X



【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ12【Pine64】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/23(木) 11:22:02.18ID:0uXVTpYL
RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,OrangePi,NanoPi,ODROID,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。

http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://www.pcduino.com/
http://cubieboard.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
http://www.hardkernel.com/
https://www.pine64.org/

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1501901606/
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】
2018/03/11(日) 18:29:37.13ID:9zonUloD
スレ違い
頭に何か湧いてんのか?
2018/03/11(日) 19:26:30.97ID:/atWKmS3
>>449
共産党の人は京都大学工学部原子核工学科出だった。
安倍って大学は出てたっけ?
いずれにしても経産省の書いた原稿を間違えずに読むだけの簡単なお仕事だけどさw
太鼓判押した国賊総理大臣として歴史には残るわな。
2018/03/12(月) 00:33:55.54ID:UY8wmGI6
成蹊大
2018/03/12(月) 00:41:12.55ID:P6Pk+JFm
そろそろやめてもらっていいですか?
2018/03/12(月) 01:25:52.00ID:Vy75O+y5
南カルフォルニア大学に語学留学
2018/03/12(月) 04:05:55.33ID:DSjmRsD9
パヨクはスレタイ読めないからな
2018/03/12(月) 11:30:06.45ID:UY8wmGI6
ウヨ too
457774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:21:27.21ID:JFVKgPmj
森友って ネトウヨホイホイかよ
2018/03/12(月) 22:49:30.61ID:2wsLHGmd
今キャンペーン中なんよ
2018/03/13(火) 06:58:58.07ID:Ffi/u+co
発端が>>433に続けての>>434だからスレタイどころかレスも読めてない可能性が
2018/03/13(火) 14:08:35.23ID:5sND35+Q
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28038080T10C18A3MM0000/?nf=1
うぉー トランプがスナップドラゴン守るとは。
2018/03/13(火) 14:09:52.94ID:5sND35+Q
>>454
ペパーダイソ大学にテニス留学だろwwww
2018/03/13(火) 20:42:56.76ID:hAM9ld6o
>>460
大統領の端末なんかは中国ロシアの絡みは排除するからな。
スナドラなくなっちゃモバイル端末が面倒になるんだろ。
463774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:01:07.21ID:DHM2kcLA
これ、どうだろうかな
Raspberry Pi本体抜きでも結構安いような気がする

ラズパイがタブレットに変身――10.1インチタッチスクリーン搭載「RasPad」
https://fabcross.jp/news/2018/20180302_raspad.html
2018/03/14(水) 00:33:37.63ID:sj9v/jhB
普通に中華タブ買った方が良いな
2018/03/14(水) 00:52:31.24ID:H2+TJi0z
まだ自殺出そうね
2018/03/14(水) 01:41:28.95ID:cSHKgpXi
>>463
retropieでゲームする使い道には凄く良いと思う。
ばってんそれ以外の使い道が無い。

>>465
婦人が危ないよな。
467774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:24:19.65ID:n6hDMgOV
raspi3+来たけど、微妙なので今回はパス
2018/03/14(水) 17:27:28.61ID:Fjz18YwM
>>267
これかー
https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
3無印との違いは
CPUが1.2GHz→1.4GHz(Cortex-A53はそのまま)
wifiが2.4+5GHzになった

うーん
wifi5GHzじゃないとまともなスピードが出ない特殊環境(最近は結構多いかもしれない)には神アプデなんだろう?w
2018/03/14(水) 18:40:34.56ID:3G3WONQf
LanもGbEになったぞ。USB2経由だけど。
2018/03/14(水) 21:18:35.52ID:Z5aPmiY5
一応300Mbits/sって謳い文句なのな

追加された802.11acの方が早くね?
2018/03/14(水) 21:39:26.40ID:2XfuUm4L
11acもUSB2接続じゃね?
2018/03/15(木) 00:41:09.51ID:2P0lf04u
SoCのプロセスルールは進化してんのかな?
じゃなきゃガッカリだな
2018/03/15(木) 03:09:43.89ID:z9DM8N76
nasにしたいからesataかusb3.0とGbE欲しいわ
2018/03/15(木) 03:50:18.77ID:Lgbmh6Zn
今のラズパイだとファイル鯖なんかは本当にお察しくださいの速度なので、
スティックPCなんかで建てちゃったほうが楽だし速いよ。
2018/03/15(木) 10:00:27.62ID:ApQPwx/K
スティックPCも不安定だから素直に15000円くらいのNAS買ったほうがいいよ
1Gbpsで繋がって読み書き100MB出るし1ヶ月だろうと安定してるから
2018/03/15(木) 12:27:13.85ID:2P0lf04u
ファイルサーバーだけで良いかつーとそうでもないんだな
2018/03/15(木) 13:09:41.07ID:RmyYwm9x
qnapの上でプログラム書いて動かして遊んでるよ。
2018/03/15(木) 16:05:16.83ID:lE4WAjxN
IEEE 802.11acやGbEをサポートした「Raspberry Pi 3 Model B+」、35ドル
〜SoC改良により高負荷継続時の性能も向上
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1111558.html
>  既存のRaspberry Pi 3 Model Bをベースに、SoCをBroadcomの「BCM2837B0」に刷新。
> 64bit ARMアーキテクチャはそのままだが、
> 最大クロックを1.2GHzから1.4GHzに向上させる一方で、発熱を抑えた。
> 電源に2.5Aのものを推奨する点は変わっていない。
>
>  これに伴い、電源管理ICにMaxLinear製の「MxL7704」を採用。
> 70℃以下の温度では1.4GHz、70℃以上の場合はクロックを1.2GHzとし、
> サーマルスロットリングを80℃に設定した。
> 従来のRaspberry Piでは80℃に達すると1.15GHz前後、
> 83℃前後で900MHz弱までクロックが低下していたため、
> Model B+では高負荷が続いた場合でも高い性能を維持できるようになったとしている。
2018/03/15(木) 18:18:51.23ID:5cfRlEtp
Model A新モデルも検討しているらしいのが一番の驚きだねw
2018/03/15(木) 19:22:46.92ID:0L628nf6
Model Aって?
2018/03/16(金) 09:34:38.79ID:slWDD/u9
これでいま売ってるラズパイは入手困難になるのかな
2018/03/16(金) 11:09:01.30ID:H3BZfMP/
どういうロジック?
2018/03/16(金) 11:09:56.48ID:lo6nlFcA
互換性が重要なのはわかるが それに拘りすぎて、結果 他社に遅れをとる事になってるな
GbE、USB3.0 この2つは大きいよ、10倍の性能向上だからな
CPU:1.2GHz->1.4GHz なんて 前の2つに比べれば誤差の範囲
まぁ、解ってはいるんだろうけど

Broadcomには、この手のジャンルにベスト・マッチするSOCは無いのか?
2018/03/16(金) 12:55:56.23ID:+d4RDqgT
ハードスペックしか見れないアホにSBCは無理だ
2018/03/16(金) 13:28:06.62ID:EleZSQAP
4じゃなく3+の意味をよく考えればいいと思うんだ
2018/03/16(金) 18:47:52.86ID:82femuZF
互換性重視で低性能、4ではなく3+、とかみてると
往年の8ビットパソコン・MSXを思い出すな
2018/03/16(金) 18:51:40.31ID:B0Tig3cI
おれ互換性ってすげーー大事だと思うんだ。既存の拡張ボートやケースやサンプルコード使えなくなるんだぞ。

既存appやアクセサリの使えない、超速iPhoneなんか欲しいか?
2018/03/16(金) 18:56:51.80ID:aZ4mSOHM
そのうち互換性に雁字搦めになりそう
2018/03/16(金) 20:19:19.63ID:nBxnxWAC
Windows3.1時代を思い出す
490774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 21:27:40.93ID:vzMzWteJ
マイクロソフトは互換性を大事にする傾向にある。

アップルはios の動向が凄すぎて、、、
2018/03/16(金) 23:36:00.92ID:LVwvQaWQ
BCM7268を搭載するって噂もあるしPi4まで待つか
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/84cvm2/new_raspberry_pi_3b_specs_and_benchmarks/dvowtvo/
2018/03/16(金) 23:41:29.27ID:UmA5jVD3
>>486
その流れだとRaspberryPi turboRが出るのか
2018/03/17(土) 00:46:15.84ID:eqYCwJ7W
>>487
だよな。
互換無視でも良いから性能な奴は、piより高性能で安価なのあるんだからそれを使えば
で良いよな
2018/03/17(土) 01:03:44.32ID:o8TY6YYJ
この手の、盲目信者がいるうちは現状維持で大丈夫
2018/03/17(土) 01:39:50.75ID:eqYCwJ7W
Piの目的は子供の教育で、性能必死の趣味連中は2の次でな感じで良いだろうからな
2018/03/17(土) 03:00:17.09ID:VJuwBJOk
>>495
日本語滅茶苦茶だなw
節々に馬鹿が滲み出るw
2018/03/17(土) 04:47:53.44ID:U5KmEa/h
ワロッシュwwwww
2018/03/17(土) 06:04:13.37ID:AX80v8aD
>>491
それならModel2エミュレーターが快適に動きそうだ。
バーチャロンOMGがやりたいんだよぉ〜〜〜〜〜〜
2018/03/17(土) 07:53:31.33ID:/wtco3R8
Piはともかく、秋月で売ってるラテパンダ買うぐらいなら、
ChuwiのタブレットPCがあんま変わらん値段で売ってるんだよな。
実際
piをコントローラにして、WoFiスポットでアクセスする自作品があるので、
無線リモコン代わりにSurBook mini ってのを3マソ弱で買ってみたんだが全然問題ない。
こっちもPiで作ること考えたが、持ち運べるようにパッケージングするだけでも大変だし、
8000mAhのバッテリに、IGZO液晶、最新のUSB3.1じゃとても、3万円じゃ無理
2018/03/17(土) 07:55:35.52ID:/wtco3R8
SBCも日本価格としは5千円を超えるとまず売れないだろな。
自由に使えるIOつってもどれも大麻、カウンタとしては非力すぎて、
結局コレまで通りのマイコンに頼ることも多いし。
ヘッダ半田付けしただけで+600円、初代無線なしzeroから3倍に値上げする殿様商売もほどほどにしとかんと
しっぺ返しくらうぞ
2018/03/17(土) 09:39:47.03ID:G4rMstju
>>500
自分でヘッダ買って半田買ったらいくらかかる?
2018/03/17(土) 09:44:49.94ID:/wtco3R8
http://www.sankei.com/economy/news/180317/ecn1803170028-n1.html
ARMだけでなくQUalcommもハゲの傘下になるのか。
2018/03/17(土) 09:47:50.09ID:/wtco3R8
>>501
だよなぁ。
自分でCPU買ってチップセット買ってPCのマザボ作ったら1万円じゃとても作れないよなぁ。
量産って言葉知ってるのかウスラ馬鹿
2018/03/17(土) 09:51:15.59ID:/wtco3R8
Pi3はともかく、
zeroあたりは自前の基板に装着して使いたいのに、
あれじゃヘッダの取り付け上下逆なんだよ。
勝手なこと晒すなって感じ。
勝手に取り付けて、勝手に値上げして、
初期の値段設定に無理があってアップアップしてんだろwwww
2018/03/17(土) 10:31:54.64ID:ahGR24dW
ヘッダなしの買って自分でつければいいだけじゃん。自分でつけられないのか?
2018/03/17(土) 10:34:08.00ID:G4rMstju
>>503
唐突にPCのマザーボードの話しはなにか?
利益率の低いサンプルとして限定販売していた物にヘッダを付けて教育用に売ることに文句がある変な人
ヘッダ付で+600円が気にくわなくて火病るなハゲ
2018/03/17(土) 14:08:03.16ID:KrPGnP6e
Pi3B+はPi3Bの値段が下がる効果はあんのかな
2018/03/17(土) 14:29:46.72ID:/wtco3R8
>>505
馬鹿なのお前
ヘッダなしバージョンはほぼ入手不可になってる。
実質的な値上げってことすらわからんのかアホ
だれがヘッダつけて欲しいなんて頼んでんだ?
2018/03/17(土) 14:32:35.36ID:/wtco3R8
>>506
中卒乙。ホント頭悪すぎんだよテメエはよ。
量産するのに大量発注すれば部品単価だって下がる。
ヘッダつけて+600円なんてのはボッタクリ以外のナニモノでもねぇつってんだよウスノロ
2018/03/17(土) 14:37:56.82ID:vNoy/uwi
>>509
学歴コンプレックスさん
自己紹介はいいよ
2018/03/17(土) 14:50:40.43ID:Czs/lgnH
>>508
普通に買えるんだが
2018/03/17(土) 15:28:08.98ID:z2k+W9Fd
在庫切れを真に受けてる間抜けだろw
2018/03/17(土) 18:29:08.69ID:ahGR24dW
ほんとすぐキレる奴はバカしかいないな。
2018/03/17(土) 19:36:55.73ID:tyxt/r12
よくもまあ600円ごときで盛り上がれるなあ
2018/03/17(土) 19:44:31.64ID:4SJIBygc
>>513
そりゃ俺やお前ような超低脳・超底辺しかこないスレだから、バカしかいないだろ。
超低脳・超底辺らしい書き込みだらけなのは来る連中からしてしょうがないし
2018/03/17(土) 19:49:10.81ID:aafy3xl8
>>500
無印ZeroとWは製造原価レベルだと思うぞ
損はしてないだろうけど利益は出てない
2018/03/17(土) 20:32:19.07ID:tyxt/r12
製造原価で売ったら確実に損なわけだけど
2018/03/18(日) 10:57:36.84ID:Tktt3lcb
この手のSBCは、販促試供品なんだから、損して得取ればいいんだよ
2018/03/18(日) 12:04:20.75ID:3OoyVO3K
瀬古さん?宗兄弟?
2018/03/18(日) 12:26:15.19ID:fpGBULxK
結果は逆になったな
最初から2千円ぐらいで売ってればいいものを
変な事するから印象悪くしただけ
2018/03/18(日) 16:10:56.81ID:4skuEHn+
誰の印象だよwww
2018/03/18(日) 16:28:12.76ID:fpGBULxK
オマエ、めくらかよ
少なくとも ID:/wtco3R8<- コイツはID赤くして怒ってるじゃん。
2018/03/19(月) 09:23:39.77ID:pXQVyX80
ZeroW注文した。ヘッダは自分で付けるわ。wktk
2018/03/19(月) 11:51:15.96ID:jYwNB1e4
>>523
ZeroWはKSYいつまでも在庫復活させないのがなあ
2枚目欲しいんだが輸入するべぇか
2018/03/19(月) 11:56:15.38ID:MfisurbI
中居くんか?
2018/03/19(月) 12:11:50.98ID:0BkyKW4q
とくさんか?
527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/20(火) 13:31:31.45ID:tsHyMr69
射精管理はいつ出来るようになるのかな…?
はやく話題のIOTにしたい
2018/03/20(火) 16:30:24.83ID:q7HMg7TO
Pimoroniで一番安い送料プランだと5〜10営業日ってなってるけど、実際どのくらいで届くんでしょうか。
成田か関空の税関次第ではあるんでしょうけど。
2018/03/21(水) 01:11:43.31ID:XUKG8CZp
一昨年にpi zeroを注文した時は10日で届いたよ@関西。
2018/03/21(水) 01:46:36.48ID:inzQmvQk
なるほど。
10日ということは、8営業日くらいですね。やっぱりそんなもんなのかな。
2018/03/21(水) 02:56:26.01ID:+gjLh86P
悩んでる間に注文しとけば?
2018/03/21(水) 08:42:08.70ID:w8pygjSb
明日来ないと嫌なんじゃない?
2018/03/21(水) 09:19:41.24ID:inzQmvQk
いや、発注してまして、発送通知来たから待ち遠しくてね。
2018/03/21(水) 10:43:08.83ID:WgO47FRM
http://www.nico☆video.jp/watch/sm32896358
2018/03/21(水) 11:15:31.47ID:aIUdtMBE
>>532
海外発送でも
いつも楽天を使っている客なら意外と速いと感じる
アスクルの客ならイライラ
2018/03/21(水) 13:42:49.55ID:RA5rlHoh
尼プライム使ってると翌日到着に慣れちゃうよね。宅配さんは大変だが。
2018/03/23(金) 18:10:32.50ID:/wZMakB/
UP squared 驚異のメモリ8G
538774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:46:05.59ID:gCEmNowA
NanoPi NEO 2 のNASキット購入したんですが、NASボードのSATAにHDDとSSD挿したんですけど、ディスク回転はしてるけど認識しない方いますか?
ちなみにNASボード側のUSBに外付けしても認識しないです。
NanoPi NEO 2 側のUSBに外付けすると認識します。
初期不良なのか切り分けが出来なくて困り果ててます。。
2018/04/09(月) 08:40:58.53ID:0xMqWFMS
共同ツール 1

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903
2018/04/11(水) 08:44:40.48ID:PYs2kyEd
>>538、NanoPi NEO2 NAS kit使ったことないから一般的なことだけど、
Linux使える人なら周辺機器一個づつ接続していってdmesgコマンドで確認してみては?
541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:41:49.16ID:gy9rYtN8
orange pi zeroはディスコン?
plusが後継なのか?
542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:44:28.10ID:+a/gnm+B
nanopi NEO2使ってる人いる?
SPIなんだけどnpi-configで2つenableに出来るよね
SPI0とSPI1があるみたいだが、SPI1のピンアサインと使い方とが見つからないのでそこから進めない

ラズパイとかをNEO2にSPIで2つ繋いで通信しようと思ってるのだが…
高速で裏でデータのやりとりしたいんだけど
どっかに2つ同時使用なドキュメントとかないかな
2018/04/14(土) 13:56:14.99ID:lEfz32tU
チップに機能はあるが、SPI1は配線されてないから無理ぽ
http://wiki.friendlyarm.com/wiki/images/a/a1/Schematic_NanoPi_NEO2-v1.0_1701.pdf のP.5
PA13/SPI1_CS/UART3_TX/PA_EINT13
PA14/SPI1_CLK/UART3_RX/PA_EINT14
PA15/SPI1_MOSI/UART3_RTS/PA_EINT15
PA16/SPI1_MISO/UART3_CTS/PA_EINT16
は配線されてない
544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:16:26.88ID:nB2+gljW
ホントだ…ありがとう
しかしどうすっかなあ
2018/04/15(日) 17:56:19.01ID:DswfpPH1
シリアルオーバーイーサネットなるものがきっとあるはず
2018/04/15(日) 18:03:38.29ID:9vwv2XV6
SOLだな。(違います
2018/04/15(日) 18:26:23.11ID:weOj7DAu
L ってなんだろう...
2018/04/15(日) 18:43:44.03ID:zy+gdFbP
>545
普通TCP使うだろう。
何十年も前から普通に使ってる。
2018/04/15(日) 19:14:39.43ID:9vwv2XV6
>>547
Serial Over LAN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況