1976年頃より日本工業界、また、世界でも知られ、電子工作でも定番となっている
東芝製トランジスター、2SC1815が2010年7月に「新規設計非推奨」指定となったことが
ネット上で話題を呼んでいる。
コンプリメンタリの2SA1015も同じ。
そのほか、同じく新規設計非推奨をざっと確認したところ、
2SA950/2SC2120
2SA1048/2SC2458
2SC982TM
2SK30ATM
など、おなじみの品種がいくつも該当していることがわかった。
どうやら、小信号用TrのTO−92製品はほとんど該当している模様。
さらに、その後継品種であるチップTrにもすでに不穏な動きが・・・
参考
東芝セミコンダクター
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
(該当品目のデータシート上に<Not Recommended forNew Design>と斜め文字が入っている。)
http://slashdot.jp/~espy/journal/510767
つーか、2SA1015/2SC1815の後継機種の2SA1048/2SC2458まで指定なんて・・・・・ひどすぎる・・・
2012年現在では、上記の他に
1SS5xxシリーズ(相当前)
TA78xxシリーズ
トランジスタアレイ
整流用ダイオード
2SK192A
2SK241
TPS603A
TPS703
LED(TLRxxx、TLGxxx、TLYxxx、TLOxxx...etc.)
チップでは、
2SK302(2SK241後継品種)
2SK882(2SK241後継品種)
その他、ディスクリートはほぼ壊滅状態。
東芝だけでなく、数年前にNECはTO-92製品のすべてを廃品種化し、
三洋、ルネサスなどの同業他社も軒並みに生産ラインの統廃合などの煽りを受け、ディスクリート品の廃品種化を進めている。
NECの2SA733A/2SC945A、ルネサスの2SA673A/2SC1213A、三洋の2SB698/2SD734無き今、電子工作用Trはどうなっていくのか・・・
前スレ
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1414199375/
探検
【ついに来た・・】2SC1815が新規設計非推奨に…Q5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/20(月) 13:53:02.61ID:hM+6T9jI
407774ワット発電中さん
2018/03/04(日) 04:58:50.58ID:7GwG8TbY 略さない。
408774ワット発電中さん
2018/03/04(日) 10:14:06.46ID:6hEeVkXc よいこ
409774ワット発電中さん
2018/03/04(日) 12:42:13.29ID:Nz+7ifx5 フェチ
410774ワット発電中さん
2018/03/04(日) 23:44:06.49ID:OWvLpJoe >>406
フェアチャイルドが Fairchild Semiconductor International, Inc. の略かと。
米国証券コードなら FCS まんまだねえ。
ちなみに、2016年に ON Semiconductor (NASDAQ: ON) に買収されたとあるので、ON 傘下ということか?
フェアチャイルドが Fairchild Semiconductor International, Inc. の略かと。
米国証券コードなら FCS まんまだねえ。
ちなみに、2016年に ON Semiconductor (NASDAQ: ON) に買収されたとあるので、ON 傘下ということか?
411774ワット発電中さん
2018/03/05(月) 13:13:03.26ID:deOmPN2C フェアチャイルドのツェナーがオンセミ製品となって出てたりするが
412774ワット発電中さん
2018/03/05(月) 16:23:12.42ID:FmH2Y/Ri 蝉の背中に乗ったフェアチャイルド氏
413774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 13:08:07.48ID:inQ2+19Y フェアチャでいいじゃん
414774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 13:12:25.50ID:inQ2+19Y 録音機材のほうのFairchild社はフェアチャで普通に通じるぞ
415774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 14:54:32.72ID:74Y+XwEE しつこいやつ
416774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 16:00:57.40ID:inQ2+19Y417774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 22:51:37.97ID:74Y+XwEE だったら録音機材の方からでてくんな
418774ワット発電中さん
2018/03/06(火) 23:18:11.82ID:aR0SJ86/419774ワット発電中さん
2018/03/07(水) 03:43:56.20ID:zqeXB7R3420774ワット発電中さん
2018/03/07(水) 20:41:54.85ID:GZmW0z9E fT=80MHzって言われてるけど
同じ測定条件なら他のトランジスタでもこんなに落ちる物?
同じ測定条件なら他のトランジスタでもこんなに落ちる物?
421774ワット発電中さん
2018/03/07(水) 23:33:19.57ID:xb2Sw9hh422774ワット発電中さん
2018/04/05(木) 22:58:44.88ID:tdycrBe4 先日2SC588を入手、データシート捜索中偶然ここに辿り着きました。
入手した2SC588は東芝製で鉄足、ケースにも足にもサビが進行しており
サビ取りと防錆対策で2時間ほど費やし、先程音出し開始しました。
基準にしている2SC1216より帯域は狭いようですが、響きは良い様です。
三日後が楽しみです。
因みにhFEは26程度でした。スレチ失礼
入手した2SC588は東芝製で鉄足、ケースにも足にもサビが進行しており
サビ取りと防錆対策で2時間ほど費やし、先程音出し開始しました。
基準にしている2SC1216より帯域は狭いようですが、響きは良い様です。
三日後が楽しみです。
因みにhFEは26程度でした。スレチ失礼
423774ワット発電中さん
2018/04/06(金) 00:14:32.12ID:v8wmTwNY 完全スレチ、二度と来るなよ。
424774ワット発電中さん
2018/04/08(日) 23:14:29.01ID:mERxy63L >>423
まあまあ、音の違いまで科学的に書いてもらって、生暖かい目で見てあげるのもご愛敬かと
まあまあ、音の違いまで科学的に書いてもらって、生暖かい目で見てあげるのもご愛敬かと
425774ワット発電中さん
2018/05/21(月) 09:58:01.27ID:+YPLsCwK ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IMIR8
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
IMIR8
426774ワット発電中さん
2018/07/04(水) 00:01:54.85ID:G5Rx91hb LMU
427774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 11:03:26.18ID:ZWg3EN19 そういえば1S1588っていうスイッチングダイオードも結構盲目的に使われていたけど廃版になったんだよね
428774ワット発電中さん
2018/07/12(木) 13:43:39.09ID:cecH9hXB 1N4148でOK
429774ワット発電中さん
2018/07/13(金) 02:26:05.09ID:Fb2u/BYV 盲目的に使われてることを、いつしか人は「定番」と呼ぶようになったとさ
430774ワット発電中さん
2018/07/14(土) 17:06:18.84ID:BI3q/aiG 海外数社ぐらいで作ってたような足ありの部品も廃止にされていってるようだな・・・
431774ワット発電中さん
2018/07/15(日) 02:50:46.35ID:GhLyEqP1 人気の部品は海外が代替えを作ってるから
いくらでもある。
無線用のファイナル石も海外のメーカーが
廃盤品を中心に生産してるしね。
暴利を貪ってる転売屋からまでして
国産品なんてほしくないわ。
いくらでもある。
無線用のファイナル石も海外のメーカーが
廃盤品を中心に生産してるしね。
暴利を貪ってる転売屋からまでして
国産品なんてほしくないわ。
432774ワット発電中さん
2018/07/15(日) 09:39:06.39ID:prQXz/BF >>431
んで、エレフローってどうよ?
んで、エレフローってどうよ?
433774ワット発電中さん
2018/07/15(日) 15:11:46.04ID:0aZ7A+Ma そういうのってエレフロー製以外、適当な石を型名書き換えただけのフェイク品なんじゃなかったっけ?
そんでもってエレフロー製もイマイチって話を聞いたことがるが…
新規設計なら三菱のFET使えばいいんじゃないだろか
そんでもってエレフロー製もイマイチって話を聞いたことがるが…
新規設計なら三菱のFET使えばいいんじゃないだろか
434774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 01:19:38.35ID:p4Jmgn7x435774ワット発電中さん
2018/07/17(火) 05:08:15.84ID:ufHKTzW3 三菱の高周波MOSFETがリリースされたのってここ10年以内だと思うけど、
(東芝が汎用部品をディスコンにし始めてた頃?)
わざわざカネを掛けて新規開発したのは、
やはり2SC1970とかの無線屋さんが使うようなデバイスの高評価が効いてるんだろうか・・・
あれ作ってるのって、ルネサス(旧三菱電機半導体部門)じゃなくて今の三菱電機だよね?
(東芝が汎用部品をディスコンにし始めてた頃?)
わざわざカネを掛けて新規開発したのは、
やはり2SC1970とかの無線屋さんが使うようなデバイスの高評価が効いてるんだろうか・・・
あれ作ってるのって、ルネサス(旧三菱電機半導体部門)じゃなくて今の三菱電機だよね?
436774ワット発電中さん
2018/07/18(水) 02:28:30.80ID:DTd40JC5 面倒くせえちゃんと代替品型番出してから去れよな
まあ今時使う人もいないか。手組の基板とか2.54ピッチ使ってる古い人なら必要なのかな
まあ今時使う人もいないか。手組の基板とか2.54ピッチ使ってる古い人なら必要なのかな
437774ワット発電中さん
2018/09/19(水) 21:17:38.50ID:Xq5QRF2A テス
438774ワット発電中さん
2018/10/08(月) 23:41:44.17ID:vJs74eXp 1815のセカンドソースに「BL」ランクがあって(本家には無いが)、なんでコンプリの1015に無いのかと思っていたら、あったのね。買ってしまった。
439774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 00:29:23.44ID:g2F1hDil >>438
本家のBL持ってた気がしたが気のせいだったか
本家のBL持ってた気がしたが気のせいだったか
440774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 01:40:31.88ID:Q2fpwUq+ 東芝2SC1815_BLは、ここ最近の流通やパーツショップの在庫で見付けるのが困難なだけで
昔はあったけどな。
昔はあったけどな。
441440
2018/10/09(火) 01:43:58.48ID:Q2fpwUq+ と思って、ヤフオクを覗いてみたら・・・まだ手に入るじゃん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k270666323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c683966687
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k270666323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c683966687
442774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 01:58:15.26ID:hGyk9ewr >>441
おっ、まじかっておもったらくっそたっけぇええええ
おっ、まじかっておもったらくっそたっけぇええええ
443774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 02:31:11.26ID:SS/Y0NeP444774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 02:50:45.44ID:tCCl1HOq >>441
後者は50個のくせに、写真は200pcs袋だね。
こういう写真の載せ方って、どうなんだろう? 50に小分けしたのを載せるべきだとは思うな。
セカンドソースが20本100円だし、自分は要らん。ローノイズ品の方が欲しい。
後者は50個のくせに、写真は200pcs袋だね。
こういう写真の載せ方って、どうなんだろう? 50に小分けしたのを載せるべきだとは思うな。
セカンドソースが20本100円だし、自分は要らん。ローノイズ品の方が欲しい。
445774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 05:17:21.88ID:i7h4rmUP ローノイズとhfeって、相関または何か関係あるの?
アンプのレストアで代替探すために石のスペック調べると、プリ部はローノイズでhfe が高いランクの物ばかり
1815で交換してますが、BLランクが良いのかな?
アンプのレストアで代替探すために石のスペック調べると、プリ部はローノイズでhfe が高いランクの物ばかり
1815で交換してますが、BLランクが良いのかな?
446774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 07:46:37.97ID:f0bZRNFd 東芝の2SC1815のデータシートにはBLが有る
2SA1015のデータシートにはGRまででBLが無い。現物も見たことが無い
UTCの2SA1015のデータシートにはBLが有る
なんか改良したんだろう
2SA1015のデータシートにはGRまででBLが無い。現物も見たことが無い
UTCの2SA1015のデータシートにはBLが有る
なんか改良したんだろう
447774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 08:04:34.41ID:f0bZRNFd >>445
ノイズとhfeに直接の相関はないんじゃないかな
hfeが大きいほうが電流ゲインが大きくてその分(局所)NFBがたくさんでノイズが下がることはあるかも
東芝の2SC1815にはローノイズタイプの2SC1815(L)というのがあった
秋月の現行のUTC 2SC1815Lとは別物
今手に入るのでローノイズといえば2SC2240がある
雑音指数 NF の項目やグラフを見て動作条件に合っていればだけど
ノイズとhfeに直接の相関はないんじゃないかな
hfeが大きいほうが電流ゲインが大きくてその分(局所)NFBがたくさんでノイズが下がることはあるかも
東芝の2SC1815にはローノイズタイプの2SC1815(L)というのがあった
秋月の現行のUTC 2SC1815Lとは別物
今手に入るのでローノイズといえば2SC2240がある
雑音指数 NF の項目やグラフを見て動作条件に合っていればだけど
448774ワット発電中さん
2018/10/09(火) 09:16:56.15ID:9L/yJkGO ローノイズ品といっても、本当にメーカー推奨の低電流の条件で使わないと
通常品と何も変わらんので何個も必要なものではない
というか、通常品の1815で充分すぎるほど高性能
通常品と何も変わらんので何個も必要なものではない
というか、通常品の1815で充分すぎるほど高性能
449774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 09:08:30.42ID:qOCH86bJ 各ランクの価格は得率と需要のバランスだからhFEの高いのが小売りでやや高値なことはある。
(メーカー卸はそうでもないんだが)
だからって高hFEが高級品なわけじゅないし、使い易いものでもないぞ。
(メーカー卸はそうでもないんだが)
だからって高hFEが高級品なわけじゅないし、使い易いものでもないぞ。
450774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 12:10:51.40ID:djfWpfLF トランジスタラジオ作るときはGRランクでも発振しやすくなるらしいな。
そういや昔のC1815やA1015にはOランクがあったらしい
そういや昔のC1815やA1015にはOランクがあったらしい
451440
2018/10/10(水) 12:29:05.75ID:oGmxXE03 ケチ臭く後の再利用を考えて、リード足を切らないで付ける人は発振に見舞われる罠
452774ワット発電中さん
2018/10/10(水) 15:37:28.98ID:0mvbGDh+ リードを蛇の目の配線に利用するんでギリギリ短く切っていた厨房のオレ。
453774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 00:32:27.73ID:eBa8tPm/ 昔の作例は、とにかくYランク。安定のYランク。当時は高かったので「高いの使おう」と、GR使うと異常発振とかしたもんだ。
おかげで、発振するようなもんは作らないけど、今でも好んで使うのはYランクだな。
おかげで、発振するようなもんは作らないけど、今でも好んで使うのはYランクだな。
454774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 07:19:45.31ID:euNkio7u 昔よく高周波用に使われていた2SC380などはR,O,Yしかない。
動作や生産の安定重視だとそうなる。
当時でもhFEまことだけ言えば、番号の近い2SC374なんてVまであった。
動作や生産の安定重視だとそうなる。
当時でもhFEまことだけ言えば、番号の近い2SC374なんてVまであった。
455774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 07:57:08.45ID:6PGV9qPG 高周波にhFEが高いの使っても良いことないからな。
456774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 07:57:53.01ID:pqjgAaj/ GRはともかくBLランク使わなきゃいけない場面ってあるのかねぇ?
457774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 09:08:14.61ID:6PGV9qPG 高級オーディオの初段では電流減らしてインピーダンス高くしてNF下げる必要があるからhFEが大きい方が有利だけど、ラジオぐらいならそんな必要無いわな。
高周波なら増幅度下げて安定させる方が重要。
高周波なら増幅度下げて安定させる方が重要。
458774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 12:41:47.31ID:euNkio7u NFが重要なら、それ専用の品種があるわけだし、餅は餅屋だ。
459774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 14:28:31.27ID:H45teXHI >>457
入力インピーダンス高くするとNFって下がるの?
入力インピーダンス高くするとNFって下がるの?
460774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 15:09:35.30ID:6PGV9qPG461774ワット発電中さん
2018/10/14(日) 18:17:31.88ID:ma+ecgyN ハイゲインで周波数特性が伸びてる石を使うのは、
相応の回路技術と実装技術が伴ってないと難しいよね・・・
片面基板でラジオを作るぐらいの感覚だとちょっと使いこなせない
相応の回路技術と実装技術が伴ってないと難しいよね・・・
片面基板でラジオを作るぐらいの感覚だとちょっと使いこなせない
462774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 04:52:29.39ID:xfZfjHiD >460
説明ありがとう
説明ありがとう
463774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 08:57:49.26ID:MaPJYkg7 以前、30本くらいGRのhFE分布を調べてみたら大体は中心付近にばらついてて
YやBLの境界に近いものは1本もなかった。
トランジスタってのは「まず作って測って分類して売る」、だと思ってたんだけど、
今はある程度は作り分けができるんだろうか?
それとも境界近いのは格外として別な用途に使われてるんだろうか?
YやBLの境界に近いものは1本もなかった。
トランジスタってのは「まず作って測って分類して売る」、だと思ってたんだけど、
今はある程度は作り分けができるんだろうか?
それとも境界近いのは格外として別な用途に使われてるんだろうか?
464774ワット発電中さん
2018/10/15(月) 09:12:48.70ID:qFZb0Vpt465774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 02:59:43.49ID:YGH9kUTr 2SC1815は狙ったランクを作り分けてるんじゃね?
たしか2SC372は熱拡散だけど、2SC1815はイオン注入で精密な制御がされてたから・・・
しかもオーディオ向けにBLランクばっか作ってたんじゃないかと(かなり豊富に出回ってた)
一方で2SC372はバラつきも大きいし、hfe-Icの直線性もそんなに良くないよね
(2SC1815があまりに良すぎるんだけど)
たしか2SC372は熱拡散だけど、2SC1815はイオン注入で精密な制御がされてたから・・・
しかもオーディオ向けにBLランクばっか作ってたんじゃないかと(かなり豊富に出回ってた)
一方で2SC372はバラつきも大きいし、hfe-Icの直線性もそんなに良くないよね
(2SC1815があまりに良すぎるんだけど)
466774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 08:12:53.73ID:5Q7HV2XT 二流・三流市場説に一票
467774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 15:44:28.50ID:2fS4VVK6 >>464
購入側は、当然、用途で最適ランクを指定すると思うので、
Y or GR の客と、 GR only の客が居たら、別々に作らず
GR だけ作るっしょ。
多分、メーカーは市場分析(or経験則)で使われそうな
hFE帯を知ってて、最大公約数的にランクを設定していると
思うけど。
購入側は、当然、用途で最適ランクを指定すると思うので、
Y or GR の客と、 GR only の客が居たら、別々に作らず
GR だけ作るっしょ。
多分、メーカーは市場分析(or経験則)で使われそうな
hFE帯を知ってて、最大公約数的にランクを設定していると
思うけど。
468774ワット発電中さん
2018/10/16(火) 18:19:34.42ID:5Q7HV2XT そこでGRならGRを狙って作れるんだろうか、という疑問なんだけど
469774ワット発電中さん
2018/10/17(水) 00:15:41.38ID:5HgMXWkj 歩留まり9割で、Y、GR、BLが2:6:1ほどの割合で得られるとか、そんなもんだったり。
470774ワット発電中さん
2018/10/17(水) 08:00:34.49ID:juUnRrj8471774ワット発電中さん
2018/10/17(水) 13:08:36.82ID:EqKVEnoe 昔、この板の常連だったデムパ氏なる元M社の設計者がいてね。
記憶によると、2SC945(NEC)の話だったと思うけど、
M社への納入規格は一般向けよりずっと分類が細かかったとか。
また、どこかのラジコンの中を見たらM社では見たこともないランクのが
一杯入っていたとか。そんな話だったはず。
ランク分けは結構表に出てない部分が多いみたいだ。
記憶によると、2SC945(NEC)の話だったと思うけど、
M社への納入規格は一般向けよりずっと分類が細かかったとか。
また、どこかのラジコンの中を見たらM社では見たこともないランクのが
一杯入っていたとか。そんな話だったはず。
ランク分けは結構表に出てない部分が多いみたいだ。
472774ワット発電中さん
2018/10/17(水) 22:09:19.76ID:qvnXQb+f 2SC1815の事でなくて恐縮だが、松下の2SC1215というVHF帯用のトランジスタはfTでランク分けされていて、データシート見ると、低めのがTランク、高めのがSランクになっている。
しかし、実際にはRランクというのも存在しているが、それの素性がわからん。メーカーに直接納品するものなのかもしれんが、それもわからん。
それはともかく、fTの違いを狙って正しく製造できるのかどうか知らんが、fTの測定はhFEの測定よりめんどくさそうだから、測定してからランク分けというのは考えにくいな。
しかし、実際にはRランクというのも存在しているが、それの素性がわからん。メーカーに直接納品するものなのかもしれんが、それもわからん。
それはともかく、fTの違いを狙って正しく製造できるのかどうか知らんが、fTの測定はhFEの測定よりめんどくさそうだから、測定してからランク分けというのは考えにくいな。
473774ワット発電中さん
2018/10/20(土) 16:46:28.82ID:LXYBeJKf そう言われてみれば、トランジスタの製造時に全数検査されてる電気的特性ってどんな項目なんだろう
(アマチュアなもんでそういう情報に疎い)
(アマチュアなもんでそういう情報に疎い)
474774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 11:22:16.77ID:fKVsXCmy こういうネタは以前は簡単に真相を語ってくれる人が現れたんだがなあ
5ちゃんも確かに利用層が減ってると感じる
5ちゃんも確かに利用層が減ってると感じる
475774ワット発電中さん
2018/10/21(日) 16:28:08.80ID:5vd1YtSd デムパ氏見たいな人居なくなったね。
学も無いのに嫉妬で執拗に批判する馬鹿が多いから
そういう人が居なくなっちゃうんだけど
学も無いのに嫉妬で執拗に批判する馬鹿が多いから
そういう人が居なくなっちゃうんだけど
476774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 00:20:05.87ID:x/JtqSGH2018/10/22(月) 09:01:33.02ID:JWtFXiuJ
478774ワット発電中さん
2018/10/22(月) 12:13:44.11ID:11RfvHw4 天国に逝きたいと云う人は居ても、今すぐ死にたいと思う人は居ない by. Steve Jobs
479774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 00:22:13.41ID:EoSZNdv1 そういえば、エジソンは晩年、霊界ラジオの研究をしていたらしいな。
480774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 05:05:13.17ID:zbIJg438 昔、小学生の頃、エジソンは偉人だと教えれ、そう思っていたけど、大人になってビジネスや私生活の事を知ると、結構えげつないおっさんだったんだな…と思う様になった。
481774ワット発電中さん
2018/10/24(水) 08:26:26.47ID:yp5nZeTX 電気に関してはニコラ・テスラの方が遥かに貢献度高いからなあ
エジソンは単なる町の発明家レベル(笑)
エジソンは単なる町の発明家レベル(笑)
482774ワット発電中さん
2018/10/25(木) 21:19:35.00ID:zTFCyEZ4 >>478
美しい国日本には居ますよ。
美しい国日本には居ますよ。
483774ワット発電中さん
2018/10/29(月) 20:02:25.45ID:VfZAv1nd484774ワット発電中さん
2018/11/24(土) 23:53:37.13ID:p1t3yL86 ローム社に栄光あれ
485774ワット発電中さん
2018/11/25(日) 07:38:38.76ID:oULnHWXh なぜローム
486774ワット発電中さん
2018/11/25(日) 10:49:18.97ID:rE1b7bqR 労務者に?
487774ワット発電中さん
2018/11/25(日) 11:52:16.66ID:1OnL9BHd 「Rome(ロウム、ローマ)に栄光あれ」 というカードゲームのことか?
488774ワット発電中さん
2018/11/30(金) 19:50:57.65ID:tAzDJyaL 2N3704って3904と非常に紛らわしいが、これ足の接続がECBなんだよな・・・
489774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 09:04:47.29ID:QcqyrW2Z 1月号
えらくクッソ面白いけど、電子技術関連の比重が少なすぎてわろた、グッジョブ!
えらくクッソ面白いけど、電子技術関連の比重が少なすぎてわろた、グッジョブ!
490774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 09:05:16.96ID:QcqyrW2Z 誤爆したスマン
491774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 12:13:54.80ID:6YE7cdXn 1月号買うは!
492774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 13:00:14.41ID:ZVMNYH3S >>491
スーパー写真塾1月号を買うの?
スーパー写真塾1月号を買うの?
493774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 19:21:39.04ID:K5RyTmg1 >>492
DVDマル裏激写最前線の1月号だろ!買うに決まってんだろ!
DVDマル裏激写最前線の1月号だろ!買うに決まってんだろ!
494774ワット発電中さん
2018/12/07(金) 19:29:12.01ID:TsMsI+hX FOCUSのエロ部門誌、LOOK年末年始特大号も忘れずに買えよ!
495774ワット発電中さん
2018/12/10(月) 12:28:59.86ID:jP1XXteD なんと、意外にも電子技術関連が少しでもあるのか、かってみるか・・・ 工学のためだよ 後学のためだよ エロ目的じゃないよホントだよ
496774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 06:14:28.53ID:VhhYWd4i >>493だけ丼スベリ
497774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 10:56:28.08ID:0CmCZRqv 秋月の新商品に、色々とセカンドソース品が追加されてるな。
498774ワット発電中さん
2018/12/18(火) 12:36:45.28ID:ZlgQJoiL セカンドソースです、互換ですってのは自称だからなあ
499774ワット発電中さん
2018/12/19(水) 04:54:49.86ID:t3eEbrCV500774ワット発電中さん
2018/12/19(水) 09:38:06.65ID:76If8+Lp 自身で特性を測ったり実回路に組み込んでテストして、同等に扱えるかどうかを評価するものじゃ内科医?
それとも、モールドの色や艶、型番の印刷や刻印の見た目でオカルト判断するの?
それとも、モールドの色や艶、型番の印刷や刻印の見た目でオカルト判断するの?
501774ワット発電中さん
2018/12/19(水) 10:51:10.03ID:iQiN+PZJ メーカーの仕入れの場合はそうだよな
でも、実評価を経てセカンドソース認定していても現場は使いたがらない傾向はある
でも、実評価を経てセカンドソース認定していても現場は使いたがらない傾向はある
502774ワット発電中さん
2019/04/24(水) 09:59:56.19ID:ZfM5v4b/ なぜPNPの高周波用は無いのですか?
503774ワット発電中さん
2019/04/24(水) 10:46:28.66ID:MbFYLx7f 有る
検索
JEITA 2SA でも検索
検索
JEITA 2SA でも検索
504774ワット発電中さん
2019/04/24(水) 15:45:00.40ID:0NoP3cpv 嗚呼、なんとTO92パッケージのPch MOSFETの廃れたことよ。
秋月でさえ1本60円もするZVP2106Aだけ。
同じPchのパワーMOSFETよりも高い。
秋月でさえ1本60円もするZVP2106Aだけ。
同じPchのパワーMOSFETよりも高い。
505774ワット発電中さん
2019/06/13(木) 17:50:54.65ID:ueY3arS3 fT=1G以上のPNPって見かけないんだが
高周波で発振せず使いやすいからNPNになるんだろうが発振回路を作るとPNP/NPNで
特性が違う事があるんだよな。pMOSやPNPでRF出力したい時があるのでないと不便。
同じ回路でもNPNだと発振しにくかったり、PNPでは発振しやすいが特性が良くなることがある
不思議。
高周波で発振せず使いやすいからNPNになるんだろうが発振回路を作るとPNP/NPNで
特性が違う事があるんだよな。pMOSやPNPでRF出力したい時があるのでないと不便。
同じ回路でもNPNだと発振しにくかったり、PNPでは発振しやすいが特性が良くなることがある
不思議。
506774ワット発電中さん
2019/06/13(木) 19:58:03.61ID:gY0dcuLU >>505
電子と正孔で移動度が違うから特性が変わるんだっけ?
電子と正孔で移動度が違うから特性が変わるんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」 [冬月記者★]
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- ▶一番マンコ舐めたいホロメンは?
- 【悲報】女さん「なんで弱者男性ってタトゥーや刺青を嫌うの?タトゥーとかピアスと同じ、ただのファッションでしょ?」9万 [257926174]
- 【悲報】ガソリン暫定税率減税で地方自治体5000億円減収 足りない分は増税で賄いへwww [709039863]
- 【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwwwwwwwwwwww [253839187]
- 万博会場で打ち上がった花火がこちらwwwwwwwww [963243619]