RaspberryPi,BeagleBone,pcDuino,BananaPi,OrangePi,NanoPi,Pine64などAndroid・Linux等が動く
様々なCPUが搭載された主に$200以下程度のワンボードPCについて語らうスレです。
http://www.raspberrypi.org/
http://beagleboard.org/
http://www.pcduino.com/
http://www.banana-pi.org/
http://www.orangepi.org/
http://www.friendlyarm.com/
https://www.pine64.org/
前スレ:
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ10【pcDuino】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1493815698/
探検
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/05(土) 11:53:26.29ID:vMwZ9ErZ
2017/08/05(土) 11:54:06.70ID:vMwZ9ErZ
過去スレ
part 10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1493815698/
part 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1487434315/
Part 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1480546758/
Part 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453860084/
Part 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1444528866/
Part 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429602084/
Part 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423141695/
Part 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1401770388/
Part 2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383406877/
Part 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1369428428/
part 10
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1493815698/
part 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1487434315/
Part 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1480546758/
Part 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453860084/
Part 6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1444528866/
Part 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429602084/
Part 4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423141695/
Part 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1401770388/
Part 2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1383406877/
Part 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1369428428/
2017/08/05(土) 11:55:01.44ID:vMwZ9ErZ
関連スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part33【ARM】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/
【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1407883637/
【BBB】BeagleBoard part1 【ARM】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386584449/
【PINE64】パイン64 part1【ARM64】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1453481419/
【ARM】 Raspberry Pi Ver.16@自作PC板
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471710697/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471743512/
【軽い】Windows 10 は Raspberry Piで動作します@Windows板
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1422917912/
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part33【ARM】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/
【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1407883637/
【BBB】BeagleBoard part1 【ARM】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386584449/
【PINE64】パイン64 part1【ARM64】@Linux板
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1453481419/
【ARM】 Raspberry Pi Ver.16@自作PC板
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471710697/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1471743512/
【軽い】Windows 10 は Raspberry Piで動作します@Windows板
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1422917912/
2017/08/05(土) 13:58:27.96ID:Cxm308PJ
()((((()))(((())()()(()()()()((()))))(())((()())()((())))))(((())))()((())))
((((()()))))())((()))()))(())()))()(()(((())()()((((()((()())))())()(()()))(
()((()())(()()((()(()((()()))))()((()()(()()(((()))())))))(())(()()))((())))
(()))())(()(()(((((())))()(())(((()()()())(())((()(()())))(()))))(()()))(())
)))((()))))()()((((((())())(()((()))()(((((())((()))())(((())))()(())(()))))
)((((((()(())))))))((()(((()()(()))()))))()(())))())()()()(())(())(()(()((()
)(((()))(()()()))(()()())()))(()))()((())(()()(())))(((((()((())))()()())()(
)))()))(((())((((()((()())((()())()((((()()(())))))()((())))))))(()()()()(()
()((())(())()()((((()))))(((())(())((())))))))()()(((((())))())()()((((())))
)(())()))(((()()((())))(())(((()()))))))((()())(())))(()((())))(()((()()()((
)(()(())())())()))(()(()()()(()()((()()(()(())()(()())())))()(()))(())(()(()
)())()()))()())()()((()()(((((())()))((((((()(()))(())()()()(())()()())())))
())((())(())())((())(())())())()())()(((((()()()())()())))(((())))))()(()(((
))))(()((())(()())(()())))(())(()(()))()(()())((())((())()())()(()()(())()((
()(())()()(((())()()())))())()))((((()()()(()()))))(())((()()(()))((()()))((
()(()))()()))()()()((((()))))(()())()())(((())))(((())))))(())(()()((()()(((
((()(()))))()))))(()((((()(())()()()(()()))))()())(())((()((())(()()()))((()
()(()))))(()(())()))()())()()()))(((()()()()(()))()())))(()(((((())((())((()
)())(()()(((()))))()))((())))((((((((()()))()()())))))((()()))((()(((()()))(
((()))))(()(((()()(((())(()((()()(())))()))))))((()(((())()())()())(()()()))
((((())((()))))()(()(())))))()))())((())))((()())((())()())())(()((()((())((
))((())()))))))(()))()()((()((())))()(((())((()(((((()()(())))(()((()))(()))
())(()()(())))(())(((()(()()))(()()))()())(()(()))(()(((()))())(((()))(()())
(((())()))())))(((((()))())(()))(())()(())))()()))())())((((((()((()(()(()))
))))))))()())())(((()(()((()())((()())(()(((())))((()(())))((()((()(()()))()
())))(()()())))(()((((((()())())()(())(((()()))(())(()())()(())()()))()))(((
)(()()()()))))())((()((((())((()()((())))(((()(()))))))()(()(())())()()()(()
)))))()())))())))))))()()((()()((()(((()()((())))((((((()((())())((())))((((
(((((()))(()))())()))((()()(()()((()))()(()(()(((((())()))))(()))))())()())(
))(()(()(()))((()(()())())))()))(()(()()())((())((())(((()))()()))()()(()()(
()((())((((()))))))(()))(()())())())((()(())())))(((((()())(()()()))()(())((
))())))((()()()(())))(()(()))))((((()())()(()(())()))))()()()((()((()()(()((
(((()))())((()(((()((())))))(((((((())(())))())(()(()()))(()())()(()))))()))
))))(())((()))((((((()))()))())(((())))((((()))(()((()))(()(())))()(((())())
)))()))(()(()(((())))())(((())()()((()((())()))(()))()))(((())))()(((()()()(
((((()))()(((((())))(()())))(()((()))())()((()(()))(((())))())(((()))(()))))
()))())()((((())()()(((()()((())))())((((()())()())))(((())))))))(()((()(())
())))(()((()))((()))())(()()))()())())((())((((())(((()))((())(())(((())()))
())()()))()()))()(())(((()())())))((())((()())))()())))(()(())(((()(()(()(((
))))(()()())()(()(()))((((()((((())()))())()))(((()()()((()))))))))(((()((()
(())))(()())((((())))()((()((((((()()(((()))(()))())))()))(())(()((()))())))
(()(((()())()(()((((()())())))))(())()()()((()))(((()))))()((())))())())((()
)()(())(()))))()()))()()())))))()(((())())()()(()))((()))((()()((((((()()(((
()(()())))(())))))))(()((((()((()())((((()())(())()()))())(())((()())()((())
()()((()))))(()))))(()()())()(((())))((())))(()(())()(()((((()(())()()((()))
)((()))((())(()(((()))))))))(((((())))()()(())((()())(((((()()))()(())))(())
(()))))()()()))())(()(()()((())(((((()(((((())()(())())()))((((())()))))()))
)(())(()((((((())))(()(())(())(())(())(())))))()(())(()(((()()(()))())))()()
())))(((()))))))(()()))()(()(()(((()()()))(()()()())()))(((()(((()()()))((()
()))()()))())(())))))))))(()(())()())((((((((((())))))))(())())(((()((((((((
((((()()))))())((()))()))(())()))()(()(((())()()((((()((()())))())()(()()))(
()((()())(()()((()(()((()()))))()((()()(()()(((()))())))))(())(()()))((())))
(()))())(()(()(((((())))()(())(((()()()())(())((()(()())))(()))))(()()))(())
)))((()))))()()((((((())())(()((()))()(((((())((()))())(((())))()(())(()))))
)((((((()(())))))))((()(((()()(()))()))))()(())))())()()()(())(())(()(()((()
)(((()))(()()()))(()()())()))(()))()((())(()()(())))(((((()((())))()()())()(
)))()))(((())((((()((()())((()())()((((()()(())))))()((())))))))(()()()()(()
()((())(())()()((((()))))(((())(())((())))))))()()(((((())))())()()((((())))
)(())()))(((()()((())))(())(((()()))))))((()())(())))(()((())))(()((()()()((
)(()(())())())()))(()(()()()(()()((()()(()(())()(()())())))()(()))(())(()(()
)())()()))()())()()((()()(((((())()))((((((()(()))(())()()()(())()()())())))
())((())(())())((())(())())())()())()(((((()()()())()())))(((())))))()(()(((
))))(()((())(()())(()())))(())(()(()))()(()())((())((())()())()(()()(())()((
()(())()()(((())()()())))())()))((((()()()(()()))))(())((()()(()))((()()))((
()(()))()()))()()()((((()))))(()())()())(((())))(((())))))(())(()()((()()(((
((()(()))))()))))(()((((()(())()()()(()()))))()())(())((()((())(()()()))((()
()(()))))(()(())()))()())()()()))(((()()()()(()))()())))(()(((((())((())((()
)())(()()(((()))))()))((())))((((((((()()))()()())))))((()()))((()(((()()))(
((()))))(()(((()()(((())(()((()()(())))()))))))((()(((())()())()())(()()()))
((((())((()))))()(()(())))))()))())((())))((()())((())()())())(()((()((())((
))((())()))))))(()))()()((()((())))()(((())((()(((((()()(())))(()((()))(()))
())(()()(())))(())(((()(()()))(()()))()())(()(()))(()(((()))())(((()))(()())
(((())()))())))(((((()))())(()))(())()(())))()()))())())((((((()((()(()(()))
))))))))()())())(((()(()((()())((()())(()(((())))((()(())))((()((()(()()))()
())))(()()())))(()((((((()())())()(())(((()()))(())(()())()(())()()))()))(((
)(()()()()))))())((()((((())((()()((())))(((()(()))))))()(()(())())()()()(()
)))))()())))())))))))()()((()()((()(((()()((())))((((((()((())())((())))((((
(((((()))(()))())()))((()()(()()((()))()(()(()(((((())()))))(()))))())()())(
))(()(()(()))((()(()())())))()))(()(()()())((())((())(((()))()()))()()(()()(
()((())((((()))))))(()))(()())())())((()(())())))(((((()())(()()()))()(())((
))())))((()()()(())))(()(()))))((((()())()(()(())()))))()()()((()((()()(()((
(((()))())((()(((()((())))))(((((((())(())))())(()(()()))(()())()(()))))()))
))))(())((()))((((((()))()))())(((())))((((()))(()((()))(()(())))()(((())())
)))()))(()(()(((())))())(((())()()((()((())()))(()))()))(((())))()(((()()()(
((((()))()(((((())))(()())))(()((()))())()((()(()))(((())))())(((()))(()))))
()))())()((((())()()(((()()((())))())((((()())()())))(((())))))))(()((()(())
())))(()((()))((()))())(()()))()())())((())((((())(((()))((())(())(((())()))
())()()))()()))()(())(((()())())))((())((()())))()())))(()(())(((()(()(()(((
))))(()()())()(()(()))((((()((((())()))())()))(((()()()((()))))))))(((()((()
(())))(()())((((())))()((()((((((()()(((()))(()))())))()))(())(()((()))())))
(()(((()())()(()((((()())())))))(())()()()((()))(((()))))()((())))())())((()
)()(())(()))))()()))()()())))))()(((())())()()(()))((()))((()()((((((()()(((
()(()())))(())))))))(()((((()((()())((((()())(())()()))())(())((()())()((())
()()((()))))(()))))(()()())()(((())))((())))(()(())()(()((((()(())()()((()))
)((()))((())(()(((()))))))))(((((())))()()(())((()())(((((()()))()(())))(())
(()))))()()()))())(()(()()((())(((((()(((((())()(())())()))((((())()))))()))
)(())(()((((((())))(()(())(())(())(())(())))))()(())(()(((()()(()))())))()()
())))(((()))))))(()()))()(()(()(((()()()))(()()()())()))(((()(((()()()))((()
()))()()))())(())))))))))(()(())()())((((((((((())))))))(())())(((()((((((((
5774ワット発電中さん
2017/08/05(土) 18:03:48.13ID:EwN386vY TechShare、Raspberry Pi 公式ディスプレイ用「3ple Decker」ケースと「ASUS Tinker Board」を発売 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170804_techshare.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170804_techshare.html
2017/08/06(日) 14:58:53.91ID:R6BFcYo2
どっかにラズパイzeroあたりを無料でばらまく国ない?
2017/08/06(日) 17:10:23.60ID:zbjEpvZU
無料に近い価格で売ってるとこならいっぱいある
2017/08/06(日) 22:33:54.56ID:337NwV+X
rock64の購入情報はまだ?
2017/08/07(月) 01:11:32.06ID:iPZPJJOe
乞食極まれり
10774ワット発電中さん
2017/08/07(月) 11:45:09.88ID:+15AahYz >>8
チャンコロチップ万歳のテメエは売国奴か?
チャンコロチップ万歳のテメエは売国奴か?
11774ワット発電中さん
2017/08/07(月) 11:56:44.25ID:+15AahYz2017/08/07(月) 12:19:26.28ID:vGg4cvxZ
某スレでSDカードにOSを入れるのが神仕様とか頓珍漢な事言って笑われてる奴居たな。
SDカードのみは単なるメーカー都合のコストダウンでユーザーにメリットなんて無いからw
SDカードのみは単なるメーカー都合のコストダウンでユーザーにメリットなんて無いからw
2017/08/07(月) 12:33:49.12ID:+15AahYz
14774ワット発電中さん
2017/08/07(月) 12:48:21.00ID:0MHP/DFJ2017/08/07(月) 14:40:15.98ID:slgM7yon
SDカードリーダーとeMMC32GBならコスト大差ない気が
2017/08/07(月) 15:26:49.25ID:vGg4cvxZ
2017/08/07(月) 22:16:52.47ID:Eb0qFyii
大差ないが
それより、どっちの下りだよw
それより、どっちの下りだよw
2017/08/07(月) 22:29:31.03ID:iVSfd4Jv
武蔵野線の下り
2017/08/08(火) 00:32:47.89ID:n9QR1QWW
20774ワット発電中さん
2017/08/08(火) 00:44:24.70ID:dxlOkchM エルミタージュ秋葉原 ? 【コレオシ Vol.1511】発売時はサーバーダウンの大人気。無線対応になった小型ラズパイ「Raspberry Pi Zero W」
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0808/217756
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0808/217756
2017/08/08(火) 04:09:58.03ID:mBs96U+a
あきばおーでも売ってるのか。販売数制限なしで。KSYと同じ値段だな。
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483147938/
あきばおーはいくらになっても送料サービスないから実質的に高いか?
KSYは
抱き合わせ販売は在庫復活してるな。
でも、店としておいしくない基板のみは売りませんってことか
https://raspberry-pi.ksyic.com/
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483147938/
あきばおーはいくらになっても送料サービスないから実質的に高いか?
KSYは
抱き合わせ販売は在庫復活してるな。
でも、店としておいしくない基板のみは売りませんってことか
https://raspberry-pi.ksyic.com/
2017/08/08(火) 04:17:50.89ID:mBs96U+a
赤外線キットは在庫あるけど、
ふつーのカメラの在庫切れってことは、
みんなふつーのカメラ買ってるわけね。
こんなんでカメラこさえて楽しいの?
実用性はまったくないと思うけど。
まず、部屋の中でしか使えないし、何につかってんの?
ふつーのカメラの在庫切れってことは、
みんなふつーのカメラ買ってるわけね。
こんなんでカメラこさえて楽しいの?
実用性はまったくないと思うけど。
まず、部屋の中でしか使えないし、何につかってんの?
2017/08/08(火) 06:13:16.63ID:2i3AEuko
部屋の中での撮影に使ってる。
2017/08/08(火) 07:53:26.94ID:G7+2BuV9
>>22
君は根本的にDIYや電子工作に向いて無いと思う
君は根本的にDIYや電子工作に向いて無いと思う
2017/08/08(火) 09:54:22.89ID:LgyWzs60
>>22
ネコカメラだ
ネコカメラだ
2017/08/08(火) 11:31:50.17ID:+RWXSBsz
27774ワット発電中さん
2017/08/08(火) 17:57:39.72ID:1fk0skGx 赤外線カメラ面白いぞ
監視カメラやリモコン受光部とかのまっ黒な部分が透けて見える
監視カメラやリモコン受光部とかのまっ黒な部分が透けて見える
2017/08/08(火) 19:02:21.26ID:dGA/7QEp
エアホッケー自動マシンにこのカメラ使ったよ。
2017/08/08(火) 19:03:13.93ID:J5kf5PVZ
>>27
発光確認ならスマホのカメラで良くね?
発光確認ならスマホのカメラで良くね?
2017/08/08(火) 19:03:35.71ID:QwMPt8mW
服が透ける方が興味がある
2017/08/08(火) 19:12:31.81ID:1fk0skGx
>>29
発光じゃなくて黒い部分が何も無い様に見える
発光じゃなくて黒い部分が何も無い様に見える
2017/08/08(火) 19:17:39.35ID:Cu4XY9vN
>>28
以前記事見ましたよw
以前記事見ましたよw
2017/08/08(火) 19:25:41.56ID:1fk0skGx
2017/08/08(火) 19:28:36.09ID:1fk0skGx
ふと思ったけど、車のまっ黒で中見えないスモークもこんな感じに
すけすけに写ったりするのかな
すけすけに写ったりするのかな
2017/08/08(火) 20:25:15.37ID:1fk0skGx
2017/08/08(火) 20:35:29.32ID:bqNzNEYH
2017/08/08(火) 22:23:45.44ID:bl19st27
>>34
赤外線反射フィルム貼ってたら中は見えにくいですね。なんちゃって赤外線反射フィルムが案外多いのはセキュリティー屋の間では常識です。赤外線素通しのグレーフィルムなので。
赤外線反射フィルム貼ってたら中は見えにくいですね。なんちゃって赤外線反射フィルムが案外多いのはセキュリティー屋の間では常識です。赤外線素通しのグレーフィルムなので。
2017/08/08(火) 22:43:17.77ID:HzTS8sHk
39774ワット発電中さん
2017/08/08(火) 23:32:50.31ID:HjEhn+vE IRっても波長がうんたら、かんたら。
2017/08/09(水) 00:28:47.33ID:doTKbM7I
>>27
そんなもん、それこそ帯域が下まで伸びてた頃のCCDビデオカメラにフィルタつけてさんざん遊んだわwwww
水泳大会のスケスケ映像持ちこんで売りさばいたりしてなwwwww
ま、いまどきのビデオカメラはそういうことさせないように改悪されてるから、
そのために赤外線カメラ買うのはありだが、ショップでは通常カメラなんかが売れてるから何するの?ってこった。
そんなもん、それこそ帯域が下まで伸びてた頃のCCDビデオカメラにフィルタつけてさんざん遊んだわwwww
水泳大会のスケスケ映像持ちこんで売りさばいたりしてなwwwww
ま、いまどきのビデオカメラはそういうことさせないように改悪されてるから、
そのために赤外線カメラ買うのはありだが、ショップでは通常カメラなんかが売れてるから何するの?ってこった。
2017/08/09(水) 00:33:31.07ID:doTKbM7I
>>24
暇な夏休みもてあました中坊かお前は
市販品に匹敵する実用に耐えるようなカメラを、現実価格で、DIYで作れるモノなら作ってみろアホ
耐候性のかけらもないせいぜいゴミカメラを自室に飾って映像映りましたで喜んでテメエはガキか。
2万円も出せば、実用に耐える無線監視カメラ、webカメラが手に入る中、
ガキにとっては映像映ることが至高の喜びか?
それともテメエの部屋には空き巣でも侵入すんのか?
暇な夏休みもてあました中坊かお前は
市販品に匹敵する実用に耐えるようなカメラを、現実価格で、DIYで作れるモノなら作ってみろアホ
耐候性のかけらもないせいぜいゴミカメラを自室に飾って映像映りましたで喜んでテメエはガキか。
2万円も出せば、実用に耐える無線監視カメラ、webカメラが手に入る中、
ガキにとっては映像映ることが至高の喜びか?
それともテメエの部屋には空き巣でも侵入すんのか?
2017/08/09(水) 00:40:10.99ID:doTKbM7I
>>25
猫の状況モニタしたいなら、インターフォンを流用するほうがまだ意味がある。
これならPC立ち上げずとも無線子機で映像確認できるし、室外機にいたっては耐候性も十分
親機と室外機は有線なのがちょっと扱いづらいが、音声も拾える。簡単なLED夜間照明もあるし、
持ち歩ける子機があるので監視カメラとは違った使い方が出来る可能性がある。
しかも、パナの再廉価モデルなら。屋外機+室内機+子機セット2万円で購入できる。
>>26
ま、そういう実用目的があるならそれを聞きたかったえ訳だが、
少なくとも、天体観測なんかやる気のないお前は雑誌記事の実施例として記憶に残ってただけだろ。
1年後まともに使えるように筐体作るのは大変だと思うけどね。
夜だから紫外線もないし多少マシかな?
猫の状況モニタしたいなら、インターフォンを流用するほうがまだ意味がある。
これならPC立ち上げずとも無線子機で映像確認できるし、室外機にいたっては耐候性も十分
親機と室外機は有線なのがちょっと扱いづらいが、音声も拾える。簡単なLED夜間照明もあるし、
持ち歩ける子機があるので監視カメラとは違った使い方が出来る可能性がある。
しかも、パナの再廉価モデルなら。屋外機+室内機+子機セット2万円で購入できる。
>>26
ま、そういう実用目的があるならそれを聞きたかったえ訳だが、
少なくとも、天体観測なんかやる気のないお前は雑誌記事の実施例として記憶に残ってただけだろ。
1年後まともに使えるように筐体作るのは大変だと思うけどね。
夜だから紫外線もないし多少マシかな?
2017/08/09(水) 00:43:51.11ID:doTKbM7I
>>30
透けるよ。というより、陰影がはっきりわかるというべきか。
荻智とか寺川綾のオケケ完全に透けて見えたからな。まるで股間に海苔はっつけてるみたいに映ってた。
その頃の競泳水着なんて何の対策もなかったしwwwww
透けるよ。というより、陰影がはっきりわかるというべきか。
荻智とか寺川綾のオケケ完全に透けて見えたからな。まるで股間に海苔はっつけてるみたいに映ってた。
その頃の競泳水着なんて何の対策もなかったしwwwww
2017/08/09(水) 00:51:07.68ID:doTKbM7I
>>38
だからそーゆーの含めて20年ぐらい前に楽しんだわけさ。
raspiの赤外線カメラでそういうの楽しみたいならまだわかるさ。
でも普通のカメラモジュール買っても、
安定して逆さ撮りできる筐体にするだけでも至難の業
あんなもん買って何すんじゃ?
だからそーゆーの含めて20年ぐらい前に楽しんだわけさ。
raspiの赤外線カメラでそういうの楽しみたいならまだわかるさ。
でも普通のカメラモジュール買っても、
安定して逆さ撮りできる筐体にするだけでも至難の業
あんなもん買って何すんじゃ?
2017/08/09(水) 01:15:52.61ID:jcEraWW0
この時間に爺さん起きてるのか
2017/08/09(水) 01:21:59.91ID:JTc7aHFM
マジレスすると、openCV 入れてリアルタイム画像処理とか。
CNC 制御でも、カメラで位置をフィードバックする bCNC とかがある。
CNC 制御でも、カメラで位置をフィードバックする bCNC とかがある。
2017/08/09(水) 01:47:56.44ID:sSnzPzKX
得意げに語ってる技術が古い上に浅いので間違ってる
しかもしょうもない盗撮自慢ww
しかもしょうもない盗撮自慢ww
48774ワット発電中さん
2017/08/09(水) 04:15:28.12ID:6jyIwAEJ エルミタージュ秋葉原 ? RSコンポーネンツ、ラズパイをオールインワンPC風に使える「プレミアムディスプレイキット」を発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0808/217815
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0808/217815
2017/08/09(水) 05:58:47.92ID:8qnaHehl
モニターカメラなんてWiFi APあり720p完成品なら3000円でお釣りがくる時代だから自作なんてしなくていいからなあ
自作しなくていいのは嬉しいがイザ工作しようとすると供給も減って高額になるのが悲しすぎる
フューズ管1本100円てなにそれ状態だわ
自作しなくていいのは嬉しいがイザ工作しようとすると供給も減って高額になるのが悲しすぎる
フューズ管1本100円てなにそれ状態だわ
2017/08/09(水) 08:29:57.96ID:YB6kw6mJ
なんか伸びてると思ったら糖質ジジイが一人で伸ばしてるだけだった
2017/08/09(水) 10:17:51.52ID:sWsPa0jB
実用性だの価格だのバカが騒いでいるなw
ラズパイ弄るのにそんなもん関係ないだろ
ラズパイ弄るのにそんなもん関係ないだろ
52774ワット発電中さん
2017/08/09(水) 10:32:40.04ID:5OMMyHgR 既存品あるのに二番煎じ品作って世界の後追いしたあげくがこの日本
無関係装って好きにしてる技術貧国の民
無関係装って好きにしてる技術貧国の民
2017/08/09(水) 10:40:25.03ID:fqvDPCNv
ラジオライフとかアクションバンドとか廃刊になっちゃったもんねえ。
思い出補正注意
思い出補正注意
2017/08/09(水) 11:24:49.82ID:qYPZwcMB
老人の盗撮自慢きんもー
55774ワット発電中さん
2017/08/09(水) 11:34:35.37ID:5ntu9gy+ はぁ?
陳腐な発想だな
思い出補正させるガキ出現w
陳腐な発想だな
思い出補正させるガキ出現w
2017/08/09(水) 12:46:07.76ID:y+074AUt
2017/08/09(水) 14:51:40.37ID:zLDnM3D8
ラジオライフ読んでたわりにはスキルの低さが滲み出てる
実用性とかコスパを語れるほどの知識も無いのにw
実用性とかコスパを語れるほどの知識も無いのにw
58774ワット発電中さん
2017/08/09(水) 17:46:54.86ID:aOmvpLIX2017/08/10(木) 07:55:24.82ID:oKrjnMyK
ラズパイ3で、DMX512のブレークコンディション(100msec)をUART出力したいんだけど、UART出力のGPIO切り替えだけで行けるのかな?
2017/08/10(木) 09:42:42.63ID:Wi5bLihG
PI 3にJessie lite入れたら、apt-getがことごとく
失敗するんだけど、なんなのこれ?
ミラーサーバ書き換えても駄目だ
失敗するんだけど、なんなのこれ?
ミラーサーバ書き換えても駄目だ
2017/08/10(木) 10:40:47.44ID:pOnGjsJB
2017/08/10(木) 11:19:52.06ID:zzdRWqwP
>>60
まさかとは思うが…updateした?
まさかとは思うが…updateした?
2017/08/10(木) 11:31:21.02ID:Wi5bLihG
2017/08/10(木) 12:02:47.50ID:0RvXObul
3Bしかないの?手持ちのほかのラズパイで試した?
アプデできないときはたまにあるよ
大体がおま環だったりするけどね
ちなみに手元のwheezyでやったけど普通に出来る
アプデできないときはたまにあるよ
大体がおま環だったりするけどね
ちなみに手元のwheezyでやったけど普通に出来る
2017/08/10(木) 12:06:18.65ID:0RvXObul
ちなみに自分も7/5版落として新しい環境作ろうと思ったら
Windows上のzipの展開で躓いた
ハッシュもあってたのでしょうがないのでラズパイでunzipしたけど
連休中にはその素の状態からアプデすると思うんで結果書くわ
Windows上のzipの展開で躓いた
ハッシュもあってたのでしょうがないのでラズパイでunzipしたけど
連休中にはその素の状態からアプデすると思うんで結果書くわ
2017/08/10(木) 20:49:43.75ID:Qd+CK//Q
まさかのLANつないでないとか
2017/08/10(木) 20:55:57.12ID:ozgMXqPY
ネットワーク周り腐ってるのかな?
アドレス、ルーティングテーブル、DNSは確認してみた方が良いと思う。
アドレス、ルーティングテーブル、DNSは確認してみた方が良いと思う。
68774ワット発電中さん
2017/08/12(土) 00:46:43.19ID:aHtdN7iY Raspberry Pi3+Arduinoで動くクローラーロボット??「Raspberry Pi on Zumoキット」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170809_raspberrypi_on_zumo.html
Raspberry Piを使ったIoTアプリ開発に??クラウドアプリケーション開発/実行環境「CANDY EGG」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170809_cloudappdevelopment_raspberrypi_candyegg.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170809_raspberrypi_on_zumo.html
Raspberry Piを使ったIoTアプリ開発に??クラウドアプリケーション開発/実行環境「CANDY EGG」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170809_cloudappdevelopment_raspberrypi_candyegg.html
2017/08/13(日) 18:35:37.49ID:TO1Cl0MO
カムプログラムロボットで頑張りましょう!
2017/08/13(日) 19:46:51.33ID:gUPZuUyX
allwinner H6 を楽しみにしているんだが、H6 を採用した TV BOX -- Zidoo H6 PRO がぼちぼち出るらしい。
ちなみに、H6 の特徴は、64bit (A53 x4core)、PCIe 、USB-3.0 、Mali-T720 (openCL可能)
ちなみに、H6 の特徴は、64bit (A53 x4core)、PCIe 、USB-3.0 、Mali-T720 (openCL可能)
2017/08/13(日) 21:23:12.74ID:jkm0A3Y0
チロッとググったらgeekbuyingでディスカウントして$99>Zidoo H6 PRO
予想はしていたがクソ強気だな
よほどの奇跡でもおきないかぎりはろくでもないSoCだとは思うがはたして
予想はしていたがクソ強気だな
よほどの奇跡でもおきないかぎりはろくでもないSoCだとは思うがはたして
2017/08/13(日) 23:24:29.40ID:GNZJsFK9
旧世代のIPコアで構成されたSoCでさえソースコード公開せずに自由には使わせてないのにどうして期待なんかできようか
2017/08/14(月) 00:51:42.98ID:aALEyVvF
>>72
http://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2017/04/Allwinner-H6.png
このブロック図のうち何に期待したいわけ?
俺としては armbian が出てくれて、PCIe や USB3.0 の I/O 系の強化だけで、十分なんだが。
http://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2017/04/Allwinner-H6.png
このブロック図のうち何に期待したいわけ?
俺としては armbian が出てくれて、PCIe や USB3.0 の I/O 系の強化だけで、十分なんだが。
2017/08/14(月) 01:05:55.66ID:91cNYlmr
期待してんのはお前だろ
USB3やらPCIeなんて消費電力的にPC用途が主になる、
しかしGPUリソースは期待出来ないからヘッドレスサーバー、
そんなんじゃIntel SoC機の方が圧倒的にコスパが良い
ゴミだよw
USB3やらPCIeなんて消費電力的にPC用途が主になる、
しかしGPUリソースは期待出来ないからヘッドレスサーバー、
そんなんじゃIntel SoC機の方が圧倒的にコスパが良い
ゴミだよw
2017/08/14(月) 01:16:41.26ID:bhbKGkyR
IntelがSBC系から撤退する前ならともかく、現実はCurieからJouleまで全部廃盤だしな
NUC系だと価格帯が違うし
NUC系だと価格帯が違うし
2017/08/14(月) 01:26:24.08ID:91cNYlmr
GPIOの事を言ってるならSTBやタブにarduinoやら適当なインターフェースチップ繋げりゃ良い
2017/08/14(月) 08:30:28.76ID:s5JRclvV
>GPUリソース…
具体的に何を指してるんだ、このレベルのものに GPGPUでも期待してるのか?
大方は、Xが使えればそれで十分じゃないか
具体的に何を指してるんだ、このレベルのものに GPGPUでも期待してるのか?
大方は、Xが使えればそれで十分じゃないか
2017/08/14(月) 09:41:13.81ID:lEF4StkE
2017/08/14(月) 09:44:46.82ID:lEF4StkE
>>60
ディスク拡張してないだろwwww
ディスク拡張してないだろwwww
2017/08/14(月) 10:38:35.57ID:91cNYlmr
2017/08/14(月) 11:39:14.35ID:aALEyVvF
前スレも見てない、張ったブロック図も理解できないレベルのやつが湧いてるな。
2017/08/14(月) 11:52:50.04ID:6FcYdBHb
>>73
グロ
グロ
2017/08/14(月) 12:39:16.67ID:F0TPRwbf
こういう時どこまで遡ればいいんだろ?
多くはネットで調べられるんだし国立図書館もあるし100年前まで遡らないと歴史だとか言われかねないし<前スレ
多くはネットで調べられるんだし国立図書館もあるし100年前まで遡らないと歴史だとか言われかねないし<前スレ
2017/08/14(月) 12:43:23.53ID:91cNYlmr
2017/08/14(月) 13:04:14.89ID:KqXFnlnN
このスレ的にはAllwinner=格安SBCでないと意味がないだろう
H6はそういう点では縁なきSoCになる可能性のほうが高いとみる
H6はそういう点では縁なきSoCになる可能性のほうが高いとみる
2017/08/14(月) 13:28:28.99ID:Pvpc+6yT
H5が枯れる前にH6が出るのか。。。
2017/08/15(火) 00:58:20.70ID:+0V19SRN
ラズパイのタッチパネルのケースを買ったら
表示が逆さまになるように取り付けるしかない
なんでこんなもん売ってるんだろう
表示が逆さまになるように取り付けるしかない
なんでこんなもん売ってるんだろう
2017/08/15(火) 03:45:36.00ID:lC1SOCC8
なんの問題でもないから売ってるんだよ
2017/08/15(火) 08:23:48.89ID:cOeItxyp
天地反転の定義してる行があるとか無いとか
2017/08/15(火) 10:55:31.94ID:BA9xFYNM
表示はroteto
タッチはswapxyとかInvertY
それぞれfbtft.conf、config.txt、xorg.confへドゾー
タッチはswapxyとかInvertY
それぞれfbtft.conf、config.txt、xorg.confへドゾー
2017/08/15(火) 13:42:02.49ID:wajvYMpu
microbitも仲間になるのかな
2017/08/15(火) 15:54:07.46ID:3k755eFd
2017/08/15(火) 17:07:51.19ID:0uQTYbxC
そーいえば、Official 7” Raspberry Pi Touch Screen に関しては
http://forums.pimoroni.com/t/official-7-raspberry-pi-touch-screen-faq/959
を見れば大抵の事はまとまってて
天地逆(180deg回転)の話も、/boot/config.txt に lcd_rotate=2 追記するとok、とか
90degとか270deg回転させて画面縦型で使うには、
lcd_rotate=1 とか 3 が使い物にならないから
/boot/config.txt に display_rotate=1 とか 3 を追記して、更に
タッチ機能のために 'FT5406 memory based driver' をなんたらかんたらするとok、とか
色々と書いてあって参考になるんだけど
その一方で、
https://raspberry-pi.ksyic.com/page/page/pgp.id/5
とかを見ると
lcd_rotate=1 とか 3 で
90degとか270deg回転させて画面縦型で使えそうな事が書いてあるのが気になる
最近は、できるようになったの?と思いつつ面倒だから試してない。
縦置き可なケースで、display_rotate=1とかの設定で使ってみたけど
480x800は中途半端に狭くて、使いやすくもなんともなかったから
もうどうでもいいような気がしてきた
http://forums.pimoroni.com/t/official-7-raspberry-pi-touch-screen-faq/959
を見れば大抵の事はまとまってて
天地逆(180deg回転)の話も、/boot/config.txt に lcd_rotate=2 追記するとok、とか
90degとか270deg回転させて画面縦型で使うには、
lcd_rotate=1 とか 3 が使い物にならないから
/boot/config.txt に display_rotate=1 とか 3 を追記して、更に
タッチ機能のために 'FT5406 memory based driver' をなんたらかんたらするとok、とか
色々と書いてあって参考になるんだけど
その一方で、
https://raspberry-pi.ksyic.com/page/page/pgp.id/5
とかを見ると
lcd_rotate=1 とか 3 で
90degとか270deg回転させて画面縦型で使えそうな事が書いてあるのが気になる
最近は、できるようになったの?と思いつつ面倒だから試してない。
縦置き可なケースで、display_rotate=1とかの設定で使ってみたけど
480x800は中途半端に狭くて、使いやすくもなんともなかったから
もうどうでもいいような気がしてきた
2017/08/16(水) 20:53:46.02ID:n5w0IfxX
rock64でcpuburnを軽く回した動画がつべにあったが
1296MHzどまりで速攻70度超え
SoCサイズのちっこいヒートシンクでは屁のつっぱりだろうとは予想はしてはいたが だがしかし
1296MHzどまりで速攻70度超え
SoCサイズのちっこいヒートシンクでは屁のつっぱりだろうとは予想はしてはいたが だがしかし
2017/08/16(水) 21:15:46.79ID:Fn+muTy+
70℃でも1A程度だからサーマルスロットリング効いてフルロードにはなってないな。
まあIPコアとプロセスルールで予め目安なんてつく訳で、rock64にワットパフォーマンスを期待する人はあまり判ってない人
まあIPコアとプロセスルールで予め目安なんてつく訳で、rock64にワットパフォーマンスを期待する人はあまり判ってない人
2017/08/16(水) 22:32:49.98ID:4IomMm87
買ってもどうせ何もしないんだから文句言うだけ無駄さ
2017/08/16(水) 23:08:11.22ID:n5w0IfxX
あの温まりっぷりからもしかしたらとは思って
rock64のkernelのrk3328.dtsiを眺めてみたが1296MHzまでしかないわ
rock64のkernelのrk3328.dtsiを眺めてみたが1296MHzまでしかないわ
2017/08/17(木) 10:26:17.32ID:SFBEFWQ/
rock64とか繰り返し読んでると掛け算間違えそう
2017/08/17(木) 10:32:58.36ID:EOI9incv
英語で読むべし
ろっくしっくすないん
ろっくしっくすないん
100774ワット発電中さん
2017/08/17(木) 10:44:19.17ID:FjDFyPZn よんはないん
?ありと?なしで
?ありと?なしで
101774ワット発電中さん
2017/08/17(木) 11:30:06.41ID:JMs374z0 二行目は要らなかった
102774ワット発電中さん
2017/08/17(木) 23:33:44.98ID:UaD/b6Eh rk3328のcpuって本当に1.5Gで動くのかな
103774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 04:15:29.00ID:G2SPe0Qf 電源まともで冷やせばそら動く
104774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 05:24:07.12ID:CSW0uZMk プロセスルールが20cmなんで絶対動かない
105774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 06:07:40.39ID:G2SPe0Qf 脈絡の無いボケを発する、
その心境至るまでの半生をモノローグ調で語って貰えないかな?
その心境至るまでの半生をモノローグ調で語って貰えないかな?
106774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 07:15:37.14ID:Dd1JEDI9 お婆さんのひいお婆さんのひいひいお婆さんのひいひいひいお婆さんが山にシバキに行きました。
お爺さんのひいお爺さんのひいひいお爺さんのひいひいひいお爺さんが皮の洗濯をしに行きました。
しばらくするとそこに、なにか大きな
ト べ continue.....
お爺さんのひいお爺さんのひいひいお爺さんのひいひいひいお爺さんが皮の洗濯をしに行きました。
しばらくするとそこに、なにか大きな
ト べ continue.....
107774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 16:42:03.40ID:hECKIfSQ Pi zero WのmicroSDカードの容量とスピードクラスはどのくらいの物が良いのかね?
108774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 17:13:57.48ID:tZfk/Yzf 余ってる4Gつっこんどけばおけ
109774ワット発電中さん
2017/08/18(金) 20:30:55.89ID:4dU56z3+ rockchipのカーネルのgitのdtsiでも1.5Gは書かれていない
動作保証外なんじゃね
動作保証外なんじゃね
110774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 02:20:30.32ID:6D1DmSmX 大掛かりな廃熱デバイスつけないと性能出せないとか聞いてないよ〜
おまけにクロック落としても電力ほとんど落ちないとかw
3は失敗作じゃねーの?
おまけにクロック落としても電力ほとんど落ちないとかw
3は失敗作じゃねーの?
111774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 09:46:41.08ID:XiacQBBz バカは何をやってもダメだな
112774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 10:05:30.45ID:t5JOvfAJ 自分だけはバカじゃないと言う前提
113774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 14:36:42.89ID:+FMJ3fdN CPUだけしか電気食ってないと思ってるのか
114774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 18:38:27.93ID:LEbKu+5q orange pi zero使ってみたけど結構熱くなる。
ファンかヒートシンク売ってるのかな?
ファンかヒートシンク売ってるのかな?
115774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 19:27:29.09ID:VU79BZ3G >>114
eBayで買った50円くらいのヒートシンクと秋月で買った100円ファン載せてる。
SoCの上だけね。
てか、こっちにも書いてあげてw
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1487988806/
eBayで買った50円くらいのヒートシンクと秋月で買った100円ファン載せてる。
SoCの上だけね。
てか、こっちにも書いてあげてw
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1487988806/
116774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 21:36:10.60ID:dpJu2pdM ラズパイでCPUファンとかなんか違うだろ
パッシブにこだわるべきだ
というわけでラズパイは2までかなー
パッシブにこだわるべきだ
というわけでラズパイは2までかなー
117774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 21:39:57.59ID:7ZUEbpp/ でかいヒートシンクを載せればパッシブでも大丈夫
いいかげんクレカサイズ縛りはやめるべきだと思うの
いいかげんクレカサイズ縛りはやめるべきだと思うの
118774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 22:03:00.87ID:XiacQBBz 名刺サイズだからデカいヒートシンクが載せられないなんて無いけどな
強いて言うなら穴くらい付けろとは思う
強いて言うなら穴くらい付けろとは思う
119774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:01:37.07ID:dbEXRQ9q https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYIT7BJ/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fEZFT9jML.jpg
このケースにファンを固定する穴が付いてれば尚良かったんだが
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fEZFT9jML.jpg
このケースにファンを固定する穴が付いてれば尚良かったんだが
120774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:06:20.45ID:dbEXRQ9q このケースの上にヒートシンクを貼り付けてその上にファンを固定してる
121774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:20:18.53ID:ESvUMjoL 自分で開けたらいいじゃん。
ドリルとタップ&ダイス持っとくと色々出来るようになって面白いよ。
ドリルとタップ&ダイス持っとくと色々出来るようになって面白いよ。
122774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:34:14.27ID:6G4zzzgY バカ穴でもタッピングビスで留まるよ。
123774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:40:42.52ID:CcbvHMpm >>119
そのケースに熱伝導シート追加しただけで常時稼働させてるけど半年くらい問題は起こってない
そのケースに熱伝導シート追加しただけで常時稼働させてるけど半年くらい問題は起こってない
124774ワット発電中さん
2017/08/19(土) 23:45:05.09ID:ynpwoR2i125774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 00:12:28.03ID:aAQp1mn6126774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 00:17:25.17ID:zWOUSH4P >>120
ファンの穴だけ開けても、気流の流れ道ができないと効果が薄い。
ケースの厚さやらが分からんから詳細な計算まではしてないけど、張り付けたヒートシンク側の方がおそらく熱抵抗小さくなるので、>120 のやり方が正解だと思うよ。
ケース内でICとケースが密着してる前提だが、、、どうやって確かめるんだ?
ファンの穴だけ開けても、気流の流れ道ができないと効果が薄い。
ケースの厚さやらが分からんから詳細な計算まではしてないけど、張り付けたヒートシンク側の方がおそらく熱抵抗小さくなるので、>120 のやり方が正解だと思うよ。
ケース内でICとケースが密着してる前提だが、、、どうやって確かめるんだ?
127774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 01:44:17.35ID:bkkmhbDe128774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 02:12:47.13ID:EP0t6aDH 閉じたケースの温度が低ければ内部の温度も低いって判ってる?
129774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 02:53:08.09ID:9Pv4Z+4k130774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 04:16:42.35ID:FGl1jC0m131774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 06:31:20.55ID:2rAXyFGR コトバの解釈ですれ違いが発生している恐れがあるときに煽りあっても益がない。
ちょっと図を併用して説明してみてはどう?
ちょっと図を併用して説明してみてはどう?
132774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 09:40:54.51ID:QJG8PwlO 仁丹を塗ってケースを閉じる、ケースを開けて仁丹の濃度で密着度を確認する
133774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 10:12:24.66ID:EP0t6aDH134774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 10:50:51.15ID:aAQp1mn6 熱伝導シートが付属してるので問題なく密着はする
ただ付属の六角レンチがやわでしっかり締めるとレンチ側が欠けてしまった
ただ付属の六角レンチがやわでしっかり締めるとレンチ側が欠けてしまった
135774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 10:54:43.29ID:g4BFRfYk raspbian stretch lite でlircが動かせない
一体 hardware.confはどこにあるのかわからない
一体 hardware.confはどこにあるのかわからない
136774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 11:44:34.23ID:QJG8PwlO またDeviceTreeの書き方が変わったんじゃない?
137774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 16:30:08.37ID:fnG+v9AR138774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 17:09:46.36ID:VgXoTYIL >>119 これの上蓋が銅むくでCPUと通信コントローラと
熱結合するようにIC上面とツライチ出っ張り加工されていれば完璧だったな
熱結合するようにIC上面とツライチ出っ張り加工されていれば完璧だったな
139774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 17:16:32.55ID:dwCj2Jnk140774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 18:33:36.92ID:ih0V9WM2141774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 18:43:40.03ID:grwI1s4C142774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 18:48:32.58ID:K5qI4duu オオトロピーなら理解できた
143774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 18:57:16.94ID:74zswoUF144774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 18:59:45.09ID:z0IHrYLi145774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 19:00:44.14ID:2rAXyFGR 熱伝導シートの熱抵抗って金属に比べると大きいです。
機械精度のユルさを厚いシートで吸収ってことはあまり期待しないようするべきかと。
機械精度のユルさを厚いシートで吸収ってことはあまり期待しないようするべきかと。
146774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 19:10:27.36ID:Hr9tqvgM 横からですまないが
閉じたケース内に真空部分があって内部からの熱を伝わりにくくしてるものがあったとして
ケース温度が低いから内部温度も低いと言い切れるんだろうか?
魔法瓶の外が常温だからと言って内部に冷水や温水が入ってないって言い切れんだろうか?
閉じたケース内に真空部分があって内部からの熱を伝わりにくくしてるものがあったとして
ケース温度が低いから内部温度も低いと言い切れるんだろうか?
魔法瓶の外が常温だからと言って内部に冷水や温水が入ってないって言い切れんだろうか?
147774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 19:11:16.60ID:z0IHrYLi >>145
熱伝導を云々するレベルの滑らかさや精度を求めるのは価格的に無理です。
それこそ鏡面に仕上げなきゃならない。
それならいっそのことシートやグリスに埋めてもらう方がよっぽど熱伝導効率は上がる。
しかも比較的安上がりだ。
っていう考えだと思います。
熱伝導を云々するレベルの滑らかさや精度を求めるのは価格的に無理です。
それこそ鏡面に仕上げなきゃならない。
それならいっそのことシートやグリスに埋めてもらう方がよっぽど熱伝導効率は上がる。
しかも比較的安上がりだ。
っていう考えだと思います。
148774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 19:13:47.02ID:z0IHrYLi149774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 20:19:39.47ID:3D1BoId6 熱が気になるならラズパイ買わずに普通のPCを買えばいいじゃない
150774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 20:43:36.88ID:2rAXyFGR151774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 20:46:43.77ID:IuVfz8/n なら最初から
×熱伝導シートの熱抵抗って金属に比べると大きいです。
○熱伝導シートの熱抵抗ってグリースに比べると大きいです。
と書いてね。
2度手間でめんどくさいから。
×熱伝導シートの熱抵抗って金属に比べると大きいです。
○熱伝導シートの熱抵抗ってグリースに比べると大きいです。
と書いてね。
2度手間でめんどくさいから。
152774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 20:58:38.18ID:2rAXyFGR ○熱伝導シートの熱抵抗ってグリースに比べると大きいです。
そんなこと書いてないですよ。
熱伝導シートの熱抵抗って、並の金属面を密着させてわずかなすき間をグリスで埋めるのに比べると大きいです。
とでも書かないとダメ?
そんなこと書いてないですよ。
熱伝導シートの熱抵抗って、並の金属面を密着させてわずかなすき間をグリスで埋めるのに比べると大きいです。
とでも書かないとダメ?
153774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 21:03:21.48ID:y4smTht7154774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 21:04:56.87ID:2rAXyFGR >>153
おれもどうでもいいと思いました。
おれもどうでもいいと思いました。
155774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 21:14:58.50ID:yhsUESOr156774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 21:14:59.37ID:y4smTht7157774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 21:30:10.23ID:J2nAlVL5 114だけど、秋月の100円ファン買った。
アルミケースも買ったから、つけて試してみる。
アルミケースも買ったから、つけて試してみる。
158774ワット発電中さん
2017/08/20(日) 22:29:06.30ID:YLCVlveH >>157
アルミケースはどれ買ったの?
アルミケースはどれ買ったの?
159774ワット発電中さん
2017/08/21(月) 17:11:42.32ID:I+WDW/RD ケースは秋月じゃなく、中華の安いのにした。
専用ケースじゃないから、穴あけが面倒だけど
大きいのが必要だったから。
専用ケースじゃないから、穴あけが面倒だけど
大きいのが必要だったから。
160774ワット発電中さん
2017/08/21(月) 19:42:51.92ID:z7yZp6vH >>119
これにあうGPIO部分のカバーある?
これにあうGPIO部分のカバーある?
161774ワット発電中さん
2017/08/22(火) 17:14:45.33ID:Gceo/Hkk Hardkernel ODROID-HC1 Home Cloud One Stackable NAS is now available for $49
https://www.cnx-software.com/2017/08/21/hardkernel-odroid-hc1-home-cloud-one-stackable-nas-is-now-available-for-49/
We now have the complete specifications for ODROID-HC1 (Home Cloud One) platform:
SoC Samsung Exynos 5422 octa-core processor with 4x ARM Cortex-A15 @ 2.0 GHz, 4x ARM Cortex-A7 @ 1.4GHz, and Mali-T628 MP6 GPU supporting OpenGL ES 3.0 / 2.0 / 1.1 and OpenCL 1.1 Full profile
System Memory 2GB LPDDR3 RAM PoP @ 750 MHz
Storage
UHS-1 micro SD slot up to 128GB
SATA interface via JMicron JMS578 USB 3.0 to SATA bridge chipset capable of achieving ~300 MB/s transfer rates
The case supports 2.5″ drives between 7mm and 15mm thick
Network Connectivity 10/100/1000Mbps Ethernet (via USB 3.0)
USB 1x USB 2.0 port
Debugging Serial console header
Misc Power, status, and SATA LEDs;
Power Supply
5V via 5.5/2.1mm power barrel (5V/4A power supply recommended)
12V unpopulated header (currently unused)
Backup header for RTC battery
Dimensions 147 x85 x 29 mm (Aluminum case also serving as heatsink)
weight 229 grams
https://www.cnx-software.com/2017/08/21/hardkernel-odroid-hc1-home-cloud-one-stackable-nas-is-now-available-for-49/
We now have the complete specifications for ODROID-HC1 (Home Cloud One) platform:
SoC Samsung Exynos 5422 octa-core processor with 4x ARM Cortex-A15 @ 2.0 GHz, 4x ARM Cortex-A7 @ 1.4GHz, and Mali-T628 MP6 GPU supporting OpenGL ES 3.0 / 2.0 / 1.1 and OpenCL 1.1 Full profile
System Memory 2GB LPDDR3 RAM PoP @ 750 MHz
Storage
UHS-1 micro SD slot up to 128GB
SATA interface via JMicron JMS578 USB 3.0 to SATA bridge chipset capable of achieving ~300 MB/s transfer rates
The case supports 2.5″ drives between 7mm and 15mm thick
Network Connectivity 10/100/1000Mbps Ethernet (via USB 3.0)
USB 1x USB 2.0 port
Debugging Serial console header
Misc Power, status, and SATA LEDs;
Power Supply
5V via 5.5/2.1mm power barrel (5V/4A power supply recommended)
12V unpopulated header (currently unused)
Backup header for RTC battery
Dimensions 147 x85 x 29 mm (Aluminum case also serving as heatsink)
weight 229 grams
162774ワット発電中さん
2017/08/22(火) 17:41:05.73ID:ltEI97kT >>160
リボンケーブル用のコネクターをダミーで刺しておけ
リボンケーブル用のコネクターをダミーで刺しておけ
163774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 02:13:00.51ID:NePluZLT >>162
コネクターのみって売ってるの?
コネクターのみって売ってるの?
164774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 08:17:05.51ID:CayCM85o165774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 09:42:39.17ID:D/bO29bH >>164
昔は自分で圧雪してたんだ。今はアッセンブリしか買わないのか。
昔は自分で圧雪してたんだ。今はアッセンブリしか買わないのか。
166774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 11:07:56.35ID:FXLLZJOQ そっちの方が安い場合が多いからな
例えば同じ店の品
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5A2E-L4MH
1個100円
かたや、>64 が示してくれた品は、1個326円
既存品で間に合うなら、今も昔も 自分で圧着なんかしない
例えば同じ店の品
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5A2E-L4MH
1個100円
かたや、>64 が示してくれた品は、1個326円
既存品で間に合うなら、今も昔も 自分で圧着なんかしない
167774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 20:52:37.81ID:thSq18QO >>164
一度ピンセットでちまちま線を押しつぶしてやったことあるけど、信頼性含め工具無いと基本的に無理だよねこれ
一度ピンセットでちまちま線を押しつぶしてやったことあるけど、信頼性含め工具無いと基本的に無理だよねこれ
168774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 21:02:18.07ID:nk5kFwzP 適合するサイズのリボンケーブル使えば、ペンチで摘まむだけだろう
169774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 21:04:35.32ID:+b2pFNKW170774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 21:42:53.58ID:CayCM85o >>166
そのリンク先のケーブルは80ピンのケーブルを使うタイプのようですが、
普通の40ピンのケーブルと同じように使えるものなんでしょうか。
以前に俺が見たことがある80ピンケーブルは、IDEのGNDピンにあたるものが信号線間のGND線用に
ソケット上で接続されていました。もう手元になくて確認もできないのですが。
そのリンク先のケーブルは80ピンのケーブルを使うタイプのようですが、
普通の40ピンのケーブルと同じように使えるものなんでしょうか。
以前に俺が見たことがある80ピンケーブルは、IDEのGNDピンにあたるものが信号線間のGND線用に
ソケット上で接続されていました。もう手元になくて確認もできないのですが。
171774ワット発電中さん
2017/08/23(水) 21:48:53.09ID:CayCM85o この手のツールも何種類か出回ってるようですが、割と好きです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006Q4ZHHA
https://www.amazon.co.jp/dp/B006Q4ZHHA
172774ワット発電中さん
2017/08/25(金) 13:04:44.84ID:HODPHuxU S905W
S905Xのコストダウン版らしいが何が違うのかがよくわからない
amlogicももうそろそろUSB3をつけたSoCを出してくれてもいいだろうに
S905Xのコストダウン版らしいが何が違うのかがよくわからない
amlogicももうそろそろUSB3をつけたSoCを出してくれてもいいだろうに
173774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 15:50:34.50ID:Hq9qsbJR174774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 17:13:34.05ID:V19zRB0I175774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 17:33:38.41ID:Hq9qsbJR >>174
穴が埋まってるからフタにすらならないんだよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html
穴が埋まってるからフタにすらならないんだよ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html
176774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 18:21:28.19ID:V19zRB0I 1個だけなんだから、穴ぐらい空ければいいだろ
それが高くつく環境しか持ってないならら(ドリル無いし穴も、穴を開ける腕も無い)
高めのコネクタの方だけを買えばいいだろ
そもそもオマエは、GNDが34Pinがどうのこうの言ってただろが 詭弁使うなよ
それが高くつく環境しか持ってないならら(ドリル無いし穴も、穴を開ける腕も無い)
高めのコネクタの方だけを買えばいいだろ
そもそもオマエは、GNDが34Pinがどうのこうの言ってただろが 詭弁使うなよ
177774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 18:38:39.45ID:Hq9qsbJR178774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 19:55:54.06ID:JI0mvmRK 3Dプリンター持ってて良かったとつくづく思う。
179774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 21:00:42.31ID:kQX6Xvo6 ほこりよけなら厚紙でもブリスターパックのPETでもいいからちょっと工作すれば足りるだろ
安いSBCをいじくるのにそれ以上の金をかける まさに愚か者
安いSBCをいじくるのにそれ以上の金をかける まさに愚か者
180774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 21:29:40.24ID:WrVmu1jv181774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 21:39:36.69ID:yMyRiiCb182774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 22:08:55.13ID:5QuKPWDK183774ワット発電中さん
2017/08/26(土) 23:38:38.66ID:t/DNMiK1 え?
184774ワット発電中さん
2017/08/27(日) 00:35:48.63ID:U30gkM85 少なくとも厚紙は無い
185774ワット発電中さん
2017/08/27(日) 00:52:50.60ID:Hnn4XM4P186774ワット発電中さん
2017/08/27(日) 12:08:54.82ID:h9VbjsIb プラ坂
アクリル板
塩ビ板
木箱
牛乳パック
アルミ板
アクリル板
塩ビ板
木箱
牛乳パック
アルミ板
187774ワット発電中さん
2017/08/27(日) 14:23:43.27ID:FLwSzYuQ >>179
ここの住人ならジャンク箱やデッドストックに40ピンソケットは転がってるだろ
ここの住人ならジャンク箱やデッドストックに40ピンソケットは転がってるだろ
188774ワット発電中さん
2017/08/29(火) 18:37:43.97ID:PifuL7U0 zeroは いつになったら安定供給されるんや
189774ワット発電中さん
2017/08/29(火) 21:30:24.18ID:caxyxsqO 159だけど、やっとケースに収めたよ。
3Dプリンタでパネルを作った。
ファンは接着剤でつけた。
今日は一晩動かしてファンの冷却効果を見るつもり。
3Dプリンタでパネルを作った。
ファンは接着剤でつけた。
今日は一晩動かしてファンの冷却効果を見るつもり。
190774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 04:32:48.96ID:tRcj8L7J zeroのカメラケーブルを50cmぐらいに伸ばしたいのですが
何かいいアイテムないですかね
15cmぐらいの変換延長ケーブルしか見当たらなくて
何かいいアイテムないですかね
15cmぐらいの変換延長ケーブルしか見当たらなくて
191774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 07:11:29.59ID:S9+J9s9K ぎゅーっと引っ張れば伸びる
192774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 08:04:17.05ID:zpalPUa5 やっぱりファンはいいね。
一晩動かしたけど、熱がこもらない。
ケースも熱くなっていない。
ファンをつける前はやたらと熱くなって心配だったけど
これなら、つけっぱなしでも大丈夫。
一晩動かしたけど、熱がこもらない。
ケースも熱くなっていない。
ファンをつける前はやたらと熱くなって心配だったけど
これなら、つけっぱなしでも大丈夫。
193774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 09:32:27.84ID:UE81jiLB これからもずっと応援するからね
194774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 09:35:31.87ID:X+mSf/V9 >>193
そう読んじゃううよねw
そう読んじゃううよねw
195774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 10:59:51.91ID:gx4N5jt2 >>190
電源コードのほうを延ばしてzeroを撮影場所に設置するんじゃだめ?
電源コードのほうを延ばしてzeroを撮影場所に設置するんじゃだめ?
196774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 14:52:09.70ID:sItO3ch5 usbカメラを使う
197774ワット発電中さん
2017/08/30(水) 23:10:01.35ID:JVUR+XDl NanoPi Duo ってのが出たね。
http://www.friendlyarm.com/index.php?route=product/product&product_id=197
SoC は H2+ でメモリ 256MB ($7.99) / 512MB ($11.99) 。ブレットボードに刺せる形状。
回路図みたが、Opi Zero と互換性のある回路に見える。
NanoPi は、秋月で取り扱うようになったから、これも取り扱ってくれるといいなぁ。
http://www.friendlyarm.com/index.php?route=product/product&product_id=197
SoC は H2+ でメモリ 256MB ($7.99) / 512MB ($11.99) 。ブレットボードに刺せる形状。
回路図みたが、Opi Zero と互換性のある回路に見える。
NanoPi は、秋月で取り扱うようになったから、これも取り扱ってくれるといいなぁ。
198774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 07:35:26.98ID:NWCl///0 チャンコロ製喜んで買うなや
199774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 08:06:02.59ID:ved0l+LT >>198
オシロからマイコンまで中華製が普通なんですが
オシロからマイコンまで中華製が普通なんですが
200774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 08:35:00.36ID:uua2ar8R >>195
カメラ部分をサーボモータで回転させたいのですが、zero本体まで動かすのは厳しそうでして
GPIOにも色々差してぶら下がってるし…
動かさないしGPIOも使わないならその策がベストですよね…zeroの小ささを活かせるし
>>196
USBカメラは解像度が低いのでちょっと
最初からケース入り+ケーブルの取り回しの自由度は魅力的なんですが
その後ググってたら30cmの変換ケーブルも見つけましたが、あと10〜20cmほど足りない…
フツーのPi*用カメラケーブルなら1mぐらいまで選択肢があるし実際買って持ってますが
zero用となると選択肢が無くなりますねえ…
ホント、引っ張って伸びるケーブルがあればいいのに
カメラ部分をサーボモータで回転させたいのですが、zero本体まで動かすのは厳しそうでして
GPIOにも色々差してぶら下がってるし…
動かさないしGPIOも使わないならその策がベストですよね…zeroの小ささを活かせるし
>>196
USBカメラは解像度が低いのでちょっと
最初からケース入り+ケーブルの取り回しの自由度は魅力的なんですが
その後ググってたら30cmの変換ケーブルも見つけましたが、あと10〜20cmほど足りない…
フツーのPi*用カメラケーブルなら1mぐらいまで選択肢があるし実際買って持ってますが
zero用となると選択肢が無くなりますねえ…
ホント、引っ張って伸びるケーブルがあればいいのに
201774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 12:03:48.22ID:WplwewFO >>197
技適通さないといけないから無理かな
技適通さないといけないから無理かな
202774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 12:18:51.78ID:4z1Z6Zbs203774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 12:33:50.63ID:WplwewFO >>202
中国製品は大出力の製品が横行してたけど今は基準守ってるのかな?
中国製品は大出力の製品が横行してたけど今は基準守ってるのかな?
204774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 12:39:39.66ID:UPTde1kE 守ってなかったみたいな言い方すんなよw
仕向けが違う製品をショップが勝手に売ってただけだろ
仕向けが違う製品をショップが勝手に売ってただけだろ
205774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 13:45:49.03ID:0MOz96sL みなさん法律は守りましょう!
私はここにいなかったことに
私はここにいなかったことに
206774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 19:10:25.47ID:K166HWKN >>197
nanoPIって貧乳だよな幼女じゃないよな?
nanoPIって貧乳だよな幼女じゃないよな?
207774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 20:27:41.90ID:OiunVr2a それ最高に面白いと思って言ってるんだろなぁ
208774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 21:10:12.63ID:Y/PhRrkQ まったくだぜ
ところで、行くのはやはり京橋のDUO?
ところで、行くのはやはり京橋のDUO?
209774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 23:25:12.88ID:COdR/GVN210774ワット発電中さん
2017/08/31(木) 23:56:59.38ID:kWqUdFX+ 日本企業が作っても深センあたりで速攻コピーされ
結局安価に出回るのは中国製じゃね
結局安価に出回るのは中国製じゃね
211774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 00:22:35.33ID:5YfALGNV 日本製と言っても結局CortexとAdrenoを組み合わせるだけだから
中華と差が無いんだよなあ
中華と差が無いんだよなあ
212774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 00:27:38.87ID:0lwEIpPP お前らって何も無くて悲しくなるんだよ
いくら馬鹿でもせめて知識くらい有ってくれ
いくら馬鹿でもせめて知識くらい有ってくれ
213774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 01:32:16.54ID:NjNyjLXd >>211
低価格SBCに使うようなローパフォーマンスSoCなら中国でも開発できるから
やる気でないだろ。超ハイフォーマンス用SoCなら日本は圧倒的なシェアなんだろが、低価格SBCに使うようなものじゃないからな。
LANは10gigaじゃないとダメよの日本製は低価格SBCは採用できないよな(人気のPiは100M LANだし)
低価格SBCに使うようなローパフォーマンスSoCなら中国でも開発できるから
やる気でないだろ。超ハイフォーマンス用SoCなら日本は圧倒的なシェアなんだろが、低価格SBCに使うようなものじゃないからな。
LANは10gigaじゃないとダメよの日本製は低価格SBCは採用できないよな(人気のPiは100M LANだし)
214774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 01:34:50.09ID:5YfALGNV > 超ハイフォーマンス用SoCなら日本は圧倒的なシェアなんだろが
そんなのあったっけ…?
そんなのあったっけ…?
215774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 01:37:15.31ID:NjNyjLXd >>212
日本のプロ電子技術者は世界のトップクラスレベルですごい知識あるけど、
2chの電子板に来るのは素人の電子工作レベルの人だから知識はないよ。
そんな連中が集まって出来る話がどんなものかってこのスレを見ればわかるだろ。
日本のプロ電子技術者は世界のトップクラスレベルですごい知識あるけど、
2chの電子板に来るのは素人の電子工作レベルの人だから知識はないよ。
そんな連中が集まって出来る話がどんなものかってこのスレを見ればわかるだろ。
216774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 01:41:20.34ID:NjNyjLXd >>214
超ハイフォーマンス用SoC一般外販はしないからな。SoCは特定向け・自社用でだし
超ハイフォーマンス用SoC一般外販はしないからな。SoCは特定向け・自社用でだし
217774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 06:12:44.57ID:XHK66mEj すいませんがハイフォーマンスってなんですか?
218774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 07:03:08.80ID:i2yhCtXI 何10年も前の話。
米国の田舎の人が、取材で尋ねてきた日本人記者に
「どうだ、アメリカにはこんなすごいものがあるんだぞ」と自宅の家電を自慢した。
それが日本製だったと。
中国の技術をバカにしている人たちを見ると、歴史は場所を変えて繰り返すのだと思い知る。
米国の田舎の人が、取材で尋ねてきた日本人記者に
「どうだ、アメリカにはこんなすごいものがあるんだぞ」と自宅の家電を自慢した。
それが日本製だったと。
中国の技術をバカにしている人たちを見ると、歴史は場所を変えて繰り返すのだと思い知る。
219774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 07:49:53.45ID:RjvbfpK8 >>218
絶対数の違いは大きすぎるし、改造改変しかできない国なんてこの先は時間の問題だろうな
絶対数の違いは大きすぎるし、改造改変しかできない国なんてこの先は時間の問題だろうな
220774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 07:54:52.89ID:RjvbfpK8 >>217
もんじゅの知恵では解決しないものにアプローチするアプリ向けのことだと思う
もんじゅの知恵では解決しないものにアプローチするアプリ向けのことだと思う
221774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 08:00:26.54ID:RjvbfpK8222774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 08:05:01.11ID:vlN4iMLh 粛清されて無かったことにされるから。
223774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 11:15:18.52ID:lV6RRcqf >>213
Piもせめてpineみたいに1gigaだったらよかったのに
Piもせめてpineみたいに1gigaだったらよかったのに
224774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 12:28:18.63ID:hq70F2/B オーストラリアで洗濯機を見たけど斜めドラムなのに乾燥機は付いていないLG製品とかばかりなので笑ってしまった
225774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 13:15:15.32ID:lV6RRcqf >>224
乾燥してるから乾燥機不要とかかな。
乾燥してるから乾燥機不要とかかな。
226774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 13:15:37.85ID:5n9THv0v 無知な上に何でもイデオロギーに結びつけるお前の方が滑稽だけどなw
227774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 18:17:47.57ID:SDdSyYmz >>226
アンカー打てやヘタレ
アンカー打てやヘタレ
228774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 19:20:21.16ID:5YfALGNV >>216
どんなのがあるのか具体的に教えてよ
どんなのがあるのか具体的に教えてよ
229774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 20:12:00.82ID:vlN4iMLh デジカメとかに独自画像エンジンとかって載ってる奴だよ。
230774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 20:32:57.99ID:1tDmsaBg231774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 22:42:33.36ID:vlN4iMLh 昔、超解像関係の設計してたよ
232774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 23:01:36.36ID:HyuiA/8g Raspberry Pi Zero 5ドルならそのうち買ってためしてみようかと思ってるんだけど
一向に安くならないみたい
本体650円で送料750円とかふざけたサイトばっかり
どうゆう事情?
いまだに品不足なの?
一向に安くならないみたい
本体650円で送料750円とかふざけたサイトばっかり
どうゆう事情?
いまだに品不足なの?
233774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 23:16:53.38ID:i2yhCtXI >送料750円
それは別の話だよな。
それは別の話だよな。
234774ワット発電中さん
2017/09/01(金) 23:41:09.00ID:HyuiA/8g >>233
つまり送料で儲けようってことじゃないの
つまり送料で儲けようってことじゃないの
235774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 00:16:45.48ID:5uuSPwvt まだ宅配の人間が無賃で働くことを義務付ける立法でも陳情したら?
236774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 00:40:03.79ID:6/Lyn7i6 10個買えば送料薄まるんじゃないの?
237774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 00:57:09.93ID:bXeIhC0r238774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 02:14:31.63ID:Y346CXZZ Raspberry Pi Zeroって秋葉でいくらで売ってるの?
場所とかしってたらおしえて
場所とかしってたらおしえて
239774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 08:26:45.31ID:kGp63p3a スターターキットが
千石で税込み3780円
マルツで税抜き4000円
そんな感じ。
千石で税込み3780円
マルツで税抜き4000円
そんな感じ。
240774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 12:27:56.54ID:Y346CXZZ241774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 12:33:30.67ID:kGp63p3a まあいろいろついてくるし上で話題になってる送料の問題が軽減されるしね。
242774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 14:40:50.35ID:aOmsVg3V Pi Zero は、まだ潤沢には出ていないってことだろね。
243774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 16:05:20.69ID:KwkniMIG >>238
通販以外では単体で買えないでしょ。
通販以外では単体で買えないでしょ。
244774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 20:59:09.08ID:gQt9yk5o 中国は色々とインチキできるからな
後ろに国家のカネと支援うけてる企業と自由競争したら56される
世界中の半導体産業は中国に乗っ取られる
後ろに国家のカネと支援うけてる企業と自由競争したら56される
世界中の半導体産業は中国に乗っ取られる
245774ワット発電中さん
2017/09/02(土) 21:08:45.28ID:1L2QRvUO 抱き合わせは違法
246774ワット発電中さん
2017/09/03(日) 14:20:50.14ID:kKE0whXR >>244
経済を振興したり国力を高める目的で国家が国内企業の支援をするのは日本でもやってるよね。
経済を振興したり国力を高める目的で国家が国内企業の支援をするのは日本でもやってるよね。
247774ワット発電中さん
2017/09/03(日) 22:26:05.14ID:2zUjwzkl248774ワット発電中さん
2017/09/03(日) 22:30:45.98ID:kKE0whXR 全部?
249774ワット発電中さん
2017/09/03(日) 23:35:40.02ID:q+6ClpxN >>246
中国の実態を知らなさ過ぎる
中国の実態を知らなさ過ぎる
250774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 00:42:20.04ID:f0sjl6et 中国の実態について詳しく
251774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 00:46:41.00ID:MXmzGu7z 俺も中国の実態に詳しくないので教えてくれ
252774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 01:53:22.20ID:ECYt1kk9 風俗街のマッサージに行くと会えるよ
あとdellのサポセンに電話すると話せる
あとdellのサポセンに電話すると話せる
253774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 07:40:26.39ID:BdZ4kUGc 話に花が咲くといいな
最近は別れた後でもう一度花が咲くらしいけどその時は皮膚科で散らして
最近は別れた後でもう一度花が咲くらしいけどその時は皮膚科で散らして
254774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 08:05:17.09ID:Y3e4OVkM 適当に反論してみたけど、自分もよく知らないのであとが続かない、みたいな感じ?
255774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 10:29:28.57ID:TNiscncI 米、産業スパイ容疑で中国軍当局者を起訴
https://japan.cnet.com/article/35048143/
https://japan.cnet.com/article/35048143/
256774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 23:11:28.68ID:uHmgqBxO ダイソーにスマホ充電用のUSB出力2.4AのACアダプタが300円で売られていたけど
これをラズパイzeroの電源として使ったら問題ありますか?
これをラズパイzeroの電源として使ったら問題ありますか?
257774ワット発電中さん
2017/09/04(月) 23:37:00.26ID:zKIMOIWV >>256
消費電力、稼働時間と相談。
消費電力、稼働時間と相談。
258774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 00:47:27.94ID:voIBQi4S >>256
300円ならここで相談なんてしないで買って試せばいい
300円ならここで相談なんてしないで買って試せばいい
259774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 02:42:09.72ID:3NzW17x+ 100均の電気製品に品質を期待してはいけない
と思うのはおそらく偏見なのだろう
自分なら絶対買わないけど
と思うのはおそらく偏見なのだろう
自分なら絶対買わないけど
260774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 03:09:23.69ID:6kbhQo5Z 100均で売ってるものは「製品」ではなくそれらは「素材・資材・材料」なので使う側が責任もって工夫しなければいけないと思ってる。
261774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 07:16:04.00ID:4DxW7+zv オーバースペックを求めるから失敗する
充電アダプタなら冷所80%負荷で運転するなら2時間以内と割り切りゃそんなに悪いもんじゃない
充電アダプタなら冷所80%負荷で運転するなら2時間以内と割り切りゃそんなに悪いもんじゃない
262774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 10:21:15.36ID:b9foljj1 pi zeroはTVのUSBポートに挿してもそれなりに安定稼働するので
連続使用で異常発熱するような機器でもなけりゃいけると思う
連続使用で異常発熱するような機器でもなけりゃいけると思う
263774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 17:55:17.45ID:qyS2De4N 安物のACDCアダプタで問題なのはノイズまき散らすことだと思う
264774ワット発電中さん
2017/09/05(火) 20:56:40.61ID:X7OGLBYP265774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 11:03:00.65ID:dMU4E5/J ロットが変わると100均商品の中身は別物になることもあるんやで
266774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 11:59:26.58ID:+qGAGcgu267774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 12:54:13.15ID:btqStsz2 出力2. 4AのACアダプタならおけ
.4Aは勘弁
.4Aは勘弁
268774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 12:56:41.33ID:G4i63Jwq 試す前に測定してみればいいじゃない
負荷を変動させてみたときの波形とか
負荷を変動させてみたときの波形とか
269774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 16:11:32.42ID:ff3WqjOJ270774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 16:34:55.93ID:dMU4E5/J オシロ所有クラスだったら100均アダプタはどうですか なんて質問はしないような気がしないでも
271774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 16:46:25.11ID:Ty8MIUZQ オシロ所有クラス
どこの学級会?
どこの学級会?
272774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 18:18:59.77ID:4wnGAg15 ハイ アラーキーに決まってる
担任は荒木経惟
担任は荒木経惟
273774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 18:49:30.53ID:MJfDgw5e274774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 19:05:51.14ID:8yPyGw4g275774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 19:33:56.93ID:EDx8wwfD >>274
伝わってないよおじいちゃん
伝わってないよおじいちゃん
276774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 19:48:06.46ID:6+PMIHpT >>275
文末にw付ける爺の言いたいことはなかなか理解できないからね
文末にw付ける爺の言いたいことはなかなか理解できないからね
277774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 20:22:24.24ID:+qGAGcgu おまえらw
なんでそんなに余裕がねーんだよw
なんでそんなに余裕がねーんだよw
278774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 20:39:00.36ID:6DgdOe2R279774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:06:09.66ID:6KVCtpr7 おもしろそうなものを見つけたら、開封したり、オシロで波形をみたり、テアダウンするのは珍しいことじゃないですよね?
仕事外だからこそできることだと思います。
仕事外だからこそできることだと思います。
280774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:08:36.66ID:4T6ImR/F まあ、オシロの1台や2台家にあるよな普通
281774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:14:31.05ID:mTMJSqTm お城
てデジャヴぅ
てデジャヴぅ
282774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:29:35.48ID:6KVCtpr7 >>280
普通はありません。
普通はありません。
283774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:39:06.87ID:ks67hZV5284774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:44:39.02ID:6KVCtpr7 >>283
売り言葉に買い言葉ってやつですね。エスカレートするだけだと思います。
売り言葉に買い言葉ってやつですね。エスカレートするだけだと思います。
285774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:47:38.05ID:H/WesL2L 爺さんはアルツハイマーだろ
そっとしとかないと暴れるかもな
そっとしとかないと暴れるかもな
286774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:49:27.25ID:MG7U8twi >>ID:6KVCtpr7
またお前かw
またお前かw
287774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 21:59:18.89ID:HzTLnBpI テアダウンw
288774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 22:02:41.47ID:OlLGQMTs289774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 22:07:26.36ID:6KVCtpr7290774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 22:59:12.96ID:KcPw8E5u オシロ持っている奴が、こんな低レベルスレで雑談に必死ってのもな
電源評価するために自慢のSBCを使ったインテリジェント電子負荷ぐらい作っているのかな
電源評価するために自慢のSBCを使ったインテリジェント電子負荷ぐらい作っているのかな
291774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 23:03:00.58ID:gPrp/zHQ オシロ持ってれば低レベルでないという思い込み
292774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 23:10:02.21ID:6KVCtpr7 >>290
オシロを持ってるかどうかは、低レベルスレに書き込みをするかどうかとは関係ないですよ。
オシロを持ってるかどうかは、オシロを何らかの方法で入手したか、していないか、だけの違いです。
これが最低価格が何十万もするようなものだと話は違ってきますが、廉価なものだったらパソコンよりもずっと安いわけですし。
オシロを持ってるかどうかは、低レベルスレに書き込みをするかどうかとは関係ないですよ。
オシロを持ってるかどうかは、オシロを何らかの方法で入手したか、していないか、だけの違いです。
これが最低価格が何十万もするようなものだと話は違ってきますが、廉価なものだったらパソコンよりもずっと安いわけですし。
293774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 23:24:12.80ID:KcPw8E5u294774ワット発電中さん
2017/09/06(水) 23:40:29.89ID:4S9k94px SBCでオシロ作れば良いだろ。
ACカップリングで振幅の絶対精度求めなければ(いいのか?)、オーディオ入力から192ksps位でサンプリングできる。かもしれない。物によってはやっぱり44.1kspsかな?
逆に使えばファンクションジェネレータも作れるっしょ。
まあ俺はやんねーけど。
ACカップリングで振幅の絶対精度求めなければ(いいのか?)、オーディオ入力から192ksps位でサンプリングできる。かもしれない。物によってはやっぱり44.1kspsかな?
逆に使えばファンクションジェネレータも作れるっしょ。
まあ俺はやんねーけど。
295774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 07:11:42.02ID:C8nV6WpJ NanoPiのスレはここですか?
296774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 07:50:42.99ID:XM3J0FJu 三スレ半あっちに行ったとこです
もう少しだからがんばって
もう少しだからがんばって
297774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 10:42:48.72ID:zr1l76bc NanoPiはパッケージが秀逸
基板デザインやシールドに難がないしOSやアプリもちゃんと更新される
とにかくハードを安く済ませたいならOrangePi
基板デザインやシールドに難がないしOSやアプリもちゃんと更新される
とにかくハードを安く済ませたいならOrangePi
298774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 12:19:05.04ID:ymlvr+ih >>265
100均だけか?
100均だけか?
299774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 13:14:18.29ID:ttmSbW21 品質管理なにそれ状態のmade in chinaで糞安いものは
コストダウン優先でだんだん品質が切り下がる
100均以外でもまあそんなもんだろう
コストダウン優先でだんだん品質が切り下がる
100均以外でもまあそんなもんだろう
300774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 13:19:44.56ID:ttmSbW21 ステータスがTestingのUbuntu server – legacy kernelだけだが
armbianのダウンロードのwork in progressのほうにRock64があった
armbianのダウンロードのwork in progressのほうにRock64があった
301774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 13:35:31.49ID:FQCNr9ac >>299
中華タブはおっしゃるとおりですね
初期の分解写真と比べると後期のは基板の止めネジが省略
フレキケーブルの外れ止めのテープが無くなっている
日本製は後期になる程故障からのフィードバックで細かな部分が強化されてる
中華タブはおっしゃるとおりですね
初期の分解写真と比べると後期のは基板の止めネジが省略
フレキケーブルの外れ止めのテープが無くなっている
日本製は後期になる程故障からのフィードバックで細かな部分が強化されてる
302774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 20:44:38.90ID:ynsKi8Hr 高ければ品質が良いと思い込む
必要の無いオーバークオリティを技術力と混同する
これ品質が判らないアホのアルアルな
必要の無いオーバークオリティを技術力と混同する
これ品質が判らないアホのアルアルな
303774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 21:00:17.86ID:8g69rvc0 カイゼン
304774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 21:22:37.43ID:t2CdpF5b305774ワット発電中さん
2017/09/07(木) 23:52:21.09ID:xfL2noiq アルマジロだか何だかが昔からある… けど、
産業向けで安価とは言えないか。。
産業向けで安価とは言えないか。。
306774ワット発電中さん
2017/09/08(金) 00:39:37.13ID:OueQaKLx 以前はlinux板のraspiスレはひでーなと思ったが
今はこっちのほうがゴミ溜めだな
今はこっちのほうがゴミ溜めだな
307774ワット発電中さん
2017/09/08(金) 09:23:56.77ID:Ez+seHSx Raspberry Piでホームオートメーション??リレー、ADC、DACなど多くのI/Oを搭載するインターフェースボード「Mega-IO」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170906_raspberrypi_interfaceboard_megaio.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170906_raspberrypi_interfaceboard_megaio.html
308774ワット発電中さん
2017/09/09(土) 18:07:44.39ID:7MlrX2Rb 100均とアップルのACアダプタと比較解析記事はトラ技に載ってたな。
100均ので寿命5年との予測記事だったな。
リップルの実測350mV(アップル50mV)
EMIにしても安全規格にしても十分じゃないが、
電子機器の電源じゃなく。充電限定なら十分使えるという結論だった。
100均ので寿命5年との予測記事だったな。
リップルの実測350mV(アップル50mV)
EMIにしても安全規格にしても十分じゃないが、
電子機器の電源じゃなく。充電限定なら十分使えるという結論だった。
309774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 00:44:36.91ID:8HaFPK+1 RK3288を使っていたりCoretex A17が好きなかたは居ませんか?
310774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 02:45:34.69ID:eQ4pHAtq 初めてラズパイ買ってみたが、やることはネット閲覧
せいぜいケースに冷却ファンとかつけてみたり、ヒートシンクつけてみたり、日本語フォント変えてみたりその程度
でもちょっと楽しめる
せいぜいケースに冷却ファンとかつけてみたり、ヒートシンクつけてみたり、日本語フォント変えてみたりその程度
でもちょっと楽しめる
311774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 08:40:06.53ID:eKM/SSi+ >>310
せめてIOピンにLEDつけてLチカぐらいしないと単なる劣PCだろ
せめてIOピンにLEDつけてLチカぐらいしないと単なる劣PCだろ
312774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 08:53:36.04ID:/rwn7Ek4 楽しみ方は人それぞれ
故障が多くて大変なんだよね
って言いつつ楽しそうにイタ車に乗ってる奴もいる
故障が多くて大変なんだよね
って言いつつ楽しそうにイタ車に乗ってる奴もいる
313774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 11:19:03.08ID:eTnloNSi >>310
気づいたら1万円のWindowsタブレット+Arduinoより高くなってるんですね、わかります
気づいたら1万円のWindowsタブレット+Arduinoより高くなってるんですね、わかります
314774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 12:36:53.50ID:XF1t3cze 組み込みじゃなきゃその方がよっぽど便利なんだよなw
315774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 13:19:30.63ID:pIC3Rlfa 本体+タッチパネル液晶+無線LAN+Bluetooth+Windows搭載で
発熱を気にしなくていいし五月蝿いファンもいらないし汎用ソフトも動いて薄いし見た目いいのに1万ちょっとだもんな
2万円台になると充電しながらUSB使えちゃうし
発熱を気にしなくていいし五月蝿いファンもいらないし汎用ソフトも動いて薄いし見た目いいのに1万ちょっとだもんな
2万円台になると充電しながらUSB使えちゃうし
316774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 13:22:03.65ID:coB7YN0C GPIOとかUSBポートの数とかLANポートとかに意味を見出すかどうかみたいな。
317774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 13:22:09.92ID:cGLWZREw 赤外線センサーとLED搭載すれば家電が自由に操れてPCとは違うものになる。
318774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 14:01:44.17ID:TlMEhQNI rasPiじゃなくてもいいけど
319774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 14:49:41.58ID:cGLWZREw 本当の足回りはarduinoでも良いんだ。ただね、sshでログインでき、emacsが動きセルフコンパイルできてntpで時刻同期したcronが動くような小型低電力linuxシステムがあることが重要なんだ。
nanopi上にarduinoコンパイル環境作ってnanopi上アプリとと同時開発するのが良いのかな。
nanopi上にarduinoコンパイル環境作ってnanopi上アプリとと同時開発するのが良いのかな。
320774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 16:43:50.32ID:Y5PaeyZG321774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 17:43:11.33ID:U+bl7qFf SBCボードはLinux板野郎向けで、電子板野郎ならSoC FPGAだろ
GPIOでxxするよりSoC FPGAの方が組み込み的には色々できて楽しいだろ
ただ、値段が少し高く、特にレベルが低い奴は扱えるものではないってのがネックだが
GPIOでxxするよりSoC FPGAの方が組み込み的には色々できて楽しいだろ
ただ、値段が少し高く、特にレベルが低い奴は扱えるものではないってのがネックだが
322774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 17:54:08.08ID:6ta9IBxd そんな差別化する?
コントローラがオンボードかオンチップかの違いだけなのに
コントローラがオンボードかオンチップかの違いだけなのに
323774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 18:23:43.35ID:XF1t3cze レベルが低いってのは要件が違うのに比較する奴だろw
324774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 19:43:04.70ID:uugqVF5D >>321
適材適所。
適材適所。
325774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 20:13:45.39ID:VWPL/1pW >>310
その程度なのにラズパイ買った自分にまず驚けよw
その程度なのにラズパイ買った自分にまず驚けよw
326774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 20:35:49.13ID:bjKsSzG+327774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 20:42:35.65ID:mta7s3Bp328774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 21:08:51.24ID:NKTYeq8C R.piてマイコンでそ?
奥深いていうか難しいわー
奥深いていうか難しいわー
329774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 22:40:29.73ID:Y5PaeyZG OSを入れずにマイコンみたいに使うのを、ベアメタルと言う
Cortex-Mでは普通だけど、Cortex-Aでも、用途によっては当然ある
Cortex-Mでは普通だけど、Cortex-Aでも、用途によっては当然ある
330774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 22:46:33.62ID:bvgUhRkK FPGAは使ったことないけど、サイプレスのPSoC5はめちゃ使ってる
ARMコアと、アナログもいけるFPGAモドキがついてて
PC用のUSBオーディオデバイスなんかも作れちゃう
ラズパイはGPIOが付いてるPCって感じかな
I2CとかUARTで他のデバイスを制御するときは
USBのブリッジが要らない分PCより楽やね
ARMコアと、アナログもいけるFPGAモドキがついてて
PC用のUSBオーディオデバイスなんかも作れちゃう
ラズパイはGPIOが付いてるPCって感じかな
I2CとかUARTで他のデバイスを制御するときは
USBのブリッジが要らない分PCより楽やね
331774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 23:08:16.76ID:VnCudzzX332774ワット発電中さん
2017/09/10(日) 23:55:52.37ID:0+78MjoO >>320
タッチ液晶つけてデレステやりたいわー
タッチ液晶つけてデレステやりたいわー
333774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 00:26:34.99ID:pPHoOZyY334774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 04:40:07.42ID:Knd2IPAA ラズパイゼロWでnode-redって重いかな?
335774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 07:12:22.80ID:3tUr2Esp >>320
ROCK64 待ってるんだけど、そっちは なかなか来ない
ROCK64 待ってるんだけど、そっちは なかなか来ない
336774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 07:36:05.84ID:5fXMg9c8 いまどき32bitのボードを在庫量AAAで仕入れちゃって秋月大丈夫かなあ?
下手したら pcDuino3 みたく誰も買ってくれない不良在庫になるんじゃないのか
下手したら pcDuino3 みたく誰も買ってくれない不良在庫になるんじゃないのか
337774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 10:39:23.72ID:6Bda6K2Z >>320
すっ すげ。 SBCが秋月から消えて幾星霜。 ん? バス無いの? ラズパイの産業用?
すっ すげ。 SBCが秋月から消えて幾星霜。 ん? バス無いの? ラズパイの産業用?
338774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 13:25:09.10ID:hp4llBxz A17コアと比べてA53は遅いからな…
後継の32bitのSoC出て欲しい
後継の32bitのSoC出て欲しい
339774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 13:48:59.42ID:NJoPXk3S >>336
通販在庫数:76
通販在庫数:76
340774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 14:13:56.22ID:sBwYRgjD341774ワット発電中さん
2017/09/11(月) 21:03:50.74ID:GyWFf6rr 低消費電力の主力はA35に移っていくんじゃないの?
342774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 12:29:02.62ID:yNDU/lqr やっぱりmicrobitは、ワンボードマイコンの仲間に入れて貰えないんだなあ
343774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 15:01:16.61ID:pKeCTzAQ 電源が安定してるかはADコンバーターで温度でも測ってみればいいよ
安定してないとぷるぷる震えるから
安定してないとぷるぷる震えるから
344774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 17:32:23.88ID:RyomAQLg 普通にオシロスコープじゃだめなん?
345774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 17:48:20.70ID:sX6KyAvR 温度センサ「ADコンバータで温度を測るだと!?」
346774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 19:23:55.79ID:YZULgIjB 温度『ぷるぷるぷる』
347774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 19:53:17.72ID:pKeCTzAQ348774ワット発電中さん
2017/09/12(火) 23:57:35.98ID:YZULgIjB >>347
もしかしてVrefの話をされているんでしょうか?
もしかしてVrefの話をされているんでしょうか?
349774ワット発電中さん
2017/09/13(水) 08:11:24.13ID:99oexN/F ラズパイのzero wって新しいの?
rsでしか見てなかったから昨日まで知らなかった。
rsでしか見てなかったから昨日まで知らなかった。
350774ワット発電中さん
2017/09/13(水) 18:33:47.12ID:h32rBXWg351774ワット発電中さん
2017/09/13(水) 23:32:31.46ID:TILkqVor >>350
検索が能力の問題でできないからここできいているんだろ
検索が能力の問題でできないからここできいているんだろ
352774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 00:33:56.60ID:aDZOtOzf スマホがあれば「OK ぐーぐる」って話しかけるだけで検索できる
353774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 07:22:18.78ID:N8YjbrJ9検索すれば解決します
3541001
2017/09/14(木) 07:22:47.29ID:N8YjbrJ92ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
355774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 07:23:02.28ID:3vIWrF5H >>349
でも、もうすぐモデルチェンジされるから今買うのはソンだな
でも、もうすぐモデルチェンジされるから今買うのはソンだな
356774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 07:42:51.22ID:hvBRQ33C357774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 10:24:10.30ID:VF8+KH2H 88×70mmでフルWindows10が動く??シングルボードコンピューター「LattePanda」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170912_singleboardcomputer_lattepanda.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170912_singleboardcomputer_lattepanda.html
358774ワット発電中さん
2017/09/14(木) 20:32:02.81ID:Lx7niA/t359774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 09:09:33.09ID:pXm3wrrm Tinker Boardファーストインプレッション
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0488
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0488
360774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 11:03:41.94ID:ikQ/lR5L361774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 12:04:38.28ID:xOqunwNh >>359
温度の問題、CPUクロック数のレポートが欲しかったね
温度の問題、CPUクロック数のレポートが欲しかったね
362774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 21:35:58.16ID:PlSYIdLV 秋月のカテゴリー一覧にROCK64があるけど、入荷予定なのかなぁ
363774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 21:55:32.54ID:0uUr74ru364774ワット発電中さん
2017/09/15(金) 22:04:11.36ID:FDvlz+MQ いろいろって何?
って話だけど
って話だけど
365774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 00:27:11.95ID:7qqfqGgX366774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 00:40:30.05ID:ac6h50Ro 何を使ったじゃなくて、何を作ったかだよ。
そのH8で何やってんの?
そのH8で何やってんの?
367774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 00:45:18.98ID:cp/zBSbb お城さんはやっぱ馬鹿なんだなあ
368774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 00:57:44.11ID:7qqfqGgX369774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 00:59:20.42ID:7qqfqGgX370774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 01:07:41.08ID:LacGzzJg 何を納得しても差別として使うなんてのは馬鹿未満
371774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 01:16:58.61ID:cp/zBSbb372774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 06:20:28.32ID:/FOXyEky 結局具体的な用途を書く人がいないと
373774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 06:22:44.38ID:/FOXyEky374774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 09:07:28.86ID:uYbFynIB USBキーボードに対応してるゲーム機に
PCから任意のキーを自動送信するときに使ったなー
Arduino UNOに載ってるATMega16u4のファームを書き換えて
USBキーボードのフリをさせといて、押させるキーの順番とかは
ラズパイ側で生成して、UARTで16u4に送った
工作的には、328pから16u4への信号線にラズパイからのTXを
そのまま結線して、あとはGNDつなぐだけだったけど
ラズパイからのTXと328pのTXがショートしないように、328p側は全ピンREAD状態
PCから任意のキーを自動送信するときに使ったなー
Arduino UNOに載ってるATMega16u4のファームを書き換えて
USBキーボードのフリをさせといて、押させるキーの順番とかは
ラズパイ側で生成して、UARTで16u4に送った
工作的には、328pから16u4への信号線にラズパイからのTXを
そのまま結線して、あとはGNDつなぐだけだったけど
ラズパイからのTXと328pのTXがショートしないように、328p側は全ピンREAD状態
375774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 11:01:40.77ID:/FOXyEky PIC16F1454だけで十分だな
376774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 12:45:15.62ID:uYbFynIB377774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 16:29:19.40ID:E6Rvz8Xb 工作事例はyoutubeにたくさんあるよ。
378774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 16:52:41.29ID:h63d/FZw 374は工作員
379774ワット発電中さん
2017/09/16(土) 22:48:32.68ID:XJjxOhjO380774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 00:00:52.13ID:ezdWADXr >>373
電電スレでデジタルなんて書くなアホ
電電スレでデジタルなんて書くなアホ
381774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 02:02:33.67ID:OcISsyEU まず真似てみるのが基本
全くのオリジナルをいきなり出来るのは真の天才か完全なキティー
全くのオリジナルをいきなり出来るのは真の天才か完全なキティー
382774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 02:08:11.03ID:FNarFQ0R 真似てるみと真天オキティ
383774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 13:16:17.05ID:QET+qGV2384774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 13:41:31.69ID:B28uyYgU385774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 13:41:51.92ID:B28uyYgU ヂジタルとか書いてるやつはどうかと思うけど
386774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 14:46:50.77ID:KAmtnphb >>384
慣用表現というのがあるんだから、わざわざ「ディジタル」とか書く奴は頭悪そうではないが、痛い。
慣用表現というのがあるんだから、わざわざ「ディジタル」とか書く奴は頭悪そうではないが、痛い。
387774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 15:15:01.63ID:4hwtuIIG 今年のヨーロッパ競馬でEnableという馬が大活躍してるんだが、日本の競馬メディアの表記はもっぱら「エネイブル」
388774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 17:34:05.40ID:I9qepvVw プレフィックスは慣用表現ですか?
389774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 18:44:36.17ID:0EO0oAiq ここ雑談スレすぎだろ。 なんでなんだ?
390774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 19:00:00.05ID:tf6fsHPz だいたい"digital"のdの母音なんか普通の会話でほとんど発音してなかったりw
綴りだけみたかゆっくり話してくれたかどっちかじゃないの?
綴りだけみたかゆっくり話してくれたかどっちかじゃないの?
391774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 19:22:32.28ID:/UsTfzr4 意味もなく「ヴ」とか「X」とか「00」とか「Zero」とか付けたがる痛い人いるよね・・・あっ
392774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 20:57:54.60ID:0xcjKwnu ラズベリーパイ少し触ってみたけど凄い面白いな。
このサイズ&価格なら単機能の鯖とか沢山作って運用できる。
で、相談なんだけど単機能鯖にpi3の性能は正直いらないので
zero wを導入しようかと思うんだけどpi3で作った環境をそのまま
zero wに持ってくること出来る?若しくはzero wでラズビアンインストールしたのを
pi3に持ってきて操作、編集でも良いけど。
要はGUIでサクサク創り上げたのをそのままzero Wに持ってきたいという事なんだけど。
このサイズ&価格なら単機能の鯖とか沢山作って運用できる。
で、相談なんだけど単機能鯖にpi3の性能は正直いらないので
zero wを導入しようかと思うんだけどpi3で作った環境をそのまま
zero wに持ってくること出来る?若しくはzero wでラズビアンインストールしたのを
pi3に持ってきて操作、編集でも良いけど。
要はGUIでサクサク創り上げたのをそのままzero Wに持ってきたいという事なんだけど。
393774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 21:10:18.00ID:ovMdJxVA えらそう
394774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 22:12:11.22ID:lJDUhP7M >>392
できるよー
できるよー
395774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 22:32:12.42ID:aYMdEWN9 >>392
余裕だよー
余裕だよー
396774ワット発電中さん
2017/09/17(日) 23:14:10.67ID:0xcjKwnu >>304-305
ありがとう。
よっしゃzero wをたくさん買うか。
とりあえず調べると単品は無理だから
ケースセット買うしかなさそうだな。
3dプリンターで複数入るタワー型筐体作ろうと思ってるんで
ケースが余るwwww
ありがとう。
よっしゃzero wをたくさん買うか。
とりあえず調べると単品は無理だから
ケースセット買うしかなさそうだな。
3dプリンターで複数入るタワー型筐体作ろうと思ってるんで
ケースが余るwwww
397774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 00:19:10.66ID:X2IgcaMA Make:にラズパイのハックに注意って記事がポストされてたぞー
http://makezine.jp/blog/2017/09/secure-your-raspberry-pi-against-attackers.html
といっても標準のPiのID消しとけとか、パスワード単純なやつやめとけ、とかそんな話だけど
まぁうっかりサイバー攻撃の片棒担がないようにはしておいたほうがいいよね。
http://makezine.jp/blog/2017/09/secure-your-raspberry-pi-against-attackers.html
といっても標準のPiのID消しとけとか、パスワード単純なやつやめとけ、とかそんな話だけど
まぁうっかりサイバー攻撃の片棒担がないようにはしておいたほうがいいよね。
398774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 10:29:23.93ID:bw+3NsA8 >>391
アニメタイトルでよく見かけるな…そのあたりは男のロマンなのかにゃ
アニメタイトルでよく見かけるな…そのあたりは男のロマンなのかにゃ
399774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 11:27:47.87ID:alzeiffA400774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 12:25:19.76ID:wQo1tI1G 機器に組み込めるサイズなのに、
ポンとつなげばふつーのディスプレイにまんま表示できて、
wifi/イーサを思いっきり使えて、
これまでは、マンマシンでSunLikeのLCDつかったり、ロータリーエンコーダつかったり、
IrDAつかったりって部分が一切ソフト書くだけでこの手のハード追加は一切不要になった。
しかもそのためにポート減らすこともない。
OS載せてプロトコルスタック載せて・・・ちょっと工作したいだけで、とんでも価格支払ってた部分が
全部ロハで完璧に動く
マンマシンなんてRTOSなんて必要ないしLinuxで十分
最高だな
ngnixの使い方とhtmlの書き方覚えましたwwww
ポンとつなげばふつーのディスプレイにまんま表示できて、
wifi/イーサを思いっきり使えて、
これまでは、マンマシンでSunLikeのLCDつかったり、ロータリーエンコーダつかったり、
IrDAつかったりって部分が一切ソフト書くだけでこの手のハード追加は一切不要になった。
しかもそのためにポート減らすこともない。
OS載せてプロトコルスタック載せて・・・ちょっと工作したいだけで、とんでも価格支払ってた部分が
全部ロハで完璧に動く
マンマシンなんてRTOSなんて必要ないしLinuxで十分
最高だな
ngnixの使い方とhtmlの書き方覚えましたwwww
401774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 14:36:05.07ID:b6es0YSV >>400
その便利さが攻撃者にも役立つことをお忘れなく。
その便利さが攻撃者にも役立つことをお忘れなく。
402774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 18:45:49.45ID:X2IgcaMA まぁでも悪質な攻撃者にはデフォルトのUIDとパスに
piとRaspberry(であってるっけ?)は今じゃ標準でリスティングされてるんだろうな。
おっかない。みんなもIDかえとき?
piとRaspberry(であってるっけ?)は今じゃ標準でリスティングされてるんだろうな。
おっかない。みんなもIDかえとき?
403774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 19:25:50.50ID:mPk8Qfuw ラズパイに攻撃して、何かメリットあるの?
404774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 19:58:13.67ID:v2FhOvUR メリットあるかないかは人によるので、ある人にはある
405774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 20:05:22.47ID:frphVqXH406774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 20:46:43.69ID:f74N3SSN いまはスマホを乗っ取って攻撃に悪用する時代
407774ワット発電中さん
2017/09/18(月) 23:08:32.70ID:6lU4IAeR 今までのところラズパイ踏み台は聞かないね
(数の中に少しは入ってたのかもしれないけど)
常時接続率が低いのか?
(数の中に少しは入ってたのかもしれないけど)
常時接続率が低いのか?
408774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 04:58:44.27ID:PKzOAwMX >>402
>悪質な攻撃者にはデフォルトのUIDとパスに
>piとRaspberry(であってるっけ?)は今じゃ標準でリスティングされてるんだろうな。
いくらリスティングされてようが、鍵認証に変えてるからネット経由じゃログインなんができんしなwwwww
>悪質な攻撃者にはデフォルトのUIDとパスに
>piとRaspberry(であってるっけ?)は今じゃ標準でリスティングされてるんだろうな。
いくらリスティングされてようが、鍵認証に変えてるからネット経由じゃログインなんができんしなwwwww
409774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 05:38:42.82ID:PKzOAwMX >>305
>ほんとリテラシが低くて困る。攻撃の巣窟になるんだよ。
ヨチヨチ、踏み台になったところで、ネットワーク業者じゃあるまいし、何の罰則もなければ別に困らんからな。
困るのは個人データが流出することとファイル消されるぐらいで、実害受けるのはオレじゃねーしな。ゲラゲラ
ま、社会正義のために頑張ってくれたまえよ仮面ライダーさん ♥ アハハ
>ほんとリテラシが低くて困る。攻撃の巣窟になるんだよ。
ヨチヨチ、踏み台になったところで、ネットワーク業者じゃあるまいし、何の罰則もなければ別に困らんからな。
困るのは個人データが流出することとファイル消されるぐらいで、実害受けるのはオレじゃねーしな。ゲラゲラ
ま、社会正義のために頑張ってくれたまえよ仮面ライダーさん ♥ アハハ
410774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 06:19:07.93ID:BEMjKZWN411774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 07:27:40.65ID:N34yjwZN 「踏み台になって困ることはない」と言い切れるところがすごいなあw
412774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 08:42:20.17ID:9pHFp4wQ 踏み台にされると警察は無能だからIPが証拠だとかいって犯人にされる
413774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 08:42:44.73ID:h2RX48uY 警察を甘く見すぎ
何より一番恐ろしいのは日本の警察
19日間もおやつ食べられないなんて耐えられん
何より一番恐ろしいのは日本の警察
19日間もおやつ食べられないなんて耐えられん
414774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 09:18:44.50ID:P6VS5y3s 誰でもいいから検挙者を増やすのが使命
警官辞書に冤罪はない
警官辞書に冤罪はない
415774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 20:40:34.18ID:PKzOAwMX >>410
リテラシーね
おまえアホソフト屋だろ。
リテラシーが。
安全性が。
テメーの能力低いこと棚に上げて、できない理由つけて拒否するだけの、
エンジニアの風上にも置けねぇ糞
御前からは新しいモノなど一切期待できない。簿記でもつけてろ無能文系
リテラシーね
おまえアホソフト屋だろ。
リテラシーが。
安全性が。
テメーの能力低いこと棚に上げて、できない理由つけて拒否するだけの、
エンジニアの風上にも置けねぇ糞
御前からは新しいモノなど一切期待できない。簿記でもつけてろ無能文系
416774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 20:49:02.86ID:BEMjKZWN417774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 20:50:13.27ID:eAY3qGri >>416
反面教師の鑑だよね
反面教師の鑑だよね
418774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 20:51:30.48ID:PKzOAwMX >>411
まったく大丈夫だね。
もし、帯域食いつぶすぐらいの大量のデータ送信してたなら、まず、プロバイダから警告がくる。
だいたい、Raspiの100Mbpsイーサが24時間データ送り続けたところで、帯域くいつぶすなんてことあり得ないけどな。
つまり、個人的には何も実害がない。
だいたいDDoS攻撃そのものは威力業務妨害になっても、直接の法規制なんてないしな。
威力業務妨害認定するには攻撃してきた全IPと個人を結びつける必要がある。
DDoS攻撃で、末端のPCの所有者で検挙された事例があったら言ってみなwwwww
まったく大丈夫だね。
もし、帯域食いつぶすぐらいの大量のデータ送信してたなら、まず、プロバイダから警告がくる。
だいたい、Raspiの100Mbpsイーサが24時間データ送り続けたところで、帯域くいつぶすなんてことあり得ないけどな。
つまり、個人的には何も実害がない。
だいたいDDoS攻撃そのものは威力業務妨害になっても、直接の法規制なんてないしな。
威力業務妨害認定するには攻撃してきた全IPと個人を結びつける必要がある。
DDoS攻撃で、末端のPCの所有者で検挙された事例があったら言ってみなwwwww
419774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 20:55:44.42ID:PKzOAwMX >> ID:BEMjKZWN
ゲラゲラ
低脳ソフト屋は図星だったようだな。
痛いところつかれたら、皆に助けを求めるか?
無能ソフト屋らしいわ。何も生み出せないソフト屋ちゃんよ。
ところで、ここ電電板なんだわ。
フェーザ解析なんてみたこともないソフト屋は失せな
ゲラゲラ
低脳ソフト屋は図星だったようだな。
痛いところつかれたら、皆に助けを求めるか?
無能ソフト屋らしいわ。何も生み出せないソフト屋ちゃんよ。
ところで、ここ電電板なんだわ。
フェーザ解析なんてみたこともないソフト屋は失せな
420774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 21:03:48.02ID:HAmz5Ykv 誰だよ召喚したのは。
421774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 21:05:25.73ID:a6ex3o0f 知ったかする馬鹿て無理矢理カタカナ使ってみたり日本語なのに読み方わかんなかったり知名度の低い固有名詞出すんだって、子供が言ってた
422774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 21:37:16.05ID:sAyiFlat せっかくワッチョイ付いてるんだから有効活用しよう
423774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 22:01:17.81ID:9/nlGsRH こういう無自覚な奴らのせいでOP25Bとかが生まれるんだろう
424774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 22:21:12.78ID:a6ex3o0f OP25BよりATM現金振込金額制限のとばっちり受けるのが辛いわ
元はと言えば過保護で歳食った金持ち老人のせい
元はと言えば過保護で歳食った金持ち老人のせい
425774ワット発電中さん
2017/09/19(火) 22:22:18.23ID:a6ex3o0f あんま関係ないな
>424は削除
>424は削除
426774ワット発電中さん
2017/09/20(水) 00:04:26.14ID:7CERSbo3 フェーザ解析って何?
427774ワット発電中さん
2017/09/20(水) 09:23:52.23ID:lhOHThTt 交流信号をベクトルとして扱う計算法。
複素数表示による交流計算と同等。
言葉なんか知らなくたって普通に使ってる方法だよ。
複素数表示による交流計算と同等。
言葉なんか知らなくたって普通に使ってる方法だよ。
428774ワット発電中さん
2017/09/21(木) 03:56:10.16ID:xdYpn8DV ASUS「Tinker Board」の店頭販売がスタート、Raspberry Piサイズの高性能ボード
このほか、メモリ4GBの「PINE64 ROCK64」も入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1081823.html
このほか、テクノハウス東映には、4コアプロセッサのRK3328(Cortex-A53,最高1.5GHz)や
LPDDR3 4GBメモリ、Mali-450MP2 GPUなどを搭載したPINE64のシングルボードコンピュータ「ROCK64」が入荷している。
店頭価格は税込7,480円で、同店によると在庫はごく少量。
保証は初期不良対応のみとなっている。
このほか、メモリ4GBの「PINE64 ROCK64」も入荷
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1081823.html
このほか、テクノハウス東映には、4コアプロセッサのRK3328(Cortex-A53,最高1.5GHz)や
LPDDR3 4GBメモリ、Mali-450MP2 GPUなどを搭載したPINE64のシングルボードコンピュータ「ROCK64」が入荷している。
店頭価格は税込7,480円で、同店によると在庫はごく少量。
保証は初期不良対応のみとなっている。
429774ワット発電中さん
2017/09/21(木) 07:43:12.91ID:828aBG+u >>428
秋月が書いてないとかどうかしてる
秋月が書いてないとかどうかしてる
430774ワット発電中さん
2017/09/21(木) 08:37:21.52ID:2sJPv3Iq 「Tinker Board」 なら10日くらい前から既に売ってるし
「PINE64」は、4ヶ月くらい前から売ってる
「ROCK64」 は、ダグだけ作って中身無し
目玉は「ROCK64」、だから外れたんだろ
「PINE64」は、4ヶ月くらい前から売ってる
「ROCK64」 は、ダグだけ作って中身無し
目玉は「ROCK64」、だから外れたんだろ
431774ワット発電中さん
2017/09/21(木) 11:42:08.15ID:Id8X98Ws 小型基板にADCと無線サブシステムを搭載??試作開発を効率化するBLEモジュール「SPBTLE-1S」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170920_blemodule_spbtle1s.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170920_blemodule_spbtle1s.html
432774ワット発電中さん
2017/09/22(金) 14:12:21.82ID:YpVlhvBg ベアメタルとかは極端な気がする
MS-DOSみたいな、最低限のシステムコールと、
キースキャンやタイマーや画像表示のような最低限の割り込みを使う
シングルタスクのOSを用意して、そのOS上でコンパイルして
実行できるようにすればいいんじゃないかな
MS-DOSみたいな、最低限のシステムコールと、
キースキャンやタイマーや画像表示のような最低限の割り込みを使う
シングルタスクのOSを用意して、そのOS上でコンパイルして
実行できるようにすればいいんじゃないかな
433774ワット発電中さん
2017/09/23(土) 22:53:19.61ID:t8zDZQcN nanoPi Neoいいね
海外通販使わないSBCでは最安?
手持ちの使ってないUSBWifiドングルとWebカメ動いて満足した
Neo2は後で調べたらゴミ環境だったから買わなくて良かった
あ、全然電子工作してないや
海外通販使わないSBCでは最安?
手持ちの使ってないUSBWifiドングルとWebカメ動いて満足した
Neo2は後で調べたらゴミ環境だったから買わなくて良かった
あ、全然電子工作してないや
434774ワット発電中さん
2017/09/23(土) 23:01:09.42ID:4YM5WDF6 なによりも安くて入手しやすいというのが良い
435774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 00:12:45.36ID:InfO38qU PiゼロのOTG機能がよくわからないんだけど、g_midi(?)とg_audio(?)とg_mass_strage(?)とかって同時に使えるの?
http://artteknika.hatenablog.com/entry/2017/04/28/185509
ここみて音源化面白そうと思って買おうと思ってるんだけど、出した音をデジタルでPCに持ってこれるのかなって思って。
http://artteknika.hatenablog.com/entry/2017/04/28/185509
ここみて音源化面白そうと思って買おうと思ってるんだけど、出した音をデジタルでPCに持ってこれるのかなって思って。
436774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 00:43:38.05ID:sa04crHY437774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 00:47:24.98ID:InfO38qU >>436
あー結構難しい知識必要なのね・・・
ディスクリプタやUDPストリーミングも時間かければわかりそうだけどとりあえず触って見る程度には厳しそうだな
Zero4U使おうと思ったらOTG接続中は使えないって知ったんだけど、やっぱりHDMIから出すのが楽なのかな・・・
あー結構難しい知識必要なのね・・・
ディスクリプタやUDPストリーミングも時間かければわかりそうだけどとりあえず触って見る程度には厳しそうだな
Zero4U使おうと思ったらOTG接続中は使えないって知ったんだけど、やっぱりHDMIから出すのが楽なのかな・・・
438774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 13:12:22.95ID:t/5v/Rxl http://www.socionext.com/jp/pr/sn_pr20170922_01j.pdf
http://www.socionext.com/en/
96boards のmATX版ということだけど、どっちかと言えば自作板?
http://www.socionext.com/en/
96boards のmATX版ということだけど、どっちかと言えば自作板?
439774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 18:49:47.63ID:ALQa4F0b >>438
mATXをパーツで売ってくれないっぽいから自作板ではないんじゃない?
mATXをパーツで売ってくれないっぽいから自作板ではないんじゃない?
440774ワット発電中さん
2017/09/24(日) 22:45:18.82ID:t/5v/Rxl なるほどハードウェア板とかLinux板か。
441774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 18:14:04.07ID:X2dgSTNE 気圧測るとかの用途ならZeroで十分だが
PCの代わりだとRAMが2GB以上じゃないとつらい
PCの代わりだとRAMが2GB以上じゃないとつらい
442774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 18:16:13.56ID:aFGDrmxe >>441
気圧測るだけならPICで十分
気圧測るだけならPICで十分
443774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 18:45:54.44ID:g0aPgMRA 気温測ってサーバー上にデータ上げてくれるまではESP8266で
そのサーバーをラズパイやオーパイで
PICの出番はないなあw
そのサーバーをラズパイやオーパイで
PICの出番はないなあw
444774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 19:00:39.66ID:aFGDrmxe センサだけじゃなくてロガー&サーバーの機能までいるならそうだね
445774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 19:06:24.53ID:3NWqGPQs 逆に聞くけど、SBCのスレに来て、気圧を測りっぱなしで終わり、っていう前提だったの?
どういう根拠でそういう設定をしたの?
どういう根拠でそういう設定をしたの?
446774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 19:27:13.72ID:UteROTQn そんな用途なら中古スマホで充分だろ
447774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 19:35:29.13ID:Kt6lEHC9 ロガーにラズパイって不便じゃね?
電源とか
電源とか
448774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 19:42:15.86ID:5TsF4yjN449774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 22:43:33.14ID:ysvsVm+r ラズパイをMosquitto-brokerに、esp8266をMosquitto-clientにすれば
topic変えるだけでリモコンも気圧も温度も全部処理できて便利。
topic変えるだけでリモコンも気圧も温度も全部処理できて便利。
450774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 22:50:56.87ID:Kt6lEHC9 >>448
ただのサーバーが「気圧を測る用途」ねえ
ただのサーバーが「気圧を測る用途」ねえ
451774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 22:55:42.19ID:5eDCTRaA452774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:12:12.64ID:eq5sxcis zeroWやesp8266のWiFi電波が届く距離に設置だから、ACを延々引っ張りまわしても良いんだろうがな
453774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:13:39.97ID:Kt6lEHC9 >>441が元なわけだが
454774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:22:55.29ID:5eDCTRaA455774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:25:23.28ID:Kt6lEHC9 流れを読んで無いのは自分だったでござるwww
456774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:33:48.74ID:QEZ5v6pG Win32DiskImager.exeで自分の作った環境をReadしてバックアップしたいんだけど
armbianとかの配布イメージみたく小さいイメージにするにはどうしたらいいんだろう
って質問はこの板でいいのかなあ
armbianとかの配布イメージみたく小さいイメージにするにはどうしたらいいんだろう
って質問はこの板でいいのかなあ
457774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:55:50.05ID:eq5sxcis458774ワット発電中さん
2017/09/25(月) 23:59:00.47ID:fZ1DwcY0459774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 02:07:41.31ID:8ev3oWgd そんなに悔しかったの?
460774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 03:43:51.41ID:iyCP8KAq461774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 03:59:47.77ID:kI+1cwZB462774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 04:48:41.90ID:Qjdhh/B7 おいらもコピペして遊んでるだけで詳しくないけども
IoT向け超軽量プロトコルってことらしい。
HTTPよりずっと通信量が小さいのが売りなんだとか。
IoT向け超軽量プロトコルってことらしい。
HTTPよりずっと通信量が小さいのが売りなんだとか。
463774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 06:34:17.83ID:VWlhBnlV ここでもiモード負けたの?
464774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 14:38:40.69ID:hgJUT1LD node-redとESPeasy使えばホームオートメーションやIoT的な事くらいならコーディング知識無いアホな俺でもやりたい事はほぼ出来る様になった。
465774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 15:37:29.77ID:Q0lHMO1u ビシネスやホビーでするなら好きにすればいいんだけどユーザーとしては150〜500円の315MHzコントローラでいいわ
なんだシステム、かんだシステムでン万円も馬鹿らしくて
2〜5千円で構築できるシステムを売って欲しいもんだ
なんだシステム、かんだシステムでン万円も馬鹿らしくて
2〜5千円で構築できるシステムを売って欲しいもんだ
466774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 15:41:41.13ID:hgJUT1LD467774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 18:46:46.35ID:3ztGhYH7 >>466
ここの話ではなくてビシネスやホビーでシステム物をやっている連中の話だろ
このスレ連中(おっさん)がやっているのは雑談・LEDチカぐらいでシステム開発・構築は実はしていない。
若い奴だと情熱あるからン万円かかっても自分の作りたいシステムの開発・構築に必死するだろうが、
2chのおっさんになるとそんなことはやる気なしで必死に居酒屋雑談するになるからな。
金に糸目をつける(それも2〜5千円)では居酒屋雑談メインになるだろう。
ここの話ではなくてビシネスやホビーでシステム物をやっている連中の話だろ
このスレ連中(おっさん)がやっているのは雑談・LEDチカぐらいでシステム開発・構築は実はしていない。
若い奴だと情熱あるからン万円かかっても自分の作りたいシステムの開発・構築に必死するだろうが、
2chのおっさんになるとそんなことはやる気なしで必死に居酒屋雑談するになるからな。
金に糸目をつける(それも2〜5千円)では居酒屋雑談メインになるだろう。
468774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 19:45:53.42ID:AP+3gg5W なんか弁当屋に原価50円だろ
50円で売れと言いたげなヤツが居るな
システムが高いのは食ってる人が居るからだよ
自分で作れば今はpi zeroがあるから5000円くらいではじめられる
ES@32とかあるから機器が増えても安く上げられるだろう
ただしリレーを使ったりモーターやサーボを動かしたりするなら
知識は必要でそれが出来ないからなにもしない人になってるだけ
ラズパイでタチコマ作った人は動画以外公開してないだろ
自分も何か作ったら無償公開するつもりはないね
50円で売れと言いたげなヤツが居るな
システムが高いのは食ってる人が居るからだよ
自分で作れば今はpi zeroがあるから5000円くらいではじめられる
ES@32とかあるから機器が増えても安く上げられるだろう
ただしリレーを使ったりモーターやサーボを動かしたりするなら
知識は必要でそれが出来ないからなにもしない人になってるだけ
ラズパイでタチコマ作った人は動画以外公開してないだろ
自分も何か作ったら無償公開するつもりはないね
469774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 20:40:15.42ID:gJXb+LQE なんか弁当屋は原価50円だし
50000円で売ってやると言いたげなヤツが居るな
システムが高いのはボッタ食ってる人が居るからだよ
50000円で売ってやると言いたげなヤツが居るな
システムが高いのはボッタ食ってる人が居るからだよ
470774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 21:22:46.04ID:IkH9GvCj 50000円なら買わないんでしょ。
買わない話を、さも買ったかのようにいわれてもねえw
買わない話を、さも買ったかのようにいわれてもねえw
471774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 21:28:06.27ID:hCvpXLUf472774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 21:53:08.67ID:tnsufpm/ ちょっと電子工作できたらしたり顔ってw
473774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 22:02:00.90ID:8ev3oWgd 1ボードPCで電子工作www
474774ワット発電中さん
2017/09/26(火) 22:06:05.82ID:XgXlF9Qh それは「ちょっと電子工作」の定義にもよる。
もっとも、誰に向かって吠えてるのかさえ不明だが。
もっとも、誰に向かって吠えてるのかさえ不明だが。
475774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 00:05:09.71ID:jQldSDXt おまえらがどんな仕事してるか知らんが
普通の会社員だと時給1万レベルで働いてるんだぞ
そこからいろいろ引かれておまえらの手取りになる
仕事が海外に流れるわけだよ
普通の会社員だと時給1万レベルで働いてるんだぞ
そこからいろいろ引かれておまえらの手取りになる
仕事が海外に流れるわけだよ
476774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 00:20:04.13ID:ZN10AiVg >>464
Piは幼稚園-高校の一般子供の教育目的用だから基本的にPiはそいうような使い方をするもの。
大学の電子やコンピュータサイエンス学科の学生ようにプロになるために教育を受けている連中が
そんなことじゃ話にならんが。エンジニアになるのやめた方が良いよな。
Piは幼稚園-高校の一般子供の教育目的用だから基本的にPiはそいうような使い方をするもの。
大学の電子やコンピュータサイエンス学科の学生ようにプロになるために教育を受けている連中が
そんなことじゃ話にならんが。エンジニアになるのやめた方が良いよな。
477774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 00:47:13.00ID:aJQwzmq0 『まずはTD4を作ってこい、話はそれからだ』
478774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 07:36:32.73ID:0KIf2lQT 教育用ってのは
・値段が安いこと。
・ソフトのLicenseが緩いこと
であって、
何の知識も無い初心者が、フルセットUnixを簡単に使えるはずもなし。
初心者が楽に使えるLinuxならではの配慮として、
基本ソースからコンパイルせずバイナリをダウンロード&インストールできるぐらいかな。
・値段が安いこと。
・ソフトのLicenseが緩いこと
であって、
何の知識も無い初心者が、フルセットUnixを簡単に使えるはずもなし。
初心者が楽に使えるLinuxならではの配慮として、
基本ソースからコンパイルせずバイナリをダウンロード&インストールできるぐらいかな。
479774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 08:43:18.56ID:Gj3rRIbZ 本国から補助金貰ってんだから
ダンピングの隠れ蓑だろ
電気系はこれしぐらいしか残ってないらな
自国産業を保護したいの理解出来んでもない
ダンピングの隠れ蓑だろ
電気系はこれしぐらいしか残ってないらな
自国産業を保護したいの理解出来んでもない
480774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 08:43:21.10ID:86WQO9gu 教育用って言ったって簡単ってわけじゃないよね。
仕事場に高校生向けの、物理、化学、数学の参考書があるんだが、
意外に難しくて学べるところがあって泣く。
高校生のときには、理解もせずに受け入れて答案を書くのには使えていたらしい。
仕事場に高校生向けの、物理、化学、数学の参考書があるんだが、
意外に難しくて学べるところがあって泣く。
高校生のときには、理解もせずに受け入れて答案を書くのには使えていたらしい。
481774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 14:58:17.02ID:d8l7lCfd 秋月でROCK64の通販登録きた!
http://www.akizukidenshi.com/catalog/c/crock64/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12382/
ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 4G DRAM
1台 ¥6,480(税込)
通販コード M-12382
発売日 2017/09/27
メーカーカテゴリ pine64
クレジットカードサイズ(85mmx56mm)に4K表示できる64bitクラッドコアCPUを載せたシングルボードコンピュータです。
■主な仕様
・CPU:RK3328 64ビット クアッドコアA53
・メモリ:4GB 1600MHz LPDDR3
・DCジャック:内径1.35mm/外径3.5mm センタープラス 5V3A以上
・ディスプレイ出力:4K 60p対応 HDMI出力
■インターフェース;
・オーディオA/Vジャック
・1GbEtherNet
・USB2.0x2ホスト
・USB3.0x1ホスト
・Pi−P5+ピンヘッダー
・Pi−2ピンヘッダー
・パワーボタン
・リセットボタン
・IRレシーバー
・マイクロSDスロット
・・リカバリーボタン
http://www.akizukidenshi.com/catalog/c/crock64/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12382/
ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 4G DRAM
1台 ¥6,480(税込)
通販コード M-12382
発売日 2017/09/27
メーカーカテゴリ pine64
クレジットカードサイズ(85mmx56mm)に4K表示できる64bitクラッドコアCPUを載せたシングルボードコンピュータです。
■主な仕様
・CPU:RK3328 64ビット クアッドコアA53
・メモリ:4GB 1600MHz LPDDR3
・DCジャック:内径1.35mm/外径3.5mm センタープラス 5V3A以上
・ディスプレイ出力:4K 60p対応 HDMI出力
■インターフェース;
・オーディオA/Vジャック
・1GbEtherNet
・USB2.0x2ホスト
・USB3.0x1ホスト
・Pi−P5+ピンヘッダー
・Pi−2ピンヘッダー
・パワーボタン
・リセットボタン
・IRレシーバー
・マイクロSDスロット
・・リカバリーボタン
482774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 15:19:50.82ID:0RZK0Cwr483774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 15:21:47.30ID:d8l7lCfd eMMCは別売り
484774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 15:34:50.35ID:5hE6Z/g7485774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 16:46:01.76ID:OiOAf+9l ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 1G DRAM
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12380/
1台 ¥3,780(税込)
ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 2G DRAM
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12381/
1台 ¥5,400(税込)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12380/
1台 ¥3,780(税込)
ROCK64 MEDIA BOARD COMPUTER 2G DRAM
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12381/
1台 ¥5,400(税込)
486774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 18:45:56.57ID:axk8OaWK >>482
まあ気持ちはわかるがそこまでヽ(`Д´)ノプンプンせんでもいいだろ
まあ気持ちはわかるがそこまでヽ(`Д´)ノプンプンせんでもいいだろ
487774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 19:39:50.26ID:4pc4WN6H >>481
秋月は英数字も全て全角なのが時々イラっとする
秋月は英数字も全て全角なのが時々イラっとする
488774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 20:04:27.12ID:7sNM1/WO Rock64のハードに対する値ごろ感はPi3よりずっと良いな
USB3, 1G LANの1GBメモリで3780円ではPi3は低レベル野郎連中ぐらいしか買わなくなるな。
レベルの低いコピペ野郎は超おんぶにだっこがあるPiしかダメだろうが、
電子版やLinux板のSBCおっさんならおんぶにだっこはほとんどいらんだろうからな。
USB3, 1G LANの1GBメモリで3780円ではPi3は低レベル野郎連中ぐらいしか買わなくなるな。
レベルの低いコピペ野郎は超おんぶにだっこがあるPiしかダメだろうが、
電子版やLinux板のSBCおっさんならおんぶにだっこはほとんどいらんだろうからな。
489774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 20:59:24.70ID:d1OyiZPY >>482
いちいち見に行くの面倒だから詳細も貼れとと怒られたことあるぞ
いちいち見に行くの面倒だから詳細も貼れとと怒られたことあるぞ
490774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 21:08:27.82ID:Z7EGWI0o 面白い言い訳だな。
自分の行動に都合の良い意見だけは何の意味も無くても重視するんだな。
マウスのボタンを1度クリックするだけのことが、
>いちいち見に行く
に該当するような大変な作業なのか?
それがだらだらコピペする正当な理由と成り得る根拠を書いてみ。
自分の行動に都合の良い意見だけは何の意味も無くても重視するんだな。
マウスのボタンを1度クリックするだけのことが、
>いちいち見に行く
に該当するような大変な作業なのか?
それがだらだらコピペする正当な理由と成り得る根拠を書いてみ。
491774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 21:13:01.08ID:65hUkyda 妙にカリカリして喧嘩腰なんだな
492774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 21:28:30.79ID:nU1fv7cJ ROCK64、電源の準備が問題だな
493774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 21:54:12.02ID:2d9pWE+Q >>492
どの辺が問題なの?
どの辺が問題なの?
494774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:09:04.44ID:yFCauJ3N >>492
Pine64スレの受け売りだけど、アマゾンとかで探せば変換アダプタあるみたいよ
Pine64スレの受け売りだけど、アマゾンとかで探せば変換アダプタあるみたいよ
495774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:17:08.78ID:HwcYgESq Basの電源端子に直結すればいいだけじゃん。
http://files.pine64.org/doc/rock64/ROCK64_Pi-2%20_and_Pi_P5+_Bus.pdf
秋月のPDFも結局それやってるだけ。
適当なACアダプタ買って
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06343/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12150/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12160/
と線材少々の方がよっぽど楽。
http://files.pine64.org/doc/rock64/ROCK64_Pi-2%20_and_Pi_P5+_Bus.pdf
秋月のPDFも結局それやってるだけ。
適当なACアダプタ買って
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-06343/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12150/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12160/
と線材少々の方がよっぽど楽。
496774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:40:04.92ID:9qkGlP4l ROCK64が秋月に来たので
日本での利用者が100人は超えるな
日本での利用者が100人は超えるな
497774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:47:03.45ID:YGwb00GV 秋月もあんな不細工なPDF乗っけるぐらいだったら、変換ケーブルぐらい仕入れてくりゃいいのに
eMMCも無けりゃ意味ないのに仕入れてこないなんて、商売下手だな
eMMCも無けりゃ意味ないのに仕入れてこないなんて、商売下手だな
498774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:51:32.77ID:7NvzXrpD499774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 22:58:33.62ID:tk6d7LYM 電源の準備が問題だになるような奴が電子版ってのもな
いまやなんでもかんでもお膳立てしないとギャーギャーわめくおっさんだらけなのか
いまやなんでもかんでもお膳立てしないとギャーギャーわめくおっさんだらけなのか
500774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:05:48.76ID:d32T5esV 時代はTKO \(^o^)/
501774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:15:01.79ID:QX+sATje 思ったより安いね
ファイルサーバーに最適だね
UASP使えるんかな
ファイルサーバーに最適だね
UASP使えるんかな
502774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:18:42.79ID:Nbhbgxdg ファイルサーバー用途の人はSATAポートとか欲しいんじゃない?
eMMCにそんな書き込みたい?
eMMCにそんな書き込みたい?
503774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:29:09.32ID:qlceA8r0 Banana Pi BPI-W2 なんてのが出るな。
・GbE x2
・HDMI x2 (out,in)
・SATA x2
・M.2
・mPCIe x2
・USB 3.0
・ eMMC 8GB
なんかてんこ盛り
・GbE x2
・HDMI x2 (out,in)
・SATA x2
・M.2
・mPCIe x2
・USB 3.0
・ eMMC 8GB
なんかてんこ盛り
504774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:33:23.88ID:ZeE9/xy2 SATAが内部でUSB2.0接続だったりしたら意味ないし
armのバスで本当に処理しきれてんのかって思う
armのバスで本当に処理しきれてんのかって思う
505774ワット発電中さん
2017/09/27(水) 23:38:15.06ID:Nbhbgxdg まあarmだから心配という向きには
その辺のNASの中にもarmのがあるから
そういう問題ではない、ということで。
前半の実装の問題を気にしているので正解。
その辺のNASの中にもarmのがあるから
そういう問題ではない、ということで。
前半の実装の問題を気にしているので正解。
506774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 00:16:25.21ID:oYscOCPf507774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 03:35:06.89ID:PXuufkhw Rock64は間違いだろ
Rock54
Rock54
508774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 03:53:18.05ID:PXuufkhw http://www.dailytech.com/Comparison+Rock64+vs+Raspberry+Pi+3/article42443.htm
Pi3より安いじゃん。
$25をほぼ倍の\5400で売るのか?
Pi3より安いじゃん。
$25をほぼ倍の\5400で売るのか?
509774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 04:42:00.82ID:J405NK3/ 秋月でこれも一緒に売ればいいのにね
ROCK64 USB 3.0 to SATA III HARD DRIVE ADAPTER CABLE/ CONVERTER with UASP
https://www.pine64.org/?product=usb-3-0-to-sata-iii-hard-drive-adapter-cable-converter-with-uasp
Features:
Chipset: J-Micro JMS578
Supported drives: 2.5″ SATA SSD/HDD and 3.5″ SATA HDD
External +12V 5.0mm OD/ 2.1mm ID barrel type connector for 3.5″ SATA HDD support (power supply not included)
USB cable length: 25 cm
$9.99
ROCK64 USB 3.0 to SATA III HARD DRIVE ADAPTER CABLE/ CONVERTER with UASP
https://www.pine64.org/?product=usb-3-0-to-sata-iii-hard-drive-adapter-cable-converter-with-uasp
Features:
Chipset: J-Micro JMS578
Supported drives: 2.5″ SATA SSD/HDD and 3.5″ SATA HDD
External +12V 5.0mm OD/ 2.1mm ID barrel type connector for 3.5″ SATA HDD support (power supply not included)
USB cable length: 25 cm
$9.99
510774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 04:58:11.93ID:m51hYUml >>508
$25は 1GBモデル
本家から買うと、何時届くかわからん 「China Post」 で +送料 $12
計 $37、 秋月は¥3,780
本日のレートは $1 = 112.7 円 程度 な
このマヌケ
$25は 1GBモデル
本家から買うと、何時届くかわからん 「China Post」 で +送料 $12
計 $37、 秋月は¥3,780
本日のレートは $1 = 112.7 円 程度 な
このマヌケ
511774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 06:47:19.22ID:ts+56ims 様々なボードとオプションを売るSBCショップと言う感じになってきたな。
512774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 07:08:36.33ID:bOaZqQQx513774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 07:45:12.64ID:0gCiOIfC >>487
たしかに…なんであんなことしてるんですかね秋月さんは
たしかに…なんであんなことしてるんですかね秋月さんは
514774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 07:50:46.31ID:rllp5AgF515774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 09:23:13.56ID:jUndeZqo ROCK64用のRockstorのイメージはよ
516774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 17:26:00.50ID:NNUJdZUQ517774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 17:34:40.23ID:NNUJdZUQ ROCK64のせいで全くはけていかない在庫が出るんだよな…
518774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 19:12:36.33ID:24Iwnqu+519774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 20:40:22.39ID:0gCiOIfC520774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 21:28:25.10ID:PVgczFoC NUCでいい。
521774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 21:36:54.89ID:LczIbqAf ケース用意するの面倒だし。
522774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 21:42:26.20ID:zxGjtAQ5 >>519
Linuxで使いたいから、windows無しで少し安いの出て欲しい。
Linuxで使いたいから、windows無しで少し安いの出て欲しい。
523774ワット発電中さん
2017/09/28(木) 23:05:15.55ID:842Cget/524774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 00:29:21.33ID:3ie+BMTc525774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 00:32:33.41ID:Ktit03iq ヒートシンクもそうだけどファンを当てないと
安定して運用できないだろ
安定して運用できないだろ
526774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 00:36:22.85ID:Ktit03iq なんだか記憶がよみがえってきたけどかなーり前にkickstarterで募集してたやつだろ
出たのかあれが?
それともコピー品?
出たのかあれが?
それともコピー品?
527774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 00:39:52.00ID:Q0MQtSQn 以前からあった奴でしょ。それが秋葉で売られ始めたってのが記事になっただけ。
528774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 00:41:04.12ID:axOb/vRu529774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 01:14:53.23ID:dcxZO4xz STBかWinタブにAruduino繋げた方がコスパと汎用性は高かったりする。
530774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 01:45:44.57ID:q2FFaQpY531774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 03:55:09.01ID:clD6VJZF い、いや、きっとあるはずだよ!
z80とかH8じゃないとどーしようもない場合が!
たぶん…
z80とかH8じゃないとどーしようもない場合が!
たぶん…
532774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 09:23:54.81ID:7CSE2TkH ユニバーサル基板であれこれやるより、こんなの買った方がいいんじゃなかろうか
ttps://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/5521-3513/
ttps://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/5521-3513/
533774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 09:31:35.44ID:IwxFMU/8534774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 16:08:59.30ID:b0JVKVeU これ5V3Aとか流して大丈夫なのかな?
安全面で保障がないのはちょっとなぁ
安全面で保障がないのはちょっとなぁ
535774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 19:58:49.90ID:jKl/f7Uz >>532
aitendoで売ってるよ。
aitendoで売ってるよ。
536774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 20:23:41.13ID:STFfNCzU 電源P/J変換 [J5521-P3513-H] 100円(税別)
●概要
5.5/2.1、3.5/1.3、変換
●概要
5.5/2.1、3.5/1.3、変換
537774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:02:06.45ID:7CSE2TkH 1.3と1.35の違いが不安
538774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:09:16.90ID:Sf1F/3+0 明日二店舗回ってためせばいい
539774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:23:34.91ID:IOnU6ga9540774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:37:25.27ID:b+svjE4+ >メーカーは中国LattePanda。
中国共産党のバックドア付きはいらね
中国共産党のバックドア付きはいらね
541774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:45:42.20ID:Px+Zgzcc >>540
どこのバックドアならOK?
どこのバックドアならOK?
542774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:54:00.73ID:IOnU6ga9 今どきそれじゃ、皆バックドア付きだ。
543774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:54:55.54ID:beJaVAvT AKB
昔ピンクレディーは良かったらしい
時間ないから舞台袖で着替てたんだと
昔ピンクレディーは良かったらしい
時間ないから舞台袖で着替てたんだと
544774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 21:55:48.57ID:beJaVAvT あ、それバックステージだったわ
545774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 22:10:39.56ID:oBdRMC6Z おかん
546774ワット発電中さん
2017/09/29(金) 22:21:41.48ID:Px+Zgzcc LINEだって、Siriだって、Googleだって、Amazonだって、もうみんな裏で何をやってるかなんて気にしてないよね。
俺ももう気にしていない。気にしてたら生活できない。
『ザ・サークル』は観てみたいかな…
俺ももう気にしていない。気にしてたら生活できない。
『ザ・サークル』は観てみたいかな…
547774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 01:00:10.37ID:DcBGuWva 基板どーこーより
電子版のお前らなら、40pinのフラットケーブルつないでるだろ。
この5Vピンから入れればいいじゃん。
まぁ。結局フラットケーブルの接続先の基板に2.1mmのDCジャックつけて、
そこにACアダプつなぐんだけどさ
電子版のお前らなら、40pinのフラットケーブルつないでるだろ。
この5Vピンから入れればいいじゃん。
まぁ。結局フラットケーブルの接続先の基板に2.1mmのDCジャックつけて、
そこにACアダプつなぐんだけどさ
548774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 03:57:50.80ID:JBm0Tk3e そんな面倒な事しないで普通に売ってるDCプラグ-USBケーブル買う
549774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 04:33:44.86ID:ZGXlLAME >>548
え? そんなのあるの?
え? そんなのあるの?
550774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 05:47:41.56ID:JBm0Tk3e そら有るさ
551774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 06:13:58.63ID:Vu3t0qoU >>548
面倒なて
40pin使ってないの?
>DCプラグ-USBケーブル買う
それなら、3A以上流せるUSB電源要るやん。俺も持ってはいるけど、
秋月のACアダプタの方が安いよ。どーせスイッチ付けるたりすることになるだろうし(USBスイッチってのもあるけど)、
基板にUSBジャック(HDDの補助電源用、本体のUSBだと電流しょぼくてスピンドルアップが不安定だった)やら
DCジャックやら40piヘッダやら並べて、
そこを電源だけでなく各信号のターミナルにしたほうが、電子工作前提のこのスレ的には、あとあと使いやすいと思うけど。
面倒なて
40pin使ってないの?
>DCプラグ-USBケーブル買う
それなら、3A以上流せるUSB電源要るやん。俺も持ってはいるけど、
秋月のACアダプタの方が安いよ。どーせスイッチ付けるたりすることになるだろうし(USBスイッチってのもあるけど)、
基板にUSBジャック(HDDの補助電源用、本体のUSBだと電流しょぼくてスピンドルアップが不安定だった)やら
DCジャックやら40piヘッダやら並べて、
そこを電源だけでなく各信号のターミナルにしたほうが、電子工作前提のこのスレ的には、あとあと使いやすいと思うけど。
552774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 07:05:01.07ID:Fosl3mXk 電子部品ならAliexpress
553774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 07:24:46.55ID:7/ZX3mj+ ちゃんと届けばな。
忘れた頃に届くとこもあるし、それでも届いただけマシな方
忘れた頃に届くとこもあるし、それでも届いただけマシな方
554774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 07:29:23.35ID:7/ZX3mj+ Aliexpressがクソって言ってんじゃないよ
China はそう言うお国柄らしい
途中で盗まれて紛失、なんてザラらしい
China はそう言うお国柄らしい
途中で盗まれて紛失、なんてザラらしい
555774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 08:02:24.26ID:6VjFVe/k らしい
らしい
らしい
556774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 09:05:47.03ID:ZGXlLAME ラズパイじゃなくてRock64の話だからスレ違いではあるけど
公式でもDCプラグ-USB変換ケーブル売ってるのですね
https://www.pine64.org/?product=1-meter-length-usb-to-type-h-barrel-power-cable
3.99ドルだから、449円ですか
ただ日本国内で入手できる品となると限られてますね
5V3Aだからなあ…
線が太くて抵抗少ないヤツじゃないと熱持って下手すると火事になりそう
公式でもDCプラグ-USB変換ケーブル売ってるのですね
https://www.pine64.org/?product=1-meter-length-usb-to-type-h-barrel-power-cable
3.99ドルだから、449円ですか
ただ日本国内で入手できる品となると限られてますね
5V3Aだからなあ…
線が太くて抵抗少ないヤツじゃないと熱持って下手すると火事になりそう
557774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 11:15:18.72ID:VH/oHeL3 S/Hは?
558774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 11:37:39.09ID:JBm0Tk3e559774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 13:05:11.08ID:2/CORMak ミスリードか嘘を見抜けるようになれるトレーニングすれ
560774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 15:06:04.26ID:suvzYIcy Rock960 Board is a 96Boards Compliant Board Powered by Rockchip RK3399 SoC
https://www.cnx-software.com/2017/09/29/rock960-board-is-a-96boards-compliant-board-powered-by-rockchip-rk3399-soc/
Rock960 board preliminary specifications:
SoC Rochchip RK3399 hexa-core big.LITTLE processor
with two ARM Cortex A72 cores up to 1.8/2.0 GHz, four Cortex A53 cores @ 1.4 GHz,
and ARM Mali-T860 MP4 GPU with OpenGL ES 1.1 to 3.2 support, OpenVG1.1, OpenCL 1.2 and DX 11 support
System Memory 2 or 4GB RAM
Storage 16 or 32GB eMMC flash + micro SD card
Video Output 1x HDMI 2.0 up to 4K@60 Hz with CEC and HDCP
Connectivity WiFi 802.11ac 2×2 MIMO up to 867 Mbps,
and Bluetooth 4.1 LE (AP6356S module) with two on-board antennas, two u.FL antenna connectors
USB 1x USB 2.0 host port, 1x USB 3.0 port, 1x USB 3.0 type C port with DP 1.2 support
Expansion
1x 40 pin low speed expansion connector UART, SPI, I2C, GPIO, I2S
1x 60 pin high speed expansion connector MIPI DSI, USB, MIPI CSI, HSIC, SDIO
1x M.2 key M PCIe connector with support for up to 4-lane PCIe 2.1 (max bandwidth: 2.0 GB)
Misc Power & u-boot buttons. 6 LEDS (4x user, 1x Wifi, 1x Bluetooth)
Power Supply 8 to 18V DC input (12V typical) as per 96Boards CE specs; Battery header
Dimensions 85 x 54 mm (96Boards CE form factor)
https://www.cnx-software.com/2017/09/29/rock960-board-is-a-96boards-compliant-board-powered-by-rockchip-rk3399-soc/
Rock960 board preliminary specifications:
SoC Rochchip RK3399 hexa-core big.LITTLE processor
with two ARM Cortex A72 cores up to 1.8/2.0 GHz, four Cortex A53 cores @ 1.4 GHz,
and ARM Mali-T860 MP4 GPU with OpenGL ES 1.1 to 3.2 support, OpenVG1.1, OpenCL 1.2 and DX 11 support
System Memory 2 or 4GB RAM
Storage 16 or 32GB eMMC flash + micro SD card
Video Output 1x HDMI 2.0 up to 4K@60 Hz with CEC and HDCP
Connectivity WiFi 802.11ac 2×2 MIMO up to 867 Mbps,
and Bluetooth 4.1 LE (AP6356S module) with two on-board antennas, two u.FL antenna connectors
USB 1x USB 2.0 host port, 1x USB 3.0 port, 1x USB 3.0 type C port with DP 1.2 support
Expansion
1x 40 pin low speed expansion connector UART, SPI, I2C, GPIO, I2S
1x 60 pin high speed expansion connector MIPI DSI, USB, MIPI CSI, HSIC, SDIO
1x M.2 key M PCIe connector with support for up to 4-lane PCIe 2.1 (max bandwidth: 2.0 GB)
Misc Power & u-boot buttons. 6 LEDS (4x user, 1x Wifi, 1x Bluetooth)
Power Supply 8 to 18V DC input (12V typical) as per 96Boards CE specs; Battery header
Dimensions 85 x 54 mm (96Boards CE form factor)
561774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 15:25:16.99ID:QuivsuAz >>560
頭の2行だけでいいと幾度言えば猿に通じるかな。
頭の2行だけでいいと幾度言えば猿に通じるかな。
562774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 15:31:13.20ID:Eynp3890 別にいいんじゃね感。
563774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 15:52:07.91ID:kz5EzGlY どっちかというと2行でいい。
564774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 15:57:39.96ID:mwOcAMgR >560 名前:774ワット発電中さん [sage] :2017/09/30(土) 15:06:04.26 ID:suvzYIcy
>Rock960 Board is a 96Boards Compliant Board Powered by Rockchip RK3399 SoC
2行でつ
>Rock960 Board is a 96Boards Compliant Board Powered by Rockchip RK3399 SoC
2行でつ
565774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 16:00:26.84ID:i6eSW/WZ 俺も2行でいい。
リンク先に書いてあるものをわざわざコピペする意味が全くわからん。
リンク先に書いてあるものをわざわざコピペする意味が全くわからん。
566774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 17:27:32.30ID:jYVKJ50a 無視されたくなかったんでしょ、そっと見守ろう
567774ワット発電中さん
2017/09/30(土) 18:26:49.20ID:+tyAmBDY >>560
Power Supply 8 to 18V DC input (12V typical) as per 96Boards CE specs; Battery header
USBリチウムイオン電池での移動運用は厳しい
Power Supply 8 to 18V DC input (12V typical) as per 96Boards CE specs; Battery header
USBリチウムイオン電池での移動運用は厳しい
568774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 01:18:32.67ID:R8TZSTRv >>558
馬鹿だから相関がわからんのだろwwww
40pinを利用してるユーザであれば raspiでもrock64でも、変換コネクタなんぞの類いを使用せず、
Power upできることがわからんのか回路図読めない低脳
馬鹿だから相関がわからんのだろwwww
40pinを利用してるユーザであれば raspiでもrock64でも、変換コネクタなんぞの類いを使用せず、
Power upできることがわからんのか回路図読めない低脳
569774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 01:22:05.18ID:R8TZSTRv570774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 01:38:22.61ID:J2xPjVIK571774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 01:41:43.69ID:w4NW5rfe DCジャックを取り外す
ACアダプタのコネクタをぶった切る
被覆をむく
ジャックのランドにハンダ付けする
電々板の住人ならこれに決まってるだろ
ACアダプタのコネクタをぶった切る
被覆をむく
ジャックのランドにハンダ付けする
電々板の住人ならこれに決まってるだろ
572774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 10:01:46.19ID:X7Lo+JrD >>570
> パワーアップなんてしねえよ間抜け
まあ言いたいことはわかるが話の流れから
「パワー・アップ (power up)」は、日本では「力を向上させ る」意味で使われるが、本来の英語では、「機械が始動する」と言う意味になる。
http://elsalvador1980.atgj.net/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E6%9D%90/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF
って言うことぐらいは理解しようよ...
> パワーアップなんてしねえよ間抜け
まあ言いたいことはわかるが話の流れから
「パワー・アップ (power up)」は、日本では「力を向上させ る」意味で使われるが、本来の英語では、「機械が始動する」と言う意味になる。
http://elsalvador1980.atgj.net/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E6%9D%90/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%A7%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E3%81%AF
って言うことぐらいは理解しようよ...
573774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 11:24:23.89ID:Zlm9+bHh 馬鹿だの間抜けだの言い合ってる様は滑稽だよ。
そんな単語入れないと会話が成り立たないのか?
そんな単語入れないと会話が成り立たないのか?
574774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 12:21:33.96ID:3QWq1y/n https://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2017/06/Pine64-ROCK64-Board-Large.jpg
右下隅に個並んでる3個のランドが、電源コネクタの端子
基板がどうのうこうの等、 変な細工しなくたって
これだけデカいランドだ、誰でも半田付け出来る
まぁ、急ぎでもなきゃ、 安い変換プラグでも買った方が楽だよ
右下隅に個並んでる3個のランドが、電源コネクタの端子
基板がどうのうこうの等、 変な細工しなくたって
これだけデカいランドだ、誰でも半田付け出来る
まぁ、急ぎでもなきゃ、 安い変換プラグでも買った方が楽だよ
575774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 13:07:48.89ID:wKoc3/4m なぜ買いもしない製品にそんなに熱くなれるのだろう・・・
576774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 13:24:31.93ID:J2xPjVIK >>572
40ピン5V入力のメリットデメリットを話してるのに、まさかその前提である40ピン5V入力の有無の話に戻る意味不明さ。
和製慣用句で定着してる言葉を脈絡も必然性も無く違う意味で使う意味不明さ。
知能が違い過ぎて会話にならないw
40ピン5V入力のメリットデメリットを話してるのに、まさかその前提である40ピン5V入力の有無の話に戻る意味不明さ。
和製慣用句で定着してる言葉を脈絡も必然性も無く違う意味で使う意味不明さ。
知能が違い過ぎて会話にならないw
577774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:00:29.47ID:X7Lo+JrD578774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:01:55.30ID:R7gbn44/ いくつかの意味がある言葉の意味の判定については、文脈や状況からそれぞれに意味に強度を割り付けて、
その中でもっとも強いものを選び出すことを自然にやっています。
逆に言えば、知らない意味に解釈するのは難しいわけで、コンプレックスPLDって聞いたときに、人によっては
もやもやした気持ちのPLDだとしか思えなかったりします。
Power up って書かれていたら和製慣用句と判断できる強度が低くなると思います。
ミシンって書かれていたら、縫う機械ですが、machineって書かれていたら、やっぱり機械一般ですよね。
その中でもっとも強いものを選び出すことを自然にやっています。
逆に言えば、知らない意味に解釈するのは難しいわけで、コンプレックスPLDって聞いたときに、人によっては
もやもやした気持ちのPLDだとしか思えなかったりします。
Power up って書かれていたら和製慣用句と判断できる強度が低くなると思います。
ミシンって書かれていたら、縫う機械ですが、machineって書かれていたら、やっぱり機械一般ですよね。
579774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:05:13.58ID:Cy88vGmB CANDY LINE、Raspberry Pi向け3G/LTE通信ボード「CANDY Pi Lite」とSIMカードをセット販売開始 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20170929_soracom.html
https://fabcross.jp/news/2017/20170929_soracom.html
580774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:10:11.06ID:/meRvZRE そもそもなぜ唐突に英語を織り交ぜてきたかに突っ込みたい
581774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:27:46.31ID:R7gbn44/ >>580
うがった見方をするなら、外来語としてのパワーアップとしか解釈できない人をひっかけるためかもしれませんが、
自然に外来語ではなく外国語を混ぜる人もいますのでなんとも言えません。
でも感情こみの喧嘩になっていれば、策略に引っかかった方は失点かな?
うがった見方をするなら、外来語としてのパワーアップとしか解釈できない人をひっかけるためかもしれませんが、
自然に外来語ではなく外国語を混ぜる人もいますのでなんとも言えません。
でも感情こみの喧嘩になっていれば、策略に引っかかった方は失点かな?
582774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:30:01.33ID:/meRvZRE お前らここで何を守るために闘ってるんだ...
583774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:31:17.41ID:J2xPjVIK584774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:34:01.72ID:R7gbn44/585774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:38:50.75ID:J2xPjVIK586774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:39:55.61ID:qTnswvDH >>582
ちんけなプライド
ちんけなプライド
587774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:46:51.85ID:VaUmP9QE588774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 14:57:35.35ID:J2xPjVIK 馬鹿特有の後出し釣り宣言w
てか、どちら様ですか?
てか、どちら様ですか?
589774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:12:19.92ID:X7Lo+JrD590774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:13:58.96ID:O9jFS6rQ591774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:37:09.25ID:J2xPjVIK592774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:41:06.32ID:X7Lo+JrD >>591
> スイッチって事?
何を言ってるのか意味不明
> 部分的に抜き出してもそんな解釈が出来るレスなんてないよ
どこを指摘してるのか意味不明
> ブス嫁との苦行セックスで海馬が萎縮しちゃったんじゃないですかね
流れをそらそうと必死なのはわかった w
> スイッチって事?
何を言ってるのか意味不明
> 部分的に抜き出してもそんな解釈が出来るレスなんてないよ
どこを指摘してるのか意味不明
> ブス嫁との苦行セックスで海馬が萎縮しちゃったんじゃないですかね
流れをそらそうと必死なのはわかった w
593774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:45:26.28ID:J2xPjVIK >>592
では40ピンでpower upを具体的に説明よろしく
では40ピンでpower upを具体的に説明よろしく
594774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:47:43.43ID:WpwqFPHg DC5Vを印可するだけでしょ
595774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 15:54:04.44ID:X7Lo+JrD596774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 16:14:18.27ID:J2xPjVIK597774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 16:21:32.47ID:X7Lo+JrD >>596
ざっと流れを辿ったら普通にわかると思うけど、心底バカなのか? w
ざっと流れを辿ったら普通にわかると思うけど、心底バカなのか? w
598774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 16:51:03.05ID:J2xPjVIK 予言通りミスリードと嘘しか出来ない馬鹿だったな
今度からpower upってコテ付けてくれよ
出涸らしを弄る無駄をしたくないから
今度からpower upってコテ付けてくれよ
出涸らしを弄る無駄をしたくないから
599774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 17:13:07.91ID:X7Lo+JrD はい、逃げた w
600774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 17:59:06.48ID:/meRvZRE 子供の喧嘩だな
歳食ってもかわらない
歳食ってもかわらない
601774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 18:02:23.86ID:o7oLv7RH602774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 18:20:01.50ID:8UnsABjN もう堪忍したれ
603774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 19:02:23.01ID:X7Lo+JrD604774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 19:44:53.58ID:RcgyW+ek605774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 19:45:49.79ID:J2xPjVIK power up君的にはGPIO5VピンとVBUSがパラ接続されてるなんて当たり前の事が世紀の大発見だったんだな。
他人も自分と同レベルと見誤るのは馬鹿だからしょうがけども
会話の途中で違和感に気付けないのは致命的な馬鹿かワザと話を逸らすヘタレ
他人も自分と同レベルと見誤るのは馬鹿だからしょうがけども
会話の途中で違和感に気付けないのは致命的な馬鹿かワザと話を逸らすヘタレ
606774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 19:54:17.98ID:jln9y8L0 そうや!コピペで返せば自分の意見ではないので言いくるめられない!
607774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:10:40.89ID:X7Lo+JrD >>604
> それは5V受電したら起動すると言う当たり前の事でそんな議論はしてないよ。
そう言うことは
>> パワーアップなんてしねえよ間抜け
なんて書いてるアホに言ってみれば? w
> しかもアンタは>>587でそれを否定してる。
Power up に受電なんて意味はないけど?
> そもそも40ピンで受電出来るか出来ないかなんて議論もしてないよね?
だからそう言うのは
> パワーアップなんてしねえよ間抜け
に言ってくれ
同じことを繰り返すのは頭が足りないからなの?
>>605
> power up君的にはGPIO5VピンとVBUSがパラ接続されてるなんて当たり前の事が世紀の大発見だったんだな。
書いてもないことでどうのこうの言われても困惑するだけなんだが
> 他人も自分と同レベルと見誤るのは馬鹿だからしょうがけども
他人と言うのがお前のことを指してるなら同じレベルなんて思ってないよ、低能君
> ワザと話を逸らすヘタレ
ブーメラン過ぎる w
> それは5V受電したら起動すると言う当たり前の事でそんな議論はしてないよ。
そう言うことは
>> パワーアップなんてしねえよ間抜け
なんて書いてるアホに言ってみれば? w
> しかもアンタは>>587でそれを否定してる。
Power up に受電なんて意味はないけど?
> そもそも40ピンで受電出来るか出来ないかなんて議論もしてないよね?
だからそう言うのは
> パワーアップなんてしねえよ間抜け
に言ってくれ
同じことを繰り返すのは頭が足りないからなの?
>>605
> power up君的にはGPIO5VピンとVBUSがパラ接続されてるなんて当たり前の事が世紀の大発見だったんだな。
書いてもないことでどうのこうの言われても困惑するだけなんだが
> 他人も自分と同レベルと見誤るのは馬鹿だからしょうがけども
他人と言うのがお前のことを指してるなら同じレベルなんて思ってないよ、低能君
> ワザと話を逸らすヘタレ
ブーメラン過ぎる w
608774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:29:50.19ID:yUn0gSFp 2chは底辺が来る所だなと実感するよな
今から延びる可能性のある底辺ではなく、俺同様に一生底辺な奴ぐらいしか来ないんじゃないのか
今から延びる可能性のある底辺ではなく、俺同様に一生底辺な奴ぐらいしか来ないんじゃないのか
609774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:31:47.59ID:/meRvZRE もう5chらしいけどな
610774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:34:34.60ID:RcgyW+ek >>607
いやいや、受電すればスイッチが入るか入らないかなんて議論はしてないんだから、そこで受電すればスイッチが入るなんてセリフは場違いなのよw
論拠となるテーマを勘違いしてるアンタが一番の間違いなのw
いやいや、受電すればスイッチが入るか入らないかなんて議論はしてないんだから、そこで受電すればスイッチが入るなんてセリフは場違いなのよw
論拠となるテーマを勘違いしてるアンタが一番の間違いなのw
611774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:41:58.59ID:X7Lo+JrD612774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:42:31.03ID:lRm5yJHL またスレが伸びてると思ったら…はぁ。
613774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:48:53.44ID:EYPEKzJc power upは海外でも普通に能力向上の意味として通じる。
この文脈に於いてはは電位を上げると言うイメージで電力を受けると言う意味も伝わるだろう。
しかし、ジャックとピンのどっちが良いか二者択一の話でいきなりスイッチはオンします
なんて素っ頓狂過ぎて混乱するな。
この文脈に於いてはは電位を上げると言うイメージで電力を受けると言う意味も伝わるだろう。
しかし、ジャックとピンのどっちが良いか二者択一の話でいきなりスイッチはオンします
なんて素っ頓狂過ぎて混乱するな。
614774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:53:06.65ID:J2xPjVIK ヤレヤレw
615774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 20:53:32.29ID:RcgyW+ek616774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:00:45.67ID:6ul4SnTn Raspi3にRS純正5V/2.5Aアダプター電源+Raspbian OS環境で
ネット動画TVerを見てると頻繁に映像停止する。
試しにDC安定化電源から電源供給したら6V/0.7A位の供給で
映像停止することなくなった。
RS純正電源じゃ能力不足って事だよね?
ネット動画TVerを見てると頻繁に映像停止する。
試しにDC安定化電源から電源供給したら6V/0.7A位の供給で
映像停止することなくなった。
RS純正電源じゃ能力不足って事だよね?
617774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:07:13.86ID:q8cbtcQZ 5*2.5<6*0.7
そんなバカなw
過渡特性か雑音としか
そんなバカなw
過渡特性か雑音としか
618774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:11:27.36ID:/meRvZRE たぶん原因は過渡的なケーブルの電圧ドロップだと思う
>>616の使ったケーブルでは6Vにした時にCPUパワーをセーブする閾値電圧を下回らないようになったんだろう
>>616の使ったケーブルでは6Vにした時にCPUパワーをセーブする閾値電圧を下回らないようになったんだろう
619774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:30:06.12ID:xhu7+J6S620774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:33:01.31ID:X7Lo+JrD >>613
> power upは海外でも普通に能力向上の意味として通じる。
へぇ〜そうなんだ w
まあどうでもいいけど
> この文脈に於いてはは電位を上げると言うイメージで電力を受けると言う意味も伝わるだろう。
そう言う奴は
>> Power upできることがわからんのか回路図読めない低脳
って指摘されてるのになんで繰り返すかな...
> しかし、ジャックとピンのどっちが良いか二者択一の話でいきなりスイッチはオンします
> なんて素っ頓狂過ぎて混乱するな。
で、それって誰が言ってるの?
君の妄想?
なら日記にでも書いておけばいいんじゃないかな w
> power upは海外でも普通に能力向上の意味として通じる。
へぇ〜そうなんだ w
まあどうでもいいけど
> この文脈に於いてはは電位を上げると言うイメージで電力を受けると言う意味も伝わるだろう。
そう言う奴は
>> Power upできることがわからんのか回路図読めない低脳
って指摘されてるのになんで繰り返すかな...
> しかし、ジャックとピンのどっちが良いか二者択一の話でいきなりスイッチはオンします
> なんて素っ頓狂過ぎて混乱するな。
で、それって誰が言ってるの?
君の妄想?
なら日記にでも書いておけばいいんじゃないかな w
621774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:35:09.56ID:X7Lo+JrD622774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 22:38:16.25ID:X7Lo+JrD623774ワット発電中さん
2017/10/01(日) 23:44:27.44ID:GBxr8eYf >>621
反論されるのが怖くて何も言えないなら黙ってろよw
反論されるのが怖くて何も言えないなら黙ってろよw
624774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 00:12:00.62ID:ONXBvL68 >>616
Piは安かろう悪かろうで実は5Vでは激安定に動かないのが多い。
5.5V以上にすれば安定な感じだけど、ものによっては6Vぐらいかけないと安定しないのもあるだろうな。
そんなもんだから、電子板住人にはPi上のウン子電源は使わないで自設計電源でPiの各種電圧を作っている奴がかなりいる。
外部入力電圧5V固定ではなく、3Vから12V対応とかできるからね。
Piは安かろう悪かろうで実は5Vでは激安定に動かないのが多い。
5.5V以上にすれば安定な感じだけど、ものによっては6Vぐらいかけないと安定しないのもあるだろうな。
そんなもんだから、電子板住人にはPi上のウン子電源は使わないで自設計電源でPiの各種電圧を作っている奴がかなりいる。
外部入力電圧5V固定ではなく、3Vから12V対応とかできるからね。
625774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 06:40:32.93ID:KTsAjh2P626774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 06:52:50.42ID:MSuIwcol >>574
なるほどたしかに。電子工作なんだからそれが一番クールですねえ
自分が好きなのつけられるわけだし
つーかPINE64の電源タクトスイッチみたいに同梱だけしといて
「自分ではんだ付けしてね」でも良かったのになあ
なるほどたしかに。電子工作なんだからそれが一番クールですねえ
自分が好きなのつけられるわけだし
つーかPINE64の電源タクトスイッチみたいに同梱だけしといて
「自分ではんだ付けしてね」でも良かったのになあ
627774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 07:05:46.79ID:MSuIwcol >>616
自分も経験的にケーブルだと思う
結局4種類ぐらい揃っちゃったんだけど
100円で買った太くて短いヤツや、1,000円ぐらいしたELECOMの長いヤツは問題無しで
KSYのは電流不足マークが出るっていう
自分も経験的にケーブルだと思う
結局4種類ぐらい揃っちゃったんだけど
100円で買った太くて短いヤツや、1,000円ぐらいしたELECOMの長いヤツは問題無しで
KSYのは電流不足マークが出るっていう
628774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 07:44:51.09ID:jtTtS9fk RasPiの電圧低下はUSBケーブルの抵抗だと思うけど、RS純正ケーブルすら、その有り様かと思ってしまう。
電圧降下を見込んで5.1Vにしてるんじゃないのかよ!
電圧降下を見込んで5.1Vにしてるんじゃないのかよ!
629774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 12:13:27.56ID:3l/tCNxG >>625
アンタのレスって引用と理由付けの無い一言レスばかりで卑怯なんだよ。
5V印可してPower upするといった文脈では「起動」でも「スイッチが入る」でもどちらでも正しい。
でもアンタは、起動とスイッチは違う、と単語だけを抜き出して尚且つ理由も書かずに一言だけで返す。
どう違うのかと聞くと俺がスイッチと書いた訳じゃないから書いた奴に聞けと逃げる。
この繰り返し、そりゃ荒れるよね
アンタのレスって引用と理由付けの無い一言レスばかりで卑怯なんだよ。
5V印可してPower upするといった文脈では「起動」でも「スイッチが入る」でもどちらでも正しい。
でもアンタは、起動とスイッチは違う、と単語だけを抜き出して尚且つ理由も書かずに一言だけで返す。
どう違うのかと聞くと俺がスイッチと書いた訳じゃないから書いた奴に聞けと逃げる。
この繰り返し、そりゃ荒れるよね
630774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 12:38:55.31ID:KTsAjh2P631774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 13:47:54.62ID:uPMwBDQa >>630
アンタは直接書いてないが同義の事を書いてる
>592 774ワット発電中さん sage >2017/10/01(日) 15:41:06.32 >ID:X7Lo+JrD
>>>591
>> スイッチって事?
>何を言ってるのか意味不明
Power upに付いて話してるのに何のスイッチか判らないなんてのは不自然
そしてその後にこう書いてる
>603 774ワット発電中さん sage >2017/10/01(日) 19:02:23.01 >ID:X7Lo+JrD
>>>601
>> それなら40pinによるpower upとはどういった意味なの?
>>> 「機械が始動する」と言う意味になる。
肯定しない事を繰り返し暗に否定しつつ、それを問いただされるとそんな事は書いてないと逃げる。
実に小賢しい。
アンタは直接書いてないが同義の事を書いてる
>592 774ワット発電中さん sage >2017/10/01(日) 15:41:06.32 >ID:X7Lo+JrD
>>>591
>> スイッチって事?
>何を言ってるのか意味不明
Power upに付いて話してるのに何のスイッチか判らないなんてのは不自然
そしてその後にこう書いてる
>603 774ワット発電中さん sage >2017/10/01(日) 19:02:23.01 >ID:X7Lo+JrD
>>>601
>> それなら40pinによるpower upとはどういった意味なの?
>>> 「機械が始動する」と言う意味になる。
肯定しない事を繰り返し暗に否定しつつ、それを問いただされるとそんな事は書いてないと逃げる。
実に小賢しい。
632774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 14:09:46.31ID:GBFqVQi8 アスペルガーなだけだろ
633774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 14:49:01.05ID:1v1JAQqj わけわからん鳥付けてやってくれよ
634774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 18:21:31.89ID:AiHXa7I6 この流れ引っ張ってる双方ともひたすらウザい
同類だからまわり憚らず言い合いになるんだろうな
同類だからまわり憚らず言い合いになるんだろうな
635774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 20:29:31.42ID:KTsAjh2P >>631
> Power upに付いて話してるのに何のスイッチか判らないなんてのは不自然
はあ?
Power upとスイッチになんの関係があるんだ?
給電の制御だとしてもスイッチ使わない例なんていくらでもあるだろ
例えばリレー制御とか
> Power upに付いて話してるのに何のスイッチか判らないなんてのは不自然
はあ?
Power upとスイッチになんの関係があるんだ?
給電の制御だとしてもスイッチ使わない例なんていくらでもあるだろ
例えばリレー制御とか
636774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 20:39:48.61ID:+HhFwUMy アスペ同士の言い争い飽きた
637774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 20:40:39.45ID:Y85SCHLV 新型に移民すれ
638774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 21:20:51.02ID:4mKLtj6K639774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 22:49:24.80ID:tb+x9vYB >>635
いや、だからここでのスイッチは電源を入れる意味だから起動と同じだろ..
って永遠ループじゃん
ボケ老人コントかよ
確信したアンタは小賢しいんじゃ無くて、リアルでアスペなんだね
突然リレーとか持ち出されて本当にビックリした
そして無意味だったと、もの凄い後悔してる
いや、だからここでのスイッチは電源を入れる意味だから起動と同じだろ..
って永遠ループじゃん
ボケ老人コントかよ
確信したアンタは小賢しいんじゃ無くて、リアルでアスペなんだね
突然リレーとか持ち出されて本当にビックリした
そして無意味だったと、もの凄い後悔してる
640774ワット発電中さん
2017/10/02(月) 23:04:23.73ID:+/5iiUit 後悔よりmaiden voyage
641774ワット発電中さん
2017/10/03(火) 00:42:14.34ID:6xdsvY7U642774ワット発電中さん
2017/10/03(火) 01:05:50.41ID:fL1Ivrqv643774ワット発電中さん
2017/10/03(火) 19:04:53.10ID:VtzCjkMz ボケ老人が二人言い争ってるってことしか分からん
644774ワット発電中さん
2017/10/03(火) 22:07:18.36ID:tP7Gy4h3 伸びてると思ったら何だこりゃ?
645774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 09:16:17.84ID:UKtTzSzE646774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 11:02:42.06ID:+f206Yca こんにちは。
ラズパイで一儲けしようと思っているものです。
なんか需要あるIoT製品ありますか?
ラズパイで一儲けしようと思っているものです。
なんか需要あるIoT製品ありますか?
647774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 13:34:52.43ID:aPT1tJOQ 何故それをお前に教える理由があると思うのか。
648774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 13:55:21.34ID:TVqkl+ff 遠隔ヒマワリ水やり装置
649774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 14:58:55.44ID:+f206Yca650774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 15:07:35.17ID:0Ts60m4N 葬儀屋だけど、たまにホトケが起き上がるのをセンサーで見てアラームほしい
651774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 15:31:57.18ID:gZWbkqCH >>650
生き返るんですか?死後硬直ってやつですか?
生き返るんですか?死後硬直ってやつですか?
652774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 17:17:45.35ID:QH53+j6t >>650
怖いからやめれ
怖いからやめれ
653774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 20:46:21.94ID:TEwiQBoF ドローン用のローコスト ウェイポイント
654774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 21:37:58.21ID:l/flw+RW 平沢ロボ
その界隈に一儲けできると思う
その界隈に一儲けできると思う
655774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 21:38:15.31ID:e8re8ZO4 >>649
これはキミかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/433,455,464
需要がない なんて言いわけしないで まず作ってみたまえ
センサーなんか必要か?釘2本で俺やっている 自分のやり方で実現してみろよ
ペットへの餌やり 金魚の水槽の汚れ探知・浄水装置起動 病人への投薬 cronで時間指定で実行して報告をtwitterへ送信でいいのではないか etc.
作ってみれば再利用、他への応用ができる 新たなアイデアなどいくらでも出ると思う
それは自分のモノになると思うのだが
これはキミかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499193937/433,455,464
需要がない なんて言いわけしないで まず作ってみたまえ
センサーなんか必要か?釘2本で俺やっている 自分のやり方で実現してみろよ
ペットへの餌やり 金魚の水槽の汚れ探知・浄水装置起動 病人への投薬 cronで時間指定で実行して報告をtwitterへ送信でいいのではないか etc.
作ってみれば再利用、他への応用ができる 新たなアイデアなどいくらでも出ると思う
それは自分のモノになると思うのだが
656774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 22:04:16.47ID:PHC/4YDu >>655
これってのが見られないから俺の書き込みかは分からないけど、
熱帯魚の餌やり機は作ろうとはした。
ただ既製品のほうが安くて性能いいから諦めた。
金魚の水槽の汚れ探知と浄水装置起動はなんとなくわかる。良さそう。
Twitterもなんか応用効きそうだね。
もっと!
もっとアイディアください!
って言ったら怒られちゃうかなw
これってのが見られないから俺の書き込みかは分からないけど、
熱帯魚の餌やり機は作ろうとはした。
ただ既製品のほうが安くて性能いいから諦めた。
金魚の水槽の汚れ探知と浄水装置起動はなんとなくわかる。良さそう。
Twitterもなんか応用効きそうだね。
もっと!
もっとアイディアください!
って言ったら怒られちゃうかなw
657774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 22:05:44.01ID:xXEeFe3x658774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 22:18:38.59ID:PHC/4YDu659774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 22:41:45.80ID:xXEeFe3x アイデアは重要じゃないと言ってるのにその切り返しはどうかと思うわ
しかもこんな枯れた爺しか居ないスレで書いてる時点でお前のアイデアもマーケットセンスもやる気さえも程度が知れる
まあ頑張れよw
しかもこんな枯れた爺しか居ないスレで書いてる時点でお前のアイデアもマーケットセンスもやる気さえも程度が知れる
まあ頑張れよw
660774ワット発電中さん
2017/10/05(木) 22:58:33.23ID:aCOR+A/4 本当に儲かる話をこんなところでする奴がいたら、それはただのバカだ
661774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 01:28:04.20ID:+IIljKaX 現在と未来を同空間で語ってるバカ
662655
2017/10/06(金) 01:44:22.79ID:/Dwna6Xe >>656
俺はアイデアを出してあげたんじゃないよ
何でもいいから自分で作ってみろって言ったんだよ
アイデアなんて誰にでもある
君は作れない・作ろうとしないだけ・作らない言いわけしてるだけじゃないのかね
俺はアイデアを出してあげたんじゃないよ
何でもいいから自分で作ってみろって言ったんだよ
アイデアなんて誰にでもある
君は作れない・作ろうとしないだけ・作らない言いわけしてるだけじゃないのかね
663774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 03:18:33.81ID:oNAh6coa 儲かった話なら結構あるぞ!
90年代にパチスロ設定判別マシンとパチンコ体感器を売りさばいて2500万ぐらい儲けたことがある
ヤクザに追われたりしたが今も生きてるから逃げ切り成功というわけだよ。
90年代にパチスロ設定判別マシンとパチンコ体感器を売りさばいて2500万ぐらい儲けたことがある
ヤクザに追われたりしたが今も生きてるから逃げ切り成功というわけだよ。
664774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 03:21:53.68ID:oNAh6coa あと、俺規格のバーコードと俺規格のバーコードリーダーを作ってやっぱり売りさばいて儲けた。
貼り付けてもなんだかわからないので当事者以外にはこれが何なのか目的さえもわからないというブツ。
これも非常に儲かったがコレ以上の内容はやばくて書けないw
貼り付けてもなんだかわからないので当事者以外にはこれが何なのか目的さえもわからないというブツ。
これも非常に儲かったがコレ以上の内容はやばくて書けないw
665774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 03:22:59.41ID:oNAh6coa 多分、今でも暗号関係はもうかると思うよ。
客さえつかめば。
客さえつかめば。
666774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 04:14:49.62ID:HjVJvB8D 先月pine64を60台屋外制御盤に設置したんだが1割くらい不良が混ざってた
pineは余分に1割買わねーとやばいな
インスコ直後dmesgにダンプの嵐
shaも一致してんのにひでえ
pineは余分に1割買わねーとやばいな
インスコ直後dmesgにダンプの嵐
shaも一致してんのにひでえ
667774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 15:21:55.30ID:FZgCLx7s >>662
何を言ってるのかな
すでに昨日と今日で
Arduinoでやりたいことを俺は実現させた
ただ、パワフルさに欠けるので、
今度はラズパイで実装すればいいだけ
作れないとか憶測でものを言うなよ
現にArduinoでは5ヶ月間で10万円売り上げてる
何を言ってるのかな
すでに昨日と今日で
Arduinoでやりたいことを俺は実現させた
ただ、パワフルさに欠けるので、
今度はラズパイで実装すればいいだけ
作れないとか憶測でものを言うなよ
現にArduinoでは5ヶ月間で10万円売り上げてる
668774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 16:53:42.89ID:Vv2T23Ff パワフルってなに?またpower upの話すんの?
669774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 18:23:08.14ID:FZgCLx7s670774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 18:54:49.76ID:YGIXYQmv パワハラ満載
671774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 18:58:51.35ID:CB3Ua+rq ライブラリやら参考ページが全然見つからないんだけど
やっぱりarduinoからダイレクトにSQLサーバにデータ上げるのって
無理なんでしょうか?
やっぱりarduinoからダイレクトにSQLサーバにデータ上げるのって
無理なんでしょうか?
672774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 19:57:23.93ID:w/6L+Vik >>667
Arduino と ラズパイの間に ESP32 とかがあるんだけど、ESP32 でできたりしないの?
Arduino と ラズパイの間に ESP32 とかがあるんだけど、ESP32 でできたりしないの?
673774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 20:01:21.97ID:FZgCLx7s674774ワット発電中さん
2017/10/06(金) 21:24:42.01ID:h+10UdDP サンプルに
#include <WiFi.h>
char ssid[] = "yourNetwork"; // your network SSID (name)
char pass[] = "secretPassword"; // your network password
int keyIndex = 0; // your network key Index number (needed only for WEP)
int status = WL_IDLE_STATUS;
WiFiServer server(80);以下略
ってあるけどだめなん?
#include <WiFi.h>
char ssid[] = "yourNetwork"; // your network SSID (name)
char pass[] = "secretPassword"; // your network password
int keyIndex = 0; // your network key Index number (needed only for WEP)
int status = WL_IDLE_STATUS;
WiFiServer server(80);以下略
ってあるけどだめなん?
675774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 10:52:23.26ID:Mgr+BGYu 横からだけどそれは弱くて単独のアクセスぐらいしか裁けない
同時に3ぐらいアクセスあるとキツイ
同時に3ぐらいアクセスあるとキツイ
676774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 12:21:51.02ID:+/bSqshr ksy zero w 5
677774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 13:29:37.26ID:C5D/n7By >>673
mbed系は? httpサーバ程度なら余裕。
mbed系は? httpサーバ程度なら余裕。
678774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 17:54:54.44ID:3mX5TzbC679774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 20:16:24.56ID:NwxKnrlp ESPでも鯖は作れるしmbedもオンラインでしか開発できない訳ねーだろ…
クソみたいな流れになってんなと思ったら、そもそも>>649で完結してるネタじゃねーかいいかげんにしろ()
クソみたいな流れになってんなと思ったら、そもそも>>649で完結してるネタじゃねーかいいかげんにしろ()
680774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 20:43:15.04ID:3mX5TzbC681774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 20:53:28.46ID:NwxKnrlp682774ワット発電中さん
2017/10/07(土) 21:30:32.47ID:EcxyRPX9 >>679
いや、フルセットのUnixが載ってるか載ってないか全然違う。
これ単独でemacs載せてコンパイラ走らせて開発もできれば、
ネットワークとしてもフル機能が搭載されてる。
PCで開発して、エミュレータ通してご機嫌伺いしながら作業するのとは偉い違い。
いや、フルセットのUnixが載ってるか載ってないか全然違う。
これ単独でemacs載せてコンパイラ走らせて開発もできれば、
ネットワークとしてもフル機能が搭載されてる。
PCで開発して、エミュレータ通してご機嫌伺いしながら作業するのとは偉い違い。
683774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 02:19:55.54ID:S3Ayd4yC linuxに画面は不要だからWeb鯖立てたりセルフビルドがしたいレベルなら秋月で売ってる一番安いNanoPi NEOでいいと思う
I2Cとか適当に繋げばセンサー値も読み取れるでしょ
でもESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
安いし
I2Cとか適当に繋げばセンサー値も読み取れるでしょ
でもESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
安いし
684774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 03:43:39.02ID:3FiwtDRk >>683
>linuxに画面は不要だからWeb鯖立てたりセルフビルドがしたいレベルなら秋月で売ってる一番安いNanoPi NEOでいいと思う
>I2Cとか適当に繋げばセンサー値も読み取れるでしょ
ほーなるほど
ナノパイネオなるものがあるのですか
ローコストで行けそうですな
>でもESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
>安いし
ESP8266、自分も持ってます
Arduinoで使ってます
でもこれって自宅にWi-Fi回線ないと使えませんよね?
LTEで使いたいんですが・・・
>linuxに画面は不要だからWeb鯖立てたりセルフビルドがしたいレベルなら秋月で売ってる一番安いNanoPi NEOでいいと思う
>I2Cとか適当に繋げばセンサー値も読み取れるでしょ
ほーなるほど
ナノパイネオなるものがあるのですか
ローコストで行けそうですな
>でもESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
>安いし
ESP8266、自分も持ってます
Arduinoで使ってます
でもこれって自宅にWi-Fi回線ないと使えませんよね?
LTEで使いたいんですが・・・
685774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 07:20:59.86ID:KrD0DOYa はいはい後出し後出し
686774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 09:39:46.12ID:q5mRa0Ex LTEで使いたければLTE付きのwifiルーターでも置いておけばいいじゃん。
687774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 11:55:59.00ID:+/lbhRxY つまりLTEの付いてるESP32勢のステマだったと。
688774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 12:02:20.62ID:8EPzW53p >>684
Linuxマイコンは色々出てるよ。
過去スレ見てないの?
中国のは安いの多いけど、RasPi Zeroもかなり安いからコストメリットは分からない。
nanopiはwifi乗ってないから使いたい場合は、wifiのUSBドングルが必要。
wifiを使いたい場合はRasberry Pi zero wとか最初から乗ってるの使った方が良い。
ESPは通信環境としてwifi使うためのものだから通信先は必要だね。
センサの読み込みやモーター駆動なんかはESPにやらせて、Rasberry PiをwifiのAPにしてLTEのGWにすれば良いじゃない。
この場合は、データの集約、前処理やUI,APIはRasberry Piにやらせれば良い。
マイコン間の通信をIPで出来るから、センサ増やしたりするとき凄く楽だよ。
Linuxマイコンは色々出てるよ。
過去スレ見てないの?
中国のは安いの多いけど、RasPi Zeroもかなり安いからコストメリットは分からない。
nanopiはwifi乗ってないから使いたい場合は、wifiのUSBドングルが必要。
wifiを使いたい場合はRasberry Pi zero wとか最初から乗ってるの使った方が良い。
ESPは通信環境としてwifi使うためのものだから通信先は必要だね。
センサの読み込みやモーター駆動なんかはESPにやらせて、Rasberry PiをwifiのAPにしてLTEのGWにすれば良いじゃない。
この場合は、データの集約、前処理やUI,APIはRasberry Piにやらせれば良い。
マイコン間の通信をIPで出来るから、センサ増やしたりするとき凄く楽だよ。
689774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 12:06:26.78ID:q5mRa0Ex まあNanoPI Neo(2)はRJ45ついているから
ケーブルでつなぎたいときは便利だね。
お安くて入手しやすいし。
ケーブルでつなぎたいときは便利だね。
お安くて入手しやすいし。
690774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 12:17:20.03ID:3FiwtDRk >>688
詳しい情報に感謝しますw
文章の意味が理解出来てきました!
イニシャルコスト面でめっちゃ苦労してたんですが、
解決出来そうです。
ネット環境とセンサーを両立させるのに今回は1万2千円ほどかかりましたが、
ナノパイのWi-Fiありのやつとか使うともっと価格抑えられますかね。
Wi-Fiはモバイルルータ使わせるとして、
nan pi wとセンサーを揃えればいいってことですよね。
これだと全部で5千円もいかないかな?
PHPも走らせたいんですけど、ナノパイでも行けますか?
ラズパイのモデルを把握したところなんですけど、
ナノパイとかは知らなかったです。
詳しい情報に感謝しますw
文章の意味が理解出来てきました!
イニシャルコスト面でめっちゃ苦労してたんですが、
解決出来そうです。
ネット環境とセンサーを両立させるのに今回は1万2千円ほどかかりましたが、
ナノパイのWi-Fiありのやつとか使うともっと価格抑えられますかね。
Wi-Fiはモバイルルータ使わせるとして、
nan pi wとセンサーを揃えればいいってことですよね。
これだと全部で5千円もいかないかな?
PHPも走らせたいんですけど、ナノパイでも行けますか?
ラズパイのモデルを把握したところなんですけど、
ナノパイとかは知らなかったです。
691774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 13:59:35.11ID:VqdMfwEz nano pi neoは基盤裏側にヒートシンク設置っていうのがなあ。
692774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 14:01:50.73ID:q5mRa0Ex ケースの制作や設置に影響が出る?
693774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 15:35:48.03ID:q3GRMN+J >>691
君センス無いな
君センス無いな
694774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 16:24:26.33ID:WmkFe/oS >>690
Orange pi zero が、Wifi 付きで安い。armbian も対応している。
これと互換性がある Nanopi DUO というのもある。Orange pi zero 用のイメージファイルで一応動くという情報あり。
どちらも技適がないので、現時点で Wifi を使うには問題がある。(Nanopi DUO あたり秋月で技適を取って扱ってくれると嬉しいんだが。:本題)
ついでだが Orange Pi i96 なんてボードも出ている。技適はもちろんないし、armbian も対応しなさそう。
あと Raspi Zero(W) は、入手性に問題があるので、使えないと思った方が良い。
Orange pi zero が、Wifi 付きで安い。armbian も対応している。
これと互換性がある Nanopi DUO というのもある。Orange pi zero 用のイメージファイルで一応動くという情報あり。
どちらも技適がないので、現時点で Wifi を使うには問題がある。(Nanopi DUO あたり秋月で技適を取って扱ってくれると嬉しいんだが。:本題)
ついでだが Orange Pi i96 なんてボードも出ている。技適はもちろんないし、armbian も対応しなさそう。
あと Raspi Zero(W) は、入手性に問題があるので、使えないと思った方が良い。
695774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 18:44:41.71ID:S3Ayd4yC 無線はしょっぱいよね
技適ってMACアドレスみたいに切り売りできる物じゃないから秋月に頼んでも無理でしょ
ESPはセンサー値収集やクライアントに専念させて
受け側の重い処理はPCや何とかパイで動かせばいいんじゃないの
技適ってMACアドレスみたいに切り売りできる物じゃないから秋月に頼んでも無理でしょ
ESPはセンサー値収集やクライアントに専念させて
受け側の重い処理はPCや何とかパイで動かせばいいんじゃないの
696774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 18:57:56.62ID:VqdMfwEz697774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 19:05:53.10ID:WmkFe/oS >>695
日本の販売店が手ほどきしないと、技適なんか無理だろう。Nanopi 取り扱いがある 秋月に期待する他ないじゃないか。
ESP-WROOM-02 なんかも、技適取得で日本人が協力してるはず。協力したのは秋月だったかもと思ってるんだが。
日本の販売店が手ほどきしないと、技適なんか無理だろう。Nanopi 取り扱いがある 秋月に期待する他ないじゃないか。
ESP-WROOM-02 なんかも、技適取得で日本人が協力してるはず。協力したのは秋月だったかもと思ってるんだが。
698774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 19:37:09.61ID:3FiwtDRk699774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 19:44:12.37ID:OlJN3bSg700774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 19:50:51.56ID:y8haZI9A701774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 21:49:26.51ID:z1R53OOh >>697
検査するのは登録外国適合性評価機関ってとこで、直接依頼したのかもしれないし、間に専門の仲介業者が入ったのかもしれない。
技適にに関して秋月は関与してないと思うよ。
技適取得の代行はそれ自体が商売になる。小売りで頑張ってる秋月がそこまで手を広げているとは思えない。
検査するのは登録外国適合性評価機関ってとこで、直接依頼したのかもしれないし、間に専門の仲介業者が入ったのかもしれない。
技適にに関して秋月は関与してないと思うよ。
技適取得の代行はそれ自体が商売になる。小売りで頑張ってる秋月がそこまで手を広げているとは思えない。
702774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 22:26:13.98ID:WmkFe/oS >>701
技適取得の代行を紹介するだけでも実現する可能性は随分あがる。商談のときに話題にするだけでも違う。なにも販売店が直接やる必要はないんだよ。
そういうことを期待してるんだよ。淡い期待かも知れないが。
技適取得の代行を紹介するだけでも実現する可能性は随分あがる。商談のときに話題にするだけでも違う。なにも販売店が直接やる必要はないんだよ。
そういうことを期待してるんだよ。淡い期待かも知れないが。
703774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 23:20:10.89ID:HOMqTADO704774ワット発電中さん
2017/10/08(日) 23:25:47.74ID:q5mRa0Ex アメリカ在住ならFCCだな。
705774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 00:14:39.12ID:veVQU2un >>683
>ESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
お前まったくわかってない
Raspberry pi はOSの更新も、ファームの更新だって無線で出来る。
もちろんWANに接続されたアクセスポイントは別途必要だが、ファミマ経由でアップデートできるってこった。
速度を別にすれば、フルセットLinuxのRaspiのネットワーク機能でできないことなんてない。ESPなんかとは次元が違う。
>ESP8266は無線でファームウェア更新とかもできてずっとお手軽だよ
お前まったくわかってない
Raspberry pi はOSの更新も、ファームの更新だって無線で出来る。
もちろんWANに接続されたアクセスポイントは別途必要だが、ファミマ経由でアップデートできるってこった。
速度を別にすれば、フルセットLinuxのRaspiのネットワーク機能でできないことなんてない。ESPなんかとは次元が違う。
706774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 00:15:50.50ID:d3UBrUas raspi zero wがやばすぎるだけ
707774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 00:24:56.22ID:veVQU2un708774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 00:28:04.22ID:d3UBrUas >>707
いやESPの優位性であるコストでさえzero wは打ち砕いてるってことを言いたかっただけです
いやESPの優位性であるコストでさえzero wは打ち砕いてるってことを言いたかっただけです
709774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 00:53:20.16ID:MWQThpbW ESPのRasPiに対する優位性って、
消費電力低い
いきなり電源切っても大丈夫
立ち上がり早い
って点だと思うけど。
RasPiは、電源がある程度しっかりしたとこに置きたい。
消費電力低い
いきなり電源切っても大丈夫
立ち上がり早い
って点だと思うけど。
RasPiは、電源がある程度しっかりしたとこに置きたい。
710774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 01:24:44.16ID:veVQU2un >>708
そうそう、
あとは入手性と、商売にするなら価格の優位性
だいたい
ESPがraspiユーザにネットワーク機能自慢するってのは、
風俗バーの店長が、
ソープの客に、
うちでは、サービスタイムにしゃぶってもらえますよ
とかをサービス自慢してるようなもんかな?wwwww
そうそう、
あとは入手性と、商売にするなら価格の優位性
だいたい
ESPがraspiユーザにネットワーク機能自慢するってのは、
風俗バーの店長が、
ソープの客に、
うちでは、サービスタイムにしゃぶってもらえますよ
とかをサービス自慢してるようなもんかな?wwwww
712774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 01:36:44.80ID:veVQU2un アホレス書いてたら勃ってきた
体育の日だし、
ひさびさ金津園で精出してくるわ
体育の日だし、
ひさびさ金津園で精出してくるわ
713774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 01:46:44.04ID:ktQXkpVo 本人は面白いと思って書いてるんだろうけどはっきり言って気持ち悪い
こういう下衆野郎が電気関係にもいると思うと吐き気がする>>710
こういう下衆野郎が電気関係にもいると思うと吐き気がする>>710
714774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 02:15:03.23ID:veVQU2un >>713
風俗やソープ行ったらゲス野郎とは驚いたね。あきれるわドーテイくん &herats;
ちなみに俺もシロートチェリーだぜwwww
今日行く金津園どこいいかネットで調べてたら、
入船で浅田ママが留美子って源氏名で出てたって、いくらでもヒットするけどマジ?
親父の敏治は沢田翔って源氏名でホストやっててホストクラブ経営ってのは前からネットに出てるのは知ってた。
暴行容疑で今年逮捕されてたのか
風俗やソープ行ったらゲス野郎とは驚いたね。あきれるわドーテイくん &herats;
ちなみに俺もシロートチェリーだぜwwww
今日行く金津園どこいいかネットで調べてたら、
入船で浅田ママが留美子って源氏名で出てたって、いくらでもヒットするけどマジ?
親父の敏治は沢田翔って源氏名でホストやっててホストクラブ経営ってのは前からネットに出てるのは知ってた。
暴行容疑で今年逮捕されてたのか
715774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 02:22:28.48ID:3bKnLmuT 行く事は別に何でもないが、その話題をこの板に書くお前は十分キモイよ。
一種の精神疾患だろうとは思うが気を付けろよ。
新聞読む楽しみがまたひとつ増えたな。
一種の精神疾患だろうとは思うが気を付けろよ。
新聞読む楽しみがまたひとつ増えたな。
716774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 02:29:53.19ID:veVQU2un >>715
笑わせんな。
なんなら金津園でも飛田でもつれてってやるぞチェリーwwww
テメエの売春婦の母親も
どこのだれともわからん酔っぱらいの楷書無しの糞亭主のちんぽしゃぶってマタ開いたおかげで、
テメエがこの世に生をうけたことぐらいわかっとけよwwwww
笑わせんな。
なんなら金津園でも飛田でもつれてってやるぞチェリーwwww
テメエの売春婦の母親も
どこのだれともわからん酔っぱらいの楷書無しの糞亭主のちんぽしゃぶってマタ開いたおかげで、
テメエがこの世に生をうけたことぐらいわかっとけよwwwww
717774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 05:07:32.00ID:k/sNkYAV 真性か、、、、
718774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 06:38:13.29ID:mYq76O+u 相手すんなよ
719774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 07:27:43.90ID:q3bjxTmD720774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 07:35:30.90ID:mYq76O+u 相手すんなよ
721774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 07:36:07.58ID:aA7s/D2F ごめん
722774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 14:55:46.95ID:d6CD9nYm 販売目的とかハッキリ言っちゃうアホ、相手にしないほうがよくないか?
723774ワット発電中さん
2017/10/09(月) 15:13:30.13ID:mYq76O+u >>722
世渡りはうまくやれ、ってことですかね?
世渡りはうまくやれ、ってことですかね?
724774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 08:03:36.62ID:UQnbR3sL 秋月電子に女性クレーマーが来る時代ですし、
風俗話は自重したほうがいいのかもしれない。
風俗話は自重したほうがいいのかもしれない。
725774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 21:02:48.26ID:e+O03dtK 一行目と二行目の関連がよくわからないのでおなじみ。
726774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 21:05:46.77ID:ORqr1iea 秋月アキバの上にメイドカフェあるよね
727774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 22:59:49.03ID:MIGp0WL2728774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 23:31:29.53ID:+7hMxVZv729774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 23:48:47.31ID:MIGp0WL2 >>727
魚拓、面白いっす。さっすがー
魚拓、面白いっす。さっすがー
730774ワット発電中さん
2017/10/10(火) 23:49:58.10ID:MIGp0WL2 当方ジジイだから、羽川翼、思い出したり…
731774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 00:06:13.05ID:S5ysqzC0732774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 00:09:21.53ID:6m7bFA39 >>728
回路相談で2〜3時間店員拘束ってこえぇな
回路相談で2〜3時間店員拘束ってこえぇな
733774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 15:41:53.14ID:h3Bw95d/ 秋月のWEBサイトってパラメトリック検索が出来ないからオペアンプやパワーMOSFET探すのが面倒くさいんだよな。
ならば直接行って聞いて来るかって人間が現れるのも無理もない話なんじゃないか?
前にも似たような話があったよね。
せめて主要な特性や価格をまとめたテーブルのページ用意してくれるとありがたいんだが…
ならば直接行って聞いて来るかって人間が現れるのも無理もない話なんじゃないか?
前にも似たような話があったよね。
せめて主要な特性や価格をまとめたテーブルのページ用意してくれるとありがたいんだが…
734774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 15:45:55.81ID:0uYA+BRF735774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 16:21:02.65ID:h3Bw95d/736774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 16:35:05.16ID:h3xsAIjY737774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 16:35:16.46ID:S5ysqzC0 >>733
オペアンプのパラメトリック検索って、例えばどんなパラメータで?
オペアンプのパラメトリック検索って、例えばどんなパラメータで?
738774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 16:51:12.81ID:XvfVaNeE >>736
お前が発注してくれるんか?
お前が発注してくれるんか?
739774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 17:03:04.73ID:E9qk1pu+740774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 17:20:31.19ID:LtVN5lzD >>739
業務スーパーみたいな物か?
業務スーパーみたいな物か?
741774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 17:22:05.39ID:h3xsAIjY 凡人はさ、なぜやってないんだろう?
真っ先にこう思うんだよ。
思わないのは自分が全知全能だと思ってるかそれさえ考えない奴のどっちか。
彼はきっと前者だよ
だからこんな所でしょーもない持論を説く必要なんて無いの
宜しくな
真っ先にこう思うんだよ。
思わないのは自分が全知全能だと思ってるかそれさえ考えない奴のどっちか。
彼はきっと前者だよ
だからこんな所でしょーもない持論を説く必要なんて無いの
宜しくな
742774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 21:05:36.09ID:+uWRvKRN 縦読み探した俺の時間を返して
743774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 21:22:25.91ID:OXtgQJwR 単なる自閉症のしゃべり方だろ
744774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 21:25:40.49ID:T19kXzo4 単なるという言葉に込められた思い
745774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 22:49:12.51ID:E76uTjqE ちょっとスレチだけどネタとして
NVIDIA DRIVE PX Pegasus Platform is Designed for Fully Autonomous Vehicles
https://www.cnx-software.com/2017/10/11/nvidia-drive-px-pegasus-platform-should-allow-fully-autonomous-vehicles/
NVIDIA DRIVE PX Pegasus Platform is Designed for Fully Autonomous Vehicles
https://www.cnx-software.com/2017/10/11/nvidia-drive-px-pegasus-platform-should-allow-fully-autonomous-vehicles/
746774ワット発電中さん
2017/10/11(水) 22:53:37.90ID:ADmZTnp6747774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 01:44:39.00ID:3f1z1n0r >>732
大阪のデジットでも同じようなのみた。
おっさんが図面みたいなの持ちこんで、店員に設計させてんの。
店員は
お客さん、そら設計せんとあきませんわ
とやんわり言ってたけどな。中途半端な要求仕様出されて応じる方も応じる方だが、
あんなんで、どーかんがえてもモノは出来んとおもた。
大阪のデジットでも同じようなのみた。
おっさんが図面みたいなの持ちこんで、店員に設計させてんの。
店員は
お客さん、そら設計せんとあきませんわ
とやんわり言ってたけどな。中途半端な要求仕様出されて応じる方も応じる方だが、
あんなんで、どーかんがえてもモノは出来んとおもた。
748774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 01:50:58.74ID:3f1z1n0r それかと思えば、つぶれる前のニノミヤのパーツフロアで、
出たばかりの白色LEDが大々的に展示されてたころ、
おっさんが、夫婦で来て、これ灯けるのどーすんの?と、ちゃちゃ質問。
デジキーの店員とちがって、こっちはおっさんと同レベルのどしろーとで、
"スライダック使って・・・”
とか説明してた。よっぽど、ダイオードと抵抗で交流100Vでも点灯する回路ぱぱっと書いたろうか
と思ったけど、教えたところで、やる気もないのに聞いてるだけなんだろーなと想像してやめといた。
出たばかりの白色LEDが大々的に展示されてたころ、
おっさんが、夫婦で来て、これ灯けるのどーすんの?と、ちゃちゃ質問。
デジキーの店員とちがって、こっちはおっさんと同レベルのどしろーとで、
"スライダック使って・・・”
とか説明してた。よっぽど、ダイオードと抵抗で交流100Vでも点灯する回路ぱぱっと書いたろうか
と思ったけど、教えたところで、やる気もないのに聞いてるだけなんだろーなと想像してやめといた。
749774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 08:18:09.04ID:W91PGMYY >>737
秋月にパラメトリック検索は大げさすぎるが、Digikeyとかの商社と比べるとオフセット電圧やバイアス電流でフィルタリング出来ないので、
順番に商品ページ表示していってそこに書いて無ければデータシート表示させてっていう手順になるからかなり手間が増えるね。
PCならまだいいけど、スマホだとあまりやりたくないな。
件のエンジニアのケースで、秋月のラインナップだとアナログじゃなかったら回路が決まった時点で
使う部品が決まりそうだし、マイコンの選定絡みだったら「ここの波形はどうなってるますか?」
とかいう質問はしないよな。
使用目的とある程度具体的な回路図も描かせても部品選定のアドバイスできない店員もどうなの?
秋月にパラメトリック検索は大げさすぎるが、Digikeyとかの商社と比べるとオフセット電圧やバイアス電流でフィルタリング出来ないので、
順番に商品ページ表示していってそこに書いて無ければデータシート表示させてっていう手順になるからかなり手間が増えるね。
PCならまだいいけど、スマホだとあまりやりたくないな。
件のエンジニアのケースで、秋月のラインナップだとアナログじゃなかったら回路が決まった時点で
使う部品が決まりそうだし、マイコンの選定絡みだったら「ここの波形はどうなってるますか?」
とかいう質問はしないよな。
使用目的とある程度具体的な回路図も描かせても部品選定のアドバイスできない店員もどうなの?
750774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 08:42:14.14ID:T3O6mAzf どうなのも糞もねえよ
そんなもんだし
何分も拘束した時点でクレーマーだ
そんなもんだし
何分も拘束した時点でクレーマーだ
751774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 09:01:46.77ID:VbQvZHFv >使用目的とある程度具体的な回路図も描かせても部品選定のアドバイスできない店員もどうなの?
わかりにくい。
「回路図も描かせても」誰に描かせても? まさか店員に描かせるんじゃないよね?
どうであれ、部品選定のアドバイスって店員の仕事じゃないよ。安い商品のお店なんだし。
わかりにくい。
「回路図も描かせても」誰に描かせても? まさか店員に描かせるんじゃないよね?
どうであれ、部品選定のアドバイスって店員の仕事じゃないよ。安い商品のお店なんだし。
752774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 11:11:31.80ID:2ZogIl7+ 「100円の商品をお買い上げになる方につき1秒店員を拘束(質問)できます」
って宣伝していくのはどうだろう
って宣伝していくのはどうだろう
753774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 11:14:41.45ID:WvBU9bX0 10分千円で相談にのってくれるサービスでいいよ。
おにゃにゃの子なら文句無い。
おにゃにゃの子なら文句無い。
754774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 12:14:11.40ID:P6BSu2by >>749
きもい
きもい
755774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 14:06:43.39ID:tEd1zJ2r 質問です
ラズパイ使用にあたり
クラス4と呼ばれるマイクロSDカードつかっちゃったんですけど
なんかやっぱり遅いです。
今度はクラス10買おうと思うんですが
それよりもっと早いのとかありますか?
なんか新しい仕様のマイクロSDが出たらしいですが。
ラズパイ使用にあたり
クラス4と呼ばれるマイクロSDカードつかっちゃったんですけど
なんかやっぱり遅いです。
今度はクラス10買おうと思うんですが
それよりもっと早いのとかありますか?
なんか新しい仕様のマイクロSDが出たらしいですが。
756774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 14:21:44.67ID:8Cg+fFO6 読み出しはそれなりだけど、IFネックのため 30MB/sec程度で頭打ち
書き込みは、どれ買ってもクソの様に遅い
結局、SD使ってる限りどうしよう無い
Class10、手持ちのSDで書込み比べたら 名無し物より遅かった
書き込みは、どれ買ってもクソの様に遅い
結局、SD使ってる限りどうしよう無い
Class10、手持ちのSDで書込み比べたら 名無し物より遅かった
757774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 16:39:29.23ID:GO1IY9yz758774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 19:18:17.08ID:6IsUbmJz あとRAM disk化とauf化とrom化だな
759774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 19:19:18.95ID:DAQXPWgn linuxの定番読み書きベンチマークソフトってないの?
窓も泥まもそういうの基準にするよね
窓も泥まもそういうの基準にするよね
760774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 19:23:14.78ID:W91PGMYY パートのおばちゃん聞いたら、素直に「私には詳しいことはわからないので・・・」って返事がきて終わりの話なのに、
店員にはその一言が言えなくて拗れたんじゃね?ってこと。
店員にはその一言が言えなくて拗れたんじゃね?ってこと。
761774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 20:15:54.40ID:+lnu/bw0762774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 20:17:37.75ID:Q8pLvdGS763774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 20:47:12.94ID:T3O6mAzf ddなんてもろシーケンシャルだけであてにならないだろ
てか粗悪class10ならclass4の方が速い事のが多いよ
ザル規格だから
https://ibukiorz.blogspot.jp/2017/02/raspberry-pi-microsd.html
てか粗悪class10ならclass4の方が速い事のが多いよ
ザル規格だから
https://ibukiorz.blogspot.jp/2017/02/raspberry-pi-microsd.html
764774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 22:01:52.03ID:2ZogIl7+765774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 22:14:01.37ID:2ZogIl7+ hdparm で測定するのはダメなんですかね
アレ使ったら、一応は速度が半分しか出てないmicroSDHCを見つけることはできたんですが
でも本当に測定結果合ってるのかなあ
アレ使ったら、一応は速度が半分しか出てないmicroSDHCを見つけることはできたんですが
でも本当に測定結果合ってるのかなあ
766774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 22:45:56.04ID:T3O6mAzf >>765
結果を見る人間が意味を判って無いとどれが良いとか言えないっしょ。
キャッシュ、CPU負荷、ウェアレベリング条件とかで値は変わっちゃうから。
定量的データが無いと判断も出来ない。
この辺りを参考に自分で決めて
http://knowledge.sakura.ad.jp/tech/938/2/
結果を見る人間が意味を判って無いとどれが良いとか言えないっしょ。
キャッシュ、CPU負荷、ウェアレベリング条件とかで値は変わっちゃうから。
定量的データが無いと判断も出来ない。
この辺りを参考に自分で決めて
http://knowledge.sakura.ad.jp/tech/938/2/
767774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 23:15:01.11ID:PhtSrywp768774ワット発電中さん
2017/10/12(木) 23:16:12.16ID:issdl6DN 消耗品だからAmazonで入手できるClass10で並行輸入じゃないやつの、一番安いやつか、二番目か三番目に安いやつ使えばいい。
769774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 10:18:05.74ID:1yjF2096 俺もAmazonがTranscend MLCを取扱いするまでMLCのは高かったから
TLCのTranscend 32GB Class10 TS32GUSDHC10使ってたけど
AmazonでMLCのClass10 UHS-I対応 最大読込速度90MB/sのTS32GUSDHC10U1を買ってから快適になった
特にapt-get upgradeを実行した時などは違いを感じる
TLCのTranscend 32GB Class10 TS32GUSDHC10使ってたけど
AmazonでMLCのClass10 UHS-I対応 最大読込速度90MB/sのTS32GUSDHC10U1を買ってから快適になった
特にapt-get upgradeを実行した時などは違いを感じる
770774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 12:29:42.04ID:JC1fuIh1 SDの書き込み速度より回線のほうが影響あるんじゃない?
772774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 13:25:48.83ID:MJk71fbu フーン
773774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 17:03:10.92ID:LbfF5sru774774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 18:27:53.04ID:tMBZlp4D >>773
Win10のPC4台のうち半々だけど特に優位性は感じないな。
電源投入からの再起動ってあまりないからな。
ラズパイでも同じでしょ。
もう何か月も電源入れっぱなしだ。
upgradeなんてしょっちゅうやる訳じゃない。
Win10のPC4台のうち半々だけど特に優位性は感じないな。
電源投入からの再起動ってあまりないからな。
ラズパイでも同じでしょ。
もう何か月も電源入れっぱなしだ。
upgradeなんてしょっちゅうやる訳じゃない。
775774ワット発電中さん
2017/10/13(金) 22:30:08.69ID:zqBeO32D 自慢だけどzeroW当選したわ
776774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 08:41:03.57ID:2LKVhZ9h >>775
舐めてんな
舐めてんな
777774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 13:10:32.56ID:B1TPjZaD779774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 17:10:13.05ID:TCSqVtTY 普通、半年前に入手済じゃね?
780774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 17:30:09.43ID:UDbYDx4C 普通…
781774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:19:13.69ID:ZTO9do+W メーカーフェア行ったついでに買いましたよ。
この構成でこの値段は絶対お得だろう、と思って複数個買ってけど、
あの日はあんまり捌けてなかったみたいなんだよね。
ふしぎー
この構成でこの値段は絶対お得だろう、と思って複数個買ってけど、
あの日はあんまり捌けてなかったみたいなんだよね。
ふしぎー
782774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:22:08.07ID:mBG4W3q6 直接メイカーフェアに行ける人ばかりでもないし?みたいな。
783774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:24:43.37ID:sONHPscn 普通、半年前
快速、3カ月前
急行、1カ月前
特急、1週間前
新快速、区間快速、臨時急行、季節特急その他は都度
快速、3カ月前
急行、1カ月前
特急、1週間前
新快速、区間快速、臨時急行、季節特急その他は都度
784774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:26:51.51ID:wLJqNKj+ ?
785774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:43:09.58ID:B1TPjZaD786774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:43:28.76ID:ZTO9do+W >>782
ああ、ちょっと説明足らんかったか?
当日メーカーフェアに居た奴らがあんまり買ってなかった、ということ
ksyがショップ出すというのは事前の情報からわかってたからさ
俺と一緒に行った友人なんかは真っ先に行って買おうって話をしていたぐらいだ。
まぁ人それぞれなんだけどなぁ
ああ、ちょっと説明足らんかったか?
当日メーカーフェアに居た奴らがあんまり買ってなかった、ということ
ksyがショップ出すというのは事前の情報からわかってたからさ
俺と一緒に行った友人なんかは真っ先に行って買おうって話をしていたぐらいだ。
まぁ人それぞれなんだけどなぁ
787774ワット発電中さん
2017/10/14(土) 18:52:19.86ID:wLJqNKj+ >>785
はい
はい
788774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 03:54:59.52ID:MiIraO7R 最近手に入れたんだがフリスクの120%ブースターのケースにすっぽり入るな
フリスクのサイズって何かの規格に則ってるのか?
フリスクのサイズって何かの規格に則ってるのか?
789774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 20:04:27.34ID:ZvmwcNl8 cyber powerの安いUPS買おうと思ったけどUSBやらSNMPでNASとかPCをシャットダウンする機能ないのか。
piにクランプメーター繋いで停電検知してSNMP投げようかと思ったけど何もかもわからなくて断念した。
piにクランプメーター繋いで停電検知してSNMP投げようかと思ったけど何もかもわからなくて断念した。
790774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 21:50:08.97ID:DR4ulpg/ NanoPi NEOでC270+WifiUSBドングルで某サイトを参考にハードウェア支援有効にしてストリーミング試してみた
有線ならばっちりなんだけどUSBのWifi経由では全く使い物にならない
カメラとWifiドングルが両方USBにぶら下ってるせいなのか、経路設定に問題があるのか良く判らない
Linuxはこういうとこで躓くと情報なくてほんと糞ですね
有線ならばっちりなんだけどUSBのWifi経由では全く使い物にならない
カメラとWifiドングルが両方USBにぶら下ってるせいなのか、経路設定に問題があるのか良く判らない
Linuxはこういうとこで躓くと情報なくてほんと糞ですね
791774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 22:03:19.59ID:pH4tFObE >>789
UPSから信号上がってこないの?
シリアルでやるのが多いと思うけど。
最近はUSBシリアル使ってるのやIPで通信してるのも有る。
メーカーごとに仕様が違うから専用のデーモンが必要。
仕様が公開されていれば自前で書いてもよいが。
自前で電流を測定してやるんだったら、定期的にポーリングして、電流流れなくなったらshutdownを実行させれば良い。
UPSから信号上がってこないの?
シリアルでやるのが多いと思うけど。
最近はUSBシリアル使ってるのやIPで通信してるのも有る。
メーカーごとに仕様が違うから専用のデーモンが必要。
仕様が公開されていれば自前で書いてもよいが。
自前で電流を測定してやるんだったら、定期的にポーリングして、電流流れなくなったらshutdownを実行させれば良い。
792774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 23:28:03.95ID:p1rJyDn7793774ワット発電中さん
2017/10/15(日) 23:50:33.68ID:1LycZFEt 自分の脳で計算できない人はこういうぶつを使うべきじゃない
理論上はこうだけどどの程度出るのか試したならわかるけど
そういう話じゃないっぽい
理論上はこうだけどどの程度出るのか試したならわかるけど
そういう話じゃないっぽい
794774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 01:09:24.68ID:+dPAGAeq795774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 01:20:15.45ID:eYTqBALn 嫌味しか言えない糞軍団
日本沈没は必至
無責任ジジイ共は責任とらなくてよかったな
やはり年金やめよう
日本沈没は必至
無責任ジジイ共は責任とらなくてよかったな
やはり年金やめよう
796774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 07:23:04.79ID:tNCKD16M 自分扱える仕様の製品買えばいいんじゃねてきな。
797774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 08:34:23.93ID:s9kecxec いきなりプロ野球試験を目指す人っているよね・・・
798774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 09:15:18.84ID:3f3qqmgl799774ワット発電中さん
2017/10/16(月) 16:00:37.54ID:oWgUT05G >>795
? ルサンチマン国家 ニッポンなのに何言ってるんだ? てか、5chでいきどおるのが間違い。
? ルサンチマン国家 ニッポンなのに何言ってるんだ? てか、5chでいきどおるのが間違い。
800774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 00:37:23.34ID:cR1mSc88 TechShare、Windows10ベースのシングルボードコンピューター「LattePanda」国内発売 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20171019_techshare_windows10minipc_lattepanda.html
https://fabcross.jp/news/2017/20171019_techshare_windows10minipc_lattepanda.html
801774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 03:24:35.72ID:JlMnnZRk 情報が古い、先月から秋月で売ってる
売れてるかどうかは知らないが
売れてるかどうかは知らないが
802774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 09:50:03.33ID:JNCvkhBP 中の人の宣伝だろ
803774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 20:17:06.79ID:G+mIco5c ラズパイとラッテパンダどっちがつおいの?
804774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 22:24:47.25ID:ZgMBcTAF レズパイ最強
805774ワット発電中さん
2017/10/20(金) 22:51:41.99ID:47BAbzTq ちっぱい最高!
806774ワット発電中さん
2017/10/21(土) 11:28:42.11ID:VOv6J1Sb ラズパイカメラV2.1ってIRカットフィルターはセンサー直付けかな?
807774ワット発電中さん
2017/10/24(火) 23:30:35.23ID:APVF1zFf Raspberry Pi 3にAI機能を??GoogleのAIスピーカー自作キット「Voice Kit」国内販売開始へ | fabcross
https://fabcross.jp/news/2017/20171020_voicekit.html
https://fabcross.jp/news/2017/20171020_voicekit.html
808774ワット発電中さん
2017/10/26(木) 23:26:34.72ID:6d1QWEep 結局SBCはlinux自体が鬼門だな
カーネルソース弄る気にならないと満足な物ができない
単純にユーザー多い=情報量多いRasPi大勝利だな
カーネルソース弄る気にならないと満足な物ができない
単純にユーザー多い=情報量多いRasPi大勝利だな
809774ワット発電中さん
2017/10/26(木) 23:41:33.75ID:MNBIZgQM 電電板らしからぬレスだな
810774ワット発電中さん
2017/10/27(金) 01:52:16.00ID:0EMww3y7811774ワット発電中さん
2017/10/27(金) 05:17:57.82ID:VUmfwpc6 >>810
お前の行動を学習するからだろ?
お前の行動を学習するからだろ?
812774ワット発電中さん
2017/10/27(金) 07:59:21.49ID:QUnHkL8J 中国のAIが自国批判を学習しちゃったもんだから、
ネット部隊が焦ってるんだよ。
ネット部隊が焦ってるんだよ。
813774ワット発電中さん
2017/10/29(日) 13:02:05.90ID:1f9NV0CH Voice Kitが無印やPi2でも動作するんなら買うんだけどな
814774ワット発電中さん
2017/10/29(日) 13:31:46.37ID:uO1p9aat できあいのイメージが有るのかは知らんけども
zeroでも動かせるんだから出来るだろ
zeroでも動かせるんだから出来るだろ
815774ワット発電中さん
2017/10/29(日) 21:42:53.67ID:goLwjtus 拾ったのを外部に投げてるだけだから何とかPiじゃなくてもできそう
816774ワット発電中さん
2017/10/30(月) 02:02:32.43ID:xURx5/gR windowsタブに入れたけど日本語対応してなくて使い道が無い
817774ワット発電中さん
2017/10/30(月) 04:21:58.73ID:00ED5nnf >>816
ここで英会話を勉強しに行くというわけですよ
ここで英会話を勉強しに行くというわけですよ
818774ワット発電中さん
2017/11/02(木) 13:18:27.55ID:1W57/q/M zero無印とW両方当選したわ
W2個目だけど何に使おうか
W2個目だけど何に使おうか
819774ワット発電中さん
2017/11/03(金) 00:38:35.23ID:/c4Zz19r820774ワット発電中さん
2017/11/04(土) 10:32:50.87ID:7D0ZsqxB アレクサってgoogleみたいにラズパイで動かせるSDKとアクションAPIは有るのかな?
821774ワット発電中さん
2017/11/05(日) 12:05:39.08ID:Y3kQR8I3 lircを使って赤外線リモコンを使ってスイッチを押す装置を作ったのだが赤外線を取りこぼす:スイッチを押しても動作しない:時があるんだけどこれを防止する方法ってなんかないですかね?
822774ワット発電中さん
2017/11/05(日) 12:18:11.30ID:Nh2/d7PM 赤外線を取りこぼす
受信側へノイズ対策を施してS/N比を上げる
送信側のLED出力を上げてS/N比を上げる
スイッチを押しても動作しない
スイッチを押す装置とやらを調整しろ
受信側へノイズ対策を施してS/N比を上げる
送信側のLED出力を上げてS/N比を上げる
スイッチを押しても動作しない
スイッチを押す装置とやらを調整しろ
823774ワット発電中さん
2017/11/05(日) 18:30:24.28ID:h2DRot93 赤外線をトリモロス
824774ワット発電中さん
2017/11/06(月) 10:14:24.86ID:K8tsLVOp >>821
製造元に動作不良のクレームを入れてみる
製造元に動作不良のクレームを入れてみる
825774ワット発電中さん
2017/11/06(月) 21:40:27.44ID:cPFLh+X3826774ワット発電中さん
2017/11/07(火) 00:14:44.55ID:Lly4dGrC >>825
lircのソース読めば分かるかもね
lircのソース読めば分かるかもね
827774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 08:12:53.82ID:WiclcyMo >>822
スレ違いだけどもし女からの相談でこういう返答するとキレられるだろうな。
えー一生懸命作ったのにかわいそうだね。大変。
本当に赤外線ムカつくよね。もうBLEでいいやって思う。
みたいな話を5分くらいしてるうちに本題忘れるんだからすごい生き物だと思う。
スレ違いだけどもし女からの相談でこういう返答するとキレられるだろうな。
えー一生懸命作ったのにかわいそうだね。大変。
本当に赤外線ムカつくよね。もうBLEでいいやって思う。
みたいな話を5分くらいしてるうちに本題忘れるんだからすごい生き物だと思う。
828774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 08:50:38.39ID:+HiZ2ch9 偏見すごそう
829774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 09:36:55.33ID:lILyouBq >>827
昨日のテレビ番組ネタかな?
昨日のテレビ番組ネタかな?
830774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 11:07:10.17ID:TpXPV/8W >>829
模範解答を頼む
模範解答を頼む
831774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 11:10:32.54ID:TpXPV/8W 赤外線透過フィルター付けてないのかもね
832774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 12:52:22.40ID:CGDf+TrC >>830
番組内での回答では「女は答えを期待してないから”あ〜わかるわかる”って言ってれば良い」らしい。
番組内での回答では「女は答えを期待してないから”あ〜わかるわかる”って言ってれば良い」らしい。
833774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 12:58:33.57ID:TtcXoMiE834774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 19:27:52.95ID:CGDf+TrC >>833
秋月でやらかした女を思い出した
秋月でやらかした女を思い出した
835774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 20:04:08.75ID:kzSlG/UY 役所の対応でも女の悪いところが出るとこっちのあずかり知らない事情を喋り出して私も大変なんだからお前もたらい回しくらい我慢しろみたいなこと言ってくる。
優秀な女さんは関係ない手続きとかいっぱいあることの大変さをねぎらったり詫びたりしてくれる。
あと看護師さんもそうだな。
入院してて部屋が乾燥してないかとか家族も心配してないかとか心に入り込んでくるように話してくるのがいる。
ちなみに入院したらその辺の廊下にラテックス手袋が置いてあるから右手に嵌めてオナると看護師さんに手コキされてるみたいで興奮するぞ。
優秀な女さんは関係ない手続きとかいっぱいあることの大変さをねぎらったり詫びたりしてくれる。
あと看護師さんもそうだな。
入院してて部屋が乾燥してないかとか家族も心配してないかとか心に入り込んでくるように話してくるのがいる。
ちなみに入院したらその辺の廊下にラテックス手袋が置いてあるから右手に嵌めてオナると看護師さんに手コキされてるみたいで興奮するぞ。
836774ワット発電中さん
2017/11/08(水) 23:37:27.29ID:XJ8HtX01 >>834
あの面の皮の厚さが10cmくらいありそうな女、まだあの垢でツイッターやってるから怖ぇ
あの面の皮の厚さが10cmくらいありそうな女、まだあの垢でツイッターやってるから怖ぇ
837774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 14:43:31.02ID:DIjx/r4G http://akizukidenshi.com/catalog/c/csbcomp_spop/
秋月でシングルボードコンピュータのページを人気順の表示にしてみると
Nano Pi NEO結構人気あるんだな
あとROCK64で一番人気あるのが4GB版
秋月でシングルボードコンピュータのページを人気順の表示にしてみると
Nano Pi NEO結構人気あるんだな
あとROCK64で一番人気あるのが4GB版
838774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 14:56:14.86ID:Bjoqw2YY その辺りは何となく理解できる、あと Tinker Board とか
しかし "LattePanda"
これが謎だよな ホンとに売れてんのか?
サイズを除けば、普通の安物PCと変わらんじゃないか
しかし "LattePanda"
これが謎だよな ホンとに売れてんのか?
サイズを除けば、普通の安物PCと変わらんじゃないか
839774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 15:48:27.07ID:SBV3smyh >>838
全く同意
全く同意
840774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 16:02:35.18ID:ey+rJpcy 安タブレット買って分解した方が安いよな
841774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 17:23:52.55ID:2U37LV+z 売れた数じゃなくて金額でランキングしてんじゃないの?
ラズパイ3が5個売れるのとLattePanda4GBが1個売れるのがほぼ一緒見たいなw
ラズパイ3が5個売れるのとLattePanda4GBが1個売れるのがほぼ一緒見たいなw
842774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 19:32:16.42ID:SkJN7AmQ すずは頭おかしいの?
843774ワット発電中さん
2017/11/09(木) 23:19:39.70ID:+g96PmqX モジュール的な観点でNano Pi NEOは一昔前のUSBやEthernet事情考えれば破格の安さだからな
RasPiは高すぎるし大き過ぎる
RasPiは高すぎるし大き過ぎる
844774ワット発電中さん
2017/11/10(金) 07:22:59.97ID:A5fnBp2t スペック的に売り時を逃した pcDuino 勢が不良在庫すぎる・・
845774ワット発電中さん
2017/11/10(金) 07:25:23.66ID:A5fnBp2t でも BeagleBoneBlack が割と売れてる不思議・・
846774ワット発電中さん
2017/11/10(金) 07:37:19.00ID:4usM4z07 Beagleという単語を見ると中古で1台5千円で投げ売りされたquad beagleが買えなかったトラウマが疼く。
847774ワット発電中さん
2017/11/10(金) 08:02:43.09ID:2k1g8VjB >>845
linux板かと思ったら電電板でそれはないわ
linux板かと思ったら電電板でそれはないわ
848774ワット発電中さん
2017/11/10(金) 10:46:29.39ID:NhLpq+EG >>845
kiwiSDR という無線界隈で割と遊べるおもちゃに必須だからだと
kiwiSDR という無線界隈で割と遊べるおもちゃに必須だからだと
849774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 08:33:48.67ID:Zi6RGFFH サンワサプライ、モジュール式のラズパイ用センサーキット 〜温度、距離、音、光などを検知/測定 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091011.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091011.html
850774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 08:38:46.77ID:iXG3c0tH851774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 12:35:37.43ID:OiwQAS6J 所詮中華SBCなんてSoCを基板に載せて適当にはいせんしただけだからな
852774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 13:37:34.30ID:J7PRfZL+ >>849
たけーよ
たけーよ
853774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 16:06:42.93ID:1FUAaZnT >>849
このぼったくりパッケージを売る時点でラズパイ市場のユーザー層が判るなw
このぼったくりパッケージを売る時点でラズパイ市場のユーザー層が判るなw
854774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 17:54:40.06ID:srKXwYqH ん、研究・試作・開発用途だろ。
製品に組み込む奴はバカだとは思うが。
製品に組み込む奴はバカだとは思うが。
855774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 18:05:17.66ID:8Wv7Ku3a >>845
Beagleboneは実用的だから。教育用とか称して逃げてる他のSBCとは出来が違う。
Beagleboneは実用的だから。教育用とか称して逃げてる他のSBCとは出来が違う。
856774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 18:59:44.60ID:f0PybOVt 実用性なんて要件で違うだろw
857774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 19:01:48.68ID:BR921tFb Beaglebone か設計古そう。いまどき電解コンデンサ使っている SBC などないぞ。
インダクタも少ないな。DC-DC コンあまり使ってないな。電源まわり弱そう。
インダクタも少ないな。DC-DC コンあまり使ってないな。電源まわり弱そう。
858774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 19:12:25.27ID:KX1Og7/Y >>857
中華SOC、キムチSOCを使っていないって点で大きなアドバンス
中華SOC、キムチSOCを使っていないって点で大きなアドバンス
859774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 20:05:02.11ID:OiwQAS6J 大きなアドバンス
860774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 20:16:34.80ID:BR921tFb 中華SoC とは言うけれど、IP 買って組み合わせて 台湾 TSMC 製造するんだろ。
どこがやっても良いような話だよ。
どこがやっても良いような話だよ。
861774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 20:20:46.07ID:PD+HXUd6 >>858
相変わらずのその貧相な価値観じゃ大きなリトリートだなw
相変わらずのその貧相な価値観じゃ大きなリトリートだなw
862774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 20:21:57.44ID:hImiRWNa IP買って組み合わせてって言うけど、それってFPGAならソースコードだけど、ASICみたいなSoCは文字通りウエハーに書き込む回路を買ってるんだよな?
やっぱり、その配置とかにコツがいるんじゃないか?
やっぱり、その配置とかにコツがいるんじゃないか?
863774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 21:16:59.49ID:qNX58yMt >>862
論理合成したデータだろ
論理合成したデータだろ
864774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 22:13:28.89ID:clvOWYmO865774ワット発電中さん
2017/11/11(土) 23:13:13.77ID:dgCpM4DE まんま箱に入れただけのルータ製品ってのが、あったな
pass もそのまま、 そのくせして我が社のセキュリティは高品質で・・・うんぬん
んで、BBCに突っ込まれてた
pass もそのまま、 そのくせして我が社のセキュリティは高品質で・・・うんぬん
んで、BBCに突っ込まれてた
866774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 00:47:30.16ID:NQd3y53w >>865
詐欺会社には良い物だろう
詐欺会社には良い物だろう
867774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 00:57:56.70ID:sHNM5MIv >>860
中華SoC は IP 買って(中華党バックドアと)組み合わせて TSMC 製造
中華SoC は IP 買って(中華党バックドアと)組み合わせて TSMC 製造
868774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 08:09:25.22ID:jBflK7Mt おいおい、バックドアはOS の話だぞ。SoC 自体は関係ない。
ハードとソフトの区別もつかないやつ多すぎ。
ハードとソフトの区別もつかないやつ多すぎ。
869774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 08:20:21.37ID:UsUS69Sz SoCそのものにバックドア仕込めると勘違いしてるのでは
上物(OS)含んだ製品として出すならいざ知らず、
どんな上物(OS)が載るか解らないのにバックドアは仕込めないべw
上物(OS)含んだ製品として出すならいざ知らず、
どんな上物(OS)が載るか解らないのにバックドアは仕込めないべw
870774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 09:49:09.40ID:81NWt8d0 こんな記事もありました。
http://www.publickey1.jp/blog/17/cpuminix_3google.html
>インテルx86マシンの奥深くでは人知れず「MINIX 3」が動作しており、脆弱性を作り出している。
これが本当かどうかは別にして、可能性としてはありですね。
単体のCPUならまだともかく、周辺も標準化(または一体化)されたチップセットやSoCなら、
こんなふうに仕組まれた何かが外部とおしゃべりするのは可能かも。
http://www.publickey1.jp/blog/17/cpuminix_3google.html
>インテルx86マシンの奥深くでは人知れず「MINIX 3」が動作しており、脆弱性を作り出している。
これが本当かどうかは別にして、可能性としてはありですね。
単体のCPUならまだともかく、周辺も標準化(または一体化)されたチップセットやSoCなら、
こんなふうに仕組まれた何かが外部とおしゃべりするのは可能かも。
871774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 12:13:36.48ID:jBflK7Mt 記事を読んだが、BIOS や 診断・管理プロセッサが不透明だから気に入らんって話に見えるな。
サーバーマシンでは大昔から、BMC という 外付けの診断・管理プロセッサが付いてた。必須機能だから、内蔵されても全然不思議じゃない。人知れずとか仕組まれたって何言ってるんだって感じだな。
まぁ SBC の SoC では今のところ全然無縁の話。u-boot から Linux カーネルまで全部ソースコードが読めるからな。
サーバーマシンでは大昔から、BMC という 外付けの診断・管理プロセッサが付いてた。必須機能だから、内蔵されても全然不思議じゃない。人知れずとか仕組まれたって何言ってるんだって感じだな。
まぁ SBC の SoC では今のところ全然無縁の話。u-boot から Linux カーネルまで全部ソースコードが読めるからな。
872774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 12:26:13.59ID:jBflK7Mt (続き) そんなものが心配なら、Wifi チップの方がもっと怖いぞ。送受信データ全部通るしな。自分で通信することも可能。その上CPUも高性能だ。
ファームに何か仕込まれたらやばいぞ。
ファームに何か仕込まれたらやばいぞ。
873774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 12:27:05.99ID:UU6Nx/ao お前のレベルは、公開されてるヤツが全てか
最初のBootRomに相当するヤツはどのSOCでも非公開だ、 このマヌケ
最初のBootRomに相当するヤツはどのSOCでも非公開だ、 このマヌケ
874774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 13:35:54.07ID:smgLD8hE >>870
脆弱性の可能性があるってそんなこと言い出したらキリがないけどな
公開されてないもの全部に同じことが言えるわけだし
既知の脆弱性を放置したまま稼働してるアンドロイド端末が山のようにあることのほうがよっぽど問題だわ
脆弱性の可能性があるってそんなこと言い出したらキリがないけどな
公開されてないもの全部に同じことが言えるわけだし
既知の脆弱性を放置したまま稼働してるアンドロイド端末が山のようにあることのほうがよっぽど問題だわ
875774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 13:48:06.25ID:81NWt8d0 待って待って。
どっちが怖いかって話じゃなくて、
OSなしで提供されるSoCそのものにバックドアなんてあるわけないだろ
に対する別視点なんです。
その点では「あるわけない」ではなくて「やっぱりありうるね」で良いかな?
どっちが怖いかって話じゃなくて、
OSなしで提供されるSoCそのものにバックドアなんてあるわけないだろ
に対する別視点なんです。
その点では「あるわけない」ではなくて「やっぱりありうるね」で良いかな?
876774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 15:39:04.54ID:jBflK7Mt877774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 15:55:17.28ID:T5r3TcJy >>876
ありえるよ。
特定条件で特権をあたえるような命令組み込まれてたら
それを利用する一般アプリがOS書き換えたり情報抜いたりコントロールしたりできるだろ?
それはハードに仕込まれたバックドアと呼ぶ。
ありえるよ。
特定条件で特権をあたえるような命令組み込まれてたら
それを利用する一般アプリがOS書き換えたり情報抜いたりコントロールしたりできるだろ?
それはハードに仕込まれたバックドアと呼ぶ。
878774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 15:59:02.52ID:81NWt8d0 脆弱性と作り手が仕込むバックドアが混同されれているような気がします。
バックドアは、第三者にソフトウェアを改変されて仕組まれるものとは限りません。
もともと、SoCに入っていることもありえないですかね?
>>876
その「ファームウェア」ってSoCを使ってSBCを作る人が据え付けるものの話ですか?
危惧されているのは、SoCそのものに入っていて、SoCを使って物作りをする人が
中身を見ることも回避することもできないレベルの仕組み(非公開のサブプロセッサ含む)
なんじゃないですかね。
バックドアは、第三者にソフトウェアを改変されて仕組まれるものとは限りません。
もともと、SoCに入っていることもありえないですかね?
>>876
その「ファームウェア」ってSoCを使ってSBCを作る人が据え付けるものの話ですか?
危惧されているのは、SoCそのものに入っていて、SoCを使って物作りをする人が
中身を見ることも回避することもできないレベルの仕組み(非公開のサブプロセッサ含む)
なんじゃないですかね。
879774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 16:25:29.83ID:T5r3TcJy 脆弱性は作為、無作為は問わない。
バックドアは作為で仕込まれだもの。
作為的に仕込んだ脆弱性はバックドア。
バックドアは作為で仕込まれだもの。
作為的に仕込んだ脆弱性はバックドア。
880774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 16:51:20.18ID:WgTFMxyH 作為的な物を脆弱性と呼ぶ?
881774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 16:56:25.47ID:smgLD8hE >>878
任意の機能を盛り込むのは有り得るけど
悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
企業ぐるみの大手か
どちらも現実味がないよね
中華製で散々騒いでる割には大問題が起きてるわけでもないし
仮にバックドアを仕込むとして君なら何で何をする?
任意の機能を盛り込むのは有り得るけど
悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
企業ぐるみの大手か
どちらも現実味がないよね
中華製で散々騒いでる割には大問題が起きてるわけでもないし
仮にバックドアを仕込むとして君なら何で何をする?
882774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:08:30.58ID:W/tOsP9s883774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:10:07.68ID:WgTFMxyH ソースよろしく
884774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:10:35.02ID:81NWt8d0 >>881
俺は、用途の可能性の有無や有用性の有無と、技術としての可能性の有無は分けて考えています。
そうでないと、俺やお前らが思いもよらない使われ方をするかもしれない技術を、
「(俺たちが考えたところでは)用途、有用性、あるいはバレずにできないだろう」という理由によって、
悪用されるかもしれない想定から排除してしまうからですよ。
>仮にバックドアを仕込むとして君なら何で何をする?
思い巡らせることは楽しいかもしれません。またヒマなときにでも考えます。
でも、天才的な人の発想には及ばんでしょ。
俺は、用途の可能性の有無や有用性の有無と、技術としての可能性の有無は分けて考えています。
そうでないと、俺やお前らが思いもよらない使われ方をするかもしれない技術を、
「(俺たちが考えたところでは)用途、有用性、あるいはバレずにできないだろう」という理由によって、
悪用されるかもしれない想定から排除してしまうからですよ。
>仮にバックドアを仕込むとして君なら何で何をする?
思い巡らせることは楽しいかもしれません。またヒマなときにでも考えます。
でも、天才的な人の発想には及ばんでしょ。
885774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:16:21.68ID:81NWt8d0 作為か作為でないかは主観的なところが大きいのではないですかね。
「てめー、わざとやりやがったな」
「えー、うっかりですよ。(すっとぼけ)」
これって作為?
未必のなんちゃら、ってありますが、スタックが溢れてしまうかもしれない関数をガードなしで使っていれば、
「悪用されても仕方がないとわかっていたはず」と言われても仕方がない、かな?
「てめー、わざとやりやがったな」
「えー、うっかりですよ。(すっとぼけ)」
これって作為?
未必のなんちゃら、ってありますが、スタックが溢れてしまうかもしれない関数をガードなしで使っていれば、
「悪用されても仕方がないとわかっていたはず」と言われても仕方がない、かな?
886774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:21:12.73ID:smgLD8hE >>885
それなら真っ当な機能でも使い方次第では悪いことにも使えるとも言えますよね
あなたの主観の話ばっかりで具体性がこれっぽっちもない
そういうのはブログとかツイッターで垂れ流すべきだ
誰かに語りかけるような内容じゃない
それなら真っ当な機能でも使い方次第では悪いことにも使えるとも言えますよね
あなたの主観の話ばっかりで具体性がこれっぽっちもない
そういうのはブログとかツイッターで垂れ流すべきだ
誰かに語りかけるような内容じゃない
887774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 17:48:00.66ID:jBflK7Mt >>878
BIOS は、当然 update があるけれども、Intel のファームウェアとか update があったりするでしょ。
脆弱性についてアナウンスされてたりもする。ハックドアが入ってしまう可能性がある複雑なものは、アップデート可能にしておくに決まってるじゃん。
記事に ME とか名前が出てるでしょ。非公開だったら名前も分からないよね。仕様はともかく、機能とかは公開されているはずだよ。
記事におどらされないで、自分でググってみたら?
BIOS は、当然 update があるけれども、Intel のファームウェアとか update があったりするでしょ。
脆弱性についてアナウンスされてたりもする。ハックドアが入ってしまう可能性がある複雑なものは、アップデート可能にしておくに決まってるじゃん。
記事に ME とか名前が出てるでしょ。非公開だったら名前も分からないよね。仕様はともかく、機能とかは公開されているはずだよ。
記事におどらされないで、自分でググってみたら?
888774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 18:09:42.42ID:W/tOsP9s >>883
脆弱とはその時点での状態であり、どう作られたかは関係ない
脆弱とはその時点での状態であり、どう作られたかは関係ない
889774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:17:49.26ID:LSRpK3nt >>881
> 悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
> 企業ぐるみの大手か
> どちらも現実味がないよね
そうかね。
以下の2つはすでに明らかにされたものだけど、
百度のカナ漢シメジでキー入力をサーバへ無断送付とか、
Lenovoのプレインストール済み隠しプロキシによるhttpsアクセス盗み見
なんて実例がある以上、
何かが起きてるが、ばれてないだけだと俺は思ってるけど?
> 悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
> 企業ぐるみの大手か
> どちらも現実味がないよね
そうかね。
以下の2つはすでに明らかにされたものだけど、
百度のカナ漢シメジでキー入力をサーバへ無断送付とか、
Lenovoのプレインストール済み隠しプロキシによるhttpsアクセス盗み見
なんて実例がある以上、
何かが起きてるが、ばれてないだけだと俺は思ってるけど?
890774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:18:44.89ID:JcIKEAFo http://ha10.net/nanmin/1494692282.html
https://mobile.twitter.com/LUNA99692203
_-=─=-=_
__-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
/ '' ~ ヾ:::::\
/ 東方ガイジ ノ ( \:::::::\
| 聖騎士型レティシア◆RU 彡:::::::::|
ミ| , 、 |:::::::::|
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;;;;/
| | /(゚ )> | | /(。)\ |─ / \
| ヽ二二/ \二二/ >∂/
/ /( )\ U |__/
. | / ⌒`´⌒ \ ) |
| U│ | |奈良県に住んでます!ちんちん出しちゃった!!
( \/ ̄ヽ/\_/ / |
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
. /\ |  ̄ ̄U // /、
_// \ ヽ____/ /\ ヽ,
彡へuヽ \_ ー─ __ /" ⊂、 〈
ヽ、 /. リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ (u) `) )
//
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ
https://mobile.twitter.com/LUNA99692203
_-=─=-=_
__-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
/ '' ~ ヾ:::::\
/ 東方ガイジ ノ ( \:::::::\
| 聖騎士型レティシア◆RU 彡:::::::::|
ミ| , 、 |:::::::::|
ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、 |:;;;;;;;;/
| | /(゚ )> | | /(。)\ |─ / \
| ヽ二二/ \二二/ >∂/
/ /( )\ U |__/
. | / ⌒`´⌒ \ ) |
| U│ | |奈良県に住んでます!ちんちん出しちゃった!!
( \/ ̄ヽ/\_/ / |
\ 、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ / /
. /\ |  ̄ ̄U // /、
_// \ ヽ____/ /\ ヽ,
彡へuヽ \_ ー─ __ /" ⊂、 〈
ヽ、 /. リリ
r"´>、.____ ,.‐'\
`~´ (u) `) )
//
-=iil|||||||||||||||||||||||||〈_ノ
891774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:36:08.80ID:jBflK7Mt892774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:48:48.49ID:LSRpK3nt >>891
> 悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
> 企業ぐるみの大手か
> どちらも現実味がないよね
この判断の是非にハードとかアプリとかの区別は無意味。
現実味があるという事。
先に書いた通り、通常使う命令が、ある条件で特権を取ることができるように
仕込まれたら、そのハードを使うシステムの乗っ取りのは簡単。
中華大企業はモラル的に問題がある事をソフトでやった実績がある。
目の前にあるチップが仕込みあるハードじゃないと言い切れないという事。
> 悪意のあるコードを誰にも見つからず仕込めるような弱小か
> 企業ぐるみの大手か
> どちらも現実味がないよね
この判断の是非にハードとかアプリとかの区別は無意味。
現実味があるという事。
先に書いた通り、通常使う命令が、ある条件で特権を取ることができるように
仕込まれたら、そのハードを使うシステムの乗っ取りのは簡単。
中華大企業はモラル的に問題がある事をソフトでやった実績がある。
目の前にあるチップが仕込みあるハードじゃないと言い切れないという事。
893774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:55:16.40ID:MSz/7MJJ バックドアと聞くとB-CASカードを思い出してしまう
894774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 19:59:56.00ID:W/tOsP9s895774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 20:51:13.11ID:jBflK7Mt >>892
買ってきた ARM コアを弄るなんて、ライセンス的に無理だろうが、技術的にも無理だろ。パターンにまで落とし込まれたものだろうし。
買ってきた ARM コアを弄るなんて、ライセンス的に無理だろうが、技術的にも無理だろ。パターンにまで落とし込まれたものだろうし。
896774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:08:51.88ID:81NWt8d0 >>887
なんか思い込みが激しいな。BIOSとかファームから離れて見て欲しいんだけど。
なんか思い込みが激しいな。BIOSとかファームから離れて見て欲しいんだけど。
897774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:12:10.60ID:W/tOsP9s >>895
お前無知すぎるからそろそろ黙ってろ
お前無知すぎるからそろそろ黙ってろ
898774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:19:27.19ID:81NWt8d0 ARM コアを弄る必要はないだろうなあ。別のCPUを潜ませればいいのではない?
899774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:22:52.56ID:81NWt8d0 >>886
>それなら真っ当な機能でも使い方次第では悪いことにも使えるとも言えますよね
そりゃそうでしょ。
だからこそ、オープンソースに期待を寄せる人がいて、
だからこそ、オープンソースでも安心しきれない部分の動作に敏感になる人がいるわけですよ。
>それなら真っ当な機能でも使い方次第では悪いことにも使えるとも言えますよね
そりゃそうでしょ。
だからこそ、オープンソースに期待を寄せる人がいて、
だからこそ、オープンソースでも安心しきれない部分の動作に敏感になる人がいるわけですよ。
900774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:51:37.42ID:jBflK7Mt >>898
もとは特権命令の話だからメインのプロセッサを弄るって話だよ。
それはともかく、別のCPUがあればなんでもできると思ってるの?通信する手段は?
あと、メインメモリを見ることが出来たとして、どこにどういうデータがあるかも分からないよね。
もとは特権命令の話だからメインのプロセッサを弄るって話だよ。
それはともかく、別のCPUがあればなんでもできると思ってるの?通信する手段は?
あと、メインメモリを見ることが出来たとして、どこにどういうデータがあるかも分からないよね。
901774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 21:57:47.30ID:d4+xikZ2 無知は罪だなw
ttps://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=アイロン wifi
ttps://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&channel=fs&q=アイロン wifi
902774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 22:12:16.89ID:NLdDOsx9 + +
∧_∧ +
(0゜・∀・) linux板から来ました
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
∧_∧ +
(0゜・∀・) linux板から来ました
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
903774ワット発電中さん
2017/11/12(日) 23:34:19.56ID:jkw0aEfU 800*480の3.5インチディスプレイポチった
これでRetina-piにするんだ
これでRetina-piにするんだ
904774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 00:14:04.87ID:qmmzOc0A >>888
わざとなら、それは脆弱性ではなくて仕様
わざとなら、それは脆弱性ではなくて仕様
905774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 01:53:13.42ID:xQ6d1W4I906774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 04:07:45.26ID:jD9O0Wgc NanoPi Fire2A & Fire3 Boards Released with Samsung/Nexell Quad & Octa Core Processors
https://www.cnx-software.com/2017/11/12/nanopi-fire2a-fire3-boards-released-with-samsungnexcell-quad-octa-core-processors/
NanoPi Fire2A / Fire3 specifications:
SoC
Fire2A Samsung S5P4418 quad core Cortex A9 processor @ up to 1.4GHz, Mali-400MP GPU
Fire3 Samsung S5P6818 octa core Cortex A53 processor @ up to 1.4 GHz, Mali-400MP GPU
System Memory
Fire2A 512MB DDR3
Fire3 1GB DDR3
Storage 1x Micro SD Slot
Connectivity Gigabit Ethernet port
Video Output / Display I/F- 1x micro HDMI 1.4a port up to 1080p60, RGB LCD interface
Camera 24-pin DVP interface; 0.5mm pitch
USB 1x USB Host port; 1x micro USB 2.0 OTG port for power and data
Expansions Headers 40-pin Raspberry Pi compatible header with UART, I2C, SPI, GPIOs…
Debugging 4-pin header for serial console
Misc Power and reset buttons, power and system LEDs, RTC battery header
Power Supply 5V/2A via micro USB port;
STM32F03 ARM Cortex M0 MCU for power handling (SW power off, sleep , and wakeup function)
Dimension: 75 x 40 mm
https://www.cnx-software.com/2017/11/12/nanopi-fire2a-fire3-boards-released-with-samsungnexcell-quad-octa-core-processors/
NanoPi Fire2A / Fire3 specifications:
SoC
Fire2A Samsung S5P4418 quad core Cortex A9 processor @ up to 1.4GHz, Mali-400MP GPU
Fire3 Samsung S5P6818 octa core Cortex A53 processor @ up to 1.4 GHz, Mali-400MP GPU
System Memory
Fire2A 512MB DDR3
Fire3 1GB DDR3
Storage 1x Micro SD Slot
Connectivity Gigabit Ethernet port
Video Output / Display I/F- 1x micro HDMI 1.4a port up to 1080p60, RGB LCD interface
Camera 24-pin DVP interface; 0.5mm pitch
USB 1x USB Host port; 1x micro USB 2.0 OTG port for power and data
Expansions Headers 40-pin Raspberry Pi compatible header with UART, I2C, SPI, GPIOs…
Debugging 4-pin header for serial console
Misc Power and reset buttons, power and system LEDs, RTC battery header
Power Supply 5V/2A via micro USB port;
STM32F03 ARM Cortex M0 MCU for power handling (SW power off, sleep , and wakeup function)
Dimension: 75 x 40 mm
907774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 06:44:25.26ID:wsfNlSBM >>889
それは知ってるから中華製でってわざわざ書き足してるんだけど
それは知ってるから中華製でってわざわざ書き足してるんだけど
908774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 08:08:15.17ID:ooRAh48t909774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 08:59:47.62ID:RhVWHooe910774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 09:55:55.34ID:M1JJyPMz 特殊な命令を追加することはできても、その命令でバックドアとなるソフトを動かすには例外飛ばさなきゃダメじゃん。それってソフトの話じゃん。
ソフトはSOC使う側が書くんだろ?まさか見えないバンクかなんかが隠されてるとかいう妄想?そんなのprobeでも挿せばすぐバレると思うけど。
ソフトはSOC使う側が書くんだろ?まさか見えないバンクかなんかが隠されてるとかいう妄想?そんなのprobeでも挿せばすぐバレると思うけど。
911774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 12:49:12.67ID:gFRVb6ju912774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 12:51:55.92ID:gFRVb6ju913774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 18:49:51.28ID:tqhgmXEJ >>912
特権のチェックしなくしたらlinuxのシステムコール呼べなくなるけど、そういうのイメージして話してるの?
なんでSOCにバックドア入れることにしたいのかよく分からん。ソフトでやるのか普通でしょ
特権のチェックしなくしたらlinuxのシステムコール呼べなくなるけど、そういうのイメージして話してるの?
なんでSOCにバックドア入れることにしたいのかよく分からん。ソフトでやるのか普通でしょ
914774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 19:26:17.26ID:gFRVb6ju915774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 19:36:53.93ID:Ll7btd6M は?リングの概念理解してる?
916774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 20:23:49.15ID:q9+w8RCN917774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 20:41:22.12ID:rXqwa7E2918774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 20:55:13.87ID:q9+w8RCN919774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 21:03:51.25ID:XXLQQnzf920774ワット発電中さん
2017/11/13(月) 21:22:09.35ID:q9+w8RCN >>919
遷移の意味もわからんのか?
訳わからんのはお前がアホなだけだと思うぞ
...通常ならシステムコールで(リング間遷移を伴って)呼び出すような機能...
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
遷移の意味もわからんのか?
訳わからんのはお前がアホなだけだと思うぞ
...通常ならシステムコールで(リング間遷移を伴って)呼び出すような機能...
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
921774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 08:33:39.83ID:1Ko8Eobc922774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 08:55:48.25ID:wGkxGUuB 何だかここはあたしには場違いだと分かりました。
もうここには来ません。
知識ある人と話したかっただけなのに。
大人がこんなに冷たいとは初めて知りました。
もうここには来ません。
知識ある人と話したかっただけなのに。
大人がこんなに冷たいとは初めて知りました。
923774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 09:05:34.01ID:1Ko8Eobc どんまいw
924774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 13:19:18.18ID:Ad9P4FJV 自律(自立でないほう)おめでとう。
925774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 13:36:32.29ID:0wlRhiju マウンティングおじさん来てるね
926774ワット発電中さん
2017/11/14(火) 21:45:00.11ID:/XsY8AH7 >>921
> CPUはモードの切り替えをしてるだけでチェックはソフトでするんだけどね。
お前がなんのチェックのこと言ってるのか知らんが、例えば特権命令のチェックはハードでやる
でないとクラックしまくられるだろ w
> CPUはモードの切り替えをしてるだけでチェックはソフトでするんだけどね。
お前がなんのチェックのこと言ってるのか知らんが、例えば特権命令のチェックはハードでやる
でないとクラックしまくられるだろ w
927774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 08:00:55.62ID:VQHdH43l >>926
特権モードに切り替わって例外ハンドラ呼ばれるでしょ。そこでMMUなりシステムコールなりの処理がされるんでしょ。俺が言ってるのはこの例外ハンドラの戻り値のつもりだけど。
CPUはモードを切り替えて例外を呼ぶだけだよ。切り替えの契機はCPUが判断するけどさ。
特権モードに切り替わって例外ハンドラ呼ばれるでしょ。そこでMMUなりシステムコールなりの処理がされるんでしょ。俺が言ってるのはこの例外ハンドラの戻り値のつもりだけど。
CPUはモードを切り替えて例外を呼ぶだけだよ。切り替えの契機はCPUが判断するけどさ。
928774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 08:24:25.70ID:foN5lz5m >>927
はあ?
Linuxのシステムコールは特権命令例外で呼び出してる訳じゃないぞ w
CPUによって違うがARMならsvc命令ってのがある
そもそも特権持ててるならその呼び出しをエミュレートすることすらできるし
はあ?
Linuxのシステムコールは特権命令例外で呼び出してる訳じゃないぞ w
CPUによって違うがARMならsvc命令ってのがある
そもそも特権持ててるならその呼び出しをエミュレートすることすらできるし
929774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 08:35:14.17ID:VQHdH43l そうか。勉強になったよ
930774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 10:14:46.33ID:mdvFKlgn931774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 10:31:24.12ID:rIFwoRxS >> Linuxのシステムコールは特権命令例外で呼び出してる訳じゃないぞ
としてるんだから、言ってることは正しい
SVC 命令は特権命令じゃない
としてるんだから、言ってることは正しい
SVC 命令は特権命令じゃない
932774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 10:50:06.26ID:SWp3I1Iq お初なんだけど荒れてる?
質問出来そう?
質問出来そう?
933774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 10:56:07.10ID:8O6YtWVh >>932
切り替えて行こう!
切り替えて行こう!
934774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 11:31:22.94ID:SWp3I1Iq では失礼して
初めてこのジャンルの物を買おうと思っててこんな選び方でいいのか聞かせて欲しい
目的はVPNサーバーを作ることで200Mbps前後出したい
ルーターやスイッチ、ちょっと使い勝手悪いけどNASも別に持ってるから
その辺の機能はなくてもいいし、あれば不足してる機能の補完に使って見ようか程度
自分のスキルはとりあえずPC Linuxは散々弄ってSEIL/x86で遊んだり組み込み系を触ったりしたことはある
こういう条件で選ぶ場合、最優先はAESの処理能力とGbEが最低1ポートでラズパイが選外
IPsecのH/WアクセラレータかOpenVPNも考えるならARMv8のAES命令が欲しいので
1.最小限 = Nano Pi Neo2
秋月、安い、NASケースキットもあって便利
2.リッチ = Espressobin
米尼、映像以外のIOが充実、コア数は少ない、割と人柱
3.中間 = PINE64系、ORDROID-C2、他
HDMI使わない……
て感じでNano Pi Neo2安定ですかね?
初めてこのジャンルの物を買おうと思っててこんな選び方でいいのか聞かせて欲しい
目的はVPNサーバーを作ることで200Mbps前後出したい
ルーターやスイッチ、ちょっと使い勝手悪いけどNASも別に持ってるから
その辺の機能はなくてもいいし、あれば不足してる機能の補完に使って見ようか程度
自分のスキルはとりあえずPC Linuxは散々弄ってSEIL/x86で遊んだり組み込み系を触ったりしたことはある
こういう条件で選ぶ場合、最優先はAESの処理能力とGbEが最低1ポートでラズパイが選外
IPsecのH/WアクセラレータかOpenVPNも考えるならARMv8のAES命令が欲しいので
1.最小限 = Nano Pi Neo2
秋月、安い、NASケースキットもあって便利
2.リッチ = Espressobin
米尼、映像以外のIOが充実、コア数は少ない、割と人柱
3.中間 = PINE64系、ORDROID-C2、他
HDMI使わない……
て感じでNano Pi Neo2安定ですかね?
935774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 12:56:54.20ID:mdvFKlgn >>934
https://forum.armbian.com/topic/2099-crypto-engine-openvpn-related-aes-ni/
このへんを取っ掛かりにして、Allwinner H3 とかの状況調べてみたら?
https://forum.armbian.com/topic/2099-crypto-engine-openvpn-related-aes-ni/
このへんを取っ掛かりにして、Allwinner H3 とかの状況調べてみたら?
936774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 13:07:53.19ID:knLSPxDW orange pi PC2はnanoと同じAllwinnerH5使っててGbEだね。
うちのにはarmbianにsoftether入れてL2TP使ったことある。
ただの通信だと7-800Mbps出たはずだけどVPNだとどうかなぁ。
家に帰りさえすれば調べられるけど調べ方がわからない。
外から試そうにもプロバイダが100メガコースだしw
ちなみに半年くらい前はH5用のパッケージがなくaptでは入らないからソースからビルド必要でめんどかった。raspiだといけるんだけどね。
うちのにはarmbianにsoftether入れてL2TP使ったことある。
ただの通信だと7-800Mbps出たはずだけどVPNだとどうかなぁ。
家に帰りさえすれば調べられるけど調べ方がわからない。
外から試そうにもプロバイダが100メガコースだしw
ちなみに半年くらい前はH5用のパッケージがなくaptでは入らないからソースからビルド必要でめんどかった。raspiだといけるんだけどね。
937774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 14:30:32.58ID:QMqJu0W8938774ワット発電中さん
2017/11/15(水) 22:06:06.63ID:eLMAlocu939774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 04:12:35.40ID:ym0vOxUT Allwinner H6 Datasheet and User Manual Released
https://www.cnx-software.com/2017/11/15/allwinner-h6-datasheet-and-user-manual-released/
https://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2017/11/Allwinner-H6-Block-Diagram.png
https://www.cnx-software.com/2017/11/15/allwinner-h6-datasheet-and-user-manual-released/
https://www.cnx-software.com/wp-content/uploads/2017/11/Allwinner-H6-Block-Diagram.png
940774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 08:46:03.60ID:iFm1G34H >>934
200Mbpsも出る訳なぃだろ
200Mbpsも出る訳なぃだろ
941774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 09:54:13.19ID:OAE0Mvxy edgerouter xなら大して金額違わないけどそれくらい余裕で出そう。
942774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 10:24:43.42ID:4yIIUIXy >>940-941
200Mbps出るER-XのIPsecハードウェアオフロードがIPv4拠点間接続でしか使えなくてじゃあ作ったろって思ったんだよ
200Mbps出るER-XのIPsecハードウェアオフロードがIPv4拠点間接続でしか使えなくてじゃあ作ったろって思ったんだよ
943774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 12:07:16.52ID:4+dQVz7T Voice Kit届いたけど、こういう簡単なのは良いね。
想像通りだけど組み立て10分。
想像通りだけど組み立て10分。
944774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 12:43:32.91ID:OAE0Mvxy >>942
一生懸命構築したのにかわいそうだね。大変。
本当にEdgeOSムカつくよね。わかる。
もうVyattaでいいやって思わない?思うでしょー。
だいたいNGNも悪いのよ。ペラペラペラ
というのはさておきv6でやろうとするとオフロードできなくて帯域が減るって悩みでok?
前提はv4が混んでるからDS-lite化してでも速度稼ぎたいとかそんなんかな。
orange pi PC2のopenvpnのベンチは30Mbpsくらいみたい。(openssl speedの結果)
https://forum.armbian.com/topic/2099-crypto-engine-openvpn-related-aes-ni/
一方でpine64だと余裕で100Mbps超えの結果もあった。
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b
秋月でpine2台買ってみて実験結果はqiitaに意識高い感じでまとめて欲しい。
一生懸命構築したのにかわいそうだね。大変。
本当にEdgeOSムカつくよね。わかる。
もうVyattaでいいやって思わない?思うでしょー。
だいたいNGNも悪いのよ。ペラペラペラ
というのはさておきv6でやろうとするとオフロードできなくて帯域が減るって悩みでok?
前提はv4が混んでるからDS-lite化してでも速度稼ぎたいとかそんなんかな。
orange pi PC2のopenvpnのベンチは30Mbpsくらいみたい。(openssl speedの結果)
https://forum.armbian.com/topic/2099-crypto-engine-openvpn-related-aes-ni/
一方でpine64だと余裕で100Mbps超えの結果もあった。
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b
秋月でpine2台買ってみて実験結果はqiitaに意識高い感じでまとめて欲しい。
945774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 14:25:44.15ID:4yIIUIXy >>944
サンキュー、そういうことだ
追加で調べた結果をまとめるよ
ARMv8のAES命令はオプションでODROID-C2のAmLogic S905とRaspberry Pi 3のBCM2837はAES命令を実装していない
S905は別に暗号化エンジンを持っているがOpenSSLから使えるとは言っていないし使えてるベンチマーク結果も見当たらない
Pine A64やScalewayのARMv8クラウドサーバーのベンチマークを信じるならARMv8のAES命令で1桁上の性能は出てて200Mbpsは達成できそう
H5のドキュメントにはA64と同様使えそうに書いてあるけどOrange Pi PC2で遅いベンチマーク結果もある
NanoPi Neo2で使えるか不明だけど同じくH5搭載の"Nanopi M1 Plus 2"エンジニアリングサンプル版では使えてるっぽい結果が出てる
我ながらめっちゃ早口で言ってそう……
サンキュー、そういうことだ
追加で調べた結果をまとめるよ
ARMv8のAES命令はオプションでODROID-C2のAmLogic S905とRaspberry Pi 3のBCM2837はAES命令を実装していない
S905は別に暗号化エンジンを持っているがOpenSSLから使えるとは言っていないし使えてるベンチマーク結果も見当たらない
Pine A64やScalewayのARMv8クラウドサーバーのベンチマークを信じるならARMv8のAES命令で1桁上の性能は出てて200Mbpsは達成できそう
H5のドキュメントにはA64と同様使えそうに書いてあるけどOrange Pi PC2で遅いベンチマーク結果もある
NanoPi Neo2で使えるか不明だけど同じくH5搭載の"Nanopi M1 Plus 2"エンジニアリングサンプル版では使えてるっぽい結果が出てる
我ながらめっちゃ早口で言ってそう……
946774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 14:28:33.64ID:4yIIUIXy 一応ソースもまとめとく
ODROID-C2 ARM SBC Offers Great Performance For $40 - Phoronix Forums
https://www.phoronix.com/forums/forum/hardware/processors-memory/861649-odroid-c2-arm-sbc-offers-great-performance-for-40/page3
> Actually most Cortex-A53 implementations, including those from ODROID C2 & Raspberry Pi 3,
> do not implement the optional AES & SHAx instructions.
Amlogic S905, S905X, and S912 Processors Appear to be Limited to 1.5 GHz, not 2 GHz as Advertised
https://www.cnx-software.com/2016/08/28/amlogic-s905-and-s912-processors-appear-to-be-limited-to-1-5-ghz-not-2-ghz-as-advertised/
> 1. armv8 crypto extensions is optional for armv8 SoC.
> 2. crypto extension can be used under aarch32/aarch64 mode.
> 3. S905/BCM2837 did not have armv8 crypto extensions(AES/SHA).
> 4. Most ARMv8 SoC now include crypto extensions just for better looking benchmark numbers(GeekBench).
$ openssl speed -evp aes-gcm | aes-ctr の結果を集めるスレ · GitHub
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b#gistcomment-2160576
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b#gistcomment-2160298
Nanopi Neo2 4.11 kernel - Allwinner A64 & H5 - Armbian forum
https://forum.armbian.com/topic/4530-nanopi-neo2-411-kernel/?tab=comments#comment-35173
http://linux-sunxi.org/A64
http://linux-sunxi.org/H5
ODROID-C2 ARM SBC Offers Great Performance For $40 - Phoronix Forums
https://www.phoronix.com/forums/forum/hardware/processors-memory/861649-odroid-c2-arm-sbc-offers-great-performance-for-40/page3
> Actually most Cortex-A53 implementations, including those from ODROID C2 & Raspberry Pi 3,
> do not implement the optional AES & SHAx instructions.
Amlogic S905, S905X, and S912 Processors Appear to be Limited to 1.5 GHz, not 2 GHz as Advertised
https://www.cnx-software.com/2016/08/28/amlogic-s905-and-s912-processors-appear-to-be-limited-to-1-5-ghz-not-2-ghz-as-advertised/
> 1. armv8 crypto extensions is optional for armv8 SoC.
> 2. crypto extension can be used under aarch32/aarch64 mode.
> 3. S905/BCM2837 did not have armv8 crypto extensions(AES/SHA).
> 4. Most ARMv8 SoC now include crypto extensions just for better looking benchmark numbers(GeekBench).
$ openssl speed -evp aes-gcm | aes-ctr の結果を集めるスレ · GitHub
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b#gistcomment-2160576
https://gist.github.com/voluntas/fd279c7b4e71f9950cfd4a5ab90b722b#gistcomment-2160298
Nanopi Neo2 4.11 kernel - Allwinner A64 & H5 - Armbian forum
https://forum.armbian.com/topic/4530-nanopi-neo2-411-kernel/?tab=comments#comment-35173
http://linux-sunxi.org/A64
http://linux-sunxi.org/H5
947774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 15:26:07.46ID:OAE0Mvxy >>946
乙。
上のarmbianのフォーラムで見たか他だったか忘れたけどH5周りはまだまだバギーだから。。。みたいな感じで本気出せばいけるのかも。
自分はVPNよりveracryptでAESのアクセラレーション使えるならNASのHDDの暗号化に良いなって思ったけどSBCはまだまだUSB3.0が少ないんだよな。
乙。
上のarmbianのフォーラムで見たか他だったか忘れたけどH5周りはまだまだバギーだから。。。みたいな感じで本気出せばいけるのかも。
自分はVPNよりveracryptでAESのアクセラレーション使えるならNASのHDDの暗号化に良いなって思ったけどSBCはまだまだUSB3.0が少ないんだよな。
948774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 16:14:51.20ID:GPmWsaEh949774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 19:39:00.92ID:4T2DW+ud 750台のRaspberry Piで構成された低価格スパコン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091722.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091722.html
950774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 20:18:21.80ID:4yIIUIXy951774ワット発電中さん
2017/11/16(木) 22:07:18.15ID:iFm1G34H そもそもここは電電だってーの
これ以上はほかの板にもSBCスレでやれよ
これ以上はほかの板にもSBCスレでやれよ
952774ワット発電中さん
2017/11/17(金) 01:42:19.26ID:NBywBsww953774ワット発電中さん
2017/11/17(金) 17:54:31.40ID:xlNz7Jnt >950
VPN通ったらそっちのスループットも貼ってくれよな
VPN通ったらそっちのスループットも貼ってくれよな
954774ワット発電中さん
2017/11/17(金) 19:31:32.24ID:/aJpen2J これはVPN張るときにNW構成破壊してプレミアムサタデーコースだな。
955774ワット発電中さん
2017/11/17(金) 20:05:52.34ID:6XG+doUh >>498
4Gの残り通販在庫数が20前後、2店頭も計20前後、eMMC付きが欲しかったよ
4Gの残り通販在庫数が20前後、2店頭も計20前後、eMMC付きが欲しかったよ
956774ワット発電中さん
2017/11/17(金) 21:04:32.16ID:dYpcK8F5 Androidの様に全リソースをフル活用出来る訳でも無いのに4GBも何に使えば良いの?
957774ワット発電中さん
2017/11/18(土) 08:06:33.57ID:3sg7Ap0B 電電板しか見ないやつは4GBはいらんだろうが、世の中いろいろな使い方がある
958774ワット発電中さん
2017/11/18(土) 08:34:41.45ID:vaFuLLkN >>957
具体的に書かないと世の中じゃ通じないぞw
具体的に書かないと世の中じゃ通じないぞw
959774ワット発電中さん
2017/11/18(土) 12:00:49.32ID:w1NsI9sS 俺の選択ロジック
pi3で、すこし大き目のプロジェクトを build -> swap 発生、やっぱり1GB じゃ足りないな
ROCK64@秋月 2GB : ¥5,400 / 4GB : ¥6,480
じゃあ、割安な 4GB にしておこう
pi3で、すこし大き目のプロジェクトを build -> swap 発生、やっぱり1GB じゃ足りないな
ROCK64@秋月 2GB : ¥5,400 / 4GB : ¥6,480
じゃあ、割安な 4GB にしておこう
960774ワット発電中さん
2017/11/18(土) 12:05:36.49ID:w1NsI9sS その後
I/O(USB3.0) 速いな、これならHDDでの運用も可
なら 2GB でもよかった。
I/O(USB3.0) 速いな、これならHDDでの運用も可
なら 2GB でもよかった。
961774ワット発電中さん
2017/11/19(日) 22:05:58.41ID:MtHFdoiV >>959
1000円アップで2倍の4GBになるなら、4GBの方を選ぶよな
1000円アップで2倍の4GBになるなら、4GBの方を選ぶよな
962774ワット発電中さん
2017/11/19(日) 22:59:47.03ID:slmuq+rY >>961
メモリが余ってるなら余ってるだけdiskを先読みしてキャッシュしておいてやろうっていうタイプの製品だと使いこなせなかったらただの再起動なのに2時間とかかかって地獄の苦しみだよ。
メモリが余ってるなら余ってるだけdiskを先読みしてキャッシュしておいてやろうっていうタイプの製品だと使いこなせなかったらただの再起動なのに2時間とかかかって地獄の苦しみだよ。
963774ワット発電中さん
2017/11/19(日) 23:14:57.72ID:gaNKZxwO >>962
2時間ってなんやねん。それなんか間違ってると思うぞ。
だいたいやな、先読みは、なんでも読み込むわけじゃない。ファイルをシーケンシャルリードすると、その先も読むだろうということで先読みを開始する。
それにだ、読み込んだだけのデータはクリーンだから捨てれば終わり。起動時間に影響はない。
2時間ってなんやねん。それなんか間違ってると思うぞ。
だいたいやな、先読みは、なんでも読み込むわけじゃない。ファイルをシーケンシャルリードすると、その先も読むだろうということで先読みを開始する。
それにだ、読み込んだだけのデータはクリーンだから捨てれば終わり。起動時間に影響はない。
964774ワット発電中さん
2017/11/19(日) 23:28:42.18ID:bmtrNkIJ 必然性無しにコスパとか言うなら1600円も安い1GB機の方がずっと割安だろw
965774ワット発電中さん
2017/11/19(日) 23:38:48.31ID:nfQRmqsp966774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 00:37:52.92ID:Zuv0tn97 みなさんオシロスコープって使います?
967774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 00:57:22.27ID:Zuv0tn97 もうちょい詳しく書くと
Amazonで5000円以上で2000円オフクーポン出てるので
オシロスコープ買おうか迷ってるのですが
ラズパイそのものをオシロで調べる機会ってまずありませんよね?
他の用途だとPC電源の中古買ったときに調べるくらいしか思い当たりません
Amazonで5000円以上で2000円オフクーポン出てるので
オシロスコープ買おうか迷ってるのですが
ラズパイそのものをオシロで調べる機会ってまずありませんよね?
他の用途だとPC電源の中古買ったときに調べるくらいしか思い当たりません
968774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 01:00:36.84ID:BRv+QT/n 買えば2000円のお得、ただし使いこなせた場合のみ。
買わなきゃ価格-2000円の節約、無条件。
買わなきゃ価格-2000円の節約、無条件。
969774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 09:05:39.28ID:XYa6+ftM 今まで自分で波形見なきゃ困ることあったかどうかで考えたら?
970774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 11:20:27.87ID:raeaEoZu マイクロスコープならHなことにも使えるの
971774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 12:38:02.40ID:oEa8gnFb SPIとかI2Cの観察なら、中華製のロジアナでいいよ。
アナログもやりたいならオシロ買えばヨロシ
アナログもやりたいならオシロ買えばヨロシ
972774ワット発電中さん
2017/11/20(月) 23:47:06.40ID:VejPitHA やはりラズパイでオシロスコープは使いませんよね
必要になってから買うことにします
回答ありがとうございました
必要になってから買うことにします
回答ありがとうございました
973774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 10:24:03.97ID:On1NAy1v はぁ?電子工作におけるコントローラとして手軽に使えることが最大のメリットなのに、
ラスパイ以前にオシロぐらい買っとけアホ
ラスパイ以前にオシロぐらい買っとけアホ
974774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 10:26:24.87ID:On1NAy1v975774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 12:56:55.44ID:cZUAVKXC >>974
・非常に安価
・多ch (値段の割には)
・各種プロトコルのデコードに対応(PCのソフトが)
・初心者は信号の波形遅延鈍り反射等を気にする前に、データのやり取りが発生しているか所望の内容になっているかが見れた方が助かる
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074W3MXK2/
モノとしてはサンプリング値をPCに送っているだけで、アナライズするのはPCのソフトウェアなのでこれをロジアナと呼んでいいのかは別途議論があるだろうが、初心者向けにはロジアナ(のような動きをするもの)という認識で問題ないでしょう。
・非常に安価
・多ch (値段の割には)
・各種プロトコルのデコードに対応(PCのソフトが)
・初心者は信号の波形遅延鈍り反射等を気にする前に、データのやり取りが発生しているか所望の内容になっているかが見れた方が助かる
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074W3MXK2/
モノとしてはサンプリング値をPCに送っているだけで、アナライズするのはPCのソフトウェアなのでこれをロジアナと呼んでいいのかは別途議論があるだろうが、初心者向けにはロジアナ(のような動きをするもの)という認識で問題ないでしょう。
976774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 13:50:53.85ID:Sf12Cm80 やっす!
こんなのあったんだ。興味ないけど。
こんなのあったんだ。興味ないけど。
977774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 13:54:33.49ID:n4x7kiUQ 真っ当なオシロのプロトコルアナライザオプションの価格ときたら、、、、
978774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 14:15:18.10ID:aVue5Zkd >>974
もうお爺ちゃんの出番は無いんだよ
もうお爺ちゃんの出番は無いんだよ
979774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 14:24:48.25ID:+SSwu4QW オシロ買っても波形の意味がわからなくて終わりそうだからいらないんじゃない?
980774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 18:05:46.27ID:Hnfo0hnj >>967
そのクーポンで初ラズパイ買いましたよ。よろしく〜
そのクーポンで初ラズパイ買いましたよ。よろしく〜
981774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 18:16:57.14ID:Cl9rjK/d >>ID:On1NAy1v
論より証拠って言うからな。
1000円のロジアナとフリーソフトでとても重宝している。
今遊んでるI2Cの様子。
https://i.imgur.com/IjrT7xH.png
論より証拠って言うからな。
1000円のロジアナとフリーソフトでとても重宝している。
今遊んでるI2Cの様子。
https://i.imgur.com/IjrT7xH.png
982774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 18:34:43.23ID:NO+Mhk8G saleae logicの中華クローンね
俺も16chのやつebayで39.9$で買っちゃった
俺も16chのやつebayで39.9$で買っちゃった
983774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 18:43:36.57ID:EFLi55D2 ロジアナは、Sigrok でサポートされてるのが良いぞ。中華クローンでもアプリで悩まなくて済む。
https://sigrok.org/wiki/Supported_hardware
https://sigrok.org/wiki/Supported_hardware
984774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 19:20:58.75ID:Cl9rjK/d デジタル8ch、アナログ1chのも持っているのだ。
https://i.imgur.com/duuEPAB.png
これはもう、本当に無くてはならない存在だが、3年前にたったの$40.86だった。
最近じゃ$30切ってる。
>>983
それそれ、PulseViewね。
https://i.imgur.com/duuEPAB.png
これはもう、本当に無くてはならない存在だが、3年前にたったの$40.86だった。
最近じゃ$30切ってる。
>>983
それそれ、PulseViewね。
985774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 19:27:23.51ID:wd68x8N7 お爺ちゃん痛いわ
986774ワット発電中さん
2017/11/21(火) 19:32:45.95ID:tKflIyxD オシロじじい黙っちまったな。
987774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 01:52:23.44ID:6ndjDiqJ 俺の会社の定年まじかのアマチュア無線・マイコンのど電子工作おっさんは
ロジアナ、オシロ、SG・オーディオ信号発生器、スペアナ、VNAとかを
普通に持っているからな。
Sパラ、スミスチャートがどうのこうの、DSP・FPGAで変復調、高速AD+FPGAでダイレクトサンプリング
があーだこーだ。
なんか俺のようなPiユーザー(ブレッドボードでI2C・SPI接続程度のなんちゃって電子工作
)
とは違うレベル電子工作なんだよな。老眼でSMD取り付けに苦労しているのに基板起こしているし。
ロジアナ、オシロ、SG・オーディオ信号発生器、スペアナ、VNAとかを
普通に持っているからな。
Sパラ、スミスチャートがどうのこうの、DSP・FPGAで変復調、高速AD+FPGAでダイレクトサンプリング
があーだこーだ。
なんか俺のようなPiユーザー(ブレッドボードでI2C・SPI接続程度のなんちゃって電子工作
)
とは違うレベル電子工作なんだよな。老眼でSMD取り付けに苦労しているのに基板起こしているし。
988774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 08:16:33.11ID:9eFZUdH0989774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 11:32:12.69ID:dnBbs9eT 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
私のような小物にオシロなんてもったいない、宝の持ち腐れです。
私のような小物にオシロなんてもったいない、宝の持ち腐れです。
990774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 14:25:11.56ID:Ta2grGYa991774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 15:21:41.12ID:+VuFEZD8 お爺ちゃんは自分がアホなのに
他人をアホ呼ばわりするのがイカンと思うな
他人をアホ呼ばわりするのがイカンと思うな
992774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 17:03:06.72ID:fdWjEBbk 両方買えば良いんじゃね?
自分に合ったの買えば良いんだから。
どうせそんなに高いもん買うつもりじゃ無かろう。
自分に合ったの買えば良いんだから。
どうせそんなに高いもん買うつもりじゃ無かろう。
993774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 17:21:27.78ID:/9xArYxO 両方買う必要は無い。
自分に合った方を買えばいいだけ。
自分に合った方を買えばいいだけ。
994774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 18:31:19.65ID:F7xCgEYB ブロードコムによるクアルコム買収が成功すると
旧クアルコムのスマホにもう出せなくなったSoCの在庫処分セールが
ラズパイになるのかな?
旧クアルコムのスマホにもう出せなくなったSoCの在庫処分セールが
ラズパイになるのかな?
995774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 20:11:17.61ID:u8S0z5If ならない
996774ワット発電中さん
2017/11/22(水) 20:15:35.19ID:tzvzAySR ブロードコムそのものが在庫処分セール
997774ワット発電中さん
2017/11/23(木) 00:01:32.67ID:BI1YcdZc 埋め
998774ワット発電中さん
2017/11/23(木) 08:42:14.59ID:TuiNKqZy >>975
テメエはロジアナが、ハードがほぼ、完成し、プロトコルデバッグ用に使うことがわかってないのかアホ。
ロジアナとオシロは全く役割が別だ。
ハードが正常に動作してることもわからないのにいきなりロジアナ持ってくるて、デバッグの基本がわかってないのかテメエは。
強いて言えば、オシロが手元にない状況なら回路を触るな。
テメエはロジアナが、ハードがほぼ、完成し、プロトコルデバッグ用に使うことがわかってないのかアホ。
ロジアナとオシロは全く役割が別だ。
ハードが正常に動作してることもわからないのにいきなりロジアナ持ってくるて、デバッグの基本がわかってないのかテメエは。
強いて言えば、オシロが手元にない状況なら回路を触るな。
999774ワット発電中さん
2017/11/23(木) 08:44:16.71ID:TuiNKqZy1000774ワット発電中さん
2017/11/23(木) 09:47:09.27ID:mFQLHJn/ 1000getted
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 21時間 53分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 21時間 53分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希「シンプルに技術不足」 4四球と制球難を露呈 地元ファンから一部ブーイング… 米データが突き付けた厳しい現実★2 [冬月記者★]
- 日本人は「同情心が低い」 困っているのは「自業自得」と考える心理 ★4 [少考さん★]
- 「オールスター感謝祭」TVerでエガちゃん出演部分 “全カット”「一番見たいシーンなのに」「女優さん泣かすのはアウト」 [muffin★]
- 【「どうせ中国人だろ」の声も】おたる水族館のベビーカー盗難騒動「日本人なわけがない」犯人の“国籍”を巡る論争に警鐘 [ぐれ★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★2 [ぐれ★]
- 夫婦同姓は「世界の信頼を失う」 議論足踏みの国会に警鐘 ★5 [ぐれ★]
- モク爺😶‍🌫☁のモクモク木曜日なお🏡
- 【速報】鷹娘、ママになってた
- 【会社】「モチベーションアップ」のポスター、ケンモメンに死ぬほど嫌われていた💦 [634417921]
- 中国・雲南省に「血のように赤い太陽」が出現!大厄災の予兆か!? [817148728]
- 【悲報】最上あいさん(児童養護施設育ち)、遺体引き取り先がなく行政火葬へ。これ社会の問題だろ [517459952]
- 【速報】暇空茜、起訴される ★6 [158478931]