:av/ruXYf2018/04/09(月) 23:09:08.61ID:av/ruXYf
■定番サイト・・・安くて早いALL/JLC、信頼と実績のElec/Fusionが人気
https://www.elecrow.com/ Elecrow
https://www.seeedstudio.com/ Fusion
https://www.pcbway.com/ PCBWay系(PCBGOGO、ALLPCB、3PCB)
https://www.pcbgogo.com/ https://www.pcbgogo.jp/ http://www.allpcb.com/ http://www.3pcb.com/
https://jlcpcb.com/ JLCPCB
https://unicraft-jp.com/ Unicraft
https://www.p-ban.com/ P板.com
■定番CAD
https://cadsoft.io/ EAGLE(無料版は寸法制限)
http://kicad-pcb.org/ KiCad(趣味用ではEAGLEと双璧)
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html PCBE(小規模向け)
■オンラインガーバービューワ
https://gerber-viewer.easyeda.com/
■設計ルール比較
Fusion , Elecrow, UniCraft
---------------------------------------
300x300, 300x300, 980x610 最大サイズ
0.4000 , 0.3000 , 0.5000 基板端余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン幅
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン間隔
0.1524 , 0.2032 , 0.2000 パッド間隔
0.1000 , 0.2000 , 0.2000 レジスト幅
0.1300 , 0.2000 , 0.2000 レジスト余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1270 シルク線幅
1.0000 , 0.8128 , 2.0000 シルク高さ
0.3000 , 0.3000 , 0.2500 ドリル径
H+0.30 , H+0.30 , H+0.20 ランド径
---------------------------------------
■中国の長期休暇…この時期は納期遅延
・春節 1月末〜2月初旬
・国慶節 10月1日前後
https://www.elecrow.com/ Elecrow
https://www.seeedstudio.com/ Fusion
https://www.pcbway.com/ PCBWay系(PCBGOGO、ALLPCB、3PCB)
https://www.pcbgogo.com/ https://www.pcbgogo.jp/ http://www.allpcb.com/ http://www.3pcb.com/
https://jlcpcb.com/ JLCPCB
https://unicraft-jp.com/ Unicraft
https://www.p-ban.com/ P板.com
■定番CAD
https://cadsoft.io/ EAGLE(無料版は寸法制限)
http://kicad-pcb.org/ KiCad(趣味用ではEAGLEと双璧)
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se056371.html PCBE(小規模向け)
■オンラインガーバービューワ
https://gerber-viewer.easyeda.com/
■設計ルール比較
Fusion , Elecrow, UniCraft
---------------------------------------
300x300, 300x300, 980x610 最大サイズ
0.4000 , 0.3000 , 0.5000 基板端余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン幅
0.1524 , 0.1524 , 0.1250 パターン間隔
0.1524 , 0.2032 , 0.2000 パッド間隔
0.1000 , 0.2000 , 0.2000 レジスト幅
0.1300 , 0.2000 , 0.2000 レジスト余裕
0.1524 , 0.1524 , 0.1270 シルク線幅
1.0000 , 0.8128 , 2.0000 シルク高さ
0.3000 , 0.3000 , 0.2500 ドリル径
H+0.30 , H+0.30 , H+0.20 ランド径
---------------------------------------
■中国の長期休暇…この時期は納期遅延
・春節 1月末〜2月初旬
・国慶節 10月1日前後
2018/04/10(火) 06:28:00.91ID:faCxXeUP
保守
2018/04/10(火) 07:15:59.63ID:FRjbVNQA
))((()())())))))((()((()()))(())((()(()))(()()))()))(()())))(((())()(()(((((
)()(((())))())(((())()(()()))))(()))()))))(()))))(()()()((())))(((()((((((((
)((()))(()()))()(())()))(()((()(()()))(()((((()))())())))))()(()())(())(((((
))(((())(())(((()(((())()())())))))((())(()))())))())(((((((((())(()))))(())
((((())())()))(())))())())((())(((((()))((())()((((()()()()()()))(()))()))()
))(((())((())())))(()()))))(())()(()(((())))(((()(()((()())))(())(()))()()((
(()()(()()((())()()((()()((((((((())())())(())(())(()()())))()))))))())(()))
)))()()((((((())))())((()))))))()(()(((((((()())((()))()(()()))(())(())(()))
)((((()))(()()()((((()()()(()))(((()))))(((()())()))())))))())(((()))()()(()
)()(()()))(())))(((()))(())))((()())((())(()))((()))))(()(()(()()(()))(((()(
)()))())()()())(()()))))()(()()))(((())((()(())(())())(()(((((((((())))())()
))(()()))(()))(((()((((((()())))))()())()()()())((()((())(((((((()))()))))))
())(())))())()()((())()())))(())))))(())()((()(((()()())()((((())()()((()()(
)())()((()(())))))))((())))(()()())()))()())((((()()())()()(()()()(()((()(((
)))(()))()()(((((())()(()(()(())(()))))())()(())))()(())())(()((()))()()((((
))()()()))(()))(()))))((()((()(())()(((()(((()()))()())())())))((((((()()())
)))())))((((()()))()()))((()(()(((((((()())()()()())()())()((()))()(()))(())
)()))())((()))(()()()(((())((()))(()(((()(()(()()(()()()(())())))((())))))()
)(((()(()())(()(())))))((()(()(())((()())((((()(())))))()()(()))((()(())))))
((()))(())()((()))))())(()(()(()))))(((())()((()))))))))(())((((((()()()()((
(((())()()((((()()()((((()()()())(())())(())()((())))())())())())))()))())((
((()(()(())(())((())((((((()))((()()()))((())()((())))()))()))())()(())())))
)((()(()))()()())(()(()))))()(())))))(()(((()((()((()(())((()()))(()()()))()
()((())()))()((()()(())(()))()()()))((()))(((((())())()(()(())()(()))(())())
()()())()((((()(()(()(()(()))(())())))))))))((()()(()(((()())()(())()((())))
(()(()()())(()(()))))()(()))((()(((()))()(()(())((()(())()()()())))())()()()
))))()((())())))))(()((((((()()()()()())()(()(())((())))()())((()))()(())(((
)((()))()()()()()()(()())((()))(()()))()((())))))()))(())((()))(((((()))((((
()(()))))))()(()((())(())()()())())(()()()())()()()(((((((()()()()()))(())()
))(()()()()())))(()((())()())))()()(((()))(()()()(()))))))(((())(()()(()((((
)()))(()())(()()(((((()((())()(())())()))))()()((((())())()())())()(())()(()
))((()(((()()(((())(()(()(()))()()))())(()(())(())()))())())(()(()))(((())))
))(()()(()()()))()()()))()(()()(())(()())((((((()))))(())(()(()()((()))()))(
(()())))(((())((())))()((()((()))())(((())))())(())()()(()()()))))()()()((((
)((((((())(()()))(((())(()(((())())))(((()((())(()((())))()())))()))()))()))
)()(())())()((()(())((())())(((())()(((()()(((()())()))()))(()()())()())))()
))))()())()())(())()()))()()(())(())))((()(((((((((())))()))()()(())())(((((
))))())((((())()(())())()()())((((()(())()(())((()(()(()()())))))(()(()()())
())))))(((()((((())()()(()))()(()((())()())()()))))))((())))()(()())((()((((
()))))())((())(()(((())(((((((()()())))))(((()())()(()())(())))()((()()())))
())))))())()(()))(()()((((()()())))()()(()())))((()((())(()((()))()((()())((
())(()))))(())))(((()())))()(()((()))(()((()((())((()()))())(((())()())(()()
())()()()())))((()(((()()))(()()((()())()()()((())((()))))))(()(()((()(())))
()()(()())(())(()(()))))())))(()(()))())((()))(()()()((())))())((())()((((((
)((())))))(()))())(())((())()())(())(()()(())(())(())(())())(((())((((()()()
(()(()()())))(((())()())((((((())))()())))))())())(((())()))()(((())(())()((
(())()(()))(()))())(())()()(()))())(()(())())))(((((())()((((()))))))((((()(
()()((((()))))(()))()(())()((()((()))(()()()((()((()((()())())()()))))))(())
)))((((())()))(()())(())())())((()()))(((())())()(())))((()()())((((())()()(
)())))())((()()(()(())((()()()((((())(()())((())))(()))()()(()()(())(()))())
)()(((())))())(((())()(()()))))(()))()))))(()))))(()()()((())))(((()((((((((
)((()))(()()))()(())()))(()((()(()()))(()((((()))())())))))()(()())(())(((((
))(((())(())(((()(((())()())())))))((())(()))())))())(((((((((())(()))))(())
((((())())()))(())))())())((())(((((()))((())()((((()()()()()()))(()))()))()
))(((())((())())))(()()))))(())()(()(((())))(((()(()((()())))(())(()))()()((
(()()(()()((())()()((()()((((((((())())())(())(())(()()())))()))))))())(()))
)))()()((((((())))())((()))))))()(()(((((((()())((()))()(()()))(())(())(()))
)((((()))(()()()((((()()()(()))(((()))))(((()())()))())))))())(((()))()()(()
)()(()()))(())))(((()))(())))((()())((())(()))((()))))(()(()(()()(()))(((()(
)()))())()()())(()()))))()(()()))(((())((()(())(())())(()(((((((((())))())()
))(()()))(()))(((()((((((()())))))()())()()()())((()((())(((((((()))()))))))
())(())))())()()((())()())))(())))))(())()((()(((()()())()((((())()()((()()(
)())()((()(())))))))((())))(()()())()))()())((((()()())()()(()()()(()((()(((
)))(()))()()(((((())()(()(()(())(()))))())()(())))()(())())(()((()))()()((((
))()()()))(()))(()))))((()((()(())()(((()(((()()))()())())())))((((((()()())
)))())))((((()()))()()))((()(()(((((((()())()()()())()())()((()))()(()))(())
)()))())((()))(()()()(((())((()))(()(((()(()(()()(()()()(())())))((())))))()
)(((()(()())(()(())))))((()(()(())((()())((((()(())))))()()(()))((()(())))))
((()))(())()((()))))())(()(()(()))))(((())()((()))))))))(())((((((()()()()((
(((())()()((((()()()((((()()()())(())())(())()((())))())())())())))()))())((
((()(()(())(())((())((((((()))((()()()))((())()((())))()))()))())()(())())))
)((()(()))()()())(()(()))))()(())))))(()(((()((()((()(())((()()))(()()()))()
()((())()))()((()()(())(()))()()()))((()))(((((())())()(()(())()(()))(())())
()()())()((((()(()(()(()(()))(())())))))))))((()()(()(((()())()(())()((())))
(()(()()())(()(()))))()(()))((()(((()))()(()(())((()(())()()()())))())()()()
))))()((())())))))(()((((((()()()()()())()(()(())((())))()())((()))()(())(((
)((()))()()()()()()(()())((()))(()()))()((())))))()))(())((()))(((((()))((((
()(()))))))()(()((())(())()()())())(()()()())()()()(((((((()()()()()))(())()
))(()()()()())))(()((())()())))()()(((()))(()()()(()))))))(((())(()()(()((((
)()))(()())(()()(((((()((())()(())())()))))()()((((())())()())())()(())()(()
))((()(((()()(((())(()(()(()))()()))())(()(())(())()))())())(()(()))(((())))
))(()()(()()()))()()()))()(()()(())(()())((((((()))))(())(()(()()((()))()))(
(()())))(((())((())))()((()((()))())(((())))())(())()()(()()()))))()()()((((
)((((((())(()()))(((())(()(((())())))(((()((())(()((())))()())))()))()))()))
)()(())())()((()(())((())())(((())()(((()()(((()())()))()))(()()())()())))()
))))()())()())(())()()))()()(())(())))((()(((((((((())))()))()()(())())(((((
))))())((((())()(())())()()())((((()(())()(())((()(()(()()())))))(()(()()())
())))))(((()((((())()()(()))()(()((())()())()()))))))((())))()(()())((()((((
()))))())((())(()(((())(((((((()()())))))(((()())()(()())(())))()((()()())))
())))))())()(()))(()()((((()()())))()()(()())))((()((())(()((()))()((()())((
())(()))))(())))(((()())))()(()((()))(()((()((())((()()))())(((())()())(()()
())()()()())))((()(((()()))(()()((()())()()()((())((()))))))(()(()((()(())))
()()(()())(())(()(()))))())))(()(()))())((()))(()()()((())))())((())()((((((
)((())))))(()))())(())((())()())(())(()()(())(())(())(())())(((())((((()()()
(()(()()())))(((())()())((((((())))()())))))())())(((())()))()(((())(())()((
(())()(()))(()))())(())()()(()))())(()(())())))(((((())()((((()))))))((((()(
()()((((()))))(()))()(())()((()((()))(()()()((()((()((()())())()()))))))(())
)))((((())()))(()())(())())())((()()))(((())())()(())))((()()())((((())()()(
)())))())((()()(()(())((()()()((((())(()())((())))(()))()()(()()(())(()))())
2018/04/10(火) 07:58:02.36ID:AyraOS1U
いま再稼働している全国の原発で
故障やトラブルが続発している。
だいたい償却期間が16年の
原発を40年から50年も使おうと
しているのが大間違い。
常識的に車で考えたらわかるだろう。
50年前のガタガタの老朽車で高速道路を
ぶっ飛ばすのと同じ。
事故るのは目に見えている。
推進派は事故を想定する能力なしの
集まりか。原発利権に集まる
自己中の金の亡者か。
故障やトラブルが続発している。
だいたい償却期間が16年の
原発を40年から50年も使おうと
しているのが大間違い。
常識的に車で考えたらわかるだろう。
50年前のガタガタの老朽車で高速道路を
ぶっ飛ばすのと同じ。
事故るのは目に見えている。
推進派は事故を想定する能力なしの
集まりか。原発利権に集まる
自己中の金の亡者か。
6774ワット発電中さん
2018/04/10(火) 14:33:46.29ID:ToMjlQds >1 もつ
2018/04/11(水) 23:24:42.12ID:RXVa7GbR
極限まで厚みのある基板作ればカマボコ板代わりになるかな
2018/04/12(木) 08:50:13.54ID:3/9+8YD0
10mmのベーク板持ってるけど、これはカマボコ板っぽいな。
なにげに自作基板スレ向けの話題かw
なにげに自作基板スレ向けの話題かw
2018/04/12(木) 09:10:21.25ID:E4lhgVTy
>>7
かまぼこ板にしたら、蒸すときに湿気吸い込んでボロボロになる予感
かまぼこ板にしたら、蒸すときに湿気吸い込んでボロボロになる予感
2018/04/12(木) 17:59:14.06ID:lClpVT+C
長年使って来たガーバービューワのGC-Prevueが
有料になったらしいんですけど。
話題になっているのを見かけませんが、今は他のソフトが主流?
有料になったらしいんですけど。
話題になっているのを見かけませんが、今は他のソフトが主流?
2018/04/12(木) 18:22:59.20ID:bZLQEcSn
ガバビュ(ガバビュワ)なんかヒュージョンのウェップビュワで十分だし
2018/04/12(木) 19:49:57.08ID:Dy89bLU5
>>1のオンラインビューワ優秀
2018/04/12(木) 22:40:47.80ID:A+W+QfF5
2018/04/18(水) 01:44:03.83ID:nHquwz3Y
PCBwayに発注したら5日で届いた
基盤の質も見た感じFusionと同等かそれ以上、なかなかいいかも
基盤の質も見た感じFusionと同等かそれ以上、なかなかいいかも
2018/04/18(水) 01:58:50.23ID:fW6f9o2u
基盤w
2018/04/18(水) 06:35:35.78ID:fvbmRqTw
ALLPCBと工場同じなのにあえてWayを選ぶとは
2018/04/18(水) 13:49:49.61ID:15OxHUt2
74シリーズのTTLを6個使った回路図を作ったはいいけどガーバーデータの出力方法が
判らなくて前スレで質問した者だけど先月末Fusionに注文して基板がまだ届かない。
その上、74シリーズのTTLは生産中止だとか。折角74シリーズの使い方を覚えたのに。
>>14
基盤は基板の変換ミスで大した問題ではないけど
基板の大きさ、注文した枚数、費用等を知りたいな、自分にはこちらが重要。
判らなくて前スレで質問した者だけど先月末Fusionに注文して基板がまだ届かない。
その上、74シリーズのTTLは生産中止だとか。折角74シリーズの使い方を覚えたのに。
>>14
基盤は基板の変換ミスで大した問題ではないけど
基板の大きさ、注文した枚数、費用等を知りたいな、自分にはこちらが重要。
2018/04/18(水) 14:29:01.16ID:CAgRPMKu
TTLがダメならCMOSの74HCを使えば良いじゃない〜
2018/04/18(水) 17:08:06.26ID:15OxHUt2
レスありがとうございます。確かに回路の知識は応用できると思います。
ただ30年前の8bitパソコン(もう捨てろとか言わないで欲しいけど)のインターフェースを
どうにか作れるようになったものだから。プルアップすれば何とかなるかも知れませんけど。
ただ30年前の8bitパソコン(もう捨てろとか言わないで欲しいけど)のインターフェースを
どうにか作れるようになったものだから。プルアップすれば何とかなるかも知れませんけど。
2018/04/18(水) 17:33:00.46ID:19ZU2yTG
"74シリーズの使い方を覚えた"というのが少し引っ掛かりはするが、それの大半は論理回路の知識
ということで正しい?
であれば、今どき74HCに移行するんじゃなくて、CPLDを前提にHDLを勉強した方が良い。
CPLDなら最小規模のデバイスでも74シリーズの数個から十数個程度の実装ができる。
HDLに行きたくないなら、CPLDの回路図入力を使えば回路図イメージに近い形で同等の
機能を実現できる。
今なら74ICを使うのはごく限られた条件下でしかメリットがないよ。
CPLDを前提にした方が多くのメリットが得られる。
ただし、"趣味で回路の動作をオシロスコープやテスタを使って実感したい"という用途には不向き。
ということで正しい?
であれば、今どき74HCに移行するんじゃなくて、CPLDを前提にHDLを勉強した方が良い。
CPLDなら最小規模のデバイスでも74シリーズの数個から十数個程度の実装ができる。
HDLに行きたくないなら、CPLDの回路図入力を使えば回路図イメージに近い形で同等の
機能を実現できる。
今なら74ICを使うのはごく限られた条件下でしかメリットがないよ。
CPLDを前提にした方が多くのメリットが得られる。
ただし、"趣味で回路の動作をオシロスコープやテスタを使って実感したい"という用途には不向き。
21774ワット発電中さん
2018/04/18(水) 17:51:05.73ID:75CTF4Dy FPGAの方が手軽
2018/04/18(水) 18:31:20.85ID:15OxHUt2
2018/04/18(水) 18:51:02.12ID:19ZU2yTG
その規模ならCPLDの方が向いているよ。
FPGAはさらに大規模なロジックを実現できる反面、(一般的には)外付けのROMが必要で
最小2チップ構成が前提になる。まあ、今はそのどちらとも判断しにくいデバイスもあるので
名前の違いに過ぎない面もある。
もし実際にやってみたいなら、デバイスの書き込み器が必要になるのでAlteraかXilinxのHPを
当たってみると良い。
趣味でならAlteraの書き込み器の方が安価なので、とりあえずはMAXUあたりを候補にしてみたら。
ただし、入力電圧の仕様(COMS入力とTTL入力の電圧の違い)には注意して。
古い基板の5V電源仕様の場合は、5V CMOS入力(74HC))とTTL出力が混在すると,動作が
不安定な状態になるときがある。これは3.3V電源のICも同様で、5V CMOS入力に対して3.3V
電源の出力は基本的に接続してはいけない。
詳細は自分で調べてみて。
FPGAはさらに大規模なロジックを実現できる反面、(一般的には)外付けのROMが必要で
最小2チップ構成が前提になる。まあ、今はそのどちらとも判断しにくいデバイスもあるので
名前の違いに過ぎない面もある。
もし実際にやってみたいなら、デバイスの書き込み器が必要になるのでAlteraかXilinxのHPを
当たってみると良い。
趣味でならAlteraの書き込み器の方が安価なので、とりあえずはMAXUあたりを候補にしてみたら。
ただし、入力電圧の仕様(COMS入力とTTL入力の電圧の違い)には注意して。
古い基板の5V電源仕様の場合は、5V CMOS入力(74HC))とTTL出力が混在すると,動作が
不安定な状態になるときがある。これは3.3V電源のICも同様で、5V CMOS入力に対して3.3V
電源の出力は基本的に接続してはいけない。
詳細は自分で調べてみて。
2018/04/18(水) 19:42:08.39ID:ivHCrjtO
スピード要求されないならPICで済ます手もある
2018/04/18(水) 20:24:20.37ID:Y2iTmqe8
それが筋違い
2018/04/18(水) 20:43:48.95ID:TOb5dr8j
何かをするためにロジックを組み合わせて回路を作るためにロジックの勉強をする、というのなら、PICでやっつけるのもありだけど、
この場合は、ロジック回路を学ぶのが目的だものな。
ただ、CLCは例外。
というか、CLCの構成をデータシートとコンフィグレータの回路図表示で考えるなんて、記述言語で作るよりもプリミティブ。
直にロジック回路をいじくっている実感すらある。
この場合は、ロジック回路を学ぶのが目的だものな。
ただ、CLCは例外。
というか、CLCの構成をデータシートとコンフィグレータの回路図表示で考えるなんて、記述言語で作るよりもプリミティブ。
直にロジック回路をいじくっている実感すらある。
2018/04/18(水) 20:44:41.82ID:TOb5dr8j
って、ここ基板発注スレでした。すみません。
2018/04/19(木) 16:04:48.71ID:UCdCCpJc
自分が中国へ基板発注するときいつも送料の方が高額だが
一番儲けてるのは運送屋ってことか
一番儲けてるのは運送屋ってことか
29774ワット発電中さん
2018/04/19(木) 16:23:40.48ID:aWvHNFsc ElecrowにPCD Assemblyを発注したけど、去年のようにテンプレートでなく
担当のWadeさんと英語でメールをやりとりするようになっている。
しきいが高くなったと思う。初めてだったらかなり抵抗があると思う。
担当のWadeさんと英語でメールをやりとりするようになっている。
しきいが高くなったと思う。初めてだったらかなり抵抗があると思う。
2018/04/19(木) 16:36:11.51ID:n34pjes1
GPDもWadeさんだったな。
Wadeさんって中国に多いのかな
Wadeさんって中国に多いのかな
2018/04/19(木) 17:07:44.84ID:YN3mMM60
Elecrowでテンプレとかあったっけか…?
英語で担当とやり取りするのは前からだけど
英語で担当とやり取りするのは前からだけど
2018/04/19(木) 18:28:23.23ID:9MAvvaOI
>>29
Elecrowに不義理でもしたのかい?
Elecrowに不義理でもしたのかい?
2018/04/19(木) 19:52:59.39ID:2qEEyZZq
ALL PCBも英語だよ。
無理承知でシルクに「UL Mark」って打って四角で囲ったら「ここにUL入れればいいの?」って聞いてくれたわ。
無理承知でシルクに「UL Mark」って打って四角で囲ったら「ここにUL入れればいいの?」って聞いてくれたわ。
2018/04/19(木) 20:10:21.40ID:lskTvO01
プリ基盤業発
2018/04/19(木) 23:24:35.43ID:nd3SRc9d
ALL PCBはULマーク可なのか。Elecrowはどうなんだろう聞いたこともない。
何も話を通さずにやって、
UL Mark
とそのまま印刷されてきたら悲しいだろな…
何も話を通さずにやって、
UL Mark
とそのまま印刷されてきたら悲しいだろな…
2018/04/20(金) 12:30:31.83ID:I3Nv818o
>>17
8*8cmくらいの10枚DHL発送で25ドルくらいだったかな?Fusionとかとあんま変わらなかったかと
8*8cmくらいの10枚DHL発送で25ドルくらいだったかな?Fusionとかとあんま変わらなかったかと
2018/04/21(土) 11:26:19.29ID:GECsV8RB
>>36
レスありがとうございます。
価格的にはFusionの初回と言うこともあり5枚で7.9ドルと安いけれど3月末に注文してまだ届きません。
4/4に発送となってますけど海外(シンガポール)の生産は安い代わりに船便だと日数がかかりますね。
http://52theworld.com/post-4507/
Speedpost Economy【船便】 21-35営業日
レスありがとうございます。
価格的にはFusionの初回と言うこともあり5枚で7.9ドルと安いけれど3月末に注文してまだ届きません。
4/4に発送となってますけど海外(シンガポール)の生産は安い代わりに船便だと日数がかかりますね。
http://52theworld.com/post-4507/
Speedpost Economy【船便】 21-35営業日
2018/04/21(土) 11:29:43.32ID:IXAHf6c/
え?
ヒュージョンのいっちゃん安い送料ってチャイナポストかシンガポールポストの
書留ちゃうの?どっちにしても航空便だと思うけど
ヒュージョンのいっちゃん安い送料ってチャイナポストかシンガポールポストの
書留ちゃうの?どっちにしても航空便だと思うけど
2018/04/21(土) 13:12:24.03ID:ht4VbHjo
シンガポールは水道代、人件費共高そうだけど、基板製造なんてやっているのね
2018/04/21(土) 13:18:39.49ID:IXAHf6c/
>>39
???
???
2018/04/21(土) 13:50:07.65ID:afdvQDzl
fusion工場のある東莞から船便でシンガポール行って
そこから日本まで船便だから時間かかるんじゃね
そこから日本まで船便だから時間かかるんじゃね
2018/04/21(土) 17:01:13.81ID:GECsV8RB
>>38
その辺りどうなのでしょうか。なにせ初めての基板発注で検討が付きません。
【船便】の後に「Hand over to airline.」になってるので航空便へ渡されたのか知れません。
因みに追跡状況ですけど04/11に航空便になれば当方、札幌ですけど既に来ててもと考えます。
2018-04-11 21:31:11Hand over to airline.
2018-04-11 16:47:00Service provider received shipment information .
2018-04-11 16:13:51Depart from facility to service provider.
2018-04-05 02:05:13Fpx pciked up shipment.
2018-04-05 02:05:13Shipment arrived at facility and measured.
2018-04-04 11:19:40Shipment information received
2018-04-04 18:08:04Your order has been shipped, we will promptly update your logistics status
その辺りどうなのでしょうか。なにせ初めての基板発注で検討が付きません。
【船便】の後に「Hand over to airline.」になってるので航空便へ渡されたのか知れません。
因みに追跡状況ですけど04/11に航空便になれば当方、札幌ですけど既に来ててもと考えます。
2018-04-11 21:31:11Hand over to airline.
2018-04-11 16:47:00Service provider received shipment information .
2018-04-11 16:13:51Depart from facility to service provider.
2018-04-05 02:05:13Fpx pciked up shipment.
2018-04-05 02:05:13Shipment arrived at facility and measured.
2018-04-04 11:19:40Shipment information received
2018-04-04 18:08:04Your order has been shipped, we will promptly update your logistics status
2018/04/21(土) 17:32:15.50ID:IXAHf6c/
>04/11に航空便になれば当方、札幌ですけど既に来ててもと考えます
劇甘。そんな事は全くない
今はどうか知らへんけど昔のフージョンはシンガポール発、スイス経由日本という
航空便書留だったわけで。しかもスイスで延々と荷物が止まってた
劇甘。そんな事は全くない
今はどうか知らへんけど昔のフージョンはシンガポール発、スイス経由日本という
航空便書留だったわけで。しかもスイスで延々と荷物が止まってた
2018/04/21(土) 17:34:46.74ID:w85mg4Y9
RF?????????SGとか言うTracking Numberあるでしょ?
シンガポールポストのホームページでTracking調べるんですよ
国内に入ってたら、日本郵便の追跡で調べる
シンガポールポストのホームページでTracking調べるんですよ
国内に入ってたら、日本郵便の追跡で調べる
2018/04/21(土) 20:15:00.59ID:HP68E6MR
高品位なクリームはんだを個人向けに100g程度売ってくれるところはないかな
お礼はボクの絞りたておちんぽクリームで
お礼はボクの絞りたておちんぽクリームで
2018/04/21(土) 20:16:47.59ID:esMNaqCP
MonotaRO
2018/04/21(土) 20:30:40.50ID:GECsV8RB
>>43
あぁなるほど。
航空便の直通で日本に来る訳ではなく遠回りで寄り道はするは、お昼寝はするはですか。
「Hand over to airline.」の色が緑なので航空便へ渡されたことは確かな感じです。
最大で4月4日から35日間待つとします。最長でもGW明けには着いてるでしょう。
なお意図してフージョンをディスる意志はありません。現状を伝えてるだけです。
送料も含めて7.9ドルと言う破格の安さだったので遅いことは仕方ないとしか。
>>44
>RF?????????SGとか言うTracking Numberあるでしょ?
ありますけど「Apr 11, 2018」にInformation Received (This is not an acknowledgment
of the physical receipt of the stated Registered Article)Singapore Post
となっていますから>>43氏が指摘してるようにシンガポールから航空便でどこかに彷徨ってる感じです。
あぁなるほど。
航空便の直通で日本に来る訳ではなく遠回りで寄り道はするは、お昼寝はするはですか。
「Hand over to airline.」の色が緑なので航空便へ渡されたことは確かな感じです。
最大で4月4日から35日間待つとします。最長でもGW明けには着いてるでしょう。
なお意図してフージョンをディスる意志はありません。現状を伝えてるだけです。
送料も含めて7.9ドルと言う破格の安さだったので遅いことは仕方ないとしか。
>>44
>RF?????????SGとか言うTracking Numberあるでしょ?
ありますけど「Apr 11, 2018」にInformation Received (This is not an acknowledgment
of the physical receipt of the stated Registered Article)Singapore Post
となっていますから>>43氏が指摘してるようにシンガポールから航空便でどこかに彷徨ってる感じです。
2018/04/21(土) 20:38:43.45ID:w85mg4Y9
>>47
シンガポールポストがその表示だけなら、シンガポールポストがまだ受け取っていない状態だわ
シンガポールポストがその表示だけなら、シンガポールポストがまだ受け取っていない状態だわ
2018/04/21(土) 20:47:42.54ID:w85mg4Y9
>>47
これは今注文中の俺のトラッキングだ
シンガポールポストが発送して日本に到着したらこんな感じになる
20/04/2018 Held by Custom
20/04/2018 Arrival at Processing Center (Country code: JP)
17/04/2018 Arrival at Destination Post (Country: JP)
16/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
上とは別の注文で翌日に注文した基板はやっとシンガポールポストに着いた
20/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
同時発注でも1週間くらい到着が遅れた基板もあるから、シンガポールポストが
受け取るまでの期間にバラツキがあるよ
これは今注文中の俺のトラッキングだ
シンガポールポストが発送して日本に到着したらこんな感じになる
20/04/2018 Held by Custom
20/04/2018 Arrival at Processing Center (Country code: JP)
17/04/2018 Arrival at Destination Post (Country: JP)
16/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
上とは別の注文で翌日に注文した基板はやっとシンガポールポストに着いた
20/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
同時発注でも1週間くらい到着が遅れた基板もあるから、シンガポールポストが
受け取るまでの期間にバラツキがあるよ
2018/04/21(土) 21:39:22.23ID:GECsV8RB
2018/04/21(土) 22:03:05.00ID:e0vWzQAq
2018/04/21(土) 22:07:25.74ID:w85mg4Y9
>>50
fusionpcb->輸送->シンガポールポスト->輸送->日本、こんな感じに輸送されるのです
私の後で注文した基板はシンガポールポストでは下記の様に表示されます
20/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
これをfusionpcbで表示すると下記の様に表示されます
2018-04-20 02:28:00Arrive at transit airport.
2018-04-19 00:53:59Hand over to airline.
2018-04-18 19:15:00Service provider received shipment information .
2018-04-18 18:47:27Depart from facility to service provider.
2018-04-14 03:18:06Fpx pciked up shipment.
2018-04-14 03:18:06Shipment arrived at facility and measured.
2018-04-12 18:17:27Shipment information received
以下略
fusionpcb->輸送->シンガポールポスト->輸送->日本、こんな感じに輸送されるのです
私の後で注文した基板はシンガポールポストでは下記の様に表示されます
20/04/2018 Despatched to overseas (Country code: JP)
これをfusionpcbで表示すると下記の様に表示されます
2018-04-20 02:28:00Arrive at transit airport.
2018-04-19 00:53:59Hand over to airline.
2018-04-18 19:15:00Service provider received shipment information .
2018-04-18 18:47:27Depart from facility to service provider.
2018-04-14 03:18:06Fpx pciked up shipment.
2018-04-14 03:18:06Shipment arrived at facility and measured.
2018-04-12 18:17:27Shipment information received
以下略
2018/04/22(日) 03:05:59.43ID:IcHD0EzD
Fusionでメタマ(メタルマ)を注文した事がある方がいましたら教えて下さい
メタマの開口率はこっちで指定可能でしょうか?それとも指定不可で必ず100%
で製造されますでしょうか?
メタマの開口率はこっちで指定可能でしょうか?それとも指定不可で必ず100%
で製造されますでしょうか?
2018/04/22(日) 03:45:26.45ID:q8kLVM9m
そこまでして略したいのかw
2018/04/22(日) 04:25:31.34ID:r5qaIpbc
そろそろ次の基を業するか。
2018/04/22(日) 05:04:25.49ID:T4dEh/Z1
メタルマックスひとつください
57774ワット発電中さん
2018/04/22(日) 05:41:49.67ID:Ly+Grz6A >>53
ヒュへ業注して業発ください。
ヒュへ業注して業発ください。
58774ワット発電中さん
2018/04/22(日) 10:34:35.80ID:wVZhXMR+2018/04/22(日) 10:46:09.36ID:LgZtvhKM
2018/04/22(日) 10:47:59.64ID:LgZtvhKM
>>59
あ、58へのコメント
あ、58へのコメント
2018/04/22(日) 12:08:41.95ID:LNhKFNq5
2018/04/22(日) 12:43:07.33ID:wVZhXMR+
>59-61 はリアルコミュ障かなにか?
2018/04/22(日) 12:46:57.98ID:LgZtvhKM
「開口率90でよろ!」でやってくれる業者あるの?CAD指定が普通だと思ってた。
2018/04/22(日) 12:49:13.96ID:LgZtvhKM
>>62
おいおい、返信先ミスったくらいでコミュ障扱いやめてくれ。
おいおい、返信先ミスったくらいでコミュ障扱いやめてくれ。
65馬鹿は無視します
2018/04/22(日) 12:50:01.37ID:IcHD0EzD2018/04/22(日) 13:56:17.51ID:UbSykmzs
開孔率100のメタマスとか孔が大きすぎて使いづらいと思うが、Fusionでメタマスも
一緒に作ってるやつはそれで特に問題起きてないのか?
それともCADが出力したガーバを自分で調整してから注文に出すのが当たり前なのか?
でもガーバを直接編集できるツールってかなりお高いような
一緒に作ってるやつはそれで特に問題起きてないのか?
それともCADが出力したガーバを自分で調整してから注文に出すのが当たり前なのか?
でもガーバを直接編集できるツールってかなりお高いような
2018/04/22(日) 14:00:42.51ID:LNhKFNq5
>>67
設計者が調整する場合は、基板CADでガーバーデータを出してから、外部ツールで変更するのではなくて、
CADで小さめに設定してからガーバー出力するのでは?
ガーバーエディタでもできなくはないはずですけど。
設計者が調整する場合は、基板CADでガーバーデータを出してから、外部ツールで変更するのではなくて、
CADで小さめに設定してからガーバー出力するのでは?
ガーバーエディタでもできなくはないはずですけど。
69774ワット発電中さん
2018/04/22(日) 15:57:00.28ID:7M9dCsTi >>67
はんだ印刷機を使い、マウンターで自動実装するとかの量産品ではなくて、中華製ペーストで手印刷して手乗せ実装での少量製作だと、開孔率の違いは分かりにくいと思う。
はんだ印刷機を使い、マウンターで自動実装するとかの量産品ではなくて、中華製ペーストで手印刷して手乗せ実装での少量製作だと、開孔率の違いは分かりにくいと思う。
2018/04/22(日) 16:13:35.32ID:KcQd9DiU
>69
手印刷や手載せ実装に関して、もう少し教えてほしい。
こちらの現状としてDIPが入手可能なバッッファなどはDIPのまま、同様に抵抗やコンデンサも出来るだけ
リード部品を使用している。それ以外の大半はPLDに置き換えているが、徐々に面実装の割合が
増えてきており、近いうちに面実装を主体に移行せざるを得ない状況です。
手印刷を前提に手載せで実装できるICのピッチや連抵抗のピッチはどの程度が実用的でしょうか?
当方、老眼が進行途中程度の年齢でもあり、出来るだけ狭ピッチの部品を避けたいのですが、
どのような設備や消耗品が良いのか思案しています。
もし、ご使用中の設備や消耗品について、ご紹介いただければ非常にありがたいです。
手印刷や手載せ実装に関して、もう少し教えてほしい。
こちらの現状としてDIPが入手可能なバッッファなどはDIPのまま、同様に抵抗やコンデンサも出来るだけ
リード部品を使用している。それ以外の大半はPLDに置き換えているが、徐々に面実装の割合が
増えてきており、近いうちに面実装を主体に移行せざるを得ない状況です。
手印刷を前提に手載せで実装できるICのピッチや連抵抗のピッチはどの程度が実用的でしょうか?
当方、老眼が進行途中程度の年齢でもあり、出来るだけ狭ピッチの部品を避けたいのですが、
どのような設備や消耗品が良いのか思案しています。
もし、ご使用中の設備や消耗品について、ご紹介いただければ非常にありがたいです。
2018/04/22(日) 16:26:58.15ID:VU0gCfbV
>>45
サンハヤトの 表面実装部品取付キット SMX-21 というのがあるんだが、5g しかない。これで、「このキット1つで100ピンのQFP ICが50個以上取り付けられます。」だそうだ。
100g というと、1000 個分になるな。
XG-Z40 という注射器入りの 10cc の商品があるんだが、これをさらに小分けするのが正解だと思う。
小分けする先は、ダイソーの 3cc の注射器。先から入れる。2cc も入れれば十分使える。
注射器の針はいろんな径のものがセットで売ってる。
サンハヤトの 表面実装部品取付キット SMX-21 というのがあるんだが、5g しかない。これで、「このキット1つで100ピンのQFP ICが50個以上取り付けられます。」だそうだ。
100g というと、1000 個分になるな。
XG-Z40 という注射器入りの 10cc の商品があるんだが、これをさらに小分けするのが正解だと思う。
小分けする先は、ダイソーの 3cc の注射器。先から入れる。2cc も入れれば十分使える。
注射器の針はいろんな径のものがセットで売ってる。
2018/04/22(日) 23:54:38.22ID:16L0CQEJ
2018/04/24(火) 14:41:31.83ID:2gGs/OZo
WayとALL PCBってどういう意味の同系列なの?
製造工場別だけど。
製造工場別だけど。
2018/04/24(火) 17:09:55.34ID:xDXYG0tm
>>73
way工場紹介3ページ目とallの工場がそっくりさんだ
https://www.pcbway.com/publicity/
https://www.allpcb.com/about_us.html
「安徽捷?電子科技有限公司」というらしい…
way工場紹介3ページ目とallの工場がそっくりさんだ
https://www.pcbway.com/publicity/
https://www.allpcb.com/about_us.html
「安徽捷?電子科技有限公司」というらしい…
2018/04/24(火) 19:23:06.85ID:2gGs/OZo
>>74
外観は確かに一緒だね。
でもULから調べた限り、Wayは深センの工場、Allは安徽省(南京よりちょっと内陸の合肥あたり)なんだよね。
レジストが違うしルーターカットの仕方も違うし、内層の酸化処理も違うっぽいから、手元にあるAllとWayそれぞれの基板が別工場で作られたのは間違いない。
タイニミングによって発注先が変わるのかな?
外観は確かに一緒だね。
でもULから調べた限り、Wayは深センの工場、Allは安徽省(南京よりちょっと内陸の合肥あたり)なんだよね。
レジストが違うしルーターカットの仕方も違うし、内層の酸化処理も違うっぽいから、手元にあるAllとWayそれぞれの基板が別工場で作られたのは間違いない。
タイニミングによって発注先が変わるのかな?
2018/04/24(火) 20:32:34.53ID:yf0d5wMV
どっちかが写真パクってんじゃねーのか
2018/04/24(火) 20:32:51.21ID:xDXYG0tm
fusionに何度か頼んでるけど工場は2〜3か所あって
そのとき空いてる所に割り振られるようだ
そのとき空いてる所に割り振られるようだ
2018/04/26(木) 15:52:18.88ID:XHNtVQz/
2018/04/26(木) 23:06:40.59ID:ZdzLLpIH
>>78
過去の注文メモ確認したらこんな具合
fusion+DHLは注文日から7〜9日後に受領
fusion+SingapolePosetは注文日から16日後に受領
急ぐときはAllpcb+DHLで注文日から4〜5日後に受領
過去の注文メモ確認したらこんな具合
fusion+DHLは注文日から7〜9日後に受領
fusion+SingapolePosetは注文日から16日後に受領
急ぐときはAllpcb+DHLで注文日から4〜5日後に受領
2018/04/27(金) 00:54:34.26ID:qF147Ko9
昔は急ぐ場合はElecrow+OSC/ANAがガ鉄(ガチ鉄)だったんだが今はもう違うのか…
2018/04/27(金) 01:57:28.16ID:MUaKiO4Z
今のところALLとかじゃないか?
24時間体勢でステータス進んでるみたいだし。
詳しい行程の状況まで確認出来るし、Elecrowとかだと製造中しか無いからね。
ANA/OCSだから早いって確証も無いし、どのみち遠方なら転送でタイミング悪ければ1日放置だし・・・
24時間体勢でステータス進んでるみたいだし。
詳しい行程の状況まで確認出来るし、Elecrowとかだと製造中しか無いからね。
ANA/OCSだから早いって確証も無いし、どのみち遠方なら転送でタイミング悪ければ1日放置だし・・・
2018/04/27(金) 09:53:25.04ID:KY4F0Gaq
2018/04/27(金) 12:03:30.49ID:2s+v/rdu
金払いの悪い人ほど文句が多いって本当だなw
2018/04/27(金) 12:57:50.52ID:DytX6q2o
スリットを入れた異種面付けもどきの基板を作ることが多いんだけど、Elecrow 以外安心して発注できない。
Fusion PCB とか ALLPCB とか 追加料金なしで受け付けてくれるのだろうか?
ちなみに、スリットは常に 1mm 幅で、基板長の 1/2 〜 2/3 ぐらいだけ入れている。
Fusion PCB とか ALLPCB とか 追加料金なしで受け付けてくれるのだろうか?
ちなみに、スリットは常に 1mm 幅で、基板長の 1/2 〜 2/3 ぐらいだけ入れている。
2018/04/27(金) 19:26:25.22ID:uVIZrqUy
>>84
Fusionで垂直取付の割り基板作ったけど、1枚分で無事通った。ピンヘッダのフットプリントを長穴にして、穴間0.6mmだったかな。
Fusionで垂直取付の割り基板作ったけど、1枚分で無事通った。ピンヘッダのフットプリントを長穴にして、穴間0.6mmだったかな。
2018/04/28(土) 00:05:06.06ID:u6NOB00V
レスをくれた方へ、ありがとうございます。
>>79
>fusion+SingapolePosetは注文
自分もこのパターンですけど注文日3月29日から既に29日経過してます。
最大で35日となってますけど今はタダ待つのみです。
>>80
急いでいないかったのですが一ヶ月とは少し長いと思ってます。
しかも現在の所在が明らかなら待つしかないと構えてますけど所在不明でして。
紛失時は費用が安いから諦めもしますけど待っている期間が勿体なく思う次第。
>>82
自分も7.9ドル送料込みクレジット払いで↓のような移り変わりです。
2018-04-04 18:08:04 ご注文は出荷されました。すぐに配送状況を更新いたします。
2018-04-11 21:31:11 Hand over to airline.
この「Hand over to airline.」後は鉄砲玉のようにドコに飛んで行ったのか判りません。
>>79
>fusion+SingapolePosetは注文
自分もこのパターンですけど注文日3月29日から既に29日経過してます。
最大で35日となってますけど今はタダ待つのみです。
>>80
急いでいないかったのですが一ヶ月とは少し長いと思ってます。
しかも現在の所在が明らかなら待つしかないと構えてますけど所在不明でして。
紛失時は費用が安いから諦めもしますけど待っている期間が勿体なく思う次第。
>>82
自分も7.9ドル送料込みクレジット払いで↓のような移り変わりです。
2018-04-04 18:08:04 ご注文は出荷されました。すぐに配送状況を更新いたします。
2018-04-11 21:31:11 Hand over to airline.
この「Hand over to airline.」後は鉄砲玉のようにドコに飛んで行ったのか判りません。
2018/04/28(土) 00:55:07.97ID:eHbEcGx/
working daysだから土日を含まんよ
書留だから着かんなら問い合わせすれば対応はあるだろう
書留だから着かんなら問い合わせすれば対応はあるだろう
2018/04/29(日) 14:37:49.68ID:e0EeEyBZ
最近やたら注文してしまったんだが、その状況
fusion ($7.9)
4/17 発注 4/23 発送メール 4/29 SingapolePost 発送(やっと追跡可能に)
elecrow
4/19 発注 4/24 発送メール 4/24 ChinaPost 発送
4/27 日本到着 4/29 地元到着
elecrow(2)
4/23 発注 4/29 発送メール (日曜も働いとる!)
elecrow は、2週間かからないことが多い。日曜に注文して、翌々週の 水・木あたりがいつものパターン。
fusion は久しぶりのお試し。シンガポールに持って行って発送だから 何日か空白期間ができるんだろ。
fusion ($7.9)
4/17 発注 4/23 発送メール 4/29 SingapolePost 発送(やっと追跡可能に)
elecrow
4/19 発注 4/24 発送メール 4/24 ChinaPost 発送
4/27 日本到着 4/29 地元到着
elecrow(2)
4/23 発注 4/29 発送メール (日曜も働いとる!)
elecrow は、2週間かからないことが多い。日曜に注文して、翌々週の 水・木あたりがいつものパターン。
fusion は久しぶりのお試し。シンガポールに持って行って発送だから 何日か空白期間ができるんだろ。
2018/04/29(日) 15:15:01.52ID:WMdD2Awu
中国からシンガポールへの輸送はたぶん格安の業者がいて、大きな箱に適当に詰めて箱いっぱいになったら発送してシンガポールで箱から出すのだろう。
この適当に詰める段階で発送順とか関係無しで詰め込むから先に送った品物より後で送った品物の方が早くなったりするんだと思う。
このいい加減な条件のおかげで安く発送できるのだろう。
この適当に詰める段階で発送順とか関係無しで詰め込むから先に送った品物より後で送った品物の方が早くなったりするんだと思う。
このいい加減な条件のおかげで安く発送できるのだろう。
2018/04/29(日) 15:46:10.87ID:nOSpz0cf
>>89
なるる
なるる
2018/04/29(日) 16:37:52.41ID:MjvCqGBH
最近Allpcbばかり使ってるなー
速いのがいい
速いのがいい
2018/04/29(日) 20:09:49.51ID:luwGQtUX
ALLは早いけどたまに雑な仕上がりでシルクや穴位置がズレるのが玉に瑕
人に見せびらかすような基板は今でもエレクロウ一択や
人に見せびらかすような基板は今でもエレクロウ一択や
2018/04/29(日) 20:12:57.68ID:MjvCqGBH
All確かに数枚穴ずれそして5枚頼んだのに7枚送ってくる
2018/04/30(月) 00:47:58.48ID:h4BHkY3x
つまり良品約5枚
うむ
うむ
2018/04/30(月) 02:22:52.46ID:0E5pe/l2
ぶっちゃけ、一枚だけ必要か100枚以上必要かの
どっちかが多いんだよな
前者だったら一枚だけでもマトモなら早いが正義
どっちかが多いんだよな
前者だったら一枚だけでもマトモなら早いが正義
2018/04/30(月) 10:22:31.38ID:58fOHkv7
2018/04/30(月) 11:44:30.13ID:V2eXkiBz
>>96
バカなことを言ってるぜ。
日本まで船便になるぞ。aliexpress で買い物をよくするが、船便になると半端なく日数がかかる。
それに AirMail の送料がすこし割高なかんじがするのは、材料代が含まれているためだと思うぞ。
バカなことを言ってるぜ。
日本まで船便になるぞ。aliexpress で買い物をよくするが、船便になると半端なく日数がかかる。
それに AirMail の送料がすこし割高なかんじがするのは、材料代が含まれているためだと思うぞ。
2018/04/30(月) 17:35:04.92ID:N1l0mp1X
いくら Singapore Post でも 配送時間(日数)では 10-20営業日と
なってるので 宛先:fusion.jp@seeed.cc にメールを出した。
こんな↓感じ。それなりに伝わると考えてる。
件名: NOT MY ORDER REACH
My name is ○○○○○○ ○○○○○○ in Japan.
My order was shipped at 2018-04-04 18:08:04.
and Hand over to airline at 2018-04-11 21:31:11.
But My Order doesn't have reached me yet.
Of Course Order Detail Not Finished. Why?
My Order Number : ○○○○○○○○○○○○
Tracking Number: RF○○○○○○○○○○○○SG
なってるので 宛先:fusion.jp@seeed.cc にメールを出した。
こんな↓感じ。それなりに伝わると考えてる。
件名: NOT MY ORDER REACH
My name is ○○○○○○ ○○○○○○ in Japan.
My order was shipped at 2018-04-04 18:08:04.
and Hand over to airline at 2018-04-11 21:31:11.
But My Order doesn't have reached me yet.
Of Course Order Detail Not Finished. Why?
My Order Number : ○○○○○○○○○○○○
Tracking Number: RF○○○○○○○○○○○○SG
2018/04/30(月) 17:45:11.31ID:Kjewf9BC
今んとこ一番遅くて47日かかったのあるから
30日程度でガタガタ抜かすなぃ
30日程度でガタガタ抜かすなぃ
100774ワット発電中さん
2018/04/30(月) 23:49:29.55ID:Qb0bDCWm のっとまいおーだーりーちw
101774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 14:13:56.78ID:IDGOY3Dt102774ワット発電中さん
2018/05/01(火) 22:49:35.92ID:h6+TVPPr まぁ>>95氏>>96氏のやり取りと Singapore Post でも 10-20営業日 を見て
ボトルネックは日本とシンガポールの輸送区間であることは明らかなので、
この区間の基本料500円プラス従量制にして、納期4日とは言わない、
せめて一ヶ月以内にできないかと考えた次第。逆の輸送は2週間前後+1週間 となってるし。
https://www.post.japanpost.jp/int/deli_days/parcel/tokyo.html
>>101
タカトシ風に蕎麦屋の出前か、ってグチが出そう。
とは言っても4月4日に(基板の)写真付きで出荷しましたとメールが届いてるし。
ボトルネックは日本とシンガポールの輸送区間であることは明らかなので、
この区間の基本料500円プラス従量制にして、納期4日とは言わない、
せめて一ヶ月以内にできないかと考えた次第。逆の輸送は2週間前後+1週間 となってるし。
https://www.post.japanpost.jp/int/deli_days/parcel/tokyo.html
>>101
タカトシ風に蕎麦屋の出前か、ってグチが出そう。
とは言っても4月4日に(基板の)写真付きで出荷しましたとメールが届いてるし。
103774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 13:31:42.53ID:MHzGKdbl そげなんでええんやったらスイサイPCB(スイサイエンPCB)経由でFusionに
注文すれば30日到着保証(30日以内に到着しなければ全額返金)になるんだから
スイサイPCB使えばええやん
注文すれば30日到着保証(30日以内に到着しなければ全額返金)になるんだから
スイサイPCB使えばええやん
104774ワット発電中さん
2018/05/02(水) 17:31:08.04ID:fMl9hdEj プリ基業発質スレ
105774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 18:07:32.86ID:dxC9oHL+ 注文してから35日目、ネットでは最大で31日と見かけたけど、どの程度の記録更新になるのかな。
>>103
初めての基板発注で何と比較して良いのか判らなかった。
費用もケチる気持ちはなくて偶々目に留まったのが5枚で7.9ドル。
基板製作費があまりに安いので正直驚いたけど期待はそこではなく
お手頃価格で(個人的には10CM四方で1枚500円、5枚以上的な価格設定で可)あまり遅くならないこと。
日本に営業所ができたと言っても一ヶ月以上かかってる状況ではサービス向上にはなってない。
ただの広告によるイメージ戦略だろうとしか思わない、自分がもっとも利用を避けたい業者。
Singapore Post の限界か基板発注した会社の限界か。中華の配送業者よりマシと言う話しもあるけど。
>注文すれば30日到着保証
送料だけを返金と言うなら受験ビジネスで子息の合格を請負ますと言って何もせず
不合格の際は返金、合格した時はそのまま懐に入れる業者を思い浮かべた。
>>103
初めての基板発注で何と比較して良いのか判らなかった。
費用もケチる気持ちはなくて偶々目に留まったのが5枚で7.9ドル。
基板製作費があまりに安いので正直驚いたけど期待はそこではなく
お手頃価格で(個人的には10CM四方で1枚500円、5枚以上的な価格設定で可)あまり遅くならないこと。
日本に営業所ができたと言っても一ヶ月以上かかってる状況ではサービス向上にはなってない。
ただの広告によるイメージ戦略だろうとしか思わない、自分がもっとも利用を避けたい業者。
Singapore Post の限界か基板発注した会社の限界か。中華の配送業者よりマシと言う話しもあるけど。
>注文すれば30日到着保証
送料だけを返金と言うなら受験ビジネスで子息の合格を請負ますと言って何もせず
不合格の際は返金、合格した時はそのまま懐に入れる業者を思い浮かべた。
106774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 18:31:10.01ID:ux5jaRaw107774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 19:17:59.86ID:AT9PlPvx >>105
これくらいのエンターテインメントを見せてくれ
2017/06/10(土) 09:20:24.50ID:8bQERPnT
基板が来ない事への不安、苛立ち、焦り、恐怖からくるストレスでさっき食べた
朝食は全部吐いてしまいました
もう昨日の朝食以降何も胃が受け付けない
なんで私だけ・・・なんでこんな理不尽な目にあわなきゃならないのか・・・
本当に悔しくて悲しくて辛くって涙が出てきます
こうやって書いてる今も涙と嘔吐感が止まりません
私がいったい何をしたって言うのか・・・
これくらいのエンターテインメントを見せてくれ
2017/06/10(土) 09:20:24.50ID:8bQERPnT
基板が来ない事への不安、苛立ち、焦り、恐怖からくるストレスでさっき食べた
朝食は全部吐いてしまいました
もう昨日の朝食以降何も胃が受け付けない
なんで私だけ・・・なんでこんな理不尽な目にあわなきゃならないのか・・・
本当に悔しくて悲しくて辛くって涙が出てきます
こうやって書いてる今も涙と嘔吐感が止まりません
私がいったい何をしたって言うのか・・・
108774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 19:42:10.48ID:gmoTtvx+ jlcに初めて頼んでみたが、注文受付メールとか無いようですね。
LCSCと同時発送がいいね。
LCSCと同時発送がいいね。
109774ワット発電中さん
2018/05/03(木) 20:57:23.87ID:dxC9oHL+ >>106
住所は何度も確認してるしJapanとなってるし基板以外の買い物では中国から届いてる。
日本に入れば郵便番号からも間違いないだろと。それで返信メールがあった。
日付: Thu, 3 May 2018 16:58:34 +0800 (2018年05月03日 17時58分34秒)
レス>>105の前の日時にはなってるけど確認したのはレスした後。
We tracked the shipment status from the shipping agent,
this is the newest status of it, You also can check the status at
http://www.17track.net/en/ a few business days later
since they need to update the shipping status to the website.
既に http://www.17track.net/en/ には何回も RF○○○○○○SG を入力して今もUnknown
It usually takes 15-30 days to reach the destination.
注文する時は注文してから普通は最大で30日と判断したから知ってる、普通じゃあないってことか。
Please check at your local post office directly
if you have not received your parcel after more than 30 days. Thank you!
この30日間も微妙で出荷されてからか、Hand over to airline からか、それとも更に30日間か。
もしかして more than 30 days の次は more than 30 days の繰り返しとか。
>>107
自分の才覚では、ここまでが精一杯。
住所は何度も確認してるしJapanとなってるし基板以外の買い物では中国から届いてる。
日本に入れば郵便番号からも間違いないだろと。それで返信メールがあった。
日付: Thu, 3 May 2018 16:58:34 +0800 (2018年05月03日 17時58分34秒)
レス>>105の前の日時にはなってるけど確認したのはレスした後。
We tracked the shipment status from the shipping agent,
this is the newest status of it, You also can check the status at
http://www.17track.net/en/ a few business days later
since they need to update the shipping status to the website.
既に http://www.17track.net/en/ には何回も RF○○○○○○SG を入力して今もUnknown
It usually takes 15-30 days to reach the destination.
注文する時は注文してから普通は最大で30日と判断したから知ってる、普通じゃあないってことか。
Please check at your local post office directly
if you have not received your parcel after more than 30 days. Thank you!
この30日間も微妙で出荷されてからか、Hand over to airline からか、それとも更に30日間か。
もしかして more than 30 days の次は more than 30 days の繰り返しとか。
>>107
自分の才覚では、ここまでが精一杯。
110774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 00:50:10.42ID:lJqOj4De PCB Way のカートに入れたら確認中。
1時間以内に確認するからってなって
支払いに進めないけど放っておけばいいの?
夜中なのに1時間で終わるの?
1時間以内に確認するからってなって
支払いに進めないけど放っておけばいいの?
夜中なのに1時間で終わるの?
111774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 01:18:36.63ID:B/Ji9tUd allpcbに位置決めマーク消すか?ってメール来た
位置決めマークって入れんでも良いの?
位置決めマークって入れんでも良いの?
112774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 01:26:22.62ID:Tv3G/BIR113774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 06:24:53.27ID:rWY3plKm 手はんだなら無くても無問題
114774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 06:47:37.35ID:lJqOj4De115774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 10:07:37.15ID:7zGKIBNb116774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 11:10:59.20ID:Z8pu+I+i >>111
入れなくて数十種類作ったけど問題なかったよ
入れなくて数十種類作ったけど問題なかったよ
117774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 12:03:55.21ID:X0knd6FA 111です
トラ技付属DVDの動画に入れていたので付けてました。
次から付けない事にします
トラ技付属DVDの動画に入れていたので付けてました。
次から付けない事にします
118774ワット発電中さん
2018/05/04(金) 19:55:53.73ID:hBghON87 ここに追跡番号入れてみれば
https://www.aftership.com/ja/couriers/singapore-post
https://www.aftership.com/ja/couriers/singapore-post
119774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 00:02:50.31ID:D0mdtp5V >>115
Tracking Number: RF○○○○○○SG
上記の追跡番号しかないのに日本郵便の追跡サービスで可能なのかと。とは言え何回も入力して確かめている。
日本に到着してさえいれば後は時間の問題。問題はそこではなく日本に到着しているのか、いないかだよ。
>>118
ここも既に何回か入れてる。
Apr 11, 2018 12:00 am
Information Received (This is not an acknowledgment of the physical receipt of the stated Registered Article)
上は Hand over to airline at 2018-04-11 21:31:11. と同じではと。両者を勘案すると航空便でApr 11, 2018の後は判りません的。
Tracking Number: RF○○○○○○SG
上記の追跡番号しかないのに日本郵便の追跡サービスで可能なのかと。とは言え何回も入力して確かめている。
日本に到着してさえいれば後は時間の問題。問題はそこではなく日本に到着しているのか、いないかだよ。
>>118
ここも既に何回か入れてる。
Apr 11, 2018 12:00 am
Information Received (This is not an acknowledgment of the physical receipt of the stated Registered Article)
上は Hand over to airline at 2018-04-11 21:31:11. と同じではと。両者を勘案すると航空便でApr 11, 2018の後は判りません的。
120774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 00:55:54.19ID:SeSHznb4 >Tracking Number: RF○○○○○○SG
シンガポールポストがDespatched to overseas (Country code: JP)になれば日本郵便の追跡でそのトラッキングナンバーで表示出来る様になるから、シンガポールポストがまだ受け取ってない
シンガポールポストがDespatched to overseas (Country code: JP)になれば日本郵便の追跡でそのトラッキングナンバーで表示出来る様になるから、シンガポールポストがまだ受け取ってない
121774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 04:02:34.55ID:8pkVknam >>119
一回も書留を使ったことがないのか?
2018/04/28 22:13 国際交換局から発送 SINGAPORE 06 SINGAPORE
2018/05/02 04:43 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/03 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/03 10:35 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 13:56 到着 配達予定日:5月5日
こんな風に出るんだよ。
elecrow は CNで ChinaPost 引受 がら出る。
2018/04/30 09:30 引受 CHINA
2018/04/30 17:25 国際交換局から発送 DONGGUAN CHINA
2018/05/03 15:49 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 10:48 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
一回も書留を使ったことがないのか?
2018/04/28 22:13 国際交換局から発送 SINGAPORE 06 SINGAPORE
2018/05/02 04:43 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/03 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/03 10:35 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 13:56 到着 配達予定日:5月5日
こんな風に出るんだよ。
elecrow は CNで ChinaPost 引受 がら出る。
2018/04/30 09:30 引受 CHINA
2018/04/30 17:25 国際交換局から発送 DONGGUAN CHINA
2018/05/03 15:49 国際交換局に到着 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 09:00 通関手続中 川崎東郵便局 神奈川県
2018/05/04 10:48 国際交換局から発送 川崎東郵便局 神奈川県
122774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 06:21:50.40ID:cCE4WiL5 これは新手の嵐の仕業ですか?
123774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 09:50:56.92ID:Icw5wJxg いいえ、TOKIO の仕業です。
124774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 12:31:29.49ID:SwPIfYnb 仕業←しぎょう
125774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 13:43:19.39ID:AoN9f5G0 仕業するぞ!仕業するぞ!
126774ワット発電中さん
2018/05/05(土) 15:49:35.10ID:+ADkCj+X >>119
こいつ英語の意味がわかってないだけw
こいつ英語の意味がわかってないだけw
127774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 14:56:39.60ID:4RKmoUHo でも、未だに同じステータスだとおかしい
128774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 15:26:24.06ID:hQBsFZGG >>120
シンガポールポストが Despatched to overseas の状態をまだ受け取ってない、
と解釈しましたけど、そう言う意味ですか(確認)?
>>121
今回は返答メールでも↓のようになってるから保証はないことは理解してます。
Note: There is no good quality guarantee of it
書留に関しては自分が認識する書留と違って、既に>>82氏と同じパターンと報告してますけど
仮に書留だとして>>43氏の説明のようにスイス経由で荷物が延々と止まる航空便書留もあるとか。
>>127
ご理解ありがとう。既に>>82氏と同じパターンと報告してますけど同一のガーバーデータで
今度はどこに発注しようかと考えてるところです。
シンガポールポストが Despatched to overseas の状態をまだ受け取ってない、
と解釈しましたけど、そう言う意味ですか(確認)?
>>121
今回は返答メールでも↓のようになってるから保証はないことは理解してます。
Note: There is no good quality guarantee of it
書留に関しては自分が認識する書留と違って、既に>>82氏と同じパターンと報告してますけど
仮に書留だとして>>43氏の説明のようにスイス経由で荷物が延々と止まる航空便書留もあるとか。
>>127
ご理解ありがとう。既に>>82氏と同じパターンと報告してますけど同一のガーバーデータで
今度はどこに発注しようかと考えてるところです。
129774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 15:53:26.88ID:AUzt5R5Y 日本国内からOSHPark.comに発注した事ある人いますか?
私はUS在住で普段からここ使っているのですが、日本からの注文、free shippingも受けるようなので、共同研究先に勧めていいものかどうかと思案中です。
経験者がいらしたらコメントいただきたいです。
私はUS在住で普段からここ使っているのですが、日本からの注文、free shippingも受けるようなので、共同研究先に勧めていいものかどうかと思案中です。
経験者がいらしたらコメントいただきたいです。
130774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 15:55:34.05ID:fYEz9hss >>128
JPと表示が出た段階でシンガポールポストの発送先が日本と確定して少し経つと日本郵便で追跡出来る様になる。
この段階では日本郵便の追跡は「外国来郵便」になる
川崎東に来れば「国際書留」等の表示になる。
現在シンガポールポストが宛先を日本と確定出来ない段階だからシンガポールポストが受け取ってないと書いた。
だから日本郵便でも追跡出来ない。
JPと表示が出た段階でシンガポールポストの発送先が日本と確定して少し経つと日本郵便で追跡出来る様になる。
この段階では日本郵便の追跡は「外国来郵便」になる
川崎東に来れば「国際書留」等の表示になる。
現在シンガポールポストが宛先を日本と確定出来ない段階だからシンガポールポストが受け取ってないと書いた。
だから日本郵便でも追跡出来ない。
131774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 16:07:22.81ID:fYEz9hss >>128
ついでに書いておくよ
paypalで支払ってるなら、paypalにクレームとして問い合わせればpaypalがfusionと直接交渉してくれるよ。
paypalの日本語対応のオペレーターは中国人なので、オペレーターに日本語で話せば中国語で交渉してくれるよ。
ついでに書いておくよ
paypalで支払ってるなら、paypalにクレームとして問い合わせればpaypalがfusionと直接交渉してくれるよ。
paypalの日本語対応のオペレーターは中国人なので、オペレーターに日本語で話せば中国語で交渉してくれるよ。
132774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 16:21:59.71ID:t7tIyfYx シンガポール便はステータスがそのままで商品が届いたことがあるw
133774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 16:23:53.14ID:t7tIyfYx >>129
> 私はUS在住で普段からここ使っているのですが、日本からの注文、free shippingも受けるようなので、共同研究先に勧めていいものかどうかと思案中です。
業務で使うならスイッチサイエンスす
薦めろよw
> 私はUS在住で普段からここ使っているのですが、日本からの注文、free shippingも受けるようなので、共同研究先に勧めていいものかどうかと思案中です。
業務で使うならスイッチサイエンスす
薦めろよw
134774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 16:37:51.62ID:fYEz9hss >>132
国際書留でですか?
国際書留でですか?
135774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 17:29:04.15ID:4RKmoUHo 私の場合の追跡結果
Apr 17, 2018
12:00 am
Arrival at Destination Post (Country: JP)Singapore Post
↑ ↑ ↑
このあたりで日本郵便での追跡が可能になる
Apr 16, 2018
12:00 am
Despatched to overseas (Country code: JP)Singapore Post
Apr 12, 2018
↑ ↑ ↑
この段階では荷物は空港に着いたが航空機には乗せていない
12:00 am
Information Received (This is not an acknowledgment of the physical receipt of the stated Registered Article)
↑ ↑ ↑
この段階では追跡番号は登録されたが、荷物は確認していない
こんな感じです。参考まで。
Apr 17, 2018
12:00 am
Arrival at Destination Post (Country: JP)Singapore Post
↑ ↑ ↑
このあたりで日本郵便での追跡が可能になる
Apr 16, 2018
12:00 am
Despatched to overseas (Country code: JP)Singapore Post
Apr 12, 2018
↑ ↑ ↑
この段階では荷物は空港に着いたが航空機には乗せていない
12:00 am
Information Received (This is not an acknowledgment of the physical receipt of the stated Registered Article)
↑ ↑ ↑
この段階では追跡番号は登録されたが、荷物は確認していない
こんな感じです。参考まで。
136774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 17:38:38.03ID:QGzzcRBQ いい加減追跡ネタうざい
どっか別のとこでやれば?
どっか別のとこでやれば?
137774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 18:01:13.84ID:03xTPCS7138774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 21:03:00.60ID:FDrMX08V139774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 21:03:44.83ID:FDrMX08V140774ワット発電中さん
2018/05/06(日) 22:07:53.70ID:hQBsFZGG141774ワット発電中さん
2018/05/07(月) 12:33:32.62ID:zgCklw1O 追跡ネタうざいね。
142774ワット発電中さん
2018/05/07(月) 18:47:28.39ID:0G9gCsSZ 質問(1)
↓の曲り(1/4円弧)配線でも ElecrowやFusion等では上手く仕上がてくれるでしょうか?
http://www.wazamono.jp/img/pc/index.html
画像タイトル:1525685587852.png
既にDRCチェックはしてますが両方ともエラーはありません。
質問(2)
二層面で裏表を貫通する via には通電用の金属が埋め込まれてるのでしょうか
それとも自身でハンダを埋め込んで導通させるのでしょうか?
↓の曲り(1/4円弧)配線でも ElecrowやFusion等では上手く仕上がてくれるでしょうか?
http://www.wazamono.jp/img/pc/index.html
画像タイトル:1525685587852.png
既にDRCチェックはしてますが両方ともエラーはありません。
質問(2)
二層面で裏表を貫通する via には通電用の金属が埋め込まれてるのでしょうか
それとも自身でハンダを埋め込んで導通させるのでしょうか?
143774ワット発電中さん
2018/05/07(月) 23:31:33.38ID:Zct9IKhK 回答1
ヒュージョンは最近使ってないからヒュージョンは分からんけど、少なくとも
エレクローは特に問題ない。俺も円弧配線は多用するし。
あとそういうのはダークチェック通ったからOK、通らなかったから駄目って
ものではないと思う。
回答2
前者
ヒュージョンは最近使ってないからヒュージョンは分からんけど、少なくとも
エレクローは特に問題ない。俺も円弧配線は多用するし。
あとそういうのはダークチェック通ったからOK、通らなかったから駄目って
ものではないと思う。
回答2
前者
144774ワット発電中さん
2018/05/08(火) 12:09:38.00ID:OoS0YzIi >>143
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
145774ワット発電中さん
2018/05/08(火) 16:05:31.98ID:i9vGhjc0146774ワット発電中さん
2018/05/11(金) 18:21:58.02ID:5hX4NW/7 レジスト層のガバーデータは半田マスクしたい部分を塗りつぶすのでしょうか、
それとも半田マスクしたくない部分を塗りつぶすのでしょうか?
それとも半田マスクしたくない部分を塗りつぶすのでしょうか?
147774ワット発電中さん
2018/05/11(金) 18:57:35.73ID:VSwe3tE/ >>146
レジスト液をマスクする・防ぐところ、つまり基板にレジスト液を乗せたくないところを塗りつぶします。
レジスト液をマスクする・防ぐところ、つまり基板にレジスト液を乗せたくないところを塗りつぶします。
148774ワット発電中さん
2018/05/11(金) 20:12:19.48ID:5hX4NW/7 >>147
有り難うございました。
有り難うございました。
149774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 17:33:43.27ID:lU8om8lf いつもDHL使ってるけど、試しにFedex使ってみたら深センから東京の自宅まで1日で届いた
DHLより安いから良いかも
DHLより安いから良いかも
150774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 18:48:25.68ID:gwmPKJj7 新人からの勧めでeagleからKiCADに乗り換えるべく勉強中だけどやべーなあ
いかにeagleがコンポーネント管理クソゴミかよく分かる
いかにeagleがコンポーネント管理クソゴミかよく分かる
151774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 19:06:55.48ID:WLwwtQCf EAGLEは部品の作成すら億劫になるね。
ただ職場は開発ソフトの統一化で使わざるを得ないが
データの変換が出来るので設計自体はkicadを使っているエンジニアがうちはとても多い。
ただ職場は開発ソフトの統一化で使わざるを得ないが
データの変換が出来るので設計自体はkicadを使っているエンジニアがうちはとても多い。
152774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 19:23:38.79ID:hGBZ10Yh 趣味はkicadだけど
仕事は会社のポリシーで図研だ
仕事は会社のポリシーで図研だ
153774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 19:34:35.53ID:eggKynKa かつてeagleを使っていたがそこまでコンポーネントの管理機能が低いとは思わなかった。
具体的にどの辺がクソゴミでKICADではどのようになっているのか教えてほしい。
もしKICADの使い勝手がそれ程に良いなら、一度試したみたい。
具体的にどの辺がクソゴミでKICADではどのようになっているのか教えてほしい。
もしKICADの使い勝手がそれ程に良いなら、一度試したみたい。
154774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 19:40:17.52ID:p7VU14Rn うちはソフトのインストール禁止な上に
変なセキュリティソフトで即バレる
インストールの許可を貰うにはなぜ必要なのか論文並みの長文を書かされる
ネットも禁止でネットに繋がっているPCを借りるには
その理由を書かなきゃならない上に時間制限付き
データシート一つ見るのに30分は段取りがいる
こんなんだからニュースになる程の赤字とリストラするんだよ。
30代前半のうちに転職しなきゃなあ
変なセキュリティソフトで即バレる
インストールの許可を貰うにはなぜ必要なのか論文並みの長文を書かされる
ネットも禁止でネットに繋がっているPCを借りるには
その理由を書かなきゃならない上に時間制限付き
データシート一つ見るのに30分は段取りがいる
こんなんだからニュースになる程の赤字とリストラするんだよ。
30代前半のうちに転職しなきゃなあ
155774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 19:50:54.22ID:jCk/xCCV >>153
kicad無料なんだから使ってみればいいじゃないか
kicad無料なんだから使ってみればいいじゃないか
156774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 20:17:25.86ID:Boc5t8Y5 うちの勤め先もPCからネット禁止だなー
ただ設計一人一人にWiFiの繋がるiPadが配布されているからまだマシ
年に数人落として画面割って始末書書いてるから
床がブロックみたいなカーペットになった
ただ設計一人一人にWiFiの繋がるiPadが配布されているからまだマシ
年に数人落として画面割って始末書書いてるから
床がブロックみたいなカーペットになった
157774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:19:24.28ID:pCM/zASo >>153
eagleのライブラリは回路記号やフットプリントが正規化されておらず再利用しづらい。
例えるなら関数やサブルーチンのないプログラムコードみたいなもん。再利用が関数コールではなくコピペになるので、ちゃんと中身を理解してないと、別案件で使い難かったり、バグ改修時に手間取ったりする。
eagleのライブラリは回路記号やフットプリントが正規化されておらず再利用しづらい。
例えるなら関数やサブルーチンのないプログラムコードみたいなもん。再利用が関数コールではなくコピペになるので、ちゃんと中身を理解してないと、別案件で使い難かったり、バグ改修時に手間取ったりする。
158774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:33:17.93ID:pCM/zASo >>157
その点KiCadは回路記号やフットプリントが別ファイルとしてサブルーチン化されてる。例えばSSOPパッケージの部品のフットプリント作る場合、既存のSSOPフットプリントをcallするだけ。
もしランド形状に修正が見つかった場合、参照元のSSOPフットプリントを修正するだけで派生部品フットプリント全てを修正できる。
これは図研やDesignsparkやAltiumも同じだったと思う。eagleだけが特殊。
その点KiCadは回路記号やフットプリントが別ファイルとしてサブルーチン化されてる。例えばSSOPパッケージの部品のフットプリント作る場合、既存のSSOPフットプリントをcallするだけ。
もしランド形状に修正が見つかった場合、参照元のSSOPフットプリントを修正するだけで派生部品フットプリント全てを修正できる。
これは図研やDesignsparkやAltiumも同じだったと思う。eagleだけが特殊。
159774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:33:33.48ID:388VuBKo eagleと言えばなぜかオペアンプとかの電源ピンが
デフォで非表示になっていて
何考えてるのかよく分からんかったからkicadに乗り換えた
多分あのソフトは設計者視点じゃなくて
このソフトで作られる回路の見てくれ視点で開発されてる
デフォで非表示になっていて
何考えてるのかよく分からんかったからkicadに乗り換えた
多分あのソフトは設計者視点じゃなくて
このソフトで作られる回路の見てくれ視点で開発されてる
160774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:46:08.44ID:95Hhmk2I ライブラリローダでワンポチ追加出来るKiCADと
ライブラリ追加と有効化そしてアップデート作業が必要なeagle
そしてなぜなコンポーネント検索でヒットしない部品たち
ライブラリ追加と有効化そしてアップデート作業が必要なeagle
そしてなぜなコンポーネント検索でヒットしない部品たち
161774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:48:09.00ID:1BWaIUB+ しかし新人からの勧めで柔軟に検討をする>>150が偉い
162774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:56:40.99ID:bJb/5ghV >>158
eagle は、同じライブラリに 回路記号 とフットプリントを揃える必要があるが、全部自製で作ってるから、あまり魅力には思わないな。
他になんかない?異種面付がすごく楽だとかだと嬉しいんだが。
eagle は、同じライブラリに 回路記号 とフットプリントを揃える必要があるが、全部自製で作ってるから、あまり魅力には思わないな。
他になんかない?異種面付がすごく楽だとかだと嬉しいんだが。
163774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 22:58:14.52ID:vuINJVL8 Eagleライブラリを作成しすぎてKicadへ乗り換え損なってる俺。
国内メジャーパーツ、秋月パーツ、aitendoの中華IC、etc
国内メジャーパーツ、秋月パーツ、aitendoの中華IC、etc
164774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:00:08.94ID:GUwNxJ7Y kicadのイマイチなところは他回路の一部をコピペするのが難しいことだな
165774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:03:21.90ID:cGnivQP9 ライブラリはeagleからkicadへ変換出来るじゃん
オープンソースだからその辺やりたい放題やってるソフトだよ
kicadの方が俺も好きだけど唯一の欠点はポインタを強制的に移動させる所
マウスを持ち上げて真ん中に戻す作業が必要になる
外国のエンジニアはタブレットで書く人多いからそんな仕様なのかな
オープンソースだからその辺やりたい放題やってるソフトだよ
kicadの方が俺も好きだけど唯一の欠点はポインタを強制的に移動させる所
マウスを持ち上げて真ん中に戻す作業が必要になる
外国のエンジニアはタブレットで書く人多いからそんな仕様なのかな
166774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:04:19.78ID:cGnivQP9 ポインタと言うとこの手のソフトだとややこしいか
マウスカーソルね
マウスカーソルね
167774ワット発電中さん
2018/05/15(火) 23:07:34.69ID:cGnivQP9 AutoCADのように左上から、または右下から囲んだ場合の挙動が違うだとか
そう言うギミックあればコピペ楽だよね
左下から囲めば配線が伸びて付いてくるとか
そう言うギミックあればコピペ楽だよね
左下から囲めば配線が伸びて付いてくるとか
168774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 09:36:06.80ID:HiWb8D7v Fusion/ALL/JLC まで試しました。
Fusion 日本語、色選べる
ALL 早い、送料込み
JLC 安い、部品頼める
同時に頼む種類と、納期で使い分けてます。
試作だから品質は十分。他に試すおすすめありますか?
Fusion 日本語、色選べる
ALL 早い、送料込み
JLC 安い、部品頼める
同時に頼む種類と、納期で使い分けてます。
試作だから品質は十分。他に試すおすすめありますか?
169774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 12:26:18.19ID:WCCAGa6l >>154
N社じゃん。
N社じゃん。
170774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 12:50:23.80ID:UR6OCZIC171774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 12:57:08.71ID:k+OhIUmk 仕事の試作でFusionでしかオーダーした事がないけど
他にも冒険してみるのも面白そうだな
質よりも評価を早く済ませたいから安く速いALLがいいんかね
他にも冒険してみるのも面白そうだな
質よりも評価を早く済ませたいから安く速いALLがいいんかね
172774ワット発電中さん
2018/05/16(水) 19:13:40.09ID:XzYK/EkF173774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 08:18:29.52ID:d6SOK5Zc 大きいのはどこ?
はじめて200×150くらいのを出してみることになりそうなんだが
はじめて200×150くらいのを出してみることになりそうなんだが
174774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 12:57:29.92ID:2CuTllKU175774ワット発電中さん
2018/05/17(木) 19:43:07.82ID:mNPRPlYj Fusionはドリルの座標が反転というか転写後の基板をS面P面逆向きにセットしたのか
ヘンテコな物を作り上げて送られて来たことあったw
誰がどう見てもおかしいのにそのまま送って来てもう家宝にしようかと思った
写真撮って何これ言うたらスマンスマンって作り直してくれたからいいけど
安い所は本当に適当w
ヘンテコな物を作り上げて送られて来たことあったw
誰がどう見てもおかしいのにそのまま送って来てもう家宝にしようかと思った
写真撮って何これ言うたらスマンスマンって作り直してくれたからいいけど
安い所は本当に適当w
176774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 13:05:02.56ID:hGpowa67 今は小型ならOSHそれ以外はALLにしてる
大きくても50mm角くらいまでしか作らないから
elecrowでOCS選ぶくらいならALLの方が早いし安いので
OSHは小型だと送料込みで兎に角安い
大きくても50mm角くらいまでしか作らないから
elecrowでOCS選ぶくらいならALLの方が早いし安いので
OSHは小型だと送料込みで兎に角安い
177774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 14:24:54.26ID:8+W5M64y178774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 16:57:39.65ID:UWzV1GN1 個人的には最近はallかな〜
ほぼ1日で基板製造終えてるし、行程の状況もリアルタイムで分かり易いし。
DHLに渡るまで1日程度ラグが開くけど、渡っちゃえば後は早いしね。
あとグリーンレジストに黒色シルクが選択できるのもココくらいかな。
緑には白だろって思ってるだろうけど黒もシックで悪くないw
シルク自体もエレクロやFusionみたいな点々の集合体でないし。
0.8mm・12%のベクター文字でも擦れずしっかり印刷されてきた。
ほぼ1日で基板製造終えてるし、行程の状況もリアルタイムで分かり易いし。
DHLに渡るまで1日程度ラグが開くけど、渡っちゃえば後は早いしね。
あとグリーンレジストに黒色シルクが選択できるのもココくらいかな。
緑には白だろって思ってるだろうけど黒もシックで悪くないw
シルク自体もエレクロやFusionみたいな点々の集合体でないし。
0.8mm・12%のベクター文字でも擦れずしっかり印刷されてきた。
179774ワット発電中さん
2018/05/18(金) 18:21:55.52ID:z6rtio6j あー試作製造の委託した所が黒シルクで面白い事してんなーと思ったらALLか
180774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 11:02:41.88ID:mht1k/Ak >>179
製造業者そんな自由にやってるのか
製造業者そんな自由にやってるのか
181774ワット発電中さん
2018/05/19(土) 11:07:52.86ID:2L26Xh4r182774ワット発電中さん
2018/05/20(日) 15:28:54.07ID:9eH3uC9R Fusionとかの実装サービス試しこたことある人いる?
チップ部品ちまちまつけるのにちょっと飽きてきた今日この頃
チップ部品ちまちまつけるのにちょっと飽きてきた今日この頃
183774ワット発電中さん
2018/05/20(日) 21:16:21.33ID:jsXLj3Vj >>182
なんでリフロウしないの?
なんでリフロウしないの?
184774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 00:49:42.58ID:Ztt/fqEf185774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 06:20:35.21ID:v7NklEe7186774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 09:33:18.89ID:+YPLsCwK ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z4S33
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
Z4S33
187774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 12:04:46.49ID:Ztt/fqEf >>185
費用はどんなもん?
費用はどんなもん?
188774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 12:34:16.02ID:R76S1Xu4 >>187
そんなもん規模によるから一概には言えんよ
基板設計した段階で部品の選定も済んでいるんだから
見積り取ればいいじゃないか。
早く安くするコツは部品点数より部品の種類を減らす事
マウンタへリール取り付け段取りが一番時間掛かかってコスト高になる。
量産ではなく10枚以下の試作ならかなり割高だから
その辺は作業者の人的コストと相談
そんなもん規模によるから一概には言えんよ
基板設計した段階で部品の選定も済んでいるんだから
見積り取ればいいじゃないか。
早く安くするコツは部品点数より部品の種類を減らす事
マウンタへリール取り付け段取りが一番時間掛かかってコスト高になる。
量産ではなく10枚以下の試作ならかなり割高だから
その辺は作業者の人的コストと相談
189774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 10:41:37.97ID:K/NwLzjT ALLPCBに0.1mmピッチのドリル連打で作った長穴スルーホール依頼したけど
なんの問題もなく製造してくれたわ
なんの問題もなく製造してくれたわ
190774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 11:18:40.78ID:LaEYfBpk ドリルというかエンドミルみたいなもんだから
R角度さえ計算をきちんとしていればかなり融通は利くよ。
長穴なら高発熱抵抗の下側をくり抜きとか見た事もあると思うが
ああ言うのも当然やってくれる。
R角度さえ計算をきちんとしていればかなり融通は利くよ。
長穴なら高発熱抵抗の下側をくり抜きとか見た事もあると思うが
ああ言うのも当然やってくれる。
191774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 14:01:29.34ID:zHVgqkkI >>184
ハンダ作業のスレでよく話題になっているけど、自家製リフローは手ハンダより
けっきょく作業性が悪いというコメが多い。
欧米ではオーブントースターをリフロー炉に改造するキットが広く売られているけど
日本ではあまり見ない。
欧米人は手先が不器用だから手ハンダが嫌われるという説もある。
ハンダ作業のスレでよく話題になっているけど、自家製リフローは手ハンダより
けっきょく作業性が悪いというコメが多い。
欧米ではオーブントースターをリフロー炉に改造するキットが広く売られているけど
日本ではあまり見ない。
欧米人は手先が不器用だから手ハンダが嫌われるという説もある。
192774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 14:38:32.90ID:bHFzHSH8 日本人はチャレンジが苦手で手ハンダに固執してる説も。
193774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 16:36:29.27ID:gADYJxNb リフローやるにしたって、ステンシル・スキージ・ペースト半田・リフロー炉を揃える時点で金掛かりすぎる。
(更にアセトンやらクリーナーやら色々消耗品も・・・)
1枚に100個も1608付ける基板を何十枚も作るならともかく、チップを30個位で1.2枚作るなら半田ごてでやった方が早いし。
逆に同人とかで50枚とか作るならアセンブリー頼んだ方が確実だし楽になるし・・・
そりゃ流行らないよ。
(更にアセトンやらクリーナーやら色々消耗品も・・・)
1枚に100個も1608付ける基板を何十枚も作るならともかく、チップを30個位で1.2枚作るなら半田ごてでやった方が早いし。
逆に同人とかで50枚とか作るならアセンブリー頼んだ方が確実だし楽になるし・・・
そりゃ流行らないよ。
194774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 17:34:16.60ID:kS7YMYDr 象印にマイコン制御オーブントースターがある
値段は売値で1万円程度
値段は売値で1万円程度
195774ワット発電中さん
2018/05/22(火) 17:40:15.13ID:bUSsJ1BM ペーストハンダはアイリスのノンフライヤーがかなり良い
職場で試作組み立てに使ってる
対流あるから本当に綺麗に仕上がる
職場で試作組み立てに使ってる
対流あるから本当に綺麗に仕上がる
196774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 09:14:24.84ID:+o4qnuVL 象印が「お手軽リフローセット」を出せば…
197774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 10:00:12.23ID:JEORLp1b198774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 12:17:56.07ID:gpLw3IyP ホットプレートで対流がないと、基板だけが先に温度が上がって、きつね色になりやすい。
かといって温度をゆっくり上げると推奨される加熱時間を超過しそうだし、塩梅が難しい。
かといって温度をゆっくり上げると推奨される加熱時間を超過しそうだし、塩梅が難しい。
199774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 13:40:54.53ID:Vyov1r7M うちは中華リフロー炉使ってるけど全く問題ない。
対流あるし、温度曲線もコントロール出来る。
対流あるし、温度曲線もコントロール出来る。
200774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 13:45:06.13ID:jus3kwcy 参考までに中華リフロー炉のメーカー名と型式を教えて。
201774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 18:28:34.51ID:+nWJUGD8 中華街で売ってるやつかっ!
202774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 19:59:00.56ID:xJRwUrdg >>195
上司に何となくその話したら早速内部構造をネットで調べ始めてた
うちの開発室にもノンフライヤーリフロー炉が導入れるかもなー。
今はESPECってメーカの兼ベーク槽使っているけど小物の実装にはあまりにも大掛かりなんだよ
上司に何となくその話したら早速内部構造をネットで調べ始めてた
うちの開発室にもノンフライヤーリフロー炉が導入れるかもなー。
今はESPECってメーカの兼ベーク槽使っているけど小物の実装にはあまりにも大掛かりなんだよ
203774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 20:49:02.82ID:L8UsTOcY 設定温度 200℃maxだけど、大丈夫なん?
204774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 20:52:14.03ID:tR4eYAMi 共晶ならいけそうだけど
クリームはんだあるのかな
クリームはんだあるのかな
205774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 21:14:58.27ID:vp67JybJ 共晶なら余裕
必要ならば改造する知恵と知識がこの板の人間ならばあるでしょ
むしろ試作で馴染み悪い上に高いPbフリーなんて使ってられない
必要ならば改造する知恵と知識がこの板の人間ならばあるでしょ
むしろ試作で馴染み悪い上に高いPbフリーなんて使ってられない
206774ワット発電中さん
2018/05/23(水) 22:51:06.64ID:kpJN1TYW 赤外線のコンベクションオーブンが良いと、あるサイトに載ってましたが
電熱線のより良いのでしょうか?
電熱線のより良いのでしょうか?
207774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 07:40:27.36ID:UQnWXAHB >>206
それならまだ電熱線の方がいいよ
黒いパッケージばかり高温にさらされてパッケージクラックの原因になる
一番いいのは上でも出ていた対流式だね。
基板全体の温度が出来る限り均等に上がった方が
反りや剥離を抑えられる
BGAやQFPは基板が反った状態のまま固定されてしまうと
冷めた時に戻ろうとする基板の応力と
接着面の戻すまいとする応力とで反発し合う事になるから
いつか剥離する
それならまだ電熱線の方がいいよ
黒いパッケージばかり高温にさらされてパッケージクラックの原因になる
一番いいのは上でも出ていた対流式だね。
基板全体の温度が出来る限り均等に上がった方が
反りや剥離を抑えられる
BGAやQFPは基板が反った状態のまま固定されてしまうと
冷めた時に戻ろうとする基板の応力と
接着面の戻すまいとする応力とで反発し合う事になるから
いつか剥離する
208774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 08:07:02.43ID:sz31soDB209774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 09:13:20.43ID:0KzWopnw >208はスルーで良いよね。
210774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 09:20:58.96ID:jyO82aoO >>209
こういうヤツは無視で。何の知識もないから具体的なことを書けないんだろう。
こういうヤツは無視で。何の知識もないから具体的なことを書けないんだろう。
211774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 10:12:53.35ID:GbdsYe2c ありがとうござます。
ひとまず日立の赤外線コンベクションを第一候補にしてみます
ひとまず日立の赤外線コンベクションを第一候補にしてみます
212774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 19:59:23.35ID:wVFQQdeo >>209
馬鹿にされて思わずカッとなっちゃったのかな?
にしてももうちょっと自演臭隠せばいいのにw
209 774ワット発電中さん2018/05/24(木) 09:13:20.43ID:0KzWopnw
210 774ワット発電中さん2018/05/24(木) 09:20:58.96ID:jyO82aoO
>電熱線の方がいいよ
と言っておきながら
>一番いいのは上でも出ていた対流式だね
と言ったり支離滅裂。というかコンベクションオーブンがどういうものか知らない子かな?
まあ、質問者が誰が馬鹿かちゃんと理解してるっぽくて笑えるけどw
>>211
そもそも産業用がハロゲンヒータつかったコンベクション式だしね
対流のあるコンベクションオーブンのほうがいいよ
ただの電熱線だと基板が温まりにくくて部品だけ高温になったりする
馬鹿にされて思わずカッとなっちゃったのかな?
にしてももうちょっと自演臭隠せばいいのにw
209 774ワット発電中さん2018/05/24(木) 09:13:20.43ID:0KzWopnw
210 774ワット発電中さん2018/05/24(木) 09:20:58.96ID:jyO82aoO
>電熱線の方がいいよ
と言っておきながら
>一番いいのは上でも出ていた対流式だね
と言ったり支離滅裂。というかコンベクションオーブンがどういうものか知らない子かな?
まあ、質問者が誰が馬鹿かちゃんと理解してるっぽくて笑えるけどw
>>211
そもそも産業用がハロゲンヒータつかったコンベクション式だしね
対流のあるコンベクションオーブンのほうがいいよ
ただの電熱線だと基板が温まりにくくて部品だけ高温になったりする
213774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:09:17.38ID:n8qKEX97 あと付け加えると基板の反りとか関係ない
214774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:13:31.70ID:jyO82aoO >>212
一応謝っておこう。失礼なことを言った。
しかしだな、家庭用のコンベクションオーブンは焦げ目をつけるためヒータが付いているんだが、
石英管ヒータ = 電熱線
シーズヒータ = 赤外線
の2種類がある。どっちが良いかという話だと思うぞ。
答えは多分、直接熱線を当てないようにすべし。要するにどっちでもよい。だと思う。
一応謝っておこう。失礼なことを言った。
しかしだな、家庭用のコンベクションオーブンは焦げ目をつけるためヒータが付いているんだが、
石英管ヒータ = 電熱線
シーズヒータ = 赤外線
の2種類がある。どっちが良いかという話だと思うぞ。
答えは多分、直接熱線を当てないようにすべし。要するにどっちでもよい。だと思う。
215774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:21:40.11ID:0KzWopnw >209だが、無意味な非難中傷合戦を避けるためにレスしたら、別の言いがかりがやってきた。
困ったもんだ。スルーする手もあるが、あまりにも上から目線の言い草と独断的な書き方が
不愉快なので一度だけ反論する。
>210は私の書き込みではない。
勝手に同一人物と決めつけた書き込みをする段階であなたは間違っている。
あなたの主張で一番いいのは”対流のあるコンベクションオーブン”。
>207の主張は
コンベクションオーブンよりは電熱線の方がいい。でも、一番いいのは上でも出ていた対流式。
この段階では熱源は示されていないので、あなたの主張とさほどは変わらない。
支離滅裂に読めるなら、あなたの日本語理解能力は劣ると言わざるを得ない。
レスする前にもう少し文書の意味を理解する努力をしてね、
困ったもんだ。スルーする手もあるが、あまりにも上から目線の言い草と独断的な書き方が
不愉快なので一度だけ反論する。
>210は私の書き込みではない。
勝手に同一人物と決めつけた書き込みをする段階であなたは間違っている。
あなたの主張で一番いいのは”対流のあるコンベクションオーブン”。
>207の主張は
コンベクションオーブンよりは電熱線の方がいい。でも、一番いいのは上でも出ていた対流式。
この段階では熱源は示されていないので、あなたの主張とさほどは変わらない。
支離滅裂に読めるなら、あなたの日本語理解能力は劣ると言わざるを得ない。
レスする前にもう少し文書の意味を理解する努力をしてね、
216774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:21:43.90ID:E9wue3Bn 「電熱線」と「赤外線」が比較し得るとでも?
217774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:22:43.52ID:A1ySMSIL 206は「赤外線式のコンベクションオーブンと電熱線式のコンベクションオーブンだと
どっちがいいか?」って聞いてんじゃねーの?
にしても
>一番いいのは上でも出ていた対流式だね。
は意味不明だが。コンベクションオーブンって対流しないやつあんの?
どっちがいいか?」って聞いてんじゃねーの?
にしても
>一番いいのは上でも出ていた対流式だね。
は意味不明だが。コンベクションオーブンって対流しないやつあんの?
218774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:26:08.49ID:HKkA7KSz やっぱりヘルシオの過熱水蒸気じゃないですかね。
219774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:49:58.58ID:PEq4K0CT >>218
レンチンが一番いいよ
レンチンが一番いいよ
220774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 20:58:07.98ID:+y8T7nbt レンチンよりも俺はIHクッキングヒーターで焼くのが一番適してると思う
コツはオールメタルモードにしてパターンごと焼く事
コツはオールメタルモードにしてパターンごと焼く事
221774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 21:08:24.18ID:3nrXRK1B ワイルドさを追求して基板の炭火焼も悪くない
222774ワット発電中さん
2018/05/24(木) 22:01:48.16ID:jG9tDd+W いきなりセムスリー
223774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 00:43:05.76ID:60jTX3Wi 皆さま、お騒がせして申し訳ありません。
206です。
私は
https://synapse.kyoto/hard/reflow/page004.html
の
[4-5 アマチュアが使える簡易リフロー炉について]
の
第二段絡について疑問に思い、先の質問をしました。
217氏の指摘の通りコンベクション式でも、赤外線式か何らかのヒーター式で
温めるのではどのような違いが出るか疑問に思ってました。
赤外線でなくても良ければ、
アイリスオーヤマ コンベクションオーブン
15L PFC-D15A-W
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PU3PHOQ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_5ZTbBbAN0KPR3
複数段も受けれそうですし、クーポンがあるので
にしようと思いました。
長文失礼しました。
206です。
私は
https://synapse.kyoto/hard/reflow/page004.html
の
[4-5 アマチュアが使える簡易リフロー炉について]
の
第二段絡について疑問に思い、先の質問をしました。
217氏の指摘の通りコンベクション式でも、赤外線式か何らかのヒーター式で
温めるのではどのような違いが出るか疑問に思ってました。
赤外線でなくても良ければ、
アイリスオーヤマ コンベクションオーブン
15L PFC-D15A-W
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PU3PHOQ/ref=cm_sw_r_cp_api_i_5ZTbBbAN0KPR3
複数段も受けれそうですし、クーポンがあるので
にしようと思いました。
長文失礼しました。
224774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 00:55:19.96ID:+gr2nt8s225774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 06:15:02.93ID:gVyM/C1J ヘルシオは過熱水蒸気で酸素を含んでる空気を置換してくれるんで
226774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 08:04:32.57ID:yovj+JmJ227774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 14:58:16.16ID:1Eyq2RJP PUHUI T-962はうちでは普通に使えている。改造の必要は感じない。
中国の場合、同じ型番でもいくつかの工場で作られることが多いので性能に差があるのかもしれない。
ネットの評判は事実かもしれないがその人達は僅かな確立でハズレを引いたのかもしれない。
中国の場合、同じ型番でもいくつかの工場で作られることが多いので性能に差があるのかもしれない。
ネットの評判は事実かもしれないがその人達は僅かな確立でハズレを引いたのかもしれない。
228774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 16:04:57.91ID:CT/Z8gLP >227
このレスは批判されることを覚悟で書く。普段はこんなことは書かないという意味でとらえて欲しい。
>PUHUI T-962はうちでは普通に使えている。改造の必要は感じない。
>中国の場合、同じ型番でもいくつかの工場で作られることが多いので性能に差があるのかもしれない。
>ネットの評判は事実かもしれないがその人達は僅かな確立でハズレを引いたのかもしれない。
あなたはたった自分自身のみ、一件の経験でその他の全てが間違っていると批判しているが、
世間一般の解釈は、あなたがラッキーだっただけ。
もっと言えばあなたはPUHUI T-962の利害関係者ではないかと疑われる。
普通に使えている良い所を具体的に数値化して示さないなら、書き込むほどに信用を失う。
あるいは実際にはんだ付けした基板写真でも良いかもしれない。
もし本当に良い製品だと思っているなら、こんな書き込みはしない方が良い。
もっと具体的な証拠を示さないと逆効果でしかない。
このレスは批判されることを覚悟で書く。普段はこんなことは書かないという意味でとらえて欲しい。
>PUHUI T-962はうちでは普通に使えている。改造の必要は感じない。
>中国の場合、同じ型番でもいくつかの工場で作られることが多いので性能に差があるのかもしれない。
>ネットの評判は事実かもしれないがその人達は僅かな確立でハズレを引いたのかもしれない。
あなたはたった自分自身のみ、一件の経験でその他の全てが間違っていると批判しているが、
世間一般の解釈は、あなたがラッキーだっただけ。
もっと言えばあなたはPUHUI T-962の利害関係者ではないかと疑われる。
普通に使えている良い所を具体的に数値化して示さないなら、書き込むほどに信用を失う。
あるいは実際にはんだ付けした基板写真でも良いかもしれない。
もし本当に良い製品だと思っているなら、こんな書き込みはしない方が良い。
もっと具体的な証拠を示さないと逆効果でしかない。
229774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 16:41:22.56ID:CqrgX+0B キチガイさんが演説している
230774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 17:07:35.95ID:CT/Z8gLP >229
>キチガイさんが演説している
では、あなたは>227の文書の方が説得力があると思っている???
人生楽しんでしょうね。ある意味でうらやましい。
当然、思いっきりの皮肉です。
>キチガイさんが演説している
では、あなたは>227の文書の方が説得力があると思っている???
人生楽しんでしょうね。ある意味でうらやましい。
当然、思いっきりの皮肉です。
231774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 17:19:24.26ID:w75F/qIM puhuiは公式っぽい通販が無いし
aliで買った場合、中華製のブツでさえ真贋が良くわからない
ってのはaliで買った事あると納得できるw
性能が悪いIR型reflow ovenと
オーブントースターなり改造したreflow oven
どっちがマシか?と問うなら…
まだreflow ovenとして売られている奴の方が
すぐ試せるだけ楽じゃないかな、って気はする
aliで買った場合、中華製のブツでさえ真贋が良くわからない
ってのはaliで買った事あると納得できるw
性能が悪いIR型reflow ovenと
オーブントースターなり改造したreflow oven
どっちがマシか?と問うなら…
まだreflow ovenとして売られている奴の方が
すぐ試せるだけ楽じゃないかな、って気はする
232774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 17:39:46.50ID:CnvvgvNb >>230
使用した所感に俺様正義(朝鮮人の正義)を掲げて文句をつけるお馬鹿さん。
アメリカに罵詈雑言を言う朝鮮労働党と同レベルで、
どんなカキコに対しても君は文句を言うのかね?
バカで尊大な朝鮮人みたいに。
使用した所感に俺様正義(朝鮮人の正義)を掲げて文句をつけるお馬鹿さん。
アメリカに罵詈雑言を言う朝鮮労働党と同レベルで、
どんなカキコに対しても君は文句を言うのかね?
バカで尊大な朝鮮人みたいに。
233774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 17:48:24.88ID:CT/Z8gLP >232
キチガイの次は馬鹿呼ばわり。
いくら匿名掲示板とはいえ、もう少し礼儀くらいはわきまえたら。
批判するなら主張している内容に対して批判するのが筋だよ。
”言い方が気にくわない”レベルの批判にとりあい続けるのは他の人に迷惑なので
これで最後にします。
以後、スルーします。
キチガイの次は馬鹿呼ばわり。
いくら匿名掲示板とはいえ、もう少し礼儀くらいはわきまえたら。
批判するなら主張している内容に対して批判するのが筋だよ。
”言い方が気にくわない”レベルの批判にとりあい続けるのは他の人に迷惑なので
これで最後にします。
以後、スルーします。
234774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 18:59:52.14ID:n89921Vv 前向きないい流れだったのに…南無
235774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 19:24:21.57ID:QCYMOSbt >>228の人が異常な感じがする
236774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 19:41:32.04ID:mW4zZVH3 本当にねぇ。
237774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 19:57:37.36ID:ZZjN7rdN リフローネル
238774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 22:51:12.58ID:dQzDCABO 決まり文句は、「これで最後」
実際には、「もう来ねーよウワーン」
実際には、「もう来ねーよウワーン」
239774ワット発電中さん
2018/05/25(金) 23:33:00.39ID:oa73QLB9240774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 06:56:02.45ID:3si+rex9 QFPを実装するとき、簡単な方法はないでしょうか?
現在、試作ではピンピッチの狭いQFPだけ手はんだ付けして、それ以外のCR、小型のチップ部品など
は簡易リフローで実装しています。
うまく部品を置くことが出来れば一緒にリフローできそうにも思いますが、上手く位置決めする方法が
ありません。
他の方はどうしているんでしょう?
現在、試作ではピンピッチの狭いQFPだけ手はんだ付けして、それ以外のCR、小型のチップ部品など
は簡易リフローで実装しています。
うまく部品を置くことが出来れば一緒にリフローできそうにも思いますが、上手く位置決めする方法が
ありません。
他の方はどうしているんでしょう?
241774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 07:00:53.38ID:22FOpoqC 不覚にもこの流れでリフロー欲しくなってしまった。30x100mm、3枚ほどの試作を月5種くらいして面倒になってきた。
242774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 07:46:58.40ID:GlORr1Nn >>240
普通はマウンタで熱硬化型の接着剤を基板につけて
そこにQFPを置くんだけど
試作で簡易リフローする時はアロンアルファ使っちゃってるw
アロンアルファは揮発する時に変な白い粉ふくから
ほんと爪楊枝の先端につけてつける程度で4点どめ
普通はマウンタで熱硬化型の接着剤を基板につけて
そこにQFPを置くんだけど
試作で簡易リフローする時はアロンアルファ使っちゃってるw
アロンアルファは揮発する時に変な白い粉ふくから
ほんと爪楊枝の先端につけてつける程度で4点どめ
243774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 07:51:39.81ID:GlORr1Nn ちなみにうちもノンフライヤーを改造して
オムロンの温度調節機でヒーターを制御しているけれど
設計仕様よりも高い温度にするからどのぐらい持つのかは未知数
週に3度ぐらい実装して今で2年目かな。後輩が空き時間趣味で作ったのが設計課で大活躍してる
オムロンの温度調節機でヒーターを制御しているけれど
設計仕様よりも高い温度にするからどのぐらい持つのかは未知数
週に3度ぐらい実装して今で2年目かな。後輩が空き時間趣味で作ったのが設計課で大活躍してる
244774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 07:55:37.62ID:E3uOyXwN 安全第一だとかルールだとかでその手の改造や家電の想定外の使い方は禁止だなぁ。
そんなやり方見た事も聞いたこともない。やめろ。の上司の一言で終わる。
そんなやり方見た事も聞いたこともない。やめろ。の上司の一言で終わる。
245774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:12:32.51ID:GlORr1Nn246774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:20:29.15ID:E3uOyXwN >>245
もしそれで部下が感電や改造した家電が原因で火災が起きたらどうする考え?
もしそれで部下が感電や改造した家電が原因で火災が起きたらどうする考え?
247774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:21:26.63ID:vTALjbUx 再利用を考えると、QFPの位置決めに接着剤は使いたくない
手間でも手ハンダにするな
手間でも手ハンダにするな
248774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:23:40.85ID:3si+rex9 >242さんへ、レス感謝です。
試作段階では使えるマウンタが無いのです。全ての部品を手で載せています。
やはりマウンタが使えないとQFPは無理でしょうか。
試作段階では使えるマウンタが無いのです。全ての部品を手で載せています。
やはりマウンタが使えないとQFPは無理でしょうか。
249774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:28:46.02ID:GlORr1Nn >>246
どうするもこうするも信頼している後輩がやらかした責任は俺にあるから
処分は俺の上の人間が考えるよ
感電事故は過去にもあったがうちは高電圧大電流の製品設計がメインだから
変な話だけど死亡や障害レベルじゃなければそこまで重くない
絶縁靴や手袋つけてませんでしってなったら流石にオコだけど
要は製品仕様から設計までそれに携わる人間をルールで縛って身動き取れなくしたら
良い発想も生まれんしなんも良いもの出来ないデメリットしかない
どうするもこうするも信頼している後輩がやらかした責任は俺にあるから
処分は俺の上の人間が考えるよ
感電事故は過去にもあったがうちは高電圧大電流の製品設計がメインだから
変な話だけど死亡や障害レベルじゃなければそこまで重くない
絶縁靴や手袋つけてませんでしってなったら流石にオコだけど
要は製品仕様から設計までそれに携わる人間をルールで縛って身動き取れなくしたら
良い発想も生まれんしなんも良いもの出来ないデメリットしかない
250774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:35:03.94ID:GlORr1Nn >>247
アロンアルファは熱に弱いから
QFPを外す時にヒートガンなりで上と下から炙るでしょ
その時に接着能力が失われてうまく外せる
ただパッケージやレジストには絶対に良くないから本当に試作限定で
ピン数にもよるけど144pin程度なら手ハンダでつけた方が早いよ
これも4点仮止めで後はコテ先をリードの上滑らすあのやり方で
アロンアルファは熱に弱いから
QFPを外す時にヒートガンなりで上と下から炙るでしょ
その時に接着能力が失われてうまく外せる
ただパッケージやレジストには絶対に良くないから本当に試作限定で
ピン数にもよるけど144pin程度なら手ハンダでつけた方が早いよ
これも4点仮止めで後はコテ先をリードの上滑らすあのやり方で
251774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:38:35.80ID:Iq3/VV4d 自分が気に入らない、やりたくない手法を他人にさせたくない人が、
もしこんなことが、もしあんなことがなんて感じのことを言うのってなんだろな。
もしこんなことが、もしあんなことがなんて感じのことを言うのってなんだろな。
252774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:45:52.98ID:Iq3/VV4d リフローでQFPを置くときに接着剤って要ります?
253774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 08:58:49.41ID:GlORr1Nn >>252
部品レイアウトや他層のベタGND
更にはリフロー条件にもよるけどハンダがなかなか冷めないとズレる
レイアウト悪いとリフローの風で部品がズレる
QFPに限らず大きめのセラコンやネットワーク抵抗でも起こるよ
それらが起きない条件を模索するより接着剤使った方が設計にリソースつぎ込める
部品レイアウトや他層のベタGND
更にはリフロー条件にもよるけどハンダがなかなか冷めないとズレる
レイアウト悪いとリフローの風で部品がズレる
QFPに限らず大きめのセラコンやネットワーク抵抗でも起こるよ
それらが起きない条件を模索するより接着剤使った方が設計にリソースつぎ込める
254774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 09:01:30.86ID:z/ZFkuRj 144pinはやったことないけど、64pinならクリームはんだの上にただおくだけでできた。
接着しないとリフロー中に動く可能性は否定できないが。
置くとき位置ずれしちゃうし、ずらすからステンシルできれいに盛ってあるクリームはんだを
崩してしまうけど、まあなんとかなるわ。
接着しないとリフロー中に動く可能性は否定できないが。
置くとき位置ずれしちゃうし、ずらすからステンシルできれいに盛ってあるクリームはんだを
崩してしまうけど、まあなんとかなるわ。
255774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 09:02:40.65ID:z/ZFkuRj あ、俺がやってるのはホットプレートなので風は来ない
256774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 09:27:19.83ID:Iq3/VV4d >それらが起きない条件を模索するより接着剤使った方が設計にリソースつぎ込める
なるほど。
たぶん俺より細かくて高度な基板なのだと思った。
そういや、CRも1005だと立ちまくったことがあって、それに懲りてできるだけ1608より
大きいのを使ってます。
なるほど。
たぶん俺より細かくて高度な基板なのだと思った。
そういや、CRも1005だと立ちまくったことがあって、それに懲りてできるだけ1608より
大きいのを使ってます。
257774ワット発電中さん
2018/05/26(土) 09:39:56.63ID:GlORr1Nn うちで使う一番小さな部品で0603だけど
部品立ちはマウンタの位置ズレ原因が大半だから設計ではどうしようもないね
マウンタをヤマハのにされてから製造課からの手直し報告件数はだいぶ減った
部品立ちはマウンタの位置ズレ原因が大半だから設計ではどうしようもないね
マウンタをヤマハのにされてから製造課からの手直し報告件数はだいぶ減った
258774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 07:05:14.09ID:aJzxKPx8 やっぱりリフローってマウンタがないと作業性が悪すぎるよね。
ステンシルできれいにクリームハンダを盛っても、部品を載せるときにずらしたら
盛ったハンダが崩れてしまう。
ピン間の狭い部品は手作業で後付けするのでは寂し過ぎる。
ステンシルできれいにクリームハンダを盛っても、部品を載せるときにずらしたら
盛ったハンダが崩れてしまう。
ピン間の狭い部品は手作業で後付けするのでは寂し過ぎる。
259774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 08:20:22.16ID:gCGJ+RjR 基板を自作すると穴開けが大変だからSMDの方が楽というのでSMD化が進んで
きた面があると思うが、基板を発注するなら差し部品でいいとも思うな。
きた面があると思うが、基板を発注するなら差し部品でいいとも思うな。
260774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 09:04:51.04ID:BRkj6JNb そうなんだけど部品がどんどん面実装部品に移行していて、リード部品では入手できない物が
増えている。
今はまだTTLなどでもDIPが入手できるが、それもTi社のみの供給になってしまった。
増えている。
今はまだTTLなどでもDIPが入手できるが、それもTi社のみの供給になってしまった。
261774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 09:11:23.29ID:LsSqWT5D >>259
別に自作のために世の中のSMD化が進んだわけじゃないよね。
当然、先行したのは産業界。
ずっとあとから「基板自作界においてもSMD志向が強くなってきた」ということだと思うけど、
理由はいろいろあるだろね。
・穴あけめんどうだし
・SMDのほうが小さく作れる
・SMDでしか供給されない部品が増えてきた
・SMDのほうが抵抗コンデンサでもストックしやすい
・SMDのほうが特に抵抗だと高精度なものが使いやすい
自作においてSMD化のデメリットってなんだろね。
(1)力のかかる部品だと不安
(2)端子挿入部品なら積極的にピン間に通して、片面でうまく配線するテクニックが使える。
(3)半田付けが難しいと思う人がいる。
基板を発注するなら、両面スルーホール以上だし、(2)は問題になりにくい。
レジストもかかるから(3)の問題も軽減される。
発注するならなおさらのこと、手差し部品に回帰する積極的理由はないと思う。
別に自作のために世の中のSMD化が進んだわけじゃないよね。
当然、先行したのは産業界。
ずっとあとから「基板自作界においてもSMD志向が強くなってきた」ということだと思うけど、
理由はいろいろあるだろね。
・穴あけめんどうだし
・SMDのほうが小さく作れる
・SMDでしか供給されない部品が増えてきた
・SMDのほうが抵抗コンデンサでもストックしやすい
・SMDのほうが特に抵抗だと高精度なものが使いやすい
自作においてSMD化のデメリットってなんだろね。
(1)力のかかる部品だと不安
(2)端子挿入部品なら積極的にピン間に通して、片面でうまく配線するテクニックが使える。
(3)半田付けが難しいと思う人がいる。
基板を発注するなら、両面スルーホール以上だし、(2)は問題になりにくい。
レジストもかかるから(3)の問題も軽減される。
発注するならなおさらのこと、手差し部品に回帰する積極的理由はないと思う。
262774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 09:29:30.00ID:nV60jMx7263774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 09:51:09.36ID:PdBhvnQO264774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 09:56:34.22ID:KjgjFSGW >>257
やっぱりYAMAHAは今も昔も実装機強いのですね。
やっぱりYAMAHAは今も昔も実装機強いのですね。
265774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 10:24:30.09ID:nV60jMx7266774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 14:58:03.00ID:FNI6eJGD 俺は趣味の自作基板は基本SMDで作ってるけど、
・チップICとリード部品を併用すると、抵抗やらコンデンサが巨大すぎて見栄えが悪い
・リード部品を使うと基盤がでかくなる→PCB製造費用がかさむ
・サイズが小さいほうが設計時に部品配置とか考えるのが楽
ってのが主な理由かな
性能のいい最近のIC使おうとすると、どうしても小さいパッケージしかない場合が多いし
・チップICとリード部品を併用すると、抵抗やらコンデンサが巨大すぎて見栄えが悪い
・リード部品を使うと基盤がでかくなる→PCB製造費用がかさむ
・サイズが小さいほうが設計時に部品配置とか考えるのが楽
ってのが主な理由かな
性能のいい最近のIC使おうとすると、どうしても小さいパッケージしかない場合が多いし
267774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 17:16:12.62ID:Sj+W5UiC SMDは老眼に厳しい
268774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 17:44:24.21ID:Pi52F9sP 実顕鏡(実体顕微)買えばええやん
269774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 19:47:23.84ID:pBm5Isnq SSOPぐらいは楽勝なんだが、
BGAまでいっちゃうと…
BGAまでいっちゃうと…
270774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 20:20:03.92ID:AAhphn/D BGAなんて若くてもムリだろ、透視できるのか?
271774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 21:18:48.66ID:nV60jMx7 BGAもある程度合わせておけば
ハンダの表面張力で自分で動いてうまい具合にあってくれるよ
ヒートスプレッダが付いているようなタイプはさすがに重くてダメだった。ズレて泣きながらリボールした
ハンダの表面張力で自分で動いてうまい具合にあってくれるよ
ヒートスプレッダが付いているようなタイプはさすがに重くてダメだった。ズレて泣きながらリボールした
272774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 22:02:37.05ID:pBm5Isnq 個人でリフローできる環境は整ってくだろうが、X線検査装置までは普及しないだろうなぁ
BGAは本当に半田付けできてるか確認しようがないのが・・・
BGAは本当に半田付けできてるか確認しようがないのが・・・
273774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 22:14:40.76ID:KyuGQTnT 超音波系の検査装置、センサーの低価格化を祈るです
274774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 22:49:23.33ID:nV60jMx7 超音波探傷装置は確かにもう少し手頃な値段になって欲しいなあ
275774ワット発電中さん
2018/05/27(日) 23:43:50.54ID:DmZdDeRV 国産普通車クラスまで下がってくれればなぁ。
276774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 00:16:29.07ID:8tL+BnKv 加齢による「本態性振戦」
婆さんや志位さんの手や頭がぷるぷる震えているアレ。
40代で数%、60代で十数%らいし。
婆さんや志位さんの手や頭がぷるぷる震えているアレ。
40代で数%、60代で十数%らいし。
277774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 01:00:00.42ID:MFgPAhj2 >>276
共産党党首ディスってるのか?(笑)
共産党党首ディスってるのか?(笑)
278774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 06:10:37.68ID:i9BI6I4I BGAだと8層基板とか必要になるので、量産でなければ覚悟がいるのでは。
FPGAではBGAしかラインナップにない機種も多いから困るが。
FPGAではBGAしかラインナップにない機種も多いから困るが。
279774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 07:47:38.44ID:yECa+/+o DRAMはもうBGAしかないから覚悟決めていたけど
こいつの不良率よ。
本当にきちんと選別しているのかってほどにbit化け起こる個体が多かった
故障解析願い出すとスマンスマンカムハンニダの固定メールと使い回しの解析結果データ
価格競争の落ち着いた今はかなりまともになったけど
こいつの不良率よ。
本当にきちんと選別しているのかってほどにbit化け起こる個体が多かった
故障解析願い出すとスマンスマンカムハンニダの固定メールと使い回しの解析結果データ
価格競争の落ち着いた今はかなりまともになったけど
280774ワット発電中さん
2018/05/28(月) 09:20:56.92ID:uzEMn1zC281774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 00:08:19.46ID:WwPWceQ3 まあ、仮にイケたとしても、4層で10枚5,000円を10枚500円にすることに
意味があるのどうか・・・
それはさておき、JLCで6層10枚96$で作れるようになってるの知ってビックリ!
意味があるのどうか・・・
それはさておき、JLCで6層10枚96$で作れるようになってるの知ってビックリ!
282774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 06:02:12.91ID:v8IQVijU 2層はいきつくところまで到達してしまったから
これからは多層基板をどれだけ安く早く作れるかだな
これからは多層基板をどれだけ安く早く作れるかだな
283774ワット発電中さん
2018/05/30(水) 18:33:45.91ID:7YQ8nm7C まだイキつくとこまではイッてないだろほ
10枚100円位までさがっててもらはないと
10枚100円位までさがっててもらはないと
284774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 02:05:05.74ID:PO8e30Qu 製造は安くCHINAにやらせて、日本はもっと高いレベルのことを・・・とか
言ってた結果が現状w
言ってた結果が現状w
285774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 06:28:15.55ID:bhtNeghi 不良債権処理の銀行救済のために中小企業への金融を絞ったために、中小企業が
リスクを取れなくなって、日本の中小企業は大企業の下請けしかできなくなった。
中国の新興の基板屋が大胆にリスクを取っているのに、日本の中小基板屋はなにやって
いるのかと責めるのは酷。
リスクを取れなくなって、日本の中小企業は大企業の下請けしかできなくなった。
中国の新興の基板屋が大胆にリスクを取っているのに、日本の中小基板屋はなにやって
いるのかと責めるのは酷。
286774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 13:25:31.05ID:5gZv2Ukq 安くやれ
納期守れ
品質保て
工場見せろ
書類出せ
他がこの値段
以下ループ
納期守れ
品質保て
工場見せろ
書類出せ
他がこの値段
以下ループ
287774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 20:42:09.63ID:ToYCv95A 製造会社に寄るだろうけど面付け基板って基本取り外ししやすいようなカットはなし?
基板が小さいので今回初めて何処かに頼もうと思うけど、gogoがカットタダって話だから、そこにするかなぁ……とは思ってる。
基板が小さいので今回初めて何処かに頼もうと思うけど、gogoがカットタダって話だから、そこにするかなぁ……とは思ってる。
288774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 20:53:28.19ID:mi3e0+oy 寄らないと思う
289774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 20:58:52.07ID:ToYCv95A290774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:09:04.42ID:0b5EfNJO fusionで最小でカットしまくったけど、カット代なんてなかった(最低料金)だったぞ
291774ワット発電中さん
2018/05/31(木) 21:47:48.13ID:PO8e30Qu 確かに、同種面付け(異種面付けの種類=1)だと同じ価格でできるように
なってるみたいで、切断だけでなくV溝もできるみたいだし
更には
『円形、六角形や八角形、その他、やや複雑な外形の基板にも対応しております。
普通には追加費用はいただいておりません。』って書いてる
何年か前は、外形は一辺50mmの倍数固定だったと記憶してるんだけどすごい進化だ
なってるみたいで、切断だけでなくV溝もできるみたいだし
更には
『円形、六角形や八角形、その他、やや複雑な外形の基板にも対応しております。
普通には追加費用はいただいておりません。』って書いてる
何年か前は、外形は一辺50mmの倍数固定だったと記憶してるんだけどすごい進化だ
292774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 02:03:31.74ID:55rQRbcY こんだけ2層板が安くなってくると、従来は複数の基盤の間を
フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
(アルミシャーシとかも不要になる)
単発生産なら、IC1個だけのっかった中華モジュール複数+Arduino_Nano互換ボード
というような構成で、回路設計&パターン設計とアセンブリーコストを
極限まで抑えた方法も可能になる
その結果として、電子回路設計業という職種が日本で成り立たなくなる・・・とまでは
言わないけれど、まあ名刺印刷屋以下になるかも
いや、名刺印刷屋より潜在顧客数少ないだけ先行きくらいかもな・・・ orz
フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
(アルミシャーシとかも不要になる)
単発生産なら、IC1個だけのっかった中華モジュール複数+Arduino_Nano互換ボード
というような構成で、回路設計&パターン設計とアセンブリーコストを
極限まで抑えた方法も可能になる
その結果として、電子回路設計業という職種が日本で成り立たなくなる・・・とまでは
言わないけれど、まあ名刺印刷屋以下になるかも
いや、名刺印刷屋より潜在顧客数少ないだけ先行きくらいかもな・・・ orz
293774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 02:29:30.80ID:zc0v0Yex >>292
その程度の設計しかしてないならあなたの言うとおりかもね
その程度の設計しかしてないならあなたの言うとおりかもね
294774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 08:41:32.59ID:xcKBVKE8 >>292
何言ってんの?思い込み強すぎ
何言ってんの?思い込み強すぎ
295774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 09:30:01.17ID:W1bp282j 追跡嵐とレッテルを貼られた者ですけど3月末に注文した分は諦めて
千円の勉強代と考え05/07に改めて注文した分が05/30に届きました。
安いに越したことはないですけど到着しないと安物買いの銭失い的なので
千円程で保証があるなら今後は使いたいと考えてます。
2回目の発注は>>131氏のアドバイスもありpaypalしました。
改めてアドバイスくれた方々に感謝いたします。
千円の勉強代と考え05/07に改めて注文した分が05/30に届きました。
安いに越したことはないですけど到着しないと安物買いの銭失い的なので
千円程で保証があるなら今後は使いたいと考えてます。
2回目の発注は>>131氏のアドバイスもありpaypalしました。
改めてアドバイスくれた方々に感謝いたします。
296774ワット発電中さん
2018/06/01(金) 09:38:08.19ID:xHYi3DRV 3桁の「量産」なら、そうかもしれないけど
297774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 10:31:40.87ID:X75q1YPQ ALLPCBがお勧めと聞いて初依頼したんだけど
100x100を超えてからの値段の上がりようが凄いな
小基板が強い感じなのかな。
400x150の7層を200枚頼む予定で
評価用にまずは5枚頼んだんだけど
もう発送したってメール来てた。1日で作ったのか
100x100を超えてからの値段の上がりようが凄いな
小基板が強い感じなのかな。
400x150の7層を200枚頼む予定で
評価用にまずは5枚頼んだんだけど
もう発送したってメール来てた。1日で作ったのか
298774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 10:34:21.53ID:Qm+auZW+ >>297
えらく長細いな、しかも。大量どんな用途の基板なんだ?
えらく長細いな、しかも。大量どんな用途の基板なんだ?
299774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 10:42:49.40ID:X75q1YPQ >>298
細長いのはラックに差し込むタイプだからだよ
10枚挿してそれが一つのユニット
用途は通信とだけ。
こんなに大きな基板だけど20年前に規格化された物だから
初期Revは両面フル実装だったのが今じゃ片面にFPGA一つにメモリ8枚と安定化電源、トランシーバしか載ってないw
本当は150x100あれば十分
細長いのはラックに差し込むタイプだからだよ
10枚挿してそれが一つのユニット
用途は通信とだけ。
こんなに大きな基板だけど20年前に規格化された物だから
初期Revは両面フル実装だったのが今じゃ片面にFPGA一つにメモリ8枚と安定化電源、トランシーバしか載ってないw
本当は150x100あれば十分
300774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 10:51:47.49ID:d/cX7qRV NTTの局舎のラックに入れる装置かな?
お高いんでしょ。
お高いんでしょ。
301774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 11:13:43.31ID:+KOclwV/ >>300
あまり深いツッコミはなしでw
これはユニットだけど子機で
集中管理する親機の方はかなりエグいサイズと密度
しかし本当に早いな
シルク印刷の滲みは作業者が誤実装するリスクが高まるから
それの綺麗さを買って頼んだんだけどたど楽しみ
あまり深いツッコミはなしでw
これはユニットだけど子機で
集中管理する親機の方はかなりエグいサイズと密度
しかし本当に早いな
シルク印刷の滲みは作業者が誤実装するリスクが高まるから
それの綺麗さを買って頼んだんだけどたど楽しみ
302774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 11:15:07.99ID:Qm+auZW+ >>301
誤実装てリードタイプの部品も使ってるのか
誤実装てリードタイプの部品も使ってるのか
303774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 11:19:48.80ID:+KOclwV/304774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 11:28:10.14ID:FZoHTaXK エグいサイズはエグサイズ
305774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 11:54:31.15ID:+KOclwV/ >>304
せやな
せやな
306774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 12:26:10.43ID:Qm+auZW+ それだけ早いのは何か特別に優先してくれている気もするけど
前もって何か問い合わせとかしたんじゃないの?
前もって何か問い合わせとかしたんじゃないの?
307774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 14:07:25.91ID:+KOclwV/ >>306
全ロットと品種をお願いした場合の
月に継続的に何枚恒久的に排出できるか
生産能力を問い合わせたぐらい
月400枚前後だからこう言う業者からすれば小ロットだし個人オーダと扱いは変わらんと思う
全ロットと品種をお願いした場合の
月に継続的に何枚恒久的に排出できるか
生産能力を問い合わせたぐらい
月400枚前後だからこう言う業者からすれば小ロットだし個人オーダと扱いは変わらんと思う
308774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:24:36.38ID:4KFwtSmw 基板の調達先まで口出す車関係とは大違いだなw
309774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:56:25.33ID:R/tdVwRl 車関係は情報の流出が懸念されるからだろうねぇ
電子ブレーキの冗長回路だとか色々と知られたくないものもあるんでしょう
電子ブレーキの冗長回路だとか色々と知られたくないものもあるんでしょう
310774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 16:57:11.06ID:pD6fXhkU 車とメディカル、防衛、宇宙はうるさくても仕方がないし。
311774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 17:04:16.61ID:FZoHTaXK >>310
原発と鉄道もうるさいよ
原発と鉄道もうるさいよ
312774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 17:25:57.66ID:XfjjeqpY 日経BPの記事で小ロットを得意とする国内基板工場が紹介されててたけど、日本ならではの差別化要素がないと
大量生産&低コスト人件費で勝負してくる中華工場には敵わないと思った
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00541/
大量生産&低コスト人件費で勝負してくる中華工場には敵わないと思った
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00541/
313774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:21:31.55ID:pD6fXhkU >>312
そういう業種は他にもあるよな。
一部は高級品などは国内工場も残るけれど、そういうのは需要が多いわけでもなくて、ほとんどが淘汰されてしまう。
大衆向け衣類もそのうちのひとつだけど、それどころかこの前ニュースを見てたら呉服もほとんど国内では作業をしてないとか。
呉服なんてとても高価なのにな。
そういう業種は他にもあるよな。
一部は高級品などは国内工場も残るけれど、そういうのは需要が多いわけでもなくて、ほとんどが淘汰されてしまう。
大衆向け衣類もそのうちのひとつだけど、それどころかこの前ニュースを見てたら呉服もほとんど国内では作業をしてないとか。
呉服なんてとても高価なのにな。
314774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:27:36.16ID:AyqaAjrI >>307
どう言う基準で委託する業者は選定をされているの?
どう言う基準で委託する業者は選定をされているの?
315774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:42:50.86ID:dOE/qah4 仮に、
中華クオリティと中華価格を国内納期で実現。
なんて言ったら嬉しいものなのかな?
中華クオリティと中華価格を国内納期で実現。
なんて言ったら嬉しいものなのかな?
316774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 19:45:23.55ID:5PB6FYNj >>314
特に基準てのはないよ
たまたま評価品をお願いした所が量産に移行した際にも
それに耐えうる生産能力があればそのままお願いするケースが大半
ALLPCBは突発的な大量受注にも強い事は前から知ってたから
狙ってお願いした
特に基準てのはないよ
たまたま評価品をお願いした所が量産に移行した際にも
それに耐えうる生産能力があればそのままお願いするケースが大半
ALLPCBは突発的な大量受注にも強い事は前から知ってたから
狙ってお願いした
317774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 21:47:37.21ID:X+efSVyD >>315
国内納期じゃ遅すぎ
国内納期じゃ遅すぎ
318774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:06:02.11ID:d/cX7qRV 国内だと、人件費削るための中華品質全自動ライン作っても、
環境対策コストが中華価格実現のネックになるだろうな。
環境対策コストが中華価格実現のネックになるだろうな。
319774ワット発電中さん
2018/06/02(土) 22:23:26.75ID:dpqGuTiu 特定したからこのスレ印刷して報告する
320774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 11:33:50.53ID:BhbKp9oS 基板サイズだけで特定されるとか
なんと恐ろしいインターネッツですか
なんと恐ろしいインターネッツですか
321774ワット発電中さん
2018/06/04(月) 21:07:53.55ID:dASmk64q 鬼女板みたいだw
322774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 10:19:52.24ID:TXNfDZFy >従来は複数の基盤の間を
>フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
>複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
そしてS-100バスが復活?
>フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
>複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
そしてS-100バスが復活?
323774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 14:05:00.75ID:+aTnUwnx >>299
NTT SBMのBORSCHT?
NTT SBMのBORSCHT?
324774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 16:10:24.50ID:xfJPJNgx トラ技はまた基板製作ネタか
325774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 19:24:21.79ID:N35kzB1t >従来は複数の基盤の間を
>フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
>複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
arduino工作とかで、ブレッドボードにセンサーICのったモジュールのっけて
フニャフニャジャンパー線でつないでるのとかみると、ホント基板作れよって思う
まあ、今日作りたいと思ったから今日中に作れなきゃヤダ!って子供の心から
なんだろうけど
>フラットケーブルとかワイヤーハーネスでつないでたのを
>複数基盤のっけた(でっかい)2層板で作るという選択肢も出てくる
arduino工作とかで、ブレッドボードにセンサーICのったモジュールのっけて
フニャフニャジャンパー線でつないでるのとかみると、ホント基板作れよって思う
まあ、今日作りたいと思ったから今日中に作れなきゃヤダ!って子供の心から
なんだろうけど
326774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 19:46:26.95ID:DtBUqx1v327774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 19:48:58.27ID:N2tHyT9m328774ワット発電中さん
2018/06/10(日) 20:58:49.76ID:Q4g3PJ2M ちょっとした評価用基板作ったのでJLCPCBに投げてみた
ALLのように超速ではないけど、土日でも普通に仕事進んでいってるのがありがたい
ALLのように超速ではないけど、土日でも普通に仕事進んでいってるのがありがたい
329774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 00:19:09.66ID:qe0aylzQ330774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 01:00:35.12ID:UpmUxM7q allpcbの値段が変わっているような気がする。
1層(50x50)が$15→20に、2層(50x50)が$15→$23になった?
ホームページのトップは初期値がウソで、他を選択して戻したり、見積もりページに行くと上記価格になる。
1層(50x50)が$15→20に、2層(50x50)が$15→$23になった?
ホームページのトップは初期値がウソで、他を選択して戻したり、見積もりページに行くと上記価格になる。
331774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 07:19:01.26ID:ttQL6Spt332774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:24:54.23ID:bJDcqU35 20pcsで注文するのと、10pcs×2個で注文するので値段が3倍位変わるのは一体
何なんだろうか。
ところで、品質はどこもどんぐりの背比べだと思うけどその中でも比較的まし
なのはどこ?某はシルクの印刷品質は問わないからいいとしても、ドリル位置が
わりと大きくずれることがあって怖い。
何なんだろうか。
ところで、品質はどこもどんぐりの背比べだと思うけどその中でも比較的まし
なのはどこ?某はシルクの印刷品質は問わないからいいとしても、ドリル位置が
わりと大きくずれることがあって怖い。
333774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:38:40.08ID:oz6SI7dV elecrow等で同種面付けの基盤をv-cutではなく
ルーター切り出し(或いは電動ノコギリのようなものでのカット)
を有償でお願いすることは可能でしょうか?
ルーター切り出し(或いは電動ノコギリのようなものでのカット)
を有償でお願いすることは可能でしょうか?
334774ワット発電中さん
2018/06/11(月) 23:43:24.86ID:qe0aylzQ >>331
ありがちょ
ありがちょ
335774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 07:35:12.10ID:WjD+LTmW >>332
自分は某とかごまかしといて、どこが? なんて訊くのはナンセンス
自分は某とかごまかしといて、どこが? なんて訊くのはナンセンス
336774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 13:55:35.16ID:KXxbvMGk で、どこよ?
337774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 15:43:16.21ID:JqL/Z2/C あんたがたどこよ
338774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 16:48:29.11ID:poXWhptw あんたがたどこさ♪
339774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 17:05:51.05ID:G0FyTrDG あんた
あの子の何なのさ
あの子の何なのさ
340774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 17:10:16.96ID:6l1zmYql341774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 18:21:56.87ID:fcGdSscf >>340
何言ってんの??大丈夫?
何言ってんの??大丈夫?
342774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 18:36:25.59ID:tXW+K5UJ343774ワット発電中さん
2018/06/12(火) 21:26:38.44ID:BIWrV6HB 久々にDHL使ったら到着予定前日にオンデマンドサービスのメールが来た。
宅配ボックスやら、家の前に置くやら、隣人に預けるやら色々選択できるようになってる。
個人輸入が増えたおかげで現場が再配達に耐えきれなくなったんだろうな・・・
宅配ボックスやら、家の前に置くやら、隣人に預けるやら色々選択できるようになってる。
個人輸入が増えたおかげで現場が再配達に耐えきれなくなったんだろうな・・・
344774ワット発電中さん
2018/06/13(水) 12:19:39.68ID:lrCy95hd 品質重視の時はPCBCART使ってる。
345774ワット発電中さん
2018/06/13(水) 13:02:12.70ID:dbXGhDaZ 品質重視でも国内基板屋が使われなくなる時代がくるとは
346774ワット発電中さん
2018/06/13(水) 16:04:11.47ID:Lg50r2tb ネタかどうかは別として、事実あり得る話だろう・・・
日本の企業は開発費用削るから、試作するにも国内の基板屋に頼めないケースもまま出てくるだろうよ。
それがコンプライアンスや機密管理の上で中韓の激安基板屋に出すのが良いかどうかはアレだけどw
まぁP板とかも結局安いコースは中韓の工場委託だから関係ないっちゃ関係ないけどさww
日本の企業は開発費用削るから、試作するにも国内の基板屋に頼めないケースもまま出てくるだろうよ。
それがコンプライアンスや機密管理の上で中韓の激安基板屋に出すのが良いかどうかはアレだけどw
まぁP板とかも結局安いコースは中韓の工場委託だから関係ないっちゃ関係ないけどさww
347宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
2018/06/14(木) 00:25:43.20ID:eswwJDoW 宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
348774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 21:07:59.52ID:xagrrXaY 以前は手書き回路をユニバーサル基板で試作→mbeで基板起こして発注だったけど、
今月のトラ技でKiCadが5になって使いやすくなるっていうので、4.07インストールしてから5.0RC2最新版上書きインストールして使えるようにした。
今、エディタで回路図を書いていて、フットプリントを自作しないといけない部品のところでつっかかってるw
長穴も可能になるからマスターしたいところ
今月のトラ技でKiCadが5になって使いやすくなるっていうので、4.07インストールしてから5.0RC2最新版上書きインストールして使えるようにした。
今、エディタで回路図を書いていて、フットプリントを自作しないといけない部品のところでつっかかってるw
長穴も可能になるからマスターしたいところ
349774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 23:36:25.29ID:MVj5RJsJ しかし、最近のトラ技は似たような記事ばっかりで辟易する
LTspiceとKicadの記事が年間の7割くらい占めてるような印象
LTspiceとKicadの記事が年間の7割くらい占めてるような印象
350774ワット発電中さん
2018/06/14(木) 23:56:29.00ID:B7fuQp2J 10年以上前からトラ技はループしてるよ
4月にフレッシャーズ特集から読み始めて3月までに卒業する
4月にフレッシャーズ特集から読み始めて3月までに卒業する
351774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 00:01:53.42ID:ETUGNhQu352774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 03:17:05.54ID:X4nlTL/J allpcbの値段がまた変わった。
1層・2層とも(50x50)が5枚が$10に、10枚)が$15に。
基板の厚さ1.6mm限定なのが残念だ。
1層・2層とも(50x50)が5枚が$10に、10枚)が$15に。
基板の厚さ1.6mm限定なのが残念だ。
353774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 07:32:02.50ID:F7Eq85io >試作するにも国内の基板屋に頼めないケースもまま出てくるだろうよ。
そして、設計が悪いのか製造が悪いのかわけのわからない現象が出てしまって
開発期間が伸びて大損する・・・と、こういう図式ですな。
ビアをちょっと切断して顕微鏡で見たら、ほぼ絶叫ものだったりしたけどさ。
ホビーユースとか、数カ月で使い捨てて良いようなものなら充分いけるだろうけどね。
そして、設計が悪いのか製造が悪いのかわけのわからない現象が出てしまって
開発期間が伸びて大損する・・・と、こういう図式ですな。
ビアをちょっと切断して顕微鏡で見たら、ほぼ絶叫ものだったりしたけどさ。
ホビーユースとか、数カ月で使い捨てて良いようなものなら充分いけるだろうけどね。
354774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 08:58:08.17ID:UiXlBWQX allpcbの注文履歴見てると世界中いろんな国があって驚く
日本の注文はちらほら見かける程度であまり利用されてないな
日本の注文はちらほら見かける程度であまり利用されてないな
355774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 15:12:42.17ID:+3lHRypc >>351
いや、プラスチックの爪を止める2x3mmの角穴を開けたかったのよ
とりあえずPADを配置してプロパティでNPTHにしてパッドを四角にして、ドリル穴径0.5mmにしてみた
R0.25mmの角穴になってると思いたい
いや、プラスチックの爪を止める2x3mmの角穴を開けたかったのよ
とりあえずPADを配置してプロパティでNPTHにしてパッドを四角にして、ドリル穴径0.5mmにしてみた
R0.25mmの角穴になってると思いたい
356774ワット発電中さん
2018/06/15(金) 15:31:09.28ID:+3lHRypc レス書き込んでからダメそうな感じがしてきた。
基板外形でなんとかすればいいや、これ以上はスレチっぽいので
基板外形でなんとかすればいいや、これ以上はスレチっぽいので
357774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 13:14:40.07ID:fxbBRj0J ウェッブページのステータスはシッペドになってるのに出品したメールが
全然来るない・・・なんだかなぁ
なんかもう日を追うごとにサービスレベルの質が下がってる感じ
全然来るない・・・なんだかなぁ
なんかもう日を追うごとにサービスレベルの質が下がってる感じ
358774ワット発電中さん
2018/06/16(土) 22:15:26.09ID:gSWR7xzw PCBの図面、あーでもないこうでもないとかれこれ2カ月以上いじくりまわして
いつになっても発注できない
いつになっても発注できない
359774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 07:46:31.59ID:/PnQAAQn 回路図は一瞬で書き上がるのに
アートワークでは色々手を加えてズルズル伸びるのあるある
なので初版完成から1日寝かせてミスがなければ発注してしまうのがマイルール
アートワークでは色々手を加えてズルズル伸びるのあるある
なので初版完成から1日寝かせてミスがなければ発注してしまうのがマイルール
360774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 09:58:02.53ID:kFavCd17 >>359
俺がいる
俺がいる
361774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 11:19:47.68ID:U2s21Zh3 >>360
サマソ! サマソ!
サマソ! サマソ!
362774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 13:05:09.63ID:ir5R13fo 作り直しても数千円なんで、悩まず出す。
363774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 14:59:22.25ID:cx8+p94F 自分で間違いを発見するにはどうしても限界があるから、何回か確認したらチャッチャと発注したほうが精神衛生上良い気がする
どうせ数か所の間違いはあるから、そういうのはパターン切って空中配線して修正して、基板はまた作り直す
どうせ数か所の間違いはあるから、そういうのはパターン切って空中配線して修正して、基板はまた作り直す
364774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 16:53:21.79ID:m1XGxAfy 間違ってなきゃいいだけならアートじゃないw
ていうか、CADでやってりゃ接続の間違いはないわけだから
回路の間違いがあるのが怖いから発注できない、って心理なんじゃ
ていうか、CADでやってりゃ接続の間違いはないわけだから
回路の間違いがあるのが怖いから発注できない、って心理なんじゃ
365774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 20:58:17.15ID:3vCu94Ty366774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 21:05:19.60ID:3vCu94Ty 価格がおさえめなところでQFNの狭いランド間のレジストが入るとこある?
367774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 21:42:15.61ID:vBbwh+iw ここ部品の干渉しないかなぁとか悩みながらやってたら
その基板の値段以上に無駄な時間を費やすから
とりあえず余裕を持ったスペース確保しつつ注文して
必要であれば再度カスタムして注文
基板がどんどん小さくなっていく
その基板の値段以上に無駄な時間を費やすから
とりあえず余裕を持ったスペース確保しつつ注文して
必要であれば再度カスタムして注文
基板がどんどん小さくなっていく
368774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:44:56.69ID:WKLsPwx2 おお、れすがいっぱい
アートワーク、やってみると面白いんだよな、綺麗に並ぶと快感、ビアが減るといいかんじ
ノイズマージン性能アップ、でもってがばっと配置変えてこっちにしようとか、切りないわ
アートワーク、やってみると面白いんだよな、綺麗に並ぶと快感、ビアが減るといいかんじ
ノイズマージン性能アップ、でもってがばっと配置変えてこっちにしようとか、切りないわ
369774ワット発電中さん
2018/06/17(日) 23:55:34.70ID:WKLsPwx2 ノイズマージンは計算の話だから、パータンで凝るのはEMIとかEMC、ベタGNDの「つの」削減とか
370774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 03:05:52.12ID:WPzND+XT アートワークみたいな分野こそAI即導入ってなりそうなもんだけど
そういう話はないのかな?
クラウドに回路図と基板外形、コネクターの位置とかをあげるだけで
AIが部品配置してパターン設計するみたいなの
後10年くらいはそういうことにはならないんだろうか?
そういうのが来たら、嬉しいのか悲しいのかは、よく分からないんだけど・・・
そういう話はないのかな?
クラウドに回路図と基板外形、コネクターの位置とかをあげるだけで
AIが部品配置してパターン設計するみたいなの
後10年くらいはそういうことにはならないんだろうか?
そういうのが来たら、嬉しいのか悲しいのかは、よく分からないんだけど・・・
371774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 07:22:42.77ID:iDx7iR/I 確かに、AIにやらせるのに向いている仕事だと思う。
エンジニアは回路構成や製品コンセプトを考えるほうがクリエイティブだと思う。
エンジニアは回路構成や製品コンセプトを考えるほうがクリエイティブだと思う。
372774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 07:53:42.64ID:v1ZCc5aJ >>370-371
EDAスレっぽい話題になるけど、パターンはもちろん、回路図でもリアルタイムにサポートが
もっともっと入るようになるんじゃないですかね。
どの分野でもそうですけど、すべての人がクリエイティブなことができるわけじゃありません。
今まで、クリエイティブな人の手足になって職を得ていた人が、AIに置き換えられていくわけで、
社会の利益の配分をどうするのか、みたいな政治の問題に繋がっていくはず。
ある人の「クリエイティブ」の実体が世界の動向の分析と後追いだったとしたら、それも置き換えられたりして。
EDAスレっぽい話題になるけど、パターンはもちろん、回路図でもリアルタイムにサポートが
もっともっと入るようになるんじゃないですかね。
どの分野でもそうですけど、すべての人がクリエイティブなことができるわけじゃありません。
今まで、クリエイティブな人の手足になって職を得ていた人が、AIに置き換えられていくわけで、
社会の利益の配分をどうするのか、みたいな政治の問題に繋がっていくはず。
ある人の「クリエイティブ」の実体が世界の動向の分析と後追いだったとしたら、それも置き換えられたりして。
373774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 11:59:51.57ID:DxOCsLgF デザイン上注意する点は色々ある訳だけど、世界中のCADから基板データ拾ってきてディープラーニングさせればAIにもアートワーク駆けそうだね
むしろ人間より適切な配置になるだろう
むしろ人間より適切な配置になるだろう
374774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 12:47:21.88ID:+S8yip3T いくらAIが発達しようとも君らの嗜好まで学ぶ事は難しいから結局しこしこ直してるんだと思うよ。
375774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 18:21:21.00ID:UysHXGGF 嗜好の学習とか、そういった類いはAIが得意とするところ。何度かやり直しさせていれば、学習できるでしょう。
376774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 20:36:38.82ID:iHmdQpIG 個々のユーザーの嗜好を学習して合わせてしまったら意味ないような・・・
ダメユーザーが使うとどんどんダメになっていくAIw
ダメユーザーが使うとどんどんダメになっていくAIw
377774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 20:44:11.44ID:QMRES16H 一点アースに固執するAIとかか……
378774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 21:07:59.30ID:EQkT15+/ スマホとかノートPC設計者の知識と経験をAI化すれば
大電流・低ノイズ・高インテグリティなパターン引けそう
大電流・低ノイズ・高インテグリティなパターン引けそう
379774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 21:15:20.27ID:cWnZIpSD プロの作法の学習済みAIは有償オプション
380774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 22:40:22.80ID:Kr6EcZ3I >>378
でもそれ以上進歩しないよな。
でもそれ以上進歩しないよな。
381774ワット発電中さん
2018/06/18(月) 22:55:30.80ID:VdXIfrV7 悪いことを学習させたらグレるAI
382774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 06:44:22.58ID:1FiOYzvB AIが進化した世界では人間の感覚的にタブーとされている
鋭角配線、不等長平衡配線、VIA経由パスコンとかを平気で
取り入れてそれでも人間が引くより高性能な基板になってそう
鋭角配線、不等長平衡配線、VIA経由パスコンとかを平気で
取り入れてそれでも人間が引くより高性能な基板になってそう
383774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 08:08:02.72ID:uW3MXQle 個人でAI設計を使うのでもなければ、少数派の個人的嗜好でひどく劣化することもなかろうね。
遠からぬ先に、低価格な基板屋さんの設計サービスでも使われるようになるんじゃないかと思う。
遠からぬ先に、低価格な基板屋さんの設計サービスでも使われるようになるんじゃないかと思う。
384774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 09:48:06.84ID:gsPRXJ9U やたらと無駄に密配置にしてしまう
結果、極小基板と相成る
結果、極小基板と相成る
385774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 12:39:11.36ID:HT6oASnC では0201サイズを採用でよろしいか
https://i.imgur.com/YnBdh0X.jpg
https://i.imgur.com/YnBdh0X.jpg
386774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:04:25.11ID:gsPRXJ9U 2層で頑張るには
チップ抵抗の真ん中に配線を通したりしないといけないので
さすがに0201はなぁ・・・・
配線幅は、9mil あたりを下限にしてるんだけど、もっと逝けるの?
チップ抵抗の真ん中に配線を通したりしないといけないので
さすがに0201はなぁ・・・・
配線幅は、9mil あたりを下限にしてるんだけど、もっと逝けるの?
387774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:07:24.75ID:gsPRXJ9U いかにしてビア掘らずに立体交差されるか、的な工夫になるので
チップ抵抗の真ん中を活用できる0603あたりが下限かな
どうせ趣味の品だし
チップ抵抗の真ん中を活用できる0603あたりが下限かな
どうせ趣味の品だし
388774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:11:42.08ID:gsPRXJ9U EagleでDRCエラーが出ない程度に赤枠ギリギリで配置してるけど
もし実装屋さんに出すんなら、もっと余裕ないとダメだよね?
手半田でもキツイと感じることあるくらいだし w
もし実装屋さんに出すんなら、もっと余裕ないとダメだよね?
手半田でもキツイと感じることあるくらいだし w
389774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:18:31.00ID:h+9yaZ+n 追加料金がかからない6milで作ろうとすると、1005からさらに小さくして、0603にしても、あまり大きさのメリットがなかった。
390774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:30:50.43ID:h+9yaZ+n あと、100個とかの少量購入だと、0603は1005みたいに安く買えない。
なので、結局1005が使いやすい。
または、チップ部品以外の部品が大きくて、チップ部品の小ささのメリットが少ないときは、数字が書いてある1608を使ってる。
なので、結局1005が使いやすい。
または、チップ部品以外の部品が大きくて、チップ部品の小ささのメリットが少ないときは、数字が書いてある1608を使ってる。
391774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:56:20.88ID:gsPRXJ9U 下限は0603と書いたものの、実際には1608ばっか
2層で頑張ろうとすると、部品の表面積よりも配線スペースの方が面積を占めるし
2層で頑張ろうとすると、部品の表面積よりも配線スペースの方が面積を占めるし
392774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 13:57:39.92ID:8t5ElqdK 2012 か、頑張って 1608
393774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 16:35:27.12ID:eJC2bq20394774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 17:27:21.20ID:803lbj3e jlcpcb の4層
トレース幅3.5milってマジなん
トレース幅3.5milってマジなん
395774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 17:30:28.09ID:Q2zxM9m0 自分は来るべき老眼に備えて2012にしたわ
入手が難しくなりそうだが
入手が難しくなりそうだが
396774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 19:00:09.00ID:q9hmn9kO 実体顕微鏡ごしに見えてるのに、手が震えて位置が合わせられない
397774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 19:14:14.26ID:u/cwv5no できる限りスルーホール部品にするわ
398774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 20:52:45.99ID:sgeLeBdV USBのマイクロスコープってチェックに役立つ?
399774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 22:00:39.69ID:dfVbTzLm あれば使えなくはないが、10倍のルーペのほうがいいね
400774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 23:25:20.33ID:Ad+x/mLT 10倍ルーペは焦点距離が短すぎて、部品に当たることがある。もっと倍率低い方が良い。
401774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 23:39:18.80ID:uW3MXQle >もっと倍率低い方が良い。
それで足りないからより単焦点のものを使うのですが。
それで足りないからより単焦点のものを使うのですが。
402774ワット発電中さん
2018/06/19(火) 23:48:03.71ID:Ad+x/mLT ちょっと意味がわからない
403774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 00:02:45.51ID:TPKTOVBZ404774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 00:19:22.37ID:We3+wP6T 短焦点 だな
405774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 00:36:28.23ID:zf40IAdE たたたた短小ちゃうわ!
406774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 00:42:47.36ID:dzqPTdUZ たたたたーん♪
たたたたーん♪
たたたたーん♪
407774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 06:40:26.42ID:TPKTOVBZ >短焦点だな
これは失礼!
これは失礼!
408774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 15:50:12.43ID:6u0Me72E KiCADで作って、FUSIONで発注完了
初めてだからドキドキ
電気回路からkicadに入れてるからミスはないと信じてる
あとはそれ以外の部分失敗してなければいいな。
初めてだからドキドキ
電気回路からkicadに入れてるからミスはないと信じてる
あとはそれ以外の部分失敗してなければいいな。
409774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 15:58:29.11ID:+zN6VrjY 発注したら、あとは届くまでガーバーを見返さないこと
410774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 17:25:17.74ID:VU9Ldjdx411774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 18:45:20.05ID:Eu3xBIbZ 実装始めて気が付くこともあるかもしれんがドンマイ
412774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 18:50:44.97ID:Eu3xBIbZ 俺が最初にFusionに発注したのは、超簡単なボードだったが、それでも穴の大きさとかに不満があった。
413774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 18:58:55.76ID:D+5i3a0P ガバガバでもいいじゃない
ガーバーだもの
ガーバーだもの
414774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 19:35:25.49ID:RiomnvN3 ドキドキ注文してた頃が懐かしい
もう慣れすぎてアマゾンでボチる感覚になってしまった
もう慣れすぎてアマゾンでボチる感覚になってしまった
415774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 20:56:33.50ID:A0dpY+oU >>409
見返したっていいじゃない。 キャンセルとかゴネなければ。
見返したっていいじゃない。 キャンセルとかゴネなければ。
416774ワット発電中さん
2018/06/20(水) 22:43:06.13ID:F30X56m8 見直してミス見つけたら、納品前に修正した基板を発注できるかもしれないし
実装前なら、パターンカットの自由度も大きい
アートワークだけじゃなくて、回路のほうも見直したほうがいいとは思うけど
実装前なら、パターンカットの自由度も大きい
アートワークだけじゃなくて、回路のほうも見直したほうがいいとは思うけど
417774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 00:21:11.46ID:R5YaDeed 今年は毎月1回くらいのペーストで出図してる。大きい基板はallpcbへ、小さい基板は数種類を面付けしてfusionの7$で。最近、訳あって黒レジストを使う必要があったんだけど、黒でも7$って最強だな。
418774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 01:19:21.15ID:LxNGKZYM ペーストはできるだけ使わない方がいいよ
419774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 06:32:01.00ID:s0GkTfIQ Adhesiveレイヤって何?って思ったけど
昔はチップ部品も接着剤で止めてたのね
昔はチップ部品も接着剤で止めてたのね
420774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 07:40:13.99ID:AECAGKyD リフローするときは裏目は接着剤で付けるよ。
421774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 07:59:05.40ID:5vLs8asg 両面リフローのときは、先に実装する面の重量部品は接着することがある。
フローのときは確実に接着する。
なぜか、なんでもかんでも接着する業者さんがいて困ったことはある。
フローのときは確実に接着する。
なぜか、なんでもかんでも接着する業者さんがいて困ったことはある。
422774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 15:48:43.07ID:Sw4MAMFa A面マウント→A面リフロー→B面マウント→B面リフローが普通だと思ってた
423774ワット発電中さん
2018/06/21(木) 22:23:34.68ID:5vLs8asg424774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 03:14:32.67ID:z9A0+DH4 重量のあるフェライトコアなんて、しっかり接着しないとひっくり返してリフローしたら落ちるからなw
まあ、大型の面実装パーツはA面とB面の両方にレイアウトするのを避ければいいんだろうけど。
まあ、大型の面実装パーツはA面とB面の両方にレイアウトするのを避ければいいんだろうけど。
425348
2018/06/22(金) 16:43:22.99ID:Dk2AJvCM なんとか形になったので、Fusionの5枚$7.9セールで発注した
KiCadも癖はあるけど慣れれば悪くないじゃない
こ、これからも使ってあげてもいいんだからね!
KiCadも癖はあるけど慣れれば悪くないじゃない
こ、これからも使ってあげてもいいんだからね!
426774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 17:16:01.35ID:OU2bv5UF シンセンからFedexで送ってもらったら
火曜に出荷して、今日ついた。
速い!
火曜に出荷して、今日ついた。
速い!
427774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 17:49:17.57ID:H+BJOMZb 送料はいかほど?
428774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 18:01:20.12ID:oT9pQwXL うちはfedexもDHLも2日で着いてるよ
429774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 18:04:36.95ID:oT9pQwXL さらに早くしたければ、DHLの木場配送センター止めにしておくと、翌日に受けとれちゃうよ。
430774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 18:53:12.66ID:PIR3elXM 今週はドラゴンボートなんちゃらで中華基板屋が連休だった影響か、
普段よりも進捗状況の進みが遅いぞ!
途中のプロセスで1日近く滞留してたりするし
普段よりも進捗状況の進みが遅いぞ!
途中のプロセスで1日近く滞留してたりするし
431774ワット発電中さん
2018/06/22(金) 19:43:36.53ID:172RZHa3 深?からなら、DHLで翌日受取りだな
432774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 13:42:24.44ID:b4n/IZ57 CQ出版、ベテラン技術者のノウハウを解説する「ベスト・アンサ150! 電子回路設計ノウハウ全集」発刊 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20180626_cqtragispecial_denshikairosekkeiknowhow.html
https://fabcross.jp/news/2018/20180626_cqtragispecial_denshikairosekkeiknowhow.html
433774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 20:13:05.85ID:hA/pZfpO DHL早いな
16時発で翌日に練馬着
16時発で翌日に練馬着
434774ワット発電中さん
2018/06/26(火) 23:13:19.69ID:Ix08NI80 JLCは深セン→香港→セントレア→自宅まで1日かからないから宅急便みたいなスピードだ!
製作スピードはAllpcbの方が速いけど、中国国内で+1日かかるから結局リードタイムは同じだったり
製作スピードはAllpcbの方が速いけど、中国国内で+1日かかるから結局リードタイムは同じだったり
435774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 05:42:02.03ID:bovJDzZm P板.comから実装サービスの無償提供コンデンサを1005に限定するお知らせが届いた。
https://www.p-ban.com/implementation/chip.html
うちは中華基板屋の実装サービスを使っているけど、抵抗もコンデンサも1608だ。
部品が小さくなっても基板の設計でさほど助かると思えないが。
また1005では手付けの必要があるとき困ると思うが。
https://www.p-ban.com/implementation/chip.html
うちは中華基板屋の実装サービスを使っているけど、抵抗もコンデンサも1608だ。
部品が小さくなっても基板の設計でさほど助かると思えないが。
また1005では手付けの必要があるとき困ると思うが。
436774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 06:13:15.04ID:v7BqBhcS コンデンサ需要が逼迫してるため1608以上をディスコンにして
空いた生産設備を1005以下に回してるとのこと
空いた生産設備を1005以下に回してるとのこと
437774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 07:07:12.71ID:dzv8kQNt 0.1uFのセラコン争奪戦開催中
438774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 07:28:06.86ID:EWVWF4Iu お願いだからチップ部品の呼称を統一してくれ!
439774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 07:44:24.11ID:PljjREZv インチミリどっちも夫々の文化の中で育まれてきたものなんで統一は無理。
我等に出来るのは前後の文脈で見分ける嗅覚を持つ事。
我等に出来るのは前後の文脈で見分ける嗅覚を持つ事。
440774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 08:15:26.71ID:vRAJ3dIg 共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
https://seleck.cc/685
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
Trello Chrome拡張機能プラグイン集
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
Slackプラグイン集
https://slack.com/apps
Sketchプラグイン集
https://sketchapp.com/extensions/plugins/
https://supernova.studio/
441774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 09:48:40.73ID:o/DxN3YC だから秋月でも積層セラコン0.1uFの品揃えが妙に減ってるのか、特にX7R
ルビコンの一番安いフィルムでも付けておこう
ルビコンの一番安いフィルムでも付けておこう
442774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 15:58:02.53ID:iTuIjT4I 言われて検索してようやく気づいたけど、1068で200個100円の0.1u50V、F特の積セラミッキャパシって
もうなくなってて今は40個100円のパッケしかないのかよ。実に2.5倍の値上げじゃん
パスキャパシで大量に使うからまだ買いだめ分が十分あるけど厳しいなあ
もうなくなってて今は40個100円のパッケしかないのかよ。実に2.5倍の値上げじゃん
パスキャパシで大量に使うからまだ買いだめ分が十分あるけど厳しいなあ
443774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:34:15.10ID:PljjREZv べつに誘電でもVishayでもいいんだけど。
444774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:48:18.94ID:nHEO4X7T 電圧を掛けたら容量が減る魔法のキャパシタ
445774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 17:57:23.21ID:lUbgR2rJ バリキャップは魔法か?
446774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 18:31:23.42ID:BHrwHDrq PLLにバリキャップ
447774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 18:50:59.69ID:epwyoudQ どうしても0.1uFじゃなきゃダメ?
0.15uF(F)50Vとか0.22uF(F1)50Vや0.22uF(B)25V、0.47uF(B)10Vじゃダメ?
そっちなら100個100円だよね!
1uF(B)16Vでも100個200円だから、50個100円で40個100円よりは安いよね!
0.15uF(F)50Vとか0.22uF(F1)50Vや0.22uF(B)25V、0.47uF(B)10Vじゃダメ?
そっちなら100個100円だよね!
1uF(B)16Vでも100個200円だから、50個100円で40個100円よりは安いよね!
448774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 19:04:24.33ID:vn92uaHJ 3ヶ月ほど前に、誘電の安い奴を3リールほど買って「買いすぎたかな」と思ったけど、
結果的に正解だったか
結果的に正解だったか
449774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 20:53:46.77ID:y46w+0Zz 別に1005でいいじゃん。安ければ。
450774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 22:46:21.95ID:9TrXZoQB >>445
そして積セラはバリキャップの代用に進化!
そして積セラはバリキャップの代用に進化!
451774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 23:07:13.56ID:dkibjfgO 質問さしてください
FusionPCBでメタマス(メタルマス)だけを注文したい場合、アップロードするガーバーファイルは
クリーム層だけでいいんでしょうか?
あと両面基板用のメタマスを注文する場合はトップとボトムあわせて1枚の注文になるんでしょうか?
FusionPCBでメタマス(メタルマス)だけを注文したい場合、アップロードするガーバーファイルは
クリーム層だけでいいんでしょうか?
あと両面基板用のメタマスを注文する場合はトップとボトムあわせて1枚の注文になるんでしょうか?
452774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 23:13:16.33ID:ttI9xo6S ニジマスの仲間か何か?
453774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 23:35:16.55ID:UflO2V08 固そうだな
454774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 23:45:01.92ID:NgiHYtTd455774ワット発電中さん
2018/06/27(水) 23:52:30.84ID:8DC+9mQO お前はいつもそうだが、人に物を尋ねるのに、
なぜメタマスだのメタルマスだのと書くのだ、馬鹿なのか?
なぜメタマスだのメタルマスだのと書くのだ、馬鹿なのか?
456774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 01:20:33.07ID:v4vW/shM 前のはメタマ(メタルマ)だった
457774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 05:53:16.49ID:3vpxfpqH458774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 06:21:48.24ID:3mT1PHik 無難だから
459774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 06:22:56.91ID:3vpxfpqH >>439
P板.comが1608と呼んで、Elecrowが0603と呼んでいるのは、文化も伝統も
関係ないと思うが。中国がインチを使っているのは不思議だ。
単位系は軍事と関わるから、中国政府が許しているということなのだろうし。
P板.comが1608と呼んで、Elecrowが0603と呼んでいるのは、文化も伝統も
関係ないと思うが。中国がインチを使っているのは不思議だ。
単位系は軍事と関わるから、中国政府が許しているということなのだろうし。
460774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 07:17:03.90ID:sOQYDVcm >>457
一応、ちょっとは根拠あるんだけど
最低限の容量って奴だから、増える分には構わない筈
DRAM周りとか0.1だと心もとない場合もある
あんまり増やしすぎると電源オン時の突入電流が増えるとかあるけど
一応、ちょっとは根拠あるんだけど
最低限の容量って奴だから、増える分には構わない筈
DRAM周りとか0.1だと心もとない場合もある
あんまり増やしすぎると電源オン時の突入電流が増えるとかあるけど
461774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 10:46:47.15ID:qtNuXQAr パスコンは容量よりも周波数ーインピーダンス特性の方が重要かと
1005の0.1uFなら2MHz〜20MHzで1Ω以下の特性となる。
8bitマイコン時代は20MHz以下のクロックが多かったから0.1uFでちょうどよかった
最近のマイコンはもっと高速動作させるから0.01uFの方が適してたり
1005の0.1uFなら2MHz〜20MHzで1Ω以下の特性となる。
8bitマイコン時代は20MHz以下のクロックが多かったから0.1uFでちょうどよかった
最近のマイコンはもっと高速動作させるから0.01uFの方が適してたり
462774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 11:18:40.32ID:vj/6ppTF 小容量とパラでの接続を提案していたイトケンさん
463774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 11:45:47.12ID:co2TVQs0 Fusionの発送時の写真ってなんでいつもピンボケなんだろう
464774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 21:31:38.85ID:a55eBhGe KiCADで設計して
FUSIONで製作した
初の基板
部品つけて問題なく動作確認
簡単な回路だけど嬉しいな
KiCADの製作者に感謝
最初はよくわからなかったけど、
終ってみると納得のソフトだったわ。
よくできてる
FUSIONで製作した
初の基板
部品つけて問題なく動作確認
簡単な回路だけど嬉しいな
KiCADの製作者に感謝
最初はよくわからなかったけど、
終ってみると納得のソフトだったわ。
よくできてる
465774ワット発電中さん
2018/06/28(木) 22:42:54.33ID:/tQjX8Ck KiCADは3Dモデルがもっと充実してくれば
部品同士の干渉を事前確認できるんだが・・・
これで基板再注文したこと数知れず
部品同士の干渉を事前確認できるんだが・・・
これで基板再注文したこと数知れず
466774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 02:40:41.31ID:jDOhoB9l kicadで曲線(円弧等)の配線を行うには
地道に最小単位でジグザグにするしかないのでしょうか。
地道に最小単位でジグザグにするしかないのでしょうか。
467774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 03:34:43.35ID:Q33zz/Jh >>466
Ki-cadのスレがありますよ。
Ki-cadのスレがありますよ。
468774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 04:19:39.72ID:VKC2krnN 敬愛CAD
469774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 04:38:59.30ID:jDOhoB9l >>467
失礼しました
失礼しました
470774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 09:42:54.43ID:PazRYBCC Fusion、10枚ジャストだった
おまけがなくて損した気分
おまけがなくて損した気分
471774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 19:30:46.63ID:0TjXsDx1 FusionかElecrowに出そうと思ってるんだけど、縦長のドリル孔でも受け付けてくれる?
縦横比1:1.2、1mm径の小さい孔なんだけど
縦横比1:1.2、1mm径の小さい孔なんだけど
472774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 19:55:10.71ID:UAqjV3NM 普通大丈夫だろ、少なくともFusionは大丈夫だった
DCジャックとか当たり前に縦長孔だし
DCジャックとか当たり前に縦長孔だし
473774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 21:12:29.23ID:WXZ3csf3 横長は?
つか長穴とは言うが、縦横は付けない
つか長穴とは言うが、縦横は付けない
474774ワット発電中さん
2018/06/29(金) 22:28:59.87ID:QjaaYzn7 ドリル穴開けるっていうより外形でその穴を描くイメージで
475774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 01:38:42.52ID:2u1mD9r6 Eagleライブラリの、φ3.5 ステレオミニジャックの足が長穴だったんだけど
Elecrowにそれ使って10回くらい依頼してたら、忘れたのかやってくれなかったことがあった
急ぎで作りたいときにはやっぱりショックなので、それ以来、なるべくシンプルに、ステレオジャックもDCジャックも単純な丸穴にして出してる
自分はそのほうが精神衛生上良い 足位置が微妙に違う類似品にも対応できるのもあるけどね
Elecrowにそれ使って10回くらい依頼してたら、忘れたのかやってくれなかったことがあった
急ぎで作りたいときにはやっぱりショックなので、それ以来、なるべくシンプルに、ステレオジャックもDCジャックも単純な丸穴にして出してる
自分はそのほうが精神衛生上良い 足位置が微妙に違う類似品にも対応できるのもあるけどね
476774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 01:46:48.89ID:Kr7dBiHk477774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 06:17:58.03ID:K7s97Rov478774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 09:44:17.00ID:RMAFCsuZ ガーバー、エキセロン自体に「長穴」という概念はないはず。
Eagleが吐き出した長穴がどんなガーバー、エキセロンになっているか、
ガーバービューワで確認されてはいかがでしょうか。
個人的には、外形線レイヤーで長穴を描いて、注文するときに、コメントで
「SLOT PTHがx個あります」って書いてます。
Eagleが吐き出した長穴がどんなガーバー、エキセロンになっているか、
ガーバービューワで確認されてはいかがでしょうか。
個人的には、外形線レイヤーで長穴を描いて、注文するときに、コメントで
「SLOT PTHがx個あります」って書いてます。
479774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 10:49:07.39ID:hWwQ1T3e 今朝届いたJLCの基板も>475と同じ事になってた…
ロータリーエンコーダの固定タブをmillingで穴開けてるのに無視されてる。
なのに他のコネクタの長穴はしっかり空いてる。何だこれは。
ロータリーエンコーダの固定タブをmillingで穴開けてるのに無視されてる。
なのに他のコネクタの長穴はしっかり空いてる。何だこれは。
480774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 13:40:45.89ID:JPV16oDs ガーバファイルを元に完全自動で作られてるのではないのですか?
481774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 13:54:19.21ID:RMAFCsuZ 外形レイヤーなんかは、その線上をそのまま刃物が動くわけではないし。
あと、エッチングの前にミリングする線なのか、エッチングの後にミリングする線なのか、
ガーバーデータを見て判定しているのでは? (それもある程度は自動だろうけど)
あと、エッチングの前にミリングする線なのか、エッチングの後にミリングする線なのか、
ガーバーデータを見て判定しているのでは? (それもある程度は自動だろうけど)
482774ワット発電中さん
2018/06/30(土) 19:25:40.20ID:N1Zrrf6a >>481
さて、あなたはご自身は正常だと思っておられますか?
さて、あなたはご自身は正常だと思っておられますか?
483774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 02:04:07.38ID:/W9Ipujs チラ裏
今回の注文は正直かなり不安だ
パッドとドリルの間隔が狭すぎるところでイエロー喰らいかねん
いちようメーカ推奨のフットプリントを忠実に守ってるんだけどなぁ
ま、in productionまでは速攻で進むからOKかNGかは月曜中には分かるだろ
今回の注文は正直かなり不安だ
パッドとドリルの間隔が狭すぎるところでイエロー喰らいかねん
いちようメーカ推奨のフットプリントを忠実に守ってるんだけどなぁ
ま、in productionまでは速攻で進むからOKかNGかは月曜中には分かるだろ
484774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 02:23:33.97ID:I3N2kLcq いちようメーカーってなんだろ
485774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 02:36:37.78ID:RHFtU5Ar 幼児語で「一応(いちおう)」のことだろう
486774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 03:52:10.22ID:I3N2kLcq ああなるほど
誤タイプか
誤タイプか
487774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 17:40:48.50ID:e5NkOq1x488774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 17:54:57.35ID:SU7KBRDz >>487
基板屋の方のデザインルールにあってないかもってことでしょ。
基板屋の方のデザインルールにあってないかもってことでしょ。
489774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 18:58:55.48ID:0Ouksm2A >>487
馬鹿?
馬鹿?
490774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 22:32:45.37ID:bg/wPquk >>468
自分もそう読んでる。
自分もそう読んでる。
491774ワット発電中さん
2018/07/02(月) 22:36:08.50ID:Cj+/bydE が、その後KiCADスレで>>ID:jDOhoB9lを見かけた人はいない。
492774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 07:04:13.98ID:wxbSZyH/ >>491
そりゃ、日をまたいでのID被りはレアだからな…
そりゃ、日をまたいでのID被りはレアだからな…
493774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 12:41:51.21ID:z2rizERN DCジャックのPDF見てフットパターン作ったんだけど、どうやら底面図だったらしく
足が左右逆になってしまった
足が左右逆になってしまった
494774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 14:06:38.34ID:4vl4SYS4 裏側に実装
495774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 14:10:10.58ID:rbSQMGRd いや、真ん中の足を切りましたw
496774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 14:50:22.41ID:Kg5SRpzB >>495
真ん中の足 → 第三の足 → ティムポ
真ん中の足 → 第三の足 → ティムポ
497774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 15:06:57.74ID:DxNiNoTS498774ワット発電中さん
2018/07/03(火) 21:52:57.18ID:TUeFXinq XNL
499774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 09:42:28.83ID:uijQ+cZv 先月は elecrow と allpcbを 2件ずつ。保守あげ
500774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 11:13:01.57ID:10Gt1iLH なんかALLPCBは速いけどレジストのムラがひどかったりしたことがあったので、最近はElecrowのみ
501774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 11:37:11.51ID:RnrtXb27 なんだかんだで安定のElecrow
色んな女と寝てみたけど、やっぱり最後は実の母親とのセックルが一番しっくり来る
みたいな
色んな女と寝てみたけど、やっぱり最後は実の母親とのセックルが一番しっくり来る
みたいな
502774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 11:49:09.49ID:/lNHVgyv 一度は通過しているからな。はめあい公差0でもいけるだろう
503774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 12:59:06.52ID:DZEvrgcB 基盤が届いたので今回初めて両リフ(両面リフ)に挑戦(チャレンジ)してみようと思ってんだけど
ネットしても両リフやってる例がぜんぜん見つからないなー
単純に片面を片リフしたあとに反対側の面に部品載せて片リフするっていう、単純に同じリフ
を2回やるだけだと思ってたんだけど、まだなんか技術的要素があんのかな
ネットしても両リフやってる例がぜんぜん見つからないなー
単純に片面を片リフしたあとに反対側の面に部品載せて片リフするっていう、単純に同じリフ
を2回やるだけだと思ってたんだけど、まだなんか技術的要素があんのかな
504774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 14:08:46.18ID:R2dVsHRi >>503
両面リフローって一回でやるもんでないの。裏面はクリームはんだを接着剤にして。
表面を一回リフローして裏返してもう一回やったら、せっかくついた表面に
悪影響が出そうに思うが。特に表面に重い部品がついていた場合とか。
両面リフローって一回でやるもんでないの。裏面はクリームはんだを接着剤にして。
表面を一回リフローして裏返してもう一回やったら、せっかくついた表面に
悪影響が出そうに思うが。特に表面に重い部品がついていた場合とか。
505774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 14:20:45.69ID:3KzNavkw 接着剤使うって話もでていた。そういえば、どんな種類の接着剤を使うのか聞いてみたいと思ってた。
506774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 14:34:10.99ID:8rCOJIiP >>504
両面リフローは2回にわけて炉に通します。
http://www.kumikomi.net/archives/2006/05/10pcba.php?page=4
いったんハンダ付けされてしまえば、裏返して2回目に炉に通したときも、軽い部品は落ちないそうです。
重いリフロー部品は片面にまとめるようにしないと製造コストが上がったり。
http://www.noise-counterplan.com/article/14968879.html
面実装部品をフロー半田するとき、
両面リフローで、重い部品を片面にまとめられずに両面に配置せざるを得ない場合に最初にハンダ付けする面に、
接着剤を使います。
接着剤は熱硬化性で、塗布して部品を載せたら、炉に通して固めます。
両面リフローは2回にわけて炉に通します。
http://www.kumikomi.net/archives/2006/05/10pcba.php?page=4
いったんハンダ付けされてしまえば、裏返して2回目に炉に通したときも、軽い部品は落ちないそうです。
重いリフロー部品は片面にまとめるようにしないと製造コストが上がったり。
http://www.noise-counterplan.com/article/14968879.html
面実装部品をフロー半田するとき、
両面リフローで、重い部品を片面にまとめられずに両面に配置せざるを得ない場合に最初にハンダ付けする面に、
接着剤を使います。
接着剤は熱硬化性で、塗布して部品を載せたら、炉に通して固めます。
507774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 14:34:20.75ID:SfsP2l7B 試しにやるなら熱硬化性のエポキシ
508774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 14:34:49.88ID:RnrtXb27 >>504
両面リフローの常識として
・部品にもよるが、メーカーは数回のリフローを保証している
・ひっくり返して再リフローしてもはんだの表面張力のみで保持が出来て、
脱落しないように片面には軽い部品のみ配置する
・やむを得ず両面に重い部品を配置する場合は接着剤を用いるなどの対策を行う
つまり2回に分けて行う
両面リフローの常識として
・部品にもよるが、メーカーは数回のリフローを保証している
・ひっくり返して再リフローしてもはんだの表面張力のみで保持が出来て、
脱落しないように片面には軽い部品のみ配置する
・やむを得ず両面に重い部品を配置する場合は接着剤を用いるなどの対策を行う
つまり2回に分けて行う
509774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 16:34:43.02ID:Shd6p2PO >>504
意見なのか質問なのか分からない書き方だな。
意見なのか質問なのか分からない書き方だな。
510774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 20:11:06.58ID:xOAWKPNM fusion 先週木曜に出荷されてさっき佐川で届いた お届け予定が火曜になってたから嬉しい
511774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 22:29:09.67ID:+XB/+ZmO elecrowのdhl(国内は佐川)でも1-2日は
トラッキングに表示される予定日より早く着くね
トラッキングに表示される予定日より早く着くね
512774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 22:43:58.33ID:RnrtXb27 Eleclow(というよりOCS/ANA)は昔は
夜に中国を飛び立って
朝に羽田について
昼に配達完了
という神速で届いてたんだけどここ最近は
夜に中国を飛び立って
朝に羽田について
昼に佐川に渡されて
翌日に配達完了
ていう1日遅れるようになった。それでもまあ十分早いんだけどさ
夜に中国を飛び立って
朝に羽田について
昼に配達完了
という神速で届いてたんだけどここ最近は
夜に中国を飛び立って
朝に羽田について
昼に佐川に渡されて
翌日に配達完了
ていう1日遅れるようになった。それでもまあ十分早いんだけどさ
513774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 23:12:23.06ID:mcUuFkGf 成田・中部・関空の近くに住んでるなら香港発DHLが翌日着で最も早い
ただ土日配達なし、香港月曜便(中部は金曜便も)が休みなので
火・水・木に基板が完成するよう調整しないといけないが
ただ土日配達なし、香港月曜便(中部は金曜便も)が休みなので
火・水・木に基板が完成するよう調整しないといけないが
514774ワット発電中さん
2018/07/08(日) 23:13:14.89ID:3KzNavkw 熱硬化性のエポキシとか個人が少量使えるようなの売ってないね。
一液湿気硬化型弾性接着剤 -- セメダイン スーパー X720 -- とか使えないのかな?
一液湿気硬化型弾性接着剤 -- セメダイン スーパー X720 -- とか使えないのかな?
515774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 03:29:33.93ID:WaCwtCCY516774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 09:30:02.47ID:k95GkS4u 金曜日の午前中にElecrow発注したんだけど、台風がヤバそう
517774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 11:38:42.53ID:iaABXE5e さるサイトでも言及してたんだけど
elecrowは金曜午前までに発注がベストタイミングなんですか?
elecrowは金曜午前までに発注がベストタイミングなんですか?
518774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 12:04:19.71ID:DMNiEXX/ オラウータンかチンパンジーの方が…
519774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 15:20:44.18ID:jgU3nlwk 城南プリントって使ったことある人いる?
国内での1日仕上げで妙に安いんだけど、どうなんだろう?
国内での1日仕上げで妙に安いんだけど、どうなんだろう?
520774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 15:52:08.76ID:AERAsuBJ プリントパックも当日発送だよ。
521774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 17:09:06.19ID:jgU3nlwk522774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 17:44:58.43ID:k8L47apb523774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 19:41:22.87ID:54BNdfC3524774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 19:50:55.71ID:SO9WKlSH チャイポ(チャイポス)はたまにクッソ早いときがある
たぶん飛行機の片隅が空いてたとかそういうのなんかなぁ
たぶん飛行機の片隅が空いてたとかそういうのなんかなぁ
525774ワット発電中さん
2018/07/09(月) 23:03:25.21ID:KeRGOKGr526774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 01:19:39.35ID:NItH68xo fusionで$5引きやってんじゃん
8/6まで
8/6まで
527774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 01:38:54.25ID:MdfaLL36528774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 03:18:57.40ID:Us9/8kSI 数年前に海外の木製マウンターをみて
作りかけたけど辞めた
バキュームがネックなんよな
作りかけたけど辞めた
バキュームがネックなんよな
529774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 06:14:32.73ID:ByR/06/F エアがあればaliで561円エジェクタ買って付けると簡単に真空できる。
ちょっとうるさいけどね。
金魚ポンプ改造は失敗した。
ちょっとうるさいけどね。
金魚ポンプ改造は失敗した。
530774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 07:18:27.66ID:XocArvHW eagleでパターン描いてる時は大きめのシルク文字も綺麗なんだけど、
ガーバーで確認するとガクガクの文字なんだけどなんかきれいに書く方法あるの?
ガーバーで確認するとガクガクの文字なんだけどなんかきれいに書く方法あるの?
531774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 10:18:23.48ID:AqhbYlMo ガーバーデータとして製造者に渡せるのは、カクカクしたベクターフォントだけなんだよね。設計の
とき見えてる fixed や proportinal font は印刷確認専用と言われている。一文字ずつ図形登録すれば
できるけど、何か方法あれば教えてほしい。
とき見えてる fixed や proportinal font は印刷確認専用と言われている。一文字ずつ図形登録すれば
できるけど、何か方法あれば教えてほしい。
532774ワット発電中さん
2018/07/10(火) 21:57:55.26ID:iCfsdwHi533774ワット発電中さん
2018/07/11(水) 13:47:37.02ID:HNc3iRjJ ソルダペースト共同購入
ttps://twitter.com/nonNoise/status/1016636691031814144
ttps://twitter.com/nonNoise/status/1016636691031814144
534774ワット発電中さん
2018/07/11(水) 14:19:29.99ID:5lnP4YUE 詐欺?
535774ワット発電中さん
2018/07/11(水) 14:25:19.57ID:+34f8Z8V 買わないほうがいいの?
536774ワット発電中さん
2018/07/11(水) 18:05:50.69ID:vyD399ck >>534
どのへんが?
どのへんが?
537774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 19:43:34.77ID:ZDTJThLY ALLPCBに長穴ありで発注したんだが、
Denaちゃんがサイズを勘違いしてやり直しくらったおかげで製造1日遅れたorz
外形線で長穴を描いたんだけど、EAGLEが9.0から外形はデータと関係なく10milの線で
出力するようになったから線のEdge-Edgeで測ると最小幅の0.6mm未満になってたのが原因っぽい
Center-Centerで0.8mmだからそのまま逝ってくれって返したら、
OK!
とだけ返ってきた
長穴ってどの方法で指定するのがベストなんだろうな?
0.1mmピッチのドリル連打が一番良いのか?
でもこれだと、EAGLEではDRCエラーになるんだよな
ALLはサイトになんにも書いてないから良く分からん
あと、PTHとNPTHは分けた方が良いのか?
誰か分かる人教えて
Denaちゃんがサイズを勘違いしてやり直しくらったおかげで製造1日遅れたorz
外形線で長穴を描いたんだけど、EAGLEが9.0から外形はデータと関係なく10milの線で
出力するようになったから線のEdge-Edgeで測ると最小幅の0.6mm未満になってたのが原因っぽい
Center-Centerで0.8mmだからそのまま逝ってくれって返したら、
OK!
とだけ返ってきた
長穴ってどの方法で指定するのがベストなんだろうな?
0.1mmピッチのドリル連打が一番良いのか?
でもこれだと、EAGLEではDRCエラーになるんだよな
ALLはサイトになんにも書いてないから良く分からん
あと、PTHとNPTHは分けた方が良いのか?
誰か分かる人教えて
538774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 22:26:26.62ID:f9ggSnw6 kicadだと長穴のパッドそのまま置くだけだし・・・
539774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 23:37:53.16ID:VnNTRgND kicadで長穴作ると、がーバーにはどう出るの?
excellonにドリルの連打が出るの?
excellonにドリルの連打が出るの?
540774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 23:57:19.91ID:vb5NRGrP スレチ
キキャドのスレで聞けば?
キキャドのスレで聞けば?
541774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 00:16:24.83ID:seazkqpZ >>539
えっ…?ドリル連打ってなんだ?なんでわざわざそんな変な事をするんです
普通にExcellonフォーマットで定義されてる Slotコマンド(G85)が出てくるだけだぞ
https://i.imgur.com/TzmxdxZ.png
FusionもElecrowもallPcbもユニクラフトもP板.comもOSHparkもコレでちゃんと綺麗にあけてくれるぞ?
ちなみにExcellonの資料:
https://web.archive.org/web/20071030075236/http://www.excellon.com/manuals/program.htm
Body Commands
G85 Slot
えっ…?ドリル連打ってなんだ?なんでわざわざそんな変な事をするんです
普通にExcellonフォーマットで定義されてる Slotコマンド(G85)が出てくるだけだぞ
https://i.imgur.com/TzmxdxZ.png
FusionもElecrowもallPcbもユニクラフトもP板.comもOSHparkもコレでちゃんと綺麗にあけてくれるぞ?
ちなみにExcellonの資料:
https://web.archive.org/web/20071030075236/http://www.excellon.com/manuals/program.htm
Body Commands
G85 Slot
542774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 00:16:52.75ID:k8IuRvON 仕切屋uze-
543774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 00:38:08.20ID:YXbm1JV8 >>541
なんでって、P板にもユニクラフトにもそうしろと書かれてる
https://www.p-ban.com/about_pcb/guideline/point_product.html#point5
G85ってのは初めて知ったわ、ありがと
kicad以外にこれを出すCADはあるのかな
なんでって、P板にもユニクラフトにもそうしろと書かれてる
https://www.p-ban.com/about_pcb/guideline/point_product.html#point5
G85ってのは初めて知ったわ、ありがと
kicad以外にこれを出すCADはあるのかな
544774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 00:46:11.71ID:seazkqpZ それで書くと書いた通りの団子状の穴が来るの?そんなことないでしょ?
どうせミリングすると思うから逆にめんどくさそうなのにそんなこと書いてあるんだ
slotコマンドでいつも送ってたけどP板にもなにも言われたこと無いな
半欠けのドリル加工とか逃げるしビビるしやりたくないでしょどこも
どうせミリングすると思うから逆にめんどくさそうなのにそんなこと書いてあるんだ
slotコマンドでいつも送ってたけどP板にもなにも言われたこと無いな
半欠けのドリル加工とか逃げるしビビるしやりたくないでしょどこも
545774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 01:03:24.56ID:/N8zH2E0 EAGLEもドリルファイルのオプションのところに
Other
[v] Use drilled slot command (G85)
てちゃんとあるゾ
Other
[v] Use drilled slot command (G85)
てちゃんとあるゾ
546774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 06:26:43.49ID:8c/UZmXB G85に対応してない古い設備の基板屋に出す場合は
穴を並べろってことね
穴を並べろってことね
547774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 09:01:33.11ID:tW+SnhPV >>544
そんなことないでしょって、デザインルールで第一に指示されてるんだからドリル連打で指定した通りの長穴になるに決まってる
PTH前の穴あけはミリングじゃなくて普通はドリルだ
PTH前のミリングなんてそれこそどこもやりたくないよ
そんなことないでしょって、デザインルールで第一に指示されてるんだからドリル連打で指定した通りの長穴になるに決まってる
PTH前の穴あけはミリングじゃなくて普通はドリルだ
PTH前のミリングなんてそれこそどこもやりたくないよ
548774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 09:56:22.03ID:rFRRGzPf549774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 12:13:30.98ID:TH6Ve9Hv 手元にfusionpcbとunicraftのがあったが
ジャック用の長穴のところ当然めっきしてあるけどドリル連打って感じの断面じゃないなぁ
双眼実体顕微鏡で見た程度だけど
ジャック用の長穴のところ当然めっきしてあるけどドリル連打って感じの断面じゃないなぁ
双眼実体顕微鏡で見た程度だけど
550774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 12:27:26.83ID:qkK0HFWX EAGLEって金とる割にしょぼいのな
551774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 12:52:35.07ID:Tbkcr5YF >>544
NC使った事ある?
NC使った事ある?
552774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 12:57:49.40ID:A0XVxiWQ G85コードって便利だな。
protel99SE+win2000を終了する理由になる。
protel99SE+win2000を終了する理由になる。
553774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 11:35:39.71ID:haThc3XI KiCADの話してEagle下をげると怒る人いるからな
554774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 12:17:58.88ID:D1StdgQO FusionやElecrowで発注するサイズだと実質フリーなの知らないんでしょ
555774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 13:02:15.46ID:oE7az8na >>554
フリー版のイーグルで10x10cmって作れるようになったの?
フリー版のイーグルで10x10cmって作れるようになったの?
556774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 13:43:55.59ID:uyPVCclL 今の無償イーグルは80cm2までだ
買い切り版がないからなぁ
買い切り版がないからなぁ
557774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 15:18:34.93ID:oE7az8na えっ?おマジで?
フリー無償版の6.Xのころは10x8cmまでOKだったのに今は8x8cm
に制限されちゃってんの?ダメじゃん
ヒュージョンにエレクローも最低価格で10x10cmを作れるのに、
>FusionやElecrowで発注するサイズだと実質フリー
の意味がマジ分かンない。
フリー無償版の6.Xのころは10x8cmまでOKだったのに今は8x8cm
に制限されちゃってんの?ダメじゃん
ヒュージョンにエレクローも最低価格で10x10cmを作れるのに、
>FusionやElecrowで発注するサイズだと実質フリー
の意味がマジ分かンない。
558774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 16:41:28.87ID:tIPPLiBF 80cm^2って10×8じゃね
8×8は64cm^2だと思うんですけど…
どっちにしろ10×10はフリーじゃできないし
そもそも一辺10cm超えも普通に作るのでEAGLEは無いな
ライブラリの使いにくさも
8×8は64cm^2だと思うんですけど…
どっちにしろ10×10はフリーじゃできないし
そもそも一辺10cm超えも普通に作るのでEAGLEは無いな
ライブラリの使いにくさも
559774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 16:50:23.00ID:ZbtpvuOc その10x10cm10枚4.9ドルのやつは、
同じデータで2回注文して20枚9.8ドルにすることは可能なの?
怒られる?
同じデータで2回注文して20枚9.8ドルにすることは可能なの?
怒られる?
560774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 17:08:34.08ID:cy03vN1d サイズはいいんだけど、基準点のマイナス側に部品を置けないのが嫌だ
561774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 17:17:48.51ID:8xp4c2Q2 今のEAGLEの制限はサイズじゃなくて面積になった
フリー版は800mm2だから100×100はNG
最近、外形線から正しい面積を計算するようになったから凹み部分は面積に含まれないかも?
>>560
あれ不便だよね
フリー版は800mm2だから100×100はNG
最近、外形線から正しい面積を計算するようになったから凹み部分は面積に含まれないかも?
>>560
あれ不便だよね
562774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 17:29:34.20ID:8xp4c2Q2 ゴメン
800じゃなくて8000mm2だ
800じゃなくて8000mm2だ
563774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 17:33:34.31ID:Q0XUORc4 >>559
elecrowの話なら
お試し10枚4.9ドルをカートに入れた後に商品数を2にすることができる
そうすると9.8ドルで20-25枚前後(おまけの分で誤差が出る)の注文ができる
ただツイッター情報では同一ガーバーの注文で実際に怒られたりしないで届いたケースがあるらしい。
実体験ではガーバーファイルの作り間違いで同一のファイルで指定してしまい、
20枚が二つ届いたことがあった。
elecrowの話なら
お試し10枚4.9ドルをカートに入れた後に商品数を2にすることができる
そうすると9.8ドルで20-25枚前後(おまけの分で誤差が出る)の注文ができる
ただツイッター情報では同一ガーバーの注文で実際に怒られたりしないで届いたケースがあるらしい。
実体験ではガーバーファイルの作り間違いで同一のファイルで指定してしまい、
20枚が二つ届いたことがあった。
564774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 18:07:31.72ID:YUQRGDeN 10mm×800mmもOK?
いや冗談抜きでチップLEDでラインライトとか。
いや冗談抜きでチップLEDでラインライトとか。
565774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 18:13:15.80ID:ZbtpvuOc >>563
ありがとう!とても参考になりました
ありがとう!とても参考になりました
566774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 18:16:12.32ID:VMAX+Sab >>564
EAGLEはもちろんOKだけど基板発注がバカ高いぞ
EAGLEはもちろんOKだけど基板発注がバカ高いぞ
567774ワット発電中さん
2018/07/15(日) 23:34:35.95ID:Vumwoc4+568774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 08:57:22.90ID:A75G2+kT 基板の中央に基準点置きたいとか
569774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 08:58:24.89ID:EOlC2nYo 座標原点を基板の中央にしたいとき
円形の基板とか
円形の基板とか
570774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 09:30:55.48ID:CCObJOlv どうせ面付けで並べるときに座標とかいじるのちゃう?
571774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 09:42:05.97ID:PjiXxijJ 基盤全体を90度回転させたいときにFree版だとサイズの制限もあいまって
回転後座標がマイナスになるとエラーになるせいで割と詰む
回転後座標がマイナスになるとエラーになるせいで割と詰む
572774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 10:05:08.75ID:CCObJOlv ふーむ kicadにそういう制限ないので思い至らない
573774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 11:04:12.15ID:+B9pKwTQ 原点いくつか持てるのはキャドラスが便利だったけど、値段がなぁ……。
それこそ国内産フリーというだけでP板に頼んでもいい体制とか、製品版でネットワークで同じ基板を同時編集とか売りに出来る面は多いんだろうけど。
流石にあれを仕事で使うほどの仕事に追いつけない。
普通にKiCadとドラフトサイトで枠まで作るがいい所だなぁ、と言いたいけど、100単位でそれなりの値段で枠を作ってくれる会社は今の所見つけてない……。
ガワも基板ぐらいに安い会社があるとうれしいんだけどなぁ……。
それこそ国内産フリーというだけでP板に頼んでもいい体制とか、製品版でネットワークで同じ基板を同時編集とか売りに出来る面は多いんだろうけど。
流石にあれを仕事で使うほどの仕事に追いつけない。
普通にKiCadとドラフトサイトで枠まで作るがいい所だなぁ、と言いたいけど、100単位でそれなりの値段で枠を作ってくれる会社は今の所見つけてない……。
ガワも基板ぐらいに安い会社があるとうれしいんだけどなぁ……。
574774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 13:06:59.39ID:k8NAtv7+ DesignSparkも原点を複数もてるよ。ってか座標原点ってふつう基板の左下か左上じゃないの?部品実装で機械使うとき、部品位置を座標データで出すでしょ?
575774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 13:39:30.72ID:KJfnBKNx 丸い基板を作るとき極座標グリッドが設定できないものか
576774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 13:45:21.46ID:6UywyBn4 kicadは極座標表示はあるけどグリッドはないな…
577774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 16:55:24.42ID:U6gFSirQ >>573
ガワは相変わらず高いよな…
樹脂ケースの追加工(丸穴と角穴計5点)で一台あたり1万円、納期2週間だった…
ボーナス出た勢いで注文してしまったけど、ガワ作製サービスに中華企業が進出して価格破壊して欲しいぞ
ガワは相変わらず高いよな…
樹脂ケースの追加工(丸穴と角穴計5点)で一台あたり1万円、納期2週間だった…
ボーナス出た勢いで注文してしまったけど、ガワ作製サービスに中華企業が進出して価格破壊して欲しいぞ
578774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 18:19:35.74ID:25/2AECS elecrowのアクリル板加工サービス
579774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 19:42:15.59ID:ptnO7Xp5 >>577
それどこ?
それどこ?
580774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 21:49:09.21ID:5jVDZduT パーツ屋で樹脂ケースと言ったらあそこでしょう
581774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 22:12:40.01ID:+B9pKwTQ >>577
タカチとかSUSでもそれ位しそうでなぁ……。
中華基板が100o角だからそれに合わせて載せられるケースとか欲しい。
タカチみたいに左右は交換可能なケースにすれば穴あけも出来るし外に頼むもよしとか出来そうなんだが……。
タカチとかSUSでもそれ位しそうでなぁ……。
中華基板が100o角だからそれに合わせて載せられるケースとか欲しい。
タカチみたいに左右は交換可能なケースにすれば穴あけも出来るし外に頼むもよしとか出来そうなんだが……。
582774ワット発電中さん
2018/07/16(月) 23:37:05.20ID:sVEoA7UP583774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 00:33:07.87ID:dss2fjnN 立体になってる物の加工はむつかしくても、アクリルとかABS板の
穴あけ加工は、もっとあっていいと思うんだけどね
まあ、アマ的にはプリント基板で作るというのも一つの解かも
穴あけ加工は、もっとあっていいと思うんだけどね
まあ、アマ的にはプリント基板で作るというのも一つの解かも
584774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 01:48:37.89ID:YMz1mPrL585774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 05:24:45.41ID:KtxS6Fmq アクリルならelecrowが格安でやってくれるやん
基板と一緒に頼んで送料節約できるぞ
レビュー
http://rilassaru.blog.jp/archives/1881494.html
https://jiwashin.blogspot.com/2017/01/elecrow-laser-cutting-service.html
基板と一緒に頼んで送料節約できるぞ
レビュー
http://rilassaru.blog.jp/archives/1881494.html
https://jiwashin.blogspot.com/2017/01/elecrow-laser-cutting-service.html
586774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 09:22:03.16ID:oI1lcVG+ 俺、秋月の加工済みアクリル板に合わせて基板作ってるw
587774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 09:32:36.56ID:SmSaF07T 国内で何らかの作業依頼しようとすると
お通し代(1.5万円)+工数(0.5万円×台数)が相場かな
秋月アクリル板安くていいけどサイズ小さいんだよな。
100×50くらいのが欲しい
お通し代(1.5万円)+工数(0.5万円×台数)が相場かな
秋月アクリル板安くていいけどサイズ小さいんだよな。
100×50くらいのが欲しい
588774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 09:41:31.27ID:oI1lcVG+ >>587
B基板用が100 x 77mmだったような
B基板用が100 x 77mmだったような
589774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 14:34:06.68ID:nuVVOkrC タカチでプラケース穴加工
上カバー上面、下カバー左右側面の合計8箇所で\13,000-
日本人様がやるとこんな物だろう
上カバー上面、下カバー左右側面の合計8箇所で\13,000-
日本人様がやるとこんな物だろう
590774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 15:41:22.10ID:TOmR9Lx/ 作業してるのが日本人かどうかは疑わしい。
591774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 16:28:30.01ID:vtF5e/hl >>587
国内業者でも、そんなにしないだろ
試しに秋月のB基板用と同サイズ、同位置に
穴あけしたアクリル板を見積もったら
1枚1033円(税込)、
コーナの丸め加工入れても1500円行かないぞ
ちなみに、10枚作れば334円/枚
秋月価格と大差なくなる
国内業者でも、そんなにしないだろ
試しに秋月のB基板用と同サイズ、同位置に
穴あけしたアクリル板を見積もったら
1枚1033円(税込)、
コーナの丸め加工入れても1500円行かないぞ
ちなみに、10枚作れば334円/枚
秋月価格と大差なくなる
592774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 16:56:39.58ID:lq8oMVzS 名前は出さないのな。
593774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 17:36:56.05ID:vtF5e/hl アクリ屋だけど?
594774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 17:50:32.44ID:gehaUVnn アクリル板を切って穴あけするだけにみんな外注出すの?
曲げとか箱加工なら外にお願いすることもあるが、上下板くらいならホムセンで買ってきて穴を開けるだけなので
いつも自分でやるけど。
曲げとか箱加工なら外にお願いすることもあるが、上下板くらいならホムセンで買ってきて穴を開けるだけなので
いつも自分でやるけど。
595774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 17:53:22.21ID:iScweLv1 あたりがでたらもう一枚
596774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 17:55:59.58ID:3scNQCGi アクリ屋よりはざいやのが安いな
597774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 18:58:44.94ID:o204KWzK 基板制作をお願いしたんだが、図面チェックでPDFが来てるんだが、透かして
確認しないと何がなんやらサッパリ分からない。
1.ガーバーをだしてもらう。 ガーバーがあればビューワーで確認できそう。
2.PDFをレイヤーごとにロードして、重ねて確認する。(以前はAutocadを使ってやったことがあるが、いまは無い。)
ガーバー要求って、基板屋さんにとってはあまり面白くないだろうね。
PDFをレイヤーごとにロードできるツールって何かない? Freeで。
嫌らしい感じがするので
確認しないと何がなんやらサッパリ分からない。
1.ガーバーをだしてもらう。 ガーバーがあればビューワーで確認できそう。
2.PDFをレイヤーごとにロードして、重ねて確認する。(以前はAutocadを使ってやったことがあるが、いまは無い。)
ガーバー要求って、基板屋さんにとってはあまり面白くないだろうね。
PDFをレイヤーごとにロードできるツールって何かない? Freeで。
嫌らしい感じがするので
598774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 19:01:08.25ID:o204KWzK 「嫌らしい感じがするので」はゴミ、ガーバー要求が気が引けるって意味で書きかけたのが
のこってた。
のこってた。
599774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 19:06:15.24ID:lq8oMVzS >>597
こういうの作ってるんで、正確な位置に16個空いてないとつらい。
こういうの作ってるんで、正確な位置に16個空いてないとつらい。
600774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 19:09:05.47ID:lq8oMVzS https://i.imgur.com/SHqeWhJ.jpg
おっと絵が無かったw
おっと絵が無かったw
601774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 19:14:17.96ID:g2ch91Zc ネジが残念
602774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 20:04:23.07ID:38HNxEZa 3tのアルミ板にφ24mmの穴をごんごん開けることになったら多分お金で解決する
603774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 22:46:50.83ID:YMz1mPrL604774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 23:05:05.82ID:+gXA+mOH 表面粗さを許容できれば3Dプリンタで作る。
605774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 23:07:35.19ID:3scNQCGi ケースは3Dプリンターで作ってるな
直方体にすればサンドペーパー敷いて擦るだけで表面も綺麗になるし
横穴や基板ボスなど自由自在だ
直方体にすればサンドペーパー敷いて擦るだけで表面も綺麗になるし
横穴や基板ボスなど自由自在だ
606774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 23:30:21.16ID:SLnPj0Za 俺は木が使えると思ってからしばらく木工の方にハマってしまって
電気をやらなくなった時があるw
電気をやらなくなった時があるw
607774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 23:41:28.53ID:CrNPLPQa608774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 23:41:32.05ID:wSlYWja4 プラケースなら、FabLabのレーザーカッター借りて加工してる。
609774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 01:08:24.83ID:fBVqpit4 FusionPCBへステンシルを注文しようと思うのですが、フリーでガーバデータを
編集・加工できるツールはありませんか?TopCreamレイヤをそのまま使われても
少々困るので開口部を少し加工してガーバを提出したいです
ViewMateは簡単な編集は出来るのですが保存が出来ないので・・・
編集・加工できるツールはありませんか?TopCreamレイヤをそのまま使われても
少々困るので開口部を少し加工してガーバを提出したいです
ViewMateは簡単な編集は出来るのですが保存が出来ないので・・・
610774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 01:56:09.22ID:o4j43VYZ >>597
俺はローテクでトレーシングペーパーに印刷して重ねて見てるよ
俺はローテクでトレーシングペーパーに印刷して重ねて見てるよ
611774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 02:04:53.66ID:BoK0Vlcc >>607
1kg巻き2500円のABS使ってるけど、そんなランニングコスト高くつくか?
例えば46x104x27のこのケース
https://i.imgur.com/SZOzK6h.png
蓋別の箱側だけどフィラメント42グラム(インフィル40%)消費して印刷時間が3時間46分
プリント中の消費電力が平均しておよそ75Wくらいだったから26円/kWhとして電気代が7.63円
フィラメントは試し刷り等入れてまぁ大雑把に50グラム使うとして2.5円/gとして樹脂代が125円
機械の初期投資置いといても3Dプリンター以外で133円でコレを作る方法は俺には思い付かない
1kg巻き2500円のABS使ってるけど、そんなランニングコスト高くつくか?
例えば46x104x27のこのケース
https://i.imgur.com/SZOzK6h.png
蓋別の箱側だけどフィラメント42グラム(インフィル40%)消費して印刷時間が3時間46分
プリント中の消費電力が平均しておよそ75Wくらいだったから26円/kWhとして電気代が7.63円
フィラメントは試し刷り等入れてまぁ大雑把に50グラム使うとして2.5円/gとして樹脂代が125円
機械の初期投資置いといても3Dプリンター以外で133円でコレを作る方法は俺には思い付かない
612774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 07:25:31.39ID:mEkHzn88 木でも良ければ作れるでw
613774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 08:50:00.06ID:Gtt1hkF9 真空成形ならもっと安いだろうな。
初期投資置いとくなら。
初期投資置いとくなら。
614774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 10:03:27.74ID:d3oOL4qq 仕事で中華基板屋を使っている人いますか?経費処理はどうやってますか?領収書は出ないですよね?
615774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 10:23:18.66ID:6QppPayK 機械の値段の違いは置いといて射出整形は金型代がなぁ
機械は同じものでも形状ごとに毎回別で必要なのはランニングコストに感じる
(ホビーユースなんて毎回プロトタイピングみたいなもんだし)
世の中の製品が安いのは量産効果によるものだから
やっぱりホビーで1品モノだと板切って作るとか箱買ってケガキ入れて穴明けるとかになる
そこに一石投じた3Dプリンターは偉いと思う
逆に同じもの100個作れとか全くやりたくないけど
でもアルミ削れるCNCがあれば完全自家製のDIYインジェクションとかやりがい有りそう
結果物を求めてというよりは探究心によるプロジェクトそのものとして
機械は同じものでも形状ごとに毎回別で必要なのはランニングコストに感じる
(ホビーユースなんて毎回プロトタイピングみたいなもんだし)
世の中の製品が安いのは量産効果によるものだから
やっぱりホビーで1品モノだと板切って作るとか箱買ってケガキ入れて穴明けるとかになる
そこに一石投じた3Dプリンターは偉いと思う
逆に同じもの100個作れとか全くやりたくないけど
でもアルミ削れるCNCがあれば完全自家製のDIYインジェクションとかやりがい有りそう
結果物を求めてというよりは探究心によるプロジェクトそのものとして
616774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 10:30:55.52ID:iNj2LsF0 >>614
自営?カードの明細で大丈夫よ。
自営?カードの明細で大丈夫よ。
617774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 10:54:41.88ID:d3oOL4qq618774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 13:03:52.98ID:iNj2LsF0 会社の経費なら経理に聞け。
税務署ならカード明細で大丈夫。念のため発注書のハードコピー取っとけば?
税務署ならカード明細で大丈夫。念のため発注書のハードコピー取っとけば?
619774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 21:19:40.94ID:2XVYHs5n 税務署は意外と形式にとらわれない、柔軟に対応する。
形式だけ整ってても嘘ついてるのを見抜く訓練してるからかな。
会社の若い経理とかがダメだね、考えなしにバカな規則を押し付けてくる。
形式だけ整ってても嘘ついてるのを見抜く訓練してるからかな。
会社の若い経理とかがダメだね、考えなしにバカな規則を押し付けてくる。
620774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 00:54:59.33ID:UaOwu+kY >>619とは逆かもだけど、昔からやってたことを踏襲してるだけの
ジジババがやってて硬直化してる会社に当たったことがあるよ
ちょっとした(1万円未満の)資料購入するのに、カード決済だとすぐなのに
それはダメだということで、銀行経由での海外送金ということになり
それもやったことないからっていうので、メールでの連絡とか色々手伝ったことがある
まあ、「ウチから納品する形にしますから、10%のっけていいですか?」って
言えなかった自分も経験不足だったんだけどね
ジジババがやってて硬直化してる会社に当たったことがあるよ
ちょっとした(1万円未満の)資料購入するのに、カード決済だとすぐなのに
それはダメだということで、銀行経由での海外送金ということになり
それもやったことないからっていうので、メールでの連絡とか色々手伝ったことがある
まあ、「ウチから納品する形にしますから、10%のっけていいですか?」って
言えなかった自分も経験不足だったんだけどね
621774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 01:38:03.15ID:VSKjWUNV へーよかったね
622774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 15:12:32.08ID:jprVSxAl 税務署に聞けば親切に教えてくれるよ。
623774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 20:31:00.72ID:oDMbjsO/ うちもタカチのケースのパネルだけ3Dプリンタで作ったりしてるな。
>ガワ作製サービスに中華企業が進出して価格破壊して欲しいぞ
3D出力サービスって、Fusionでもやってなかったっけ?
>ガワ作製サービスに中華企業が進出して価格破壊して欲しいぞ
3D出力サービスって、Fusionでもやってなかったっけ?
624774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 20:39:45.72ID:Kwe2Uyhk ナイロンでいいならDMMが安いよ
fusionはどれも高い
fusionはどれも高い
625774ワット発電中さん
2018/07/19(木) 21:02:37.64ID:PTM0I7z2 fusion360にシートメタル作成機能があるから使ってみたら
626774ワット発電中さん
2018/07/20(金) 07:04:24.53ID:aSQZ+jru がわ・・ がわ・・
627774ワット発電中さん
2018/07/20(金) 14:10:38.22ID:AGaoCDgc 最近3Dプリンタで型を作ってそれで射出成形やるってのを見たよ
使い捨てでそれほどたくさん作らないならかなりコストが下がるんだと
使い捨てでそれほどたくさん作らないならかなりコストが下がるんだと
628774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 07:40:25.74ID:B0Db2Cd3 3Dプリンタ買おうかな。
629774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 11:00:21.29ID:Mw8bDc6W 3Dプリント基板が作りたい
630774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 20:29:31.35ID:0mt0ujuu 128層でサイコロサイズとか
631774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 21:39:00.66ID:HBhySJmp CでCコンパイラを記述する
3Dプリンタで3Dプリンタの機構部品を作る
3Dプリンタで3Dプリンタの機構部品を作る
632774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 21:58:27.94ID:X8X0mVtT633774ワット発電中さん
2018/07/21(土) 23:38:03.37ID:21bjy7pk elecrow の客リスト持ち出した新規業者が5枚1$で如何ですかとか言ってるけど出す物がない。
634774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 09:46:40.33ID:6oVlza/S fusionにしか発注してないけどウチにも来た。大丈夫なのか
635774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 09:51:18.22ID:hIzjHDWW うちにはこない。
URL教えて。
URL教えて。
636774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 09:56:13.04ID:6oVlza/S boktech.cc
637774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 11:11:32.42ID:oGS5BcaF bokete.jp
638774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 11:20:15.27ID:A3qz/4IV まじで安い給料で働いてくれてる貧しい人々に感謝しろよ?お前ら
貧富の差に乗っかっていい思いしてるってことを忘れるな
貧富の差に乗っかっていい思いしてるってことを忘れるな
639774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 11:35:07.67ID:CHFOG5Vs >>638
馬鹿?
馬鹿?
640774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 12:37:50.84ID:U2bQzAq2 >>638
Olimexがネット基板製造をやっていたときは、安くできる理由として人件費が安いと言っていた。
だけど、最近の基板の安さはそれだけかな?
深センの最低時給が19.5元(321円)
http://www.smbc.co.jp/hojin/international/global_information/resources/pdf/smbccnrep_sum078.pdf
日本の最低賃金が800円ぐらいだから、3倍の開きはない。
でも国内の基板屋さんで、両面基板を作ってもらったら、少なくとも3万円ぐらいはすると思う。
ネットでオーダーしたら、5ドルとか10ドルだよな。
基板製造のコストは
・業務のスタイル
・どこまで自動化できるか
・どこまで品質を高くするか
・人件費
などで変わってくる。
一般的な国内の基板屋さんに製造を依頼したら、1案件で1つのフィルムセットを作る。この初期費用がとても高い。
ネット基板製造は、ひとつのフィルムセットに複数案件の基板をまとめているはず。
B2Bで商売をしていることが多い国内の基板屋さんは、単価の安い両面基板に積極的にならない。
後発ほど新しい機械を導入できるだろう。
国内の基板屋さんの仕事はおしなべて丁寧。シルクがずれたり、傷が入っていることは少ない。
安価なネット基板製造だと、すこしぐらいのシルクズレ、傷ぐらいで驚かない。
俺たちの仕事だって、同じ要求仕様の案件を、高い技術のところなら安い見積もりを出せるけれど、
技術が低くて時間がやたらかかりそうなところは高い見積もりを出さざるを得ないってことはある。
今のネット基板製造が安いのは、人件費の違い以上に、ネットオーダーに対応したシステムや、
技術力、自動化のレベルが高い機械の導入、過剰品質にならない匙加減などの、積み上げなんじゃないかと思う。
Olimexがネット基板製造をやっていたときは、安くできる理由として人件費が安いと言っていた。
だけど、最近の基板の安さはそれだけかな?
深センの最低時給が19.5元(321円)
http://www.smbc.co.jp/hojin/international/global_information/resources/pdf/smbccnrep_sum078.pdf
日本の最低賃金が800円ぐらいだから、3倍の開きはない。
でも国内の基板屋さんで、両面基板を作ってもらったら、少なくとも3万円ぐらいはすると思う。
ネットでオーダーしたら、5ドルとか10ドルだよな。
基板製造のコストは
・業務のスタイル
・どこまで自動化できるか
・どこまで品質を高くするか
・人件費
などで変わってくる。
一般的な国内の基板屋さんに製造を依頼したら、1案件で1つのフィルムセットを作る。この初期費用がとても高い。
ネット基板製造は、ひとつのフィルムセットに複数案件の基板をまとめているはず。
B2Bで商売をしていることが多い国内の基板屋さんは、単価の安い両面基板に積極的にならない。
後発ほど新しい機械を導入できるだろう。
国内の基板屋さんの仕事はおしなべて丁寧。シルクがずれたり、傷が入っていることは少ない。
安価なネット基板製造だと、すこしぐらいのシルクズレ、傷ぐらいで驚かない。
俺たちの仕事だって、同じ要求仕様の案件を、高い技術のところなら安い見積もりを出せるけれど、
技術が低くて時間がやたらかかりそうなところは高い見積もりを出さざるを得ないってことはある。
今のネット基板製造が安いのは、人件費の違い以上に、ネットオーダーに対応したシステムや、
技術力、自動化のレベルが高い機械の導入、過剰品質にならない匙加減などの、積み上げなんじゃないかと思う。
641774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 12:41:12.87ID:EYqIydCX 長くて読む気おきん。1行でまとめろ
642774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 12:47:40.74ID:oGS5BcaF 円高だから。
643774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 12:53:24.14ID:hIzjHDWW 中国ではフィルム使ってないと思う
644774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:03:51.44ID:A3qz/4IV645774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:16:02.23ID:HBix/gYU 向こうもいつまでも1,2ドルで商売したいとも、B2Cだとも思ってないと思うよ。
技術的に大半の基板はカバーできますよっていう有料デモっていうか撒き餌。
技術的に大半の基板はカバーできますよっていう有料デモっていうか撒き餌。
646774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:20:08.01ID:A3qz/4IV647774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:22:33.60ID:A3qz/4IV648774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:32:28.40ID:U2bQzAq2 フィルムを使わないダイレクトフォトプロセスを使って安くできているのだとしたら、
ユーザーにとっては望ましいと思う。
仮に、B2Bの足掛かりのためのディスカウントだとしても、今のこのタイミングで
アイデアを具現化して、もの作りのノウハウを獲得しないとユーザーとしては損だよな。
もし、この安い基板製造が、過去未来の歴史の中で今の一時的なものだとしたら、
俺たちはたぶんラッキーってことになる。
でも、損をしてまで撒き餌をしてるレベルだと、本当に思ってるのかな?
ユーザーにとっては望ましいと思う。
仮に、B2Bの足掛かりのためのディスカウントだとしても、今のこのタイミングで
アイデアを具現化して、もの作りのノウハウを獲得しないとユーザーとしては損だよな。
もし、この安い基板製造が、過去未来の歴史の中で今の一時的なものだとしたら、
俺たちはたぶんラッキーってことになる。
でも、損をしてまで撒き餌をしてるレベルだと、本当に思ってるのかな?
649774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 13:39:11.75ID:U2bQzAq2 >>644
Foxconn の過酷な労働が伝わってくる一方で、
中国で仕事をしていた人の話によると、あちらの労働者は組織に対する理由なき忠誠心は薄く、
不満があったり、条件のいいところがあれば積極的に変わっていく、ってことでした。
あまりむちゃむちゃなことはできないのではないですかね。
それに、最低時給19.5元がをちょろまかして、その半分になっているとしても、両面基板の
価格差を人件費だけで説明するのには全然足りません。
一方で、じゃあ、日本は最低賃金が守られているか、って…。なかなか難しいですね。
Foxconn の過酷な労働が伝わってくる一方で、
中国で仕事をしていた人の話によると、あちらの労働者は組織に対する理由なき忠誠心は薄く、
不満があったり、条件のいいところがあれば積極的に変わっていく、ってことでした。
あまりむちゃむちゃなことはできないのではないですかね。
それに、最低時給19.5元がをちょろまかして、その半分になっているとしても、両面基板の
価格差を人件費だけで説明するのには全然足りません。
一方で、じゃあ、日本は最低賃金が守られているか、って…。なかなか難しいですね。
650774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 14:27:19.04ID:HP8UwXvV >>649
待遇改善とか給与アップの理由で簡単にストライキもやっちうらしいね。
待遇改善とか給与アップの理由で簡単にストライキもやっちうらしいね。
651774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 14:48:06.31ID:fQExjitx 糞スレになったな。
652774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 15:01:31.58ID:U2bQzAq2 糞レスの大半は単発IDですね。
653774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 15:32:13.52ID:A3qz/4IV654774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 17:59:19.81ID:U2bQzAq2 >>653
そんな感じで、酷い使い方はできないって話でした。
そういう意味では、退職代行業まで出てくる日本の職場環境はちょっと異常。
あまりこの労働環境の話題に踏み込むようなら、↓のスレの方が良いように思います。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508192943
このスレ的には基板のコストについての>>638の認識は上で書いたようにちょっと足りていないと思います。
そんな感じで、酷い使い方はできないって話でした。
そういう意味では、退職代行業まで出てくる日本の職場環境はちょっと異常。
あまりこの労働環境の話題に踏み込むようなら、↓のスレの方が良いように思います。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508192943
このスレ的には基板のコストについての>>638の認識は上で書いたようにちょっと足りていないと思います。
655774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 18:30:12.54ID:EYqIydCX >>653
お前が糞スレにしてる張本人、だと指摘されてることに気づいてない?
お前が糞スレにしてる張本人、だと指摘されてることに気づいてない?
656774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 19:39:53.47ID:U2bQzAq2 >>655
人を取り仕切るのではなくて、自分の意見を書かれてはどうですか?
人を取り仕切るのではなくて、自分の意見を書かれてはどうですか?
657774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 20:40:30.41ID:EYqIydCX ID:U2bQzAq2
↑
この子はまともに会話出来ない子なのかな?
スレチうざいと言う指摘に対して「自分の意見を」とか馬鹿の一つ覚えみたいに
機械的に返してきて、何を期待してるんだろう???
↑
この子はまともに会話出来ない子なのかな?
スレチうざいと言う指摘に対して「自分の意見を」とか馬鹿の一つ覚えみたいに
機械的に返してきて、何を期待してるんだろう???
658774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 20:50:17.74ID:A3qz/4IV 自分を客観視できない人のようですね ID:EYqIydCX
659774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 20:55:17.51ID:w2G0hZc2 なにこのガキのけんか
660774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 21:01:45.14ID:m3IKmglB 掲示板に迷い込んだ
ポコペン支那畜か、知恵遅れ馬鹿チョンだろ。
ポコペン支那畜か、知恵遅れ馬鹿チョンだろ。
661774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 21:10:31.37ID:g9tDuFg6 中華基板屋の経営事情やら経済やらを語りたいなら適切なスレでやれ
ここでやるのはスレチ
その程度の事も判断できんガキなんか?
ここでやるのはスレチ
その程度の事も判断できんガキなんか?
662774ワット発電中さん
2018/07/22(日) 21:21:29.72ID:A3qz/4IV 単発レスがほらたんたん
たたたたんたたんたんたたんたん
たたたたんたたんたんたたんたん
663774ワット発電中さん
2018/07/24(火) 21:18:01.16ID:cJ+BKL/Q 黄害さんが恥を忍んでこっちのスレに来てるんですかね?
664774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 08:43:54.68ID:MDndIZBn JLC経由のLCSC、$100超えたからか関税取られた。DHLの代行手数料がムカつく!
665774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 12:40:12.94ID:jj6zZVM+ 手数料のほが高い
666774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 12:44:00.00ID:BRhLPJuw 666
667774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 13:06:15.23ID:B6ze3ba7668774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 13:07:44.28ID:B6ze3ba7 間違った。
複数回分の送料より安いかもしれないね。 --->複数回分の送料のほうが安いかもしれないね。
複数回分の送料より安いかもしれないね。 --->複数回分の送料のほうが安いかもしれないね。
669774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 13:38:14.95ID:w/YYaeLU 当方愛知県
elecrowに発注してocsで送付。
前回は豪雨の影響かと思ったんだけど、2回連続で沖縄経由になってる。
787エンジントラブルの影響なのかな?
elecrowに発注してocsで送付。
前回は豪雨の影響かと思ったんだけど、2回連続で沖縄経由になってる。
787エンジントラブルの影響なのかな?
670774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 17:43:00.69ID:WTXyZO4a OCSが持ってる機体って767なんだけど。
671774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 18:49:38.35ID:4MwB25ZE 50mmx50mm四層でググってたらなんか新しいの見つけた
10sq/inが10日で32$
www.pcbex.com
しかしページには支払い方法が載ってない…orz
だれかココで頼んだ事ある人居る?
最近はアマゾンの実験・産業機器部門が良い感じに電子パーツ扱ってる
アマゾンで支払いできるPCB屋があれば楽なのに
(電子書籍部門で「PCBの作り方・今なら10cmx10cmx5枚のPCB注文コード付き」とかやればイケる?)
10sq/inが10日で32$
www.pcbex.com
しかしページには支払い方法が載ってない…orz
だれかココで頼んだ事ある人居る?
最近はアマゾンの実験・産業機器部門が良い感じに電子パーツ扱ってる
アマゾンで支払いできるPCB屋があれば楽なのに
(電子書籍部門で「PCBの作り方・今なら10cmx10cmx5枚のPCB注文コード付き」とかやればイケる?)
672774ワット発電中さん
2018/07/25(水) 18:54:30.63ID:SGFgIU3a 面倒な見積もりがいる商品は無理じゃね
673774ワット発電中さん
2018/07/26(木) 16:16:00.78ID:YfvxR2Jd 日曜の深夜にPCBwayに発注したらもう届いてワロタ
深センから東京の自宅まで20時間くらいで到着しやがった
深センから東京の自宅まで20時間くらいで到着しやがった
674774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 07:53:34.27ID:HlITWNaI675774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 09:16:57.64ID:KcNzjgHo >>674
それ誤解を招く書き方
電子部品やPCBは一般に商目的とみなされるから
60%の調整が効かないのでインボイスに書かれた
金額が送料込みで1万円を超えると消費税が掛かる
何が何でも個人使用を主張するなら不服申立てする
事もできるけど…
それ誤解を招く書き方
電子部品やPCBは一般に商目的とみなされるから
60%の調整が効かないのでインボイスに書かれた
金額が送料込みで1万円を超えると消費税が掛かる
何が何でも個人使用を主張するなら不服申立てする
事もできるけど…
676774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 10:45:06.55ID:fZM031DC 6.8゙x5.3゙のちょい大きめのを頼もうかと思ってるんだけど(レジストは黒)
100100超えはerecrowが一番安いのかな?
いつもfusionの$7.9で事足りてたから大物やる人オススメ教えて下さい!
時間は気にしません
100100超えはerecrowが一番安いのかな?
いつもfusionの$7.9で事足りてたから大物やる人オススメ教えて下さい!
時間は気にしません
677774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 13:41:13.39ID:HlITWNaI678774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 21:37:16.27ID:uzkGP8kQ >>677
インボイス含めて分けないと免税にならないよ18000円の物を2個口にしてもダメ
インボイス含めて分けないと免税にならないよ18000円の物を2個口にしてもダメ
679774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 22:13:26.39ID:atjMX5ZC 電子部品や基板に関税はかからんよ
1万円をボーダーとした消費税だけ
1万円をボーダーとした消費税だけ
680774ワット発電中さん
2018/07/30(月) 23:21:32.61ID:HlITWNaI レスどうもです。
送料込みで1万円を超えるなら消費税と送料とで勘案し複数回に分けることを検討します。
送料込みで1万円を超えるなら消費税と送料とで勘案し複数回に分けることを検討します。
681774ワット発電中さん
2018/07/31(火) 19:00:25.53ID:OsR0lh6Q fusionに2種類注文したら、後で注文した基板が先に着きそうだ
先に注文した方は何時まで経ってもシンガポールポストに反映されないから調べたところ、どうも中国からシンガポール迄は4pxを使ってるな
先に注文した方は何時まで経ってもシンガポールポストに反映されないから調べたところ、どうも中国からシンガポール迄は4pxを使ってるな
682774ワット発電中さん
2018/08/03(金) 06:44:30.38ID:zegG0y3a いま忙しいの? 基板設計が完成してこれからGOなんだが組みあがりが今月末くらいらしい。
実装屋が忙しいのか、基板屋が忙しいのか、どっちも忙しいのか?
普通だと4日で基板ができて、4日で実装上がりってのが俺の感覚なんだが、、、、
まあ納期管理は俺が担当してないのでどうでもいいんだが、一寸気になった。
実装屋が忙しいのか、基板屋が忙しいのか、どっちも忙しいのか?
普通だと4日で基板ができて、4日で実装上がりってのが俺の感覚なんだが、、、、
まあ納期管理は俺が担当してないのでどうでもいいんだが、一寸気になった。
683774ワット発電中さん
2018/08/03(金) 09:51:57.89ID:cVY8Ncc0 セラミックコンデンサはじめ、部品納期タイトだし
684774ワット発電中さん
2018/08/03(金) 13:24:08.39ID:FkXhzs0e 車載以外相手にしたくないのが本音
685774ワット発電中さん
2018/08/03(金) 17:48:46.96ID:pgejF9wl 車載業界だけど納期カツカツや…値段も上がってるし良いことない
686774ワット発電中さん
2018/08/03(金) 19:29:36.65ID:FkXhzs0e それは御社の購買の問題やで
687774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 17:28:16.12ID:NqR8MeIi 初めてミシン目で異形基板を作ってみたけど、思ったより頑丈で切り離すのに苦労した
688774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 20:38:31.10ID:tJ/C/226 プリン基業者発質スレ(プリント基板業者発注質問スレ)は初めてなのですが
質問させて下さい
イーグルキャドというツールで画像を作っているのですが、注文する際は
BRDファイルを使えばいいんでしょうか?注文はヒュージョンで行う予定です
質問させて下さい
イーグルキャドというツールで画像を作っているのですが、注文する際は
BRDファイルを使えばいいんでしょうか?注文はヒュージョンで行う予定です
689774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 20:45:36.31ID:mX99WArM おまえ初めてじゃないだろ
690774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 21:17:30.73ID:ZUhvvSZ6 _
/〜ヽ
(((。・-・))) プルルン♪
゚し-J゚
/〜ヽ
(((。・-・))) プルルン♪
゚し-J゚
691774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 22:04:06.24ID:vuIGfpR3 これで発注かけようと思う
どうかな
https://jisaku.155cm.com/src/1533396103_4c49b36d32dbf6d127e72c0ca90264e00748707f.jpg
初心者スレでスルーされたのでこちらへ来たんだが
どうかな
https://jisaku.155cm.com/src/1533396103_4c49b36d32dbf6d127e72c0ca90264e00748707f.jpg
初心者スレでスルーされたのでこちらへ来たんだが
692774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 22:20:03.43ID:mbNRJd9v693774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 22:58:44.85ID:vuIGfpR3694774ワット発電中さん
2018/08/05(日) 23:12:35.67ID:+lE2FJ4T >>691
・面付けするなら24pin上側と下側の間に外形線は入れず、長穴かミシン穴を設ける(Vカットは小さすぎて無理か)
・シルクが基板外形からはみ出してる。外形から1mm以上内側にシルクを配置
・viaホール上を通過するようなパターン配線をせず、分岐してVIA接続。応力でviaが剥がれると配線ごと切れる
・面付けするなら24pin上側と下側の間に外形線は入れず、長穴かミシン穴を設ける(Vカットは小さすぎて無理か)
・シルクが基板外形からはみ出してる。外形から1mm以上内側にシルクを配置
・viaホール上を通過するようなパターン配線をせず、分岐してVIA接続。応力でviaが剥がれると配線ごと切れる
695774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 01:14:01.05ID:wlAdAL/G 初心者だからよくわからないけど、
高周波回路だったら上手くないのかも
高周波回路ではないだろうけど
高周波回路だったら上手くないのかも
高周波回路ではないだろうけど
696774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 04:51:34.88ID:q8TwLY02 黙ってろw
697774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 10:18:19.36ID:dqvUoHrC698774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 13:20:23.86ID:eslZdNnT Fusionは、以前はEagleとかでも受け付けてたような気がするんだけど
今はできなくなったの?
今はできなくなったの?
699774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 15:29:31.13ID:CzIHb9Ce >>694
一筆書きがいいときいたのですがだめでしたか
前回半田でホール剥がしたときは銅箔シール足しました
直角分岐だめなのは聞いたことがありますが、直角にするにも三角状にすればいいと聞きました
kicadの場合どうしたらいいのか…
一筆書きがいいときいたのですがだめでしたか
前回半田でホール剥がしたときは銅箔シール足しました
直角分岐だめなのは聞いたことがありますが、直角にするにも三角状にすればいいと聞きました
kicadの場合どうしたらいいのか…
700774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 16:15:13.30ID:/KDPv0nB >>699
kicadスレで聞きましょう
kicadスレで聞きましょう
701774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 17:33:04.45ID:GoRZK/W3 キーマトリクス程度で斜め曲げにしろも一筆書きにしろもないもんだと思うが。
702774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 17:50:41.94ID:2KfxSQqc 基板の部品配置が永遠に終わらないんだが
どうして………………
どうして………………
703774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 18:00:44.04ID:GoRZK/W3 魔法のワードを授けよう。
「妥協」
「妥協」
704774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 19:16:21.92ID:ZslJyHzf705774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 19:21:47.17ID:2KfxSQqc706774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 19:38:16.02ID:DJN/AFhU >>704
前に基板のアドバイスをしたら叩かれたから誘導してるんだよ
前に基板のアドバイスをしたら叩かれたから誘導してるんだよ
707774ワット発電中さん
2018/08/06(月) 19:50:05.29ID:iYTMAxE1708774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 00:18:20.93ID:jQUB/qyS パッドの上にビヤーを置く(パッドオンビヤー?ビヤーオンパッド?)ような
パターンを作って実際に注文した事がある方にお聞きしたいのですが。
1608の抵抗のパッド上にビヤーを置いても設計ルールをクリヤーしますでしょうか?
エレクで注文する予定です
パターンを作って実際に注文した事がある方にお聞きしたいのですが。
1608の抵抗のパッド上にビヤーを置いても設計ルールをクリヤーしますでしょうか?
エレクで注文する予定です
709774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 00:48:59.17ID:d47ZcQWI 製造は出来る
実装できるかは知らん
実装できるかは知らん
710774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 04:03:52.79ID:5MqxGOQv 三角状程度でkicadもeagleもないもんだと思うが。
711774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 07:47:14.51ID:m3Vpl4Z5712774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 08:14:53.41ID:AjYwdp6/ >>711
馬鹿は口閉じてれば?
馬鹿は口閉じてれば?
713774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 08:24:26.88ID:ec6jO/v2 誰もしゃべれなくなる
714774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 10:03:08.37ID:m3Vpl4Z5715774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 14:58:49.97ID:YQC71m05 >>701
手配線もやったことあるんですがそういえば手配線は一本の親線にからげ配線してました
手配線もやったことあるんですがそういえば手配線は一本の親線にからげ配線してました
716774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 16:31:40.16ID:kjZb9xRv ビアをパッド上に置いても製造はできる。
ただ、実装で裏面にはんだが流れるんだよね。
自分だけで使うもので短期使用なら、0.3mmとか最小のビアを打って、当該ビアの部品非搭載面のレジストを閉口すればいい。
(デザインルールに引っかかるかもしれんが…)
長期使用だと、フラックス(プリフラックスorはんだレベラー前処理用フラックス)や洗浄液が残ってスル欠を起こす可能性があるからおすすめしない。
ただ、実装で裏面にはんだが流れるんだよね。
自分だけで使うもので短期使用なら、0.3mmとか最小のビアを打って、当該ビアの部品非搭載面のレジストを閉口すればいい。
(デザインルールに引っかかるかもしれんが…)
長期使用だと、フラックス(プリフラックスorはんだレベラー前処理用フラックス)や洗浄液が残ってスル欠を起こす可能性があるからおすすめしない。
717774ワット発電中さん
2018/08/07(火) 19:44:57.12ID:AzL/LAYm elecrowのPCBAめちゃ安いなぁOCSも使えるし
Web見積もりなくていきなり担当付けて貰ってメールでやるんだね
digikey調達も手数料$10だし凄い…
Web見積もりなくていきなり担当付けて貰ってメールでやるんだね
digikey調達も手数料$10だし凄い…
718774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 06:57:35.11ID:PUAAYm/B アクリルのレーザーカットでelecrowよりいい所ある?
2mm厚は白 黒 透明 しか選べません と言われて詰んでる。
2mm厚は白 黒 透明 しか選べません と言われて詰んでる。
719774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 07:09:58.94ID:NyBY7cFW >>718
近くのfablab
近くのfablab
720774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 07:57:42.26ID:yTG+BfVC721774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 17:57:31.62ID:URlqPQ0M 基盤の製造と違ってアクリのレザカは国内の会社にお願いしても十分安い
所があると思うけど。まあ基盤製造のついでにお願いするとかなら送料を
節約(セーブ)できていいのかもしれんけど
所があると思うけど。まあ基盤製造のついでにお願いするとかなら送料を
節約(セーブ)できていいのかもしれんけど
722774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 18:15:42.58ID:PUAAYm/B 国内でそんな安い所ある?
穴あけ一個数100円とかは勘弁して欲しいんだけど。
穴あけ一個数100円とかは勘弁して欲しいんだけど。
723774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 19:10:56.34ID:xyU+D/jU 国内だと基本料1万円+加工代が相場
724774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 21:11:36.39ID:YBilovIO 透明を選んで裏から好きな色で塗ればいいと思うけど
725774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 21:19:03.61ID:URlqPQ0M726774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 21:30:22.48ID:XCtZVWT1 「基盤」と書く馬鹿は口閉じてれば?
727774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 21:35:22.07ID:4SPnKkVP だな
728774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 22:21:24.82ID:PUAAYm/B >>724
きれいに半透明になる塗り方ご存知でしたら教えて頂きたいです。
きれいに半透明になる塗り方ご存知でしたら教えて頂きたいです。
729774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 22:27:46.90ID:p1DeOnjl730774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 23:06:08.59ID:pvH8KrUK エレクロの場合向こうが指定したアクリルの色・厚さと規定サイズしか出来ない・・・
(当然為替や配送の時間考えるとねぇ・・・)
国内なら指定は自由だったり、持ち込み可能な所もあるからな。
市販のアクリル板買って行って、イラレでカットデータ作ってUSBメモリに入れて持ち込む。
10分数百円の加工賃でA4サイズガッツリカットしても2000円程度で収まる。
空いてればその場で直ぐカットして貰えるからレスポンス良いしね。
(当然為替や配送の時間考えるとねぇ・・・)
国内なら指定は自由だったり、持ち込み可能な所もあるからな。
市販のアクリル板買って行って、イラレでカットデータ作ってUSBメモリに入れて持ち込む。
10分数百円の加工賃でA4サイズガッツリカットしても2000円程度で収まる。
空いてればその場で直ぐカットして貰えるからレスポンス良いしね。
731774ワット発電中さん
2018/08/08(水) 23:26:40.93ID:srvaLYfP プリント鬼万
732774ワット発電中さん
2018/08/09(木) 09:38:21.58ID:0biT2XMD733774ワット発電中さん
2018/08/09(木) 12:28:55.81ID:VFj4bd84 具体的にどこって書かないのな。
734774ワット発電中さん
2018/08/09(木) 14:09:08.71ID:Wi7ogG+j カインズ
735774ワット発電中さん
2018/08/09(木) 15:00:57.48ID:48eS8R1G736718
2018/08/09(木) 18:27:48.84ID:VFj4bd84737774ワット発電中さん
2018/08/09(木) 19:22:29.94ID:x5no3XTy738774ワット発電中さん
2018/08/10(金) 21:10:06.26ID:4OOyfzTd >736
透明の2mmでも厚さがばらつくので注意。
こないだ届いたのだと2.0mmから2.3mmくらいまでばらついた
透明の2mmでも厚さがばらつくので注意。
こないだ届いたのだと2.0mmから2.3mmくらいまでばらついた
739774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 02:23:32.04ID:tgX2+N3P ばらつくってことはキャストか
740774ワット発電中さん
2018/08/11(土) 02:33:21.41ID:rs+I9z6k ようこそ!ネズミーランドへ!
741774ワット発電中さん
2018/08/15(水) 20:35:25.76ID:p5dPrVLo742774ワット発電中さん
2018/08/15(水) 21:03:57.91ID:y1Pj3G// そりゃエロマンガ島だってそういう意味に取られるとか思って付けてないだろうし。
743774ワット発電中さん
2018/08/16(木) 20:29:07.07ID:tTbjQe7a イタリアでカツオとか、ドイツでおでんとかと同じやね
744774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 19:00:58.80ID:G7WEUaup あまり良くないと解ってはいるがelecrowでconfirmed状態なら
まだガーバーファイルの差し替え可能だよね?
まだガーバーファイルの差し替え可能だよね?
745774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 19:16:30.37ID:Tu+Csafd Elecrowはメール無視されることも多いから
金払って再注文が安全
金払って再注文が安全
746774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 21:19:19.27ID:lVCBjW2s >>744
なんでそういうセコイこと考えるかね。
なんでそういうセコイこと考えるかね。
747774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 21:27:04.81ID:aVsxOrg1 in productionでも発送してるからねー
748774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 21:44:39.47ID:jWUVvAbe ElecrowのPCBA、そろそろ2ヶ月だが全然出来上がらねえ
メール出すと返事は早いんだが、今日基板が出来ただの、明日最期のDigikey部品が来るだの
のれんに腕押し、そば屋の出前やw
メール出すと返事は早いんだが、今日基板が出来ただの、明日最期のDigikey部品が来るだの
のれんに腕押し、そば屋の出前やw
749774ワット発電中さん
2018/08/19(日) 21:50:38.15ID:eRF1UMvc >>747
そうそう。発送したよメールの前に配達が来ることも。
そうそう。発送したよメールの前に配達が来ることも。
750774ワット発電中さん
2018/08/20(月) 00:36:17.93ID:Q0lgpNMU >>746
馬鹿?
馬鹿?
751774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 12:27:16.88ID:pq5YVpOg 9/21までfusionで3枚$1キャンペーンか。 出す物が無い。
752774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 12:36:15.93ID:aCNY/OGm 1つのカートに1個までか
753774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 13:05:26.03ID:njOLZpPB ほう
754774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 13:09:22.03ID:njOLZpPB 送料が…
755774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 13:16:28.01ID:y1v3SiHF 1カート1個で$1だけど、
2個目以降は$4.9で計算される。
ん〜。ビミョーなキャンペーンだな。
2個目以降は$4.9で計算される。
ん〜。ビミョーなキャンペーンだな。
756774ワット発電中さん
2018/08/22(水) 14:48:57.79ID:Wa9kxAmX $1でも$5でもあまり変わらないんだよな…
送料の方が高いから…
送料の方が高いから…
757774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 17:15:49.18ID:ankSzwRP fusionで作ると製品の仕上がりのばらつきが多いんだが
PCBGOGOとかどうなんだろ
fusionでパターン切れを多数起こしたときは参った
PCBGOGOとかどうなんだろ
fusionでパターン切れを多数起こしたときは参った
758774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 17:51:48.86ID:jLpVtYfs >>757
FusionPCBって、
「100%の品質保証(やり直しサービスも提供)」と
謳っているが、以前シルクの印刷不良(シルク抜け)
があって、いざやり直し依頼すると、開き直って
うちはこういう品質だと言って結局、何もしてくれなかった・・・。
パターン切れは再製造して欲しいね。
一々修正していたら、プリント基板の意味ないもの。。。
FusionPCBって、
「100%の品質保証(やり直しサービスも提供)」と
謳っているが、以前シルクの印刷不良(シルク抜け)
があって、いざやり直し依頼すると、開き直って
うちはこういう品質だと言って結局、何もしてくれなかった・・・。
パターン切れは再製造して欲しいね。
一々修正していたら、プリント基板の意味ないもの。。。
759774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 19:06:13.32ID:qI5nh2rw >>757
条件を守ったCAMデータで作られているなら、パターン切れはやり直してくれるのでは?
条件を守ったCAMデータで作られているなら、パターン切れはやり直してくれるのでは?
760774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 19:13:15.17ID:Tu9GXR3S761774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 19:21:51.32ID:qI5nh2rw Elecrowの基板はフライングチェッカー痕らしきものが残ってるのだけど、
それではパターン切れはチェックしきれないものなんかな。
GOGOの基板はどうなんだろう。
それではパターン切れはチェックしきれないものなんかな。
GOGOの基板はどうなんだろう。
762774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 20:07:00.18ID:KL8FTNs2 うちに来たのはほぼ完ぺきだったけどな>fusion
細い線は0.2mmだけど、もっと細いの使うのかい?
細い線は0.2mmだけど、もっと細いの使うのかい?
763774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 21:41:13.16ID:1irU2sNC >758
Paypal払いならそういうときはPaypal経由で圧力を掛けるヨロシ。
paypalから取り引き停止食らうと死活問題アルヨ。
Paypal払いならそういうときはPaypal経由で圧力を掛けるヨロシ。
paypalから取り引き停止食らうと死活問題アルヨ。
764774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 23:10:48.08ID:rZjBtt2W765774ワット発電中さん
2018/08/23(木) 23:13:06.52ID:rZjBtt2W 不良箇所の写真付きでメールしたら料金分のクーポンくれたよ。1年間有効で他の基板の発注でも使っていいとのこと。
766774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 00:43:18.83ID:GrgjoZzj まー不良品の多い店にありがちだな。
767774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 08:16:52.11ID:MEFeDBzE 757です。
ご回答頂きました皆様有難う御座います。
仕事で使うのでFusionPCBは製品のばらつきが多く使えないと判断しています。
PCBGOGOなら必要枚数の2割増し程度作ってシルクレジストの不良分を
捨てれば使えるレベルでしょうか。
また、PCBCartの品質は如何でしょうか。
パターン不良とかシルクレジストのずれ等有りますでしょうか。
ご回答頂きました皆様有難う御座います。
仕事で使うのでFusionPCBは製品のばらつきが多く使えないと判断しています。
PCBGOGOなら必要枚数の2割増し程度作ってシルクレジストの不良分を
捨てれば使えるレベルでしょうか。
また、PCBCartの品質は如何でしょうか。
パターン不良とかシルクレジストのずれ等有りますでしょうか。
768774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 09:01:18.16ID:/DAAzSRL >>765
シルク抜けも写真付きで送ったが、
「こういうものだ」で突っぱねられたよ。。。FusionPCB
Vカットもしてくれるし、いいところだなと思っていたんだけど。
Vカットタダでやってくれるとこ、他に無いかな?
シルク抜けも写真付きで送ったが、
「こういうものだ」で突っぱねられたよ。。。FusionPCB
Vカットもしてくれるし、いいところだなと思っていたんだけど。
Vカットタダでやってくれるとこ、他に無いかな?
769774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 10:06:28.30ID:fAyPVZb4 JLCも長穴空いてないのをゴルァしてもすんませんで済まされたな。
770774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 12:00:50.89ID:MEFeDBzE >>768
PCBGOGOはvカットの追加料金は無かったな。
PCBGOGOはvカットの追加料金は無かったな。
771774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 19:58:35.90ID:Ki5N/VCf 一束$4.9の基板を仕事に使うなよプゲラ と思うけど、俺も使ってるからな…
>>767
PCBcartの品質は高いよ。値段も高いけど。P板>PCBcart>>Elecrowその他大勢
と言った所か。値段と品質は比例する。しかし一束$4.9なんてのは昔は無かったから
そういうのでも良い時が昔は痛かった。あ、でも大越は結構安かったなw
>>767
PCBcartの品質は高いよ。値段も高いけど。P板>PCBcart>>Elecrowその他大勢
と言った所か。値段と品質は比例する。しかし一束$4.9なんてのは昔は無かったから
そういうのでも良い時が昔は痛かった。あ、でも大越は結構安かったなw
772774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 20:27:18.19ID:MEFeDBzE773774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 21:04:57.03ID:Y/zhFZle シルク重視の時はelecrow
次点でJLCPCBを選んでる
逆にシルク軽視、即納命の時はgogo
次点でJLCPCBを選んでる
逆にシルク軽視、即納命の時はgogo
774774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 21:30:23.47ID:P7bUAkds パネルと同時ならelecrow
775774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 22:09:30.20ID:25LwAgQd PCBAもelecrowかな
断トツ安い
断トツ安い
776774ワット発電中さん
2018/08/24(金) 22:31:36.61ID:jIrmTfLE777774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 11:09:59.46ID:OLct59kh fusionでmouserからSMDのトランジスタ取り寄せて貰って実装してもらおうと思うんですが、部品の取り寄せってチャージどれぐらいかかるんでしょうか?
あと、リール買いじゃないからテープカット品になるけど、実装は問題ないですか??
あと、リール買いじゃないからテープカット品になるけど、実装は問題ないですか??
778774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 11:23:48.60ID:+8ODx9Uq PCBGOGOはよく使うけど
パタン切れは一度も経験したことが無い
レジスト剥がれはたまにある
シルクは通常はあまり綺麗ではないけど
たまに物凄く綺麗なことがある
それよりランドが熱に弱いことが気になるな
パタン切れは一度も経験したことが無い
レジスト剥がれはたまにある
シルクは通常はあまり綺麗ではないけど
たまに物凄く綺麗なことがある
それよりランドが熱に弱いことが気になるな
779774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 11:51:38.30ID:nqy7gcPA780774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 12:34:49.25ID:OLct59kh781774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 13:38:37.29ID:bB8k3wb/ 同じものを候補業者全部に発注、自分で確認したらどうよ
782774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 13:51:19.23ID:5aFCIgRL fusionのPCBAはだいたい全部の料金がelecrowの2倍くらいだぞ
783774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 14:41:55.26ID:+XekAt+U 一時期は狂ったように毎週基板アートワークして
ここで挙がった中華業者に片っ端から頼んだなぁ
結局は同じ窓口でも工場変わったりするから品質ガチャみたいなもんだ
もう配線さえ繋がってればいいやと考えるようになった
ここで挙がった中華業者に片っ端から頼んだなぁ
結局は同じ窓口でも工場変わったりするから品質ガチャみたいなもんだ
もう配線さえ繋がってればいいやと考えるようになった
784774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 19:43:45.52ID:nqy7gcPA そうそう、一束$4.9でがっついたらあかんわw
785774ワット発電中さん
2018/08/25(土) 21:38:23.28ID:OLct59kh なるほど、fusionは実装の値段が張るのか。
SMD部品の変換基板に実装してもらおうとしてるので、面付けで分離後の基板が20×20を下回るんですね。
となるとelecrowでは取り扱ってないし、fusionになるのかなと。
教えてくれてありがとうございます。
SMD部品の変換基板に実装してもらおうとしてるので、面付けで分離後の基板が20×20を下回るんですね。
となるとelecrowでは取り扱ってないし、fusionになるのかなと。
教えてくれてありがとうございます。
786774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 08:31:11.61ID:Pccf0Ai6 Vカット入れて、面つけの大きいまま製造実装させて、あとで
折って使うとか、だめなの?
折って使うとか、だめなの?
787774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 08:38:15.83ID:Lg2RR2Dd それなりの料金を払えば何も問題ない。
788774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 09:00:14.71ID:3frAhlin789774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 18:06:16.07ID:HMBhY8or 標準8milで引いてるからか切れた事ないな
790774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 20:35:12.94ID:3frAhlin791774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 20:38:38.83ID:A5Cnbgbj どんだけビビりなんやw
792774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 20:39:07.89ID:0lqcdiYO そろそろこいつウザイな
793774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 20:39:19.38ID:m+Q9wMhM 国内基板屋ならフライングチェッカーで短絡確認できるけど
格安中華ではそんなコスト掛けられないだろうな…
格安中華ではそんなコスト掛けられないだろうな…
794774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 20:43:08.63ID:Znz72X9x >>793
GOGOの自社工場はカメラでチェックしてるみたいだったな、数日前のツイッターに大人二人ぐらいの肩幅ぐらいの大きな機械とモニタが載ってた。
本当に安い所は分かんないね。自社サイトにしか情報出してないし。大体機材とかも載せてないから。
GOGOの自社工場はカメラでチェックしてるみたいだったな、数日前のツイッターに大人二人ぐらいの肩幅ぐらいの大きな機械とモニタが載ってた。
本当に安い所は分かんないね。自社サイトにしか情報出してないし。大体機材とかも載せてないから。
795774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 21:26:36.88ID:/fycyi4v >>786
もちろんそういうつもりなんですが、elecrowってVカットで切り離し後の基板が20×20以下はできませんよって書いてませんか??
fusionだと15×15以下は追加料金16$払えば出来るって書いてたんでそっちにしようかと思いました。
もちろんそういうつもりなんですが、elecrowってVカットで切り離し後の基板が20×20以下はできませんよって書いてませんか??
fusionだと15×15以下は追加料金16$払えば出来るって書いてたんでそっちにしようかと思いました。
796774ワット発電中さん
2018/08/26(日) 23:54:53.93ID:cKSmlu3m こいつウゼえ
797774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 01:54:28.89ID:6DUwbq6T >>795
書いてないが?
書いてないが?
798774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 02:21:39.97ID:6sRkoWpY elecrowの Vカットで「 20mm×20mm以下はできない」という記述を見つけられない。
799774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 07:17:07.27ID:0Po0BX5d 切り離し後2.54x5cmでやってもらったことある
800774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 08:15:19.74ID:snPaY4DH >>799
で?
で?
801774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 09:02:43.98ID:vn518MJ8802774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 12:18:30.49ID:xIW46aAQ803774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 16:09:14.91ID:ri+A/WGq804774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 16:15:04.51ID:wftN9EiU そんなに完璧な基板が欲しいならP板に頼めばいいのに。
805774ワット発電中さん
2018/08/27(月) 16:30:25.14ID:vn518MJ8806774ワット発電中さん
2018/08/28(火) 00:53:18.57ID:yWhabiRR まぁ、一回ビア部分で切断して断面を顕微鏡で見てみると良いと思うよ。
807774ワット発電中さん
2018/08/28(火) 05:46:07.42ID:h6AwpEE1 Elecrowに先週の月曜日にガーバーを出図して、まだIn Producrionのままだ。
特に変わった基板でもないのに、こんなにかかるのは忙しいのかね。
特に変わった基板でもないのに、こんなにかかるのは忙しいのかね。
808774ワット発電中さん
2018/08/28(火) 06:15:47.95ID:qJM5dNME イラチな人にElecrowは不向き
GOGOにしなはれ
GOGOにしなはれ
809774ワット発電中さん
2018/08/28(火) 06:35:39.01ID:SxG8JZkm 日曜明け方頼んで金曜には来たよ。単なる運だろう。
810774ワット発電中さん
2018/08/28(火) 08:21:10.50ID:+6IxX8Zz ElecrowのPCBAが7週目にしてようやく出荷された。
スケジュールがヤバい。なにとぞ一発で動きますように(‐人‐)
スケジュールがヤバい。なにとぞ一発で動きますように(‐人‐)
811774ワット発電中さん
2018/09/02(日) 18:51:43.08ID:TT14OcIZ 「プリント基板に印刷した超薄型モーター」はどのようにして作られたのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180902-how-make-print-electric-motor/
https://gigazine.net/news/20180902-how-make-print-electric-motor/
812774ワット発電中さん
2018/09/02(日) 22:39:56.86ID:3AjjOFfH 効率低くてもシンプルにってことね
なんとなく太陽電池とコイルのフラフラ動くおもちゃを連想するね
なんとなく太陽電池とコイルのフラフラ動くおもちゃを連想するね
813774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 11:50:16.46ID:6h0nsGql 関空がしばらく使えないから、輸送が遅れるのは確実になった。
いままでのように3日で届くのは期待しないほうがいい。
いままでのように3日で届くのは期待しないほうがいい。
814774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 11:56:30.20ID:naVfrTSZ815774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 11:58:40.42ID:cgNVlhHl 線路部分もダメージあるな
816774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 12:04:54.16ID:6h0nsGql817774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 12:13:18.24ID:ccEt/+00 貨物便枠空いてるセントレアが挽回するチャーンス
818774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 12:37:59.64ID:g3q0RRIR >>816
関東以西向けは代替が中部
関東以西向けは代替が中部
819774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 13:03:39.71ID:tHvQRUIF 今朝の便は名古屋についたわ
水没は免れた
水没は免れた
820774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 15:24:53.73ID:6h0nsGql821774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 18:02:06.44ID:hXbxn1pe うちは滋賀県だけどDHLは中部に、OCSは関空に着く。
822774ワット発電中さん
2018/09/05(水) 19:35:35.21ID:6h0nsGql じゃあ、DHLは大丈夫だけどOCSはだめか。
823774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 07:33:19.96ID:8Kh9Sb/E >>820
知らないなら言わなきゃ良いのに…
知らないなら言わなきゃ良いのに…
824774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 16:50:41.47ID:RTG1BEtV >>823
お前はぜんぜん知らないじゃないかw
お前はぜんぜん知らないじゃないかw
825774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 19:16:38.10ID:+evfNROr http://imgur.com/41xISL9
エレコムの古いワイヤレスマウスを分解したら黒いプラスチックで覆われた部分が出てきたんですが、これって何をしているんでしょうか。
エレコムの古いワイヤレスマウスを分解したら黒いプラスチックで覆われた部分が出てきたんですが、これって何をしているんでしょうか。
826774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 20:08:31.30ID:0l0ZfDVa 8本脚の四角いICなら、マウスのXYの移動を検出する部品です。
827774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 20:14:55.27ID:+evfNROr ICの斜め上にある基板上のプラスチックなんですが機密保護かなんかなんですかね
828774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 20:24:12.77ID:ls78UOE5 COB(チップオンボード)だよ
ICを外周器なしで直接チップに搭載して
パッケージの代わりに封止材(その黒い樹脂)が盛られてる
当然中身はICのパッケージの中身
大量生産品での低コスト化のため
キャラクタ液晶モジュールの制御基板裏で良く見れる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00038/
裏面を見ろ
ICを外周器なしで直接チップに搭載して
パッケージの代わりに封止材(その黒い樹脂)が盛られてる
当然中身はICのパッケージの中身
大量生産品での低コスト化のため
キャラクタ液晶モジュールの制御基板裏で良く見れる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00038/
裏面を見ろ
829774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 20:44:59.87ID:+evfNROr ワイヤーでつないで樹脂封止を一つ一つやるのなら、モジュール化してはんだフローが一番経済的だと思ってましたが、そうではないんですね。
わざわざありがとうございました。
わざわざありがとうございました。
830774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 21:07:34.60ID:yrgemDI9 昔、ポケットタイプのゲーム機(ゲームウオッチより前の世代)で
まさにCOBのLEDが使われるのがあった。
表面実装チップではなくダイとボンディングワイヤがむき出し。
樹脂コーディングすらなかった
まさにCOBのLEDが使われるのがあった。
表面実装チップではなくダイとボンディングワイヤがむき出し。
樹脂コーディングすらなかった
831774ワット発電中さん
2018/09/06(木) 21:08:34.43ID:J67Jpk/5 コーティング
832774ワット発電中さん
2018/09/07(金) 03:22:21.97ID:hnf/YgMh LEDのリードの曲げ方が芸術的
833774ワット発電中さん
2018/09/07(金) 23:31:06.79ID:YanjAdf/834774ワット発電中さん
2018/09/07(金) 23:45:48.73ID:H5eIBNXX 見れるぞ?
835774ワット発電中さん
2018/09/08(土) 00:21:46.56ID:vMOCq3XE あっそ
836774ワット発電中さん
2018/09/08(土) 00:27:47.43ID:mG0LEOTe >>830
分解して潰して遊んだ
分解して潰して遊んだ
837774ワット発電中さん
2018/09/08(土) 18:52:46.93ID:Jzfck7i4838774ワット発電中さん
2018/09/08(土) 23:28:34.83ID:8HiOqz9J ElecrowにPCBA発注。はじめて日本から部品支給してみたけど、なかなか厳しい。
まず国際宅急便の最低送料(0.5kg)が軒並み1万円オーバー。
EMSだと2千円だけど、怠慢すぎて危険だから向こうが使わないでくれって。
https://dehi-channel.com/2016/11/28/china-ems/
ああ、まあ、なんだ、そうかw
さらに電子部品の輸入関税は20%だと。トランプさんよ、やっちまっておくれw
担当は、品目"PCB"にしてなるべく低い金額を書くのがお勧め、と言うのだが…?
まず国際宅急便の最低送料(0.5kg)が軒並み1万円オーバー。
EMSだと2千円だけど、怠慢すぎて危険だから向こうが使わないでくれって。
https://dehi-channel.com/2016/11/28/china-ems/
ああ、まあ、なんだ、そうかw
さらに電子部品の輸入関税は20%だと。トランプさんよ、やっちまっておくれw
担当は、品目"PCB"にしてなるべく低い金額を書くのがお勧め、と言うのだが…?
839774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 00:56:10.25ID:ulVC1Pll 無効に調達頼んだほうが楽なのか
840774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 08:01:47.65ID:Eu4ji3R5 受動部品は現地調達でもいいけど
一番重要で値の張る半導体はこちらから送るしかなく…
一番重要で値の張る半導体はこちらから送るしかなく…
841774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 12:05:38.89ID:OvaawsDP842774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 12:20:55.11ID:OvaawsDP ↑勧業電気機器という会社だったらしい。
シートコイルモーターは本田宗一郎からも「50年に1度あるかないかの大発明」と賞賛された。
シートコイルモーターは本田宗一郎からも「50年に1度あるかないかの大発明」と賞賛された。
843774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 12:28:45.18ID:A8puy+lE 隣の国に潰されたか
844774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 13:08:13.79ID:UVWh4AkG 普通の銅箔は厚さ35umなので迅速にエッチング処理が可能。
PCBでモーターコイルを作るにはmm厚の銅箔が必要で、
溶解するにも時間が掛かるし溶けた銅の処理にも困る。
製法上価格の落とせない超高価なPCBになり、
工業化する時点で詰む。
PCBでモーターコイルを作るにはmm厚の銅箔が必要で、
溶解するにも時間が掛かるし溶けた銅の処理にも困る。
製法上価格の落とせない超高価なPCBになり、
工業化する時点で詰む。
845774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 14:00:39.17ID:OvaawsDP 当時は製造の自動化が困難だったようで、近年、類似の薄型モーターが出てきています。
登場が少々早すぎたようで、当時はポケットベル等、用途が限られていてそれすら既存のモーターとの価格面での競争があり、市場の確立が追い付かなかったのも一因かと思います。
登場が少々早すぎたようで、当時はポケットベル等、用途が限られていてそれすら既存のモーターとの価格面での競争があり、市場の確立が追い付かなかったのも一因かと思います。
846774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 16:24:31.76ID:2xoQjKZf 純正品じゃなきゃ嫌ー!ってんじゃ無ければ大抵向こうで揃うと思う。
847774ワット発電中さん
2018/09/09(日) 17:35:11.57ID:4TyW4N0q digikeyかmouserくらいでしか調達できんのに偽物も糞もあるかい
848774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 07:41:01.59ID:PEyuRKRo 勧業電気機器みたいな企業を育てられないことが日本の限界。
当時はMPU制御技術はどんどん進化しており、生産技術の問題は
時が解決することは明らかだった。
資本主義に徹し切れない日本が中国に負けるのは必然。
当時はMPU制御技術はどんどん進化しており、生産技術の問題は
時が解決することは明らかだった。
資本主義に徹し切れない日本が中国に負けるのは必然。
849774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 11:07:20.92ID:PPB2iOPg 関連性が無い文章を並べて罵倒する
パヨク韓国人みたいな奴だな。
パヨク韓国人みたいな奴だな。
850774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 13:16:26.87ID:wHIQFECH BGAのFPGAとかでも向こうで組んでもらって大丈夫?
逆に国内ならどこがいい?どこでも大丈夫?
逆に国内ならどこがいい?どこでも大丈夫?
851774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 13:23:27.04ID:8CI85OCK >>850
BGAは国内のX線照射器で半田付け保証してくれる所がいいと思う。
企業はそこまでしないけど個人ならそこまでしてもらわないと基板を入れてる箱から一枚取り上げて動かない理由が分からないとかあり得るでしょ。
X線の写真のコピーまで送ってくれる所あるみたいだからそういう所に頼みなさい。高いのは重々承知で使う位じゃないと多分ダメ。
どこでもって事はない、それこそ写真撮らないの前提でいい値段で吹っ掛けてくるところなんて国内でも幾らでもあると思う。
そこが悪徳って言うかどうかは別として。
あと前後逆になるけど、FPGAなら日本はまだしも大陸に出せないとかあると思うのでそこまで行ったら諦めれ。
BGAは国内のX線照射器で半田付け保証してくれる所がいいと思う。
企業はそこまでしないけど個人ならそこまでしてもらわないと基板を入れてる箱から一枚取り上げて動かない理由が分からないとかあり得るでしょ。
X線の写真のコピーまで送ってくれる所あるみたいだからそういう所に頼みなさい。高いのは重々承知で使う位じゃないと多分ダメ。
どこでもって事はない、それこそ写真撮らないの前提でいい値段で吹っ掛けてくるところなんて国内でも幾らでもあると思う。
そこが悪徳って言うかどうかは別として。
あと前後逆になるけど、FPGAなら日本はまだしも大陸に出せないとかあると思うのでそこまで行ったら諦めれ。
852774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 13:45:20.89ID:il/BaaLO BGAは自分で貼り付けてる。動かなかったらリボール。
中国人の露天商に教えてもらったw
中国人の露天商に教えてもらったw
853850
2018/09/10(月) 14:49:05.37ID:wHIQFECH そうですね、チップの行き来だけでも問題出ますね。
チップ自体高いので覚悟はしてるのですが、600pinくらいのBGAでどれくらい掛かりますか?
1個だけだと何千円のオーダーでできる?
1万円越えると厳しいな〜
チップ自体高いので覚悟はしてるのですが、600pinくらいのBGAでどれくらい掛かりますか?
1個だけだと何千円のオーダーでできる?
1万円越えると厳しいな〜
854774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 16:31:31.32ID:QSYR+IH+ 会社でよく委託してたところは
ノートPC用のCPU(1300pin程度)張替えで3万くらいしたわ
もちろんX線つきでな
ノートPC用のCPU(1300pin程度)張替えで3万くらいしたわ
もちろんX線つきでな
855774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 17:11:21.57ID:Ka85IGVK >>852
道具は何使って貼り付けてるの?
道具は何使って貼り付けてるの?
856774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 17:23:09.72ID:c/DcCrLr 尼で買ったバルミューダのトースター
857774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 18:15:46.97ID:MQrOfJOO 次はアフリカだぞw
ttps://diamond.jp/articles/-/179226
ttps://diamond.jp/articles/-/179226
858774ワット発電中さん
2018/09/10(月) 20:04:01.64ID:il/BaaLO859774ワット発電中さん
2018/09/11(火) 00:46:46.71ID:pyT57bvq さーて、ついさっきエレクに業発したけどさすがに次の3連休までには無理かな
860774ワット発電中さん
2018/09/11(火) 05:45:19.98ID:dsdbAWNv もうすぐ国慶節で納期伸びるから
急ぐならALLPCBがオススメだ
急ぐならALLPCBがオススメだ
861774ワット発電中さん
2018/09/11(火) 06:38:24.50ID:n4c3imJr rush扱いならいけたかもね…
862774ワット発電中さん
2018/09/12(水) 20:52:29.29ID:tKa1YkOs まずーい!俺のPCBA間に合ってくれ!w
863774ワット発電中さん
2018/09/12(水) 21:19:34.41ID:8WRUL1D1 >>861
エレのラッシュほど金をドブに捨てる行為は無いわwwwww
エレのラッシュほど金をドブに捨てる行為は無いわwwwww
864774ワット発電中さん
2018/09/12(水) 23:03:35.87ID:7VR62FTC 今回eleにOCS/ANAで注文したんだけど連休に重なりそうなときは漏れなく連休明け?
連休中は佐川の倉庫で足止めくらうとかあったっけ?
いちよう成田直送圏内
連休中は佐川の倉庫で足止めくらうとかあったっけ?
いちよう成田直送圏内
865774ワット発電中さん
2018/09/13(木) 01:04:47.57ID:XckpyYmJ >>864
祝日は記憶にないので確かなことが言えないけど土日は普通に荷物動くよ
Elecrowの事務所が土日は休みなのかメール発送の前に荷物が来たりするけど
ただ関空の影響が長引くとまだまだ週末から来週以降も遅れが出るかも
こちらも関東なんだけど土曜の夜に向こうを飛び立ったOCS/ANA便の荷物がようやく昨日(水曜)の夜にステータスが動き出したよ
祝日は記憶にないので確かなことが言えないけど土日は普通に荷物動くよ
Elecrowの事務所が土日は休みなのかメール発送の前に荷物が来たりするけど
ただ関空の影響が長引くとまだまだ週末から来週以降も遅れが出るかも
こちらも関東なんだけど土曜の夜に向こうを飛び立ったOCS/ANA便の荷物がようやく昨日(水曜)の夜にステータスが動き出したよ
866774ワット発電中さん
2018/09/13(木) 07:12:58.01ID:2lq9F8LV 10/1から連休だぞ
867774ワット発電中さん
2018/09/14(金) 21:47:04.10ID:XWx0ZiOb 最近はelecrowばかり出してる
安定してるし
安定してるし
868774ワット発電中さん
2018/09/14(金) 22:12:57.35ID:qrk5pgSX >>838です。中国への部品送り込みはなんとか完了しました、ふう。
マイナーなDHLの代理店(フォワーダー)を使って1kg5500円で送れた。
と言ってもDHLの送料は2000円で、通関手数料やらなんやらが3500円らしい…
まあとりあえず定価の半額で収まった。それでも普通通関だから面倒だし高いけど。
ちなみに会社で聞いたら国際宅配便業者は基本的に見積もります(言い値)というスタンスで、
Webの発送ツールで予約と価格を出したらそこで担当に電話するんだと。
すると最低でも定価の半額提示からスタートするんだとか。
え?ちょ、アラブ人かお前らw
マイナーなDHLの代理店(フォワーダー)を使って1kg5500円で送れた。
と言ってもDHLの送料は2000円で、通関手数料やらなんやらが3500円らしい…
まあとりあえず定価の半額で収まった。それでも普通通関だから面倒だし高いけど。
ちなみに会社で聞いたら国際宅配便業者は基本的に見積もります(言い値)というスタンスで、
Webの発送ツールで予約と価格を出したらそこで担当に電話するんだと。
すると最低でも定価の半額提示からスタートするんだとか。
え?ちょ、アラブ人かお前らw
869774ワット発電中さん
2018/09/14(金) 22:21:21.79ID:tkyedZns 巨大台風が直撃なんよね
870774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 13:01:45.06ID:q19cUcuN Eleclowに業注したけどin-prodactionからなんの音沙汰もないよ・・・
どうして・・・?
ひどい・・・!
ひどすぎるっ・・・・!
こんな話があるかよっ・・・・!
涙が止まらない・・・
悔しいとか不安とかじゃなくてとにかく悲しい・・・
理不尽・・・圧倒的理不尽っ・・・・
どうして・・・?
ひどい・・・!
ひどすぎるっ・・・・!
こんな話があるかよっ・・・・!
涙が止まらない・・・
悔しいとか不安とかじゃなくてとにかく悲しい・・・
理不尽・・・圧倒的理不尽っ・・・・
871774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 13:14:40.42ID:3wkMEwFy 発注したのいつよ。
872774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 14:46:19.47ID:XbhUGKUF 細か過ぎる位の経過が必要ならAllが良かったのに。
873774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 15:06:08.52ID:g/ZZgYMp Allの進捗表示は見てて楽しい
874774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 16:28:06.86ID:SI/QjX/l 土日深夜でも平気で進捗してしまうAllは最高だな
品質はEleの方が上だけど
品質はEleの方が上だけど
875774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 22:05:55.11ID:yRwB3+YH 久々に見たな >>870
876774ワット発電中さん
2018/09/15(土) 23:15:42.33ID:TiN+R0Ep エレの出荷メールがえらく遅くてブツが日本に入ってきた後に出荷したメールが来るのは
何度も経験してるけど、HPのステータスが「in production」から「shiped」に変わるのも割と
遅かったっけ?ちょっと思い出せないんで
何度も経験してるけど、HPのステータスが「in production」から「shiped」に変わるのも割と
遅かったっけ?ちょっと思い出せないんで
877774ワット発電中さん
2018/09/16(日) 09:22:42.53ID:jTWz0V6q >>870
これ、コピペ?
これ、コピペ?
878774ワット発電中さん
2018/09/16(日) 11:30:54.52ID:6VviecyB879774ワット発電中さん
2018/09/16(日) 15:18:04.52ID:CayRd0WM いやそんな、フリーメーソンの陰謀を示す数字が!みたいな大層なもんじゃないよ。
2017/06/10(5枚目)に出現したレスだと思うよ。レス番は911。うわやっぱり陰謀か!w
2017/06/10(5枚目)に出現したレスだと思うよ。レス番は911。うわやっぱり陰謀か!w
880774ワット発電中さん
2018/09/16(日) 15:40:46.83ID:phMO4FcI 香港台風でえらいことになっているな
881774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 02:23:23.99ID:VSKQcrOh882774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 07:15:39.71ID:S7mA0IJP ほとんどの工程が無人化されてるから安くて早いんやな
AOIの目視検査もそのうちAIに取って代わられそうだ
JLCのシルクが綺麗なのは専用機でゆっくり印刷してるからなのね(19分20秒〜)
AOIの目視検査もそのうちAIに取って代わられそうだ
JLCのシルクが綺麗なのは専用機でゆっくり印刷してるからなのね(19分20秒〜)
883774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 09:28:12.97ID:Gl4B93Lx 「JLCPCB、色々製造業者試したけど一番ひどいな」という人の作品w
https://twitter.com/F_YUUCHI/status/1039015916753715200
https://twitter.com/F_YUUCHI/status/1039053519481753600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/F_YUUCHI/status/1039015916753715200
https://twitter.com/F_YUUCHI/status/1039053519481753600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 09:50:31.34ID:b+K1SGVW 何がつく基板だか関心もないが、
見た目気持ちワルい。蓮コラかと思った
見た目気持ちワルい。蓮コラかと思った
885774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 09:54:05.12ID:5PiHftn9 キーボードの左右入れ替えに裏表使えるようにしてあるから穴が多いんだな
最近JLCPCBで緑レジストに白シルクはきれいだったよ
注文の少ない色は材料が古いのかな
最近JLCPCBで緑レジストに白シルクはきれいだったよ
注文の少ない色は材料が古いのかな
886774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:02:28.06ID:05hp+3Rc キーボード基板ですか
白レジストがボロボロ、ダイオードの黒シルクが潰れ、パッド位置は合っててドリル位置がズレ、他にある?
白レジストがボロボロ、ダイオードの黒シルクが潰れ、パッド位置は合っててドリル位置がズレ、他にある?
887774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:04:22.59ID:tkKiU89y これレジストが黒でシルクが白でベタ塗りしてあるんじゃないの
ダイオードの記号とかは抜き文字というかそこがレジストが見えてるんでしょ
どっかのArduinoの裏面がこんなんだった
ダイオードの記号とかは抜き文字というかそこがレジストが見えてるんでしょ
どっかのArduinoの裏面がこんなんだった
888774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:10:31.30ID:5PiHftn9 二種類のスイッチを利用できるようにしてあるせいでドリルを同じような位置に打ってあるからずれてるように見えるかも
ドリルずれはないと思う
ドリルずれはないと思う
889774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:37:21.80ID:B1JvIHbO そんなにこれダメなのかい?
使えないんか?
使えないんか?
890774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:38:51.02ID:h77CgKQ+ そっか、ドリルがズレてると思ったのは下に重ねてある別の基板の影だわ、作者の人、どこがダメか教えてほしいわ
891774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 10:56:42.66ID:ZxYRJ9MP どこがだめって、少なくともレジスト?白べたシルク?はきったねえだろ
892774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 12:05:29.13ID:Bb3pZeC2 シルクを基板全部にべったり塗るやつ嫌い
893774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 14:21:27.77ID:ZxYRJ9MP エレからメールが来たのでオシアナのステ確認したらシッペドになってたけど
土曜夜には引き渡されてんのにフライト到着待ちからちんピクリともうごかねえ
ホンコン発っぽいから>880の影響が出てんのかねえ
あと、土曜夜に発送してるのになんで月曜の昼に通知なんですかねえ>エレ
土曜夜には引き渡されてんのにフライト到着待ちからちんピクリともうごかねえ
ホンコン発っぽいから>880の影響が出てんのかねえ
あと、土曜夜に発送してるのになんで月曜の昼に通知なんですかねえ>エレ
894774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 14:44:57.81ID:ypDXHu+d KiCAD4で作った基盤をKiCAD5で開くと、
3D表示したときパーツの3Dデータが表示
されないんだけど、どこいじればいいんだ?
まさか、部品の割付からやり直し?
3D表示したときパーツの3Dデータが表示
されないんだけど、どこいじればいいんだ?
まさか、部品の割付からやり直し?
895774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 15:07:03.70ID:5PiHftn9 >>894
Config PathのKISYS3DMODをいじったりしてると治ると思う
Config PathのKISYS3DMODをいじったりしてると治ると思う
896774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 16:28:44.80ID:VSKQcrOh >>883
これはまず設計が汚いだろ。普通に設計しろよ。
素人はこれまで無かったようなアイディアを思いつく事があるけど、
そんな工業的にどこも検証した事の無いような事がうまく逝かなくても文句は言えないよ。
なんで一束$5なんて値段で作れると思ってんの。
大企業が工業的に莫大なコストをかけて開発検証した枯れた技術だからだよ。
これはまず設計が汚いだろ。普通に設計しろよ。
素人はこれまで無かったようなアイディアを思いつく事があるけど、
そんな工業的にどこも検証した事の無いような事がうまく逝かなくても文句は言えないよ。
なんで一束$5なんて値段で作れると思ってんの。
大企業が工業的に莫大なコストをかけて開発検証した枯れた技術だからだよ。
897774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 16:37:35.62ID:ZxYRJ9MP >896 が何言ってるのか理解不能
誰かエスパーして
誰かエスパーして
898774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 17:11:48.41ID:Gl4B93Lx 「#ergodash」で検索
いい時代だ…
いい時代だ…
899774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 22:42:53.08ID:YIlVvxAa エレクは昔と違って「出荷通知メールに、極稀に写真を添付してくれる」ようになってしまったけど、
その極稀に添付されるときに限って枚数が +0 か +1 くらいだったりして少し寂しい
ここんところ +5 以上サービスしてもらえた事は無いなぁ
まあ注文枚数分入ってれば文句は無いけど
その極稀に添付されるときに限って枚数が +0 か +1 くらいだったりして少し寂しい
ここんところ +5 以上サービスしてもらえた事は無いなぁ
まあ注文枚数分入ってれば文句は無いけど
900774ワット発電中さん
2018/09/17(月) 23:14:14.37ID:S7mA0IJP Elecrowも他も昔と比べて品質が上がってるせいか
オマケ枚数も製造ミスも減っていく方向だな
オマケ枚数も製造ミスも減っていく方向だな
901774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 06:41:57.79ID:ynTJiOFr #Elecrowガチャ とか言って騒いでる奴らの気が知れんわ。
902774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 08:20:44.57ID:HOBsTeY8 Elecrowは大分前からカラーレジストも無料だしPCBAもやたら安い
Fusionに出したら5万6千円のやつ3万2千円でやってくれたし
PCBA出すと担当付くけどメールの返信が異常に速い3時間以内に返ってくる
Fusionに出したら5万6千円のやつ3万2千円でやってくれたし
PCBA出すと担当付くけどメールの返信が異常に速い3時間以内に返ってくる
903774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 08:22:54.08ID:M6kwJMdR おまけ付けてくれても捨ててしまう事が多いから
中国でリサイクルしてもらった方がいい。
中国でリサイクルしてもらった方がいい。
904774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 12:22:24.26ID:r7lSa4sz 貴方たちのせいで…
BS1スペシャル「三和人材市場〜中国・日給1500円の若者たち〜」
ttp://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-09-24/11/29650/2409342/
BS1スペシャル「三和人材市場〜中国・日給1500円の若者たち〜」
ttp://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-09-24/11/29650/2409342/
905774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 13:29:42.73ID:M6kwJMdR 豊かになれる人から豊かになればそのうち全員豊かになるよ
って言ったのはトウちゃんなんだからねっ!
って言ったのはトウちゃんなんだからねっ!
906774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 17:58:34.44ID:hUf1KZre PM3作るのも大変だな、三和。
907774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 21:38:57.94ID:M6kwJMdR >>902
ElecrowPCBAのアレンジャーって何人も居るの? いつも同じ人が出てくるけど。
ElecrowPCBAのアレンジャーって何人も居るの? いつも同じ人が出てくるけど。
908774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 21:44:41.74ID:zTLxwNV+909774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 22:35:40.22ID:cFW4CAU/ 10*30mmt0.6の基板5枚注文で12枚送られてきたが
失敗しなければ使うの1枚なんで増量必要無いんだよね
失敗しなければ使うの1枚なんで増量必要無いんだよね
910774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 23:22:59.26ID:VAb1/BKx 売ればええやん
911774ワット発電中さん
2018/09/18(火) 23:38:46.62ID:bvFSSdka なのでイカに使い回せる様な基板を作るかを考え始めるのが第三段階ぐらい
912774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 00:20:52.76ID:91FWW/qc 名前必要ねえなそれ
913774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 00:29:08.16ID:+HIViRbZ やべえ
先の3連休の時に「3連休前に届いてくれたら連休で組めるな〜」とか思ってたんだが
いまや、次の3連休中に間に合うのか不安になってきた
全然日本に入ってこないの、台風の影響とかじゃなくてどっかでロストしてるんじゃぁ・・・
OSCでこの遅さはがっかりだ
先の3連休の時に「3連休前に届いてくれたら連休で組めるな〜」とか思ってたんだが
いまや、次の3連休中に間に合うのか不安になってきた
全然日本に入ってこないの、台風の影響とかじゃなくてどっかでロストしてるんじゃぁ・・・
OSCでこの遅さはがっかりだ
914774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 09:43:41.65ID:qCrv26wT なんだよマイク6人も居るってニンジャかよw
915774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 19:51:04.08ID:yEy6Le+p FusionPCBのセールに釣られて発注してもたけど
送料割高だから他と結局は大差ないな
けどサイトの日本語化を何かと頑張ってらっしゃるからまあええわ!
送料割高だから他と結局は大差ないな
けどサイトの日本語化を何かと頑張ってらっしゃるからまあええわ!
916774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 20:15:59.07ID:WxRc/AGi FusionとかPCBGOGOとかの説明文見ると
日本人よりも日本語うまいんじゃないかと思う…
でも中国人サポートの中の人とカタコトの英語でやりとりするのが好きなので
敢えてElecrowとJLCを使ってる
日本人よりも日本語うまいんじゃないかと思う…
でも中国人サポートの中の人とカタコトの英語でやりとりするのが好きなので
敢えてElecrowとJLCを使ってる
917774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 07:33:29.56ID:8UqToCwY Seeedの1ドル3枚キャンペーンが延長らしい。
永続化するんじゃない?w
永続化するんじゃない?w
918774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 10:08:18.04ID:vPMi9Kzd 送料別だし
919774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 12:16:59.54ID:DstRgySN ガーバー1個分だと損だし…2つ目からは通常の料金だし
1種3枚買うと1ドルで送料が11ドルで合計12ドル
1種5枚買うと7.9ドルで送料無料で合計7.9ドル
2種3枚ずつ買うと1+4.9ドルで送料11ドルで合計16.9ドル
2種5枚ずつ買うと7.9ドルを2回注文して15.8ドル
1種3枚買うと1ドルで送料が11ドルで合計12ドル
1種5枚買うと7.9ドルで送料無料で合計7.9ドル
2種3枚ずつ買うと1+4.9ドルで送料11ドルで合計16.9ドル
2種5枚ずつ買うと7.9ドルを2回注文して15.8ドル
920774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 12:44:58.13ID:8UqToCwY まさかそれだけで注文しないだろ、他のに紛れこますだろ。
921774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 13:42:03.20ID:G1Qu0AeW fusionから日本語の怪しいメール来た
ここからは冗談ですが…ってなんだろう思ったら余談のことか!と激しくずっこけた
ここからは冗談ですが…ってなんだろう思ったら余談のことか!と激しくずっこけた
922774ワット発電中さん
2018/09/21(金) 15:26:54.79ID:KgQXO4J6 >>908
間違えるといけないから全員マイクという呼び名にしたのだよ
間違えるといけないから全員マイクという呼び名にしたのだよ
923774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 17:23:00.69ID:P3XoHJi2 もうelecrowは祝日モードだった。
ALLPCBに頼んでみた。少し高い。
ALLPCBに頼んでみた。少し高い。
924774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 18:31:22.04ID:2C0WOLcj Fusionの企画延長、大変ありがたい
追い込まれるとこだった
心より感謝する
追い込まれるとこだった
心より感謝する
925774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 18:47:07.23ID:VmA4krBM 今回Elecrow+OCS/ANAで注文したのは完全に外れだったわ
9/9に注文したけどまだ日本に入ってきてねえ
アナルの穴の小せえ話だけど、twitterとかで俺と同じエリアに住んでて俺より
後に注文したやつがすでに基板受け取ったツイートとか見ると割とイライラする
何の変哲もない5x5cmの基板5枚にどんだけ日数くってんだよ・・・
9/9に注文したけどまだ日本に入ってきてねえ
アナルの穴の小せえ話だけど、twitterとかで俺と同じエリアに住んでて俺より
後に注文したやつがすでに基板受け取ったツイートとか見ると割とイライラする
何の変哲もない5x5cmの基板5枚にどんだけ日数くってんだよ・・・
926774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 19:16:17.74ID:ids144hZ 納期にイライラしたくなかったらALLにしとけ!
927774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 20:03:23.95ID:VmA4krBM928774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 20:11:08.27ID:Ulhj9kCG929774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 21:48:40.68ID:VmA4krBM Elecrowはここ5回くらいの注文は安定して「4-7dayの目安に対してきっちり7日後に
発送」なので、まあ安定してるちゃあ安定してるなw
OCS/ANAは今回懲りたのでDHLに戻そうと思うが、DHL使うとElecrowでもALLでもあんまり
値段差ないのと、Elecrowが「7営業日+発送2日」ならむしろALLのほうが全然早い様な
tweetも見かけるので切り替えてみようかと思ってる
発送」なので、まあ安定してるちゃあ安定してるなw
OCS/ANAは今回懲りたのでDHLに戻そうと思うが、DHL使うとElecrowでもALLでもあんまり
値段差ないのと、Elecrowが「7営業日+発送2日」ならむしろALLのほうが全然早い様な
tweetも見かけるので切り替えてみようかと思ってる
930774ワット発電中さん
2018/09/22(土) 22:03:21.03ID:ids144hZ931774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 05:21:10.68ID:pOEV9xJV 大口需要のスキマ産業なんだからそっちの都合で動いてるんだよ無茶いうなよ。
932774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 07:47:26.43ID:PBFAQZUp 一週間後くらいにまた巨大台風が香港付近に到着するがな
933774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 14:06:29.82ID:wdRbhUWV たかだが一束$5の注文で殿上人気分の奴なんなの…
934774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 20:41:10.67ID:dJYooTyi OCS/ANAってどうにも「お尻アナ」って言いそうになるな
それはどうでもいいとして、OSC/ANAって佐川に渡された後は佐川の追跡番号が
表示されえたと思ったんだが今は表示されないんだっけ?
それはどうでもいいとして、OSC/ANAって佐川に渡された後は佐川の追跡番号が
表示されえたと思ったんだが今は表示されないんだっけ?
935774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 21:25:17.16ID:BAZJ4lXR ocsに聞かないとわからないんじゃない?
936774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 21:26:13.85ID:lP9zDpeu ocs1週間香港止まりきり
937774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:03:50.84ID:dJYooTyi >>935
馬鹿がいちいち口出してこなくていいよ
馬鹿がいちいち口出してこなくていいよ
938774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:05:46.31ID:dJYooTyi >>936
OCSのステータスが「フライト待ち」になってンなら、実際には日本に入って
きてる可能性は高い。検品?されて初めてステータスが更新されるから、日本に
入ってきたまま検品待ちでとめられてる状態かもね
OCSのステータスが「フライト待ち」になってンなら、実際には日本に入って
きてる可能性は高い。検品?されて初めてステータスが更新されるから、日本に
入ってきたまま検品待ちでとめられてる状態かもね
939774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:06:29.86ID:g0tWWCld 台風被害、ご愁傷様。
940774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:12:47.62ID:J73/PcEu941774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 22:15:21.76ID:nVUekrdH DHLぅ!
配達予定が金曜の終日になってたから22:00まで待ってたのにい…
中国の製造業者より、国内の配送の方が信用できない
配達予定が金曜の終日になってたから22:00まで待ってたのにい…
中国の製造業者より、国内の配送の方が信用できない
942774ワット発電中さん
2018/09/23(日) 23:14:45.43ID:rbFrRTUc >>934
先月、OCS/ANAで配送してもらったが、通関終わったあたりで佐川のトラッキングがwebで見えるようになってましたよ。
先月、OCS/ANAで配送してもらったが、通関終わったあたりで佐川のトラッキングがwebで見えるようになってましたよ。
943774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 14:33:21.01ID:BcHT2p4J944774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 18:59:54.58ID:n9Nr/MLK オシアナは関空専用だけど
DHLなら関空もセントレアもある
DHLなら関空もセントレアもある
945774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 19:43:46.85ID:BcHT2p4J DHLは配達区域が狭いんで使えない。
946774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 19:47:37.98ID:lR+mAbqJ >>945
そうですよねー。営業所留めとか出来るようにしてほしいです。
そうですよねー。営業所留めとか出来るようにしてほしいです。
947774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 20:26:22.88ID:JiCFAALa 基板に限った話じゃないけど再配達はちょっと考えてほしいな、DHLは有料ダイヤルだし、フェデックスはお客様相談センターだし……。
とか思ったりする。もう1回目失敗したらそのまま国内業者に回してもらっていいよ…。
とか思ったりする。もう1回目失敗したらそのまま国内業者に回してもらっていいよ…。
948774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 20:36:28.49ID:n9Nr/MLK DHLは多忙になると速攻で佐川に委託しやがる・・・
せっかく空港近くに住んでるのに+1日余計にかかるとは
せっかく空港近くに住んでるのに+1日余計にかかるとは
949774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:06:56.71ID:klAcSfcR 今からElecrow頼んだら連休に引っかかるだろうな・・・
休み明けの順番を確保するために発注しとこうか。
休み明けの順番を確保するために発注しとこうか。
950774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:38:34.30ID:OCeLl3n/ >>949
ttps://www.elecrow.com/blog/vacation-reminder/
ttps://www.elecrow.com/blog/vacation-reminder/
951774ワット発電中さん
2018/09/24(月) 23:45:55.72ID:OCeLl3n/ 10枚注文
↓
シュリンク梱包の上に貼られたラベルには手書きで11と記載
↓
袋の中には14枚
最近わりとこんな感じなんだが11の数字の意味がわからん
14枚中、11枚はテストで確認したって事か?(それはそれで怖い)
昔は手書き数と実際の枚数は同じだったんだが
↓
シュリンク梱包の上に貼られたラベルには手書きで11と記載
↓
袋の中には14枚
最近わりとこんな感じなんだが11の数字の意味がわからん
14枚中、11枚はテストで確認したって事か?(それはそれで怖い)
昔は手書き数と実際の枚数は同じだったんだが
952774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 01:06:16.38ID:IC2O0FR2 文句言う奴はpばんにしとけ貧乏人間
953774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 02:15:06.39ID:Qys+1ij4954774ワット発電中さん
2018/09/25(火) 08:39:57.46ID:WdJ58f35955774ワット発電中さん
2018/09/26(水) 12:35:29.93ID:/n5V2/HN >>954
そもそもでサービスが個人相手じゃないからね
そもそもでサービスが個人相手じゃないからね
956774ワット発電中さん
2018/09/27(木) 21:22:34.15ID:VgzwXRcz いまさらながらFusionの$7.9いいな。
いままでは数点まとめて発注してたけど、
$7.9なら送料気にせず仕上がったらその都度ポイポイ発注かけられるし。
いままでは数点まとめて発注してたけど、
$7.9なら送料気にせず仕上がったらその都度ポイポイ発注かけられるし。
957774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 00:05:57.48ID:brH+n8gA 受取まで期間が空くと情熱が冷めてしまい、ダンボール未開封のまま放置とかやりがちなので
少し高くなっても一週間以内に届く航空便使ってるな
少し高くなっても一週間以内に届く航空便使ってるな
958774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 00:35:28.13ID:AWqPJC9c959774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 07:39:30.32ID:rWSJkLMh 送料があるからまとめて頼もう→結局頼まない
この流れが多い・・・(´・ω・`)
急がない物だとホントにポイポイ頼んじゃえるからいいよね。
この流れが多い・・・(´・ω・`)
急がない物だとホントにポイポイ頼んじゃえるからいいよね。
960774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 11:09:32.97ID:zcWN7Cia アキバの部品店で買てきた開発ボードのヘッダピンの実装をしてくれる所ある?
普通の実装やさんに頼むと、最低でも1万円くらいするから安いところ。
普通の実装やさんに頼むと、最低でも1万円くらいするから安いところ。
961774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 12:28:45.44ID:94QIqumR 買ってきたはどっちにかかるの?
962774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 17:41:14.60ID:Ah+gaMtL 1万円なら安いじゃないか。
963774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 19:21:07.35ID:2K7jhh7s964774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 19:23:46.12ID:Uj1T/3Fn メイドがゴムつけてくれる店なら摘発されてとっくに無くなった
965774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 20:57:57.16ID:Ah+gaMtL ゴムなしは恐いな。
966774ワット発電中さん
2018/09/28(金) 23:25:52.70ID:P0kJ0lGi かゆい
967774ワット発電中さん
2018/09/29(土) 10:00:22.67ID:mHcvs1VO かゆ…うま…
968774ワット発電中さん
2018/09/29(土) 15:37:33.05ID:anmUjS7n 予言しておく
関空と羽田が明日水没するから基板は届かない。
関空と羽田が明日水没するから基板は届かない。
969774ワット発電中さん
2018/09/29(土) 17:23:16.23ID:u8XSFeOI 明日の名古屋港の満潮は20:34
数値計算では21:00に岐阜市付近
台風ちゃんはやればできる子。
もう少し南寄りになって
四日市・名古屋を通ると(笑)
数値計算では21:00に岐阜市付近
台風ちゃんはやればできる子。
もう少し南寄りになって
四日市・名古屋を通ると(笑)
970774ワット発電中さん
2018/09/29(土) 17:58:01.15ID:pU0vEabC 普通車を吹き飛ばす24号
971774ワット発電中さん
2018/09/30(日) 08:53:06.05ID:pVUzD8nL グリーン車じゃないとダメなのか…
972774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 07:06:00.90ID:pOK7ELgz RS送料無料キャンペーン
973774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 14:07:45.36ID:OoJeLmay おおまじか!コネクタ買っとくわ。
974774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 19:59:42.89ID:4jt/lUY8 色々回って結局FusionPCBに戻ってきた
Elecrowはシルクの解像度が高くて美しかったけど
やっぱFusionPCBのKiCADのデータそのまま圧縮してアップ
Webでもガーバーデータを確認できる利便性は捨てがたい
Elecrowはシルクの解像度が高くて美しかったけど
やっぱFusionPCBのKiCADのデータそのまま圧縮してアップ
Webでもガーバーデータを確認できる利便性は捨てがたい
975774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 20:20:00.59ID:38Jbn4vK >>974
Fusionしか使ったことないんだけど、逆にシルクキレイならElecrow試してみようかな。
Fusionしか使ったことないんだけど、逆にシルクキレイならElecrow試してみようかな。
976774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 20:33:17.03ID:4jt/lUY8977774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 20:47:06.01ID:sFhUe022978774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 20:54:24.61ID:38Jbn4vK >>976
ありがとう。今度試してみる!
ありがとう。今度試してみる!
979774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 20:55:08.17ID:38Jbn4vK >>977
不良品があるのはFusionも似たり寄ったりな気もする。
不良品があるのはFusionも似たり寄ったりな気もする。
980774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 21:04:04.34ID:WcTiR9vU そうそう文字を細くするのがポイントなんだよねw
FusionPCBで擦れず確実にやってくれるラインそのままに
文字太さ0.16で作ってもらっていたから
最初は気づかなかった。
FusionPCBで擦れず確実にやってくれるラインそのままに
文字太さ0.16で作ってもらっていたから
最初は気づかなかった。
981774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 21:27:49.80ID:H9DFaqlI シルクズレなんてFusionで何度もあったな
パッドの上に印刷されていることすらあった
小規模基板だからその箇所だけ削ってとりあえず動作確認と評価を済ませたけど
安いからその辺は仕方ないと割り切るしかない
日本人基準の品質を望むならば国内の基板屋さんにオーダーするが吉
パッドの上に印刷されていることすらあった
小規模基板だからその箇所だけ削ってとりあえず動作確認と評価を済ませたけど
安いからその辺は仕方ないと割り切るしかない
日本人基準の品質を望むならば国内の基板屋さんにオーダーするが吉
982774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 21:37:12.94ID:Tk5fWNnj シルクをMeiryoUIでやってるのがアカンのかなあ。
日本語使えるオススメフォントありませんかね。スペースが少ないのである程度横が省スペースなのがいいんですが、なかなかコレ!ってのがなくて。
日本語使えるオススメフォントありませんかね。スペースが少ないのである程度横が省スペースなのがいいんですが、なかなかコレ!ってのがなくて。
983774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 22:06:12.51ID:rZn0UQ7f ハコ入れちゃって普段は見ないのに、ぴったり合わせる必要ある?
984774ワット発電中さん
2018/10/01(月) 23:19:38.63ID:zcrRf8JL そうか。TrueType文字でシルクを作れるCADがあるんだ。
古いEagleを使ってると想像もできない。
なんていうCADなんでしょう。>>982。
というか、今のCADはあたりまえにそんなことができるの?
古いEagleを使ってると想像もできない。
なんていうCADなんでしょう。>>982。
というか、今のCADはあたりまえにそんなことができるの?
985774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 00:29:26.40ID:eEUOt7Sl 基板CADでフォントデータをGerber(線の集合)に変換してるから
あたりまえにできる
あたりまえにできる
986774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 00:50:04.31ID:HomIjdxX >>984
DesignSpark PCBです。UIに癖がなくて最初にこれ選んでから他は使ってないですね。kicadは何度かトライして挫折しましたw
DesignSpark PCBです。UIに癖がなくて最初にこれ選んでから他は使ってないですね。kicadは何度かトライして挫折しましたw
987774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 13:26:44.20ID:J5BQ316o CQ出版、EMC設計ハンドブック「ノイズ解決の早道六法」発刊 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181002_cq_emcdesignhandbook.html
https://fabcross.jp/news/2018/20181002_cq_emcdesignhandbook.html
988774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 14:15:28.78ID:gSM2Aang シルクでミッキーとか書いたら逮捕?
989774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 15:33:28.61ID:MOKcO4g6 人生終わるくらいの請求書が届くだけ
990774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 15:45:47.07ID:niT0vpZT 3端子の電源ケーブルがあるけど
あれに合わせて白丸3個描くとアウト
あれに合わせて白丸3個描くとアウト
991774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 17:41:55.00ID:+FvJ62SZ 電解コンデンサ3個並んだだけでもアウトなのか、、
992774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 17:58:54.79ID:E1WQBcTO >>991
それはもう裁判なしで死刑ですわ
それはもう裁判なしで死刑ですわ
993774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 19:08:02.17ID:jmIfpjnE プリン と 基板
994774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 19:21:41.74ID:x6J2qCt3 黄ばんだ基板だ。
995774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 19:23:57.18ID:LnLR45IC 先祖伝来の家宝、三月摩臼は許された!
996774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 19:52:30.44ID:++3D3XCG ロイヤリティフリーのくまモンにしとけ
997774ワット発電中さん
2018/10/02(火) 22:04:20.40ID:/YdXWgss 3Dプリンタのメイン基板のCPUをESP32に置き換えてみるテストの為に
基板起こしたのにまさかの連休かー
通りで遅いわけだ
基板起こしたのにまさかの連休かー
通りで遅いわけだ
998774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 02:55:40.58ID:5VLHdaxC なんか激安PCB屋からのDMがたまに来るな。どこだ顧客リストを流してる奴はw
これまで来たのは多分3件。さっき来た1件はともかく、他の2件はもう無くなってた。
やっぱ入れ替わりは激しいようだ。
これまで来たのは多分3件。さっき来た1件はともかく、他の2件はもう無くなってた。
やっぱ入れ替わりは激しいようだ。
999774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 06:34:31.74ID:PeClDPWc チャイナにモラルを求めるな
1000774ワット発電中さん
2018/10/03(水) 10:27:27.98ID:45vOGzNs さっさとやっチャイナ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 11時間 20分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 11時間 20分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
- 【速報】小泉農相、楽天・三木谷氏と会談…コメ流通について [おっさん友の会★]
- 楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 [蚤の市★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】金バエさん、逝去 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎農水相 自信の「コメ価格引き下げ」発言に自民党内から不安の声 | 東スポ [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 小泉進次郎農相「コメ足りてる?足りてない?」問いに「分からない」テレビ生出演で [817260143]
- 【悲報】東京のサラリーマンさん、新幹線で向かい合って談笑している観光客に「静かにしろ!」と怒鳴りつけてしまう…終わりだよこの国 [257926174]
- 【速報】進次郎の備蓄米、楽天が販売へ 三木谷社長が進次郎と会談し随意契約に応じることを表明 [597533159]