ラジオの自作に関する話題はこちらで
関連スレ:
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう 其の12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1474203347/
【真空管ラジオ】 5球スーパー その12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1457462785/
初歩のラジオ・ラジオの製作part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1447000969/
前スレ:
ラジオ自作総合スレ part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1476795204/
ラジオ自作総合スレ part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 20:26:48.11ID:7Ymo3R6p188774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 01:00:10.61ID:/h7VJC3o >>187
冗談が通じない奴めww
冗談が通じない奴めww
189774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 01:15:08.49ID:3sAOCZFR >>188
なーんだ、冗談なのかよ?
なーんだ、冗談なのかよ?
190774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 07:00:31.89ID:7H0zc+S8 真空管を作ってからが本番
DASH村か?
DASH村か?
191774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 09:10:28.61ID:jJ61gM7m twitterに真空管を作ってる人がいた。
三極管は作れたらしい。
三極管は作れたらしい。
192774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 11:26:33.69ID:6iP/1ibu フランスのハムが3極管自作してる動画があったな。
193774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 13:56:59.61ID:ms77dtCW ニキシー管は今も作りたいと思ってる人が少なくないね
194774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 14:10:50.54ID:/h7VJC3o 時計つくったなあ
195774ワット発電中さん
2018/12/28(金) 22:15:08.71ID:2PkCbHy2 ダイバージェンスメーター風の時計をワンフェスに出品してる人がいたな
196774ワット発電中さん
2018/12/29(土) 01:21:35.54ID:osK3elTJ197清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2018/12/29(土) 07:02:35.12ID:ou/e2+cX ☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202
【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存
198171
2019/01/06(日) 20:28:46.73ID:KluD9E2N おおむね完成したので動画をアップしたよ。
https://youtu.be/fz5X7ec7Xyk
このブログで行った改造をそのまま踏襲してみた。
http://ala1530s.blogspot.com/2013/05/3.html
こちらの、IFTの交換はやってない。
http://ala1530s.blogspot.com/2013/05/3_15.html
動画ではよく分からないんだけど、高音域でキーンというノイズが乗ってるんだけど
これってどうやったら抑えられるんだろう?
普通にフィルターかますのかな?
https://youtu.be/fz5X7ec7Xyk
このブログで行った改造をそのまま踏襲してみた。
http://ala1530s.blogspot.com/2013/05/3.html
こちらの、IFTの交換はやってない。
http://ala1530s.blogspot.com/2013/05/3_15.html
動画ではよく分からないんだけど、高音域でキーンというノイズが乗ってるんだけど
これってどうやったら抑えられるんだろう?
普通にフィルターかますのかな?
199774ワット発電中さん
2019/01/29(火) 03:57:23.22ID:Z2u9OB2K 痔刺苦ラジオ
200774ワット発電中さん
2019/01/29(火) 03:57:40.41ID:Z2u9OB2K wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201774ワット発電中さん
2019/01/31(木) 19:58:32.56ID:Rp8LtQ9M 爺作ラジオ?
202774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 05:20:35.47ID:tBWUWtPs 簡単なラジオが一台あると便利だな
LEDライトで使い古した電池を省電力ラジオに入れて最後までエネルギーを搾り取ることができて
LEDライトで使い古した電池を省電力ラジオに入れて最後までエネルギーを搾り取ることができて
203774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 13:49:52.30ID:/LN/pc3h もしかして電池を使い切るためにラジオを鳴らしてるんじゃ・・・
204774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 18:13:47.42ID:beN2YxkM 白熱球時代は懐中電灯からラジオへリレーは普通だったが LEDなってからそれないわ
むしろラジオが組み電池なので、鳴らなくなったら電池1本で点くLED懐中電灯で生きのいいの絞りきる
むしろラジオが組み電池なので、鳴らなくなったら電池1本で点くLED懐中電灯で生きのいいの絞りきる
205774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 19:38:02.71ID:pRyxIDNm まあLEDが消費電流が小さいといってもイヤホン専用の1Trや三端子1ICラジオの省エネ具合にはかなわないだろう
それに自作ラジオならへたった電池を直列や並列にして十分最後までパワーを取れるし
それに自作ラジオならへたった電池を直列や並列にして十分最後までパワーを取れるし
206774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 20:59:21.04ID:beN2YxkM > 電池を直列
それ昔やったな 乾電池なら過放電ご臨終かまわんし
廃材塩ビ管φ13を電池2直3直4直6直長に刻み
ペットボトルの口をノコで切って塩ビ両端にはめ キャップには銅電線で接点つける
キャップはダミー電池つきのと、各長の塩ビを継手可能のものを作る 電池20個直とかでもやる
同じように焼酎プラワンカップのキャップで単一用直列筒も作った
おもしろがって作ったが、使わなくなってからは単三→単一アダプタに改造し100均の単一×2懐中電灯で利用
それ昔やったな 乾電池なら過放電ご臨終かまわんし
廃材塩ビ管φ13を電池2直3直4直6直長に刻み
ペットボトルの口をノコで切って塩ビ両端にはめ キャップには銅電線で接点つける
キャップはダミー電池つきのと、各長の塩ビを継手可能のものを作る 電池20個直とかでもやる
同じように焼酎プラワンカップのキャップで単一用直列筒も作った
おもしろがって作ったが、使わなくなってからは単三→単一アダプタに改造し100均の単一×2懐中電灯で利用
207774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 21:16:00.92ID:FhP3R0ne はいはい
208774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 22:44:04.10ID:rBR6l65O またジジイの謎自慢か
209774ワット発電中さん
2019/02/04(月) 23:04:33.02ID:vt+CfK4g たいして害にもならんのだからやらせとけ
210774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 00:22:29.62ID:TXZ0S198 ケチ付けてるやつもどうせジジイだろ
211774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 03:47:18.08ID:+rqZ+ncA そっちは害だからやめさせろ
212774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 09:02:13.81ID:FgZFRcq/ 充電池を知らないんじゃ…
213774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 09:13:53.56ID:hMqRN+Lq お小遣いの思いきった投資で、充電池を使い始め
凝った充電器作りに必死になって
電池の主な用途は放電器、という本末転倒
単3がまだ450mA/hだったころ
凝った充電器作りに必死になって
電池の主な用途は放電器、という本末転倒
単3がまだ450mA/hだったころ
214774ワット発電中さん
2019/02/05(火) 09:15:01.19ID:hMqRN+Lq パルスで急速充電、というのを試して
ノイズ撒き散らしてたあの頃
ノイズ撒き散らしてたあの頃
215774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 17:29:02.14ID:LUyA0RHM 自作の短波ラジオ用にロングワイヤーアンテナを張りたいのですが長ければ長いほど良いのでしょうか?それとも最適長があるのでしょうか?
アンテナは図のように二階の自室から何本かのポールを支点にしてビニル線を水平に張ります
https://i.imgur.com/yRBMPPz.png
敷地は自室から東に40m・南に70m程度あります
聴く周波数帯は3.9MHz~12.1MHz(波長25m~77m)です
ラジオの入力はベース(ゲート)接地回路でエミッタ(ソース)抵抗は100Ω~数kΩにするつもりです
アンテナは図のように二階の自室から何本かのポールを支点にしてビニル線を水平に張ります
https://i.imgur.com/yRBMPPz.png
敷地は自室から東に40m・南に70m程度あります
聴く周波数帯は3.9MHz~12.1MHz(波長25m~77m)です
ラジオの入力はベース(ゲート)接地回路でエミッタ(ソース)抵抗は100Ω~数kΩにするつもりです
216774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 17:33:22.45ID:8pKw25pw コンデンサは?
217774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 17:59:43.07ID:bTjqooRi218774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 18:24:55.85ID:NHoG+uyM219774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 19:48:36.26ID:TxuMDnZT220774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 19:54:41.75ID:4PVUop25221774ワット発電中さん
2019/02/10(日) 21:46:39.59ID:rLfcGqb3 飽和させてもだから
同調形ループアンテナがいいよ
むかーしラジオの製作誌上で勝手にブームしてたな
ナゾのトライアングルループアンテナとか
ハンガーループとか
ミズホ通信でループアンテナ作ってたんだけど止めちまったしな
昔作ったけどうっかり捨ててしまったもったいないことした
同調形ループアンテナがいいよ
むかーしラジオの製作誌上で勝手にブームしてたな
ナゾのトライアングルループアンテナとか
ハンガーループとか
ミズホ通信でループアンテナ作ってたんだけど止めちまったしな
昔作ったけどうっかり捨ててしまったもったいないことした
222774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 02:47:48.61ID:szUedmos IIFTについて質問
中華真空管fmラジオのキット購入。IFTボビンに端子pgbeの表記が無く1次側2次側の区別がつきません。巻き数と抱いているcには差があるのがわかります、またどの端子がペアになっているのかもわかります
1次側2次側の区別を知る方法を教えて!!
中華真空管fmラジオのキット購入。IFTボビンに端子pgbeの表記が無く1次側2次側の区別がつきません。巻き数と抱いているcには差があるのがわかります、またどの端子がペアになっているのかもわかります
1次側2次側の区別を知る方法を教えて!!
223774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 04:08:08.78ID:AgN7/jE+ >>217
平壌市に空目したw
平壌市に空目したw
224774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 06:12:33.26ID:WIy8oPhC >>222
うちにあるIFTを調べてみたけど、1次も2次も変わらない感じだな
出力段をばらしてみるとコイルの構造は1次2次とも同じに見える。
100kHzで測定してみるとどちらも1000uH Q30くらいで大差ない。
入力段はグリッドキャップにつながる配線が接着剤かホットボンドで
固定されててばらせなかったから目視はしてないが、
測定結果は100kHzでどちらも1000u HQ30くらいで大差なかった。
多分どっちを1次にしてもいいんだろう。
うちにあるIFTを調べてみたけど、1次も2次も変わらない感じだな
出力段をばらしてみるとコイルの構造は1次2次とも同じに見える。
100kHzで測定してみるとどちらも1000uH Q30くらいで大差ない。
入力段はグリッドキャップにつながる配線が接着剤かホットボンドで
固定されててばらせなかったから目視はしてないが、
測定結果は100kHzでどちらも1000u HQ30くらいで大差なかった。
多分どっちを1次にしてもいいんだろう。
225774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 07:42:25.08ID:vEr0+jwf 工房の電池管スーパーの試作をぐぐって。(リンク入れたらROCK54で投稿できない)
なかほどの青囲み もし緑のマークがあればGとのこと。
御大さんは下側コイルを1次に見立てているようだ。
後新品にみえても455KHzにあってない場合があるらしい。
なかほどの青囲み もし緑のマークがあればGとのこと。
御大さんは下側コイルを1次に見立てているようだ。
後新品にみえても455KHzにあってない場合があるらしい。
226774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 10:23:44.66ID:QjhY+TAN >>215
それだけ幅のある周波数帯に同調させるにはアンテナカップラーとか
アンテナチューナー等が無いと不要電波で飽和しちゃうかもよ
簡単だからyou自作しちゃいなよ
ポリバリコン2個と中空コイル(自作する)があればπマッチ型が簡単にできちゃうよ
ロータリースイッチ追加でコイルから複数タップを取り出せばバンド切り替えも楽ちん
それだけ幅のある周波数帯に同調させるにはアンテナカップラーとか
アンテナチューナー等が無いと不要電波で飽和しちゃうかもよ
簡単だからyou自作しちゃいなよ
ポリバリコン2個と中空コイル(自作する)があればπマッチ型が簡単にできちゃうよ
ロータリースイッチ追加でコイルから複数タップを取り出せばバンド切り替えも楽ちん
227774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 12:27:46.81ID:up0PCicZ チョン語ω
228774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 12:43:34.84ID:J7RCyj4t オメガ
229774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 13:18:27.27ID:qR8vWrAh デッカ
230774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 15:43:16.61ID:wMkuV1mb Cs
231774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 22:22:07.12ID:8Ne4A2tT ロラン〜
232774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 22:30:34.09ID:8Ne4A2tT >>196
高周波ワニスの良いところは、誘電率もだけど誘電損も低いんだよね
誘電率3.1(1KHz) 誘電正接3.0×10E-3(1KHz)だそうである
たぶんゲルマニウムラジオみたいなコイルの特性が命みたいな用途だと
性能の差が見えてくるかもしれない・・・
代替を謳っているオヤイデのは高周波用ではないらしいのと
(フェノール系らしく)本当は加熱して硬化させるタイプだから
時間をかけて乾かすだけじゃ本来の強度に硬化しないような気がするんだよな
高周波ワニスの良いところは、誘電率もだけど誘電損も低いんだよね
誘電率3.1(1KHz) 誘電正接3.0×10E-3(1KHz)だそうである
たぶんゲルマニウムラジオみたいなコイルの特性が命みたいな用途だと
性能の差が見えてくるかもしれない・・・
代替を謳っているオヤイデのは高周波用ではないらしいのと
(フェノール系らしく)本当は加熱して硬化させるタイプだから
時間をかけて乾かすだけじゃ本来の強度に硬化しないような気がするんだよな
233774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 23:45:58.87ID:oVfK8Xmt 高周波ワニスの代用として、アセトンに発泡スチロールを溶かし込んだものを塗る。
特性はスチコン並み。
特性はスチコン並み。
234774ワット発電中さん
2019/02/11(月) 23:56:38.89ID:oVfK8Xmt スチロール(PS) 誘電率2.4〜2.7、誘電正接0.0004〜0.001 @1MHz
235774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 01:56:22.08ID:YMEjSc9s236774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 02:01:36.29ID:YMEjSc9s そういや、たしかポリスチレンってテフロンと同等かそれ以上に誘電損が少ないんだよな
耐熱性があればスチコン以外にも使われてたかも知れないね
耐熱性があればスチコン以外にも使われてたかも知れないね
237774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 02:16:24.43ID:YMEjSc9s ああ、電子材料として、ね
238774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 19:25:12.15ID:VXwpn6XN アセトンって皮膜侵さないの?
239774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 19:32:03.04ID:OmT6q63H 毛糸洗いに自信がもてます
240774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 20:37:44.29ID:lYmQqHL4 咳どめ
241774ワット発電中さん
2019/02/12(火) 21:37:18.19ID:4/YB0B8m 脱脂されて指とか真っ白くなる
242774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 09:52:53.26ID:ijVyuKbZ243774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 13:21:39.95ID:ym7QtUE6 自作感が強いカフ(咳払い)スイッチ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dy7GDT9VsAAX6xg.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dy7GDT9VsAAX6xg.jpg
244774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 13:31:02.64ID:B6NZ2iVW >>243
電鍵が繋がりそうだ、なんとなく
電鍵が繋がりそうだ、なんとなく
245774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 17:04:44.02ID:ZA1Mk0X+ パナとかストロボの外部電源SWがこれだな
押し込みやスライドは意図せず触り入切なるがこれは回避できる
押し込みやスライドは意図せず触り入切なるがこれは回避できる
246774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 19:59:15.29ID:/Wj+g7F+ 今じゃ誤操作防止は長押しばかりだな…
スイッチをひねる、チャンネル(ダイヤル)を回すも死語だw
スイッチをひねる、チャンネル(ダイヤル)を回すも死語だw
247774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 20:03:30.40ID:lgfF9jRI248774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 20:33:18.82ID:f5dMfqmz >>243
なんか、秋葉工作感満載だね。「カフ」がダイヤルなのが悲しい。
なんか、秋葉工作感満載だね。「カフ」がダイヤルなのが悲しい。
249774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 21:11:46.96ID:ZA1Mk0X+ たしかテレビで見るカフはスライドVRだよね
SWだとノイズはいるしマイクのそばだと物理音も拾う
SWだとノイズはいるしマイクのそばだと物理音も拾う
250774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 21:31:07.48ID:6jYFddha 右にほぼ回しきらないとONしない
左にほぼ回しきらないとOFFしない
回すという作業に加えて、そんなヒステリシスな構造にしておけば
誤操作は極端に減らせそうですね
左にほぼ回しきらないとOFFしない
回すという作業に加えて、そんなヒステリシスな構造にしておけば
誤操作は極端に減らせそうですね
251774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 21:58:16.03ID:ZA1Mk0X+ これSWではなくVR(表記180度が気になるが)
ないしロータリSWなのでは 導通が途切れないやつで抵抗器アレイで可変
ないしロータリSWなのでは 導通が途切れないやつで抵抗器アレイで可変
252774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 22:03:51.56ID:z+bvCsqM >>242
共産主義国家でもあるまいに、こういう不気味なものを作る気が知れん・・・
共産主義国家でもあるまいに、こういう不気味なものを作る気が知れん・・・
253774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 23:00:42.62ID:I4y8GzNv254774ワット発電中さん
2019/02/19(火) 23:18:59.52ID:z+bvCsqM >>253
調べてみると、自治体によってはプリセット+自由選局という機種を配布してるところもあるようです。
調べてみると、自治体によってはプリセット+自由選局という機種を配布してるところもあるようです。
255774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 07:57:09.25ID:S3iLL+Vr >>253
今時のラジオでバリコンはないよ。
今時のラジオでバリコンはないよ。
256774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 10:41:46.28ID:6pWjIF0L NACK5までプリセットされてるのに政府とか共産主義とか言い出すジジイが意味不明だわw
257774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 10:44:26.47ID:6pWjIF0L そもそもこれ以外に聴きたい放送局なんかないだろw
放送大学も停波したし
放送大学も停波したし
258774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 12:37:15.03ID:GwwSzJnV うちの自治体も扱ってないかと思ったら、2012年に隣の市がやったきりだったわ…
弱小自治体はつらい
弱小自治体はつらい
259774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 18:08:27.76ID:UB0ecReT チューニングもできないような低能を想定してるんだろ
260774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 18:41:50.73ID:S3iLL+Vr 今時のヤングはチューニングなんて知らないよ。
261774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 18:47:37.91ID:UB0ecReT そういや最近、自作ラジオくらいしかつまみを回してチューニングする機械を見てないな
262774ワット発電中さん
2019/02/20(水) 19:33:47.62ID:XxMs4+Sc UHFのテレビが始まった頃、コンバータでチューニングしてたの懐かしいな。
263774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 00:39:48.02ID:40+hINCy >>261
チャンネルとダイヤルは回すものです。
チャンネルとダイヤルは回すものです。
264774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 04:08:13.08ID:Eo5thPz1 無線の場合チャンネルは移動言うな
265774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 09:31:07.15ID:NHmqcq/6 >>263
我が家のカラーテレビ(昭和40年台半ば)は、タッチチャンネルだった。ワイヤードリモコン付き。
我が家のカラーテレビ(昭和40年台半ば)は、タッチチャンネルだった。ワイヤードリモコン付き。
266774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 10:59:42.94ID:2ONz8S2E 中でガッチャンガッチャンってソレノイドがロータリースイッチ回すやつか。
267774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 11:15:34.12ID:vPjqbsmA ラジオボタンは今でも扇風機で頑張ってるのにw
268774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 20:19:16.40ID:rHsisCBA >>267
ラジオボタンは、ネット用語でも生き残ってる。なぜ、あの選択を「ラジオボタン」て言うか知らずに使ってる人がほとんどだね。
ラジオボタンは、ネット用語でも生き残ってる。なぜ、あの選択を「ラジオボタン」て言うか知らずに使ってる人がほとんどだね。
269774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 20:20:47.68ID:rHsisCBA270774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 22:08:48.23ID:M8dkORc+ タッチチャンネルのはチャンネル分の同調コイル?が並んでてコアを回して調整した覚えがあるな
昔の真空管式カーラジオはもっと巧妙な作りでボタンを押すたびにプリセットした位置にコアが移動する仕組みだったような記憶があるけど定かでない
昔の真空管式カーラジオはもっと巧妙な作りでボタンを押すたびにプリセットした位置にコアが移動する仕組みだったような記憶があるけど定かでない
271774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 22:14:36.97ID:tum3Y9w/ >>268
ネット用語つーか、WindowsのUIでそう呼ばれてる。
ネット用語つーか、WindowsのUIでそう呼ばれてる。
272774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 22:59:57.47ID:MQiG7J0g >>271
だから、それの語源が知られていないって話だよ。
だから、それの語源が知られていないって話だよ。
273774ワット発電中さん
2019/02/21(木) 23:54:26.95ID:gWuz5ZBa ネット用語ではなくてコンピュータ用語だろう。
274774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 01:34:38.02ID:v8Nhib0l htmlのボタン名でしょ。windowsより古い。
275774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 01:41:54.47ID:CddA6nTw マイクロソフトWindowsが出てくる以前、Next とかX Windowの頃からUIの名称でそう呼ばれてたんだよ。
htmlを表示するwwwブラウザはその上で動くアプリだから、元はコンピュータ用語だぜ。
htmlを表示するwwwブラウザはその上で動くアプリだから、元はコンピュータ用語だぜ。
276774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 01:56:13.68ID:v8Nhib0l xwindowは、さして変わらない時期な気もするが。STARとかなら話は別だが。
277774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 02:07:25.94ID:CddA6nTw wwwの歴史を調べてみると良い。
278774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 02:07:46.67ID:4cP/LfAm 68000で動いてた頃のMacでもラジオボタンって言ってたな
279774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 03:02:24.10ID:V/d7U2mA GUIのOSになった時にできたんだろうな。
280774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 03:03:27.09ID:I7wjZ94S 汎用のラジオボタンSW自体はアルプスとかで今でもあるだろね
SWは自体は保持なしプッシュで 任意個数用の連結金具が機構のかなめ
PC板質問スレで回答の際、ラジオボタンとかチェックボックスとかボタンダウンとかコンテキストとかダイアログとか
アクティブ、フォーカス、ハイライト言うが 質問してきた初心者に言ってしっかり区別理解してるか時々不安になる
SWは自体は保持なしプッシュで 任意個数用の連結金具が機構のかなめ
PC板質問スレで回答の際、ラジオボタンとかチェックボックスとかボタンダウンとかコンテキストとかダイアログとか
アクティブ、フォーカス、ハイライト言うが 質問してきた初心者に言ってしっかり区別理解してるか時々不安になる
2019/02/22(金) 06:09:29.27ID:h2B6ERz4
ゼネラル(現 富士通ゼネラル) 選局(μ同調)とOSCコイルを調整する必要あり(ナショナルも)
http://oomaguro.eco.coocan.jp/radio/radio21.htm
東芝のピアノラジオ(メカニカルな方式でバリコンを動かす) →カーラジオ(μ同調)に応用?
https://blog.goo.ne.jp/radiota/e/975e9af390773787c93291ee202118db
松下の押しボタンだけのラジオ (東芝になっているがナショナルの間違いだろう)
http://www.geocities.jp/kuromonokaden/toshiba_5K321.html
http://oomaguro.eco.coocan.jp/radio/radio21.htm
東芝のピアノラジオ(メカニカルな方式でバリコンを動かす) →カーラジオ(μ同調)に応用?
https://blog.goo.ne.jp/radiota/e/975e9af390773787c93291ee202118db
松下の押しボタンだけのラジオ (東芝になっているがナショナルの間違いだろう)
http://www.geocities.jp/kuromonokaden/toshiba_5K321.html
282774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 20:59:00.29ID:4QdZGae2 プリセットのカーラジオのメカはすごかったな。
ダイヤルで選局した後プリセットしたいボタンを引いてから押し込むと
機械的に記憶されたと思う。
ダイヤルで選局した後プリセットしたいボタンを引いてから押し込むと
機械的に記憶されたと思う。
283774ワット発電中さん
2019/02/22(金) 21:46:28.57ID:aFIEgVQT そういえば子供の頃、ラジオ周波数の一斉変更で父親が車屋さんにラジオの周波数変更してもらってたなぁ。ホンダLIFEだった。
284774ワット発電中さん
2019/02/23(土) 12:50:09.13ID:wHZE1oAw KCがkHzになったとはいつ頃?
285774ワット発電中さん
2019/02/23(土) 13:12:58.86ID:l3dhULXW >>284
wiki
wiki
286774ワット発電中さん
2019/02/23(土) 17:04:39.58ID:lGUN+3EY ?がSになったのはいつだろうか
287774ワット発電中さん
2019/02/25(月) 10:20:28.86ID:1kGuZZF2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【詳報】備蓄米2000円台前半 政府、30万トン放出―随意契約で来月にも店頭へ [蚤の市★]
- 中居氏代理人 第三者委員会の回答に強く反発「到底承服いたしかねます」 さらなる説明要求も ★2 [ひかり★]
- 【SNS】「iPhone、米国で製造しないと25%関税」 トランプ氏が圧力 [少考さん★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に [蚤の市★]
- 【サッカー】代表選出の佐野海舟がコメント発表「大変申し訳ございませんでした」 社会貢献活動も実施… 昨年7月に不同意性交容疑で逮捕 [冬月記者★]
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- 【速報】小泉進次郎農水相、就任2日目に都内のスーパーや精米店を視察 [354616885]
- 石破「『コメ価格下がらなかったら責任取る』発言は説明責任という意味です」 [834922174]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 「はい」「いいえ」でオレが想像してるモノ当てる遊びやるぞwwwwwwwwww
- ▶破壊されない兎田ぺこらスレ
- ホロライブ総合スレ🏡